いちおつ
友人が中部旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
岩作では驚くことじゃないみたいですよ。
>>12
別人じゃないのかな?
ウニ何人もいるんだと思ってたわ >>7
愛知県在住だけどそんなこと岩魚いよ
タモリがおちょくって広めたのが始まり 手狭になった&契約更新につき引っ越す
決め手に欠けるので相談に乗ってください
・家族構成は共働き夫婦+保育園3歳男児(年相応に騒がしい)
・移動手段は徒歩&自転車、現在1F住まい(駅徒歩5分・当時新築物件)
@駅徒歩10分。2F角部屋。築5年で床下防音含め設備良し。
現在の管理会社の紹介でフリーレント1ケ月が付く。賃料はこの中で一番安い
難点はやや狭い事(間取りは他物件と同じ)、現在の生活導線から外れる事
A駅徒歩10分。1F戸建タイプ。とにかく広く収納豊富。旦那一番のお気に入り。
難点は古さが否めない事(築40年)、付随の庭が鬱蒼としており手入れが大変そうな事
(内見時、窓枠に羽虫の死骸が点々としてたのも…)
B駅徒歩5分。1F戸建タイプ。広さそこそこで綺麗、周辺環境も良し。
難点は駐輪場ナシ。園送迎が電動自転車なので致命的だが駅前駐輪場を借りる手もあるか?
駐輪場の一点を除けば駅&園のアクセス、環境、間取りのバランスが取れている
C駅徒歩2分。分譲タイプ3F角部屋。室内リフォーム中。
とにかくアクセスがものすごく良く買い物も便利。
難点は賃料(払えなくないが他物件より1〜3万高い)あと階下への子の騒音が心配
賃料は@→C。園までの距離はどこも似たり寄ったりです
>>16
地元の小学校に進学するまで住むとしたら、学校までの距離と通学路の安全性もチェックしないと >>17
あ、ごめん
小学校は現在未定(そのタイミングで遠方転居の可能性がある)
とりあえず保育園の残り3年を暮らすつもりでいる >>16
Bは一戸建てタイプなのに駐輪場がないの?
玄関前や家の前に停めておくのは無理そうな感じなのかな。 >>19
うん、立地的に無理なんだ
他に場所が無いのも不動産屋通じて大家に確認済
引き続きご意見ください >>16
消去法で2かな
1狭くなるのは無し
3自転車が置けないのはなし
4階数賃料共に高くなるのは無し Aで庭には除草剤をガッツリ撒く
建物も古いみたいなのでこまめなバルサンも必須
気密性低そうだから防寒大丈夫かな
駐輪場ってあっても使ったことなくて常に室内保管の自分なら3がいいけど、外に置きたい派なのかな?
室内保管だと汚れないしいたずら盗難の心配もないしメンテナンスもやりやすいよ
終の住処でないのだったら、保育園へのアクセスを中心に考えたら良いんじゃないかな?
毎日の送迎だからね。
3じゃなかろうか
保育園に徒歩通園はできないのかな
保育園送迎用のママチャリを室内保管って、現実的じゃないね
>>16 です色々ありがとう
まず、Bで自転車を室内置きは無理(玄関先まで数段の階段がありそもそも室内にスペースが無い)
保育園は駅と真逆の方向で不便な場所にあるので駅を拠点に物件を探したんだ(そっちの方面に良い物件がなかったのもある)
送迎にかかる時間は今の家とそこまで変わらないので許容範囲にしてる
やっぱりAかなあ・・・でも実家が古い家で色々大変だったので気が進まない・・・(防寒、防湿、防虫)
@は狭いといっても今より全然広いし一部屋多い(WICもある)けど、肝心の旦那が他の物件より狭いとあまり乗り切じゃない
ああ〜もう引っ越し止めたい。あと数日、禿げるまで悩みます なんだ!今より広くなるなら1が良いよ
安い防音OK駅徒歩圏内2階角部屋
1が良いよ
築40年ってリフォームしてないなら耐震とかも不安だよね
知ってる築30年は雨漏りするし寒いしネズミもうろちょろしてるし
@が良いと思う
29歳正社員(育休中4月復帰予定)子供8ヶ月
収入アップしたくて転職を考えています。育休をもらってるので、せめて復帰して最低1年は今の会社で働いて、その間に資格を取ってステップアップしたいのですが育休あけ転職成功した方アドバイスください。
復帰何年目に転職したのか、時短勤務はできるのか、どんな資格をとったのか等々なんでも聞きたいです。
>>28
今が1LDKで一部屋増えて@だと2LDK +WICになるとか?
二人目の予定はあるの?
子供一人なんだったらそれで十分だと思うな。
子供の個室は要らないし。
就学前に引っ越しになるなら次の家がどんな広さか分からないし、下手に必要以上の広さの家に住んで荷物を増やしてしまうと次が大変だよ。 >>31
時短勤務できるかどうかなんて会社によるくない?
資格もその人の学力によるし
せめて今なんの仕事してて幾らくらい貰ってるのか情報あったほうがいいんじゃないかな >>31 曖昧すぎる
今あなたが何の仕事してるのか、なにか資格か活かせる経験があるのか、大学では何やってたのかとかでぜんぜん違うんじゃないの >>31
つまり、短時間で稼げる仕事を教えてくれ!それのためにはなんの資格がいるの?ってこと? >>31
なんでも、で良いなら
派遣で仕事→産休育休→復帰初日に前の派遣先から勧誘→2か月後に派遣更新せず転職(給料アップ時短取得OKで6h勤務)
で二年後に二人目妊娠で育休中 ざっくりすぎでごめん。
今は不動産会計の仕事で年収300万越えるくらい。資格は簿記3級しかないから育休中に2級を取る予定。宅建も取りたいと思ってる。他にいい資格とかアドバイスありますか?
大学は音大だから活かせるものはない。
転職成功した人の体験談を参考に聞きたいです。
育休中に公務員資格を取って転職した人もいるよね
復帰すると子供も自分も体調を崩しやすいし、頭もボケてるから思うようにはいかないと思う
最初の1年は子供も自分も今の生活に慣れることを目標にして、次の年からステップアップを考えた方が楽かも
>>38
レスありがとう
確かに育休中に頭なまってそう。育休もらった手前1年は今の会社で頑張る予定だけど、私も子供も環境に慣れるのが大変であっという間かもね。 >>40
なにもならないことはなくない?不動産会計の仕事が今4年目だから、プラス2級があれは
説得力は増すかなと思ってるよ。もちろん2級さえあれば安泰と思ってるんじゃなくて、業務的に押さえておきたい資格って感じ。 >>31読み返したら、聞きたいこと伝わらない文章だった
転職成功した人の理想と現実?体験談を聞きたいです。
時短勤務希望だったけど無理だったとか、こういう考えで復帰何年後に転職活動はじめたよーとか >>43
育休絡んでなくて申し訳ないけど、簿記2級その他会計系やパソコン系資格持ちで何度か転職してるけど、
小さい子どもがいて時短勤務前提の女性だとまず正社員の転職は無理だと思う
2級なんて会計系の仕事してる人にとっては普免みたいなものだから一般職なら300万が関の山だし、
それ以上欲しいなら総合職で時短どころか残業もあるような業務内容になってくると思うよ 資格っていっても薬剤師看護師なら時短でも見つかりそうだけど
簿記宅建で小さい子持ちで正社員に転職は相当厳しいと思う
育休取れる今の会社にいた方が絶対にいい
私も安定している今の会社が良いと思う
宅建取ってスキルアップの転職と言ったら不動産業、銀行、証券、保険会社あたりになりそうだけどママで時短前提の正社員は厳しいと思う。
下手に慣れない会社で働いて潰れるくらいなら300万は稼げる今の会社じゃだめかな?
>>28
引っ越しやめたいなら引っ越さなくても良いんじゃない?
敷金礼金引っ越し代より更新料の方が安いよね。
どうせ転勤もありそうだし、お金貯めておいて次の住まいや家購入するときに使えば良いのでは? >>44-46
レスありがとう
総じて今の会社のままがいいって意見だね。たしかに簿記宅建くらいじゃ大した武器にはならないし、そこに乳幼児持ちは厳しいよなぁ。
資格は資格で単純に自分のスキルアップのために頑張るとして、転職は一旦考えることにしようかな。
実は旦那がうつ病になって給料激減だから、少しでも私が稼ぎたかったんだ。私まで潰れたら意味ないし、今の会社でちょっとずつ昇給していくのが無難かもね。
ありがとう。 出産後に宅建勉強して合格して再就職考えたけど、土日の出勤必須のところ多くて諦めた。経験もないから面接行っても採用されなかったでしょう。知識が増えたのは良かった。勉強は大変だった。成功体験じゃなくてごめん。
今不動産会社勤務なら宅建取って社内で異動はできないの?主任者手当が付くと思うけど。
>>49
参考になるレスありがとう!そっか土日必須ってこともあるのか。転職はますます難しそうかも...
会計部署内での異動はあるけど、他部署へはまずできないんだ。宅建とれたらお祝い金10万でおわり。 ちなみに、宅建は独学?通信講座とか?子育ての合間で頑張りたいけど来年の10月いけるかな >>50
私は一年目は通信教育で1点足りず、2年目は独学で2点足りず、3年目2人目妊娠してつわりでほとんど勉強できず、ヤケクソで受けに行ったら合格しました。 悪いけど、宅建そんなに甘くないよ
2割も受からない試験だから、そこそこ難しい
法学部出身とかなら勉強すれば確実に受かるだろうけど、法律の下地もない人間が勉強始めても3ヶ月必死に勉強して受かるかどうか、ってとこ
独身の時働きながら勉強して、3ヶ月半猛勉強して合格点スレスレで合格できた
ニートの子が受かってたからそこまで難しくないと思ってた!
勉強時間さえしっかり確保できれば大丈夫って聞いたけどそんなに難しかったのか
特に取るは予定ないけど…
3ヶ月の勉強で取れるなら簡単そうと思ってしまったんだけど
よく分からないけど頭いいアピール?
一般的に、5人受けたら1人しか受からない試験なんて優しくはないと思うんじゃないかな?
育児しながら独身の3ヵ月半の猛勉強並の勉強は難しそう
独身時代の3ヶ月の猛勉強の量を産後にやろうと思ったら年単位で頑張るか子ども預けながらじゃないと難しそう
異業種で産休中から3回受けてるけどまだ受からないわ宅建
士業の中では簡単な部類なんだろうけど片手間の勉強じゃ難しい
日中は仕事で帰ってきたら子供の世話で慌ただしくて寝かしつけ終わったらもう遅い時間だしなかなかまとまった勉強時間取れないんだよね
一発で取れたのはアロマテラピーだけど転職には役立たないな
>>52の言うように法律の下地があるのとないのとでは楽さがやっぱり違うよー。
ニートが出来たから簡単そうってその方が頭が良くて勉強の仕方を知ってたんじゃない?子育てしながら勉強でも何かやろうとしたら家族の協力なかったら現実は難しいかも。 勉強だけはできるニートもいるのよ
一人黙々作業するのが好きなタイプとかそもそも高学歴とかね
育児中で何かお小遣い稼ぎできないかなぁ
勉強は集中力がなくなっててあまりできない
みんな勉強したり片手間で内職みたいなのしてる?
勉強してない奴がとりあえずで受けて合格率下げてるだけな気もするわ
医師国家試験の合格率は90%だから簡単とか抜かしてる奴いたな〜
宅建持っているけど保育士試験の勉強してる。子どもが大きくなったら隙間時間で働けるかな。
宅建から、行政書士社労士あたり考えたけど、未経験から仕事できる気がしない。
危険物取ってガソリンスタンドというのも気になっている。ウチの近所のガソリンスタンドは年配の女性が1人で事務所にボーっと座っていて気楽そう。もちろんそれなりに大変なんだろうけど。
>>54
いちいちこういう反応しかできない人って、人生つまんなそうで、可哀想だなー >>64
いちいちこういう反応しかできない人って、人生つまんなそうで、可哀想だなー 内職は片手間では難しいよ。
子持ちは特に。
日中子供が幼稚園行ってるとかなら可能かな。
>>61
園児持ち独身時代からの勤務先でパート、週2回2〜3時間PCで在宅ワークやって4万くらいプラス
引っ越しの関係でパート先はあと2年しか務められないから在宅の仕事時間増やしてこっちを本業にできたらなあと思ってる メルカリで売る
まあ発送とかめんどくさくてやりたいと思いつつやってないんだけど
メルカリかなりめんどくさいよ
梱包発送もだけど、コメントのやりとりとか売れやすくなる為に写真に気を使ったりとか
値下げ交渉とかの対応が一番面倒
送料抜いたら大した稼ぎにもなんないし
メルカリ、本人確認のトラブルがあったとか…
昨日、ニュー速+で話題になってた
>>68
発送は宛名書きしなくていいのがあるし慣れると2分ほどで出来るからさほど苦じゃないな。
写真撮影と文章作成がめんどうくさいー
半年で40件くらい発送してるけどそこまで面倒な値段交渉はなかったな。
あまり汚さない子だから綺麗なのばかりで結構いい値段で売れる。
もちろん送料抜いたら儲けは100円とかだったりするけど私は楽しいからやってる。 長文すみません、、歯医者さんのことで質問させてください
引っ越してきて近場の歯医者が予約が取れない歯医者(整体院をすべての初診患者にすすめる・・子供がいれば、矯正もすすめる・・)
がらがらだけど、腕が悪い歯医者(歯茎を金属の棒みたいなのでつつかれ、出血しまくりながら
ほら、血がでるでしょーといわれた・・)
検査後2ヵ月後に初診の歯医者(ママとものなかではいいらしいけれど、待ち時間が長すぎるように思います)
毎回担当が替わる歯医者(先生が多い)
の状態で、隣の駅など少し離れた場所で歯医者を探すべきか迷っています。
関東圏になります。
子供の歯なのですが、3歳半検診では問題ないといわれ、かかりつけ始めた場所では、
虫歯とのことで奥歯ですが削られつめられました。神経は出ませんでした
痛みももともと訴えておらず、検診では甘いものを食べないように、歯磨きコントロールで様子見との歯でした。
不安で医師の歯科相談で電話をすると乳歯の場合は唾液も多いし削るのもつめるのも
不確かになりやすく大変、あととれやすい とれると穴があいたままで虫歯になりやすいし結局
けずってつめなおす
歯医者によって診断が違う場合もある
とのことでした。
かかりつけはじめた先生のプライドが高いのをしっていたので
検診で別の先生にそういわれて、といえず、自分の言葉で再石灰化などできませんでしょうかと聞いたつもりが
素人なのに意見しないでくださいと怒られ
レントゲンなしでの治療でした。
歯科電話相談室のアドバイスでは、逆にそういう場合こそ歯科検診で、別の先生に再石灰化、様子見でいいといわれました、といったほうがよかったのでは、といわれ、そうだったんだ・・と
大変気落ちしています。
どのような基準で、歯医者さん探されていますでしょうか。
今まで、疑問に思ったところは 削ってつめた後、咬合紙をかまないでおわったことがある(虫歯)
診察室に一緒に入ることはできない
毎回担当の先生が変わる(治療の仕方、すすめかたもどうなる・・?)
などといわれたところです。
シーラントも結局、薄く削ってつけるけれど、それが取れた場合には
かえって虫歯になりやすくなる、かみ合わせも生まれた自然なままのほうがいい場合も と聞き、フッ素?シーラント?どっちもなし??と混乱があります。
木曜日も休みなく診察してるところは避けてる、とか
おじいちゃん先生がいい、とか 派手なところは避けてる、とか
複数の先生がいるところも結構いい、などあれば、教えてもらえないでしょうか。
今はフロス、歯ブラシ2種類 タフトブラシも使い
研磨剤が入ってない歯磨き粉で磨いています。フッ素も、よくないという意見もあるので
たまにだけはいってる歯磨き剤をつかってみがくことがあります。
そういうの、近所のママさんに聞けない?
自分は合わないと感じたら変える。
ご返信ありがとうございます。
ガンガン公園いって、ママともまだできて、という状態ではなく
できたままともに聞くと
先生が毎回変わるけどA
初診まで2ヶ月待つけどB
と 私的に先生毎回変わるのは・・・とか
初診までそんなにまつのって・・・となってるんです。。
近場ではそんなかんじのところしかなく、、
わけわからない悩みで申し訳ありません
ママともまだできて→ママともまだたくさんできてなくて
>>76
なんかあなたはネットじゃなくちゃんと対面で人に聞いた方がいいような気がする
区役所に電話して、保健師さんにつないでもらって、子供が行ける歯医者紹介してもらいな
小児歯科もある歯医者の情報は役所は必ず持ってるから
うちの方では保健師さんのいるところは家庭健康課というけど、どこもそうとは限らないので電話したらまず子供の歯のことで保健師さんと話したいと言う
そうすればつないでもらえるから >>76
初診まで待てば自分の思う予定で次の予約入れられるの?
それならBかな
私は歯科のことは全くわからないから、
小児歯科専門医の資格を取ってる近場の歯医者探したよ
子どもは小児科専門医、歯科は小児歯科専門医
少なくともこの資格を取るために専門の勉強されてると思うし >>78
お勧めは教えてもらったんですがこの歯医者でフッ素推奨、、とのことだったので
シーラントやらフッ素やらに少しだけ不安を感じていて
シーラントは、自分の子供時代そんなのなかったよ、とか
溝を埋めて、それとれたら(乳歯詰め物とれやすい)かえって虫歯になりやすくなる、ときき
最近の歯科検診は
歯医者さんが虫歯あるかないかで判断はして
その後、保健師?さんからフッ素の話をすごいされて
ここぬれる場所一覧だから!みたいな感じです
削るのがいやなら、フッ素塗るぐらいしかできないし
そうするしかないんですかね。。
ちなみに女医さんのとこをすすめられました >>73
私自身は初回は検査のみ、二ヶ月後に初診だった歯医者に行ったけど腕もいいし待つのも分かるなーってところだったから特に気にしてない。
ちなみに歯茎を金属の棒でつつくのは普通に歯肉の検査であると思うんだけど何がダメだったの?
削るのが嫌な一心で削らない方針のところ、フッ素が嫌でフッ素を勧めないところを探してるように見えるけど、それならそういうところを探したらいいと思う。
それはここのアドバイスでは分からないと思うわ。
だっておじいちゃん先生にだって下手くそなところもあるし上手なところもある。
とりあえずうだうだしてる方が時間の無駄だし、そのBの待つところ行ってみたら?
自分の子供の頃にはそんなのなかった、は医学は進歩するものだから考えるだけ無駄だと思う。
そんなこと言ったら大昔は帝王切開もなかったし心臓の手術もしてなかったわよ。 片っ端から電話かけて自分の気にいる治療してもらえるかどうか聞いたら?
>>83
なぜか全体の歯肉の検査とは別にピンセットみたいなので
ぴっぴっ、と鏡を持った状態で部分的に傷つけられたんです。
私も目が点でした。 それから、歯磨き剤?みたいなものをつけ
電動歯ブラシで全体磨き
あっけにとられましたが、その後なぜか歯なのか歯茎なのか知覚過敏状態になりました。
>>84
一応、乳歯でも何でもかんでも削って治療ではなく
きちんとした歯磨きと甘いものを控えれば進行止まるとのことなので
生え変わりまでもたせられるように、希望を伝えてきいてみるようにはします。
削って再治療と繰り返すのも、怖い。
あちこち電話するのもちょっとしんどいですが。。 >>73
大学病院内の歯科に行くのがいい
現代の正解の治療をしてくれる可能性が高いと思う >>85
私が行く歯科は、大学で先生やってる人で治療が早い
基本即日で終了
何度も通わせて、そのせいで混んで、金儲けって歯医者は嫌い いい歯医者は貴重だから、他府県まで行ってる
当たり外れが大きいから歯医者探しは大変
>>86
大学病院の先生も兼任されてる先生がいるんですね。
確かにそういう先生なら、症例をたくさんみてるから
お金儲けっていうよりもう職人肌ってかんじになりそうですね。
講師とか先生とかになってるか、経歴乗ってたらホームページでもみてみます。
大学病院の歯科・・敷居が高そうに思うけどそういう選択肢もありなんですね。
ありがとう。 >>85
それ、歯石がついて歯肉炎になってたから軽い刺激で血が出ることを目の前で見せて、歯石取りをしてくれたんじゃないの?
歯石を取った後は歯石でカバーされてた部分が露出するから敏感になりやすいよ。 >>90
歯石とりってたぶん裏からだと思うんだけど
表(人から見えるほうを)ぴっぴっとやられたんで、ものの5秒くらいでした。
下の前歯 >>91
歯周ポケットの深さ測られたとか?
ところで今お酒飲んでるのかな
少し酔いがさめてから書き込んだ方がいいかも >>91
だから歯肉からの出血を見せるために見やすい前側を刺激したんじゃないの?
普通の健康な歯茎ならちょっと押したくらいでは出血しないよ。 子供の歯医者の場合どういう基準で探されてますかという質問なので
私の歯のことは正直どうでもいいんですが・・
ずっとスレに居すぎたみたいなので立ち去りますね。
レスありがとうございました。
「私の歯」なのかよ
主語も文末もとっちらかってて文章が支離滅裂過ぎる
いい歳した大人が「。。」とか「・・」とか間違った記号使うのもやめなよ恥ずかしい
ネットで相談する前に赤の他人が状況を理解できる文章を書けるようになるのが先だわ
先月第二子を出産しました
パートを始める時期について相談です
来年の31年度4月、子が6ヶ月になる時期から働こうか迷っています
働くにあたり、子供に行かせたい園が家の前にあり、人気はありますが0歳申請でしたら入園の見込みあり、一歳以上はほぼ入れない状況です
保育料は31年度、月額23000円程度
ただ、32年度の保育料は46000円、33年度も同じ、34年度以降は3歳児以上になるので無償化の対象となります
パートに関しては、国家資格持ちで9時〜1時の労働で月収9万位
一般的にパートの身で、生後半年から預けて働くのはあまりない事でしょうか
お金にすごく困っているわけではありません
ただ、近いという理由だけで家の前の保育園に入れたくパートをしようか迷っています
要領が悪く、1人目の子の保活も失敗し、転園を3回しています
ご意見お願いします
保育園に行かせるか保育園行かせずに幼稚園に行かせるかで悩んでるってこと?
第一子は、家の前の保育園に入れたくずっと待機していましたが無理で
無認可保育園3年間→認可こども園1年(イマココ)→来年度、1年間ですがバス通園にしたく転園内定済み
今は新生児を連れて車で10分の距離が苦痛な状況です
子は転園ウェルカムな様子です
>>100
分かりづらくすみません
パート程度の給料で、入れたい園があるからと生後半年で預けて働くのはどうかと悩んでいます 保活厳しい地域なら別になんとも思わないなあ
4月に入園あわせないと途中入園は絶望的なんでしょ?
>>102
0歳4月でしか入園できなくてどうしてもその園じゃないと嫌なら悩むまでもなくその選択肢しかなくない?
自分の気持ち次第なんだから相談してもあんま意味ないような気がするけど
ここでパートなのに半年で預けるなんて可哀想って言われたら入園しないの? >>98
一年ですがってことは上の子は年長さんなのかな。
それなら園が別でも下の子は記憶ないし上の子優先したらいいだけだしなんとかなりそうだね。
パートと言っても4時間労働で月収9万ならそこそこあるし自分が辛くないならいいんじゃない?
人気のその保育園の一歳以降の枠をゲットできると思えば悪い選択でもないと思う。 はい、希望の保育園は0歳四月でないと入園は厳しいと思います
ただ園を選ばなければどこかに入れそうです
周りの意見は、半年で預けて働くなんて可哀想が大半で、迷っております
兄弟の園がバラバラなのは1年間なので大丈夫です
他人に預けて、うつぶせ寝で死んでもやむなしって思えるほどお金が必要なら
生活の為には仕方ないんじゃない?
天秤にかけるって状態が既にお金欲しいか子供邪魔かどっちがなんだろうし
上の子何回転園させてんのよ
子供かわいそうかもって少しでも考える親なら、最初からまともな幼稚園探して入れてるわ
転勤でもなく、パートで3回転園ってアホかと
弟の入園に合わせてお兄ちゃんの(家の前の園への)転園の優先順位は上がらないのかな?とちょっと思った
逆は聞くけど弟に合わせては無理なのかな
0歳児の頃なんて記憶にないし何が可哀想なのかもわからないわ
パートか正社員か、という区分というより、預ける必要がないのに0歳児は預けないかな。
必要性の程度問題
今は無職でこども園の幼稚園籍ってこと?転園先も幼稚園籍なのかな?
来年、0歳児を家の前の園に入れたら、送迎問題からの上の子転園は避けれるような。うちも転園経験あるけど、年長での転園はかわいそうな。
0歳児で入れると初年度は病気ばかりでまともに出勤できないかもだけど、パートでその状況は可能なのかな。
今のこども園と移動先の園の学区ってどうなってるんだろうね
>>107
そりゃ周りから見れば半年で働きに出るのは可哀想って言うだろうし仕方ないよ。
園を選ばなければどこでも入れる地域ならそういった保活の危機感もないだろうし。
もうあなたがどうしたいかだけじゃない?
新生児を連れて朝車移動するのがしんどいって理由がメインならバス園にしたわけだからある程度は解消されるだろうし、もし一歳以降に働きに出るとしてその頃には今より動き回りやすくなってると思う。 お金に困ってなく資格持ちなら今無理矢理大変な思いしなくても
下の子が小学生もしくは三才になるまで待つのも十分価値のある事だと思う。
自分はブランクが怖くて下の子1歳から託児所に入れて働いてたけど
子供が大きくなってからの方が即採用率高かったし
入学してからは子は病気で休んだことない。
デモデモダッテになりそうなので、締めさせて貰います
短時間でご意見ありがとうございました!
こちらで相談して、兄弟の園が別々問題、年長での転園、小学校の学区、私のブランク、問題の背景が見えてきました
気持ちとしては、やはり家の前の園に入れたい気持ちを優先したいと思います
たまたま保護者からは人気があるようですが、保育内容が自分にとっていいわけではなく、近い、それだけの理由ですが送迎が苦痛な自分にとっては歩いて行けるのは魅力的です
夫とも相談してみます
ご意見何回も読ませて頂きますね
ありがとうございました
相談させてください
息子が今月で1歳半になります
普段はパパ大好きっ子で主人も息子が大好きでよく遊ぶしオムツ替え、息子のご飯の準備、ストック作り、お風呂(準備から保湿着替えまで)をしてくれています
卒乳しているので休みの日は私とそんなに差がないくらい育児をしてくれてると思うのですが、眠たくなると旦那拒否になります
2勤2休の仕事で休みも多く接してる時間は多いと思います
今まで寝かしつけはずっと私がしていましたが、私が今第二子の妊娠中で里帰りをしないので入院中のことを考えて寝かしつけを週1回代わってもらうようになりました
旦那が一緒に寝室に行くだけでギャン泣きで8時から11時の3時間泣き続けたので今は一旦中止してしまっています
お昼寝のときも眠たくなると私以外拒否の状態です
年齢的なものなのかな?とも思っていますが4月が予定日なので今から旦那でも寝るようになってほしいのですが何か出来ることってありますか?
>>116
睡眠食事トイレなど、生理的なことは母親じゃないと嫌だというのは子どもには良くあることだよ。
入院してあなたがいなくなれば他の人と寝るしかないというのは理解するから今から無理に父親と寝かさなくても大丈夫。無理に進めようとすると余計お母さんに執着するよ。
産後も退院したら同じ現象が起こると思うけど、できる範囲で甘えさせてあげた方が後々楽になるよ。 >>116
あなたも旦那さんと一緒に寝室に行って、パパと寝ることを慣らすのから始めてみてはどうかな 心折れない程度にがんばり続けるしかないんじゃないかな
4月までまだ時間あるし
>>116
うちの2歳は何するにもママがいい!ってタイプでちょっと抱っこするにもパパだと泣くけど
私がいなきゃいないで勝手に寝るしパパに抱っこせがむし入院中は旦那さんがどうにかしてくれるんじゃない?
ママがいるのに一緒に寝てくれないのが嫌なんじゃないかな
うちももうすぐ2人目出産で同じくらいの歳の差だと思うけどどうにかなると思って今は存分に甘えさせてる
結果がまだ出てないから参考にならないかもしれないけど入院長くても1週間、お子さんにも頑張って貰おう! >>116
全く同じような感じだったよ。
一歳半くらいから一年ちょい続いたかな。
寝かしつけ変わってもらったとき、あなたはどこにいた?
家のなかにいたなら一度夕方くらいから外出して、寝かしつけまで全部やってもらってみたらどうかな。
出産の時のことが心配ならあなたがいないときさえクリアしておいたら大丈夫ってことだし。
うちは多少泣くけどいなければ家のなかにいるときよりはだいぶマシだったよ。
とりあえず旦那さんが自信を無くさないようにだけ心を配っておいてあげてね。
三人で寝るのもいいかも。
寝かしつけは旦那さんメインで隣の布団にいるとか。
うちはだんだん大丈夫になっていつの間にか進んで旦那と寝るようになったよ。 >>116です
母親じゃないとダメって言う子もやはりいますよね
旦那としては入院中にぶっつけ本番は嫌みたいで、出来るだけ今から慣れさせて一緒に楽しく寝たいみたいで…
最初の頃は一緒の部屋で3人で寝かしつけをしていたのですが息子が私のことしか認識してない感じで旦那のことは無視してる感じでこれだと意味ないねってことで週1回寝かしつけをそのまま旦那に頼んで私が残りの家事をしている感じでした
川の字で旦那を真ん中にしてみても旦那を避けて私の隣に来たり…
夕方から外に出てっていうのはしたことがないので次の機会にやってみたいと思います
あまりにダメならぶっつけ本番で入院中は息子にも頑張ってもらって帰ったらたくさん甘えさせてあげられるようにしてみます >>122
慣らすつもりで無理して余計旦那さんを嫌いになったり産まれてくる赤ちゃんにネガティブなイメージを持たれても厄介だしね。
私は出産とかはなかったけど、このままじゃ私に何かあったら!と躍起になってた。
途中から気が抜けてきてなるようになるかーと思ってるうちに直ったよ。 あなたと同じやり方だと返って母親思い出して嫌がるね。
お父さんと寝るときだけは寝る前に父子2人だけで布団で30分くらい遊んだり
子供にお得だと思わせる何かがないとなかなかすぐには慣れないよ。
>>122
お子さんのフォローもだけど、旦那さんのフォローは大丈夫かな?
大体父親は、母親より理不尽に慣れてないんだよね
男性、かつ大人社会に重点を置いていると、理性を働かせて効率の良い動き方をするのが至上だし
理不尽の塊である子供、母親がいないから代わりの保護者がいるというのに泣き続ける子供を理不尽だと思って苦手意識or怒り出すと余計に負のループになったりする
お子さんを慣らすと同時に旦那さんにも子供の理性のきかなさを説明して、お母さんがいない時は夜更かししてDVD見れるとかゲームできるみたいな秘密兵器を用意するのはどうだろう >>124
完全に2人きりの方がいいですかね?
一応好きなだけ遊ばせて疲れさせるつもりで旦那も一緒に寝室に行くのですが、2人きりで寝室の時点でギャン泣きで遊んでもくれないようで…
>>125
旦那には一応声はかけてて、旦那自身も「普段はパパ好きだし慣れればいけるはず!もうちょっと頑張らせて!」って言ってくれてるので今のところは大丈夫かな?って思ってます
ただやっぱり凹んではいるみたいで「俺でも寝てくれたらなあ」とはよく言ってます
「まだ1歳半だもんなあ、ママといたいよなあ」と理解は示してくれてるのですごいなって思います
2人で寝室に入ってもギャン泣きがなくなればそういう秘密兵器も効きそうだと思うんですが寝室に行く時点でギャン泣きでなかなか… >>122
そうそう>>124読んで思い出したけどだんだん少しだけ慣れてきた頃、お父さんと二人で寝ると寝る前にベッドの上ででんぐり返ししたり旦那しかやらないようなアクロバティックな遊びをしてから寝るようにしてたな。
お父さんと寝たらでんぐり返し出来るよ!お母さんと寝るならすぐ寝る!と言うとお父さんを選ぶ日も増えた。
一歳半ならまだ分からないかもしれないけどもう少し大きくなったらそういう取引もいいかもね。 >>126
高い高いとか肩車とかしながら連れて行ったり。
旦那さんに任せていいと思う。
布団の中にぬいぐるみ忍ばせて居たよーとか。
寝る雰囲気を出さずに連れて行きなよ。
遊ぶよーって寝室に行く。 他の皆さんも言ってるように、パパと行くと特別感がある、楽しいっていうのはいいよね
うちもおもちゃ隠して旦那と宝探しゲームしてたり布団で海苔巻き〜とか
どうしてもの時はYouTubeで好きな曲を一曲だけ聞かせたり(画面は見せないで)
私の時はすぐ暗くしておやすみだけ言って何もしない
そのせいで今は旦那とばかり寝たがる
現在四ヶ月完母です
12月初めに私の資格取得の実技試験があります
試験会場は自宅から車で二時間強のところで
日曜日なので車移動でも新幹線移動でもどちらでも可
試験自体は朝8時から午後4時までかかるらしい(中抜けはできる)
ミルクはあげたことないですが特にこだわりないので旦那にミルクを頼むことはできる
しかしもう人見知りが始まったらしく旦那の抱っこもダメになりひきつけ起こしそうなぐらい泣きます
来月までに無くなるとは思えずどうすればいいのかわかりません
会場の近くで待機してもらうにしろ12月に5ヶ月の子を長時間待たせるのも気が引けますし…
そしてそこまで子と離れたことがなかったので自分の胸もどうなるか心配です
みなさんだったらどのようにしますか?
ご意見お聞きしたいですよろしくお願いします
>>130
自分だったら子は夫に預けておいていく
どんなに泣いても一日のことだしなんとかなるのでは。お腹がすけばミルク飲むし最悪水分何かしら飲んでくれれば一日なら大丈夫だと思うけど
自分の胸はトイレで搾乳して棄てる
それより車の運転を4時間もする方が心配。子供や勉強のことで頭いっぱいで疲れちゃって危ないから新幹線がいいと思う >>130
自分も車ではなく新幹線がいいと思う
長時間運転はまだ辛いよ
試験開始が早朝だし、いっそみんなで前乗りで移動してホテルに一部屋取ってしまうのもありかも
試験中どうしてもミルク飲んでくれないなら中抜けして部屋で授乳できるし、試験終わったらゆっくり授乳して帰れる
その長時間だと胸はかっちかちになるから、途中授乳ナシならトイレで絞って捨てるのは必須だと思う
試験頑張ってね! >>130
こだわりはないので、とか言ってないで早くミルク飲ませる練習した方がいいと思う。
哺乳瓶拒否やミルクの味拒否の子って結構いるし、4ヶ月くらいって一番母乳以外受け付けませんって子が多い時期な気がする。
中抜けが出来るとは言えそんな自由自在に頻繁に抜けられないだろうしミルク飲める状態にしておいて損はないよ。
胸は搾乳出来るように練習しておいてカチカチで痛くて集中出来ないって事態は避けられるようにしておく。
会場の近くで待機してもらうならホテルを取ってそこにいてもらったら? >>130
早めにミルクに慣れておく、当日は新幹線移動がいいだろうね
余裕があるなら前日から泊まりにする
会場近くで待機する為に車が欲しいなら
予め会員になっておいて、会場近くのタイムズカーシェアリング使えばいいし
胸は爆発するんじゃないかと思うほどカッチカチで痛くなるかな
トイレで搾乳できるようにこれも練習したほうがいい >>130
うちは哺乳瓶拒否で完母、お腹が空こうが泣きわめこうが、絶対に哺乳瓶では飲まなかった
泣きつかれてウトウトの繰り返し
ご主人にもお子さんにも負担が大きいよ
まずは哺乳瓶で飲めるのか試して、慣れさせてみてから、かな
車で2時間くらいなら、賛否あるだろうけど私はよく走ってた
パーキングや公園で休憩しながらだったら、1時間×2だし子によっては余裕
なので、私も前泊をおすすめする
連泊扱いならチェックアウト時間過ぎても大丈夫だったりするし
近くのホテルに問い合わせてみてはどうかな >>130
そのくらいの月齢でどうしてもの用事で夫に任せて2晩家空けたことある。
哺乳瓶拒否で半日泣いていたけど夜になって急に哺乳瓶でゴクゴク飲んだらしい。事前に哺乳瓶はいくら頑張っても無理だったからスプーンで母乳飲ませる練習したけど、当日はスプーンも無理だったみたい。
飲ませる努力して無理なら、夏じゃないから半日飲まなくても大丈夫だとは思う。 >>130
人見知りに関してはあなたがいなければご主人といるしかないからそんなに心配しなくても大丈夫。目の前からいなくなれば最初泣いてもいつの間にかケロッとして遊んでいたりする。
ご主人が命の危険ないようにしっかり見ていてくれるなら任せて良いと思うよ。 哺乳瓶拒否で餓死した赤ちゃんなんかいないから大丈夫だよ
それより母乳詰まって試験に集中できなかったり乳腺炎になる方が心配
母乳ケアは今から練習した方がいいかも。月を追うごとに張らなくなって楽になるけど
前にもこの相談見かけた気がする
試験をせめてもう一年後に、を推奨したまでは記憶がある
試験があることわかってたならなぜ哺乳瓶の練習をさせてこなかったのか
みんな言うとおり、哺乳瓶拒否ミルク拒否って少なくないし、それで泣いてばかりだとご主人の負担も多かろうに
うちの子も何かのときのために毎晩1回、授乳後にミルク飲ませてるけど、ちょうど最近4ヶ月になる頃から拒否し始めて試行錯誤中
130です
みなさんレスありがとうございました
ホテルのデイユースの利用は盲点でした!
例年近くの試験会場で行なっていて中抜けできると知っていたのでその時に授乳すればいいかなと思っていたのですが
今年から試験会場が遠くになり人見知りも始まって今更焦ったという感じです
出産や慣れない育児で疲れてて試験会場の確認を怠ったのも私のミスでした
哺乳瓶やミルクの拒否についても甘く考えていたので
早速今日から試してみます
また母乳ケアも頑張ります
主人と相談して試験に臨みたいと思います
ありがとうございました!
>>144 この人あんま日本語賢くないからほっといてあげて 子供の習い事、性格のことで相談です。
小5の娘は人見知りで大人しい性格に反して運動神経が良いので
少しでも自信持って欲しくて運動系の習い事をいくつかさせてます。
そのうち一つにダンスがあり本人の希望もあり近く発表会に参加することになりました。
各自ソロパートがあるんですが時間が短いこともあり
基本のステップを披露するより、出来る人はブレイク系の
分かりやすいアクロバティックな技を披露する時間になります。
娘はバク転が出来るので先生にそれを入れるように言われてますが
振りを付けてもらえない、目立ちたくない、という理由で拒んでいます。
表向きは自信がないとしてますが。
自分が全くできないので爪を隠す心理も全く理解できないし
そもそも何のために舞台に上がりたいのかも実の娘ながら
全く理解できなくなりつつあります。
娘の心理もさることながら親としてどのような心持ちで応援すればいいのでしょうか、
説得すべき場面なのでしょうか
>>148
発表会はあくまでも教室側と生徒で作り上げるもの、保護者はサポートに過ぎないと割り切って娘さんに任せたら?もう小5だし
自分なら「やってみたら?」と声掛けはするけどあとは任せるかな >>148
すごいねバク転。
今回の一度だけでいいから
バク転なんて目立たないと思う、とか言ってやらせてみたら? 体が大きくなると出来なくなる可能性も十分考えられるからその事も伝えた上で
それでも嫌だと言うならバク転は諦めるわ。
「振りを付けてもらえない」って、ソロの振りを考えるのも上達へのステップじゃないの?
>>148
娘さん、それを成功させたら
人生のターニングポイントになりそう
何かご褒美用意してでも挑戦してみた方がよさそう ダンス習ってたけど人見知りだし目立ちたくなかったから気持ちは分かる
本当に目立ちたくないから大技をやりたくないって理由なら、「それ以上に魅せられる技があるならそれにするって先生に言えば?」って考えさせてみたらどうかな
自分が自信を持ってやれる振りで、バク転以上のものがあればそれで良いと思う
振りがつかない=バク転のみって体操っぽくて振りの流れが止まるってのは分からんでもないけどね
振り付け+バク転とかでかっこいいダンス動画とかあれば参考になりそう
>>154さん案だと名古屋の男性アイドルグループ・マジックプリンスに
元・青森山田高校新体操部メンバーがいて、シングル曲の振り付けにアクロバットを取り入れたものがある
タイトルは「YUME no MELODY」 相談させてください
親友がまもなく子供を出産します
無事に産まれたら我が家とは2年の差になります
そこで気になることがあるのですが、その親友夫婦と我が家では世帯年収がかなり違います
我が家は400万足らず、向こうは1000万です
住んでいる賃貸も差がすごいです
ですが親友も、親友の旦那さんもとても良い人で普通にランチしたり出かけたりする時に経済格差を感じることはありません
もちろん年収をひけらかすこともしない夫婦です
ですが年収は全く違うために、住んでる家、乗ってる車、嗜好品などに差があります
ぜひ子供も含めて今後仲良くしていきたいのですが、子供はこういうのは気にするのでしょうか?
親である私たちが何か工夫すれば、子供は気にせずあちらと付き合っていけますか?
我が家の子育て方針としては、お金がないとは言わない、貧乏だからとは思わせないように子供にはちゃんと向き合ってお金をかけるところにはお金をかける、というものです
小学生か中学生くらいになったら経済格差はなんとなく気づくかもしれないけど、その頃にはお互い違う友達と仲良くなってるだろうからそんなに気にしなくていいと思うけどな
>>156
本当に不満に思うのは小学校中学年くらいからだと思うので
それまでに収入増やしたらどうかな 娘が癇癪持ちです
気に入らない事があると、泣きながら足をじたばたさせたり、床に寝転がって暴れます
些細なことがきっかけで、例えば宿題をやりたくないとか好きなお菓子をお兄ちゃんが先に食べていた時に…(娘の分はちゃんと残してある)
学校でも何度もいじめにあい、その度にいじめっ子の親御さんと話し合いました
もちろん虐める側が絶対に悪いです
ですがもう疲れてしまいました
来年から高校生になるというのに、どうしてこの子はこんなに幼いのだろう
>>156
お医者さんや歯医者さんとママ友になったけど、すごく良い人で普段格差は全く意識しないし色々教えてくれて尊敬できる人だよ
旅行先や七五三とかのイベントにかける金額は違うなと思うけど、お金かけずともちゃんとイベントこなせば子供はまだ気にならないみたい
年収別スレのぞいてみたらどうかな?書き込みはできないけど、世帯年収1000万くらいだとそこまで生活に差は無いと思う >>156側がどうというより相手があなたに合わせる気があるかどうかだけだけど、相手は家族だけの時はわからないけど今まであなたに合わせてくれてたなら大丈夫じゃない?
公園で遊ぶとか食事はリーズナブルなお店を使うとかしてる分にはあんまり気にならないのでは >>159
中3でそれなら、こんなところで相談するより
思春期外来のある心療内科や自治体の「思春期の心の相談窓口」的なカウンセリングの出番だと思う
まずはスクールカウンセラーに相談して、そういった機関で面談できるか話を通してもらった方が早いかもしれない
あまりにセンシティブな生徒さんだと高校中退という危惧もあるからね… >>159
発達障害なんじゃないのかな
幼稚園児の話かと思ったら中学生だもんね
発達専門にしてる病院があるから相談して、発達のフォローの仕方とか本で読んでみるとかした方がいい
今まで、癇癪持ちなのーで放置されてきたなら
ちょっと可哀想だよ >>156
家や車にお金をかけているから、案外普通の生活は他の人と変わらないのがその世帯年収じゃないかな?
多分子供は「家大きいんだよー」とかは言うけど、その程度だよ >>159
同い年の発達グレーの娘がいるけど、そこまでいかないかな
受験ストレスを差し引いても、これはお母さんの神経が持たなさそう
専門医か児童相談所に相談してみては?
児童相談所は虐待だけじゃなく、本来はこうした「相談機関」だから、対処法とか有効な方法を知ってるよ >>156
あなたが働いて400万稼げば似たような年収になると思う。 >>156
私と友達もかなり差があるけど全然気にしてないよ
友達はオシャレで仕事も頑張ってて自慢の友達
子供できた頃はお互い28歳で同学年の子が出来た
収入は、うちが1000万友達は旦那さん非正規だから156と似たような感じかな?
子供がお互いのお金の有無を気にしてどうこうは全くない
それより、子供の趣味の違いで遊びが合わない
電車オタクとゲーマーだから
ちなみにうちの子は、学校は公立だけど凄いお金持ちも多いから、うちを貧乏だと思ってたみたい
違うよーって言っておいたけど、子供の金銭感覚なんていい加減なもんよ
別荘に遊びに来いよ!みたいなお金持ちと比べて嫌だとか思ってる様子はない >>156
世帯年収1000万ちょいだけど謙遜してるわけじゃなく
そんなに贅沢できるような年収ではないよ
多分子供の着てる服とか習い事とかそんなに
違わないと思うよ。 年収500が二馬力で1000だもんね
妻が専業か兼業かという差に過ぎない
妻が働いていたらそれだけ掛かるお金(保育園、ベビーシッター、家事外注、外食、資格試験、仕事用の服、みだしなみ)あるから結局生活の質は変わらないような
>>170
読み返したら両者ともどっちかは書かれてなかった
二馬力で400は考えにくいから相談者は専業なんだろうけど
子供の格差を気にする前に自分が稼げばいいのにとは思う 156です
たくさんのアドバイスありがとうございます
向こうも私も兼業でパートですが、私の方が扶養内に収まるようにしています
そして夫はボーナスがない会社で働いているため、同じ兼業でも世帯年収格差が出ていたんです
後出しのようになってしまって申し訳ありません
私に持病があり、平日に病院へ行かなくてはならないために扶養内パートにしていたのですが、体と相談しつつ正社員めざして頑張ってみようと思います
何人かの方に子供は気にしない、と言っていただけて嬉しかったです
それでもこの状況に甘えることなく、家庭と子供のことを考えて最善を尽くすよう努力してみます
1000万あるくらいじゃ全然いわゆる金持ちの生活なんて出来ないしね
156続きです
夫は仕事を頑張ってくれており、その頑張りが給料に反映されつつあるので、転職とかは相談してはいますが今すべきではないと夫婦間で決めております
ただ私が正社員を目指したとしても急にお互いの年収が同じになるわけではないので、その間にどのようなことに気をつければ子供に変な感情を抱かせないかな、と思ったんです
まだまだ子供も小さいですし、自分たちの生活方針、育児方針をしっかりと考えて夫婦で頑張ろうと思います
連続の書き込み、申し訳ありませんでした
>>174
子ども同士が遊べるようになるのもまだ3年はかかるだろうし、
5歳になっても遊んであげてるって感じになるからすぐには変な感情にはならないんじゃないかな
同い年ならいろいろと差を目の当たりにする場面もあるかもしれないけど 持病があって平日通院なら無理しない方が良いと思うよ。
お友達が少し羨ましいと思ってて子供にもそんな思いさせたくない、これが本心だと思った。
お家も車も立派で嗜好品も良いものみたいな事を書かれてるから、あなたが気にしててそれを子供に反映させてるのかと。
親が気にしなかったら子供も気にしないし比べない。
>>174
多分確実に格差が分かるようになるのは小学校入ってから
ディズニーに行く回数
海外旅行したことあるか
自転車の買い換え方針
ゲームのソフトの数
など、小学生同士で話すようになると
ハッキリしてくる
幼いうちは車とか持ち家とか分かんないものね 私も無理しないほうがいいと思うな。
家や車がいいことより、母親がそばに居てくれるっていうのも大事なことだと思うよ。
子供は大して気にしないよ。気にしてるのはあなたでしょ。
お金無くても旅行したりゲーム買ったりする家もあれば、お金あるけど計画的に使ってムダな物には使わないって家もあるし、
子どもが羨ましがるのは前者だよね
その親友がおもちゃとかバンバン買い与えるタイプじゃないなら、大丈夫なんじゃないかなと思うけど
>>159
発達かな。
あなたも辛いけど、だれより娘さん自身が一番つらいと思う。
学校から自治体の発達相談を紹介してもらう事だわ。 >>159
今まで何かしら学校から指導を受けてそうだけどね イジメも癇癪のせいな気するし。 先生も先生で学力面や行動で気付いてそう 勉強する意味を娘さんは理解してない気する うるさい母親から逃げる場所って思ってると思う 学校休ませて、病院に行くべき >>174
子どもや自分たちの将来を考えてもっと稼ぐ、ならわかるけど
友達の家に対抗したくて働くなんてやめた方が良いよ
旦那さんが昇給したってその頃には友達夫婦の方がもっと収入増えてるかもよ?
または逆に失業や病気などで収入が減ったら、差がつかないようにあなた達もそれに合わせて収入減らしたりするの?
子どもにとってはたまに会う親の知り合いの家よりも同じ学校のクラスメートとかとの差の方がよっぽど気になるだろうし、そうなったらどうするの?
あなたのコンプレックスはわかるけど、他人と何でも横並びなんてできるわけないんだから、うちはうち、よそはよそとあなた自身が割り切れるようにした方が良いと思う
友達の旦那さんと比べられるあなたの旦那さんも可哀想 >>174
今の感じだと対等なお付き合いは無理だと思う。自分たちがかなり気にしちゃってるよね
何に気をつければって何も気をつけることなんかないと思う。他人だし
親が意識してたら子供にも伝わっちゃうよ
あと、子供同士がそこまで仲良くならない可能性だってある
自分の子が幼稚園なり保育園に先に入ってそこで友達の輪ができていくかも知れないよね
逆に向こうに仲良しができて距離が離れるかも知れない
無理について行くようなことは考えない方がいいと思うよ ありがとうございます。
>>152
そうですよね。先生が大人の女性なのでアクロバットが入る振りの
引き出しがなくて「かませYO!」みたく投げっぱなしになってるのが嫌みたいです。
娘が基本全部受け身なので・・・。他のそういう技が入らない子は
こういうステップみたいなのを用意してくると、先生がどんどん肉付けして
その場ですぐに完成してるみたいで、それも羨ましいのだと思います。
>>153
そういう舞台なのかと思うけどあんなネガティブな状態でさせても
初の失敗が舞台上で、というトラウマになりかねないな、とも思います。
運痴で生きてきた母としては、ですが。
ご褒美考えてみます。
>>154
バク転のみではなくて、その前後の流れも含めて自分で考えて、です。
>>155
参考にさせてもらいます!!ありがとう 収入格差なんて気にならないよって回答が多数だったのに
収入格差を埋めるべくがんばって働きます!持病つらいけど!って
結論になっててびっくりした
これから子供の環境はどんどん変わるのにただ親同士が親しいだけの友達との格差なんか気にしないよなあ
公立校でも裕福な子貧乏な子いろいろ集まるもんだしいちいち気にしてたらキリない
>>188
そうそう
それに2歳差なんでしょ
おばさんになっちゃえば2歳の差なんて同じくらいの感覚だろうけど、子供の頃の2歳差は全然違うしね
1000万ちょっとあっても子供から見てもそんなに格差を感じるほど裕福な暮らしは出来ないし >>190
元レスの人にとって収入が1000万あれば裕福なんだったら、いくらでもいるでしょ
うちも1000万以上あるけど普通に公立入れるよ お金あっても公立派の親御さんはお察しの家柄…
特に女の子を公立に入れるのは最低
相談主がどの辺りに住んでいるか書いてあった? 〆ているのだから続きは絡みでやろうよ
そもそも私立校が全くない自治体なんて山ほどあるわけで…
近所の夫婦で公務員の高収入世帯は大学で初めて私立へ通わせているよ
156です
長々と私の相談でスレを占拠しており申し訳ありません
>>187
たしかにそうですね
働けばいいのに、というレスを頂いたのですが、皆さんからのレスをしっかりと読まずに早計でした
全てのレスが納得できるものであり、自分が見ないように蓋をしていた悪い部分も教えられました
もう一度頂いたレスを読み、早合点しないように気をつけます
私自身の相談はこれにて締めさせてください
ありがとうございました >>190
うちの学区すごいよ
まさに金持ち学区
公立でもお金持ちいっぱいいる
親の職業も弁護士医者が多いから、教育意識もすごい
関西だから、私学にパッとした大学ないし学歴重視だと公立のトップ校行く子が多い
うち年収1700万程度だけど、子供がうちは貧乏なんだなって思ってる
確かに周りと比べたら貧乏だと思う 日本全国小学校から私立に入れられる環境な訳ないのに
たまに自分の周りの状況だけで決めつける人いて怖いわ
そもそも、親自身は私立小出身だけど、子供はあえて公立派という人も多いし、「私立=良い家柄、金持ち」「公立=それ以外」という時代は過ぎつつあるよ
うちも超人気の公立小学校
この学区というだけで地価が跳ね上がっててそれでもお金持ちがどんどん引っ越してくるよ
近くに有名私立もいくつかあるけどね
うちの子が卒業したあたりには生徒数増えすぎてプレハブの仮設教室で授業してた
電動アシスト自転車について相談させて下さい
現在11ヶ月の子どもの保育園に送迎に電動アシスト自転車の購入を検討中です
そこでチャイルドシートをフロントについているタイプか
後ろについているタイプか迷っています
後者の場合はフロントシートを別に買って、2歳になるまでそれを使おうと思っています
子どもは一人の予定です
すぐ使えるフロントタイプの場合、子どもが大きくなったら
シートが邪魔にならないかと気になっています
>>201
フロント外してカゴに付け替えられるよ、全部がそうかは分からないから事前に確認はいるけど >>201
フロントシートは自転車店へ持ち込めば買い物かごに取り付け可能だよ
まだ11ヶ月だから後付けより、前輪の小さな軸上シートタイプの方が安定性高い
というわけで、フロントタイプに1票 相談にのっていただいてありがとうございます
>>203
そうなんですね!あの大きなシートをずっと付けないといけないのかと思ってました
>>204
該当スレ見落としていました…
すみません、誘導ありがとうございます
>>205
カゴに付け替えられて、安定もするとのことなので
フロントタイプにします!
ありがとうございました 小1の娘がはじめてのピアノの発表会に出たがらなくて困っています
習った期間は11カ月でとても引っ込み思案です
ピアノ自体は毎日喜んで弾いていますがいっそ辞めさせたほうが良いのか悩んでいます
発表会には出ないで習い続ける人もいるんでしょうか
>>209
うちの場合はダンスなんだけど 本人が発表会に出たいという意志が無く、でも踊るのは楽しいみたいなのでそのまま習い続けてるよ 通ってる教室も発表会は自由参加なのでその教室のスタンスにもよるかな そりゃ発表会に出ないで続ける人もいるし(私が習ってた先生は出るかどうか聞かれた)、ピアノが好きなら辞めさせるのは可哀想だなーと思う
なんで発表会がイヤなのかわからないけど、初めてってことだしなんかすんごい大きいイベントだと思ってるとか?
どうしてもイヤなら今年はやめて見学してみて、可愛いドレス着た子とか花束とか違う方面からアプローチしてみて
それでも来年イヤがるようなら先生によっては発表会ないって人もいるし、そういう先生を探してみるのはどうかな
>>209
私もピアノ習っていたし娘にも習わせていますが、まああんまり積極的に出たいと思うものではないですよ
絶対出なきゃダメという先生や教室の方針でもないなら、今回はスルーして見に行くだけにしたらどうでしょう
楽しく弾いているのにやめさせるのはもったいない >>209
えっ?発表会に出ないと習い事する意味がないの?
習い事って本来そういうものじゃないと思う。
自分を高めるために好きなことを伸ばすことでしょ?
まだ11ヵ月なら大したことも出来ないだろうし大勢の人の前で弾くことに気後れしてるんじゃないかな。
頑張って練習して自信がつけば来年は出るって言うかもしれないんだし今回はやめさせてあげたら?
発表会がどんなものか分からなくて不安なのかもしれないし今回聴きに連れていってあげたらいいと思う。
憧れが生まれて更に練習頑張るようになるかもよ。 >>209
発表会に出たくない=ピアノ辞めさせる、ってことにどうしてなるのか不思議
ただまあ教室の方針もあるだろうし先ずは先生に相談だね
お嬢さんも一回出てみれば発表会で演奏する気持ちよさに目覚めるかもしれないし
どうしても難しいようなら発表会のない個人教室を探してみるのもいいんじゃない? とりあえずYouTubeとかで発表会の動画を見繕って見せてみては?
上にも出てるけど、ドレス素敵だね!ティアラも着けてプリンセスみたいに出来るよ!とか楽しめる事を言ってみる。
それでも反応が芳しくなければ無理しないで見学で良いと思うよ〜
発表会についてレスありがとうございます
どの方のレスも頷いて読みました
子どもは去年の発表会は観たことがあって、その上で出たがっていません
「発表会は絶対」という先生なのでその先生の元で習い続けるのは難しいかなぁと思います
他の先生も探しつつ子どもに動画を見せたりして説得(というか発表会のメリット)もしてみようと思います
ありがとうございました
>>216
ディズニープリンセスとかが好きな子だったらだけど、実際ドレスを見に行ってみたり、試着したりして気分を盛り上げるのも良いよ。
発表会出たくない<ドレス着たい になるかも。
発表会、始めたばかりの子は緊張して結構間違えるし、まだ今はオシャレして楽しむ場くらいの捉え方で良いんだよ。 >>216
チケット売って発表会する教室では発表会が資金集めの場になってたりするからね
あと先生の見栄とかw
教室運営の事情もあるだろうし一概にそういうのが悪いとは言わないけど
嫌がる子に首に縄つけて無理に強要するような教室は個人的にはあまり良い印象持てないな
自分もピアノ好きで長く習ってたけど人前で演奏する快感もなくはないけど
どっちかっていうと自分のために弾いてるみたいなところがあったから
お嬢さんがピアノ好きならどういう形でもなるべく続けさせてあげて欲しいな
イライラしててもピアノ弾くと気持ちが落ち着いたりするのよ、不思議なことに
嫌いじゃなければ情操教育にもピアノはとてもいいと思うよ >>216
私は発表会イヤイヤだったから気持ちわかるわー
絶対に失敗しないわけじゃないのにスポット当たって注目されるとか何の罰ゲーム?みたいな
一つのミスタッチで挽回できなくなることもあるし、あがり症だったり不安が強く出るタイプには、ただの発表会とかじゃなくて、大きすぎる舞台だよ。
発表会も、最初の頃は連弾とかで慣らしたりするとこもあるよねー >>216
先生が発表会に出ないことに難色を示すなら本人に教室を変える選択肢もあることを伝えて選ばせてあげて欲しい。
その先生で続けることによってピアノ自体が嫌いになるなんてもったいないしね。 自分もピアノとかバイオリン習いたかったけど発表会が嫌でやめた
大きくなってから合唱と吹奏楽やったわ
>>216
しめたところごめんね
うちの子も大舞台苦手。幼稚園の発表会もリハまで完璧なのに本番当日硬直するパターンな子だったんだけどピアノで克服したよ。
てか、まだ緊張するし嫌だそうなんだけど、そういう気持ちとうまく付き合えるようになったって感じ。
定期的に緊張する習い事ってなかなかないから緊張しいには克服にいい機会とも言えるんだよ。
無理強いすることもないけど、せっかくのチャンスを無くすのももったいないなと思う。
ゼロか1ではなく、今回は見送っても来年は出ようとか、とりあえずエントリーしてみてだめなら直前辞退でもいいからとか、今年は親子連弾にするとか、なんかそういうゆとりをもたせてやることができればいいね。
それすら許されないお教室ならそこでやめる選択を出せばいいのではないかな。
あとね、本人曰くライトあたっててお客さんなんか全然見えないから意外に大丈夫らしいよ。
教室には5分くらい固まってた子もいたけど、その子はいまや天才ピアニストと化してます。 ありがとうございます
教室を変えることを提案してみます
衣装の話や緊張を克服する機会というメリットも伝えたいと思います
相談してみてよかった
ありがとうございました
発表会完全強制はないだろうけど
いづらくなるようにやんわり強制はほとんどのとこそう感じる。
ダンスは同じ受講料払ってるのにフォーメーション練習とか
本番近付くと完全放置されるのでそれで止めた。
ピアノとかの個人戦はマシだったけどそういう空気はあったよ。
へ?なんで?みたいな。逆に聞きたいわ
習い事スレから来ました
小1の娘が通っている習字教室の先生のご主人に
夏から週一で能とお謡いを習っているのですが能の分のお月謝をとられないのでお礼がしたいと思っています
ご主人からお誘いいただいて習字とは別の曜日に30分ほどマンツーマンで教えていただいています
子供で習っているのはうちの子だけで他の方は60代以上の方ばかりのようです
その方たちのお月謝等はわかりません
今月、地域の文化祭で披露するのでその後に渡したいなと
60代後半の奥様と70代前半のご主人のご夫婦で奥様は糖尿を患われています
以前、既女にも書き込んで、お食事券、手拭い、印伝の小物、スウスウのバスマット、和煮、カツオぶし、海苔などお勧めされたけど種類というか色々沢山お勧めされて余計わからなくなりました
予算も含め失礼にならない渡し方を教えて下さい
>>225
消え物がおすすめ
多分習い事やってる家ならそういうものわんさかもらってると思われるし、年齢的に物欲ない世代
朝ごはんの時に消費できる高級ノリとか鰹節とかお茶とかつまんないけどおすすめ
ただそこらへんだと金額的に月謝の足しにもならないのが難点
先日はありがとうございました
いつもお世話になってるお礼といってはお恥ずかしいのですが…
今後もお世話になりたいですし、できれば今後はお月謝お支払いしたいのですが…ともう一度伺いたてる
いえいえとんでもないですーと断られたら今後は毎回品物お礼
あと娘直筆の手紙を都度都度 育児なのかな
それに同じことを既によそで聞いてるなら、マルチじゃないの?
菓子折りでいいんじゃない
お高めでたくさん入ってるの
この時期ならデパートの御歳暮コーナーで何か消え物探せばいいんじゃないの?
万人が喜ぶ贈り物なんてない
それだけ既にお勧めされて、選べないのにまだ選択肢増やしてどうするw
百貨店のお歳暮コーナー行って相談したら?対面なら決めるしかなくなるでしょ
5歳息子が可愛く思えない。
赤ちゃんの時から母子愛着薄い子で、保育園に預ける時もほとんど泣かなかった。
迎えに行っても私の顔を見るといつもムッとした顔して全然こちらに寄って来ないし帰り道も文句ばっかり言ってイライラする。
3歳くらいの時は迎えに来るのが早すぎると泣かれたこともある。
ほかの子はみんなママが迎えに来ると嬉しそうに駆け寄ってニコニコ一緒に帰ってるのに、すごくみじめな気持ちになります。
昔からずっとそうだからこの子はこういう子だって自分に言い聞かせてるけど、たまにすごく虚しくなる。辛いです。
発達障害疑って専門医にかかってるけど、特に今のところ生活に困り感はないし様子見の状態です。
どう気持ちに折り合いをつけたらいいんでしょう。
大きな愛情で包んであげないといけないのはわかってるけどそれができないです。
>>235
自分自身が母親にあんまりベタベタされるの好きじゃなかったから息子さんの気持ち少しわかるかも
母は子守唄歌うと嫌そうに顔をそむける、撫でると嫌がる、褒めても嬉しくなさそうであんたは可愛くない、とよく言ってたわ
兄と妹は母親にまとわりついてたな
別にそれで困ることもなかったし、今も仲悪くもなく付かず離れずうまくやってるよ
性格や相性の問題もあると思うから、困ってないなら見守るしかないかも >>225
口どけっていうかつおぶしふりかけのあるお店がお高くて自分では買わないけどあると嬉しいからいいんじゃないかな >>235
人間の愛情の示し方はこうなのだと一般的な事を教えるしかないけど
大きくなってから子供がどんなやり方を選ぶのかまでは強制できないね。
お母さんは子供にこうするものなのだという感じを教えるのみかな。 >>235
生まれつきスキンシップみたいのが嫌いな子もいる
友達も母親に甘えたりするのが苦手で、母親が迎えに来ても無視したりしてたって
親としては寂しいと思うけど、あまり周りと比較しないでうちの子は精神的に大人なんだと割りきるしかないよ
大きな愛情で包むとかめんどくさいこと考えないで、親として子が困ってたらサポートするでいいんじゃない >>236
抱っことか撫でるとかのスキンシップ苦手は分かるんだけど、褒められても嬉しくないってどういう心境なの?
反抗期に照れ臭くて人前で無視とかはまだ分かるんだけど、幼児期からそういう心理に近いのかな?
煽りでなく教えてほしい >>241
236だけど、褒められて嬉しくないわけじゃないけど、褒める内容が他人と比べてどうとかとか親の期待通りで嬉しいとかそういう裏が透けて見えると全然嬉しく思えなかったな(例えば、妹の面倒見ててえらいねとか、子どもらしく元気で良いとか)
できて当たり前のこと褒められてもあんまり嬉しくなかったし、変に褒められ過ぎても周りにやっかまれるし
親の方も子どもらしい性格の兄や妹の方が好きそうだったし、そういのがわかるから無理して褒められるのが嫌だったのかも
親以外の大人も苦手で子どもだけでいる方がよっぽど気が楽だったな
幼稚園くらいにはそういう感じだったと思うよ
小学とかになって夏休みとかは親と離れて子どもだけでおばあちゃん家に1ヶ月とか泊まりに行ったりして親と離れるとホッとしてた
冷めてる性格の子には親が無理してることはバレてるから変に背伸びせず個人対個人として付き合うのが良いと思う 姉の子も赤ちゃんのとき既に抱っこを嫌がってた
でも姉もドライな方だからちょうど良かったみたいで上手くいってる
相手が子供だと思うから腹立つんじゃない?大人同士のつかず離れずな関係だと思えば楽になるかも
自分がそういうそっけない子だったから、娘の構って!可愛がって!褒めて!が辛い
こっちの方が普通なのかもしれないけど、早く大人の関係になりたい
うちはお母さんと一緒じゃなきゃ嫌嫌
何があってもお母さんお母さんと纏わりつき
2歳で保育園に預けたら何ヶ月も泣き続け全く慣れなくて虚な目になり始めたので職場復帰は諦めた
3歳からは文句言わず通ってはいるものの小学生になっても本当は行きたくない家のほうが良いと宣う
>>235さんのお子さんと足して割りたい >>245
よくそんな何の解決にもならないどころか
傷口に塩をグイグイ塗り込む自分語りを
相談スレでできるもんだ >>235
発達障害の診断って、本人の困り感がポイントのようだから、5歳ではまだ無いかもね。
大きくなってくるにつれ、共感性に乏しかったりクラスメイトと馴染めなかったりして何か出てくるかもしれない。ないかもしれない。解決するのは、今は難しいと思います。
母親が毎日毎日お世話してて頑張れるのは、かわいいな、と思う気持ちとかフンワリした抱っことか、正直何かしらの見返り(嫌な言い方だけど)があるからこそ踏ん張れるって、あると思います。ていうか私はそうですw
けれどお子さんがドライなのも、しつけや教育でどうにかできるものでもなさそうです。
お母さんの飢餓感を別の何かで埋められたら、少し楽になるのでは、と思いました。
伝えたいのは、お子さんの個性を認め、自分の感情を引いて見守ってらっしゃる>>235さんは立派だということです。ご自分を責めないでください。いよいよお子さんが困った時に、話してくれるような関係になれるか祈っています。 >>241
夫も娘も褒められるのすごく苦手。
夫は親が褒めるのがヘタな人で>>242と同じようなことを言ってた。
娘は、どう答えていいのか困るから居心地が悪いらしい。かといって過剰にならずに上手に褒めると、ちらっと得意げな顔を見せたりするので、褒めたい時のさじ加減がめちゃくちゃ難しい…。
あと、発達関係のブログで当事者のお子さんが「苦手なことをがんばって褒められるのがイヤ。出来ると思われて、またやらなきゃいけなくなるから褒められても嬉しくない」という話を見てなるほどと思ったことがある。 >>235です。
レスくださった方ありがとうございます。
>>247さんが立派だなんて言ってくれたけど、全然そんなことなくて、昨日は息子を責めて泣かせて後悔やらイライラやらで眠れなくってここに書いてみました。でも皆さんのレスを読んで少し冷静になれました。
少数派だけどきっとそんな子もいるんですよね。きっと私自身が普通じゃない(といっては語弊があるけど)息子を受け入れていなくて辛いんだと思います。
さらに、もうすぐ1歳の次男が上にはなかった後追いとか母じゃなきゃ嫌がある子で、余計に憎らしく思えてしまって。
いくら責めても諭しても息子は変わらないことはわかってます。あまりそのことに固着せずにたんたんと接するようにしたいです。 >>246
逆方向でも仕事辞めなきゃならないほど大変な事もあるよと
一応慰めてるつもりなんだけどね >>250
本当に慰めているつもりなら、多分あなたは黙っていた方がよい人 ほんと、とんちんかんにもほどがある
>>249
両極端な息子さん二人に挟まれて疲れたのかも。どういうのが普通の子供なのかわからなくなっちゃってると思うけど、冷静に大人の感覚で接するのが一番かなと思う
できて当たり前を褒めるのは過剰、こちらの予想を上回る出来だったら素直に驚く…とか 誉め慣れなれなくて、ワンピースのチョッパー状態になる
覚めてる子は変に褒めると上から目線で馬鹿にされてるように感じたりするんだよね
本人も可愛げがない性格なのは自覚してくると思うけど、そういうタイプもありだよね、って受け入れてくれないと余計に捻くれちゃうかも
褒めるとかじゃなくて、何かして欲しい時は親として依頼する、してもらえたらお礼を言う、ってのが良いと思う
対等に意見を聞いて貰えるのが一番承認欲求満たされるタイプだと思うな
言えば言うほど意固地になるタイプの4歳息子に困ってます。
具体的には、保育園の先生にも近所の人にもきちんと挨拶が出来ない。
3歳頃は、元気良く挨拶してました。
いつの頃からかしなくなり、「ちゃんと挨拶しなさい!」と強めに言ったところ、ますますふくれっ面になり、今は蚊の鳴くような声で「おはようございます」と心底嫌そうな顔で言う。
かなり感じ悪いし、知り合いのママ友にもそういう態度を取るので、怪訝な顔をされます…
おそらく、私の初期対応が失敗だったんだろうとは思うのですが ここからどうすれば感じ良く挨拶してくれるようになるのか…似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
ちなみに保育園から帰る時の挨拶は、テンション高めにきちんと出来ます…
たかが挨拶、とは思うのですが 挨拶ひとつできない息子にイライラします。
>>257
今はどういう対応してるの?
嫌なのに頑張ってあいさつできたことについては褒めてる? >>257
今まで出来てたなら何か理由があったのかも
うちもしなくなった時に聞いたら好きなキャラクターがクール系=挨拶しない(無言でいる)のがカッコいいんだ!と思ってたらしい
なのでそこを説明したら理解してくれて今は出来てる
そして挨拶しない子なんて割といるけど、何にも気にしてないよ
お母さんの前とお父さんの前とでも違う子だって山程いるし、あるある過ぎて気にしてない人の方が多いと思う >>257
悩みのポイントが挨拶しないということだけなら、多分恥ずかしいという気持ちが出てきたからキニスンナと
親の前だからなおさら恥ずかしくてできないっていうのもあるらしい
嫌々でもできたら褒める
子供はおだてれば調子にのるw
あと恥ずかしがり屋ならずっとこうw
高学年になって反抗期になればほとんどこうw
かといってそれを許していいわけではないので、挨拶の必要性やマナーは常日頃から話しておく必要はあるけど
他者の印象や、恥ずかしいなら会釈だけでもしなさいって言ってある
信じられないけど親のいないところではちゃんとやってるらしい >>257
今まで無かった恥ずかしいって気持ちがでてきたんじゃないかな、うちの長女もそうだったよ
次女にはまだないから性格もあると思うけど、長女いわくしなくちゃいけないの分かってたけど恥ずかしくてどうにも無理だったらしい
一年生の今は最低限の挨拶はできてるよ、私が見本みせるようになるべく明るく挨拶するようにしてた >>257 です
早速ありがとうございます。
本人に、どうして挨拶しないの?と聞くと「恥ずかしいから…」と言ってました。
でも帰る時の、さようならの挨拶は出来るのに…あと見知らぬ店員のお姉さんに愛想良く話しかけることもあり、照れが発動する時としない時があるのも、ちょっと納得がいかず…
私もこだわり過ぎているのかもしれません。
嫌そうに挨拶した時にも褒める、という発想がありませんでした…。むしろ駄目出ししてました… >>263
子供なんて気分とノリで生きてるんだからそんなもんよ。
朝は眠かったりそういう気分的なものもあるんじゃない?
直接誉められると余計意固地になるタイプは他の子を軽く誉める(○○ちゃん挨拶うまいなーとボソッと言う)ママ友に誉めてもらうあたりかな。
うちの子も促さないと挨拶しなくて声も小さい(そういうキャラではない)から困ってたけど、すごくハキハキ挨拶する子がいてママ友みんなと世間話のなかであの子の挨拶はすごい!と話す機会がよくあってそれを聞いてたらしく真似することが増えてきた。 >>263
意固地になるタイプの子にピンポイントで駄目出ししてもますます構えちゃって全然効果ないよね
なるべく何でもないことのように、出来たときにだけサラッと褒めてあげたら気負いがなくなるんじゃないかな 親がうるさく口で言うよりやってる姿を見せるだけで良いと思うよ。
今は出来ないかも知れないけど
一人だけで出歩くようになればやる子もいるからね。
親がしてたら大人になってからはやると思うわ。
意識させちゃうと余計にやらないかも。
長い目で見よ。
全く心当たりの無い妊娠をしました
彼氏無し、子供が出来た?と想定される排卵周辺日も通常通り働いて帰宅した記憶しかありません。
そういった場合、どうやって妊娠した可能性があるのでしょうか。
また、今30代半ばで付き合っている人もなく、結婚や子供を諦めていましたが、突然子供を持つことができるかも?と1度思ってしまうと産みたい気持ちが湧いてきてしまいました。
妊娠という状況に混乱していて冷静な判断が出来ていないとは思っています。
今のところは両親健在で、収入・貯蓄はそれなりにあるのですが、それでも無謀な挑戦でしょうか…
生理が来なかったので婦人科に行ったら妊娠していると告げられました。
お医者さんはご判断に任せます、良く考えてくださいという感じでした
>>270
今何週の設定なのよ
記憶無いだけで犯罪に巻き込まれてたりして とりあえずマジレスするならセカンドオピニオン行って本当に妊娠してるのかもう一度確認したら?
あと金銭面よりも両親になんて説明して協力を仰ぐかの方が難しいと思う、心当たりないなんて信じてもらえないだろうし
よしやくん、よしやの意味を調べてしまいました
たしかに…
>>273
7週で軽いつわりがきているくらいです
今の状況(私が記憶なく妊娠している)的に父親が犯罪者の可能性が高いかも、というのは不安の1つです >>274
たしかに、別のお医者さんにも行ってみた方がいいかもしれませんが、もう超音波で影を見てしまったので、妊娠していないかもという可能性は低いかと
両親はもちろん、結婚していないのに産休を取ることについて周囲に何て言えばいいのか検討もつきません… >>277
本当に思い当たる事がないの?
誰も子か検討もつかないのに産むのって怖くない? まあ実家住みなら父親とか兄弟がオナニーした後の風呂に入ったとかものすごく確率低くてもありえないとは断言できないだろうし
外国で強盗の撃った弾丸が男性の精巣を貫通したあと後ろにいた女性の子宮を貫通してその女性が妊娠したって話どっかで見たわ、まあ本当かどうか知らんけど
>>269
無謀だよ、体の中で自分じゃないものに栄養をとられ体を作り変えられて嫌とか不安じゃないの?十月十日耐えられる?
まだつわりとかの不調は出てないのかな
私は望んだ妊娠でもかなり辛かったし妊娠中産休育休中も仕事の責任や周りの目や産まれても夜泣きでしんどかった、こんなの知らない、聞いてないって事ばかりだったよ
結局体調も良くなくて仕事には復帰できなかったし、旦那と2人で望んで来てくれた子だからと乗り越えられた
お子さん産まれてDNA検査とかして最悪の結果だったとしても育てられる?それなりに収入のあるキャリア捨てて保育園行かせてマミートラックに乗ってもいいの?
釣りにマジレスかもだけどやめときな >>277
尿検査はしたの?
エコーだけで判断した? >>277
実体験なんだけど、生理が来なくて病院行ってエコーしたら妊娠してると言われたことがある。
彼氏もいたし全く心当たりがない訳じゃないし尿検査して後日結果を聞くことにして帰宅。
確かにエコー写真はネットで調べた妊娠超初期のエコー画像と同じだった。
で、次の日病院に行ったら尿検査では妊娠してないと言われた。
結果的に妊娠してなかったよ。
エコーだけなら見た目でたまたまそう見えることがある。 >>277
影ってなに? 胎嚢のことではないんだよね
心拍は確認できたの?
釣りかしら >>278
本当に心当たりがないので困っています
通勤が痴漢が多い路線なので下着に知らない間にかけられた?とか考えたりもしたのですが想像の域を出ず
怖いです。妊娠を知らされた時にまず中絶しなきゃ、と思って手術の予約まで入れたのですが、家に帰って考えていると、自分の子供を作れる最後の機会かも、とか、中絶して一生後悔したらどうしよう、とか思ってしまったりして頭の中が混乱して回答が出せていないのです >>275
父親が犯人の可能性があるのに産むというのが理解できない
あなたのエゴで不幸な(かもしれない)子が産まれるだけなのは理解してる?
5chなんてやってないで今すぐドラッグストアに走って妊娠検査薬買ってきなよ あ、ごめん
犯人が父親の可能性か
でも検査薬はすぐして
>>283
つわりもきてますが、そこまでひどくはありません
尿検査もしてます
エコーでここが子宮、これが赤ちゃん、先週に来週には心拍が聞こえると思います、って言われました
やっぱり無謀ですか…
作り替えられて?とかはちょっと良くわからないですが今想像している以上の苦労があるということですね >>289
えっと、犯人?が家族という可能性は無いです
妊娠検査薬も陽性です こんな頭悪そうな文章を書く女性が就ける「ある程度収入がある仕事」とは何なのかの方が気になるな
産婦人科で妊娠の心当たりがないことは伝えた?
場合によっては警察案件だと思うんだけど
>>294
伝えてます。乱暴された形跡が無いか等は調べて貰いましたが特別な事はありませんでした >>291
とりあえず心拍が見えるまで落ち着いて考えたら?
もしその子に障害があったり先天性の病気があったらどうする?
あなたが30代半ばならただでさえその可能性は高まるのに父親がどんな人が分からないのに怖くない?
実際お金がなくても子供は育つし、母子家庭なら手当ても出る、両親が助けてくれるなら何とかなると思うよ。
でももしその子が人の道に反することをしてしまった時、普通の親子では思いもしないことを考えてしまうんじゃないかな。 >>267
予測排卵日周辺以外にはやってんの?
やってるならそれが原因
やってないなら夢オチ 妊娠するようなことがあったと思われる時期の行動はどんな感じだったのかな?
飲み会行って記憶がなくなったとか、そういうことない?
または一人暮らしなら誰かに侵入されてるとか?
うちの近所でも前の住人が合鍵使って侵入した事件があったよ
まずは寝てる間に何かされてないかレコーダーやカメラ取り付けてみたら?
>>301
合鍵怖すぎる…
前にニュースで
天井裏に見知らぬ人に住みこまれてて
隠し撮りに天井裏から降りてくる様子が映ってて鳥肌たった >>291
あなたの場合子供産むメリットは片手で数えられるくらい
デメリットは50を超えるよ
そもそも合意なしであなたを妊娠させたって時点でその子供の父親は犯罪者だけどいいの?
体が作りかえられていくのは読んで字のごとく、出産のためにどんどん内臓や骨が動いていくしそのためのホルモンがドバドバでる
子供産みたいって思うのもそのせいだよ
望んだ妊娠でも体の急激な変化に気持ちがついていかない人もいる
経産婦になっちゃうと芸能人レベルの産後ケアしない限りもう妊娠前と同じ体型には戻れないし、独身の時に簡単に手に入れられたものや行動は全て遠くなってしまう
気軽に美容院やコンビニ行く事ができなくなるのは想像できても、食事睡眠トイレにすら思うように行けなくなるのも覚悟してるのかな >>296
じつは来週に中絶手術の予約まではしています
障害や病気、将来についてそれまでにしっかり自分と向き合ってどうするかを考えようと思います
人の道に外れてしまった場合には生まれ方より自分の育て方を恥じる人間でありたいです まず父親が誰かに重きを置いて考えなよ…なんか怖いわ
>>299
ここ1年は付き合っている人はいません
>>301
飲み会はありましたが、記憶を無くす程は飲んでいません
電車で帰宅しました
今も何かされている可能性については考えていなかったです
特にオートロックの住宅ではないのでセキュリティを確認してみます
今更ながら怖くなってきました >>303
姉の出産と産後の床上げまでやその後も手伝ったので産後の生活は想像できているのですが、生まれる子供の性格次第で全く異なると思うのでわかったつもりになるのはいけないと思っています
父親が犯罪者かもしれませんが一切の関わり無く育つのなら、という気持ちもありますが、それも自分に言い聞かせてるだけかもしれません
30代になってあまり欲しいものも行きたい所もなくなってしまい、身綺麗にすることにも年齢相応ならいいわ、という感じになりました
このままこうして1人で生きて死ぬのかな…不幸せではないけれど人生ってこんなものかなと少し感じながら生きていたので、殺すくらいなら育てられないかと思ってしまいました
ホルモンの影響かもしれませんが やっぱり5ちゃん上でも、こんな例があった!ということはあまり無いようですね
手術まで自分と向き合って決めようと思います
相談に乗っていただきありがとうございました
>>292
275に父親の可能性があるって書いてるじゃん >>312
子供の父親が犯罪者の可能性がある、という意味でした
誤解させてすみません 風呂場の床についていた精子で妊娠した人もいるし
見知らぬ人が家に入り込んでるなんてホラー過ぎる
こんなありえない状況でここまで産みたいと思ってしまうって、ホルモン怖いわ
産後のホルモンバランスが盛大に崩れた時、現実を突きつけられて鬱になってしまいそう
手術って、相手の同意のサインもいるのに
予約が取れてるって変だよね
>>317
小さい病院ならそんなのなしでやるところもあるよ
避妊手術ですら配偶者の同意なしでやるところもあるし 本当に好きな運命の人が現れるかもしれないからやめといたら…まだ30代ならさ。
人種や肌の色違うかもだし
なんか催眠術でもかけられて記憶けされてるとか酒に薬いれられたとか?
そんなに子供欲しいなら今回は諦めて、改めて精子バンクとか利用したらいいんでないの
単身赴任中の旦那の子だと思ってたのに同居の義兄かなんかに薬盛られて夜な夜なレイプされて出来た子だったとかいう話をどっかで読んだような…
そういう話じゃないと良いけど他になんかあるんだろうか?
記憶を失う病気とか?
育児に至っていないからこの妄想話はスレチ
お腹の子はもう生きてる育児よ!は要らない
マジレスすると妊娠中の話題は板チではないと思うけど、この方の相談は育児板よりオカ板の方がウケそう
未婚の出産は人それぞれ勝手にどうぞと思うけど父親のわからない出産は問答無用でナシだな
それに生まれ方より育て方を恥じる人間でありたいなんてかっこいいこと言ってるけどやっぱ生まれつきの性格って大きいよ
子供が背負う十字架が大き過ぎるわな
母親にとっては父親はしょせん他人でも
子供には半分を構成する要素なわけで
もう子供産む機会もないかもだしって理由で
何故かも誰かもわからない子として産み落とされるのは
子供が不憫だ
自分が子供だったら自分を呪うわ
産んでくれた母親を恨めないし、自分を呪う
十字架が大き過ぎる
>>327
養子は夫婦で妻が専業主婦じゃないとダメ
独身が養子なんて犯罪の匂いがする >>328
それ特別養子縁組だと思う。
普通の養子なら関係ない。
独身の大叔母が遺産の関係で親族から養子とったよ。
育てたいだけで独身で養子縁組みは反対だし、特別養子縁組は子供のための制度で大人のための制度じゃないけどね。 どうしようもない相談ですみません。
生後4,5ヶ月の赤ちゃんの名前を戸籍改名したと聞いたら、どんな印象を持ちますでしょうか。
理由にもよると思いますが、難読やキラキラなどの理由ではなく、普通名→普通名への変更です。画数や占いなどでもないです。
名付けの際、産後の体調不良で判断を誤り、その後悔に苦しんでうつ病になった為です。夫意外の家族が推した名前で、切迫感で決めてしまいましたが、好きでない名前なのです。
上の子の同級生のママさん等に赤ちゃんの名前は知られています。変えたと言ったらおかしい人だと思われて敬遠されてしまうでしょうか。
まあ、産前にしっかり準備しなかった点、これでうつ病になっている点、デメリットを背負ってまで自分の我が儘(改名)を突き通そうとしている点etc.で実際私はおかしい人なんですけどね。。
変える気ならそれらも覚悟で進まなければならないのもわかっていますが、一般的な率直な意見が聞きたいです。
変な親と噂されては子どももかわいそうなので、名前は受け入れていくのが賢明ともとも思います。しかし、今の子の名前を名乗ったり呼んだりする辛さや、うつ病が長引くのが怖いのです。自業自得ですが。
(そもそも家裁の許可が下りないだろうというご意見はナシでお願いします)
>>330
もっともらしい理由を説明してもらえれば大人なので普通に聞き流すよ
家庭板的なトラブルがあったかなと内心思うけどね >>330
気に入らない名前で一生呼ぶの考えたらすぐ変えたほうが良くない?
敬遠とか気にしすぎ
敬遠されたり噂されたならあなたの普段の別のことが原因だと思うよ >>330
変えたいならすぐに変えた方が影響は少ないんじゃないかな
それでお母さんが落ち着くならお子さんにとってもいいことだと思う >>329
施設から子供引き取って養子にするのは独身じゃ無理だよ
特別養子じゃなくても無理、里親になるのすら難しい >>330
他人としての感想は
まぁそんな事もあるんだろうな、位で変な人とかは思わない
変えるなら早く変えた方がいいと思う 私は普段からよく遊ぶとかでないと、下の子の名前忘れちゃうことあるわw
早いうちにやるだけやってみたらどうかな
変更ってできるんだ、へ〜って程度
むしろ申請方法とか聞いてしまうかもしれない
>>330
鬱になったことは伏せて、そのまま伝えたら理解出来ると思う
どうしても後悔しちゃって…おかしいよね…とかなんとか言っとけば、ここの反応と同じで、そりゃ早めに変えて正解だよ!となると思う
でも下の子の名前なんかいちいち覚えてない気がするわ
聞かれたら言えばいいのでは
但し、その理由聞いて変な人だとは思わないけど、次にもし何かあった時には裏で話題には出るかもね >>330
子供の名前が旦那の浮気相手の名前だったことが発覚して改名に至った例を知ってるよ
母親が鬱になっちゃってその名前じゃ子供に愛情持てないレベルまで病んでたから良かったと思う
やるなら早いほうがいいよ、医者の診断書とか裁判の資料集めは大変だと思う
あと変えても変更したことが戸籍に残るし子供自身はいずれ知ることになるからそれを本人にどう説明するか、そういうことは裁判でも突っ込まれる >>330
大丈夫だよ、気にしすぎ
他人の子供の名前なんてあまり覚えてないものだし
元服したと思えばいい やるならできる限り早く改名するほうがいいね
知人で母娘で漢字を改名した人がいたけど、離婚後だからかなーとか何かあったのかな程度で受け入れた
他人のことだからその程度よ
>>330
うつ病は伏せた方がいいと思うなー。
嫌だと思う訳じゃなく、心配だけど
周りがどう接していいかわからないから
理由は、後で親戚内で被ったとか適当に言えばいいよ >>330
うつは寛解していないなら隠しておいた方が周りも接しやすいんじゃないかな
テキトーな理由があれば気にはしないしむしろ難しいと言われている改名。どうやってクリアしたのかが気になる
うつが長引くほど嫌な名前ならはやく改名した方が下の子のためたと思う 2人目希望するに当たって、どちらの産院で出産するか悩んでいます
まだ妊娠してなく気が早い質問ですが、どちらの産院も妊娠5週位で枠が埋まるため、授かる前に決めておきたいです
A:家からタクシーで20分強、NICU、コンビニ併設で建って20年の綺麗な総合病院
陣痛室の立会不可、分娩室は可
子供は病室に入れないため赤ちゃんに会えるのは退院してから、上の子は出産から実家に預けます
産後2日目から母子同室
お祝い膳として、景色のよい食堂でコースが食べられます
自家用車はありませんが、24時間対応の陣痛タクシーがあります
B:家から1時間半弱、実家から車で20分強の産婦人科
立会可、ホテルのような個室と食事
ただ体重管理が厳しくオーバーしたり、他にも問題があった場合築50年位の古い総合病院での出産になります
子供の病室泊可、別料金で食事も可
母子同室も預かりもどちらも選べる
お祝い膳はコース、その他の食事も美味しく、フェイシャルエステ等もある
実家は自家用車有り、親も定年退職しているため在宅しています
私はもうすぐ35才、子は2才半で保育園に通っています
1人目はAでもBでもない総合病院で、37週で正常分娩でしたが、体重増加は注意されるギリギリでした
どちらの産院でも計画分娩にしたいため無痛(38週辺り?)を予定、金額的にほとんど差はないです
産後は里帰りする予定で、Bを選んだ場合は正産期前には里帰りします
実母はB、夫と実姉は安全第一でAと意見が割れています
私の憧れや上の子の生活を考えるとB、安全第一と赤ちゃんのためにはAで、どうも選びきれません
自分はどうしたかの体験でも構いませんので、アドバイスください
>>347
Aに一票
お母さんがBを推すのはお子さんをずっと預かったり大変だからかな
お姉さんもいるならフォローを頼んでお母さんの負担をなるべく減らしたいね
第一子の時ずっと母子共に順調で出産も問題無しだったのに生後2日目に突然Nに入った身からすれば安全が一番 >>347
Aは、平日に産気づいたら子供連れて産院に行くんだよね?
ご主人がすぐ来れなさそうな職場の場合、上の子はどうなるんだろうと思った
あと、一人目の妊娠〜出産で何かトラブルがあったかにもよるんじゃないかな
どっちも難しい選択だね >>347
自分ならA
赤ちゃんが元気に生まれてくることが一番の望みだから
産後の入院中くらいは赤ちゃんのお世話に集中してもいいと思う
可能なら36週くらいから里帰りかな
Bは健診に一時間半かけて行くのはしんどそう >>347
Aの方が間違い無いと思う
何かトラブルがあった時、築50年病院は辛すぎる
あと私なら夫の意見優先する 里帰り前まで一時間半かかるところへ毎回通院はきつい
何か不安があってもすぐに行ける距離じゃないし
築50年の方は条件調べたの?
私は安全重視でAがいいなぁ
日中に産気づいた時はとりあえず母子でA病院へ向かうことになるけど、旦那さんか両親がすぐにかけつけられれば1時間くらいで上の子を引き渡せるんじゃない?
あとBの場合、実父や実母が落ち着いて運転できるかな?
身内より冷静なタクシー運転手のほうが安全運転できそう
>>330
よその子の下の子の名前なんて皆うろ覚えだよ
同じ名前とかよっぽど強い印象でも無ければ改名されてても気付かない
名前の一文字目だけ今までの名前と同じにしてターくん(仮)とでも呼ばれてたらもう親族でも気付かない >>347
A一択
何もないに越したことはないけれど
何かあったらと安全第一で考えておくほうがいいと思う >>347
私もA
総合病院以外で無痛を選択するのはリスクが大きい >>347
その条件ならAだと思う
急に産気づいて上の子を誰にも見てもらえない状況になりそうなら事前に緊急サポートセンターがあれば登録しておいた方が良いよ >>347
Aって意見ばかりだけど、私は二人目をBのような(むしろそこなんじゃないかと思う)病院で計画無痛で産んだよ
上の子とあまり年の差なく妊娠出産だったので、赤ちゃんが生まれることをどれだけ理解できてるかなという心配もあり
分娩前も産後も(産後は下の子も)一緒に過ごすことができたのは上の子のケアにもプラスだった
私も一人目のときに太りすぎたんだけど、上の子の面倒で動いてたからか体重管理は結構コントロールできてほとんど注意されなかった
でも自分ではどうにもならないトラブルもあるから、そればっかりはつきまとうリスクだよね
ただ、健診の遠さについては里帰りまで近くの産院で受けることもできると思うから、その辺は病院に確認して負担を減らせばいいと思う >>347
A一択
自分の時は、料理がーとか言ってお花畑な私に
父が一喝して目が覚めた
命がげなんだぞって、主に赤ちゃんが
無痛分娩って、硬膜外麻酔でしょ
麻酔の専門医がいて管理がきちんとできる総合病院以外でやったらダメだと思う
私は帝王切開だったから硬膜外麻酔やったけど、背骨の隙間に針入れるんだよ
個人病院で無痛分娩やって事故起こしてるニュースもあったけど、痛みが和らぐだけで安全な訳じゃないからね
何にしても無痛分娩選択してるのに
選択肢の説明に麻酔科医が居るかどうかも書かれてなくて、フェイシャルエステが書かれてる時点で冷静さを欠いてる
美味しい食事は、帰ってから仕出しでも取ればいいし
フェイシャルなんて、出産に何の関係も無い
何ならエステも豪華な食事も今行けばいいじゃん
その方が楽しいよ >>347
その2つなら、A一択
今時体重増加に厳しい産院なんて、不勉強過ぎて怖い
それなのに無痛をやってるなんて、ますます怖すぎる 自分の子供の命に関わる選択肢で
旦那が、自分より旦那の母親の意見選んだら
マザコンだ!って不信感持つと思う
今回の旦那さんからしたら、嫁に蔑ろにされてると思わないのかな
でも入院中ずっと上の子を預かるのはお母さんなんでしょ?
赤ちゃんの安全+計画出産で無痛にしたいからという理由でAにして
自分たち夫婦ではなく母親にだけ多大に負担がかかるというのもちょっとね
既に言われてるけど、旦那さんの不在時に陣痛や破水が来たら上の子はどうするのかとか
入院中のお母さんの負担軽減のための対策とか
もうちょっと具体的に考えてから決めたほうがいいと思う
>>362
自分の母親が子供預かるの嫌がってるなら
里帰り出産する意味ないくない?
私なら旦那のお母さんに頼むわ
私は二人目の入院中は旦那のお母さんに家に来て旦那と子供の世話して貰った
里帰りする為に赤ちゃんの安全が蔑ろになるんじゃ本末転倒だと思う 距離的にも病院の設備的にもA一択かと
そして夫の意志を尊重してあげなよ…自分の憧れとかエステとか言ってないで
自分もAだな。
何を最優先するのかって赤ちゃんしかなくない?
食事どきの景色だのエステだので選んで赤ちゃんに万が一があったら絶対後悔する。
こういうのは実家や姉やここより
旦那さんと2人で話し合って決めた方が良いと思う。
旦那さんがBで了承してくれるならBでも良いのでは?
Bには通えないって意見出てるけど、里帰り出産のみの予約は受け付けてないのかな?
Aのタクシーで20分もわりと大変だと思うし、産休までは近くの病院行って産休入ったら実家にとかならいいと思うけど
母親が預かることに乗り気じゃないならBしかないでしょ
Aにするなら別の預け先確保するか旦那が見るか
自分の楽さ、楽しさだけを考えてないで赤ちゃんの命と家族の負担を考えなさい!
>>367
Aの場合は出産から、Bの場合は生産期前の里帰り前から上の子の面倒を実家で見てもらうみたいよ >>347
母親がBを推してる理由によるよね。
上の子と二人の時に産気づいたら大変!って意味なのか、入院中ずっと上の子を実家で見るのはきついなって意味なのか。
どちらでもない病院の選択肢はないの?
実家近くの計画無痛分娩のできる総合病院。
母親が出産まで実家にいた方が安心だと思っている上でのB推しならそれで安全面もクリアすると思うんだけど。
エステやお祝い膳はあったらラッキーくらいに思っておいた方がいいと思う。
それかBにして計画無痛をやめたら?
実家に人が常にいてくれて車もあるし20分ほどの近さなら計画にする必要性を感じないな。
それなら安全面もまあまぁだし上の子のケアも出来るし親にも迷惑をかけづらい。
あなたもエステやらコースやら楽しめる。
最善の選択に見える気がするんだけど。 Bの無痛の年間実施数によるかな。
私もBみたいなところで無痛で産んだけど、無痛できるのは経験豊富な院長だけ、年間もかなりの数をやっている、という状況に納得できたから。
そこをクリアするなら実母も賛成してるBでいいと思う。
>>360
体重増加に厳しい病院が何故怖いの?
体重増加を制限せずでのお産のほうが
よっぽど怖いと思うんだけど
個人病院は、先生ひとりの場合も多いから
リスクを出来るだけ避けるために
体重増加厳しくしたり
増えすぎた場合、転院してもらうのはよくあることだよ
母体の体重増加が激しい=出産でのリスク上昇だよ >>347
他の方も書いてるけどエステとか景色とか食事とかより上のお子さんの対応や出産自体の優先順位で決めた方がいいと思うからABどちらがいいか分からない
私も計画無痛にしたけど高齢出産だったから大きい病院にしたし、周りもそうしてた
無痛は医師の経験が大事だと思うから実証数とか比較したりどこからの無痛なのか出産した人のブログとかみて調べた方がいいのでは
無痛といっててもうまくいかなくて結局帝王切開する例が多いとか平日のみ無痛とか破水時は無痛じゃないとか色々あるよ
希望するやり方の無痛をやってくれる病院は多くないだろうから距離は諦めて遠くても通ってたけど上のお子さんと検診に共に通うなら近い方がいいかもしれないね
Aの陣痛タクシーはタクシー会社に直接登録できるよ
Bのトラブル時の転院先は無痛確約なの?築50年は設備や先生がちゃんとしてるなら私なら気にしないけど無痛枠が確約されないなら転院しない病院の方が良くない? >>347です
皆様アドバイスありがとうございます
母がB押しなのは実家にいた方が安心で私も楽、実家から一番近い産院、友人の娘さんから直接凄い良いという話を聞いているという3つがあると思います(私も昔から面識があり、そこで3人産んでる方です)
上の子の面倒を実父母だけで数日間見ることに問題はなく、また父の送迎も姉の初孫出産時に経験済みです
またBは里帰り出産を出来るので、そこまで負担ではないです
計画分娩より早い37週で1人目を産んでるため、Aで同じ状況になった場合上の子は、保育園にいれば夫か母の迎えまでそのまま、家に夫がいない状況であれば病院に連れて行きます(どちらも1〜2時間)
Bで自然分娩でもいいのですが、夫の職場から2時間以上かかるため立会が実質出来ない事が難点です
また実家近くで計画分娩を実施している産院は、B以外にありませんでした
皆様の意見を読んで、私自身はBが良いという気持ちがはっきりと分かりましたが、夫に再度相談したところ総合病院じゃなきゃ絶対ダメというスタンスでした
ただA押し派の方が多かったのと、Bの問題点も指摘され見えてきたので、自分の気持ちにどうにか折り合いがつきそうです >>373
体重増加しても、10〜20kgぐらいならリスクは増えないそうだよ
産道に肉が〜は一昔前の話で、体重増加率と帝王切開率には相関がないこともわかったらしい
だから、産科のガイドラインも変更されてるから、きちんと勉強してる産科医なら、厳しい体重制限なんてしないよ
それより、無理に体重制限して栄養失調になる妊婦があまりにも多くて、そちらのほうが今は問題になってる
胎児の発育不全、死産の増加、赤ちゃんの将来の生活習慣病リスク上昇、無理な制限による妊婦の精神状態の悪化とか、厳しい体重制限なんてむしろリスクだらけだよ 今時は体重制限で低体重児増加の方が問題になってるしね
何にしてもBがいい理由がはっきりとわかったで
うわーって思った
旦那の信頼失ったり、相談してくれなかったりしても仕方ないと思う
豪華な食事やエステサービスに惹かれるって、経験ないから憧れてる貧乏人かよってのも思うw
そう言うのに釣られる人も多いんだろうね
別に食事内容やエステに惹かれること自体はそこまで叩くことじゃないでしょ
>>347
地元にもサービスが豪華で、地域のママさんに大人気かついい噂しか聞かない産院があるんだけど、総合病院で医師やってる友人からは、そこで産んでから運ばれてきて、赤ちゃんに何かしら後遺症が残るトラブルがちょくちょくあるからお勧めしないって聞かされたことがある
お母さんにははっきり知らされてないけど、初めから体制の整った総合病院で産んでれば後遺症まではいかないケースがほとんどだからかわいそうだって
そういう表に出ないケースもあるから、赤ちゃんの為を思うなら、緊急時の体制がしっかりしてるかどうかきちんと見極めて欲しいな 最初からBに決めててBのいいところを聞きたかっただけでしょ
徒労だよまったく、どこがじっくり相談したいだよ
>>379
同意
妊娠出産は何が起きるかわからないから設備がしっかりした病院の方がいいよ
自分の憧れなんかよりも子供と自分の体を大事に考えた方がいいと思う Bの良い所が見当たらない
遊びに行くホテル選びならエステや料理のグレードは大切だけど、これ病院選びでしょ
美味しい料理食べたいなら、入院前に一流の店に旦那さんに連れて貰えはいいのに
病院でパジャマ着てすっぴんで一人で食べるより良くない?
赤ちゃんが緊急搬送される時間って命取りになるし
これが自分に癌が見つかるとか、上の子が事故や病気で死ぬかもしれない後遺症が残るかもしれない手術が必要ってなった時
病院の料理が豪華とかエステサービスがあるとかそんな下らないことで選ぶ?
私も34歳だけどさ、ぶっちゃけ若くないし設備が一番でAの方がいいと思う
エステとか食事に魅かれるのもわかるけど、緊急帝王切開になったら多分それどころじゃない
赤ちゃんが緊急搬送されるほどの事態にはならなくても、総合病院はいいと思うよ
産後、緊急帝王切開の麻酔と疲れのせいか蕁麻疹がすごくて大変だったけど、皮膚科の先生に連携して治療を受けられたから、そういう面でも総合病院はよかった
エステやらなんやらに惹かれる気持ちもわかるけど、
夫に反対されててリスクある無痛を承知でもBにしたい気持ちは分かんないな
もし子どもになにかあった場合、俺は反対したのに!!って言われて離婚になっても文句言えないと思う
エステとかおいしいご飯とか、今行くか産後にベビーシッターに見てもらって行けばいいじゃん
惹かれる気持ちもわかるよ、2人目だしゆっくりしたいだろう
でもさー寝不足でぜんぜん楽しめないよね正直w
もったいない気もする
お気楽な意見でした
エステとかがいいっていうよりもBは子連れOKだからのが強いんじゃないかな
後出しって言われるからエステも書いただけでしょ
二人目だと子連れダメな所だと困るよね
総合病院はダメなところ多いから悩んでしまうのもわかる
妊娠経過に問題なくてもNICUは必須だなぁ
豪華な産院から総合病院への赤ちゃん搬送って結構多いのよ…すぐ近くに住んでるから知ってるけども
ちゃんと治療できるところにすぐさま送ってくれるからいい病院なんだけど、母子離ればなれになって色々と気を揉むからエステ楽しむどころじゃなくなるかな
一人目を産んだNICUのある総合病院でまた産みたかったけど、子連れ入院ダメで諦めたよ
最終的には親が来てくれて子連れ入院しないで終わったんだけど、決める時にはっきりしないこともあるからね
今回のケースなら親が在宅で上の子の対応も決まってるしAで安心して産めるよね
>>330です
皆さんご意見ありがとうございます。
レスが遅くなって、すみません。
一度決めた名前を改名だなんて引いてしまうといった意見が多数なのかと思っていましたが、想像していた以上に気にならないと言われて、勇気をもらいました。
ちなみに、もう少し詳しく書くと、赤ちゃんは来春に上の子の同じ保育園に入園予定、上の卒園もまだまだ先です。
赤ちゃん連れで送り迎えなどもしていて、名前は保護者にも保育士にもわりと浸透しており、呼びかけられることもしばしばです。保護者同士の交流も比較的活発な園なんです。
ネット上には、赤ちゃんの改名に対する是非について厳しい意見が多く見受けられるので、相当の覚悟がいるかなと思って悩み続けてきた感じです。
皆さんの仰るように、うつ病のことは言いたくないし伏せるつもりです。
自責と悩みすぎで第三者的な感覚がわからなくなっていますので、ここで率直な意見をいただけることがとてもありがたいです。
引き続きご意見ありましたら、宜しくお願いします。 最終的に自分の気持ちとの折り合いが…ってところでガクッときたわ
設備や安全性、夫の意見よりも自分の気持ち()なんだね
もう充分でしょ居着かないで
鬱だったらネットばかり見てないで散歩にでも行ったらいいと思うよ
>>394
折り合いがつきそう、なのに何が不満なの?
自分の気持ちを優先しようとなんてしてないじゃないの >>396
自分が推した意見が採用されないと拗ねる人なのよ
ほっときな >>398
産む本人の気持ち→ホテルのような個室と食事、フェイシャルエステ、私の憧れ!
夫の意見→何より妻と子の安全が第一
これでどちらを優先しろと >>398
この場合は自宅から近距離・総合病院・NICU付き等で圧倒的にAの設備に利点があると、大抵のマトモな経産婦は思うから
産む妻の意見より旦那の意見を優先するの?!とかじゃないと思うよ
もう締めてるとこに申し訳ないけど、緊急帝王切開で産んで子供はNICUへ入った
自分も産後のエコーで腎臓に病気が見つかって、入院中に泌尿器科で対応して貰えてそっちの治療もしてもらった
産後フォローで産婦人科と小児科に通院する時に、泌尿器科も通えて便利だったよ
なのでNICUの付いてる総合病院を全力で推したい Bを選んで古い総合病院になってもまったく後悔しないならBでも好きにすればと思うけど
エステや食事に惹かれてるなら絶対後悔しそうだしね
里帰りして親に世話になった途端体重増加しまくるとかよく聞く話だし
>>392はけっこう壮大な後だしだと思うんだけど
そんなに名前が浸透してるとは思わなかった >>403
だよね
園に通ってるなら変えてしまうと説明する機会が圧倒的に増えるけど鬱の人が耐えられるのかな >>392 下の子生まれました、の報告は、自分の友達や親戚には済んでるんだよね?こんどの年賀状で知らせるのかな?
そっちのほうがややこしいよねー
園の知り合い、は、市外にでも引っ越してしまえばよい 旦那さんは改名のこと快諾してるんだろうか…名付け親が誰かわからんけど親族ならなんか色々言われそうだから根回ししっかりしないと大変そう
「親の離婚に際し、名字と名前の漢字を変えました」な子を知ってるけど、3年は経ってるけどまだ正式な改名には至ってないよ
ここの人が改名やむなしと結論付けても家裁で不許可になるかもしれないよ
相談者さんは鬱病ってことだけど家裁とのこまごまとしたやり取りの後、
不許可になっても受け止められるのかちょっと心配
私自身が理由は差し控えるけど家裁の許可が出て改名経験がある
情報の上書きが苦手なタイプの人は悪気なく改名前の名で呼んでくるんだよね
そのへんはもう覚悟して、いずれお子さんに経緯を伝えないといけないと思うし
>>408
>>330で家裁の許可が下りないという意見は書くなと強要してるんだよ
だからみんな無理なんじゃないかと思ってもそれは書かないでいるんだよ 通った後周りがどう思うか、が相談内容だからなぁ…
入園予定の園に名前が浸透してしまっている以上、一部のママ友に距離置かれるかもしれないことや誹謗中傷はある程度覚悟したほうがいいね
鬱のことを絶対に隠し通すつもりなら、そのあたりに配慮がない声かけもされるだろうし、ママ友以外に自分や他人の子どもからも改名について色々と聞かれるだろう
「そもそももしかしたら家裁通らないかもしれない」ってことだけは改名ダメだった時のダメージ和らげるためにも絶対頭の片隅には入れておいた方がいいと思う
家裁は子の福祉を第一に考えるので、新しい名前での生活実績がしっかりあればまず大丈夫よ。
正直言うと、改名したなんて言われたら、よほどの理由(たまたま名付けたあとに同姓同名の有名犯罪者がとか)じゃなければ、かなりおかしな人だと感じる
表面的には普通にするし、理由を聞いたりもしないけど、必要最小限だけ付き合って、あとは距離おくかな
他の家族が決めた名前だからと説明されても、頭の中のおかしな人認定は変わらないと思う
確かに質問からはずれるけど、これだけメンタル弱い人が、煩雑な家裁の手続きができるとは思えないし、かなりの労力をかけてダメだったときにうつ病悪化しそう
それに、はっきりと嫌なことを言ってくる人もそれなりにいるだろうし、戸籍におかしな履歴がつくことで将来子ども本人から罵られたりする可能性はあると思うんだけど、それにも耐えられるのか?
>>412
そもそも、元の名前がかなり浸透してるんだよ
だからなおさら簡単に通りそうになくて、みんな心配してるんだと思う 例えば似た名前似た愛称に変えればまだいいけど、読みも響きも全く違う名前にしたらちょっとねぇ
保育園だと、自分が思ってるよりよそのお母さん方に名前覚えられてるしね
>>376
体重管理は、産道がーの理由だと考えてる方がおかしい
妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)の予防の一つと考えるのが普通
肥満で罹患の可能性が高まると考えられるから
結局、気にしすぎは良くないけど、無駄な体重増加も当然良くはないってこと
じゃなきゃ、複数のプロが制限かける理由がない 前に子供の習い事の発表のことで相談した者ですが
結局バク転はやらずに簡単なステップのみのソロになりました。
目立ち過ぎると確かに虐めとかあるよ、
と身内に宥められた格好ですが
例年の発表見せて頂いたり先生の話でも
出来る子は派手な技をガンガン決めてます。
うちのチームには居ないので娘の所でアクセントが欲しいと意図も
説明があり「それでもやりたくないならいいっすよ」で終了しましたが。
子供とは言え女の妬み嫉みが怖いのは勿論知ってるけど
目立ってなんぼの習い事でそんなこと考えすぎでは?
と思うし、月謝も安くないのに何しに、というか釈然としません。
本人がやりたくないってのが一番かな?
先生も説得してくれた上での決断なら仕方ないと思うよ。本当は先生もバク転して欲しいんだろうけど
親として自信をつけさせてあげたいのは分かるしできない自分から見てできる人がなぜしないのか理解できないのもある程度はわかるよ
娘さんはそもそも目立ちたいんだろうか?ダンス楽しいのかな?
>>417
三行目に全てのモヤモヤが要約されてます。
出来るようになった達成感みたいので課題をクリアしていくのであって
それを披露して認められたいわけではないようです。
でも最近はこれに限らず新しいことにチャレンジしなくなりました。
バク転も出来るようになった頃の方がずっと切れが良かったし。
やっぱりある種の承認欲求満たせないとモチベーション維持できない
と思うんですよね。そんなこともありいい機会に薦めて下さった、
と期待したのですが・・・。やはり子育てって望むようにいかないですね。
ダンスは続けたいし発表も出たい。でも目立ちたくない。という複雑な状態です。 >>415
それも、よほどの肥満スタートじゃなければ、10kgや15kg増加してもほとんどリスクは変わらないとされている
それに、体重制限かけすぎて、高血圧由来のむくみに気づいてもらえない妊婦さんも多いから、妊娠高血圧の見のがしにすらつながっているんだよ
体重制限でウォーキングしすぎて、妊娠高血圧や心疾患、早産につながることだってよくある
それに、赤ちゃん側のリスクも甚大でしょ
体重制限のリスクが大きすぎるから、プロ集団の産科医の学会が、警鐘を鳴らしているわけで >>418
「望むようにいかない」って、子は親の人形じゃないよ >>418
これに限らずチャレンジしなくなったってことは、親が知らないだけで学校でなにかイジメられたんじゃないの?
バク転じゃなくて別のことで目立ったとか、そもそもダンス習ってるのが生意気とか >>420
思うようにいかない、でしたね。
今が幸せだと思えたらそれでいい、勿論皆そうなんだと思いますよ。
そのために日々過ごしてるけど、相談の件に限らず不安ばかりです。 >>416
ダンスが好きな子は目立ちたがりじゃないといけないの?
ダンスが目立ってなんぼって言うのも偏見ありすぎだと思う。
そりゃせっかくのチャンスを活かして欲しいと思うものだけどさ。
新しいことにチャレンジしなくなったのも目立つと無理矢理やらせられると思ってるんじゃない?
多感な時期なんだしもうかなり後押しはしたんだろうからこれ以上は可哀想だよ。
尊重して見守ってあげたら? >>418
私も小中と当時は珍しかったダンス習ってたけど、目立ちたくなかったよ
できなかった振りができるようになる達成感とか楽しさがあってダンス大好きだけど、一列目センターとかソロパートとか本当に要らなかった
ダンスで目立ちたい子って本当にガツガツしてて所謂クラスカースト上位の子が多いから嫌味言われたりするし
目立ちたくない余りにダラダラ踊るとかしたら叱られても仕方ないと思うけど
ダンス好きでも目立ちたがりでない者の意見ですが >>422
ソロパートで娘が目立ってワーキャーされたいのに、肝心の娘がソロにビビってやりたがらなくて、キーっとなってるようにしか見えない
ひとつのスポーツとしてダンスがしたいだけで見せたいとか目立ちたいとかの欲求がない子に押し付けるのは親のエゴを通り越して虐待 目立ちすぎるといじめって…
その発想するひとの自己紹介だよね
>>425
そうかもしれません。
私自身が鈍いので、見様見真似で何でもすぐできてしまうような子に憧れましたが
自分の娘がまさかのそれでした。(例えばバク転は体操じゃなく動画を繰り返し見て)
ですが、当人は何が出来るようになっても一切見せびらかす感じじゃなくて
逆にどこいっても超オドオド。(授業の課題ですら他の子が出来なきゃしない位。)
何だったら何も出来んかった私の子供時代の方がよほど堂々としてた。
このままオドオド続けて人生に充足感得られるのか。何で使わないの?
とずーーーっと思ってきましたが、それが押し付け、虐待なんでしょうね。
他の方法があるはず、いや、これで幸せを感じてくれてると思うようにします。 本人が目立ちたくないって言ってるならそれでいいじゃない
ダンスだって定期的に体動かしてストレス発散できればそれで充分
上手くなったり発表会で目立つだけが目的じゃないじゃん
人前に立たなくても承認欲求満たす方法なんて山ほどあるし子供の好きにさせたげれば?
娘さん、そもそも誰かに見せびらかして賞賛されて自信持つ承認欲求が高いタイプではないのでは?
出された課題や自分のやりたい目標をコツコツと達成していって自信をつけていく地道なタイプな気がするよ
だから動画見ながら我流でバク転獲得できたんだろうし
ただでさえ思春期差し掛かってて難しい時期だし、あまり親があれこれ他の方法が〜なんて気を回さないである程度放っておく方が、娘さんも徐々に自信を取り戻していくんじゃないかな?
なんせ嫌なものは嫌なんだし、子供の幸せなんて親が決めるもんでもないしさ
>>427
とりあえず自分の子供時代のことと娘さんの今は切り離して考えてあげて。
あなたの娘だからって何もかもあなたと同じ価値観な訳じゃない。
私はこうなのに娘はおかしい、いつか気付くときが来るだろうから気付かせてあげたい!!みたいに親切心でやってるんだと思う。
別に後で気付いてもいいじゃん。
もう大きいんだし親がそこまで修正してあげなくてもいいと思う。 >>429
浅田真央ちゃんも子供の頃このタイプだったんだよね まあ確かに自分は全然できなかったコンプレックスがあって娘は動画見ただけでいきなりバク転決めるレベルだったら見せびらかしたくなる気持ちもわかるわw
娘側は逆に大して苦労なくできるだけにさほど承認欲求がないんだろうね
いっそもっとレベルの高い教室に移ってみたらどうだろう
周りがみんな自分よりちょっとだけハイレベル(極端にではなく)くらいの方が伸びるかもよ
伸びるって御幣があったね
体操能力的な部分じゃなく、すごくできる人から割と普通の人になることで気負いがなくなり等身大でいられるようになるかも?みたいな意味でした
承認欲求うんぬんというより、自分ができる範囲で
発表会でバク転をするのにあえてレベル下げてるのがモヤるんでしょ
このまま進学就職色々な場面で目立ちたくないからと
実力よりレベル下げるような人生送って欲しくないよね
他の人の目ばかり気にする人生なんてつまんないよね
>>433
その発想無かったですね。
勉強にしろ私立受験してもいいんだよ?って提案しても
そこそこの成績で公立中学進学以外の選択肢が彼女の中にない。
>>434
今まではその気持ちしかなかったです。
レッテル貼(例えばどこどこ大出身)とか序列付けが済んだ
大人になった時に後悔するよ?何で色々逃げたんだろう。
先の人生の方が長かったのに、親の言うこと聞いとけば・・・
ってなってからでは遅いって具合に。でもそんなことは
誰にも分からないしなっても本人が気付けばいいことだと
いう意見も一理ある。現状虐待は言い過ぎにしても
そう捉える人も居ると言うことが分かっただけで有難いです。
今回に限らずしばらく見守るだけにしようかとも思っています。 流れ無視ですみません
みなさんがお子さんを褒めるペースや注意してることがあれば教えてください
子供は一人でもうすぐ一歳半、運動面は問題ないですが言葉はまだハイ(どうぞの意味)やママくらいです
私は親から褒められずに育ったからか自己肯定感や自信がありません
なので、子供には褒めるときは褒めて、駄目なときは怒るようにしていますが、褒めすぎなんじゃないか?と不安になってきました
朝は起きたら可愛い!と言いながらハグとほっぺにキス、自分で歯磨きができたらえらいね、昨日できなかったことが出来るようになったらできたね、保育園のお迎えでは今日もがんばったね、ご飯を食べたら食べてえらいね!など毎日なにかしら褒めてます
怒るのは食べ物で遊んだり、危険なことをしそうなときです
褒めなければ私みたいに人格が歪むだろうし、逆にほめすぎてもワガママな子になりそうでどうしたらいいのか
褒めるのにちょうどいい塩梅はあるんですかね?普通がわからない
その、もう固まった環境だから目立ちたくないって気持ちになるのでは?
教室変えたら?
>>436
まだ一歳半なら深く考えずにえらい、すごいと思ったらべた褒めしてダメなことをしたら叱って、でいいんじゃない?
誉めすぎてワガママがどうのって小学生とか中学生とかで言うことだと思う。
それに何歳でも頑張ったことを誉めて悪いことなんかないと思うよ。
誉めるスタンスは維持したまま、成長に合わせて叱る基準を下げていく感じがいいと思う。 >>436
大丈夫、うち小3だけど、つねに可愛い可愛い大好き言ってるわ
でも子供の方がクールになってきて、お母さんまた言ってるーって流されるようになるよ
言いたいだけ言ってていいと、私は思ってる
子を褒めるのなんて親くらいだよ
親が褒めなくてどうする >>436は子供を褒めれば褒めるほど、褒めてもらえなかった自分が惨めになって気にくわないだけ
毒親育ちってそうらしいよ
だってまだ一歳なのに >>436
ワガママだと感じたら諭せばいいのでは?
でも今子供が中学生になり、みんなに嫌われてしまうほどわがままな子って
基本的には親からあまり関心持たれていない子だと思う。
周囲の気を引きたくて問題行動起こす子が多いかな。
そりゃ集団生活において誰でも多少のわがままが出る事はあるしタイミングは個々で違うけど
褒めて育てたことでみんなを困らせるほどわがままになる子はいないよ。 >>436
うちも>>440と同じ方針
そしてやっぱり呆れ顔で「知ってる」「可愛いっていうのはお母さんだけだけどね」って返される >>436
べつに褒める「ペース」とかないよ
小さいうちなんて何でも褒めていいと思う。存在してるだけで可愛いし
褒めすぎの弊害なんてない。肯定的な言葉はいくらかけても悪いことはないよ
褒める時は褒めてダメなことをしたらちゃんと注意すれば、度を越したわがままにはならないと思う
褒めるのと何でもいいよいいよとゆるゆるなのは違うから >>436
私も誉めることを心がけてるけど、気を付けてるのは、結果よりも過程や努力を誉めることと、具体的に誉めること
これだと闇雲に何でもかんでも誉めるより、ワガママというか天狗にならないんじゃないかと思う
あとは悪いことをしなかったときも誉めることかな
例えば食べ物で遊んだことを叱って、次の食事のときに遊ばずに食べられたらそのことを誉めるとか
小3の現在、素直な良い子に育ってると思う
まだまだ先は長いから正解かどうかは分からないけどね
あと、可愛いは褒め言葉じゃなく愛情表現だと思うよ
容姿を褒める意味で可愛い可愛い言い過ぎると天狗になるかも >>441
私もこれだと思う
一歳二歳なんてみんなどこの家庭でもそれくらい褒めてるわ ワガママになってから気にすれば良いのにね
今から子供を疑っててかわいそう
こうして毒親連鎖していくんだろうね
>>439
その考えはなかったので助かります
今は褒めて伸ばし、年齢に応じて叱る基準を考えて接してみます
>>441
それはあるかもしれないですね
なので、夫にも今日は〜を頑張ったよとアピールして無理やり褒めてもらうときがあります
夫は感謝や褒め言葉を口にしない人なので無理やりになってしまう
毒の連鎖は避けたいので気をつけて過ごしてみます
返事が遅くなりましたが、ありがとうございました 親からどうしてもらったか、じゃなくて
どうしてもらいたかったか、を考えて接してあげるといいよ
親が変だと自分にも自分の育児にも自信持てなくなるっていうよね
お子さんの事で悩んでる時点で良いお母さんなんだと思うよ
0歳児スレから移動してきました
今夜主人と子の寝かしつけについて話し合う予定です
情けないのですが育児で疲れていて主人に言い負かされてしまいそうなので
主人の言い分に対する反論意見を教えていただきたいです
現在子は17時お風呂19時就寝6時起床の生活リズムです
夫は22時帰宅0時頃?就寝7時起床で7:50頃出勤(朝食とシャワーの時間合計30分ぐらい)
夫の言い分
@17時お風呂19時就寝は早すぎる
A自分がお風呂に入れさせたいから19時お風呂にしろ
B19時就寝にしてるのは私が都合がいいからだ
C17時からぐずるならぐずらせておいて19時まで待て
D19時にお風呂に入れれば21時には寝れるからその生活リズムにしろ
E二人の子供なのに私が生活リズムを勝手に決めている
こんな感じです感情的なので論理的に諭すしかありません
私としては
@早すぎないむしろベスト
A寒い季節だから湯冷めしないため+夕方のぐずぐずの気分転換のため
B19時頃になると子供が眠たくてぐずるのでそれをわざわざ遅くにする合理的な理由がない
Cぐずりの相手の大変さを知らないから言えるD21時就寝のメリットが旦那の一方的な理由しかない
E普段子と関わってるのは私だから生活リズムを大まかに作るのは当然そして主人が朝早く起きれば時間が作れる(帰宅後ゲームとか携帯いじってる)
>>453
何ヶ月ですか?離乳食始まっていれば時間は これに対して主人は
@私が勝手にその時間がいいと思っているだけだ(記事を見せてもそんなの俺は信じない)
A部屋をあったかくすればいいグズグズは私が対処しておけばいい
B19時に眠くなるのは私が17時にお風呂に入れるからだ
D私が勝手に19時に寝させているだけで19時にお風呂に入れれば21時が就寝の時間になる21時就寝は遅くない
E子に関することを私が一方的に決めてずるい!朝早く起きるのは働いてるから無理!ゲームや携帯は仕事終わった後の娯楽だから口出しすんな!
こんな感じですもう自分勝手すぎてわけがわかりません
とにかく私が17時にお風呂に入れて19時に寝かしつけてることが気にくわないらしく
わざと俺と子の触れ合う時間を少なくしている!と勘違いしているみたいです
0歳児スレでもたくさんアドバイスをいただいたのですがこちらでも
ご意見伺いたく書き込みました
今もまだラインで責められていてもうしんどいです
長文かつ要領得ない文章になってしまいましたごめんなさい
子は四カ月です
最近やっとこのリズムになってきました
>>453
お子さんは何ヶ月?
旦那さんが9時就寝にしたい理由はお子さんとの時間が欲しいから? ごめんちんたらしてたら書いてあった
ご主人の言い分は支離滅裂だしわがまますぎる
それに尽きる
>>458
土日は子を連れて出かけてくれたりしています
それはとても助かっているしありがたいんですが
なんか急に寝かしつけのこと言いだしてきてびっくりしてます
>>457
ちょっと笑っちゃったw
それもいいかもしれないですね
>>459
四カ月です
そうですあとたぶん私が就寝時間とか決めてることが気に食わないんだと思います
お前が育児のこと勝手になんでもかんでも決めてる!って思ってるみたいで >>453
なんで22時に帰宅するのに19時にお風呂に入れられるの? >>456
大きな長男対応お疲れ様
休日に一緒にお風呂に入りたいけど17時に入るのはオレは嫌!ってことかな
自分のタイムスケジュール変えたくないのに子には変えろと言うのねw 旦那さんが22時帰宅なのに入浴を19時にずらせと要求してくるということは、土日も17時入浴19時就寝のルーティン固持ということ?
もしそれなら、相談者の融通が利かなすぎだと思う
旦那に育休とか時短とってもらえば?
その勢いなら取りそうよね
>>461
でももう生活リズムついてるんだね、いいお子さんだ
うちは0歳前半の時はまとまって長く寝るって事がなかったから、夫が帰ってきた時間(18時台の時もあれば22時台の時も)に子供をお風呂入れてもらってた
ハイハイしたり動き出したら疲れるのか多少まとまって寝るようになって生活リズムがついたよ
もしかしたらうちみたいなそういう話を聞いたのかもしれないね
生活リズムつかない時は、その代わりに夫を朝見送ることはできないし家事やなんかは必要最小限になるし私も寝不足でかなり体力落ちた
まとめて寝てくれる良い個性のお子さんだから、この子はこのままがいいんだよって言うのはダメかな?
旦那さんも我が子と触れ合いたいという前向きな理由があるんだし、無下に断らずもし子供が夕方寝てお風呂入れられなかったらお願いしたいとか言っておいたらどうだろう >>453
旦那さん、お子さん大好きなんだろうね
もっと触れ合いたい気持ちは有り難いし嬉しいけど、第一に子供の事を考えて貰うのが大事だと思う
旦那さんに伝える時は母親の立場は一旦置いておいて、19時に寝るのは「子供本人」が眠たいから寝るんだと伝えてみるのはどうだろう
親が決めただけでは生活リズムなんて上手くいかないし、お子さん自身が生活しやすいリズムだからその時間に寝て起きるだけだから、子供側に立って考えて欲しいね 触れ合いたいなら6時に起きろ
口出すな
以上
って言いたい
すくすく子育てって番組でもパパと触れあわせたいなら夜更かしさせるんじゃなくて朝時間作れって専門家が言ってたよ
ご主人の不満は本当はそこにある訳じゃなさそう
もっと自分に構って欲しいとかw
難癖のつけ方が、何となくね
すみません子が発熱してしまって病院行ってきます
全てにレス返したいですがごめんなさい
また書き逃げになってしまいすみません
今夜落ち着けば主人と話したいと思います
レスくださった方本当にありがとうございました
0歳スレかここかに召喚してくれたらボッコボコにする
>>461
ご主人の言ってることは自分勝手に聞こえるけど、せっかくムラはありつつもやる気出してるんだしあんまり頑なになってやる気を永遠に失うのもお子さんやあなたにとって良くないと思うよ。
ご主人のいる土日だけ19時風呂21時寝かしつけのパターンにしてみたら?
いっそ寝かしつけまでやってもらったらいいと思う。
うちは旦那にお風呂入れて欲しかったから低月齢の時から毎日19時頃お風呂21時就寝のリズムだったよ。
夕方ぐずらないように夕寝のタイミングを考えてた。
お風呂を入れてもらってたからって訳じゃないだろうけど、立派なイクメンに成長して今4歳だけど何でも任せられる。
ご主人、会社や友人にお風呂入れてるかー?とか言われて影響されてるんじゃない? 眠くてぐずってるんだからそれは赤ちゃんのリズムであって、相談者の作ったリズムじゃないでしょうに
赤ちゃんのリズムに母が合わせるだけ
大して夫は赤ちゃんに対して俺様に合わせろ!と言ってるお子様にしかみえない
ぐずらせておけってまったく赤ちゃんのこと思ってないね
>>470
うちの子も赤ちゃんの頃から全く同じリズムで、6歳の今8時就寝
父親は土日しっかり相手するし、育児は一通りできる
お母さんがゆっくりする時間も必要だし、出来上がってる生活リズムを崩す必要ないと思う
ぐずらせておけって、赤ちゃんは眠いのに寝かせてもらえず辛いし、母親は苦労してあやしてっていいこと一つもないじゃん
何いってんの?だよ
ボコボコにしたいわ 他の人も書いてるけど
まずは土日だけご主人希望の時間で本人にやってもらう
夕方のグズりもお風呂も寝かしつけも夜泣きも全部ね
グズグズは妻が対処して、ってのは勝手ね
平日22時帰宅なら、19時お風呂にしたけどさっさと寝ちゃったとか言っておけばいい
私ならいったんついたリズムを変えない
子供は体力が持たず寝たいから寝るのよ
体力ついて寝たくなくなったら21時でも22時でも起きていられるようになるわ
と説明してたけど理解できるか、
それでも触れ合いたいという気持ちが優勢になるか、自分勝手になるか、旦那さん次第ね
どうしても触れあいたいなら間に合う時間に帰ってこい
朝早起きして遊べ
以上
赤子の時間をずらせなんて全く子供のこと考えてない我儘は聞けないわアホが
確かにスマホやめて早起きすればっていう母親側は超正論なんだけど
旦那さんに育児参加させるのも、すごく大事なことだと思う
夕方のぐずりが大変なのは、私も経験してるからすごくすごくわかるけど
ぐずりが大変なのは一時的なものだけど、将来的に色々無関心な旦那になってしまうと、特に思春期以降本当に大変かもしれないし
うちは男の子だったのもあって余計旦那に関わってほしかったから、無理矢理旦那帰宅後の19:30お風呂、21時就寝にしてた
うちも今4歳
私が1ヶ月入院しても、父子でなんとかなるくらいのイクメン
4歳くらいでも、ママ主導でなんでもやってた家と、ある程度無理してでもパパに関わらせてた家では、育児の負担感は全然違うようだよ
小さな子供の生活リズムを崩すって一番嫌だよね。
土日2日間をまるっと任せてみたら?
やる気はあっても自分の生活態度や習慣を変える気がなくて赤ちゃんの習慣を崩しにくるのはいただけないな
で、そこを指摘したら拗ねて当てつけのように完全育児ノータッチになるような人もいるからなぁ…うまく説得できるといいね
うちもその頃は主さんと同じような生活リズムにしてたけど、夕方のグズりが半端なくて常に抱っこで何にもできないような感じだったから、いっそ風呂に入れてしまって早く寝かせたかったっていうのはあるな
多分子によるんだろうけど、あんまり融通がきく子じゃなかった
元気になってからでいいけど、話し合いがうまくいかなかったらリズム変えてみて、ごめん子がグズってて夕食の用意も何もできなかった…とか何度かやったら夫も納得してくれるんじゃない
まぁリズムなんてこれからどんどん変わるけどね
あと発熱してしまったなら夜泣きもあるだろうし夫の出番なので、今こそ頑張ってもらえばいいと思う
元気になったら土日主体の関わりでいいと思うよ
相談お願いします。
買い物に出かけたらママ友に出会い、
私の長男がある同級生Aの自転車を壊したと聞かされました。ママ友の子供が壊れた場面に居合わせたとか。
長男に事情を聞いたところ、Aとケンカになり、
たまたま近くにあった自転車が倒れて壊れたようです。
夜になってから長男を連れてAの家に行き事情を説明、
長男の話ではAにも悪い所があったと思うので
その点をこれから気をつけて欲しいと伝えました。
Aの母は、
今は自分もAの言い分だけを聞いただけで判断出来ない、先生が明日居合わせた子供達で事情確認して話し合うと言ってるのでお話はそれからにして下さいと。
自転車はタイヤが歪んで使用出来ないとも言ってましたが、倒れたぐらいでそこまで壊れるものかとも思います。
この場合修理代を出すか弁償するべきでしょうか?
>>481
「先生が明日居合わせた子供達で事情確認して話し合うと言ってるのでお話はそれからにして下さい」
これが終わるまで待ちなよ
あと、子どもの学年年齢ぐらい書こうよ
落ち着け >>481
払うかどうかはその人が言うようにお話してから、じゃない?
ここで聞いても仕方ない
払わなくていいよー!タイヤなんてコケたくらいで曲がらないよー!待ち? 謝りに行ったのか難癖つけに行ったのかよくわからないね。
とりあえずA母の言うとおりで良いと思うし
大人は誰もその場を見てないんだから
まずは自転車の状態を確認させてもらって
よっぽどおかしな壊れ方でもないなら弁償する。
領収書と引き換えかな。
わざとではないけど自分の子が自転車倒したのは事実みたいだしね。
自分の子供の言い分鵜呑みにして悪いとは思ってなさそう
思ってないから弁償する必要があるのかなんて質問してるんでしょう
>>476
うちは旦那が帰宅するなり「早く寝かせろ。」「成長ホルモンがー」でノイローゼになった。
関わりたいから遅くまで起こしててって考えようによってはかわいいと思う。
それで接する時間が出来て愛着湧いたら育児について少しは勉強するのでは >>453
なんで19時風呂21時睡眠が嫌なのかよくわからん
記事って何?大事なのは睡眠の長さであって寝る時間ではありません、という記事も巷には溢れてるよ
19時に眠たくなるのは、朝6時に起きるからでしょ
朝8時起床にすれば、眠たくなるのは21時かもよ
湯冷めという点も、これからどんどん寒くなるのに、11月の段階で挙げるには説得力に欠ける
と反論されたら返せなくない?
まだペースも出来立てだから、変えるのも大変じゃないよ
私なら、折衷案で20時睡眠(7時起床なら朝に夫も触れ合える)を提案してみるかも
実際のところ、17時風呂、19時睡眠は母親は楽だけど、週末にお出かけしてもバタバタで大変かもよ 481です。
長男は中学生です。こども保険は入ってません。
ママ友が言うには壊れたのは通学用の自転車で何とかロイヤル?うちは徒歩なので自転車はよく知らない。
学校から連絡は待つけど、Aが鞄を投げつけてきて、長男に当たったと私に泣いて訴えていたので、お互いさまというか、こちらだけが悪いの?という気持ちなんです。
上記の事をAの母に伝えたら、見下した感じで481のような返答でした。
小学校低学年の話かと思ってた
とりあえず、子ども同士の話を待ちなよ
子どもたちの間でちょっとケンカになった際に自転車を壊してしまったみたいです、失礼でなければ修理代は負担させていただきたいと思っているのですが…
くらい下手に出てれば相手もいやいや〜子のケンカですから…ってなった気がするんだけど
わざわざ家に押しかけてお前の子にも悪いところがあったから気をつけろなんて神経逆撫でにも程があるw
アフィでしょ
相談に来てるくせに耳が痛い返答は受け付けないいつものパターン
>>493
だね
相手の親もキレないで子供の話待ちだと言ってくれてるのに >>491
ブリヂストンの通学車で男子ならアルベルトモデルロイヤル、約5〜7万円の高級路線だね
頭に血が上っているようだから、すこし書き込みは控えた方が良いと思うよ
泣き出すということは息子さんも悔しいようだし
学校で先生を交えて保護者と該当生徒(+目撃者)でしっかり状況確認してから話を進めよう
うちの中学は8割が自転車通学で、故意でなくとも壊す・壊れるのトラブルがないとも限らないから
徒歩通学者も含め自転車保険に全加入するよう通達があるわ(加入したらコピー提出) なぜ投げつけられたのかは聞いた?
どちらも頭の悪そうな中学生だわ。泣けばママが助けてくれるんだね。
ついでに連絡を待っている間に、家庭で入っているすべての保険証書をひっくり返して
「他人の持ち物を壊してしまった時」の損害賠償特約が付帯していないか確認すること
まぁアフィなら泣いた中学生はいなかったということでw
中学生が泣くなんて甘ちゃんだなぁとは思ったけど
倒して壊れたのか倒れて壊れたのかで過失がどちらにあるのか、どれくらいなのかも違うしな〜
ただ、教えてくれたママ友は481の子供が壊したって言ってるくらいだから、過失は481の子にありそう
一度ママ友の子に状況を聞いてからAの所に行けばよかったのに
泣いて泣きついて許されるのはのび太くんくらいの年齢未満
のび太くんはドラえもんだから許されるだけ
今のところA母が一番まともな人な見える…
教えてくれたママ友というのもどういうつもりで教えたんだろう
モメサ的な人なのかもしれないけど
そのママ友が教えてくれなかったら発覚しなかったよね
Aママは481を面倒な母親だと認知してるんじゃないの?息子にも非があるとはいえ何万もする自転車壊されて黙っててくれたのに謝罪に行ってお互い様みたいな雰囲気を出してるし母親だし。
481の旦那は自転車を壊したこと知ってるの?まず旦那に相談すれば良いじゃん。
今は学校の事情聴取待ちでAママの言う通り話し合えば大ごとにはならないのでは
相談者さんは見下されたと感じたみたいだけど、Aママにキレられなかったことは幸いだったと思うよ
壊した自転車のお詫びに伺って、「お宅のお子さんの○○な所は、これからは気をつけてほしい」って言えるメンタルすげーwって思った。
お詫びはお詫びで、ひたすら誤って、その上で先生(学校)通じて指導して貰ったらよかったのに。
Aママ冷静な対応だけど、今頃「あの人なんなの?」っておこってそう。
>>507
それ言われた時Aママはこいつやべーやつだと思っただろうね
もう関わってほしくないんじゃないかな 仮にカバン投げつけられたとしても自転車壊して良いわけ無いしね
それはそれこれはこれ。子が壊したなら弁償必須
保険は入りなよ 月300円とかで入れるの有るじゃん
謝ったなんて一言も書いてないんだけどね
多分この人謝ってないと思うわ
倒れたぐらいでそんなに壊れないでしょ=自分の子が蹴り倒すとかしたんじゃないか
とは考えられないんだね
何にせよ事実確認してからしか動きようが無いのになんで今日書き込みした?
相手が悪かろうがこっちが壊したら弁償だ
いやいやうちの子が悪いんですから結構ですよ
と相手が言うがどうかは相手次第
だってこの人的には、息子が言うには近くにあった自転車がたまたま勝手に倒れただけ、だからね
壊したつもりはないんでしょ
そしてさらに倒れただけでは壊れないんだから、嘘付いて息子に濡れ衣着せようとしてる!と
今どきの中学生のカバンって重いよね。あれを投げるなんて、やっぱり若いって凄い。
本当に後ろめたいことなければ中学生男子が泣いたりしないだろ
>>515
いやそれは暴論。トラブル有ったこと話すだけで感情高ぶって泣く子だって居るだろう 自分が叱られないために、嘘をつき通すと決めたらいくらでも熱弁したりガチ泣きしたり出来る子もいるよ、ソースは私
昨日寝かしつけのことで相談した者です
あれから子の熱も下がり夫と少し話し合いましたが結局平行線でした
私の言い分としては昼間寝ないしずっと抱っこで体力的にもつらいので
夜まとまって寝てくれる今の生活リズムがいい
息子もお風呂入っても入らなくても19時頃には
寝るので19時に寝かしつけるのがベストだと思う
休日は好きな時間にお風呂入れてもらっていいし今までのようにお出かけして欲しい
主人の言い分としては
休日だけじゃなく早く帰れる日は自分が入れたい
今の生活リズムは私が自分に相談なく勝手に決めたことだから受け入れられない
19時に寝かしつけは早すぎるソース出してみろ
私がそういう風に生活リズムを作ってるからその時間に寝るんだ
平日自分が子と触れ合えないのはおかしい
寝かしつけは会社で何時間も働いてるから無理
朝お風呂入れるのも早く起きて触れ合うのも無理
こんな感じですせっかく作った生活リズムを全面否定されてなんかもう子育て以上に疲れました
もちろん平日早く帰って来れる日は入れてほしいですが
結局21時ぐらいまで連絡なくその後やっぱりお風呂無理入れておいてと連絡がくることが多いので
ぐずる子をあやしながら待つのも苦痛です
たまになら良いんですけどそういうことが頻繁なのです
そのことを伝えると俺のせいだって言うのかとキレられました
ソース出してみろは他のスレで教えていただいたサイトの記事を見せてみようとしたら
個人のサイトは見ない信じないの一点張りです
子供と二人きりの方が気持ち的によっぽど楽です
話し合いの時私も感情的になってしまって大声を出してしまい子に悪いことしたと自己嫌悪です
そしてこんな諍いしてる両親で申し訳なくなります
夫が子と触れ合いたいのはわかりますが
頑として私の生活リズムはおかしいと言ってきます
正直もう疲れてめんどくさい夫の言い分受け入れた方がいいのかな
何度もしつこくてごめんなさい
そこまで協力的(あさってな方向かもしれないけど)の旦那さんなら、風邪ひいたとき受診のときとか助産師に相談とかについてきてもらって、
生活リズムの相談とかを第三者に意見もらうのはどうだろうか
専門家からの意見なら聞いてくれるかもしれないし、2人の意見以外の妥協案とか折衷案とかの発見があるかもしれない
話を聞く耳持たないし威圧してくるし嫌だね
とりあえず夫の言うことは無視して育児はマイペースに進めて
何年もそのリズムが続くわけじゃないからまた状況は変わるんじゃないかな
それでも更に威圧したり育児放棄しだした時のために記録付けておくといい
481です。
長男が泣いたのはそれだけ辛かったという事、子どもを信じてあげるのが親の役目だと思いますが間違ってますか?
主人とは別居中なので知らせていません。週末だけ子ども達と会っているので、長男にはその時にこの件を報告するよう言ってます。
ママ友が知らせてくれた経緯ですが、
ケンカ当日夕方に偶然出会って、謝りに行ったのか聞かれました。
その時何も知らなかったので、事情を聞くと自転車が壊れて使用出来ない、通学に支障があるぐらいみたいだから謝りに行った方がいいと言われました。
そこから長男に事情を聞いてAの家へ説明に行ったんです。
いろいろ端折って書いたので誤解があるようですが、Aの母が見下した物言いだったのは間違いないです。
長男に対して、「自転車やカバンは壊れても直せるものだから良いけど、人を傷つける事になればそうはいかない。謝っても許される事じゃないから絶対にやってはいけない。」と言い出したので、カバンはAが投げた事で長男はやっていない事と言いました。
そうしたら、子ども達の話が終わってからという発言が出たのです。
学校での話し合いは昨日済んだようで、今日の夕方に説明があるようです。長男は話し合いの内容は話したがりませんので、理不尽な思いをしたのではないかと思います。
今日の夕方までに私の方で居合わせたお子さんの母に話を聞いてみますが、他にやっておく事はありますか?
保険についてはやはり加入してませんでした。
もし弁償になった場合、どのように進めたらいいでしょうか?今までにこのような経験がないので、ご経験がある方教えて頂きたいです。
>>524
夕方まで聞き回ることもせず大人しくしてなさい >>524
特になし
相手があることをネットにあれやこれや書くといざという時に不利になるのはあなたとご長男ですよ >>519
旦那の言い分受け入れようかな、って
受け入れたらあなたもお子さんも疲弊するわよ
土日は任せて、
平日は旦那にはいいように言ってあなたと子のリズムでやるといい
その旦那さんのタイプなら、
ミルク増やす減らすとか断乳とか、離乳食とか予防接種とか、
何に対してもおまえが勝手に決める、と言い出すわよw やる事ないなら手持ちのクレカとかに未成年の子の賠償特約ないかググッたりしてみたら?
正直、家に来られて謝るのかな?って思った所に文句言われたら(なんだコイツ)という気持ちと誠心誠意謝ってくれたらチャリの弁償は辞退しようかなーなんて思ってた自分にも腹たって微妙な反応になるよ
481だってどうせ相手にとって褒められた態度じゃなかったでしょうが
子供の意見や気持ちを尊重するのは家庭内でやって
社会生活送る以上は自分(子供含)の都合や言い分を押すだけではいけないよ
>>520
そんなモラ夫要らない
そこで折れたら「ゴリ押ししたら意見が通る」と学習させることになる
とはいえ交戦するのは520さんだし疲れちゃうよね
両方の親に相談は出来ないのかな アホの味方されたらツラいけど 長男が何も話したがらないのは自分に都合の悪いことを話したくないだけなんじゃないの
>>524
子供を信じるのは良いけど盲信しないで事実確認も必要な事
話し合いの結果説明を聞いてからまたどうぞ
見下した物言い→ただの思い込み
被害妄想強い母親に育てられたから中学生にもなって自分のやったことを正しくニンシキデキズ被害者面しちゃう息子可哀想
弁償の手順なんて経験したこと無くても想像出来るでしょバカなの? >>520
一度二人で、子ども支援センター、小児科とかに相談に行けばいいよ
とにかく何らかの専門家がいる機関で判断してもらえばいいから
旦那さんもだけど、520もかなり頑なだから、産後疲れで判断力低下とかあるのかもしれないし
実際大変なのはよーくわかるけど >>520
その旦那いる?
育児に協力してるんじゃないよそれ
自分の思い通りに妻も子供も従わせたいだけ
子供がグズるような生活リズムを強制することのどこが育児なの?
まだ4ヶ月でそんな調子じゃ今後子供の自我が出てきたらどんどん子供の敵になる未来しか見えない
実家でもなんでも外に味方作って徹底的に戦ったら? オレ様モラハラ夫だね。
そういう夫婦で離婚になったケース知っている。
反論すると、俺を否定している、俺が悪いって言いたいんだろ、お前が俺を怒らせるから事態が悪化するんだと恫喝、俺は子どものことを考えているのにお前のせいで子どもに何もしてやれないと責任のすり替え。
今からでも自活できるようひそかに用意した方が良いよ。
>>524
夕方までに自転車1台分の金額を用意しておく
夕方、学校から呼び出されたら相手に誠心誠意謝って弁償を申し出る
それ以外にすることなし、了 >>520
第三者に意見聞く案もあるけど、そういう自己愛性人格障害入っているタイプは他人から諭されると、バカにされたとか、お前のせいで俺が否定されたとか言い出すから要注意。
とりあえず、子どもの前での争いを避けたいなら今はハイハイと適当に受け流して説得は諦めた方が良さそう。 >>469
これな気がしてきたね。
ものは言いようで子どもと触れ合いたいと言えば聞こえは良い。
帰ってきたときに妻子にもっと歓迎してほしいのにシーンと寝静まって自分も静かにしないといけないのが気にくわないとかかも。 >>519
こういう夫は客観的な医者や保健師の意見・しっかりしたHPを突きつけても、
「あんなことを言うのはヤブ医者だ」「赤の他人の言うことを信じるのか」「お前が100%正しいのか、お前は神様か」と自分の意見と違うものは難癖つけて否定するよ
性分だから変わらない
ソースは我が家
うちは>>534・536さんの言うようなオレ様夫で、子どもが小学生になった今も夫婦が衝突しまくり。育児放棄してくれる方がマシとさえ思う
>>519さんもこの先10年は同じような状況になるのを覚悟して、最低限の歩み寄り処を探っていくしかない
但し家庭の雰囲気は悪くなるしストレスも半端ないので、子どもがなつかなければ離婚上等で良いと思う
世界で一番の味方であるお母さんだから、子どもの為にならないと思うことは貫き通して頑張ってください >>520
第三者を交えるのに賛成
医療機関でもいいし、実家義実家でもいいし。あとで逆ギレされたとしても520にとって第三者の意見は支えになるだろうから
あとこんなモラハラ受けてますという記録にもなるしね >>520
あなたも頑なに見えるけどな
17時風呂が否定されたからって、次は極端に21時まで入れないとか、当てつけっぽいし
「わかった!じゃあ、お風呂に入れたい日は終業時間すぐに連絡してね」とか譲歩できないものなのかな
あなたが頑なだから相手も頑なになる、の典型パターンな気がする
医師とか専門家に相談に行ったら、普通に折衷案を勧められる案件じゃない?
それに、睡眠時間に関するソースなんて誰も出せないよ
あんなに言われていた成長ホルモンのゴールデンタイムも今は否定されつつあるし >>540
せっかく規則正しいリズムができてるんだからそれをわざわざ夫に合わせて崩すメリットは何?理不尽な要求に子を巻き込む意味がわからん、頑なにもなるでしょうよ >>520
人それぞれなことでソース出せ、証明しろってしんどいね
売り言葉に買い言葉だけど早く帰って来れないのは何故なのか、帰れないにしても事前に連絡も入れられないのは何故なのか、そこまで仕事が忙しい理由を証明しろって言いたくなるわ
折衷するなら、
・早く帰れそうな日を旦那さんがピックアップ(今週なら何曜日とか)
・その日は19時までに帰って来ればお風呂待つ、ただし例えば18時半までに連絡なければお風呂入れる
とかかな
これも守ってくれなければキツイと思う
家族で生活するにあたって、晩御飯は揃って食べるとか、晩御飯いらないときは事前に連絡するとかっていう当たり前のことを子供に躾られなくなるし、家族のルールを決めようよって言いたいね
ぐずり解決にはならないけど、昼間にお風呂入れておいてこっそり寝るだけの状態にしておいて、旦那さんが遅くなったらお風呂待ってたのに寝落ちしちゃった〜☆とか?
眠い人を寝かさず起こしてろって言われたら完全にモラハラだから捨てていいと思う 両親の言い争いは虐待だよ
繰り返すと普通に児相案件になるから子供の前でやらないように旦那さんにも言い聞かせるべき
生活リズムに関してはお互いに0か100かで譲歩が全くないから拗れてるように見える
なのでひとつ譲るならひとつ折れる話し合いができないか二人とも考えていかないといけないんじゃないかな
本来なら子供に合わせるのは当たり前の大前提なんだけど、ご主人はそれが無理みたいだし
ここの意見だけじゃなくご主人の希望を少しは通す前提で話さないと、ご主人がどんどん頑なになってるように見える
最初の相談とだいぶ違う印象になってるし、もうそこまでいくと地球が何回転してるか聞いてきそうだわそのご主人w
ダメなものはダメで聞かないなら、じゃあお風呂は19時までは待つけど何時までに来なきゃ入れるよ。とか
そもそも小学生でも21時を越えるお風呂なんて入らせないんだけどね…
寝かし付けも19時に拘らないで1度くらいは20時を試してみるけどそれ以上遅いのは論外。とか少しはおれないとどうしようもなく思える
520ですまとめてレスですみません
実家はどちらも飛行機の距離なので頼れません…
唯一夫が耳を貸すのが夫の祖母なので祖母に間に入ってもらって話し合うことはできるかも
第三者いいですね私の知り合いだと夫は耳を貸さないので保健師さんなどに相談してみたいと思います
それでも主人が頑なようであれば休日に一度全部やらせてみます
今までほとんど寝かしつけをして来ず
子供がギャン泣きすると五分経たないうちに私にパスしてイヤフォンしてゲームするような人なので
私も頑なになっている部分があるかもしれません
子供の今の生活リズムは一時的ものであって
いつまでも続かないのもわかります
だからこそ今眠れる時に寝ていたいし少しでも自分の時間が欲しいです
そして子供も19時に眠そうにしているのでそこで寝かしつけるのが最善だと思っています
もし子が眠たそうにしてなかったら別に他の時間に寝かしつけでも良いと思います
21時まで待っていたのは遅くなるかなと私が判断して20時にお風呂に入れてしまって
連絡なく20時半に帰ってきた時になんで待ってくれなかったのかと責められたことがあるからです
連絡くれなかったからというと俺は働いてるんだから連絡よこせない時もあると言われてしまいました
でも何時までに連絡なかったら〜っていうのはできるかも
歓迎されてないかもしれないというのは当たっていると思います…子供ばっかりになってはいます
私も必死な部分がありすぎて働いてくれてる夫に労いの言葉をかけてあげられてなかったと反省しています
なんか支離滅裂な文章だ見にくくてごめんなさいね
たくさんレスくださってありがとうございます
締めますありがとうございました!
>>522
最近はリズムを!ってタイプの保健師さんよりリズムなんて幼稚園行くまでに何とかなるわよ!パパとのふれあいの時間を大切に!ちょっとくらい気を抜いた方がいいのよーみたいな人が多い気がするし逆効果かも。 >>524
その言い方だと相手はAからあなたのお子さんから暴力をふられたと聞いてるんじゃない?
見下したとか書いてるけど、状況次第ではそう言ってくるのはおかしくないし、見下したとは違うと思う。
そのつもりで話したらあなたはAがやったみたいに言うからこのままだと平行線だし周りの話を聞いて確認しようと思ったんじゃないかな。
あなたが息子さんを信じるようにAのお母さんは息子を信じたいんだよ。
どっちが嘘をついてるのかは夕方分かるんだしとりあえず弁償の用意をしておいて話を聞いた後渡すか決めたら?
とりあえず向こうのお母さんはあなたよりは冷静だと思う。 >>524
わざとでなくても理由はどうあれ弁償を申し出るのが普通だよ。
修理費はレシートか領収書をもらい実費を払うのと
不便かけてるみたいだしキリの良い数字にしてちょっと多めに包むかな。
子供に限らず、自分に都合の良い部分しか話さないというのは誰にでもあると思うんだけど
信じるのはもちろん親の役目だけど
疑うのも親の役目だわ。
子供の話をよーく話聞いてみたら本当はどうだったのか分かると思うよ。
何回か聞かないと子供自身も
時系列がおかしくなってたり事の発端がなんだったのか
どっちが何を言ったのかやったのか
ぐちゃぐちゃになってることもあると思う。
相手に何をされたのかを聞いただけで、自分の子供が何をしたのか
きちんと聴けてないような印象があるわ。どちらも。 お出かけの日もあるんだし成長してくにつれ時間もずれたりするから1日か2日ぐらい少し遅くしてあげてもいい気もするんだけど。
だめだめぜったい1日でも時間ずらさない!っていう融通のきかなさも嫌なもんかもよ
休日は任せていいって言ってるんだから休日目一杯お世話してあげれはいいのにね
まぁ子供の世話をしたいというよりはただ子供と遊びたいだけだと思うけど
寝かしつけ協力的ではなさそうだし
>>519
俺のせいか俺が悪いのか、って言いかたする人は地雷気味なんだよなあ
お風呂に入れたい寝かしつけは無理、は矛盾してるでしょ
おふろ入ってから寝るんだから、お風呂は諦めるから寝かしつけやらせろっていうならわかるけど、もうただの言いがかりじゃん
平日触れ合えないのはおかしいというなら、子のペースに合わせて動いてもらわないと
旦那が自分のペースで赤ちゃんを動かそうというのが、そもそも間違い
なんかDV臭がするわ 夫の赤ちゃん返りなんだと思うよ
妻からの関心が減ってるのと、赤ちゃん中心の生活に疎外感感じてる
だから自分も参加したい、尊重されたい、決定権が欲しい気持ちがないまぜになって訳わからん要求してくる
そもそも風呂入れたいとか云々は言いがかりで根本は構って欲しい気持ちだから正論ぶつけても無駄
まとめに載ってるからそこのコメ欄含めて見てもらったら?
妻が1月に出産予定です
里帰り出産をしたいと言い出して驚きました
自分は里帰り出産って結婚式や家の費用を親に出してもらうような人種のすることという感覚です
妻は里帰り出産は普通と言います
2ちゃんで聞いてみればと言われてしまいました
里帰り出産は普通ですか?普通だとして里帰り中は夫はどうするんですか?
せっかく産まれた我が子と離れ離れって男の親の権利としてどうなんでしょうか?
普通です
自活してください
産まれた後は、ぜひ育休をとって里帰り先に行ってはどうですか?
男性にも育休を取る権利はあります
会社の前例はないかもしれませんが、ぜひ1人目となってその権利を使ってください
産後の奥さんの世話がすべて御主人ができるなら里帰りさせなくていいんじゃない
3週間寝たきりで家事もしちゃいけない人の世話と産まれたばかりの赤ちゃんの世話を補助しなきゃならないのが想像つかないってすごいね
疑似餌バレバレなのでもっと美味しそうな餌にしてください
あえて釣られるけど私の夫も夫婦で新生児育児したい、親に頼りたくないと言って1ヶ月育休取った
その間三食の食事と洗濯掃除全部してくれて、母乳以外の育児は全部夫婦同等にできるようになった
食事も献立立てて出来合いでなく手作り
産後突然腰痛で立てなくなったり、全身に蕁麻疹が出て病院に駆け込むときも夫が家で新生児の世話をしてくれた
育休取って家事全部、育児一緒にやってくれるなら里帰りはしなくてもいけるとは思います
いつまとめられるかなぁ。
うちは、朝食昼食を作って会社に行き、夜は定時で帰ってきて夜ご飯作ってくれてたから里帰りしてないわ。
産褥期知らないとか父親として知的にどうなの?
自分の知的な問題が遺伝子してないか心配してないのかしら
まあたまにこういうバカ実在してるけどわざわざ育児板まで来るのは釣りだろうなあ
フルボッコですねw
釣りじゃないっていうと益々釣りだと思われますよね
自分の知り合いには里帰り出産した人いないです
前に市の父親学級に参加したのですがその時里帰りする人いますか?って質問があって
手を挙げてる人は30人くらいいて3人くらいでしたよ
妻が育児のエッセイ漫画を買ってるので私も何冊か読みましたが漫画書いてる人もみんな里帰りしてませんでした
里帰りしたほうが母親は楽なんだろうけど統計としては「普通」ではないですよね
嫁の母も9時16時の仕事してるので里帰りしても全部世話してもらうのは無理なんです
それでも里帰りした方がいいんですか?
平日のみ里帰りで週末は家に戻ってくるとかのやり方も有りますかね?
>>564
全部世話をしてもらえなくてもあなたよりは頼りになるから里帰りするんだよ
里が近いなら行ったり来たりは母子じゃなくてあなたがすればいい >>564
・現住所と嫁実家が、どのぐらいの距離か
・夫の勤務時間帯、育休取得の可不可
…書き出してみて、相談はそれからだ
それから里帰りしなくても、嫁実家が近くて通いで実母がサポートに来てくれたり
夫の両親と同居で関係もよく、手が足りている家庭もある可能性も考慮に入っていない >>564
釣りじゃないなら気団にも妊娠出産のスレあるからそこで聞いてみたらいい
一つ言えるのは妊娠も出産も子育ても「他の人はこうしてるから〜」「みんなは出来てるから〜」を目安にしてるといつか自滅するよ >>564
里帰り自体が大事な訳ではなく
産婦が家事しない無理しないで子育てに慣れていける事が大事な訳だから
ご主人が定時に帰ってきて料理掃除洗濯買物雑事全部やるならなんとかやっていけるとは思うよ
それでも本人の希望通りにさせてやったほうが良いとは思うけど 564が何を相談したいんだか全然分からない
里帰りが普通かどうかってだけなら戦前からあるような風習だから世間的には普通のこと
てめーの周りの少ないサンプルで普通かどうかなんて知ったことじゃないわ
嫁を里帰りさせたくない!ってならみんなが言ってるように産後8週間は家の事全部お前がこなせ
そもそも嫁が里帰りしたいって言ってんだなら素直にさせてあげろ
相談にすらなってないから釣り扱いされてんだよ
>>568
こういう人だから里帰り出産したいのかもね
カッとして後ろから刺したくなるタイプw そりゃ里帰りせず自分達で四苦八苦するから漫画のネタになるわけで
奥さん、赤ちゃん二人抱えるようなもので気の毒
>>564
> 手を挙げてる人は30人くらいいて3人くらいでしたよ
里帰りしない人が全員ワンオペだと思ってるのか
> 妻が育児のエッセイ漫画を買ってるので私も何冊か読みましたが漫画書いてる人もみんな里帰りしてませんでした
その方がネタになるからに決まってんだろ
里帰りしない方が大変で、分かる!私も頑張ろう!って共感を得られるからだろ
「普通」じゃ漫画にならないの
> 嫁の母も9時16時の仕事してるので里帰りしても全部世話してもらうのは無理なんです
里帰りして赤ちゃんの世話してもらうわけじゃないから
赤ちゃんの世話は自分でやるよ
洗濯や食事等の家のことをやってもらえるから意味がある
> 平日のみ里帰りで週末は家に戻ってくるとかのやり方も有りますかね?
移動しまくり生活が新生児と産褥期の体にどんだけ負担かけると思ってんの
もうこれ突っ込んでほしいだけなのかなw 書き込んだ後に思ったけど、里帰りさせたくない気持ちの根底は「飯は?家の掃除は?洗濯は?俺のこと放置なの?」以外にあるんだろうか
ますます奥さんには里帰りしてほしいわ
平日実家で週末自宅になったら週末に散らかりまくった自宅で掃除洗濯飯炊きさせられるんだろうなぁ
里帰りしますか?って質問、嫁の里帰りについていく人って質問だったら笑う
里帰りを阻止する理由を考えたけど
奥さんの実家が医療の行き届かないジャングルの奥地だった場合くらいしか思いつかない
>>564が奥さんの実家に毎週末顔を出しにいけばいいんじゃないの?
産褥期って半死半生みたいなもんだよ。
1ヶ月、長ければそれ以上子宮から出血してるし、広がった骨盤はなんだかぐらぐらであやふやな感じがするし、毎週末移動なんて無理だよ。
赤ちゃんにも負担だし。
元気で健康な成人男性が動けばいい。 >>553
統計と言ってもそもそもの設定が皆同じではないからね。里がなかったり、上の子の通園通学で里帰りができない人もいる。
帰れる里があって希望して帰るなら普通、帰れる状況で帰りたいのにご主人が反対して帰れないのは異常だよ。 どうしても里帰りして欲しくなければ、義母(奥さんのお母さん)に頼み込んで自宅に泊まり込んでもらえば?
私のところは子供3人いるけど三回とも産後2ヶ月うちに泊まり込んでもらってた
うちの母も仕事してるけど実家も自宅も職場も都内で電車で行き来できるから出来たことだけどね
義母が働いてて実家が遠いなら諦めて里帰りしてもらうしかないね
>>564
里帰りする人は30人中3人
他の27人は、近くに親が住んでいて手伝ってくれるのかもしれないよ。
もちろん、両親鬼籍等でワンオペの人もいるだろうけど、市町村のホームページを見ると産褥期、産後期に家族の援助が得られない家庭は、市町村に申請の上助けてもらえる。(市町村による)
そのくらい、助けが必要な時期です。助けが必要な人を、助けるのは「普通」です。
産褥期に負担をかけると産後の体の回復が遅くなり、そ後の生活により支障をきたす、マタニティーブルーをこじらせるなど、そのようなことが起こりうる時期です。実際私は骨盤ベルトがないと四ヶ月ほど立ち上がり歩くのすらままならない状態でした。
なお、2ちゃん的には嫁の都合を一家の都合として考えられられないばかりか「俺はどうなる」などという旦那は例外なくスレ内、まとめ内で罵詈雑言書かれる運命にありますw 産後くらいは命がけで産んだ人の好きなようにさせてあげたら?
出産で亡くなる人も別に珍しい話でもないんだしさ
そもそも産後1ヶ月は水仕事なんかやるなって言われてるしね
うちも実母は同じ時間帯で仕事に行ってたけど
洗濯炊事はもちろん昼ごはんも作って置いていってた
夜は旦那も仕事帰りに寄るからご飯一緒に食べてたわ
産後1ヶ月くらいはお世話になる人多いんじゃないかな
出産は全治1カ月の交通事故に遭ったのと同じくらいのダメージと言わないっけ?
釣られてあげなくていいから
レス付ける側もアフィまとめの仲間になっちゃうよ
私も里帰り出産しなかった人のエッセイ漫画3つ読んだことあるけど
・血尿が出た
・産後うつ(落ち込み、だるさ、不眠、幻聴)になった
・ぎっくり腰で救急搬送
3人とも惣菜買ったり旦那に夜間授乳代わってもらったりはしてたけど
旦那は帰り23時とかであまり頼れなかったみたい
大事な奥さんこんな目に合わせたくないよね?それに救急搬送・入院・絶対安静なんてなったら奥さん子供見れなくなるんだよ
そうなったら旦那も大変だよ会社休めるの?社会人として予防できる病気は予防するでしょ?それと同じに考えられない?
頼れるところあるなら無理させないほうがいいよ
田舎だと実家が車で10分とか遠くても同市内とかで産院も変える必要ないから実家に帰っても里帰りって認識すらしてないよみんなw
だって生活圏変わらないんだもん
手あげなかった人ってそういう人だと思うわ
私の周りでも里帰り出産したのは私だけ
母親教室に参加したときも、確かに里帰りは極少数だった
でもそれはみんな実家が近いからであって、産後は全員実家に面倒見てもらってた
親に通いで来てもらってる人もいた
単純にみんな里帰りしない=親に頼らないっていうのは考えが浅すぎるね
だから嫁の実家の近くに家買う人が多いんだよ
里帰りしなくても、通いで嫁の母親に来てもらえるし
自分も実家帰って母親に衣食住のお世話して貰えばいいじゃん
奥さんが里帰り出産中の食事風呂洗濯掃除こなせないならそれもアリだし、むしろ奥さんが里帰りから帰ってきた時に旦那が散らかしまくった後の掃除をしなくていいぶん、産後のお世話の一端を担ってると思うよ
首都圏だからなのかもしれないけど里に帰らないでもすぐそこに親がいる人が私の友達はほとんど
自分も実家に住んでるから里帰りはしてない
新幹線の距離の友達も旦那の実家のすぐそばに住んでるし、思えば完全なワンオペ産褥期してる友達が一人もいないな
釣りじゃないなら奥さんが本当に可哀想
うちは母と夫が交互に洗濯と食事の用意をしてくれて1ヶ月は寝たきりだったな
自分の周りの里帰りしない上に里が来ない人は、第二子以降の人ばかりだ
上の子の学校とかで止むを得ずって場合が多いし、もちろん旦那さんやファミサポやらの力無しでやってる人はいない
あと年の差きょうだいで上の子も戦力になったりするパターン
奥さんの身体をいたわる気持ちがどこにも無いのに驚いた
こんなお子ちゃま旦那で奥さん可哀想
これから先ずっとわけわからん自分の都合で奥さんに迷惑かけ続けるんだろうな
サイコパスか発達じゃないの?
この旦那
奥さん可哀想すぎる
自分の世話をする奴隷としか見てないし
そもそも痛すぎて産後1ヶ月くらいじゃ車の座席にもまともに座れないのに平日だけ里帰りさせて週末には帰ってこさせるって何させるつもりなんだろう
赤ちゃんも一緒なら最初の1ヶ月は外出したら免疫の心配で危ないし、遠方みたいだから移動中に授乳がうまくいかないと赤ちゃんが脱水も起こしかねないよね
そういう想像が出来ないのに父親学級で一体何を学んだんだろう
訳のわからない自分の妄想する「普通」のために奥さんを労れないだけじゃなく、自分の子供を危険にさらす計画立てるなんて親になる自覚がゼロとしか思えない
しかも自分の身の回りの世話をさせるつもりっぽいし本当に釣りであってほしい
せめて里帰りしなくてよい根拠を専門家の意見から引っ張ってこいと思うよね
まあ釣りでしょ
最初は釣りかと思ったけど、このレスの少なさが釣りにしては不自然だな
自分たった2レスしかしてないのに想像で叩かれすぎでは…
自分の家事くらいは自分でやれますよw
夫はどうするんすか?って書き方がいけなかったんですね
里帰りした場合の夫の育児の仕方がイメージできなくて
例えばスカイプで毎日顔を見せて貰うとか、服とかオムツを買って送るとか?
父親というより孫が嬉しい遠方のおじいちゃんみたいな関わり方ですね
質問の意図としては、里帰り出産は自分の感覚だと実家寄生、依存、甘えといったマイナスイメージだったけど
妻は普通のこと、説明めんどくさい。2ちゃんで聞けば?って感じだったので
普通なのかを知りたくて妻の言いなりに書き込みました
妻は里帰り派が多いのを知ってて思って2ちゃんに書き込めば?って言ったのでしょうねw
自分は育休は取れませんね。里帰りさせたほうが良さそうですね
恥ずかしながら妻の母と不仲でして里帰りだとしたら自分は顔出せないですね
週末は僕が車で送り迎えして家事やっても厳しいのかな?妻の実家は車で50分ですね
目的は果たしましたし、これでも結構凹んでるので、これで〆ます
言葉が足りなくて申し訳なかった
回答ありがとうございました
>>599
義母と不仲の理由がわからないけど、顔出せないなんて言ってないでこれを機に仲直りしたら?
そんなに遠方じゃないみたいだし、子供が生まれたら会う機会が増えると思うし
お宮参り、お食い初め、初節句、誕生日会とかいろいろあるよね
お父さんとおばあちゃんが仲悪いから顔も合わせないなんて子供は嫌と思うよ
成長したらそのうち気づく >>599
別に2chに里帰り派が多いわけじゃないよ
そう思うなら知恵袋ででも聞いてくれば >>599
あなたが奥さんの世話ができるなら里帰りしなくて平気だとほとんどの人が答えてるよ
新生児期の赤ちゃんは24時間ずっと寝ては起きて(泣いて)を三時間周期で繰り返すから眠れなくて余裕のない奥さんを支えつつ、子供さんが泣いてても代わりにあやしたりオムツ替えたり、俺には仕事があるんだから寝かせてくれと言わないなら自宅でも問題ない話なんだよ
父親として出来ることは奥さんの完全な回復をサポートすること、奥さんの代わりに二時間の細切れ睡眠で朝まで子供さんと過ごしてから仕事に行くこと
これを想像してみて少しでもやりたくないと思うなら里帰りさせた方がいいよ
移動が一時間なら問題はないけど、母乳も安定しないだろう奥さん連れてだと万が一を考えたら哺乳瓶たくさん必要かな
事故や渋滞で授乳の三時間のリミットを越えないとも限らない、そんなときにミルクがなかったら新生児は脱水症状になる
その哺乳瓶も飲んでくれるかまだわからないよ
なので赤ちゃんのお出かけは1ヶ月検診が終わるまでは最小限に止めるのが常識だよ
イレギュラーをまとめた漫画なんて参考にしないであなたは「はじめてのたまひよ」でも読むといいんじゃないかな 育児をしたいと言えば何をしても言っても考えてもいいと思っている昨今のイクメン
ずっと上の方にあった俺が風呂に入れたいから赤ちゃんを寝せるな、の旦那と同類な気配
子供のために日々仕事して稼いでくるのも立派な育児だからそっちで頑張れって感じ
>>601
うーん子供のイベントや親戚の集まりで顔を合わせるくらいならいけるけど
妻が席を外したら一対一になる状況は辛い
妻母は政治活動に物凄く熱心で隙さえあれば政治を語ってくるんです
自分と左右が合わず聞くのが本当に無理なんです
前にそれを妻経由でやんわり伝えたら揉めてしまいまして…
なんか本当に説明も苦手だし言葉が足りなくてごめん
全部にレスしたいくらいだけど自分も保たないしスレにも迷惑だろうし
迷惑かけてすいませんでした 周りもほぼ全員実親に助けてもらってるけど、この人の周りにはいないと言うのが不思議だわ
私は産むときに盛大に切れて産後一ヶ月まともに座れなかったから50分車なんて拷問だったし、人それぞれどうなるか分からないよ
この人はとりあえず奥さんの希望を100%聞いておいたほうが良さそう
結局育児の手伝いがしたかっただけじゃん
オムツ買って送るとかスカイプで顔せてもらうとか笑える
そんなことより先ずは無事出産出来ることを祈っとけ
何が起こるかわからない初めてのお産に挑もうとしている妻にこの話は別無いわ
私が出産した時、夫は平日はメールや電話、週末毎には車で2時間の実家に訪問してきた
こっちも初めての育児で試行錯誤中だったし、夫に細かく何かしてもらおうとは思わなかった
様子を見に来てくれて、私の話を聞いたり、少し子供の相手をしてもらい私の睡眠を確保してもらえたらそれでよかった
あとはマッサージしてもらったり帰った時に必要なものがあれば買っておいてもらったり
本格的に育児に取り組むのは一ヶ月の里帰り後からでいい
子育てのために今は思想の話は無しにして、お互い奥さんのためのサポートをしようと義母にお願いしなよ
>>606
政治活動熱心でイヤなのはわかる。
私も毒親で近距離だけど顔も見たくなくて産後の手伝いこちらから拒否した。2人目のときは事情を良くわかっている義母が来てくれた。
でもそれは奥さんと奥さんの親の関係だから、奥さんが里帰りしたいと言うならその通りにした方が良い。産後は物理的に誰かに家事やってもらわないと生活できないのだから。
それから奥さんの親の悪口は言っては駄目。毒親でも他の人から親を非難されると自分も否定されているような気がして不快になるんだよね。奥さんが自分の親をどう思っているかわからないけど、そこには口出さないのが良いよ。 いくら政治活動熱心でも奥さんが席を外したちょっとの間に政治の話し始める人っているの?
例えばオムツ交換の時に「そういえば安倍がさー」とか?トイレ行った隙に「戦争反対ー」とか?
孫フィーバーで孫に気を取られてて家の中で政治活動とかしなさそうだけどなぁ
首も座ってない赤ちゃんを車で何度も移動させるとかアホかと
>>612
擁護ってわけじゃないけどそういう人は普通にいるし
奥さんが席外そうが外すまいが話題出してくる
2人きりの時だけ話題出してくるわけじゃなくて単に奥さんがいないとストッパーがいないから辛いってだけでしょ 妻の母が泊まり込みに来るっていったらこの人ホテル住まいするのかなw
考えを改めなきゃこれから奥さんが抱えたであろうヘイトが増幅されて自分に返ってるだけだからむしろ知れてよかったんじゃないかな
産まれたら自分の気まずいとかプライドとかどうでもよくなるよ
うちも実母と夫が口も利きたくないと言うほどの不仲だけど産まれた瞬間二人ともかわいいかわいいと意気投合しまくってたから
子はかすがいって本当だと思う
週末だけ帰宅だと新生児のお世話用品を二つの家にそれぞれ用意することになるのかな
この寒い中を何でわざわざ赤ちゃん連れ回さなきゃいけないのか
義母と仲の悪い父親のせいで可哀想
ただし奥さん若くて出産と産後の経過が良ければ里帰りなしが絶対無理なわけではないよ
その場合は家事は全部旦那がやること前提だけど
食事は宅食サービス使ったり、ファミサポ使ったり、お金は余分にかかると思うけど
里帰りするな、育児手伝ってやるから家事はやれならシネと思うけど
この人「自分の」家事はやれます、としか言ってないよね
奥さんの身の周りのお世話も全部やるつもりとは一言も言ってない
そしてこっちは育児だけでも忙しいのに毎日のんきにSkypeで顔見せろとか言ってきたら殺意わくかもしれん
ほんと、自分のことしか考えてなくて奥さん可哀想だわ
里帰り出産のイメージも悪すぎてワロタ
世の中の里帰り出産のお母さん達のことそんな目で見てる人がいるなんてびっくりだわ
義母の顔見たくないから里帰り先に顔出さないのも有り得ないし、
父親教室に参加したのに新生児を毎週車に乗せる気でいるし、
自己中で幼稚で構ってちゃんな夫から離れたくて里帰り希望なのかもね
笑顔で里帰り出産を見送ることだけが、唯一出来ることだね
>>619
こんな夫だと、里から自宅に帰って来てからも育児に協力するどころか邪魔ばかりされて産後うつにでもなりそうだわ >>620
出産なんか誰にでも出来る事と思ってんだよ
死ぬ人もいるのにね 夜遅くに帰ってきて寝てる子どもに「ただいま〜!」とか絡みに行きそう
>>623
それを「育児に参加してる」とか言いそうだね 昨日ダンナが義実家孝行に行ってしまったと愚痴ったものだけど、子どもたちは良い子にしてる〜?と呑気なLINEの後、施設での義家族写真を寄越してきて、今度はうちの子たちの写真を撮って送れとうるさい
無視してたら今朝もまた催促
旦那は親族と楽しくやってテンション高いんだろうけど、こっちはいつもに輪をかけて大変なんだよ…旦那に暴言を返さないようにするだけで精一杯だ
このスレ女には甘い
男が出てきてちょっとズレた相談すると、同じ相談を女がした以上にフルボッコになるのはどうかと思う
女性が多い板だし、ある程度は仕方ないのかも
同じ属性により共感するようにできてるし
それでもフラットな目線の女性も多いなと感じるよ
あと、ここでわざわざ相談する男性はやっぱり個性強めだからズレてる事が多くて叩かれがちだよね
でも個性強いとか頭弱い女性にも相当厳しいよ
629が男だ女だって注目してるからそう感じるだけで、総叩きにあって消えていく女性も多いよ
何故かこの板で父親と名乗って相談する人って「嫁のやり方おかしいですよね?おかしい嫁が改心する魔法の言葉を教えれ」みたいな内容しか見たことない
もちろんフルボッコされてる母親の方が多いけどさ
質問とか相談とか言いながら結論ありきで意見聞かないから叩かれるのでは?
しかも相談者が非常識ってパターンだし
ここに男性が相談すると
どう見ても嫁が悪い案件でも
男性がフルボッコにあいます。
文脈から男性と分かる分には気にならないけど、必要もないのに「父親ですが」とか名乗られると
どうしても「男だけど育児相談するほどイクメンな俺」臭が漂う
女はわざわざ「母親だけど〜」と書いたりはしないからね
>>636
女の敵は女だって言ってみたり
女は男性をフルボッコだって言ってみたり忙しいね 相談させてください
第一子がまもなく生後4ヶ月になります
寝返りはまだですが、動きが活発になり、子供が楽しく安全に過ごせる部屋づくりをしたいと思っています
そこでなのですが、ソファー+ダイニングテーブルと座椅子+ローテーブルだとどちらが良いでしょうか?
部屋の大きさは6畳で、現在は二人がけソファーとローテーブルがあります
しかしソファーとテーブルの高さがあっておらず、ご飯を食べる時は床に座って食べています
ですので現行のソファーにあった高さのテーブルを買い直すか、ソファーを捨ててローテーブルに座椅子を組み合わせるかで悩んでいます
部屋が狭いので、ダイニングテーブルだと圧迫感があるかもしれない、それに子供には低いテーブルの方がいいかも?
かといってローテーブルに座椅子だとどうなんだろう
とか延々と悩んでます
大型家具はそれなりに値段もしますし、そう何度も買い替えできないので、できれば買い直しなどしたら5年は使いたいです
狭い間取りで子育てした方や出産を期に家具など買い替えた方、ぜひアドバイスお願いします
>>642
つかまり立ちから歩き始めの時ローテーブルしか食事スペースが無いと厳しいかも(色々ひっくり返されたり)
ウチはダイニングテーブルとローテーブル両方あったけどローテーブルは処分した >>642
今のまま床に座って食べればいいのでは?
書き込みを読む限りだと座椅子の必要性もなさそう
子供は子供用の椅子に座ればいいし >>642
出費を最小限に抑える&部屋を広く使うなら、ソファーはそのままで座布団(または薄手クッション)を買い、ローテーブルと組み合わせるのががいちばん圧迫感がないと思う
※ローテーブルの四つ角が丸くないならガードつけると安心
ソファーは背もたれ使う前提の設計だから、座ると背中が反り気味になる=テーブルと組み合わせての食事には向かない(姿勢が悪くなる)
ローテーブルにあわせた子供用の椅子は市販品があるので、腰が座ってから買えばいい >>642
全体の間取りがわからないけど、2Kとか3Kの一部屋をリビングダイニングとして使ってるのかな?
他にリビングスペースがないという仮定でレスするけど…
ソファとダイニングテーブルだと、今後動くようになったらハイハイとかするスペースが狭そうだから、ローテーブルがいいと思う
ソファからの転落事故もあるし、もっと大きくなったらローテーブル+豆椅子でお絵描きとか工作とかできるしね
座椅子は壁に寄せたらスペース作れるからあってもいいとは思うけど必須なの? >>642
6畳でダイニングテーブル+ソファで生活してる子は1歳4ヶ月
テーブルは部屋の角に寄せて、ソファは反対側の壁、真ん中にジョイントマット敷いてる
メリット
・小さいテレビをダイニングテーブルの上に置いてるので、近付いてバンバンやられる心配がない
・(今のところ)テーブルに手が届かないので触られたくないものも置いておける
・(今のところ)テーブルに登られる心配がない
デメリット
・テーブルの下に入って頭をぶつける
・お絵かきやおやつを食べさせるときにハイチェアに座らせるのが面倒、結局キャンプ用の小さい折りたたみローテーブルを出して子供用に使ってる
今思いつくのはこんな感じ
ローテーブルで子育て経験がないから単純に比較できないけど、うちは今のところ満足してる >>642
上の子が小さい時は同じ六畳でローテーブルに座椅子だった。ハイハイで下に潜ったりもしてたけど特に支障はなかったよ。
今下の子4ヶ月もいて、引っ越したのけど同じローテーブル使っててソファもあるけど食事は床に座ってる。上の子は豆椅子で下も一歳になったら豆椅子にするかな
家買ったらダイニングテーブル買う予定だから今のところこれでいく >>637
ほら言っちゃてるやん
こういうアホのことね
男性と分かった時点で叩く気マンマンな奴 スレチだったらすみません、相談とご意見お願いします。
来年4月に第1子が産まれるのですが、生後2ヶ月で結婚式をするのはさすがに無茶ですよね?
実姉が式をしていない私たちに気を使ってか、ホテルの結婚式プレゼント企画に応募しそれが当たったようです。
ただ条件が来年の6月までに挙げること。
夫婦共に式をそれほどしたいとは思っておらず、恥ずかしながらデキ婚なので子供が2、3歳になったらドレスの写真くらいは撮ろうかという話はしています。
そもそも式中子供はどうするのか、悪露等産後の影響はどのくらいあるのかわからないのに式なんてできるのか…
姉は意見を押し通す自分勝手なところがあるし私は言葉が下手くそなので、うまい断り方があればお願いします。
結構無茶ではあるけど、母子ともに順調で、両家の家族だけでの式のみだったら出来なくはないと思う
そもそも産後1ヶ月でお宮参りする人もいるし、4、50分間の家族だけの式典くらいならなんとかなる
式の間はお姉さんか誰かにベビーシッターについてもらうとか、ホテルならベビーベッドを貸してくれるところもあるんじゃないかな
悪露も順調なら1ヶ月くらいで収まるし
でもどうせ式するなら万全の状態で臨みたいよね
それは無理だと思う、寝不足に頻回授乳でフラフラな時期だし
>>650
今の式場は赤ちゃん産まれてからの式は慣れっこなので、ベビーベッドやミルクの時間なんかの対応はしてくれる
シッターまでつけてくれるかは式場次第だと思うけど、花嫁が赤ちゃんの面倒見れないときは大体両家の母親が面倒見てる
何時間もかかる披露宴は産後の身体にはしんどいかもだけど、親族だけの食事会なら無茶ってほどじゃないかな
そもそも650は式をしたいの?したくないの?
したいなら上で言った通りできなくはないけど、無理して挙げたくないならそのままそう言って断るしかないんじゃない?
式を挙げる本人がしたくないならすることないよ打ち合わせとかお姉さんがしてくれる訳じゃないんだし
ちなみに悪露は大体1ヶ月でおさまるよ >>650
予定日通りに出産が終わるとは限らないから新生児期に当たると厳しいかも
生後2ヶ月ならベビーシッターを雇えば式自体は問題ないと思います
ただ出産が1ヶ月遅れたとか、よくある例で黄疸の値が高いとかでお子さんが退院できないときなんかは搾乳した母乳を毎日届けて1ヶ月かかるってこともあるみたいなので式当日にお子さんが病院と言う可能性もあります
悪露は2ヶ月もすれば何事もなくなる人が多いと思うけどこれは体の方だけで精神的な方は人によるので割愛します
私は出産予定日より3週早くお産しましたが、予定日丁度の人もいれば4週遅れて促進剤の人もいます
遅め予想でも余程じゃなきゃ5月の頭より遅く産まれることは無いとおもうので式を6月後半にすれば新生児の問題はなさそうなので、お姉さんがすぐに納得できるような上手く断る理由は思い付かないです
ベビーシッターを雇えないとか、そもそも時期が早すぎるから落ち着いて式を挙げたいのでとかそんなところしか難癖つけられないかも
あとはシンプルに自分は結婚式したくないと言うか
お腹が張ってるなら、そもそも事前の打ち合わせが負担であるという理由は言えそうです >>650
6月までにそのプレゼントで式を挙げるためにどうすればいいか…ではなく断り方を聞きたいというのでいいのかな?
お姉さんは小梨?
子持ちなら産後2ヶ月での結婚式は本人に相当のやる気がない限りキツいというのは簡単に想像できると思うけど
4月の何日予定日か知らないけど予定日過ぎる事だってありえるし何が起こるかわからないから挙げるのは無理でいいんじゃない?
生後2ヶ月って予防接種もまだだったりするし無闇に連れ出したくない、子育てに専念したいじゃ駄目なのかな >>650
6月末に子が生まれて9月半ばに弟の式に参列したけど余裕だった。
でもそれは参列だからだしね。
2ヶ月なら悪露は全く出てなかったし育児にも慣れてきてたから体調もよかった記憶。
そのホテルの方に話してもう少し後ろ倒し出来ないか聞いてみたら?
理由が理由だけに聞いてくれるかもよ。
大きくなると逆に大変だし離乳食のまだ始まってない3ヵ月〜5ヵ月くらいが一番やり易い気がする。 料金はかからなくても式までに準備なんかもあるし大変だと思うよ
自分の式の時は直前でひどく体調を崩してしまったよ
お礼だけはしっかり自分の言葉で伝えてお断りしたら良いんじゃないかな
>>653
予定日1ヶ月もすぎることないでしょ
いつの時代よ >>650
残念ながら生後二ヶ月なら問題なく挙げられてしまうと思う
頑張ってください >>653
病院なら入院患者の人数調整もあるし、遅れても1週間で促進剤が一般的かと
>>650
そのホテルはどこにあるんだろ
言い訳として
・妊娠後期や出産前後はバスや電車の移動自体避けたいから式に向けての打ち合わせが難しい
・産後2ヶ月で当日出席だけならできるかもしれないが、事前準備や親族への連絡、引き出物や宿泊交通手段の手配もあるし自分が妊娠中にやるのはしんどい
というところかな
3時間ごとの授乳で寝不足の時期だし、産後体重もすぐ戻る訳ではないし、友人の式に参列ならまだしも自分がメインなら、ボロボロの状態でやるより落ち着いて考えられるようになったらやりたい
これで通じないならご両親にも相談したらどうかな?
サポートしてもらえればできないことはないし
せっかく当たったんだから!!もったいない!ってどうしても思ってしまうものよね
どうにか落ち着くといいね 642です
みなさんありがとうございます
部屋の間取りとしては2kで、寝室として8畳の和室が別にあります
ソファーを取っ払って座椅子+ローテーブルと考えたのは、座椅子にしたら子供を床で遊ばせている時にスペースを大きく確保できるかなって思ったからです
いまの家に永住するつもりはなく、いずれ引越しするつもりですので、出費を抑えるということでローテーブルでのご飯のままいきたいと思います
ローテーブルゆえの子供に机上のものをなぎはらわれるのは、覚悟します
>>647
参考にお伺いしたいのですが、お使いのソファーはダイニングでご飯を食べる時の椅子としては使わない、ということですか?
6畳の部屋にソファーとダイニングテーブルセットを置いているのであれば、よければダイニングテーブルが何人用なのか教えてください 断る方向で産後云々いってたら産前に挙げたらいいじゃんっていいそうだね
>>660
座椅子って子どもが乗って背もたれのところに寄りかかると倒れたりするし危なくない?
座椅子使うぐらいなら大人は座布団や1人用のビーズクッションでいいのでは? >>660
座布団だと重ねて片づけておけるから、遊ぶスペース確保には良かったよ
ごろ寝も出来る >>650
式の規模や人数は指定ないんだよね?
家族のみの簡素で短いお式にして、お食事会兼お披露目会みたいな感じの式をやるのはどうかな
春生まれなら生後1ヶ月〜2ヶ月でお宮参りに行ってお食事会する家庭もわりとあるから、そんな感じの使い方すればお姉様も喜ぶかもしれない
でも、当選案内をよくみてみてね
契約後キャンセルする場合違約金がかかったり、普通に考えたら必要なテーブルのお花とかもオプションで有料課金が必要だったりする事もあるから
そこをチェックして、断りたければそれを理由にするのもひとつの方法かも >>662
背もたれに乗って倒れる、というのは盲点でした
>>663さんが言うように座布団だと重ねられますし、そちらが良さそうですね
座椅子が良いのかなと思ったもう1つの点として、フルフラットにすれば旦那が風邪引いた時にそこに寝れるというメリットがあるのかな、というものだったんですが素直に布団をもう一組買います
(以前、風邪をひいた時はソファーで寝ましたが膝置き付きなので寝にくそうで)
すみません追加で質問なのですが、ローテーブルが折りたたみ式なのですがこれも危ないでしょうか?
危険であれば折りたたみ式ではないローテーブルを買う方向でいきます >>660
>>647です
ソファは子供が寝た後にテレビ見るくらいで、食事はダイニングテーブルでとってます
子を間に挟んで3人横並び
大きさは170×80なので6人用かな 挙げるだけだったらまだ産む前の方が楽かもね
けどよっぽど何もなければ産後2ヶ月だって半日くらいの外出はできるよ
でも書き込みからあなたの意志がよく見えないけど、無理じゃなかったらやりたいのか体調如何にもかかわらず断りたいなのかどっちなのかな?
個人的には結婚式って身内だけでもお金かかるしプレゼントしてくれるなら多少無理してでもやってしまうなw
650です
皆様たくさんのご意見ありがとうございます。
初産なので2ヶ月の赤ちゃんの成長具合や妊娠後期のこと、大変参考になりました。
姉はまだ独身です。
ホテルが電車で1時間くらいの場所なので(車ありません)妊娠中打ち合わせに行くのは大変そうですね…
私の身内は私が初めての結婚出産なので式をやってほしいと思ってるようですし、私も正直憧れは無くはないです。
夫が形式ばったことが苦手なのでたぶん断るだろうなあ、との思いもあり相談させていただきましたが、
自分はどうしたいのかしっかり考えて、夫とも話し合い決めようと思います。
ご意見ありがとうございました。何度も読み返します。
緊急で帝王切開になったときとか、産後2カ月でドレスとか無理だと思う
6月に拘らないで家族だけで1月とか2月にやってしまえばいいのに
私もするなら生まれる前がいいと思う
産後って本当にどうなるか分からないよあなたもお子さんも
私は超安産だったけど悪露は2ヶ月以上続いたし、産後2,3ヶ月頃は胸が張ってとにかく痛かった
結婚式ってどの程度なのかは分からないけど式は1.2時間でもその前から準備が長くない?子連れだと違うのかな?
写真とかも何パターンも撮るし自分も周りも疲れそう
もし産後にするなら産前に全部打ち合わせ終えて完ミにしちゃえばちょっとは楽かな
>>670
私もこれ
早産で入院なんてケースはいくらでもあるし早い方がいい
あと家族以外を呼ぶならどうなるかわからない産後は避けた方がいい 他の人も書いてるけど結婚式の懸賞って完全に無料というものではなくどうしてもかかる部分があるよ
期日が決まってるのも理由があるし
あとホームページや宣伝商材に使いますとか
普通に自分のタイミングでやるかやらないか決めた方がいいと思うけどね
>>665
お子さんが折りたためるくらい大きくなると、指を挟む事はある
それより、テーブルの縁が鋭利に直角じゃないかい?
転んで顎やオデコを打つと血が出る怪我になる事があるんで、もし買うなら縁が鋭くないのがいいと思う 招待状とかいらない家族だけの食事会レベルなら良いけど、そういう式場の懸賞みたいなやつって実績稼ぎのためとかが多いから、何人以上とか人数決まってる場合もあるけどその辺どうなんだろう
産後2カ月なら半日式に出ること自体は無理じゃないけど、ドレスとか着るならその打ち合わせとか産後すぐにやることになりそうだし
招待状も通常式の2カ月前頃、つまりこの場合は出産前後に手配したりだよね?
産前にある程度準備したとしても産後にその辺いろいろやるの、結構大変そう
産後すぐって睡眠不足もあるけど出産で脳が萎縮してるから頭がぼんやりしててあまりテキパキ動ける感じでもないと思う
あと当たり前だけど体型も戻ってないと思うし、戻り方も人による
あとやっぱり出産は何があるかわからない
友達は出血多くて貧血で産後入院長引いたり通院したりしてたし、他にも産後すぐ子どもの病気がわかってしばらくショックで塞ぎ込んでる子もいたよ
結婚式の準備期間と産後間もなくってただでさえ夫との関係が不安定になりがちな時期でもあるし、何かトラブルがあった時に取り返しつかない事態にならないとも限らない
どうしても式をするなら産前安定期か産後落ち着いて自分たちでやりたいと思えるようになってからの方が良いと思うな
>>665
うちは1歳後半の子がいて、8畳リビングのローテーブルで暮らしてるけど、角が丸くない折り畳みではないテーブルにしてる
子供って結構力強いし、折り畳みだと強度の面が心配かも
他の方も書いてるけどテーブル角の面と、子供が自分で畳んだりするようになったら危険
あとリビングが狭くてフローリングなら厚めのジョイントマット敷き詰めてしまうのもオススメ
吐き戻しや食べこぼしの掃除が楽だし、座布団なくても暖かいよ
うちは子供が遊ぶので座布団は来客時しか出さなくなった だいたいそういうのって招待客50人以上とか決まってたりするよね
その中身もドレスお花料理引き出物とか最低限のプランだったり、完全に無料もあんまりないと思う
結婚式のために母乳育児諦めてダイエットするとかじゃないと体型管理も難しそうだし
それでも絶対やりたい!って気持ちがあれば良いと思うけど、子育て優先なら産後すぐは避けた方が良いと思うなぁ
他の人も言ってるけど安定期にやっちゃうのが一番だと思う
そういうのって結婚式が無料なだけで、その後の披露宴は普通有料だよね
家族のみでもOKだったとして、15000円の飲食代を家族10人で15万円
ドレスも好みのものを選べばさらに費用かかるだろうし、それだけの金額払って
特にしたいわけでもない結婚式を、特にしたい場所でもない所でしんどい時期にしたいかと言われたら自分なら微妙だわ
親の希望があるなら、産まれて落ち着いてからちゃんと自分たちでやるって言うわ
たぶんお姉さんも、他に費用かかるって聞いたら辞めるよね
どちらで聞いて良いかわからずこちらに書き込み失礼します。
5歳の1人っ子の娘の乳歯(初めて抜けた歯)を保管していたのですが、紛失してしまいました。
本当に私のうっかりミスで、なんの記憶もなく、ある場所からなくしました。
ただただ申し訳なく、なにより主人が大激怒しており(一人娘の大事なものをなくすこと。)どうしようもない状況です。
ボーっとしてしまうことが多く気が散りやすいので、普段は気をつけていたのですが、こんな大事な時にとどうしようもないのですが悔やんでいます。
謝っても許してもらえない状況で、今私に出来ることはなんでしょうか。。
>>682
乳歯くらいで激怒する旦那さんにも呆れるけど
普段から物を失くしたりしがちなのかな?今後本当に失くしたら困る物を失くしてしまったら大変だよね
個人的には部屋の整理整頓ができていて、不要な物を溜めこめなければ物は失くならないと思います
もし部屋が散らかってるなら、そういうところを気をつけることが今出来るこのかな 気持ちとしてはわかるけど1人っ子だからって何でもかんでも取っていたら
近いうちに収納しきれなくなりそうだね
>>682
乳歯無くして困ることある?大事なのは永久歯を守ることよ
昔は屋根の上と軒下?とかに投げてたっていうけど、マンション住まいなのでそれもできないし捨て辛いからなんとなくとってあるだけ、そのうち近くのお寺で処分予定だけど何ゴミか分からないからってだけの理由 >>68
ほんの数本あれば「小さい歯だったね」って思い出すには十分だから、大丈夫よ
本数増えてくると、どれがどの歯だか分らなくなるんで、全部そろってなくても気にもならんわw
ところで、移動した記憶の無い物なら、後で探すとなぜか同じ所から出てきたりする
落ち着いた気持ちになったら、日をおいてもう一回探してみて >>682
>>683に一票w
てのは冗談だけど、たかが歯でしょう?それも抜けた歯。今後一切使い道のないものよね?それって激怒して謝っても許されないほどのこと?とは思う。
うちなら「え?…っていうかとってあったんだ。まぁ今後一切使い道ないしいいんじゃない?」でおわるわ。
普段からボーッとしているけど、大事なもの(鍵とか判子、書類など)はなくしたことはなく今回の歯が初めてなのか、
常日頃傘や帽子、子供の上着やおもちゃ、買い物袋といった「もったいないけどとりかえしのつくもの」と、
書類や免許証、財布、家の鍵、クレジットカードなど「無くすと本当にまずいもの」まぜこぜでとにかくなくしものが多いのかで話は違ってくると思う。
あと歯がなくなったある場所ってのが、紛失をしやすい状況だったのか、普段どんな管理をしているのかも問題だよね。正直歯を保管していて無くす状況が理解できない。 抜けた歯をなくしたぐらいで激怒するような夫なんて、これから先もっと面倒くさいことになりそう
子どもにとって大切なのは抜けた歯ではなく生えてくる永久歯でしょ
虫歯にさせないように、食生活睡眠歯磨き習慣を整えることの方がよほど大切じゃない?
>>682
5歳ならまだ抜けて数本でしょ?
これから全部抜けるんだよ。途中から抜けた歯なんてどうでもよくなるわ。
そもそも旦那さんは自分の乳歯を大事にとってあるの?
次の歯は無くさない!って旦那さんに誓ってこの話は終わり。 旦那のものじゃないんだし過ぎたことを謝っても許さない旦那ってかなり頑固というかなんというか…
もう謝ってるんだしもうほっといて時間が解決するのを待つしかないんじゃない
旦那が管理すればいいんじゃないかなもう
激怒するとか価値観が意味わからんすぎて怖いよ
>>682
短気な旦那さんなのかな…そんなことで激怒するなんて
大事なものは夫に管理してもらったら?
他のことでもいろいろモラハラを受けてそうだね 682です。お礼が遅くなりました!ありがとうございます。色々と聞いてもらえて少し落ち着きました。
ただ後出しですみません、歯の保管というより、私が白紙に包んで後で箱などに入れようと(先送りして)置いておいたものをなくしたので、その適当な感じも逆鱗に触れたのだと思います。とにかく娘の初めて抜けた歯を粗末にしたことへの怒りです。
重要書類や印鑑通帳マイナンバー源泉徴収等は場所も決まっているので保管出来ています。
ただ、時にこういうポカをしてそれが目立つというか、なんでこういう時に、という感じです。どこか、ガクッと抜けるというか。
家も整理整頓は行き届いてないので、まずはそこから見直しと、子ども関係の捨てたら絶対にまずいものは必ずここというボックスを作ろうと思います。
皆さんと同じように、自分の中でそこまで??わざとじゃないという気持ちがあったので、責められてパニクってしまったのも悪かったんだと思います。
それがまた許せなかったんでしょう、、
長々とすみません、どうにか落ち着いて行動していきます。
二本目の歯は出先で抜けてティッシュにつつんで持ち帰ったの忘れて、下の子の鼻でも拭いたっけなー?な感じでうっかり捨てたよ
本人も旦那もあーーあるある(笑)って感じだったよ
初めての歯ってことで旦那さん怒ってしまったかもだけど、数本抜ける頃にはどうでもよくなってるよ
>>698
どんまい
歯を入れる可愛い容器があるから、次の歯に備えてネットで探してみたら元気でるかも 普段の行動が大事
いつも物を紛失する奴
無くすからちゃんと掃除して物を整理するように言ってるのに
掃除しないで放置して紛失する奴
だったら許せないでしょ。
仕事でも同じ
普段頑張ってる奴が大きな失敗をしたら
ドンマイ
だけど
普段からやる気がなく小さい失敗を繰り返してる奴が大きく失敗をしたら許せないよね
同じ
>>703
阪大出身共働きで部下30人が自慢の大阪在住の髭 本人の供述によると、
年収は本人850妻600
大阪府内中規模都市在住
子供は3歳になったばかりの娘と0歳の2人
ホワイト企業勤務
だそうです
たぶんスレチだと思いますが
どこに書けばいいのかわからないのでここに書かせていただきます
夕方より雨が降りだして、わりと強めになっています
そんな中を買い物に出かけましたが
帰りに信じられない光景に出くわしました
ベビーカーを押した方がいたのですが
自分のみレインコートを着ていて乗せている赤ん坊はそのまま
ベビーカーも雨にうたれても大丈夫なようになにかしているわけでもなく
そのままの状態で上の日よけみたいなのさえ未使用
そして雨に遭って困っているとかそんな様子もなく
とろとろ歩いて途中のファミリーレストランの看板をしばらく見ていたりしていました
なので赤ん坊も泣いてましたので虐待と判断し通報させていただきました
電話を切ったあとも追跡して200メートルほど追跡すると某ハイツに入ったので
再度通報してその場所も知らせました
まだ家に帰ってから速攻で赤ん坊を風呂に入れるなどをするなら
少しは納得できるかもしれませんが(それでも普通は雨ざらしになんてしないけど)
けど赤ん坊を家に入れたあとにのんびりレインコートを脱いだり
それについた水滴を落としたりしていました
また家に帰り鍵を開けて1つだけ電気が灯ったということは
家には誰もいないということですよね
それでお聞きしたのですが
これって間違いなく虐待ですよね?
それと赤ん坊の健康状態など大丈夫なんでしょうか?
>>710
あんたの方が犯罪者だ もっとマシな釣り餌くれよ 通報してもいいと思うし赤ちゃんの健康には悪いと思うけど
お母さんは何かしら障害とかありそう…
予定外の行動ができないタイプとか
>>712
やはりそれを疑いますよね
私は男なこともありよく知りませんが
女性はお産のときの痛みでおかしくなることがある
と何度か聞いたことがありますし
そういうのだったのかな? 産後鬱とかあるしね
本人に自覚がなさそうだし通報やむなしな案件でしょ
児相の人が上手く見つけてくれるといいよね
何事もなければ一番いいよ
>>714
私自身も親から酷い虐待を受けて育ったから
そういう気配があると見逃せないんだよ
その後どうなったか、どうなるか
知るすべはないんだろうけど
赤ん坊が無事、そして幸せに育ってくれることを願いたい >>715
通報ご苦労様でした
それ以上のことはあなたにできることはありません
ここは相談スレですので、産後鬱や虐待についての雑談になるようだとスレ違いです
生活板や家庭板のほうが適切なスレがあると思いますよ >>710
釣りだろうけど、あなたのほうがはるかにヤバい人です
もし釣りじゃないのなら、自分の体験に執着しすぎてると思う 姉妹の喧嘩についてアドバイス下さい
10歳と7歳の娘がささいなことですぐに喧嘩してヒートアップしてしまいます
3人目を出産して耐えられません…
兄弟は大切にする、ということを教えるにはどう伝えればいいでしょうか?
・上の子には3歳下だから同じ土俵に立たず大目にみてあげてほしい
・下の子には3歳上だから口答えせず敬ってほしい
と私は思っていて、いつも喧嘩の時には伝えています
それでも朝から夜まで何度もキーキー喧嘩するので、産後のストレスフルな状態でのキーキー声は頭が痛くておかしくなりそうです
ダブルで赤ちゃん返りしているのでは
ただでさえママの愛情を半分盗られていたのに、三番目に丸々持っていかれて気持ちのやりどころがない
基準が新生児に下がってて上二人は分別きくはずの大きい子のはずと思い込んでるけど、10歳に7歳じゃまだまだ赤ちゃんに毛が生えた程度だよ
心身大変なのもよくわかるけど、時間をとってそれぞれに向き合ってみては?
「お姉ちゃんなんだから」とか無しでね
小3の子で赤ちゃん返りした知り合いの子供思い出した
結構ひどかったって
私自身はきょうだいの真ん中で「上だから」「下だから」ってしょっちゅう言われて嫌だったからきょうだいを大切にするって事は伝えても上だから多めに見ろとか、下だから口ごたえするなとかは言われたくないな
>>719
姉だから面倒みろ、妹だから敬え、は反発しかうまない
3歳差って結構大きいように感じるかもしれないけど、子供の相性によってはちょうどお互いが鼻につく年の差だと思う 年上には口答えせずに敬えって怖いね
3歳差でそんなんだと親としてはかなり横暴な態度取ってそう
親が抑圧すると兄弟喧嘩酷くなる傾向にあると思うよ
「姉だから」とか「妹だから」とかは親の都合であって本人たちに言っても押し付けでしかないよ
そのうち「好きで姉(妹)に生まれてきたんじゃない!」って言われる可能性ある
赤ちゃん返りでお互いに喧嘩する事で不満の捌け口にしてるのかもね
親に不満言えない分、お互いにぶつけて発散してるんだろうね
せめて父親とかがフォローできないのかな
>>719
そのうちわかると思う
そのくらいの年齢が一番喧嘩するよね
下の子は上の子に勝てると舐めてるし上の子は下に舐められてたまるか、の時期
思い切り喧嘩するって兄弟の特権じゃないかなあ
うちは口だけなら好きにやらせてた
上が中学生になるとどうせそんな暇なくなるしね
今すぐ黙らせたいなら先にやめた方が勝ち!って言えば良いよ >>719
3人目末っ子が乳児だから、あなた自身が疲れている
かつ、上の方の指摘にあるように姉妹が赤ちゃん返り
∴殴り合いの危険な状態にならないなら見守る(うるさければ軽く声掛けして耳栓)
下は上を敬え、上は思いやれと口出しすると余計にヒートアップするだけかと >>719
些細なケンカならほっとく
喧嘩すると赤ちゃん起きちゃうからって外(別室)でやってもらう
自分と赤ちゃんが避難する
告げ口してきたら理由を訊いて次回からの模範解答を提示するけど自分からわざわざあーしろこーしろ言いに行かない
ケンカしてない時こそ構う
赤ちゃんより姉妹を優先する(してる空気出す)
状況見てないから断言しないけど、普段は赤ちゃんにつきっきりで放置、ケンカの時だけこっち来て怒られるとかだと家庭内でストレスたまるよ
勿論実際はそんな事ないだろうけど、子供はそう感じやすい
他者への愛情溢れる眼差しと自分への目線との差に敏感だよ
赤ちゃんが最高潮にかわいいのはわかるけど、3人目なら基本転がしとく位にして上2人ときっちり向き合わないといけないと思う 一緒に赤ちゃんのお世話手伝ってもらうようにした方が落ち着きそうだよね
719はケンカした時に相手を「敬いなさい」「我慢しなさい(大目に見なさい)」って命令されて心からそうしようって思えるの?
719が2人を大目に見ないから上もそうできない、2人を敬ってないから下もできないんだよ
3人目は関係ない
2人が荒れる原因のひとつではあるけどお互い尊重できないのはあなたが2人を尊重していないから
放っておくに一票だな、私が妹と4歳差、小学生ぐらいまで口喧嘩していた記憶
我が家も兄・妹2人がちょうど3歳差
・一番上と末娘の6歳差は喧嘩しない
・3歳差でも兄と上の娘は喧嘩しない
・激しいのはやはり姉妹、末が10代になった今でも小競り合いは日常茶飯事
・ちなみにお兄ちゃん・お姉ちゃん呼びは幼い頃からなし、互いに愛称で呼び合う仲
(他人に、上下関係育たないよ、と驚かれることもあったが…)
>>719
お疲れ、大変だね!
私自身が3歳差の姉持ち。小さい頃はしょっちゅうケンカしてたけど本当に仲良しだよ今も。
10年後楽しいよ。 私は二歳下に妹がいるけど、確かに相談者さんのお子さんくらいの年齢の頃って
妹が疎ましかったな 友達と遊びたいのに妹を連れていけと言われたり
凶器を持ち出したり、ケガするようなケンカじゃなければ放っておいていいのかも
>>719
うちも三人目が乳児で上二人の喧嘩がストレスだからわかるけど、10歳と7歳じゃ学校もあるし朝から晩までは大袈裟じゃない?
朝から学校終わるまで赤ちゃんと二人でゆっくりできるなんていいじゃん
年下に優しくしろっていうのはわかるけど、幼児ならまだしも三歳下程度で同じ小学生なのになんでも大目に見て許すなんてできないし、
たった三年先に生まれただけの姉を敬えとか言われても納得できないでしょ
自分は兄弟いなかったの?
私も三才差の妹がいて喧嘩しまくってたけど、母親は静観するか事情を聞いて仲裁してたよ
年上だからとか年下だからとかいう理由で理不尽に怒られたことはない
赤ちゃんいて仲裁する余裕がないなら、喧嘩が始まったら無視するか赤ちゃん連れて別室移動するか、大きい声出した子の尻でも叩く決まりにしておけば うちも妹が「先に生まれて来ただけで何が偉いの!?」とよく言ってた
こっちはただ妹の行動に文句があったから文句言っただけで、私の方が偉いとかそんな話してないのに何なの!?とイライラして余計にヒートアップした覚えがある
多分誰か大人が「お姉ちゃんの方が年上なんだから大人しく従いなさい」みたいなことを妹に言ってたんだろうなあ
という訳で>>719の対応は火に油注いでるだけだと思う
口喧嘩でおさまってるならいちいち首突っ込まず静観するに一票 不穏な空気になったら、宿題しなさいとか明日の準備しなさい 片付けしなさいと声かけて別々にしたらいいのでは 読書やゲーム、お絵かきでも何でもいいからさ
>>719です
レスたくさんありがとうございます
3歳差って大きいと思ってたんですけど違うんですね
レスにある通り、お互いに鼻につくって感じです
学校ではそんなことなくて、同じ歳のいる近所のママさんや先生からはしっかりしてるし他人に対して優しいとよく言って頂けるので、何で兄弟同士ではこんなに喧嘩ばっかりなんだろうと思ってました
喧嘩させっぱなしでもいいならちょっと肩の荷が降りました
解決しなきゃ次また同じことをするって思っててあれこれ口出ししてたのが余計にいけなかったんですね
キーキー声をスルーするのは無理なので耳栓買って、喧嘩始めたら赤ちゃん抱っこして耳栓しときます
最近テレビで毒親ってやってて、私これかも…って不安になってたんですが、まさにそうだったんですね
帰ってきたら2人に無理強いしてたことを謝って兄弟とか気にせず好きにしていいよ、と伝えてみます
ちなみに旦那も喧嘩うるさいって怒鳴るタイプなんです
子どもにとって救いようがないですね
旦那の分の耳栓も買っておこうと思います
ありがとうございました >帰ってきたら2人に無理強いしてたことを謝って兄弟とか気にせず好きにしていいよ、と伝えてみます
わざわざ言わなくていいと思う
>>737
わたしもそれは言わなくていいと思う
兄弟は親が贔屓したり差別したりしなければ二人の関係性のままなるようになるよ
兄弟だって人間なんだから相性もあるし合わない子はいつまでも合わないし仕方ない、相性合う子は今は合わなくても成長するうちにどこかでピタッとくるものよ >>737
どう考えても外でしっかりして頑張ってる分のストレスがたまってるんだと思うけど
家ではしっかり外では…が一番やばいらしいから至って正常 ご指摘ありがとうございます
実は昨日喧嘩してた時にあまりに耐えられなくて…
喧嘩してそのあとキーキーうるさくする方は外に出す、言い分あっても我慢して静かにするなら外に出さないって言っちゃったんです
それで子ども達から、それならお父さんお母さんの喧嘩の時も同じように静かにしてよねって言われて、確かに…と思って約束してました
夫婦の事もあって内容が複雑になるので、シンプルに兄弟喧嘩についてだけ聞こうと思ってたので後出しすみません
レスみて返事する前に色々調べて、躾と称して理不尽なことしてたなって気付きました
今まで子ども達を抑圧して、本当は反抗したいことも我慢させてたんじゃないかと思ってます
だから、今までごめんねという謝罪と、これからお母さんも変わるから出来てないことは指摘してって言おうと思ってたんです
実際、私は片付け下手で散らかしてる所もあるのに子どもには怒って片付けなさいと言ったり…
また質問になってしまって申し訳ないのですが、こういう場合、どのように子どもに話をしたらいいでしょうか?
他のスレでも何度か相談させていただいたのですが、改めて相談させて下さい。幼稚園に通う年長娘がいるのですが、お友達のAちゃん親子がとてもしつこく困っていました。
毎日のように一緒に帰ろうと誘われ、断ると泣きながら追いかけてくる、親の方も、「この間、娘ちゃんが今度一緒に帰ろうと言ってましたよね?その場面旦那も見てましたよ!」と言ってくる、ラインで、「明日娘ちゃんと帰るの予約お願いします!」とくる、
たまにランチに付き合うとずっと愚痴悪口を聞かされる、一緒に帰るのを断っても、用事付き合いますよ!と市役所などについてくる、
他の子と園庭で遊んだ後帰ろうとすると帰り道で待ち伏せされている、などです。(家逆方向)
毎日毎日本当にしんどく、距離を置きたいと思い断り続け、でも5回に1回は一緒に帰って気まずくならないようにと頑張っていたのですが、
ある日どうしても急ぐ用事があったのですが相手の子に断ってごめんねと謝り、相手の子が泣いているのに早歩きして幼稚園を出てしまいました。
すると次の日から毎日のようにきていたラインもパッタリ来なくなり、帰りも親子共に話しかけて来なくなりました。
すごく楽になった反面、怒らせてしまったのかとドキドキしていました。
それから親子参観の時にママ友が娘が近くにいると睨みつけてくる、外で会ってもシカト、娘が、ママ友子ちゃんが最近話しかけても無視してくる…と家で泣いていたりして、失敗してしまったとものすごく悩みました。
私自身が精神疾患で精神科に通っており、ものすごく気にするタイプなので家事もできないほどになりました。
クラス全員に悪口を振りまかれたらどうしよう、娘がクラス全員に無視されてしまうかも、入学してから大丈夫なのか、などと一日中悩みました。
その反面自由に動ける分とても楽で、複雑な状況でした。
それから二週間経ったときに、朝幼稚園に送るとちょうどママ友と一緒になり、気まずい、早く帰ろうと思っていると、なんと話しかけてきました。本当に驚いたのですが、最近どうー?と1時間ほど話してきました。
本当に普通だったのでびっくりしました。
もう、こんなに病的に悩んで心配するくらいならあと数ヶ月で卒園だし我慢して付き合うべきでしょうか?
長文すみません
>>741
こういう場合ってうるさくしたら外に出すと言ってしまったこと?
ならそれは約束したんだし親子共々実行すればいいんじゃないかな
それとも今までの反省と豊富を宣言したいの?
それは何も言わない、態度で示せばいいよ
あなたが自分のお母さんなら、ただただうざいしめんどくさいとしか思わないごめん >>741
一度に色々変えようとしない方がいいよ
産後なんだし
まず姉妹喧嘩をほうっておく、そこから >>741です
喧嘩を放っておくほうがいいとのことだったけど、うるさくしたら外に出すという話をしてしまったので矛盾してしまうから、私が間違っていたときちんと話をして外に出すというのは無しにした方がいいのかなと思い相談しました
それとは別にこれからの事を話そうかと思ってましたのでどう言えばいいのかの相談も含んでましたが、これは言わずに態度で示すべきということなので、産後でもあるし少しずつ自分の意識を変えていこうと思います
矛盾の部分についてはレスの意見が分かれてますので、もう少しご意見頂きたいです >>745
>矛盾の部分についてはレスの意見が分かれてますので、もう少しご意見頂きたいです
自分の子育ての指針を5chでレスが多かった方にするの?おかしくない?
もう十分レスついてるんだから内容よく噛み砕いて自分なりに答え出すのが普通じゃないの? >>745
喧嘩を放っておくっていうのは、年上だから(年下だから)ああしろこうしろとか口出すのやめて好きにやらせておけばいいってことでしょ
それと赤ちゃんが寝てたりするところで大きい声で騒ぐ(喧嘩)するのは迷惑だから外に出す(部屋の外だよね?屋外じゃないでしょ)っていうのは別に矛盾しないんじゃないの >>742
何でガッツリ付き合うか疎遠になるかの二択なの?
一時間も話聞かないである程度ニコニコ話をした後家事しなきゃならないしじゃあねーって帰ればいいじゃない。
相手はまともな友達がいないからあなたに執着するんじゃない?
子供が泣かされて(ように見えて)ムカついたから無視してたけど、他はみんなグループになってるしどこも入れてもらえなくて結局あなたのところに戻ってきた感じ。
あなたは他に仲がいいグループとかはないの?
その人はあなた以外に友達がいないようならクラス全員に悪口ふれまわったり無視させるとか普通に考えて無理だと思うよ。
深く考えすぎだと思うけど、どうしても悪く考えてしまうならあと数ヵ月だし仲良くしたらいいと思うよ。
あと数ヵ月だし疎遠にするのもアリだと思うし。 本当に外に出すつもりだったの?虐待疑われて通報されるかもよ。
外に出すと言っておけば少しは静かになると思って言ったのではないの?
その辺りは子ども達もわかっていると思うからわざわざ訂正しなくて大丈夫だよ。
>>745
子供達にパパとママの喧嘩もうるさかったって言われたの?
パパとママの喧嘩でうるさかった時にどんな気持ちがしたか娘達に聞いてみたら?
まあ多分嫌な気持ちだったような事を答えるだろうから、ママも娘2人の喧嘩で仲良くないのが悲しくてうるさくしないでって言っちゃった
だけどパパとの喧嘩のこと考えたら、喧嘩しながらお互いの気持ち知って仲良くなることもあるから、うるさいのが絶対ダメじゃないってわかった
だから外に出るのはナシにしよう、でもお互いにもうちょっと静かに言い合いすることにしようね、的なこと言うのはどうだろう >>746
レスの多かった方にする訳ではないです
私としては話をして理解してもらったほうがいいかと思い書きました
だけど子どもに言わない方がいいという意見ばかりで、その前提は私が後出ししてしまったために崩れてしまっているので、申し訳ないのですが後出しの事情も含めてレスが欲しかったんです
自分の主観がおかしくて子どもに負担をかけてたのに、また主観で変な事をしたくなかったので、客観的な意見を頂いて判断したかったのです
スレタイでもこれ以上はダメなら諦めますが、まだお付き合いして下さる方がいれば、ご意見下さい >>745
喧嘩の内容は仲裁してるの?
中身を見ずに年上は多目にみろ、年下は敬えって言われたら嫌だな。
仲裁して納得して謝ったりした後でもキーキー言うなら別室に行かせればいいと思うよ。
とりあえず喧嘩に年齢の差は持ち出さないで欲しい。
その理論でいくと真ん中の子はこの先ずっと上を敬って下を大目に見て生きていかないといけないよ。
別にわざわざ謝ったり訂正したりしなくていいと思うし、次の喧嘩から冷静に仲裁して平等に見てあげて態度で示したらいいと思う。
赤ちゃんがいて大変なのに何でこんな・・・って思ってしまうだろうけど赤ちゃん産んだのはあなた達親の都合なんだから、赤ちゃんも含めて平等に見てあげなよ。 >>751
お母さん変わる!と宣言してもそう簡単にはいかないと思うよ。産後でもあるし。お母さん変わるって言ったのに何も変わらないじゃない?と責められるかもよ。
説明するのもあまり得意ではなさそうだし、態度で示していけば良いのではないかな。 >>751
>だから、今までごめんねという謝罪と、これからお母さんも変わるから出来てないことは指摘してって言おうと思ってたんです
まるっきりいう必要無い
何でかっていうと、子育てにおいて間違ったりすることってこれからもあるよ
自分も変わるとかは自分の中で思ってればいいことで、子供に宣言しなくていい
大人ができてないことの指摘を子供に託すのも重いよ
そんなことは大人同士で話すものでしょ
一人で正す自信がないなら行政の育児相談にでも電話したらいい
今までごめん!ママは変わるからできてないことは指摘して!と言ったらあなただけはやりきった気がするだろうけど
実際は何の意味もないし親と子の関係が余計におかしくなりそう
まずすべきことは、夫婦喧嘩を子供に見せない
あと兄弟を大切に、は子供が喧嘩してる時に言っても意味ないから関係が良い時に言うんだよ
喧嘩した時に言っても反発を生むよ
仲良く遊べてる時とかに言った方がいいと思う
敬うとかは小学生には早いよ レスありがとうございます!
喧嘩に対しては泣きついてきた時やエンドレスな言い合いをしている時に仲裁をしてお互いの言い分を聞いて、悪かったと思う方に謝らせています
それに対してお互いに相手が悪いと思っていて喧嘩をしているので、でも!だって!と反抗してくると、
上の子には3歳も上なのに同じ土俵に立ってどうするの?と言ってました
下の子にはいつも都合のいい時だけお姉ちゃんに助けてもらって自分の都合の悪い時は文句言うのはおかしいよ、そんなことだと助けてもらえなくなるよ?と言ってました
実際、喧嘩のほとんどは下の子が言ってない知らないムカつくなど理不尽に怒っていることが多く、上の子は下の子が困ってる時は私が言わなくても大体の事は助けてくれます
なので大体下の子を叱ることになり、いつも助けてくれるお姉ちゃんの言う事はちゃんと聞きなさいとなります
上の子は聞き間違えによる逆ギレ、上の子都合の無理強いなどなので、もう少し優しくしなさいとなります
最近喧嘩が増えて学校に行く準備中に喧嘩して準備が遅くなったり、宿題の途中で喧嘩して宿題が進まなくなったりと喧嘩することによって別の支障も出てきてうんざりしていたところでした
本当に外に出そうかと思ってましたが、部屋の外という意味で外と言ったということにして、ヒートアップした時には別室に行ってもらうことにします
あとは私達も子ども達の前で喧嘩しない、歳の差兄弟だからを言わずに仲裁する、私がうるさくしないことを心掛けます
これで子どもに何も説明せずに自分の心掛けで変わっていけると思います
一気には無理だから、少しずつ進めていきます
後出ししたり分かりにくい内容に沢山レス下さってありがとうございました
すごく参考になりました…相談して良かったです
>>754
同意
あなたいいこと言うね
賢そうで好きだわw 職場復帰について悩んでいます
独身時代に働いていた職場から戻っておいでと声をかけて貰いました
しかし、迷っていてすぐに返事できません
みなさんの意見を参考にさせてください
現在の我が家
子供は未就園の幼児2人、今年4月までは保育園児だった
夫は11月いっぱいで仕事を辞める(12月途中まで有休消化でボーナスはもらえそう、1月からは職業訓練予定)
私は現在専業主婦(子供を保育園に預けたい理由があり、経済不安があってもなくても働く予定だったが、預け先なくて働けない、仕事がないから点数低くて保育園落ちるという状況で困っていた)、4月まで同業の販売職でパートしていた
仕事
朝7時から21時まで営業の店で販売、7〜8時間勤務、職種はサービスカウンターかレジ、その他家庭の都合に合わせて品出しや売り場も可
長期連休難しい、日祝盆暮れ正月も休みなし
ただし、12月だけの短期アルバイト、4時間程度の短時間パートではどうかと有難い提案もあり
迷っている理由として、夫の失業保険だけでは生活無理、元々経済不安があったのでしっかり稼ぎたい、けどシフト制の販売職で8時間も働くのには、時間のやりくりや休日の取り方に不安がある
都合のいいように働けばと言ってくれたけど、それはあくまでパートさんの話
会社がそう言っているわけではない
働くからには、と言われる可能性もあるし、いくらいいよと言われても、お言葉に甘えて都合よく働かせてもらっていいのか、他の人に申し訳ないということ
夫と休みが合わず、家族の時間が減るので、子供達が不満を持たないか、ということも
長くなりましたが、実際子供小さくてシフト制の販売職で働く、夫婦休み合わず生活リズムもバラバラ、というのは可能でしょうか
皆さんはどう思われますか?
私なら旦那の次の職場が決まってない時点でそんなに余裕に思えないので家族の時間が〜と言わずがっつり働く
旦那の仕事が決まったら短時間パートなど家族の時間が持てるような働き方をする
この話が入ってこなければ旦那が無職になってからどうやって生活するつもりだったんだろう?
その勤務時間なら保育園入れそうだし働くしかなさそう
夫と休みが合わず家族の時間が〜なんて言っていられる余裕ある?
生活のためにはお金が必要なんだから、とにかく働く
夫の仕事が決まってから働き方を考えても良いんじゃない?
>>742
家逆方向ならいっしょに帰る必要ないし、じゃもう帰るね〜同じ方向の人と帰りなよ〜でさっさと帰る
なんで用事にまで付き合わせるの?
他に友達いるならさっさと相談して味方作っておきなよ
この親子なら他にも色々やらかしてるだろうから悪口言いふらそうが信じる人少なそうだし
そういう割り切りができない気弱な性格だからこんな面倒臭い親子にタゲられるんだろうけど みなさんレスありがとうございます
今回の仕事の話がなければ、12月だけの短期でもなんでも私が働くつもりではありました
期間限定の仕事が多く、しかも希望すれば長期雇用に移行できそうなところもいくつか
早急に問い合わせして応募するつもりで準備していたんです
そんな時の声がけでした
夫の職業訓練場所が離れた市で、移動に時間がかかる上車ではなく電車移動なので、保育園の送り迎えなど全て私がやることになります
そういう保育園関連も仕事もという状況になるので、私が働かせてもらう身で、
どこまで家のことに融通効かせられるか不安だったのです
でも考えている暇はないですね
とにかく働かせてもらって職業実績作って、保育園に早く入れるようにします
私はずいぶん呑気だなと目が覚めました
ありがとうございました!
そもそもなんで旦那さんすぐに再就職せず職業訓練行くの?
職訓行っても大した再就職先は無いし学べることも独学でどうとでもなる内容だよ
みっちり資格勉強させてくれるコースやインターン中心のコースならまだしも
あれは仕事で精神を病んだ人や仕事辞めた主婦が小遣い稼ぎつつ再就職までのんびりしたりリハビリする場所だと思うわ
幼い子どもと主婦の奥さんいるのに職業訓練来てる人などいない
>>766
その、仕事で精神を病んだ人なのかもしれないじゃん… わりと呑気だし当面旦那無職でも困らない程度の蓄えとかあるんじゃない
職業訓練行けるなら失業保険もあるんだろうし
>>766
そこに口を出す必要はないんじゃないかな >>742
その友達は小学校は別々なの?
別々なら、あと数ヶ月と思って適当にかわすしかないのでは。
困惑してる感じで、先生に相談とかはダメなの? 自己都合で仕事を辞めた場合に支給される失業保険は会社都合退職と比べて給付までに一定期間空白があるけど、職業訓練を受ける場合は訓練の始まるその日からに繰り上げられて支給開始日が早まる…ルールが変わってなければね。
ちなみに訓練中にも就職活動はできるよ
一旦仕切り直したいときは利用しても良いと思う
>>718
じゃあ赤ん坊を雨にさらし続けることが
虐待ではないと言うんですね?
私の過去のことには過剰に反応するくせに
適当なことを書いてほしくないな
あと釣りとか、釣りならもっと愉快なことを書きますよ
したことはありませんけどね その後もレスありがとうございます
正に仕事で精神病みました
それで、急いで仕事探してまた酷い会社だったらというのが怖いみたいです
一刻も早く仕事辞めたいというのが強く、次を探してから辞めるというのができず、
収入ゼロを避けるために、ひとまず職業訓練受けて失業保険を待機期間なく受給できるようにと考えています
経済的に余裕はないですが、借金するほどではないです
なので、精神的に追い込まれて再起不能になるよりは、焦らずに行こうという状況です
旦那は家族の時間を大切にしたいという人で、私が平日休みの仕事をすることをあまりよく思っていないようです
でも、自分が家族に迷惑掛けるから、文句言えないっていう…
ひとまず良い仕事見つかるまでの繋ぎでならいいんじゃない?という感じです
とにかく私の考えが甘いのはよく分かったので、しっかり夫婦で話し合い、
夫の仕事が決まるまで、もしくは安定するまで、前の職場でしっかり稼ぎ、
必要に応じて勤務時間を変えてもらったり次を探したりします
>>773
そうだったのか、余計なこと言ってごめんね
旦那さん次は心穏やかに働ける合う職場があるといいね
休みが合わなくても寝る前にハグしあったり手を繋ぐだけでも、
家族として繋がってる気持ち感じられるから隙間時間大切にして乗り越えてね リビングのテーブルについて相談した者です
>>665
ありがとうございます
今後の参考にさせていただきます!
>>676
やはり今は平気でも後々は危ないかもですよね
角とかも丸く鋭利ではないように、ちゃんと処理されているものを選びます
みなさん本当にありがとうございました!
そして返事が遅くなりすみませんでした >>774
まあ反省して今後は人を傷つけないようにしなよ
もう少しお利口さんになりなさい 家族の時間を大切にしたいのはわかるけどさ、まずその家族が生活していくためには大なり小なりお金が必要なわけで…
平日仕事なのを良く思ってなかろうが、仕方ないよ
ご主人には悪いけど繋ぎでなら良いとか言える立場なの?と、私ならガツンと言ってしまう
育児だってほぼ貴方に負担がかかるわけだしさ「私が稼ぐから大船に乗ったつもりでゆっくり仕事探してね!」ってグイグイ進めちゃっても良いと思う
小学校低学年スレから誘導してもらいました。2年女子で夏前から頻繁に癇癪を起こし大体2時間前後泣きわめきます。
色々な所に相談し、ウイスクの結果待ちで私にも発達の疑いありです。今日起きた出来事について相談させてください。
今日迎えに行きました。
帰宅直後は良かったんですが、インフルの予防接種があったのでオヤツ食べたら行くよと娘に言いましたが、痛いよね怖いなぁと言い食べませんでした。分かるよ〜ママも嫌なんだよね〜と共感して下の子迎えに行ってくるねと言ったらまた癇癪が始まりました。
注射はもちろん痛みに凄く弱いのと、今までインフルに私達を含めて感染した事がないので1歳の下の子だけ打つ予定でしたが本人がどうしても打つ!と言ったので行く事にしました。
今日車の中で帰宅中に明日執着してる子と遊ぶ約束をしたらしく、その話を嬉しそうにしていたので私も一緒に楽しみだね!と盛り上がっていたから機嫌いいのかと思っていたのに。
今日は私の対応は何が良くなかったんだろう。泣くからじゃあやめるよ!とは言ってないし、自分で行くって言ったよね!?と言いました
相変わらず話が拡散していてわかりにくいな
・特定の子への執着(その子と一緒に帰れないと泣きわめく)
・自宅での頻繁な癇癪(治まるまで2時間)
・学校ではあまり問題が無いようで切実さが理解されていない
・児童相談所に相談しても切実さが理解されない
・WISCの検査をして貰い近々結果を学校側と相談する予定である
知能に問題の無いタイプの子は、問題の所在とどうしたいのかを親が整理して具体的に示していかないとどうにもならないよ
まあ別に注射程度なら受けなくてもいいと思うけど
私なら、自分から言ったことを守らないのはよくないことを、落ち着いた頃に諭すかな
あと、なぜ自分で言ったのに行きたくなくなったか、行けるようになるために今後はどうしたら良いかを考えさせる
どうしてもやらせないといけない場合は、メリットデメリットを説明して、どちらが良いことか自分で判断させる
っていうのが理想
>>779
「注射怖い」と不安なときに下の子のお迎えで母親が物理的に離れることになったから癇癪に繋がったのでは
注射とか本人が苦手なことは3日くらい前から伝えて心の準備をさせてみるのはどうだろう
ごっこ遊びで注射の予行練習するのもいいかも 低学年スレでしつこく相談してうざがられて体よく追い出された人だから
アドバイスする人は暖簾に腕押しの無駄になる覚悟で頑張って
泣いてる姿を2時間ビデオに収めたら?
それを冷静な時に見せる
結局779はどうしたいのかがよくわからないけど、注射の件に関して言えば、知的に問題がないなら落ち着いた時に、
あの時はどういう気持ちだったか・どうしたかったのかを本人に聞き出すしかないんじゃないだろうか
こんなに支離滅裂な文章書くんだから親子共々知的に問題あるんでしょ
779です。相変わらず分かりにくいですか(汗)
すみません。正直問題の所在は分からないです。私はただ癇癪が落ち着いて本人が自分の口でどうしたい、あれが嫌等を言えるようになってくれればそれで満足なんですが。
私も注射に関しては娘は受けさせない気でいたのですが、自分から受けたい!と言ってきたので予約しました。癇癪起こしてる間は行きたくないと言う訳ではなく、行きたいー怖いーをひたすら繰り返す感じです。
また2回目があるのでその時も早めに伝えますが、落ち着いていてもまた注射!痛い!というようにすぐ泣き出すのでタイミングが難しいです…。下の子も迎えに行く時間だったので置いていったけど駄目だったかぁ。
冷静な時に泣いてる姿を見せて、こんな感じだと何にも分からないから助けてあげられないよ 今度から泣かないで話そうと言いましたがその時点でいじけた顔をして何も言ってくれず話にならなかったです。
今回はたまたま注射の事ですが、低学年スレでも親である私の対応がおかしいと言われたので今日は何が良くなかったのか本当に教えていただきたくて相談しました。
向こうのスレからずっと見てたけど、なんというか…
娘さんが何かを伝えようとしてもあなたに伝わってなくて、ちぐはぐな返答や対応されるから余計に癇癪が悪化しているような印象
(汗)って
783の言う通りレスついてても全然読まないんだね
779です。私が発達検査受けてから出直します。ありがとうございました。
>>791
もうネットで相談するのはやめた方がいいよ
おそらく母親のあなた自身に何らかの障害があるから、こういうところで素人に相談しても無理だよ
とにかく、どこでもいいから大人対象の精神科か、なければ心療内科でもいいから探して電話しよう
予約に時間がかかるから、困ってるなら早めに動いて
お子さんのことが大変なのはわかるけど、プロに任せるしかないよ
私も臨床心理士だけど、何度書かれても、ネットで何とかできるレベルじゃないことしかわかんないから 5歳娘 虫歯治療について相談させてください
夏に上の歯の奥歯で虫歯がみつかり治療してもらいましたが再発。痛がるので診てもらったら神経を抜くしかないとのことでした
局所麻酔まではおとなしく出来たのですが削るのが怖いのか本人も動かないように我慢してるつもりらしいのですが反射的に頭が動いてしまうようです
今行っている医院では「トラウマになると行けないので押さえたりはしない」と治療を断られました
疑問に思いもう一軒当たりましたが同じでカロナールの処方のみ
このまま神経が死ぬまで待っていれば治療が続けられるそうなのですが歯を噛み締めたりすると痛いらしくその度に処方された痛み止めを飲ませるのも心配です
笑気麻酔や全身麻酔で抜髄を考えているのですがされた方いらっしゃいませんか?
>>793
5歳で全身麻酔はデメリットが気になるよ
笑気麻酔は自分は体験したことがないのでわからないのでごめんなさい
抜髄自分もしたことあるけど、神経が半端に残ってると大人でも局所麻酔効いてても何度も痛みを感じたし、これが数度(自分は三回かかった)の通院でやらなければならないから娘さんにとってトラウマになりそうな気がする
自分は下の奥歯だったので、上の奥歯なら痛みも若干は少ないんだろうけどお子さんが耐えられるかと言われると厳しいと思う
という訳で、大人でも超辛いので娘さんは耐えられないに1票
良いアドバイスが出来なくて申し訳ないけど抜髄は本当に辛いよ
ここに相談するより歯医者さんに相談した方が良いと思うな
一度虫歯が出来たなら今度からは3ヶ月に一度の定期検診連れてってあげてね…抜髄のあまりの辛さに体験してからは虫歯がトラウマでそうするように自分もなりました >>793
私もカロナールの服用よりも全身麻酔の危険性の方が心配だな
口腔外科を扱う手術室で働いていたけれど、抜髄で来た子は経験ない
(時間のかかる複数の抜歯や知的、精神疾患で外来治療が困難な子の抜歯が主)
奥歯は永久歯なのかな?
セカンドオピニオンにも同じ治療を提示されたようだけど、納得いかないようなら小児口腔外科がある大きい病院で相談してみるのはどうだろう? >>794>>795
ID変わってると思うけどありがとうございます!
自身が多分歯が強いのか大人になるまでフッ素塗布くらいしかしたことなくて抜髄の経験もないので想像出来なくて
私としては日常痛いのをずっと我慢するなら押さえつけてでも、と思っていたのですがそうではないのですね
二件の歯科医が神経死ぬまで待った方がいいという事は5歳児には耐え難く、かつ全身麻酔をしてまでは・・・という施術ということなのでしょう
経験者とプロの方の意見が聞けて良かったです。ありがとうございました!
次は2ヶ月後の定期検査でいいですよ〜との事だったのでそれまで今まで以上に仕上げ磨き頑張ります! >>796
小児口腔外科で相談したらってアドバイスはスルーで仕上げ磨き頑張るとか意味不明。
もう虫歯になってる歯を仕上げ磨きしても意味ないじゃん。虫歯にさせて可哀想。 >>797
スルーは置いといて虫歯はいくら気をつけていてもエナメル質形成不全だとなりやすい子もいるからね
夏に治療して冬になる前に神経までいくって歯医者さんが悪いと思うよ
虫歯になった歯は仕上げ磨きしても意味ないかもしれないけど、その他の歯は虫歯にならないように今まで以上に仕上げ磨き頑張るのは必要なことでしょ 全身麻酔とか笑気麻酔がイヤっていうのがよく分からない
うち3人のうち2人が1歳、3歳、5歳で受けてるけど、別に…
大学病院の歯科行けばいいのに
歯科の治療じゃなかったら、滲出性中耳炎のチューブ入れるのも小さい子だと全身麻酔でやったりするよ
抜髄のために月に二度三度の全身麻酔をしろっておすすめするなんて凄い
抜髄って何回も通わないといけないよ
一回で終ることならそれでも良いと思うけど、そうじゃないからこその歯科医の判断がカロナールなんだと思う
私は抜髄終るまでに5度通いましたが最後以外局所麻酔では涙が出るほど痛かった
1〜2週間に一度のハイペースで5才児が全身麻酔をすることになるから歯科医は神経なくなるのを待とうと言ってるんだと思うけど
795です
全身麻酔の危険性、と書いてしまったので不快に思われた方がいたなら申し訳ありません
もちろん乳幼児でも麻酔下手術の方が他の治療より安全で患児に負担が少ないと判断されたら普通に全身麻酔手術は行われます
今回のケースでは歯科医の指示した治療で適切なのではないかと推測して書き込みました
ただ、相談者さんから見て長期に痛みに耐えさせるのは無理と判断したら、麻酔下手術に対応できる病院に行って相談してみて欲しいです
いやそれにしても>>800は自分の子どもが全身麻酔してるわりに全身麻酔の怖さを知らなさすぎるのは問題でしょ
そりゃイヤだよ全身麻酔も笑気も
子どもがリスク負ってるのに気軽なもんだとでも思ってるのかな?
もちろん全身麻酔反対!ってつもりは一切ないし全身麻酔が必要な手術だろうからそれを責めてるんじゃなくて、本当は怖いものなんだっていうのは知っとくべきだわ 幼児期の全身麻酔って脳の発達に悪影響出る説あったよね
避けられるなら避けたいと思うのは当然かと
笑気麻酔、自分が子供の頃は気持ちよくて大好きだったなー
>>804
気にしなくていいよ
全身麻酔なんて、よほどなことがなければ避けるべきものなんだから 自分は帝王切開で全身麻酔したけど
目が醒めるまで手術室から出られないんだよね。
歯の治療で子供に全身麻酔させたくはないな。
局所麻酔でも亡くなった子供居たくらいだし
治療の為絶対に必要でもないならやっぱり抵抗はある。
まあ全身麻酔はしないに越したことはないという前提で
そうはいっても歯の痛みは洒落にならないほど辛いものだったりするから
痛み止め飲んでもなかなか治まらないようなら早めに専門の小児歯科で相談した方がいいよ
あと虫歯が進まないように歯磨きしっかりね
未だ確実に解明されて無い技術なんだから麻酔は必要最低限にするべきでしょ
そのくらい誰でも知ってると思ってた
全身麻酔って人工呼吸器挿管するんでしょ、怖いわ
帰ってこれなくなる人もいるって言うしね
帝王切開で下半身だけの麻酔した時も動くようになるまで不安だった
相談お願いします
私は既婚子無しで夫と2人暮らし
実家は徒歩10分ほどの距離にあり父が住んでいます(母は昨年他界)
兄夫婦は実家敷地内に家を建てて住んでおり子供はどちらも女の子で上は3歳下はもうすぐ1歳
私は午前中パートに出ていて午後から自由になるのですが、仕事終わりに父から姪の子守りを手伝って欲しいと連絡が入ります
兄夫婦は共働きで姪2人は保育園に通っているのですが、下の子は入園間もないので頻繁に風邪などにかかり、父にお迎えや兄夫婦が帰宅するまでの子守りの依頼が来るそうなのです
それ以外にも上の子が保育園から帰宅後、義姉が家事をしている間実家に来させます
母が健在だった頃は母が子守りをしていたのでなんとかなったようなのですが、現在父だけでは面倒を見きれず私に連絡が来るようになりました
今は週末以外ほぼ何らかの形で子守りをしている状態です
姪を預かるに際して、牛乳は何杯まで、甘いお菓子や塩気の多いお菓子はNG、テレビはなるべく見せない、スマホのブルーライトは目に悪いのでスマホで動画など見せない、と兄を通して義姉から指定があって、正直面倒です
私が父から子守りのために頻繁に呼ばれているのを兄は知っている筈ですが、義姉と顔を合わせても特にお礼を言われる事もなく、だんだんと苦痛になってきました
父も体力的に負担に感じているようですが今後の兄夫婦との関係が悪くなるかも…という不安で断りづらいようです
本来嫁に出た身の私が首を突っ込む事ではないかもしれませんが、この先もずっとこの状態かと思うと兄にそれとなく言った方が良い気がしています
私から言うのは角が立つでしょうか
また、これだけ定期的に託児されているので月々いくらと決めて託児代を取れば良いのではないかと思いますが、子無しなのでそのあたりの感覚がよくわかりません
ちなみに夫は激務で深夜帰宅がデフォなのでこの件に関してはノータッチです
もう預かれませんと言うのは難しそうです
とりとめなく書いてしまいましたが助言をいただけないでしょうか
>>814
父に「もう来ねえよ」って言うだけで解決
自分で見られないなら父が断るべき >>814
託児代云々よりは手を引いた方がいい
兄夫婦にお礼すら言われてないんでしょ
トラブルあったら面倒すぎるし責任取れないでしょ >>814
義兄ならともかく自分の父親と兄なんだから嫁に出た身とかいってないでちゃんと話しなよ
そんなことも話せないような家族関係なの?
義姉に遠慮しすぎ 託児代をもらうことにより、お金を払ってるんだから、ともっと状況が悪くなることがあると思うよ
上の人も書いてるけど、もう手伝いはしないと父親に伝えて自分は手を引く方がいいと思う
断りづらかったら仕事が夕方になったとか資格勉強するとか適当な理由付けちゃえば
義姉は今まで義母ありきで仕事してきた甘ったれみたいだから夫婦で子育てできないなら仕事辞めちまえと思うわ
>>814です
皆さんありがとうございます
そうですね…私が手助けするから余計にややこしい事になってますよね
敷地内に家を建て間近で父の様子を見てくれている分兄や義姉に遠慮があります
それにしたってちょっと実家に甘えすぎなんじゃないの?とは思います
お金を取る事で余計にしっかり面倒見ないといけなくなるかもというところには考えが及びませんでした
兄夫婦は3人は子供が欲しいと言っていましたので、これ以上子供が増えたら面倒見きれないです
今のうちに私は手を引きたいと思います >>820
徒歩10分のところに住んでるなら今後父親に何かあってもあなたが見てあげられるし、これからも子無し予定なら育児にかこつけて介護を押し付けられるんじゃない?
あなたも午後からのパートを増やすとか何か趣味を始めて用事を入れるようにして断りやすくしたらいいと思う。
風邪の時に呼ばれるのはあなたも感染したら仕事に差し障りがあるしね。 お父さんがどう断ったら良いかのアドバイスもしてあげたいけど、
良い考えが思い浮かばない…
でもお父さんから兄にちゃんと話した方が良いよね
病気の時のお迎えは仕方ないけど、平日保育園のあとは無理だと言わないといけない
父の様子を見てくれてるとは言え、徒歩10分だからあなたもいざという時見られるよ
お父さんも平日夕方から趣味の習い事とか勧めてみたら?
昨年奥さんが亡くなったばかりなら寂しいだろうし、お友達が増えて楽しいかも
814です
徒歩10分の距離に住んでいるのは夫の職場に近くて便利なのが第一ですが母に先立たれた父の様子が心配だからという理由もあります
子供は自然に任せていますがいずれは欲しいと思っています
もともと観劇が趣味でしたが急に予定を入れられるので何ヶ月も前にチケットを抑えて無駄になるのがもったいなくて最近は観に行っていませんね
父も映画を観るのが好きでしたが子守りで手一杯になってから映画館に行けてないので気分転換に行ってみたら?と勧めてみます
父を手助けする気持ちでやっていましたがこれからは姪が生まれる前のように自分の予定を増やす方向で行きますね
頼み事できない既成事実を作っておきます
ここで相談させてもらって気持ちの整理がつきました
ありがとうございます
チケット取ってるのに手伝いに行って観に行けないことがあったの??
断って全然いいんだよ。
>>825
私なら兄に「父だけじゃ子守たいへんだって、私は手伝ってたけど感謝されもしなきゃお礼もお詫びもないからとっても傷付いたんでもう知らない」くらい言ってやるな >>827
一度、父不在時に上の子が熱を出して保育園からお迎え要請があり兄夫婦は早退出来ず、どうしても頼めないか、チケット分のお金は払うから、と言われて観劇の予定をキャンセルして子守りした事があります
姪が可哀想で引き受けましたが今考えると親がどうにかしろという話ですしそこまでする必要無かったですね… >>829
頼られ過ぎだよ気の毒に
お父さん共々強く断れないタイプだからって下に見られてるね
直接会ってもお礼も言わないとか非常識過ぎ
ただ今後もお父さんが姪っ子を預かるかどうかを決めるのはお父さん自身だから
お父さんとお兄さんには手伝えないってきっぱり言って、後はお父さんから相談されたら話を聞いてあげるくらいでいいんじゃない?
子どもいない人が小さい子の面倒見るってかなり大変なのに、軽く見られてて腹立つわ 多分頼んでる方は軽い気持ちで頼んでいて
引き受けてくれたらラッキーくらいに思ってるんじゃないかな。
でも人の子を見るって大変な事だし
これだけは断言出来るけど
気軽に預けてくる人ほど何かあった時はすごい勢いで乗り込んでくるもんだよ。
父はともかく、あなたは無理なら無理と断って良いんじゃない?
最初に父に頼まれた時安易に手伝ってしまったのが間違いでした
姪は懐いてくれていて可愛いのですが回数があまりに多いのと兄夫婦の態度で嫌気がさしています
幸い今まで預かっている間何も起こってはいないですが、義姉が迎えに来るなりお礼も言わず、何か食べさせました?テレビはどれくらい見せました?スマホは見せてないですよね?と質問責めなのでまずありがとうございましただろ、と思ってしまいます
子無しなのでこれが普通の事なのかよくわからなかったのと、身近に子供がいて相談出来る人がいないのもありズルズル来てしまいました
こちらで相談して兄夫婦が非常識なんだというのが分かりました
このへんが潮時だと思います
一歩距離を置けるように頑張ります
相談に乗ってくださって本当にありがとうございました
長々失礼しました
次の相談の方もいらっしゃるかと思いますので締めますね
今日はこのスレ以外書き込んでいませんし書き込んだ内容は事実ですが…
第一声にありがとうございますがない親なんて普通じゃないよ
どうしても早退できないなんてほぼない
保育園お迎え後に義父のみの家に預ける人親だってそうそういない
子供も含めてどんどん厄介な相手になっていくポテンシャルたっぷり
>>832
お父さん何歳?3歳ともうすぐ1歳の二人なんて、親でも面倒見るの大変だよ。
「」 変なとこ押しちゃった。
「お義姉さん子供いないし、うちのかわいい娘たちと触れ合えて嬉しいはず☆タダで子供見てもらえてラッキー」くらいにしか思ってないよ。
お父さんは大変だろうけど断っちゃえ
>>832
テレビとiPadとチョコと柿ピー与えて放置したくなるね 申し訳ないけど、兄夫婦は父親の介護はしないと思うよ… 子供いないし呼べば駆け付ける暇人扱いだ。介護費用や負担について、しっかり決まり作っておかないと丸投げされそう
何もしないけど口は出しそうだよねw
遺産もきっちり折半されそう
かかった介護費用とか一切無視して
お父さんだって一生懸命やってるんだよ、まずありがとうじゃないんですか?色々注文してきて私も自分の時間があるので
っていいたいけどだめなの?まず義姉にいいず
らいならお兄さんにお父さんいるときに話せないかな
お父さんがどう考えるかじゃない?
息子や嫁に嫌われたくないから文句は言うな!と言われれば相談者は放っておくしかないよね
もとから両親は息子夫婦を甘やかしてきてて、そのツケが回ってきてるんだろうから
その辺をまずお父さんと話し合ってみるべきかと
友人と子連れで会う約束を10月末にしていましたが、私の子が鼻風邪を引いて、また日程を改めようと謝罪のうえキャンセルしました
その後、私から連絡すべきと思いつつ、子供の体調が良くならず、今後の対応について悩んでいます
友人の子は1歳4ヶ月、私の子は2歳近くで、お互い育休中です
うちは夫が激務で両家祖父母とも遠く、育児に煮詰まるため秋から週1で一時保育にいかせています
私の子は熱もなく元気ですが、鼻水が出ている状況です
一時保育でもらっているらしきこともありますが、毎日のように外に出たがるので、外でもらっていることもあると思います
あまりに鼻水がひどいときは保育も休ませています
友人の子は今まで風邪を引いたことはありません
ちなみに、友人は鼻水が出てる子はちょっと…という感じで、前回キャンセルの時は相談したのですが、また体調が万全な時にしようと言われた次第です
お互い中間地点まで一時間くらいかかるので、少し前から会う日を決めますが、またキャンセルすることになったら申し訳ないと思い、連絡できないでいます
前回友人からそー言われてるなら、連絡不要じゃないのw でなきゃ暖かくなってからにしようとか
>>843
あなたが会ってしゃべりたいのは友達本人? 子供?
2歳直前と1歳4ヶ月ではまだ互いに遊べない・双方ぐずったらゆっくり歓談もできない
いっそ一時保育の日に我が子抜きで会うことを提案したら向こうはどう反応するか? 友達と子連れで会うたびに
友達の子は鼻水たれてて
毎回酷い嘔吐下痢やら貰ってた
保育園の子は強くなって鼻水だけなのか、治りかけで鼻水だけなのかわからないけど
内心、熱が無ければオッケーなのは保育園のルールなだけで
会う前に鼻水や咳がある時は教えてほしいと思ってた
フルタイム保育園の友達と、専業幼稚園の私じゃ
嫌味になるかなと思って言えなかったけど
鼻水出てるなら、暖かくなってから連絡するねで良いと思う
>>843ですが、レスありがとうございます
うちの子抜きで会うことも提案したのですが、子供にも会いたいとのことでした
なにか連絡する機会があれば、暖かくなったら会いたい旨、伝えたいと思います >>848
うちも幼稚園児だけど鼻水だけならうち含め他の子もお休みなんてしてないよ
ちなみに高校まである私立の付属幼稚園 >>852
嫉妬なんか1ミリもしてないよ
こういう、相談の回答にかこつけて、バカな自分語りしたくてウズウズしてる奴が嫌なのよ
説明して欲しいんだけど、最後の余計な情報が、この相談の回答にどう必要なの? まあ元の相談は1〜2歳の話でそもそも幼稚園関係ないよね
幼稚園に行くようになる4歳ぐらいと1〜2歳では鼻水に対する認識も違うだろうし
>>854
横だけど、底辺ドキュが集まってる園な訳じゃないよって予防線張りたかったんじゃないのかなぁ
その是非はともかく、そんな単純な自分語りには見えないよ >>854
自慢したいわけでもなく自分語りをしたいわけでもなく、単に856の書いた通りでゆるい感じの園じゃないよっていう情報を付け加えただけよ
保育園に預けてる子をちょっと馬鹿にしている気がしたからそっけない書き込みだったかもね >>854
はい
嫉妬いただきましたw
馬鹿丸出しw >>850
鼻水で園を休むんじゃなくて
友達と会うを控えるってこと 1歳と5歳だと鼻水に対しての抵抗も全く違うよ RSなら1歳半以下はすぐに入院になるし
>>862
そうなんだ!子が生後7ヶ月のときに鼻水とゼロゼロした咳をしだして、耳鼻科で検査はされなかったけど絶対RSだと思ってた
薬のんで在宅で治ったから思い込みだったのかな 低月齢ならそうだろうけど、一歳半以下って言い過ぎ
RSくらいなら入院にならないことの方が多いよ
そう?毎日吸入に朝夜と2回通わないと行けないから共働きの家庭はすぐ入院になってたよ うちは専業だったから毎日の通院で済んだけど
入院すれば2歳までRSの検査キット保険適応で使えるし、RSから肺炎になりやすいし
>>865
子供が体調崩せば保育園に預けられないから仕事休むだろうに、専業とか共働きとか関係あるの? うち一歳半前にRSやったけど毎日吸入にも行かなかったし在宅で治ったよ
人それぞれだよね
共働きでも2人目以降ならそんなに気軽に入院できないでしょ
保険適応は1歳未満だしRSの検査のために入院は非常に迷惑
たまたま共働きの家庭のお子さんが調子崩しすぎて入院例が多かっただけだと思うけど
自分の周りだけで大げさに決めつけないで
>>868
共働き家庭の保育園児のほうが感染しやすいっていう話ならわかるけど、感染した場合に専業だと通院で共働きだと入院って意味がわからない 共働きはだと入院させて病院に丸投げ
とか思ってるのかな
うちは専業だけどRS入院になったなー
乳幼児の入院なんてNICU以外は24時間親付き添い必須だと思ってたけどな
>>869
ほんとそれ
上の子がかかってるやつもらう例が多いから
保育園に預けてる共働きのほうが罹患率は高いのかもしれないけど
幼稚園児がいたら専業だって変わらない
即入院は3ヶ月未満かなぁ1歳半はないわ
あとは個々次第
入院は子どもを預けるところじゃない 付き添いに関しては病院によるよね
大学病院の完全看護のところが多いし、うちが入院した所は15ー20時までしか面会できないから仕事余裕で行けたし
逆に基本24時間付き添い必要ってところもあるし
家が汚すぎて困っています
二人目出産、上を幼稚園に入れた頃から家事を処理しきれなくなりました
はじめは頑張っていたのですが今では料理と洗濯と掃除と育児で手一杯で他のことをする気力がなく、子供のおもちゃや絵本の片付け、自分のものの整理整頓をやる気がどんどんなくなっていきました
今では家中荒れ果てて、絶対に家事をやらないタイプの旦那に毎日汚い汚いと罵られながら生活しています
旦那の気持ちもとてもよく分かるのですがもうどこからどうやって片付ければ良いのか見当がつきません
検索すると片付けアドバイザーというのが出てきたのですが頼んだことのある方はいらっしゃいますか?
二度と汚れない様なアドバイスをしてくれる人を切実に探しています
同じく診療内科へgo。
二度と汚れない為にはあ な た が 今後も継続して毎日片付けるしかないんだから、まず自分の気力回復が先じゃない?
旦那さんも子供も(少なくともあと数年は)あてにできないんでしょ?
収納アドバイザーって、有名どころは予約まちだったりするみたいだし、子供1人の頃は何とかなっていた=元は片付けられる人なんだもの。
>>874
料理洗濯掃除育児
十分やってるじゃん
旦那が整理整頓すれば解決 >>874
アドバイスしてもらっても実現できるとは限らないよ。
幼稚園行ってるならその子はもう片付け出来るでしょ。
上の子のおもちゃは自分で片付けさせたら? 旦那さんが帰宅してから
2人でたった5分でも真剣に片付けたらだいぶ綺麗になると思うよ。
協力お願いできないのかな?
急激に片付けられなくなるって、鬱気味なのか若年性アルツハイマーか元々ADHDの気があるのを気力でねじ伏せていたのか
いずれにせよ心療内科へ
旦那が子供の世話くらいはできるなら、休日に子供の世話を旦那にさせてる間に片付けるとか
あとは専業でお金はあるならハウスキーパー入れるとか
何にせよ今現在キャパオーバーなんだろうから、一人で何とかするのは難しそう
>>874
うちは上が幼稚園、真ん中が2歳で、下が0歳だけど、旦那が土日に家中掃除してくれるよ さすがにそれはアドバイスでもなんでもないな
家事やらないって言ってんだからw
>>874です ご意見ありがとうございます
まとめての返信ですみません
心療内科は、私どこかおかしくなっているってことですよね?
自分で自由に使えるお金がないので診療代なども含めて旦那に相談してみますが、心療内科に行く必要性についてどうやって説明すればいいかも教えて頂けると嬉しいです
多分旦那は心療内科に理解がないと思うので
また、上の子は他スレでも相談したのですが、色々対策したものの全く片付けができません
その時のレスは4歳なんて片付けできないよ〜という反応でした
何回かおもちゃを捨てましたがそれでも他のおもちゃで散らかしてしまいます
旦那は帰りが遅く、一人で食べた食器すら洗わないので協力は無理だと思います
一度お皿洗いを頼んだらやってはくれたのですがずっと「何で俺がこんなこと…」と言っていました 病院にかかる費用すら自由にならない
罵られる
こういうのがモラハラって言うんだろうなという感じ
>>886
本来は片付けができるけど、今は気力がなくてできないということだよね?
旦那には「ネットで検索してみたら、私は心が病んでいるから片付けできない可能性があるので
一度心療内科に行きたい」と言ってみたら?
それでもダメなら子供をつれて家を出るのはどうだろう
頼れる実家とかがあればだけど どうしても今何か片付けたいと思うなら、とりあえず出てるものを青いレジャーシートの上に全部集めたら?箱でもいいけど
シートにまとめれば他の場所がスッキリ見えるよね
そこから必要があれば取り出して、そのまま使いそうなら使うところの近くに置き場所をつくる
置き場所を決める時は、そこに先に置いてあるものでいらなそうならゴミ箱へ捨てて交代させる
微妙ならレジャーシートへ置く
繰り返すと段々使うものは置き場所へ、使わないものはシート内かゴミ箱へ行く
最終的にいらないものが集まるのでまとめて処分
2人目産まれてからルンバと食洗機と洗濯乾燥機買ったよ
時短になるから片付けに時間回せるかも
うちもろくに片付いてないけど子どもが小さいうちはある程度仕方ないと思ってる
>>874
二人目もいるんだから二度と汚れないようにするのは無理
おもちゃも4歳なら片付けられるけど、細かくは難しければまずは大きい収納ボックスにドンドン詰め込む、入らなくなったら処分
幼稚園でもらってきたものは子供に持たせて写真撮って処分
2年着なかった服は処分、リサイクルショップに持っていっても二足三文だし捨てる
あとは一度にやろうとしないで、月曜は台所火曜はお風呂場とわけてその日はちょっと気合い入れてその場をやる
食洗機を購入する 家が死ぬほど汚くても死にはしないから大丈夫だよ
アドバイスとしては毎日一箇所ずつ掃除するとか、定期的にお客さん家に招いて家をきれいに保つ努力するとかかな
>>893
病院にかかるお金すら出し渋る夫がそんな家電を買うお金を出すだろか 874本人が部屋を綺麗にしたいと思ってるわけじゃなくて、
旦那に罵られるのがキツイって話だよね
たぶん、片付け以外にも色々旦那からの精神的負担があるんじゃないかな
874です
必要な物だと判断すればお金を出してくれるのと、罵られるのも当然な程部屋が散らかってしまっているので旦那がモラハラと呼べるか分からないです
ただ「○○を買うのでお金をお願いします」と事前に申請するのが面倒です
口うるさくて倹約家の旦那が窮屈なのも一因かも知れませんが、皆さんの意見を頂いて子育てのストレスなどもあり片付けする気力がなくなってしまったのかと思い始めました
旦那が罵るのも嫌ですが部屋が汚れていると気分が落ち込むので私自身も綺麗にしたいと思っています
婦人科のカウンセリングでも大丈夫でしょうか?
今調べたらかかりつけでやっているそうなので、一度かかってみようかと思います
親戚が精神的な病気になって手伝いに行ったら、どうしたらこんなに散らかるのかと思うほど家の中がめちゃくちゃになっていたな。私も気になって調べてみたら、ゴミ屋敷と病気は関係しているみたいね。
ただ、向精神薬や安定剤には賛否両論あるから安易に処方されて飲むのは危険。
育児で参ってしまって片付けも上手くいかないけどどうしたら良いか、という辺りから、保健師の訪問相談など自治体に助けてもらうこともできると思う。
>>898
洗脳済みっぽいから響かないだろうけど、赤の他人から見れば立派な経済DVでさっさと逃げる案件だよ >>898
とりあえずは行きやすいところでいいと思う。
ただ病院だと薬を処方するしかすべがないので限界がある
あなたの問題の根源はそこではなさそうだから
自治体なんかの母子相談とか育児相談とかって名称でやってる相談も並行して受けてみて。
直接育児に関わらなくても聞いてくれるはず。
まず必要なのは睡眠と休養。動けるのはそれからだと思う。
できればファミサポ受けられるといいんだけど。
それすら嫌がりそうならその説得の仕方も相談してみて。
ちょっと余裕が出てきたら時間かけて自由に使えるお金を作ろう。
できれば仕事始めよう。
経済で縛る夫なんか要らない。 普通の旦那は子育てで掃除がままならないなら自分で掃除したりするの
パートナーを罵るだけで手伝いもしないのは普通じゃない
>>898
お金お願いしますとか言うのは立派なDV
汚いと言って片付けない夫は不要
たくさんに人がそう思ってるよ、気づいてね 麻痺しちゃっているだろうけど旦那は経済DVのモラハラ男だよ子供2人いて皿洗いひとつで文句つけてくるのはおかしい
婦人科でかまわないから旦那さんが罵ることもしっかり伝えて医療機関に訴えた証拠を残しておこう
>>900
旦那は私と金銭感覚が違う(私は使いすぎるらしい)ので、家計を任せたくないそうです
洗脳されてるかは分からないけど子供の手が離れたらこの人と二人で暮らしていくのは無理だなと思ってます
>>901
ありがとう
復職のために勉強もしたいのですが、やることが多過ぎでなかなか手が回りません
とりあえず気力を回復させて毎日子供部屋の掃除や整理整頓ができる様になりたいと思います
質問してみて、旦那に仕事で疲れているから休日は何もしたくないと言われ私はいつ休めばいいのかと言い争いになったことが思い出されました
経済的な理由のみで一緒にいるのが分かってすごく虚しいです
でも色々気がつけたのでここで聞いて良かったです
ありがとうございました 締めたあとにすみません
長文を打ってる間にレスを頂いてありがとうございます
自分も旦那にはもう少しやって欲しいのですが、親に相談すると「それは当たり前。男の人は普通やらないから我慢しなさい」と言われて実家も頼れません
自治体の頼れる所を捜そうと思います
掃除のことも解決できるといいなと思います
>>906
変な実親だね
当たり前でもなんでもないのに >>906
保健師でも支援センターでも役所の子育て支援課でも顔を見て相談できそうなところに相談するのがいいよ 昔の人(失礼でごめん)は男の人は働いているから家のことはやらなくて当たり前って考えの人も多いけど
それって今の時代には合わないよね
両親と暮らしてた時代とは違うし
経済的DVの男の人は、お前は浪費家だから、無駄遣いが多いから家計は任せられないって言う人多い気がする
あと自分の仕事柄見かけるのが、奥さんを人前でお前はバカだからわからないって人
妻をバカにするのはじゅうぶんDVに値すると思う
家計任せられないって言われてるみたいだけど貯金とか月のお金の流れ見せてもらってる?
そんなこと言っといて借金まみれの可能性あるよ
変な実親とレスあるけどうちの親もそういう親だよ
そういう親に育てられてるとモラ系のタゲになる性格になるのかもね
守るべき身内がいなければDV夫の思うがままだもん
私は離婚したよ頑張って洗脳から目を覚まして!
保育園の駐車場で子どもがドアを開けてしまい、隣で子どもをチャイルドシートに乗せていたお母さんの車のドアにぶつかってしまいました
すぐに気付き「すみません!大丈夫ですか?」と声をかけました
そのお母さんは車を確認していたのですが薄暗く私の目もあまりよくないので私からは傷は見えず
「大丈夫ですかね?本当にすみません」と言うと「はい」と言われてその後何度も謝り
私がとりあえず車に子どもを乗せようとしている間に先に帰ってしまいました
私は確認のために言ったつもりでしたが、もしかしたら私の言い方が「大丈夫って言え」と捉えられてしまって傷ついてたけど良いと言うしかない雰囲気をつくってしまったんじゃないかと後々思ってしまって
もしそうなんだとしたら凄く申し訳なく、傷ついているなら勿論直す気なのでモヤモヤしてしまっています
そのお母さんは見たことはあるけどどの子のお母さんかわからず
駐車場で会えばこの人だとわかると思うのですが園内で会ってわかる自信がないです
下の子と同じクラスな気もするのですが(ぶつけたのは上の子)あまり下の子の保護者と関わりがないのでそれも曖昧で…
会うことができればまたこちらから声をかけて謝罪し、傷がついているなら直す気がある旨を伝えたいのですが
この曖昧な感じで保育園の先生に伝えても意味ないでしょうか?
こういう事があったという報告だけでもしといた方がいいですよね?
報告する場合、上の子の担任の先生でいいのでしょうか?園長先生や主任の先生等上の先生の方がいいですかね?
相手の車種(色形)と子供の年齢性別、お母さんの見た目と、お迎えの時間がわかれば先生方でなんとなく見当つかないかな?
お詫びと弁償したいので相手の方を探しているのですが、と話してこちらの連絡先を渡してもらうか、相手のお迎えの時間に合わせて直接謝罪するとか出来るんじゃないかな。
とにかく報告と相談だけはしておいた方がいいと思うよ。
明日にでも下の子の担任の先生に相談でいいんじゃない?
もし違っても他の担任経由で見つかるかもしれないよ
車に傷がついているだろうから、年内に修理が終わるように早く事を進めたほうがいいと思う
>>913
その後何度も謝り、っていうのが文字通り大丈夫ですかすみませんの繰り返しなら嫌な感じだと思う
何度も謝ってきたけどそれ以上の事はする気無いみたいと受け取られてたら後々に禍根を残すよ
現場では動揺して不十分だったけど弁償するつもりがあって相手を探していることを、
担任か主任の先生に相談した方が良いよ
園長より、まずは実務役の担任か主任先生の方がいきなり大ごとにならなくて良い気がする
失敗のリカバリーや謝罪はスピードが大切だからすぐ行動起こすことを勧めます ありがとうございます
何度も謝ったのは咄嗟に修理しますと言う言葉が出てこなくてとにかくすみません本当にすみませんと言い続けてました
今後の話をするために子どもを先に車に乗せた(下の2歳抱っこしていておりたがっていた、上の子は開けたドアのところに立っていたのでまた車に何かしたら危ないと思った)のですが
その間に帰ってしまったのでタイミングを逃してしまいました
もしかしたら私もそのまま帰るもんだと思われたのかもしれません
子どもを乗せる前にちょっと待ってくださいの一言でも言っておけば良かったと後悔してます
気が動転していて不十分な対応をしてしまったのでお詫びと弁償をしたいこと
わかる限りの特徴を担任の先生に伝えてみようと思います
ドアバンしちゃうと焦るよね
相手の人見つかるといいね
相談させてください
1歳未満の子供が耳鼻科で軽度の外耳炎と診断され、薬は不要で耳掃除に来てくれれば治ると言われ、6月くらいから週1〜2回通院しています
11月に入った頃、鼓膜もすっかり綺麗になってるね、と言われたのでやっと通院も終わりかと思いきや、また3日後に来てくださいを5回くらい繰り返しました
毎回鼓膜はとても綺麗ですよって診断なので、「耳が綺麗ならいつまで来ればいいんですか」って先生に聞いても、もう少し様子見させて下さい、と言ってすぐ奥に引っ込んでしまって話ができない
病院へ行くのにもお金も時間もかかるし、綺麗なら放置でいいんじゃないかと思ってしまうのですが、こういう状況でも子供のために通院した方が良いのでしょうか?
夫は、病院が金儲けの為にわざと引き延ばしている気がするから行かなくてもいいんじゃないかという意見です
周囲には他に耳鼻科がなく、病院を変えてみることもできず悩んでいます
読み返さす書き込みしてしまったので読点が多くて読みにくい文章になっててすみません
自分も行かないなあ
耳掃除なら1〜2ヶ月に一度で十分だと思うし
私も行かない
耳垢は放っておいても外に出てくるから外耳のところだけ拭けばいいって言われてそうしてる
一番上は5歳だけど聴力にも問題なし
たくさんのご意見ありがとうございます
もう行かないことにします
自分の事だったらもっと早くバックレてたと思うんですが、子の事だと中々決断できず…もっと早くここで相談していれば良かったです
待ち時間もつらかったのでもう行かなくても良いんだと思うとホッとしました
レスくださった方本当にありがとうございました
925さんのように耳垢は外耳のところだけ気をつけてあげるようにします
私が子供の頃、大量の鼻水が毎日出て鼻呼吸したことがなくて、耳鼻科で「これは100回通ってもらわないと治らない」と言われて母と律儀に毎週通ったな
あと63回です、ってところでバックレたけど、結局はホルムアルデヒドが原因で引っ越したら治った
無意味な通院させるところってこの時代もまだあるのね…
昔なんてそんなもんじゃない?
自分も耳の聞こえが良くなくて耳鼻科に三年通ってたけど
大人になってから見てもらったら耳の中の作り的に聞こえが悪いのは生まれつきのものであって
耳鼻科の治療程度でどうにかなるもんでもなかったことが判明した。
周囲には耳鼻科がないっていうのが気になるね。
まだ1歳未満だよね、これから耳鼻科にお世話になる機会は多いと思う。
>>929
小児科じゃだめで耳鼻科じゃないとだめなことってそんなにある?
小児科は子供の総合診療科だって言ってるからたいていのことは小児科ですむんじゃない?
上が小一で下が1歳まで三人いるけど、今までいつも小児科に行っていて耳鼻科は行ったことがない
中耳炎にはかかったことないけど そりゃ小児科に診せて耳が炎症起こしてるなら耳鼻科に行ってねって言われるだろうよ
>>930
設備が違うから無理って小児科の先生が言ってた。
小児科で耳の中を見るのと、耳鼻科で耳の中を見るの全然違う。 >>933
中耳炎ってそんなにかかるものなの?
>>929の周囲に耳鼻科がないっていうのが気になるね。って意味不明だし
耳鼻科がないから引っ越せとでも? >>934
自分の子がかかりにくい体質だとしても、周囲のママさんと話していたら中耳炎って頻繁に話題にならない?
風邪ひくたびに中耳炎繰り返す子とかいるよ
引っ越せとはまた極端な
唯一の耳鼻科なら険悪な関係になりたくないよねみたいな意味で読んだけど 中耳炎かかってないんじゃなくてなっても気付いてないだけだったりして
そもそも吸引機ある小児科がかなり少ないんだから中耳炎以前の問題なのに
なる子はなるし鼻水すすりまくる子はなりやすいし逆に鼻をかみすぎる子もなりやすい
でも子が中耳炎になった時、薬出してくれてすぐ治ったけどな
軽度で薬出さずに約半年間定期的に通わせるなんてことあるのかな
耳鼻科あると助かるよね
風邪薬飲んでもなかなか治らないけど耳鼻科で鼻水吸引してもらえると全然違う
耳掃除も定期的にしに行くな
電動鼻吸い器すごくいいよ
15000円くらいの医療機器メーカーの買ったけど、別売りの使い捨てカテーテルにつなぐと本当に奥まで吸える
>>934
うちの子、この1年で3回中耳炎になってる。
毎回、完治までに20日ぐらいかかってる。
1回につき3〜4回経過をみてもらってるよ。 >>934
私のまわりでは中耳炎は習い事って呼ばれてるよ。
かかりやすい子はそれくらいの頻度で耳鼻科通いになる。
うちも小3の時に初めてなったけどGWに発症して6月中旬くらいまで通院してた。
うちはこれで済んだけど、かかりやすい子は>>940みたいに年に何回もかかる。
子供の通院中、毎週決まった日に耳鼻科に通ってると習い事って呼ばれてるのもなるほどなーと思った。
でも>>920の耳鼻科は胡散臭い。
今後のために少し遠くても他の耳鼻科を探した方がいいと思う。
たまにそういう儲け主義の病院あるよ。
小児科で初診の赤ちゃんに喘息って診断して何回も通院させて薬出すとか。 軽度で毎日鼻吸いに来てねって薬出さない耳鼻科あるよ
かと思えばなんでもすぐに抗生物質出すとこもあるし
小児科でもちゃんと見てくれる先生もいるしね合うとこ探すしかないよね
信用できないなら尚更ね
中耳炎って繰り返す子は休日夜間問わずしょっちゅうなるから救急の耳鼻科も探して何度もお世話になったよ
何となく気になって覗きに来たら耳鼻科の話題が続いててびっくり
>>929の言うとおり近くに耳鼻科が無いのでバックレた後だともう一度行きづらい事と、本当に此処で良いのかっていう疑念も含めて悩んでいました
その耳鼻科で待ってる時、小児科からの紹介で来ましたって親子が受付するのを何回か見たことがあるので、小児科だけで済ませられるとは思っていません
しかし皆さん言われてるとおり、軽度の外耳炎なのに説明もなしにずっと通院させられることに胡散臭さを感じていまして…
先ほど当該の耳鼻科でググったところ最近の投稿で2件程ボロクソに書いてるレビューがあったので、やはり少し遠くなっても病院自体を変えることにします
片道+20分くらい歩くことになりますが、そこはレビューも良さそうなので
皆さんありがとうございました >>943
病気の時くらいタクシーで行ったらいいのよ
その病院がいいところだったらそんな何度も通院しなくっていいだろうしさ、必要経費だよ >>943
ちょっと遠くても良さそうなところがあるならよかったよ。
病院は少し遠くてもいいと思えるとこがいいよ。 だね
医療費無料をありがたく活用して何軒か行ってみて相性のいい信頼できる病院見つかるといいよね
ほんと
小児科は近所にいくらでもあるけど二駅先まで行ってるわ、いつも
医療費無料は人によるし
普通に医療費払ってると無料前提の話はイラっとくる
>>951
あるよ。医療費助成はあくまで自治体に任されてるから >>951
うちの自治体は受診一回最大500、一病院につき1000円まで
だから耳鼻科皮膚科小児科に何度もとかになると最大3000円はかかるよ 無料のところ羨ましい
最近引っ越したんだけ今のところは一回500円だけど受診時に一旦全額払ってから3ヶ月後に500円差し引いた分振り込まれる
持病があるから色々検査すると結構な額行くのでまとまったしょっちゅう金額用意しなきゃ行けなくて何でこんな面倒な制度なんだろうと少し不満
都心の区だけど所得制限なく中学生まで無料だからすごくありがたい
子どもが持病ありで通院必須だから無料じゃなかったら引っ越してたかもなー
>>956
近隣の地域は何かしら支払いがあるのに、医療費無料にした自治体があって子つれが一気に転入してきて今度は保育園が足りなくなって待機児童数が増加。
働きたくても働けないっていう自治体があるらしい。
待機児童数ランキングにいきなり出てきた自治体で、増加理由にそんなことが書いてあった。 >>959
保育料無料でその状態になったってのならわかるしよく聞くけど
医療費無料程度で引越ししてたら引っ越し費用の元とるのにどんだけかかるんだろ… >>961
その為に引っ越すんじゃなくて、何かしらの引っ越す理由があって折角なら無料のところにしようってことでしょ >>955
もし知ってたらごめん、違う病院に行って増えていった料金は自己負担最大2,500円までで、超えた分は市?に請求すれば返ってくるよ
他が同じ条件だからきっと同じ自治体だと思うんだけど >>963
日本全国にどれだけの自治体があると思ってるの…? 本当に1724分の1の確率だったらすごいけどねw
全体の自治体の数調べちゃったよ
相談させて下さい
年長の娘の事なのですが、ここ数ヶ月週3ペースで夜中に怖い夢を見たと言って泣きながら目を覚まします
そういう時は抱っこして手を繋いだり背中をさすってやったりするとまた眠り始めるのですが、泣いている娘を見ると心が痛みます
寝る前におまじない的な事をしたり楽しい絵本を読んだりしても効果なしです
何かいい方法はないでしょうか
>>968
部屋を真っ暗にする
胸の上に手を置かない >>968
ラベンダーのアロマ焚くとか
夜寝る前にマッサージしてあげる
が夜泣きっ子だった長女に効いたな >>968
解決にならないけど、自分も似たような子でしょっちゅう泣いてた。3才から子供部屋で一人で寝てて両親の寝室になぐさめてもらいに行ってた。
「起きたときお母さんが近くにいる」のがすごい安心できてうれしかった。(子供を一人で寝させることへの批判の意図は全くないよ、泣きやすい子で親が近くにいると安心できてうれしかったというだけ) >>968
ものすごい体力つかった日にもあるかな?
体力つくとそういうのなくなると思う。うちの子は年長から小2年まで続いた
スポ少やってからは怖い夢は見るけど朝まで寝てくれるようになった。でも時々目を覚まして私のベッドにいることがある もうすぐ3歳です
元々人見知りと同年代の子が沢山いる所に慣れていないので、幼稚園のプレと市の親子サークルに4月から入りました
4月の頃に比べたら慣れましたが、未だに私から離れず子供達だけ前に集まる時など私と一緒じゃなきゃ行こうとせず少し離れただけでママ!ママ!とすごいです
公園とかでも他の子がいると近づかないですし、遊んでる所に子供がくるとすぐ終わって去ろうとします
主人には私の教育の問題と言われて、今までの私との生活に問題があったのかと思って凹みます
性格もあるとは思いますが、やはりこれまでの生活が大きいと思いますか?
たしかに支援センターなども行った事もなければ、一時預かりなども利用したことがなく子供と遊ぶ機会も従兄弟くらいでした
プレも行きたくないと最近言い出し、幼稚園入園が不安です
今からできる事ってなんでしょうか?
経験談など聞けたら嬉しいです宜しくお願いします
>>976
性格が大きいかな。
でも気長に構える事だわ。
子供の成長は焦る必要ないしあなたも子供の言う事にいちいち過敏に反応しなくて良いよ。
3才までは一緒に居られるならそれに越した事はないしね。
今から入園まで少しずつ人のいるとこに出てみたらいいのでは?
焦らない事だね。 うちの子も全く同じような感じだったし
プレの母子分離でもしばらく泣いていたけど
幼稚園に入園したその日から一度も泣くことなく
とっととバスに乗って登園してる。
色んな性格の子がいるから気にすることないと思うよ。
逆に離そう離そうとすればするほど離れなかったり
今まで平気だったのに入園してから泣き続ける子もいる。
お母さんが周りの意見に自信をなくしてオロオロすると
子どもも不安になるからどーんと構えていれば大丈夫だよ
>>976
性格が大きいと思う
子が自分で分離できる範囲を広げていけるように今はまだ近くにいてあげたらいいと思う
大人が距離をとるとか分離させようとすると余計不安になるだろうから >>976
確かに性格も大きいけど、今まで同年代の子と遊ぶ機会が少なければそりゃ急にお友達と遊んでって言われても遊び方分からないと思うよ
幼稚園行けば嫌でも毎日子供同士で遊ぶしかないし数ヶ月で慣れるよ >>976
うちの上の子も似たようなママべったりだった
支援センターに行ってもプレにいっても私から一歩も離れないタイプ
それが3歳直前にいないいないばぁのワンワンのショーを見て雷に打たれたかのように一瞬で性格が変わってしまった
世の中にはママよりも楽しい事がある!って目覚めたんだと思う
鉄砲玉で戻ってこない子になって周囲のママさんや園の先生達にも「本当に○○ちゃん?」と訝しがられるレベルの変化だった
その後は物怖じしない積極的な子のままで今は3年生
まだまだ3歳じゃ目覚めていないだけかも >>976
性格の問題だと思う
集団生活始まれば慣れるし気にするのは始まってからでいいんじゃないかな
一番の問題はそれを母親の教育のせいだと部外者であるかのような戯言言ってる父親じゃないかな
自分も親だと言うこと忘れてるよね
我が子のことも妻の事も考えられないやつの背中見て、子は何を学ぶのだろうね >>976
性格9割だと思うよ
支援センターいかなかったし友達いなくても
プレにいくと輪にはいっていく強靭な心の持ち主の娘
私はそれが無理だから支援センターいかなかったんだけどw
娘は今でもリア充してる。逆にそうじゃない子もいる。そりゃそう。性格だから。
今のママ!ママ!は、幼稚園入ってしばらくしてもそのままかもだけど
(7月あたりまで玄関で泣いてた男の子がいた)
落ち着く時がくるから。今はプレの回数は減らしても
行く事を辞めない方が子供の為になるはず。
ちなみに玄関で泣いてた男の子、今小2.娘の隣の席で
真面目な賢い子になってる
ママママ泣いてたのが懐かしいねって話してた所。 >>976
うちの子も似たような感じだったけど、幼稚園いったら(正確にはプレ半年+年少1年で)
だれとでも初対面でも数分で仲良くなって、物怖じしないで大人にも挨拶できる子になったよ。
もちろん性格や今までの生活環境もあるだろうけど、まだ決めつけるには早いよ。
むしろ「おまえの教育の問題」とかいっちゃう旦那さんの教育頑張れ! >>976
それただの性格だよ。
ママ友の子でそういう子いたけど、高学年の今、人気者でしっかりした子に成長してる。
学級委員とか立候補するタイプでスポーツもできる。
1歳の頃リトミックでは教室の後ろでじっと見てるだけ、公園ではお母さんが常に横にいないと滑り台すら滑らない。
勿論入園時も母子分離できず大泣き。
でもすぐに慣れてそこからめきめき成長して今に至る。
甥っ子も似たような感じで2歳の頃なんて私が近づくと逃げて「あーたん!あーたん!」って泣いてお母さんに抱きついてた。
今、年少でもうすぐ四歳だけど今では「おばちゃま」って呼んでくれて一緒に遊んでくれるようになったよ。
幼稚園も最初は泣いてたけど、今は楽しく通ってるらしい。
あまり悩まないでね。今しかない可愛さを満喫してお子さんとの日々を大事にしてね。
子供は親が思うよりもすごいスピードで成長するから大丈夫だよ。
そういう性格って遺伝だったりするよ。
義母さんに旦那さんの小さな頃の話きいてみたら、旦那さんそっくりとかあるよ。 そうだね
奥さんに対してお前とか言っちゃう旦那さんいるんだね…
>>976
性格だろうなぁー
うちの知り合いに小さい頃から支援センターや同年代の集まりに積極的に参加してた人がいたけど、今幼稚園でいまだに毎日朝泣き叫んで全然母子分離できないよ。
2歳だとまだまだ母親より楽しい相手を見つけるのは難しいと思う。
3歳過ぎたくらいから段々お友達と遊ぶ楽しさが分かってくると思うよ。
年少入園前にプレのようなものに参加してたけど子供単独で座っているのは半分以下、横に親がついたり親の膝の上に座っていれば参加できる子、他のところにフラフラして参加しない子などこの時期でもあるあるだったよ。
入園してから慣れていくのでもいいじゃないの。 >>976です
沢山のレス、どうも有難うございます
経験談など聞けてすごく参考になりました
性格が大きいとの事、成長して変わる事も沢山あるという事を聞けて気持ちが楽になりました
幼稚園では同じような子が全くおらず、うちの子だけだったので余計に不安と心配がありました
主人に言われた事はどうかと思うので皆さんに頂いたレスを送って見せようと思います
どうも有難うございました! >>929
中高生の子持ちだけど、耳鼻科かかったことないわ
私自身もピアスの穴あけに行ったのが最初で最後
かからない人には無縁な科だと思う 無駄レスだし耳鼻科行ったことないから何なのか
耳鼻科に行った方がいい症状もあるけど使い分けしなかったってだけじゃないの
あくまで前回自分が読んだレスの後から見始めレスもつけて、リロードしない人がちらほらいるから、そういう人なのかと
予防接種の件で質問です
3・4ヵ月検診でBCGの集団接種があるけれど
小児科の医師にせっかく病院で打てるようになったのだから
他の予防接種と同時に打った方が効率的だと言われました
3・4ヵ月検診の時はうちの子は3ヵ月半ばで医師に勧められたのは4ヵ月になってから
しかし自分で調べたところBCGは身体への負担が大きいため5ヵ月頃からが望ましいという資料を目にしました
5ヵ月になってからBCGを打とうと思うのですが気にしすぎでしょうか
4種混合の3回目と同時接種になります
生まれて初めての予防接種後に38度の熱を出した子なので負担はなるべくかけない方向でいきたいのですが
公衆衛生の観点や5ヵ月を待つ間に感染する心配や体調不良を起こし接種がずれる心配もあります
発熱した時は静かに眠っていましたが母乳はいつも通り飲み他に異常はなかったので自宅で様子を見て次の日は熱は下がっていました
よくある副反応だと思います
明日2回目の予防接種に行くのでそこで医師にも相談しますが
自分の中で方針を固めていきたいです
同じ状況にある方、経験者の方、意見を聞かせてください
長くなって申し訳ありません
>>995
いろんな考えがあると思いますが、私の子は低体重で生まれたので負担を減らすためにも同時接種をするようにしました
生まれてから1年半の定期任意の予防接種とインフラ含めて7〜8回で済ませました >>995
自分は初めての子で同時接種が不安で、めんどくさいけどバラバラに打ちました
ちなみにBCGは6カ月で打ってた
5カ月で打ちたいって言えば先生はそうしてくれると思うよ 明日予防接種したら3,4ヶ月健診の時予防接種打てないんじゃない?1ヶ月空けて…とか言われないかな
うちは健診の時に打つとかなかったから病院でおススメの同時接種スケジュール通りに全部やった
みなさんレスありがとうございます
>>996
同時接種に抵抗はないのですが標準的な接種期間より前に行う事が気がかりで迷っています気持ちの問題ですね
副反応等は問題なかったですか?
>>998
きちんと伝えれば希望通りにしてもらえると思うのですが最初の予防接種の相談時に厳しい対応をされビビっています
私が迷っていてはダメですねきちんと相談してきます
>>999
最初の書き込みが間違えていました3・4ヵ月検診は子どもが3ヵ月半ではなく4ヵ月目前の時期でした
計算上では集団接種も受けられます
なんにせよ集団接種は断り病院で他の予防接種と同時に打つ予定です
医師が提案するスケジュール通りにしたかったのですがここに来て迷いが生まれてしまい書き込みしました lud20201028102422ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1541421270/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい152 」を見た人も見ています:
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい142
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい172
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい132
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい141
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい162
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい122
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい159
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい160
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい149
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい158
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい155
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい151
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい157
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい136
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい153
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい145
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい146
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい144
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい156
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい150
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい148
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい147
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい143
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい154
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい139
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい137
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい140
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい171
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい174
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい173
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい167
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい161
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい128
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい166
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい169
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい163
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい168
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい130
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい165
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい125
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい164
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい170
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい138
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい175
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい135 [無断転載禁止]©2ch.net
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい129 [無断転載禁止]©2ch.net
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい127 [無断転載禁止]©2ch.net
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい121[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい120 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい123 [無断転載禁止] ©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい123 [無断転載禁止] ©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい179 (65)
・発達不安なんでも吐き出し質問相談スレ
・発達不安なんでも吐き出し質問相談スレ Part2
・発達不安なんでも吐き出し質問相談スレ Part3
・発達不安なんでも吐き出し質問相談スレ Part4 (377)
・相談させてください
・怖いので相談を聞いてください
・生徒の母親から、妊娠させて下さいと迫られているのだが
・しまじろうだよ!ナンデモ質問シテネ!【ちゃれんじ】42
・新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ162
・新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ162
・毒親持ちゆえに悩む子育て 【相談吐き出しスレ】 Part.2
・【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.2
・【子供狩り】恐怖の館・児童相談所【〇精書き込み禁止】12
10:18:59 up 13 days, 6:19, 0 users, load average: 10.44, 11.80, 11.97
in 0.063646078109741 sec
@0.063646078109741@0b7 on 111600
|