新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。
※前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.39【マンション】
http://2chb.net/r/baby/1586828579/ 友人が北陸旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
無悪では驚くことじゃないみたいですよ。
いちおつ
今日あまりにも暑かったので一瞬レイポゥを入れたのだけど、サーキュレーターがあった方がいいのかもと思った
19畳LDKに5畳の和室がついてて、LDKの方に27畳とかそんぐらい向けのエアコンがついてる
去年サーキュレーターをエアコンと併用してた人いる?
通販サイトだとアイリス系のが上位に来るのだけど、何かおすすめとかあるかな?
家電量販店に見に行けないし、かと言って暑くなってきたら売り切れちゃいそうなので早めに手に入れたい
ごめん、なんか変換ミスってる
レイポゥじゃなくて冷房です
>>4
「サーキュレーター」として評判がいいのは無印
首振り欲しいなら大人しく扇風機買った方がいい 超初歩的な質問だけど教えてください
土地を持っておらず家を建てたいとなった場合、まずは何をするべきなんだろう?
不動産屋に土地を探しに行く→探した後に工務店に行く?
でいいのかな
工務店の決め方がよくわからない。
建売とか中古なら不動産屋に行くだけなんだろうけど
>>9
急いでないならHMを絞る→HMの営業に土地情報をもらうの方がいいんじゃないかな
展示場にモデルハウスを見に行くことから始めたらいいのでは?
地元の小さい工務店は眼中に無かったからわからない >>9
うちは土地買ってから
どこで建てるか決めたよ
場所によって規制が有るし、向き不向きが有るから >>9
追加で
お洒落な家建ててる画像から、好みの合う建築事務所や工務店を探した
好きなキーワードで探したら良いと思う
町家 リノベーション
高気密高断熱
サーファーズハウス
とか、和風でも洋風でも好きなイメージで検索して
色々沢山問い合わせして見積もり出して貰って
信用できるなと思える所を探した >>9
漠然としてるなら住宅展示場に行ってみれば? 展示場はコロナ対策で閉めちゃってるとこも多いから注意
近所だったから資料集めがてら子供づれでフラフラ行くの楽しかったな〜
ぬいぐるみや風船をたくさんもらって子はゴキゲンだし、土日なら親子連れ向けのイベントやってたりする
>>16
普通の年ならGWなんか展示場でフラフラするのが最高なのにねえ >>9です。みなさんありがとう。
住宅展示場って行ったがいいんだね。全部ハイスペックすぎて参考にならないと聞いてたから、、アンパンマンショーがあれば行こうかなと思ってたくらいだった。
ハウスメーカーが土地情報持ってることもあるのか。まだ好きなイメージとかは沸いてないから、展示場行くのがいいのかなぁ。
そう考えると、建てるとなるとかなり長期戦になりそうだね…今展示場にも行けないし。 インスタで#注文住宅計画、#注文住宅の記録などの家探しのタグを見るのもいいかもね
>>18
うちの地域だとスーモとかでは載ってないけど、いい土地をハウスメーカーが持ってたりするよ そうそう、ハウスメーカーがいいところは抑えてるよね
あとは地元の工務店がいい土地持ってたりもする
間取りはほぼ完成して電気配線図をもらったけどいまいちスイッチやコンセントの位置がイメージしきれなくて後々後悔しそう
大まかにはこの辺りにつけたいってのはあるけど1cm単位で指定できますよーと言われてもなかなか難しいねこれ
スイッチやコンセントの配線工事前に現場で打ち合わせあったよ
増やすことも減らすこともできた
壁の木によってここに移動は無理ですみたいなのはあったけど移動もできた
ルンバ置く予定の場所とスマホ充電したい場所にコンセント忘れずに!
>>22
ひたすらインスタやブログで情報収集したけどそれでも後悔多いわ
始めから適当なら気にならなかったのかもしれないけど生半可詳しくなってしまい家の完成度のハードルが上がったというのもある
スイッチは洗面トイレなど高さ100cmにしたけど2歳の子も押せるし成功ポイント
コンセントは後悔だらけで何かもう…
あれだけ調べたのになぁ コンセントは後悔なしってむずかしい気がする
うちはダイニングテーブルの高さにニッチ作ってそこにスマホ充電用のコンセント作ってもらったけど片方だけだから両側作ってもらいたかったな…とか細かいのが多い
家建てる時ってこうしたいと思ったらだいたいお金かかるじゃん
私はストレスなく暮らす為に細かいところまでこだわりたいんだけど(それこそ上に出てるコンセントとか)夫はお金かかるならいらないと言って揉める
そりゃ予算に上限あるからその中でどれをやめるか決める必要はあるけど、暮らしを便利にする為にお金をかけるより自分が多少の不便我慢すればいいって考えみたい
これで全て標準で建てるって言うならわかるけど外壁とか屋根とか見た目関係はこだわろうとするから腹立つわ〜
外壁とか屋根は耐久性に関わるからね
金かけるところとしては間違ってない
>>27
うちはマンションだったから、内装のみだったけど、ここではあんまり揉めなかった。
だけど、家具家電を選ぶ段階で旦那がかなり安く見積もってることがわかって、特に家電はエアコン3台とテレビだけで尽きるって…って額だった。他にブルーレイレコーダーと冷蔵庫と掃除機は最低限買うって言っててね。
電気屋にも『まけまくっても無理です』って言い切られ、まぁ、予算上げてちゃんと買ったけど。 コンセントは家具の配置などを考えて住み始めはほぼ完璧って思ってた
でも子供の成長と共に模様替えしてたらやっぱりここに欲しかったって出てきた
50センチおきくらいに付けたら満足してたのかな?
子ども部屋のスイッチは、家具の設置を2パターンを考えてそこに合わせて設置したわ。
年齢によって家具の種類も変わってくると思って。
なので、現在は半分ぐらいしか使ってないし、一部はベッドで隠れてる。
>>28
外壁は耐久性とるとタイル張りが一番高価なのでしょうか? タイル張りかパワーボードか悩んでいます
防音性能が上なのはどっちですか?
パワーボードは定期的なコーキングと吹き付け塗装のメンテが結構かかるそうです
タイルは当たればメンテンスフリーで一生ものだそうです。本当ですか?
タイルで耐久性求めるなら建物自体木造ではなく鉄骨にするなぁ
昨年戸建てを建ててで外壁をタイルにしたよ
耐久性とメンテナンスが少ないかなというのが理由
建てたばっかりで耐久性はわからないけど見た目は重厚感があって強そう
以下愚痴
HMの出してきた間取りに自分で変なこだわりを入れて、実際住んだらそのこだわりがほぼ無駄
入居直後も凹んでたし、今は産後メンタルも重なってるのかクヨクヨ考えてはまた凹んでる
掃き出し窓2ヶ所もいらない、1ヶ所あれば十分
換気の窓こんなにいらない、断熱効果薄れるし換気口あるし壁で十分
土間収納を提示されたのに削って中の収納にしてしまった
玄関前の軒下スペースは延床増えてもつけるべきだった
おかげでベビーカーや濡れたもの、自転車とかを置く場所がないし、物置と自転車置き場が別途必要になってしまった
ダウンライトはいいけどなんで調光なしなのか
将来仏壇が置けるスペースってなんだよ置く予定ないし使い勝手が悪い
もう今すぐ間取り作成時に戻って提示されたものにいちいちケチつけてた自分をビンタして止めたい…
あと太陽光つけるならパネルあと乗せで十分、屋根一体型は固定資産税が高くなるし、そもそも今更いらない…
>>36
やっぱりダウンライト、調光ありのが良さそうですか?
今建築中ですがイメージがわかなかったのと金額面を考慮して調光なしを選んでしまいました リビングに間接照明とダウンライト付けたけど、
ダウンライトは眩しい感じがするので使ってない
自分も全室ダウンライトにしたよ
はっきり言って調光は必要ない
まったく使ってない
寝室くらい調光使うかなと思ってたけど一番しぼっても眩しいw
ダウンライト、リビングだけ旦那が熱望してつけたけど、全く使わない。
結構高かったので、これつけなかったらあれとかこれとか付けられたのに…という思いは多少ある。
リビングイン階段なのでロールスクリーンつけたんだけど、するするーとゲートつけたらその部分だけ浮いてしまうw
微妙に隙間できるの気になる
まぁそれでもロールスクリーンした方が多少マシになるかな
>>41
うちもリビング階段でロールスクリーンも検討したけど冷暖房の空気が少しでも流れていくのが気になって結局スライドドアにした
開け閉めめんどくさくて常に開けっ放しだ >>37
ダウンライト眩しくて、ねんね期の赤ちゃんだとずっと上を向いてて眩しいんじゃないかと思って
せめて調光ありならなあ…と思った
でも>>39は絞っても眩しいってことだから、それならあっても意味ないかも
リビングダイニングが全部調光なしのダウンライトで、エリアごとに複数つくけど
上を向いているとどこも眩しいからキッチンだけ付けて他を消してて灯火管制状態だよ…
横抱きしなくなったら気にならないのかな >>42
スライドドアいいな
建売だからロールスクリーンしか選択肢がなかったよ
開けっ放しとのことだけど、開けてることによって寒さや暑さはあまり感じない? 建売のリビングイン階段って本当余計な機能だよね。
階段は廊下で区切ってリビングと別にしたほうがいいよね。
デメリット多すぎる割にメリットほぼないし。
注文住宅のオシャレに見せるリビングイン階段ならまだしも。
>>45
我が家はあえてリビングイン階段にしたよ
ペット飼ってる人はリビングインとか使いやすいんじゃないかな
デメリットそこまで感じないし、建売で半年見てきたけどリビングインとそうじゃない階段は半々だった 平屋を希望してる
子供一人だから建坪30くらいで
階段の登り降りしたくないし、将来二階は使わなそう
実家が平屋だったけど、平屋って家族全員が一階にいるせいか、なんとなく息が詰まるんだよね
上下の移動もあった方が気分転換しやすい気がする
あと平屋でもトイレ2つはマスト
災害くる度平屋にしなくてよかったと思ってるよ。浸水の心配ない地域だけど、万が一を考えてしまう。二階は倉庫になってるけど、それはそれで便利。
トイレは絶対二つ以上つけた方がいい。同じもの二つじゃなくて、性能いいやつと、普通のやつとか、タンクレスとタンク付きって違う種類の方がよい。
>>48
子供達2階に上がってくれると静かでいいわw
知り合いの家が平屋だけど玄関ホールに一つ、洗面脱衣所の隣に一つトイレがあった >>47
一階部分60坪強ある家だけど平屋だったら狭いと思う >>47
うちも広さとかまさにそのつもりでいたけど予定より土地が予定より狭くて、子供部屋2部屋とトイレと小さな洗面だけ2階の2階建てになった
ランドリールームも一階に作ったから全く2階に行くことなくて楽だよ
最近は子育て世帯でも平屋の需要が本当におおいとどこのHMも言ってたな うちも実家がサザエさんの家みたいな平屋で常に誰かが近くにいる感があったな
それが合わない人もいるよね
トイレは2つあったけど、隣合ってたからすごく嫌だったw
平屋は屋根が大きくなるからメンテにお金掛かるかも。
>>51
凄い豪邸だね
大家族なのかな
普通の家なら一階部分はその半分以下だよ >>55
でもマンションなんかファミリー向けでも25坪くらいだよ ある程度の都市部に建坪60+庭とか元々土地持ちでもなければ億いくよね
お金持ち自慢なのか世間知らずなのか…
>>58
東京郊外なんですけど、 明らかに土地成金と思う城みたいな 家も、結構あります。
そういう家かもね
完全に浮いてると思うわ。 >>58
都市圏離れれば全然違うよ
中核市の市内中心部の文教地区で60坪2500万程よ そうなのか
平屋30坪は小さいのね
今住んでる賃貸の間取りで十分で、洗面脱衣場とLDK、玄関がもう少し広ければいいなと旦那してる
二階?というか面積に含まれない中二階欲しいな
>>60
建物の話だよね?
60坪が2,500万で建てられるってプレハブとか? >>61
その「もう少し広いといいな」を全て実現しようとするとたぶん30坪では収まらないと思うよ。 >>61
その「もう少し広いといいな」を全て実現しようとするとたぶん30坪では収まらないと思うよ。 インスタで情報収集してるけど注文住宅は子供産まれてから作った方がいいね
小梨や乳幼児しかいない夫婦の間取りは見てて「アチャー」と思うポイントがある
全くの主観だけどオプションや間取り決めるのは複数子供がいたら上の子が小学校上がるか上がらないかぐらいがベストかな
>>67
正しくそう
我が家はマンションだけど第一子妊娠中に買った
やっぱり回りの利便性重視で選んでた
ところで固定資産税がこの前、来たんだけど(現在15年)何年経っても全然下がらない
木造だと築10年くらいでかなり安くなるのかな? 建坪30の平屋ってそんなに狭いの?
検索して出てきた間取りは延べ床30.02坪、建築面積30.62坪でLDK17.6畳、和室4.1畳、寝室7畳、洋室5畳、洋室5畳
各部屋にクローゼットあるしウォークインシューズクロークもあるよ?
>>69
100平米くらいだよね
私も十分だと思う >>69
狭い・広いは感覚だから人によるとしか
ただ30坪だとパントリー、家事室、広めの土間収納などすべて叶えようとすると足りなくなる
個人的にはその間取りだとLdk狭めだと思う >>68
全然下がらないというのは本当に1円も下がらないの?それとも年間千円ずつくらいしか下がらない感じ? マンションなんてほぼ30坪以下だし、平家なら広くはないけど狭すぎまではいかないよ
前にロフト4畳ついた22坪の平家見たけど、あれは狭かったなぁ
>>69
30坪で3LDK以上作ろうとすると部屋が全部リビングにくっついてるような、廊下なしの間取りにならない?
それでLDK17畳しかないのは窮屈かと
でもごめん、確かに個人の感覚だね なんで平家になってるんだろw
でも平屋30坪でもそれなりに土地広くないと建てられないからなぁ
>>58
都内ではない政令指定都市
周りもそんな家ばかりだから特に珍しいとは思わなかった
今流行り?の塀や庭の無い家じゃなくて庭もある家
ちなみに子供一人の三人家族 >>73
10年ほど全く下がってない
むしろ数百円だけど上がった 初の固定資産税きたー
土地6万、建物9万で合計15万円!
12万円以内ならいいなぁと思ってたのできっつー
>>78
ありがとう。場所にもよるだろうけどマンションだとそういうものなんだね
これから頑張らないとなぁ >>79
きっつーなんて言ってて、 ローンの方は大丈夫 ?
他人事ながら心配してしまうのですが まだ買ってないけど、固定資産税ってそんなに高いのか知らんかった
でもローン控除あるよね
10年はローン控除で何とかならないかな
中古戸建で下がりきってるはずだから安いんだろうと思ってたけど大きめだからか建物分だけで8万弱いってるわ
新築だと固定資産税は数年安くなるよね
>>80
マンションは固定資産税高いよね
30年間で物件価格の1割近く持ってかれる
土地よりも建物分がかなり高い >>86
たしかに30年で1割近くにはなりそう
今は築1年で建物が土地の10倍以上の税額なので差がすごいなと思ったw 自治体で固定資産税の算定方法が違うのかな?
うちは今(築15年)のまま固定資産税が推移すると30年で物件価格の二割を越える
>>81
横ですがローンは月々いくら、だからあらかじめ頭にあるけど固定資産税は来るまで正味の金額わからんしプラスの出費的なイメージだからでは
うちも軽減終わって16万くらいでそりゃ払えるけど大きな出費感はある…このご時世だし >>58
平屋を建てようってことは、採光通風に問題ない広大な土地を用意できる
田舎在住か都会の大富豪、どちらかってことよ
仕事上、新築情報を耳にすること多いけど、最近平屋がホント多いね、一種流行りかしら 平屋の屋根を片流れにして太陽光を20kwくらいドカンと載せたいよね
>>91
田舎在住です
土地はまだ買ってないけど、買おうかと思ってる土地は85坪くらい
庭は殆ど無くていいから、車3台停めれるスペース作れればいいかなと >>93
建蔽率は?
30%とかだったら予期せず広大な庭ができそう 田舎で30%はないんじゃないかな
こちらも田舎だけどほとんど60%の200%だったな
平屋が良いと言う人は住んだことがあって良いと言ってるの?
実家が超ド田舎のダダっ広い平屋だけど、冬は寒く夏暑い
暖冷房をいくらやっても追いつかない
原理的に居住空間体積あたりの表面積最大の形式なんだから熱が逃げて当然だ
最近のは断熱が優れているから違うと主張するなら勝手にしろ
絶対に後悔するから
>>79
大手銀 住宅ローン返済の相談に柔軟対応の動き 新型コロナ
2020年5月8日 4時32分 NHK
新型コロナウイルスの感染拡大で収入が減り、計画どおりに住宅ローンを返済することが難しくなったという相談が増えています。 >>96
横だけどそうなんだね
最近おしゃれな平屋多いけど >>96
実家が同じく田舎で築10年の平屋だけど快適だよ?
冬は南の窓から日射し入るし、夏も簾やグリーンカーテンして普通の家と変わらず特別暑いわけでもない、ごく普通の木造だけどね
実家は30坪の平屋だけど、よっぽど広い平屋なのかな? >>96
ただ単に古いだけじゃないの?
昔の戸建ては夏暑く冬寒いよ
平屋か二階建てかは関係なく マンションなんて全て同じフロアに部屋あって平屋みたいなもんなんだから平屋じゃなくてマンションでいいじゃん
好立地でバリアフリーワンフロア生活求めるなら戸建てよりマンションになるね
>>94
60%です
平屋は賛否両論あるね
全室床暖房入れる予定だし、南側の家は二階建てだから太陽全部入らないから夏は大丈夫かなと
みなさん太陽光乗せてます? >>104
うちは乗せなかった
一昔前なら乗せたかもだけどね
予算に余裕があるなら乗せるのもアリだけど、100万あれば他に回したかったってのが大きい理由だけどね
結構日照時間長い地域だけど、あれこれやりたいことやってそれでも予算が足りる人にオススメしてますって言われたよ >>96
うちの祖父母の家が昭和初期に建てられた田舎の馬鹿みたいに広い平屋だけど、夏はエアコン無しでもめちゃくちゃ涼しいし、冬もエアコン普通にきいてたよ
夏は実家にいるより涼しかったから夏休みはずっと祖父母の家で過ごしてたくらい快適だった
何が違うんだろうね?今だと気密性の違いとかだろうけど、昔はやっぱ日当たりとか風通しなのかな? 太陽光悩んでるわ
今なら乗せた方がプラスになりますよと言われたけど、何事もなく計算通りに発電できるとも限らないよね
日照時間長めの地域で日当たりいい土地だから太陽光向きではあるんだけど
>>107
壁が砂壁とか?
あと家の周りにコンクリートが少ないと涼しいんじゃないかな
コンクリートからの熱気すごいよね 太陽光って修理費用やメンテナンスとかどうなのかな
ずっと住むことを考えた時にその費用が想定よりも嵩みそうな気がして私はやめてしまったけど、もうちょっと考えておけばよかったかしら
4月引き渡しで新築満喫中〜
とはいかず5歳男児と3歳の女児が毎日散らかすし壁紙や床や階段も落書きやキズつけたりと新築なのにこの数日でかなり傷んだ(涙)
>>111
壁に貼れる壁紙を貼るといいってここの過去スレで見たことあるよ
時間があれば今からでも
うちも1歳児が床にガンガンおもちゃを叩きつける時があるんだけどよく見なきゃわからないし、それも味かなと諦めたw >>111
うちは半年経ったけど、もうあちこち傷やらつけられてますがな。旦那がつけたのもあるし(笑) 家の前道路が補修工事で微妙に段差ができて、トラックとかの振動を感じるようになってしまった
道が綺麗になったのに振動は悲しい
>>103
空中に住む権利に何千万も払うのは馬鹿か大金持ちのどちらかだね >>114
市道なら市の道路管理課に文句言えば補修してくれるよ >>114
我が家も苦情言って直してもらったことがあります。 中古か建売は今年ホントに買いだね。
売りたい業者が百万単位で値引きしまくり。
我が家は去年土地を買って、今建ててる最中で
やらかした感がすごいw
変動金利にしといたのがせめてもの救いかな…
>>111
だから子供が家を汚さない年になってから建てろと、なんどこのスレに書いたことか
子供が小さいうちなんて、アパートの二階で走り回って壁も落書きだらけにして、下の階の人とバトルしてりゃいいんだよ >>119
ずっと物件探してるけど、希望のエリアはまだ値下がりしてる感じないなあ >>121
意外に早く景気は回復するかも
今後変動しても 、値引き額が違う程度では? >>121
あと数ヶ月待ってみたらいいんじゃない?
住宅ローン破綻で自宅を手放す人はこれから出そうだし。
書いといてアレだけど、事情を知って買う気になるかは人によるよね。 >>108
お金儲けを考えてるなら辞めといた方が良い
地球環境に敏感で少しでも将来の子どもたちのために綺麗な地球を残したいと考えてるなら太陽光発電はおすすめ 太陽光乗せてる屋根は塗り替えのメンテいらないとか言われたけどほんまかいな
>>122
>>124
そうだね、まだ気に入った物件見つかってないから、もうしばらく探しつつ様子見るよ 一般的には年取ったら階段しんどいから平屋がいいとかきくね。
大地震経験した人は平屋の方がいい、2階潰れてきたら怖いと言ってた。
逆に我が家は川近いので土盛ったりはしたけど近年の豪雨被害見てると最終手段で浸水の時2階に逃げられないと怖いなと思う。
5月末頃に双子男子を出産予定の者です。
賃貸物件でどれにするか悩んでいます。
@7階でエレベーター有り、キッチンはLDKに剥き出しのタイプ
A2階でエレベーター無し、キッチンがカウンターキッチン。バルコニーが狭い。立地が良い。
B1階。キッチンがカウンターキッチン。駐車場が機械の立体駐車場。
旦那はAの物件が良いようなんですが、双子でエレベーター無しは無謀でしょうか?
すみません、文字化けしてしまったので書き直しです。
5月末頃に双子男子を出産予定の者です。
賃貸物件でどれにするか悩んでいます。
【1】7階でエレベーター有り、キッチンはLDKに剥き出しのタイプ
【2】2階でエレベーター無し、キッチンがカウンターキッチン。バルコニーが狭い。立地が良い。
【3】1階。キッチンがカウンターキッチン。駐車場が機械の立体駐車場。
旦那は【2】の物件が良いようなんですが、双子でエレベーター無しは無謀でしょうか?
双子だとベビーカー必須だから2はやめたほうがいいと思う
キッチンにゲートつけられるように3にするか、サークル置くなら2でもいいかな
>>130
その中なら3番
理由は1階だから下の階からの苦情がないこと
双子ってことは大体同じ発育状況の子が2人いるってことだから、騒音トラブルも2倍になるって思ってた方がいい
あと双子だと目を離した隙にってことがありそうなので高層階は私ならやめるかな
あと、オープンキッチン(LDKに剥き出し)はベビーゲートつけられないからその場合の対策をどうするか夫婦で考えるべき
今後他の物件が出てきた時にゲートをつけられない可能性があるなら、粘着式の引き出しロックとかつけなきゃいけない(キッチンは包丁とかあるし)
でも子供は粘着式の破壊するけどね
さらに気になるのは双子用ベビーカーを通せる幅が廊下と正面玄関にあるのかどうかとか
ベビーカーの置き場所も考えた方がいい >>130
車を頻繁に使うなら3も大変そう
元々の引っ越し理由は?
今物件探してるなら産んでからの引っ越しって事だよね ヘーベルハウスで建てた家、東日本大震災で周りは全壊なのに崩壊しなかったようだね
>>134
主人の転勤による引っ越しで、引っ越し作業は主人一人で行います
今は里帰り中で出産後3ヶ月までは実家で育児予定で、それ以降は引っ越し先での育児になります
車は週末に使う程度です 去年の集中豪雨で被害あった地域に住んでるんだけど、
あのとき被害甚大だった場所って、割と高台で、台風の時とか水害全く無かった場所だったんだよね
あんなこと滅多に起こらないと思うけど、川の近くじゃなくても2階はあった方が良いんだなぁと思った
広い敷地のどっしりとした平屋は素敵だなとは思うんだけどね
>>136
それなら他の人も書いてるけど3が一番良さそう 集中豪雨で被害にあった時に平屋の人は避難させる場所がなくてあきらめたけど、2階建の人は動かせる範囲の家具は避難できたって言ってた。
テレビとか家電じゃなく、アルバムとか思い出系の物を避難させることができて良かったみたい。
太陽光発電のセールスマンの口車に騙される人は、オレオレ詐偽にも注意だよ
実際太陽光発電なんて詐偽みたいなもの
屋根の塗り替えいらないなんて嘘に決まってるじゃん
売電の買取価格が下がり続けてるけど、実は当初からの計画通り
全く経済的に初期投資コストから割に合わないのが太陽光発電
バカ高いソーラーパネル工事代金を丸々損するだけならまだしも、
ソーラーパネルから発火する火事まで起きてる
太陽光発電に手を出したせいで、家を全部失いかねない
建物を失うだけならまだいい
家族の命まで危険に晒されてしまう
太陽光発電は、ダメ絶対
1か3かな
エレベーターなしはキツい
母親が一人で子供を車に乗せて外出する可能性はどのくらいあるんだろう
頻繁にするなら機械式は不便かもしれない
>>119
うちも同じだ
去年土地買って今年固定資産税払ったけど空き地で13万ぐらい
コロナで引き渡し遅れる連絡があったんだけど、万一年内に建たなかったら来年も空き地に13万も払うの?
誰か知ってる人いたら教えて… >>136
旦那さんは転勤族で今後も転勤あるのかな
子どもが歩けるようになってからの方が色々と事故対策とか必要になるよ
2でも乳児期は無理やりにでも抱っこ紐おんぶ紐でどうにかなりそうな気もするし
3の機械駐車場もネックだし
何年くらい住む可能性が有るかも考えてみたら? >>142
もちろん土地の分の固定資産税はかかるでしょう
マンションから戸建てに引越して去年の固定資産税の3倍だ!と驚いてたらまだ売却してないマンションの分も入っててだった
てっきり物件ごとに来るのかと思ってたんだけどまとめてなのね >>130
一階がいいんじゃない?週末だけなら機械式でも問題ないかと >>131
その三択なら私も3がいいと思う。
2は近い条件に子供が一歳の時に住んだが、一人でも抱っこして買い物の荷物持ってとか大変だったから、双子なら無理だと思う。
3だと、機械式は雨の日の一人での外出は厳しいから、ネットスーパー等でいざという時の買い出し手段があるかの確認はいるかも。 >>129
うちの親もそう言って平屋建てたけど、二階に行けなくなる頃には一階での生活も難しくなるんだよね
結局今は施設なので個人宅でバリアフリーに投資するよりもその分を施設の入居費にとっておいた方がいいと思った >>120
そうかなー
私はむしろ子供たちが汚した痕跡の残る家に年取ってからも住みたい
それに小さい頃の住環境は大事よ
アパートよりも戸建てで走り回らせた方が伸び伸び育てられる >>148
実家が家買うの遅くて子供が中高生になってからだったけど
兄弟が反抗期拗らせて壁に穴開けた
それを今も直さずにいるけど、直す時にはお金出させるって言ってたw >>136
3だなー
階下に住民いないほうが気を使わないし
子どもが2歳までマンション1階住んでたけどちょっと荷物増えても楽だったよ
双子なら尚更荷物も多そうだから公園行くだけでも大変そう >>131
2だけは絶対ないかな
双子でエレベーターなしはしんどいよ
こんな時期だし生まれたばかりで最初のうちは外に出ないと思うけど、もう少し大きくなって出歩けるようになってから親1人で子供2人をどこかに連れていくのに階段の上り下りはハードルが上がる
どのくらい過ごすかにもよるけどある程度長く住むつもりなら3がいいかな
車は週末にしか使わないなら機械式も我慢できるけど、子供の足音とかで下の階から苦情くるかもとか考えるのイヤになるしね >>129
今時の2階建てで地震で潰されるってあまりなさそう
潰れちゃう家って瓦屋根のイメージ ありがとうございます
騒音のことなどとても参考になりました
エレベーター無しは無謀でしたね
私が子供を車に乗せて出かけるのは、急な子供の体調不良で病院に行く時くらいになるとおもうので、旦那を説得して3にしようと思います
ありがとうございました
3だな
2人とも車で寝てしまった時面倒だわ
駐車場が機械式じゃないやつはないの?
>>147
そうそう
めんどくさいから2階行かない、じゃなくて本当にきついから行けないレベルだともう平面の生活も厳しくなってくる
マンション住まいの亡き祖母見ててそう思った
元気な頃は80くらいまで怪我してるとき以外はエレベーター使わずに3階の部屋まで上ってた
それをやらなくなった時はもうかなり手助けが必要な状態になってた >>131
絶対に3
うち今エレベーター無し3階で2歳の子がいるけど、下の階の人と騒音でトラブルになってる。
もし次に集合住宅に引っ越すなら1階一択だわ。
あと双子ちゃんならエレベーターなしは無理だと思う。1人でも辛かった。 一階だと上からの騒音やベランダでの物の落下などが起きそう
まぁ、騒音問題は周辺のマナーによって変わるから運次第か
騒音は造りと住民で全然変わる
引っ越す前の上の住民は小梨夫婦
今の上の住民は小学生二人+夫婦
これだけだと今の方が煩そうだけど、断然今の方が何倍も静か
前はアパートで今は分譲マンションなのも大きいかも
>>160
分譲マンション静かよね。
アパートの一階の時は上階の騒音で苦情出したことがあるわ。引っ越しの挨拶で居留守使われたからどんな人かはしらないが。
ある程度はお互い様だと我慢できるが、掃除機をかける時間がだんだん早くなりさすがに日曜日の朝7時前にやられたらね…。 掃除機の音聞こえるけど寝てても気にならないわ
7時前なんて普通に朝だし
分譲マンションでも 掃除機の音って聞こえるのですか?
一回引っ越して、二つ目ですが聞こえたことがないです。 運がいいだけなのでしょうか?
>>164
掃除機はうちも隣もベランダ側の窓を開けてたら聞こえてきた事があった(もしかしたらベランダで掃除機使ってたのかも?)
窓を閉めてたら掃除機どころか洗濯機の音すら聞こえない 私も平日なら既に起きてるから言わなかったと思うが、日曜日だったからね…。
それで起こされるのが何回も続いたらね。さすがに音が割りと聞こえるアパートで深夜早朝に掃除機や洗濯機使うとかはないかなと。
今は分譲マンションだから、どっちの音も聞こえないから、使ってたとしてもわからないからいいわ。
アパート住んでるときは掃除機聞こえてきたけど気にならなかったな
あと7時前って全然早朝じゃない
それくらいなら普通に朝御飯作ったり洗濯したり普通だよ
私はねぼすけだからやらないけど
私も寝坊助ダラだからやらないけど疲れてたら掃除機かけられても全然寝れるから気にならないな
>>153
それは私もそう思うんだ、昔より耐震基準厳しいし。
でも普段ほとんど揺れないのに震度7を立て続けにくらった地域だからさもありなん。もちろん熊本民皆が言ってるわけではなくイチおじさんの意見ですが >>161
そのくらいならまだ耐えられるけどコーポ1階住まいの時、寝室のすぐ裏の畑?空き地?で6時くらいからチェーンソーでブンブン草刈り×複数人
が夏場に何度かあって辛かったわw 新築分譲マンションでも騒音に困ってる家もあれば静かだわーと喜んでる家もあるから上下左右の家庭次第だよね
うちはラッキーだった
うちはわんぱくな子供2人いるけど、「ハズレ」の家になりたくないから戸建てにしたわ
元々マンション希望だったけど戸建てってこんなにストレスフリーなのねって今更知ったわ
窓さえしめれば20時くらいまではドタバタされても一切気にならない
のびのびと育ってほしい
戸建てで育ったから迷ったけどマンションにした
戸建てだと希望のエリアじゃ3階建ペンシルハウスしか無理だったからしかたない
でもマンションも便利で満足してる
板橋区の育児漫画読んで「東京のマンションは防音しっかりしてるんだ」って思ってたなぁ
>>172
小さい時は戸建て最高だよね
騒音関係で怒らなくてよいしストレスが全くない
そのうちジャンプなんてしなくなるからいちいち周りを気にして叱りたくない 自分がフルタイムになってから朝5時前に起きて洗濯や掃除機始めるからマンションじゃなくて良かったよ
>>169
益城ではやはり古い瓦葺の民家が倒壊してたけど
阿蘇は2階建ての学生アパートの1階が潰れてたもんね
当時熊本市だけど益城よりの2階建てアパート1階に住んでたから本当に怖かった
川沿いのエリアは新しい戸建が建物はきれいなままゴッソリ地盤が液状化したのか何なのか基礎から傾いててゾッとしたわ
地震の半年前に建った注文住宅が基礎からおじゃんになって今は更地…とかのエリアはいくら命は無事でもね… >>153
HMの人に聞いただけだけど、おっしゃる通り今の耐震基準なら木造でも鉄骨でも、家が地震の揺れで倒壊することはまず無いそう
ただ、ある程度は地盤改良で被害低減できるものの液状化はどうしようもなく、建物はそのままで基礎から傾いてしまうとのこと
地盤の緩い川沿いや埋め立て地、沼地等避けて建てるしかないかね
最近千葉茨城が震源の地震多いしどこに建てるか悩み中… 単独だと年収の18%
世帯年収だと年収の12%
35年固定1.1%
って感じです。
>>179
変動で0.525
年収の9%
うちは最初10年固定で1,7だったけどあまりにも金利が下がってたから
10年経つ前に変動に切り替えた
ローン組んだ当初は旦那年収が今より低かったから24%だったよ
30%までは良いっていうけど自分は子供小さくて思うように働けないしかなり苦しかった 分譲マンション(それもちゃんとしたディベロッパーで)の騒音トラブルなんて山ほどあるよ。
特に上下の音の抜けは結構大きい。
子供がいる家庭でそういう話は周りで聞いた事ないのかな
>>161
うちの上の階もそう
初めは7時台から始まって段々早くなり6時台になって、さすがに気になった
他の音は気にならない防音しっかり目のマンションだったけど、朝早く静かな時の掃除機は響くのかな 戸建なら単独年収の7倍まで
マンションなら5倍までがローン組む基準
でも実際7倍なんてかなりの負担だよね
そのくらいまでなら審査は通るのかもしれないけど
マンションは現物を見ずにモデルルーム見学で買うから失敗する
モデルルームで遮音性などわかる訳がない
中古をリフォームするのがコスパ最強なだけでなく、住み心地、管理体制、積み立て金、最寄り駅の事情、何から何まで一番よい
新築をモデルルームだけ見て買う人はバカ
それで失敗しない方がおかしい
>>188
そういういい中古マンションはなかなか市場に出ないんじゃ?出ても新築で買うより値上がりしてそう >>188
中古もいいところのは安くないよ。
うち、当初はそれを狙ってたんだけど、便利のいいところだと結構いいお値段して、旦那が『新築と変わらんな…』と言い出してからは、モデルルーム見に行ったし。
去年、旦那の知り合いが諸事情で引っ越すことになり、このあたりでは人気のエリアの駅徒歩4分の築10年のマンションの部屋を売ったら、買った時と同じ額で売れたそうだから。 中古は嫌だな。何かしら理由があって引っ越すわけだし、ね
>>192
そう考えるとそうなんだけれども、すっかりきれいにするから、前の人の生活感は ほとんどないですよ。 上で道路補修で家が揺れるってあったけど、それって補修前から住んでてその時は揺れなかったってわかってないと無理だよね?
我が家の前にも補修された道があるんだけど、引き渡しから引っ越しの間に補修された部分で、果たしてその補修でトラックが通ると振動を感じるのかがわからない
中古マンションと言っても内装全部やり直せば実質新築同様になるけどね
古くて問題があり得るのは配管くらいか
前に住んだところはサンドブラストで錆除去していたな
そうだけど今は中古も高いから内装を変えると新築より高くなりがち
駅から遠くてもいいなど妥協できるポイントがあるなら安くなるのかな
>>193
近隣住民が引っ越しの理由だとどうしようもない
15年前から新築価格が徐々に上がってるから、新築で買ったときの値段と数年後中古で売るときの値段が同じだったりするよね
例えば
10年前4,000万で購入→売るとき4,000万
同じような物件を新築で購入しようとすると今は5,000万とかで、新築よりは安いからそれでも売れたりする
希少物件だと売るときに値下がり率が100%越えてたりね 階上の騒音に悩まされるかも知れない新築よりは、静かさが確認できる中古の方が価値が高くて当然
中古も、悪いものは捨て値しかつかない
だから新築信仰に惑わされず、市場価値の高い中古を買えば損しないんだよ
1週間くらいお試しで住めるんならともかく
何度か見に行ったくらいでしっかり確認できるとも思えないけどなあ
みんな工務店ってどうやって探した?大手ならよくある住宅展示場行けばいいんだろうけど。
正直良し悪しがよくわからない
>>200
工務店はネットで○○市 工務店とかで検索したら出てこない?
HP見たら完成見学会とかやってるからそう言うの見に行くと良いと思う そんなもんみてもよくわからないよね
友達の家見るのが一番手っ取り早い
賃貸に住んでたら完成見学会のチラシがバンバン入ってきたから片っ端から見に行った
田舎だからかチラシに地図がついてて予約なしで直接出向いてた
でもここ数年個人情報の関係で予約必須が多いね
あとは市のホームページに地元工務店が広告出してたりする
賃貸に住んでた時、不動産関係のチラシがポスティングされまくりだった。
分譲マンション引っ越した時に、もうこの手のチラシはなくなるよねと思ってたら、買いますチラシが…。
って、これだけだと子育て関係なかった。
『子供のために考えて決めて引っ越したのに、サクッと引っ越すわけないじゃん…。』と、続きを書きたかった。
そろそろ築9年
連休中に、普段手を入れられてなかったところを片付けて大分スッキリした
このスレ的な後悔ポイントというと、個室は家族全員分あれば良かったなぁという点
主寝室と子供の数だけ個室というお家が多いだろうけど、私に夫とは別の部屋があったらなぁ
まぁ子供部屋をまだ全部使ってないんだけどね
>>201
出る。けどそこがどうなのか全くわからん。
だから比較的大きいところに行く人が多いのかな。
ハウスメーカー、工務店の決め方がよーわからん >>207
うち1人一部屋にしてて初めて役立った
一部屋が難しくても、作業部屋でも有ると違うね >>208
知り合いの居るところ
居なければ紹介してもらう
使う材料も職人の質にも影響すると思う 夫婦で別の部屋にしたいっていうのは、別に嫌いだからとかそういうのではないんだよね?
むしろ一緒にいたいタイプだから夫婦で部屋分けたいっていうのがどういう理由か聞いてみたい
>>211
自分が神経質すぎて夫のいびき寝息で寝れないから部屋分けてる。部屋に篭ることはなくて寝るときだけ別だけど。
あと元々一人が好きだから自分だけの個室があると安心する。 >>211
私の個人的な古いアルバムや蔵書なんかを今は納戸に置いてるけど、個室があればそこに置けるし
TVも置いて、個人的に観たい番組はそこのHDに保存できたらなーと、自分に帰る場所というか たまたま中古で部屋数の多い家を買ったから、夫の仕事部屋と自分専用の趣味部屋を設けられた。
途中で送ってしまった。
今在宅勤務になって、夫と交代ではあるけど自室に篭って作業できるので快適。
夫がすぐ散らかすタイプだから個室があればそこにリビングに散らばしたもの全部ぶちこめる
部屋一緒でそれやると自分のところも汚くなるからできなくてイライラ
>>212
年取るといびき大きくなるしね
両親も義両親も年取ってから寝室別になった >>212
わかる
年取ると寝言も言い出す
「おまんちょが・・・△‖Ρ×・?&おまんちょー!」とか喚くので
安眠出来ないから部屋は別にした >>211
まず適温が違う
マンションで同じ部屋で寝てた時
旦那がエアコン18°cにする
旦那は太ってるから暑がり、私は冷え性
そして、私は夜中に趣味の創作活動始めたりするから
ずっと電気つけてたいしガサゴソする
かなり多めの作業台も必要、道具も出しっぱなしにしていたい
同室だと旦那は寝られないし迷惑になる
1人一部屋だと、私は作業部屋、旦那は書斎
とても快適です >>217
うちの両親も歳いってから別室にしてた
やっぱりイビキと適温が違うと言ってた 嫁の義母同居、夫婦と子供2人の知人
コロナで一日中、夫婦でリビングでテレワークしながら
子供も映像授業と小さい子はアニメってカオス過ぎて無理って理由で
家買おうかなって言ってたわ
ご主人、今までは寝るだけだから構わなかったけど
もう耐えられないと言ってた
建売見学のときは大雨強風あえて最悪の環境の日に行く
トイトレをするあたりの年齢の子がいる方、ソファどうしてますか?
上の子の時に何回かソファでされてしまい、結局そのソファは色々あり処分しましたが新しく買うにも下の子にまた汚されるのでは?と
割り切って安いものにするか何か対策をするか悩んでます
>>224
うちは安い合皮のソファーを買ってトイトレが完了してから布のソファーに買い換えたよ >>224
座面に防水シーツ敷きこんでマルチカバーかぶせてた >>224
すぐ拭きとれるタイプにした
したけど下の子はトイトレすぐ終わったし漏らすこと自体少なかった
上の子がトイレ使うの見てるから早い場合もある >>224
IKEAの洗えるカバーの安いソファーにした
ソファーに大き目の布もひいて、汚れたらすぐカバー洗濯した
お漏らし以外にも、吐いたり、鼻血、チョコ、砂、クレヨン
色んな攻撃にあってるけど
洗濯して取れなかった汚れはまだない
それに安いから平気 人生の罰ゲーム
水道料金が高い自治体
下水道もなく浄化槽の清掃維持料金がかかる自治体
プロパンガスの地域
うちも戸建て購入しようと思ってる地域が水道料金高くてプロパンガス
でも他の条件色々トータルで考えるとやっぱりそこがいいのでほぼ決定
今はプロパン契約してガス入れるか、それともオール電化にするか迷ってる
今はガスも見直されて来てるよね
一時期ほどオール電化じゃない気がする
震災の影響かな
IHのキッチンとか今の建売とかみるとほぼ見ないよね。
一時のブームみたいな感じになってる。
1世代前の家ってイメージ
うちの実家もプロパンだけど、プロパンは会社ごとに価格違うと知らないと損だよね
昔からの契約だから…って言ってた実家もガス自由化に伴って都市ガスとプロパンどちらもやってる会社に変えたけど安くなっててホント今まで知らなくて損してたと言ってた
うちはオール電化ではないけどIHにした
お手入れ楽すぎるし危険も少ないしめっちゃ良いよ
>>230
友達がプロパンガスの地域でオール電化のブームの時に、オール電化とプロパンガスと迷ったけどガス併用を選択
住み始めてから、オール電化もガス併用もそんなに光熱費変わらないって聞いてたのに、ガスが高い
オール電化に工事しようと思うってガス会社に言ったら一気にガス代が半分以下になったらしい(明細書を見せてもらった)w プロパンは持ち家だと交渉の 仕方もありますからね
アパートなんかが一番の食い物になっています。 配管が プロパン会社のもので 変更できなかったりします。
>>236
前のアパートがそうで、都市ガスが通ってる地域でもプロパンガスだった >>236
昔住んだのでそんなとこあったわ〜。目の前の道路に都市ガス通ってるのに、選択できないって切なかったわ。 >>232
結局IHは使いにくい
特にフライパンが使いにくい
オムレツは形を作るためにフライパンを傾けてフライパンの側壁の部分を使って加熱しなければならない
こういう操作がIHだとうまくできない 実家も前に住んでた賃貸もプロパンだったけどほんと馬鹿高かったな
今もプロパン地域だからオール電化にしたら、電気ガスで3万とかかかってたのが半分くらいになった
前の家賃よりローンは高いけど、光熱費安くなったから月々の支出そこまで変わらないや
都市ガス地域なら都市ガスにして乾太くんつけたかった
プロパンの地域に住んでいた時は事あるごとに値上げのチラシがポスティングされてたわ
なのに一度も値下げの話はこない
料理下手でこだわり無いからIHラクだな
オール電化マンションなんだけどセコムもついてるから、火災保険が都市ガスマンションセコム無しと比べて半額になったわ
子どもに配膳してもらう時も気をつけてねと言う回数が少なくなった
先々月24立法で16000円だったよプロパン…
そもそも都市ガスのない田舎だけど、アパートだからガス会社も変えられず
マイホームはオール電化の予定
私自身あまり料理好きじゃないし、近所の実家がガスだから災害時はうちにおいでと言われてるので甘えさせてもらう予定
でも一番はやっぱり小さい子供がいるのと老後考えると火災が怖くてオール電化にしたわ
別にオール電化推しではないけど、震災の時は都市ガスの復旧が一番時間かかったよ
ガスもいいなーと思うけど日々の掃除の楽さを思うとIHにしてよかった
アパートのころガスコンロだったけど子梨で時間あったのに掃除面倒くさくて汚れとれなくしちゃったし
>>245
最近のガスコンロもガラストップなら楽よ。結局、マメに掃除するかどうかだと思う。 子供部屋のクロスって織物調と石目調どっちが一般的なんだろ?シンプルな白前提で
>>243
ガスありの賃貸で、台風で3日間の停電経験した。お風呂は結局沸かせないから、ガスコンロで湯を沸かして浴槽へ...
ガスだけあっても出来ること少ないから、うちも新居はオール電化にしたわ。ミニガスコンロ持って湯沸かせればなんとかなる。 うちプロパンで電気もガス屋に頼んでる。家の気密性がわりと良く暖冬と相まってこの冬はリビングのガスストーブ1台で事足りた(建坪38)
あわせて月一万五千くらい。太陽光パネルの売電額と通算したら一万ちょいとかかな
子供たちがまだ個室を使わないから光熱費はこんなもので済んでるけど、各室エアコンを使い出したら嵩むんだろうな
>>242
火があるから気を付けてねっていうのがなくなったってこと? 火の怖さや危険性を知らないまま大人になったら怖いな
身近にあるのとないのとでは感覚が変わりそう
>>252
どうかなぁ。火の扱いは薪みたいな趣味的な位置づけになっていくのではと思ったり
ガス愛用者だけど最近のコンロは火の調節もツマミの表示を見てやる感じで、炎自体はあまり見ないもの >>252
焼肉食べに行ったりBBQや花火したりした時に説明してるけど足りないかな?
大人になるまで火の怖さ知らないと言うのはそうそうないのでは?
ガスコンロの使い方が分からないならあるかもしれないけど、災害時の練習に卓上ガスコンロ使って見せるのも良さそう 別にIHなら触っても平気とか火傷しないわけじゃないしな
ガス火なら危険管理完璧に育つってわけでもないし
経験的にいって、子供の配膳で心配なのは火というよりも調理器具の安定性のところ。五徳はフラットなIHに比べて鍋をひっくり返りかえさないかなぁと気にすることが多い
>>248
停電下でガスだけ出てもね
断水なら火も消せなくて危ないし 個人的にはガス一択だけど、都市ガスのない地域に住まざるを得ない状況なら
次善の策としてオール電化かな
プロパンは高いよ
ボンベ配送って人件費が大きいから高いのも当然
昔の人も「子供が鉛筆をナイフで削らなくなるとナイフの使い方や危険性が分からなくなる」って言ってたらしいね
災害時にガスは配管に亀裂入ってないかかと安全性確認するのに時間かかるから電気より復旧遅くて仕方ないんだよね
それでも私は日常でガスレンジ使用したいからオール電化じゃなくガス電気併用だわ
子供の教育という意味では、家にガスコンロとかなくても地域によっては小学校とかでガス会社が訪問教室やったりしてるから大丈夫なんじゃない?
>>230ですがとても参考になりました、ありがとう
費用、火災リスク、子供の安全対策、使い勝手と色々な面から考えないといけないよね
子供については、「火が出る場所」と視覚的に分かった方が「怖い、危ない」と分かりやすくて本人も気を付けてくれるような気もするんだけどどうだろう
でも戸建てなら子を台所に入れないように対策しやすそうだから、小さいうちは侵入対策しつつゆっくり言い聞かせで十分なのかな
今の賃貸は間取り上コンロの前を通らないとトイレに行けなくて、料理中でも子が通る
なのであえて火を見せて危ないことを教えたんだよね
今は5歳が1人だけど、引っ越し後にもう1人欲しいと思ってる >>249
ありがとう
他は全部漆喰で子供部屋だけ使いやすさ重視でクロスなんだけど、夫婦ともに全くクロスにこだわりなくて困ってた
織物調のなるべくシンプルなの選びます >>261
IHは安全と思いがちだけど、…って言いかた悪いか
IHは比較的安全だけど、実際に天ぷら火災は起こっている
過信しない方がいいよ これから災害のシーズン
全員体育館に避難は中止で法人がホテルを用意するらしいけど大丈夫かしら
私はインターコンチに泊まりたい
>>262
無難なのは織だけど、他の部屋が漆喰なら石の方が家に馴染むのかな??
見た目の好みだよねどっちも うちはプロパンとソーラー&蓄電池
お金がどうというより震災時対策
今のところ大きな地震はないけど確実に来る地域だからさ
あと停電対策で二階のトイレにはウォシュレット付けなかった
>>267
ウォシュレット付いてると停電の時に困るの?
別に使わないだけだから付いてても付いてなくても変わらないんじゃないの? >>258
プロパンガスが問題なのは 人件費じゃなくて 相手によって値段が違うこと
大家は値引きして それ以上を アパートの住民から巻き上げる。 配管縛りで業者の変更もできない
戸建ての人が安いからと、業者を変更しても 半年後には 大幅値上げ 災害対策でガスも入れようか悩んだけど、一般的にはガスの方が復旧遅いし中華鍋ふったりもしないからオール電化になったな。
北海道みたいにブラックアウトの時なんかはガスあると良いのだろうが、カセットコンロで手を打った。
バーベキューセットも使えなくはないし
建売で、2〜3棟が新築で建つのに1番条件の良いところは既に売約済みになってるのってどういう原理なんだろう?
朝一番で来店して「今日から公開なんです」と言われたのに済みになってる事が何軒かあった
元々探していた人に公開前に話をしているんじゃないかな
土地もだけど良いところは公開する前に売れるよね
>>271
うちは土地買いだったけど、希望の条件を伝えてたら担当営業から合致する物件のあらましと公開日をお知らせされたよ
公開2時間前に物件詳細まで教えてもらえて、そこで買い付けをいれた
5区画あって4区画は公開前に一番手がついたので一般公開時には一つしか残ってなかった >>271
ずっと前から相談してる人なんかには公開前に情報行ったりするよ
過去にたまたま完成見学会行った時、ちょうど○○の土地買ったばかりでこれから造成する予定のところがあるんですってことがあった 自分も初耳の話だったけど
ご夫婦共に身内に建築関係がいる方の自宅は造成の時点で話を流してもらってたから
好みの区画から建てる位置(もう少し北に寄せて、とか)から間取りから設備から口を出せて大満足の建売になったと言ってたな
もうそれ注文住宅じゃん、と
今工事中で特に迷わずガスにしちゃったけどIHにすればよかったとここに来て後悔してる 別に料理好きってわけじゃないし掃除楽な方がよかった…
>>277
同じ
ダラなのになぜIHにしなかったのか意味不明
住んで1年経つけどコンロ周り掃除する度にほんと後悔 >>279
と思ってたけどそうでもない
ガラストップ面は拭きやすいけど、五徳周りは掃除しにくい
うっかり吹きこぼしを何回かやっちゃってねぇ…隙間は爪楊枝で掃除しながら涙目よ IHに変えたら良いじゃん
ただうちもそこは相談した事はあったけど料理のガス代くらいならあんま変わらんらしい
変わるのは風呂
>>281
去年建てたばかりで早速コンロ入れ替えれるほど余裕はないので10年後の楽しみにしとくわ
ちなみに節約は別に期待してない
乾太くんいるからオール電化は無理だし >>280
やっぱそうか…米を鍋で炊くから吹きこぼし割としちゃうんだよねあぁぁIHにすればよかったバカバカバカ >>279
やっぱり五徳がある限り掃除のしやすさには差が出る
換気扇❨て今は言わないのか?レンジフード?❩の掃除も
あと、冬は良いけど夏になるとガスは暑い...
オムレツやフライパン料理ではIHで何とも思わないけど
グリルで魚を焼くときと焼きナスをするときは、ガスの方が美味しいと思う 米を鍋で炊いてる人尊敬する、たまにやるとおこげとか美味しいけどタイマーも使えてスイッチポンの楽さが勝る。
実家で父親がガス火でノリ炙ったり網でお餅焼いたりしてて、そういうのはIHではなかなかなーとは思った。一応真ん中に熱くなる熱源があるけどほぼ空気w
ダラだし料理も苦手だけど火の揺らめきが好きで火を見て落ち着きたかったからガスにした(点火の時のチチチチチ…ボッて音も好き)
とりあえず上の子が鍋振るたびに一緒にジャンプしてくれるのが可愛いからガスで良かったわ
設計士の奥様からIHのデメリットを聞いた
やはり料理好きには本格的な火加減が無理
これに尽きるみたい
料理好きじゃなければ特に気にせず好きな方でいいかと
使用者からの意見は高齢者の火傷多発とか
オール電化でソーラーも設置してるのに停電で全く使えなかったって嘆いてたり
雷が何回か落ちて保険入っていてよかったとかだわ
個人的に一番焼き物料理で美味しいと感じたのは薪ストーブの炭火焼きだ
うちは別にどっちでも良かったんだけど、IHは電磁波がどうのって言われて辞めた
その時ちょうど妊娠中でお腹のすぐそばに来るからって説明された
拘りはないけどあえてリスクを取ることもないかなと
でも今思えばそれを言ってきたのは、きっとガス会社の回し者だったんだろうなw
実家はIHなんだけど揚げ物をするときに鍋の回りに新聞紙を敷き詰めて出来るから、油が散っても片付けが楽って話してた
IHとガスを両方使えるコンロあるけど魚焼き器がついてないんだよねー
コンロで専用容器で焼くのめんどくさそう
魚はヘルシオかフライパンで焼いてる
魚焼き機は新品のままw
うちは魚はフライパンで焼くけど
魚焼き機はパンや餅やピザを焼くのに大活躍してる
魚のグリルのところは揚げ物の油切り場になってる
本来の使い道で使ったことないw
魚はラクック使っている
ひっくり返す手間無いし、タイマーセットするだけだから朝の朝食作り凄い助かる!
いつも鮭がうまうまw
>>271
知り合いの建売業者は1番売りやすい区画はとりあえず売約済みにしておいて売りにくい区画から売り出していくって言ってたよ
売約済みのところをどうしても欲しいって人が来たら「先約客がローン審査通らなかった」とか適当なこと言って売っちゃう 子供部屋にアクセントクロス使った人、何色使った?男女どちらかで参考に聞きたいな
3歳女の子が1人でいずれもう一人希望
子供部屋2つ別々に作る予定
子供にサンプル見せたら水色選んだから一部屋は水色系のつもり
もう一部屋男女どちらでもいけそうなのって黄緑かグレーくらいしか思い浮かばないけどそんなものかな?
柄ではなく暖色系以外の落ち着いた単色希望です
>>297
その条件で暖色を避けて男女どちらでもいけそうな色となると難しいね
個人的にはグレーやインディゴが好みだけどちょっと男児寄りかな
いっそ2部屋とも水色系にしちゃうとか? >>297
とりあえず白にしといてお子さんが生まれて好きな色ができたらその色に塗ったら? >>297
うち子供部屋じゃないけど別の部屋でうすい黄緑の壁紙つかってるんだけど
明るいし可愛くて気に入ってるよ >>297
柄ありなんやけど、蓄光ていうのかな、光るのにした。
昼間は模様がうっすらという程度でほとんど気にならない。
寝る前に電気つけておくと暗くした時夜の星空ぽくなる。
真っ暗より子供が怖がらないかなーと。 後付けののり付きクロスを自分で貼った人いますか?
難易度高いかな
シールの壁紙は楽天で一番人気のお店のサンプル取り寄せたけど
粘着力が弱くて一年持たなそうなので検討してないです
>>304
リフォーム済みの中古買って和室の壁が気に入らなかったのでのりつき壁紙買って貼りましたよ。
布目みたいなのは斜めにしないように気を使うから漆喰風柄にしました。
のりがついてる分破れやすいので角をカットする時気をつけてください。あと初心者セットも同時に買ったけどカッターだけは切れ味良いやつを別で買った方が良いです。 高額当選で7900万円の豪邸を建てた人が明らかになったけど
そういうことって本当にあるんだなぁーって思った
公共事業の移転費用で豪邸はよくあるけど・・・
運のいい人は生まれたときからの定めなんでしょうね。努力なしのこれこそ羨ましいとしか言いようがない
子供部屋は普通に白のクロスでいいだろ
ポスターとかで勝手にアクセント付けていくよ
家の前が住人しか使わない私道なんだけど、近所の子が自転車乗ったり遊んでるのが見えると○○くんがいるー!遊ぶー!とか言って外出たがって困る…
うちは4歳と2歳で近所の子は3歳〜小学生が何人か
同じくらいの子がいるのはありがたいんだけど毎回毎回付き合ってられないし2歳は危なっかしくて疲れる
子供が多いところではある程度仕方ないことだよね…
昔弟が自分で光るクロスえらんで小学生時代は喜んでいたけど中学生になって嫌がっててでも自分で選んだんでしょって言われて返す言葉が無くなってたことを思い出した
>>309
うちも目の前が袋小路で、住民の車しか通らない
子供がちょっと遊んでるくらいならいいんだけど、ほぼいつも井戸端会議と集団遊びが行われてて通り抜けるのがしんどい
仕事帰りとか、スムーズに車を停めさせて欲しい
休日にちょっと買い物へ行きたくても挨拶して通り抜けなきゃいけないし、親が大騒ぎしてる声がストレスで、今住み替えを検討中
夫はある程度新しい住宅地だとそういうもんじゃない?と言うけど、近くの大規模分譲地はそんなことないんだよね…
今候補の土地は見つけたけど、予算オーバーしそうで思い切れないや アクセントクロスについて色々ありがとう
参考にまたサンプル見直してみる!
グレーとかでもイメージ図みると女の子でも行けそうだね
まぁ娘がそもそも自分で選んだ水色の部屋を選ぶかも心配だけどw
建売を春に買って引っ越しして1ヶ月
リビングを広く見せたいから家具とかはあまり置いてないんだけど、旦那が子供と追いかけっこするとすぐ近くに置いてあるテレビボードが揺れるw
こういうので仲介やHMに連絡取ってもいいのかな
取っても個人の感覚ですとか言われそうだし、何も手を打ってくれなさそうだけど
安普請の家なんかそんなもんだ
つか家の中走らせないようにしたら?
>>313
30年前の注文住宅も揺れてたよw
弟とよくおいかけっこしてたら食器棚が揺れてた
そして母親に家の中で走り回らないってよく怒られてたなww
いつまでも無邪気な子供心を忘れないご主人だね >>306
高額当選は羨ましいけど7,900万で豪邸が建つような地域に住みたくないな >>316
もしかしたら土地は持ってて建物だけで7,900万の注文住宅かもよ
庶民には十分豪邸だわ >>305
詳しくありがとうございます。うちは柄物を予定しているので破れないよう気をつけます! 連絡取るのは自由だろうけど向こうも追いかけっこ前提では作ってないだろうし言われても困りそうw
フェルトみたいなクッション的なの噛ませてもだめなんかな
>>320
それな
走ると揺れるんですって言われても、そうでしょうねとしかw
釣りかな 去年家の近くの空き家が取り壊されて広い土地が業者に売れた
それを2分割にした片方の土地が売れ、もう一方を建売にするみたいだったので角の土地だからいいなーなんて思ってたけど、角の土地を更に2分割にしてめちゃくちゃ狭小住宅になるみたいでもったいない
そうやって売った方が利益でるだろうけどあんなに広かった土地の4分の1の敷地でビルドインガレージの建売にしちゃうのかーとか、こうやって細切れにして家ってできていくんだなと実感
そもそも手頃な価格帯だろうけど今のこのタイミングで家を作ったところで売れるのだろうか
まだ不景気の実感ないからか新築建売建設してるよね
これから大不況だとおもう
>>322
うちの実家の裏の田んぼにも同じような分譲地(建売)が出来た
田舎で私が子ども時代は三世代同居が多かった地域
敷地100坪でも狭いって感覚の地域なのに一件あたりの敷地が40〜50坪しかない
ごちゃごちゃした感じになった >>322
そう思って不動産屋に聞いてみたら、これから年収が下がるとローンが通らなくなるから去年の源泉徴収があるうちにと急いで購入する人が増えている、と言われた
売れてないから煽って買わせようとしてるのかもしれないけど…本当のところはどうなんだろうね >>322
そんな昨日今日で建てようって決めるわけじゃないから
戸建でも建売で色々な企業が絡んだ後だとやっぱ建てるのやめますってのは中々できない
マンションだともっと年単位の話になるから周辺評判が悪くなったとしても止めることができない >>325
真偽はともかく、よく色んな口実を使ってくるなと感心するわ 今ちょうど空きが出たところです
みなさん急いで買われてます
常套句だよね
>>322
うちの近所も一区画を二、三分割して売ってる
大きい区画だと売れないんだろうなー
大きい区画のまま買う人は経営者とか医者ばっかり
大きい区画の中に小さい家だと惨めな気持ちになりそう 近くの町工場跡地80坪ないところに2軒建売できて狭っと思ったけど、そのまた向こうの150坪に4軒建売できたよ
敷地40坪なく、建坪30坪4000万の飯田すぐ売れてびっくりした
トラックが通ると振動を感じるの早く慣れないかなー
ここ最近地震が多かったのもあるけど敏感に感じ取ってしまう
>>322
場所にもよるが、その広さでは高くて売れないという問題もあるんじゃ?
うちの実家の辺りも政令指定都市の郊外でその地区では小中学校に近いので高い方なんだが、ちょっと大きな土地ができると、必ず分割された建て売りになってるわ。 >>330
なんだかんだ飯田系立地よかったりするよねちゃちな感じするけど うちは150坪を
45坪
45坪
60坪
で分けてた
45坪が南側
60坪はその裏でその分庭が無駄に広い
でもみんなゆとりあるし建売だけどデザイン違うからいい感じ
不動産屋にここの土地飯田産業が買ってたら多分旗竿二軒の四軒たってると思うって言ってた。
最近は、みんなそこまで広い家を望んでないみたいね。
仏間なんて必要ないし、客間も必要ない人も多い。
共働きで掃除も大変だから、そこそこの大きさでいいみたい。
>>337
地方の方は大変です
新年会をやったりするから、広間が必要だったりするようですよ 単純に可処分所得減ってるし日本人皆貧乏になってるから昔ほど家にお金かけられなくなってるのが大きいと思うけどな
そりゃ無駄に和室多いとかいかにも古臭い間取りは必要ないけど
>>336
1人一台車必須の地域だから、建物と駐車場で庭なしよ
>>331もしかしてご近所さんかしらw
ちなみに330で書いた場所から徒歩10分くらいの所も最近建売乱立してるけど、そこは校区が変わるからか全然売れてない 戸建いいなと思うけど庭は欲しいと本気で思わない
敷地があること自体は羨ましいと思う
車1人1台地域だから40坪だと庭なし&土地の形によっては並列無理
来客時に車停める場所が必要、ちょっと庭も欲しいと思ったから最低50坪で探してたな
一人一台必須地域だと車二台分の駐車場が普通だよね
中古みてるとバブル期より前に建てられた戸建ては駐車場が一台しかない物件もあるけど
150坪の豪邸の跡地に30坪の家が5軒建って、そのうちのひとつを購入した。
そこそこいい立地で4000万〜4500万。
家族4人で住んでるけどそこまで狭いとは感じない。
ちなみに5軒とも購入したのは共働き20代夫婦という共通点があった。
単純に庭のないお宅はどこで子供は外遊びするの?都会だからすぐ近所に公園がたくさんあるのかな
うちは田舎で庭がほぼみんなあるような地域だから公園あっても小学校以上の子たちが自転車でそれぞれ遊び来てて未就学児とかが親子連れで公園行くってことがほぼないんだよね
よく聞く公園デビューとか公園でママ友作るとかも全くないわ…
昔ながらの間取りに憧れがある。
一階に独立した和室と廊下を挟んでリビングダイニング。リビングとダイニング分かれててもよし。
建売はリビングに和室がついているのが今は主流なんだろうけど、子育て期には重宝するのだろうか。あまり必要性を感じない。
>>347
昔の間取りに憧れてるなら中古の戸建てリフォームすれば安上がりじゃないの? >>344
二台分どころか家族分いるよ
昔は一家に一つだったね
うちのあたりはそんな家が多くて駐車場足りてなく貸し駐車場できて月1万とかでもすぐに埋まるらしい
うちは2台分余ってて金払うから貸して欲しいと言われた事あったけどお断りした
工事やらなんやらでちょっと貸すのは全然いつでも使ってもらって構わないけど
ずっと他人の車があるとかはやっぱり嫌だ
使いにくくなる >>330
40はうちの周辺だとかなり広め
昭和に50坪単位で区画整備して、今は敷地35坪以下が標準の地域で、坪単価120以上だから古い家が潰されたら二分割で売られてるよ 車1人1台地域なのに旦那の実家は駐車場1台分しかなくて、旦那含め子ども達3人が車持ち始めたら皆して駐禁取られまくってたらしくて馬鹿じゃねーのって思ってたわ
実家出た義兄は未だに面倒臭いからって実家の前に路駐して駐禁取られてキレてる
田舎は子どもが車持つようになった時にどうするかも結構重要
車1人1台地域で子はまだ園児だけど将来見越して3台停められる所探してる
地元にいるとは限らないけど外せない
>>351
そんなバカなお家の人と結婚して大変だなあと思うわけで >>352
同じく、結婚後も車で帰ってきたりするだろうなと見越して3台必須
その頃には自分が車を手放してるかもしれないけど
予算的に40坪くらいが妥当なんだけど、そうすると建物が狭くなってしまうしで悩み中
FPとの無料相談を二回やったんだけど、どちらとも予算あげても老後は余裕ですよ、と言われた
これも、家を買わせるために緩めにやってるのかな…?
インスタで立派な家を建ててる人のアカウントを見てたら、将来赤字になるって言われちゃいました汗、みたいなのを見かけるから、予算自体どうしていいのか悩んでるわ >>351
実家出たようなたまにしか来ない人の車まで駐禁切られてるって
近所の人から完全に通報&マークされてると思う >>354
FPは住宅メーカーが紹介してくれたFP?
保険関係のFPとかも無料でしてくれるし、一度住宅関係とは別のFPに聞いてみたらどう?
うちは生命保険の見直しも兼ねて保険関係のFPに見てもらったよ うちも一人一台の地域
敷地面積40坪、2階建延床30坪の4500万の建売
40坪でも建蔽率60%だから半分は庭と駐車場
将来の子どもの分を含めて4台は車置けるよ
うちは昔ながらの間取りでリビングと廊下挟んで独立した客間(和室)があって、急遽在宅勤務になった旦那の仕事部屋にしたよ
子どもたちが邪魔しないから安心して仕事が捗るそうで、客間があってよかった
子どもたちはリビングで宿題か庭で遊んでる
子供部屋がまだほとんど使わないからそちらでも良いんだけど、2階だから暑いだよねー
実家が土地40坪で3階建てにして駐車スペース3台確保してた
>>356
> 住宅メーカーが紹介してくれたFP?
そりゃ、住宅メーカーが寄越すFPなら、よほど無理でない限りなるべく高い家を買う結論になるし、保険屋のFPなら保険にもっと入りましょうとなるわ
どっちも販促のツールだろ
はっきり言って中立性に疑問があるから意味がないと思う 子供部屋は22帖にしたわ娘2人トイレ付き
リビングは10帖
トイレは独り1個計4個
サニタリルームは230万かけたわ
客間無し
主寝室8帖セミダブル2台置いて何もお終い。トイレ付き
上だけで4420万円軽量鉄骨平屋総タイル張り
>>353
だよねw
その他非常識なことありすぎてもう私は関わってないけど、路駐するような人は頭も大概なんだなと思ってる
旦那はその都度考え方を叩き直してる
>>355
頻度的には最低週1で帰ってきて路駐してるみたいだから絶対近所の人に通報されてると思うよ
私も向かいの家が毎週末路駐してるって考えたら通報しそうだもん >>235
うわあ
久しぶりにここきたら、これ五年前くらいにも書いてたわ
ここ相変わらず建築業者が自分に都合のいい誘導してんだね
大きな買い物なのにこんな匿名に相談するって可哀想 >>363
なぜ駐車場借りようと思わないのか不思議w 台風1号関東直撃コース
みなさん避難場に行ってください
うちの実家付近も100坪超ばかりの、うん10年前の新興団地。帰省したらあちこち二分割下手すりゃ三分割されて新しい家が建ってる。
右左ならまだしも、手前と奥で分割なんて狭苦しいんじゃないかなって思うけど人住んでるから需要あるんだろうね。
私は絶対庭欲しかったし、つわりでしんどい時も上の子を庭に放牧できたからあってよかった。今は公園も行きづらいからマンションの人とか子供のガス抜き大変そうだなと思う。
>>362
トイレ1人1個wwwwwwノロにかかっても安心感ある 戸建てでオープン外構の方、子供の水遊びってどこでさせてますか?
出来れば都内近郊など住宅密集地にお住まいの方の意見をお伺いしたいです
>>368
2階バルコニー
買う時にHMに聞いたらしてもいいって言ってたので
目隠しと日差し避けかねてサンシェード?垂れ幕?をつけてる 戸建てを買ったんだけど、今の時期は窓を開けていれば涼しい風が入ってくる
でも防犯面では換気以外では窓は開けない方がいい?
もちろん2階にいる時は1階は閉めるとかしてるけど、昼寝の時とか風が入ってきて子もすやすや寝てくれるんだよね
でも私もうとうとしかけちゃうなら窓閉めてエアコンの方がいいのかな
>>368
一昨年くらいに一気に建った分譲地だけど、駐車場でやってるところがほとんど
二階リビングの家はバルコニーでやってたりするよ
近所の子も誘い合ってやってた >>370
掃き出し窓とかじゃなくて小さい窓なら
在宅中ならそこまで気にしてない
まあそんなにいつも窓あけてるわけじゃないけども >>368
ウッドデッキがあるからそこでしてる
道路からは丸見えだけど、宅配業者か住民しか通らないからいいかな?と
隣や向かいは駐車スペースで同じようにしてるよ >>368
勝手口出た所。
隣りの家に面してるけど、目隠しがあるから隣りからは見えない。
あと、共働きで基本的に日中は留守。
駐車場でやりたいけど、そこは道路に面してて丸見えなので無理。 >>368
うちは建売だけど駐車場スペースでやってる
初めはバルコニーでやろうと思ったけど駐車場の方がシェードなくても日陰できるからすごしやすくて
うちの家の周りは子育て落ち着いた世帯や小学校以上の世帯ばかりなので水遊びしてるところないんだけどね >>372
在宅中なら気にしないとのレスで少しホッとしました
治安は良い方の地域なので、掃き出し窓以外は窓開けようと思う
ただ念のために補助鍵はつけようかな、子供が勝手に開け閉めするのは困るので >>368
家の前でやってるとお隣の子がやって来ちゃうので今年はバルコニーにすることにした
バルコニーに水栓つけといて良かった プロパンガスは安くしてって言えば安くなる
同じガスを届けて価格が倍違う事もあるって昔聞いたな
新居に合わせて薄型の食器棚が欲しいのだけど、
なかなか苦戦してる。
IKEAとニトリは希望のものはなかった。
皆家具買いにいくならどこ使ってる?
ナフコww
食器棚みたいに長く使う家具は思いきって特注にしても良いかも
>>380
ありがとう、ナフコの全国展開にびっくりした。関東圏で言う島忠みたいなお店かな。
30年は使うと考えたら、作ってしまうのもありだよね。
予算15万でいけるかは打診してみるか… >>368
街中に住んでます
二階のバルコニーを広くして、屋根は全面
ルーバーで視線を遮断
水浴びもできるし、この季節は外用ソファーで
旦那が毎日くつろいでる >>379
ACTUSで買ったけど、背の高い食器棚は
地震で危ないから捨てて
リクシルで、高さ90cmの引き出しタイプにした キッチンメーカーの掛率低めの安いグレードのなら15万あったらぴったりサイズで色々選べるんじゃないかな
土間部分にコートクロークある人いますか?
コートかけられるところを作ろうと思ってて、空いてる場所が土間くらい
(ディアウォールなど使ってDIY予定)
検索すると土間に収納してる画像とかも出てくるんだけど、良ければ実際にやったことある人に聞いてみたくて
子供がいると靴の脱ぎ履きしなきゃいけない土間部分にコートかけるのは不便なのかな
>>379
楽天の大川家具扱ってるショップに薄い食器棚あって評価もまぁまぁ良かったよ >>386
土間部分はレインコート掛け作った
コート掛けは土間には作らなかったけど土間でも特に問題ないような すごく悩んで買ったはずの食器棚、実際置いて使ってみると奥行きがありすぎて狭いキッチンがさらに狭くなった
薄型タイプに絞って探せばよかった
買い替えたいくらいだけど我が家にしては高い買い物だったし失敗したと思いたくなくて我慢して使ってる
>>386
確か何スレか前にも書いたんだけど、土間にコート掛けはわちゃわちゃして不便
花粉対策というメリットもあるけど、でも玄関〜リビング入口のどこかにスペース取れるのが理想だと思った
うちは結局子どものは階段下収納に突っ張り棒して掛けてる >>368
この前GWでウッドデッキをDIYで作ったのでそこにビニールプール置いて遊ばせてるよ! >>388
レインコートまだ使ってないけど、それは土間にあると便利だね
>>390
リビングイン階段なんだ、なので階段下収納というものがなく
玄関〜リビングまでの間でコートかけ作れる場所が土間しかなくて >>386
うちも間取り上、土間部分にしかコートクローク作れなかったけど、すのこみたいなのをおいて靴を脱ぎ着しなくてもいいようにしたら、特に不便はないよ 作ってよかった
今は探せばおしゃれなのあるし
レインコートかけも作ったよ >>383
うちも2階バルコニー広めに作ったんだけど、屋根もないしルーバーもそんなに高く作らなかったから(デザイン的に)結局なにも使ってなくて勿体なくて失敗したわ
バルコニーにソファやテーブル置きたかったのに視線気になるし雨降ったらおしまいだわ >>392
玄関からリビングまでの壁に長押みたいなやつ(横長の木材にフックが付いてる)を付けるもしくは天井からアイアンバーを付ける
mootoのdotsみたいなの壁にたくさん配置しても楽しそう >>394
うちも屋根ないけど、屋根は台風で吹っ飛ぶからつけない方がいいと仲介に言われた
でもそうか、屋根があれば椅子とか常時出せてたのかな 給付金70万で何揃えるか決まった
トイレの便器。残りの50万は最新のエアコンに入れ替えるかパソコン5台買うか迷っている
>>397
わかる
うちの祖母もウイッグは吹っ飛ぶから植毛にした >>398
PC5台買う理由が想像つかないな。。。 給付金3人分を貯金に回すか、犬走りに砂利施工して貰うか悩む
もう雑草抜く作業は終わりにしたいわ
入居3年目だけど、最初は雑草抜くのが楽しくて2年目はだんだん億劫になり、3年目の今は発狂しそうw
財布握ってる旦那が出し渋りして困る
間違えた。
お手伝い小遣い制はしていなかったけど、草むしりは30リットルゴミ袋一つ50円にしてしまった。
休校中は草むしりも日光浴件運動になってちょうど良い。
実家が玄関ドア上部に窓、玄関ドアにも飾り窓ありだったので、新居の玄関が暗く感じる
賃貸でマンション借りた時の閉鎖感?と似てる
明かりとりの小さい窓もあるし、電気つければ十分的な明るさだし、白しか使ってないから圧迫感とかもないんだけどね
もっと明るい玄関にしたい
>>405
センサーライトは付いてる?
玄関に居るときは常にセンサーで明かりが付いた状態だと暗いって感じないかもよ >>406
センサーライトついてないや
導入してみる、ありがとう 関西の、某認定こども園の保護者の気違いクソババアうっざ。
自転車がどうとか些細なことで訴えると騒ぐとかマジモンの気違いの発狂乙。
都会の子供集まる場所なんだから、テメェのガキは奇声で周辺住民に迷惑かけているだろうがw
てめえのクソガキがCOVID-19を媒介したらどうすんの、どクズが。
まじしねや使い古しのクソマンコしわしわおばはん。
最近Gの赤ちゃんをほぼ毎日見るからバルサンしたいんだけど、やっぱり危険かな?寝室にも出るからツライ…。1歳1ヶ月の子がいます
焚いた後に換気を十分にして、床やソファなどお子が触るところをよく拭けば大丈夫かな?
小さい子がいてもやったことある方いらっしゃいますか?
いま、ブラックキャップは置いてる。
やるなら煙タイプの方やりたい。
やった事はないけど
Gは多分エアコンの外の水が流れるホースみたいのから入ってきてるよ
ホームセンターでキャップ買ってきたら?
>>409
バルサンは3週間後にまたやらないとダメだから、その日程は確保できそう?
焚いた後の処理もだけど家電や火災報知器をビニールで覆うとかも大変なのと、数時間に濃度が濃い中誰か一人が換気のために窓を開けに行かないといけない
なので1歳の子がいてもやれるけど協力してれる人は多い方がいい(準備、片付け、換気をしに行ってくれる人、せめて大人は二人いた方がいい) >>409です
まとめての返信ですみません。ありがとうございます。
排水溝のホースは粘土みたいなやつで周りを塞いでるんだけど、エアコンのホースはまだやってなかったので、早速いま二重の排水溝ネットと輪ゴムで旦那に塞いでもらった!
ですよね…、2〜3週間後にももう1回やるべきですよね。テレビだけはゴミ袋で覆おうかな?と思っています。子のおもちゃなどは車に入れといて。
大人は、私、旦那、車でら20分の実家があるので大丈夫そうです。
煙が濃い中に突入して換気するのはもちろん旦那ですw
やはり、こんな小さな子がいてバルサンした人はなかなかいないか… >>409
もちろん対策されてると思いますがゴキキャップも子供の触れないところに置いてくださいね。
旦那実家が手づくりのホウ酸ダンゴあちこち置いてあって帰省した時ヒヤヒヤした >>413
成虫以外にもそんなにワラワラ見るんだったらちゃんと侵入経路とGの巣を特定した方がいいのでは
段ボール置きっ放しにしないとかシンク下の配管の隙間を埋めたりしてるかな? 殺虫剤を有害って騒ぐババアはゴキブリ未満の存在だと思うよ
新築戸建ての引っ越し前に1回だけバルサンやろうと思ってたけど意味ないのかな
ワックスも塗りたいし、早く引っ越したいけどやる事多くて小さい子供がいると大変だ
>>415
はい、大丈夫です。ありがとう!
>>416
ググった、ありがとう!買ってみる
>>417
侵入経路…気付いたら居るよ…泣
413に書いた通り、排水溝下は粘土で隙間塞いでます。段ボールは2個あるな、一応今日念入りに見たんだけど。ありがとう
あー!!めんどくせー!怖いー! 頭金分を私が払って持分を多少もらってしまったことで、住まい給付金が満額でなかったわ(私の分の申請ができない)
フラット35適用の家だったら申請できたっぽいんだけどなー
残念すぎる
今度家のことで気になってることをHMに見てもらう予定なんだけど、絶対あしらわれるよね
気のせいとかこんなもんとか言われそう
>>422
なんであしらわれるの?
きちんとメモした方が良いよ >>422
家を建ててしまえばHMは客から代金回収済
だからと言ってアフターサービスを悪くすると、口コミに加え今はネットで悪口を書かれるから、フォローに気を遣うと思うよ >>423
1歳児が歩くと家具が少し揺れるんだよね
リビングなんだけどそこだけ床も反響音すごくて
一応HMの人に確認してもらうけど建売だから、それを知ってて買ったのでは?とかも言われそうで >>427
フロアコーティングってガラスコーティングとかのだよね?
それはしなかったんだ
子供がおかあさんといっしょのダンスで足踏みすると震度1くらいの揺れ?も感じる(家全体ではなくリビングのみ)
でもHMに言ってもあしらわれる内容だなって思ってしまうんだよね >>428
とりあえず原因を調べて貰ったら?
その程度では普通ゆれないよ >>428
もしあしらわれたり、適切な対応をしてもらえないならホームインスペクションに確認してもらうのも良さそう 上にあったお父さんと追っかけっこの人ならまだしも1歳の子が歩いて揺れるってのはなんだろうね…
揺れといえば、最近近場で工事してたんだけど重機の動きに合わせて我が家めっちゃ揺れてて2階だと震度2くらいのがずっとみたいな感じで気持ち悪かった。子供は何も気にしてないのが不思議だった
>>429
>>430
確固たる態度でHMに聞いてみる
もしもあしらわれたらお金かかってもインスペクションするよ、インスペクションでも問題なしと言われれば諦めもつくしね
ありがとう >>419
中古戸建てだけど入居前にバルサン焚いたよ。あと床下にブラックキャップ撒いておいた。外から入ってきたのか3回くらい見かけたけど、ここ1年は見かけてない。やれるならやっておくといいと思う。 >>432
そんな確固たる態度なんてしなくても困ってるって言えば調べるでしょ
旦那さんから言ってもらえはいいよ ゴキブリがいなくなるスプレーという外壁とかにかけるスプレーも割とレビューいいから使ってる
あとはブラックキャップあちこちに
ブラックキャップとかそういうの黒じゃなくてもっと可愛い色にならないかな
夜中裸眼で見かけると一瞬Gにみえて心臓に悪い
新築予定、子供が0歳と2歳なんだけど、寝室を1階にしようか2階にしようかどうしよう
2階を寝室にすると朝私がご飯を作っている時や夜子どもが寝た後、2階に子供だけの時間ができるから心配なんだけどそこはモニター対応になるのかな?
あと、おねしょや身支度や洗濯やらで1階と2階をバタバタ行き来することになりそうだなというのが心配なんだけど、そこの辺り経験している方がいたらうかがいたい
なぜ黒したんだろーね、頭悪いよね
せめて明るいグレーとかホワイトとかにできなかったもんかね
それかGが暗いところが好きだから必然的に黒になったとかかな
なぜ黒したんだろーね、頭悪いよね
せめて明るいグレーとかホワイトとかにできなかったもんかね
それかGが暗いところが好きだから必然的に黒になったとかかな
家具が揺れて困ってますって言われてもHMは耐震ジェルとかつけてね、としか返せなくない?
>>437
子供が小さい内は1階に布団敷いて寝てたよ
和室という程立派ではないけど、畳敷きの部屋を作ってたから
子供の着替えも1階に置いてて1階だけで生活してた
よく言えば便利、悪く言うとダラかなw リビングの上の階を寝室にした。寝たら子供だけになるけど、モニターつけてたのは1歳半くらいまでだった。夜ぐっすり寝る子かどうかだと思う。
おねしょはあんまりしないけど、スプリングの上にペット用のシーツを敷き詰め、その上からベッドパット、シーツにしてる。そこまで困ったことはない。
身支度は、ファミリークローゼットがわりに部屋を一つ作った。お風呂というか、洗濯機の近く。寝室はベッドしか置いてない。
>>437
うちも同じ悩みで一階に主寝室作ってそこでみんなで寝てる
一階にLDK主寝室水回り、二階は子供部屋とトイレのみ
よくある総二階の方が安くなるけどLDKに和室つけるつもりなかったから老後のことも考えてやっぱり主寝室は一階にしたよ
HMでも予算と土地に余裕があれば主寝室は一階にする人が多いって言われた
うちは夫が心配性でアパートの頃に隣室でもモニターつけてたのと、子供がちょこちょこ起きてしまう子だったから一階寝室じゃなかったらたぶんめちゃくちゃ大変だったわ… シンボルツリーなに植えてる?
建売でデフォルトでシマトネリコがついてるんだけど外構はこれからだからまだ変更できるっぽい
調べたらシマトネリコは虫はつきにくいけどすぐ伸びるから剪定が小まめに必要みたい?
成長遅くて常緑樹でおすすめある?
>>446
うちはシンボルツリーをドドナエアにした
低木常緑樹で成長が遅くて虫がつきにくい
迫力はないけど手がかからないからいいよ >>446
常緑ならオリーブとか
落葉樹になるけどカツラは虫つかない、剪定無しで丹精にまとまる等々おすすめ
アーモンド菓子っぽいいい匂いもするし >>446
市から貰った記念樹でシマトネリコ植えてるけどひょろひょろで全然上に伸びないw
まだ苗木レベルだったからなのかよっぽど土が合わないのか
確かに虫は気にならないな
柿の木って実家でめっちゃイラガついてたような…違う木だったかな >>446
南天植えたよ
実家でも植えてたけど特に大変な部分はなかった、剪定とかもしてなかった 義実家の柿の木にイラガびっしりで絶叫したわ
子供が触ったら大変なことになっただろうな
しかも茶の木にチャドクガまでいたし
うちは何だかんだ定番のハナミズキを注文したわ…成長がゆっくりであまり巨大化しないし虫もつきづらい
>>452
手入れ大変だよ
対策しないとカラスにやられるしね 南天は京都だと鬼門に植えてる家が多い(最近はしない家も増えてるが)から、手入れとかあまりいらないんだろうな。私の実家も南天あるわ。
南天和風の実家に植わってたから和風のイメージなんだけど洋風の外観でも合うかな?
夫はレモンの木を植えたがってる(多分焼酎用)けど世話めんどくさそう
>>456
レモン植えたくて調べたことあるけど蝶系の虫がつくみたい
私は虫がダメなのでやめた
でも近くにレモンが植えてある家があって、身をつける時期になると爽やかな香りがするよ レモン植えたいけど、耐寒性がイマイチらしいので鉢植えが無難かなと思う
シンボルツリーが枯れたら縁起悪いし
うちは玄関横にはオリーブ植えてる
けっこうワサワサ伸びるので剪定はが小まめに必要なのは同じかも
ホプシー植えてます
色がすごく綺麗クリスマスツリーにできるくらい育ってくれるといいなー
最近流行りのココスヤシ1本30万〜200万まであるが
ドヤりたい人にお勧め
適応環境はマイナス10度から砂漠の熱波60度超えでも育つ地球上で最強のヤシ科です
成長すると風速300m/sまでビクともしませんまさに化け物です。
強靭で威圧感満点防犯にも頼もしい。是非シンボルツリーにどうぞ
>>457
へーググッたら確かに洋風でかっこよかった参考にします
>>458
蝶系の虫はいやだなあ……
爽やかだしレモン可愛いよね
実がなると子供と一緒にもいでお菓子に使ったり夢が広がるんだけどな 間取りは今のところ4か5LDKにする予定
やっぱり1階に主寝室あったほうが便利だよね
上の子が私が側にいないとすぐに起きる子だし、小さい時代は短いとはいえ3人目も欲しいと思っているから、目の行き届く方がいいかなあ…
どっちにしても2階をゆくゆく子供部屋にする予定だけど、子供たちが成長して2階の子供部屋に移行していくタイミングが難しいなと思って
上の子から順に2階に移行していく予定だけど、1階寝室だと寝るときに2階には上の子一人きりという状況が生じてしまうからちょっと心配かも、と堂々巡りだわ…
>>463
しばらくは1階で寝るようにして、子どもが夜中起きなくなったら皆で二階で寝るじゃだめなの?
で、子どもが一人部屋使うようになったら使わせて、末っ子が一人部屋使うようになったら親は一階に移動
そうすれば2階に上の子1人ってことはなくなる
おねしょで1.2階バタバタするのなんてたった数年で、しない子もいるしその程度のものを優先して間取り考えても仕方ないと思う
身支度に関しては一階にファミクロあるといいかもね >>463
子供と同じ階だとエッチする時に何かと面倒じゃない?
静かに済ませられるタイプ? >>465
> 静かに済ませられるタイプ?
あなたは絶叫するタイプなんだ? >>466
うん、なるべく我慢してるけど出てしまう時は出てしまうよ うちはレスだからそう言う話はここでしないで。
気持ち悪い。
人間の三代欲求だしね
三人目も考えてるならある意味必要な問題ではある
ただ我が家もレスだわw
2階寝室で他の部屋はいろいろ置いてあってできないから1階でするしかないんだけど時々子が起きて階段降りてくるから怖いわ
もうすぐ5歳だし
真面目にみんなどうしてるんだろう
2F寝室で6歳3歳が寝静まったあとで和室に降りてきてする。1度寝入ったら朝まで熟睡してくれるタイプなのでこの方式。早く個室で寝てくれたら楽なのになぁ
1人1部屋個室で夫の部屋だけ他の部屋に接しないように作って鍵もつけた
1階は水回り
寝室の真下がリビングとか、子供部屋とクローゼットも挟まず隣の部屋だとレスの家庭なのかなと思う
>>475
さすがにそれはw
まあ大事なことではあるけどね間取りは。
うちは建売買ったからそこまで考えられなかったけどw >>475
いい間取りだね
うちも建売、フツーの3LDKでカギは寝室のみだから子供成長したら厳しいだろうなぁ
そもそもいつまでするものなのかってのもあるけど >>475
うちは夫婦の寝室と子供の寝室の間にウォークインクローゼットがあるけどレスだわ
間取りがどうこうと言うより段々減って結婚10年くらいからは年に数回になった 子供を育てる家のメインはやっぱり防音かな?
次にトイレ
トイレは多めにつくる
感染対策以外にトイレ多いメリットってあるの?
子供が多いと朝の取り合いになるとか?
うちは大手電機メーカー勤務なんだけど、トイレの数と豪華さはズバ抜けている
清潔感あり、プライバシーの保護完璧2年おきに最新式の便器。授乳室もあり福利厚生は最高の至れり尽くせりです。
新築の家のトイレより綺麗です
やっぱり、うちも子供の為にそうしたら喜ぶだろうなぁって・・・
>>うちは大手電機メーカー勤務なんだけど
>>2年おきに最新式の便器
自慢話かよ うちもそうしたら、って家に常に最新トイレ設置するってこと?子供喜ぶか…?
自社製品なんでしょ
あそこキッチンも7年毎に変えろとか言うし
そんな無駄な事してないで耐久性上げろよとしか思えないわ
??会社のトイレが2年ごとに取り替える最新式かと読んだけど
社員自宅の話なの??
>>480
見学してたら2階にトイレ無しの家もあったけど、我が家は2人目が大(便秘気味で毎回座ってから出るまで20分とかザラ)始まったら何故か上の子も催してパニック、というのがコーポ生活で度々あったから迷いなく2個にした。
家建てて数年経つけど、未だに二人同時にトイレみたいなのしょっちゅう。
子供1人だけの3人家族であんまり客も来ないならひとつでもいいかなと思うけど
コロナとかノロとかで在宅療養の場合、病人専用トイレにできるのもメリットと思う。 3階建ての家を何軒か見たけど各階全てにトイレがある家って少なかったな
それが嫌で2階建ての建売にした
注文は各階どころか男女別も作れていいよね
和室の腰高窓の目隠しについて相談させてください
窓自体に障子がついてるんだけど、網戸にして風を通したい場合は障子を開けるしかない
そうすると隣の家の窓が丸見えなんだけど、目隠ししたいならカーテンやロールスクリーンをつけるしかないかな
カーテンやロールスクリーンの向こうに障子ってなんか変だよね…?
イメージとしてはこんな感じの窓です
https://www.photolibrary.jp/img641/51343_5762916.html 3階建て各階にトイレって必要かな?
トイレ3つある家って見たことないな
3階建てならリビング階と寝室階にあればいいと思う
立地的にいいなと思ってた3階建建売が各階にトイレがあったわ
掃除がめんどくさそう
もうずっとトイレ二室生活だから義実家でトイレ一室体験するとやっぱ物足りない
来客多いなら一室を来客用にしてもう一室は完全にプライベートトイレにしたいくらい
子供が大きくなってから呼ぶ友人が使うこと考えたら、そこはもう自分は使いたくないくらいかも…
上でシンボルツリーのことが話題になってたけど、みんなはどこで樹木を買った?
うちの自治体は何種類かの中から好きなの選んで貰える
三階建て各階にある。
正直いらないけど、一階の風呂に行く前に使えて、二階のリビングで使えて、三階の寝室に行く前に使えるのは便利と言えば便利。三階の洗面台は超役に立ってる。
>>496
注文じゃなくて建売だよね?
それ羨ましいなお腹弱くてトイレ頻度高く入るから3階にもあったら安心する 3階建でトイレがお風呂のある1階と、LDKのある2階にあるタイプだけど意外と使い勝手がいいよ
3階の寝室階にトイレが良いって聞いてたから悩んだけど、お風呂と同じ階にトイレあった方が楽だった
1階にあると、いざという時帰ってきてすぐトイレに駆け込めるし、子どもが外遊びしててトイレ行きたくなっても間に合わないってことがない
夜トイレ行きたくなったら階下へ降りる必要があるけど、広い家じゃないから今のところ不便はない
逆に寝室にトイレの流す音とかが響かなくてよかったと思ったけど、寝室階にトイレある家って、夜中にトイレ行った時は寝室まで音聞こえたりするのかな?
>>498
流す音は聞こえるけど目が覚めるほどじゃないよ >>498
うちも3階建で1.2階がトイレなんだけど普段の生活で不便はないんだけどこれから子供が大きくなってからトイレ行きたいって夜起こされそうなのがいやなんだよね
今も寝るときに真っ暗は怖いっていって豆電球つけてるので、トイレに起きるのに全ての電気つけて階下行くのが目に見えるわ >>500
まさにうちの4歳が夜中トイレで起こしてくるよ
寝る前にトイレ行くから頻度はかなり少ないけど、まだ1人だと怖いっていうのと、階段が心配だから念のためついて行ってる
ただ怖がりな子なら同じ階にトイレあっても結局は親が起こされてついていくはめになる気がする
小学3年生くらいになれば流石についていかなくても良くなるんじゃないかなと思ってるけど、どうかなぁ >>498
聞こえるけど皆熟睡タイプだから私以外ほぼ夜中は誰もいかないw
そういや子供が咳嘔吐しやすいからベッドから駆け込むことがたまにあるわ 情報収集にとスーモの◯◯で建てる家って雑誌買ってみたけど、大手HMの紹介はほとんどないんだな。アイ工務店とアキュラホームくらい。
まあま参考にはなるか。地元工務店情報は手に入れづらいし。
>>463
3人目できる予定でその3人目の部屋でみんなで寝たらいいのでは
1階主寝室に子供寝たら行って夫婦の営み
みんなちゃんと朝まで寝れるようになったら朝まで主寝室で寝る
3人目できたら2階のみんなで寝てた部屋を旦那が使えばいい
母と3人目は主寝室で赤ちゃんの世話と母の体調落ち着くまで寝ればいいよ >>463
3人目できる予定でその3人目の部屋でみんなで寝たらいいのでは
1階主寝室に子供寝たら行って夫婦の営み
みんなちゃんと朝まで寝れるようになったら朝まで主寝室で寝る
3人目できたら2階のみんなで寝てた部屋を旦那が使えばいい
母と3人目は主寝室で赤ちゃんの世話と母の体調落ち着くまで寝ればいいよ >>493
知人や実家やご近所さんがお勧めのものを色々と分けてくれた。いただいた蝋梅とか椿とかブルーベリーその他を適当に育ててるうちに、業者に頼もうかと思っていたシマトネリコやハイノキのことは忘れた >>503
地元工務店だったら、地元出版社のムックとかで特集してたりしないかな。うちの県はいくつかその手のがあって、立ち読みしてた時に一目惚れしたお店に決めた 大手で建てるメリットってアフターサービスくらい?
うちは工務店で建てたけどは頭領がほぼ1人で丁寧に作ってくれたから凄く満足だよ
あと工務店ならプランをゼロから作れるし大手の半額くらいだったわ
>>493
ネットでハイノキを買った
噂通り樹形綺麗で成長遅い半日陰オッケー
九州のお店から取り寄せたけど都内でも育ってる 大手は融通聞かないけど会社の規定も厳しく最低限のラインは守られる
地元の工務店は細かいところまで自由だけど会社によっては酷いところもあるらしいのでその辺の見極めが建てる前に出来るかどうか
大手だと10数年後倒産してる可能性が低いとか
ない方がいいけど売りに出すとき大手のほうが価値が高くなるとか
地元工務店も探せば技術があって優良な会社はあると思うけど
建築詳しくないし夫婦揃って探すの面倒くさくて大手の安心を買った
>>436
ゴキブリホイホイなんてあからさまにふざけた家の絵柄なのにねw うちは敷地狭いからステップフロアとか天井高マジックとか駆使したかった
その点工務店は完全フリープランで家造りがホントに楽しかったな
デザイナーさんと一緒に窓やドアやキッチンの設計をしたり、トイペホルダーや玄関灯やポストを探したり、タイルとか床材を見て回ったり
>>514
住林と積水はNGだったよ
敷地広けりゃなんだってやってくれたかも知れないけどとりあえずうちの狭小じゃ値段が跳ね上がるかハナからムリですと言われたわ
工務店は色々話聞いてくれて見積もりの段階から分かりやすい図面作ってくれた(住林は図面作成は契約後と言われた)
>>515
見積もり段階では住林4000万積水3800万、工務店2500万だったわ
法の網目をかいくぐって実質の床面積稼いだからそもそもの坪単価は比較できないかもw >>517
ロフト作ったとかそういい事?
老後はどうするの? >>518
ステップフロア採用して天井高1mくらいの中二階を作ったのよ
建物面積に入れなくて済むギリギリの大きさの
老後は当然住み替えだろうけど子どもと相談して決めるわ
とりあえず土地売れば郊外に中古の3LDKくらいは買えそう、買えるといいな アホな疑問で申し訳ないのだけど、戸建って早い時期から冷房必要になる?
周りの戸建を見ると少なくとも1階部分は夕方以降は雨戸締め切ってて暑そうだなぁとか思ってしまう
どこか別に通風箇所がある感じ?
今までアパートやマンションの3〜5階にしか住んだことがなくて、今くらいの時期でも朝から夜も最後の人が寝るまでは窓開けっぱなしでかなり風を感じて涼しい
戸建欲しいなとは思うけど、そこが気になってる
>>520
マンションからツーバイ戸建てに住み替えたけど、マンションとは断熱性で競えないw
ただ慣れるよ、風の通り道計算すれば快適だしどうせ換気必要 >>520
1階よりも2階が暑い、窓が多い家だから風は通るんだけど今日なんかは2階が暑すぎてエアコンつけたよ
ちなみに関東
あと通風効果が薄まるけどシャッター閉めて窓は開けてるってこともある、そうすれば多少涼しい
でもここでもたまにあがるけどシャッターって毎日閉めなくていいみたいだよ、防犯効果あまりないみたいだし
むしろ毎晩閉めてると生活リズムがわかっちゃうんだとか ここでも少し前に話題になったとき
天井高低い部屋作ったって人このスレけっこう多かったけど
ミサワホームの蔵みたいなのだよね?
周り夕方から皆雨戸閉めてるのって土地柄なんだろうか。たまにそういう家見るけどマメだなーって関心する。高齢者の家のイメージだわ。
実家は台風の時と長期旅行の時だけ閉めてて、今の家には雨戸自体ない。
周りも新しい家はほとんど着いてない。
あった方が災害対策と防犯で安心感あるからつければ良かったかなとたまに思う
>>524
うち毎日閉めてるけどだんだん面倒になってきたよ
掃出し窓1つと腰窓2つ
毎日開け閉めするなんて、って前にもここで見たけどでもなんとなく夜怖くて閉めてしまう
防犯に効果がないといっても、空き巣からしたらシャッター壊して窓から侵入ってハードル上がる気がするから >>524
前に住んでた所だと、みなオープン外構で道路に面したリビングの窓が大きくて閉めるしかない(夜だとカーテン閉めててもシルエットが見える)って感じ。
うちの実家の辺りも誰も閉めないが、ちゃんと塀があったり、道路から丸見えにならないよう考えられてたし。 都市部は防犯状シャッターつける人多いのかな?
うちは駅前しかマンションないようや田舎だけど、そもそも新築にシャッターや雨戸をつけるおうちが稀だわ、特に若い人でつける人はほんと少ないって
昔の家は雨戸ついてるけど窓の性能が良くなったり時代の流れなのかな
雨戸なくて不便なのは台風のとき怖いってことくらいかなぁ
>>523
そうそうあんな感じ
蔵を2つに仕切って勉強部屋と物置にした メーカーにもよるのかな?
同一ハウスメーカーの分譲地にすんでるけど
たぶん全部の家がシャッターつけてる
うちももちろんつけてるけど電動にしてほんとよかったと思ってる
タイマー設定もできるし
シャッターつけるつもりの人にはぜひ電動をおすすめしたい
>>529
うちは住林だけどシャッターの話した時に、「この辺りの人はほぼつけない、つけたいならつけられるけど」って話だった。
割と温暖な地域で、実際周りの家も(新築でも)シャッターつけてる所は少ない。 今田舎で建築中なんだけど家庭菜園スペースをどのくらいにするか決めかねていて
子供3人旦那も野菜大好きで消費量が半端ないんだけど家庭菜園活用してる人いるかな
うまく収穫できるかわからないけどそれ前提で考えたらどれくらいスペースあったらやりやすいか教えてほしい
>>527
雨戸無いと風が強い日の雨の時どうするんだろ?窓掃除が大変そう >>529
全部の家がつけてるなら準防火地域で法令で指定されてるからかもね >>531
夏野菜、それぞれ二株程度でもあればガッツリ収穫出来るんだけど、
3年目位から連作障害が半端なく来るよ
夏野菜は殆どがナス科だから、かなりひどい
狭い土地だとやりくりがかなり大変と思う
うちは20坪程度のスペースを畑に当ててるんだけど、
去年から、10坪づつにわけて、夏野菜ゾーンとそれ以外に割り振った
去年はサツマイモが大豊作で良かった
広すぎると管理が大変になるし、考えどころだね うちも住林だけどシャッターつけるなら防犯ガラスにしたら?と言われてそうした
打ち合わせの時とにかく時短できる家で!とお願いしたからかもw
お互いの職場、お互いの実家がそれぞれバラバラな位置にあって、なかなか場所自体が決めきれない
夫は車、私は電車で通勤方法も違う
今はお互いの通勤の中間に住んでるけど、実家からは中途半端な位置で気軽に助けてもらったりはできない
二人目育休中だからゆっくり家の検討ができるかなぁと思ってたけど、働いてないから逆に引っ越し先での生活が想像できなくて、踏ん切りがつかないや
ころころと希望条件が変わっちゃって営業の人に迷惑かけてて、私も営業職してるから絶対迷惑な客だろうなぁ…って思ってる
>>532
たまに庭から子供と一緒にホースで水掛けて拭いてるくらいかな
強い風雨も多少音はするけどそんなに気にならないよ、台風直撃はほとんどない地域だけど、台風よくくる地域は雨戸必須なのかな? 防犯ガラスはシャッターあってもなくてもつけるべきじゃないかな
>>503
そういえばホームズの住まいの窓口で相談したとき、アキュラとアイ工務店勧められた
この2つってそういう提携をしてんのか。それとも考えすぎか。 >>535
するけど窓ガラスほどはしないかな
汚れも目立たないし
窓ガラスはこまめに掃除してる 今住んでる低層マンションは戸建てに囲まれてるんだけど夕方になると周りの戸建てがこちら側に向いた雨戸をガラガラピシャン!!と閉めるのが気になる
雨戸ってそういうものかも知れないけど拒絶されてる感じがして嫌
拒絶されてる感じは分かる
夜の住宅街歩いてて雨戸閉まった家がズラっと並んでると、何かあっても助けを求めないでくれと言われてるようで
なんだそれ…
逆に夜なのに雨戸閉めてない家は気になっちゃうわ
うちのあたりは雨戸閉めるのが当たり前のとこだからだけど
>>531
うちのは8畳より広いかな程度のスペースで、今はじゃがいもとナスとキュウリとミニトマト植えてる。あとアスパラが残っててたまに出てくるのと、端に母親が置いてったニラがちょろっと。
我が家の子供達はあまり野菜食べたがらないのでナスとか苗二本でも持て余すけど、それだけ食べると多分この程度じゃスペース足りないと思う。
534さんの言う通りじゃがいもとかナスは連作ダメっていうから場所のローテーションが地味に大変。
冬はほうれん草とか大根とか植えてる。
仕事してると夕方帰ってきてご飯作らなきゃなのに、畑の世話する気力もなくて、夏は暑いし蚊に刺されるし冬は真っ暗だし、サボってたらオクラ巨大化させて食べられなくしたりするダラなんでこれ以上広くても世話できない >>543
前住んでたアパートの前がまさにそんな感じだった。けど、そこは閉めないとカーテンだけじゃシルエット映ってたから、『大きな掃き出し窓あるのにもったいない』としか思わなかったな。 >>545
何かあったら助けてじゃなく火事だと言うといいらしい >>537
いいね
防犯合わせガラスはクルマのフロントガラスにも使われていますよ
防弾ガラスも同じ仲間
モノによってはシャッターを凌ぐ性能があります うちの周囲の区画は全員シャッターしてる
防犯上シャッターないと本当に怖い
住んでから実感したけど投石したら割れるってすごい怖いよね
タワマン住んでたことあるけど、空き巣はほぼ入らないだろうという安心感はすごく良かった
私は雨戸なしの家で育ったけど、夫の実家は雨戸があって、たまに泊まりにくと夕方には雨戸閉めちゃうから閉塞感がすごい。最初なんで閉めるんだろうと思っちゃった。
まだ寝ていたい時間なのにガラガラー!!て雨戸開ける音の方が嫌だw
23区の準防火地域だと、網ガラスか普通ガラスのシャッター付きかを選ばないといけなかった気がする。防火が理由。
で、網ガラスは普通ガラスのシャッター付きより値段が高いと、建売営業に聞いたことある
網ガラスは防犯ではなくガラスが飛び散らないようにじゃなかった?
私の実家は雨戸があったけど、父が夜勤で昼間寝るときと、台風の時くらいしか閉めてなかった
我が家は朝は朝日で目覚めたい
カーテンからわずかに明るくなる感じが好き
朝日の感じすごくわかる
雨戸一軒家の朝の暗い部屋、大嫌い
雨戸がいらない一軒家って庭がめっちゃ広いとかかなあ
それでも防犯上しないと怖そう
地方の準防火地域だけど網は普通の窓ガラスの三倍、防火シャッターはそれより少し安いぐらいって言われたよ。
子供は真っ暗な部屋で目覚ましで起きたい派だからシャッターにした。
雨戸事情こんなに違うなんて知らなかった、面白いね。
毎日閉めないと怖いっていう地域の人たちはド田舎のそもそも外出時に施錠しない地域に行ったら目眩しそうだなw
シャッターは一回の掃き出し窓だけ毎日閉めてるわ
二階の寝室は閉めたことないな
住林の建売はどうかな?一般的な建売よりは色々仕様がいいと思うんだけど。
>>562
前見にいったところが同じ区画に住友林業の建売と無名だけど地元でお洒落な戸建て売ってるハウスメーカーの建売があった。
値段は住友林業のが1000万円も高かったよ。
住友林業高過ぎでしょって思った。
別に特別お洒落でもないし、凄く普通の家だったよ。
これでこの値段?建売なのに?って感じ。
もう一つの地元のメーカーは値段の割にお洒落で良かった。設備もそこそこ良いの使ってたし。
結局そこでは買わなかったけど買うなら地元メーカーだなって思った。
住友林業とか会社の運営費、人件費が高過ぎてそれで家の値段が釣り上がってるようにしか感じなかったよ。 大手は高いよね
ミサワの建売と分譲地が混ざってる地域(40件くらい)のすぐ隣に無名な工務店が建売を数件だけ売ってる
ミサワの建売は4,000〜5,000万くらいだけど、工務店は3,000万くらいで売ってる
細かい所で色々違うんだろうけど
住友林業の建売、うちも見に行った
間取りも設備もデザインも悪いとこはないけど、逆に言うとすごく良いとか高級ってほどではないかなーと
でも大手ゆえの安心感は建売でもやっぱりあると思う
耐震性とかも、全国各地で建ててる大手は「震度○でも耐えられた」みたいな実績があるからね
住林はインテリアコーディネーターが良いと聞いたことあるけど
注文のほうがそういうのは真価を発揮できそうだなと思った
お風呂のことなんだけど、バス・シャワー兼用水栓のデメリットって何かあるかな?
今は古いアパートなので昔ながらの兼用水栓
子供が浴槽入りながらジュース屋さんでーすとか言ってバス水栓使ってよく遊んでるんだよね
掃除が面倒になるくらいしか思い付かないんだかど何か他にデメリットあるかな?
ちなみにTOTOのサザナです
>>563
住林で建てたけど、いまだに一番最初に話した営業の人とお付き合いあるし、簡単な直しならメンテナンス部門の人が無料でやりますよって言ってくれて壁紙を直して貰ったことあるし、そりゃ人件費上乗せ分高くなるわって思うよ。 >>567
そういう遊びは数年したらやらやくなるし少なからず水道代もかかるからメリット思いつかないなぁ >>567
デメリットは、見た目と水はねしやすいことかなー
一時期遊ぶためだけに水栓真ん中に付けるほどでは無いと思う
うちも幼児ふたりいるけどバケツやじょうろやあひるのおもちゃで十分楽しそうに遊んでるよ
たまに浴槽内でシャワー使っていいよと渡すとはしゃいでる 住友林業の会長は大和ハウスで家を建てたって聞いてワロタ
>>568
そのフォローは工務店であっても普通のことだと思うよ >>569
>>570
そうだね、一時のことだからやっぱりやめておくことにするわ
今も子供が遊ぶとき以外浴槽側でつかうことないしね
アドバイスありがとう! 昔実家の風呂で子供同士で遊んでてテンション上がった姉が勢いよく立ち上がった際にバス水栓に腕ぶつけて骨折したことあったわ
最近よく見る太いタイプと違って細い蛇口だったからだと思うけどあのときはビビった
あれ以来風呂ではしゃがないようになったのを思い出したわ
>>572
仮に悪徳工務店でそういうアフターサービスが無いとしても、価格差に全く釣り合わない内容だね 皆さんトイレや食洗機など住宅設備の有料保証入ってますか?
展示場見学行ったらミサワならミッフィーグッズとか、ほかもお菓子とかちょこちょこノベルティみたいなのくれる。
よく考えたらこういうのも家を建てた人達から出てるのよねと思うと微妙な気持ちに。
誰も住まない豪華仕様の展示場や、各地にある営業所の運営費などなど。
大量仕入れとかでコストカットもしてるんだろうけどさ。
メーカー規格があるからそれなりにしっかりしてるだろうこと、長期に渡って会社が存続するだろうというメリットはあるよね。言わば安心代
メーカー規格だ安心代だって言ったって実際は孫請けあたりが大工仕事するんだから建主も勉強して目を光らせないと内部で幾らでもズルされちゃうよ
地元で誠実な施工してる工務店探した方が良いと思うな
孫請けに対する監視の目が鋭いのが住林だよ
細部のこだわりもかなり違うと、住友林業と工務店両方経験して思った
いろいろ調べるようになったら断熱の厚みとか土地保有とか比較して高スペックの大手が良いなと思う
地元の寒暖差を知り尽くした地元工務店は大手に比べたら多少薄くてローコスト建築という感じ
住んだら変わらないのかな?
見学会行っても昼間だしこれから春だからよくわからなくなるな
断熱重視なら「断熱はG2グレードで建てたい」って言ってすぐ理解してくれるハウスメーカーか地元工務店で建てればいいだけ
>>579
展示場の家を建てるだけで〇千万かかるしね。
あと、客寄せのためにいいグレードのものが多い。
基礎だけできた段階で工務店が夜逃げした人の体験談は悲惨だったわ。
続きを引き受けてくれる人がいないって言ってた。 >>577
入ってない
築15年以上だけど両方とも一回も壊れてない
保険はもし壊れた時の修理費から保険料を引いて、その金額を出すと生活が困窮すると思うなら入れば良い
それくらいなら痛いけど貯金から出せるって思うなら入らなければ良いよ あ、食洗機は一回、10年目くらいで壊れた
でも修理して使ってる
部品代は500円だったけど、出張費で一万とられたw
建築途中の展示場の中を見学できるイベントがあったんだけどなかなか面白かったよ
うちは最終的にその時見たメーカーで建てた
>>582
断熱性能は季節的にわからなくなるけど
逆に梅雨時期や暑い時期は調湿とか夏の暑さとか体感できるんじゃないかな
あとモデルハウスの宿泊体験とかいいと思う 工務店でしか建てられなかった貧乏人の嫉妬がチラホラ書き込まれてるね
>>582
一条以外の大手ハウスメーカーはせいぜい断熱等級4でまぁ寒くもないかな程度
地元工務店は断熱等級4未満から一条レベルまで様々 うち工務店だけど、総額1億かけてるよ
ハウスメーカーは画一的な感じの外見が好きじゃない
>>584
旭化成なんて坪150万手も足も出ないどうにもならない
坪200万大成建設パルコンならタワマン最上階にするわ >>589
高気密高断熱を突き詰めたら専門でやってる工務店が一番
うちは気密性能 C値0.2、Ua値 0.42 積水ハウスの坪単価ってどのくらいなんだろう
80万みとけば大丈夫かな
100は見といた方がいい気がするけど、どーなんだろう
>>593
本体だけなら大丈夫だと思う
+地盤や配管等の付帯工事や外構や保険や… >>592
うちも高気密高断熱が売りの工務店にしたよ。c値0.16 ua値0.43くらいが標準。大手ハウスメーカーくらいの坪単価になる。大手信者の義実家に大手にすればもっと安かったとか言われるけど、同じ性能で大手で建てたら2割増しな気がする。 坪単価って税抜税込どっちなのかとか付帯工事費は入るのかどうかとか基準がイマイチ分からない
40坪に建物3000万と工事費200万(税抜)だったら坪単価いくらが正解?
実際は大工の当たり外れだよ
へたくそは釘すらまっすぐ打てない
プレファブなら組み立てるだけだろうけどやはり左官工事とか技術でるよね
数年住んでみて床板に隙間できるかどうかとかも腕次第
監督がちゃんと現場を管理できるかどうかと、提示された値段に納得して払えるかじゃない?
家を建てる場所はどのように決めましたか?
夫婦共働きなのでどちらかの実家近くがいいけど、そうなると夫婦どちらかの通勤が遠くなり全然決まらなくて悩んでるので客観的な意見を伺いたい
妻の職場は妻の実家が近く、夫の職場は夫実家近くです
妻の会社は転勤があるので幅があります
候補1は両実家の中間地点
・妻の職場まで1時間15分〜1時間30分
・夫の職場まで50分
・両実家の中間地点で車でそれぞれ30分
候補2は夫の実家寄り
・妻の職場まで1時間30分〜2時間
・夫の職場まで20分
候補3は妻の実家寄り
・妻の職場まで50分〜1時間30分
・夫の職場まで1時間
立地や環境は3つとも良いです
中間地点になるとやや予算オーバーになります
長くなりましたがお願いします
>>600
一時間半も通勤に掛かるなら保育園の送り迎えは毎日両親にしてもらわないと無理じゃない?
7時に保育園へ送って、8時半に出勤
17時半に定時で退社しても延長保育使ってギリギリのお迎え
かなり厳しい毎日を送るようになると思う >>600
ここに書いてある情報だけなら3
実際には夫がどの程度家事や育児に関わるかによるよ
夫がフレックス制とか自営とか時間の都合をつけやすい仕事で子供の保育園の送迎や日常の買い物や食事の支度など家事全般できるなら1か2でもいいけど
激務でそのあたりがまったく当てにならなくて妻がほとんどやるのなら3でもきつい >>602
就学前まで時短が使えるので保育園の間は7時〜17時半の預かりでなんとかいけると思います
問題は小学生からで、勤務時間が8時〜17時10分なので6時に家を出て帰宅は残業なしで19時頃になると思います
>>601,603
夫は育児や家事に協力的ですが、平日は6時半過ぎに家を出て、19時頃帰宅なので送迎等は難しいです
忙しいと帰宅が20時や21時の時もあり、時間の融通が効く仕事ではないので平日はあまり頼めません 夫が送り迎え夕食を全面的にしてくれるなら2でもいいと思う、手伝いレベルなら即却下
片道通勤2時間って地獄だな
しかし3にしても妻の通勤時間かかるし、転勤で更に遠くなるかもしれないのが悩ましいね
子供さんはもう居るのかな、今はどうしてるんだろ
>>604
その状況なら平日頼れそうにないから3よりもっと妻の職場寄りで家を探す
妻の負担が大きすぎるよ
家の中で一番体力がある夫には1時間半から2時間の通勤頑張ってもらって
妻が30分からどんなに長くても1時間以下になるような場所で探す >>604
途中で情報増えてた
それはもうどれも厳しい、どっちかの両親にガッツリ頼る前提でそちらに寄せた方がいいのでは
普通は妻実家だろうけど姑側と関係が良好でそっちの方が融通聞くならおっと側もあり 同居に近い状態じゃないと小1の壁は越えられないと思う
そもそも学童が始まるのが8時の所が多いし、一年生は最初のうちは馴れるまで登校に付き合うこともあるよ
あと保育園はすぐに入れる地域なのかな?
>>600
他の人も言ってるが、旦那がどこまで家事に協力的かだよね。協力的じゃないなら妻実家近くしかない。 うちは専業だけど兼業の人は妻通勤1時間でも相当しんどそうだよ
夫婦どちらかが転勤か転職するしかないのでは
建てる前に一度賃貸で試した方が安心そうだね
私も>>606に一票
3でもっと妻の職場寄りを探す 義実家アテにしすぎると危険だよ
両親の歳によるけど基本的に自分達だけで何とか組み立てられないと
それに通勤に1時間以上ってしんどいと思う40過ぎると特に
もっと条件の良いところに賃貸は難しいの?その条件で家建てたら後悔すると思う
妻の職場のすぐ側の賃貸にしばらく住んで子供が中学生くらいになったら1に家を建てる
すぐ家を建てるなら2にして妻は転職
>>606
妻の職場まで40分〜1時間の場所もあるにはあるのですが環境が悪く候補から外してました
あとだしになってすみません、もう一度考えてみます
>>607,609
やっぱりどれも厳しいですよね
妻のわたしとしては妻の実家寄りにしてくれると気も楽なのですが、夫や夫両親はあまり気が乗らないようです
夫両親も孫の面倒をみたいと思っているので、中間地点がいいよと推されています
私の弟夫婦が実家のすぐ近くに住んでいて、頻繁に両親に子供を預けているので、私も実家近くにしたら両親が大変かなと考えてしまいます
ただ、私の両親は近くに来て!子供の面倒見るよ、このままだと子どもが寂しい思いをするからかわいそうと言っています
夫の両親とも関係は良いほうなので、私は夫側でも大丈夫です
>>608
このままでは小一の壁にぶつかりますね
保育園は比較的入りやすいです 通勤と実家だけが場所選びの要素ではないと思うのでよく考えた方がいいね
自治体とか環境とか地価とかね
>>610
今時短ですが結構きついです
夫のが年収良いので転職するなら私ですね
>>611
範囲を広げて考えて、一度建てる前に賃貸で試してみます
>>612
義実家に頼れなくなったら生活が狂ってしまいますね
やっぱり通勤1時間はきついですよね、もう少し考えてみます
>>613
家購入はしばらく様子見たほうがいいですね 皆さんの意見を聞けて本当に良かったです、ありがとうございます
全レスになってしまいすみません
どれも厳しいこと、今までの意見を参考にもう少し夫と話し合ってみます
転職はなるべくしたくなかったのですが、私が仕事変えた方がいいかもしれません
新しい候補も考えつつゆっくり考えたいと思います
皆さん本当にありがとうございます
義実家だけはアテにしちゃダメあなた自身がしんどくなりそう
始め良い人そうに見えても子育てに口出ししてきたりして色々問題出てくるよ
結果的に上手くいけば良いけど家建てたらもう義実家に依存するしか無くなりそうだから全力で止めておく距離大事
義実家との関係は良好だから大丈夫って言う根拠の無い自信程怖いものはないと思ってる
>>618
義母は良い人ですが出しゃばりです
近くなると問題も出てくるんですね、今の距離感でいけるように考えます あと、実家を頼ろうと近くに家を建てた途端に介護に突入ということもある。いつまで頼れるか、介護する気があるかも考えた方がいいと思う。
中間の距離はやめといた方が良いよね
両方の親は高齢化していくから孫の面倒を見るためとはいえこれから移動が厳しくなってくるよ
どちらかの実家(できれば妻)から徒歩5分が良いと思う
しかしこういう問題の時に当たり前に「夫はどの程度育児してくれるのか」「家がいい場所に建てられないから妻が仕事変える」っていう前提が出てくるのが何だかなーだよね。
スレ民が悪いとかじゃなくて、共働きになっても家事育児は妻がかなりの負担を負ってる現状をあらわしてるなと
>>617
子育て中に、母親が通勤に1日3時間もかける暇ないよ
預け先で何か有って救急車で運ばれる時もある
飛んで帰らないといけない時もあるよ >>623
奥さんの方が稼ぎが良くて
子供がママママ言わないなら大丈夫だと思う
奥さんがお医者さんしてる家は
旦那さんが転勤断って、収入下がるけど
奥さんの仕事優先してるよ 私も似た状況で夫実家近くに家を建てることになったよ
でも将来の介護は出来ないので何かあったら施設に入ってもらう、今後夫両親と上手く行かなくなったら子供が大きくなるまでは我慢するけど、老後私はその場所を離れますと宣言してある
自治体の防犯メールに登録してるんだけど、最近急に空き巣被害の報告が増えてきた
今朝は放火が増えてるから気をつけてと
コロナの影響で治安も悪くなりそうだから気をつけなきゃ
コロナでストレス発散する場所がなくなって治安が悪くなってるらしいね
2月ごろ収入減から泥棒やひったくりは増えるだろうと思ってたけど落書きや放火とかも増えるとは思ってもなかったわ
>>628
公園が過密で道路族が増えたわ
これなら校庭を開放してほしい 坪単価ってほんとあてにならないよね
うちが相談した注文だと、上物は総額に10-12%の設計料を頂きますーだから、チラシに坪60万とあっても66〜72万だし、税金入れるとまた上がる。
条件揃えた比較データどこかにないかしら
>>598
工事費は本体価格の中に入ってるよ
よって坪単価80万だね
入ってないのはメーカーによるけど足場代外構関係水道引込なんかが多いかな
どこまでが標準仕様かで変わるけど本体価格3200万なら+で100〜500万ほど付帯工事費が必要かと 工務店の設計士さんが出してくれた外観とそっくりな建売住宅が市内にすでにいくつかあった
…当初外観のこだわりはなかったから仕方ないんだけど
ネットで惹かれた外観にすべくセンスのないド素人が試行錯誤してるけど立面図と間取図だけでは最適な窓位置、大きさ、光の入り具合が分からない…
大手HMの営業さんは太陽光の角度とか考慮して3Dイメージ作ってくれたからそれが普通と思ってた
>>589
まさに一条と地元工務店で迷ってる
その感じだと一条は良さそうだね
地元工務店はサイト見ても施工事例ばかりで詳しい数値載ってないから手が出しづらいけど他の意見も参考に地元店も話聞いてみる >>632
うちは設計士が出してくれた外観のまま建てたけどコレジャナイ感
通りすがりの人が2区画分譲の隣の家とうちを見て「この2つは似てるから建売かな」って喋ってるの聞こえてショック
当時一生懸命関わったし今の家は気に入ってはいるんだけど、もっと好みに近付けることもできたのでは…と時々ボンヤリ考えてしまうよ
お金掛けてでも気に入った設計士に外注したり間取りチェックみたいなサービス頼めば良かったと思う
窓に関してもそういうのないのかな 間取りチェック、ネットで頼めるところでしてもらったよ
そんなに高くなかったよ
光のあたり方は近くの建物の高さとかも入れてシミュレーションできるソフトとかあるけど有料かも
あと住宅検査も建築中からするつもりなら
間取りも見てもらえる所もあるかも
>>634
うちは今打ち合わせ中だけどわざと色や外観を隣の建売に寄せたよ
土地の大きさ一緒でうちの方が2000万高いんだけど下手に外観凝って金持ちとか思われても嫌だし空き巣などに狙われても嫌なので >>637
建売買う人は貧乏という発想wwww
2000万浮いてんじゃん >>633
一条は仕様がガチガチだから、それが許せる人向け
キッチンの食洗機は外国製の大きいのがいい!とか、いろいろ拘って自由にしたい層には向いてないよ 給湯器から水が漏れ出るってことがしばらくあったから(お隣さんに教えてもらって知った)、その分高くなってるのかな
7000円は高い
転勤族で地方住んだ時、プロパンガス?LPガス?が毎月2〜3万しててやるせなかったわ
都市ガスのエリアに住みたい!って思った
記憶もぼんやりしてくるし、自分もガス代で3万て嘘でしょといま思うから明細一枚くらい写真撮っておけばよかった
小梨時代の夫婦二人分の風呂と調理だけだよ??理解できない額だよね
>>643
これだからプロパンはと言いたくないけどこんなに価格違うなら別の会社に乗り換えたくなるよね
都市部でも目の前の家までは都市ガスなのに私道挟んでこちら側はLPガスってたまにあるみたいだから気をつけないとだよね >>643
それはかなり高いね…。
うちも転勤族やってたころにプロパンガスの部屋に住んでたが、高くても15000円程度だったわ。 プロパン2〜3万は高すぎだね、地方だからなのかな?
転勤族ってことだから賃貸で業者変えられなかったのかもしれないけど、そりゃつらいわ
今うちはプロパンだけど、家族3人で普通に生活してて1万するかしないかくらいだから、本当にプロパンは業者によるよね
2人で3万は高いわ
ガス漏れ疑うレベル
ずっとプロパンだったけど、子ども2人いても2万超えたことはないな
オール電化になってから光熱費1万以上減ったけど
元プロパンの訪問営業だけど、別の会社に変えようと思ってる って今の会社に相談すると結構値下げしてくれる所あるよ
替えようと思ってるところが単価300円基本料金1500円って言ってきた って言えばそれくらいにしてくれるかも
まあまたいつの間にか値上げして戻っちゃうんだけどね、時々チェックして高かったら会社変えればいいよ
まあ都市ガスが1番だけど
今アパートでプロパン
真冬の光熱費が電気15000- ガス15000 水道5000かかってるけど新居はオール電化予定
どれくらい安くなるのか楽しみだけどあんまり期待しすぎない方がいいのかな
>>649
電気1万8千、ガス1万5千、水道5千だったけど、オール電化にしたら電気2万円になったよ
水道は変わってない 常磐道付近の茨城の物件は新築7千万以上の豪邸がてんこ盛り
土地は300坪で10万
下水も中水も無い、都市ガスなんてありえない田んぼ中の住宅地
こんな所2000坪の土地に住む価値ゼロだと思った。いいと思うのは家庭菜園の趣味がある人くらいだろうね
>>648
もうなんかそういう値下げ交渉前提の金額設定してんのが腹立たしいわ
言ったもの勝ち
言わない人は鴨 賃貸条件に都市ガスって言って担当者苦笑いだったけどまあ満足
>>637
隣同士で2,000万も違うって坪単価いくらなの?
むしろ隣は同じ広さで上物までついてどうして2,000万も安いの?
石油でも出るの? 賃貸だとプロパン業者が機器設置を安くする代わりに使用料で回収しにくるからな
一人暮らし始めた時に実家の感覚で毎日風呂入ってたらガス代1万円越えだったわ
>>656
うちの地域がそうで、新しいアパートは殆どプロパンガスだった
逆に古いアパートは殆ど都市ガスだったよ >>649
うちもプロパンで冬は電気12000ガス18000みたいな感じだったけどオール電化にして平均月13000くらいだよー。今よりは安くなる
でも再エネ賦課金が年々高くなっていくから値上がり傾向なのがね… >>658
そうそう、なんで 太陽光発電の人達の ために、 負担しなきゃならん!?とは思います。 うち乾太くんあり都市ガスで冬は2万超えるわ
床暖面積が広いから?
そりゃそうだろうよw単純計算だけど16畳で月16000円だぞ
>>660
床暖はエコジョーズ入ってると安くなると聞くけどどうなんだろうね?
かんた君便利だけど真冬が今から怖いわ、我が家は床暖ないけど >>663
エコジョーズ入ってその価格なんだね
床暖欲しいと思ってたけど、ガスで2万きたら貧乏な我が家には耐えられない気がするw 確か乾太くんは1日1回使って都市ガスで月1500円行かないくらいだから、
>>641,>>660は乾太くんは濡れ衣だと思うの
毎日何回も回してるならそりゃ高くなるだろうけど >>660だけど幹太くんには大満足してるよ
家は床暖面積が広い植に吹き抜けなのと、洗濯も一日2回は回してるからガス代高いんだと思う、たぶん 吹き抜けは冷暖房効率悪くなるからなあ…やっぱりガス代なり電気代なり高くなるね
乾太くんをずっと羨ましく思ってたけど、10年使ったパナの洗濯乾燥機のヒートポンプを丸っと交換修理したらカラッフワに乾いてワロタ
>>665
横からごめん
かんたくんって5キロがここではおすすめされるけど、1回で事足りる?もしも2回回したら3千円だもんね
夫婦+幼児1人で8キロ洗濯機、バスタオルはそれぞれが毎日1枚使う 床暖で布団で寝てる方いますか?
寝室だけ他の部屋とは別に温度調節出来たり、寝室に床暖入れないことも出来るみたいだけど、全室床暖が標準だから寝室も入れようかと思ってる
子供は小学生低学年で、新居に移る際にベッドでも構わないけど、私は布団で寝たくて
何か工夫してる方居たら教えてください
>>669
うちは幼児2人で8kg洗濯機5kg乾太くんだけど基本は1日1回、週2位は2回(主にシーツ)
服は縮むからパジャマ以外はなるべく干してる
ちなみにほとんどエココースってやつ選んでるけどガス代1割位下がるらしい >>671
なるほど参考になります
てことはパジャマぐらいしか乾太君使ってないんだね
乾太君を導入したかったけど、それが干すものをなしにしたいってことだったから我が家だと2回回すことになりそう >>673
いや、書き方悪かったけど干してるのは服だけだから5,6枚のみ
タオル、肌着、パジャマ、枕カバーとかその他諸々はオール乾太くん
我が家も元々は何も干したくなかったから最初は服も全部乾太くんしてたけど物によってはかなり縮むので注意
100は90に、LはMになる
もちろん縮まない服もあるからそれは乾太くんに入れてる >>670
同じ部屋でもリビングはオンでダイニングはオフとか普通に出来るよ
担当者に聞いてみたら?
つか寒い地域なの?
うちは愛知だから暖かい方でそういう事はしないんだけど
床暖に布団って体温調節できないからあまりやって良いイメージはない
床に布団敷いて子供を昼寝させる事はあったけど床暖は必ず切ってたよ
炬燵で寝るとかもしなかった
ただ岐阜高山の祖父母の家は冬になると炬燵つけてそこに布団敷いて寝たりとかしてたから
寒い地域ではやるのかなあ… >>675
やっぱり、寝室だけ別に温度設定かオンオフ出来るようにしてみます
もっと詳しく担当に聞いてみます
住んでるのは茨城県なので、そこまで寒くないですかね
以前、義実家に泊まったときホットカーペットの上に布団敷いてあって、暑くて寝れなかってので良くなさそうですね きっと最近の家だと寝室の暖房は使わないよ
寒くないから
子供たちは真冬でも肌掛け布団で寝てるよ
エコキュート使ってるお宅は何リットルにした?
今は夫婦と娘1人、もう1人できたら欲しい
二人目も女の子だと大きくなったら370じゃ足りないかな?
ちなみに今はアパートで水道月に25立法くらい
>>678
夫婦と3歳0歳姉妹で370使ってて湯切れすることはほとんどないです
娘達が思春期になった頃には寿命だろうな、実家のエコキュートは14年目で故障して買い替えてた >>670
全館床暖房でエアコンやストーブ使わない一条の家は、床暖房を付けない部屋があると効率が悪くなるので他の部屋より低めで付けてたよ
他社の床暖は知らないけどそんなに設定温度も高くないし23度程度ならそこまで体温調節がーというレベルではなかったような
ちなみに冬でも秋物のパジャマと毛布一枚で寝ちゃう家 全部屋を床暖房にしてるお宅は月の光熱費はいくらなのか気になる
>>678
子供2人の4人家族で460にしたよ
うちは私が毎朝シャワーするのと、寿命を13年だと考えるとその頃子供が高校〜大学生なので
運動部に入ったり私に似て朝にもシャワー浴びるようになって万が一足りなくなると不安だったから 仕様そこそこのローコスト住宅にして早めに全額返済して子のため老後のため貯金頑張る
しっかり地域対策された仕様のそこそこ高めの住宅にして返済しながら少しずつ貯金する
どっちがいいんだろう?夫婦で悩んでる
>>683
価値観の問題だろうけど、こういうコロナ騒ぎを見ると
住宅にお金をかけすぎたらいざというときに大変だろうなって思う 確実にその土地に永住するし、子にも残すつもりでいるなら家にお金かける意味あると思う
我が家は夫婦とも実家遠方で、20年後30年後に今の家にずっと住んでるかも微妙だったから、家はそこそこの金額でおさめるようにした
首都圏で土地も高い場所だから建売でもまぁまぁしたけど、仕様より広さと安さを重視したかな
建売ならそこまで変な仕様の家には当たらないし、実際もう住んで数年経つけど思ったより不便さも不満も出なかったよ
住めば都とはよく言ったもんだよね
あとは住む人のメンタルの問題かなと思う
家に思い入れ強くなるタイプの人はお金かけとかないと長い事引きずると思う
ママ友で人の家と自分の家比べては、あーすれば良かったこうすれば良かったって延々グチグチ言ってる人いるから
そうだね、建物の時代の流行りもあるし生活スタイルで必要な装備も変わるし
今は家を買うまでの仮住まいとして祖母が生前住んでいたマンションに住んでいるけど、老人仕様にリフォームしてあるからちょっとやりづらい部分はある
あと、子が家を欲しくなる年齢の頃に親世代はまだまだ元気に暮らしてるから渡すことは難しいよ
住み慣れた家を捨てて住み替えられるくらいの金銭的精神的物理的余裕がその年齢であるならいいけど
>>683
あまり安いと2年目で壁にヒビとか聞くからなあ…
あと10年くらい経つと劣化具合が半端ない家もある
うちと向かいの家、同じくらいの築年数だけど
うちは10年目でも新築みたいに綺麗って言われるけど
向かいは明らかに外壁の色がムラムラになってしまってる
まあなんにせよ値段なりの家だよ
新築だけ見ても分からないから10年目くらいの家見せてもらえると良いよね >>678
知らなかったから見に行ったら370だった。
大人二人と小学生以下三人、自動運転ずっとしたりシャワーザーザーしてたらタンクひとめもりになる事はある。
ずっとおまかせ省エネにしてるから、満タンだともう少し貯められるのかも。
ジジババ泊まりに来ても実際に出なくなった事はないな
悩んだ記憶もないから向こうからこれでいいですか?って言われてはい、くらいのやり取りしかしてないんだろな。CORONAだったのかって思ったレベル 床暖なし戸建ての方いる?
我が家も床暖なしの全室フローリングなんだけど、冬の底冷え対策をどうしたら良いかなと
先月引っ越してきたばかりで、19畳LDKに5畳のフローリングがついててエアコンが24畳用とかのをひとつつけた
テレビ前とかにラグを敷いてる
>>691
床暖無しだけど大人はスリッパ履けば平気で、子どもは素足でもへっちゃらそうだったよ
子どもの遊びスペースだけラグちゃんとあれば意外と大丈夫
エアコンは苦手で、ガスファンヒーター買ったらすぐにぬくぬくで幸せだった >>691
床暖無しだけどラグとか一切轢かずに冷えたりもしない
わりと温暖な地域だからかも知れないけど、泊まりに来た近距離の義両親は最近の家は暖かいわ〜、て言ってたので
最近の家の性能ならそんなに対策気にしなくて大丈夫なのかも >>692
>>693
建売だからかな、今日なんか寒くてエアコンつけてしまった
なので冬が急に心配になって全面マットした方がいいのかとか考えてしまった
でもたしかに私はスリッパ履いてれば平気だわ
子供は靴下履いたり脱いだりなので気にしなくていいのかな?
良ければガスファンヒーターの初期費用と冬のガス代を教えてください >>691
初め2年はせっかく本物の木だし、と思ってむき出しにしてたけどエアコンでは足元が冷えるのでリビングゾーンは絨毯しいた。
そこにコタツ置く。見栄えは悪くなるけど幸せ過ぎる 西日本の雪降らないような地域だからか、戸建て賃貸だった時も今の建売も底冷えってそんなに気になったこと無いな
単純に冷え性だから毎日靴下履いてるけど、子どもも旦那も家の中は年中素足だ
足元に風送ってくれるようなセンサーついたエアコンだから、エアコンつければ特に問題無いかな
まぁこれから暑くなるんだし冬になってから必要そうなら何か買うことを考えるでいいと思う
>>694
子どもはうちは2歳と4歳だけど思った以上に平気そうだった
子どもの遊ぶ一角だけマット敷いて遊ばない時は畳んでた
ガスファンヒーターは本体+ガスコードで楽天で2万円程度
真冬には売り切れてたからもし欲しいなら11月位までに買っとくと良いと思う
ガス栓は家建てる時に付けてもらった(オプションで1万)
建売でもリビングに付いてる所もあるけど、もし無ければ要工事
ガス代は冬は夏+3000円〜5000円位
ファンヒーターだけに頼ると数万上がるらしいからエアコンと併用してるよ
ネットで調べたら大体16円/h位らしいけど部屋の広さとか外気温や断熱性能とかで上下するからよくわからん >>697
横からごめん、エアコンだけにしない理由を聞いてもよろしい?エアコンか苦手と書いてあったけども
去年マンションから戸建てに引っ越して、当たり前だけど寒くてw
エアコンだけだと底冷えするから電気カーペットひいてたんだよね
エアコンは部屋の大きさよりも1ランク大きいもの使ってるんだけど
ガスファンヒーターの方が暖まりが良いのかな 697じゃないけどうちはガスファンヒーター。灯油入れるのじゃなくて、ガス線でつなぐやつね。
エアコンなんかよりすぐあったまるし、床暖の出番無くなった。燃やしてるから暖かさが半端ない。
19畳のLDKで11畳用の15000円くらいの。もっと大きいヒーターも買ったけど、暑くなるから使ってない
そういえば、冬の間はモコモコしたマット?ラグをひいてるわ。2m×2mくらいの。それだけで全然違う。通販とかで秋くらいになるとでてくるようなラグです。
>>698
697だけどエアコンの乾燥する感じが苦手なのと、うちもマンションから戸建てに引っ越して冬が不安だったから建ててる時からエアコンとガスファンヒーター併用の予定でガス栓の位置とか考えた
使ってみたらガスファンヒーターすごく良くてガス代気にしなくていいならずっとこっち使いたいけど仕方無くエアコンも使ってる、という感じ
699同様うちも確か11畳用のやつだけど18畳がすぐ暖まるし乾燥も少ない
デメリットは邪魔 義実家はあちこちの部屋に石油ストーブあり
あの燃焼時の匂いが懐かしい感じで好きだし乾燥しづらいのも良いな
子供まだ小さいし灯油の扱いが怖いからまだ買わないけど…
石油ストーブ、お餅焼けたりおでん煮込んだり出来ていいよね
欲しいけど今時の住宅に置いてる人いるのかな
実家時代に石油ストーブで不完全燃焼で頭クラクラ、石油ファンヒーターで送風口からヨガフレイムした事あるから石油系は恐くて使えない
燃焼系のストーブって換気必要だから暖めたのが無に帰って嫌いだったのだけど、24時間換気あったら窓開けたりは要らない?
昔の実家の記憶しかないから今時の住宅だとどうなんだろうと
一般家庭の換気システムじゃ換気量が追いつかないらしいから、ストーブ使うなら窓開け必須だと思う
高気密住宅はガスファンヒーターとかガスコンロも禁止だよ
ほんとだったら今ごろ家探しを始めてたかったのに…展示場にも行きたいのに
神奈川だから宣言解除はまだだよなぁ
まぁ行こうと思えばやってはいるけど…
ローン控除、13年に延長するやつは再延長にならんかなぁ
減税は2021年12月まで延長するみたいだけど、それでも注文だと時間に余裕ないね
>>709
契約は今年の9月でしょ?ネットで見始めたばかりだしさすがに厳しいわ。即決できればいけるんだろうけど。 今年中に新築マンション買う予定(今はアパート1階暮らし)だったんだけど、
コロナ自粛で子供らもずっと家にいるせいで上の階の人から足音の苦情きちゃった
アパートに比べると防音設備は段違いなんだろうけど集合住宅買うのちょっとやめた方がいいかなって思い始めてきたよ
夫は「候補絞れてきたのにまたイチからやり直し?」って消極的なんだけど、戸建の方がコスパもいいしなぁ…
このスレ参考にさせて頂きます
>>712
上から来るのは想定外だったけどうちも気にしてなさすぎたので反省しました
休園中のお家遊びの方法とかも見てると戸建はできることたくさんあるなあって新たな魅力を感じまくり シャープのマスク販売が1000万枚を突破 第4回の新規応募者は32万人
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-00000043-zdn_n-prod
シャープは5月22日、4回目のマスク抽選販売の新規応募者が32万576人だったと発表した。今回の当選者は
7万人。過去4回の応募者総数は778万7472人に達した。
シャープは当初、4月21日にマスクを発売する予定だったが、ECサイトにアクセスが殺到し、抽選販売に
切り替えた。第1回抽選を行った4月28日以降は毎週実施し、今回を含めると累計22万箱、1100万枚のマスクを
販売したことになる。
次回は26日正午までの応募を対象として27日に抽選を行う。当選者は引き続き7万人の予定。これまでに
応募した人は自動的に以後の抽選対象になる。
シャープが販売するのは立体三重構造の不織布マスク。1箱50枚入りで、価格は2980円(税別、送料別)。
購入は1人1箱限り。 たしかにマンションよりは自由度はあがるよね
安普請の家じゃなければ、ドタバタしても隣家にまでは響かないし、庭やベランダでも色々遊べるし
マンションだと遊ぶにも上下階のこと気にしてなくちゃいけなくて大変そうだし
ベランダで水遊びしてて階下の人に怒られたとか、庭で遊んでて上から物降ってきたとか
自宅でプールとか花火できるのも、いちいちどこか出かけなくていいからラクだよ
もちろんマンションにもメリットあるから悩ましいところだろうけどね
戸建てって花火していいの?
なんとなくダメだと思ってた
(昔は実家で家の前とかでしてたけど、最近はマナー的にダメになったのかなと)
>>716
戸建だって、敷地面積100坪以上から狭小なお宅から色々だから一概には言えない。
うちの実家は田舎で敷地が広くてロケット花火あげてたよ。
(カスも敷地内に落ちるレベル) >>711
上の階から足音うるさいって、キチの部類では?
よっぽどドタバタしてたの?
うちはマンションだが、騒音系の苦情は出てるという話はないわ。上に幼児がいるお宅も『いると感じない』と言うほどだし、うちも隣や上下の音が気になったことはない。場所柄、小さい子持ちの家族が多いんだけどね。
まぁ、禁止なのにベランダでBBQしたやつとかはいるけど。 >>716
普通に庭でしてるよ。手持ち花火ばかりでロケット花火とかはさすがにしない。家の前って道路でやるってこと?駐車スペース? >>718
女児しかいないしジャンプするような遊びはしてないからそこまでうるさいつもりはなかったんだけど、上の方も在宅勤務中とかで迷惑掛けたんだと思う
セキュリティとか災害に強い面を重要視してたから元々マンション派だったんだけど調べれば調べるほど戸建の魅力が見え来ちゃって
でも今時の分譲マンションだとやっぱ足音は気にならないレベルですよね…ああ迷う >>717
>>719
敷地が大きいとロケット花火とかできるんだね
実家はクローズド外構で駐車スペースでやってたよ
でもだんだんとやらなくなり、親戚の家に遊びに行った時に海でやるようになった
家で花火できるのいいね >>720
マンション派からはマンションがいいとなるし、戸建て派からは戸建てがいいとなると思う
結局決めるのは買う人本人だし高い買い物だからよく考えてね 5938 5月23日 『トルコ金融危機的状態へ』 [2020年05月22日(Fri)]
https://blog.canpan.info/jig/
トルコは金融危機に突入したようだ。このためベラト経済大臣は、国民にその事を実感させるために、
輸入の制限と輸入関税の引き上げを発表している。トルコの国内で生産出来ないものを除き、高関税を
かける意向だ。
ベラト経済相は『輸入は簡単ではなくなる』と語り、関税を30
パーセントの引き上げることを、明らかにした。こうした厳しい状態が生まれたのは、コロナによるところ大だ。
このため輸出が大幅に減少し、観光業も大きなダメージを、受けることになったからだ。
結果的にトルコの中央銀行は、外貨の備蓄が急激に減り、その他の国立銀行は、トルコ・リラの価値を維持する
ために、外貨を放出している。こうしたことは、外国企業に負うトルコ企業の、債務の返済が不可能になる事態も、
発生するということだ。
水曜日に引き上げられた輸入関税は、30パーセント追加に達し、800
以上の物品がその対象となる。そのなかには工業生産用機械や、農業機械も含まれている。これらが皆、30
パーセントの輸入関税引き上げとなるということは、相当の影響が生じる、ということであろう。
トルコの貿易赤字は、年率で13,4パーセントになり、その額は4月には4億ドルにも上っている。何せ輸出が40
パーセントも、減少しているのだから、当然の数値ということであろう。
こうした状態に対応するために、トルコ政府は外国とのスワップ提携を、必死で締結しようと、努力しているのだ。
だが、トルコの経済情況を見て、どれだけの国が,どれだけの額のスワップを組んでくれるかは、予想出来無い。 73平米3LDKのマンションで4人暮らしだけど、夫の在宅勤務が始まってから手狭に感じる
子ども達の個室が必要になる前に広いマンションに買い換えるか、思いきって戸建てにするか悩むなぁ
>>725
ほぼ同じ広さの3LDKだけど、子供ひとりのうちでもギリギリだな〜と思ってるから、住み替え検討してもいいかもね。 こちら地方の戸建てだからBBQも花火もみんな普通にやっててそれで苦情とかも聞いたことないけど都市部だと戸建てなのにあれこれ気にしないといけないのって大変だなぁ
最低限のマナーやその地域に合わせるのはもちろんだけど、自分の土地建物なのにあれこれ気疲れしそう
>>725
うちも同じだけど一部屋が物置と化してる
4LDKの戸建てに引っ越したい 間口9.5奥行き5.5の南玄関南道路の家を検討してるんだけどこの奥行きってさすがに狭いかな?
フレーム型の注文予定でこの形だと検討してる土地で1階に子供の遊びスペースとか含めて理想の間取りと庭と駐車場が予算内でいけそうなだけど横長過ぎなんだろうか
戸建に住んだことないから全くイメージわかなくて
>>729
1階に駐車場と遊びスペース、2階にリビング3階に寝室と子供部屋って感じかな?
うちの近所ではそんな感じの横長ハウスを幾つか見かけるよ >>729
うちは縦長の土地で今図面見たら建物の幅5.5奥行9.3だった
それ+駐車場と庭
狭い上に縦長で間取りは融通きかないし設計士がイマイチだったから苦労したけど、気に入る間取り出してもらってるならいいんじゃないかな
間口広いと外観広々してていいね >>725
うちも前に住んでたマンションとほぼ一緒だけど3人家族でもギリギリだったよ
1人目産まれる何年も前から夫婦二人で生活してる時間が長くて、自分たちの荷物が多いのが原因だったんだけど
2人目妊娠したのを機に戸建てにしたよ
住み替えするのに地域は変えたくなかったので、リビングかなり広めのマンションって中々なかったからじゃあ戸建てにするかーって感じで決めたわ >>730
2階建だよ
家の手前半分に駐車場と庭、奥半分に家
もっと広い家も建てられるけど予算的に厳しい
玄関開けて奥行きが5.5ってもう向こう側の壁?ってなるものかなと思って 間違えた
敷地の道路側半分が駐車場と庭、奥半分が家
花火もBBQと一緒でやる人は気にせずするし、しない人は近所に遠慮してしない
ちなみに実家は田舎で敷地は200坪くらいあったけどしてなかった
裏の300坪くらいの田んぼや、近くの校庭みたいな広い広場でしてた
81平米のマンション購入した今は子供一人だからいいけど二人だと狭いよなぁ私は一人っ子でもいいと思ってたからそうしたいけど夫がもう一人ほしいと言ってる
しまったバーベキュー好きじゃないし人工芝でいいやと敷いちゃったけど花火もできないのか
>>736
うちと全く同じ広さと間取り
購入時は一人目妊娠中だったけど、今は小学生と高校生
同性二人だからどうにかなってるけど異性だったら住み替えてたと思う
同じマンション内には男女の家庭もあるけど、将来的に引っ越すのかな?
住宅にお金を掛けない分、老後には備えておこうと思ってる >>738
3LDKで同性の子ども2人だとどんな感じで割り振ってますか?
うちも姉妹だから参考にさせてほしい うちは3部屋が洋室二部屋と行灯和室なので、洋室一部屋を夫婦の寝室
もう一部屋を子ども達の勉強部屋(机などを置いてる)
行灯和室は姉妹の寝室にしてる
和室に布団を敷いてるから、昼間は布団を押し入れにしまって、遊んだりしてる
歳の差姉妹なので勉強部屋はほぼ姉しか使ってなくて、妹はリビングに居る事が多い
>>740
参考になります!住み替えは検討してないのでできればここにいたい 同性ってわかってればもう一人欲しいけどそればっかりはどうしようもないしなぁ 広さ的にも子供一人なら余裕あるから迷う >>697
ID変わったけど694
詳しくありがとう
建売なのでリビングにガス栓なしなので今度ガス屋呼んでちょっと聞いてみようかな
しかしガスファンヒーターだけだと数万円跳ね上がるんだね怖い
もしつけたとしてもガスファンヒーターで部屋を暖めて、エアコンで維持って感じなのかな >>741
横だけど異性なら子供それぞれ一部屋、夫婦一部屋じゃ駄目なの? 離れて暮らす両親が泊まりに来たりするならゲストルームが必要かな。
収納も別にあって誰も泊まりに来ないなら足りると思う。
>>743
さらに横だけど、我が家みたいに行灯和室があると実際は2LDKみたいな感じになるよ
洋室の片方にウォークインクローゼットがあったりすると、底が丸ごと子ども一人に使わせる感じになって、家族の収納が激減してしまう 3LDKマンションで異性きょうだいだとリビング横和室が両親の寝室になるケースが多いよね
うちの実家もそうだった
親の荷物が少なくて親がそれでもよければいいと思う
>>697
うち都内建売だけどリビングにガス栓ついてるわ
実家は寒い地方だから普通に使ってけど都内で使うか?と思ってたけど使ってる人いるんだね
床暖あるから全然出番なくて死んでるけどせっかくガス栓あるならいつか何かに利用したいわ >>742
横だけど、私もガスファンヒーター買った時に調べたら最初にガスファンヒーターで部屋を早く暖めて
その後はエアコンで温度維持みたいなことが書いてあった気がする。 注文住宅なら子育て世代はガス乾燥機の乾太くん必須かと。
洗濯→乾燥→洗濯の無限ループができる。
>>722
金があれば賃貸マンション
なんていっても金持ちが住むのはマンション 注文にするなら、最初からガス栓やら排気穴やら開けるようにするといいよね。中古でカンタくん入れたから、工事費なども含めて20〜30万かかったような記憶。外壁に穴開けるから、おおごとになったわ。
リビングは台所のガス栓を分岐させて、壁?カウンター下?に小さい穴開けて、2万以下だった。
幹太くん持ってるやつが自慢したくてしょうがなくなるのが幹太くんの凄いところ
>>745
行灯和室何度も書いてるから何だろうと気になって検索してみたら和室に似合う行灯ばかり出てきたw
床の間のある和室ってこと? >>752
「こらぁーっ!かんたぁぁっーーー!」
が脳内再生止まらないです >>754
窓のない和室です
マンションの中部屋に多くリビングに引っ付いてて仕切れる畳コーナーを想像してもらうと分かりやすいかも
LDK全てを南側に持ってきて日当たりを確保するために和室は家の真ん中に持ってきた副作用 >>749
何がそのご家庭に最適かは生活スタイルによる
かんたくん勢のこのかんたくんしか認めない感じ大嫌いだわ かんたくんって入れ替えるのが面倒そうだなと思うんだけどどうなんだろう?
今賃貸で共働きドラム式を朝出掛けるときに回して 夜寝る前にもう一回
これで済んでるけどかんたくんにすると手間が増えそう
うちは都市ガスのないプロパン地域だからまわりの子育て世帯の友人でもかんたくん導入したうち誰もいないなぁ
みんな部屋干し専用ルームか軒が長いベランダって感じかな
晴れの日多い地域ってのもあるかもだけど
マンションの修繕積立金はともかく管理費ってすごく無駄金な気がしてそれだけでマンションを敬遠してしまう。
例えば管理費の1万円分ローンにプラスしたら戸建てならもっと良い家買えるなーって
固定費で考えた時に
戸建てローン月7万だとして
マンションだとローン月6万+管理費1万で7万
実際はそれに修繕積立金も合わさって管理費と修繕積立金だけで月3万くらい行ってしまう。
さらに駐輪場代、駐車場代…
全部合わせたら固定費だけで4、5万
それにローンって…
相当ローンの金額下げないときつい
そこら辺のお金を払ったつもりで戸建てでローン12万くらい組めば良い家買えるしね。
修繕費も自分でやるとか安い業者探せるメリットもある
ローン払い終わって老後になって年金生活でも管理費、修繕積立金、駐車場代の呪縛から永遠に逃れられないのは資産が豊富ではないうちには厳しすぎる。
マンション住んでる人って凄いなって素直に思う。
>>762
そう言う人は戸建てが良いと思う
今はマンションも値上がりしてるしね
私が購入したときは、まだ戸建てよりマンションの方が安くて管理費を入れたら同じくらいだった
小規模マンションで余計な設備がないから管理費や修繕費なども当初は13,000ほど(築15年の今は二万強)
戸建も広くて良いなとは思うけど同じ立地で探すと管理費などを差し引いても2,000万は戸建の方がかかる(今は土地も建物も高騰してるから)
老後はどうするか考えられてないけど >>762
私が住んでいる辺りだと、ローン額プラス一万円では、住んでいるマンションと同レベルの戸建ては買えない。
実際に戸建ても見たんだけどね。 >>762
若い頃は24時間ゴミ捨て出来ることや眺めのいい階層、階段のない導線スムーズな家がよかったし夫婦だけの生活しか知らないからマンションがいいなと思ってマンション住んでた
子供が産まれて初めて子供の生活音のうるささを知って戸建てを考えた感じだよ
管理費も修繕積立金も確かに高いと感じることもあるけど生活を豊かにしてくれる上では必須のものだし必要経費と割り切って深く考えてなかったな
子育てひと段落ついた後にまたマンション住みたいなーという気持ちもあるけど、その頃にはホームの方を考えるだろうな >>765
我が家も同じ感じでマンション選んだ
購入時は妊娠中で上手く子供の居る生活を想像出来てなかった気がする
庭付き一階だし女児だから最低限の騒音(走らないなど)以外は気にしてないけど、二人目が小学生になって手狭にはなってきた
でも上の子は高校生だし数年後には出ていくかもしれないから買い替える踏ん切りも付かない マンションのエントランスとかエレベーター、廊下で人に会うのがなんだかすごく苦手だった
人見知りでもないし近所付き合いも挨拶も平気なんだけど、なんていうか「自分ちの敷地」の中に他人がいる感覚というか…
もちろん共有部分は所有物じゃないから、ただの道と同じだと思えばいいんだろうけど、家の廊下に近いものを誰かと共有してるって感覚が嫌で
戸建てなら近隣数軒で済むかもしれないけど、マンションだと何十戸も共有してると思ったらそれも気になってきちゃって
出かける時のエレベーター待ちとかも「何で自分の家から外に出るだけで待たされないといけないんだろう」とか考えちゃったり
とにかく感覚が共同住宅向きじゃなかった
>>767
わかるよ
実家のマンションや一人暮らし時代駐輪場や集合ポストで住人と会うのが何となく気まずいって思ってた
エレベーターも何人かいればいいけど自分と知らないもう1人っていう状況が苦手で階段使ってた
今戸建だけど住み替えるならマンションより平屋にしたい、戸建は駐輪場から玄関が近いのと収納が多いのがやっぱり便利 求めるものの違いだろうけど、1億あるなら戸建てにしたいな
>>769
私も一億あったら平屋の戸建を建てたい
地方都市なので坪単価100万出せばそこそこな立地が買えるから、そこに平屋を建てたい
30坪ほどの小さな家で良いから うち注文で、かんたくん入れるつもりなんだけど、電気屋でかんたくんについて聞いたら、壁ができてないと見積もり出せないから、壁できてから来てくださいって言われた
最初から穴開けることできるの?
>>771
かんたくんの設置はガス屋じゃない?
あと注文の人が元からガス栓を引いておくってのはよく聞く 壁に穴ってのは排湿管のことかな
それなら壁が出来てからかも、あと洗濯機置いてからの方がいいかも
>>771
注文ならHMか工務店に頼めないの?
うちは穴もガス栓も本体も造作棚も全部工務店に頼んだよ
洗濯機の大きさや蓋を開けた高さも考慮して棚の高さ決めた 建売でようやくコンセント増設してもらった
コンセント増えるとありがたいわ
>>770
個人的な意見では50坪の土地に30坪の平屋、そして庭が攻守最強。車は3台駐車で。 50坪に30坪の家と駐車場3台だと庭ほとんどとれ無くない?
>>777
庭と言うより花壇だよね
私の理想は65坪の土地に35坪の平屋
駐車場二台で少しだけ広めの庭
駅、スーパー二件以上、ドラスト、ホームセンターが徒歩10分以内に全てある >>770
夫婦二人になったらってこと?
今一階が60坪くらい庭40坪+ガレージの二階建てだけど一階だけでは狭く感じるよ ウォークインクローゼットやファミクロのある方にお聞きします
家族分の服をファミクロにかけてるんだけどハンガーパイプに一緒にかけてるとどこからどこまでが誰の衣類かがわかりづらくて探しにくい
ハンガーは全て同じもので統一してる
ハンガーパイプに直接つけられるようなラベル?目印?区切るもの?みたいなのって存在するかな 探し方が悪いのか見つけられない
ここからここまでは普段着、ここからパジャマ、みたいに区切って戻すときに混ざらないようにしたい
>>779
私はそんな豪邸じゃなくて大丈夫w
一階だけで60坪って二世帯住宅とか?
一般人は一階と二階を合わせても30〜40坪くらいだよw >>780
着て洗濯したあとに、きちんと元の場所に戻さないと意味がなくなるけど、私は吊り下げるタイプの防虫剤で一応分ける目印にしてる ・マステやビニールテープを巻きつける
・ケーブルまとめるシリコンクリップみたいなのなら色違いで数個セットのものがあるからそれを買ってパイプに巻きつける
・「ハンガー ディバイダー」で検索して出てきた奴を買って服屋さんみたいにする
>>780
今見たらキャンドゥでハンガー用ディバイダーが8枚入り100円らしいからそれが一番安上がりかも
783も780宛ね
日中も反応してくれる人感センサーライトってないのかな
玄関の明かり窓が小さくて日中暗いのが気になる
調べた限り人感センサーライトって夜じゃないとダメなのね
駅近狭小中古に住んでるけど一億あってもやっぱり駅近がいいかなと思いつつなかなか広い土地が出ないんだよね
昔から住んでた人のだろうなって広めの古い空き家がそのままになってるの見たらさぞ土地としても高く売れるだろうにもったいないと散歩しながらよく思うw
ミスティ(ミストサウナ)入れてる人いますか?お風呂の換気扇?浴室暖房?がそろそろ寿命なので、買い替えを検討しています。ガス屋さんに見てもらったら、天井裏の高さが足りないから、壁掛けにするか、風呂自体をリフォームして天井を低くするか。みたい。
ついでに給湯器もそろそろ寿命だよねということでエネファームのことも言われました。エネファームを使っている方がいらっしゃったら、メリットデメリットなど知りたいです。光熱費は春夏秋はガス+電気で平均21000円、冬は平均30000円です。
>>778
そうです。
なんかひなたぼっこできるぐらいの。 >>787
横だけど築何年ですか?
うちは築16年でそろそろ壊れるのでは?って思ってて皆どれくらいで壊れるのか気になってます
ガス給湯器は築10年の時にガス会社の手違いですでに交換済みです。
普通の給湯器を選んだから4万くらいで済んだ
エネファームと比べてどれくらい高くなってるかは知らないけど、ガス代は月に6,000〜15,000円くらい うち、いっさいはんのこどもがいて、まぁまぁ暖房かけて、お風呂毎日かえて、それでもガス光熱水道費1万円。みんなの話聞いてたらラッキーな気がするんだけど、そんなもん?
>>780
そういうのポールにつける洗濯ばさみとかリボン巻くとかでいいと思うが >>790
ガスと水道は地域差が大きいから
あと子どもが一歳半ならまだそんなに掛からないでしょ
小学生以上になって一人で風呂に入るようになると女子は光熱費がはねあがるよ >>786
散歩しながらここいいなーとか色々家見ちゃうw子供と一緒だから怪しまれないと思いたい >>793
わかる。
よく歩いてるときに夫婦の会話になる。 >>786
駅前のボロ空き家は不動産や行政が土下座レベルで頼み込むまでわざと取っておいて粘ってるんだよ >>792
女子二人だからこれ本当怖い
私自身シャワーなんでかけ流しっぱなしだろな思春期でした
個室だとエアコンもガンガンかけるだろうし >>796
まじですか‥今からこわい。
男だけど。 ハンガーディバイダーというんですね 名前がわかったので探してみようと思います リボンやクリップなども良いですがせっかくなので専用のものを購入しようと思います ありがとうございました
>>757
なるほどわかりましたありがとう
窓がないとちょっと圧迫感はあるかもね
竜巻の時避難するのに良さそう 前に近くの土地が分割されて建売ができるって書いたものだけど、角の敷地は手付かずでその隣の土地だけ建設進んでるわ
前に売れない方の建売から(土地から?)不動産屋は販売するって言ってる人いたけど、マジかもって感じた瞬間だわ
>>785
夜っていうか明暗&人感センサーなんじゃない?
うちの玄関と廊下はパナのダウンライトだけど北側で暗いからか昼間でも反応するよ
あと2階の廊下は普通の引掛けシーリングにはめる人感センサーライト使ってるけど明暗センサーは無いから昼間でも付く 近くの高級住宅地の巨大な土地がついに分割された
けど間口6メートル前後の超縦長の土地3つになってしまった
金額も億ではなくなったものの「この金額出せる人なら他でもう少しマシな整形地を探すだろ…」という金額
なかなか難しいね
間口ってどれぐらいから許容範囲?
5メートルは狭い気がする
土地50坪 家30坪 新築に住み始めて8年半
外壁と屋根のリフォーム代 約170万だった。
給料やボーナスもいくら下がるかわからないのに、貯金減らしていいのか悩む
>>800
あとは手前は売主が自分ちを建てるのに取っといてる可能性もあるかもよ。
うちの隣が2分割されて売られたんだけど、建てるのも売るのも同時だったけど、奥の旗竿のが先に入居決まったなぁ。
手前より2〜300万安かったのはあるけど、自分が家探ししてるときにいつまでも売れ残ってる旗竿見てたから、先に売れたことに驚いた。 >>805
新築8年で屋根外壁そんなに傷む?
リフォームってことは、補修じゃなくてデザイン変えるのが目的?それなら先延ばししてもいいように思った。
うちは数年前に中古買って屋根と外壁塗り直ししたけど、不動産屋紹介の業者に頼んで、45坪前後の家で100万だった。
その時見せてもらった塗料の耐久性に、10〜15年とあったから、8年でそんなに補修必要?と思ってしまって。去年の台風被害受けてたとかだったらごめんね。 >>807
レスありがとうございます
バイパスの隣 首都高の真下なのでほかのところより痛みはあったりするのかもしれませんが
何か壊れたりとかはないです。
建売で購入したのですが、同時期に建てられた隣の家が屋根と壁の工事を行っており、
今なら足場をそのままずらすだけなので、20万ぐらい安くできますと言われています。
契約書確認すると住み始めてからは8年半ですが、完成してからは9年3か月ぐらいたってました
同じくらいの面積で100万なら、まだ印鑑おしていないので、値下げできないか聞いてみます。
ありがとうございました。 >>808
うちは屋根やらなくて外壁のみ90万だった
建てた工務店なんだけど屋根は向こうからも提示されなかったのでやらなかったよ
本当に必要なのかね?
あまり良い評判聞かないとこで外壁塗装した人はそのくらい払ってなおかつ…屋根壊されてた
それも三件も聞いた そんなに早くメンテって聞いたことない
建売りだろうけど20年〜は何もしなくていいって聞いた
ホームインスペクション入れたら?
本当に必要かどうかみてくれるよ。その他の部分もあとどれくらいで修繕が必要か目安を教えてくれる
10万しないくらいだから先にホームインスペクションをすることをおすすめする
9年で屋根外壁は早すぎる。早くても十数年じゃないかな。
うちはマンションだけど大規模修繕は14年目だったよ
細かい修繕なら分かるけど100万以上の修繕が10年以内に必要とは思えない
あと5年は何もしなくても良いんじゃないの?
やっぱり戸建ては大手HM一択だね
どうしてもお金がないなら仕方ないけど
>>814
悔しいけどごもっとも
材料がいいもん
建売とモノが全然違う >>817
そうかなー
モデルハウスやパンフレットCMギャラはどこから出てるのかしら むしろお金がないなら自分で建てたほうが安い
23区の大手建売は億超えが普通
30坪のうちですら億超えたわ
友達のお宅を見てると大手かどうかより高い建物はやっぱり良いなとは思う
地元工務店の安い建売はやっぱり値段相当だなと感じることはある
合板より漆喰や無垢の床は良いな
一生住めないかもしれないけどw
金かけると違うよね。
母の実家が当時羽振りが良かった祖父が建てたんだけど、金かけただけあって築70年は経つがしっかりしてるし。
うちの実家は建て売りの古い家だが、2年前の台風でも何故か被害ほぼなしだったし。近所の割りと新しい家でも屋根飛んで雨漏りとかあったんだけどね。
>>823
そよね
合板ベニヤに印刷床なんてRCからすれば廃材、ゴミ!よね >>824
わかるわ
暇だから連投しちゃう
耐用年数は坪単価に比例すると思うわ これからマスクの買いに行くわ
安い中国産でいいかなぁ
>>830
資材が高くなったらしい。
意味わからん。 >>808
自分ちの外壁塗装の見積もり出た時に相場がわからなくて、親と親戚(不動産持ち)に相談したら、30坪で100万が相場って聞いたから、明らかに高いと思う。
15年経ってたら考えるくらいでいいんじゃないかな。一旦冷静になって情報収集した方がいいよ。 >>831
資材が高くなるとなぜ既に建てた家から税金を取り立てるのか意味わかんないね
コロナでどうなるかわからないのに増税とか先行き不安すぎる >>833
再建築らしいからね。昔の家の固定資産税100円とかなっても困るし(笑) >>834
でも年数が経つと段々固定資産税も安くなるよね?
実家は築60年以上のボロ屋を残してるけど、100坪くらいある家の固定資産税はタダ同然って言ってたよ >>835
20%は維持されるらしいけどね。
みんな納得できる制度なんだろうけど、やっぱり高いわ 注文だと10年目で屋根外壁防蟻処理などをしないといけなくない?それで20年保証に延長する。20坪くらいの三階建てペンシルで、たぶん200万前後。高いけど、保証伸ばしたいからやったわ。そういうのなかったら15年くらいなんもしなかったな。
大手HMだと何かあれば保証期間なら基本無料で直してくれる。今のところマンションと変わらない感覚。転売がーとかいう人いるけど、そんなにいい相場でコロコロ変えられる?
今風の家、流行りみたいなのってあるけど
昔の家でも金かけてるのは結局豪華で古臭く見えないよね。
高級ホテルとかまさにそんな感じ
>>1
★明日火曜日(今夜24時)からアルコールの転売がマスクと同じように法制化で一切禁止されて高濃度アルコールが一般人には手に入らなくなるぞ!
高濃度アルコールの20リットルや一斗缶は全て業務用だから一般人には手に入らなくなるぞ!
いまならまだ楽天フリマ【ラクマ】で購入可能だ!
まだ知られてないから、出品削除される前に、今のうちに急げ!!!
20リットルなんてスプレーボトルに入れてコンビニやスーパーで買ったものに吹き掛けたり、宅配に吹き掛けたり、手指の消毒や靴の裏などあらゆる消毒に使ってたらあっという間に無くなるぞ!
アルコールケチって感染したら元も子も無いから大容量買っとけ!!!
後で手に入らなくなってから後悔するぞ!
【国がボッタクリ転売】
8万円代引きで定価8000円の20Lアルコール消毒を病院に送り付け
診療所が購入拒否
http://2chb.net/r/newsplus/1590027174/ 中古戸建てのチラシ見ると「築◯年」とかと並んで「◯◯ホームの注文住宅です!」とか書いてあるから
大手HMはプラス要素にはなるんだろうと思う
コロコロ住替える予定は無いけど、いざ売る事も無いとは言い切れないから、安心材料ではあるかな
大手HMなら独自に中古販売網持ってる所もあるし売りやすいと思う
大手だと○年目までは下取り額保証とかしてるところもあるしね。
え?私が中古住宅買う立場ならブランドものに飛びつくよ
確かに同じような条件なら片方がパナソニックホームの中古とかならそっちが気になりそうではある
今はローコストの注文住宅もあるからそれらがブランド価値つくかと言われたら謎だけど
庭のフェンスが低いからラティスとかつけたいんだけど、やっぱり台風とかで危険かな
かと言って自分たちで杭を打てるとも限らないし、お金かかっても外構頼んだほうがいいのかなー
>>850
外構は絶対に頼むほうがいい。
長持ちさせたいなら。 >>849
同意してもらったのに悪いけどパナは微妙かも
セキスイ、ヘーベルハウスあたり 格付け的には
横綱 ヘーベルハウス 積水ハウス
大関 ダイワ ミサワ 住友林業 パナ セキスイハイム トヨタ 三井ホーム 一条
って感じだぞ
貴乃花が積水で若乃花がセキスイハイムだな
曙が大和ハウス
ミサワとトヨタは系列会社になったのでは?
室内の図面は仕事で何枚も見たからそれに関して言えば
パナは見えない部分の作りが良かった
古い家屋の水漏れってなかなか原因がわからないから修理してもまた漏れたりとかもあるけど
パナの作りならどこが悪いかすぐわかるようになってた
ハウスメーカーの比較って建売含めてもそうだけど、長期間住まないとわからないから比較するの難しいよね。
家の品質<<<間取り
のが使い勝手の面では重要視されるし
ローコスト住宅二回建てる方が何かと良さそうな気がしなくもない
飯田産業だけは住まなくてもクソなのがわかるけど。
>>858
それはある
うちは後からのメンテナンス費用が少なく済むように大手HMで建てたけど大満足なわけではないし
低コストで子供育てながら巣立つまでの家と老後に向けた家2軒(平屋とか)でも良かったなって感じる 2倍するからね、大手は。
あほらしい。
高気密だっけ?
大手ハウスメーカーはメンテナンス費も高いよ
「◯年保証」みたいなやつも定期的にメンテナンスしないと受けられないことがほとんど
−20度いくような雪国だと値が張っても高気密高断熱の大手に夢見る
ローコスト住宅で光熱費ガンガンかけるより良さそう
>>863
大手で機密性高いのは一条くらいじゃないかな
寒冷地なら機密性に特化してる工務店も結構あるよ 大関多いなw
ミサワ見学行った時に南極基地も建てましたってすごき宣伝してたね
住宅ローン、りそな変動で団信革命にして金利0.72って悪くないよね?
工務店がりそな扱ってるから決めてしまったわ
>>858
20年前の大手HMより最新のローコスト住宅の方が性能良いからね
メンテナンス費も含めるなら建て直しはアリだし、そもそも結局は建て直さなくても老後住み続けれられることが多い まあ実際20年で建て直しとかそうそうしないだろうしなあ
住んでる時の安心料も含めてコスパ良いどうかもちょっとわからない
知り合いが鉄筋ビル4階建を所有してて家族で住んでるけど、建て直しできないって言ってたな
産廃代がすごいとのこと
火災報知器のメンテも大変とか聞いた
鉄筋解体で500万円とかするんでしょ?
鉄筋するなら30年後に耐震補強したほうがいいでしょ。
技術も進化するし。
うちは余裕ないから飯田とかの建売にするつもりだよ
築浅中古でHMあれば検討に入れるぐらい
そりゃ余裕あれば大手がいいけど建売でも最低限住めるようなら安く抑えて将来に備えたい
大手の思い入れない間取りにするなら、工務店の間取り決めさせてもらえる準注文にしたい。
やすいしね。
潰れたら保険あるし。
確かに、同じ土地に5000万の上物建てて60年暮らすのと
2500万の上物で30年で建て替えるなら
後者の方が、老後の満足度はかなり高いだろうね
家の性能も、水回りの設備も
どんどん新しい良いのが出るし
簡単に建て替えと言うけど、一軒家分の荷物を持って仮住まい探して移ってまたすぐにその荷物持って新居へってかなり体力と特に精神使うよ
今ならそんなの楽勝でしょって思うだろうけど、孫ができるような年齢になってからのそれはきついからやっぱいいわこのまま粘るわ…ってなる人多数だよ
伊勢神宮みたいに建て替え用の土地が横にあって、仮住まい無しでさっと住み替えれるなら良いな
駐車場で跳ね上げ式?の門扉あるお家はお金持ちなんだなーとか思ってしまう
大概仕舞ってある車も会社が多い
地元工務店が一斉に建てた価格控えめの家に住んでるけど、
住宅ローンに余裕があるので子供の習い事や趣味の海外旅行に心おきなくお金をかけられる。
ご近所も教育にお金かけてる家庭が多いから、お子さまたちは進学校の子や留学してる子が多数。
何にお金を費やすかは人それぞれだけど、自分は家より子供や趣味に投資できて満足しているよ。
結局土地がめちゃ安くて年収もまぁまぁならええ家建てて4500万とかなら別にいいかなってことだよね。
土地が高ければ無理してHMに行く必要もないし。
金持ちは7000万円ぐらいの建ててくださいね。
子供が中1と高1のところで教育費+500万だけ残して土地から買って家立てた
この歳で新たにローン組むのも勇気いったけどコロナ禍で住環境ってホント大事なんだと再認識したわ
>>874
埼玉県民なら県民共済住宅が最強だろうね 食器を引き出し収納するのってデメリットとか不便あるかな?
今は昔ながらの扉で可動棚の食器棚なんだけどどうしようか悩んでる
引き出しも奥まで取り出しやすくて便利そうだけど、食器のサイズによっては可動棚の方がいい気もするし
皆さん食器収納どうされてます?
うちはキッチンに作り付けの棚で棚板だけ高さ変えられるやつに入れてる
>>885
普通の食器棚は捨てた
引き出しタイプで何の不便もないし満足してる
まず、地震で怖くない
高さも無いから圧迫感が無い
台の上が広々有効活用出来る
食器は引き出しの高さを考慮して
スタックしやすい物を選ぶようになった
4人家族で十分な量が収納できてるよ
うちの実家も気に入ったからと、先日食器棚捨てて
引き出しタイプに変えたよ 地震対策で食器は全部腰より下の位置の引き出しに入れてるよ
地震車を体験させてもらったら震度7はマジでやばかったので割れ物は低い位置に
目の位置より上はコーンフレークとかカップ麺みたいな痛くないものだけ置いてる
>>878
うち工務店の住まい見学に協力した時
見学に来たのは、赤ちゃん連れた若い夫婦と
成人済みの子供がいる60前後の夫婦が同数くらい
子供が成人したら、老後に合わせたいと思うんじゃ無い?
そして、60歳位はまだまだ元気だし引っ越し余裕でしょ
どんな家にしようって、めちゃくちゃ楽しそうだったし
さらに年取って住み替えする人は
80歳過ぎて、古い戸建てが階段とか不便になって
便利な場所のマンションに引っ越す人も多いし 地方の土地が安い所だと建て替えより、新しく別の地域へ引っ越した方が安くて便利だよ
壊すだけで数百万
その間の仮住まいも用意しないといけないし、引っ越しも二回
仮住まいの時に入りきらない家具があると倉庫などを借りないといけない
つまり田舎は戸建でも土地さえ残らないのと同然
北玄関の方、照明以外で何か明るくなる工夫とかしてる?
採光ドアにしたらいいんだけど、それは今後やるとして他に何か工夫できないかな、と
壁紙は白、シューズクロークも白、床も白に近いベージュで小さい窓が西向きについてる
夕方は明るいんだよなぁ
うちの食器棚は普通の開き戸のやつだけど最近のは耐震ラッチ付いてて揺れたら食器棚と吊り戸棚は開かなくなるから地震対策は大丈夫かなーと思ってる
友人は地震対策でスライド扉のやつにしてたけど、開けっぱなしでも邪魔にならないからつい開けたままにしてることもあってその状態の時に震度5きて食器落ちて皿も床も割れたって言ってた
>>891
明暗ですね
解体で200万かけるなら200万で土地買って新築
前のボロ屋は放置
空き家でOKね
みんなこんなことしていると空き家だらけになるかな? いい土地にやすい家で30年で売ってまたどこかで買うのが一番ってことだな
食器棚についてありがとう
やっぱり地震怖いよね、子供がいるから尚更だわ
食器自体少ないので腰高のカップボードをオーダー家具屋に作ってもらおうと思ってる
引き出しで不便無さそうだからメイン引き出し、少し開き戸とかにしとこうかな
引き出し収納上手く使いこなせるといいけど…
>>897
「食器 引き出し収納」で画像検索すると参考になるよ
うちは
みたいな全部引き出しのにしたけど満足してる かなりの好立地や良い物件でない限り売値も大したことないから二軒目なんて実際は収入かなりないとそう簡単には買えなさそう
うちは一度引き出しの食器棚にしたけど、引っ越しを機に普通のに戻した
引き出しのデメリット?は、お皿一つ取るのに引き出し開けて、入っているお皿全部がガチャッということかな
普通の食器棚に少なめに入れるのがいちばん使いやすい気がする
>>894
いくら田舎でも200万で買える土地なんて人が住める場所じゃないぞw
林の中や、山の上とか、建築費が高くついたりしてろくなことにならない 工務店派だけど、大手HMの半額以下で買える戸建てって耐震性能大丈夫?
大手だと性能もある程度保証されてる(値段も高い)けど、工務店はピンキリだよね
ただ安かろう悪かろうっていうのと高くて良いものはあるけど、安くて良い物はないね
>>893
知り合いは食器棚の扉は閉めてたけど、扉のガラスが割れてそこから食器が飛んできたって言ってた
食器って地震の時は本当に凶器だよね >>890
余裕ってすごいね
うちはもう家買ってからの物を運び出す元気は既にないわ
捨てるにしたって取捨選択しないとだし
仮住まい探しも考えただけで面倒だ 東京駅まで30分代のJR沿線(東京都ではない)
駅徒歩17分
土地45坪
南西角地
2900万ってお買い得かな?
駐車場2台スペース
以外に
ウッドデッキスペース、家庭菜園スペース有り
4LDK
リビング+隣接した部屋で25畳
床暖房
食洗機
浴室暖房乾燥機
土間収納
1.2階洗面台トイレ有
玄関吹き抜け
宅配ボックス
飯田系ではない新築
駅から遠いな
しかも南西か
家や土地は値段なりだと思うけど
予算に見合ってるなら良いんじゃない?
自分だったら判断基準としてここに書くなら
そんなありきたりなごく普通の室内設備なんかより
土地がどんな場所なのかを書くけど
あなたにとってはどこの家にも大概ついてる設備が大事という事?
>>908
うーん、都心化進んで土地代数百万になるのが覚悟できればって感じかな。
柏近くの増尾でも既に二束三文と聞いたが。 >>908
建売?
土地だけ?
建売だとしたら坪単価一体いくらの地域なんだろう
治安などは悪くないの? >>908
東松戸とか?
jrでも武蔵野線と中央線では全く違うし、細かい設備より治安やハザードマップのが価格に影響してそう
個人的には広告出してる(まだ買い手がついてない)ならそんなにお買い得じゃないのではと思います うちは駅徒歩20分で検討してるけどやっぱり遠いと不便かな…
戸建てだと徒歩10分圏内ほぼないよね?
車生活なら駅遠くてもいいと思う
うちは車は休日しか使えないので駅徒歩7〜8分までで探した
周辺戸建ばかりの住宅街でもっと駅近の戸建もあるエリアだよ
駅徒歩240秒という広告見たけど隣にお寺がありました
>>915
さすがに20分だと出勤や通学で毎日家族の誰かが送迎役やってるイメージ
タクシーが必ず駅前に停まってる環境ならまだいいけど、家族の誰かの飲み会や残業や塾の度にお母さんが夜のお迎えを何往復もしてる家はしんどそうだったよ
女児持ちか男児持ちかでも変わるかもしれない。 駅徒歩25分に住んだことあるけど、駅に行かないとならないならまぁ不便だったよ
バス停が目の前にあったけどバスって高いし時間ぶれるのが当たり前だし
あと、ずっと大通り歩いていけるならまだいいけど、長々と住宅街を歩く事になるルートだと夜間はやっぱり女の子一人で歩くのは危ない
都会の人は自転車はあまり使わないのかな?
実家が駅まで自転車で5分(歩くと20分くらい)だったけど、特に不便を感じなかったよ
結婚式など自転車に乗れない時は車を使ってたけど
食器棚についてさらにありがとう
最初はおしゃれにチェッカーガラスの吊り戸棚もとか考えてたけどやっぱり危険なんだね
まぁ吊り戸棚ないほうがすっきりするし収納量は足りてるので腰高のカップボードだけにするわ
引き出しあけてガチャガチャも気になってたところ
最近建てた友人宅行ってどんな感じか見せてもらおう、詰め込みすぎずに滑り止めとか敷かないとだよね
うちは現在駅徒歩15分、新居は20分だけど、電動自転車あれば別に苦にならないかな。雨の日は少し大変。東京の人は自転車あまり使わないのかと思ってしまった
駅近の駐輪場や立体式は1階から埋まって行くよね
私はスーパー隣接の買い物したら無料になる駐輪場使ってたから毎回3階くらいまで上がってたけど、1階平置きできたら楽だなと思っていた
都内の駅徒歩15〜20分は田舎と比べて道中にお店も点在してたりするので歩けるけど、将来通学に電車使うと思うなら近い方がいいよね
>>920>>922
都内だと自転車は死と隣り合わせだよ
それだけ道が狭くて車が多い
それでもすごく多いけどね自転車
最近はウーバーイーツをよく見かける 分家住宅以外で、市街化調整区域に戸建て建てた方いませんか?
うちは都内駅徒歩15分だけど一本道、坂あまりないから電動じゃない自転車でも余裕
駐輪場の時間含めて駅まで5分かからないぐらい
バスもあるしね
次はもっと郊外に行く予定だけど駅はスーパーとか公園とか学校と同じ選定基準の一要素で最重要項目ではないかな
駅まで旦那の足だと徒歩15分、私だと徒歩17分のところに家を買ったよ
徒歩15分以内の家は高くて買えなかったっだけなんだけど、夜になると旦那や子供を送迎してるって話は聞かないな
残業になっても雨でも旦那は1人で帰ってくるよ
田舎育ちで小学校まで片道30分だったってのも大きいのかも
行けるいけないというか快適性の話かな?15分は個人的には長い。
>>929
たしかに
徒歩何分は感覚の違いだね、うちは駅徒歩よりも重視する面があったからきっと駅までの距離をそこまで気にしてないんだと思う >>928に同じだけどうちは地盤の強さ、小中学校・大きな公園が徒歩5分圏内が良くてそれを優先的に選んだ
駅からは徒歩18分でとおい
夫は歩くのが好きらしく駅まで徒歩で通勤してる。私は駅まで行く時は自転車利用 >>903
図面の1Fと2F合わせてみて柱がどれだけ合致してるかと
東西南北の壁倍率の差を確認してみりゃいい
これらが合ってないと梁を太くしたり筋交い増やしたりしなきゃならん
ローコストビルダーの規格住宅は上手く合わせてるものが多いから
材料を少なく絞っても耐震性のある程度あるものが作れる
逆に金かけても無理な間取りや開口多いと耐震性がガタ落ちする 自転車は送迎とかで使うけど、駅前駐輪場は月極は数年待ちだし一時利用もそこからあぶれた通勤通学の人たちで朝のうちに埋まって夜まで空かないから駅に自転車は使いづらくて歩いてしまうな
知らなかった
住宅情報館ってただの不動産屋さんかと思ってたら、注文とかも建ててるのね
名前が悪いわ
駅まで徒歩7分の所に住んでるけどそれでも真夏や雨の日はキツい
前に住んでた所は駅まで3分だったから本当に楽だった
徒歩5分のところに住んでたことあるけどなんかガヤガヤしてるし電車でうるさい
本当に価値観による
5分ぐらいがベストか。
そんな家あんまりないわな。
むしろ都会であるほど駅周辺は駐輪場激戦で気軽に停められないと思う
体力は問題ないけど毎日代わり映えのしない風景の往復は長ければ長いほど精神的に疲れる
駅徒歩6分500mの距離だけど個人的にはこれが限界
線路は家から200mのところにあって電車がベランダから見えるけどほとんど気にならない
住宅街で幹線道路も近くにないから車もそんなに通らないし物凄く静か
その代わりたまに道路族が出没するのが頭痛の種
このスレにいると建売、駅徒歩15分ちょっと、床暖なし、トイレに手洗いなし、お風呂は折戸という自分は底辺なのかなぁと感じるw
住めば都だし、徒歩圏に幼稚園・小中・スーパー2軒、自転車でさくっと行ける範囲にスイミングスクール、大型スーパー、外国人もいない、住民層も落ち着いててマナーもいい、バスもそれなりにある
私も歩くの好きじゃないタイプだから、そうやって納得させてる面はあるのかもだけど
実家が徒歩25分で学生時代は自転車で何の不満もなかった
大人になってからは健康にいいな〜と思って歩いてたな。平らな道なら全然大丈夫
地方だから駅近より高速の乗り口が近い方が人気があるな
駐輪場に空きがないのは大変だね
駅距離の話で盛り上がってるついでに質問
中学までの徒歩距離はどれくらいが許容範囲?
検討中のとこが1700mで徒歩22分なんだけど女の子だから少し心配
小学校はめちゃくちゃ近いんだけどね
うちは1200メートル
遠い気がする。
女のこでも誰かいればいいけどね
>>943
朝はいいかもだけど、夜が気になるかなやっぱり
部活の終わる時間、そもそも入る部活によりそう
あと学校終わりに塾に行くのかどうか 駅近優先して中学校遠くなってしまって2.2km。田舎だから勝手に自転車通学できるだろうと思ってたけど不可だった…
真夏真冬、夜は送迎覚悟してる
前住んでたところが20分ちょい大人個人が歩くなら別に20分でもなんとかなるけど子連れだと変わってくる
うちはそれで通勤で一人で歩くだけの夫とかなり意識の違いが出て揉めた時期があった
新婚当時のアパートだから私自身も20分?楽でしょーとか思って決めたのはある
バスの本数はあるけど、往復400円以上使って買い物ってそのお金あったら肉のグレード上げられるよな…とか思ってしまうから駅とは反対方向のちょっと山越えるけど駐輪場にゆとりのあるスーパーばっかり利用するようになった
>>943
自分がそれくらいだった
個人的にはどういう道を通るか次第だと思う
小学校(戸建だらけの住宅街で10分)を越えて+15分(ずっと大通りでマンションやビルに囲まれてたり、国道を通る)という形だったけど
変質者に遭ったのは前者の区域でだけで後者の延長分ではなかったので単純な長さでだけ測れるものではないとは思う すごくわかる
徒歩20分て大人一人ならなんてことないけど、子連れは全く変わってくるよね
今まさに駅から20分で、下をベビーカー上を徒歩は雨降るとレインカバーしてもダルい、
下を子乗せ電動自転車で上は自転車並走だと上の自転車危ない地域だし駅前の駐輪場代がダルい
仮住まいだからあと少ししか住まないしと我慢してるけど不便すぎる
うちの地域は中学生の自転車通学は禁止だな
自分が中学生の頃も同じ県違う市に住んでたけど禁止だった
>>948
チャリは禁止っぽい
>>949
全く同じ感じ
家の周り〜小学校までは住宅地で少し越えたら大きい国道一直線
中学校は特急停車駅も近いから多分夜も周りは明るい
過保護でバカみたいだけど自分に余裕があれば下校の際は小学校くらいのとこまで迎えにいこうかしら 中学は自転車通学できる範囲決まってない?
自分が2キロから自転車通学可能だったんだけど1.9キロでギリギリ自転車通学できなかった
まぁでも幼馴染み達と部活も同じだったから行きも帰りも一緒だったし特に気になったことなかったな
我が子達は小学校800m、中学校950mになる
小学校1.2キロ、中学校300mの家は最後まで悩んだわ
中学校は何とかなるだろうけど小学校の1.2キロはしんどそうだなーと
どっちも近いにこしたことはないんだろうけど、どっちかって言うと小学校が近い方がいい
部活が同じで家が近所の子がいれば心強いよね
自分が中学の頃は学校→Aちゃん家→私家→BちゃんCちゃん家(2軒は斜向かい)みたいにそれぞれの家の前を経由するルートで帰ってた
心配は尽きないけど絶対に健脚になるよね
大学の時の知り合いに小中高と通学で足を鍛えた子は本当に元気で、子供産んでもパワフル
逆に小学校徒歩5分、中高は電車通学だった私は体使うのが嫌いで産後謎に風邪をひきまくるようになった
うちは車社会の田舎だから、駅の距離より学校の近さで決めた
駅からより遠くなるけど、今住んでるところも徒歩圏内じゃないからいいかなと
今の賃貸から小学校まで30分、中学校まで40分
近所の戸建ては越境して15分の小学校に行ってるみたい
越境するにも規則があって、我が家は無理だった
>>897
うちも一部開戸にしたけど
今は、全部引き出しにしたら良かったと思ってる
開戸はしゃがんで出し入れも面倒で、収納もしにくいし 子ども部屋、引き戸にすべきだったと後悔してたけど、建ってみたらやっぱり開き戸のほうが雰囲気あった。
こんなこともあるのか、幸せな性格なのか。
>>961
引き戸は音が筒抜けだから子供からすれば開き戸の方が嬉しい 建売でトイレのドアが引き戸
今まで何度も開けた拍子にドアがレールから外れることがあって、建具の交換したり調節したりしてる
この前子どもがトイレに入った時にレールから外れて、外れてるのに鍵閉めたから変に鍵が閉まってしまって子どもが閉じ込められた
まだ留守番とかすること無いから必ず誰か親はいるけど、これが真夏で1人の時だったらと思うとゾッとした
メーカーに引き戸から開き戸に変えてほしいって言ったけどそれは無理って言われてイライラしてる
もう怖いから引き戸のところ全部開き戸にしてほしい…
私が中学まで1300m20分強で同じ部活で同じ方向の子がいなくて1人で帰ってた
途中でBB弾の銃?で誰かに狙われたり不審者に遭ったりしたな
女の子で自転車通学できないなら近いにこしたことないとおもうわ
実家が田舎で遠い子は小学校片道3.5キロ一時間
中学校片道12キロで帰りは登りだったから一時間掛かってた
車は通らないけど猿や猪が出るから危険
ちょうど通学時間帯に路線バスがあったんだけど、体調が悪い時しか乗ったらいけないと言う謎ルール
でも一時間以上歩いて通学してる地域の子供はみんな足が速かった(歩くのも走るのも)
>>943
逆にもう少し離れたらチャリ通できないのかな?
2キロ以上あればおkと思ってたけどレス見てたらダメなところもあるんだね。
私は歩いて20分くらいのところ通っててしかも坂の上だったから通うのだるかったな。友達と話しながらだと誤魔化せるけど。
ちょっと思ったけど彼氏できたら近すぎるのも嫌かもねw >>965
引き戸のレールって上だけ?
下にもついてる? >>970
調節できるんじゃない?
パナソニック? >>970
吊り戸タイプの引き戸にしてみたらどうかな 何回も調節してるしドアやレールも取り替えてるんだけどやっぱり外れるんだよね
まだ入居して2ヶ月程で同じ建具使ってる部分は全部外れやすいからその製品が悪いんだと思いたい…
ちなみにLIXIL
吊り戸の提案もしてみる
ハウスメーカー負担だから大がかりな工事になるとのらりくらりされそうだな…
>>965
ろくなメーカーじゃないね
自分だったら事故が起きる前に変えちゃう
建売は安いの使ってるからね
注文だと上から3ランクくらいまでしか使わせてくれないw >>973
間に仲介挟んで買ってたりする?
うちは揉める感じのことは仲介が間に入って処理してくれる 昔の職場が吊り戸で築数年だったけど、たまに外れてたよ
>>897,960
私>>893だけど開き戸って腰〜頭くらいまでの食器棚のことだよ
897の言ってるのはもしかして腰高のカップボードの下部分の一部を開き戸にするってこと?それは960の言う通り不便だからやめた方がいいと思う
普段使わない大きい平皿とかしまうならコンロ下の一番下の浅い引き出しも使える >>975
地元のハウスメーカーが売り主で直で買ってるから仲介業者は入ってない
ハウスメーカーの営業の人に言うしかないんだよね
今のところ言えば対応してくれるけど大がかりな工事はちょっと嫌そうな雰囲気だった
とは言え対応してもらわないと困るから言い続けるけど 60棟とかの大型分譲地って道も整理されてるし外観も統一されてるし、建て売りでもグレード高そうだよね
外観おしゃれだわー
エラーで立てられませんでした
どなたかお願いします
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。
※前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.40【マンション】
http://2chb.net/r/baby/1588663754/ 子供を育てる家の行きつくところは、やっぱりオムツとお風呂が使いやすい家
交通の便の良さと安心できる病院が近くにあることね
うーん、健康を意識して無垢フローリングにしたけど、
子育て中は合板フローリングでコーティングにした方がいいと思った
すぐこぼすし汚すしおもちゃをガンガン落とすしね
無垢床は大人の趣味だなと
そうよ
子供が主役
思いっきり動けるスペースでストレスフリーの健全な子育てが理想
超合金のトミカをぶん投げても気にならない家がいいのよ
>>986
私もそれ後悔してる
凄く拘ったんだけど手入れが思いの外面倒で…
パナとかのそれっぽく見える床材にしておけば良かった >>986
うちも無垢だけど、引っ越してから「これ、クッションフロアのほうがいいんじゃ・・・」って思ったw 無垢の床なんて大人だけで生活してても傷だらけになるよ。
モデルルームとか行って、おしゃれだなーいいなーって思う吹き抜けやリビング階段や間取り
あれは見に行くもの。ホテルみたいに短期間で泊まるには良いけど長期間住むものではないなって思う。
ポラスでやたらあるDENっていう小上がりっぽい小部屋なんかも子供が大きくなってきたら使い道なさそうだなーって思う。
結局よくある普通の間取り、建売が無難なんだと思った。
>>991
ある程度の傷は味だと思って折り込み済みなんだけど、
フローリングの隙間に液体を大量にこぼされるのが一番しんどい
水ならマシだけどジュースや醤油だと大変で放置するとシミになっちゃうから
ましてや、お漏らしなんてされたら…… >>985
お風呂が使いやすい家はわかるが
オムツが使いやすい家って何?w うちは突き板フローリングだけど表面部分が天然木で厚めのもの、という中途半端なものにしたんだけど
けっきょく今はリビングのほとんどに何かしら敷物しいてる
クッションマットやら、勉強机用のカーペットやらピアノ用のカーペットやら
ダイニングテーブル用のマットやら…
床見えてないんだから何選んでも意味ないじゃんって気はしてるw
子供がある程度大きくなったらクッションマットとかは取るつもりだけど
ダイニングテーブル下の撥水マットは便利すぎて取らないかも
まぁ困ったらマンションの間取りを参考にしろとはよく言われるよね
リビング階段や吹き抜けは嫌いだったけど、新居は床暖房にほぼ一階で生活出来るような造りにしたかったのと、日当たりを考えるとで、両方取り込んだよ
まだ建築中だからどうなるんだろう
リビング階段は絶対におすすめ。
動きが少なくなるし
リビング階段て、吹き抜け同様空調的なデメリットだけかと思ってたからドアつければなくなると思ってたけど他に困ることってある?
こどもの来客時困るとか?
寒さははっきりいってない。
うちはマンションだから無垢の床って憧れる
傷やしみも味があって良いんじゃない?
最悪、子どもが大きくなったら床を張り替えれば良いし
友達の家が無垢だけど、真冬でも床が冷たくない気がした
木の温かみを感じた
lud20230202045742ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1588663754/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【戸建て】子供を育てる家 part.40【マンション】 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part4
・■小学校高学年の親集まれpart69■©5ch.net
・【ハイブリッド】進研ゼミ中学講座その2【やってる?】
・◆◇福袋in育児板Part57◇◆
・成績が悪い中高生を持つ親のスレ58
・【体外】高度不妊治療を語るスレ 29周期目【顕微】
・【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】44
・【発達議論】ちゅいたんママの育児【自分語り】
・不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★18
・キラキラネーム親との付き合い方
・【24時間365日】子育てってしんどい・・・130
・【PM2.5】大気汚染を監視するスレ★6
・★☆高学年の中学受験 Part101
・絡みスレ297
・我が子をコロナウイルスに感染させないために…★52
・■■ビッグダディ&美奈子を温かく応援するスレ
・死別した母子家庭の育児 Part.2
・【道交法遵守】子供乗せ自転車スレ29【メット着用】
・◇◇チラシの裏582枚目◇◇
・◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 134
・【貯金】どうやって貯めてる?in育児10【学資】
・ニュース速報@育児板【221面】
・☆中学生の保護者☆ 83
・【近視・遠視】子どもの視力 2本目【弱視・斜視】
・絡みスレ382
・【保護者専用】不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★16
・【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド432
・⭐★低学年の中学受験準備講座【御三家専用】★⭐ Part.4
・ヤマハっ子保護者会 part40
・♪ 生まれたての赤ちゃんが見たい ♪100
・【自分語り禁止】有名人の妊娠出産育児261
・正直!実母が苦手!×四十人目【告白】
・妊婦の愚痴吐き場 part94
・【保活】保育園に入れて【待機児童】Part64
・■高校生の保護者■ Part.11
・◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 103
・【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ59【LD/ADHD】
・ピアノのおけいこ
・援交やってたママ集まれ Part2
・ヤマト運輸の帽子着用は防犯上危険だと思うんですが
・【聞きたい】アンケート@育児板21【知りたい】
・【親の愚痴】障害児育ててなくない? 97【無断転載禁止】
・絡みスレ485
・【マンション】子供を育てる家 part.66
・愛する我が子にワクチン接種、コロナボーナスステージで大量接種のチャンスですよ
・◆◇福袋in育児板Part48◇◆
・♪生まれたての赤ちゃんが見たい♪76
・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.13
・いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ275
・【JCRECネカマ事件】水岡不二雄【岡真司】
・【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド337 ©2ch
・世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その29
・メンヘルだけど頑張ってるママ26
・⭐★低学年の中学受験準備講座【超難関未満】★⭐ Part.4
・【王子】ショコラの育児を語るスレ2
・里帰りしない人(里も来ない人)22
・【乳児から】1歳児を語ろう!Part229【幼児へ 】
・【暑い】今日ベビに何着せる?10シーズン【寒い】
・貧困連鎖からの脱出 英才教育をDIY
・【保活】保育園に入れて【待機児童】Part76
・■小学校高学年の親集まれpart67■©5ch.net
・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい161
・【小3】小学校中学年の親あつまれ part46【小4】
・ランドセル選び総合73
・♪ 生まれたての赤ちゃんが見たい ♪108
16:28:54 up 1:36, 4 users, load average: 12.86, 10.13, 12.26
in 0.066046953201294 sec
@0.066046953201294@0b7 on 112006
|