◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情9 YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1656122697/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず2022/06/25(土) 11:04:57.02ID:KsmkRq8y
1000~2000万スレより試しに幅を狭めてみました。お互い話がしやすい環境になれば幸いです。

色んな価値観、ライフスタイルがあること踏まえて、楽しく話しましょ。
次スレは>>980を踏んだ方よろしくお願いします。

■前スレ
世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情
http://2chb.net/r/baby/1523678417/
世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情 2[無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/baby/1538553936/
世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情 3[無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/baby/1555726435/
世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情 3(実質4)[無断転載禁止]©6ch.net
http://2chb.net/r/baby/1572140024/
世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情5
http://2chb.net/r/baby/1593584652/
世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情6 [無断転載禁止]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1616136760/
世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情7
http://2chb.net/r/baby/1634599106/

※前スレ
世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情8
http://2chb.net/r/baby/1648787838/

2名無しの心子知らず2022/06/25(土) 11:05:41.14ID:KsmkRq8y
スクリプト荒らしが落ち着いたみたいだから立ててみた
テンプレとか抜け漏れあったら補足お願い

3名無しの心子知らず2022/06/25(土) 12:45:29.45ID:75CrCz+6
>>1
おつです。ありがとう

4名無しの心子知らず2022/06/25(土) 20:17:14.15ID:jTaImLwl
>>1おつ。

学費、ローンのため働いてるけど子育て、家事、仕事とたまにどっと疲れる。今日、お取り寄せしたのでそれが届くのを楽しみに働き続けるけど。ローンだけでも完済したいぜ。

5名無しの心子知らず2022/06/26(日) 08:44:55.85ID:ajoytRQq
児童手当廃止ひどいよ
高校授業料も払わないとだし配偶者控除もなし
高学歴高所得の子供が増えた方が国力は上がるはずなのに政策間違ってるだろ

6名無しの心子知らず2022/06/26(日) 16:37:32.03ID:YKw2wcME
あsddf

7名無しの心子知らず2022/06/26(日) 16:38:48.11ID:YKw2wcME
サラリーマンや経営者など全部含めて50代男性だと年収2000万以上が1割というデータ
みたけどこんないるのかな?年収1000万以上で2割くらいなきがするけど

8名無しの心子知らず2022/06/26(日) 18:15:19.79ID:R2FIZzqI
ここの下半分の収入だけど、努力してきたから昇格して評価されてこの年収。
生活は困窮していないけど余裕がある感じでもない。

子供一人産むとホワイト企業への就職を斡旋するとかした方が有意義じゃないかな。
雇用が継続されるか否かは本人の働き次第で、5年位試用して成果が出る人なら継続。
努力しない&頭がよろしくない保護者にお金渡しても自分たちの娯楽に使ってしまうし。
勤勉で働き者な貧者なら救済してあげたい。
そんな施策を掲げる候補者に票を入れたい。
でもいない

9名無しの心子知らず2022/06/26(日) 20:04:57.56ID:FQnXUr8e
今回どこの党の公約みても、ここは国民のことよくわかってるみたいな党がないんだよな
どれも的がちょっとズレてる感じで結局真面目に働いてもらうために与党の議席数減らして政治家全員に危機感持ってもらうしかない

10名無しの心子知らず2022/06/26(日) 20:57:52.08ID:FLsAEMWX
今日、公明党のサポーターの人が来て公明党は育児世帯に優しいとか言ってたなぁ。
ただ、「所得制限だらけで何ももらえてないんですぅ」って言ったらそういう希望は公明党は町から国会議員全ての人がLINEでつながってるので要望出しておきますね!ってササッと消えていった。

11名無しの心子知らず2022/06/27(月) 14:13:17.93ID:Suoormt1
投票する政党がないよねー
与党が嫌だからという場合、国民が維新かの2択
国民は与党と合流しそうだし、維新は大阪色が強い
立民や共産、れいわ、社民、N党は論外です

だったらどの党に入れればいいんだってなるw

結局消去法で自民党ってなり、与党の勝利でしょ
今回はあえて国民か維新に入れてみよっかな

12名無しの心子知らず2022/06/27(月) 15:22:16.28ID:HaKKHy5d
土曜日に不在者投票行ってきたけどポスターも貼ってない謎の政党がいろいろあったわ
ああいうのって金持ちの道楽なのかな

13名無しの心子知らず2022/06/27(月) 17:40:36.89ID:7sXX0NA5
似たり寄ったりだね。子供がもう大きくなってきたので子育て支援策へのウェイトは少なくするかな。
他党・与党の揚げ足取りはもうしない、手を貸す協力すると言っていた党があるみたいで
18歳の子はここに入れるって言ってる。

14名無しの心子知らず2022/06/27(月) 20:18:40.67ID:EOlqvnOa
別にまともな政治してくれるところならどこでもいいんだよ
ただ今の自公政権はあまりにも好き勝手やりすぎ
アメリカの二大政党制みたいに馬鹿なことしたら負ける状況じゃないとそりゃ怠けるわな

15名無しの心子知らず2022/06/27(月) 21:06:49.58ID:+DpSBn1h
今の世界情勢だと自公が与党でもういいやってなる。このタイミングで下手に例えば立憲が連立与党できても何もできないどころか悪い方に行きそう。

16名無しの心子知らず2022/06/28(火) 18:38:16.67ID:eMIvTckO
>>8
そのホワイト企業ってのをどう用意すんのよ
5年試用の費用は企業負担?それとも税金?

17名無しの心子知らず2022/06/28(火) 23:42:38.80ID:2kzbhue2
育児の合間にFXしてたら年収分くらいの利益がでるようになった
育児の合間に取引してるから働きながらだったら絶対利益は出せない
正直今の自分のキャパじゃ前のように働く自信ないし体力もめちゃくちゃ落ちてるからこのまま仕事やめて投資を収入源にするかちゃんと復職するか迷う

18名無しの心子知らず2022/06/28(火) 23:56:14.09ID:TdgNJYMw
>>17
羨ましい
FXしてみようかな

19名無しの心子知らず2022/06/28(火) 23:57:16.63ID:dA/R9LQg
>>17
専業投資家になるってことよね
年収分っていくらなんだろう
1200と200で200の方ならまだわかるけど
700と700だったら世帯年収の半分をそれもFXに依存するって怖い
私なら余裕資金でしかできない

20名無しの心子知らず2022/06/29(水) 08:24:32.55ID:wMJmi7cH
ミセスワタナベか
夫の収入が安定してるならそれもありかもね
でも一般論としては安定企業の正社員は石にかじりついても辞めるべきでないと思う

21名無しの心子知らず2022/06/29(水) 08:25:02.40ID:wMJmi7cH
>>20
○安定企業の正社員なら

22名無しの心子知らず2022/06/29(水) 08:26:20.28ID:zKbcWC6w
>>17
すごい、センスある人なんだね
私なら全収入投資に頼るのは怖いから楽な仕事に転職するくらいにしちゃうな

23名無しの心子知らず2022/06/29(水) 08:35:23.81ID:bSvwn0iH
17です
夫1100 私400
年収分稼げると言っても400ぐらいでミスワタナベには程遠いです
言われた通り私のスキルでは正社員に戻るのは難しいから育休終わるまでにもっと収入が伸ばせない限り正社員にしがみつくべきかパートも視野なのかな

24名無しの心子知らず2022/06/29(水) 08:56:16.58ID:HM6gB/pr
今はアホみたいな円安でドル円ロングしてたら稼げるよね…

25名無しの心子知らず2022/06/29(水) 09:01:38.13ID:bSvwn0iH
>>24
豪円派でショートもロングもするし円安になる前はストメインだった
とは言えボラがある今だから稼げてる気もする

ローン組んだばっかりだし今後については慎重に考えてみます
皆さんありがとうございました

26名無しの心子知らず2022/06/29(水) 22:26:04.98ID:xxIgaz3H
なんかキモいな

27名無しの心子知らず2022/06/30(木) 01:03:37.93ID:WIPbNTWo
嫉妬か

28名無しの心子知らず2022/06/30(木) 01:25:08.56ID:ndCJEb8V
みんなお小遣い制?

29名無しの心子知らず2022/06/30(木) 05:34:12.66ID:l3Qo0cUs
>>28
わいは二万円や!
これでも余る
40歳までに資産1億円にしたい

30名無しの心子知らず2022/06/30(木) 15:48:28.30ID:WO0uMBpE
>>28
まだ5歳と3歳なので小遣い制ではない笑
小学校3年生くらいから小遣い制にするかな

31名無しの心子知らず2022/06/30(木) 19:27:44.62ID:oLIjvuEu
うち、小3と年中でお小遣い制
小3月1000円、年中月500円
でもあんまり減ってないわ

32名無しの心子知らず2022/06/30(木) 20:34:34.82ID:QcVzuUls
>>31
年中でもうお小遣い制にしてるだ
凄いよ。私とこは早くても小学校に入ったらかな

33名無しの心子知らず2022/06/30(木) 21:10:09.18ID:U+JtGUjX
子供ならいずれはほとんどがお小遣い制になるだろうし
大人がって話じゃないの?

34名無しの心子知らず2022/06/30(木) 21:22:03.15ID:nlYW4g8+
>>33
5chは初めてかな?

35名無しの心子知らず2022/06/30(木) 21:32:20.35ID:XpErNyLF
>>34
何かおかしなこと言った?
何で煽られてるのかも分からないんだけど

36名無しの心子知らず2022/06/30(木) 21:47:52.63ID:nlYW4g8+
>>35
わかって言ってるでしょってことだよ

37名無しの心子知らず2022/06/30(木) 21:52:41.49ID:oLIjvuEu
>>32
上にお小遣いあげると下も欲しがるから仕方なく…
上のお小遣い制を始めたのは小学校入学後だよ

>>33
わざとだよ

38名無しの心子知らず2022/06/30(木) 22:01:45.96ID:l3Qo0cUs
妬みと誤解が交錯する素敵なスレですね

39名無しの心子知らず2022/06/30(木) 22:07:38.95ID:hIIJ74DQ
>>36
このスレそんなキモいノリのところだっけ?
ネタなのかなんなのか判別付き難くて思わずマジレスしちゃったよ

40名無しの心子知らず2022/07/01(金) 03:05:13.57ID:d4AXEnpW
>>39
陰湿だよね〜

41名無しの心子知らず2022/07/01(金) 09:11:08.46ID:8C/2fk9a
>>33
ここは育児スレだよ
大人の小遣いの話なわけないじゃん

42名無しの心子知らず2022/07/01(金) 09:49:04.15ID:WzIf/a0Z
このスレ見てると京都の人によく貼られレッテルを思い出した

43名無しの心子知らず2022/07/01(金) 10:01:03.47ID:wiH0GEHw
>>41
家庭の話だから大人のお小遣いの話でもおかしくはないと思うけど…

44名無しの心子知らず2022/07/01(金) 11:03:53.28ID:yRbN/NIZ
お小遣いの件質問したものです
大人のお小遣いのつもりで質問しましたが子供のお小遣いの話まで聞けてラッキーでした!

45名無しの心子知らず2022/07/01(金) 14:47:38.69ID:OWesoQaM
>>41

46名無しの心子知らず2022/07/02(土) 09:57:56.56ID:Svwn9Phj
このスレねちゃねちゃしてるわ

47名無しの心子知らず2022/07/02(土) 10:02:09.93ID:dfORaI8X
5chで何いってんだかw

48名無しの心子知らず2022/07/02(土) 13:14:41.33ID:PpYFXUgm
>>44が大人の対応でえらいとおもいました(作文)

子供が大学卒業する夫55私52くらいでFIREしたいな
仕事しかとりえないけど働くの全然好きじゃないわ

49名無しの心子知らず2022/07/02(土) 15:02:33.00ID:r84hjD5/
>>48
私もそれよく妄想する、FIREっていうか仕事辞めたい
仕事は嫌いじゃないけど切り替え苦手だから、育児仕事に自分が全部持ってかれてて抜け殻感がある
定年過ぎてからじゃ体力気力落ちて濡れ落ち葉になりそう
スレタイフルタイムなみなさんは、家族子ども仕事以外に、純然たる自分のための時間お金ってどんなことに使ってる?
夫は趣味も楽しみつつ定年後のキャリアまで視野に入れてて後ろ向きで申し訳なくなるわ

50名無しの心子知らず2022/07/02(土) 19:13:21.09ID:W5s0Qw8S
歌とダンスじゃイヤモニの

51名無しの心子知らず2022/07/02(土) 20:27:40.04ID:Ck0fgA6C
>>49
在宅多くなって大分色々出来るようになったわ
ゲーム、漫画、お絵かき、筋トレ。時間足りない
ゴルフも5年以上やってたけど妊娠期に止めちゃった
定年後見据えてお金が掛からず時間消費できる趣味を意識してる

52名無しの心子知らず2022/07/02(土) 21:19:34.35ID:W5s0Qw8S
映画とテニスとライブが趣味かな
年取っても続けられて家で没頭できる文化的な趣味も欲しい

53名無しの心子知らず2022/07/02(土) 21:20:07.08ID:W5s0Qw8S
>>50の誤爆してることに気付きました
すみません

54名無しの心子知らず2022/07/02(土) 23:51:53.99ID:bA+jZY4G
子供できて辞めたけどサックス再開したいな
家で練習するのは厳しいけど

55名無しの心子知らず2022/07/03(日) 10:34:06.11ID:gt0sTtR3
ここ下限
服への物欲が止まらない
最近30歳になったばかりでプチプラ服大量に買いたい
いつまでもこんなんじゃ駄目なんだろうな

56名無しの心子知らず2022/07/03(日) 10:53:49.93ID:/8tnvkF9
どうせ服にお金かけるならプチプラ大量買いじゃなくて一点豪華な服や靴買ってみたら?長く持つしね

57名無しの心子知らず2022/07/03(日) 11:50:58.02ID:ULOEJ5rH
それは価値観次第でしょ

58名無しの心子知らず2022/07/03(日) 12:00:10.93ID:qqw8lgT7
たまにふと物欲まみれになる時は安いもの(古着や中古)で満足するようにしてる。目標のためお金を貯めてるのもあって下手に無駄使いしたくないってのもあるけど。

59名無しの心子知らず2022/07/03(日) 13:55:41.81ID:rkVAcQtK
育児や仕事で服汚れることあるし(ペンがついたりとか)
日常は私もプチプラよ
コスパ良い優秀な服掘り出すのが楽しい

60名無しの心子知らず2022/07/03(日) 13:56:31.82ID:5pbPYHTy
>>56
良いものを長く使おうとちょっといいブランドのベーシックなアイテムを揃えてみたら
鏡の中に「街で見かけるきちんとしてそうなおばさん」がいた
量産型のおばさんくさい服装ってこういう心理の元に出来上がるんだなと即やめた
30代でそっちに行くのはまだ早い

61名無しの心子知らず2022/07/03(日) 14:59:36.05ID:wH2nBLrq
30になったばかりならプチプラ全然いけるでしょ
若い内にたくさん着たらいいと思う
30後半になるとプチプラで着られるの本当に少なくなるし

62名無しの心子知らず2022/07/03(日) 15:19:04.23ID:pPlTcQYa
私大医学部の学費値下げラッシュという記事を見て学費を確認してみたけど6年間で2000万は最低するのね…。順天堂はそれで受験者増で偏差値70超えたらしいんだけどやはり庶民は国公立一択だなぁ。もしくは、小中高公立ならワンチャンかな。

63名無しの心子知らず2022/07/03(日) 16:55:39.25ID:qzcndAHO
友達が私立の医学部は受かったけど国立受からなかったから諦めたって言ってたな
庶民は国立目指すしかないからハードル高いよね

64名無しの心子知らず2022/07/03(日) 16:56:49.25ID:l8PdfecL
>>60
自分はもう40だからむしろきちんとしてるおばさんになりたい
どの辺のブランドですか?

65名無しの心子知らず2022/07/03(日) 18:08:11.58ID:M76+VOYa
このスレ上限だけど、子供がまだ一歳だから
自分の時間なんてもてそうにないな。
今は子供のためにしっかりお金を使って貯めることに専念。
自分達には美味しいもの食べてリフレッシュするようにしてる。持ち家だからってのもあるけどこんな生活してるためか、支出は年間350万円ぐらいに抑えられてる。

66名無しの心子知らず2022/07/03(日) 20:57:18.36ID:o4dbkkfI
ザルナンドメギルダフィのことは?

67名無しの心子知らず2022/07/03(日) 21:22:25.75ID:5pbPYHTy
>>64
自分が買ったのは
バーバリーのトレンチ、マッキントッシュのステンカラーコートとキルティングコート
あとトゥモローランドとマーガレットハウエルの服数点買った時点で軌道修正したので大して参考にはならないと思うけど
特に10年着ようと思ったコート類がおばさん感を醸し出していた
定番中の定番で今まで何度も着てる人をみてるのと高めだから若い人はあまり着ないせいだと思うけど

68名無しの心子知らず2022/07/03(日) 21:54:56.26ID:L+cmH94C
このスレで私立医学部無理なの?
私立中高は塾代含め約700、医大3000としても3700だから普通に貯められる気がするんだけど
兄弟が中高大私立理系でもプラス1300として合計5000
仕送り含めても20年あれば年300ちょいで足りるじゃんとか思ってるんだけど何を見落としてるんだろう

69名無しの心子知らず2022/07/03(日) 22:00:26.26ID:pPlTcQYa
夫婦の年齢、家のローン、両親の介護、老後の資金。
あと、女性は更年期障害で途中ギブアップすることも。

70名無しの心子知らず2022/07/03(日) 23:01:34.96ID:L+cmH94C
子供がいくつのときにこのスレかによるってことかな
大学卒業時すでに定年なら貯金残しておかないと厳しいしね
ギブアップしてこのスレじゃなくなった場合はもはや前提が覆ってるからなんともだけど親にお金がかかる可能性は考えてなかった
とは言ってもそのくらい用意できるかなという気もする
まぁ私は楽観的すぎるんだろうな

71名無しの心子知らず2022/07/04(月) 05:22:01.33ID:da2kYdEX
>>68
一人暮らししたいと言われたら生活費でめちゃくちゃ消える
派手な生活している友だちと合わせようとしたらどんどん消える
学費だけしか見てないと痛い思いするよ

私大医学部はどこも派手な生活している子と根暗地味な子が極端

72名無しの心子知らず2022/07/04(月) 07:35:39.56ID:RKWX83q3
横だけど学費と最低限の仕送りは足りてるけど派手な生活させられないから私立諦めてっていうのも変じゃない?
庶民なのは>>68もわかってると思うよ

73名無しの心子知らず2022/07/04(月) 08:11:22.90ID:zUZbXUzu
>>69
アラフォー最後の年齢、最近調子悪すぎて更年期始まったのかと震えてる
偶然にも仕事に余裕がある時期でなんとかやってるけど、忙しくなったらとてもやり切れる感しない
これが続くんじゃ責任果たせないし退職考えないとなのかと鬱になる

74名無しの心子知らず2022/07/04(月) 09:28:46.42ID:2nCWKndi
>>68
短期留学とか?
あと、これは個人差があるけど部活や習い事
私の兄弟の話だけど、運動系ガッツリやると、道具とかよりも遠征代とか結構ちりつもで年間すごくなってた

75名無しの心子知らず2022/07/04(月) 09:38:11.49ID:FvOgguUq
>>68
私立医学は無理でしょ
地方在住なので将来は地元の国立大学に行ってもらわらないと困る、無理なら就職かな
まだ5歳と3歳なので大分先の話だけど、今から将来が不安でしかない

76名無しの心子知らず2022/07/04(月) 10:54:45.40ID:4VwmGiT8
地方住みでこの年収なら余裕じゃない?
他に何に浪費してんの

77名無しの心子知らず2022/07/04(月) 10:59:16.52ID:Z1ncTTya
心配性か楽観的か、仕事内容や収入源、実家の事情や色々各自違うから数字だけではわからないことがあるよね

78名無しの心子知らず2022/07/04(月) 11:00:37.13ID:ThKcKo7P
>>76
ここの上限だけど生活費でほとんど消える

79名無しの心子知らず2022/07/04(月) 11:09:20.22ID:9EAR7Ydm
>>76
50代でここになるのと30代にここになるのはまた違うし、ずっと共働きか1馬力かでも違うし、ローンいくらなのか、習い事にどれだけお金をかけてるのかとかあるからね。
うちは私立中高と中受だけで1000万、ローンもまだまだあるし、年齢も40代。私大医学部なんてさすがに無理です。

80名無しの心子知らず2022/07/04(月) 12:59:44.93ID:FICOSiYY
自分の稼ぎのせい子供の将来に制限がかか事実はあるよね。見て見ぬふりしてたりそのそも気づいてすらいない人もおるけど。自分の個人的な幸せと子供の幸せはお金、時間が有限である以上、バーターの関係にある。

本当に子供の幸せを考えるなら子供が成人するまで親は子供のためにガムシャラに頑張るべきなんだろうね。
口ではなんとでも体裁の良いこと言えるけどそこまでやれてる親ってとても少ない。

81名無しの心子知らず2022/07/04(月) 13:11:19.03ID:lsHGPonl
>>75
年齢、ローン、子どもの数でもちろん全然違うとは思うけど
地方だと住居費そんなに高くないし、私立医は飛びぬけているからともかく、地方なら大学から地元出るのはお金持ちじゃなくても全然普通だよね
このスレで地方在住で、地元国立じゃない限り高卒で就職ってほんと何使っているの?
通える範囲に国立がたくさんある関西は別だけど、関西は逆に通える私立もいっぱいあるし
このスレで経済的事情で地元国立しか行けないって想像つかないわ

82名無しの心子知らず2022/07/04(月) 13:17:57.11ID:4VwmGiT8
それ、このスレで子供2人で就職が視野なのが意味わからない
本人が若くして働きたいって思ってるなら話は別だけど

83名無しの心子知らず2022/07/04(月) 13:27:07.08ID:SNVHE75G
田舎在住で33歳、ここ上限(ほぼ一馬力)だけどお金は全然貯まんないよー
夫に言ったらフルタイムで働けって言われそうなので言いません笑
小さい子供が2人いるとパートで精一杯
共働きフルタイムで育児とかまじネ申

84名無しの心子知らず2022/07/04(月) 14:11:24.76ID:lsHGPonl
>>83
何に使ってるの?
妻課税非課税関係なく、スレタイ上限あって学費が貯められないっていうのが素朴に不思議
介護とか?

85名無しの心子知らず2022/07/04(月) 14:53:43.59ID:sMh1mcnp
使おうと思ったらお金なんていくらでも使えるでしょ
でも普通は子供の学費くらい親が計画的に用意するよね
スレタイでお金用意できないから高卒でいいとか言ってるのは釣りとしか思えないわ

86名無しの心子知らず2022/07/04(月) 15:24:44.30ID:8LU1tCVs
こどもの幸せのためには親ががむしゃらにするのが理想かは状況にもよるような
親の稼ぎが足らないから私立医大に行けなかったと親のせいにして文句垂れるような子になったら、どこかで子育て間違ったかも、と思う

87名無しの心子知らず2022/07/04(月) 15:27:39.45ID:ZjqBCNxV
>>86
合格したなら何がなんでも行かせてあげたいと思うけどな
合格したのに金ないから行かせませんって有り得ん

88名無しの心子知らず2022/07/04(月) 16:35:41.14ID:4VL4371F
>>86
意図を汲むのが苦手なの?
会話すると発散する人の切り返し方やな。

子供を信じて、子供のために最大限頑張ることに
疑問を呈する親がいても良いけどなりたくはないな

89名無しの心子知らず2022/07/04(月) 16:40:09.00ID:tkuB/xje
>>83
それ親としてどうなん。。
家族と子供の将来に責任をもっていたら
どの時期にいくら必要、だからこういうペースで貯金していこうって考えるのが当たり前では
特にこのスレにいる人は、それなりに考えられる力をもっているはずなんだけど。
今の家族を幸せをするってのは大義名分にならんよ。

90名無しの心子知らず2022/07/04(月) 17:12:06.65ID:dDy2/8mq
>>89
自分の常識は他人にとっては非常識のこともあるよ
当たり前とか、決めつけは良くない
子どもファーストの人もいれば夫婦ファーストの人もいる

宵越しの金は持たないって考え方の人や貯金は最小限にしてひたすら投資に回す人だっている

「考えられる力を持っているはず」っていう思い込みもちょっと…

91名無しの心子知らず2022/07/04(月) 17:57:35.85ID:dbmdDiSG
お金あっても高卒でもええわってなるのは子供本人にやる気がない時だね。だったらさっさと働けとは思う。そうじゃない時のためにお金は用意しておくけど、私大医学部とか音大芸大までは無理なのでそこは現実を見て進学先を選んでもらいたい。
教育費のためにも貯めるけど一方で家族旅行、親の趣味と自分たちのためにも使いたいしね。全力で子供のために全ては無理だな。

92名無しの心子知らず2022/07/04(月) 18:10:01.31ID:9wNKlIxw
一番上の姉の子供はふたりとも高卒で税務職員 大学卒業してなくても試験とおれば大卒待遇になる内部専科というのがあるらしい。

93名無しの心子知らず2022/07/04(月) 18:43:11.05ID:lsHGPonl
スレタイ年収を生活費に全部つぎ込んで学費貯められず地元国立以外は高卒しか無理ってのも
私大医だろうが音大芸大海外大だろうが、子どもの将来に一切の制約をかけないためには、
親は個人の幸せも老後の準備も後回しにがむしゃらに稼いで子どもに全部費やせってのも
どっちも極端すぎるわ
日々の生活や住宅老後資金と両立させながら現実的な範囲で目標決めて計画的に貯めていくでしょ

94名無しの心子知らず2022/07/04(月) 19:15:09.38ID:TWRBUK2D
>>93
荒らしにマジレスしてもさぁ…

95名無しの心子知らず2022/07/04(月) 21:07:26.74ID:C4d6ABZk
>>93
計画的に貯めていけたら苦労しないよ

96名無しの心子知らず2022/07/04(月) 22:01:42.37ID:eR9LUQvg
最近この年収に到達したばかりの30歳
貯蓄は3000万超えた
まだ年中だけど子供が大きくなったら貯蓄のペース落ちるんだろうな、頑張ろ…

97名無しの心子知らず2022/07/04(月) 22:07:49.82ID:5b2o5qoy
>>68です色々聞けて参考になりました
絶対無理というのが?だったけどそれはうちが地方かつ地味な暮らしだからだね
家は4000切ってて車も持たないから都内の車持ちと比べたら4〜5000浮いてるだろうし外食もあまりしないんだよね
でも子供にはいろんな経験させたいしむしろうちはもっとお金使ったほうが良いのかもなとも思った

98名無しの心子知らず2022/07/04(月) 22:53:04.68ID:dbmdDiSG
都会の利点は子供関係の体験に関してはお手軽にできる。しかし、それで家のローン分をペイできるかってなるとできない。教育面でのメリットくらいかな。その選択肢の差をプライスレスと捉えるかどうかも大きい?
あとはうちは関西だけど一応自宅から通える範囲に旧帝、KKDR、国公立等の選択肢は色々あるので下宿しないことを考えると家賃の差が4年間で500万程度代わるくらいかな…。それでも持ち家の金額がデカすぎるなぁ(涙。仕方ないとはいえ居住費高い。頑張ってもっと稼いで美味しいものたくさん食べたい。

99名無しの心子知らず2022/07/05(火) 09:52:42.07ID:I+NUJUtz
地方と書いたけどうちも関西(首都圏以外は地方だよね?)
東京には劣るけど大抵の物や体験はすぐ手に入るし支出は抑えられるし関西は暮らしやすいよね
それに満足してしまって東京とか外に目が向かないデメリットもある気がしてて子供には意識的に視野を広げるようにさせたいと思ってる

100名無しの心子知らず2022/07/05(火) 11:10:32.49ID:vkUxZdnX
>>99
関西は地方だから色々安そうで良いよね
でも所詮地方都市なので色々不便そうだけど

101名無しの心子知らず2022/07/05(火) 11:38:47.36ID:1NDSVyXI
>>100
まぁでも相対的貧困でお金に困るよりは全然良いよ

102名無しの心子知らず2022/07/05(火) 11:43:27.05ID:Lvta3tvK
>>100
どんなことが不便そうなんだろ…

103名無しの心子知らず2022/07/05(火) 12:19:43.54ID:Rrnz/jrN
>>102
都会に慣れ親しんだ人間にとっては田舎は色々と不便よ

104名無しの心子知らず2022/07/05(火) 12:35:12.06ID:6DGXoFbq
都内でもピンキリなような…。立地がいい場所はこの収入帯じもう手が出ないところが大半だし。

105名無しの心子知らず2022/07/05(火) 12:38:13.88ID:1XWume9D
姉が子供が一歳の時に大阪に引っ越して暮らしやすいし子育てするなら大阪の方が良いかもって言ってたわ
ただ図書館が徒歩圏にないとか児童館は毎日やってないとか都内よりもサービス面では劣るところが結構あると言ってたけど

106名無しの心子知らず2022/07/05(火) 12:55:59.54ID:WHpIhaZF
コロナ脳言われると思うけど、今だったらコロナの感染リスク考えると田舎の方が安全なイメージだ
後遺症とか考えると罹患させたくない

107名無しの心子知らず2022/07/05(火) 12:56:09.92ID:Un9iL5Kc
東京にも大阪にも住んでたけど、生活環境はかわらんよ。子供の教育的にも有意差は感じない。
どっちも金をかけたら高いレベルを享受できる。
ただそのコスパは大阪のが良いのは確かにある。
東京神話に踊らされてる人はいますか?
大阪は中心部かベッドタウンまでの距離が短い(30分〜1時間)から通勤もしやすい。
同じ給料をもらえてコスパを考えるなら大阪をお勧めしたい。。

108名無しの心子知らず2022/07/05(火) 13:00:33.15ID:Un9iL5Kc
この収入上限だけど都会のタワマンに住んでみたいと思って調べたけど、住居費に20万円越えとかあほらしくなってやめたわ。そんな金使うなら家族で海外旅行行ったり、子供のために貯金した方が有意義に感じてしもうた。
皆さんは住居費にいくら使ってますか?

109名無しの心子知らず2022/07/05(火) 13:10:35.18ID:NnCqxVoq
東京出身で転勤族で兵庫に住んだけどめちゃくちゃ住みやすかった~
家賃は東京の半分
通勤もどこ行っても遠くないし混まない
優秀な学校多いしね
関西出身なら関西にさっさと家買うわ

110名無しの心子知らず2022/07/05(火) 13:12:35.24ID:puOyASRk
東京も住んだけど今は大阪、コスパは圧倒的に高いと思う、やっぱり住居費が全然違う
都心部タワマン職場まで歩けるとか郊外一戸建て職場まで30分とかでもお手頃価格
地方都市の中では教育やお店の選択肢も豊富だし京都神戸奈良と行った他都市とのアクセスもいい
もっとお金持ちなら東京都心じゃないと享受できないサービス情報はあるけどスレタイレベルの生活なら充分だと思う
ただ東京の人はやっぱり東京が好きだからコスパじゃ語れないんだろうなとは思う

111名無しの心子知らず2022/07/05(火) 13:16:39.66ID:O+rqK9os
>>108
タワマンなんて賃貸だから良いんじゃない
今から買うようなモノじゃないし

うちは駐車場含めると賞与抜きで毎月の手取りの15%

112名無しの心子知らず2022/07/05(火) 13:24:38.46ID:NnCqxVoq
>>108
社宅なので月5万
立地良いし綺麗だし定年まで住んで億貯める予定

113名無しの心子知らず2022/07/05(火) 13:39:37.12ID:6DGXoFbq
>>109
兵庫は中学受験する場合は日程と科目がネック。
あと東京から来たお母さんたちに神戸と関西ボロクソ言われて凹んだから気に入ってくれる人もいてよかった。

114名無しの心子知らず2022/07/05(火) 13:51:34.27ID:Lvta3tvK
首都圏出身のママ友が、関西きて住みやすすぎて関西出身の子達が地元出たがらないのわかるって言ってた
具体的になにが「色々不便」なのかと思ったけどそもそも田舎ではないわね

115名無しの心子知らず2022/07/05(火) 14:00:26.03ID:tMYgkgdW
職場の人間関係によるかも
旦那の会社は大阪に支店あるけど、転勤になった人はみんな鬱っぽくなり辞めてる
普段の日常会話でもコテコテのボケとツッコミのノリがあって
会話すると「オチは?」とか言われるらしい

116名無しの心子知らず2022/07/05(火) 14:52:07.82ID:7YZqa8rh
>>113
東京育ち兵庫住みだけど、中学受験の日程は同意
統一日午前を取れないと数ランク下の学校しか受けられなくて詰む
かと言って池付もなあ

117名無しの心子知らず2022/07/05(火) 15:29:44.04ID:VoENmUj6
いま23区に住んでるけどローン高くて売っぱらって都下に引っ込むか悩んでいる 
夫婦でずっとテレワークできる業界なんだけど、同じような方で郊外出られた方いたら聞いてみたいな

118名無しの心子知らず2022/07/05(火) 15:33:29.51ID:Uob2A6sW
>>117
都下でも交通の便がいいとこや、駅チカだと23区と変わらなくない?

119名無しの心子知らず2022/07/05(火) 15:37:05.51ID:VoENmUj6
この際駅遠、築年数古くても広々してたら良いかなって…
甘いかな

120名無しの心子知らず2022/07/05(火) 15:39:39.05ID:Uob2A6sW
子供がもう大きいならアリじゃないかな
家の都合で一時期、都下の駅から遠い物件に住んでたことあるんだけど
通学や通塾がしんどかったw
今から思うと、あの場所にあの時間、一人で歩くの危ないだろって思うわ

121名無しの心子知らず2022/07/05(火) 16:25:13.45ID:fM8z5uV6
>>117
やめといたら?
あなたのような人には収入上げて近くに転居を勧める

>23区に住んでる
>都下に引っ込む
こういう物言いからするに23区信者でそのアドレスにすごく価値を感じているんでしょう
さらに「引っ込む」とか悪いけど見下してると思う
今後自分がそんな目で見られるのよ
諦めたら?分相応に風が吹くというでしょ

122名無しの心子知らず2022/07/05(火) 16:37:04.62ID:Nj2FYWrn
引っ込むって引っ越すの打ち間違いかと思ってた
間違いじゃないなら>>121の言うとおり今のアドレスを死守した方が幸福度高いかもね

123名無しの心子知らず2022/07/05(火) 16:52:32.61ID:QEVwyV0r
ツイッターとか見てたら、早慶とか23区とかタワマンにめちゃくちゃプライドがある感じするもんね
大阪は関関同立レベルでも、かしこー!で就職困らず
変なプライドもなく生きていけるよ…

124名無しの心子知らず2022/07/05(火) 17:07:47.12ID:Nl2j2HMr
23区から都下なら引っ込むでおかしくないし別に見下してもないと思うんだけど…
都下住みだけど思ってる以上に田舎だしただの事実だよね
怒ってる人は都下を知らないのだろうか

125名無しの心子知らず2022/07/05(火) 17:11:30.78ID:0aR3JFFk
>>113,>>116
兵庫育ち東京住みだけどこれよね
中高私立の選択肢は難関校だけでなく個性派校も含めて東京の選択肢が段違いに多いというか、関西の選択肢が少ない
公立に行くなら変わらないと思う

126名無しの心子知らず2022/07/05(火) 17:55:54.75ID:LJJFydDG
大阪や神戸みたいな地方都市(田舎)に住みたいかw?

127名無しの心子知らず2022/07/05(火) 18:46:42.07ID:wfzR2Ytu
>>126
こういうこと言う人で東京生まれ東京育ちを見たことがない

128名無しの心子知らず2022/07/05(火) 18:54:18.13ID:wIsV470m
自分は東京出身で今も東京に住んでるけど、23区西側で家賃20万くらい
これでも子供2人だと手狭になってきて、上の子の就学に合わせて住み替える予定
年収はこのスレ上限で月に10万住宅手当が出てるから、それほど負担感はないかな

夫が札幌とか福岡とか地方転勤するならついて行きたいと思ってるけど、東京(本社)に勤めてる限りは東京に住み続けたいわ
千葉神奈川埼玉だと都内通勤に便利なところはハザードマップ的に微妙な所が多いし、
税制面の問題で保育料とか医療費所得制限とか子供に対するお金の掛け方が渋いのがなあ…

129名無しの心子知らず2022/07/05(火) 19:30:09.83ID:VoENmUj6
引っ込むは悪気なかったけど、もともと都下の市に住んでたから…
23区に特に思い入れないけどコロナ前に学童のお迎え関係で職場近くにと越してきたのもあって今はメリット感じないんだよね
多摩市とか稲城市とかに行きたい
物件眺めながらよく考えます

130名無しの心子知らず2022/07/05(火) 19:56:47.46ID:hUAIqIAE
夫婦共に東京生まれ東京育ちだけど私は家賃安くなるし市部とか千葉、埼玉でもいいかなと思ったけど夫がこだわりあったみたいで23区だわ
家賃補助もないし安い方がいいんだけどな
ただ両方の実家にも職場にも出やすい(うちはテレワークと在宅半々くらい)こと考えるとこれで正解だった気がする
稲城に住んでる友達の家とか庭広くて砂場とかブランコ置いたりしてて羨ましいよ

131名無しの心子知らず2022/07/05(火) 20:07:21.23ID:m08rFvc5
普通、都下なんて言い回しせんけどな
初めて聞いたわ

132名無しの心子知らず2022/07/05(火) 20:23:00.01ID:OnqRxl7K
それはないw

133名無しの心子知らず2022/07/05(火) 20:23:48.94ID:iN4Kx490
せんけどな って言う人は知らないだろうね

134名無しの心子知らず2022/07/05(火) 21:02:53.42ID:/KiZSYsp
逆に都下以外の言い方が分からんばい

135名無しの心子知らず2022/07/05(火) 21:10:59.32ID:s/8Cf2Lo
>>133
笑った

136名無しの心子知らず2022/07/06(水) 00:02:09.27ID:qm4HGPsP
阪神間育ち東京在住だけど仕事が許せば兵庫に住みたいわ
こっちの安普請な庶民向けの物件より安い値段で、実家のあたりなら仕様も利便性も遥かにちゃんとした物件に住める
子どもの教育環境も一通り揃ってる
東京にしかないものなんて見栄以外そんなにないと思ってる

137名無しの心子知らず2022/07/06(水) 00:16:39.69ID:Jca46UMk
兵庫も阪神間は高いけど都内よりマシっちゃマシか。大阪も立地、学区を考慮してもまだなんとか手が届く。いまの都内の住宅価格やばすぎて無理。
フルリモートがずっと続くなら淡路島とかに住みたいなぁ。それか奈良か和歌山か滋賀か。インフラある前提だけど自然豊かなところで暮らしたい。広々とした家で暮らしたい。

138名無しの心子知らず2022/07/06(水) 07:34:32.73ID:uqvL5bF/
少なくともこの年収帯で都心は住めないなこともないけど、無理してる感はある。貯金ができずリスク耐性が弱まったり何かを削らなあかん。
身の丈にあったところに住めば悠々自適に暮らせるのにね。
我々は平均より十分上の収入だけど決して金持ちじゃないんだよね。

139名無しの心子知らず2022/07/06(水) 07:46:16.68ID:fgXkcatA
あかん(笑)

140名無しの心子知らず2022/07/06(水) 09:56:46.32ID:HjRSCyBH
この年収帯で都内に住めなかったら、都民の9割は住めない

141名無しの心子知らず2022/07/06(水) 09:59:08.31ID:dnYMd9AR
>>140
子持ちが経済的に不自由なくと言う意味でしょ
カツカツギスギスでの生活でもよければ生活できる

142名無しの心子知らず2022/07/06(水) 10:16:54.62ID:6lwaQG2S
わかるわー
このスレ上限持ち家ローン無しだけど
もっと経済的に不自由ない生活したいw
要はキリがないってことよ

143名無しの心子知らず2022/07/06(水) 10:35:48.57ID:DciXq/PW
>>140
そりゃそーだよ
都内の高い住居費に圧迫されての節約生活がアホらしいって話
都心のキラキラを横目に見ながら地方に向かって吠えることぐらいしかできない

144名無しの心子知らず2022/07/06(水) 11:46:24.72ID:yCKOK8wH
都内のアンチがしつこくてげんなり

145名無しの心子知らず2022/07/06(水) 12:37:21.34ID:BVAcQAjn
東京=全部都心3区みたいなイメージで語られてるのはなんでなんだろうね。そりゃ千代田区とかで家族で住める住居と十分な教育費、老後費用、レジャー費などのゆとりとか考えたら無理無理。倍あっても足りないんじゃないの。

146名無しの心子知らず2022/07/06(水) 12:43:03.31ID:sOEpbzM2
東京のことをよくわかってない人が東京コンプ拗らせてるんじゃない?構わないのが吉

147名無しの心子知らず2022/07/06(水) 13:08:32.21ID:nxTEBuP/
新卒で千代田区で働いてた時は同じ会社の先輩月給20万台なのに
みんな会社のすぐ近くで一人暮らししてたなぁ
女性だとオートロック付き2階以上必須家賃だけで9万円はするよね
1人で暮らすだけならいけるけど結婚して子育てするのは厳しいか

148名無しの心子知らず2022/07/06(水) 18:30:57.45ID:EItJuRi6
兵庫県住みだけど持ち家一括で買えたから、毎年900万円ぐらい金余るんだが。。
せめて毎月20万円ぐらい無理やり支出増やそうか考え中。毎月旅行行ったり子供の教育機会増やしたり、、qolはかなり上がりそうな気がする。残りの貯金は、子供が私立医大とか留学の選択肢を持てるように且つ老後費用に貯めとくかな。この調子だと40歳までには資産1億円いくわな。
ちな住んでるところは神戸の東の方だから住みやすいよ。ワイ的には名実伴ってるから満足です。

149名無しの心子知らず2022/07/06(水) 21:18:41.50ID:HzWJxpe/
神戸の東の方とか西の方とか知らないよ

150名無しの心子知らず2022/07/06(水) 22:07:13.31ID:X1YtW8gt
>>148
余った900万の内訳どうしてる?
うちは900万も余らないけど余った分は毎月決まった額はETFに回してるんだけど少額すぎて、ほぼ貯蓄に回ってしまう
貯蓄の割合とか知りたい

151名無しの心子知らず2022/07/06(水) 22:21:40.28ID:RxuyBOMJ
23区内で相続予定の土地に家を建てるだけで良かった我が家はラッキーだったわ
買おうとしたら土地代だけで2億は超える

152名無しの心子知らず2022/07/07(木) 00:28:32.74ID:Ie7DgONO
お、おう

153名無しの心子知らず2022/07/07(木) 00:57:19.81ID:H8oGPEXF
駅チカだとペンシルハウスでも土地は2億よ

154名無しの心子知らず2022/07/07(木) 07:39:15.35ID:vPCZdX1F
>>153
土地の平米単価が1000万円超えってこと?
そんなところにペンシルハウスに適した土地は残ってないでしょ

155名無しの心子知らず2022/07/07(木) 07:50:59.58ID:LexTXIdl
坪単価

156名無しの心子知らず2022/07/07(木) 08:07:40.77ID:M2UBM0EJ
>>150
最近は毎年小ぶりな一棟マンションを融資引いて買ってる。その頭金に全部消えてる。
ちなみに今年はすでに半年で700万円余剰金が生まれてる。余剰金⇨不動産購入⇨家賃収入増⇨余剰金の好循環になってるから、もうこのスレ突破するやもしれん。
ちな貯金は2000万円以上に増やさないように気をつけてる。もったいないから。

157名無しの心子知らず2022/07/07(木) 14:06:17.69ID:htGQJrcM
毎年マンション一棟買いしてるの…?
家賃収入憧れるけど借金抱えるの怖い小心者だし一棟買いなんて絶対できないわ

158名無しの心子知らず2022/07/07(木) 14:14:02.13ID:5EevNEze
随分と杜撰なマンション経営や

159名無しの心子知らず2022/07/07(木) 14:41:21.69ID:NZ4KCaDe
>>157
ネタにマジレスしてはダメ

160名無しの心子知らず2022/07/07(木) 16:36:19.70ID:+o/EirjN
>>157
さすがに一部屋じゃないの?アパートならまだわかるけど
不動産いくつかもってる(相続)けど地方の築30年超のマンションでも一部屋800万はするよ?
安い不動産なんて持ってても古いと維持管理は嵩むし賃料納めない人いるし挙句に訴訟起こされて何度も地方と往復するハメになるし
お金余ってるならいい物件少しの方が管理も楽だしいい気がするけど

161名無しの心子知らず2022/07/07(木) 17:36:20.69ID:M2UBM0EJ
156だけど、単身者用の9部屋ぐらいしかない鉄骨造マンションなら3000〜5000万円であるよ。今は3棟と戸建てあわせて50室まで伸ばしたけど借金は1億円ある(まで減らした)から毎年700万円ぐらい返済してる。なんの金も生まないマイホームに5000万円借金するより、毎年2000万円の家賃を産む不動産への投資のが合理的だと思ってやってる。おかげでマイホームも現金で買えたし。
リーマンしながらだけど、ほとんどメールと電話で片付けれる案件しか無いからなんとかなるもんよ。高属性のリーマンは融資も好条件で引けるから親和性が高い。そもそも信用ないと銀行も1億円も貸してくれん。

162名無しの心子知らず2022/07/07(木) 17:40:06.02ID:Pk1PLJ+Z
>>161
寝言は寝てから言ってね

163名無しの心子知らず2022/07/07(木) 18:31:16.46ID:CZK9dNWS
スーツなどを経費にしたり在宅してるから光熱費を経費扱いできんのかな。

164名無しの心子知らず2022/07/07(木) 19:04:06.28ID:YAv3v2+i
それは給与所得控除では

165名無しの心子知らず2022/07/07(木) 19:19:30.42ID:CZK9dNWS
>>164
でしたね。
調べたけど無理そう。在宅中の光熱費は控除対象だけど条件クリアできそうにない。
年収一億超えない限りはがりがり収入をむしり取られるしかないぽいなぁ。

166名無しの心子知らず2022/07/07(木) 20:13:07.08ID:rjLe0vY4
マンション投資の人一人だけ浮きすぎ

167名無しの心子知らず2022/07/07(木) 21:36:47.16ID:PL681zfR
不動産投資は違うステージに立ってるっぽくて羨ましいけどね!

168名無しの心子知らず2022/07/07(木) 23:29:27.90ID:uyQGArVg
つられ過ぎよ

169名無しの心子知らず2022/07/08(金) 05:51:12.52ID:qXs1kP3G
年収300万円の人にとってはこのスレなんて
想像もできんし妄想と吐きすてる人もいる
要は自分の理解の範疇を超えたものは
拒絶するのが精神衛生上楽ということ

170名無しの心子知らず2022/07/08(金) 10:13:19.94ID:2qCUNM+U
>>169
なるほどマンション投資の人は年収300万円なのに妄想でこのスレに書いているってことか
もっともっと上のスレに書けば信じてもらえる人がいたかもしれないのにね
この年収程度だと非現実過ぎて草

171名無しの心子知らず2022/07/08(金) 10:38:03.40ID:jQNb+2P7
高属性のリーマンで大家業やってこのスレってのが嘘くさい

172名無しの心子知らず2022/07/08(金) 11:52:16.43ID:UV6yWXIg
スレ上限なので上のスレも見てるけど、定期的にネタを投下していく人がいるんだよ

173名無しの心子知らず2022/07/08(金) 12:41:24.00ID:11ng2F4J
実家がマンション数棟、テナント所有
本業なのでよくわかりますが
>161は確かに寝言ですねwww

174名無しの心子知らず2022/07/08(金) 12:46:39.05ID:PnHv6cLo
まあ少なくとも想像もできないことをやれていることに満足感を感じる そんなスレの使い方もありってことね。ごちです!

175名無しの心子知らず2022/07/08(金) 12:51:08.16ID:0GRmhH4D
やれもしないことを想像で語って満足するスレです!

176名無しの心子知らず2022/07/08(金) 15:02:50.04ID:/72qlQa2
>>172
上のスレ落ちてない?
年収は上のスレだけど見当たらなくてここを見てる

177名無しの心子知らず2022/07/08(金) 18:46:56.46ID:xrmJP3rb
>>173
まじで何が寝言かわからん。。
しかも自分がじゃなくて実家w
どこに不整合があるかもわからんし。

178名無しの心子知らず2022/07/08(金) 23:28:50.76ID:A454tuRJ
>>176
上の年収スレに限らず、育児板の殆どのスレが一度落ちたんじゃなかった?

179名無しの心子知らず2022/07/09(土) 16:50:07.45ID:Ba7vE6Ge
だから上のスレが落ちてしばらく経ってるのに、上のスレ見てるけどって発言がおかしいって話でしょ
元々そんなに書き込みがあったスレでもないし

180名無しの心子知らず2022/07/09(土) 17:22:32.07ID:S1rqEwR5
落ちたのついこの前よ

181名無しの心子知らず2022/07/09(土) 17:24:54.79ID:S1rqEwR5
そのスレは知らないけどね
いくつかのスレは普通に表示されてた

182名無しの心子知らず2022/07/09(土) 17:30:30.97ID:OrUEhTGo
ただの言葉狩りw

183名無しの心子知らず2022/07/09(土) 17:39:04.96ID:RM22Nn8/
みなさん
よその年収スレも気になって仕方ないのねぇ
関係ないのにねぇ

184名無しの心子知らず2022/07/09(土) 17:58:08.27ID:Cf1US6Pe
なんかこのスレに嫉妬深い細かいやつがいるね

185名無しの心子知らず2022/07/09(土) 18:00:08.97ID:Qkw8AWNZ
嫉妬する要素ゼロやん

186名無しの心子知らず2022/07/09(土) 18:39:34.68ID:AielYQ5d
嫉妬されてると思いたい

187名無しの心子知らず2022/07/09(土) 19:05:33.80ID:b7oiedpK
子どもにまともな未来を託したいのに暗澹たる気持ちになることが多いわ

188名無しの心子知らず2022/07/09(土) 23:47:16.30ID:YrMQA/nC
やっぱ変なやついるね

189名無しの心子知らず2022/07/10(日) 14:41:30.39ID:2b7ehnOy
皆さん毎月の支出ってどれぐらいですか?
私はまだ子供が小さいのと社宅なので月に20万円ちょっとで暮らしてます。多い時は1ヶ月で100万円とか貯まったりするのでもう少し支出を増やしたいとも考えてます。

190名無しの心子知らず2022/07/10(日) 14:51:46.31ID:QlX9vxTw
>>189
月手取りいくらなの?

191名無しの心子知らず2022/07/10(日) 15:24:34.70ID:waPH4Xro
巷には仕事辞めたい人多いんだね〜
仕事楽しいから辞めたくはないけど、もう少し暇がほしいなとは思う
週4ぐらいで十分なんだけどな

192名無しの心子知らず2022/07/10(日) 18:17:18.72ID:DTNhe20r
>>189
また来たのか
設定変わってない?

193名無しの心子知らず2022/07/10(日) 19:27:06.37ID:2b7ehnOy
>>192
こいつ何と戦ってるんだ??

194名無しの心子知らず2022/07/10(日) 19:38:25.49ID:OtSegS0A
>>189
この世帯年収?
ボーナスないの?
もう一つ上では?

195名無しの心子知らず2022/07/10(日) 20:25:04.12ID:Uw9j6lao
>>189
ちゃんと貯めといた方がいいですよ

196名無しの心子知らず2022/07/11(月) 07:18:36.22ID:W6OUALgl
>>189
夫1000万、妻1000万のスレ上限でボーナスなしという設定ならありえなくはないかな
でも文体といい、この前書き込んでた人だよね?不動産投資と旅行って自分で言ってなかった?

197名無しの心子知らず2022/07/11(月) 16:31:17.25ID:wHXjknTK
同一人物だよねわかりやすくて草

198名無しの心子知らず2022/07/16(土) 01:11:30.80ID:kwvcvUUd
今更旦那のボーナス額聞いたら私の年収より多かった…
まあそのおかげで緩い働きでも経済的になんとかなってるのだけど
自分で稼ぐ喜びというのかもっとやり甲斐や興味のある分野に挑戦したくなった
子供がまだ小さいから現実的ではないのでいつかはなと思う

199名無しの心子知らず2022/07/17(日) 06:38:40.85ID:Mk6ETOnc
>>198
年齢があがるほど職につきづらくなるけどね

200名無しの心子知らず2022/07/17(日) 07:17:14.24ID:un5IMEgn
統一教会 信者ダンス ② 韓国の有名曲 「無条件」
ダウンロード&関連動画>>



統一教会は、公安調査庁が出す「内外情勢の回顧と展望」というレポートで
「特異集団」というカルトや新興宗教団体などを扱う項目で取り上げる
マーク対象だったが

安倍晋三が2006年※に「特異集団」項目を無くしマーク対象から外したとされる。代わりに「右翼団体」という項目がレギュラー化した、
結果として統一教会の問題が取りあげられなくなる

※第1次安倍内閣、2006年(平成18年)9月26日から2007年(平成19年)8月27日まで
「美しい国づくり」をスローガン

安倍晋三は「美しい国」と言いながら

ムジョッコンダンスを踊る朝鮮のカルト宗教を野放しにしていた

201名無しの心子知らず2022/07/17(日) 10:39:06.36ID:XJ1IOEtl
>>199
大学院か専門学校に行って取りたい資格があって
資格さえ取れたら就職もできるとは思う
隙間時間に勉強してるけど実現できるかは…って感じです

202名無しの心子知らず2022/07/17(日) 12:35:08.13ID:7xE+DYPV
>>201
人生長いよ
仕事に費やす時間も長い

せっかく稼ぎの良いパートナーがいるんだから頑張ってみたら?

203名無しの心子知らず2022/07/17(日) 13:04:13.23ID:Mk6ETOnc
>>201
就職できる資格って何系ですか?
興味ある分野でしたら、私もとりたいです

204名無しの心子知らず2022/07/17(日) 17:17:33.25ID:6Vl0UjSo
>>201
私は子供が幼稚園入ってから母校の通信課程に行き直したよ
教育系の資格取得に来てる主婦や社会人沢山いたわ
皆、仕事や子育てしながらなので卒業までの年数は各々異なるけど、卒業した友人達は資格を活かした職に就いてる
頑張って

205名無しの心子知らず2022/07/18(月) 01:33:53.46ID:o2NjnX5i
>>203
医療系です
子持ちで学び直した方もいらっしゃるんですね
励みに頑張ってみます

206名無しの心子知らず2022/07/18(月) 08:09:20.69ID:Ip5aw80M
>>205
進学先の選択肢が極端なところから助産師?

私も同じかもと気になった笑

207名無しの心子知らず2022/07/18(月) 11:59:22.22ID:TWj7D1NL
ほとんど自炊の我が家
たまに外食する時は結構お金使ってしまう
焼肉で家族4人3万とか
ハンバーガーも1つ2000円くらいの食べるし
回るお寿司屋さんは子供生まれてからも1度も行ってない
すき焼きは店員さんに焼いてもらうお店
家族の誕生日やクリスマスディナーはホテルのレストランで

208名無しの心子知らず2022/07/18(月) 13:25:36.68ID:7rRuBnVN
たまの外食でそんなもんならむしろ低所得家庭の消費に近いね!

209名無しの心子知らず2022/07/18(月) 13:33:26.91ID:XZLIrjPf
>>208
いつもの人?つまらん

210名無しの心子知らず2022/07/18(月) 15:44:43.32ID:HVH38C5N
>>207
そのくらい良いんじゃない?たまに、がどのくらいの頻度かわからないけど
うちは毎週末外食はしてるなあ
一回一万未満だけど子どもがよく食べるようになって食費外食費が嵩むわ

211名無しの心子知らず2022/07/18(月) 15:52:47.38ID:/DMZxKWL
うちは月一
週イチで家事代行の方が4日分くらいの夕飯作ってくれるから外食してるようなもんだと思ってこの頻度

212名無しの心子知らず2022/07/18(月) 15:53:37.79ID:b0OY/JLX
収支に問題なければどうでもいい話ではある。
そもそもが自炊しようが外食しようが、それで収支赤字であっても他人の家庭だし。

213名無しの心子知らず2022/07/18(月) 22:09:52.91ID:tXHtckng
浮気する人の特徴(tiktokより)


友人グループとよく出かける 旅行する
出張で泊まりがよくある


当たってるwwwwww

214名無しの心子知らず2022/07/21(木) 03:37:42.82ID:HKhRqLzN
自分のとこなんて普段はフードコートにファミレスに回転寿司だw
旦那が公務員800で子1人とはいえ肝心の自分がフリーランスで1000と勤め人じゃないから
いつこのスレから外れてもおかしくないとなると中々羽振り良くなれない

215名無しの心子知らず2022/07/22(金) 16:46:46.74ID:8qGl5OZb
>>214
ロイホにトリトンとかでしょ?
ガストやはま寿司は行かないよね

216名無しの心子知らず2022/07/22(金) 17:08:58.03ID:Ho4VLJP/
>>215
くら寿司とかスシローはめっちゃ行くけど

217名無しの心子知らず2022/07/22(金) 18:49:45.40ID:ttGlf426
>>215
サイゼリアにはま寿司、大人も子どもも大好きよ

218名無しの心子知らず2022/07/22(金) 20:40:19.78ID:3/ftusv1
家族ですき家によく行く
だって安いんだもん

219名無しの心子知らず2022/07/22(金) 21:05:41.42ID:AhGahNL3
スレ下限だからお寿司は100円のとこしか選択肢にないしガストはお子様プレート99円クーポンある時のみだわ
未就学児3人いるからたまの贅沢は未就学児無料の食べ放題に行くこと!
トリトンが出るって北海道民なのかしら

220名無しの心子知らず2022/07/23(土) 00:05:48.33ID:2s/Q8wXU
100円寿司と99円クーポンしか選択肢にないってスレ間違えたかと思ったわ
価値観は人それぞれだけどさ

みんな今年の夏は旅行や帰省考えてる?規制はないらしいけど最近の状況見てどうしたものかなと思ってる

221名無しの心子知らず2022/07/23(土) 09:48:14.75ID:mc74aOle
>>220
症状や周りの目はともかく、旅行先や規制先で発症したらとんでもなく面倒だから車から出ずに移動できる2時間圏内しか行かない

222名無しの心子知らず2022/07/23(土) 10:15:54.20ID:xldn3IhS
もとから人が多い時期は旅行に行かない
近所のホテルのプールくらいかな
コロナ以降、制限してるから、予約すれば快適に過ごせる

223名無しの心子知らず2022/07/23(土) 11:57:01.18ID:0QIs6qL4
>>222
私もプール行こうと思ってたけどプールこそ危険だよね

224名無しの心子知らず2022/07/23(土) 14:37:05.09ID:KJejjxEv
子供産まれてすぐコロナ禍入って未だに義実家に顔見せできてないから今年こそはと予定してるけどこの状況きついなと思ってる
飛行機のキャンセル料もまぁまぁ痛いしまだ悩み中

225名無しの心子知らず2022/07/23(土) 14:46:00.57ID:qinbREWv
>>224
うちもコロナ禍に出産したけど義実家遠方で義母だけ数回会いに来たけど義父とは全く会えてない
義父は孫可愛く無いんだろうなと悲しく思ってる
どうして義母と一緒に会いに来ようと思わないのか不思議で仕方ない

226名無しの心子知らず2022/07/23(土) 14:53:17.63ID:FtRmdZAX
>>225
えええー!?こわー
あなた達が会いに行けばいいんじゃない?

227名無しの心子知らず2022/07/23(土) 15:19:01.78ID:SWuU+qAv
夏休みの科学館の講座とか軒並み抽選落ちとかで気分凹み気味。仕方ないから海、プール、里山とかに連れていくけど暑いから外遊びは悩むし、プールはコロナで悩む。働いてるから夏休み半分は学童だからなるべく本人には楽しい夏休みになってほしいけどなかなか大変だ。
そして、学童で宿題せずに帰ってくるので疲れてる体に鞭打って見てるけど、まだ、仕方ないなぁと愛情が勝ってる。そのうち無理になるんだろうか。その前に、高学年になったらどうなるのか不安なんだけど自分でやるようになるのかな。

228名無しの心子知らず2022/07/23(土) 15:27:24.54ID:CLrYMsA6
今の時代嫁入りという考えではなく子世帯は別の世帯として尊重する義実家も増えてるし義父はお嫁さんへの遠慮が大きいのでは
日帰り距離じゃないなら尚更
そもそも義両親も年で長距離移動しんどいパターンもあるだろうし

229名無しの心子知らず2022/07/23(土) 15:49:36.11ID:KJejjxEv
長距離移動大変だからうちは義両親に来てもらう選択肢は考えてないな飛行機も乗りなれてないし
でもあちらはあちらで迎えるの不安かもね
最低限出発前に抗原検査しよと思ってキット買いおきしてる

230名無しの心子知らず2022/07/23(土) 15:51:38.02ID:kKZSzOBD
>>225
気遣いのできる素晴らしいお義父さんじゃない
義母は軽く家事育児も手伝ってくれて泊まりだけど、義父は気を遣うのか泊まらないから何かの用事で上京した時に顔見せるだけで稀にしか来ないわ

231名無しの心子知らず2022/07/23(土) 19:08:05.28ID:qcs/D4wG
ハイシーズンに家族で沖縄とか100万円くらいかかるよね

232名無しの心子知らず2022/07/23(土) 20:40:56.01ID:AOW0DC/v
うちの来週予定の沖縄7泊旅の費用概算は20万だ…
大人二人と3歳一人
ペンション泊が中心だけどね
でも流すか真剣に悩んでる

233名無しの心子知らず2022/07/23(土) 20:47:31.19ID:HFPhK1q1
まさか決行予定?

234名無しの心子知らず2022/07/23(土) 21:00:58.25ID:MrTWlFiI
年長と年少の二人兄弟だけど義父とあったのはそれぞれ一回しかない

235名無しの心子知らず2022/07/23(土) 21:08:59.83ID:6HsB1PGl
10万人あたり感染者数が1800人を超える沖縄県に7泊
医療緊急事態宣言下の現地で発症したり事故起こしたりした場合を考えたら悩んでる場合ではないと思う

236名無しの心子知らず2022/07/23(土) 21:09:43.10ID:FtRmdZAX
>>232
いーじゃん!うちもコロナ前に何度も行ったけど子供と一緒に沖縄楽しいよ。

237名無しの心子知らず2022/07/23(土) 22:36:08.79ID:CLrYMsA6
旅行自体は自己責任と思うけど沖縄は色々とヤバそうだわ
人口あたりの感染者数が2位と倍近い差だしコロナになった際の医療機関の確保と濃厚接触隔離時の延泊の宿泊代考えると何かあった時のリスクは他の観光地より高い
コロナにならなくても怪我の時も緊急外来受付してくれないところも増えてるみたいだし

金と時間気にせずかかったらその時はその時って精神なら良いと思うけど沖縄は正直微妙だわ

238名無しの心子知らず2022/07/24(日) 00:34:54.77ID:4pVaWx1M
今の沖縄怖いよね
子供小さくてまだ記憶残らないだろうしうちはもう少し先かなぁ

239名無しの心子知らず2022/07/24(日) 05:52:51.20ID:tMvlaLFP
確かに
自分も来週東京出張だけど凄く怖い
電車とか乗るとどうしてもソーシャルディスタンスとか取れないし、マスクとこまめな消毒しかないだろな
ましてやマスク外したレジャーが多い沖縄に家族で行くのは怖いな

240名無しの心子知らず2022/07/24(日) 08:07:09.60ID:1JDViSTk
東京は100人に1人
沖縄はほぼ50人に1人が感染
今は発症日の2日前から濃厚接触者となりうる期間
つまり、感染して2日後には発症する確率が高い
感染者のほとんどは自宅療養、基礎疾患があって宿泊療養施設に入れたとしても濃厚接触者は自ら隔離場所(ホテル)確保しないといけない
待機機関は5日、抗原定性検査があれば3日だけど医療非常事態宣言の沖縄で受けられるか(アマゾンとかで買えるのは定性キットではない)
感染が怖いというより帰れなくなるのが怖い

241名無しの心子知らず2022/07/24(日) 12:00:25.95ID:/gJO8Sbn
体調不良で飛行機乗ってる人とかウヨウヨいるんだろうなと思うと怖いね

242名無しの心子知らず2022/07/24(日) 13:36:28.79ID:gp1X5u0l
予約したんだから行かなきゃみたいなね

243名無しの心子知らず2022/07/24(日) 18:36:16.18ID:FW86g2Ok
妻手取り24万+夫から10万で生活してるんだけど
帰省の新幹線代も自分の分は払えと言われてやめたいw

244名無しの心子知らず2022/07/24(日) 22:05:34.45ID:cPfOtbQt
夫からの10万ってw
どうやって生活してるの?
よく財布完全別、相手の収入も貯金額も知らないというご夫婦いるけど、うちには信じられないわ

245名無しの心子知らず2022/07/24(日) 22:14:48.64ID:hhLjUQNe
>>244
243さんと似た感じ
住宅ローンや光熱費とか子供にかかる費用は旦那持ち
教育資金老後資金の貯蓄も旦那の給料から定額貯蓄に回して
残りは旦那の小遣い

旦那から月15万食費日用品代として貰ってて
私の給料の20万は食費日用品の足りなかった分の補填と残りは私の小遣い

246名無しの心子知らず2022/07/24(日) 23:51:50.94ID:xJ881cPi
似てるのこれ?

247名無しの心子知らず2022/07/25(月) 00:11:22.24ID:wBt+OsL2
243の実情がわからないからなんとも

248名無しの心子知らず2022/07/25(月) 00:42:34.52ID:q8kFE5FJ
>>244
本人は充分渡しているつもりらしいです笑
保険や車なし賃貸で子供未就学1人
家賃から習い事生活費すべてこちら持ちですが
夫関係の支出は外食時以外出していないからなんとかって感じですね

一応夫の通帳は私が持ってて給料日の数字だけが癒しです
今年は貯金600万くらいはできそう

249名無しの心子知らず2022/07/25(月) 01:08:30.06ID:lQDv8nxA
>>248
> 夫関係の支出は外食時以外出していないからなんとかって感じですね

この部分の意味が読み取れないのけど旦那さんは自由に制限なくお金使ってるってこと?


> 今年は貯金600万くらいはできそう

結構節約してるの様なのに目標貯金額少ないのはやはり旦那さんが使うからってことなのかな?

250名無しの心子知らず2022/07/25(月) 01:57:38.83ID:hU7gVQBy
マウントおばさんキモ

251名無しの心子知らず2022/07/25(月) 03:25:28.23ID:q8kFE5FJ
>>249
まさにその通りです
夫は会社に請求しない自腹の経費と小遣い雑費で月20万以上は使っています
仕事柄とにかく毎月大量の本を買っているんですが
今の年収キープのためには必要な支出だと言い張っていますね

252名無しの心子知らず2022/07/25(月) 08:15:57.17ID:/sJnw+Zn
>>248
ただのヒモ旦那ですね

253名無しの心子知らず2022/07/26(火) 19:22:13.13ID:esRuf69k
旦那月20万とか楽しそうだなー
全額妻管理の小遣い月5万手渡しだわ

254名無しの心子知らず2022/07/26(火) 19:27:54.89ID:qeIFgey5
本代は削ってはいけない
しかし月10万はひどいしその状況で帰省代払えといわれたら帰省しない

255名無しの心子知らず2022/08/04(木) 18:25:17.08ID:85vqsdsW
コロナでどこもいけなくなってペット、飼ったら海外旅行行けなくなったわw
ペットオッケーのホテルばかり巡ってるから旅行でお金がかからなくなったw

256名無しの心子知らず2022/08/05(金) 22:16:06.53ID:TYfHxBoj
暑い。在宅もしてるから出勤が憂鬱。
そして子供の宿題勉強フォロー。家事もあるからパンク寸前。旦那、もう少し仕事が少ないといいんだけどね。
仕事辞めたいとたまに思うけど派遣といえど雀の涙なりにもりえるから頑張るんだけどさ。

257名無しの心子知らず2022/08/06(土) 11:49:47.04ID:dNrJfe9x
>>256
ストレス溜めながらは身体に良くないよ
辞めるかパートにすれば一気に楽になるよ

私も一昨年までフルで働いてて年収約800万円だったけどストレスでおかしくなりそうだったので辞めたわ
今はパート
年収200万円になり金銭的には厳しいけど精神的余裕ができて辞めてほんと良かったと思ってます
夫の年収が1800万円で幸い定時上がりがほとんどなので一家団欒で家族関係も良好です

258名無しの心子知らず2022/08/06(土) 11:53:12.03ID:QFlq+XM2
>>257
以前も書いてた夫事務の人?

259名無しの心子知らず2022/08/06(土) 11:56:39.95ID:CeBem8pI
>>257
年収200万ってどんなお仕事されてるんですか?

260名無しの心子知らず2022/08/06(土) 12:03:31.15ID:Mz5EkSsy
パートで200万稼ぐ大変だよね
何か資格とかあって時給いいのかな
私は最賃パートで年収120万w
家事育児仕事の両立で一杯一杯だ
もう少し子供が大きくなったらもっと稼ぎたいな

261名無しの心子知らず2022/08/06(土) 12:29:34.92ID:tsCVgsAj
>>258

>>259
>>260
特に資格とかなく経理事務です。時給も普通だよ
強いて言えば簿記1級を持ってるくらいから
学生時代にとったのでもう10年ほど前ですが笑

うちの会社の良いところはパートでもボーナスがでるるとこかな。寸志程度だけど年収3回くれる

262名無しの心子知らず2022/08/06(土) 12:32:02.52ID:ZRJ5kBmB
煽りではなく、夫が定時あがり1800万、自分200万で仕事のモチベーション保てるの凄い
週1とかならわかるけど

263名無しの心子知らず2022/08/06(土) 12:33:40.19ID:Jy++bXgI
>>262
同じこと思った
しかもパートでフルタイムに近い働きしてるんだよね
凄い

264名無しの心子知らず2022/08/06(土) 16:57:32.11ID:Vmy6wGhf
>>262
仕事のモチベーションとかは元々ないよw
子どもの送り迎えがあるので10時~3時 週4で働いてるけど、和気藹々とした職場なのでノンストレスだし給料は安いけど正社員の時よりは断然良い
むしろストレス発散をしに行ってる感じ

265名無しの心子知らず2022/08/06(土) 16:59:25.99ID:zASuUqOl
>>264
設定練り直したのねw

266名無しの心子知らず2022/08/06(土) 17:34:29.59ID:jNaIzN4t
手取り1300くらいあれば年間400万くらい余裕で貯金できそうな気がするんだけど夫はあんまり乗り気じゃなさそう。
ローン光熱費食費習い事で25万。そこに旦那の飲み代、ゴルフ代を10万。あと雑費20万って考えたらトータル月55万。年間700万支出あるとしたら残り600万貯めれそうなんだけどな。もしくはボーナスはノータッチなだけでも夫だけで400万貯まるわけだし。
月の支出をもっと正確に把握してもう一度夫に相談してみようかな。ローンをもっと早いところ繰上げ返済したいのと子どもも私立中検討してるので安心感がもう少し欲しいんだよね。老後の破綻の原因の一つが中学校受験ってなにかで見たし。

267名無しの心子知らず2022/08/06(土) 18:32:44.43ID:Vmy6wGhf
>>265
設定?変な人だなぁ笑
私が思ったのはストレスためながら仕事するよりお金が少なくてもストレスのない職場の方が良いよ
正社員よりパートの方が気が楽だわ
私にはもう正社員で身を削りながらビシバシ働くのは無理

268名無しの心子知らず2022/08/06(土) 18:36:59.79ID:mF+uAsaC
>>267
悔しい気持ちもわかるけどバレバレの嘘つかなくたって良いと思う

269名無しの心子知らず2022/08/06(土) 22:40:19.01ID:mI8vgO5f
上司に管理職になる気あるか?って言われ即答できなかった時に「職位が変わっても正直やることって特に変わらないよ。人に細かいこと振れるからむしろ管理職の方が自由になる」と言われ目から鱗だったんだけど
つまり正社員からパートになったところでそんなに気楽にならないと思う
ほぼ同じ時間働いて得られる対価下がるのって自己肯定感下がりそうで怖い

270名無しの心子知らず2022/08/07(日) 03:37:30.20ID:VT/Befxu
>>269
その上司がそもそも管理職としての適性があったのでしょう

271名無しの心子知らず2022/08/07(日) 15:35:33.35ID:AWi8DfK2
>>268
嘘ではないですけど…
別にいいけど

272名無しの心子知らず2022/08/08(月) 23:49:11.80ID:yIx+Jjq6
>>269
これ分かる
だからさっさと昇進したい
自分で色々決めたほうが楽

273名無しの心子知らず2022/08/12(金) 16:10:06.37ID:oYCsYfpF
>>272
間接部門?
一部上場ホワイトだけど、管理職は売上行かなくてその上から詰められてるイメージしかない
共有ファイル休日に更新されてるし、私には無理だ

274名無しの心子知らず2022/08/12(金) 20:31:36.48ID:2mTDTM28
>>273
わかる
うちもJTC営業部門だけど管理職大変そう
管理職なったら楽ってどういう職種なんだろう

275名無しの心子知らず2022/08/12(金) 20:53:30.81ID:mg43T9XM
ライセンス売り上げとかで安定した収入がある部門とかも楽なイメージ
IT開発部門にいたけど管理職は売り上げを上げないとだから大変そうだったわ
社内開発で遅延があると増える人件費を巡って企画のせいなのか開発のせいなのかでかなり揉めるし
お付き合いが続くお客様もいるけど、向こうのビジネスも変わるしずっとご愛顧して貰える訳でもないし
加えてチームビルディングもしなきゃだし、管理職が楽な仕事があるなら転職したいわ

276名無しの心子知らず2022/08/13(土) 10:42:48.65ID:V+E4hcOM
下っ端で仕事が物足りないって感じたりもするから
管理職になってみたいと思うこともあるけど
今みたいに自分の仕事が終われば定時で上がりってわけにもいかないし
そもそも人に仕事してもらうのって大変だからなあ
ということで私は現状維持だわ

277名無しの心子知らず2022/08/13(土) 20:57:35.49ID:VH8xqdTS
親から贈与って受けてる?
親から私と子ども3人に毎年500万円ずつ贈与を受けてるんだけだ、子どもたちの口座にどんどんお金を貯まっていって何か嫌だわ
父親は62歳でまだまだ元気なんだけど

278名無しの心子知らず2022/08/13(土) 21:03:09.57ID:subdVr2F
>>277
実家なんでそんな金持ちなの??????

279名無しの心子知らず2022/08/13(土) 21:43:43.46ID:JalUfkVQ
>>277
どうして嫌なの?ありがたくない?
うちも毎年子供に現金や不動産贈与してもらってるけど
よほど自分も子も想定外の事態で困窮しない限りは
基本的に親の私たちがボケるまで私たちの管理の予定だよ
別に好き勝手に使わせるためにもらうんじゃないし
子供にお小遣いであげる口座は別に作ってる
そこには平均的〜少し多めのお年玉だけ貯めてる
そっちは中学生になったら渡すつもり
ちなみに私も夫も祖父母から贈与されたけどまだ手元に来てない通帳あるよw

280名無しの心子知らず2022/08/13(土) 23:26:55.93ID:ImnhHsMQ
>>277
子供の分含め確定申告してる?

281名無しの心子知らず2022/08/14(日) 09:17:37.38ID:QEbBuxto
少子化担当大臣のツイッター見てたら中室教授が所得制限反対のアカウントをブロックしまくってると知ってゲンナリ

282名無しの心子知らず2022/08/14(日) 09:28:56.08ID:LUvzITot
毎年500万づつってネタのような金額だわね
また税金気にしませんって人かしら

283名無しの心子知らず2022/08/15(月) 21:41:18.81ID:n8N4moOd
4人で500万なんじゃないの
それなら税金かかったとしてもさほどでもないんでない
年2000万ってちょっと考えにくいし

284名無しの心子知らず2022/08/16(火) 06:50:03.21ID:qCApeUcc
>>283
さほどのものでもないから申告しなくていい理由にはならないでしょ

285名無しの心子知らず2022/08/16(火) 08:40:01.87ID:+e2vnm3g
>>283
500万円贈与の税率は約10%だから超お金持ちの相続税率に比べたらかなり低いから気にならないのかな

286名無しの心子知らず2022/08/16(火) 11:02:34.43ID:TRcQxFZN
>>283
子供三人に500万づつって書いてある

287名無しの心子知らず2022/08/16(火) 11:44:43.81ID:tWY6hgeF
>>286
づつが毎年にかかるのか人にかかるかで違うから両とも取れるなと思った

288名無しの心子知らず2022/08/16(火) 13:02:46.33ID:RWY2zGkg
3人合計で500だと中途半端だし
それなら教育費の一括贈与するのでは

289名無しの心子知らず2022/08/16(火) 13:52:53.98ID:9NYH4tzg
4人に合計2000万円贈与しても税金は2,075,000円
実効税率は10.375%
大金持ちからすればこんな税金は誤差の範囲よ

290名無しの心子知らず2022/08/16(火) 15:32:20.27ID:QtVJz9Uq
それを毎年ですか
凄いお金持ちですねー()

291名無しの心子知らず2022/08/16(火) 15:46:57.59ID:TCEzwzDM
このスレでなぜ大金持ち目線?
「誤差よ」とか恥ずかしくないんだろうか

292名無しの心子知らず2022/08/16(火) 15:53:26.45ID:znvKFyen
>>291
下級庶民には分からないわ
大金持ちにとって年間200万円なんか誤差の範囲よ

293名無しの心子知らず2022/08/16(火) 15:56:33.85ID:hYSJffWu
よく真の金持ちこそケチでだからお金貯まるんだって聞くけどあれ嘘なのか。

294名無しの心子知らず2022/08/16(火) 16:20:55.71ID:FubEzMsq
>>293
そんなの目先の事しか考えてない小金持ちの発想よ
相続税対策のために支払う年200万円の贈与税なんか大金持ちにとっては端金、誤差の範囲よ
一般庶民には分からないよね

295名無しの心子知らず2022/08/16(火) 16:21:49.96ID:soQhTwOk
>>294
さっきから恥ずかしくないの?

296名無しの心子知らず2022/08/16(火) 16:54:18.50ID:oz1jRmsH
3人に500万ずつもらってるならここの世帯年収とは話が合わないかとw。金持ちすぎる。
夫婦1400だとしても毎年1500万円子供名義だとしても貰えてるなら教育費からして違うし。もう一つ上のスレで話す方がいいんじゃない?

297名無しの心子知らず2022/08/16(火) 17:35:17.88ID:Kqm4JM8C
誤差の範囲かどうかじゃなくて納税の義務を果たしているかどうかが問題なんだが本人が消えたってことは脱税してたんだろうな

298名無しの心子知らず2022/08/16(火) 17:38:44.69ID:hcSYTgD3
>>295
知らない方がもっと恥ずかしいよ
井の中の蛙ちゃん

299名無しの心子知らず2022/08/16(火) 17:45:51.71ID:L68OGJqy
アタシはアナタと違って真の金持ち事情しってますのよマウント楽しそう

300名無しの心子知らず2022/08/16(火) 17:49:20.60ID:+nFJFTdg
誤差の範囲おばたんはなにをしたいんだろうか

301名無しの心子知らず2022/08/16(火) 17:52:17.01ID:qgGnq+ZM
IDコロッコロよ

302名無しの心子知らず2022/08/16(火) 23:23:21.89ID:PSEKsPsX
>>277出てこないね
気になるからどうなのか説明欲しい

303名無しの心子知らず2022/08/17(水) 18:33:35.48ID:Z2O2TOBC
【親日】安倍晋三、韓国で盛大に国葬されるㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ [198488701]
http://2chb.net/r/poverty/1660356057/
韓国ロッテホテルで安倍晋三元首相の追悼献花式が開催、主催は統一教会 [422186189]
http://2chb.net/r/news/1660276214/
安倍晋三に施された無意味な治療行為について [616817505]
http://2chb.net/r/poverty/1660311819/
安倍晋三、射殺され重体 輸血20リッター無駄遣い
http://2chb.net/r/livegalileo/1660336914/
【安倍晋三クイズ】聖帝の趣味と言えばなんでしょう?
ひとつ思い浮かべてこのスレを開いてください
[468391367]
http://2chb.net/r/poverty/1660311901/
作曲家・三枝成彰さん「安倍晋三の最大の罪は、“嘘が通る社会”を作ったこと」 [298194473]
http://2chb.net/r/poverty/1660305598/

304名無しの心子知らず2022/08/17(水) 23:25:24.70ID:HzgIlvV3
陰毛を剃ってるツルツルはヤリチンの目印になってるからなw
合コンばっかしてるヤリチンが長いチンポに見せるために剃ってる
友達と会うという理由でよく外出や外泊する男がそれ
浮気もしない男はそんなとこをケアしない
当然のようにスマホがロックされています(理由はいろいろ作ってる)

ツルツルに剃った女もヤリマン
経験上、風俗嬢であるのが濃厚
ヤリチンもヤリマンもセックス回数が多すぎてケジラミもらってるから毛を嫌がってる

ツルツルのヤリマン ツルツルのヤリチンたちはヒトパピローマの所有する種類も豊富
中には凶暴なヒトパピローマも持ってるから運が悪いと子宮頸がん子宮全摘 子宮系の病気になる
うつ病にもなる 
ググれば出てきます

俺もヤリチンだからいろいろ風俗嬢やヤリマンを見てきたから知ってる

あちこちでどんどん暴露していきまーす

305名無しの心子知らず2022/08/23(火) 22:38:45.79ID:mgv1YqX/
https://www.news-postseven.com/archives/20220823_1785480.html?DETAIL



二次元の絵を顔ハメパネルにしてフェラや飲精する模様

美少女フィギュアに精子をぶっかけるという趣味の人たちが集まる

そこから発展して、複数人でフィギュアにぶっかける「相互オナニー」が誕生

相互オナニーがさらに発展して、相手のチンポを扱いたり舐めたりするオナニー補助も誕生

最終的にはフィギュアがなくなり、普通に扱き合い舐め合い挿れ合う界隈へ

世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情9 YouTube動画>1本 ->画像>4枚



世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情9 YouTube動画>1本 ->画像>4枚

世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情9 YouTube動画>1本 ->画像>4枚



世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情9 YouTube動画>1本 ->画像>4枚

https://itest.5ch.net/subback/poverty

306名無しの心子知らず2022/08/24(水) 08:26:48.74ID:pWEwN+OB
今月の給料、25%くらい税金で持ってかれてるわ
まじありえない

307名無しの心子知らず2022/08/25(木) 21:47:55.69ID:m1QOle5/
夫婦の通帳は妻管理なので、夫の通帳記帳したら通常の小遣いの他にいきなり10万おろしてるので
何に使ったか聞いてみたら怒り出したんですがやましいことでもあるのかなー

308名無しの心子知らず2022/08/25(木) 23:08:53.02ID:9m9W/XYx
>>307
あなたへのサプライズがあるのかも
楽しみに待ってたら?

309名無しの心子知らず2022/08/26(金) 01:08:10.88ID:vfGnxoY4
手切れ金かw

310名無しの心子知らず2022/08/26(金) 10:01:41.02ID:97p/DOUc
何を怒る必要があるのか聞いてみたら?

311名無しの心子知らず2022/08/26(金) 10:36:52.14ID:s9nB/NPD
最近はほぼクレカか電子マネーだから現金おろすことがほぼないな
普段から現金派なのかな
キャッシュなら足はつきにくいよね

312名無しの心子知らず2022/08/26(金) 12:03:06.24ID:8kW6gmPC
>>306
分かる
そんな稼いでない私からこんなに、ってなる
健康保険料とか2倍になってるよね
仕方ないんだけど
夫はもうそんなもんだってふっきれてるわ

313名無しの心子知らず2022/08/26(金) 15:41:04.41ID:UwQ6DRbH
専業主婦だけど
バブル時代やその後の超円高時代に買った宝飾品やブランドバッグが
世界的なインフレと円安で使い古しなのに
買った金額の倍や3倍になって笑いが止まらないwww
金なんて5倍だもんね
世界二位の経済力と強い円を手に
世界40ヵ国を旅したし
楽しかったなぁ
これからはのんびり国内旅行でもしよう

ちなみに私の大学卒業旅行はヨーロッパ縦断、ロンドンからエジプトまで
27日間で旅行代金は50万円位
実際はOPツアーも申し込むし、全食付いてないから何だかんだで
(お土産込みで)百万越えたけど…120万円位だったかな

タクシー会社に電話かけて迎車呼ぶ
もちろんつながりにくいが、大企業やセレブ用、高級レストランやクラブ用の
つながりやすい専用の電話番号があった
最近はSNSで男漁りが趣味かな
いい男増えたよねw
ここにいるチンカスに用はないwww

314名無しの心子知らず2022/08/26(金) 21:08:12.79ID:GQGCZNOc
>>313
非課税妻はスレチ

315名無しの心子知らず2022/08/27(土) 23:18:00.13ID:uEPMvFK3
アホの自分語りw

316名無しの心子知らず2022/08/28(日) 09:34:50.72ID:gcnK47Pi
バブルってwww
お薬飲んで寝ましょうね
おばあちゃん

317名無しの心子知らず2022/08/29(月) 11:23:17.18ID:pyeb6rri
新車でファミリーカー欲しい
訳あって現金が手元に全然ないからローン組むことになる
それなら中古で現金一括で買えるものにしておいた方が良いのか
見栄っ張りなので極力新車の方がいいw
現金貯めてからにするか
でも納車までの期間考えると早く決断しないといけないから悩ましい

318名無しの心子知らず2022/08/29(月) 11:52:42.05ID:vxFIUETk
>>317
中古も3年落ち程度なら結構きれいよ
お金がないのなら中古が良い
見栄っ張りなら尚更中古w

319名無しの心子知らず2022/08/29(月) 11:56:33.09ID:M3CjhW9D
見栄っ張りなら借金してでも新車がいいのでは?

320名無しの心子知らず2022/08/29(月) 12:57:43.11ID:bmcEdDua
見栄っ張りは中古でいい車でしょ
新車のプリウスより5年落ちのBMとかw

321名無しの心子知らず2022/08/29(月) 13:00:19.52ID:38J/Xu5g
>>320
見栄のために中古車をローンで買うって事?アホすぎw

322名無しの心子知らず2022/08/29(月) 15:49:03.03ID:yZCjimVW
誰と戦ってんの?w

323名無しの心子知らず2022/08/30(火) 01:22:41.55ID:IzrHbYtE
新車買う金ないから中古で一括って、500万のクルマは買えないけど200万のクルマなら一括で買えるってレベル?そんな貯金額なら中古でもローン組んだ方が良いのでは…

324名無しの心子知らず2022/08/30(火) 13:04:09.36ID:5cygFklB
>>321
ファミリーカーを一括で買えない貧民が偉そうに言ってて草
大人しく軽四をローンで買ってろ

325名無しの心子知らず2022/08/30(火) 13:07:41.18ID:3iy4TEIY
同じ年収帯からのマウントで草

326名無しの心子知らず2022/08/30(火) 15:27:56.30ID:ttV5D29P
中受する?と子どもに聞いたら、中受はしたいけど塾には行きたくない!と言われた。中受しないなら無理に働く必要もないから今の仕事も辞めていんだよなぁ。
塾開始まで後一年半あるから念のためにそれまで頑張って働くけど。

327名無しの心子知らず2022/08/30(火) 15:39:59.52ID:Y15rFWm9
Z会通信とかは?
行きたくなったら校舎も行けるし費用も高くない

328名無しの心子知らず2022/08/30(火) 15:44:29.66ID:YKMlh5L1
中受のレベルにもよるよ
通信で足りることでいいなら問題ない

329名無しの心子知らず2022/08/30(火) 15:46:32.37ID:ttV5D29P
>>327
それも考えてるんだけどそもそも勉強そこまでしたくないのかなとか思ったのよね。そうなると大変だなと。モチベ維持も塾より大変だし。

330名無しの心子知らず2022/08/30(火) 22:29:24.15ID:ec3mzK15
>>326
後1年半って小4スタート想定?
ってことならまだ見切らない方がいいかも
考えてなかったのに友達が行ってて一緒に行きたくなったとか難しい勉強が羨ましいとか色々で
小5途中くらいまでは参入する話結構聞いたよ
さすがに6年開始は間に合わないからレアだけど

331名無しの心子知らず2022/08/31(水) 18:38:32.25ID:hxvodcNx
>>330
小32月がスタートが通常だっけ。なら、あと一年数ヶ月か。小4終わりで何もなかったら諦めてその時点で仕事辞める笑。通える範囲の学校の偏差値が日能研55↑ばっかで、さらにほぼ60↑なんだよね。かなり厳しい。

332名無しの心子知らず2022/08/31(水) 19:41:55.72ID:jx0yfXZV
>>331
一般的にはそうだね
てことは今小2?環境によるけど中受も塾もまだどんなものかわかってないだけかもね
うち先取りも家庭学習も何もなしの低学年の学校の成績は凡庸だったけど塾行き初めてから半年で伸びたよ
でも辞めたい気持ち抱えながらの中受サポートはしんどいからあえて無理しなくていいかもねぇ

333名無しの心子知らず2022/08/31(水) 21:29:28.42ID:hxvodcNx
>>332
ひとまず時期が近付いたら体験でもさせてみるよ。あとは学祭に連れて行くとかかな。
それでダメならダメで私は仕事辞めて専業主婦満喫するからどっちに転んでもいいってスタンスで行くよ。

334名無しの心子知らず2022/09/01(木) 00:17:39.41ID:Oc++x+Rb
>>333
中受は算数の適性が大きいからサピのきらめき算数脳とか算数パズル系が楽しめるかも目安になるかも
うちは学校ドリルは全然だったけどこの辺にはすごい食いついたわ
勉強って感じじゃないから遊び感覚で

335名無しの心子知らず2022/09/01(木) 09:04:35.40ID:94N6tUzf
>>334
計算よりひらめい系の問題の方が好きだし地味に解けるけど熱中はしない。それより、工作か読書。あとオセロ、ファミポケなどのボードゲームやカードゲーム。テレビも大好きだけどね。
ただ中受は計算力大事だし、反復とコツコツ机に向かうのも大事だから厳しいかも。でもまぁ、3年生、4年生になって私の言葉を思い出してやってみると言うかもしれんしね。働いてお金を貯めておくのは損じゃないよね。

336名無しの心子知らず2022/09/03(土) 06:55:29.15ID:OgGipyZB
同じく小2の子あり
親は公立出身だけどせっかく中受させても痛くも痒くもない家庭に産まれたんだから受験すれば良いのになぁと思う
でも今は塾に通うのが嫌だと言う
嫌々やっても身に付かないから今はとりあえず放置
いつかきっかけができるのかこのままか

337名無しの心子知らず2022/09/06(火) 10:51:32.53ID:5TSLf1FR
30代でスレ上限なんだけど
なんか最近お金の使い方に困ってる
皆どのぐらい生活費にかけてどのぐらい貯めてるのかおしえてほしい
ローンは控除狙って最大限ローンに振ったけど資産は5000万ぐらいある
流行りのFIREとやらには程遠い稼ぎだしとはいえ定年まで働くと無駄にお金持って死にそうだし
それなりに旅行行ったりお金使ってるけど使いすぎると貧乏になりそうで怖くて結局大して使えない
なんか中途半端な収入だよねこのへん

338名無しの心子知らず2022/09/06(火) 10:58:50.05ID:vRsFUIWi
夫婦共に35歳で上限だけど社会に出たのが遅かったのと私は5年ほど専業してたから全然貯蓄できてない

5000万は凄い
これから頑張って貯めていこう

339名無しの心子知らず2022/09/06(火) 11:04:45.50ID:yYzJNB/X
田舎住み?
田舎だと日常的に金の使い所ないから気持ちわかるわ

340名無しの心子知らず2022/09/06(火) 11:19:47.99ID:5TSLf1FR
>>339
23区の西の方だよ
5000万といってもそのうち両家から500万ぐらいずつ結婚するときもらってるから自力でためたのは4000万ぐらいだけど
これが世帯年収3000万ぐらいならホテルステイで気晴らし!海外旅行!とかブランド品買う!とかできるんだろけど
2000万ぐらいだと子供は西松屋親はユニクロ休日は動物園か水族館か博物館みたいな中途半端なことしかできない
そして中途半端なことしかできないからなんとなくお金はあるけど
ワンランク上げたらすぐお金なんか溶けてなくなる…という悩みのループにハマってる

341名無しの心子知らず2022/09/06(火) 11:28:24.61ID:Kr+eaiDv
>>340
友達いないの?

342名無しの心子知らず2022/09/06(火) 11:31:47.27ID:5TSLf1FR
>>341
いるけどみんな子持ちだしそんなに遊びに行けないな
コロナだしお互い気を使ってる
月一回ぐらい遊びに行っても2万とかだろうし
皆は友達と遊びに行ってる?

343名無しの心子知らず2022/09/06(火) 11:42:53.83ID:RBH+TsIq
>>342
友達と会うのにユニクロは恥ずかしいから感覚が全然違うんだな
私の場合は独身時代からの友達と会う時は普段に比べてより張り切ってオシャレするからさ
どうなんだろうと思ったの

344名無しの心子知らず2022/09/06(火) 11:51:47.38ID:GRqMBuUp
>>340
多分あなたは3000万になっても西松な気がする
私もだけど

345名無しの心子知らず2022/09/06(火) 11:59:37.51ID:IZP0RYob
>>340
世帯年収3000万円でその生活は無理だよ笑
夫婦とも33才でこのスレ上限だけど全然お金貯まってないわ
私も贅沢は全然してないのに羨ましい

346名無しの心子知らず2022/09/06(火) 12:01:59.95ID:5TSLf1FR
3000万でも西松屋はちょっとぐさっとくるねw
流石に友達と会うときにユニクロなんかは着ないけど在宅仕事なもんでもう1年ぐらいまともに服買ってないわ
もっと上手いお金の使い方したいな

347名無しの心子知らず2022/09/06(火) 14:29:01.05ID:ggPij8tn
全部ワンランク上げるのは無理だけど、家族と自分の好きなものをワンランク上げればいいんでない?
旅行が好きならホテルのランクをひとつあげてみるとか
うちは食べるのが好きだから調味料から果物お菓子惣菜まで色々取り寄せるのが楽しみで生活の充実度が上がってるなと思う

348名無しの心子知らず2022/09/06(火) 15:26:45.21ID:9oDTManQ
ユニクロ普通にありだわ
人の価値観はいろいろでいいんでない?
うちは子供の将来の教育費とか夫婦どちらかが働けなくなったら…とかいろいろ考えて貯蓄してる
厚切りジェイソンには全然かなわないけど

349名無しの心子知らず2022/09/06(火) 16:10:39.79ID:11Vl4Nsd
コロナ前だと年1で海外旅行してパーっと使ってたな
夫婦+子供2だとまぁまぁお金使うよね、海外旅行
コロナ後は他人と一緒に行動することが減ったから、服やアクセサリー買う回数減ったな
今は美容皮膚科と家事代行と子供の習い事にお金使ってるわ

350名無しの心子知らず2022/09/06(火) 16:33:56.70ID:Z/FVC3kN
円安インフレでコロナあけても海外旅行気軽に行けるもんでもなくなってきてない?

独身時代は毎年欧州に遊びにいってたから無性に行きたくなるんだけどまだ1歳がいるし、いろんな意味で無理になった

351名無しの心子知らず2022/09/06(火) 20:25:43.98ID:+1tMiQh+
下のスレなら子供の服はメルカリ、円安インフレ投資なんて考えてる余裕なし、食事は激安スーパーだからユニクロとか旅行って発想が出てくるだけこのスレで合ってる感あるのよね
日本全体が貧しくなってるから

352名無しの心子知らず2022/09/06(火) 20:34:16.77ID:h9WMuXhJ
>>351
釣り針デカw

353名無しの心子知らず2022/09/06(火) 20:35:56.12ID:K+KDMF7v
下スレだと児童手当とかもらえてるんだよね…
ここ辺りが損な年収帯

354名無しの心子知らず2022/09/06(火) 21:15:43.77ID:tjQPp3eH
34歳でスレ下限の私、低みの見物
でも学生の頃から細々と趣味で株投資してたから資産は5000万ある
50代で夫婦でfireしたいから散財するつもりなくて年に一度20〜30万くらいのジュエリーかバック買うのが唯一の贅沢
スレ上限なら毎年海外とか行けそうで羨ましい

355名無しの心子知らず2022/09/06(火) 21:22:40.56ID:kn+go+lO
>>354
本当は下スレの人でしょ?
設定下手すぎw

356名無しの心子知らず2022/09/06(火) 23:23:52.01ID:tjQPp3eH
>>355
設定?w
資産が設定だと思われてるのかな
社会人になった辺りからアベノミクスで株価上昇したしコロナ後の海外銘柄の上昇もあったから何もおかしいことないと思うけど…
夫1100万妻350万で気持ち的には下スレだよ
去年子供生まれたばかりだしどうせコロナで着飾る場所へ行くことも減ったしこれからはジュエリーから子供の習い事代に変わると思う

357名無しの心子知らず2022/09/07(水) 00:24:11.28ID:0AkCGy6k
40代上限、一応富豪層だが服はユニクロだわ 服に興味が無いからか別に気にならない

358名無しの心子知らず2022/09/07(水) 07:09:33.43ID:ofr+xhj2
>>357
40代でまだこのスレなのか

359名無しの心子知らず2022/09/07(水) 07:21:50.48ID:EOmfrWqJ
>>358
30代でまだここなの?

360名無しの心子知らず2022/09/07(水) 09:55:03.20ID:mlWwKHnJ
40代で富裕層って羨ましい
金融資産が一億あっても住宅ローンがまだ残るから40代で富裕層は難しそうだわ

361名無しの心子知らず2022/09/07(水) 15:38:21.08ID:Kn3OTWiY
ここが通過点な若い人とこれ以上上がらなさそうな人では違うよね
うちは40代で後者だから服はユニクロ、西松屋、メルカリだよ
子供もまだ小さいしもし中受するならと思って今のうちに引き締めてる
ただ子供が巣立った後におもったよりお金が残ってたらあの時もうちょっとお金かければよかったなーと思うかもしれない

362名無しの心子知らず2022/09/07(水) 17:17:34.16ID:+q8N9Mid
うちも40代でここで終わりだと思う
服はユニクロ
20代でここならユニクロにはしない

363名無しの心子知らず2022/09/07(水) 19:13:47.59ID:BMnPGY4R
服ユニクロって人は手持ちの服の7-8割がユニクロって感じなの?
そうじゃなくてユニクロのものも持ってるって意味なら日本国民みんなそう

364名無しの心子知らず2022/09/07(水) 19:39:47.26ID:jfCD/vZo
内勤なこともあって、カットソー、スカート、パンプスの合計が一万円するかしないかのときが多い。
たまにアウトレットで買った一万円程度のアイテムを差し込む感じ。
アクセサリーは一つ10~30万ほどのを使ってるけど。これも数年買い足してないな。

365名無しの心子知らず2022/09/07(水) 20:08:03.84ID:ic60ERH+
それなりの立場の人と会うことも多いからあまり安っぽいようにはならないようにしてる
記事とかカッティングでやっぱりわかるし

っても日常はTOMORROWLAND程度
私服はドゥーズィエムクラスとか

最近は都心で働く女性もかなりカジュアルだよね

366名無しの心子知らず2022/09/07(水) 20:47:26.44ID:igOkw8E5
みんな偉いな
育休明けからコロナ禍になってテレワークになったからほぼ部屋着のユニクロで過ごしてる
出社するときも下はユニクロのパンツに上も3000円位のトップスだわ
独身時代はせめてTOMORROWLANDとかBEAMSとかで買ってもう少しお金かけてたけど今は内勤メインだし昔みたいに会社帰りに買い物行くみたいなのも出来ないからもうこれでいいやってなってる

367名無しの心子知らず2022/09/07(水) 21:20:16.58ID:YggQTogQ
>>366
わかるわかる
全体的にみんなカジュアル&適当になったよね
コロナ前の在宅勤務の時はわざわざ襟付きシャツ着てオンライン会議してたのに、今やみんなTシャツやらフリースやら自由だわ

368名無しの心子知らず2022/09/07(水) 22:48:50.53ID:xzRKaKrD
ユニクロは生地も縫製もセレショに並んでるものより上質なアイテムが結構ある、と洋裁教室の先生(海外ハイブランドのアトリエ勤務経験有り)が言ってた
ユニバレ=安っぽい、とかデザインが×という意味ならまあそのとおりかもしれない
私はそのへんさっぱりわからないしそもそもめったに洋服を買わない

369名無しの心子知らず2022/09/08(木) 09:37:21.41ID:eDehxr53
貧乏性なので安物の服ばっかりだ
ユニクロも高くなったなーってチラシ見てる
家も車も1馬力でも維持できる価格帯

家電を買うときに上位機種(最上位ではない)を選んだり
週末のランチは外食が基本だったり
日々の買い物で切り詰めたりはしていない程度
浪費している自覚はあるけど切り詰めなくても良いかというレベル

FIREに憧れるけど、子供たち中学受験予定だから難しそう

370名無しの心子知らず2022/09/08(木) 11:26:21.26ID:wnp/XJSi
30前半だけど定年までずっとここだと思う
ここが通過点って人すごい

371名無しの心子知らず2022/09/08(木) 12:06:23.34ID:DgeBES1D
>>370
旦那さんは出世の可能性ゼロ?
夫婦30前半でここ上限だけど、私は育児で仕事をセーブしてるからガンガン仕事し始めればこのスレ卒業できると思う
また夫も役職が上がり年収もどんどん増える…
と信じてます

372名無しの心子知らず2022/09/08(木) 12:47:24.07ID:eHtnPu8P
うちは30代半ばで夫は個人事業主だからあんまり上がることは期待してないや
いまほぼ上限なだけに私が役職つきそうでついたら上のスレ移動なんだけど100万ぐらいだと多分かえって手取り減るんだよね  
やる気が起きないw

373名無しの心子知らず2022/09/08(木) 13:40:18.65ID:x5cb+HSU
358
ごめんな 40代で2000万なんだわ
資産は数億しかないしユニクロしか服がないんだわ

374名無しの心子知らず2022/09/08(木) 14:19:32.31ID:l63m2kG9
30代後半で下限の我が家
定年で上限届くかどうか
妻の方が収入多いから夫側が頑張れば一つ上のスレ狙えるのかもだけど子供が小さいから家庭に時間とって欲しい

375名無しの心子知らず2022/09/08(木) 14:40:17.47ID:kNqe54KK
世間的にはもらってる方なんだからマウントの取り合いじゃなくて争わずの多少の小金持ちの楽しい会話できるといいのにな。
うちはユニクロでも急がないものは割引のときまで待つ生活のままだ。下の子なんて上の子の西松屋のお下がり。

376名無しの心子知らず2022/09/08(木) 16:56:58.17ID:e65ZLKbZ
30代後半でここ、ずっとこのスレ予定。旅行帰省外食、子の歯科矯正や習い事には悩まずお金使うけど、自分や子供の服はメルカリでいいやって思ってる。店舗で新品買う理由がコスパ的にない。
若い頃ブランドやアクセサリーにお金使ったのでもう満足しちゃったのもあるかもしれない。粛々と投資信託で積み立ててるだけの日々よ。

377名無しの心子知らず2022/09/08(木) 22:15:10.92ID:eHtnPu8P
洗濯が下手すぎるせいか西松屋の服がワンシーズンでヘタれる
お下がりに回せる服ほぼないわ

378名無しの心子知らず2022/09/08(木) 22:18:01.35ID:0RosgJO4
西松屋の服はワンシーズン使い捨てでお下がりに回さないでしょ

379名無しの心子知らず2022/09/08(木) 23:06:31.11ID:Nd+igF9z
高いと思いつつもしっかりしてて長く着れると聞いてプチバトーで0歳児の肌着買い揃えたのに思ってた以上に早く大きく成長するもんだからワンシーズン待たずにサイズアウトしそうで泣ける
お子の肌着はユニクロや西松屋でいいわ…

380名無しの心子知らず2022/09/09(金) 01:32:28.47ID:45TJJ4Q+
プチバトーはジャストサイズかピタピタぎみだからだいぶ大きめのサイズ買った方が良い
プチバトーのパジャマが可愛くてセール時期に子2人分まとめて買ってる
凄い身に合わない贅沢してる気分になる

381名無しの心子知らず2022/09/09(金) 09:35:08.55ID:8S8UmiWe
>>378
いや私のところは結構下の子にも使ってるよ
友達からお古をもらってたりもする
ほとんどが西松屋です

382名無しの心子知らず2022/09/09(金) 09:37:15.93ID:zT52oqxz
>>381
洗濯機使わずに手洗いしてるの?

383名無しの心子知らず2022/09/09(金) 10:20:23.86ID:M8RnCDqK
保有枚数が多くて使用頻度が低いとか?
うちも西松屋はワンシーズンでヨレヨレ
ネットに入れてもピーリングとかすぐ出来ちゃう
ユニクロなら下の子のお下がりに回せるから、西松屋より高いけどコスパは良いと感じる

384名無しの心子知らず2022/09/09(金) 10:27:30.80ID:utUPELgC
西松屋もものによって長持ちするやつない?謎に丈夫なTシャツとかある
うちの子供は4月頭から11月まで半袖着るから途中でヘタれるのがほとんどだけど

385名無しの心子知らず2022/09/09(金) 12:01:09.45ID:5itCg/NQ
アカチャンホンポ愛用してたわ
2歳以降なら成長ゆっくりになるから乾燥機ガンガン使っても2シーズン持った

386名無しの心子知らず2022/09/09(金) 12:19:01.64ID:uCoYtC28
赤ちゃん本舗派ちょっと高いわ
ウチらの年収スレでは中々買えないよー
西松屋で我慢してます

387名無しの心子知らず2022/09/09(金) 12:28:11.29ID:rUDs4owM
西松屋から脱却する年収帯っていくら?

388名無しの心子知らず2022/09/09(金) 12:40:13.25ID:Poq++B4M
>>387
3000万円くらいからかな

389名無しの心子知らず2022/09/09(金) 12:40:25.73ID:zL48pHEq
>>387
その人の価値観によるからなんとも
大金持ちとは言わないけど稼いでるほうではあるのにうちらの年収では買えないよ~なんていう人はスルーしていいと思う

390名無しの心子知らず2022/09/09(金) 12:45:40.62ID:NL4qa4Fd
西松屋が近くにないから買ったことないわ

391名無しの心子知らず2022/09/09(金) 13:27:49.53ID:RC2UbGj0
西松屋たくさんあるけど服は買ったことない下着はユニクロ、保育園服はベルメゾンをよく使う

392名無しの心子知らず2022/09/09(金) 13:47:26.69ID:foLptpHw
結構強い汚れつけて帰ってくるから
心置きなく捨てられる西松屋を愛してるw
お出かけ用のやつは両家の祖母が買ってくれるからそれだけはクリーニングにだしてあらってもらってるわ

393名無しの心子知らず2022/09/09(金) 14:01:54.92ID:jCgAGAUp
このスレ帯のお出かけ用服はどんな感じ?百貨店ブランド?
我が家はスレ下限だし、外出先も公園や動物園とかだから外出着はイオンにあるショップ服

394名無しの心子知らず2022/09/09(金) 14:57:37.66ID:TGxVWesE
>>393
スレ上限だけどお出かけも西松屋がメイン
まだ1歳児なので着やすさ重視
0歳時の時は出産祝いでもらったBurberryとかGUCCIとか着せてたけどサイズオーバーして着れなくなった
自分ではあんな高級服は絶対買えない

395名無しの心子知らず2022/09/09(金) 17:35:20.15ID:utUPELgC
お出かけ着はベベとかメゾピアノ
アウトレット好きの親が時々買ってプレゼントしてくれるから
娘もフリフリキラキラが好きだからたまにメルカリで買って普段着にもする

396名無しの心子知らず2022/09/09(金) 19:25:41.81ID:zHMI5uaP
おしゃれ着は組曲、tocca、ラルフローレン等
ただしファミリーセールで7〜8割引きとかで買ったやつ
あとはたまにメルカリでファミリアやボンポワンを買う

397名無しの心子知らず2022/09/09(金) 19:59:14.16ID:XARUkuTp
60%以上オフで買ったメゾピアノやエクストララージなどを保育園、お出かけ区別せず着せまくってる
メゾのTシャツ定価9千円とかだから分かる人には小金持ち?と思われるかもだが、更に分かる人には去年デザインのセール品!と気づいてくれるかも、、先買いしてるからね
ケチくさくてすいません

398名無しの心子知らず2022/09/09(金) 21:12:54.06ID:0koE/46o
西松屋、種類が膨大すぎて探すだけで疲れるから苦手だわ
保育園着はGUユニクロZOZOで1,000円以下になったブランシェスやbit'zとかアプレレクール
お出かけ着はナルミヤの高価格帯ブランド
女の子はプチプラでも可愛いの多いけど男の子のお出かけ着に悩んでるから教えて欲しい

399名無しの心子知らず2022/09/09(金) 22:36:20.92ID:0RKPs/HR
スレ上限だけど幼児2人でユニクロとnext を愛用してる
ユニクロは被りまくるけどnextは似た価格帯で丈夫だし可愛くて被りにくいから、お出かけの時も使ってる

自分もユニクロやZARA率高いけど、多分3000万あっても変わらないだろうなと思う
独身時代はuntitledやクードシャンスなんか好きだったけど、もうデパートで買い物する情熱が無くなったわ
産後業務が変わって社外の人と会う機会が激減したし、服装自由化とテレワーク浸透によって楽ちんな格好ばかりしてる

400名無しの心子知らず2022/09/09(金) 23:03:13.90ID:3T50mrha
nextいいよね~
小学校低学年&年中姉妹だけど、普段着はpetit mainやnext、anyFAMで、
お出かけ着は自分で買うのはSourisやJanie and jack、ラルフローレン
あとは貰い物のデパブラ服

401名無しの心子知らず2022/09/09(金) 23:26:52.50ID:vnN9c7mh
自分もnextやZARA好き
コロナの影響で大きな集まりやイベントも減ってオシャレ着が必要な機会がほぼないし、未就学児だからどうせ汚されるし、ドラム式洗濯機で乾燥まで回しても良いやって服しか買わない
むしろ家にあるブランド服着る機会なさすぎて埃かぶってるからどこか素敵な場所に出かけて着せてあげたい

402名無しの心子知らず2022/09/10(土) 17:06:33.37ID:tfSPuiDN
ユニクロの値段でももっと品質やデザイン良いものあるけどね。みんな忙しくて選んでるのも面倒なんだろうね

403名無しの心子知らず2022/09/12(月) 12:19:42.25ID:+TiNZl/F
ユニクロの値段でもっと品質とデザインが良くて乾燥機ガンガン回せるブランドってどこか教えて
手持ちの服がユニクロ無印だらけでなんだかなと思うときがあるけど何を買っていいかわからない

404名無しの心子知らず2022/09/12(月) 12:39:02.24ID:yvlXzekz
>>403
ユニクロより品質がいいものは簡単にはない
ショッピングモールでライトオンとかグローバルワークとか値段先行で探すしかない

我が家はとにかく一回乾燥機で回してみて生き残ったものを着ている
縮んだりしたものは裁断して娘の服にリメイクしてる

405名無しの心子知らず2022/09/12(月) 13:20:48.94ID:Cw4n6MYr
ここより上の年収スレって落ちてしまった?

406名無しの心子知らず2022/09/12(月) 18:32:11.06ID:0mtIoVhA
>>405
スレなくなっちゃったね。
サラリーマンで2000万をちょっと超えたくらいだとこのスレにいてもさほど違和感ないけどね。
会社経営で年収1億とかならまた違う世界が見えるのかもしれんが。

407名無しの心子知らず2022/09/12(月) 20:13:17.33ID:0E/mM87G
会社経営で年商1億なら業種によってはいそうだ
役員報酬なんかが1億ってなると一気に減るだろうけど
経営者って年商のことを年収って言うからリーマンには話がしにくい

408名無しの心子知らず2022/09/12(月) 23:31:39.76ID:3HfvkXPa
それは法人化してない経営者でしょ

409名無しの心子知らず2022/09/13(火) 08:29:31.93ID:hrMzp1WS
経営者なんて給料1円でも成り立つから年収を聞かれても困るんだよね。株で貰ってる人もいるし、家やクルマを会社持ちにしたり

410名無しの心子知らず2022/09/13(火) 09:34:05.38ID:eaj0+jvm
>>409
1円で成り立つは言い過ぎで草
株でもらうって上場会社だけでしょ。中小零細はそもそも経営者がオーナー
上場会社の場合、会社名義の車とかは運行記録マストだし私物化したらコンプライアンス違反

飲食費とかの経費も厳格
中小零細は緩いけど、中小零細でも会社名義で買った家は家賃を払わないといけないよ
経営者は訴訟リスクがあるから同じ年収だと割に合わない

411名無しの心子知らず2022/09/13(火) 09:58:07.18ID:QbFMmXuL
経営者でこういうスレにいるような場合だと多くが零細だろうけど
年商に対して売上原価とか住居以外の家賃とか他人に対する給料やら出るだろうから年商で話しされてもなと思ってしまう
一方でそんなもんなくて年商のほとんどが手取りになっちゃう場合もあるから一概に言えないんだけども

412名無しの心子知らず2022/09/13(火) 22:29:11.37ID:gznZKP1F
>>408
法人化していても100%自分だったりして個人事業と大してかわらない状況だったりすると年商を年収で言う人がいたりする

413名無しの心子知らず2022/09/14(水) 06:39:14.36ID:UpiK1ryW
>>412
その人は見栄張りか会計のことを知らない単なるバカ
ちなみに個人事業主の年収は年商ではなく所得

414名無しの心子知らず2022/09/14(水) 10:25:26.28ID:4cKXoUQp
所得=年収なのかって言われたらそれも難しいところじゃない?
減価償却とか青色専従者とか合法で経費になるけど手元には残る場合もあるしさ

415名無しの心子知らず2022/09/14(水) 11:12:37.27ID:8+UF5uhA
会社経営者って、年収(所得)も一つの情報だけどそれだけで裕福さを測れない
というのは経営者本人が一番わかってると思う
事業規模、事業がうまくいってるか、上場してるか、株の取得率は?
給料200万設定にして家賃50万の家住んで高級車乗ってても会社は1億以上の負債抱えてる人とかいるし

416名無しの心子知らず2022/09/14(水) 16:20:16.82ID:MokJzVqG
裕福さを測れないのは皆一緒でしょ
サラリーマンでも住宅ローンで億残ってますって人もいるし

417名無しの心子知らず2022/09/14(水) 19:43:38.75ID:TDBOdYGY
住宅ローンと借入は全然違う話すぎない?

418名無しの心子知らず2022/09/14(水) 22:26:55.08ID:4cKXoUQp
別に違わないと思うけどなんで違うと思うの?

419名無しの心子知らず2022/09/15(木) 07:33:01.29ID:6PK/Oonz
どうして違うと思うのか…

420名無しの心子知らず2022/09/15(木) 08:53:30.13ID:gGmVL65a
赤ちゃんにも枕って使ってますか?
今、1歳4ヶ月なんですけど、枕を使っていません
0歳児のたき、赤ちゃん用枕カバーを買って何度か使おうとしたのですが、嫌がって、嫌かって今に至ります。
皆さんは枕をどうされてますか?

421名無しの心子知らず2022/09/15(木) 09:17:27.66ID:6PK/Oonz
赤ちゃん枕は買ったけど結局使わず
いつの間にか大人の枕を使ってるかなw

422名無しの心子知らず2022/09/15(木) 15:50:52.66ID:7HDrmg/V
赤ちゃん枕は使ってない。畳んだタオルを枕にしていた、毎日洗えるし。
布団をセットで買うともれなく付いてくるよね、うちは解体して中綿でおもちゃ作った。

423名無しの心子知らず2022/09/15(木) 15:54:27.29ID:7HDrmg/V
赤ちゃん枕に何となくレスしたけど
年収と関係あったのかな。

今年のふるさと納税開始した。
去年まで自分のだけやってたけど夫のも使うことにした。
今までの倍以上なので嬉しい。
夫の方で家族物を買って、自分の方では個人嗜好物をこっそり買うことにする。

424名無しの心子知らず2022/09/15(木) 15:57:40.22ID:ngYI08nn
懐かしい!赤ちゃんペラペラ枕はマジで不要
タオルで十分
てかタオルさえいらない気がする
商売っけの強い商品だよね、懐かしい

425名無しの心子知らず2022/09/15(木) 16:36:13.25ID:7xgGEodP
>>423
ふるさと納税可能額の試算ってどこでやってる?

426名無しの心子知らず2022/09/15(木) 18:14:48.14ID:iBR8DRap
赤ちゃんは枕使ってないんだね
皆さん、ありがとうございました

427名無しの心子知らず2022/09/15(木) 18:51:31.27ID:pM+Y7ApZ
なんでこのスレで聞こうと思ったのか
年収違うと枕使うかどうか違うの?

428名無しの心子知らず2022/09/15(木) 19:06:05.98ID:/BXEQZ4Y
>>427
ここのスレの住人だからです
育休前はもう一つ上のスレですけど(余計ですね)
育児板だし皆さんどうされているかと思いまして。

429名無しの心子知らず2022/09/15(木) 19:31:10.24ID:cqsaMvz8
>>428
もっと適切なスレで聞いたらいいのに
ここは年収スレだから子供も乳児から大学生まで様々だよ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part291【幼児へ 】
http://2chb.net/r/baby/1662618461/
【聞きたい】アンケート@育児板27【知りたい】
http://2chb.net/r/baby/1656205419/
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ233【育児】
http://2chb.net/r/baby/1663075118/

430名無しの心子知らず2022/09/15(木) 21:09:56.21ID:5pQKPFM7
別にいいじゃん
子育て関係ない話ばっかりしてる時だってあるし

431名無しの心子知らず2022/09/15(木) 23:29:30.27ID:o+BrECVy
>>429
ここは育児板だよ
子どもが大学生の方がよっぽどおかしい

432名無しの心子知らず2022/09/16(金) 08:55:01.40ID:HgaAqAxe
425
税理士に聞いたらいい

433名無しの心子知らず2022/09/17(土) 06:52:30.67ID:KfP8lhg8
>>425
楽天とさとふるの2か所でやってる、だいたい同じ額が出る。
1,2万余裕持たせてやってるよ。
年収が下がる可能性もあるし、実際夫の年収が下がっているので
来年度はここの住人ではなくなりそう

434名無しの心子知らず2022/09/17(土) 07:30:49.72ID:NBcQIKXR
安倍晋三は全く国葬には相応しくない
岸田日本政府の言う、安倍の功績が国葬(儀)を実施するに値する理由、、

・憲政史上最長内閣という卓越したリーダーシップと実行力
→最長期間、日本国民を騙していた、日本国民はオリンピックがあったからこそ自●党政権を延命させた
そのオリンピックもほぼ失敗

・ 東日本大震災からの復興
→東日本大震災復興予算を削って、海外バラ撒きを優先した

・ 日本経済再生
→統計詐欺でごまかし、経済はよくなってない

・ 日米同盟を基軸とした外交
→米国のポチ度が増した、国際会議では米国のもう一票にすぎないと軽蔑される
→国葬にはバイデン来ない、トランプ来ない

・ 外国首脳等国際社会からの高い評価
→国葬、マクロン来ない、習近平来ない、プーチン来ない、メルケル来ない外交の安倍晋三とは?

・ 民主主義の根幹たる選挙期間中の蛮行への国内外からの幅広い哀悼、追悼の意
・ 国葬儀を通じて、暴力に屈せず民主主義を断固として守り抜く決意の表明
→選挙公約違反、国会虚偽答弁118回、国会開かない、選挙法違反(広島では法務大臣逮捕の異例)、統一教会を使った選挙工作など
民主主義を破壊していたのは安倍晋三

・ 活力にあふれた日本を受け継ぎ、未来を切り開く気持ちの世界への提示
→安倍晋三が亡くなって五輪汚職逮捕者続出
「捕まらないようにします」
などと言って犯罪をもみ消そうとしていた安倍晋三が亡くなった方が、日本の未来の為には良かった
https://toyokeizai.net/articles/-/618349?page=2

435名無しの心子知らず2022/09/18(日) 22:36:24.49ID:sCQP5gL1
ここの世帯年収の人って中学受験とか小学校受験生とかさせてる?
そのための幼児教育とかどうしてた?
自分も夫も東京生まれ東京育ち東京在住なんだけど
同じ東京のはずなのに自分の子供の頃と環境変わりすぎてワケワカラン状態
我々が子供の頃より私立高校の応募が減ってたり都立が難化してるから中学受験は必須なのかとか
夫婦とも幼児のときは泥団子の研究しかしてなかったのに今の子供は幼児のうちからお勉強たくさんしないと遅れを取るのかとか
情報量多すぎて混乱してる

436名無しの心子知らず2022/09/18(日) 23:51:30.41ID:8lfXPISc
その辺の話題は前スレでけっこうやってたなー
まあ繰り返してる話題なんだろうけど

437名無しの心子知らず2022/09/19(月) 00:11:30.86ID:cn8Nwwhu
>>436
見てきたありがとう
意外と高校受験でいく人もいるみたいで安心した 
子供はかなり自我が強いからそのときになったら本人に選ばせるわ


lud20220919045832
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1656122697/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情9 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情9
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 9
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 19
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情6 ©5ch.net
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情 3©5ch.net
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情 2©5ch.net
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情 3©6ch.net
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情5
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情7
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情6
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情5
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情7
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情8
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情2
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情1
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情8
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 8
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 13
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 12
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情14
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 18
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 5
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 15
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情15
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 7
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 10
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 17
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情12
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 16
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 4
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情13
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 14
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 11
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情11
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 3
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 6
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情10
世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情10
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 20
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 22
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 21
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 24
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 9【育児】
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 19【育児】
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 19【育児】
世帯年収2000〜3000万家庭で妻課税の育児事情 3©7ch.net
世帯年収2000〜3000万家庭で妻課税の育児事情 3©8ch.net
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 5【育児】©5ch.net
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情4
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 3
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 4
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 2
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 8【育児】
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 11【育児】
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 15【育児】
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 6【育児】
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 10【育児】
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 16【育児】
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 7【育児】
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 14【育児】
10:16:25 up 42 days, 6:16, 0 users, load average: 4.07, 3.84, 3.81

in 0.13950514793396 sec @0.13950514793396@1c3 on 060623