◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自動運転】データが明かしたウーバー自動運転の「未熟度」 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1527459066/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ムヒタ ★
2018/05/28(月) 07:11:06.27ID:CAP_USER
米ウーバーテクノロジーズが起こした死亡事故は各社が開発を急ぐ自動運転技術そのものの信頼性に疑問を投げかけた。米当局が公開している資料を調べるとその技術力の差は明白だ。データ上、最も安全とされるのはグーグルの車で次はゼネラル・モーターズ(GM)。ウーバーはグーグルに430倍もの差をつけられていることがわかった。

■わずか13マイルで人が介入
 「介入レート」――。米カリフォルニア州は自動運転の公道試験…
2018/5/28 6:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30998300V20C18A5000000/
2名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 07:18:24.41ID:e+PxDmLy
運転する楽しみを奪うより、運転をサポートする事に腐心してくれ
3名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 07:18:58.12ID:nwbqHwek
指標が意味不明w
4名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 07:28:13.25ID:R60wxdhZ
>>3
最後のほうにある「介入レート」でなんとなく想像ついた
5名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 07:29:33.57ID:Utjy/W59
>>1
全く読めない日経有料購読へのリンクやめろ!
6名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 07:41:00.70ID:o68DgfEL
ウーバーはマジでゴミ
白タク糞企業だし
会社として解散して消えるべき
7名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 07:50:07.11ID:D0ro5DrU
>>2
全自動運転技術はおのずとそれも可能にするのでは?
8名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 07:52:57.51ID:wIC1MOqK
>6
初めて知ったのだが
一般人の車を使うなら完全に白タクだよね
これで日本で営業許可出てるの。
9名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 07:53:02.35ID:q2Flpejy
何人殺したら成功なんだろうね?
10名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 07:53:38.94ID:7LJFdWh/
遅い記事だな。
ずいぶん前に出てたぞ、そんな介入度
11名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 07:53:44.46ID:TJwwMMZv
ウーバーぐるま、言いましてな
12名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 07:54:22.42ID:7LJFdWh/
>>9
6000万だっけ?。人が人轢き殺した累計。
13名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 07:56:20.92ID:lwR7OLF+
>>5
無料会員登録で月10本まで見られるよ
14名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 07:56:52.47ID:YcgeYXp+
Lider検知 予測分岐ルーチンも無いウーバー
グーグルも同じじゃね?
15名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 07:58:18.96ID:qdFzEXZP
まあ、ウェイモがぶっちぎりなだけなんだけどね。

1位 ウェイモ 5596マイルに1回
2位 GM1254マイルに1回
3位 日産自動車207マイルに1回

圏外 ウーバー13マイルに1回
16名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 08:14:59.62ID:2MKBJSQN
アメリカでこれじゃ、日本や欧州では厳しいはず
つか交通マナーの悪い途上国では普及は無理じゃね?
17名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 08:19:24.87ID:+D5umcff
そんなん当たり前の話で、ウーバーの強み、すでに【配車市場をゲット】してるのと、ベンチャーとして【リスクをとれる強み】だろう

じゃあ自動車業界でどっちが未来があるか
その430倍の技術のあるGoogleさん
未熟なウーバー

どうみてもウーバーなんだよ
自動車市場でGoogleにはニッチな未来しかない
18名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 08:20:43.44ID:VWU60cIB
各センサーには重大な欠点があるから
3Dカメラ、レーダー、赤外線カメラなど複数のセンサーでカバーしないといけない
そうなると自動運転の装置だけに何百万もかかる
19名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 08:31:13.38ID:T2RCdQwb
人間の体も平均1000万かかるし、自動運転もそのくらいを目安に考えるしかないな
20名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 08:42:00.99ID:OkRztVp/
>>13
捨てアドでいくらでも登録できるから、複数アカウント作れるよ。
21名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 08:43:13.31ID:SbOlDnHP
>>15
ドライバーが気を抜けないシステムということではウーバーが優秀なんでは?退屈が居眠りや油断の元だし
22名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 08:46:43.29ID:3QsQefZI
ウェイモは今年中に商売始める段階なんだよね
23名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 09:03:39.67ID:Fllrbz/M
>>21
自動運転の意味が無い
24名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 09:05:23.90ID:vlAPeqPd
最近仕事で高速走ることが多くなってな
眠くて眠くて辛い時なんか日産だっけか?車線と前の車との距離感知して
ズ〜と走ってくれる車有るだろ。アレが欲しい。寝てても大丈夫なんだよな?
25名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 09:07:42.88ID:KzEI38sR
続きは、とかは勿論の事、
下手するとヘッドラインもロクに読まずに
レスだけで判断して書くのが流儀どす

時速30キロを超えないクルマばかりにすれば
案外ほぼ全ての問題は解決するのかもしれない

運転は人がやる

でもって人もバイクも自転車も混合通行

とにかく30キロを超えない、場所によっては制御して15キロまで落とす、これだけで死者は減ると思う

思いつきなのでシュミレーションはやってみないと細部はわからないけどね
26名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 09:08:25.12ID:qdFzEXZP
>>22
ウェイモは今年商用で無人タクシー始めるってニュースは見たな。二万台ジャガーランドローバーから車体購入するとか。
ただ、ドライバーがいないとすると、1万kmに1回とは言え交代が起きているという点をどうするのかは疑問だが。
27名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 09:15:10.19ID:KzEI38sR
自家用車をやめて
全てタクシーバス列車にするとか
そこら辺に止まっているバイクも自転車もクルマも好きに乗り捨てて良い、
私有を止める
28名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 09:25:08.12ID:PtVjejoh
高速道だけでも助かる。
29名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 09:26:08.60ID:cOc2UZQK
走る喜びだけでなく命まで奪うなんて
30名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 09:30:21.42ID:R7fl2LV7
>>26
一昨年のデータだよ。
今はもっと精度あがってるんだろ
31名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 09:40:15.20ID:zlJvHUfv
パクリの限界
ただパクるにしても技術が要る
32名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 09:40:43.57ID:DsG/kKR+
人が運転する自動車が混在する道路事情で自動運転は無理があるw
33名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 09:43:31.69ID:YFrREZov
>>21
車が制御を戻してくれるならな。
34名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 09:51:14.36ID:dnpTSWoH
この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
35名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 09:56:18.83ID:HPzKjUTL
商用タクシーのウェイモが人身死亡事故を一例でも起こせばブームは終わるだろう

アメリカIT企業の常で、大金払って終わりにしてすぐ再開しようとするだろうが
そうさせてはならないがね
36名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 10:53:37.18ID:elWSkTNF
>>35
そして
>2015年の1年間、米国ではおよそ3万5200人が交通事故により死亡

日に100人、15分に一人づつ殺している人間運転を永遠に続けることを誓います 生涯乗り続け、80歳になっても運転し続けることを絶対的に希望し誓います


機械運転では日に一人でも大変なことだ!年に356人だぞ!うわあああ!そうさせてはならない!35200人の方が絶対にマシ!
月に一人でも12人だぞ!うわああああ!年に一人でも、その大切な一人の命を、人命を何だと思っているんだ! 35200人なんかは単に運が悪かっただけで済ませるがな

そもそも自分の場合はその12人や1人の方に入る確率の方がぜんぜん高い気がする! 35200人の方など、人口比から考えれば微々たるもの、年間1万人に一人でぜんぜん可能性少ない! 一生80年でも150人に一人で、運のよしあしに過ぎないからな!
全米で年に12人や1人の方に入る可能性の高さには全く及ばない! キリッ!
37名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 10:56:45.19ID:PDfnVl+E
>>36
そりゃ機械の場合同じシステム同じ状況なら同じ事故起こすからな
修正すりゃいいんだけどテストで人殺すのもなあ
その前にやることやってからならわかるんだけど
38名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 11:27:33.44ID:HPzKjUTL
世界中で販売してたら一斉に人を轢き殺してしまうだろうがw
かつてスペースシャトルの事故の時は原因調査対策で2年間飛行禁止措置が取られましたよ
(自発的に発射しなかったのではない。大統領事故委員会が組織され、国防総省も動き、NASAが止められたのだ)

勿論、部品点数では250万個のシャトルと精々25万~30万個の自動車じゃ部品点数は違うが
コンピューターが所詮ファミコンレベルのスペースシャトルとはプログラムの量で段違いの自動運転だ 
時間は相応にかかって当然

対策を早々に終わらせて、また事故をやったとかになればオマイさんが責任とってくれるのかねw
39名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 11:44:05.29ID:hgMJF41Q
実際にセンサ使っている人間は判るだろうが、公道で自動運転とか大変だと思うぞ。

カメラだよりの画像処理はすぐに騙されるし
Lidarやレーダーはピッチングやローロングでクラッタ−喰らって使えなくなるし

限定条件外だと完全自動運転とかマジ無理だとよ。
40名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:04:02.42ID:KzEI38sR
ネットで完結無駄がない
41名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:20:02.49ID:R7fl2LV7
>>38
なら、その間の人間による交通事故死はお前が責任取れよって話な
42名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:21:56.15ID:R7fl2LV7
>>39
ウエイモはもう渋滞都市アトランタで車両運用始める。たぶんあんたの頭では理解できないレベルに来てる
43名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:22:56.69ID:1hu+aJwr
トヨタどうすんの?

ウーバーは切ったのか?
44名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:23:37.29ID:ztZhl5E/
>>39
人に合わせて道交法は決められてるし、道路も然り
人並みの並列処理と高精度画像処理を実現するのは並大抵の技術じゃないと思う
レーダー使うと他の自動運転車と干渉するから、自己完結システムじゃないといけないし
45名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:25:37.17ID:vNc97YlY
>>39
ドローン開発者の一番の悩みの種は
センサーは揺れに弱くデータがノイズだらけになること
動物の知覚は機械ほどセンサーの性能は高くないものの
ノイズキャンセラーが発達しているから精度が良い
46名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:25:42.56ID:Uo64IQzA
万年実用途上いう、そんな技術は多いが、自動運転もその一つだな
47名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:25:56.64ID:Q3vhak79
biz板のIT音痴耄碌ジジイよりはgoogleの自動運転のほうが安全なんでしょ?
48名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:28:07.55ID:1hu+aJwr
自動運転アレルギーの耄碌爺は
安全どころか危険な存在
49名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:28:11.47ID:CMlr17ot
>>2
そうだよな
馬にすら乗れない半端者増えたからこの国はダメになったよな
50名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:30:42.45ID:R7fl2LV7
>>46
5年前には話題にすら上がらんかったがな
51名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:31:50.28ID:bPhStpm9
 対米隷属、奴隷国家だと自惚れておるのが我が国の政治の伝統でもあるが、いまや
その親分アメリカに ウザイ! どっかに行け!! と言われ始めてることに気が付
かない安倍政権は、すでに恥ずかしいのを通り越して居る。
 政府に都合の悪い情報は、大手の新聞・テレビには抹殺させ、ネットで検索・閲覧
が出来ないようにする、まさにアメリカでトランプが戦ってる怪物群とおなじで、
我が国では昔からあることだけんども、小泉政権の頃からネットの弄りは酷くなっ
てる。
 近畿大学のチンチクリン学長、世耕が政府に関わり始めてからだ。
https://ameblo.jp/koteginza/entry-12379408624.html
52名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:33:18.03ID:1hu+aJwr
自動運転を規制するくらいなら
65歳以上の高齢者から免許を剥奪するのが先
53名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:34:37.97ID:PDfnVl+E
>>50
知らんかっただけやろ
54名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:34:50.80ID:yAGlvbVP
あ●●最悪
http://www.u-topi.com/happylife/s
55名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:37:08.83ID:zRm7QcTE
タクシーが自動運転になったら安くなるのかな
56名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:39:53.62ID:R7fl2LV7
>>53
それだけ大きく変わったわけだが?
NVIDAなんてゲーム用GPUの認識しかここの誰も持ってなかったろ
57名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:43:40.82ID:R7fl2LV7
>>43
NVIDIA と提携したし、lidar関連も買収してるし後を追おうとはしてる
58名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:44:44.61ID:PDfnVl+E
>>56
Mac買うときにボード乗せてたわ
20年くらい前
59名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:48:05.52ID:c7AoZSfd
事故率を下げることは容易
何か検知したら止まるようにすれば良いし、スピードを上げないように制御すればよい
しかしそれでは意味がない
そのため、バランスを取る閾値をどう設定するかが問題
60名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:49:57.57ID:R7fl2LV7
>>59
ウーバーレベルならな。
でもそれじゃ上位グループは先へ行っちまうよ
61名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:53:26.13ID:c7AoZSfd
>>60
そうだな、バンバン轢いて技術上げないとな
62名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:54:27.88ID:R7fl2LV7
>>61
ひく以前に走らせちゃいけないゴミ企業レベル
63名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 12:57:14.02ID:R7fl2LV7
2016-17のデータで
ウーバーをレベル1とすると
日産がレベル16
GM がレベル100
ウエイモはレベル430
64名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 13:00:37.02ID:Yb9tZY7K
楽しくなるクルマを作ってくれ
65名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 13:04:23.88ID:3MBRUek3
走る喜びを奪うとか言ってる奴は自動運転が解除できないものだとでも思ってるのかね
66名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 13:09:16.31ID:1XusTlu0
馬に乗る喜びを味わいたいなら乗馬クラブへ行けば良い
67名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 13:11:37.34ID:SbM4e5t9
googleもuberも目指すのはペダルもステアリングもない車
配車アプリで目的地設定すれば近くの空車が目の前に停止し、目的地に着いたら次の客を取りにどっかへ行ってしまう車だよ
68名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 13:18:06.44ID:R7fl2LV7
ウーバーは配車が目的だがウエイモの最終目標はようわかわん
69名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 13:43:25.46ID:rifzpECP
>>5
日経はいくらなんでも登録無しで読める記事が短すぎるよね
70名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 13:48:26.33ID:lb/Qv+tX
>>68
ウェイモも同じだよ
だからウーバーが焦ってる
Googleマップがそのまま配車アプリになったらお手げだ
71名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 14:09:29.20ID:R7fl2LV7
>>70
ウエイモはトラックのシステムとか作り始めてる。企業理念がそもそも違いすぎる
72名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 14:11:47.21ID:lb/Qv+tX
>>71
それはそれ
ハンドルの付いてないクルマを他に何に使う?
73名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 14:14:41.35ID:R7fl2LV7
>>72
ウエイモは全体を支配可能。
システム販売で動くマイルームとしてメーカの上流にもなれる
74名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 14:22:58.40ID:qw5i8GG3
>>65
カネ出してサーキットで遊べ
75名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 14:24:12.04ID:a07LupNI
>データ上、最も安全とされるのはグーグル

グーグルも無理やり発進して後ろから来た車にぶつける事故起こしてたよな。
76名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 14:36:01.22ID:zRc0cAcf
夢の21世紀なんだぜ
飲んでも乗れる自動運転車希望
77名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 15:07:58.93ID:HJgv9RLQ
マスごみが作った、自動運転実現の幻想がはがれるときです。

発見した障害物にすべて対処していたら
ブレーキ頻発で、スムーズに走れません。

その解決策は、障害物(歩行者)を確率で無視する仕様
つまり、確信ひき殺し仕様なのです。

当面、無理です。
78名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 15:40:26.19ID:Fj5IptoH
>>1
この記事を元ネタにしたのかな
https://arstechnica.com/cars/2018/02/waymo-now-has-a-serious-driverless-car-rival-gms-cruise/

さらに元データはこちらの各社ごとのレポート
https://www.dmv.ca.gov/portal/dmv/detail/vr/autonomous/disengagement_report_2017
79名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 20:56:24.05ID:DciK+m96
>15
5596マイルに1回事故を起こします
80名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 21:33:11.71ID:zFZexi+O
これがアメリカ最高の自動車会社が作った自動運転の実力w

自動運転は23世紀になるな
81名刺は切らしておりまして
2018/05/28(月) 23:14:21.32ID:QINpGmyf
>>79
事故じゃなくて解除。
2年前の水準で
82名刺は切らしておりまして
2018/05/29(火) 10:12:43.39ID:T5H7mhLa
>>80
アメリカの自動車会社ウーバーに全く絡んでないだろ

むしろ日本
83名刺は切らしておりまして
2018/05/29(火) 21:29:44.81ID:MbCq41vD
>アメリカの自動車会社ウーバーに全く絡んでないだろ

アメリカの自動車関連会社で時価総額が最高はウーバーだぜ?
これがアメリカの実力だよ?
84名刺は切らしておりまして
2018/05/29(火) 21:30:42.41ID:D/BxnADU
なんで無理に自動運転車を薦めるんだろう
機械も壊れることがあるのに
85名刺は切らしておりまして
2018/05/29(火) 21:33:35.22ID:Voov+QIG
>>84
【警察庁】高齢運転死亡事故、増加傾向=85歳以上は4倍
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527565165/
【神奈川・4人死傷】逮捕された90歳女、過去に何度も物損事故「赤信号と分かっていたが、行けると思った」★3
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527576336/
【北海道】また踏み間違え 78歳運転の車コンビニに突っ込む
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527590622/
86名刺は切らしておりまして
2018/05/30(水) 12:22:32.75ID:DzrdC+fi
>>85
老人のAI化待ったなしだな
87名刺は切らしておりまして
2018/05/31(木) 02:59:59.37ID:8knI4EjO
>>84
何故自動車に乗るのか?
機械は壊れることもあるのに
88名刺は切らしておりまして
2018/06/01(金) 08:54:31.14ID:HW4FCoLp
>>84
人間の横暴やうっかりや過労なんかの比率からしたら故障なんて微々たるものだからだよ
89名刺は切らしておりまして
2018/06/01(金) 09:32:15.82ID:XtLl9HmT
>>1
ウーバーのポンコツ技術に巨額出資した禿げは慌ててGMの技術開発に出資しました
90名刺は切らしておりまして
2018/06/01(金) 12:22:33.70ID:1EF0fU7S
いまの自動運転車は人間の初心者ドライバーのレベルにも到達していないんじゃないの
別スレで時速100km/hで走ってたら前方に停車中の車両があっても止まれないって見たよ
91名刺は切らしておりまして
2018/06/01(金) 18:41:56.46ID:BqQlRf3Y
>>90
自動運転って言っても各社で違う物なので、一括りでは言えないな。
92名刺は切らしておりまして
2018/06/01(金) 19:20:24.06ID:8lZlIpIQ
>>90
> 別スレで時速100km/hで走ってたら前方に停車中の車両があっても止まれないって見たよ
一例だけで語るバカ乙
100km/hで停車中の車にぶち当たった人間の運転手がドンだけいると思ってるんだよ
93名刺は切らしておりまして
2018/06/02(土) 06:09:20.98ID:MbcHs+k2
IT連中の目指してるのは50キロ走行のタウンユースだからな
自動運転は無人ロボットタクシーに特化して移動の自由を低廉に実現、自家用車に代わるものという位置付け
あくまでも自家用車で快適安楽な移動を目指す自動車メーカーとはそのあたり温度差がある、というか受け入れられない未来
94名刺は切らしておりまして
2018/06/02(土) 06:28:05.68ID:0HA9cBCa
>>84
バカを騙して売り抜けるためだよ
昔NHKがNTT株は1千万まで上がるってバカを騙して金儲けしてたww
95名刺は切らしておりまして
2018/06/02(土) 19:27:34.27ID:/5TWsz0H
>>93
目指してるのは戦争で使う装甲車の自動運転だよ
96名刺は切らしておりまして
2018/06/02(土) 21:55:28.27ID:9PgSorFy
>>89
GM出資はその通りなんだけど、ウーバーから完全に手を引いたわけじゃないらしい
97名刺は切らしておりまして
2018/06/03(日) 00:57:20.26ID:T3w2j8Oi
>>15
Googleの自動運転すごいんだな・・
98名刺は切らしておりまして
2018/06/03(日) 23:29:47.92ID:RWuiGXyR
別に大したことなくねw

アメリカ横断道路の一直線往復すりゃ6000マイルだ
あんな道でドライバー関与する方がヤベー 
高速じゃないけど、テスラとかウーバーみたいなナンチャッテ自動運転でもなければ
あんな1本道で関与とかまずないw

日本やシンガポールの一般道6000マイルでドライバー関与が無い、っていうんなら話は別だがww
99名刺は切らしておりまして
2018/06/04(月) 07:58:54.14ID:tytoNHrv
>>98
本気で言ってるならお前の頭がやばい。
100名刺は切らしておりまして
2018/06/04(月) 08:19:43.81ID:A7zy5hd9
何が?w
散々旧道66号とかで稼いでおいて、あとで市街でドライバー関与が増えたところで
平均は稼いだ部分が大きいほど高く出るわけで、いくらでもデータ操作は可能w

アリゾナ州がメインだろうがw もろ66号64号163号だろw どんな道か走って見りゃ判るw
あんな道を地球何周分走ろうが水増しでしかないw

頭がヤバイ? じゃお前はグーグルの関係者なのか?
詳細なデータよろw どこの国道を何マイル走ったか個別に資料出せよw
その資料でこっちが解釈するよw

それともお前は企業の出す広報を、なんの検証もせずに信じるだけのオバカさんでしたか?w
そんな脳なら要らないから摘出しちゃった方がいいでしょうねーw
101名刺は切らしておりまして
2018/06/04(月) 08:24:11.16ID:A7zy5hd9
せめて地球何周分もシンガポール市内を走ってから評価すべきだろうなw

シンガポール市街は自動運転試験が昨年秋から始まったわけで、今後はそっちでやるべきだろうなー
102名刺は切らしておりまして
2018/06/04(月) 08:31:34.91ID:0qZ/eAS5
日本は高速道路限定で実用化してくれ
103名刺は切らしておりまして
2018/06/04(月) 09:08:57.50ID:hS5mYGYy
都バスが自動運転化したら世界最強を名乗れるわけか
104名刺は切らしておりまして
2018/06/04(月) 15:43:33.95ID:HEBF3bhU
>>15
GMは意外とやるな
やっぱりこういう会社は環境が整ってるんだな
技術やベンチャー会社を買うのも
社内でプロジェクト立ち上げるのも
105名刺は切らしておりまして
2018/06/04(月) 15:47:03.49ID:HEBF3bhU
>>101
交通ルールが国ごとに違うので各国でやる必要がある
106名刺は切らしておりまして
2018/06/07(木) 14:26:38.68ID:e7M0+mEi
お前ら75歳以上のジジババの運転と自動運転どっち信用する?
107名刺は切らしておりまして
2018/06/07(木) 14:44:15.82ID:CXuaw+Ee
>>106
でも
20代の事故率>>>>高齢者の事故率

ニューススポーツなんでも実況



lud20250320105100
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1527459066/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【自動運転】データが明かしたウーバー自動運転の「未熟度」 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
ついに自動運転の大型トラックが公道走行
自動運転のブレーキって急ブレーキに近いの多くね?
【産業】「自動運転の頭脳」で米半導体大手とトヨタが提携
【企業】苦境のウーバー、新天地カナダで「自動運転」研究の裏事情
【トヨタとソフトバンク】米ウーバーに1120億円出資 自動運転で
【総務省】「空き」電波、5Gに利用へ 総務省、法改正を視野に 映像データの送受信、車の自動運転や建設機械の遠隔操作など可能
【教員いじめ】カレー中止後の対応は「具材を活かして煮物を作る」 神戸市教委が明らかに★2
【自動車】テスラのマスクCEO、完全自動運転車の実現は「非常に近い」 [ムヒタ★]
独フォルクスワーゲン社、自動運転で中国ファーウェイと提携「彼等の技術が必要」
第2青函トンネルに新案 上に自動運転車、下に貨物列車 関係者「集大成に近い」 ★2 [七波羅探題★]
【EV】TeslaのマスクCEO、新開発バッテリーで「3年後には2万5000ドルの自動運転車を」 [ムヒタ★]
野村みな美のプリン話に岸本ゆめのの腹の虫が大暴れ!腸の蠕動運動が制御不能状態に!工藤遥「きしもん、めっちゃお腹鳴ってるよ?」
【経済】自動運転車開発に協力するグローバル企業…世界最高水準のIT・自動車技術を持つ韓国企業は独自路線に固執?[7/05]
「自動運転車の方が人間が運転する車より事故が少なくて安全」という調査データを日本展開を予定するWaymoが発表 [すらいむ★]
【テレビ】本田翼が明かした名前の由来に中居正広あ然「お父さん、ふざけてんの?」 [爆笑ゴリラ★]
【秋田】「クマを殺すならお前も死ね」 美郷町役場が明かした“クマ処分抗議電話”の実態「県外からが多数。年配の方が多い印象」 [ぐれ★]
☆自動運転(含む自動ブレーキ)スレッド
【東京】自動運転タクシー初公開=実用化を支援
中國で鉄道のような自動運転 電気バスが運行(画像あり)
【自動運転】アップル、極秘の自動運転開発で200人超削減
【自動車】レクサス、7日にCESで最新の自動運転実験車両を公開
【半導体】自動運転半導体、「ドヤ顔」テスラと焦るエヌビディア
【企業】アップル、自動運転スタートアップDrive.aiの買収を認める
【日本】無人の自動運転、時速20キロ以下で 警察庁が基準改定 ★2
【自賠責】自動運転で事故“システム欠陥はメーカーに賠償請求” 国交省
数台の自動運転カーが道路上に混ざるだけで交通渋滞が減るという研究[11/20]
【EV】テスラは2020年に「完全な自動運転」を実現する:イーロン・マスクが宣言
Doog、追従運搬ロボット「サウザー」のIoT対応、完全自動運行機能の開発を開始
【無人運転技術】自動運転トラックでドライバーの業務改善を目指す米Starsky Robotics
テスラの自動運転、完成にはほど遠かった。赤信号は無視して直進、交差点は直進のみで曲がり不可。
【自動運転】〈動画〉「そこ曲がって」ジェスチャーで指示できる対話型自動運転車[11/21]
【衝撃】完全自動運転車UBERが歩行者をひく動画を警察署が公開 / 減速せず超高速で人間に突っ込む
【鉄道】フランス国鉄、22年にも自動運転TGV パリ−リヨン間に導入へ、16日報道 25%の輸送量の増加が見込めるという
【高齢化・人手不足】農業にも自動化の波 ヤンマーやクボタ、井関から自動運転トラクターが続々 作業時間4割短縮のロボ農機も
【韓国】ビジョンもプランもなく、スト・賃金議論などが行く手を防ぐ…加速度が付いた世界の電気・自動運転車競争、韓国は危機だ[09/13]
JR西ベテラン社員が明かす「新快速」運転のコツ 東は運転不可
ボーダフォンからソフトバンクへ 初の『AQUOSケータイ』ディスプレイ部が90°回転のサイクロイド機構搭載「905SH」
移動運用の思い出について語ろう
5G 自動運転バス登場 中国
路線バスの自動運転が実現したら
煽り運転の宮崎とかいうおっさんまったく反省とかしてないだろこれwwwwww
自動運転ってこれ以上発展しなくてよくね?
【アニメ】今夜金ローは『紅の豚』!声優が明かした裏話[11/02]
【悲報】河村たかし市長「障害者のために名古屋城にエレベーターは設置しない」
【アッキード/森友】「逮捕後公開」を条件に籠池氏が明かしたこと◆2★597
【芸能】故・田宮二郎が薄毛を気にして植毛していた!長男が明かした名優の素顔
【芸能】「水800円騒動」川越シェフがテレビで復活!常連客が明かした秘話
【森友学園】昭恵夫人の存在が「神風」の発生装置 「逮捕後公開」を条件に籠池氏が明かしたこと
【海外】「マカオで売られそうになった…」 理系グラドル・福岡みなみが明かした“人身売買”の深い闇―中国[11/04]
【因縁】懐かしドラマ「未成年」元グレチキ北原(43)と共演していた原石たち 飲酒運転1年後の芸能界復帰を遠野なぎこ(40)非難
自動ブレーキ(自動運転)EV限定免許でクルマ社会は
テスラのエンジニアも「自動運転」に懐疑的だった
万博用の自動運転EVバスがお披露目 安心安全の中国製
【自動運転】テスラ車、風景の書かれた壁にノーブレーキで突っ込むww
「習熟度合わぬ練習で下半身不随」 チア元部員、高校を賠償提訴 [ひよこ★]
【自動車】独裁判所、米テスラの「自動運転」広告に禁止判断 [ムヒタ★]
【中国】「ほぼ自動運転」のEVが300万円台 知能化で半額に [2/25] [ばーど★]
東京臨海副都心の公道で無料の自動運転移動サービス 最高時速40km [少考さん★]
【解決】福岡の自動運転バス、横や後ろの安全確認を行う人間がミスり事故→人間2人にします!
【自動運転】高度な自動運転「レベル4」2025年ごろまでに市街地で実用化 [ムヒタ★]
大阪スーパーシティ協議会、バス・地下鉄で30年度に自動運転 (メトロ社長) [少考さん★]
【自動車】ANA、羽田空港で大型自動運転バス実用化に向けた実証実験開始。中国BYD製大型バス
山陽新幹線の「自動運転」2030年代の導入目指す メリットは安全性向上・省エネ効果など JR西
トヨタ、200万円のEVを発売。航続430㌔で市街地対応の自動運転も搭載。(´ん`)<こういうのでいいんだよ
車カスのイーロンマスクに不都合な真実。テスラ車死亡率は2倍と判明。不完全な自動運転と安普請影響か
【自動運転】TeslaのマスクCEO、「FSD」を9月に(また)値上げするとツイート 1万5000ドルに [ムヒタ★]
16:57:28 up 5 days, 6:08, 0 users, load average: 9.02, 8.96, 8.93

in 1.1800630092621 sec @1.1800630092621@0b7 on 041305