◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

自動車保険どうしてる?part57 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1419506930/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014/12/25(木) 20:28:50.23ID:dd+M/hY30
質問がある場合はテンプレを読んでから質問しましょう。
■テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
■通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。
part55
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1391142739/
part56
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1397191503/
▽見積もりサイト
楽天「自動車保険一括見積もり」
http://insurance.rakuten.co.jp/car/
保険スクエアbang!
http://www.bang.co.jp/
保険の窓口インズウェブ
http://www.insweb.co.jp/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014/12/25(木) 20:29:33.48ID:dd+M/hY30
このスレで質問する場合は以下のことを行ってから質問する方がいいかもしれません。

 ● 特定の保険会社に対する質問はその保険会社に電話して下さい。
   その上で疑問に感じたことがあればここで質問して下さい。

 ● あなたが契約している保険契約に対する質問は、まず自分の代理店や保険会社へ。
   それで納得が得られなければここで質問して下さい。

 ● 質問する前にスレッドの最初から今までのところぐらいは一読しましょう。

 ● 見積もり希望だけの人は見積もりサイトでどうぞご自由に。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014/12/25(木) 20:31:51.51ID:dd+M/hY30
【質問用テンプレ】 注:見積もり用のものではありません。
保険設計の質問をしたい人はこのテンプレを使って質問してください。
見積もり希望者は見積もりサイトでご自由にどうぞ。あちこちにあります。

●主な運転者の年齢は?(及びその車に乗る一番若い人の年齢)
●免許証の色は?
●車の主な使用目的は?(業務or通勤通学or日常レジャー)
●運転者の限定は?(家族限定or本人配偶者限定orつけない)
●等級は? (初めてなら新規)
●車の年式、及び型式
●車両保険金額
●   〃 の種類  一般条件or車対車+A
●   〃 の免責金額(0-0、0-10、5-10、10-10など)
●対人保険金額は? →無制限を推奨します。
●対物保険金額は? →無制限を推奨します。
●人身傷害補償保険の金額は? (最低は3,000万)
●搭乗者保険の金額と補償タイプは? (日額か部位症状別)
●付けておきたい特約(等級プロテクト、弁護士特約、原付特約など)
●その他要望&質問

20歳だと保険料はいくらですか?とかそんなアバウトな質問には回答できません。
見積もりサイトを活用してご自由に調べて下さい。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014/12/25(木) 20:33:12.03ID:dd+M/hY30
●自動車保険の基礎知識

【契約者(申込人)】
 契約をする人のこと。保険料を支払う義務を負う人。契約・解約・異動にはこの人の捺印が必要。

【賠償被保険者(記名被保険者・主に使用する者)】
 車を主に使う人のこと。運転者の範囲や家族の範囲はこの人を中心に考える。
 また等級はこの人のものでありその同居の家族までは引き継げる権利がある。

【家族の範囲】
 本人(記名被保険者) ・本人の配偶者(内縁可) ・本人か配偶者と同居の親族 ・別居の未婚の子供

 ※詳しくは保険会社に聞きましょう。とくに内縁とか同棲とか判断基準が各社異なる事も考えられます。

【等級(無事故割引)】
 自動車保険の中核となる要素。無事故優良ドライバーほど保険料が安くなっていくという仕組み。
 新規時に6等級から始まり、無事故なら最大20等級(60%割引)まで上がる。
 事故を何度も起こせば最低1等級(60%割増)まで下がる。1等級になると保険の更新が無理になることも。

【料率クラス(9クラス制型式別料率クラス)】
 そのクルマの保険料のレベルをあらわす数値。1から9までの9段階で数字が低い方が保険料が安い。
 小型乗用車と普通乗用車にだけある。貨物や軽自動車にはない。毎年年初に更新される。

【運転者の範囲】
 自動車保険の保険料を決める非常に大きな要素。20歳以下の年齢条件は保険料激高。
 保険料が安くなるのは年齢条件26歳以上から。尚、運転者の範囲は上記の賠償被保険者を中心に考える。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014/12/25(木) 20:36:07.53ID:dd+M/hY30
●自動車保険の主な補償

【対人賠償】(オススメは無制限)
自動車の事故で他人をケガさせた場合の補償。無制限が良いと思われます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【対物賠償】(オススメは無制限)
自動車の事故で他人の財物を破損させた場合の補償。無制限が良いと思われます。
少なくする場合でも最低1000万円以上で契約を。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【搭乗者傷害】(好みに応じて)
契約した車に乗ってる人(運転者含む)が事故で怪我等をしたときに出る保険金。
いわゆる傷害保険や医療保険と同じようなもので、保険金太りができる保険とも言える。
給付方法は主に「日額払い」と「部位別払い」の二つ。補償を厚くするオプションとかもある。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【人身傷害】(必要です)
契約した車に乗ってる人(運転者含む)が事故で怪我等をしたときに出る保険金。
上の搭乗者傷害と違うところは、給付方法が「実際の損害を補償する」というところでこれが肝。
保険金太りはできないが、実際に生じた治療費だとか休業損害を相手に一切関係なく自前の保険で
全てカバーできるわけだからDQNが多いこの世の中では絶対に必要だとも言える。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【車両保険】(好みに応じて)
契約した自分の車の損害を補償する。
「当て逃げ」や「単独事故」を補償したいなら【一般タイプ】を。そうでないなら【エコノミーAタイプ】で良い。

※「エコノミーA」は「車対車A」や「エコノミーワイド」と記載されることもあります。

次スレは>>975踏んだ方よろしく

【テンプレ以上ここまで】
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014/12/26(金) 09:55:53.13ID:AyvciDDF0
保険会社の種類    

大きく分けて、4つある


1.代理店型・大手損害保険会社

昔からある「○○火災」とか「○○海上」とかいう名前の会社。
代理店を通して加入するのが普通。
車ディーラーでも加入できる。
また勤務先がそこそこ大きな企業の場合、そこで入ると
「団体扱い」として10〜20%程度の割引が受けられることもある。
保険料は高めだが、査定員(事故にあったときにつく担当者)が多く、
わりあいその質もよい。(当然、ハズレもある)
保険のことがよく分からない人、会社のつきあいがある人、
充実した保険対応を期待する人に向いている。

2.外資系損害保険会社

かつては、CMをバンバン流し宣伝に力を入れていた。
今は結構知られてきたためか、宣伝に力を入れない会社もある。
一般的には、対応が早い支払いが早いという評判だが、
最近はそれほどでもない。
外資系生保と同じく、契約者を選ぶというかいわゆる優良顧客しか
相手にしないような傾向が強い。
等級が高い人、あまり事故を起こさない人、
わりあい年齢の高い人が向いている。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014/12/26(金) 09:57:43.78ID:AyvciDDF0
3.共済

「JA(農協)」と「全労済」が運営している保険。
私企業の営利ではなく、
組合員互助のため保険料にあたる掛け金が安いという評価だった。
また、等級が22等級まである場合もある。
しかし、最近は大手でも団体扱い割引や外資のダンピング、
後述のネット通販系の台頭でその図式は崩れつつある。
また、JAも全労済も組合員になる必要がある。
JAは一万円程度払えば準組合員になれ、全労済は加入金は100円である。
大手損保側からは、査定員の少なさ、サービス質の悪さを指摘されている。
民間の金融機関が好きでない人、
ある程度自分で交渉できる人に向いている。

4.ネット通販型損保

最近、CMをうってきた新しいタイプの会社。
ネットで見積もりや自分で必要な特約を選んで入ることができる。
代理店のマージンが不要のため、ネット割引がついてかなり安い。
ただし、事故に際して拠点がとても少なかったり、
査定員の少なさ、会社自体のノウハウの乏しさが指摘されている。
これも2種類あって、大手損保のグループ会社になっているところと
異業種だったところが参入してきたところがある。
お金のない人や、事故を起こさない自信にある人、
若い人で等級が上がるのを待っている人向き。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014/12/26(金) 10:58:32.77ID:1O1uohNa0
明らかにこちらは重複
2chMate 0.8.6/Sony/SO-01E/4.1.2/DT
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014/12/31(水) 22:34:17.33ID:+4iG2Rey0
ネット通販にしようと考えてたけど、上司に代理店型の方が絶対いいって
言われたから代理店型にしようと考えてる。
代理店型だとどこかオススメある?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014/12/31(水) 23:37:08.35ID:v0AKo8gk0
そりゃ、業界ナンバー1の東京海上日動火災がいいよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014/12/31(水) 23:37:46.21ID:v0AKo8gk0
そりゃ、業界ナンバー1の東京海上日動火災がいいよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/01/05(月) 15:26:48.61ID:AP5Q+Lfs0
高すぎるから東京海上日動火災→通販を真剣に考えてるが…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/01/06(火) 00:31:44.87ID:zGW/YdB00
>>9
そこそこの企業なら、団体割引があるが、それでも高い。
日常生活賠償保険は、示談交渉までしてくれるので、子供がいるなら考えてもよい。
糞田舎で、事故時にサポートして欲しいなら、それもメリットではある。
上記3つのいずれも無ければ、代理店型に入る価値がない。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/01/06(火) 00:36:03.43ID:Ymo0PvtY0
東京海上日動は対応が悪すぎて事故ったら苦労するよ。
まず、示談にむけて歩み寄ろうとする姿勢が一切ないので、
交渉が決裂するなどして示談成立まで非常に長期間要する。
高いのにクソなので話にならない。

合併する以前から、保険の苦情は東京海上は非常に多かった。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/01/06(火) 00:37:48.70ID:Ymo0PvtY0
なので安い通販型をお勧めする。
CMやってる有名どころならどこでも問題ない。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/01/06(火) 12:24:58.26ID:BNKcktAX0
ネットで聞いた情報だから、参考程度で
会社よりも担当者の要素の方が大きいと思うが

1.契約すると自分の頼りないところ(相手のいいなりとか交渉が下手とか)
JA共済、全労済、中小の損保、ネット通販系

2.事故相手だとやっかいなところ(連絡してこないとか出し渋りとか長期戦とか)
JA共済、全労済

3.なぜだか全般に良い評判のないとこと
損保ジャパン

4.不利な組み合わせ
自分・ネット通販系損保 VS 相手・その通販系の親会社=立場が下
例えば、自分「セゾン自動車」VS相手「損保ジャパン」
    自分「イーデザイン」VS相手「東京海上日動」
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/01/07(水) 17:15:48.17ID:V00rETMf0
車両保険
0−10から5−10にすると3000円ほど安くなるけど
今まで通り0−10にするか5−10に変更するか悩む
車両保険は一度も使ってないし
そもそも保険も一度も使ってないの
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/01/15(木) 18:08:38.97ID:AD4XQYI00
ノンフリート20等級、ブルー免許ですが、これで117,250円。
前年同等契約で8,000円高くなってますが、こんなもんでしょうか?

運転者の年齢条件 35歳以上補償
対人・対物賠償 無制限 対物免責0万円
対物超過修理費用補償特約
もらい事故アシスト 弁護士費用特約
傷害保険 5000万円 傷害一時金 20万円
入院選べるアシスト特約
車両保険 地震等補償なし
免責 0-10万円
全損時諸費用補償特約
おくるま搬送時選べる特約
ファミリーバイク特約

●主な運転者の年齢は? 53歳
●免許証の色は? ブルー
●車の主な使用目的は? 日常レジャー
●運転者の限定は? 35歳以上補償
●等級は? 20等級
●車の年式、及び型式 25年式
●車両保険金額 180万円
●   〃 の種類  一般条件
●   〃 の免責金額(0-10)
●対人保険金額は? →無制限
●対物保険金額は? →無制限
●人身傷害補償保険の金額は? 5,000万円
●付けておきたい特約 ファミリーバイク特約
●その他要望&質問
これで、前年109,580円→117,250円ですが、保険料節約のために削れる部分ってありますでしょうか?
1918
2015/01/15(木) 21:13:55.85ID:AD4XQYI00
向こうへ行きますので無視してください。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/01/27(火) 03:20:07.84ID:nOoepTH70
>>18
車が、ランエボとかじゃなければ、どこのボッタ損保?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/02/09(月) 23:11:49.75ID:vAgNHJNN0
            W'`´‘`´‘火ソ
           ノ ____ l
           l | ⌒  ⌒ | ミ   
           ヾ.ノ (゚)  (゚) | ミ     ここで当職の登場!
            l,l   ∪   l,l    ってわけだwwww
  _,rーく´\  ,--、ヽ トェェェイ / 
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / ,ヽ___/ ! ` ー-、
 { -! l _」_ノ‐′/ ヽ        |    ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ  /   ヽ       i   |/ハ
 `ゝ、  ノ ノ     ヽ     |
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/06/15(月) 14:28:24.92ID:6THknbcB0
test
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/31(月) 09:55:40.51ID:UhO6B7w00
>>16


4、不利な組合せ は、
あまり関係無いと思うぞ。

少々厄介なのは、例えば損保ジャパンと示談交渉を代行しているSAISON損保の場合等。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/08/31(月) 09:57:11.38ID:UhO6B7w00
>>16
失礼しました。
同じ様な内容だった。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/05(土) 16:07:09.69ID:yO7mJVgl0
>>16
不利ってどういう意味だ?
どっちも保険に入ってる場合は責任割合がどうなっても加入者は関係ないじゃん
 0:10はべつだが
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/05(土) 18:44:11.01ID:LjDxH2E90
このスレ再利用ってことでいいのか?
27ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
2015/09/05(土) 19:18:19.52ID:K2IsVAXO0
再利用でしゅ(^▽^)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/05(土) 19:49:50.27ID:d7ghkd8y0
>>25
車両保険に入ってないなら、過失割合が自分の出費に直結するよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/06(日) 14:04:37.29ID:u6knQgCr0
本スレお願い
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/13(日) 20:06:44.58ID:CNqlEuS00
通販に行こうとしてるが、それなら全労災でもいいか…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/21(月) 22:36:32.80ID:JelVD00j0
以前某社の保険を契約してたんですが1年で車を手放して満期で終了しました。3年位前です。
最近また車を購入するのでどこかに入ろうと思うのですが、
前回から13ヶ月過ぎているので全くの新規として見積りとって良いのでしょうか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/21(月) 22:51:03.43ID:vZCKFF/10
>>31
自動車保険は1日でも
契約切れれば最初からです
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/22(火) 07:20:31.43ID:raSbGi4b0
>>31
新規6等級からでおkでしょ
3431
2015/09/22(火) 07:46:38.75ID:YNY4T0Ws0
>>32-33
ありがとうございます!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/24(木) 09:30:57.21ID:jNQRGhyl0
自動車保険どうしてる? Part60 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1443005493/
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/26(土) 00:09:35.76ID:x1w1KnyN0
このスレは落として>>35に移行しましょ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/26(土) 21:33:13.91ID:WREHNUby0
何が違うの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/29(火) 22:45:28.61ID:T6ifFH9m0
>>15
CM打ちまくる金があるなら
安くするなり サービスを手厚くすればいいのに
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/29(火) 23:18:17.09ID:Aye/mLEH0
>>38
保険という商品は他の物品販売やサービス業務と違って、実態を売るわけでも
サービスを売るわけでもない。
そして保険金支払いは出資者や資本金を充てるのでなく、互助制度をたくみに使い
保険の加入者から集めた金で、保険加入者が必要とする賠償金を払わせるというシステムだね。

つまり少ない事故加害者を莫大な分母によって支えて成り立ってるので、莫大な加入者が必要になる。
その加入や募集システムを従来は「代理店の営業努力」によって集客していたが
現在はそういう労働コスト無しに24時間CMや広告を垂れ流すことで低コストに分母が増やせている
銀座のテナントビルを借りて店舗をつくり広告もCMも一切無しで集まる程度の顧客数では
保険の分母は集まらない。
CMが高額なように感じるだろうが、全国のオジサン、オバサンの代理店、ディーラーや中古車屋の代理店
に莫大な人件費(マージンとして)垂れ流すより、タレントに渡す金とCMの放映料が笑いが止まらない程
安くて腹が痛いってのが各社通販の成長の要因だな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/30(水) 11:58:33.22ID:BbJq5km80
更新する度に改定で値上がり!
使ってないから等級が上がって安くなるはずなのに!
もういい加減にして欲しい!
毎年毎年!
2台、3台あると大変!
同時に乗れやしないのに何で1台1台に保険掛けるのか疑問!
もう解約だ!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/30(水) 21:45:23.78ID:66PuYG/40
>>39
冗長馬鹿カス キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!

サービスを安くすりゃイイだろww
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/30(水) 21:46:38.18ID:66PuYG/40
>>40
何処の会社か書けよ

何の値打ちも無い便所落書きがww
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/30(水) 23:34:40.29ID:cYUaD6c40
>>42
子供はもう寝なさい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/02(金) 22:43:26.79ID:q8+1UaLS0
ブラック企業
東京海上日動火災保険の取立ての実態 ..
https://www.facebook.com/ohta.ryouichi/posts/760595740718751?pnref=story
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/03(土) 13:09:22.80ID:ZgOrpo690
知人の話
とある水害地域で浸水した新車だけど、修理見積出ないうちから支払140万までだと
なんか変じゃね?
役目果たさない悪徳損保
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/03(土) 15:38:55.12ID:F+xHHGML0
>>45
車両140万で新車特約なしと違うの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/04(日) 12:04:41.33ID:B/u3URvh0
>>40
今度更新だけど安くなるけどね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/04(日) 17:26:14.22ID:iKg2wO0w0
>>40
嘘つきだなあ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/12(月) 21:02:14.66ID:CosnUGBe0
1ナンバーで契約出来る通販型って三井ダイレクトだけですか?
三井の改悪が酷くてオサラバしたいが、1ナンバーOKなところ他に見つからない。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/15(木) 03:55:06.45ID:p17z3/Hk0
ブラック企業
東京海上日動火災保険の取立ての実態 ,,
https://www.facebook.com/ohta.ryouichi/posts/760595740718751?pnref=story
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/15(木) 14:45:15.31ID:LbuwrqGx0
http://rightsnetwork.net/become/?kid=1c8c7cb1c5db-1444882692
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/16(金) 00:03:36.68ID:vnZOVvc10
>>40
保険比較サイト使えとマジレス
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/17(土) 02:19:29.25ID:6rwiAiBT0
先日車を購入して今納車まちなんだけど、
契約後の対応で、そのディーラーで買ったことを後悔

契約前に、以前に買った他メーカーディーラーの営業さんのとこで
いいのがないか伺ってたこともあり、お礼と断りの電話を入れた際に(※まだ後悔の念を抱く前)
「よかったら保険だけでもうち使ってくださいね。整備なんかも面倒みますので」
と言われたんだけど、これは本心なのか社交辞令なのかどっちなのかな??

保険だけでも、買った店とは別の店で入ると営業さんは嬉しいの?それとも大した利もなくうざいだけかね
契約した車と別のメーカーのディーラーだし、保険だけわざわざ頼むのもあれだけど
これ以上購入した店の利益になることを一切したくない

誰か詳しい方いたらご意見おねがいします
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/17(土) 02:36:19.47ID:Mvv8Sxso0
>>53
教科書通りの商行為です。
自動車ディーラーは特定メーカの専属車両販売もしますが、基本的にはメーカに関係ない独立販社です。
なので専属メーカ以外の整備や車検、買い取りや廃車も受けますし破損修理も可能(外注だが)
で、多角経営というか保険代理店業務も特定損保と契約して営業しています。
なので保険の取り扱いは顧客に限らず、メーカに限らず何人も差別なく任意や自賠責の保険契約を受けます。
今回のケースは、アナタの別メーカ新車も従来通り、もしくは新規であっても任意保険を
取り扱えますよって事だね。
もちろん1案件に利益はありますね。
保険代理店専業で生活をしてる代理店も多く、顧客の元に足を運んで契約や更新をしていても
採算が取れますから、ディーラで座ってるだけで多数の販売顧客から新規契約や継続を受けられる
のですから1案件アタリの収益率は専業代理店より良いくらいでしょ。
絶対数は専業代理店のほうが多いでしょうけど。

で彼らの教科書的な営業にたいしてのメリットですが。
アナタは多かれ少なかれ将来クルマは買い換えるわけです。
そこで、1年更新で付き合いを継続できるなら1年に一回は雑談や新車のアピールができ
次回買い換えには最短距離で営業を継続でき、なおかつ保険手数料も入る。
そして事故情報として、アナタが大きな事故や車両は損した情報も最速入手できますから
修理相談(他人のふんどしや車両保険の保険修理は自腹に比較しそこそこ儲かる)もあるし
車両買い換えのタイミングと事故は大きな関連性があります。
つまり営業マンは徹底してアナタに沿うような形で利益を得ながら最新の情報提供と
最新の情報収集をできるのですから願ってもないことなんです。
小さな積み重ねを3650件しておけば1人の客が10年に1回クルマを買い換えても
1日1台クルマが売れていくわけです。
5553
2015/10/17(土) 02:48:25.96ID:6rwiAiBT0
>>54
レスありがとう
なるほどね。でも教科書通りの営業でもそっちのほうがいいわ
営業は人だねほんと。業界の仕組みをこうして教えてもらって
鴨認定されてると知っても、あの営業さんにお願いするならちっとも嫌な気がしない
今回の一件でよくよくわかったわ
まあ車みたいなもん乗りたいの乗ればいいだけの話だけど
安くはない買い物で嫌な気分を味わうのは嫌だわ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/17(土) 17:10:53.36ID:6oKucMjG0
>>55
>鴨認定されてると知っても

言葉のイメージが悪すぎる。
お客様は神様でも鴨でもないし、売り手と買い手は対等だ。
物やサービスと代金を交換してるだけなんだからさ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/17(土) 17:30:55.09ID:Vb0ndp8/0
ふつうの人はこちらのスレでやる

自動車保険どうしてる? Part60 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1443005493/

わざわざそれに逆行する性格の人であるということを考慮にいれれば、まあ、その
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/18(日) 00:39:17.52ID:XsNhuua40
>>55
世の中の需要と供給、販売者と消費者の関係はWin-winであることが理想。
片方から見て最良の相手は、その相手からも最良と感じるのよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/18(日) 09:16:37.07ID:+Ej49Pb70
ソニー損保の走った分だけ保険ってオドメーター壊れた車だとどうなるの?入れない?

それと、ペーパードライバー(クルマの有無に関わらず 運行実積皆無の場合)で加入、継続(等級を育ててる)できる?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/18(日) 09:37:06.12ID:xMAyRWXQ0
>>59
メーター故障は車検通らない。公道を走ること自体違反だから保険以前の問題
ペーパーで走行距離ゼロでも保険には入れるけど、車がないと入れない
絶対に乗らないんなら車は廃車にして交通傷害保険とかに入った方がずっと安上がり
質問がアホすぎる
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/18(日) 09:42:30.14ID:eGrDf6G20
重複スレのage荒らしが目的で質問内容はどうせ嘘だから気にすんな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/19(月) 08:10:18.67ID:tXiuxLLW0
ブラック企業 .
東京海上日動火災保険の取立ての実態
https://www.facebook.com/ohta.ryouichi/posts/760595740718751?pnref=story
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/20(火) 03:14:28.58ID:f03CVvCK0
>>62
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/22(木) 15:02:32.84ID:UeXwanIg0
更新案内来た
無事故、等級上がって保険料値上がりって
まじでもうやめようかと思う
ちな損保ジャパン
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/22(木) 15:08:24.49ID:2A2DU0wV0
>>64
任意ですからどうぞ自由に。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/22(木) 15:19:57.33ID:S48P6nEh0
>>64
俺も損保ジャパンだけど今年は久しぶりに安くなったよ
契約条件によるんだろうけどさ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/22(木) 15:41:20.25ID:VbKpM8g+0
損ジャはおすすめの特約が付いてなかったり保証額が低いと満期の時に追加しておすすめしてくるから高くなる
特約いらない、保険金も去年と同じでって言えば安くなると思うよ
最初から特約付きの契約にしてれば等級アップで安くなるはず
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/22(木) 15:53:40.63ID:Lf0Ls7780
損ジャは10月に改定あったから、基本的にはどの契約も値上げだよ
追加のおすすめも、案内には載ってても、勝手に追加してその分値上がりって事はない
等級上がっても、それなりに等級進んでると、無事故割引の値下がり幅は結構小さいから、
改定値上がり分を吸収できない事が多い
6964
2015/10/22(木) 17:24:20.42ID:UeXwanIg0
ロードアシスタンス運搬後なんたらとかいうやつ
単品からパッケージになって
余計なのが追加されて上がってるっぽい
よく考えたらこれイラネw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/22(木) 19:46:38.99ID:VbKpM8g+0
代車費用も人によりけりだよな
家に車が1台しかなくて通勤用途だと車ないと詰むし
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/16(月) 20:34:23.43ID:8lm9G9TG
車両保険を使ったことある人にお聞きします。
今から加入するなら一般型とエコノミーどちらがおすすめでしょうか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/17(火) 00:20:22.33ID:v45tweFg
>>71
「今から」が何を意味するかわかりませんが
車両保険を行使する可能性が高いなら一般に限ります。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/17(火) 06:39:01.47ID:fjgL+21c
>>71
新車の間は一般のがいいんじゃね?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/19(木) 23:43:26.45ID:l82PLdbb
>>71
エコノミーでいいんじゃね
駐車でこすったりするにしても、保険使うほどじゃないでしょ

自分は一般だったがエコノミーにした。
年間あたり3〜4万は浮くよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/25(水) 21:22:54.01ID:BVGIu3+J
車両保険に入ったことがない。
26年間。
何度も事故ったが、車両保険料ほど修理代はかかってない。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/26(木) 00:27:39.47ID:9waV3QbA
転ばぬ先の杖なのじゃ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/26(木) 02:17:12.76ID:DALQFuvc
車両入ってても月5000円ぐらいだからどうでもいい。
78ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
2015/11/26(木) 06:34:49.52ID:d2VaNUpH
車両保険は、新車の間はかけた方が良いでしゅ(^▽^)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/26(木) 13:41:19.54ID:2h7iR/Gy
値上げの発表来たね
来年1月から、29歳以下と70歳以上は15%値上げだって
逆に50代 (50歳〜59歳) は4%値下げ

ますます若者の車離れや無保険が捗るな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/26(木) 15:59:35.42ID:oIL09FFA
金があるやつは車両保険いらない
金がないやつほど車両保険入っとけよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/26(木) 17:58:29.77ID:9PPliOV7
値上げ?
毎年してるよ。
等級上がって保険料下がるはずなのに保険法?の改定、改定で2年連続で値上げした。
電気料金と同じだって。
利益が出ないとすぐ値上げ。
少子化と若者のクルマ離れで契約数は減るばかりだから、これからは値上げしかない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/26(木) 18:52:33.49ID:fT/sCeQp
そうなの?去年に比べて等級上がったから、保険料も下がった。
これが当たり前だと思ってた。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/26(木) 21:03:50.72ID:9PPliOV7
等級によって値下げ幅が違うからじゃね?
本当はもっと下がってたハズw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/26(木) 21:04:26.79ID:yTqfUp1x
任意保険も、来年1月から29歳以下と70歳以上は15%値上げだって。
逆に50代 (50歳〜59歳) は4%値下げ。
もう車には乗るなということか。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/13(日) 14:35:55.23ID:1pc7R1IT
ブラック企業
東京海上日動火災保険の取立ての実態
https://www.facebook.com/ohta.ryouichi/posts/760595740718751?pnref=story
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/19(土) 10:06:13.68ID:GijZdrE0
通販型で見積もりしてるんだがクルマが古すぎて、車両保険つけられない会社がちらほらと。
付けられても10万だから、どうしようか迷ってる。
例え10万でも車両保険あったほうがいいのかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/19(土) 18:33:51.97ID:I1XNMNN9
>>86
ガラスが傷ついたら変えれたけど

今は等級に影響するよね?

だったらいらないかもww
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/19(土) 18:52:50.20ID:oOwLf2ZU
俺なら100万くらいが目安かな、それ以下ならつけない

10万でもあったほうがいいケースは、自分に過失が大きい事故を起こして
対人対物等の賠償を任意保険に頼らざるを得ない場合
このとき自分の車両もアウトになっている確率が高いが
どっちみち保険金出してもらうのだから自己車両の損害も取り戻せたほうが得


これと、保険料との兼ね合い
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/19(土) 19:19:51.97ID:o/i8d70z
俺は人身事故や物損事故で数千万円とか数億円の賠償責任を負ってしまった場合に備えて入るのが自動車保険と考えてる
そういう意味で10万円の車に車両保険はいらない
その位であれば自分の蓄えだけでも何とかなるでしょ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/19(土) 20:30:00.31ID:GijZdrE0
>>87-89
ありがとう。いろいろ参考になりました。
特に>>88さんの考えは無かったので、とても参考になりました。
差額が6000円なので、車両保険付けることにします。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/19(土) 21:25:04.71ID:oOwLf2ZU
10万円が6千円ですか
俺ならその金で有馬記念か年末ジャンボ宝くじでも買いますが
勘案した上での決断に他人が口出すことではない
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/12(火) 09:19:14.88ID:GWf8qKP4
ブラック企業
東京海上日動火災保険の取立ての実態  
訴状も論理破綻でめちゃめちゃ
https://twitter.com/O_H_T_A/status/684603995017510912
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/18(月) 07:38:18.80ID:kgGCQ79e
東京海上日動火災保険は濫訴を行って存在しない求償権の取立てを行うブラック企業,.
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11154744076 #知恵袋_
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/14(日) 16:39:53.50ID:/XpivS54
自動車保険ってどこのを契約すればいいの? どうせ事故らないんだからSBIでいいんだよね? [無断転載禁止](c)2ch.net [526137791]
http://f ox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1455435519/
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/14(日) 19:25:14.83ID:VNVzoF4A
相手に免許の提示拒否されたら警察経由で聞くしかないの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/21(日) 09:40:18.90ID:0SwXMZLu
>>95
警察呼んだら、警察には提示するから通常拒否はありえないし、
拒否したらその場で警察官に言えばいいよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/21(日) 12:04:12.32ID:LIu4a6oh
事故相手に提示する義務なんてあるの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/21(日) 15:21:13.75ID:5I9V+4mF
>>97
警察に届け出たらお互いの情報は教えてくれるでしょ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/21(日) 16:09:03.38ID:rAmqCDRw
>>98
当事者が拒否したら警察は連絡先までは教えてくれないよ
連絡先も教えずにその後の賠償についてどう話を進めろというのかわからんが、
加害者被害者問わず神経質になりすぎて連絡先教えたがらない人が増えてる

届け出た際に警察官が「お互いの連絡交換しておいてね」って言ってくれることが多いから
ほとんどの場合はその場で連絡先交換くらいするんだけどね
どうせあとで事故証明取れば住所氏名までは記載されちゃうし
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/21(日) 16:22:57.78ID:0SwXMZLu
>>97
拒否したければすればいいけどw

任意にも入ってなくて金払えないのか?
そうじゃなければ、どうせ保険会社対応になるんだから教えておけよ

人身扱いになって責任率高いと相手の心象で点数変わる場合があるからなwww
(相手が警察に厳罰を求むとかきかれるから)
 
印象がよければ、相手によっては人身が軽ければ物損扱いにしてくれる人もいる
よく考えることだwww
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/22(月) 09:37:12.43ID:ELgHdTc1
自分が過失無しだけど通院する羽目になり、
でも相手も誠実な人で相手の人の為を思いあえて物損にしたとします。
この場合人身じゃないので.じぶんがはいっている保険関係で通院日数とかに応じて払われる手当類は出ないというな物損のままだと出ないの普通だよね?
相手側としては物損にしてもらったことにたいする誠意()として、
本来その手のもらえるはずのお金も示談金に含めてくれるもんなの?じゃないと損だよね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/22(月) 09:40:25.52ID:DKw9iYxD
>>101
施しを受けるために人に優しくしたの?www

人身扱いをやめるということは怪我がないということ
治療費も存在しないでしょ
その意味を知らないで承諾したの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/22(月) 09:49:44.55ID:U4o0xnVY
>>99
事故証明書に載るんじゃないの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/22(月) 10:34:50.19ID:+oZyWvdJ
>>103
理由はわからんが電話番号までは記載されないこともある
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/22(月) 11:13:50.77ID:ELgHdTc1
したとします
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/22(月) 17:30:46.44ID:whMWEaye
>>101
自賠責の枠内の治療や慰謝料なら物損扱いのままでも差は出ない。
(物損のままでも慰謝料とかは受け取れるから)

損は無いから誠意的なお金は不要という話になる。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/23(火) 17:31:14.68ID:rla/6lxb
建前の話は聞いてないと思うんだ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/23(火) 18:51:56.95ID:ADuA2FnT
たかろうという話ということか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/23(火) 20:39:34.24ID:XuhA8XwM
相手が素直に過失を認め反省しており
人身にはしたくないけど
普通に人心にして保証されるはずの
手当は欲しいってのは本音だろう誰でも。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/23(火) 20:44:51.22ID:jpuP8ema
誰でもて
ただ卑しいだけやん
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/23(火) 21:14:23.37ID:ADuA2FnT
いわゆる「誠意を見せろ」っていう強要やなw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/23(火) 21:49:33.34ID:3E7YGPh5
>>109
差額があることにしないと要求できないから、同額だという説明は意図的に無視ですか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/24(水) 14:56:56.36ID:oUPJdfLf
このスレは加害者多そうだなw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/24(水) 19:13:53.29ID:aKye5ZyI
確かにw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/26(金) 14:43:38.87ID:o+zRilFw
ID:MVERsLu7 [1/4]

327 名前:317[] 投稿日:2016/02/26(金) 00:37:01.55 ID:MVERsLu7 [1/4]
レスどもです。
対物超過付帯はないみたいです。車種はH6年で22マンキロ走行で、全損扱いにはなってます。
ただ別に贅沢は言わないけど車が直って普通の生活ができれば文句ないし、幸いけがもありません。
ただ、評価額が少ないと言って 半分しか費用は出さないで 自分の車両保険を使うことに納得できないだけです。

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/02/26(金) 01:11:14.93 ID:MVERsLu7 [2/4]
評価額は19マンで 自分の車両保険は全損で満額の20マンです。今回で二回目の追突事故なんですが、前回時の修理費用は40マンでした。 それに前回の事故時にすぐ相手の保険会社から電話があったのですが、JAは翌日に連絡がきて 対応もなんか一方的でムカつきました

330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/02/26(金) 01:16:23.03 ID:MVERsLu7 [3/4]
連投スミマセン
修理を依頼してる行き付けのディーラーからの見積書は まだ出てませんが、恐らく前回ぐらいじゃないかと言われました。
もし自分の車両保険を使うようなら、加害者にも不足額の請求を交渉してみたいと思います。最悪、法的手段も考慮して、弁護士会の予約もしました

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2016/02/26(金) 01:53:41.57 ID:MVERsLu7 [4/4]
>>330
>加害者にも不足額の請求を交渉してみたいと思います。

止めときな。
評価額(賠償額)としていくらが妥当なのかを保険屋と争うのは真っ当なことだし頑張れと思う。
でも不足に思う額を加害者に請求するのは筋違いなので、最悪はあなたが逮捕されてしまう。
補償すべき正当な額までなら保険屋が払う。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/28(日) 18:03:06.07ID:3/+46W4b
被害者がもらい損にしかならない現行の仕組みは何とかならんのかね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/28(日) 18:40:02.36ID:k06FqXfq
>>98
なんともならん
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/28(日) 18:40:31.44ID:k06FqXfq
98宛ではないです
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/02(水) 11:29:09.08ID:QhGn0dmk
冬道を駆動輪だけスタッドレスで事故を起こしても保険使える?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/02(水) 11:47:45.47ID:QdJw2Gp4
>>119
使えるよ、全輪パンクしていても良いし、ホイールが2個ぐらい外れて飛んでいっても使える。
保険ってのは人間の間違いや、効きの不具合
場合によっては違法行為や故意に準ずる悪質な違反でも出る。
そういう可能性や事例を考えて約款や保険料を算出してるからね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/02(水) 12:11:42.57ID:4gjYgvYE
>>119
保険云々の前に全輪交換しろよ
その金がないなら車持つなよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/02(水) 13:09:24.23ID:CDol9GgK
>>121
【非降雪地専用】スタッドレスタイヤを語る Part 1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1450608546/
ID:vvRFW4DQ
ID:qdENvl3g
ID:DIbaBG/G
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/07(月) 00:30:42.44ID:6I8FurL8
GT-R(BNR32)を自動車保険会社に壊された バッテリー逆接
http://minkara.carview.co.jp/userid/309780/blog/37417807/

やんごとなき理由のため、この度11年間保有してきたBNR32を手放しました。(略)
私がBNR32を手放した理由とは「契約していた自動車保険会社に車を壊された」

事故が起きたのは、14年の6月。普段乗りをしなくなったBNR32が車検が切れたため手続きとメンテをすべく動かそうとしたところ、バッテリー切れ。
このため契約保険会社『M井ダイレクト保険』のロードサービスを依頼しました。
約30分後、M井ダイレクトから派遣された『Sイ自動車』が到着。ボンネットを開け待機中のBNR32に急速充電器を繋ぎました。
約1分後、エンジンルームから煙がもくもく・・・・・・唖然とする自分に対し、Sイ自動車のオッサンが
「やべっ! 逆接しちまった!!」
この瞬間、後にきちんとした謝罪も弁償もされることなく、自分のBNR32は終わりました。
(以下ソースに詳細)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/07(月) 01:25:28.31ID:5ju+F0GF
>>123
だからなんなの?
日記は別でやれ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/07(月) 09:29:33.55ID:8jlbzMtw
おじゃる丸?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 11:25:18.90ID:F1ffGeev
今は相手がヤクザでも自動車保険は加入出来るみたいだな。自分は被害者で弁特あるから全てお任せ状態だがなかったらと思うとゾッとするわ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 11:35:54.04ID:A/yDQmmQ
>>126
もしヤクザが任意保険に入って、賠償を任意保険に頼るなら
基本的な交渉権は任意保険が持つから、ヤクザの交渉介入はないよ。

それとヤクザが保険なして交渉を持ってきたときに、あなたがぞっとするかどうかの
違いは弁護士特約の自己負担がどうかって問題でしかない。
たんに自費で弁護士を雇うかどうかの差だから、ぞっとするほどの価格じゃないし
多くの場合、弁護士の自己負担レベルは、その弁護士が増額させることで埋め合わすから
縮上がるほどぞっとしないでも手取りが10万ていど増減するだけ。
生涯収支で弁特の増額と使用回数を考えたら、ぞっとしないでも大丈夫。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 13:54:38.63ID:F1ffGeev
>>127
今回のケースは物損事故なんだけど過失割合に納得いかないのか相手も弁護士特約を使ってくるみたいなんだよね。
金も保険会社持ちなのにごねる理由が分からない。長引かせるための単なる嫌がらせかね?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 14:06:58.38ID:A/yDQmmQ
>>128
そういうケースは後を絶たないのでは?
金は他人が払う、争いは金を払わず専門家がやる。
当人は何もしない、だからこそ勝ち負けに拘って純粋に戦えることは多い。

自費の勝負や時間の浪費なら1-2万の損益差は甘受するが、勝負も負け金額も他人に
委ねられるなら、そこは勝負でしょ。
何も失わない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 16:31:13.10ID:F1ffGeev
>>129
ですね。
弁護士同士のガチンコ勝負になりそうです。ただ、心配なのは相手が相手なので裁判になり直接接触する機会があるのでは?ということです。
調べたところ、弁護士が代理で出席するため心配ないようなのですが…
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 17:13:55.18ID:A/yDQmmQ
>>130
ぜんぶ弁護士がやるんで問題ない。
別にガチンコでなんてやらないよ、裁判にしたら双方が無能とも受け取られるからね
事務的に電話で終了、示談書も弁護士記名だし
賠償金も弁護士口座に入金だし、完全無欠で本人に代理して終了まで済ます。

唯一裁判に陥るのが、代理人同士の最低に依頼者が絶対に応じない場合。
裁判をして負けても良いし費用は全部甘受するっていう方向の時だけ裁判だろ
その際も双方の代理人が予測する結果と寸分狂い無い結果で収まるんで
時間の無駄なんだが、それを望む人もいる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/14(月) 19:34:38.97ID:baWT2YmL
>>131
色々と参考になりました。ありがとう。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 14:56:50.56ID:c5lKg5tu
<<<これは酷い>>>

聖帝様が自演を暴かれ盛大に火病る!!

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451649039/428



394 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/03/15(火) 02:33:44.57 ID:lVxG+Nqa [4/6]
 うわぁああぁ、変な人に当たったぽい・・・
 俺は完全にもらい事故じゃねーか

400 名前:774RR[] 投稿日:2016/03/15(火) 08:40:09.26 ID:RNrPOL/Z
 374 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/03/14(月) 23:17:48.71 ID:6ysfUYSZ [11/11]
 399 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/03/15(火) 08:06:36.45 ID:+pL/83F5 [9/9]

404 名前:774RR[] 投稿日:2016/03/15(火) 12:04:50.17 ID:aGLycCsu
 荒らし前科
 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1332019947/96
 > 俺はそれで事故相談スレが潰れて(勿論バイク板とかも含む)も構わないぞ。
 > 何しろ実力差がつきすぎて俺様が交通事故に関して君たちに聞きたいことって少ないからなあ。

422 名前:774RR[] 投稿日:2016/03/15(火) 22:45:29.22 ID:ZcG9NjH7 [1/3]
 3つ全部にコテハン付けてください、聖帝様
 381 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/03/15(火) 00:01:40.70 ID:+pL/83F5 [1/14] 聖帝様1自演
 396 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/03/15(火) 02:40:41.20 ID:iN4vb7MM 聖帝様2擁護
 402 名前:聖帝様[] 投稿日:2016/03/15(火) 10:47:41.51 ID:7GN7bsjf [1/2] 聖帝様3自演

427 名前:774RR[] 投稿日:2016/03/15(火) 23:43:53.72 ID:ZcG9NjH7 [3/3]
 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1332019947/97
 【 p2 】671509 @ p2-user 12res ( うち接続先 ipbfp\d+osakakita.osaka.ocn.ne.jp 12res )
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1297646599/31
 31 名前:聖帝[sage] 投稿日:2013/04/16(火) 13:17:03.80 HOST:219-75-255-226f2.kns1.eonet.ne.jp

 回線2本はログあるよ
 表示させちゃっていいのおまえ?
 
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/16(水) 14:57:27.68ID:c5lKg5tu
           

428 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/03/15(火) 23:59:15.67 ID:+pL/83F5 [18/18]
俺に実害出たらお前のIP開示出して特定してお前を訴えるからな
お前の勤め先も訴えるからな
お前は明らかに平日の勤務中に荒らし行為をしているからな
会社に使用者責任があるのは明らかだ
会社「こいつが勝手にやったことで、会社は荒らし行為を指示した訳では無いから知らん」
そういうのは会社が判断することではなく司法の判断だね
「勤務中にネットで荒らし行為をし、しかも素人回答者に負けて回答者を辞めている?」
会社が知ったらどうするのかねえ

「お前が務めている会社教えろ」
「知ったらお前が何をするのか分かるから教えない」

あっそ。じゃあ探偵を雇ってでも調べる。普通に教えれば1円の出費も無いところを
拒否って出費させたのだから全額負担だな

「お前にそんなこと出来る訳ないだろwww」
「裁判とかどうせビビッて出来ないクセにwwww」

裁判経験者でがなにか?
    

  
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/20(日) 00:43:32.19ID:YG+UteYy
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1332019947/155-159

155 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/16(土) 02:30:24.07 ID:QGHBz8nr
サウザーちゃんまた自演したん?

人に迷惑かけたらあかんで

お仕置きせんとあかんなあw



(#゚д゚)、ペッ

156 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/16(土) 02:32:10.28 ID:QGHBz8nr [2/5]
聖帝も削除依頼するんか

ふ〜ん

 shikaku:法律勉強相談[レス削除]
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1297646599/31
 31 名前:聖帝[sage] 投稿日:2013/04/16(火) 13:17:03.80 HOST:219-75-255-226f2.kns1.eonet.ne.jp


f2いうたら固定IPやんか

ふ〜ん

 prime.freespace.jp/osakatra/w3a/logs/201305/log_13.log
 http://prime.freespace.jp/osakatra/w3a/logs/201305/log_13.log


なんやアクセスログかかりよったで
だだ漏れやんか
困ったショップやわあ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/15(金) 01:31:20.84ID:UWMNTwMS
ほしゆ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/20(水) 17:27:59.55ID:MyPyLsV+
事故ると分かるが、お前ら保険はケチるな。

以上
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/20(水) 18:04:14.86ID:IUBa0eFy
弁護士保険ミカタ入ってればSBIでも十分
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/20(水) 19:40:32.51ID:d0Lsfk/u
勝てるなら報酬は払えるからいらんがな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/22(金) 17:01:11.93ID:juhZ2bSg
損害額が120万いないで収まる場合で0-100、弁護士特約を使った場合は
120マンを超える部分に関しては相手任意保険会社負担になり、
主婦休業手当とかは厳しく審査されるってことですよね?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/22(金) 17:30:31.73ID:2pYwQgnS
言っていることが矛盾していませんか?

「損害額が120万円以内で収まる場合で…」
「120万円を超える部分に関しては」
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/24(日) 22:51:52.40ID:5xo2hlwH
クレジット支払いはカードの番号登録するだけで何もしなくていいんだよね?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/29(金) 01:41:19.35ID:NZQYxgIo
いちおう保守
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/29(金) 02:34:35.49ID:cmMnZaaH
共栄火災最強
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/30(土) 08:08:10.10ID:gW2xb4Ko
共栄火災は弱いよ〜
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/30(土) 09:13:02.55ID:GNql/QTo
本来こっちに過失ないけどあえて1とか、0.5認めるメリットってある?示談代行ぐらい?
でも120万超えると葬祭されるよね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/30(土) 21:30:26.92ID:gW1b4mlK
俺は、〇〇地区の〇チガイと早く示談して縁を切って無関係状態になりたかったという理由で
10:90の事故を保険では、5:95にして残りの5%分を現金で即日支払った。

精神安定剤常用して、模造刀持ち歩きながらブツブツ言う自称家族の代理人に解決するまで付きまとわれるのはゴメンだ。
多分・・・危険ドラッグか覚せい剤もやってる!

リスク回避料としては安いもんだよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/14(土) 08:58:28.03ID:GlPYHQ6Y
まさに保険だな。

自分で対応できない場合を想定して保険を掛ける。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/22(日) 00:18:28.51ID:8bKR26fj
入ってます。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/22(日) 17:02:41.24ID:hbvreeyU
自動車保険どうしてる?って普通の人は入ってるに決まってる。

入っていない非常識な人は一体全体どうしてるって聞きたい位。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/23(月) 00:38:29.61ID:nb1++TD5
age
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/23(月) 07:51:10.11ID:JRu+01Hu
age
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/23(月) 18:23:47.88ID:3FApvFET
age
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/25(水) 07:14:51.73ID:Cet2rotH
age
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/26(木) 15:13:33.80ID:cYV2THuK
age
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/26(木) 16:23:44.27ID:4K+AWFPK
>>150
最近は無保険車が多いみたいよ。
ホントのDQNとか若いヤツ金無いとか。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/26(木) 18:43:12.59ID:cYV2THuK
今、急増中の在日外国人は100%入ってない。
不法入国者は、自賠責保険も入ってない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/26(木) 21:04:42.35ID:ILlY6s8U
高齢者、在日外国人、薬物ジャンキー
こんなのが激増してるから
自分の保険で防衛するしかない

日本の法律では
無い奴から賠償金は取れないからね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/26(木) 23:54:17.91ID:fO5CsfPf
>在日外国人

朝鮮半島から密入国して来た薄汚い連中や、生活保護目当てで支那大陸から押し寄せて来た泥棒コジキ民族とか。

差別だ‼差別だ!! と喚き散らせば思い通りになると教育されている下品で野蛮な生き物だからね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/27(金) 00:01:38.92ID:chWaC+4E
>>159
凶悪なブラ公を始めとする中南米系や中東人を忘れるなよ

オマエみたいな低脳馬鹿ウヨは
在日外国人というと
シナチョンしか頭にないみたいだからな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/27(金) 01:07:16.45ID:W1CIflAu
>>156
無保険とかいわゆる車離れは、若年者いじめの酷い保険制度もだいぶ影響しているのだと思う。
事故率高いからと難癖つけられて運転の練習すら満足にさせてもらえないのが実情じゃないだろうか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/27(金) 14:27:41.36ID:GDm+Tu0f
群馬県は、日系ブラジル人を語る偽日系書類で入国したブラジル人が自賠責も無い車で暴走してる。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/27(金) 17:12:14.14ID:FpkhuLoz
在日ブラ公が犯罪を起こして母国へトンズラすると
日本国は何も手出しができないからね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/28(土) 07:02:53.09ID:EbQR+SIV
いくら叫んだところで、(南北)朝鮮人や支那人が犯してきた罪は消えないんだけどね。

保険は必要最低限にしているな、車両に限らず医療保険も。
まあ、この最低限、ってのが各々異なって来るんだけどね。

対人対物は無制限、後は予算に合わせてご自由に。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/30(月) 10:01:41.15ID:e1TEuxg6
age
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/30(月) 19:18:44.68ID:v2C72e+f
まず
車両保険を「なし」にする
対人「無制限」を「8000万」に絞る
対物「無制限」を「2000万」に絞る
搭乗者を「なし」にする
人身傷害を「なし」にする
弁護士特約を「なし」にする
これでおk
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/30(月) 19:50:14.21ID:InOfQicU
そこまで削るなら入らなくていいのでは
自賠責あるんだし
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/30(月) 20:04:50.14ID:rNJy9Btn
>>167
もし被害者になる場合を考えたら166でも自賠責だけよりマシ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/30(月) 22:25:56.12ID:e1TEuxg6
対人のみ契約でも自賠のみよりマシだ。
自由診療治療費だけで120万は消える。
対物は物だから刑事事件にもならない民事事件だ。
対人1000万〜無制限好きな額に入れる予算でせめて入れ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/31(火) 14:59:03.81ID:B80vLr7t
任意自動車保険は、自賠責の上積みだから
>>166の場合、
対人1億1000万(障害は1億2000万)、対物2000万
の賠償資力をもつことになる。
まあ、ちょっと前の「レンタカー」の保険額くらいだね。
今もイナカの小さな会社ならそれくらいかもな。
で、車両保険は時価だけど免責が10万とか。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/02(木) 15:11:00.16ID:T4ydS+0T
弁護士特約あればあとはなんでもいいんじゃね
自分が加害者にならない自信があればだが。
とりあえず速度出したいドライバーにはお勧めしない。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/02(木) 19:28:56.74ID:xQurUpM1
節約したいのに弁特すすめるキチガイ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/04(土) 15:42:48.71ID:i/oefD0Y
身内しか車の乗せないなら、
搭乗者もなしでいいかな?
今まで、500〜1000万付いてたけど
ここ数年、家族しか乗ってない
せいぜいが親類を数キロか
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/04(土) 18:49:06.38ID:VU1FYTaY
搭乗者は改悪になったから外した
あんなの意味無い。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/04(土) 19:45:40.61ID:aoiNopU3
搭乗者なんか今時いらんよね
いるのは人身傷害

にしても、搭乗者って単語が、いかにも「車に乗ってる人」ってのを連想しちゃうから、
保険知識がない一般の人が誤解したままなんだよな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/15(水) 20:35:35.14ID:qfbsyZoS
人傷は大事だが、死亡・重度の後遺傷害なら搭乗者は大事だ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/18(土) 18:31:16.53ID:h7EzGXzs
搭乗者傷害保険は9900万円で入ってる。人身傷害保険は無制限で入ってる。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/18(土) 19:31:48.63ID:wlYgN2gp
>>99
うちは、交換したおかげでヤカラがうちまできたぞ…
仕事終わりに、事故処理した交番に行って話をしたら、次に来たら110番してくれと
案の定また来たので、110番したら、ポリさんが話をつけに行ったみたいで大人しくなった。関わりたくなかったので、弁護士特約で、後は丸投げしたが
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/19(日) 09:26:39.95ID:R1zVHL1/
事故なんだから双方の住所・電話番号の交換しないと解決しないでしょう・・・

ヤカラは交換してもしてなくても来る。それがヤカラ・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/19(日) 11:07:16.36ID:s0cNpjFc
事故証明書を取れば住所も名前も電話番号も生年月日も記載されてるからな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/19(日) 14:45:41.07ID:p59IfRFE
搭乗者は翌年以降の保険料値上がり分に充てなきゃならないから必要なんだよな常識的に考えて
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/20(月) 08:33:46.30ID:qHUEtmQ1
人身障害と搭乗者障害は違う保険だ。目的に合わせて選択すればよい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/20(月) 08:47:24.02ID:UsoXIWRu
人身は実費で
搭乗は焼け太りできるやつでしょ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/20(月) 09:02:29.96ID:yplC0KGt
別段、焼け太りではない。契約内容の違い。
それなら生命保険・医療保険の支払いも焼け太りになる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/20(月) 14:07:48.31ID:k8y5xcNZ
搭乗の件で、安静期間は○ヶ月間と見ています、と言われたんですが、だとするとその期間の実通院回数分は不払いなどなく保証されるとみていいですよね?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/21(火) 14:24:09.25ID:OEe019yK
そう質問すれば解決します。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/22(水) 10:36:31.56ID:4xs2zxEB
どうして担当者に直接聞かないのだろうか?
2chを担当者が見て回答するとでも思ってるのだろうか?
真実は一つ、担当者だけが回答出来る。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/23(木) 09:35:54.07ID:nX9Jp+JV
何言ってんだこいつw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/23(木) 19:25:58.23ID:/sZad3WQ
何言ってるんだお前(笑)!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/23(木) 21:17:08.30ID:Eczyi3WS
このオウム返し
まさか自演帝王サウザーさんすか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/23(木) 21:56:09.10ID:yYcIMEcF
こんなに辛いのなら保険など要らぬ!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/23(木) 22:32:27.93ID:JQIz8zQs
プロより優れた素人なぞ存在しねえ!!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/23(木) 22:46:07.93ID:Eczyi3WS
>>133-135
こいつでしょ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/23(木) 23:09:29.43ID:JQIz8zQs
≪元回答者の保険屋(ID:Eczyi3WS)が荒らし行為をする効能≫
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ

1.保険屋でありながら自分の方から素人に戦いを仕掛けたのにボロ負けして
 回答者を辞めたという屈辱を思い出して発狂し、包丁等を振り回して周囲の
 人たちに切りつけるという凶行を荒らし行為というガス抜きによって未然に防ぐ
2.「保険屋の俺が教えてやるからお前ら素人はありがたく俺の回答を受け入れろ」
 とでも言いたげに間違いだらけの回答を相談者に押し付けてくることがなくなった
3.荒らし行為の攻撃対象が最強素人ただ1人なので他の回答者には無害

攻撃の対象となっている俺以外にはいいことだらけだな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/25(土) 21:04:28.58ID:WHvJJhlC
出て行け〇チガイ共!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/25(土) 22:32:19.47ID:flMp9tGz
家族が入ってる保険に弁護士特約が付いてる事を最近知りました
自分の更新時に弁護士特約は省こうと思ったら最初から強制的に付いてました
(イーデザイン、保険会社変えて弁護士特約を無しにした方が良いよね?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/25(土) 23:09:19.95ID:O+vg9rxn
事故相手の保険屋から舐めた態度で交渉されないためにも弁護士特約は付けておいた方が
良いですよと2年ほど前にアドバイスしたら、人の書き込みを勝手に読み違えて延々と批判し、
「私の読み間違いでしたスミマセン」とか一切謝らない頭のおかしい奴がいたなあ。
アイツは今どうしているのかなあ、回答者を辞めて荒らし一辺倒とか?


俺の書き込み(548)のどこに「弁護士を盾にゴネまくれ」とか書いてあるんだ?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 13:15:40.32 ID:fQmPsp4H0
弁護士費用特約は付けておくべき。
なめた態度したら弁護士頼んで裁判するぞゴルァ!
と言いたげなオーラを全身から放出させられる様にしないと交渉ごとは
終始劣勢のまま終わってしまいます。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 14:28:17.55 ID:7jvaLqL50
>>548
加害者になった時は過失割合を盾にして あとは知らん顔
被害者になったら弁護士を盾にゴネまくる

最悪の人間だな

オマエみたいなのが
脱法ドラッグ吸引者のクルマに轢かれて無残に死ねばいいのに
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/26(日) 02:20:31.77ID:5mxpTJUp
>>197
2年も前の書き込みなのにまだ気にしてるのか?
粘着質って言われるだろ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/26(日) 02:34:12.15ID:7paNEwcA
ならば、
何年も前に回答者を辞めてそれ以降は延々と交通事故相談スレを荒らし続けている奴は?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/26(日) 08:47:18.87ID:Gbp6yiRD
>>199
3 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2015/06/15(月) 17:37:56.48 ID:5IowZNOw [1/3]
ID:7GIqr5jM

本スレで自演がばれたばっかの判例男・サウザーだよお
ID:HyeGSizx
ID:WPTCa6z5
ID:82apxi5h

せっかく生の3回線があるから閑散としたスレを自演で盛り上げるよお
回線1富士通PCその@ 相談者として投稿
回線2富士通PCそのA 自分で回答して1番乗り
回線3NECのパソコン 自画自賛レス他人こき下ろし




おまえ出禁な
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/26(日) 08:48:25.51ID:7paNEwcA
>>200
何年も前に素人に負けて回答者を辞めたことをまだ逆恨みしてるのか?
粘着質って言われるだろ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/26(日) 08:55:55.16ID:Gbp6yiRD
1分でお返事すご

 キ チ ガ イ w
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/26(日) 11:02:15.28ID:7paNEwcA
【 仕事で問い合わせに答えたり示談交渉をする 】
手元の資料やPCを見ながら回答したり、事前に調べたりしているからそれなりに正確
【 2ちゃんで質問や相談に答える 】
仕事中なのに2ちゃんで遊んでいると知られたら大変なので職場では回答が出来ない
⇒誰も見ていないが資料やPCを見れない場所で回答するから間違い連発
※しかも「威張り散らしたい」「自慢したい」という欲望が強過ぎるので相手の書き込みを
 良く読まずに回答するから更に間違いが酷くなる

【 聖帝様の回答 】
手元にある資料を見ながら回答するのでかなり正確

『じゃあ、お前が保険屋に勝つのは当たり前じゃん』
そうだよ。その当たり前なことに何年間も気付かず「保険屋の俺が素人に負ける筈が無い」
とか考えて刃向って来た保険屋が実在するし、いまでも上記の説明が無ければ一般の人は
「保険屋より素人の回答の方が正確ってそれは有り得ないんじゃないの?」とか思っている。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/26(日) 12:26:19.95ID:i8XgQ8UQ
おい、出て行けよ〇チガイ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/26(日) 12:37:13.00ID:7paNEwcA
お前さんがさっき
★★事故相談総合スレッド Part66★★
に書いた見解(247)は俺と同じ見解だったな。

『報道されるような重大事故って事故状況を再現して証拠として提出してるでしょう?』


せっかくだから「PC-Crashコンピュータシミュレーション」の説明をしておく
これについて書けるところがさすがは素人側最強回答者:聖帝様である。
そして「素人側最強」と控えめに自己評価しているところが実に奥ゆかしい。


999 :無責任な名無しさん:2016/06/09(木) 08:44:11.49 ID:iRdRwUrn
自保ジャーナル1917号(平成26年5月8日発行)L
13.被保険リース車の用水路転落は被告解析等から「意識的なハンドル操作を行った」等と原告の保険金請求を棄却した
 @被告側は「PC-Crashコンピュータシミュレーション」を用いて立証
 岡山地裁 平成26年1月17日判決

『PC-Crashコンピュータシミュレーション』
世界各国の捜査機関や事故調査機関等が使用し、日本でも警察庁科学警察研究所が交通事故捜査に
使用している運転状況再現ソフト

私が見たときは新規購入価格が$4999だったな。円相場はいま1ドル=107円ぐらいか。
さすがは交通事故に関する判例を3500件以上読み込んでいる素人側最強の回答者だ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/26(日) 12:53:28.41ID:7paNEwcA
・PC-Crashコンピュータシミュレーションによる再現映像を見たことがある人(予想:大多数)
・再現映像を見たことがあるし、どのソフトで再現したのかも知っていた人(予想:少数)
・聖帝様のようにPC-Crashコンピュータシミュレーションを説明できた人(予想:超少数)
・新規購入価格が$4999だと知っていた人(予想:超絶少数)


素直な人たちの反応
「やっぱり聖帝様は別格の存在だな」
ひねくれた人たちの反応
「お、お、おれ、俺だってそれぐらいのこと知ってたぞ」(ただし、証拠の提示無し)
「知らなかったけど、知ってたらどうだと言うんだ」
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/26(日) 13:14:43.17ID:i8XgQ8UQ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・誰も聞いてない・・・・・・・・・・・・・

トンチンカンなレスは誰にやってるのか?

誰が質問してるのか?誰に回答してるのか?一人で自問自答してるのか?

相談者がいないにも係らず意味不明の突然レスは止めろ気持ち悪い。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/26(日) 14:45:11.07ID:7paNEwcA
〜某スレの204での君の発言〜
「事故の後にドラレコ購入して事故再現映像を録画して・・・(途中略)・・・
報道されるような重大事故って事故状況を再現して証拠として提出してるでしょう?」

君は「PC-Crashコンピュータシミュレーション」の名前も価格も知らないから上記のような書き込みになる。


〜聖帝様が言わんとしていること〜
あれはドラレコで再現しているのではなく運転状況再現ソフト(名称略)を使って再現しているのでしょ。
でも、一般の人には運転状況再現ソフトは高価なので買えないから、相談者(某スレの241)はドラレコを
購入して再現したという君の推測は当たっているよ

聖帝様は「PC-Crashコンピュータシミュレーション」の名前も価格も知っているからこんな風に書ける。


この両者の差って君が体感している以上にあるんだけどそれに気付かなければキチガイ連呼になるよね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/26(日) 14:46:12.11ID:7paNEwcA
訂正:204じゃなくて247だったな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/27(月) 00:10:48.83ID:R0IEOyul
ID:7paNEwcA [7/7]=ID:MVERsLu7 [1/4]

サウザー自演バレ


327 名前:317[] 投稿日:2016/02/26(金) 00:37:01.55 ID:MVERsLu7 [1/4]
レスどもです。
対物超過付帯はないみたいです。車種はH6年で22マンキロ走行で、全損扱いにはなってます。
ただ別に贅沢は言わないけど車が直って普通の生活ができれば文句ないし、幸いけがもありません。
ただ、評価額が少ないと言って 半分しか費用は出さないで 自分の車両保険を使うことに納得できないだけです。

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/02/26(金) 01:11:14.93 ID:MVERsLu7 [2/4]
評価額は19マンで 自分の車両保険は全損で満額の20マンです。今回で二回目の追突事故なんですが、前回時の修理費用は40マンでした。 それに前回の事故時にすぐ相手の保険会社から電話があったのですが、JAは翌日に連絡がきて 対応もなんか一方的でムカつきました

330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/02/26(金) 01:16:23.03 ID:MVERsLu7 [3/4]
連投スミマセン
修理を依頼してる行き付けのディーラーからの見積書は まだ出てませんが、恐らく前回ぐらいじゃないかと言われました。
もし自分の車両保険を使うようなら、加害者にも不足額の請求を交渉してみたいと思います。最悪、法的手段も考慮して、弁護士会の予約もしました

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2016/02/26(金) 01:53:41.57 ID:MVERsLu7 [4/4]
>>330
>加害者にも不足額の請求を交渉してみたいと思います。

止めときな。
評価額(賠償額)としていくらが妥当なのかを保険屋と争うのは真っ当なことだし頑張れと思う。
でも不足に思う額を加害者に請求するのは筋違いなので、最悪はあなたが逮捕されてしまう。
補償すべき正当な額までなら保険屋が払う。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/27(月) 01:25:42.71ID:iJeIA18o
>>210
これの>>336に限っては本当に別人のIDかぶりだよ。
>>336だけは俺が書いた。
当時からさんざん自演と書かれたけど、そう感じるのは当然だろうと思ったし
証明のしようがないから否定のレスをしなかったけどな。
でも何ヶ月も経ってまだ出てくるとは呆れる。

それ以外の件は無関係なんで知らんけどさ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/27(月) 04:46:51.97ID:6iX4sJwQ
210「うるさい!保険屋でありながら自分の方から素人に戦いを仕掛けたのに
   ボロ負けして回答者を辞めたという屈辱がお前に分かってたまるか!」
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/27(月) 06:56:02.08ID:kA86/3NX
コンピューターのことなど誰も聞いてないのに勝手に答えてる。
しかも理由付けしてるレスのスレッドではないスレッドに・・・
これが○チガイの○チガイたる由縁だな(笑)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/27(月) 07:14:02.25ID:6iX4sJwQ
「ドラレコを使って事故状況を再現したんだろ、報道されるような重大事故でよくやってるだろ」
「あれはドラレコでじゃなくてコンピューターの事故状況再現ソフトだよ」
「コンピューターのことなど誰も聞いてないのに勝手に答るお前ってキチガイだな」
「・・・間違いをただしているだけなのになに言ってんだ?」


「西武の大谷ってすごいな160kmの直球連発だぜ」
「大谷は西武じゃなくて日ハムだよ」
「日ハムのことなんて誰も聞いてないのに勝手に答るお前ってキチガイだな」
「・・・間違いをただしているだけなのになに言ってんだ?」
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/27(月) 07:25:22.86ID:IkrU4EjW
答る?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/27(月) 07:26:40.57ID:6iX4sJwQ
ゴメン。「え」が抜け落ちてた。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/27(月) 07:48:13.27ID:6iX4sJwQ
・・・。

「え答る?」「答るえ?」
とボケて
「そうじゃない!『答える』だ!」
と突っ込ませてくれよ (´・ω・`)


ちなみに「答る」でも正解
・風月菴主に答るふみ / 曲亭馬琴(1767年〜1848年)
・滑稽は菅仲楚人答る也。本朝に一休和尚あり。是等は人に相當る答の辨の上にありて・・・(松尾芭蕉 『去来抄』〈先師評〉)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/27(月) 13:28:27.03ID:Epetu4nO
〇チガイには何を言っても無駄ですよ。延々と訳の分からぬレスを続けるだけです。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/27(月) 23:59:14.19ID:6iX4sJwQ
1.PC-Crashコンピュータシミュレーションによる再現映像を見たことがある人(予想:大多数)
2.再現映像を見たことがあるし、どのソフトで再現したのかも知っていた人(予想:少数)
3.聖帝様のようにPC-Crashコンピュータシミュレーションを説明できた人(予想:超少数)
4.新規購入価格が$4999だと知っていた人(予想:超絶少数)


1.のみなのか、2.〜4.のいずれなのかの自白がないままひたすら他人を批判
2.〜4.のいずれかであったと表明する人は、知っていたという証拠の提示をお願いします
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/28(火) 07:06:22.10ID:2gZbapvn
誰もコンピュータのことなど質問していないぞ・・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/28(火) 07:16:34.89ID:ombVd0A1
はいはい、再投稿


「ドラレコを使って事故状況を再現したんだろ、報道されるような重大事故でよくやってるだろ」
「あれはドラレコじゃなくてコンピューターの事故状況再現ソフトだよ」
「誰もコンピュータのことなど質問していないぞ・・・・」
「・・・間違いをただしているだけなのになに言ってんだ?」


「西武の大谷ってすごいな160kmの直球連発だぜ」
「大谷は西武じゃなくて日ハムだよ」
「誰も日ハムのことなど質問していないぞ・・・・」
「・・・間違いをただしているだけなのになに言ってんだ?」
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/28(火) 08:18:26.79ID:ombVd0A1
247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 12:23:59.18 ID:i8XgQ8UQ ← 同一人物
えっ・・・事故の後にドラレコ購入して事故再現映像を録画して事故状況を説明するのに口頭よりも役に立ったって意味じゃないの?
報道されるような重大事故って事故状況を再現して証拠として提出してるでしょう?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 12:26:19.95 ID:i8XgQ8UQ ← 同一人物
おい、出て行けよ〇チガイ


(´・ω・`)「人様をキチガイ呼ばわりする人は間違いを指摘したら逆上するからそれとなく間違ってますよと教えてあげよう」
205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 12:37:13.00 ID:7paNEwcA
せっかくだから「PC-Crashコンピュータシミュレーション」の説明をしておく

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 13:14:43.17 ID:i8XgQ8UQ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・誰も聞いてない・・・・・・・・・・・・・
トンチンカンなレスは誰にやってるのか?
誰が質問してるのか?誰に回答してるのか?一人で自問自答してるのか?
相談者がいないにも係らず意味不明の突然レスは止めろ気持ち悪い。


(´・ω・`)「それとなく間違ってますよと教えてあげているだけなのになに言ってんだ?
     『ドラレコ購入して事故再現映像を録画して』ってもう1回事故るのかよ」
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/28(火) 08:33:58.37ID:ombVd0A1
「そういう意味じゃない!お前は事故状況を再現した映像を見たことが無いのか!無知は回答するな!」

(´・ω・`)「だからその手の番組で良く目にするCGによる再現映像のことを言ってたんだろ。
     PC-Crashコンピュータシミュレーションで間違いないじゃん。
     それともPC-Crashコンピュータシミュレーションはドラレコなのか?」

「(略:逆上しなおも続く聖帝様批判)」

(´・ω・`)「そんなに怒るのなら205の時点で間違ってますよとやんわりと教えているんだなと気付いてくれよ」
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/28(火) 12:21:07.79ID:ombVd0A1
(某スレの247)
えっ・・・事故の後にドラレコ購入して事故再現映像を録画して(途中略)として提出してるでしょう?

(´・ω・`)「俺様が↑これを書いていたら追及がもの凄かっただろうなあ」

「『ドラレコ購入して事故再現映像を録画して』ってもう1回事故るのかよwww
何回人様を跳ね飛ばしたら気が済むんだwwwお前は殺人鬼かwwwwww
そもそもあの手の番組で良く目にする再現映像はドラレコじゃなくてCGによる再現映像だぞwww
PC-Crashコンピュータシミュレーションって言うんだぜwww知らなかっただろwwwwwwww
新規購入価格が$4999だぞwww一般人は高過ぎてあんなの買わないだろwwwwww」

















(・∀・)<ご安心ください。聖帝様は>>219の1.〜4.を満たしている素人側最強の回答者ですが
      ここで聖帝様を批判している奴らは1.だけですから間違いに気付かないので追及できません
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/28(火) 16:13:10.87ID:8w+UdAMH
聖帝とかいう〇の頭が可笑しいのは分かった。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/28(火) 16:15:01.01ID:ombVd0A1
〇の頭?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/29(水) 08:38:56.89ID:cPALsvjD
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・誰も聞いてない・・・・・・・・・・・・・

トンチンカンなレスは誰にやってるのか?

誰が質問してるのか?誰に回答してるのか?一人で自問自答してるのか?

相談者がいないにも係らず意味不明の突然レスは止めろ気持ち悪い。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/05(火) 17:51:45.42ID:jtWghEqN
age
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/06(水) 14:22:54.72ID:zg4kj0tk
hage
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/07(木) 15:42:40.25ID:JT0LxRJD
age
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/07(木) 21:11:38.71ID:O3wWyNkf
>>133-135
さうざー
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/08(金) 06:21:18.78ID:dXGAWuMw
age
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/11(月) 15:01:40.57ID:Ue6d0RkB
hage
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/13(水) 06:49:18.58ID:4MnZk0SX
age
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/13(水) 09:27:35.16ID:jQC805Bf
age
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/14(木) 06:40:56.89ID:gtKLcIu6
age
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/14(木) 15:34:52.01ID:IRCnGtKH
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451649039/381
注目キ●ガイ連投 → ID:+pL/83F5 [1/18]


384 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/03/15(火) 00:30:47.26 ID:qWuv6soB [1/2]
あー、そういう方だったのか。納得

385 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/03/15(火) 00:51:49.33 ID:lVxG+Nqa [1/6]
よーわからんが、ID:6ysfUYSZがサウザーってコテハンてこと?

386 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/03/15(火) 01:18:03.03 ID:4AaEGuNx
>>385
レス追ってなかったからちょっとわかんないけど
もう一つ同調するIDもあるならその二つが怪しい
そいつ回線3本使って相談者と回答者を自演するから

知ってないと不自然な絡みに気づきにくい
いまみたいに自演ってワードに激しい反応するから
こんどはそれで試してみて

388 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/03/15(火) 01:54:11.18 ID:lVxG+Nqa [2/6]
>>386
ちょっと聞いてみただけ
そこまでサウザーってのに興味がある訳じゃないから、少し気には止めておくよ
単にコテハンで書き込んでくれねーかな〜と思っただけ。
                                      
390 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/03/15(火) 02:04:35.16 ID:697sUPE2
>>388
あちこちの相談スレで炎上してけっこうアクティブ
コテ割れて自演確定したっぽい
みてたら気分悪くなったから寝る
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1332019947/128
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/25(月) 22:39:01.71ID:f4aAm4Lw
安心を買いたいなら、自動車を捨てましょう。自動車は自身と同乗者の死亡リスクと刑務所懲役リスクが共に高い、最も馬鹿な移動手段。

それに財テクに詳しい知識人ほど自動車は持たない、運転しない現実。
ホンダの社長でさえそうなんだからね。

パチンコ会社の社長がパチンコをしないのと、タバコ会社の上役がタバコを吸わないのと一緒。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/01(月) 07:39:34.80ID:+RN0mq7I
○チガイ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/30(火) 08:18:49.68ID:/Xh2w9Ys
東京海上かソニーで考えてます

保険料は15000円くらいの差

2台目で、一台目は新車で買ったのもあって東京海上です
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/30(火) 12:48:24.62ID:C49N6EY7
>>240
1台目が11等級以上なら複数所有新規割引(セカンドカー割引)を忘れずに
この割引は1台目と2台目が別の保険会社でも使える

複数所有新規割引(セカンドカー割引)とは別に1台目を一旦解約して2台目とあわせて
2台セット契約にすることによって得られる割引もあるので、そちらの試算も忘れずに
これは2台セットだから当然同じ保険会社で入る場合
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/30(火) 14:52:37.66ID:/Xh2w9Ys
>>241
ありがとうございます、2台セットは気づいていませんでした。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/03(土) 11:23:44.14ID:pfhNrwTg
アクサでバイク保険に入ってるんだが、車もアクサにしようと思う。
バイクの方に弁護士特約付てるので重複になるから車の方にはつけなくてもいいだろうか?
それともバイクとは別物で車は車でつけなくては適用されないんだろうか?

あと車2台持ちで、車の人身傷害保険を重複させたくないんだが契約者は同じでも主な運転者が違えば適用されないんだろうか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/03(土) 11:51:00.84ID:p30YgSai
>>243
弁護士特約は片方だけ付けておけば同居の家族までは大丈夫
人身傷害はそれぞれに付ける必要があるけど、車に乗っていないときの補償が付いているタイプなら
その部分が重複するから「人身傷害補償特約(搭乗中のみ補償)」を選んでおけば重複しない
245243
2016/09/03(土) 12:36:51.48ID:pfhNrwTg
ありがとうございました!
サクッと契約してきます!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 05:13:10.32ID:VSfoakcK
>>243
補足するが、弁護士特約は他社契約の車両にも適用されるので3車を3社で契約しても
1契約の弁特で全車両の案件がまかなえる、もちろんバイク契約で車も、車契約でバイクも
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/18(日) 12:03:44.57ID:lV1vGyWd
インスウェブで新車見積りしたら、買い取り査定のメールが何度もうざい
気に入って買ったばかりの車を誰が売るかよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/18(日) 15:52:25.45ID:QydO9wuD
>>247
俺発見
インズウェブにメールしたら送ってこなくなるよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/20(火) 07:22:56.08ID:4eufDxXi
年間5000kmしか乗らないなら通販型自動車保険がお得というけど
それしか乗らないんなら車処分したほうかよっぽど得なのでは
カーシェアやリースで充分じゃねえの
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/20(火) 10:47:33.83ID:MJ1cJFmY
>>249
例えば現状の総費用を出せば貸してやるからって言われたって
乗る度に借りに行く、返しに行くの煩わしさは大きいぞ
よくプライスレスっていうがそういう利便性に大きくコストを
払ってるから所有車両を存分に使えるんで、距離や頻度じゃないよ。

それに、仮に5千qを通勤に使うなら年間250日、毎日片道10kmの通勤だぞ?
もしオクサンの送迎、買い物用なら365日、1日2回2km先のスーパーに買い物にいって
片道2kmの駅に子供を送迎する感じだぞ?

毎回シェアリングのターミナルに買いに行く?
レンタカー屋に取りに行くのか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/20(火) 17:39:50.00ID:MRulMz/2
実は5000kmって結構乗らないと行かないよね。
近所の買い物だけに使ってるような人はそこまで伸びなかったりする。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/21(水) 14:20:15.23ID:dCYkt8sO
>>250
カーシェアかリースって書いてあるじゃん
リースなら毎回返却する必要ないし車の点検時等にもっていくだけだぞ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/21(水) 14:54:41.06ID:gcqtH90/
>>252
長期リースの算出方法知ってる?
契約方法はいいろだが
車両価格+税自賠責諸経費+任意保険+定期整備費用=XXX+リース会社利潤(金利含み)−おおよその残価=AAA/リース月数

根拠となる年間走行距離の低さは残価が高いから月割り額が少ない。
では自己所有はどうか?
両価格+税自賠責諸経費+任意保険+定期整備費用=XXX−適正な売却残価=利用月数
自己所有だとまずリース会社の利益は払わないで良い、残価はおおよそでなく実売
もちろん買うときも定価でなく割引価格
もちろんリース会社も多少は安く車両購入するがリース利潤になるからね。
リースは300万のクルマを4年後に100万とか100台リースしたら100台の平均残価をさらに安全(損をしない)額に設定するが
個人で買った車は大事にのればリーズ残価より高額で売れる。
リースも大事に乗れば?と思うが適当に乗ってもリース料は同じだから意味がない。
総合したら個人で所有するよりかなり高くなるよ。
もちろん買い取ってないわけだからある種のリスク的なものは回避できるが。

ちなみに、良く比較されるのは距離でなく利用度
週末月に1回の利用ならレンタカーのほうが安いですねって比較はされるが
年に○○Kmってのは利用頻度が毎日かも毎時かもしれないから、買い取るかリース(長期レンタル)しかない。
同じクルマ自分で買うのと、他人が買って他人に利益乗せて買うのとどっちが安いか子供でも理解できそうだが。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/21(水) 16:41:39.89ID:dCYkt8sO
>>253
長文乙だけど俺は249に対して250の返すのが煩わしいっていうのは的外れな回答だよと言ってるだけであって損得うんぬんは知らんわ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/21(水) 23:47:58.95ID:gcqtH90/
>>254
「オトク」という経済の流れを汲んだだけだよ。
まさか「カーリースは高額だけどお得じゃないか」って表現してたのか?w
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/25(日) 10:21:06.45ID:+aOnxF6V
>>254
負け犬。論理的に回答できんのかい
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/10/31(月) 19:09:10.98ID:kBZTYAHB
普通車と軽の2代体制だが
普通車は昨年は10回くらいしか乗らなかった
距離は500キロだった

自動車税は45000円
任意保険料は2万円
駐車場代は10万円
12ヶ月点検は3万円
ガソリン代は6000円くらいだった
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/01(火) 09:51:38.24ID:H31OqgEO
0-100で弁特もある場合、
弁護士基準で請求を主張したら相手損保は大抵どういう対応を取るの?
弁護士立てた対応するのか、裁判しないけど弁護士基準の8〜9割ぐらいで示談お願いみたいな態度になるの?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/01(火) 12:44:18.74ID:W44TcAuj
>>258
人見てケースバイケース、弁特を隠しておけば舐めて早期解決の安い手打案で交渉でしょ
そこで弁護士出てきたら訴訟規準で和解交渉、これだって訴訟の価格の割引価格でしょ
「お互い裁判したって時間浪費の費用が嵩んで実入りは同じですから早期に」って判決予測の割引価格
自分が損保になったと思って相手にケチ句作払おうと思ったら予測できるのでは。
「最終的に私には弁特があるんで弁護士規準で」って交渉したって「だったら弁護士に頼んでください」って
一蹴されるよ。
自分がサラリーマンになって考えてご覧、支出の報告書に相手先弁護士とってのと被害者とってのを
書き換えるだけで支出のハードルが変わるでしょ。
相手も弁護士を出して貰った方が払いやすいのよ、究極の話しすれば裁判してくれれば何も考えないで
誰の横やりもなく判決額振り込めばいいから話が早い。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/01(火) 15:30:31.09ID:H31OqgEO
長い割に意味不明
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/01(火) 18:55:27.41ID:Ehhhf7rC
>>1
自動車と自動車保険は金食い虫の負債として悪名高い。自動車を捨てる合理的な選択肢を選ぼう。


自家用車に40年間乗ったときのトータルコストは3,396万円 自動車を所有してしまうと、ただただカネを奪われるだけ・・・・泥棒を家で生活させるようなもの
http://fukupon.jp/economy/14082521.php
自動車保険どうしてる?part57 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>3枚
自動車保険どうしてる?part57 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>3枚

年収1000万円でも自家用自動車=マイカーに興味なし
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1608/19/news061.html

国民「クソ金食い虫な負債で死と刑務所直行な害物の自動車捨てるわ」
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1464430360/
自動車による煽り運転(あおり運転)は刑務所懲役9年の前例もある凶悪犯罪
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1465833478/
2016年こそ車を捨てます。その35[転載ご自由に]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1468136272/
自動車を削減すればするほど重大事故は激減する。
http://anond.hatelabo.jp/20160505213350

「自動車に乗るのは終わりにしよう」  /毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160726/ddl/k02/040/014000c
最も多い死亡事故は歩行者を轢く自動車の事故 財団法人 交通事故総合分析センター イタルダ・インフォメーション
https://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info83.pdf
自転車と歩行者だけの時代、死亡事故は極めて少なかった。つまり、元凶である自動車を減らせば死亡事故は激減できる。
自転車事故の交通事故全体比は2割を切りさらに減少中(2016年)(最新)
http://www.garbagenews.net/archives/2048018.html

フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で重大事故や渋滞、公害の元凶として規制や排除が進む自動車。政策により活用拡大推進が進む自転車。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/02(水) 13:01:57.58ID:vQthlSxz
2台あるので経費削減をはかった

これまで
「人身傷害」を5000万を3000万にした
「搭乗者保険」をA車1000万、B車500万からA車500万、B車なしにした
弁護士特約を両方付けていたが、片方だけにした
ファミバイ特約を「人身付き」から「自損のみ」にした

ゴールド割引を失ったから5年はこれでいくしかない
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/20(日) 01:48:34.56ID:n+qWal9A
>>262
通販型ですか?もし代理店のだったら5年間でもネット通販型に乗り換えたら安くなるよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/20(日) 13:04:05.41ID:rRuwZB0C
通販型が安いってテレビでもハデに宣伝しているが、
シェアは未だに10%程度

理由は
法人は、ほとんどが会社のつきあいで不変
高齢者は、ネットでの契約の仕方が分からない、あるいは変更が面倒
農漁業従事者は、JA
自動車関係労働者は、メーカー独自の自動車保険、
ある程度以上の規模の会社社員・公務員は、職場の団体扱い自動車保険が安い
退職者も加入できる
左寄りの人は、民間保険会社が嫌いで、共済、全労済が好き

結局、ネット通販型って
無職ニート、取引とかのしがらみすらない程度の零細個人事業主、
ナマポ・・・ろくな層しか残ってないんじゃないか・・・?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/20(日) 17:04:32.72ID:8sCXjSZZ
いまの若い人は通販型多いからシェアは間違いなく増えていくと思うよ
俺の車は通販型だと車両保険付けれないから変えてないけどそれが無かったら通販型に切り替えたい
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/21(月) 08:49:08.24ID:Quds8F3B
>>264
そんで、その分析でなにかわかったのかい?
互助性の強い非通販型が安いのか?
通販だと補償を受けられないのかい?
保険の根本として分母の大小は致命傷になるが、その少ない通販契約者の分母が
致命傷といいたいのかな?

そうでないなら無意味だな。
全国のイオンとイトーヨーカドーグループの消費者が一番多い、商店街の八百屋の消費者は
少ないって分析してるに過ぎないぞ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/21(月) 23:26:26.08ID:Vy1z36Ge
安いハズにもかかわらず
一般人がなかなかシフトしていないのが現実ということさ

未だ信用を得ていない、うさんくさい企業と見なされてる

だからこそ、どの通販型のも「○○海上グループの〜」とか何とか
CMで付け加えてる
でも全然ダメ
まだまだ取るに足らんよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/21(月) 23:29:28.06ID:T2oPHLgD
マイケルムーア監督じゃネーよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/21(月) 23:40:12.15ID:M/E1JxJf
マイケルムーアって極左なのにトランプ大統領言い当ててたらしいな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/22(火) 00:59:32.97ID:kN+UJNC2
>>269
ヒラリーの駄目っぷりにかなり落胆した結果だそうな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 16:39:34.48ID:nSvrcSPG
トヨタの団体割38.5%だけど通販型の見積もり取った
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 11:13:51.21ID:HOiP5Mn0
市川海老蔵の妻 小林麻央が乳癌というのは嘘の可能性大! [無断転載禁止]&copy;2ch.。net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1480557252/l50
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/11(水) 21:45:13.10ID:XV8tD3Iy
職場の団体割引がある人は、
よっぽどひどい割引率(会社の大小により異なる)で
無い限り、それにした方がいいよ
大切な大口のお客様なんだから
通販型損保は、退職後も団体割入れないような人が
仕方なく使うような安かろう悪かろうだから
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/22(日) 00:00:12.10ID:KYoDBf9m
トヨタの社員が事故時に示談にしたがるのが地元で有名なんだけど
あれは団体保険に入ってて即バレするからなのだろうか
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/22(日) 01:59:58.93ID:iSIj8hEW
>>274
社内でそんなの聞いたことないけど?ww
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/22(日) 02:42:01.41ID:KYoDBf9m
>>275
出世に響くとか食堂に貼り出しとかないの?
重大事故くらい?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/22(日) 04:10:34.47ID:XBg8txQ7
>>274
示談ってどういう意味でつかってる?
普通の事故は訴訟にたよらず示談交渉で解決を模作するのが100%だと思うが。
トヨタ社員だって日産社員だって同じだよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/22(日) 13:29:51.54ID:KYoDBf9m
>>277
そこまでじゃなくて、警察呼んで保険会社を挟むか、呼ばずに自分らだけで解決するかの意味
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/22(日) 15:26:48.91ID:iSIj8hEW
>>278
警察呼んで処理しないと社員として終わるけどなww
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/30(月) 15:02:08.17ID:ExeC1rVe
示談にしたがるってどうせ一人なのに盛ってるだけだろ
逆に何千人もその地域で示談にしてるなら
理由も広まるだろ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/25(土) 19:53:09.30ID:uPPtiwEz
エコノミーで免責0にしてる奴www
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/04(土) 21:11:14.92ID:VCWTZJoK
全年齢だと通販型は安くないの?どこがおすすめ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 14:58:11.74ID:SEGwjW5I
はじめて入る

ワイの勘やけどソニー損保かイーデザイン損保がええような気がする
この直感あってるか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 15:04:38.11ID:K3SunybW
初めてならデラで聞きながら入ったほうがいいだろ
2年めから同条件で通販じゃね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 19:24:36.16ID:SEGwjW5I
いやワイの車しょぼい中古車やし
販売店の人がウンチみたいに頼りないやつやったから
自分でダイレクトはいったらなしゃーないやん
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 20:10:06.93ID:sZ99dHlr
40代、20等級、年間5,000キロ、本人限定、日常・レジャー目的、
対人・対物無制限(対物超過特約アリ)、搭乗者1,000万、人身傷害(一般)3,000万、封ル護士特約アリ=A車両保険ナシ=B

試O井D: 24,000円、ソニー: 22,550円、イーデザ: 21,500円
SBI: 19,620円、セゾン: 19,000円

コスト重視と割り切って、一番安いセゾンに乗り換えた。

但し、通勤アリ、年間6,000キロにするとSBIが一番安く、
さらに車両保険もつけるとソニーが一番安くなるので、
異動で車通勤になったり、新車に買い替える場合は、保険も再度、乗り換える。
287286
2017/04/03(月) 20:13:00.20ID:sZ99dHlr
化けた。

>封ル護士特約アリ=A車両保険ナシ=B
→弁護士特約アリ、車両保険ナシ

>試O井D
→三井D
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 20:28:37.49ID:pfCLF1U6
>>283
去年ダイレクト型に初めて入って、
それがソニーで次の更新はインターネット割引が下がる都合でイーデザに変えようと思ってる
最初はチューリッヒ考えてたけど、思ったより高かったのでイーデザが候補になった
ただイーデザは故障や事故の際の目的地までの宿泊費や交通費が出ないってのがあるけど
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 23:50:42.79ID:SEGwjW5I
>>288
はっきりいってほとんど変わらんな
1,2年目でイーデとソニーいったりきたりええな。それでいくわ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 23:52:10.07ID:SEGwjW5I
宿泊費とかおまけやからどうでもよくないか?
問題は事故の時、相手が人間じゃなかったとき相手してくれる保険会社かどうかや
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 08:12:47.91ID:4IPmjwIA
満期が一日でもすぎたら値段変わるもんですか?七日以内ならオッケーと思い込んでました。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 09:07:43.45ID:enZ6BlPp
4/1で改定でもあったんじゃなくて?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 09:46:14.00ID:Jb1FD8oL
七日以内だったら等級はリセットされないけど、あくまでもそれは救済措置
通常は満期までに手続きするのが本当
そういう意味では一日過ぎたから値段が変わる事はない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 12:48:10.76ID:up1ubrzD
そうなんですか。電話が混み合ってて確認できなかったのですが、webだと新規申し込み扱いにしかならないのが悪いのかも。前契約情報は入力できる仕様だったのですが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 14:10:27.34ID:PAYbsNX1
相手殺したらほんとに金くれんの?
払えませんってなったら何のための保険かわかんないんだけど?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 15:09:04.59ID:40GJ50vJ
親戚が駐車場に止めてたら前の車がアクセルとブレーキを間違えて衝突
幸い親戚は車には乗ってなかったけどフロント部分が殆ど大破で修理不可
去年、中古のワゴンRを70万で買ったばかりで
相手の保険から支払われた額は18万だけ
この場合、車両保険とか弁護士特約を付けとけば良かったの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 16:32:25.47ID:J6vsaLHH
>>296
そういうこと、たとえば車両保険で50万の契約があれば相手が10万しか出さなくても
残金を補って無条件で50万降りるし。
ただ協定ってのがあって車両保険で50万組んだような車体は相手損保でも50万組んでるって
いう形になってる、自社で50万組んでる車体なのに被害者には18万?って話しになるんで
多少上澄みはされる、ただし停車中だし損保は自身の車両保険の払い出しを少なくする
目的でも相手とは交渉できないんで舌打ちしながら不足分は出すでしょ。
弁護士の場合は冷静に時価損失を調査して投げかけるので多少は高いかと。

先日女房が事故したときには2社ディーラー修理見積もりが32-35万円だったのに
2ヶ月遅れで交渉にきた相手損保が処分済みで無いから車も直接見ないで事故写真で
「修理代19万ですね」といってたよ。
ディーラの見積もりは無視?って聞いたら「ディーラーは高いだけで修理代19万です、差額はディーラが盛ってるだけなので」
といって結果的に双方の弁護士が呆れて物が言えない状態だったよw
損保も汚い損保はそういうものなので金銭的に悔しい思いをしたくないなら車両や弁特は欠かさないこと。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 17:46:57.72ID:3O0HNEcC
>>297
俺もディーラー見積もり無職されて、損保が勝手に作った見積書
とで粉センになってる
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 01:15:57.21ID:8LQVzyBy
保険代車両保険なしで4万円だったよ
5000くらいの差だから無難にソニーにしようと思ってるけど
弁護士特約だけ悩んでる
ま、2000円くらいだからつけとけって話だけど実際つかわせてもらえんのかな?とか聞かせていただきたい
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 05:58:54.03ID:tbms1t2k
>>299
使えるか使えないかはケースバイケースで何万通りの想定に正解は無い。
ただ確実なのは「契約してない人には使えない」
そしてほぼ確実に使える可能性は10:0事故をそうほうが認め合った時の被害時
その他のパターンは損保の容認基準やさじ加減
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 15:15:29.25ID:IeXrmtbU
購入から10年〜経つとチューリッヒは車両保険が付けれなくなった
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 15:17:05.23ID:IeXrmtbU
昔、フロントの飛び石を車両保険を使って直した時は等級は変わらなかったけど
今って何処の保険会社もダウンするの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 19:20:33.69ID:RqHVj+lW
>>302
どこの保険会社でも翌年度に1等級ダウンする
あと事故あり係数というのが1年つくので、翌年度1年間だけ保険料が特別に高い
飛び石で使うか使わないかは20等級になるまでの差額を
計算して出してみないとわからないけど、安い人じゃないと割りに合わなかったはず
自分は免責10万つけちゃってて役に立たんので軽ければリペアで済ますかな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 01:22:39.85ID:rzw8+V7f
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vbolk.celebsplay.com/1051.html
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 01:37:48.07ID:2eJlsDqg
まえに働かない理由が動向ってリンクを全板に徹底して貼ってたヤツって
アフリで132万円くらい儲かったからもうやめるとか言ってたが、なんか癖になっとるやんw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 15:50:46.49ID:suW5JiPY
任意保険に家族限定など付けずに
年齢条件だけ付けた場合
同居の家族とその年齢条件に合っている他人でも運転可能でしょうか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 16:00:47.63ID:9y7GJmRl
今時の任意保険は、年齢条件は同居の親族だけが対象じゃないかな?
他人は何歳の人が運転してもOK
会社によっては違うかもしれんけど
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 16:05:58.58ID:yaLuI/ry
会社の後輩とかは年齢関係なしだったと思う
ずっと使わせるとかならダメかもしれんが
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 23:32:43.02ID:hIyxRC/H
ソニー損保にするよ
価格、サービスともに絶妙のラインだ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 23:35:42.80ID:Uxny5qOn
おっさんはおとなの自動車保険がベスト
ですかね?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/12(水) 00:02:40.46ID:UaAGWwTV
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://cfbgh.raspberryip.com/1051.html
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/18(火) 01:29:58.70ID:gO6OQjkp
>>1
東京海上日動、自動車保険金不払い問題(総額40億円)で永野社長に虚偽説明の疑い
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/pove●rty/1419876493/
東京海上日動の 「不払い隠し」は本店の指示 2005年から把握も金融庁に虚偽報告
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/pove●rty/1441197853/
東京海上日動の保険金不払い問題 今も2年分放置 現役社員が証言
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/pove●rty/1444399438/

【損保】永野社長は「不払い」最後まで認めず、顧客軽視の経営姿勢、あらためて明白に…東京海上日動火災の保険金不払い問題
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1391825648/
【社会】 東京海上日動火災保険の自動車保険、不払い最大10万件規模に 平成17年に社内調査で把握していたが、公表していなかった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1391841705/
【東京海上日動】 大半の契約資料破棄 最大13万件不払い問題 契約者が書類を保管していなければ支払われないおそれ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1391843382/
【保険】東京海上日動、新たに2種類保険金不払い 人身と対物の臨時費用
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392171204/

不払い引責降格は不当…東京海上日動社員が提訴
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/pove●rty/1399081598/
東京海上の内幕を暴露しよう
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1392777304/39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1392777304/374
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/18(火) 19:08:59.42ID:aWTOo7SJ
>>310
ソニー損保比で2万違ったから、俺はそっちにした

運転者条件 同居の子以外補償(6歳だし)
対人・対物 無制限 全損修理差額保障
人身傷害 無制限 搭乗者 2000万 一時金100万円
無保険車傷害 無制限
車両保険 一般 420万 免責 5-20万円
車両新価特約 420万
弁護士と個人賠償責任特約 無制限で4万ちょっと
314313
2017/04/18(火) 19:14:04.70ID:aWTOo7SJ
5万弱だな、4万ちょっとだと語弊がある
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/18(火) 19:27:53.63ID:OjbwhlHr
大人のと、ソニー損保だと、同条件だとソニー損保のが安くない?人によるのかな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/19(水) 23:58:41.29ID:HTB/sOqj
ソニーのほうがやすい
一番高いのは大人
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/20(木) 16:35:47.02ID:zB98FPhn
賃貸の退去費用が思ってたより多額だった
http://tbh.noz.jp/1051/
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/24(月) 12:09:45.06ID:RBhLeA6e
面倒臭いからもうSBIにしたわ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/24(月) 19:36:17.88ID:CGV1R/hp
いろいろ比較してSBIにしたわ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/18(木) 17:04:30.35ID:tNn3jnwC
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/18(木) 18:02:10.56ID:3bKqRN55
自分は大人のにした
ここしばらく20等級なんだが、SBIの方が高くなった
前はSBIがダントツに安かったんだが...
個人賠償責任保険入れたからかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/18(木) 18:12:32.34ID:0w4LOcsA
車種年齢等で違うから
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/18(木) 21:13:15.28ID:A2YeNFgB
ふと思ったんだけど車2台の物件事故の場合、被害総額の半分を保険会社で
分担して負担することになるよね?払わずに済んだ半分はどこに消えるの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/18(木) 23:10:26.62ID:VWS/rq9G
被害総額の半分て何?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/19(金) 02:46:43.37ID:H8o6ONhA
>>321
距離制になっからやろうね。
距離無関係がSBIのいいとこやったのに。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/19(金) 18:44:11.29ID:2gQgzA4O
ソニー損保に入ってるんだが、事故時にセコムの警備員が来るようになってたんだ、
全然知らんかったわ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/20(土) 00:35:46.26ID:wgjXCdDG
>>324
言い方が悪かった。
2台が絡む物件事故、2件の保険契約とすると、2件の保険会社から、
支払われるのは最大でどちらか一方の損害の100%(0:100)でしょう?

例えば、過失割合A20:B80の事故、それぞれ50万円の修理費用だとすると、
Aの保険会社はBへ10万支払い、Bの保険会社はAへ40万支払うことになるよね。
被害総額100万円の所、保険会社らは50万の負担で済んだという事。

なあに別に深く考えているわけではない。
これが保険業界の儲けの仕組みなのかなと思ったまで。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/20(土) 01:40:53.75ID:0HLCudAF
>>327
なんで自分勝手なパターンにしてるんだ?
10:90の事故被害額は13万と340万として総額は353万円、双方の損保は34万の支払いと11.7万円
総額353万で双方の損保が対物で払う額は45.7万円
その事故が90:10だった場合双方の損保は306万と1.3万払うから総額353万の事故に双方が307.3万円払う。
何を法則にしたいのか知らないが、対物賠償は「賠償責任」を支払うんで自責任、自損害は払わないぞ?
自分の損害が340万あったって過失が9割あって賠償が34万しか得られないなら306万は自責任の自己負担。

君の法則は双方の損害額が同額とか過失割合が50%かでないと成立しないのでは?
残念ながら多くの事故は双方の被害額が格段に違うぞ?
それは価格帯の違う車両同士がぶつかるし、損傷程度も双方で大きく違うことが多いからね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/20(土) 02:03:04.08ID:mBhbWljr
>>327
双方が車両保険に入っていれば満額でるよ?
免責額とかはあるけどさ。
保険に入っていれば何でもかんでも支払われる訳なくて、「ここまでの保障」に対する「この保険料」というのがある。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 15:25:03.79ID:W/nE8qjO
要するに2件の対物保険が直す車は1台つうことなんでは
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 15:47:07.60ID:6SzJkk/k
賠償というものが分かってない
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 16:02:55.59ID:W/nE8qjO
自動車保険という商品への疑問であって損害賠償責任への疑問では無いからな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 17:07:12.77ID:6SzJkk/k
対物保険って対物賠償でしょうが
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 10:15:45.90ID:DBBWmiBi
損保ジャパンだが、契約者は無料で使えるスマホのナビゲーションアプリがわりと良い。
最新の地図更新早いし、有料だと年間3000円台のナビアプリに匹敵する出来かもしれん。
損保ジャパン契約してる人は試しに使ってみるといい。
特に宣伝や通知されるわけじゃ無いから知らない人多そう。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 10:22:08.09ID:hjwnIaF9
ステマか 糞損保が ちゃんと支払いをしろや
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 12:31:55.55ID:AnM0/8fI
>>334
あれは中身はNAVITTIMEと基本的に同じものだからね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 13:56:07.11ID:yYZ1YI0J
>>334
使ってる。GoogleMapは到着時間が正確なんだけど、ものすごく細い道とおるのでこりた。ルートがバランスとれてて割とすき。あと、ナビ使うともらえるポイントで、ローソンのコーヒーとロールケーキと31アイスと三回当選したわ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 12:48:16.42ID:iI4Js6Ni
自治労マイカー共済
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 14:15:02.03ID:D9gu5jBa
>>334
知らなかったわw代理店の人教えてくれても良いのに…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 23:45:28.29ID:J7DdesBe
会社の上司に「俺の車同乗者に任意保険かけてないので保険料が節約出来ています!」といい非難され、
「乗せる人が居ないので無駄なんです!」って言っても最低だと言われました、登場者傷害保険をかけない事は非常識ですか?、
人を乗せることは年に一回あるかないか…登場者傷害保険のオプションが5000円ぐらいするので安月給の身としては痛いんです。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 02:54:17.41ID:bRo+9O3u
>>340
非難されるのは保険の主旨や約款を全く理解していないからだよ。
その無知な知識を披露すれば間違って伝わって叩かれてとうぜん。

例えば君の車に君の会社の社長が乗ったとする。
年収は4600万で42歳
君の車で事故死すれば対人賠償無制限から遺失利益や慰謝料が最大限度額まで出るので
自賠責満額と合わせて1.5億でも2億円でも出ます。
重度障害でも同じ重傷でも休業損害と慰謝料が満額出ます。

例えば君の車に人身傷害が3千万付いていたら同乗者の死傷事故に対して君の過失や
家族であっても限度額までの実損保証が遺失利益(死亡や重度障害)や慰謝料、休業損害に
治療実費と出ます。

正直言って搭乗者保険でお見舞い程度の金が出ても実際に意味ないし、その程度の実損なら
ポケットマネーで払えない金額じゃない。
しかも払わないとならないのは君の家族や君自身という対人賠償が効かない人間だけなので
上司にも他人にも全く関係がない話。
きみは全く関係がない話を他人にあたかも賠償ができないとして語ったんだから
対人賠償すら契約してないマヌケなのか?と叩かれて当然
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 02:55:50.26ID:bRo+9O3u
>>341
訂正、人身傷害は君の無過失であっても条件の範囲で実損が出ます。(他人から賠償を受けられなかった損害)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/26(水) 17:55:57.66ID:diZ4LZ1Q
20台後半、車両評価価格95万
本人配偶者限定(本人のみは不可)、日常使い

対人対物無制限自己負担なし
車両保険対車限定免責10万
人身傷害3000万(最低額)
搭乗者傷害なし

(オプション)
弁護士費用
車両無過失事故
個人賠償責任

保険期間7年
年払: 113,460 円

車両保険を一般にすると142,920 円
高いですかね。個人賠償いらないかなあ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/26(水) 18:12:43.54ID:seUuZUG7
個人賠償は1000円ぐらいでしょ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/26(水) 18:20:34.13ID:yg8rlzig
なんでそんなに高いの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/26(水) 18:23:44.42ID:YmsAbF5Y
次ここかな?
前スレ埋まってちょっと経つのに、書き込みが少ないようだねー
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/26(水) 18:26:21.54ID:z+XoRk+B
>>343
朝日火災とかどこで入れるの?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/27(木) 00:51:03.30ID:wz1DldBa
>>342
> 他人から賠償を受けられなかった損害

え?
100−損害を受けられない分=減額
が相手からだとして
人身傷害はその減額分を含む100%でるじゃん
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/27(木) 01:50:27.34ID:IpCZ/BK7
代理店型ダイレクト型の違いで悩んでいる
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/27(木) 12:38:44.88ID:dW68Fr3D
>>345
長期だとやはり払うリスクがあるから上乗せされてるのだと思う

あと削れるのってなんだろう。車両保障の限定で10万免責でも結構きつい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/27(木) 16:44:08.84ID:4ABFxL4h
>>349
うなぎ買うときに国産選ぶか中国産選ぶかの違い
うなぎなんて食えればいい安い方をってなら通販
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/27(木) 20:09:51.38ID:jINidMJY
ミニバン新車6等級新規契約
30歳本人限定ゴールド
対人対物無制限
人身傷害5000万
車両一般免責0-10
新車特約
弁特
個人賠償国内無制限
で16万なんだけどこんなもん?
高すぎん?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/27(木) 20:40:13.85ID:KgUBg663
>>352
そんなもん
新規は高い
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/27(木) 21:03:04.96ID:Wel/43ll
>>352
人身障害は3000万でいいよ
車両免責も10-10とかにしたら?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/27(木) 21:22:12.83ID:zIhcMvSI
>>352
すげーな
おれ無制限人身3000車両なしで年7千円代だわ
もちろん20等級だけど
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/27(木) 21:47:10.59ID:hUo/ZikD
それ安物の車だろw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/27(木) 22:06:33.11ID:zIhcMvSI
>>356
車両なしって書いてるでしょw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/27(木) 23:07:28.23ID:9Htr9g62
保険初めてで分からないので教えてください
見積りは一括と個別はどちらがいいのでしょう?
一番安いところがいいのですが
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/28(金) 00:32:00.93ID:y8xY209W
>>358
安かろう悪かろう
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/28(金) 08:21:11.18ID:xshuQViG
年7千円って安いな
俺は無制限人身3000万車両無し20等級で
最安のSBIでも年17000円だわ
361352
2017/07/28(金) 13:15:47.72ID:y3kAV3tP
皆さんレスありがとうございます。
>>352は代理店であいおいの見積もりです。
おとなの自動車保険で見積もりしてみました。
対人対物無制限
人身傷害3000万
車両一般395万
新車特約395万
免責10-10
弁特
個人賠償責任保険無制限
対物超過
ロードアシスト

で132000円でした。
これで行こうと思います。
アドバイスありがとうございました。
362352
2017/07/28(金) 14:09:23.98ID:y3kAV3tP
イーデザイン損保で見積もり取ったら、
個人賠償責任保険がないぐらいで8万になったのでこちらにしようと思いますが、
安かろう悪かろうでしょうか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/28(金) 14:14:15.83ID:oGGTBN1X
>>362
一括見積もりサイトで見積もるといいよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/28(金) 14:52:05.34ID:CCUX0GYX
>>362
個人賠償は別で入っても月1000円もいらんだろ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/28(金) 15:39:03.92ID:y8xY209W
>>364
それ無制限はないでしょ?
366352
2017/07/28(金) 15:55:21.76ID:y3kAV3tP
>>365
楽天で一億のやつ申し込みました。
無制限のがよかったかな、、?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/28(金) 15:59:53.93ID:RSsWhIl1
>>365
火災保険や傷害保険のオプションで個人賠償の無制限やってるとこあるよ
俺は火災保険でつけてる
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/28(金) 16:08:48.31ID:oGGTBN1X
1000円で無制限はないだろって意味でしょ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/28(金) 16:21:26.24ID:tiZxtCox
>>368
月千円ってことは年間12000円だから個賠の単独保険価格としてはかなり高額だと思うよ
具悪に言うと個賠だけに年間12000円はらって無制限じゃないのか?って思うけど
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/28(金) 17:02:40.14ID:L2VbUjVV
>>361
ちょっと高くてもソニーにしたほうがいい
あいおいは論外
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/28(金) 18:15:01.14ID:oGGTBN1X
>>369
いや年1000円の話でしょ
1億の個人賠償ならそれぐらい
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/28(金) 20:47:03.30ID:JugIJEzZ
最初からダイレクトの一年保険の奴ってよほど自分に自信があるのか
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/29(土) 02:32:15.08ID:tfyFjNFk
おまけにミニバン
事故るとはいわんが、意識して前後左右車両感覚チェックを繰り返して体で慣らさなきゃ
絶対こするか後ろをぶつける
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/29(土) 13:26:39.88ID:vh94gDQL
保険という考え方なら、
対応度だの満足度だの拠点数だのまったく気にする必要はない

しかたなく入るんだから、契約内容が整っていたら
一番安いのを選んでもそしられることはない
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/29(土) 18:38:40.70ID:Lk7hyVD2
>>361です。
初ミニバンで不安はありますが、
16万、13万とダイレクトの8万では差がありすぎてちょっと代理店では契約できないなと、、
やはり代理店のほうがいいですか?
納車まで1週間なのでちょっと焦ってます。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/29(土) 19:43:18.88ID:H6ht7ghF
>>375
価格差に見合った安心感を感じられるなら代理店を選ぶのが無難。
でもなにがどの程度心配なのかは人によるから、あなたにとっての正解がどっちかを他人が判断するのは無理。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/29(土) 21:55:33.83ID:7SJMM2yh
代理店なんてなんの役にもたたないよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/29(土) 22:48:36.52ID:98f8gDbf
>>375
自分はずっとダイレクト使ってたけど、それなりの年になってやすくもなったし、
代理店型にした。もっとも某保険会社の対応が良いから、それにしたかったってのがある。

>>377
代理店の対応そのものは俺も興味ないけど、ダイレクト型とは関連業務への支払い額のテーブルが
異なるんだよね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/29(土) 23:01:40.78ID:7SJMM2yh
弁護士特約使うから代理店なんてなんの用もない
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/29(土) 23:04:18.28ID:7KxhzMAi
代理店は自分の保険会社に物言ってくれてたからなぁ
弁特は自分の保険会社との紛争には使えないからw
まぁいまは物言える代理店なんかないかもね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/30(日) 01:01:05.05ID:AVf9AjxV
>>379
一般的には開示されてないけど、その特約の中身が違うよ

>>380
それも関係あるね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/30(日) 01:20:41.63ID:wS9sUsLt
>>377
信頼できる修理工場と同じにしてたら楽だよ一度の報告で済むから
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/30(日) 07:27:28.72ID:sbBXRmUq
代理店の工作員すげーなw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/30(日) 15:46:50.51ID:AVf9AjxV
工作っていうか、その点に魅力を感じなければダイレクトで良いだろ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/30(日) 20:33:36.02ID:rX/QOq6O
工作とかいうけど、まだぶっちゃけダイレクト型のシェアって1割いってないくらいでしょ
会社で団体保険入るのもいるし
まだ少数派なんだよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/30(日) 20:56:06.04ID:oDGAzViT
質が良ければMVNOみたいに爆発的な増え方するからね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/30(日) 21:22:45.46ID:9TD/Ywzg
車を買い替えるにあたって、どんな風に保険を組もうかと考えています。
車自体は、基本的に週に1回しか運転しません。
夜間や休日の呼び出しがある時、買い物をする時にプラス一回運転するかどうかです。
夫婦共働きです。子供はまだいません。

【質問用テンプレ】
●主な運転者の年齢は?(及びその車に乗る一番若い人の年齢)
本人が29歳、妻が30歳です。
●免許証の色は?
両方ともゴールドです。
●車の主な使用目的は?(業務or通勤通学or日常レジャー)
週1-2日、通勤で使用します。
●運転者の限定は?(家族限定or本人配偶者限定orつけない)
本人配偶者のみ
●等級は? (初めてなら新規)
9等級です。
●車の年式、及び型式
マツダ アクセラ 平成28年 LDA-BM2AS
●車両保険金額
280万円ほど
●   〃 の種類
車対車+A
●   〃 の免責金額
10-10
●対人保険金額は? →無制限を推奨します。
●対物保険金額は? →無制限を推奨します。
●人身傷害補償保険の金額は?
3,000万
●搭乗者保険の金額と補償タイプは? (日額か部位症状別)
なくてもよいと考えています。
●付けておきたい特約(等級プロテクト、弁護士特約、原付特約など)
弁護士特約
用意されているなら、自転車での事故補償
●その他要望&質問
現在は、もともと住んでいた実家の近くの車屋で契約した、興亜損保ジャパンで2017.7までの保険に入っています。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/30(日) 22:03:32.47ID:1Hamdb/q
>週1-2日、通勤で使用します。

これは現状?
保険会社の定義では、「通勤通学のために週5日以上使用する場合」となるから
レジャー用途でもOKかも。
また週5日でも最寄りの駅に奥さんに送迎してもらう場合、
「通勤」にしなくてもいい会社もある。
予想される「年間走行距離」は、5000キロくらいか。
自転車補償特約は、「対人対物賠償責任」のみのトコと、「自身への補償」も付いているトコがあるが、
別にカバーされる医療保険に加入しているかどうかを調べる。
また、別に「個人賠償特約」があって、それが自転車賠償をカバーしているトコもあるので、
どういう形態が有利か検討をする。
「修理費超過特約」は不要でよいか。
通販型なら、居住地により微妙に保険料を変えているトコもあるので比較を。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/31(月) 17:17:59.31ID:AJGljuHZ
自転車の特約欲しいなら三井住友海上一択
満期がきたら三井住友海上に切り替えろ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/31(月) 17:21:43.74ID:FQJM8aa5
>>389
何の特約か書いてない時点でお察しww
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/01(火) 17:00:54.60ID:64nBvgkj
これってやる意味あるんだろうか?


自動車保険契約者満足度、ダイレクト系はソニー損保がトップ
代理店型はAIUが連続トップ
https://response.jp/article/2017/07/26/297873.html


代理店型のトップはAIUと富士火災だけどAIUはJD.パワーセミナー社と癒着状態
富士火災はそのAIUのグループだからなあ
http://good1boss.exblog.jp/14841134/
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/01(火) 18:24:36.85ID:ZWUMcGO0
>>391
マイナー損保のセコムより下のアクサww
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/01(火) 18:30:24.73ID:64nBvgkj
>>392
そもそも信用できんわ
代理店型のトップ2がずっとAIUと富士火災なら早く日本一の契約高なれやと思うわ
しょせん出来レース
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/01(火) 21:51:54.25ID:+09E/FqN
付け替えとか入れ替えとか用語がよく分かんないんだけど、
ダイレクト系は今の車から新車に乗り換える際に、
前の保険が満期じゃないとネットで申し込めないとかある?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/01(火) 22:02:11.75ID:u0ZYpn95
新車買った事ないのでわかりませんが
デーラーで新車買ったらトヨタとかニッサンの保険入るじゃないの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/01(火) 22:07:07.72ID:ZWUMcGO0
>>395
新車3回買ってるけど1度もディーラーで保険入ってない
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/01(火) 22:12:45.42ID:oN10+xg4
入るかボケ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 09:33:54.65ID:O8nvO63J
個人賠償保険って警察への連絡必須なの?

だとしたらスマホ落としの当たり屋対策にバッチリだね。
保険で弁償しますのでそのためにまず警察に連絡しますと言ったら勝手に退散してくれるだろ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 09:56:07.69ID:FnKoQY3A
歩きスマホしてるから厳しんじゃね
自分が犯罪行為してたらだいたい不可でしょ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 10:10:49.22ID:1oedFh6T
>>398
当たり屋は警察なんか気にしない
届け出が受理されれば当たり屋にとってはむしろ好都合
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 11:23:21.03ID:CHdBMhsG
>>398
必須じゃねーよ
法的責任が根拠だから行き着く先は弁護士と裁判所
まあだいたいは弁償した領収証があれば事足りる
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 11:25:16.87ID:CHdBMhsG
>>394
車が変わった場合は新規で入るんじゃなくて契約内容変更だよ
車の情報だけ書き換える
別の保険会社で入りたいなら今の契約を解約しないといかんぞ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 12:04:47.34ID:O8nvO63J
>>400
まあその場合、特約から支払われるからそれはそれで痛くも痒くもないけどね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 13:43:24.99ID:55KIvCxN
保険の途中でクルマ乗り換えてもふつうは契約中の保険会社に連絡入れるだけで満期まで待つものなの?

デメリット
・中途解約は払い戻しが渋い
・等級の進みが巻き戻される
メリット
・前車のディーラーが代理店なので付き合いが切れる

こんなところか
今の保険契約したの三月なんだけど
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 14:00:33.75ID:8v0Qt4U6
>>404
そうだよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 14:07:27.02ID:Yn24sCeW
新車にして車両保険つけたい時とかは解約するんじゃねーの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 14:20:13.58ID:8v0Qt4U6
解約する意味がない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 14:20:48.59ID:8v0Qt4U6
そんなことしてたら一生20等級とかならないでしょ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 14:27:14.70ID:EgBRVTBN
もともと20等級の人なら問題ない

昔は、民間損保から共済は等級引き継ぎができるが
共済から民間損保はできなかった
しかし今はできるようになった
ただし、共済では22等級まであるが民間損保に移ったら20等級になり
無事故で再度共済に戻る場合は、20等級から再スタートとなる
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 14:33:17.72ID:YJTjSO84
新車になった時の料金との差額提示されるだろが。それ支払えばオケ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 14:40:32.67ID:V56606A+
>>406
高級新車からゴミの中古に乗り換えれば差額返金されるし、ゴミの中古車から高級外車に変更すれば差額請求されるだけ
(支払い後に保険が有効化)年齢もそうだし急に18歳が運転するなら変更を申し込んで差額を払えばOK
逆に18歳が急逝してメンバーが30歳以上になったら届けて差額が返金される。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 15:17:17.88ID:55KIvCxN
自分の場合は、買い替えを機に東京海上からソニー損保にしようかと画策してる。

国産小型車から、外車小型車の新車。

御察しの通り車両保険(ノーマルタイプ)を付けるつもりだが、差額保険料がそれだけで5万近く跳ね上がるので、
ならばダイレクト型に乗り換えてしまいたいという発想です。

営業しつこかった近所のディーラーが東京海上の保険代理店であることも切り替えたい要因の一つです。(もっともコールセンター的なとこに仮に電話一本で済むのならそんなに気にする必要はないのかな・・・)

どうするのが賢いでしょうかねぇ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 15:32:37.16ID:DCoWxB3t
>>412
通販に切り替えたことによる弊害は事故ってみないと分からない
俺だったら面倒ごとに巻き込まれるくらいなら年間5万なんて気にしないけどな
まさに保険だよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 16:21:33.41ID:V56606A+
>>412
中途切り替えはいわゆるWeb割引が効かない(口頭おゆび書類提出契約になる)
等級の積み上げが更新時から解約時まで棄てることになる。
その程度の差しかない。
むしろ買い換え前に更新時にかえておくべきだったね。

価格を優先するなら1日でも早い移動が得策だが更新まで数ヶ月なら差額決済で満期移動
これは等級が騰がるメリットとネット契約割引と残存差額との相殺で電卓の計算をしましょう。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 16:25:34.14ID:V56606A+
>>413
君が勘違いしてるのは通販保険が1円も出さないことがあるような錯覚。
免責額のない対人対物無制限なら国内認可の各社はポケットから1円も出さなくても
ベンツの新車に同乗した5人の死亡医師の賠償金が車両の損害と合わせて満額出る。
もしポケットから数万でも出さないとならないなら国内認可は取り消されるからね。

そこが最低限の「保険」の主旨だ、どう転んでどうこじれて、どう争っても1円も出さなくて良い。
これを保険と考えればあとの特約や自身への車両、人身傷害の減額域は屁みたいなもの。
財産や給与が差し押さえられるコトはない。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 16:41:47.83ID:55KIvCxN
>>414
ありがとうございます。
ご指摘のとおり、
ネット割がきかないんですよね。
満期は3月なんでいろいろ微妙なとこです。
等級は今19なんであまり変わりません。

やはり最後は現在のとこに電話して具体的な金額をも一度確認してから天秤にかけようと思います。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 17:15:29.77ID:DCoWxB3t
>>415
出すのはどこも同じだろ
ただ過失交渉や事故処理の手配や書類で時間がとられる、既にそれが無駄
あとは万事よろしくお願いで動いてくれるなら5万は安いという話
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 17:30:30.83ID:QpvB7NP+
>>417
何言ってんの?代理店だろうが、通販だろうが、どっちでも
動く必要なんてないだろ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 17:34:39.30ID:0Dl0L2Qo
>>417うちのオヤジもこういうこと言ってるが、なんで通販型はやってくれないと思うの?代理店の手厚いとろって具体的になに?と訊くと、キレるw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 17:58:08.58ID:FnKoQY3A
書類はハンコとか署名はいるだろ
代理店はやっといてって言っとけば
ハンコも勝手に押して全部やってくれるってだけ

車両修理も直しといてって言っとけばOKだが
通販なら当たり前だが工場ここで良いかとか
部品は中古でもいいかとかは必須になるだろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 21:53:44.92ID:0Dl0L2Qo
それで安心それがよいってのは団塊の世代以上の発想だな
彼らは学生運動とかしてた割には保守的だよね
まぁ新しい事に拒否反応がでる立派な「大人」になったってことやね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/03(木) 00:06:35.72ID:+IQM8YF8
>>418
よっぽど無能な代理店で入ってたんだな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/03(木) 00:07:09.89ID:+IQM8YF8
>>421
というか金持ちだろう
金持ちほどリスク移転にうるさいからな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/03(木) 01:16:03.35ID:KaOGBPL1
まぁ確かにうちの親は金持ち気取ってるのかもしれんが、
俺自身は素寒貧だから口出されていい迷惑だわ。
口出すっていうか、もはやキレまくりだけどw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/03(木) 01:46:58.16ID:7YxJBt+k
>>417
だから、対人、対物、人身傷害、車両保険にセット加入するのが「保険」なんだよ。
まんがいちどう交渉がこじれたって誰も苦労しないで決着できる。
自分に入る金は同額で対人と人身傷害の金額比、対物と車両保険の金額比が変わるだけで
1:9だって9:1だって同じ。
不本意なこともあるがそれが万が一の時の「保険」になってるんで、円満解決する事例ばかり
なんだからこじれたら比率の変動を感じすれば、通販も大手損保も手取りは同じ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/03(木) 07:24:24.19ID:yRCl2PWj
ぶっちゃけ責任割合あっても払わなければよくね?
強制労働とかないんだろ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/03(木) 09:09:26.78ID:7YxJBt+k
>>426
賠償金ってのは最終的に裁判所が認める額で賠償命令が出る。
そうすると支払いに責任が生じるが、実は君のいうように払わなくても何ら問題ない。
強制的な労働や血肉の身体パーツを売るようなことはないわけだ。

ただ賠償命令が出ると自動的に差し押さえ命令が出る、たとえば口座から自動で金を取ることや
不動産や資産を差し押さえてケイバイにかけることも、とうぜん給与収入は真っ先に差し押さえされる
給与支払いの事業者は裁判所の命令通り債権者に給与を振り込まないと違法と摘発される。
給与(裁判所の認めた額)だけ取られて働くんだから強制労働という考えも出来る。
退職したら退職金は右から左に債権者に行く。
それで未払いは続くと債務が残ってるうちは財産相続や臨時の収入や資産が差し押さえされる
隠し財産も弁護士の調査権であるていど炙り出されるし適度に監視される。

一般的に給与収入や住居や車両の資産を持つ人は煩わしいから賠償金の差し押さえはされたくない。
そこで全額肩代わりして事件についても責任持って対応してくれる身代わりが欲しくなる。
それを任意保険というんだね。
ここ試験にでますよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/03(木) 09:22:01.19ID:Qkle0NgW
>>427
たらこみたいにすればよくね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/03(木) 12:45:21.92ID:QBjfP8DS
>>426
何も守るものがないやつはそうするけど普通の人なら払うわ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/04(金) 11:27:54.70ID:jb8zp8Bj
ソニー損保ポチったわ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/04(金) 12:24:07.84ID:me/JN7BN
まあ正解だろ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/04(金) 15:03:45.68ID:Kv4A3nSn
通販で安心したいならソニーだな
それ以外はあかん
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/04(金) 16:02:16.30ID:ZeCbDprZ
通販型の保険入ろうと思ったけど新車時1000万以上の車は車両保険付けられないって言われて結局東京海上で継続することにしたわ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/04(金) 16:11:09.70ID:me/JN7BN
逆に1000万の車持ってるのに、ダイレクトにけちる意味がわからないが
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/04(金) 16:34:44.56ID:s0xxCWg0
ダイレクトでケチるのはわかるが
車両保険いらんだろ
買い換えれる資金無いとかか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/04(金) 17:35:48.80ID:qI2uL/7q
こういうしょーもないマウンティングしかできない人かわいそう
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/04(金) 18:11:50.10ID:Vy9RJAqa
通販はソニーが無難とされてるんですね。
代理店にかけて今年の満期で解約の電話を入れないといけないんですけどちょっと憂鬱です...
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/04(金) 18:13:33.30ID:fg+um/Wb
だったら代理店で入っとけばいい
ソニーだったらそんなに保険料変わらんし
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/04(金) 18:17:06.62ID:VridOap2
>>432
個人賠償が無制限じゃないけど?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/04(金) 18:17:23.13ID:VridOap2
>>435
人それぞれ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/04(金) 18:19:03.04ID:fg+um/Wb
>>439
個人賠償は火災保険につけれるのにわざわざ自動車につけるのか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/04(金) 18:24:20.04ID:VridOap2
>>441
全国民が火災保険に入ってるとでも?ww
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/04(金) 18:25:53.87ID:fg+um/Wb
>>442
お前は全国民が自動車保有してるとでも思ってんのか
ホームレスの話でもしてるのか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/04(金) 18:26:48.21ID:0mR33J7c
>>441
自動車保険の人身傷害特約もあるのに火災保険につけるより自動車保険つけてる方が自転車に乗ってるときの賠償にも使えるので便利では?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/04(金) 18:27:19.52ID:VridOap2
>>443
話が飛んでるww
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/04(金) 18:31:31.97ID:fg+um/Wb
>>444
個人賠償保険は自動車には関係ない保険
自動車保険に付けようが、火災保険に付けようが、傷害保険に付けようが変わらない

自動車保険に付けた場合にネックなのが被保険者が別居した際に補償が移動してしまうこと
また、自動車に乗らなくなり廃車した場合に補償が消滅してしまうこと
火災保険は賃貸でも一軒家でも住んでたら必ず付けるし補償が移動することもない
一番理にかなった方法なんだよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/04(金) 18:34:35.90ID:a2LTZTkO
>>441
どっちにつけてもいいやろ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/04(金) 20:43:34.80ID:HV5Rrjsg
ソニーは高いんだよなぁ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/05(土) 04:17:52.43ID:Q44ZzxBV
>>446
自動車に関係ないとかww

自動車保険につけれる人身傷害補償特約車外もOKの分とセットで個人賠償保険をつけておくと
自転車で事故した時に相手への保障と自身への保障がつく

なんで関係ないというのか?ww
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/05(土) 09:03:48.97ID:/Rfolfeh
個人賠償は自動車保険に付けた場合は示談交渉付きになるけど、
他の保険に付けてる場合は示談交渉は自分でやる必要があるって聞いた事あるけど
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/05(土) 09:32:55.21ID:udCZedIX
>>450
えは自分で示談交渉して400万必要だから400万払い出してくださいって請求に
笑顔で応える損保なら願ってもない契約だけどね。

示談交渉ってサービスだと誤解して情報が流れてるけど、じつは損保が払い出し費用を
法的責任以下に徹底的に絞り込むために「示談交渉せざるを得ない」とう必須項目なんだよね。
試しに示談交渉がサービスならサービスは要らないので自分でしまうというと。
「絶対にダメです、当社にお任せ下さい、御意見は聞きますが絶対に交渉相手と交渉はしないでください」
と法定代理人になった勢いで全権委任を求めてくるよ。

かりに示談交渉しませんって保険契約は「法定賠償責任しか応えません」=アナタは裁判で負けるか弁護士に
全権委任交渉しないなら全額の払い出しはありませんってことだな。
個賠で交渉を拒否されたなら、こちらも賠償を拒否して訴訟で賠償命令を貰えばいい。
限度額範囲なら損保が笑顔で振り込んでくる。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/05(土) 11:04:09.98ID:XHwBNWsW
アクサダイレクトって評判どうなの?
教えてクレメンス
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/05(土) 11:14:58.49ID:Ilb3P6pN
個人賠償と人身傷害が別々の会社でも事故時に話は進められる
相手が自転車だと人身傷害は出ないのがネック
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/05(土) 11:33:30.81ID:uYywOPIx
>>452
通販ならソニーかおとな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/05(土) 18:08:51.78ID:5MspuzD6
>相手が自転車だと人身傷害は出ない
なんでや?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/05(土) 21:33:14.27ID:aZn79F0F
共栄火災ってヤバイ噂聞くけど実際はどうなん?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/05(土) 21:40:55.68ID:NnK1wbUG
>>449
は?それは自分の怪我の補償だろ?
乗用具事故+日常生活賠償で自転車保険と同等のものがカバーできるってだけ
自動車保険に乗用具事故付けて火災保険に日常生活賠償付ければ同じだろ

お前なんか根本的な勘違いしてるわ
最初から言ってることおかしいし
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/05(土) 21:41:49.92ID:NnK1wbUG
>>450
それは劣化保険売ってるとこだな
だいたいの保険会社は自動車も火災も傷害保険も示談交渉付き
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 00:30:07.63ID:lzgoT8X1
>>455
なんでや?って言われても俺も知らんけど、あの読みづらい自動車保険の約款にそう書いてあるんだよ
自分が自転車で相手も自転車の場合は、自動車保険の人身傷害は使えんよ
カスタマーの姉ちゃんに問い合わせしたこともあるけど、双方どちらかで原付以上の車両が絡んでないと使えない
自転車保険や傷害保険ならこのケースも対応してたりする
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 01:29:07.50ID:V/DYDZpt
>>457
いや
自動車保険スレで火災保険の話してる方がオカシイだろww
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 08:31:40.04ID:TevYG+rE
中古車を買うにあたって、オプションを近所のディーラーでと思って連絡
したら、保険もこちらで契約してもらえないかとのこと
何か向こうに特別な旨味でもあるの?
値段が極端に高くなるなら断ろうと思ってるけど
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 08:33:40.99ID:mzePMz6x
>>461
保険は知り合いがいるのでといって断る
たぶんノルマありそう
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 08:43:28.23ID:IhDZtGaG
>>461
手数料(収入)が入る
成績(評価)が上がる
顧客を囲い込むことができる

営業マンなら自社での加入を勧めるのは当然
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 12:11:31.93ID:x011TOwF
>>461
自動車が売れないから最近は保険に力入れてるとこ多い
ただ営業担当は手数料は一年目しか貰えず後は会社が吸い上げるから完全にノルマ
保険ノルマ厳しいとこはすぐに営業が飛ぶからそういうとこはやめた方がいい
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 12:13:41.51ID:x011TOwF
>>460
あらら、話逸らしちゃった
保険は補償内容が多種目にまたがる事が多いからトータルで考えられないなら専門家に任せた方がいい
君みたいに間違った知識をばら撒かれるのが一番害悪
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 12:19:24.24ID:V/DYDZpt
>>465
また話とんでるww
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 12:33:49.13ID:x011TOwF
>>466
では最初のこの書き込みをもう一度きちんと説明しましょう

444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/04(金) 18:26:48.21 ID:0mR33J7c
>>441
自動車保険の人身傷害特約もあるのに火災保険につけるより自動車保険つけてる方が自転車に乗ってるときの賠償にも使えるので便利では?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 16:55:29.02ID:V/DYDZpt
>>467
えっとこれわかってて聞いてるのかな?

>>441で個人賠償の流れで
> 自動車保険の人身傷害特約もあるのに火災保険につけるより自動車保険つけてる方が自転車に乗ってるときの賠償にも使えるので便利では?

と書いてる
すなわち個人賠償と人身傷害で自転車に乗ってる時は便利ですよと書いてる
そんな時に自動車保険スレで>>441で火災保険の話が突然出るww
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 17:24:57.55ID:OGNMOK4d
ディーラー独自の保険オプションあるみたい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 17:43:26.69ID:pb110CwA
具体的には?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 21:48:31.11ID:x011TOwF
>>468
つまりお前の日本語が下手過ぎて説明になってないってことでいいのか?
お前の書きっぷりは明らかに自動車保険に付けてないと補償されないと書いてるんだが
それとも間違ってたけど便利という言葉を使って誤魔化してるのか?
まさかそんな小学生みたいは真似はしないと思いたいけど


449 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2017/08/05(土) 04:17:52.43 ID:Q44ZzxBV
>>446
自動車に関係ないとかww

自動車保険につけれる人身傷害補償特約車外もOKの分とセットで個人賠償保険をつけておくと
自転車で事故した時に相手への保障と自身への保障がつく

なんで関係ないというのか?ww
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 22:05:19.42ID:V/DYDZpt
>>471
> 自動車保険に付けてないと補償されないと書いてるんだが

書いてないけど?妄想酷いですねww

> なんで関係ないというのか?ww

火災保険は自動車スレに関係ないでしょww
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 22:07:30.43ID:x011TOwF
>>472
やっぱりお前の日本語が下手だっただけか
なぜ火災保険の事を書いてるのかもしっかりと説明してる
お前がアホなだけやろ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 22:08:42.98ID:V/DYDZpt
>>473
今度は話のすり替え?

自動車保険スレで火災保険の話したことをごまかしたいのかい?ww
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 22:16:31.97ID:x011TOwF
>>474
個人賠償は火災保険につけた方がメリットがあるからと説明してだろ
すり替えてんのはお前だよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 22:46:04.83ID:TevYG+rE
>>462-464
アドバイスありがとう
他の代理店型ので見積もりしたのより明らかに高かったら、断ります
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 23:10:33.55
>>475
> 火災保険につけた方がメリットがあるからと説明してだろ

そのメリットを書けないんだろ?ww
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/07(月) 00:24:08.56ID:Y4jpfbvb
>>477
おいおい…
すでに書いてるんですが
お前ほんとに脳に欠陥あるんじゃねーの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/07(月) 06:15:59.06ID:gN+8EOE/
>>478
書かないのか?自動車保険スレで火災保険の話する間抜けだもんなww
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/07(月) 08:51:23.69ID:ggKx9mTJ
>>479
えぇ…すでに書かれてますよ
しっかりレス読み返そう

446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/04(金) 18:31:31.97 ID:fg+um/Wb
>>444
個人賠償保険は自動車には関係ない保険
自動車保険に付けようが、火災保険に付けようが、傷害保険に付けようが変わらない

自動車保険に付けた場合にネックなのが被保険者が別居した際に補償が移動してしまうこと
また、自動車に乗らなくなり廃車した場合に補償が消滅してしまうこと
火災保険は賃貸でも一軒家でも住んでたら必ず付けるし補償が移動することもない
一番理にかなった方法なんだよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/07(月) 13:40:55.92ID:gN+8EOE/
>>480

> 自動車保険に付けた場合にネックなのが被保険者が別居した際に補償が移動してしまうこと

火災保険につけても別居したら同じものを書けないとダメだわなww

> 自動車に乗らなくなり廃車した場合に補償が消滅してしまうこと

転居した先で火災保険入らないと同じww

> 火災保険は賃貸でも一軒家でも住んでたら必ず付けるし

つけるとは限らんよww

> 一番理にかなった方法なんだよ

自動車保険は言ってる人はそれにつけたらわざわざ火災保険代を別に出さなくていいでしょ?
理にかなってるとは言えないよ


ありもしない想定をここであげられてもww
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/07(月) 14:07:52.89ID:Pm93t56z
>>481
なんか日本語も変だしこいつ日本人じゃないな
そら理解できんわ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/07(月) 18:39:31.96ID:rDtKSUik
これは>>439の個賠無制限じゃないけど?から始まってんのか
んなもんダイレクト型で節約させる代償なんだから、
火災入らないスタンスでも、火災や傷害のオプションなどで個賠無制限やってる保険会社があるとしかいいようがないわな
家財100万火災風災のみ免責もりもりの5年契約とかなら一応安いし
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/07(月) 21:43:32.45ID:haF5CulZ
というか火災保険入らないきちがいおるとは思わなかった
火事の類焼は賠償の対象外だと知らんのだろうな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/07(月) 22:55:02.06ID:eJVKuAZg
>>482
ID変えてw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/07(月) 22:56:25.93ID:eJVKuAZg
>>483
自動車保険スレで火災保険の話されてもw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/07(月) 22:57:15.98ID:eJVKuAZg
>>484
加入率知らないのw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/07(月) 23:48:34.83ID:Y4jpfbvb
こいついつもの連投するやつか
馬鹿みたいな受け答えしかできないわけだ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 00:46:08.86ID:6jQZNJaf
>>482
話とんでるww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 00:46:50.30ID:6jQZNJaf
>>488
> 馬鹿みたいな
こういう奴ってIQ低いとか言うけどww
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 09:50:21.27ID:AoVv7L7q
まーた連投してるのか
火災保険で個人賠償が補償できて尚且つ効率が良いことも知らずに調子に乗ってしまった末路
改めて言うが自転車での賠償は火災保険に付けても傷害保険に付けてもできるし示談交渉も付いてる
間違った情報を拡散しないように
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 12:37:12.52ID:Wi9NM9CF
>>491
まだ自動車保険スレで火災保険の話w
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 12:40:42.85ID:6jQZNJaf
火災保険の業者かな?ww
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 12:49:02.50ID:PYUaGItU
火災保険も個人賠償もスレチ
自動車保険付帯の個人賠償ががぎりぎりセーフ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 12:49:52.30ID:PYUaGItU
オトクな個人賠償の入り方とか完全にスレチだしどうでもいい
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 12:57:07.52ID:stH4EwiG
スレチを許さず戦う人ってスレチの定義に実情をくわえたらどうなの?
スレッド本来の主題が雑談に流されたり、議論を妨害するように割りいったらスレチと戦えばいいけど
別に主題に準じた話しガナにもないときスレッドの維持で雑談が枝葉に及んで展開されたって誰も困らないだろ
管理者気取りしたい年頃ってあるんだから自分の金を出してないサーバにも口は出したいのだろうが
本筋の話が出たら雑談野郎が静まりかえればいいんじゃないのか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 13:50:22.75ID:O87V91J9
自分は18で免許取ってから自賠責のみ
相手の修理代より保険代の方が高くつくから
タクシーやトラックなんかも同様みたいね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 14:02:46.64ID:6jQZNJaf
>>497
> タクシーやトラックなんかも同様みたいね

その業者は弁護士や専用の処理班がいる
個人を同じに扱うとかww
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 14:30:17.29ID:PYUaGItU
そもそも497みたいなのがわざわざ自動車保険スレなんかにくるわけない
煽って荒らして遊びたいだけ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 15:05:56.11ID:stH4EwiG
>>497
強運を誇るのは悪くない、俺は今まで1回も死んだことがないってのも
実は強運の証だしね。
百歩譲っても今までの賠償金支払額が保険料支払いより少ないヤツが大半
その強運を未加入という手法で採算を取らないと損だよ。

もしよかったら任意保険未加入で乗り切る最強の強運スレッドを立てたらどうか?
安易に保険に入るよりノウハウは大きいし踏み倒し手法も色々あるからな。
大概の被害者は捜査費用を自費で補ってでも回収しよう何て思わないし。
ガンバレよ。
おれは無保険の人は大好きだ、事故の大小にかかわらずそこから大きなドラマが始まる。
フィクションよりも興味深いドラマだよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 15:42:56.19ID:TuO0X1sj
すげー臭そうブサイクそう
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 16:59:37.19ID:6PTZzpe6
>>494
ぶっ飛んでドラクエとかスマホのゲームの話とかなら明らかにスレチだけど
これはどうみてもスレチとは言えないライン
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 17:08:03.36ID:cJZxVx33
問題の根本は個人賠償を知らず無知を晒したくせにスレチと騒いで話題そらし
恥ずかしすぎやろ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 18:02:23.65ID:PYUaGItU
なんだ、やっぱり荒らしたいだけなのか
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 20:30:06.61ID:9+QtisFr
>>502
もう何言っても無駄
こういうキチガイ化したのはスルー
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 20:38:15.23ID:hbPLEf9x
>>449
なにこれwww
素人なのかww
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 22:06:06.62ID:6jQZNJaf
>>506
またキタ

ありもしない想定問題にとりくむ奴ww
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 23:49:17.71ID:9+QtisFr
>>506
だからやめとけ
どう見ても素人だからみんな触らないようにしてんだよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/09(水) 03:31:17.68ID:qxR3ZPGD
>>508
ID変えてキタww
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/09(水) 09:24:31.68ID:OMHukzDu
もうbot状態だな
自分の過ちを認められずに正しい事言ってる人を批判するしかなくなったとは悲しいね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/09(水) 23:36:42.76ID:lNdAANwd
ついに確率論を通り過ぎて、運命論に突入したか
このスレも終わりだな・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/10(木) 01:53:04.35ID:njO6HakY
火災保険の話をするスレ違い君はいなくなったかww
これでここも静かになるww
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/10(木) 11:38:44.06ID:Bq8UMTBL
ずっと無事故で来てるやつ
時価価値下がってきたら賭けで車両保険削るのもスリリングだなw
SBI損保にするのもなんかスリリングでドキドキだなw
でも無保険よりは全然ましなはずだが
保険なのに部分的に賭けの要素w
推奨はできんけど安くなるな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/10(木) 22:35:33.50ID:Lg4pZDbR
対人無制限、対物三千万でじゅうぶんだ。
ゴールド20等級の俺。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/11(金) 01:38:29.95ID:6FcWQj4P
対物3000万だと競走馬運んでるトラックの近くとか走りたくないな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/11(金) 02:21:53.40ID:JOCd0VZf
>>515
生涯に1千万以上の対物事故おこすなんて基本的には無理だろ
だから保険料も無制限とかわらないんだし、限度額で良いと言う人が確実に
超える賠償事故を起こすなんて偶然はないだろうな。
イザとなったら三千万と自己資産と収入だしてから足りない分を破産すればいい

つかね高額商品をゆそうするなら無保険車両をかんがえて自信で保険に入るのが普通
誰も損しないからだいじょうぶ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/11(金) 02:33:54.42ID:Pj8MvAXB
>>516
> だから保険料も無制限とかわらないんだし

え?
無制限をつけてると保険会社が介入してきて支払いを抑える効果が出るから=保険料安い

じゃないの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/11(金) 05:58:29.95ID:vmYPyeog
あえて3000万にする理由が分からんわ
高級品運んでるトラックにぶつけて炎上させたり踏切に突っ込んだ事故は1億超えてたろ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/11(金) 07:53:59.93ID:hLdcMDNo
3000万と無制限なんて年間数百円の差でしょ
まぁ3000万もあれば十分すぎると思うけどさ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/11(金) 09:14:31.45ID:dIJyRh61
20等級で
対物制限つけてる奴・・頭おかしい。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/11(金) 14:16:12.21ID:55Zb6tMy
万が一保険使った祭のランクアップ額を考えると
ここらが無難なんだよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/11(金) 16:27:04.38ID:Pj8MvAXB
>>521
金額上がった時に変更したら?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/11(金) 18:51:21.53ID:lnth6Fz2
車両保険除けば上限額では大して金額変わらんしなあ。

というか払えない分は自己破産とか言ってる時点で自分の過失に対しての責任を持ってないと同義だからありえんわw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/11(金) 23:04:23.24ID:vmYPyeog
ちなみにオーバーした時点で保険会社は示談交渉サービス打ち切るから実質自分で交渉だぞ
3000万オーバーの交渉をうまく乗り切る自信あるならご自由に
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/14(月) 08:02:44.33ID:JlEFkroX
そういう場合は弁護士特約が使えるんじゃないの
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/14(月) 09:22:40.56ID:80k0cN2z
20等級の格安プランは万が一保険使ったら
一気に割り増しになるから。
10万程度の修理代なら保険使わないで自腹切った方が無難。
対人対物無制限の保険に加入してる前提。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/14(月) 09:51:47.15ID:/lWqjw5o
>>526
事故後3年間に保険料改定や補償内容の変更がないという前提で計算すると、
今の保険料が53,000円以下なら10万円の損害額でも保険を使った方が得
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/14(月) 13:11:04.44ID:nwpREyxh
でも等級はどでかい事故のために取っときたいよね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/14(月) 19:07:19.67ID:Vnw6amg1
>>524
なんで3000万以上の事故を必ず起こす前提で脅かすんだ?
自分だって小学生の団体バスを首都高から衝突して落として全員死亡したら
たとえ示談交渉や弁特で推移しても人道的に謝罪や行脚がただですまないと思うが
どうするんだ?

そんな事故起こすわけ無い?
だったら3000万以上の事故も同じ尺度でかんがえないか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/14(月) 19:24:22.39ID:oXJlquDn
なんでリスク冒して無制限を3000万にする意味あんの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/14(月) 19:26:29.85ID:EWBD/ZKg
>>529
「示談交渉や支払い」と「謝罪」とは別次元の話だよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/14(月) 22:53:21.75ID:Vnw6amg1
>>531
次元や象限が10あろうと30あろうと加害者が1人なら全てを1人が請け負うことになる。
例外はない。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/14(月) 22:57:05.29ID:Vnw6amg1
>>530
別にそのことを正当化はしていない、リスクと金額の差異でマヌケでも解ること。
それなおに霊感商法のように起きもしない事件を根拠に語るのはおかしいってことな
損保が3000万と無制限の保険料に僅かな差しか求めないように無制限の事故と3000万の事故は
僅かな確率差しかないので3000万の事故があたかも起こりうる話をするなら無制限に
近い巨額賠償事故もあたかもおきる話をしないとおかしいよね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/14(月) 23:49:00.17ID:NAdt5cuw
結局どういう保険に入ればいいのさ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 06:39:49.59ID:hIctJaB6
そもそも保険というのは本来起こる可能性は低いが起きた時にはとても負担できないあるいは日常生活を毀損する損害が発生した時に最大の効力を発揮する仕組みのこと

例えば交通事故の数億にもなる損害賠償
例えば家事による家屋の焼失
例えば一家の大黒柱の死

答えは考えなくてもわかるだろ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 07:43:35.83ID:FrYfFXIM
つまり人生ひっくり返るような自体に備える保障には絶対はいること
対人・対物賠償だね

搭乗者・人身なんかは自身家族の生命保険加入状況や他人を乗せる頻度を考えて入ればいい

車両ははいらなくても人生ひっくり返るようなことはないので入らなくてもよい、事故時の面倒をさけるために入る面が大きい
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 10:31:08.73ID:c7imyiNN
>>536
それも必要だけどな
極論で語るアホ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 10:43:46.70ID:xO88lZIY
俺には>>536を極論だと思う>>537がアホに見えるんだが
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 10:48:24.39ID:dBqA/n+m
逆だよ。
謝罪も高額賠償も必要になる前提で考えるんだ。

で、起きた後に切り分けて考える。
賠償は自己破産か支払い完了でしか逃れられないけど、謝罪は自分の判断で止めることが出来る。
自責の念から逃れるのは難しいけど、それすらも賠償が済んでない方が重いんだしさ。
あり得ない位の低い可能性でも人生が破滅しないように保険で備えるというのが普通だと思うんだ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 10:49:20.40ID:dBqA/n+m
>>539
これは>>532へのレスです。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 11:05:27.62ID:c7imyiNN
>>538
そうか?
500万の車買った翌日に水没して修理不能になっても、いやー500万失っただけで命に関わるような事でもないまた買えばいいかってなるならとめんよ
生命保険で交通事故の治療費賄えると勘違いしてるのもどうかと思うけどな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 11:34:36.61ID:JyLztwEG
いきなり人をアホ呼ばわりするような層には懇切丁寧に説明しても理解できないから無駄だよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 11:48:13.88ID:yGlCNREM
>>541
それこそ極論
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 13:25:53.53ID:/WbXzZKO
>>543
500万の車も別に高くもないし水没も極論どころか当たり前に起こる事だぞ
ニュースとか見ないタイプかな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 13:56:34.93ID:yGlCNREM
>>544
当たり前に起こることはニュースならない
それと当たり前に起こることに保険は不要って話なのに言ってることがめちゃくちゃ過ぎる
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 14:05:58.18ID:PY6AYEP/
>>545
???
避難警告も知らないのかこいつ…
当たり前に起こる事にいらないじゃなくて確率が低く損害額が過大の時に効力を発揮しやすいというだけだぞ
確率が高く損害額が低いなら必要ないとは誰も言ってないぞ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 14:08:53.94ID:wZ/wVXjO
だから馬に耳になんとか
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 14:10:00.42ID:3tddpeNP
>>541
>生命保険で交通事故の治療費賄えると勘違いしてるのもどうかと思うけどな

これは勘違いではないだろ。
怪我に備えた医療保障のことを生命保険と言ってるだけで死亡保障のつもりではないと思うよ。
階段から落ちた時と同じく交通事故でも医療保障は受け取れるからそれで賄える。
上限額とか支払い基準の違いはあるし、二重取りの方が助かるってのはあるけどね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 14:19:14.88ID:PY6AYEP/
>>548
どこに治療費の実費を払ってくれて、休業損害や慰謝料、交通費まで払ってくれる医療保険があるんだ?
入りたいから教えてくれよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 14:23:33.57ID:PY6AYEP/
>>547
ほんとだな
こいつ何言っても理解できないおかしな奴っぽいわ
素直に忠告聞いとくわ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 14:25:04.53ID:qx5FrgXB
アスペに何言ってもね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 14:35:06.85ID:xO88lZIY
>>546
確率が高くて損害額が低いなら必要ないんだよ
そもそも保険はそういうものって話しだよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 14:39:46.36ID:aJj09857
ことが起こったとき自分でカバーできない。もしくは、きつい
なら保険入るでいいんじゃないの?
1000万の車おしゃかにしてもすぐ買えるし、そんな金おしくも
ないなら車両保険入る必要ないわけでさ
1億の損害与えて3000万の保険しか入ってなくても、7000万
余裕ならはいらなくてもいいだろ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 14:46:53.75ID:l+rrZ+XG
>>553
1000万の車乗ってても自動車保険なんて年間保険料10〜30万だからそんなバカはいない
保険に限らずこの世のあらゆるものは金持ちにお得にできてる
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 15:27:06.74ID:3tddpeNP
>>549
混乱してるのか意図的に混ぜてるのか知らんけど。

>生命保険で交通事故の治療費賄えると勘違いしてるのもどうかと

これへの回答なんだから治療費限定で書いたんだ。
そもそも最初の人の>>536はこれな。
>搭乗者・人身なんかは自身家族の生命保険加入状況や他人を乗せる頻度を考えて入ればいい

休業損害とかに備えたいなら人身障害へ入ればいいと書いてあるしその通りだろ?
保険はトータルで備えればいいんだから、自動車保険「だけ」で交通事故の全てに備える必要はないでしょ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 16:04:55.12ID:l+rrZ+XG
>>555
いやもうお前いいから
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 17:26:43.03ID:jVTqRpgE
>>556
もういいのはキミ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 17:27:29.85ID:jVTqRpgE
謎論理ゴリ押しお腹いっぱい
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 18:11:31.68ID:o54zA0uq
残債100万の新車登録3年目の輸入(大衆)車
車両の料率8とか高過ぎるので更新を期にエコノミーに替えようか迷ってるんだけど大丈夫かな?
ちな20等級最後に保険使ったの15年以上前だわ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 18:43:40.09ID:5+JL9pog
>>559
当て逃げされにくい環境でかつ自爆も当然せず、仮に事故が起きたにしても自身で解決できる(割り切れる)ならいんでねとしか言い様がないw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 21:24:47.80ID:CIZA8Z21
>>536

>他人を乗せる頻度

自分の車に同乗してる他人は人身傷害じゃなく対人無制限が使われるぞえ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 21:31:04.58ID:fF2t6Jb9
なにいってんだこいつ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 21:55:55.67ID:UxAzwBLN
いや、合ってるだろ
対人さえ入っていれば、自分の車に他人を乗せた時の補償はできるので、
そこを気にして人身傷害に入ったり、補償額を上げる必要はないって話だろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 23:22:25.03ID:CIZA8Z21
>>562
無知乙
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/16(水) 01:49:11.16ID:8Id4Us4d
>>459 因みにどこの保険会社か教えてくれませんか?

人身傷害車外okなのですが、それでも自転車vs自転車は保険下りないって事ですかね?

其れとも、基本個人賠償責任保険は自転車vs自転車は下りないとの事なんでしょうか?

確かにクルマは絡んでませんが、個人賠償責任保険は火災保険や傷害保険に付帯出来ると思うので、車が絡んでないから保険下りないは考え難いと思うんですよね…

保険会社によるかもですが、もしや自動車保険付帯の個人賠償は自転車vs自転車が下りない?

明日カスタマイズに聞いてみます!

良い事聞きましたありがとう
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/16(水) 01:54:56.23ID:2PY8EY32
勘違いしてました!個人賠償入ってれば自転車vs自転車は保険おりますよね?

因みに自分は、人身傷害車外特約付けてるのですが、貴方様は人身傷害の搭乗のみではないですよね?

人身傷害は、自転車vs自転車は下りないって事は知りませんでした。勉強になりました?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/16(水) 01:55:36.30ID:Eb41fMsi
自賠責と任意保険の
二重保険
改善してくれ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/16(水) 02:08:43.86ID:2PY8EY32
>>459 今しがた約款を読み返したら、わかりました。ありがとうございます

傷害保険に入ろうと思います
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/16(水) 04:36:55.10ID:5zsz+ERE
>>567
何が二重なんだ?
一般的な任意保険は「自賠責保険でまかなえない賠償金をお支払いします」という契約だから
「自賠責未加入なかたは自賠責分が自己負担になります」だし
なんも二重じゃないぞ。
1本化したって任意保険+自賠責保険の保険料を徴収されるだけだから代理店に
「車検で切れるから自賠責切ってもってきて」というのと何も代わらんぞ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/16(水) 06:47:35.82ID:xa4ScaTu
>>568
自転車で単独で転んでも人身傷害から出る保険会社もあるぞ
自転車同士で出ないなんて言ってるのは自動車との交通事故しか補償しない劣化版しか置いてないとこだけだ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/16(水) 08:15:25.38ID:tM0TeEW6
>>680 保険会社でバラツキあるんだね。

因みに、単独自転車でも出る人身傷害の保険会社って?何処ですか

うちの保険会社はじゃあ劣化版なんだね…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/16(水) 08:16:39.40ID:tM0TeEW6
>>570ですアンカ間違えた
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/16(水) 08:52:40.74ID:yNimMlya
>>571
三井住友海上
東京海上と損保ジャパンは元々あったけど廃止した
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/16(水) 11:33:24.19ID:L9OdMpwb
なるほどありがとう
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/16(水) 21:07:48.69ID:en6Dewa6
全労済入ってて気にせず更新してたけど今年は乗換え考えてみることにした
評判見るとサイト毎に色々違ってて何にすればいいかわからない…
ソニーかSBI、セゾン辺りからいいかなと思ってるんだけど

当方40代運転者は俺一人
通勤には使っておらず年間3000kmは走らない
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/16(水) 21:31:15.63ID:DU4zLXgo
全労済からならどこでも品質アップだろw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/16(水) 22:24:16.85ID:+XqamFc1
ぜんろうさいだけはやめとけ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/16(水) 23:23:41.34ID:xa4ScaTu
無難にソニーにしとけ
それ以外を考えるのはソニーの事故対応がまずかった時
まあソニー以上の品質保ってる通販なんてほぼないけど
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/16(水) 23:25:45.54ID:DU4zLXgo
このスレはソニーのステマスレ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/17(木) 07:50:24.07ID:TWgrniNQ
いや今まで一度も保険お世話になる事なかったから全労済がダメとは知らなかったよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/17(木) 08:13:14.26ID:Mb1vJT7f
全労災は火災保険で入ってるが
家の壁を当て逃げされたが
対応は親切で早かったぞ
保証額も納得できた。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/17(木) 08:58:58.53ID:nRLg3FXN
>>581
レアケースだろ
火災保険でなくてブチ切れて窓口行ってボロクソ文句言って解約してきたやつ知ってるわ
窓口は販売代行してるだけだから八つ当たりにも程があるけどな
逆にその程度の運営しか出来てないところが全労済
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/17(木) 09:40:42.80ID:8AkX5S9l
>>582
どっちがレアやねんw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/17(木) 10:04:09.12ID:zGl0fpMm
>>583
こういう話はこれだけじゃない
至る所で聞くわ
全労済が全国規模でCM打ちまくってるから情弱が集い被害にあう
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/17(木) 10:05:46.39ID:OKu5UN2i
出ない時点でちゃんと燃えてないんだろ
こういうやくざに保険出すとこの方がいいと思ってるのかね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/17(木) 12:15:16.31ID:K8g7Haev
火災事故の確率なんて300年に1度くらいなのに火災で文句言ってるやつなんていないわ
上のやつも破損の話ししてるのにバカかと
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/17(木) 13:03:40.59ID:4AU2tAtF
>>582
またおまえかw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/20(日) 04:07:28.75ID:nyitc9qO
自慢じゃないけど物損は起こしたけど人身事故は無いね
最悪の事態を考慮して高額な対人無制限加入してるわけだし
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/20(日) 14:35:39.04ID:k7MPcVWv
普通は人身事故なんて起こさない
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/20(日) 14:47:27.44ID:R8z1alXA
ここはクソみたいな多重事故者が幅きかせてるスレだからね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/20(日) 14:57:25.61ID:MDE1Lp8a
盗難保険って、車両保険に含まれてるのですよね?
仮に盗まれた場合、全額帰ってきますか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/20(日) 15:13:58.81ID:kCyOsu0o
>>591
返ってくるというか時価相当額もしくは設定されている金額が支払われる
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/20(日) 15:26:02.80ID:wjzzjQcT
>>588
普通は物損事故も起こさない
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/20(日) 15:46:51.24ID:R8z1alXA
てなこといってると、じゃあ保険なんか入らなくていいねって極論言ってくるやついるからな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/20(日) 16:02:36.82ID:5feYEFZi
>>592
走行距離や程度なんかは自己申告ですよね?
時価という事は新車購入時の金額は返ってこないという事ですよね?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/20(日) 17:04:49.44ID:kCyOsu0o
>>595
普通は走行距離や程度は関係なく年式や車種のみで金額が決まる
だから新車時の金額なんてでない、でも最近は新車買替特約というものがある
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 03:50:23.73ID:pZgv7Nn7
>>595
おまえみたいのヤクザより悪党だな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 19:00:36.17ID:d7oXO/z2
新車(アルファード)買ったばかりなのに、先週土曜日、雹の被害に遭って、車のボディが凹みだらけになってショック

保険のことを思い出し、補修を検討するも、20等級から19等級1等級ダウンし、保険料が4万円近くアップするとのこと。

数は多いけど塗装の傷みまではないえくぼ程度のへこみ。

外観に4万円かける?
乗りつぶす予定でリセールは考えていない自分はこう自問自答し、修理を断念することに…

全然使えない保険!
優良ドライバーをもっと優遇してほしい!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 20:01:15.59ID:pEw7MtYx
それ全部補修したら100万とかかるんじゃね?
1等級の4万アップ1年だけなら使ったほうがいいかも
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 20:47:02.01ID:kF/i74Tb
そんなもん四万円じゃなおんねーよ
つーか火災保険使えないのか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 21:33:22.12ID:fPs44YFY
今月保険がもう切れるので別の保険に加入をしようと考えているのですが
来月住居が変わります
今月末に車でその遠方の引っ越し先に移動するのですが
来月の引っ越し先住所で加入しても何も問題ないですかね?(移動前に現在の保険は切れてしまいます)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 21:36:15.48ID:pEw7MtYx
>>601
今の住所で加入して引っ越したら変更すればいいだけ
まだ引っ越してないのにその住所で加入していいかどうかなんか保険会社に聞かなきゃわからん
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 21:37:15.79ID:pEw7MtYx
基本免許書住所と一致してないと弾かれるかもね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 22:08:33.96ID:ULKj7XwB
保険契約の住所変更で確認書類なんて求められないだろ
証券や払込票の送付をしたら受け取れないとか、翌年の満期案内が届かないって時に問題になるだけ
>>601が可能かどうかは契約のタイミングと、郵便物が転居先で受け取れるようになってるかどうか次第でしょ
微妙だったら>>602の方法でいいでしょ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 22:55:35.83ID:HJbG+Wjp
>>602
>>604
詳しくありがとうございます!
明日一応保険会社に相談してみようと思います!!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 23:38:06.32ID:d7oXO/z2
>>599>>600ありがとう。
ぱっと見はへこみはわかりにくくて、ボディに反射した景色が歪んでいることから凹んでいるのが分かる程度なので、我慢することにしました。

保険の使い勝手の悪さへの愚痴を書いちゃったけど、使い易い➡費用対効果も考えず安易に修理に走る➡保険会社の収支が悪化➡保険料高騰となっちゃうし、支払いきれない事態に備えるのが保険の機能だったなと。

雹(ひょう)の一件については駐車場の屋根の重要性を認識しました。

サンクス!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/25(金) 23:25:44.87ID:mv9W5jbP
等級上がると、ネット系から代理店系にしてもそんなに高くならないね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/26(土) 01:21:36.53ID:cQGt0KMR
プリウスα ZVW41W H25/09登録
契約者60代親
記名被保険者30代の自分
現在三井住友海上のGKクルマの保険に加入
親の仕事の都合で大口団体契約が外れるのでいまの代理店型だと高くなりそうなので
ダイレクト型に変えようかと思うのですがおすすめの会社やこれだけは必須な項目はありますか?

一括サイトでアクサやセゾンおとなの自動車保険・イーデザイン損保など試算しましたが
結構保険料がバラバラだったりして戸惑っています

三井住友海上の現契約とおすすめぷらんの添付 スキャンが適当で汚いのとPDFファイルですいません
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=2562
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/26(土) 08:25:18.18ID:lVB+MjqI
>>608
ソニー
弁護士特約
車両保険
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/26(土) 09:16:45.24ID:RGd7smd0
>>608
いいかげん親と切り離して契約すれば良いのに
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/26(土) 09:20:56.54ID:+UOCa8wM
またソニーのステマ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/27(日) 01:18:30.81ID:Vl0r3nvr
>>608
んー補償内容はかなりちゃんとしてるな
20%消えても今の代理店に任せとけばいいんじゃないか?
これと同等の補償を用意できる通販は残念ながら存在せんよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/27(日) 20:01:15.87ID:2AKv1GkQ
>>612
個人代理店よりも法人代理店のが対応が速いよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/28(月) 14:31:19.95ID:I+p1kJ0d
補償内容がちゃんとしてもいざとなったら支払いを拒む極悪非道の保険会社

ダウンロード&関連動画>>

;t=19s
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/28(月) 16:23:50.55ID:SVXtZact
この盗難系のいいがかりは多いようだな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/29(火) 07:40:16.39ID:Il1aguYJ
保険の代理店にとって自賠責保険は儲けになるんでしょうか。
原付の自賠責なのですが、購入した個人経営の小さな自転車&原付販売店で契約してます。
ネットでも契約ができることを知り、近々の更新はネットでやろうかと思ったのですが、
代理店の儲けになるなら今まで通りそちらで更新しようかと思いまして。
微々たる手数料収入なら嬉しくもないかも知れませんが。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/29(火) 08:09:38.84ID:zO4gOFLD
「自賠責保険 代理店手数料 2017」で検索すると
自賠責保険の代理店手数料は1件当たり1,660円のようだね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/29(火) 14:39:32.53ID:KhxA8ajb
プリウス 30代 ゴールド
運転者限定なし
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/29(火) 14:41:09.55ID:2sbRAHo/
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=2564

http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=2565
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=2566
これくらいの補償でよいでしょうか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/29(火) 14:56:25.88ID:+Wydpyeq
いんじゃね
ファミリーっぽい
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/29(火) 18:17:39.77ID:w9N7ld3k
盗難保険入って支払い拒むとか
相当数多いみたいだな
しかも、保険会社が弁護士使ってねじ伏せるとか法治国家じゃなく共産主義国家みたいだな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/29(火) 18:27:24.00ID:4oorDjfY
保険会社とかいかにして支払い減らすかしか頭にないんだから弁特使ってもあの手この手で弁護士に圧力かけて報酬ねぎるわな
値切られた弁護士がどんだけ仕事するかね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/29(火) 23:31:39.85ID:HZazddf/
セゾン火災やソニー損保、三井ダイレクトよりも同じ付帯条件で払込み年間保険料がアクサダイレクトが安いんですが何か落とし穴みたいなものはありますか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/29(火) 23:53:20.34ID:VSKKLmbG
ソニーのほうが事故対応がいい
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/29(火) 23:59:22.86ID:pr1iWc0F
>>624
お前は事故り過ぎ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/30(水) 12:19:25.01ID:kmrQfSe+
>>623
事故の確率や保険金支払いの平均額、事故処理手順なんかはどこもほぼ同じ訳だ
保険会社が節約するとしたら

1.社員の給与
2.支払いを無理やり抑える(不払い)

大方は社員の給与だろな
「示談交渉の仕事があります、経験もあり優秀な貴方はどちらを就職先に選びますか?」
A社:年収800万
B社:年収400万

お前が気にしてる損保はおそらくB社なんだろ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/30(水) 18:08:49.03ID:NpULeZ4/
>>626が正しいとは思わないけど、まぁ安いには安いなりの理由があるわな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/30(水) 18:18:32.35ID:owoNlfvz
代理店マージンと広告宣伝だけで半額になるわな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/30(水) 18:40:02.98ID:VxDzCPgj
大手の代理店への手数料と通販の宣伝広告費はトントンらしいけどな
そりゃ通販はCM打ち続けないと人集まらんし

単純に社員の給与の差
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/30(水) 19:06:07.64ID:owoNlfvz
だから大量に広告打ってるアクサ、ソニー、大人、チューリッヒは安くないじゃん
それに代理店型だってアホみたいに広告費使ってる
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/30(水) 21:44:57.70ID:7YfxOZ/w
同一条件で比べるとチューリッヒは一番安いぞ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/30(水) 21:48:52.35ID:+QxUNpah
チューリッヒってネット専売品と普通ののネットからみたいな感じで2種類あるのね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/30(水) 21:50:28.29ID:owoNlfvz
>>631
すくなくともオレの条件ではチューリッヒは全く安くない
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/30(水) 23:02:08.51ID:gMT2kuJi
何かの統計で見たんだけど 一人あたり

一年間に人を轢き殺す確率って 1/1万 らしいね

でも人間って50年位運転するかもだから

1/100 位の確率で殺すかもになるらしい

結構高いけど、この統計?あってるの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/30(水) 23:27:45.09ID:7F9tQiHQ
>>626
優秀な人材が高給なのは当然だけど、加入者にとっての優秀さかどうかは謎。
揉めようが支払いを少なく決着させるのが優秀、という評価基準の会社もあるだろうし。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/31(木) 02:03:17.45ID:JvNERTQu
チューリッヒスーパー自動車保険
https://www.zurich.co.jp

チューリッヒのネット専用自動車保険
https://net.zurich.jp

チューリッヒのスーパー自動車保険だと6万ちょいと
ソニーなど他社と大して変わらない保険料になった
ネット専用自動車保険だと5万ちょい切るくらいで断然に安くなる

あとは補償面などでどうなんだろうか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/31(木) 08:46:17.83ID:EoJMdlwE
>>634
交通事故死者年4000人
免許保有者8000万人
ということは2万分の1だね
50年運転して1/200

でも交通事故死者はどんどん減ってるしこの先も自動運転等でどんどん死者数へるだろうね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/31(木) 08:46:50.44ID:EoJMdlwE
>>637
自己レス50年運転で1/400だねw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/31(木) 09:08:10.80ID:Rpb6vDkT
チューリッヒはSBIより安かったな
条件にもよるんだろうがたぶん今一番安い
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/31(木) 12:08:10.01ID:2/z2GjRI
>>635
加入者にとって優秀じゃなければ通販型の方がとっくにシェア上回ってるだろ
なぜ通販型自動車保険のシェアはわずか10%しかないんだろうね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/31(木) 12:24:30.14ID:XzzBKS+T
>>640
え?10%しかないのか。
今やネットで保険が当たり前だと思っていた。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/31(木) 13:03:32.62ID:JvNERTQu
アクサダイレクト60000円切る保険料なんだけど
修理中の代車提供特約はアクサの指定工場しかないのが・・・
事故時のレンタカーはロードサービスで同等クラスかそれ以下のものが
24時間乗り捨て料金で提供されるようだね
事故の初期対応が9時から17時と一部の比較サイトにあるのが気になる

チューリッヒスーパー自動車保険は6万ちょいで代車特約などあるけどどうすべきか
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/31(木) 13:16:29.23ID:xCg39Bff
代車って普通修理するデラが貸してくれるよね
コレって地域差なのか
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/31(木) 13:27:00.03ID:mh+w/VRJ
>>643
地域差でなく商習慣とかコンプライアンスの問題。
そもそも代車って無償で貸すのは修理事業者にとって大きな費用負担なわけ。
そえと無法に好意でタダで車を貸すってのは事故や破損や欠陥やなんやで様々な責任問題が
複雑になる。
ただで好意的に貸してやった車両が重大な故障で事故にいたって誰が責任を?
借り主の交通事故で貸し手の民事的な責任は?(たいがいは他車運転危険特約確認で貸すが)

それをクリアにして費用も負担して貸してあげるほうが現実味がある時代になってきた。
ところが有償で貸すには自家用自動車有償貸渡許可申請ってのが必要になって、いわゆるレンタカーとして
事業認可して車両を用意しないとならない。
子会社や関連会社もあるからレンタカーを調達は出来るが、とうぜんそれなりの費用が掛かる。

損保はそういう事態も飲み込んで車両保険や事故時に有償代車費用を持ちましょうと言うこと。
100%のディーラや修理業がみな無償代車を気持ちよく赤字で貸し出す実態があれば必要ないけどね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/31(木) 13:55:19.41ID:JvNERTQu
かかりつけのディーラーの無償代車は
車両保険に入っていないので
こちらの自動車保険の他車運転特約で
事故時にはカバーする必要があるみたい

ディーラーに交渉するとレンタカーを調達してきてくれる場合もあるので
その場合はレンタカー会社の規定で免責金5万円えんだったかを支払って
レンタカーに付帯の車両保険を使えるみたいだけど
必ずレンタカーを用意してくれる保証がないんだよな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/31(木) 17:08:55.53ID:0K8tmqmP
>>641
あれだけCM流してるから情弱は騙されるよね
大手はCM少な目だし
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/31(木) 17:29:14.69ID:DB9UJ67T
>>643 
外車ディーラーは基本貸してくれない。
事故や故障でも。
なんでもいいから貸してと言えば20年落ちの車を出してくれるが...
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/31(木) 18:34:47.62ID:G+UyHsQA
自分は3月に追突されて修理に1ヶ月かかったが、
相手の保険会社に代車を要求する時に事故車と同じ車種を要求してレンタカーだった。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/31(木) 19:37:09.59ID:LcCO6VKf
車検には代車出すけど事故は出さない
車検はあらかじめ予定組めるけど事故は突発だからな
代車出さないなら保険会社提携修理工場使うわって脅せばだいたいタダで出すけど
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/01(金) 00:29:09.46ID:G91dPC67
普通、代車はレンタカーだ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/01(金) 09:27:15.67ID:n+TpckeO
レンタカーなのもディーラーや修理工場が悪さしたからだけどな
工場代車出して修理引き伸ばして代車料金かすめ取ろうとするディーラーや修理工場が大量発生してレンタカー限定にするしかなくなった
そしてそのしわ寄せは保険契約者に
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/01(金) 10:06:21.73ID:jKswyj5J
>>651
だから「代車料金」は貸車法によって料金取れないと何度言ったら。
法規順を満たして料金を取ってしまったらそれが「レンタカーを貸した」ということな。
レンタカーはたいがい自社所有か自社グループ企業だからどこから貸したって期間を延ばしたら
同じコトなのよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/01(金) 10:35:22.71ID:tXHvqIqe
>>652
頭おかしいなこいつ
修工が悪さする前は損保は普通に代車料金払ってたよアホ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/01(金) 10:35:30.56ID:EON+Z4cx
俺が事故に会ったとき
相手の保険会社が代車なしなら
過失100%かぶりますって言われたわ

いろいろ事情があるのね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/01(金) 10:39:45.22ID:tXHvqIqe
>>654
修理費20万、代車7万(一日5000円、2week)

90:10→相手損保負担24.3万
100:0代車なし→相手損保負担20万

だから過失がかなり偏ってるときは代車いらないから無過失にしてってのは有効
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/01(金) 10:42:43.04ID:jKswyj5J
>>653
確かに違法操業が常識化してたんだろうがオマエのあほなようなこと書いてるのわかってないの?
レンタカーを出したってその料金は自社グループというか名前だけ変えたレンタリースに入るだけで
事実上は全く同じ収益構造なんだけど?
自社代車で3000円/日とるのとグループ会社で3000円/日とるのとなにがちがうんだ?
結局修理を引き延ばせば同じコト
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/01(金) 10:56:27.76ID:tXHvqIqe
>>656
「確かに」って言った時点でお前が間違ってるしお前の負けじゃん
同グループじゃなくて他社から貸し出す場合も多いの知らんのか?

そういう時は「いやうちで出しますから」って言う乞食根性のディーラーや修理工場多いけど
「それでもいいけど、じゃあタダで出せよ」って言ったら「それは勘弁してください」とか言うしな
結局は損保にたかるハエ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/01(金) 11:55:31.56ID:jKswyj5J
>>657
何に怨みがあるか知らないけど、それを言い出したら医療機関だって損保にたかる蠅だし
損保自体が自動車事故の賠償恐怖で消費者から掛け捨ての金を巻き上げる霊感商法だよ?
マンガイチ、マンガイチ何千万かかっらた、マンガイチ人を死傷させたらと良いながら
不労所得を全車両から巻き上げようとして集金してるんじゃないのか?
医療機関や自動車修理業はなんだかんだ言っても実作業対価しか請求受領してないぞ?
しかも損保は賠償支出にあわせて自収入や広告宣伝費などの経費を全部乗せて保険金額を
割り出して集金するという絶対に損のない収益メソッドだからね。
代車代金がどうこうってレベルを超越してるんだけど。
誰かを悪者にしたいならフェアに考えろよ。

ただ一般的に消費者からは
ケガを治してくれてありがたい
車を治してくれてありがたい
賠償金や自己負担を保険で出してくれてありがたい
っていう考えで動いてるんで、そういう裏の小銭ばかりに腹をたてないほうがいい。
みながあくどい収益をあげつつも互助という機能は果たしてるんだから。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/01(金) 11:56:43.07ID:Acdzfddt
>>655
別に修理までの間車たいして使わないなら有効やね。

保険の支払いって法律や計算式でガチガチに固められてると思っていたけど案外なあなあなんだな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/01(金) 12:12:39.40ID:tXHvqIqe
>>659
かなりなあなあだな
要は損保に損がないなら何でも乗ってくる

ただ言い方間違えると貝みたいになるから気を付けないとな
クレーム付ける客やら修理工場やら整骨院多いから常に疑心暗鬼の連中だし
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/01(金) 12:14:46.50ID:EON+Z4cx
そっか
9:1でもこっちの保険使えば
数万円保険料あがってしまうしな・・

1週間で修理が終わって
代車無かったけどそんなに乗るわけじゃなかったし
バンパーもライトもピカピカになって戻ってきたから
こっちも少し得した気分だった
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/01(金) 17:39:48.95ID:Acdzfddt
個人賠償ってコーヒーこぼして、クリーニング払えよオラー!!って事態とかでも示談交渉してくれるの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/01(金) 17:41:27.66ID:SHzOk1xh
>>662
うん
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/01(金) 17:49:48.08ID:Acdzfddt
>>663
それが高額請求のいちゃもんづけでも示談まとめてくれるの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/01(金) 18:11:08.00ID:VzRZw88Q
>>664
一休さんのトラと一緒で
住所氏名とかちゃんと相手出せばね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/01(金) 18:12:32.36ID:SHzOk1xh
>>664
国内の事故で賠償責任額が明らかに保険金額を超える場合か自己負担額を明らかに下回る場合は以外は対応してくれると思うけど、被害者の同意が必要
いちゃもんつけるような輩は保険会社の示談代行に同意しないんじゃない?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/01(金) 18:46:01.15ID:P/S/SIwa
>>666
裁判の判決がない場合は無視でいいんじゃね?ww
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/01(金) 19:27:41.81ID:p/vC74L8
普通裁判してくださいか、ある程度払おうとして拒否されたら
供託かのどっちかだな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/02(土) 00:51:17.56ID:sEYEacZK
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
ダウンロード&関連動画>>


https://goo.gl/h1o4eV
ダウンロード&関連動画>>


http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/02(土) 12:33:16.03ID:JtOdk1WW
先月末に初めてネットから保険の一括見積り査定(20社以上より査定と)っていうのやったんだけど
まだ一社からしか返信こない(その一社からは即返信)
基本時間かかるものなの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/02(土) 13:10:01.35ID:2K8hZFHt
>>670
素性が悪いんじゃない?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/02(土) 13:49:37.24ID:CXAG3hYl
個人賠償は痴漢冤罪も丸投げして示談交渉してくれるの?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/02(土) 14:10:36.21ID:eYTx4HbA
ばかじゃないのw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/02(土) 14:40:09.98ID:n7mtWyFi
どこの約款にそんなこと書いてあんの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/02(土) 19:27:32.88ID:CXAG3hYl
そうだ、どこにやらないって書いてんだよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/02(土) 19:38:34.43ID:eYTx4HbA
>>675
じゃあしてくれるんだろw
ハイ次
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/02(土) 23:17:58.09ID:CXAG3hYl
>>676
じゃあ置換して試してこいよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/03(日) 13:38:55.18ID:gvEdr9Ib
等級の引継ぎについて知っている方がいたら教えてほしいんですが
子供が最初に自動車保険に加入するときにあまり使わないこともあり親のセカンドカーとして加入しました
記名被保険者が親で家族限定で運転できている状況です
この保険を記名被保険者を子供にして本人限定にすることは可能ですか、また条件も知りたいです
同居しており、現在子供が乗っている車の名義は子供です
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/03(日) 13:43:01.45ID:0pPL0H2m
>>678
可能
てか最初から子供の名前でもセカンドカー割引は使えるんだけどね
条件は同居してるうちに変更すること
位かな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/03(日) 14:26:37.06ID:gvEdr9Ib
>>679
ありがとうございます
土日でも電話が出来るとは思わなかったのですがさっそく電話をしたところ変更できました
助かりました
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/04(月) 19:03:07.33ID:FEGzclvl
今までは事故なんか起こさないしって、安い外資を選んで毎年保険会社を変えてた。初めて輸入車を買った時、寺の営業から、新価特約を勧められ何の気なしに加入。

2年目、単独事故で全損、新車価格と諸費用40マソ出て、1ランク上の新車に買い換えられた。損保ジャパン様、ありがとうございました。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/04(月) 20:59:09.02ID:jHQYlUqx
ステマかよ いいかげんにしろ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/04(月) 21:31:35.05ID:Ddg5Ywcv
通販選んで事故起こして騒ぐやつは多いからな
自分で選んどいて事故の時喚くなとは思う
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/04(月) 22:21:59.34ID:AUmnquQt
ジャパンはねえわw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 00:00:43.19ID:SM88gJPs
2台自動車があるんでが人身傷害保険:搭乗中+歩行中などや
弁護士費用特約・個人賠償特約・傷害特約は1契約つければいいのでしょうか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 09:24:12.99ID:KDA8xr9U
ああいいよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 09:35:31.57ID:s1xoF87b
>>685
それに明確で正確な答えを即答できない保険会社に契約してるのが間違い。
そういう疑問に明瞭に答えて最小限で最大の補償を得られる会社1社と契約しておけばいい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 09:37:02.13ID:KDA8xr9U
いちいちズレてるんだよな
このスレの意味を理解してないんだろうか
保険会社に聞けというならお前はこのスレにくるな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 09:51:07.31ID:s1xoF87b
>>688
保険会社の選び方も一つのアドバイスだよ。
もしかしてスレタイ読めないの?
別に保険質問スレ、徹底親切回答スレッドではないんだけど、質問スレだと思ってるなら
オマエが退散するべきじゃないのか?
保険をどうするかだから不親切な保険屋は交換しましょうってのが的からどれくらいそれてるんだ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 09:54:08.54ID:KDA8xr9U
そのレスもずれてるんだよな
スレタイがどうとかじゃなくて質問にたいして素直に回答すればいいだけ
性格悪そうなのがあらわれてるわ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 10:23:00.00ID:s1xoF87b
>>690
おまえ魚が食いたいヤツに親切に魚をあげるタイプだろ?w
それを否定しないし、そういう人が居ないと魚を食うことができない人もいる。
だが、それは人の能力や学習力を馬鹿にしてるこういでもあるわな。
魚をあたえず魚の捕り方を教える人を強く否定してる暇があるなら、自分の信念で自分に可能なことだけすればいい。
おまえがするべきコトは親切すぎる手取り足取りの回答仕事でおれを批判して貼り付くコトじゃない。

もし彼が回答に感謝して一時的に幸せに暮らせることを感謝するかもしれないが
「そんなこと保険会社の0120で聞けばいいんだー」と学習しても生涯感謝するかもしれないよ?
現にどこの損保も親切丁寧に即答して「契約者独自の条件や内容」にそった形でFAを出すだろ。
君は質問者の13等級35歳と18歳20等級の2契約にどちらにどう共有特約すれば良いかまで答えてやるのか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 11:09:46.27ID:b1xmaURC
やっぱりお前か
だらだら長文書いて内容からっぽ
だからそういうレスしかできないなら別スレでやってろ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 11:38:51.81ID:OW85JQTT
長文レスするのは間違い無くアスペだって隣のじっちゃんが言ってた
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 11:47:49.75ID:s1xoF87b
>>692
悔しがるオマエらをイジル目的でもあるからねw
次はお願いですから三行でー
お願いですからコテハンデー
って言うんだろ?w
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 12:36:40.40ID:JP4tEHCD
うわ気持ち悪
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 12:41:54.07ID:vUkQpQHY
アスペの本性
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 12:58:49.53ID:s1xoF87b
自分がスレッドしきってるんで魚の捕り方や三行以上は絶対に許さないみたいに
いちいち他人の投稿検閲してる法が気持ち悪いけどね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 13:19:06.26ID:vUkQpQHY
とアスペが申しております
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 13:20:02.44ID:ROW5uh2m
そんな焦らないでゆっくりレスしろよ
顔真っ赤だぞ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 13:46:02.27ID:s1xoF87b
結局ケンカしたいからキッカケ待ちで長文待ってました、イジワル回答待ってましたで
噛みつきたいのは2-3人待機してるんだよねw
自分ルール三箇条でもテンプレに記入すればいいのに、見ないけど
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 13:50:32.25ID:vUkQpQHY
アスペからかうのはまじおもしろい
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 15:48:55.67ID:KDA8xr9U
アスペの相手はやめとこう
長文出たときにNG入れればそれで解決
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 15:53:06.79ID:s1xoF87b
あるスレで不満を募らせウザイ、ウザイ、アスペだアスペだと執拗に連呼してたヤツが
じつは自閉症だったという落ちにならないようにねw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 18:00:40.88ID:gxZtZizf
他のスレならともかく、保険の質問や相談のスレで3行以内に拘る理由が分からん。
簡潔に書いたら誤解や誤読をしそうな人が質問してると思うだけに。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/07(木) 13:12:15.00ID:IwVW5dch
アスペのオサーンはバックレたなw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/07(木) 21:07:39.37ID:P4oa1F9z
長文で、説明下手くそほど自分が正しい
と信じて止まない。意味不明な長文ヤバイな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/07(木) 21:36:26.37ID:+kh/cUiq
質問禁止じゃないだけで質問スレじゃないし
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/08(金) 06:31:21.63ID:3j7Rrwj4
へっぽこはほっときましょう
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/08(金) 06:51:35.98ID:m4n/X9xV
>>685
こうしてる間に保険会社に電話して聞けたんじゃね?ww
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/09(土) 22:44:49.40ID:qTs2loID
名義は私の車ですが実際には運転は全くしません。任意保険は実際に運転する人の名義で加入すべきなのか、あくまで名義は私の車なので任意保険も私名義で加入すべきなのかどちらでしょうか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/09(土) 23:12:13.97ID:kU4bwQyc
ゴールド免許持ってる方の名義で加入しる
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/10(日) 09:19:08.35ID:RTakzSiN
>>710
保険の契約は、実際に保険料を払う人が契約者として契約して、
記名被保険者として実際に運転をする人を設定するのが正しい契約
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/11(月) 09:45:01.28ID:izOfUnjv
>>710
保険会社の回答としてはどっちでもいい
勘違いして実際に運転してる人じゃないとダメ!とかいう代理店あるから注意な

その車の所有権を有し支配力がある人
主に運転してる人

このどちらでもいいから夫婦間とか一緒に住んでる親族間で入れ替えても問題なし
実際に事故が起こっても保険会社は誰が主に運転してる車なの?とか聞いてこない
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/11(月) 10:38:45.16ID:1grWnIn4
>>713
>勘違いして実際に運転してる人じゃないとダメ!とかいう代理店あるから注意な
実際に運転してる人を記名被保険者として設定するのは原則だろ
夫婦でどっちが運転頻度が高いか曖昧なケースとかならともかく

夫が毎日通勤で使っててブルー免許なのに、
ゴールド免許の妻を設定してて、夫が通勤中に多大な損害額の事故を起こしてしまって
全く問題なく調査もされず、すんなりOKってあなた断言できるの?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/11(月) 10:48:56.63ID:o6hvUff6
>>714
問題ないよね、夫婦間で共有車両、主に運転するのが主人としてゴールド【割引】を使ったと言うだけの
話しだし、その夫婦共用の車両をブルーの女房が運転して保険支払いを拒否するなら損保の根本の
責任を放棄してることになるんで口が裂けても拒否は出来ないだろ。
そもそも夫婦間の共有車両で「主」も糞もないし、その使用比率を厳格に調査立証したって「その年度がタマタマ」って
ことにしかならない。

そんな小銭の割引に腹立てて根本の賠償立て替え責任を放棄する損保ってどこよ?
赤の他人の第三者に名義貸しの迂回貸与して事故ならまだしも、夫婦や家族間の共用で拒否を根拠にしたら
家族生活を否定することになるよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/11(月) 11:34:38.74ID:NWII3e14
ブルーの親父が職場の団体一括割引利用で契約
記名被保険者をゴールドの母親契約だったけど問題なく契約出来ていた
でも母親が60代になったので年齢区分で不利になるので
30代の自分が記名被保険者で変更で契約していたが問題ないって
三井住友海上やあいおいニッセイ同和損保の代理店からは言われた

40代くらいが一番保険料的にはベストになるって
三井住友海上の代理店に言われたけど本当なの?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/11(月) 13:50:51.67ID:DKfiuIZ0
>>715
普通に考えて不払い努力にしか見えんよな
>>714みたいな不勉強代理店マジで消えてほしい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/11(月) 14:56:18.39ID:AaE1TPOw
>>714
車両の用途が通勤用になっていて
運転者の範囲に配偶者が含まれていれば何の問題もないぞ

むしろ契約が本人名義でもレジャー用の車を通勤や業務に使って
事故起こした時のほうがまずいことになる
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/11(月) 15:00:55.37ID:F69K/kby
>>718
ならんよ
頻繁に業務や通勤に使ってなければレジャー使用でもオーケー
あと仮に毎日使ってても大手なら間違ってましたさーせんで差額払えば保険金払ってくれる
通販は問答無用で却下だけどな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 09:11:33.86ID:mSTDhIcc
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」 シャンプー
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 14:58:27.15ID:qblPMQDj
チューリッヒだが車乗換えのため更新しようとしたら、車両等級8なので受けれないとのこと
20年近く継続してたが、ソニーが等級8でも問題なかったので変更した
しかし新旧同じ車種、グレードなのに等級7→8に上がって保険料6万円アップにはびびった
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 16:05:03.17ID:sgfC6dUf
>>721
20年継続してて8等級?ww
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 16:15:07.57ID:nr8cAuA0
今日の恥ずかしい奴 >>722
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 16:26:55.60ID:DcY1ND7A
>>722
やってしまいましたねw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 16:29:46.86ID:QjP4goOK
>>723
>>724
IP変えてw
内容も書かずw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 16:31:35.68ID:sgfC6dUf
誰かを釣るために書いてIP変えたのかww
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 16:43:46.17ID:o9RxVrzd
自分で電柱に擦ったとか駐車中にイタズラで10円パンチとかだと車両保険はフルカバータイプになるのかと思いますが、車両保険を使うなら警察で事故証明が必要ですか?
一年で数回10円パンチ被害があり、数回の傷をまとめて車両保険で直す事は出来ますか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 16:45:27.61ID:sgfC6dUf
>>727
パンチ・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 17:24:33.93ID:/CUaiHCx
数回の傷をまとめては不可能。
10円パンチに1回につき1回保険適用。

保険会社にもよるかもだけどイタズラ
は車両対車両+Aでも補償の対象
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 18:02:23.95ID:DcY1ND7A
>>726
恥の上塗りw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 18:11:18.25ID:9ba+1qyi
>>727
近隣に迷惑かけて恨まれてるんだろwww
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 18:28:10.17ID:sgfC6dUf
>>730
まさに底辺ww
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 18:28:49.87ID:sgfC6dUf
> 数回の傷をまとめては不可能。

だがどのキズが何時ついたかがww
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 19:07:07.78ID:8VzmzoN3
アジャスタはプロだから、新しいか古い傷かわかるんじゃなかろうか

年/数回の傷は、かなりの恨みですね。遊んだ女をゴミの如く捨てたとか?

ご愁傷様ですとしか。。。

うちの車は青空だけど、キズ1つないです。環境がわるいとか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/13(水) 07:38:36.79ID:P490hgaR
>>731
だろうね!
迷惑駐車ばかりしているんのかな?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/13(水) 13:01:10.65ID:9eVe3O/9
>>727
何にもいらないよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/19(火) 11:10:33.87ID:pG/VmKuS
現在、距離区分がないダイレクトの自動車保険ってどこがあるのでしょうか?
検索しても情報が古い物ばかりでよくわからないです
宜しくお願いします
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 02:44:00.67ID:UOHMN2x2
CM見てるとネット保険やら通販型やらを不安がるユーザーに安心をアピールする図式が多いが
ネットやら通販やらで不安になる感覚が全く理解できない、人件費を削ってその分サービスに回る
と思えばむしろ安心だと思うんだが
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 02:52:20.52ID:zA3/Ve6G
人件費を単純に悪だと決めつける奴は
原価厨と同じ

社会に出たコトがないんだろうな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 03:00:05.43ID:OoaicJGq
>>738
大手と中小や零細を比較すれば「大きいところ、名前を知ってる企業」の方が安心なのは普通の心理。
ましてや安かろう悪かろうというのも一般的には当然のことだから
「安いですよ」と唄ってるからこそ悪い(値段なり)だろうと思ってしまうのも普通。

実際に悪いかどうかは別の話として、そういう心配をされるのは普通だし
だからこそ「安心」を唄わなきゃならん。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 05:02:44.85ID:Z0CEpuG9
>>738
経費の20〜30%でしかない人件費を抑えてもたかが知れてる
てかどの業界もなんだかんだ優秀な人材は大手に集まるもんだ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 05:59:33.08ID:jj0zfgBO
でも保険の性質上有事のさいにしか全く契約者への対応やサービスはない。
保険のシステムや互助性を考えると保険の補償を使う人間は全契約社から
ごく一部ということで「有事の際に泥沼になろうと最終的に金だけ払ってくれればいい」
という考えでも全く損を感じないユーザが多いのも事実。
そもそも過半数以上が賭捨ててるわけだからね。
事故が起きたら賠償請求は裁判にしてもらえば、正当な判決額が耳をそろえて振り込まれる。
その最低限の「保険」さえあれば優秀な社員も美人のオペレーターも必要ない。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 06:52:55.68ID:mTogPLL4
お前の主張は分かったから、そうは思ってない層が存在することを悟れよ
「自動車事故ごときで裁判なんてアホかよ」
言われたらそれで終わりじゃん
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 07:07:52.09ID:KctUOWWb
払わない会社があるんだから、弁護士特約は必要で、裁判か
紛セでとって来るしかない
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 09:19:34.26ID:jj0zfgBO
>>743
もし被害者で裁判がイヤなら泣き寝入りすれば良いんだし自由だよ。
ばからしいなら賠償を放棄すればいい。
加害者側になってということなら、四の五の揉めて乞食に揺すられて食い尽くされるなら
「裁判でどうぞ」って言うしかないよね。
なんか損保の能力を万能視してるようだけど、裁判になるのは被害者次第だからね
ヤクザまがい、乞食、怨み(女房子どもをやられた)とかはどんな優秀で高級で頂点の損保でも無理だよ?
結局は損保高い手腕やザル払いに依存したいって気持ちはわかるけど、そう言うのを超えた領域で右往左往する
被害者が真っ当ならどんな通販だって電話数回で手打ちだから。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 12:39:54.81ID:pd0HOHNq
弁護士特約がなくても裁判はできるしね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 12:56:59.12ID:jj0zfgBO
裁判の想定はどちらかというと「する」んじゃなく「受ける」という想定だよね。
するというのは相手の損保が酷い、もしくは無保険ということで自身の損保にまったく依存しない
というか自身の契約意識をそう高めても「相手次第」だからね、人身傷害と車両保険を命綱にして弁特で戦うのはありだが。

この流れの話しは、「格安の低品質保険」「最高額の超高級保険」での差の話しだから、自分の起こした加害事故で
あいてのケアや保証が「低品質」だったらどうしますか?というような話しだから拗れたら訴訟して貰えば
全損保共通として敗訴の賠償命令は満額払うんで被害者がどういう素性の人々でも問題ない。
そんな面倒なことしなくても、既存の国内損保に契約しておけば「絶対安心」みたいな意見を否定してるわけではなく
「絶対安心」でないとしても事故そのものが過半数の契約者には起きないし、事故を起こしたとしても過半数の被害者は
それなりに常識人であるわけだから万が一の事故で万が一の被害者と万が一の確率で拗れるような事態まで心配して
「絶対安心」な損保に入らずとも良いでしょという楽観視が多くの通販契約者の心理でしょ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 15:31:48.06ID:vz/tBYAy
>>745
それこそ弁護士や裁判を万能だと思ってんじゃない?
1年以上争って判決出たけど結局は最初に損保が言ってた過失割合と同じじゃん?とかザラにある
おまけに弁護士もピンキリだからな
お前状況理解してる?ってくらい適当に裁判に挑んでボロ負けする弁護士とか普通にいる
特に契約者が自分で連れてきた弁護士に多い
逆に有能で完全勝利しても裁判官は判例通りに裁いたりするから思ったほど有利にならなかったりな
あれ?これここまで時間と弁護士の労力費やしたのに意味あったんだっけ?みたいなね
そら裁判官も自動車事故ごときの判決で汚点なんて残したくないからなあなあの判決下すよなって話
弁護士弁護士騒いでる奴は現実見た方がいいかもね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 15:39:16.94ID:mDPcs5vA
弁護士つけるのって、加害損保がうざいのと、慰謝料がアップ
するの以上はラッキーと思ったほうがいいだろ。過失割合なんて
誰がやっても同じだよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 15:50:33.40ID:vz/tBYAy
結局そうなるんだよ
だからほとんどが弁護士入らずに損保が片付ける
過失変わってくるとしたらドラレコ付けてるとか損保が初動で重要な証拠掴んで抑えるとかになる
大手は既にドラレコサービス始める予定だし初動で大手に立ち向かうのは通販には無理
結果的に通販は車両コミのフル補償しか手はないと思うわ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 16:06:17.92ID:pd0HOHNq
自分の損保と争うのに弁特使えるなら入るぞw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 16:30:48.66ID:DOK3a63l
論点そこじゃねーよ
弁護士は使う使わないに限らず入っとけ
弁護士は神、事故起きたらソッコー裁判裁判言うアホは頭冷やせと言ってるだけ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 17:53:44.15ID:pd0HOHNq
いろいろ言っても入らねえからw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 18:23:50.12ID:vgMdFO36
>>751
昔は出来たらしいけど最近は聞かないね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 18:38:05.74ID:mDPcs5vA
弁護士特約入らないやつに限って、損じゃとか共済に
ぶつけられて、相談にくるんだよな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 19:12:18.34ID:RVA6iar2
ゴールド免許割引って地味に大きいんだな。1割引きぐらいのとこが多いみたいだ。
1回違反するとゴールド復帰まで割引が受けられないから、反則金にも増して損することになるんだな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 19:15:52.26ID:ZmTkz7/r
>>756
そこで長期契約ですよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 19:20:41.39ID:RVA6iar2
だね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 19:25:03.07ID:2dqNGo6O
>>757
更新時にえらいことになるのに?ww
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 19:35:01.78ID:ZmTkz7/r
>>759
どうえらいことになるんだ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 19:40:20.45ID:2dqNGo6O
>>760
少しは検索したら?
長期契約の途中でブルーに変わったらどうなるかww
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 19:47:46.77ID:ZmTkz7/r
>>761
少なくとも俺の入ってる保険会社では契約期間中にブルーになっても何もないようだけど
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 19:52:54.16ID:2dqNGo6O
>>762
よく読めば>>759
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 19:54:10.40ID:kNoxPSau
>>762
保険期間中にどうなると書いてないw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 19:55:59.21ID:ZmTkz7/r
>>764
長期契約の途中でブルーに変わったらどうなるかって書いてるやん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 19:59:12.33ID:aUR0tc4R
質問なんですがテンプレの見積もりサイトに価格.comがのってないですが
価格.comの見積もりはよくないんですか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 19:59:51.73ID:2dqNGo6O
>>765
> 長期契約の途中でブルーに変わったらどうなるかって書いてるやん

おかしいな>>756にはそんなこと書いてないけど?ww
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 20:04:23.66ID:ZmTkz7/r
>>767
なんで>>756やねん
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 20:24:03.01ID:BRMJF19C
>>750
代理店だと過失割合で有利になるので車両保険は不要
通販は過失割合で不利になる車両保険は必須
ってこと?
その2択ならオレは後者を選ぶな
結局、車両保険入るなら過失割合てゴネる意味もないし通販でよくね?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 21:03:40.52ID:sEH7IIM6
更新でゴールド免許になった当日にスピード違反しても
5年間はゴールドでいられるし保険もゴールド割引適用
という元からザルみたいな割引制度なんで
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 21:07:26.37ID:RVA6iar2
>>770
それな。
そしてゴールドおさらば直前に3年契約をするのが定石
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 21:10:03.39ID:uCYz+Nja
じゃあさ、最後の1年になったら長期の保険
にぶっこめばいいの?入った時点でゴールドなら良かった?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 21:22:00.66ID:2dqNGo6O
>>768
えええ>>759のアンカー見てないの?
774( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/09/20(水) 22:06:14.56ID:wPRJDUpH
 
どことはいわんが、弁護士特約に入ってたのに、使わせなかった、腐れデザイン損保は、

腐れ外道損保。金返せ泥棒が。(Φ◇Φ)‡~~~~

。。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 22:15:19.47ID:mDPcs5vA
>>774
それあるらしいね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/21(木) 00:18:19.71ID:h82obFR/
>>773
恥ずかしいやつだな
素直に間違えましたごめんなさいくらい言えよ
いい大人だろ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/21(木) 00:19:04.60ID:h82obFR/
>>766
次のスレには入れといて
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/21(木) 00:20:21.12ID:h82obFR/
>>769
捉え方が違うんだよな
大手ならまだしも通販で車両なしなんて恐ろしくて選択できないって意味だよ
このスレにまさか通販で車両も入らないバカはいないと思うけど念のための忠告だよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/21(木) 04:16:14.58ID:fDOYiSBn
>>776
それ>>765に言わないとww
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/21(木) 05:04:11.83ID:TBiGTUn7
>>774
それ契約違反でしょ
訴えたら?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/21(木) 07:05:09.16ID:mS7tp9SI
>>778
じゃあ大手代理店で加入して車両ケチって入らないのと通販で車両ありではどっちがいき
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/21(木) 07:17:40.98ID:jO6P2mU2
>>780
三井ダイレクトに入ってたんだけど、必ず弁護士特約使える
という回答が得られなかったので、ソニーに変えた。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/21(木) 08:54:15.89ID:LPxPq1PF
自損で車両保険を使うと翌年度は何等級か等級落ちして保険料は上がってしまうの?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/21(木) 09:03:50.00ID:neG6EeyR
>>783
もちろん
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/21(木) 10:00:25.89ID:fE9jG3mn
>>748
そう言うことを理解できない相手が当事者になりうから「必要ですね」って話しを理解できる?
結局裁判しても同じなのにゴネる相手があとをたたないわけ。
実経験だと7割方悪い加害者が自信の3割の被害をまるで10割の被害のように騒ぎ、まるで被害者のように
高圧に挑んでくるケースもあるわけ。
卒業旅行のキャンセル代とか就職の云々とか、もう話しにならないよねw
自分は被害者だと妄想してる上に、部外者の親とかが怒り狂って直接交渉の談判で参入してくるから手が付けられない。
アナタは、そう言う人に「裁判になっても」とか「判例タイムスで過失割合はですね」って諭す自身と時間はあるの?

こういうケースの必殺技は損保を打ち切る(加入者権限で任意保険の行使を停止する)ということで交渉を打ち切って
自身の7割賠償とかを代理人(弁護士)を通して賠償請求するってのは得策なのよ
アナタの損害はアナタが裁判でもなんでもやって取り返してくださいと。
ケースバイケースだから正解はないけど、相手がみな常識人じゃないからね
このケースだと結果的にあいてが弁護士を頼んできて、その弁護士が依頼者の加害者に裁判の常識と過失割合の常識と
「あなたが加害者ですよ?」と諭してくれたおかげで和解に至ったけど、相手や相手の損保をあまり信用しすぎて
自分は弁護士も要らないから相手の損保や加害者にお任せしようなんて考えてるとバカを見るよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/21(木) 10:30:36.57ID:jO6P2mU2
基地害と基地害損保がいる限り弁護士特約は必要
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/21(木) 11:28:33.87ID:2IQBVDnz
>>785
なんだお前長文キチガイ君じゃん
NGな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/21(木) 15:10:15.99ID:fE9jG3mn
>>787
自分が購読者代表みたいな使命感で批判したいんだろが
オマエのやってるコトってフジテレビに「わたしは見ません」ってハガキ送ってるようなものだよ?w
貴重な御意見は大切だけどさ、自分が牛耳ってるような意識は捨てないとな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/21(木) 17:20:34.41ID:NsGmtcyJ
>>785は長文すぎるけど大方同意だわ
790( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/09/21(木) 22:11:11.84ID:2nVqffbV
 
>>780 こちらが賭けた電話は録音してだろうが、不利になる場合、

録音は消去したとか、そんなこと聞いてないとか言われそうだったので、

弁護士特約の利用がしたいのに、なぜ使わせないのか?の内容証明郵便を

腐れデザイン損保に送りつけた。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/21(木) 22:32:11.13ID:neG6EeyR
弁護士が必要になるようなことはまぁ普通はないんで
そういうことが万が一おこったら自分で雇えばいいまで
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/21(木) 23:27:08.38ID:HKY25xhU
>>791
それ 事故にはまず合わないから事故したら自分で払えばいいと言ってると同じやで
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/21(木) 23:49:03.44ID:r9cIHjZ4
>>792
確率が全然違う
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/21(木) 23:53:22.76ID:h82obFR/
弁護士案件少なくはないぞ
2000件あって年間20件くらい使うかな
確率としては1%もある
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/21(木) 23:56:08.39ID:r9cIHjZ4
事故に遭う確率に比べればかなり低いでしょうよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 00:09:25.77ID:DtQ+NPWz
保険というのは確率は低いがいざ起こると損害が大きい事象ほど効果が高いんだよ
保険という仕組み自体を否定してて本末転倒とはこのことだな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 00:22:16.34ID:c6JWgFyZ
弁護士費用なんて死亡事故の損害額に比べたら小さいんだし、わざわざ保険で備えなくてもいいんじゃねーのってことだよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 01:16:22.05ID:acMM2tiM
>>797
現実には4-5万の金を巡った勝敗に15万も20万も弁特を払い出して勝負するってのが、お得感強いんで
そのために僅かな弁特費用を払って4-5万を泣き寝入りしないとかそういう程度の話でしょ。
そもそも君はなんで少額の弁特費用を削る勝負に出て死亡案件で数百万の自己負担を買って出るんだ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 02:50:21.81ID:SAWwCY+z
>>798
横レスするが弁護士を雇ってまで争う気がしない俺にとっては弁特なんて不要。
相手が無茶苦茶な理屈で争ってきても受けて立つのは自分側の保険屋だし、必要なら保険屋が弁護士を出して争ってくれる。
俺のためじゃなくて保険屋の支払いを減らす為だけど。

弁特は被害事故にあった時に割り増しの金を受け取るためのものとしか思ってないな。
その為に保険料を払ってまで備えておこうとは思わない。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 05:03:33.48ID:DYIXk5Q7
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 06:36:47.92ID:DtQ+NPWz
追突されて相手が逃げようとしたらこいつどうするんだろ?
保険屋が弁護士出してくれると思ってんだろうか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 07:15:52.08ID:c6JWgFyZ
自分で雇うって書いてるじゃん
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 08:01:34.21ID:ZkT2rXZh
雇うような金額じゃないときそんぽにナメプされるから
弁護士使うのに、、、
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 09:12:02.29ID:KM3YaNIH
弁護士費用は庶民にとっては高額だろう。
例えば10万円程度の損害賠償請求で自腹で弁護士を雇った場合に勝ち取った10万円が残るか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 09:22:22.87ID:Jd2dLU+n
自動車事故なら弁護士費用は平均して20万くらいかかるのに年間2000円程度の弁護士特約否定するって費用対効果考えたことないんだろうか
まあ別に個人の自由だからそれでもいいなら入らなくていいけど
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 10:24:53.40ID:c6JWgFyZ
>>804
うん、10万円程度の損害賠償請求で自腹で弁護士に委任することはないよ
そういう被害に遭ったときは泣き寝入りするわ

>>805
費用対効果という言い方をするのなら、弁護士費用特約を使う状況にならないと計算しようがないよね
無事故のうちは入っていない方が得してるわけだし
807( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/09/22(金) 10:43:00.48ID:/bYBMxxP
 
弁護士は、裁判するとかじゃ無く、とりあえず相談したいことがあったのだ。

信号待ちで停車中に後ろの車がぶつかってきた場合は、向こうの過失が10割になるが、

自動車保険外車は交渉も何もしてくれない。

相手が、保険に入ってないし、払わないと逝ったら、裁判を起こすしか無い。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
808( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/09/22(金) 10:45:25.82ID:/bYBMxxP
 
相手の過失が10割だった場合、自分の保険会社は何もしてくれないと言うことだ。

PS 腐れデザイン損保は、腐れ外道うんこ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
809( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/09/22(金) 10:48:04.84ID:/bYBMxxP
 
弁護士は、30分ぐらいの相談だけで5000円以上。

裁判の手付けだけで、10万以上は盗る。

10万以下の損害なら、裁判起こすだけ孫だな。

。。
810( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/09/22(金) 10:51:18.95ID:/bYBMxxP
 
腐れデザイン損保は、本来当て逃げでも自損事故でも補償してくれるはずの保険に2年以上加入していたのに

いざ、保険申請したら、契約期間中に起きたキズだという証拠が無いと、馬鹿にした、腐れ外道損保。

腐れデザイン損保のCMを見ると反吐が出る。

あくまでも、個人的な感想です。(・_・)| ̄|_=▲ ブリッ

。。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 11:31:12.15ID:mlhgwK6j
糞コテハンにはNG設定だね
812( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/09/22(金) 11:51:22.98ID:/bYBMxxP
 
外道損保は、モデ様の真実の書き込みは、みなくていいよ。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 12:21:31.83ID:acMM2tiM
自分は車両保険と人身傷害があるんで弁特が要らないってくらいならかっこいいけどね。
セコイヤツが対人対物のみでリスクと戦う宗教観には太刀打ちできない
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 12:38:32.27ID:Njf39igE
>>806
泣き寝入りしない、全部任せて楽したいための特約なんだけどね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 12:53:38.71ID:Jd2dLU+n
>>806
保険全否定だな
だったら自動車保険も入るなよって感じだわ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 13:04:30.18ID:Au7K8bRG
保険っていうのは人生ひっくり返るようなリスクに対応できればそれでいいんだよ
あとはおまけ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 13:06:15.65ID:Au7K8bRG
>>815
こういう極論いいだすんだから知能レベルお察しだわw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 13:28:03.91ID:bkistMjX
もうその辺はリスクヘッジに対する価値観の違いでしょ
俺は以前に弁特フル活用させてもらった経験あるから外す気ないけど
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 13:31:19.10ID:Au7K8bRG
もうちろんそうだけど、自分と考え違うと保険に入るなって言ってる阿呆だから
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 14:24:42.85ID:Jd2dLU+n
>>818
たぶんこういう奴らは何言っても無駄なんだろうなあ
価値観違い過ぎるし
過去には対物超過なんて絶対に必要ないって騒いでたのいたが同じ奴かもしれんな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 15:08:11.68ID:qZKUbnNL
潔く泣き寝入りするとまで言ってるのに、完全に保険屋に洗脳されてるんだな
それとも洗脳する側なのかな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 15:18:04.70ID:Au7K8bRG
何言っても無駄なのはねw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 15:18:15.87ID:Jd2dLU+n
>>821
たぶんお前含めて弁護士特約は糞って逆洗脳されてんじゃね?
別に入らないなら入らないでいいって言ってるじゃん
指摘されてんのは考え方が頓珍漢な点だろ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 15:33:29.12ID:qZKUbnNL
>>823
まぁ弁護士費用特約が効果を発揮したらぜひ報告してくれ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 15:35:50.77ID:Au7K8bRG
弁特の費用対効果とか言ってる時点で失笑しかでない
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 15:51:26.18ID:MuSig2Fz
ずっと同じとこに入りっぱなしだったから今回一括見積りしてみたんだけど
個人情報ほしがりすぎだろw具体的なナンバーとかまで必要ねーしw
これが20社近くに送信されるとか怖すぎ
めんどくさいけどランキング上位のとこでいくつか見積もりするわ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 16:36:17.04ID:ZkT2rXZh
>>824
ジャパンに一ヶ月で任意一括切られたよ。保険通院して
弁護士特約使って、俺三ヶ月嫁六ヶ月通院。300万以上
になったよ。物損も値切って一歩も引かなかったな。
過失割合も双方隔たりが大きくて話にならなかった。
こっちの保険使うメリットなくて、損保も対応できないし
弁護士特約使えなかったら、泣き寝入りだったわ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 16:41:13.59ID:MG+03zA2
>>806
何の為の保険か意味わかってないねー
そんなキミには保険なんて不要です

事故してないのはたまたま運がいいだけ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 16:53:02.36ID:tq5WGcZC
>>826 それ怖くて、何かフィッシングサイト
だったら嫌だなとか。

自分は、気になる内容充実の保険会社を
ネットまず調べてから直接電話で見積り
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 17:32:41.16ID:na4MuL8w
一括見積りはダイレクトメール攻撃がすごいぞ
一度やると更新時期に毎年束になるほど来るようになる
まあ数十円のコストでピンポイントにセールスできるからテレビCMよりずっと効果あるんだろうけど
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 17:41:45.42ID:SAWwCY+z
>>813
>自分は車両保険と人身傷害があるんで弁特が要らないってくらいならかっこいいけどね。

まさにこの考え方で弁特不要と思ってる。
格好良いとは思ってないけど。

>>820
人傷+車両でありながら弁特必須とか主張する人の考えは俺とは大きく異なるね。
でもどっちが正しいとかの話じゃなくて、趣味とか価値観が違うだけかと。
100:0の被害事故で相手が認めなければ自分の保険で補償を受ける。
保険料があがるのは嬉しくないけど納得は出来るんだ。
妥当な過失を認めないバカと関わる時間を短くできるんだしね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 17:50:29.01ID:Api/ExdU
イーデザイン損保でセコムの事故現場急行サービスが始まるらしい

俺には必要かどうかわからんけど
年寄りの親には有難いかな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 17:51:15.15ID:ZkT2rXZh
自分の損保は弁護士じゃないんだぞ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 17:54:10.22ID:Jd2dLU+n
>>831
それは実情を知らないんだろうな
相手が認めなくてもじゃあ弁護士入れるからもう交渉しなくていいよ訴状待っててねバイバイ
と言った瞬間にごめんなさいと前言撤回してくる輩は多いよ
逆に弁護士付いてないの?じゃあこっちの過失絶対認めない、とことんやるよって事故慣れしてる奴もいる

特約自体が普及したせいか弁護士付いてると話がスムーズに片付く事も多い
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 18:23:26.56ID:Au7K8bRG
だからそんな滅多に怒らないことが起こったら自分で雇うってw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 18:25:50.61ID:Jd2dLU+n
>>835
過失を認めないバカと関わる時間を短くしたいって話なのにさらに長くしてどうすんだよ・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 18:30:38.28ID:SAWwCY+z
>>834
そういう抑止力があるのは理解できるよ。
でも俺の場合は損保を信用してないってのが根本にあるんだわ。
弁特を使うには自分側損保の了承を得なきゃならないけど、そう簡単には使わせてくれないんだろうなと。
「損保の了承は不要」と約款に書いてあるような弁特が現状と同等の値段で出たら契約するかもね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 18:32:40.29ID:SAWwCY+z
>>836
>過失を認めないバカと関わる時間を短くしたいって話

これは俺が書いたんだけど、俺は自分で弁護士を雇うんじゃなくて自分の保険から補償を受ける派です。
839( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/09/22(金) 18:34:54.27ID:/bYBMxxP
 
>>831

相手の過失が10:0だったら、相手が払わないOR経済的に払えないなど、

その場合、いくら自分の保険でなおすっていっても、なおせないだろ。

。。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 18:35:28.71ID:Jd2dLU+n
>>837
駄々こねてるみたいな論理展開してるけど結局はそこなんだろ?だったら最初からそう言え
損保は使いたいと言えば簡単に使わせる
小さいところは知らんが大手は使わせて弁護士費用かさむより使わせないでクレーム来る方が
怖いって常々言ってるよ
お前の被害妄想で特約否定する前に他人の意見に耳を傾けような
そのうえで入らない言うならまだしもお前の言ってること小学生レベルだし
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 18:36:39.26ID:Jd2dLU+n
>>838
だったらそいつに途中で割り込んでこないでと言ってやれ
842( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/09/22(金) 18:39:08.53ID:/bYBMxxP
 
車両保険にさえ入っていたら、修理代腹って貰えると思いきや、

相手の過失が10割だったら、自分の保険からは、1円も出ないんだ象。(・(ェ)・)y◇°°°

つまり、自分の保険は1円も使えないと言うことだ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 18:52:09.58ID:SAWwCY+z
>>840
>損保は使いたいと言えば簡単に使わせる

弁特じゃないけど、払い渋り(払われなかった)の経験があるから信じられんのよ。
身内が交通事故で身障者になったのに支払いゼロ。
数年後になって「申し訳ございませんでした」という謝罪とお詫びのお金はあったけど信用は失って当然。
確かに時代が変わってコンプライアンスには煩くなってきたけど
状況に応じてとか解釈しだいですなんてのは信用できないんだ。
だから被害妄想って訳じゃなくて、損保の過去の行い故に信用を失った客もいるというだけ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 19:08:05.88ID:Jd2dLU+n
>>843
お前が加入してるのがその担当者がいる同じ保険会社ならまだしも違うんだろ?
まあ同じだったら本物のバカだけど

トヨタの不具合対応が悪いからホンダに対しても不信感あるわーって言ってるようなもんだろ?
業界全体にたいして不信感持つとか被害妄想もいいところだわ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 19:17:06.75ID:Njf39igE
>>824
追突事故で後部フレームまでダメージ受けて修理代も100万超えの経済的全損寸前までなったから、評価損請求するのに弁護士特約使った。
最終的には裁判まで行かずに示談で獲得したのは僅か10万円程度だが、弁護士特約のおかげで自分の出費はゼロだし弁護士が全部やってくれて楽だった。
846( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/09/22(金) 19:22:35.08ID:/bYBMxxP
 
弁護士特約って、ねん1500円ぐらいだろ。知らんけど。

。。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 19:28:04.02ID:Au7K8bRG
弁特厨は何があっても入りたいみたいだから今の3倍ぐらいに値上げしてもいいんじゃね?w
848( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/09/22(金) 19:33:13.68ID:/bYBMxxP
 
こっちが、信号待ちの車に後ろからぶつけた場合、ちょっとしたキズでも、

バンパーの全交換とかなるが、相手が弁護士特約に入ってなければ、払わんで住むんんだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

むち打ちとか、ヌカされて、1ヶ月以上通院されて、休業補償も請求されても、汁か木瓜で住む。

。。
849( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/09/22(金) 19:35:17.46ID:/bYBMxxP
 
世の中、前任ばかりが居るわけでは無い。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 20:38:27.13ID:r+8aG+yn
>>845
うちも買って半年の車に後ろから突っ込まれた。
修理代80万ぐらいだったけど、フレームが少しゆがんでしまったので修復有りに。
弁護士特約使って評価損の差額分100万円回収。
でも修復歴有りの車には乗ってたくないから、すぐに買い替えたよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 20:40:17.24ID:Jd2dLU+n
慰謝料増額と評価損査定はテンプレがあるからな
弁護士入れた瞬間に「はい、払います」てなる
だったら最初から払えよとなるが、弁護士入れない情弱には払わないのが保険会社
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 21:17:59.68ID:GdPdlRUl
キメェ絵文字使ってる奴何から何まで間違っててワロタw
853( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/09/23(土) 08:39:44.20ID:c5NGCRZy
 
>>852 お前馬鹿だろ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/23(土) 08:42:12.88ID:ipCzAivF
コテはもれなくキチガイってきまってんね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/23(土) 08:45:02.11ID:vvI5vuko
このキチガイ絵文字コテって
どのスレでも嫌われてるね

車検スレにも粘着してるんだよな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/23(土) 09:20:46.21ID:/oEhNwST
>>844
>業界全体にたいして不信感持つとか被害妄想もいいところだわ

業界全体で不払いが社会問題化したのはお忘れ?
食品業界でも不二家や雪印の不祥事が発覚して大騒ぎになったけど
発覚してないだけで同様の「バレたら叩かれる状況」ってのはどこの企業や業界でもあると思うけどね。
まぁ事故った時に弁特が無いから破滅するなんてリスクは無いから不要という言い分は無くならん。
857( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/09/23(土) 09:27:35.25ID:c5NGCRZy
 
そういう理屈で逝くと、対人対物も1億有れば充分だな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/23(土) 14:13:37.81ID:TG1ChLJX
>>834
人の価値観はそれぞれなんだから、無理強い
したって考え方なんてそうやすやすと変わらないよ。俺は、お金持ちじゃないから弁特付けて
るけど、お金持ってていざという時、自分で
弁護士雇うってんなら良いんじゃ無いの

ただ簡単に車両使うとかってアホだから、
こんな訳わからない事言い出すのも納得

保険使うペナルティーすら知らないアホ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/23(土) 16:04:40.37ID:1bwa7dEp
日常的に運転していてゴールド免許の人いるかい?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/23(土) 16:23:35.59ID:ipCzAivF
30年運転してゴールド1回だけ途切れたな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/23(土) 16:23:58.02ID:ipCzAivF
だいたい年2万キロ運転で
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/23(土) 16:31:06.39ID:xHJ33bHD
難しいよなー 警察汚すぎ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/23(土) 17:29:01.45ID:SfOzky1Q
>>859
毎日運転してるけどゴールドだよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/23(土) 17:45:15.03ID:1bwa7dEp
ゴールド免許は免許証を提示したときの相手からのリスペクトが違う。
865( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/09/23(土) 18:42:56.97ID:c5NGCRZy
TVで、警察官が行っていた。

自分は今まで一度も違反したことが無いとヌカしたやつに対して、

違反したことが無いのと、捕まったことが無いのと違うとな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/23(土) 19:45:41.95ID:SfOzky1Q
>>864
そんなことはない
免許はあるけど車持っていない人とか持っていても普段ほとんど運転しない人はゴールドが多いから見せても何とも思われないよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/23(土) 21:55:15.04ID:2GoZglFy
>>863 いつ何時も止まれは一時停止しますか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/23(土) 22:36:38.84ID:YT/Tmib/
>>859
年3万キロ走っててずっとゴールドだな
いまだに違反したことはない
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/23(土) 23:32:59.70ID:SfOzky1Q
>>867
そりゃ一時停止あれば止まるでしょ
まさか止まらないのか
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 00:51:27.33ID:ifxvP8jv
違反した事ないじゃなくて違反で捕まった事がないだとおもうんです。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 15:03:42.96ID:IyACBXW+
>>869 そんな喧嘩腰に返さなくても…
もちろん止まりますよ!ゴールドですし

こちらは何の躊躇もなく普段通りに止まれ
を停まってるだけなのに、後ろがガクンと
なるのが気になります。そゆのないですか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 15:25:30.38ID:5ug0+guV
>>870
同じことだよ
捕まりゃ違反だ
捕まらないのには捕まらないだけの理由がある
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 15:27:10.67ID:5ug0+guV
>>871
下手くその後ろ走るとそうなるんだよ
下手くそは急ブレーキ踏むからよく追突される
そういう奴は被害者ぶって話してるけどお前が運転下手くそなんだよと言ってやりたい
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 15:29:43.25ID:tOz2dU6P
ウィンカーのタイミングもおかしいしな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 15:34:58.58ID:yfBZp3dH
>>871
>>869だけど言いたいことは分かるけどそんなのは気にしなくていいと思う
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 18:34:02.09ID:OGDU+gmh
前車が急ブレーキ踏んだくらいで追突するような運転してる奴のことを
世間ではヘタクソと言います
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 19:09:13.65ID:zYDZuAQN
追突された事があると書くと、ブレーキの掛け方が悪いと決め付ける書き込みが付いてくるのがデフォ。
駐車場で枠内に停めてて無人状態で当てられても「当てられそうな場所に停める下手くそ」と罵倒する書き込みもデフォ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 19:13:54.18ID:CQNnWdpU
何度もそういうことがあるならまぁヘタクソといわれてもしかたない
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 19:14:52.17ID:RgshpZFT
そんなこと書いてる例一つも見当たらないがw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 19:17:22.03ID:CQNnWdpU
ということはめったにおこることではないってことでいいよな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 19:50:16.18ID:nVvQhEUv
ヤバイ運転してるやつは後ろつくとわかること多いからな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 20:46:06.61ID:5ug0+guV
>>876
急ブレーキ踏んだら追突されるくらい下手くそも運転してる
そういう予測運転もできない奴のことを世間ではヘタクソと言います
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 22:28:56.85ID:RgshpZFT
でも過失にはならんからな前者はそれ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 23:12:08.28ID:5ug0+guV
過失にならないの前提で話してるのに急に真顔でそんなこと言われてもww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/25(月) 15:07:28.05ID:FpSuSVP/
下手クソ連呼するヤツは、相当運転がドヘタ
何故なら自分は上手いと過信して自己中運転

周りに迷惑かけまくりのクズに違いない
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/25(月) 17:00:57.68ID:gtPsBbxA
そういう根拠のない妄言を吐くのが一番下手糞なんだよな
周りに迷惑かけまくりのクズに違いない
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/25(月) 18:17:27.48ID:SN/u6r3g
三井住友海上火災、また値上げ!
更新のたびに改定値上げ!
前回も前々回も!
今回は年間4,000円以上!
無事故で等級が上がって割引値下げになるはずなのに!
もういい加減にしろよ!

ネットでおすすめありますか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/25(月) 18:18:26.52ID:MK/wHCDV
そんなあなたにソニー損保
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/25(月) 19:46:27.45ID:GInSMPCS
安かろう悪かろう
安物買いの銭失い

2つの諺ご存じかえ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/25(月) 20:42:06.22ID:pXI/pKnC
養分が大好きなことわざやね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/25(月) 21:58:36.77ID:HHAZ/6e5
>>890
それブーメランって言うんだよな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/25(月) 22:32:29.80ID:lVPOT2tV
自動車保険なんて通販型1択だろ。
大手損保と契約するなんてディーラーで新品タイヤやバッテリーを買うようなもん。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/25(月) 22:40:59.21ID:pXI/pKnC
>>892
大手損保で入るやつってのは
自動車の整備点検車検はディーラーまかせ
家電は有料でも長期保証加入
携帯スマホはドコモで長期継続

って連中だぞw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/25(月) 23:53:13.69ID:SN/u6r3g
よし!
20年間お世話になったが、もう解約してやる!
背中押しサンキュー!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/25(月) 23:59:02.75ID:zL7EkW5R
ようこそ地獄の入り口へ
これでけ推されてる通販が実は業界シェア「1割」という事実を誰も伝えない
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 00:09:24.38ID:GRy3j/te
シェアが大事人は車はトヨタ車ガソリンはエネオス
買い物はイオン系列のお店でどうぞ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 00:22:54.49ID:TUQM22Su
>>895
法人契約を除き、団体割引の人達を除き、ネットを使えない人も除いたうえでのシェアはどの程度なんだろう?
それでも3割には届かない位かね?
他人と違っても平気だけど業界のシェアはちょっと気になるな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 08:18:31.95ID:LwU3RI1Z
>>895
むしろもう1割もなったのか
10年経ったら半分超えるな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 09:44:34.81ID:bRaRA0P1
>>898
それが10年前もシェア1割と言われててあと5年もすれば5割いくんじゃね?とか言われてた
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 12:14:49.07ID:06aBRbs/
情弱なだけだろw
格安スマホだって存在を知らない人ばかり。
仕事でパソコン使わないで自宅でパソコン使う人なんてほぼいないんじゃね?

火災保険も生命保険も学資保険、傷害保険全部ネットにしようかな?
どんだけ安くなるかな?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 12:27:34.15ID:2AeFBjEA
格安スマホを使って通販保険に加入すれば
底辺の貧困層でも勝ち組気分が味わえます
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 12:41:37.34ID:j7eN1+Bz
そういえば自分が初めて任意保険を契約したときってどうやって決めたんだっけ?
親の知り合いの知り合いの中古車屋から車を買ったからその人経由で代理店だったかな。
大手損保で結構長く継続してたけど、通販型がどんどん出てきて普通になったので変えたんだっけ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 13:18:55.07ID:SFOoQ7x3
>>902
オマエの歴史を俺たちに思い出せと?もしくは推理や憶測を求めてるのか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 14:32:23.44ID:2M392AeA
>>900
ネットの生命保険は支払事由非該当多過ぎて怖いわ
学資保険にしたって学資タイプかドル建タイプか変額タイプの判断できんだろうがお前
しかもどのタイプもネット通販は不利だし
情弱にも程がある
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 15:36:54.08ID:GRy3j/te
たかだかシェア1割のネット保険を代理店の工作員が全力でディスるくらいだから
相当な危機感を感じているのだろう
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 18:01:18.41ID:XJzqtEbH
昨年はNTTイフ経由、今年はJCB保険経由だから代理店加入にカウントされてそうだな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 18:40:14.32ID:f4fGG5zK
>>903
いや皆さん初めての任意保険はどうやって決めたのかなと思って。
908( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/09/26(火) 19:26:34.32ID:FsewtlyM
 
初めての任意保険は,普通、自分の買った車のディーラーの自賠責と

同じ保険会社だな。同じじゃ無いと、修理するときなど、

保険支払いの時に手続きが複雑になって時間がかかると言われた、と思う。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 19:40:28.76ID:LwU3RI1Z
代理店型に入ってた時はむしろ自賠責もそっちで入ったけどな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 23:16:20.85ID:06aBRbs/
ネットで見積したら年間12,000円も安くなった!
しかも条件付けまくって!
こりゃ代理店で更新出来んわw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 01:43:12.41ID:iwBkGDbA
>>910
良かったな
オマエもこれで勝ち組仲間だよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 01:56:39.10ID:VzDyR9LT
ネットでしか契約したことないんだけど12kくらいしか変わらんのなら別に代理店型でもいいなと思わんでもない。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 03:58:35.74ID:Ej52aD8P
>>912
15000円の保険料が27000円になるとたかが12000円だが心理的には2倍近く払うという嫌悪感があるけどな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 04:15:03.35ID:zidnf25s
金額だけしか考慮してないのは通販のステマかな?ww
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 04:32:59.38ID:ofwiP0Zn
>>914
底辺貧困層の夢を壊してやるなよ

2ちゃんで情強気分を味わうのが
奴等の唯一の楽しみなんだからな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 07:59:17.91ID:9l//MBEj
という代理店型のステマでしたw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 08:15:38.78ID:baioboAM
代理店必死過ぎwww
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 09:35:19.57ID:BhwY6FPO
年間保険料で考えるとやっぱ高く感じるかもな
1日50円上乗せで払えばプレミアムな保険入れますよって言われれば悪くないだろ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 09:56:17.70ID:Ej52aD8P
通販過半数の人は初期に代理店型の高額損保に加入して「何の恩恵もメリットも感じていない」からこそ
格安の通販に移動してるといのが高確率で考えられること。
保険の特性上「全く使わない人々」が過半数を占めてるんだから当たり前。
だとしても、万が一に事故があれば通販でも使うことになるが、使ったところで何の問題もなく事故の処理は終了し
RS等の緊急事案も何の問題もなくサービスされてるのが実情
代理店が事故現場に来て車で送迎してくれるわけでも入院介護してくれるわけでもないしね。
一番のメリットは「話し相手になってくれる」ということ。
それは事故前の保険総合の相談や考え方や内容を噛み砕いてくれ、有事の際も様々なアドバイスや流れを対面レクチャー
してくれることだろう、これは初心者や女子供にはありがたいサービス。
必要ない人には全く必要ないウザイってのが通販乗り換え組の考えだろ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 11:26:15.44ID:baioboAM
あいおいに昔入ってたけど、交差点のこちらの一時停止無視
でぶつかった事故で、相手方タクシー共済で10-0で納得しな
いと、裁判を自分でやってもらうようになりますっていい
やがった。保険の名義が親でそれで了承してしまって。それ
からすぐやめた
代理店なんてくその役にもたたない
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 11:36:14.70ID:zidnf25s
>>920
> こちらの一時停止無視

お前最低なんだなww
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 12:05:37.79ID:Ej52aD8P
>>920
内容が把握できないが、君が親名義の損保で一時停止無視の交差点浸入で事故をおこした。
一般論だと9:1とか8:2も視野に入れたパターンだが、相手損保は10:0を強要してきて
そこに納得がいかないなら自分で裁判をしてヒックリ返せって言ったんだよね。
その先を濁してるが、君がハイわかりましたオマカセしますといった時点で「10:0」であろうと耳を
そろえて払いますと損保が袖を振ってくれたんだよな?
それって本来は損保が払うべきでない賠償額まで支出して円満賠償に歩み寄ってくれたということだよね。

別に損保として遜色はないと思うけど。
ようは自分の車の修理代が車両保険(未加入)からでないので5%でも10%でも欲しかったってことだろ?
車両に入らないマヌケさと一時停止を無視して他人様の命を脅かしたんだから弁護士費用を捻出できない
弁護士の採算が取れない不満は贅沢な不満でしかないよ。
あいても訴訟に持ち込めるならどうそってブラフでしょ。
現実にはアナタが賠償を止めて未払いにして相手に「9:1が飲めないなら訴訟をどうぞ」と言うべきだったね
相手も小銭を払ってすむなら10:0の判例のない裁判に挑まず駆け引きとしては応じたと思うよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 12:15:14.33ID:iwBkGDbA
>>920みたいなバカには
長文は理解できないと思われる

更に、保険会社寄りのことを少しでも書くと
ワンパターンで社員乙と喚く
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 12:29:15.65ID:xJiOrbyn
>>918
条件も良くなればな。
ネットのほうが圧倒的に条件もいいから。
値段だけプレミアなんてwww
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 12:36:45.33ID:feUvGXsj
>>920
ぶっちゃけこいつの言うとおりだわ
タクシーごときに何で譲る必要があるのか
一時停止無視でも100-0とか絶対ならんよ
裁判やってりゃ絶対に100-0は無理
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 12:38:37.23ID:feUvGXsj
>>924
プレミアムとプレミアの違い分からないとかどこの低学歴だよ・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 12:40:33.18ID:baioboAM
親の車を俺が運転してぶつけた。親は馬鹿だから弁護士特約も
車両保険も新車なのにはいってない。7-3なら修理代100万近く
でたはず
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 12:41:36.01ID:baioboAM
裁判しろっていったのは自分の保険のあいおいだからな
弁護士費用はだせませんだってよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 12:46:01.94ID:feUvGXsj
>>928
つーか新車で弁護士も車両も新車特約も入らせないって代理店として終わってる
辞めて正解だよそれ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 12:50:32.39ID:Ej52aD8P
>>927
馬鹿な親から馬鹿な息子が生まれ育ったという自然の摂理な話しか。
そして運悪く馬鹿な代理店に当たったとバカの3カードだな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 12:52:09.51ID:zidnf25s
>>929
> 新車特約も入らせないって

え?>>920には
そんなこと書いてないけど?エスパーなの?
ID変えて書いてる本人?ww
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 13:05:30.63ID:feUvGXsj
>>931
車両保険ついてないのにどうやって新車特約つけるんだよばーか
煽るならもっと勉強してからにしろ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 13:28:43.57ID:zidnf25s
>>932
だから>>927では


> 車両保険も新車なのにはいってない。

と書いてて入らせないとは書いてないじゃんww
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 14:20:40.33ID:BJN2EBdf
新車なら普通は代理店側が車両や弁特くらいは入らせるように話を持っていくもんだってことでしょ
(入らせない→入るのを拒む)ではなくて(入らせない→入るように話をしない)
くだらんことでケンカすんなよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 14:30:15.40ID:4kjeLslG
それに、あいおいは人身の約款みせろっていっても
見せてくれなかった
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 14:39:27.12ID:feUvGXsj
>>935
さすがにそれは八つ当たりだろ
約款なんてインターネットで出てくる
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 14:44:39.34ID:Ej52aD8P
>>935
人身傷害の約款なんて契約完了したら送付されるだろ?
すくなくともネット閲覧くらいできるだろ、約款は契約に重要な条項だから
把握しないで契約すること自体がマヌケ
百歩譲って盲判で契約しても有事のさいに見るのはとうぜん。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 15:30:08.60ID:k5tlU6Ol
>>927
弁特や車両に入ってなかったのは、代理店
悪くねーし、自分の無恥を恥じるべき

後、相手保証だけどいつも思うんだけど
こちらが加害者なら9:1だろーが8:2だろーが
10:0だろーが、保険会社が支払うんだから
どっちでもいいだろう。
気分の問題だけwww
逆に車両入ってた場合は免責が関係してくる
場合もあるから、9:1と8:2だと持ち出しに関係
するかもねー

そういう事解って無い奴が多い事多い事w
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 15:32:13.79ID:feUvGXsj
>>938
何言ってるか分からん
やり直し
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 15:38:39.42ID:XGK6JOE2
オヤジの車に我が物顔で乗ってたんなら、
自分で必要と感じたら電話でも対応できる。

オヤジの車だろうと乗ってる車の保険の内容

知らないのは自分が悪いだろ?何代理店のせい
にしとるん?自分だって一時停止しないあんたが悪い訳!解る?
偉そうな事言ってごめん!俺も昔、一時停止無視で両方動いてて、10:0にされたから。
その時は頭にきたけど、気づいたら終わってた
持ち出し0円全て保険会社が出したんじゃないかな。因みに三井住友だったかな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 15:45:40.11ID:FOvYOgJm
>>918
1日たった何円と言うセールストークは悪質。
掛け算するととんでもない額になる。
真のバカは騙されるがな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 15:45:43.90ID:Ej52aD8P
>>938
それはまちがい、お互いに200万円ぶん車両損害をはっせいしたら
10:0なら200万:0円だが:2なら160万:40万だから自分の40万が貰えない。
損保が払うのは200万か160万で契約者に得に差がないけどね。
車両保険にはいっていればその40万は相手からもらおうが無かろうが自社損保から200万
得られるわけだが車両保険に入らない限りは過失割合は金銭的に大きな差が出るよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 15:49:24.05ID:feUvGXsj
>>940
事故なんて絶対に誰かが悪くなるもんなんだよ
そういう時の保険が機能するかしないかは事故の過失割合とは関係なく代理店の責任でもあるんだよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 16:04:21.94ID:1PfrML4s
ひるがえると思ってるなら裁判すればいいだけでしょ
しない時点でうんこじゃね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 16:22:52.11ID:XGK6JOE2
>>943
は?過失割合関係ないなら、だれも
金払ってまで任意保険なんて入らんでしょw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 16:38:51.93ID:weai9X3B
>>942

車両保険片方が入ってなかった場合は、
過失割合で揉めるよねー
どちらも入ってるなら損保通しが揉めようと関係ないよねー。立替える余裕があればだけど
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 18:30:41.36ID:uy0vtzft
親父の車を無理やり運転手させられてたのに、親父の人身傷害
保険の約款なんてしるかよ。なんで言えないんだ?通院されたら
困るからだろ。他の損保は聞いたら親切に教えてくれるぞ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 18:41:40.30ID:VzDyR9LT
親といえども他人の車運転してて法令遵守すらせず事故起こしてってなあ。
詳細しらんからなんとも言えないけど10:0になりうるパターンだよ実際の運用では。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 19:13:01.46ID:czi8jPo0
>>947
自分が運転してて事故ったのに保険屋との対応を親父に任せたんだろ?
それで保険屋の提示を親父が了承したのなら子供の出る幕は無いさ。
横から口出ししたり後から文句言うくらいなら親父に任せずに最初から自分が保険屋と話をすればよかったんじゃないの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 19:35:10.61ID:1PfrML4s
事故紛争スレでやれよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 19:56:20.32ID:2eGqigkU
紛争スレって?何処にある?誘導してー
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 19:59:30.89ID:uy0vtzft
実際の運用で10−0なんてならないし、あいおいはタクシー共済に負けたんだよ
しかも客対応も糞。代理店も糞
あいおいには絶対入らない
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 20:10:00.31ID:uy0vtzft
しかもあの時は、相手車両が急ブレーキかけて道路の真ん中で停車したんだよ
でも警察がそんな主張するなら、事故報告書書かないとか恫喝してきた
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 20:21:11.84ID:oX5u4WpU
そもそも何であいおいなんて弱小損保に入ってんだよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 20:25:43.50ID:HixHQzUP
このスレ代理店ばっか
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 20:54:20.28ID:VzDyR9LT
>>953
急ブレーキ掛けて相手が停車したんならお前は後からぶつかったってことになるやん余裕で過失10:0なんですがw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 21:01:12.85ID:uy0vtzft
糞代理店が必死www
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/28(木) 01:45:03.70ID:jTX+OQHg
⬆そんなことも知らない馬鹿
959( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/09/28(木) 10:51:09.09ID:oWyok+jF
 
一時停止違反でぶつかっても、10:0にはならんな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
960( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/09/28(木) 10:54:58.66ID:oWyok+jF
 
10対0になるのは、基本的に、ぶつけられた方が、正当な理由で停止してるときに

ぶつかってこられた場合だけだ。

まあ、例外はあるがな。

。。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/28(木) 13:59:26.10ID:oC4A1xdg
一度事故に会ったが
斜め後ろから追突された
お互い動いていてもこっちの過失は0になった

こっちが避けようがなくブレーキ踏んでも防げなかったのが認められた
962( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/09/28(木) 22:42:55.00ID:oWyok+jF
 
お互い走ってて、後ろから突っ込んでこられても、10:0にならんのに。

こっちが避けようがなくブレーキ踏んでも防げなかったのが認められた?

直進右折事故で、避けられないからぶつかったわけだが、10:0にはならんぞ。

で、過失0で、どうして修理できたの?

。。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/29(金) 08:04:03.67ID:X493mWZV
例外はいくらでもある
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/29(金) 10:04:58.09ID:SIRXdm6B
そもそも嘘を嘘と見分けれないなら2chしないほうが
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/29(金) 16:17:27.65ID:ISLpPcxS
三井住友海上神対応だぞ
修理代八万の物損に十二万払ってくれるって
代理店馬鹿にしててごめん

ジャパンは十五万の修理代十万円っていって裁判までして
一年粘ったのになw
966( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/09/29(金) 16:38:31.51ID:6hee0A6U
 
通常の物損の保険料の支払いは、まず、調査員が、修理カ所を確認する。

当社指定工場への見積もりとヌカされる場合はあるが、

ディーラーで見積もりして貰って、最大で、その金額しか払ってくれない。

オプションを付けていれば、代車費用や、宿泊費用を払ってくれる場合がある。

あくまでも、付けて入れ歯の話だが。。。。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
967( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/09/29(金) 16:41:54.90ID:6hee0A6U
 
こちらとしては、見積金額で修理しても、何の得も無い。

来年以降、保険料が上がるだけ。

修理せずに、あるいは、もっと修理の安い民間の修理工場に出したいわけだが。。。

。。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/29(金) 17:05:06.52ID:ISLpPcxS
0-10の物損の話だぞ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/29(金) 17:43:05.65ID:VKy/ywff
相手せずにNG安定
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/29(金) 17:44:52.96ID:6hee0A6U
 
>>969 お前馬鹿だろ。

。。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/29(金) 18:38:11.38ID:h20zkVIj
NGでスッキリ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/30(土) 14:32:38.13ID:OZIMMk/3
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/30(土) 19:04:14.42ID:SKXizpOZ
内田有紀さんもCM出演 通販型自動車保険 伸び悩むもIT融合で大化けする?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170930-00000530-san-bus_all
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/30(土) 21:37:14.47ID:vgkze0WV
ネット保険て事故しなきゃ安くていい
んだけどねぇー。事故とかしたら、色々
とメンドイのよねー事故したらわかるみたいな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/01(日) 00:13:41.06ID:BV0+JPRQ
>>973
グラフの作りが酷すぎるな
自動車保険全体の収益と通販シェアの1%刻みの収益を一緒に出すってグラフの意味なしてないし誤認させる詐欺みたいなもんだな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/01(日) 12:28:19.70ID:FMezoAup
自宅車庫での故障はロードサービス適用外だと心配だなぁ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/01(日) 12:51:14.32ID:DUOnVo+L
どこも改悪なのか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/01(日) 14:04:27.82ID:BB4AFhBq
>>976
自分が使いたいときに使えないようで困った感じもするだろうが、実は自分が使わない
だけど他の加入者は下らない故障で修理屋の引き取り料を浮かすためにそういう作業依頼をする。
そして君がその料金を毎年せっせと負担して払い込んでいる。
何も保険会社の社員が給与天引きで身銭でレッカー代払ってるわけではないからね。
加入者が払う他人のレッカー代をどこまで払いますか?っていう線引きでしょ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/01(日) 15:21:18.84ID:2NA0UKOg
次スレ

自動車保険どうしてる?part58
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1506838733/
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/01(日) 18:48:10.15ID:7PCVfrTZ
>>974
条件が良くて年間15,000円も安けりゃ多少めんどくさくてもがんばる!
毎年事故る訳じゃないしw
3年に1回なら45,000円分の手間w
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/01(日) 19:18:09.33ID:ajeBBHkp
代理店型って事故の被害者から見たら最悪
加害者に色々と悪知恵を吹き込むから悪い事をしたという自覚すら無くなる
全面的に悪くても反省すらしない人間を増やしてどうするの?
物損だと示談書すら交わさない保険会社にも問題があるけどね
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/01(日) 20:33:05.74ID:Oy06PHS+
保険会社からしたら、9:1とか8:2にしたがるような、
一般的に見たらこっちの方がほぼ悪いよねっていうような事故の場合、
なるべくなら10:0にしてもらうとか、こっちが悪い方で話を進めてってお客さんに言えるのが良い代理店
983( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/10/01(日) 23:19:43.86ID:Ux2Y+lCQ
 
保険に入ってて、保険使うのなら、どっちが悪くても関係ねぇな。

保険会社に一任という形にごういさせられるからね。

また昨日、乗用車と軽がぶつかって、軽の運転手の方がしんだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/02(月) 01:29:25.35ID:H/ga5+rC
>>981
そもそもこのスレで代理店型を推してるヒト達はそれを期待して割高な保険料を払ってる面もあるかと
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/02(月) 20:00:46.75ID:OwoZ0gup
自動車保険会社を乗り換えるときって満期が来てなくても等級って引き継げるんだよな?
自動車保険のサイトとか見ていろいろ調べているんだけどよくわからん。乗り換えて割引がなくなるのは辛い

https://www.xn--88j0aw9bz28zjzdus8hosvadlp.com
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/02(月) 20:03:27.18ID:NTPVKSZB
リンク先まで見てそれがわからないということは日本語が読めなのかな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/02(月) 21:08:26.42ID:jMiZMW8g
>>985
問題ない
例えば10等級を途中で解約してすぐに加入しなおすと10等級から始めることができる
ただ10等級で11ヶ月経った頃に解約すると10等級の0ヶ月から始まるから1等級分損する感じだな
それでも良いって場合は解約しても何ら問題はない
988( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/10/05(木) 19:23:28.18ID:8byNZ7o4
 
乗り換えでは無い、車を廃車した場合、等級の保全手続きが必要。

加入していた保険会社に証明書の作成を頼む。

。。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/12(木) 08:14:14.73ID:A2fX8hJf
>>974
代理店型と比較して通販型が悪い具体的な実例をあまり見かけたことがない。
結局代理店型を契約してる人は車買った時にディーラーで契約とか昔からの惰性で継続してるんじゃないの?
あとは通販型は安かろう悪かろうの思い込み。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/12(木) 08:55:06.89ID:fqQocvO5
保険内容を自分なりに把握してるような客以外は、証券を一年中しまいっぱなしがほとんど
代理店なら手続き前に電話よこして口答かサインで済むが、通販は全て自分でやることも多い
一番危険なのは自分で内容をよくわかってないのに安さだけで通販の客

俺は長年代理店だったけど代理店の癖に連絡おざなりだから、これをキッカケに今年から初通販のイーデザに替えてみた
さてどうなることやら
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/12(木) 09:08:51.15ID:s1xnDimR
イーデザは個人賠償の特約ついてほしいんだよな。
もう3年くらい使ってるけどそこだけ気になるわ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/12(木) 09:52:08.08ID:CEOs87tS
別に保険に限ったことじゃないけど通販のデメリット、直販のデメリットって同じだろ
家電を家電量販店で買うか通販で買うかを考えればいい
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/12(木) 12:10:16.46ID:dym+dUkr
通販保険厨に
代理店側のメリットを説いても馬の耳に念仏で無意味だよ

2チャン(5ちゃん)に多いコスパ厨や原価厨と同じで
安さこそ正義と信じる原理主義者だからね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/12(木) 12:21:16.37ID:ufCzg/47
>>993
別に通販型推しじゃないから代理店型だとこうなるが通販型だとこうなるという通販型の具体的な欠点を教えてよ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/12(木) 12:41:52.87ID:994yax4F
>>993
日本hあ代理店型大国であったが、多くの人は役に立たない代理店にいやけがさして乗り換えてるんだが。
なにも代理店を知らないで通販に流れてるわけではない人が大半。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/12(木) 16:45:35.56ID:N50gDHj0
>>995
大層なこと言ってるようで価格が安いからってだけだろ
逆に通販のメリットを価格以外で言える人間とかいない
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/12(木) 17:02:57.86ID:HBnj26j1
判子押しに代理店いくのがめんどくさい
まあ前回同様でって言えば勝手に三文判押してやってくれるけど
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/12(木) 18:01:50.81ID:F5jxQZq8
>>997
まともな代理店なら、電話募集可能の体制にしてるので、わざわざ代理店に行かなくてもいいんだけど
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/12(木) 18:33:39.32ID:Ma2LtAlg
>>998
うん(´・ω・`)
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/12(木) 19:44:06.72ID:fpt+8GqA
10^3
-curl
lud20250208150322ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1419506930/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「自動車保険どうしてる?part57 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
自動車保険どうしてる?part56
自動車保険どうしてる?part69
自動車保険どうしてる?part66
自動車保険どうしてる?part65
自動車保険どうしてる? part44
自動車保険どうしてる?part68
自動車保険どうしてる?part59
自動車保険どうしてる?part65
自動車保険どうしてる? Part62
自動車保険どうしてる? part70
自動車保険どうしてる? part76
自動車保険どうしてる?part59
自動車保険どうしてる? Part65
自動車保険どうしてる? part80
自動車保険どうしてる?part61
【自動車保険どうしてる? part72】
【自動車保険どうしてる? part73】
【自動車保険どうしてる? part71】
【自動車保険どうしてる? part72】
【自動車保険どうしてる? part74】
自動車保険について質問
おすすめの自動車保険教えて
自動車保険って入る意味あんの?
暴力団の自動車保険加入実態
深夜枠のTVアニメ・自動車保険のCM
【セゾン自動車火災】おとなの自動車保険
***質問! 自動車保険*** その2
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故14回目
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故9回目
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故10回目
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故13回目
自動車保険のフリート契約・大口割引を廃止しよう
自動車保険は若者を安く中年以上を高くすべき
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故11回目
自動車保険◆見積もりキャンペーン総合
俺みたいな自動車保険加入不要論者いない!?
自動車保険の車両保険とかいう、結局使えない保険
【自動車保険料、来年1月値上げ】消費増税などで3%−大手損保
【謎】すまん、自動車保険の「車両保険」はどのタイミングで外すべきなんだ?
自動車保険ってどこがいいんだ?大事なときにちゃんと払ってくれる所教えてくれ
【損保大手4社】自動車保険契約者の個人情報漏洩 競合他社に、平成30年ごろからか[2024/5/23] [プルート★]
お前らまさかとは思うが、任意保険に入らず自動車運転してないよな?
自動車評論家の森野恭行さんがポルシェ911に試乗して事故死してから2年 あいおいニッセイに保険料支払い命令下る
【保険】自動車任意保険、値下げ=算出の目安平均8%
【自動車】高速道の逆走防止 MS&AD、機器と保険セット販売
自動車の期間工1年やって失業保険貰うって無限ループ最強じゃね?
軽自動車、一律保険料廃止へ 事故率で3段階 スポーツ軽は保険が高くなる
「ヒュンダイ」が米保険業界の選ぶ最も安全な自動車ブランドに
【自動車】電池にかすり傷で全損も、エコには程遠いEV保険事情 [ぐれ★]
【英国】自動車事故のデータを保険会社に横流し、英警官に禁錮5年 7年間で約5300万円稼ぐ
手取り12万なのに3台目の車買ってしまった。自動車税払えない。保険も解約されそう。助けて。
【社会】 車名別盗難ワースト1に「ランドクルーザー」 日本損害保険協会「第22回自動車盗難事故実態調査結果」発表 [朝一から閉店までφ★]
自動車の運転しようと思う。 保険は自賠責だけで良いよな????????????????????
【自動車】自動車「任意保険」未加入はなんと10%! 自賠責の代わりに「義務化するべき」は暴論か 2 [まそ★]
ぼく「車が230万円か。なんとか買えるかな?」 自動車税自動車取得税自動車重量税自賠責保険料リサイクル料金登録諸費用「20万円」 
自動車学校で先生してたけど質問ある?
自動車に乗っててムカつく運転している奴を見つけたらどんな嫌がらせしてる?
【自動車】マツダ ロードスター 30周年記念車、ソフトトップの商談予約数は17倍以上…RFはどうなる?
軽自動車で“週1回はあおられる”と語る50代女性 「ドライブレコーダーを3台設置しています」 [きつねうどん★]
【軽自動車】「黄色いナンバーは嫌!」の声多数 終了迫る人気の「軽自動車の白ナンバー」 今後はどうなる? ★3 [鬼瓦権蔵★]
どうしてそうなった?木と木の間に自動車がスッポリ―中国 [ひよこ★]
日本の20代男性の交際経験無しが4割。軽自動車の比率も四割。どうして日本人はこんなに落ちぶれた?
韓国 海外旅行しまくりドイツ車売れまくり 日本 全然旅行しない軽自動車しか売れない どうしてこうなった?
Web見てると出てくる自動車の画像クリックしてくださいとかいうやつたくさんやってると難しすぎる問題ばっかりになるだろ どうすんだよ
軽自動車乗ってるけど質問ある?
11:16:34 up 2 days, 27 min, 0 users, load average: 8.80, 8.52, 8.33

in 0.93339800834656 sec @0.93339800834656@0b7 on 041000