◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 YouTube動画>1本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/classical/1548771783/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの笛の踊り
2019/01/29(火) 23:23:03.71ID:Rdr0CGuh
公式サイト
http://www.lfj.jp/

前スレ
http://2chb.net/r/classical/1491920677/

過去スレ

「熱狂の日」音楽祭 ラ・フォル・ジュルネ(以下略
http://2chb.net/r/classical/1107802127/

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 2006
http://2chb.net/r/classical/1134702227/

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 2007
http://2chb.net/r/classical/1171711175/

ラ・フォル・ジュルネ 「熱狂の日」音楽祭
http://2chb.net/r/classical/1203158861/

ラ・フォル・ジュルネ「熱狂の日」音楽祭 part2
http://2chb.net/r/classical/1209981713/

【LFJ】 ラ・フォル・ジュルネ2009 〜バッハ
http://2chb.net/r/classical/1229165340/

【LFJ】 ラ・フォル・ジュルネ2009 〜バッハ 2
http://2chb.net/r/classical/1237898757/

【LFJ】 ラ・フォル・ジュルネ2009 〜バッハ 3
http://2chb.net/r/classical/1241543165/
2名無しの笛の踊り
2019/01/29(火) 23:23:35.22ID:Rdr0CGuh
過去スレ続き

【LFJ】 ラ・フォル・ジュルネ2010 〜 ショパン
http://2chb.net/r/classical/1269612614/

LFJ】 ラ・フォル・ジュルネ2010 〜 ショパン2
http://2chb.net/r/classical/1273634226/

【LFJ】 ラ・フォル・ジュルネ2011 〜 タイタンたち
http://2chb.net/r/classical/1293177097/

【ぴあ手数料】ラ・フォル・ジュルネ LFJ【カエセ】
http://2chb.net/r/classical/1303027568/

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2011 ★反省会
http://2chb.net/r/classical/1304608587/

【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ2012 〜サクル・リュス
http://2chb.net/r/classical/1328704069/

【熱狂の日】ラ・フォル・ジュルネ 総合スレ
http://2chb.net/r/classical/1381677112/

【LFJ2015】ラ・フォル・ジュルネ2015【PASSION】
http://2chb.net/r/classical/1421982953/
3名無しの笛の踊り
2019/01/30(水) 08:43:24.82ID:W13fvPw9
「ムジークフェストなら」とLFJの提携は極度の不入りで1年で解消となったようだ。
4名無しの笛の踊り
2019/02/05(火) 20:07:22.88ID:n7VaMdwl
>>3
びわ湖がマルタンと手を切った後にマルタンと組んで失敗。
びわ湖よりもうまくいくと思ってやったのだろうか?
奈良県民の認識では、文化面では滋賀県に負けることはあり得ない、そう思っているので。
5名無しの笛の踊り
2019/02/05(火) 22:05:12.30ID:eSr5nEgt
LFJと組むために、奈良は日程を1ヶ月前倒しまでしたんだよね。
こういう大失敗でも行政の担当者は責任取らないんだろうなあ。
民間なら過疎地に飛ばされるぜ。
6名無しの笛の踊り
2019/02/05(火) 22:47:18.41ID:D/zTjjxm
わからんぜ、今頃、十津川村役場に飛ばされてるかもしれんw
7名無しの笛の踊り
2019/02/13(水) 22:50:00.41ID:1Wz2i8/O
ここでLFJやるはずだった。幻となったな。
〜2019年秋、池袋西口公園に野外劇場がオープン
https://natalie.mu/stage/news/247773
8名無しの笛の踊り
2019/02/15(金) 12:13:04.20ID:SBued6bY
プログラム出たね
明日から先行受付開始
9名無しの笛の踊り
2019/02/15(金) 13:58:38.94ID:4oNULjtc
本場のも、これくらいしょぼいのだろうか
聴きたい1,2公演、しかも通常のコンサートなら0.5〜0.75公演のために上京するのもなあ
10名無しの笛の踊り
2019/02/15(金) 14:09:59.64ID:N0VujriE
新日フィルと林英哲目当てで行く予定だが
室内楽編成とかソロでこれ聞いとけってオススメある?
11名無しの笛の踊り
2019/02/15(金) 23:20:31.60ID:vALFt05u
ヒラサオフィスに移籍したアーティストに頭下げなきゃならんとは屈辱
12名無しの笛の踊り
2019/02/16(土) 00:09:27.70ID:MgwSzuoE
>>9
45分のうち実際に音が鳴ってるのは40分。
それで2800円は正直高いと思う。
普通の演奏会に換算したら7000円くらいの感じ。
それに発券手数料などが乗ってくる。
13名無しの笛の踊り
2019/02/26(火) 10:33:44.03ID:GQONq798
1コマのために行くのも面倒と、他に聞くもの無いか探してるが、全然ないなー。
14名無しの笛の踊り
2019/03/01(金) 00:39:32.58ID:SbSdPN1q
本当に今回はびっくりするくらい行きたいコマがない
ユースとか大学とか多すぎ
15名無しの笛の踊り
2019/03/01(金) 04:17:59.98ID:WEQFgQcV
忘れそうになってあわてたけど、何とか間に合ったよー
16名無しの笛の踊り
2019/03/01(金) 08:48:50.66ID:mVRPqOv0
>>14
安く数合わせしました感が半端ない
17名無しの笛の踊り
2019/03/01(金) 12:02:28.02ID:yDjvmJ7p
>>16
それならそれでチケット代下げるならまだわかるけど
ユースオケに45分2曲で3千円とかよくもまあ強気に出れたなって感じだわ
18名無しの笛の踊り
2019/03/01(金) 13:04:50.67ID:A2B9h+Ey
地方プロオケの定期でも3,000円のチケットあるのに、ユースオケの演奏会半分でこの値段草
19名無しの笛の踊り
2019/03/01(金) 15:30:37.93ID:nFL+8TX+
ウラルフィルは常連だったドミトリー・リスが今年はN響に浮気して
代わりにユースオケという体たらく
20名無しの笛の踊り
2019/03/01(金) 20:42:36.98ID:I/eHTw7D
今年は行くか迷ったくらい魅力のないプログラム
その中でまあまあ納得の小ホールを選んだら4割当選だった
意外と楽勝ではなかった
21名無しの笛の踊り
2019/03/01(金) 22:06:38.47ID:uEbk/xRc
3コマしか申し込んでないのに全部外れたよー!
ホールCも外すとか、相変わらずクソシステム!
もうさっさと全部先行で売っても、ACホールはしばらく空席祭りのくせに!
22名無しの笛の踊り
2019/03/02(土) 06:57:33.67ID:sfRanqAl
3/1にプログラム変更掲載されてる以外にも2/21時点から曲目変わってる公演あるのに記載抜けてる
運営ちゃんとしてくれ
23名無しの笛の踊り
2019/03/04(月) 12:39:32.99ID:e55wIQbn
今年は各プレイガイドからの先行案内が来ないと思ってたら
ぴあしかやらないんだな
てか、チケット取り扱い自体がぴあ独占ぽい
梶本e+体制も終焉か?
24名無しの笛の踊り
2019/03/04(月) 13:19:55.15ID:dtcGF5M2
公演番号123、チャイコフスキー/偉大な芸術家の思い出
出演者は今は秘密、マルタンからのサプライズというので買ってみた
アルゲリッチとかだったらどうしよう
25名無しの笛の踊り
2019/03/04(月) 15:58:08.38ID:jbATcm2V
丸の内界隈大混雑の予感
エリアコンサートとか開催出来ない場所がでてくるんじゃないかな

即位を祝う一般参賀 5月4日に実施へ(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nhknews/politics/nhknews-10011835201_20190304.html
26名無しの笛の踊り
2019/03/04(月) 16:32:18.14ID:28/s484W
完全に末期だね
来年で終了とみた
27名無しの笛の踊り
2019/03/04(月) 18:26:20.59ID:e55wIQbn
そう言われ続けてはや10年
28名無しの笛の踊り
2019/03/04(月) 23:02:58.72ID:tskE4trN
>25
うわーマジかー行くのが4日だから被っちゃったよw
年号変わる5月1日から3日くらいが混雑するかと思ってた
29名無しの笛の踊り
2019/03/05(火) 11:24:57.31ID:7Dd/JlfY
>>27
平成も終わるし、ちょうど節目やね。
30名無しの笛の踊り
2019/03/05(火) 11:56:36.48ID:EhZmhqPM
来年で終了って、、、来年までやるのか?
今年で終了でいいだろ
31名無しの笛の踊り
2019/03/07(木) 09:17:34.59ID:No6PSGoS
先行発売だと席選び放題じゃん。手数料もったいないけど。
32名無しの笛の踊り
2019/03/07(木) 10:19:51.67ID:IQw7ABmK
>>31
公式の先着先行なら同じく席選び放題で発券手数料しかかからなかったのに、、、
33名無しの笛の踊り
2019/03/09(土) 02:39:51.92ID:2ImT1+GK
今年初参加してみる
抽選に12コマ申し込んで10コマ当選した
新幹線と宿泊費を使って行くので出来るだけ多くの公演を体験したい
34名無しの笛の踊り
2019/03/10(日) 00:13:05.80ID:pfHWPqAi
屋台村のローストチキンのお店がある日だといいね。
35名無しの笛の踊り
2019/03/10(日) 10:27:25.60ID:j//bc5Zc
昨日完売してた公演が今日は軒並み復活してるし、座席も選び放題。
一般発売まで待てばさらにお得?
ほんと抽選販売とかやる意味ないな。
36名無しの笛の踊り
2019/03/10(日) 13:47:59.37ID:gp++5QED
先行販売では一部の席しか販売しないからね
先行で完売した公演でも一般販売ではちゃんと席が出る
公式先行の最大のメリットは発券手数料以外の手数料がかからないこと
それに、小さなホールは一般販売開始後数分(早いのだと数十秒)で
完売してしまうので、一般販売で小ホール公演を複数公演買うのはほぼ不可能
先行抽選販売でどれだけ当てておくかが鍵になる
37名無しの笛の踊り
2019/03/12(火) 08:20:48.84ID:L6gGpEmB
>>36
そこまでの熱意はもうないよ
38名無しの笛の踊り
2019/03/13(水) 10:02:13.55ID:0O0Jhc6s
当日行って、変えたらラッキー。
買えなかったら無料イベント見て、
音楽祭期間はぼったくりと化すフォーラム内の既存飲食店は避け
屋台メシ食ってビックカメラを冷やかして帰る

って程度の楽しみ方で良い。
いつも同じような顔ぶれで進化してる人もいないからね。
最近テーマ性も薄いから勉強にもならんわ。
39名無しの笛の踊り
2019/03/13(水) 11:37:59.30ID:62+lSwk1
てか、まだ行く奴いるの?(笑)
他にすることないのか?(笑)
かわいそうに(笑)
40名無しの笛の踊り
2019/03/13(水) 12:11:18.87ID:zqSAeItN
>>27
いや、10年前のバッハ特集の時は
まだこんなに落ちぶれてはいなかった。

金沢、大津から切られ、東京都からも見捨てられたのが運のつき。
みっともないから、さっさと店じまいしたらどうだ。
41名無しの笛の踊り
2019/03/13(水) 17:28:15.29ID:iebfGaDv
ウラルフィル・・・ユースってなんだよ!
42名無しの笛の踊り
2019/03/13(水) 17:30:31.34ID:a2YKgXx2
123
出演者はルネからのサプライズ
って、前々回楽しみじゃない
43名無しの笛の踊り
2019/03/13(水) 19:04:09.05ID:0O0Jhc6s
その昔「せんくら」はLFJのパクリだから法的措置をとるとか
勇ましいことは言ったものの裁判できなかったし
今はむしろ仕事の減ってる自社アーティストを
頭下げて「せんくら」に出してもらう状況になっている。
時代も変わってきたわけですよw
44名無しの笛の踊り
2019/03/13(水) 23:02:57.10ID:4oKGV7ws
>>40
ピークは2007年か2008年あたりだったな。熱気もあって客入りも良くて。
2010年まではネタ切れになりそうな予感を孕みつつ普通に勢いもあった。
震災と原発事故で内容を大幅に変更せざるを得なくなった2011年がターニングポイントだった気がする。
外的要因による不可抗力とはいえ、あの年のLFJは自粛ムードも相俟って暗い感じのイベントに終始した感が強かった。
で通常運転に戻った2012年、震災で一度途切れたせいなのか従前の熱気はもうそこにはなかったんだよな。
そこから先は惰性でやっている感じで縮退の一途を辿る、と。テーマも抽象的で分かりづらいし。

あと主催社から所属アーティストが次々と離脱していっているのも大きな要因なのは否めない。
顔触れがマンネリ化かつ小粒になってきているのは誰にでも分かる。
45名無しの笛の踊り
2019/03/13(水) 23:20:33.49ID:C/htGKVa
>>41
ウラルフィル・ユースと昨年のトランシルヴァニア、
どっちが上か楽しみですね。
46名無しの笛の踊り
2019/03/13(水) 23:33:22.65ID:jdChNZud
>>45
いや、金払って確かめるレベルではない
5000円貰っても、それのためだけにホールまで行く時間が勿体ない

プロオケの聴き比べできてたイベントだったはずなのに
「ユースオケ、どっちが上か楽しみですね」って馬鹿にしてんのかよ
47名無しの笛の踊り
2019/03/14(木) 01:03:07.36ID:aSsweUAj
馬鹿にしてるんだろw
48名無しの笛の踊り
2019/03/14(木) 09:39:38.70ID:PgbM/TWs
ある常連外タレが
来る度にラウンジの飲食物がショボくなるってぼやいてたな。
ギャラは下がる一方、ホテルのグレードも落ちる一方らしい。
49名無しの笛の踊り
2019/03/14(木) 11:45:59.67ID:NHHdF4cm
Kajimotoは1年目にビギナーズラックで大儲けした体験が忘れられないのかも知れない。
50名無しの笛の踊り
2019/03/16(土) 19:47:46.19ID:nwLWH/mQ
チケット一般発売開始日にレスが皆無という。。。。
51名無しの笛の踊り
2019/03/16(土) 22:37:54.60ID:Z8Wxq+rz
みんなチケット取るのに忙しいんだね
52名無しの笛の踊り
2019/03/16(土) 22:59:34.06ID:9V17ziYv
先行で完売になったコマが一般販売開始でも
完売になってるのを確認しただけで終了。
53名無しの笛の踊り
2019/03/17(日) 15:34:35.12ID:KywAkmDt
わざわざここに見にくるようなヲタは、先行発売で全て確保済みなんだろうな
54名無しの笛の踊り
2019/03/17(日) 16:29:44.57ID:0r805JPX
そもそもクラシックファンには5ちゃんねらーが少ないのではなかろうか
55名無しの笛の踊り
2019/03/17(日) 16:57:30.34ID:AyM718fJ
>>54
それな

それと、今回シエナが出るらしいがソースはどうあれ、売れ行きは好調らしい。
流石、吹奏楽。
しかも、宝島を楽器持ち込みみんなで演奏しましょう特典付き。
56名無しの笛の踊り
2019/03/17(日) 21:45:00.87ID:OySuNEJT
5chの年齢層とコンサートに来てる年齢層が、ほぼほぼ重なってるから、
クラファン自体は、どこよりも多いと思うんだがなぁ〜
ってか、本来 >>38 みたいな楽しみ方するイベントのはずだったんだがな
ちょっと前までは「屋台が楽しみ」みたいなレスもあったと思ったんだが、
もう年齢的に、そういう風に楽しむ気力もないんだろうか?
57名無しの笛の踊り
2019/03/17(日) 21:58:33.28ID:6mzODk48
他のイベントは盛り上がっている
去年の金沢の音楽祭も良かったよ

毎年同じ事をするだけでも飽きられてくのに、だんだん見劣りしてきてるってのはマズいよ
58名無しの笛の踊り
2019/03/17(日) 22:50:30.73ID:3aOGE9ky
>>55
数年前から常連だろ>シエナ
59名無しの笛の踊り
2019/03/17(日) 23:44:22.42ID:OySuNEJT
去年も「イベント」的には盛り上がってたんじゃないかな、
屋台村は相変わらず繁盛してたし、ここで散々文句言われた地階の「ねぶた」も、
ちびっ子達には大うけで、みんな大喜びで跳ねてたよw
60名無しの笛の踊り
2019/03/18(月) 01:04:09.33ID:wMoIcBLT
>>58
それはそれは
目がいって無かったから知らなかったんだな。
61名無しの笛の踊り
2019/03/20(水) 03:01:22.28ID:369sfzLH
>>56
漏れ(死語)もそういう感じ
そういう点でも去年の分散開催は下手打ったと思った
コンパクトな会場でいろいろ見て回れるところがいいのに
62名無しの笛の踊り
2019/03/20(水) 19:17:28.69ID:KVz6KeJl
先行販売されてるのに気づいたのが
締め切り10分前で、1公演だけ買えた
翌日の販売開始日には瞬殺で無くなった公演が多かった
前に行った時には現地で色々買えたのにな
63名無しの笛の踊り
2019/03/21(木) 20:09:45.47ID:efv5ln0/
2006年以来常連だったピエルロ/リチェルカーレ・コンソートは、もう来ないらしい。
LFJは降りたとのこと。
64名無しの笛の踊り
2019/03/21(木) 22:46:13.89ID:vn0vwSfi
>>59
無料イベントが盛り上がっても赤字だろう。
去年の券売率は65%程度だった。
65名無しの笛の踊り
2019/03/22(金) 01:35:45.10ID:vgPIC70m
んで、あからさまに売り上げ確保に走って、去年のキオスク・ステージとか
完全にメーカーのプレゼン・ステージだったもんな。前は音大生のピアノとか
そこそこ聴けてたのに。
66名無しの笛の踊り
2019/03/22(金) 22:03:43.88ID:2WwnwVbP
というか5000席のホールAを含めて65%だったら小さなホールはほとんどチケとれないだろ。
67名無しの笛の踊り
2019/03/22(金) 22:40:06.54ID:vgPIC70m
実際、小さいホールは抽選・先行〜(一般)前売りでホボホボ完売でしょ?
ここ数年の事しか知らんが、当日券狙いで小さいホールまともに取れた
経験ないな。
そういう小さいところ含めて、立ち見でも良いから当日販売分確保してたら
色々聴けるヴァリエーション増えて良かったんだろうなとは思うな。
フラっと行って大ホールでオケも悪くはないが、毎度、新世界ばっかってのも、
そりゃ飽きるよw
68名無しの笛の踊り
2019/03/22(金) 22:47:41.66ID:VPhP/AS8
ホールのキャパが中途半端なんだよね。
500〜600人収容のホールがもう一つと、1000人くらいの収容人員のホールがあればだいぶ違うと思うんだが。
Aはデカすぎ、G409は小さすぎ。
69名無しの笛の踊り
2019/03/22(金) 23:13:37.82ID:bte30q6O
それがCとB7では?
70名無しの笛の踊り
2019/03/23(土) 09:28:52.00ID:1+DpX5ds
>>63
新潟、金沢にもよく出ていたからな。
東京だけになって、来るの面倒になったんだろ。
手抜きなし、精度高い団体だっただけに残念。
71名無しの笛の踊り
2019/03/23(土) 09:38:26.35ID:phavyKgS
運営との仲違いだろw
72名無しの笛の踊り
2019/03/23(土) 20:50:23.26ID:rK2Q+6QL
リチェルカール・コンソートは本家LFJにも出なくなったからね
逆に諏訪内や庄司みたいに本家には出てるのに
日本では梶本が排除しているケースもある
73名無しの笛の踊り
2019/03/23(土) 22:57:15.60ID:QL/ycATx
>>68
その穴埋めに有楽町、大手町のよみうりホールがあったんだが、読売がスポンサー降りちまったからなあ
74名無しの笛の踊り
2019/03/23(土) 22:59:08.27ID:phavyKgS
カジモトはアーティストマネージメントの会社だからな。
そこが音楽祭を運営してることがそもそも特殊。

カジモトを飛び出て他者へ移籍したアーティストを「干す」とか
くだらない意地を張ってるうちに音楽祭自体が下火になって
今では出てくれる人がいないとヒラサに泣きつく恥辱。
75名無しの笛の踊り
2019/03/27(水) 21:59:50.41ID:xu7VnM1q
>>63
一番のお目当てだったのに残念だわ
76名無しの笛の踊り
2019/03/30(土) 13:34:36.23ID:+2M8A4D0
うっかりしてたらシエナのチケを取れなかった。他も行きたいのは
売り切れ。。のんびりしすぎた。 それ以外はチケは結構あるね。
77名無しの笛の踊り
2019/04/06(土) 05:46:22.54ID:j0UkuhDT
金沢の充実ぶりを見ると、わが国でのLFJの役割は終わったと思う
78名無しの笛の踊り
2019/04/09(火) 19:51:30.83ID:+8vd+ear
ついでにN響の定期公演会場も引っ越しか
まあ使い方としては間違ってはいないわ。期間限定だし
http://2chb.net/r/mnewsplus/1554801043/
79名無しの笛の踊り
2019/04/14(日) 23:14:49.63ID:8wUAEpDm
>>44
震災のときの手数料だけぶんどられたときのが一番最悪だったかな。
あれまでは行けるだけ行ってた。オケ派なのでひたすらホールAで聴いてたよ。
最初の頃って4日間とか5日間くらいやってたっけ?あの頃が本当に面白かったかな。

でも普段聞かないけどここで初めて出会った曲も多いから感謝はしてるよ。
コルボ爺さんに握手してもらったのも、最後の最後までテナさんに手を振ってたのもいい思い出ですね。
80名無しの笛の踊り
2019/04/17(水) 08:38:38.24ID:ehWbiHGI
なんの話題もねえな
81名無しの笛の踊り
2019/04/17(水) 08:55:35.48ID:vJwk7+XT
4日のAの213の1,500円の席だけ買って無料の演奏会を楽しむとするか、あまり期待してないけど
あと今はマスタークラスはやってるのかな、しばらく行ってないから分からないんだが
82名無しの笛の踊り
2019/04/17(水) 09:06:13.65ID:asCoK7zL
>>81
出遅れるとすぐ整理券なくなるんだよなーマスタークラス
https://www.lfj.jp/lfj_2019/event/article_05.html
83名無しの笛の踊り
2019/04/17(水) 09:54:40.27ID:6ykaekSl
館内飲食店のぼったくり
バイトの係員の雰囲気をぶち壊す絶叫
聴きたいコンサートは券がなくて
買えたコンサートはリハーサル不足

もういいかな
84名無しの笛の踊り
2019/04/17(水) 12:10:04.57ID:7xnBuixR
年々ピアノの調律がひどくなっているよね
去年のベレゾフスキーとかめちゃくちゃだった
85名無しの笛の踊り
2019/04/17(水) 14:27:01.75ID:+ILHnEgh
今年もいくぞお
86名無しの笛の踊り
2019/04/17(水) 16:25:07.28ID:cZRovK0p
>>82
おお、サンクス!
マスタークラスは面白いから早めに並んで整理券をゲットするか
87名無しの笛の踊り
2019/04/18(木) 11:37:09.12ID:f/cDmu1s
ダルベルト、エル=バシャのマスタークラスとか魅力的だね。
88名無しの笛の踊り
2019/04/27(土) 16:01:11.32ID:Ha255mrn
ホールAで一つだけsoldoutしてるのがあったから何だろう
と見てみたら小曽根、、、もうどうにでもなってしまえ
89名無しの笛の踊り
2019/04/28(日) 09:07:55.22ID:3UNVKRr2
間近というのにこの過疎

マジかい

ラ・フォルもオワコンの気配
90名無しの笛の踊り
2019/04/28(日) 09:42:22.61ID:3UNVKRr2
令和、令和、改元フェスで
LFJも影が薄い
91名無しの笛の踊り
2019/04/28(日) 21:05:40.44ID:wmz4RF9O
影が薄い?そんなことないよ
いよいよ今週だね楽しみだな
92名無しの笛の踊り
2019/04/29(月) 15:07:42.71ID:Bvw1Ecrc
ボン ボン ボン ぁフォル ボンジュール 〜 トンベ トンベ アーレ!

って何なんだよ…
93名無しの笛の踊り
2019/04/29(月) 16:57:52.40ID:k4wz6/s9
4日のマーラーの最安席を買いました
天井桟敷みたいだが音が聴こえるのかなw
94名無しの笛の踊り
2019/04/29(月) 17:43:44.00ID:4C7oFLTU
>>93
詳しく知らないけど、ホールAとかならばPA山盛りなので一階の指揮者後ろだろうと二階の山奥だろうと皆に平等に聞こえます
95名無しの笛の踊り
2019/04/29(月) 18:00:11.18ID:S1gRDqrG
>>94
ずっと前に庄司紗矢香を、ホールAの手を伸ばすとほんとに天井に届く席で聴いたけど、それなりに聞こえて来ました
顔かたちはもちろんでかい画面でしか確認出来なかったけどw
96名無しの笛の踊り
2019/04/29(月) 20:12:49.20ID:r/Ov2a1T
前売りでは6人ピアニスト2台8手を購入した。
半券getできたのでマスタークラスも何か聴きたいな。
丸の内エリアコンサートも楽しみ。
https://www.marunouchi.com/lp/pdf/1905gw_fes_lfj.pdf
97名無しの笛の踊り
2019/04/29(月) 20:31:57.14ID:S1gRDqrG
うわー、丸の内エリアに伊藤亜美ちゃんが出るのかよ
時間調節が難しい(^^)

【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚

96 名無しの笛の踊り sage 2019/04/29(月) 20:12:49.20 ID:r/Ov2a1T
前売りでは6人ピアニスト2台8手を購入した。
半券getできたのでマスタークラスも何か聴きたいな。
丸の内エリアコンサートも楽しみ。
https://www.marunouchi.com/lp/pdf/1905gw_fes_lfj.pdf
98名無しの笛の踊り
2019/04/29(月) 22:13:15.48ID:QxQIqAra
マーラーの巨人チケットとれたよ
どんな演奏か楽しみだ
99名無しの笛の踊り
2019/04/29(月) 23:17:55.54ID:VxfTGF75
丸の内エリア、立ち見なら整理券なしで直前に行っても立ち見でOK?
100名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 00:02:48.70ID:3wLtmYBO
>>74
排除ってか、事務所違うと呼べないんじゃないの?
101名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 06:31:27.35ID:CDukPWk/
>>100
そんなことないよ
前はジャパンアーツのミュージシャンもたくさん出てた
102名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 07:01:05.85ID:qk4aILDA
ウェディングドレス姿でヴァイオリンを弾く尾池亜美、いや伊藤亜美さん
父親が外交官、旦那も政治家の秘書やってたのか

https://ameblo.jp/office-claret/entry-12200168289.html
103名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 07:48:48.90ID:yvxuVLjz
クラシック演奏家なんて結婚相手は上級国民ばっかりだよ
下層は相手にしてない
104名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 08:27:35.49ID:6VeMy68y
下層と結婚したら金のために意に沿わない仕事をやる羽目になる
105名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 08:30:24.58ID:qk4aILDA
福島から藝大まで毎日新幹線で通った子もいるし
106名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 10:48:09.60ID:6VeMy68y
しかし東京フォーラムが変わらず支援してるのに
なにゆえタタール人だのウラル人だの
原価の極端に安いオケを、、、、、
差額はどこへ消えるの??
107名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 12:30:37.20ID:W8e4yQt2
>>106
あれ意味不明だよな
ルーマニアのオケでさえアレなのに
108名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 12:32:42.61ID:72/TPuIr
>>102
父親はただの本屋じゃん
109名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 12:48:42.96ID:1zf/Sr0Y
今ってもうビルバオとか香港は来ねえのか
ビルバオは交通費高いのかな
香港は今じゃ高くなったのかね
110名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 14:03:29.99ID:3LdYHriK
ぼろ儲けしてんだろうな
東京フォーラムとか見るからに胡散臭いもん
111名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 15:00:47.83ID:6VeMy68y
フォーラムはもともと貸し小屋でコンサート制作のノウハウがない。
そこからお金をもらって制作してる人は
お金をどうにでも操作できるわな。
理論上w
112名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 17:56:23.06ID:/SCJ8Lxl
ってか、元々フォーラムは場所貸してただけで、丸の内の大地主wの
三菱地所とかがタニマチになって始めたイベントでしょ?
それが、フォーラムだけになったら、そりゃアキませんよ。知らんけど。
113名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 18:47:37.20ID:COKvYV42
3日の16:30始まりのピアノ連弾のマスタークラスの整理券ゲットするには、何時から並べばいいのかな(´・ω・`)
114名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 20:35:48.16ID:EBnH78BH
4日のAホールマーラー巨人のチケットはあるんだが、その前に佳子さま見てくるわ(^^)

http://www.kunaicho.go.jp/event/sanga/sanga03.html
115名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 21:38:51.33ID:EBnH78BH
クラシック音楽をもっとポピュラーに!|注目の音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」が、GWに東京へやってくる

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190429-00010001-seraijp-life
116名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 22:00:13.84ID:6VeMy68y
フォーラムは毎年二億出してるはず。
新聞で読んだ。
117名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 22:11:31.37ID:6VeMy68y
>>115
ところで、なぜ毎年ゴールデンウィーク中の開催なのか。

X「ゴールデンウィークに開催時期を決めたのは、
  第一に、この音楽祭が大衆的なものだということ。
  そして、家族揃って行けることを大事にしたかったということです」

◎ 東京フォーラムのGWの貸し館が埋まらなくて困っているからです。
118名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 22:47:00.17ID:0msf0UVH
>>116
そのうち、一億くらいライセンス料とかコンサル料とかで消えていくってオチ?
ヤメチマェw
119名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 05:47:34.71ID:v8zn380V
>>114
kako ni chikayoruna !
120名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 07:44:28.52ID:usHKr5QU
一般参賀に行って皇居から歩いても大したことはないし、途中丸の内エリアにも寄れるな(^^)
121名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 10:57:44.56ID:xD95Fhj3
>>118
カジモト主催のサントリーホールのコンサートがガラガラでも
会社が存続できる秘密?
122名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 11:39:11.01ID:syrcddi4
>>121
wwwwwww

だからしがみついてるわけやん
123名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 17:31:30.67ID:usHKr5QU
4日の東京ビルTOKIAの伊藤亜美、實川風は相当混みそうだし、整理券取れそうもないな(´・ω・`)

【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
124名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 18:12:37.51ID:Er4cXhRP
伊藤亜美ファンだけじゃなく、超イケメン實川風目当てのオバハンが殺到しそうだな。
125名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 18:22:55.76ID:usHKr5QU
そうだな、オバハンには勝てたないw
126名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 18:30:45.71ID:PTT2t/kZ
伊藤亜美て尾池か
127名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 18:41:19.84ID:n86AblNu
>>126
そう旧姓は尾池、藝大の学生の頃第6ホールの最前列で聴いたけど上手かったな、まだ当然結婚してなくてういういしかったよw
128名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 18:41:57.80ID:n86AblNu
4日の一般参賀、このぶんだと東京駅から行列ができるかも知れない(´・ω・`)
129名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 06:52:52.33ID:VCwfGqFd
伊藤亜美って地味ブスやん
130名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 07:37:26.29ID:kzkP/h2g
早めに並んで整理券ゲトするか

【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
131名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 08:23:35.19ID:nV902g3f
>>130
貧乏くさすぎる。
こんなのに並んでたらそれだけで古事記っぽくてやだ
132名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 08:26:53.45ID:kzkP/h2g
明治神宮の御朱印待ちよりはるかに楽
133名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 09:41:24.13ID:ieCdBPVc
マスタークラスって本人が演奏するわけじゃないからな、シロートが聴いてもあまり面白いとは思わん
134名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 09:51:54.05ID:3DLonNfJ
>>131
学生に毛の生えた程度の人たちを無料コンサートに出して
コンサートの数を稼いで規模を大きく見せ入場者数を水増し。
いつものことだろう。
135名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 12:35:07.58ID:Oj4rTmBk
当日券で入れる公演あるの?
136名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 12:43:34.92ID:4mRus7sO
>>135
ホールAの公演はまだまだ余裕でチケットあるな
137名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 12:50:23.81ID:WwOPj3K9
>>136
ありがとう。
フラりと行ってみようかなと思います
138名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 18:17:51.60ID:pzu4C/n9
今年何やるの?
139名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 18:29:42.89ID:pzu4C/n9
今年のウラルフィル何でユースなの?
140名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 18:32:23.60ID:pzu4C/n9
n響も出演するの ブラスだけだけど
141名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 20:00:16.26ID:INPvjoO0
俺は天皇制廃止論者だけど参考のために一般参賀行ってくるわ
そのあとマーラー巨人だな
142名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 20:13:12.97ID:qmWSww40
https://twitter.com/LFJtokyoBLOG/status/1123561527208960000?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
143名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 20:28:13.91ID:xfEWCOoG
明日のチケットは持ってないから、取りあえずは行くけど何していいか解らんw
144名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 22:36:52.91ID:Rw02LY1Q
ドローン乱舞状態

4日一般参賀に合わせてテ●あるで・・・・・
145名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 23:13:46.56ID:3DLonNfJ
ウラルユースオケは
知らない指揮者がキャンセルで
知らない指揮者が代役だって
知らないから誰でもいいけどw
146名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 01:05:54.64ID:32aaDwR9
ウラルフィルユース自体がウラルフィルと別物の若手、学生の寄せ集めじゃないのか?
147名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 01:36:33.43ID:ouJmjY6N
>>144
オマエ、あんまいい加減な事言ってっと捕まんぞ?

https://www.internethotline.jp/reports/edit/IHOU1
148名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 06:33:40.27ID:vFIeYwYO
とりあえず東京国際フォーラムに行きます。
149名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 06:56:49.07ID:5ygjBIHK
外で食うと高いから家で昼飯食ってから出掛けるわw
150名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 07:34:50.52ID:IEc1Z3vF
しかし、本来、町興しイベントのはずなのに、聴きに来るのは
地元にカネ落とす気がハナから無いとか。そりゃスポンサーも
離れるわけだw
151名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 07:55:29.62ID:5ygjBIHK
明日は近くの吉野家で牛丼食うよ(´・ω・`)
152名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 08:08:21.96ID:GoTWEMCf
せめてザギンでしーすーだろ
153名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 08:58:59.21ID:eiBbFhto
資金がないから倹約して運営してるというよりは
マルタン・カジモトが一定の予算の中からなるべく利益を稼ぐために
年々アーティストの質を落としているのではないか?
154名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 09:28:57.36ID:U3BjTAPN
拠出した資金と、来ている演奏家の質が釣り合っているか、
コアなファンが離れてしまった今では、チェック機能が働かないので、
やりたい放題になってしまう可能性。

ダッタン人のオケに「ダッタン人の踊り」を演奏させるとか、
倹約もうまくやってくれたら。
155名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 10:33:26.52ID:5ygjBIHK
混んでるかな
156名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 11:03:07.30ID:pHb1Ofrn
ホールCの喫煙ブースはクローズです
157名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 11:04:24.52ID:pHb1Ofrn
今日のサイン会
【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
158名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 11:07:11.98ID:3caTRcWH
今年は金沢行こうと思ってたけどホテル代が高すぎて諦めた。
東京も昔と違いかかる経費も上がってそうだね。
東京以外やめてしまったのも分かる。
159名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 11:51:36.73ID:V4ik0v+R
来日キャンセルになった人モンゴル人かい。
モンゴル人にクラシックの指揮者なんていたのかい。ー
160名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 12:09:54.97ID:0N97ioTk
後宮からの誘拐、余裕こいてるうちに売り切れちまった
161名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 12:38:11.57ID:Cuv1gIeX
ハロルドがすごく面白くよい演奏だった!
かんどーw
162名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 12:43:54.33ID:rMlg/HjE
>>159
確かチャイコフスキーコンクール声楽部門に優勝したモンゴル人がいたと思う
163名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 12:47:26.23ID:Cuv1gIeX
演奏の解釈だとは思うが、舞台下手の奥の方に弦五人の別動隊が置かれていたが、出番は終楽章でヴィオラソロが戻ってくる部分のわずかだけ!
コセのヴィオラソロはさすがだったなー
164名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 15:08:06.40ID:eiBbFhto
カジモトの所属アーティストの中で
普段はほとんど名前を見なくて
LFJにしか出てこない人たちが結構いるのだが
何して食っているんだろう?
先生?
165名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 15:33:47.64ID:jnF/EYmy
去年よりまたさらに客減ったか?
ラインナップも見劣りするし来年こそ無くなるか規模縮小だろうな
166名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 15:46:01.40ID:rMlg/HjE
>>165
5000人ホール以外チケ売り切ってるのだから
まあ興行的には成功だろ

チケ買わないのにあそこに座ってる有象無象は要らないわけで
167名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 16:18:41.81ID:eiBbFhto
ラインナップがしょぼいほどカジモトが儲かるようになってるわけで
168名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 16:26:47.18ID:4mYhpeii
長時間並んでおかげでピアノ連弾のマスタークラス入れたw

【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
169名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 16:31:33.32ID:Hcj/YlpK
>>167
スポンサーへの言い訳が苦しくなるけどなw
170名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 16:41:34.50ID:BLYhlH/t
公演123
ニキータ・ボリソグレブスキー(ヴァイオリン)
アレクサンドル・クニャーゼフ(チェロ)
ボリス・ベレゾフスキー(ピアノ)

クニャーゼフ聴けてよかった!! 若手のヴァイオリンも巧く、安定のベレゾフスキーで
感激しました
171名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 16:44:35.92ID:BLYhlH/t
公演123
ニキータ・ボリソグレブスキー(ヴァイオリン)
アレクサンドル・クニャーゼフ(チェロ)
ボリス・ベレゾフスキー(ピアノ)

クニャーゼフ聴けてよかった!! 若手のヴァイオリンも巧く、安定のベレゾフスキーで
感激しました
172名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 16:55:20.44ID:eiBbFhto
>>169
スポンサーはそこまでわかんないだろう。フォーラムの人も。
だからウラルユースオケ。指揮者がウォークマン。
173名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 17:27:58.19ID:H6Bvw85R
人すくねーな
地上も地下も感覚的に例年の半分て感じがする
174名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 17:31:35.80ID:Hcj/YlpK
>>172
いやいや、そこそこ埋まってるのに、屋台の売り上げが悪いとか、フラッと
素通りの人がこないとか、それはそれでスポンサーも文句言うだろうて。
そもそもコンサートだけのイベントでもないから。
175名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 18:28:23.17ID:M14NyiZl
半分は言い過ぎだけど90%ちょっとな感覚
てかあからさまに演奏側を呼べなくなってるのが1番気になる
176名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 18:33:12.19ID:vFIeYwYO
タタルスタンという国の名を知れただけでも大きな収穫w
177名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 18:36:52.04ID:Yj7ai48K
>>176
明日はそのタタルスタンのマーラーを聴きに行くw

確かに以前来たときよりは場内が全然空いてるな
ま、きょうは美女の連弾マスタークラスを見れただけで満足、てか並ぶの長すぎて疲れた
178名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 18:41:05.50ID:5U5twCwd
>>175
いやいや、そんなに居ない
余裕で地上のテーブルに座って飯食えたり
演奏10分前に地下広場ステージの椅子に座れたり
これまであり得なかった事態だわ
179名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 18:45:43.81ID:bOXV157p
>>173
屋台広場例年比でちょい人減ってるよね

フランス&ロシア人のロマ音楽たのしかった
180名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 18:47:16.84ID:WY8loB/b
No.113のホールAのロビーで宮本亜門さんいた(ような)、あまりジロジロ見れないから
すごく細くてめっちゃ良い姿勢で歩いてた
クラリネット協奏曲K.622のソロのニコラ・バルデイルーなかなか良かった
181名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 19:49:45.11ID:Hazk5YAA
No.113のモーツァルトコンチェルトはホールCで聞きたかった
5,000人のホールA(コロンブス)じゃなくて
まあA席2,500円で文句は言えないけど
ケフェレックもバルデイルーも立派な演奏だった
182名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 20:50:00.36ID:L5XelvT/
11時くらいに行ったらすごい人でしたよ
演奏が始まると広場が満員になるし、テーブルも全然空いてない
夕方引きが早かったんですかね?

5/5の小曽根さんのチケットも売り切れだったし、天気もいいから今年は混んでると思った
183名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 20:52:44.41ID:vFIeYwYO
室内楽のめぼしい公演も軒並み完売だよね。
もっと早くから準備しておけばよかった…
184名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 20:56:15.77ID:GqzK+IhT
座る場所なんてないし有料公演以外はずっと立ってるか歩いてるしかないから疲れたわー
185名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 20:56:26.91ID:H6Bvw85R
明日のベレゾフスキが売れ残ってる
186名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 20:57:47.40ID:eiBbFhto
マルタンのコネの経年劣化
187名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 20:58:45.27ID:XXcXt2lX
ケフェレックは毎年よく来るね
188名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 21:16:16.47ID:WY8loB/b
着いてとりあえずビール買って、さて何食おうかなって感じで
テーブルに座る所ないから、立って飲み食いする丸テーブルで立ち止まってポーチ置いたら
オネーサンが刺すような目線で「連れがいます!」だとさ
そのテリトリー感覚なんなのさというね
189名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 21:17:06.55ID:GqzK+IhT
ボリソグレブスキーのハンガリー舞曲とルーマニア民俗舞曲
素晴らしいの一言だった
190名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 22:46:46.26ID:ZPgocBbR
神尾のチャイコン、最前列で聞いた。
メチャクチャ良かった

後ろの方で聞いてたら、聞こえねーとか響きが悪いとか、音響の文句言ってたかも。


数年ぶりに参加したが、相変わらず公演ハシゴしにくいタイムスケジュールだね。
出店で金使えと言うのならもっとテーブル用意すりゃ良いのに、
テーブルの数も以前と変わらず少ない上に、テーブル長時間占拠して宴会してる連中も相変わらず。

よっぽど魅力的な公演ない限り、再訪ないな。
191名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 23:19:12.77ID:1whDAJt7
>>178
10連休での遠出で首都圏の人口が減っていると思う

地下のカフェから帝国ホテルが撤退しちゃうとか噂になっていた気がするけど
今年も帝国ホテルだったね
192名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 23:21:08.42ID:IEc1Z3vF
2〜3日前にサイト見てたら、何故か取れてしまった
朝9:30開演のヴォロディンのラフマニノフ前奏曲&ソナタ第一番聴いてきた
朝から凄いテクだなぁ〜と感心したが、朝だからなのかと思い直し。
しかし朝一貰ったパンフで既に1/3は予定枚数終了とか、まぁ笑ったけど、
演奏終わって10:30頃見た、兄ちゃんの持ってる当日券のプラカードとか、
売店の後ろに張り出されてる、まだ買える公演とか、心なしかいつもより
少なかったなぁ。
気が向かなかったから朝一公演だけで今日はお開きにしたけど。
193名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 23:35:26.99ID:rMlg/HjE
>>190
あの連中はなんなんだろうね?
聴きに来てるのか飲みに来てるのかさっぱりわからん
ってか、ああいうのがいるから屋台で食いたくないんだよな
194名無しの笛の踊り
2019/05/03(金) 23:44:22.23ID:subxy9Wi
センぺだけ聴きに行きたかったけど時間が合わず断念
次に日本でソロを聴けるのは何年後になるのか
195名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 00:03:00.29ID:A6TpJWed
後宮からの誘拐よかったよ。ピアノ伴奏のショボいオペラと思いきや装置もやっぱりショボい。しかし衣装はちゃんとしてたし、歌手もなかなか。
あの伴奏3日続けたら腱鞘炎心配するわ。
196名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 00:31:37.90ID:RnE0FWHR
ベレゾフスキーのショパンピアコン2番、指揮者なしでやってたけどそういうの割とよくある曲なの?
数年ぶりにベレゾフスキー見たけど腹が更に膨張してたような
モニターで引きの映像が映るとピアノとのサイズ感がおかしいw
197名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 00:44:30.12ID:oDiNwqLQ
ショパンのピアノ協奏曲はクリスティアン・ツィマーマン(ツィメルマン)が
弾き振りのCD出しとったな。
室内楽版とかあるから、割と弾き振りしやすいんかの?
198名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 00:47:13.35ID:XbHRyNb2
後宮買い損なったので神尾のチャイコに行った
初めて聴いたけどめちゃくちゃ巧いねこの人(当たり前か)
オケも悪くなかったけど「そちらが私に合わせなさい」という感じでバリバリ弾きまくってたな
199名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 02:51:10.09ID:zWI0EQ8s
>>197
昨日のベレ熊は弾き振りしてないしコンマスがタイミングとっただけだった
完全指揮なしって初めて見たけど指揮者いなくてもピアノとオケぴったりでプロってすごい
テンポだいぶ巻いてる感じだったけど安定の演奏っぷりだった
第2楽章とかあんなぶっとい指で弾いてるのにめっちゃロマンチック
200名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 06:49:32.53ID:8fp4Xmmc
センペ、下手になったなぁ
ちとがっくりきた
201名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 07:12:31.27ID:qA0/HVRP
>>198
神尾さん聴きたかったなあ。
時間が遅すぎて体力的に無理なので諦めた。
202名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 07:57:49.89ID:+pHcDaOB
昨日は都内全体で人が少なかったかも。夕食に寄ったレストランもいつもの休日なら行列なのに空いてたし。
それでも会場の人(外も)少ないよね。
203名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 08:18:03.80ID:GAA45INO
今日は皇居の参賀で1日が終わる
204名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 08:19:46.02ID:+67ZuQXT
それでもランチタイムに行けば周辺レストランはどこも行列な程度には混んでた
神尾さん聴きたかったわ〜、いつも昼間参加組だからチケット取る時点で諦めたけど
205名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 08:51:26.34ID:TX0wh8lG
一般参賀へ行ってから国際フォーラムへ行く
206名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 09:24:03.03ID:/c7dKtTK
>>196
ピアノちっさ!と思ったらベレさんがデカいだけだった
207名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 09:26:41.39ID:XYOllE3s
GW初日だと高揚感あってあの遅さでもいいけど、GW疲れがでてくる中盤で夜はきつかった。
神尾がいい演奏なのに、指揮者がうざかった。
208名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 10:26:23.65ID:u99mwpEO
LFJのロゴをわざわざ佐藤ナントカに作らせたんやね
ロゴまで作るということは今後も存続させるということか

セブンのシール張りぼてのコーヒーマシーンみたいやなあ

バカ社長を連想させるようなロゴやん
マルタン、バカ社長、佐藤ナントカといつまでもツルムんやね
209名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 11:23:06.87ID:BFqRM+XO
嫌なら来なきゃいいだろ
210名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 11:34:52.96ID:C+XtwB56
すみません!今日のサイン会の予定お分かりになる方いらっしゃいますか?
211名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 11:38:03.66ID:KHqsIsDJ
>>200
昨夜と今朝、2コマ聞いたが同感。
10年前のLFJ最終日、伝説のリサイタルとは最早別人。
メカニックががっくり落ちているのを濃い目の味付けで誤魔化した感あり。
この前のアンタイとのデュオでも、その傾向はあったけれどもね。
212名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 11:43:55.53ID:+67ZuQXT
下手になるものなんだ・・・
213名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 12:24:46.94ID:oiOQ8hjE
>>211
あぁやっぱりそうなんだ
昨夜初めてセンペ聴いたけどチェンバロの第一人者ってこんなもんなのかな?と
正直内心で首ひねってたんだ
残念だなあ
214名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 12:56:05.40ID:wIbMZ6yM
センペ不人気なのか・・・スキップしたほうが良さそう
215名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 14:03:18.89ID:85pjIEcJ
昨日の屋台村広場でやってたアマチュアの子のヴァイオリンが一番感動してしまった

バッハのBWV1043はもっともっと世の中に評価されてもいい曲
二つのフレーズが組み合わさって曲が完成するってのは本当に芸術ですわ
216名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 15:16:34.27ID:cCIQXlaB
>>208
そもそもKAJIMOTOのロゴも佐藤可士和じゃなかったっけ?
217名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 15:24:39.16ID:cCIQXlaB
>>211
自分は聴いてないから何とも言えないけど、そういう批評は参考になるわ
Twitterじゃ讃美するばっかで冷静な評価はないしね
218名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 15:42:44.89ID:FMRyuUu8
>>211
センペは最盛期に聴きたかったな

ところでエルバシャ先生は平常運転?
今年も聴きに行けんかった
219名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 15:43:30.81ID:qA0/HVRP
巨人聴きに行きたいなー
220名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 15:56:12.70ID:u99mwpEO
>>216
LFJが続く限り佐藤氏に使用料として何%か入る形になるのでしょうね

お友達がお友達を呼んで、、
221名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 17:29:05.56ID:dxIwz944
>>218
平常運転でクオリティ高い平常運転

ただ演奏中ずっと高いびきかき続けてたおっさん、あれはラフォルジュルネでもいくら何でもないわ
222名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 17:32:34.77ID:/c7dKtTK
>>215
小学生みたいな小さな女の子のデュオ?
めちゃくちゃ上手いよね今日もやってたよ
すごい拍手とアンコールの嵐だったよ
明日もまた違う曲やるって聞きに行こう
223名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 18:12:24.28ID:FMltHWtQ
>>200 >>211
赦してやれ。
昨日の朝、成田着。深夜本番。
今日は早朝に本番、昼過ぎ帰国。

もう予算がないのよ。
224名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 18:30:16.76ID:85pjIEcJ
>>222
そうそう その子たち。
今日は見に行ってないから聞けんかったけど昨日の演奏めちゃくちゃよかった。
昨日は四季の春とBWV1043やってた。
知ってる曲ってのと小さい子がやってるってフィルターかかってるせいもあるかもしれんけど
チケット買った公演より感動したよ。
225名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 19:05:36.27ID:6Jq4LP5U
その子達は将来プロの音楽家になるために3歳4歳からヴァイオリンをやっていて起きてる時間はすべて練習みたいな感じの子たちなんでしょ。
田舎に住んでたら飛行機で上京して芸大の先生に教わるみたいな、そういう感じだよ。
当然親も富裕層だよ。
226名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 19:08:01.04ID:Jz7RjuK1
>>225
何カリカリしてんの?
良い演奏した子供を素直に褒められない可哀想な大人。
227名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 20:27:44.28ID:vwL9E31k
マーラー良かった!
228名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 20:36:58.36ID:+cyoL0G3
ホルンが良かった
229名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 20:58:57.52ID:XbHRyNb2
マジか
今日も当日券目当てで行こうかと思ったけど風邪気味&午後の雷雨があったので家で寝てた
230名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 21:06:41.57ID:yN8Xecep
午後の雷雨って、国際フォーラムの屋台村は影響あったの?
俺は夜7時台からの参戦だからよくわからない
231名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 21:11:06.33ID:rdz28z42
>>227
テンポ遅かったよねw
弦は弱かったけどラッパ隊はがんばってたな
232名無しの笛の踊り
2019/05/04(土) 22:33:02.57ID:H96y6Bt2
きのうマスタークラスで3時間、きょうも一般参賀で3時間、立ちっぱなしはもう嫌だ
マーラーは寝ようかと思ってたけど、意外に良かったw
233名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 00:00:29.15ID:EBvIsNxc
ゆっくり目のテンポで、立派なのはホルンくらい、トランペットはヘロヘロ、
コンバスのソロも心なしか残念なのに、何故か最後まで引き付けられる
不思議な巨人でござった。
234名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 02:42:49.80ID:IfFbuGXc
>>230
自分が知る限り、あの辺りは雷は鳴ってたけど降らなかったと思う
235名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 02:54:34.17ID:RJdgH36z
今年から空席状況がリアルタイムで表示されるようになったのは進歩だね
236名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 08:28:08.03ID:/hLttGq6
来年で終わりでいいだろ。
フォーラムも三菱もクラシック音楽じゃない、別のイベントをやりたいのと違う?
237名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 08:34:18.18ID:yL44rDJv
そんなことないだろ。
クラシック聴衆は金持ちばっかりだし、こんなにカネおとしてもらえるイベントはないよ
238名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 08:35:28.17ID:yL44rDJv
それとガイジンアーティストが何百人もくるわけだから
それら招聘インバウンドによる経済効果も大きい。
239名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 08:41:14.58ID:D2cTF2nz
三菱地所の本音としては、金持ってるんなら、ついでに丸ビルや周りの
商業施設くらい冷やかしに行ってくれよ........だと思うけどね。
カジモトさん、その辺ガン無視だからw
240名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 08:47:10.23ID:kM/j6kkS
貨幣価値が低い国からの連中が多いから
日本円で無駄遣いなど絶対にしない。
241名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 09:00:38.12ID:w5uBDVCA
>クラシック聴衆は金持ちばっかりだし
こんな場末の「こどもの日イベント」に金持ちは来ないよw
どこに金持ちそうな奴いる?オレは一度も見たことがないw

>こんなにカネおとしてもらえるイベントはないよ
ここ数年、公式グッズが売れ残って困ってるらしいよw
屋台も少しずつ減ってきてるし、塔も出店を止めたいみたい。
242名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 09:01:41.52ID:1WSO26Uy
そういえばM田はまだ来てるのかな
243名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 09:11:37.71ID:D2cTF2nz
結局クラシックが安く聴けるが「ウリ」に成っちゃってるからね。
小さいホールに行くと、開演前に椅子に座ってコンビニ弁当やおにぎり
パクついてる御爺さんとか普通にいるからなぁ〜
野外の屋台で昼間っから酒盛りしてる人たちの方が、よっぽどカネ落としてるん
じゃなかろうか?w
244名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 09:15:32.44ID:1WSO26Uy
なんで椅子という椅子が、地階地上の両広場ともいつも埋まってんだよ
245名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 09:21:50.85ID:IOF+qdWw
>>243
音楽聞きに来てたら酒なんか飲めないよなあ
酒飲んだら音楽が耳にはいらなくなるよ。
酒とクラシックは両立しない。アルコール代謝能力が高いガイジンは別なのかもしれんが
246名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 09:39:29.85ID:lUTmBSk1
M田は1回だけ見かけた
サントリー等著名ホールのレセプショニストにはM田は認識されてるので開演直前でも入場されてくれる特別扱いを受けてるけど
LFJのバイト君はM田を知らないので普通に堰き止められてたらしく曲間に入場してたw
247名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 09:46:03.30ID:Ki3+TyJ6
LFJのバイトって開演してから客席案内ウロウロしてて目障りでビックリした
有料コンサートなのに曲始まった瞬間目の前立たれると腹が立ち止まられると言葉も無い
248名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 09:46:39.33ID:Ki3+TyJ6
あれ?変になったw
腹が立ったと言いたかっただけスマン
249名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 10:18:57.91ID:UlqwdVgO
>>225
ヴァイオリンでソリスト目指すならそんな風に書くまでもなく当たり前のことだし
これから世界に出ていくであろう子達を早くから聴けるのは楽しいことなんだけど
何か気にくわないの?
250名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 10:46:05.54ID:RJdgH36z
コンサートも聴かず屋台に貼りついてるだけの連中なんているんだ
自分は毎年コンサートも屋台も楽しみにしてるけど
多少アルコール入ったって音楽聴く分には問題ないし
251名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 10:49:23.04ID:j+9dEMuM
>>234
そっか…都内の自宅近くでゴロゴロ鳴ってたんで外出するの遅らせたけど
それならもっと早く出れば良かったなぁ
252名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 10:53:53.77ID:j+9dEMuM
>>241
毎年、前回以前の公式グッズが売られてるけど
今年はついに福袋としてまとめ売りまで始めたしなぁ
よっぽど在庫処分に困ってるんだろうなと思う
253名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 11:06:55.81ID:bcNazNDx
地上広場の椅子は何時ごろにいっぱいになるんだろう
ほぼ手ぶらで気軽にピクニックに行く感覚で居座って飲み食いしてるんだろうか
254名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 11:12:59.31ID:6XpfJ2mE
LFJ行かないなあ。最後はアルゲの出た公演か。安くもないし、前半のみ後半のみの
プロじゃ、やはりつまらん。どのぐらい入ってんのか知りたいな。
255名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 11:45:54.11ID:1WSO26Uy
府中は雹が降って競馬が途中で中止になったんだな、長和殿でも雷が鳴って危なかったけど
256名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 11:46:35.35ID:tukYfErM
知りたいなら行け
257名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 11:48:59.52ID:1WSO26Uy
半券持ってるけど、きょうは東京競馬場でN響ラッパ隊のファンファーレ聴いてくるわw

【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
258名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 12:34:13.37ID:znb4QZs8
>>253
今朝9:30頃に来てみたらもうテーブルほぼ埋まってたよw
5〜6人がけテーブルを夫婦ふたりで荷物置いて占領してるのばっかり
もっと小さい二人がけのテーブルをたくさん置けばいいのに
259名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 12:43:30.33ID:na/HisYs
M田氏B7で「ロビーで入場待ち」のお姿というの初めて拝見。
やっぱりギリギリ入場だったけどドア閉めるゾと促されたかな?
お年取られたねー。杖ついてたよ。
260名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 13:02:01.69ID:UtKAT7re
>>258
おかしいなあ
9:45の公演に行くので9時半過ぎに通ったんだがまだガラガラだったぞ?
公演終わりの10時半にはほとんど埋まってたけど
261名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 13:11:02.57ID:j7LG4p1s
>>241
周りのクラヲタで金持ってる人は目当てのアーティストがいない限りたいてい温泉がてら金沢行ってる
有名曲、有名アーティスト志向の人は特に
LFJに来てるのは俺みたいにアベノミクスの恩恵を最大限受けて金がない奴wか
ここでしか聴けない類のを聴きに来る変態だけ
あと去年あたりから屋台が減ってるのは確かだけど塔は今年もいたぞ
262名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 13:22:28.37ID:znb4QZs8
>>260
じゃあたぶんあっという間に埋まったんだよ
263名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 14:28:26.01ID:j+9dEMuM
>>261
>ここでしか聴けない類のを聴きに来る変態だけ
そうか俺は変態だったのか

>塔は今年もいたぞ
>>241 は「出店を止めたいみたい」とは書いてるが「出店を止めたみたい」とは書いてないだろ
よく読め
264名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 15:17:26.42ID:mrawxDPd
テーマが作曲家毎の頃は良かったな。
年ごとに違う曲が聴けた印象。
近年はもうネタ切れでは?
去年のモンド・ヌーヴォーと今年のボヤージュはテーマが近いし、プログラムもかなり被ってると思う。
今年は当日まで余ってた券買って、一つ聴いただけ。
ぼったくり屋台にも魅力を感じないし、食べ物以外の物販も毎年ほぼ同じだし、もう行かなくていいやと。
265名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 15:18:04.89ID:0Vr6fDBg
>>261
つうか、周りにクラオタがいるっていいな
オレの周りにはいない
ってかオレ自身が隠れクラオタなんだが
266名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 15:20:50.46ID:0Vr6fDBg
>>264
ちなみに今年のGWは横山がショパン全曲演奏会やってて
ピアノマニアはそっちに取られてるかも
横山ってのはピアノマニアには今一つ魅力がないのだが
ショパン全曲連チャンで弾くなら話は別だろう
267名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 15:24:32.19ID:j+9dEMuM
>>266
オペラシティの近くに住んでるピアノ好きだけど、横山じゃ食指が動かないな
遠くてもやっぱりLFJに行っちゃう
268名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 15:28:22.56ID:j+9dEMuM
>>264
たしかにネタ切れ感は大いにあるな
作曲家がテーマの頃のほうがずっとマシ
売店に並んでる品も毎年同じだし
LFJが終わるのが早いか、俺が見切りをつけるのが早いか…
269名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 15:39:32.77ID:YBwG/jiI
リストのピアノ協奏曲を2曲聴いていました。

呻き声をあげる餓鬼が居なければ、素晴らしい演奏が聞けてよかった。

しかし、5000人ホールは凄いねw
270名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 15:56:43.71ID:mrawxDPd
私もピアノ好きだけど、横山のショパンはパス。

昨日ホールAでコンチェルト聴いたけど、演奏が良かっただけに音響の酷さが…いくら安くてもあれはない。
去年の芸劇が復活してくれたらな。
271名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 17:26:38.83ID:FrggIrz2
ホールAはPA使いまくり
272名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 17:35:23.08ID:znb4QZs8
屋台でチーズ料理出すなよ臭っせえええ

新日本フィルの日本組曲が超絶カッコよかった
273名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 17:37:30.01ID:kM/j6kkS
今年のアーティストがしょぼいのは
去年の赤字を取り返す必要があるから。
来年はもう少し良くなるだろ。
274名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 18:01:51.14ID:UlqwdVgO
>>258
地下だと相席お願いしますが普通だけどね、地上はちょっと殺伐としてるよね
でも5年前(植え込みの縁に座って食事するしかなかった)と比べると
お昼時でも明らかに空いてたなあ、家族連れは遠出しているおうちが多そうだ

テーマが旅ならモーツァルトを聴きたいと思っていたから、いいタイミングの
チケットを取れてペヌティエを聴けてよかったわ
サイン会も行きたかったな

グッズは10周年までのほうがワクワクしたな
275名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 18:05:54.66ID:+njk+0sW
>>263
>>>241 は「出店を止めたいみたい」とは書いてるが「出店を止めたみたい」とは書いてないだろ
>よく読め

その割にはコーヒーショップまで出してノリノリな訳だが
276名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 18:09:24.44ID:DVGtpmMo
CDが売れないからコーヒー売るんだよ
277名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 18:10:12.19ID:eUNaZEUI
>>272
井上道義がやけにハイテンションだったなwww

同じ組み合わせの矢代秋雄も熱演だった
278名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 18:22:13.91ID:Jc1LVs2z
もう餓鬼が泣き叫ぶのは仕方ないなと諦めとるが、
矢代秋雄の交響曲に連れてくるのは児童(幼児?)虐待だよな.......
279名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 18:24:04.32ID:kM/j6kkS
ミッキーは金沢クビになったからね・・・LFJには思い入れがあるはず。

ウラル・ユースは勉強不足の代役指揮者と公演強行して崩壊。これぞLFJクオリティ。
280名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 18:26:36.61ID:zQiCRjW/
ユースと言いつつも管は半分以上ロートルだったぞ?
281名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 18:29:09.12ID:Jc1LVs2z
used だったのか?w
282名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 18:40:52.78ID:6kEsrvYc
もう音大でのアマチュアと若手だけの
音楽祭にすればいいわけですよ入場料千円でね
末端の高齢無名プロなん〜て聞きたくはない
補助金とあわせて場所代や運営費が回収できて
利益ゼロ円で十分でしょう
283名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 18:42:01.16ID:RI3Ft52M
なに、崩壊?
それはむしろ聴きたかったなw
284名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 18:46:24.17ID:tpwoDRJg
昨日コベキナでドヴォコン聴いた時は無難にこなしてたけどなあ
まあ主役はソリストであくまで伴奏だったからかもしれないが
285名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 18:47:10.55ID:RI3Ft52M
>>282
高齢無名プロって誰のこと?

ハロルドを弾いた70歳のヴィオラソロ、最高だったぞ。
286名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 18:47:41.54ID:kM/j6kkS
プロ奏者の室内楽公演もプチ崩壊は多いよ。
祭りだから許されるようなものの・・・

しかしホールEは、前は高関健指揮の桐朋オケなどが無料で聴けたが
今年は早稲田大学オケ。
こういうアマオケは参加料が取れるのか?
287名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 19:08:50.19ID:Jc1LVs2z
>>282
調布国際音楽祭は有料コンサートをBCJが仕切って、
それ以外は桐朋の学生とボランティア動員して無料コンサートしてるな。
あそこは儲かってるんだろうか?
288名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 19:22:30.92ID:Bwyn1tr1
>>223
ひどすぎる…
こんなオファーなんか受けなければいいのに…
289名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 20:05:54.94ID:0Vr6fDBg
>>270
そうか?
俺は行きたかったぞ
娘と妻(主に妻)にトラップされて行けなかったが
横山よりエルバシャの方が行きたかったが

今年のラフォルは三才からオケなんだよな
うちは四歳だが流石に連れていく勇気はないw
290名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 20:11:50.18ID:znb4QZs8
3歳からとかやめてほしいわ
せめて5歳からにしてくれ
演奏中にぐずってうるさかった
291名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 20:18:55.55ID:Jc1LVs2z
そもそも、そういうイベントなんだから仕方あるまいw
292名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 20:46:06.37ID:jQkyD7pG
逆に3歳とかで聴いたらクラシック嫌いにならないか
293名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 20:50:55.33ID:0Vr6fDBg
>>291
他人の子がグズったら「ったく、しょーがねーな」で済むが
自分の子だったらストレスMaxだわ
とりあえず退場しなきゃならんし
294名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 20:56:46.93ID:nvZezKl6
そういったところにストレスを感じない無神経な者のエゴに付き合わされるのも溜まったものではない。
295名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 20:59:58.06ID:na/HisYs
大体自分の子が大人しく聴いていられるタイプかどうか親は知ってるだろうにね。
子どもとクラシック聴くハイソな我が家をやりたいのかもしれないけどさ。
お子様向けのズーラシアとかに行けば〜と。
296名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 21:08:36.10ID:kM/j6kkS
ここはお子様向けなんだよ
297名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 21:11:27.65ID:SV/hDKHr
お子様に矢代秋雄とかベルリオーズとかw
298名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 21:31:24.68ID:kM/j6kkS
対象年齢を広げた方が券売率が上がるだろ
299名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 21:31:50.08ID:ukGv0iqG
お子様向けじゃなくて、お子様にも門戸を開放してるってだけだろ
300名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 21:35:58.37ID:UlqwdVgO
>>290
前から3歳からOKのあるじゃない?昼間のが多かったけど
>>285
ペヌティエ先生のことかしら
301名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 21:38:03.12ID:SV/hDKHr
こんなことが続くと本来の音楽ファンは来づらくなるよ。
一番の聴かせどころで餓鬼の呻き声なんか聞かされたら。
302名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 21:48:04.97ID:kM/j6kkS
本来の音楽ファンはもうとっくに逃亡してる
303名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 21:48:43.71ID:FSudrP5K
主催が子供連れを推奨してるイベントなんだから当然出演者たちも了承してるだろうし
そのイベント趣旨が合わないならチケット買わなきゃいいだけでは
304名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 21:58:23.46ID:UlqwdVgO
0歳コンサートなんかは自分自身にとってありがたいコンサートだったよ
子供は大きくなってしまったけれど、0歳の人〜?の呼びかけで赤ちゃんが
持ち上げられてくる風景は今も好きだ
ただし0歳コンサートに行く時はオケの音がじかに聞こえるように
できるだけ前方を取るようにするけど
どうしたってどこかしらでの泣き声は止まないし、あのホールのは通路から
離れた席になってしまうと子供が泣いても出るに出られないんだよね
だけど3歳以上OKになっているものは、子連れ側が気遣わないとダメだよね
305名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 22:07:53.27ID:pAsvNDuh
子供がぐずるのはまあ仕方ないよねと思えるが
演奏中にプログラムをめくったりバッグをゴソゴソしたり咳払いする大人の皆様にはどうかご退場いただきたい
たったの45分間すらじっとしてられないのか
咳するやつは口にガムテープでも貼っといてください
306名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 22:20:18.31ID:kM/j6kkS
フラブラ親父もガムテで
307名無し募集中。。。
2019/05/05(日) 22:39:07.21ID:KGGWMOFi
本来の音楽ファンは金沢に集合してるもしくは海外へ逃亡
有楽町には素人か酒呑みしかしないw
308名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 23:04:37.80ID:D2cTF2nz
改めて、wikiで「ラ・フォル・ジュルネ」見るとこんなこと書いてるからな、

・・・・「一流の演奏を低料金で提供することによって、明日のクラシック音楽を
支える新しい聴衆を開拓したい」との芸術監督の思いから、それぞれのコンサート
1回の入場料は5〜22ユーロと低めの設定であり、クラシック初心者でも気軽に
音楽祭を楽しめるようになっている。 ・・・・・・・・・

プロ(クラヲタ)はお断りらしいw
309名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 23:24:27.28ID:kM/j6kkS
正直、金沢はあまり面白くなかった。ホテル代が異常に高いし。
310名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 23:38:24.25ID:8eUeR6jy
>>300
いや、今回は昼間の公演殆んどが3歳児に開放さるた
311名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 23:41:52.53ID:nvZezKl6
ホールA最終楽しかった!
アンコールはみんなで「ヤー!」
312名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 00:27:30.21ID:2BllQA6j
>>309
ホテル代は観光地だからこんなものでは?
東京はもっと高かったし
313名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 00:44:03.74ID:KfVPlFmd
>>288
かたや初日の朝一公演と最終日のラスト公演だけに出演してあとは2日半遊んでるソリストもいるのにねw
314名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 00:49:01.95ID:Cy8enbqC
来年のテーマがベートーヴェンってマジ?
Twitterでそう書いてあったけど
ってかそもそも来年本当にやるの?
315名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 00:58:58.15ID:ryhyD4wv
今年儲かったからやるでしょw
316名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 02:20:56.54ID:UO0pdL8J
そもそもそこらのクラシックの公演よりは採算性いいだろw
チケット殆んど売りきるんだから

やめる、やめる言ってる奴はなんなの?
317名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 02:21:54.17ID:UO0pdL8J
>>288
単に本人が忙しいだけだろ
318名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 02:31:20.74ID:/IHNhLRL
>>309
会員になって東横INNに半年前に予約が一番無難かなぁ。それでも7K位はするけど。
319名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 02:33:02.14ID:/IHNhLRL
>>311
A・チャイコフスキーてP・I・チャイコフスキーとは何の関係も無いそうで、一瞬ハチャトゥリャンの何の曲?と思った。
320名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 02:35:29.12ID:/IHNhLRL
>>314
初心回帰?
だとしたら後期SQとop101以降のpfソナタ聞きたい。あとクロイツェル。
321名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 02:43:26.94ID:mwUYkr3x
今年は去年の迷走から立て直した(っぽい)ということでよかったんでは
初日の1公演しか行ってないけど
10連休の中日ということを考えれば屋台村もそこそこ賑わってたように感じたし
(去年の丸の内は、会場分けたせいで閑古鳥が鳴いていた)
>>316が言うように肝心の有料公演の切符がかなり捌けてた
ベートーヴェンはLFJの出発点だし、改めてもう一度やるんだったら期待したいな
322名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 02:49:37.73ID:/IHNhLRL
普段ROMだけど三連行ってきたので報告。
ホールG409のアコーディオンとコントラバス。超絶技巧と翻訳とタンゴのノリに満悦。
ホールCの林英哲、石井眞器氏の作品がというよりステージパフォーマンスとfffの時のホール自体の共鳴や完璧なシンクロに驚嘆。
ホールAの大ラスは一番安いB席。ずっと両耳を手で覆い聞き耳立てながらで何とか細部が解る感じ。
萩原さんはちょっとお疲れかな?と思ったけれど最後への盛り上がりは流石でした。
旅行帰りなのでホール移動でやたら疲れました。去年は単発で近所の池袋だけ行ったら余りにガラガラだったので
別イペかと唖然だった。来年はどうなるやら。
323名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 03:08:15.87ID:nUY9SX3t
>>316
まぁ、呼び屋としてコンサート自体は手堅く集客して、純粋に音楽コンサートとしては
成功してるんだろうが、イベントとして考えると物販とか色々苦戦してるのが漏れ
聞こえ、「ラ・フォル・ジュルネ」の当初の理念とか目的とかも微妙になってるし、
スポンサー側はそれを良しとしてるのかがイマイチ疑問なんだな。
結局、地方版は全滅しとるし、オケとか演奏家のメンツのレベルが下がってるのも気に
なる。
フォーラムとしてはGWにホールが埋まって、それだけで御の字なのかもしれんが。
324名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 07:15:55.21ID:QskXD8Ip
>>305
>演奏中にプログラムをめくったりバッグをゴソゴソしたり咳払いする大人

そうそう!ぐずる子供より私はそっちの方が気になる
咳はどうしようもない場合もあるけどなあ、手元にタオルとか飴とか
気をつけて対策することはできるよね
325名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 07:19:44.77ID:QskXD8Ip
>>314
初回に回帰するのか
326名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 08:29:01.98ID:XbQKpCZI
>>324 以前はそれらのことにイライラして血圧上がりながら演奏会聴いていたけど、今はライブの醍醐味と思うようにしている そう思わないとやってらンないわ!
327名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 08:43:17.69ID:ryhyD4wv
今年はLFJができるかどうかわからなかった。
だから昨年は最終日の「次回テーマ発表会見」もなかった。
チケット販売の不振、池袋の大失敗、地方のLFJの撤退など理由はいろいろ。
328名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 08:51:53.98ID:GxMXXmHY
来年ベートーヴェンはほんと?
初心に戻るのはいいけど、まだ取り上げてない作曲家いるのにー。

LFJの客層だけど、演奏中にガサゴソ、子供騒いでも退出しない、等、マナーはいまいちだが、楽章間拍手する素人も皆無だから不思議。
普段クラシックコンサートには行かないけどLFJだけ行くリピーターが多いってことか。
329名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 08:59:07.75ID:ryhyD4wv
客が入るからベートーヴェン。生誕250年だしな。
社会的意義のための催しじゃない。
ピンで商売が成り立つ作曲家なんてモツ
、ベトだけ。
330名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 09:05:48.97ID:kU9cEyal
>>322
おまおれwビックリした
アコーディオンは別日だったけど同内容を聴いたし
英哲からのダッシュ移動でフィナーレ聴いたわ

>>328
ところがどっこいフィナーレではグリーグPfコンで
第一楽章終わったところでけっこう大きな拍手が起こってたわ
そこでやっちゃうんかーいと個人的にビックリした
331名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 10:47:34.25ID:TzVyZRsd
お金をかけずに人を集めるなんて土台ムリな話だよね
お金つかって有名人や有名オケをドーンと呼ばないとね
332名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 10:57:02.41ID:fPwrU0T1
>第一楽章終わったところでけっこう大きな拍手が起こってたわ

あれはビックリした
第一楽章しか演奏しないんだっけ!?と慌ててプログラムを見たw
333名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 12:20:18.52ID:9Wa86YXn
地味な北欧で11万人動員した金沢の底力を感じるね。
もう完全に金沢一人勝ち…
334名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 12:29:00.30ID:KfVPlFmd
LFJのフォーマット丸パクリで奇をてらわず名曲名演奏家を揃えただけの金沢が大成功してることでもう答えは出てるんだけどね
東京でも同じことやれば確実に勝てるのにあえてやらないカジモトとクレアの無能
335名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 12:29:31.06ID:8/c2BTWL
うるせえな、金沢なんて田舎行ってられるか
336名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 13:35:27.52ID:vk18gvnd
ナントは金沢より田舎なんじゃね
337名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 13:45:45.72ID:1LQdf6Ec
>>317
だからね、忙しいなかわざわざ日本に来て、腕が落ちたとかやる気がねえとか言われるくらいなら来ない方がいいのに、と言ってる。
どうせ客なんか屋台のメシと酒で酔っ払ってるのばかりなんだから。
338名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 13:56:50.73ID:zvLiBbgL
>>337
悪いけど、ホールに聴きに来ているお客さんで酔っ払いは見たことないから、それは違うと思う
自分も多少は飲むけど真剣に聞きに行ってます
339名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 14:02:02.99ID:zvLiBbgL
補足すると、当初の旅程がそうなのであれば本人の責任なので、腕が落ちたと言われても仕方ないし、正直今回は来るべきでなかったのかも
340名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 14:04:07.81ID:nUY9SX3t
まぁコンサートに来るのは、お目当てのコンサートに直行して、
コンサート終われば屋台なんて目もくれず帰宅する人ばっか
なんだろう。
341名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 14:35:24.97ID:YTXidbRz
屋台でも飲み食いするし有料コンサートにも行ってるけど
342名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 14:38:48.48ID:YTXidbRz
というか民間のコンサートホールでもアルコールくらい普通に出てるし
343名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 14:50:44.73ID:UO0pdL8J
地方のLFJが撤退の理由は一昨年新潟行ったからわかる
新潟にはこれだけのコンサート数をこなせるだけの客が地元にいないし
遠征組を呼び寄せる程の観光資源がない
エルバシャのコンサートを2つ聴いて合間に観光でもするかと思ったが
あまりにも見るものがないし、食うところもろくにないので
予定変更してフランスからの新人トリオのチケ買って聴いた
ちなみにこのコンサートはアタリだったが
要はクラシックの音楽祭やるには分不相応だったのだと思う

金沢の方は状況がいく分ましなので運営を代えて音楽祭は存続させたのだろう
344名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 14:54:08.41ID:zvLiBbgL
メカニックが強い奏者は年齢とともにその部分はどうしても落ちて来てしまうから、なおさら体調管理に気をつけないと

10年前と比較されるのは気の毒な気もする
345名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 15:11:01.31ID:Ld6A41+w
メカニック フィジカル
346名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 15:33:33.06ID:99P3paww
金沢はオーケストラアンサンブル金沢とガルガンちゃんの愛され方からもクラシック愛が強い
347名無し募集中。。
2019/05/06(月) 18:02:13.45ID:GrEsMejb
ギドン・クレーメル翁とガルちゃん(音楽祭ゆるキャラ)
【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
348名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 18:07:27.23ID:6y+m2IQl
もう翁呼ばわりかよ…
349名無し募集中。。
2019/05/06(月) 18:13:03.36ID:GrEsMejb
宿なら加賀温泉(片山津、山中、山代、粟津)も検討されては
大江戸温泉物語、湯快リゾートなどの大手チェーン店がにできてますんで
金沢との直通バス(1時間弱、1000円強)電車でも同じ位

九谷茶碗祭りや、山中塗祭りもGWはやってます。
350名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 18:31:02.53ID:nPA7keFz
>>344-345
剛腕で三振取るやり方から
打たせて捕るやり方に変えないとだね
351名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 20:42:52.60ID:ET6x3Yfn
金沢カプセルホテル宿泊して行ってきた。
空いた時間に観光とグルメが最高だった。
352名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 21:00:00.93ID:ViWpdwBh
3日 ラ・フォル・ジュルネ
4日 一般参賀→ラ・フォル・ジュルネ
5日 NHKマイル@東京競馬場→くらやみ祭り
6日 疲れはてて一日中寝てた
353名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 21:45:14.86ID:ryhyD4wv
>>333
金沢は駅構内で高校生の
吹奏楽なんかもやってるから
乗降客もみんな来場者数に入れちゃうんだよ
354名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 22:02:50.24ID:3qWokNYb
アホクサ
355名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 07:13:47.45ID:hgjPdD7O
>>352
府中市民乙
356名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 07:17:19.29ID:hgjPdD7O
>>343
>新潟にはこれだけのコンサート数をこなせるだけの客が地元にいないし
>遠征組を呼び寄せる程の観光資源がない

新潟は本当に観光資源がない
NGT48とNegiccoくらい
357名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 07:37:47.01ID:CA3LQTqk
>>355
いや武蔵野市民だw
358名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 07:42:11.06ID:mR52GEhz
>>355
府中市内の2ヶ所に行ったからってそこに住んでるとは限らないだろ
発想が貧困だな
359名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 08:58:20.58ID:mUJdblQs
次のテーマはいつ決まるの?
360名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 09:16:15.75ID:4iYgAVlH
来年のテーマ発表の会見は無かったん?
361名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 09:33:40.39ID:UNie+GKr
一昨年から会期終了時の次回テーマ発表はやらなくなった
362名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 11:02:52.97ID:BrdKVr9J
Kajimotoとマルタンの駆け引きだろう。
会見をやってしまうと開催が既成事実化し
Kajimotoはマルタンに
「グダグダ抜かすなら来年はやらねえぞ!」
と脅しをかけられなくなる。
363名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 11:05:09.99ID:HsBsRXg7
もうスポンサーもつかないんだから、カジモト主催にすれば良いのに
コンサート自体は儲かってるんでしょ?w
364名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 11:06:43.32ID:CA3LQTqk
NHKも中継しなくなったし盛り上がりに欠けてきてるな
365名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 11:11:53.39ID:BrdKVr9J
琵琶湖からはNHKがリハーサルを中継してたな。
鬼のパンツの熱唱w
366名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 11:43:18.72ID:HsBsRXg7
結局、イベントを仕切るだけの能力が無いんだろうな.................
367名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 13:16:12.09ID:uxWE4Uo/
今年は行かんかった
ずっとここ見てても来年は行こうかなって思うような魅力的な話全然ないもんな
368名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 14:33:08.05ID:UNie+GKr
それでいい
369名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 14:44:49.93ID:J8owk1kk
誰か教えて。
マルタンがプロデュースするラ・ロック・ダンテロン音楽祭には旬なピアニストが沢山出るのにLFJはなんでショボいの?
カジモトの縛りがあるから?
370名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 16:36:07.48ID:cdTzv6qX
>>369
我々が極東に住んでるからでは?
371名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 16:45:17.72ID:cdTzv6qX
それでも昔はルガンスキーとか来たのよ
ダルベルトも

今でも義理堅く来てくれる一流どころはベレゾフスキーとかエルバシャくらい
ケフェレックやブラレイもそうかな
372名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 16:48:42.67ID:nqU4N9lx
昨年から実質主催はカジモトになった。
損が出たらカジモトが負う。儲かったらカジモトの利益。

つまりアーティストの仕入れ値が安ければ安いほど、カジモトガ儲かる仕組みになっている。
昨年から内容がショボくなったのは構造的問題だ。

東京フォーラムは補助を出しているとは思うが、
LFJと少し距離を置くようになった。
373名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 17:07:53.93ID:nUPUiSNZ
という妄想w
374名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 17:47:36.50ID:fQ+xhiOy
>>371
ダルベルトは今年出てたよ。
375名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 17:57:22.01ID:otE5gAuS
こんな、あからさまなコスト削減で利益誘導してたら、一応主催に
名を連ねてるフォーラムと三菱地所も良い面の皮だよな....位には
思ってそうではあるな。
376名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 18:16:38.25ID:w7YI2aDJ
これも妄想
377名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 18:37:03.43ID:J8owk1kk
なるほど。
とても参考になりました。

そう、昔はおっと目を惹く人も来てましたよね。
ブラレイは今年、数年ぶりだったのにリサイタルがなくて残念だった。
今年は川口成彦さんを連れてきたのは旬だと思ったが、あとは…
378名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 19:18:53.28ID:uCVEuPoS
びわ湖は出演者の大半が日本人で、特に小ホールは大半がソリスト1名かソリストと伴奏ピアノの2名でやっていた。
値段もオーケストラが2000円で、小ホールは1000円。
チケットの売れ行きは、最終日は昼には午後の公演がすべて売り切れ。

LFJの値段設定自体、地方では絶対に無理な値段設定。
そのうえ、地方民の知らない東欧のオーケストラの公演を押し付けられるより、京響や大フィルのほうが
びわ湖の客層はよく知っている。

びわ湖の状況では,LFJは絶対に続かないので、どこかで辞めるしかなかっただけ。
たまたま沼尻がいたので、沼尻任せで後継イベントができたのかもしれない。
379名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 19:27:37.77ID:WTertpAM
>>366
そんなこと、初めからわかってるやん

身の程知らずにデッカイことをしたがるのがバカ社長よ
世界的な著名人になりたいためにやっているだけ


>>369
お金がないからやんか
ビッグなスポンサーが集まらない
金沢のほうがすごいわ
380名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 19:27:46.88ID:4iYgAVlH
地方の離反、奈良の大失敗、池袋の玉砕と
昨年は色々ありすぎた。
それにしては今年は良く頑張ったのでは。
アーティストがしょぼいのは去年の負けを取り返すためだろうから許してやれ。
381名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 20:29:49.68ID:cd5R5nqw
池袋全然客入らなかったの?
一時は有楽町&大手町のよみうりホールまで使うくらいだったのにな
382名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 20:36:35.33ID:4iYgAVlH
池袋に出ることをLFJの「拡大」と大きくアピールしていた。
地方の撤退が続く中、
くだらないプライドのせいで池袋進出を急ぎすぎたと思う。
383名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 20:46:17.25ID:MipijV20
>>381
よみうりホールは読売がスポンサーになってたから使えたんじゃないかな。
読売がスポンサー撤退しちゃったんで、もう使われることはないと思うよ。
384名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 20:46:50.20ID:otE5gAuS
池袋移転の布石って話(ヨタ話?)もあったけど、しかし、
見事にコケたな。前評判は良かった気もしたけど.......
385名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 21:21:40.37ID:4iYgAVlH
東京フォーラムでLFJを担当してた人が
池袋に異動になったから移転の噂が駆け巡った。

異動させたのはフォーラムが手を引きたいシグナルとも。
386名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 21:24:09.96ID:6SaVeYml
池袋は大ホールはもちろんBFの小劇場ホールも良かった
まあ比較対象がフォーラムなんだが
チケットも少し安かった
個人的には池袋のほうが家から近かったのも◎
復活して貰いたいが厳しいだろうね
387名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 22:15:29.88ID:Brcg46Cr
同日開催が悪手だったな
2つの会場で潰し合ってしまった
388名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 22:51:39.64ID:qYWXTMLl
>>377
川口さんはバルトークとかシューベルト連弾を聴きたかったな。
389名無しの笛の踊り
2019/05/07(火) 23:25:12.71ID:4iYgAVlH
都も豊島区も東京芸術劇場の前が「エンコー広場」のイメージのままじゃ困るし
うまくいくと思ってた。
内容も悪かった。
390名無しの笛の踊り
2019/05/08(水) 00:14:03.41ID:n4jk8uZ4
梶本企画の手抜き興行
391名無しの笛の踊り
2019/05/08(水) 02:13:14.77ID:pX1Gs/aR
そういえば、日比谷野音でもやってなかったっけ?
いちいちケツの座らんイベントやなw
392名無しの笛の踊り
2019/05/08(水) 05:10:15.11ID:QGffzuHt
いちおうエルバシャはビッグネームか知らんが何年か前のプロコ酷かったな
何で爺さんそれ弾くかねみたいな

夜中にクレーメルとか出た時あったよね
あんな目玉企画はもうないのかな
393名無しの笛の踊り
2019/05/08(水) 09:26:57.59ID:xZtaZ1JE
エルバシャが酷かった?
毎年聴いてるけど、そんな年はなかったぞ
LFJ一番の聴き得アーティストだと思うが
394名無しの笛の踊り
2019/05/08(水) 09:30:21.99ID:QEOqIELs
>>392
二番協奏曲の話?
あれは名演だったぞ
395名無しの笛の踊り
2019/05/08(水) 16:35:48.03ID:rtwNsVBi
去年だったわwプロコ3番だよ
ヨボヨボだったじゃん
396名無しの笛の踊り
2019/05/08(水) 19:54:15.49ID:DjiEu5/Y
>>395
池袋のね。すばらしい演奏でしたよ
397名無しの笛の踊り
2019/05/09(木) 13:22:48.77ID:rb/bKfCN
プロコフィエフ自体が嫌いとか?
398名無しの笛の踊り
2019/05/13(月) 01:15:26.98ID:HSaP8ptp
>>378
かがり火コンサートだけ行って来た
寒い!音酷い、反響板付けてほしい
只聴きのお客多数w有料客はパイプ椅子
開演前の湖上花火は良かった(音楽祭と無関係?)
大津駅へのバスは無料運行

もし来年も行くならホール公演だな
399名無しの笛の踊り
2019/05/13(月) 19:30:40.32ID:AeNx8tZz
>>378
鳥栖なんてクラが根付くことすらなかった・・・
400名無しの笛の踊り
2019/05/13(月) 20:29:46.22ID:OkrOJwGk
鳥栖に人が住んでるというだけでほぼとしでんせつ
401名無しの笛の踊り
2019/05/14(火) 13:14:59.16ID:sX3MexBz
>>396
あれが良かった人がいるのか
最初の数分で帰りたくなったけどね
プロコフィエフは好きですよ
というかプロコフィエフだから聞きに行ったんだから
402名無しの笛の踊り
2019/05/14(火) 13:57:38.42ID:QNZ8/g60
連弾のマスタークラスは面白かった
403名無しの笛の踊り
2019/05/14(火) 17:03:05.27ID:vfeVkc37
>>401
激しくないと嫌とか
404名無しの笛の踊り
2019/05/14(火) 20:08:52.30ID:AZPh6PuX
プロコフィエフのピアノ協奏曲なんて、きちんと弾けただけ御の字やん
後は好みの問題
エルバシャは熱量を抑えて丁寧に弾くタイプ

今年はエルバシャの小ホール聴いたが、やっぱり素晴らしかったよ
毎年来てくれて本当にありがたい
405名無しの笛の踊り
2019/05/14(火) 22:08:50.86ID:3V2lfiGH
新潟は消滅?

東京はあの内容でまだ続ける?
池袋でやった方がマシだとは思うけど
406名無しの笛の踊り
2019/05/14(火) 22:26:53.26ID:XzXdQtlI
てか、東京フォーラムを使う限りダメだよ
稼げる公演なのに客席200なんてアホかと
407名無しの笛の踊り
2019/05/14(火) 23:02:50.26ID:l7K4l4hC
LFJは池袋で大失敗したし、東京都が芸劇で似たような
イベント始めたし、LFJが入るのはもう無理じゃね
408名無しの笛の踊り
2019/05/26(日) 14:40:25.16ID:vVIIeTWp
新潟や鳥栖なんかは地元民しか来ないから税金補助してまで開催するメリットなかったんだろう。
金沢は駅前に会場がありホテルもたくさんあるから
観光も兼ねた人多いんだろうね。
409名無しの笛の踊り
2019/05/26(日) 16:18:50.52ID:Q4oBLxVt
金沢は会期をムリクリ10日間に引き伸ばことで国際フェスティバル
として国から助成金を引き出してるの
410名無しの笛の踊り
2019/06/13(木) 13:45:48.80ID:1FE/rMrL
>>409
新潟や鳥栖は補助金をもらえる事業にしてでも、続ける意味がなかったということか。
せっかく音楽祭を作ったのだから、何らかの形で経費減らして音楽祭を続ければよかったとも思う。
金沢やびわ湖のように。
宮崎だって音楽祭をやっているのに、新潟で続けられなかったのだろうか・
411名無しの笛の踊り
2019/06/13(木) 20:10:55.67ID:xash2mgi
>>410
新潟は音楽ウィークとかいう名でイベントっぽくやってるけど、ほとんど内輪で外から客呼べる内容じゃないのが悲しい
もっとも自分は良いクラシックギターのコンサートあったからそれだけ目当てに行ったけどね
核となる演奏団体や敏腕プロデューサーがいないと難しいのかなと思ってる
412名無しの笛の踊り
2019/06/13(木) 21:43:38.24ID:1igyh8E+
新潟生まれだけど、誕生したときから尻すぼみの予感しかしなかったぞ。
・始めるのが遅すぎ。LFJ東京が尻すぼみになってから始めてもねえ。
・地元民にはよくても観光客には実に微妙なロケーション。観光資源が全くない。繁華街(古町)からも微妙に遠いし交通の便も良くない。
 金沢は恵まれてるよね、駅からは少し遠いけど金沢城も兼六園もあって便もいいから。
・ていうかそもそも新潟市自体が住むには良くても観光資源が(ry
・プロオケがなく趣味人が個々で演奏会に行っているだけなので、市民一体で盛り上げるという土壌がない。
・どうせなら地元密着にして奥村愛・鍵富弦太郎・枝並千花あたりの地元出身演奏家をコアに据えるというのもありだったかも。
 でも趣旨とはかけ離れるし、KAJIMOTOゆえの制約もあるしな。
413名無しの笛の踊り
2019/06/13(木) 23:21:03.58ID:Fpve6kWj
新潟は最初から独自の音楽祭ができてればねぇ。
LFJに乗っかる前に東響に相談するくらいのアタマはなかったのか。
414名無しの笛の踊り
2019/07/31(水) 12:06:36.21ID:4n5ricNZ
来年やるの?
415名無しの笛の踊り
2019/07/31(水) 12:49:18.30ID:8NOyi1s8
いつごろ開催が決まるんだろう
416名無しの笛の踊り
2019/07/31(水) 19:50:55.37ID:Lby+ak34
無くなっても何も困らない
417名無しの笛の踊り
2019/07/31(水) 19:58:08.58ID:DKmG9gR/
今頃は企画書持ってスポンサー集めに駆け回ってるんじゃない?
418名無しの笛の踊り
2019/07/31(水) 20:26:21.41ID:Lby+ak34
コンサートは悪くないけど
雰囲気が大嫌い。
419名無しの笛の踊り
2019/07/31(水) 20:36:38.96ID:odpUw1B3
小さい子供は入れないでほしいなあ
420名無しの笛の踊り
2019/07/31(水) 23:15:21.29ID:QEFvDmsW
さすがに、それは最早LFJじゃない
421名無しの笛の踊り
2019/08/01(木) 00:10:19.57ID:bssvGKki
7月末だというのにいきなりレス数が伸びてて何事かと思ったわw
422名無しの笛の踊り
2019/08/01(木) 06:46:54.52ID:rzy6y66/
>>418
何年か前のFM放送だったかな、
年に1度の再会で酒飲みつつ語らうのが楽しみ
とか、仕込み臭いインタビューに絶句した
あそこから屋台全部撤去したら、お客激減するかねw
ホールは地上から遠い、音は悪い、無名の団体だらけ、大して安くない
423名無しの笛の踊り
2019/08/02(金) 00:47:08.67ID:oNYYpGW8
大きいホール以外は、前売りでホボホボ完売でコンサート収入自体は、それほど
悪くないって聞いてたが?
424名無しの笛の踊り
2019/08/02(金) 05:56:31.29ID:C6ChCSNJ
キャパの小さい会場が完売したところでいくらも利益でないよ
425名無しの笛の踊り
2019/08/02(金) 09:12:52.66ID:G1AdqGyZ
ホールAの収容人数 > その他のホールの合計 なんだから、このイベントの採算はホールAの動員にかかってるんだろうなとは思う。
426名無しの笛の踊り
2019/08/02(金) 09:17:01.71ID:5A+Cjzdo
>>424
アーティストへの支払いを極端にケチってるから大丈夫という話
427名無しの笛の踊り
2019/08/02(金) 09:40:18.72ID:LCkFGkwn
細切れにしてる分割損結構ありそう
G409はギャラ無料でやっても赤
D7.B5はよくてトントン
B7満席でギリ黒
て感じじゃない?
428名無しの笛の踊り
2019/08/02(金) 10:15:51.39ID:oNYYpGW8
しかし、1公演45分で各ホール一日7〜8公演やって、その都度カネ取ってるからなぁ〜
おまけにフォーラムの小さいホールはホールとは名ばかりの実質会議室だよって、
普通の音楽ホールより格安なんじゃなかろうか?
429名無しの笛の踊り
2019/08/02(金) 10:57:37.87ID:5A+Cjzdo
フォーラムから2億くらい補助もらってりゃ大黒字だろ。
元々は都民の税金だ。
430名無しの笛の踊り
2019/09/13(金) 12:22:31.31ID:6MbHAt3m
来年は?
431名無しの笛の踊り
2019/09/13(金) 12:26:59.19ID:wPvpPMq7
鼻毛おいちい(^q^)

もっと食べたい(^q^)
432名無しの笛の踊り
2019/10/05(土) 20:08:15.33ID:OtRMRy0n
>>430
行ってみたいんだよね。
433名無しの笛の踊り
2019/10/05(土) 20:26:41.44ID:92oqkMpq
来年のテーマはどうせベートーヴェンなんだろうから、何を出し惜しみしてるんだろう
434名無しの笛の踊り
2019/10/06(日) 14:01:49.16ID:fyNfrGrz
せんくらも行きたかった
435名無しの笛の踊り
2019/10/06(日) 18:05:47.10ID:AahMFFiS
>>433
出演オケ決まってないんでない?
そろそろシルクロード踏破しそうだしw
436名無しの笛の踊り
2019/10/06(日) 18:23:17.11ID:m6ffr1YJ
金沢もだいぶショボくなってるから巻き返すチャンスなのにな
437名無しの笛の踊り
2019/10/09(水) 10:54:54.91ID:/8CwMsLB
金髪碧眼の手抜き練習不足演奏より
しっかり日本人に演奏してもらった方がずっといい
438名無しの笛の踊り
2019/10/09(水) 11:53:49.57ID:z7Sa4ad5
外来オケ&外来演奏者が安く聴けるのが売りで盛り上げてたんだから今更路線変更は
無理やろねぇ〜
439名無しの笛の踊り
2019/10/25(金) 14:14:09.55ID:71Q4H9gF
テーマはベートーヴェン
そうそうこういうシンプルなのを待ってたんだよ
440名無しの笛の踊り
2019/10/25(金) 14:53:33.61ID:KA5N3iaW
それはずっと前からわかってた
来年アニバーサリーイヤーだもん
441名無しの笛の踊り
2019/10/25(金) 14:59:08.17ID:4PXgmOCL
LFJに対しては冷めちゃった人が多いからねえ、、、
ベートーベンの力があれば盛り返せる?
442名無しの笛の踊り
2019/10/25(金) 17:33:43.99ID:phWj3qAL
(ベートーヴェンあんまり好きじゃないんだよなあ…)
443名無しの笛の踊り
2019/10/27(日) 08:28:42.56ID:at5PO9VA
料金も創業価格に戻してね
444名無しの笛の踊り
2019/10/27(日) 13:12:44.35ID:kE/JM864
これから人呼ぶにも底が割れちゃってるから難し。
445名無しの笛の踊り
2019/10/27(日) 13:46:41.06ID:bR0mqv7m
ナントのテーマに合わせたのも一面の事実だが
日本にとっては重要なダブルミーニングでもある
始まりはベートーヴェン(2005LFJ第一回テーマ)だった
だから締め括りもベートーヴェンで、ということ
果たして有終の美は飾れるのか?
446名無しの笛の踊り
2019/12/27(金) 15:56:49.91ID:viSP9bAF
GWに毎日第九とかwww
と思ったけど世界的にはこの時期の第九三昧も謎だったわ
447名無しの笛の踊り
2019/12/27(金) 16:18:42.29ID:AWnLYCY2
おかげで第九の合唱は嫌いになった
第1楽章と第2楽章までならいいよ
448名無しの笛の踊り
2019/12/28(土) 01:40:45.37ID:pg123Ndr
ピアノのトランスクリプションを聴け。
ソロ、デュオ、連弾と何でもあるぞ。
449名無しの笛の踊り
2019/12/29(日) 16:07:48.08ID:2hGCYYkV
エルバシャもう来ないのか?
450名無しの笛の踊り
2019/12/29(日) 17:47:24.15ID:p7cX8eeV
だんだん減ってくねえ…
451名無しの笛の踊り
2019/12/30(月) 00:42:06.84ID:QpOAfWIS
エルバシャは春音楽祭には出るらしいね
LFJは見限られたのか・・
452名無しの笛の踊り
2019/12/30(月) 01:19:31.29ID:tAbRmw8j
ギィさんは来るね。ピアノ・指揮になってるからソナタの他にピアノ協奏曲の弾き振りだな。
453名無しの笛の踊り
2019/12/30(月) 03:22:19.35ID:+fr9URif
エルバシャだけでなく、シャルリエ、ケフェレック、ペヌティエなんかの常連メンバーも来なさそうだよね
出演者がある程度固定されていたから、そろそろ変える時期だったのかも
元から契約期間があったのかもしれないし

出演者を大きく入れ替えればそれはそれで新たな来場者にも繋がるし、
ちょっとさみしいけど自分は納得
454名無しの笛の踊り
2019/12/30(月) 03:27:51.41ID:+fr9URif
調べたら、エルバシャは今のところ横浜と関西でリサイタルの予定があるようで
都内でもなにか追加があればなーと期待してます
東京春祭は室内楽なので
455名無しの笛の踊り
2020/02/13(木) 21:53:58.56ID:q//5KDST
さて、新型肺炎コロナウイルスですが、、、

5月だと中止の可能性あり?クラシックは高齢者多しで感染者確率高い。
それに外人が全員来ない可能性も高い。

マルタン含め外人は基本的に、金が儲かるから愛想を振りまいてるだけで、
欧州白人の深層心理は、アジア人は西洋を崇拝する下等動物!だからね。
456名無しの笛の踊り
2020/02/16(日) 19:47:10.28ID:xBF/sqzh
GWなんて東京での感染がピークのころだろ
死にたくなかったら今年は見送ったほうが・・・・・楽しみだったんだが
457名無しの笛の踊り
2020/02/17(月) 07:56:53.71ID:jArzX2VK
5月って収束見込かと思ってた
458名無しの笛の踊り
2020/02/17(月) 19:05:32.94ID:EKs4nnpH
さすがにキツそう
459名無しの笛の踊り
2020/02/18(火) 16:18:29.72ID:o5MgX9rn
マスタークラス指定席化ありがたい
460名無しの笛の踊り
2020/02/18(火) 19:41:08.40ID:iozCeD12
結局エルバシャもシャルリエもケフェレックも来るみたいなので、
コロナウイルスの件も含めて悩ましいです
どうなるかなああああああ
461名無しの笛の踊り
2020/02/18(火) 22:41:40.05ID:ppv16hWi
みんなで第九はなんだか中止になりそうかなあ?楽しみにしていたんだけど
5月で収束していればまだしもね
462名無しの笛の踊り
2020/02/18(火) 22:42:14.87ID:ppv16hWi
>>456
致死率2%って言ってたよ
重症化しやすいのは高齢者と喫煙者とも
463名無しの笛の踊り
2020/02/19(水) 09:26:46.56ID:LaEChv6v
万が一中止でも配送・決済手数料以外は返金される規約になってるからその辺は安心
464名無しの笛の踊り
2020/02/19(水) 18:39:02.43ID:kFd+gi83
エルバシャの公演って今年に限らずいつも早めの時間帯なんだよなぁ
夜の公演中心にスケジュール組んでる身にはつらい
今年も他の機会に聴くか
465名無しの笛の踊り
2020/02/19(水) 19:03:45.12ID:HBUrIi+d
今年から昼公演中心に組めばいいだけじゃん
つーか朝から晩までいてこそのLFJだろ?
466名無しの笛の踊り
2020/02/21(金) 04:15:03.28ID:sCXAygab
律儀に朝から晩までなんて人いる?
1時間3000円なら4回聴いて4時間1万円超え
もっと音の良いホールでマチネ→ソワレとハシゴしても1万でお釣りくるんじゃない?
467名無しの笛の踊り
2020/02/21(金) 08:55:09.47ID:GhvY9C4p
最近は体力が持たないのでホールEとキオスクでだらだらしがち
468名無しの笛の踊り
2020/02/21(金) 09:28:22.99ID:BhtUTI0l
>>467
「〜しがち」という文末のせいで脳内に運命の冒頭の旋律で
「あるある〜 言いたい〜」と流れ出した件
469名無しの笛の踊り
2020/02/27(木) 10:47:20.43ID:KSaAts1C
今年は中止でしょう
470名無しの笛の踊り
2020/02/27(木) 15:26:15.11ID:e1YKCADp
先行抽選エントリーいつまでだっけ
471名無しの笛の踊り
2020/02/27(木) 19:01:57.16ID:gPXZYZrp
中止かもと思うとエントリー迷うわ
そもそも演奏家が来てくれるのかね?
472名無しの笛の踊り
2020/02/27(木) 19:50:10.01ID:6S/tAyev
東日本大震災以上のダメージだなLFJにとっては
473名無しの笛の踊り
2020/02/27(木) 21:08:19.66ID:RpqOHsNJ
>>466
だよね
>>465 は体力か財力か時間が有り余ってしょうがないんだろうな
474名無しの笛の踊り
2020/03/03(火) 13:11:49.12ID:2kwnvN3E
皆様への大切なお知らせ

このたびの新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、皆様からのお問い合わせも増えておりますので、現在の状況についてご説明申し上げます。
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2020 は、現時点(2020年3月3日現在)では実施する方向で諸準備を進めており、チケット販売スケジュールも従前の予定から変更ございません。
ただし、今後、政府や東京都、関係機関等の発表や対応方針を注視しながら、状況に応じて公演の実施に関する判断を行ってまいります。
なお、やむを得ずイベントの開催中止あるいは企画内容変更を行う場合は、ご購入済みのチケットは払い戻しさせていただきます。対応方法については、公式サイトへの掲載及びご購入時にご登録いただいたメールアドレス等にご連絡させていただく予定です。
皆様にはご心配をおかけしまして心苦しいかぎりですが、どうかご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2020 運営委員会
(株式会社KAJIMOTO/株式会社東京国際フォーラム/三菱地所株式会社)
475名無しの笛の踊り
2020/03/04(水) 19:40:42.01ID:ePIrbz68
また手数料ビジネスやるのかこいつら
476名無しの笛の踊り
2020/03/05(木) 07:30:16.56ID:BZgcVQKk
大震災の時に大幅に規模縮小して無料演奏のみ開催した時はこの上なく応援ムードで
少しでも開催してくれてありがとうだったのに
多勢集まる環境を避けろという状況だとかなり厳しいね
477名無しの笛の踊り
2020/03/05(木) 21:19:02.73ID:7l1ibDfa
ゴールデンウィークにはこっちは収まってて、逆にヨーロッパ方面からは来ないで欲しいな。。なんてことになっていないだろうか。
もしくは日本渡航歴のある人は入国させませんが続いていて、アーティストは日本に来れないとか。
478名無しの笛の踊り
2020/03/05(木) 22:46:18.35ID:ybwFyh2B
現段階ではどう転ぶかまったく判らんねぇ・・・
こんなの初めて(*´Д`)
479名無しの笛の踊り
2020/03/05(木) 23:56:25.35ID:RK0515C7
Sturm und Drang(疾風怒濤)の年なのだ
480名無しの笛の踊り
2020/03/06(金) 10:37:22.72ID:hLG3jOwI
例年より大ホールでもチケットの放出が少ない気がする
中止の際の被害を小さくするため?
481名無しの笛の踊り
2020/03/06(金) 10:37:51.56ID:u7RkcPbh
>>476
えーそうだったの
買ってたチケットを全部キャンセルさせられて、
手数料だけ抜かれた為替小切手をたくさん郵便局に持ってって面倒くさがられた印象しか覚えてない
482名無しの笛の踊り
2020/03/06(金) 10:45:42.90ID:+swy1cKi
??どこでチケット買ってたんだろ?
震災の時のLFJの払い戻しは手数料(先行特別手数料含む)、
送料含めて全額返ってきたけどなあ
483名無しの笛の踊り
2020/03/06(金) 11:08:10.21ID:gcQAkiTB
>>482
手数料返してくれたのイープラスだけだったように思うんだけど、記憶間違えかなあ
484名無しの笛の踊り
2020/03/06(金) 12:12:03.59ID:4rrm7QZz
なんか思い出してきた
たしか各プレイガイドて返金処理しちゃうと手数料返ってこなくて
どこで買ったのであれ事務局に送って返金申請すると全部返ってきたんだよ
485名無しの笛の踊り
2020/03/06(金) 17:06:53.25ID:u7RkcPbh
ぴあはダメだったよ
486名無しの笛の踊り
2020/03/06(金) 17:13:39.31ID:nL8Cr4Qh
ぴあで買った分も事務局に返金申請したら全額かえってきたよ
487名無しの笛の踊り
2020/03/07(土) 00:27:08.72ID:jMLxiy06
>>481
大変だったね
でもどんな買い方していたらそんなことになったの?
私は482さんと同様だったよ、全て返ってきて、スタッフさん大変だったろうなと感謝しか感じなかったよ
現チケットを全てまとめて送るくらいの手数は踏んだかもしれない
488名無しの笛の踊り
2020/03/07(土) 00:30:19.51ID:jMLxiy06
>>477
こちらが収まった後であればある意味ウィルス行き渡った後だろうから、
欧州から入ってきたって大丈夫よ
1月にじゃんじゃん入ってきてたんだから現時点でもう市中感染のフェーズにきてるんだし
489名無しの笛の踊り
2020/03/07(土) 10:25:39.56ID:cRWG4Fuh
え?ぴあで買うと手数料返ってきたのか?
それは知らなかった

それなのにこんなスレができてたのか>>2
http://2chb.net/r/classical/1303027568/
 
券面額以上は戻ってこなかったのは記憶違いだったのか
【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
490名無しの笛の踊り
2020/03/07(土) 11:19:23.87ID:byyDhFRQ
上にも書いてあるがプレイガイドて返金すると手数料返ってこなかったんよ
全部発券して手数料明細付けて事務局に送ると全額返ってきた
491名無しの笛の踊り
2020/03/07(土) 11:25:59.00ID:byyDhFRQ
ぴあが手数料返金に頑として応じなかったから事務局が補填したということだと思った
492名無しの笛の踊り
2020/03/08(日) 16:47:25.49ID:lARsSLBO
東芝グランド〜、
ウジtv(ぴあ)→711発券→711で手数料込み返金
だった
493名無しの笛の踊り
2020/03/08(日) 20:45:51.00ID:CbnpD1sj
>>491
手数料はラフォル側が負担して返金してくれるんだなとありがたかったのを
憶えてます
発券したのをまとめて郵送しました
494名無しの笛の踊り
2020/03/12(木) 18:37:57.24ID:7G9y68sy
本当にやるのかしら?
せめて小ホール(会議室)は止めたらいいのに。
495名無しの笛の踊り
2020/03/12(木) 21:12:17.16ID:upiHNhK9
一般発売延期ですね
496名無しの笛の踊り
2020/03/12(木) 21:30:22.49ID:7G9y68sy
本当だ
今年は無理だわね
497名無しの笛の踊り
2020/03/12(木) 21:50:28.86ID:oSftbALg
一般発売延期はフォーラムのチケット販売ボックスに行列が出来るのを避けるためだよ
498名無しの笛の踊り
2020/03/13(金) 00:02:52.04ID:6dUledVq
ヨーロッパの現状を見ていると、ゲストがどんどん来られなくなって危ない気がする
幸か不幸か先行抽選の申し込みを逃してしまったんだけど、
先行先着って今発売中だっけ
499名無しの笛の踊り
2020/03/13(金) 08:58:47.58ID:djrbZCm9
先行先着は3月10日に終了
500名無しの笛の踊り
2020/03/13(金) 12:17:18.46ID:6dUledVq
>>499
ああああorz
すんません
501名無しの笛の踊り
2020/03/13(金) 18:07:10.73ID:Qcc/QVcx
欧州でも本格的に流行っちゃったしね
クラシックは国際色強い上に年齢層高いイベントだから決行する難易度は高めだろうな
中止になっても文句言う気にはならない
502名無しの笛の踊り
2020/03/13(金) 18:51:31.23ID:3ANkkyQV
一般発売延期のお知らせ
このたびの新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2020」へ出演を予定していた、ロイヤル・ノーザン・シンフォニアの来日が中止となりました。
また、3月11日にWHO(世界保健機関)が新型コロナウイルスについて「パンデミック(世界的な大流行)」と表明したことを受け、
今後、その他の公演についても出演者、演奏曲目等の変更が多数発生する可能性があるため、3月14日(土)より予定しておりましたチケット一般発売を、当面の間、延期とさせていただきます。
一般発売の新たな日程につきましては、確定し次第、LFJ公式サイト、公式SNS等にてお知らせいたします。また、LFJチケット販売サイトに会員登録を行っている方には、ご登録いただいたメールアドレスにご連絡いたします。
なお、今後、やむを得ず音楽祭を中止とする場合は、すべての公演において、ご購入済みのチケットは払い戻しさせていただきます。
詳細につきましては、LFJ公式サイトへの掲載および該当公演のご購入者様にはご登録いただいたメールアドレスにご連絡させていただきます。
一般発売直前のタイミングで延期せざるを得ない事態となりましたことを深くお詫びいたします。皆様にはご心配とご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、どうかご理解を賜りますようお願い申し上げます。
503名無しの笛の踊り
2020/03/21(土) 00:54:57.32ID:8uydp4zG
海外演奏家は出国するとスムーズな入国出来るかわからんからよほど覚悟決めないと来られないんだろう。
思い出すのは2011の大震災の時で、新ウィーン学派を集中的に聞くことができて、よく分からんけど好きはになった。
今年はベートーヴェンの珍しい曲ばかり聞くことにしていたから、開催されると嬉しいんだけどなぁ。
504名無しの笛の踊り
2020/03/21(土) 05:59:31.93ID:T4Ic6Oih
>>503
開催は100%無し。俺は気にしないが、演奏家も客も気にするから。
505名無しの笛の踊り
2020/03/21(土) 07:08:44.65ID:ZpLGkSUt
ベートーヴェン死去200年でやろう
506名無しの笛の踊り
2020/03/21(土) 08:41:02.21ID:vpBjz3VC
>>503
震災時って地下での無料コンサートだけになったんじゃなかったっけ
507名無しの笛の踊り
2020/03/21(土) 09:02:43.59ID:lr9BJYS2
>>506
ホールコンサートもやったよ
ホールAは電気系統がダメになって使えなかっけどね
508名無しの笛の踊り
2020/03/21(土) 09:33:17.89ID:vpBjz3VC
>>507
そうかホールAがダメだったんだね
あとは来日を中止した演奏家の回が払い戻しになったんだっけ
うちは当時は0歳コンサートがメインだったから
509名無しの笛の踊り
2020/03/21(土) 10:28:25.00ID:5k+nG5SJ
あのまだ先行きが見えない状況下、ホールCで聞いた
庄司紗矢香のシャコンヌに涙が止まらなかった
510名無しの笛の踊り
2020/03/21(土) 10:31:40.55ID:1DbdOEmX
>>508
ホールB5,B7も使用できなかったよ。
全プログラム一旦白紙で全公演払い戻し。プログラム再構成でもう一回最初から発売って流れだったと思う。
511名無しの笛の踊り
2020/03/22(日) 22:54:11.84ID:pXHVoy+y
>>509
それ、チケットを取れなかったのを憶えてるわ
>>510
そうだった!今となっては懐かしい、地下ホールでのコンサートも客席になんだか一体感あったな
512名無しの笛の踊り
2020/03/23(月) 13:23:24.27ID:zrnV4aGi
日本人演奏家でプログラムを組み直して、なんてことありそう?
513名無しの笛の踊り
2020/03/23(月) 14:50:17.24ID:EndkgFvs
やるならそれしかないと思う
514名無しの笛の踊り
2020/03/25(水) 14:19:03.12ID:Wn7OfTTz
エル=バシャは春音楽祭は来日中止
当然LFJも来られないだろう
日本人なら真央くらいしか聴きたいのがいない
515名無しの笛の踊り
2020/03/27(金) 10:28:46.57ID:yxZjs3/x
遂に中止が発表されたな
https://www.lfj.jp/lfj_2020/news/2020/03/27-01.html
あと1ヶ月少々で事態が収束に向かう保証はないからしゃあない
516名無しの笛の踊り
2020/03/27(金) 11:30:18.96ID:nl//1duX
南の住人だからLFJなくなったら東京で何しようって感じだ
いやそもそも東京入りできる状態なのか
517名無しの笛の踊り
2020/03/27(金) 11:59:00.94ID:7NAn3n5H
中止age
518名無しの笛の踊り
2020/03/27(金) 12:23:47.85ID:zsdZqjJh
出演者練習出来ない、海外アー来れない
仕方ないね
519名無しの笛の踊り
2020/03/27(金) 12:25:52.86ID:f2YGq24R
中止のメール来てたわ
年に一度の楽しみが無くなった…
520名無しの笛の踊り
2020/03/27(金) 13:52:22.01ID:QYOwSmb0
131 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2020/03/22(日) 19:41:52.54 ID:of5Fc5jc [2/2]
ふかわさんが強制猥褻で訴えられたとのことでショックを受けています
清潔なインテリ芸人さんというイメージでしたが
どうやら裏の顔があったようですね

こんな人間の喋り少なくともLa forre journeyでは二度と聞きたくありませんのでどうか早急なイベの終了をお願いします

金輪際、劣等漢らとは縁を切ります。
チケットも払いません

番組ももっと早く終了させて欲しいです
521名無しの笛の踊り
2020/03/27(金) 19:30:59.52ID:YcvarOE6
こりゃ来年は無いなと言われ続けはや数年のラフォルジュルネもとうとう無くなったな
いやまぁ中止だけど
522名無しの笛の踊り
2020/03/27(金) 20:12:00.13ID:ZJue4+yP
マルタンが来年やるかどうかは未定と明言したからな
たぶんもう無いよ
523名無しの笛の踊り
2020/03/27(金) 20:16:10.21ID:CW8zJkzK
今年、ベートーヴェンで最後の賭けみたいな感じだったもんな。
524名無しの笛の踊り
2020/03/27(金) 20:24:00.50ID:DIWU7XmS
😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😎
525名無しの笛の踊り
2020/03/27(金) 21:13:26.79ID:xB1yk8S6
>>521
当たり前だろう。でも永久に無くなる事はないと思うよ。
526名無しの笛の踊り
2020/03/27(金) 22:58:28.52ID:JygwMr9V
今年はどうしようもなく仕方ない止むを得ないと思うけれど寂しいな
来年、できることなら再開催して欲しい
527名無しの笛の踊り
2020/03/28(土) 16:18:29.95ID:13pS0MhV
いやもう終わりでいいだろ
528名無しの笛の踊り
2020/03/28(土) 16:55:40.22ID:b0B8cy1y
"ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン"で無くなった
時点が止めどきだったんだよ
529名無しの笛の踊り
2020/03/30(月) 11:23:55.79ID:+OHYCVU1
払い戻しの受け付け始まった
チケット買った人は手続き忘れずに
530名無しの笛の踊り
2020/03/30(月) 11:31:45.01ID:d9Y+vDdA
先行抽選で当たって配送を選んだ場合はチケットが届いてから送り返して手続き?
531名無しの笛の踊り
2020/03/30(月) 14:23:49.67ID:SYbUtbpp
>>530
まだ来てないならもうチケットは送られて来ない
HP上で返金手続きすべし
532名無しの笛の踊り
2020/03/30(月) 15:12:12.11ID:d9Y+vDdA
>>531
だと思って購入履歴の詳細見てるんだけど
「発送準備中」で4月10日頃発送予定ってなってるのよね
払い戻しインフォメーション見ても「払い戻し受付中です」の表示だけで手続きそのものはできなさそうで
533名無しの笛の踊り
2020/03/30(月) 15:36:23.30ID:R3fWpKbq
そのうち連絡くるよ
気長に待ってなさい
534名無しの笛の踊り
2020/03/30(月) 16:56:54.71ID:3E9WFfMU
LFJサイトは郵便振替だけ?
ぴあは口座振込だから楽なのに。
535名無しの笛の踊り
2020/03/30(月) 17:14:31.33ID:SYbUtbpp
LFJ事務局は個人情報保護法の関連で
顧客の口座情報を保持してないのさ
口座情報持ってるぴあに頼むと新たに
業務委託費用が発生するのな
536名無しの笛の踊り
2020/03/30(月) 17:24:16.44ID:3E9WFfMU
なるほどね、サンクス
なんだかんだ言ってGWの楽しみだったから本当に残念
537名無しの笛の踊り
2020/03/30(月) 19:32:15.58ID:4Wnu8XWg
講演の中止は仕方ないとして募集するだけして放置してる
イラストとか作文の代表作だけでもアップしたりしてほしい
538名無しの笛の踊り
2020/03/30(月) 22:30:48.79ID:vk9bpEmm
>>537
忙しいんじゃないかなあ・・
539名無しの笛の踊り
2020/03/31(火) 17:46:59.65ID:qCniu7V3
>>538
そうですよね。。。
それにチケット収入もないのにやれるわけないですよね。
大好きなベートーヴェンだったからイラストとか作文見たかったなぁ
540530
2020/03/31(火) 20:50:14.64ID:PuB6KDdL
>>533
おっしゃるとおり追撃メール来たわ
配送を選んだ人はウェブ上で手続きできない状態だから7月末に措置を講じてくれるって
ずいぶん気の長い話だなw
541名無しの笛の踊り
2020/04/01(水) 08:36:34.97ID:XkvFuURe
ふかわさんが強制猥褻で訴えられたとのことでショックを受けています
清潔なインテリ芸人さんというイメージでしたが
どうやら裏の顔があったようですね

こんな人間の喋り少なくともLa folle journeeでは二度と聞きたくありませんのでどうか早急なイベの終了をお願いします

金輪際、劣等漢らとは縁を切ります。
チケットも払いません

番組ももっと早く終了させて欲しいです
542名無しの笛の踊り
2020/04/01(水) 13:13:52.83ID:V/wUqmSo
岡本夏生懐かしい
543名無しの笛の踊り
2020/04/01(水) 19:46:38.45ID:tkQCHm7c
山崎夏生はパ・リーグの元審判員
544名無しの笛の踊り
2020/04/01(水) 20:18:50.03ID:TEqP19ss
>>539
難しいかもしれないけれど要望は出すつもりよ、お見舞いと応援と兼ねて
応募した人たちの思いを考えるとね、中の人もほったらかしにしたいわけじゃないと思う
545名無しの笛の踊り
2020/04/04(土) 10:54:10.03ID:gqPlUJ2T
ちょこちょこ映像配信してくれてるね
546名無しの笛の踊り
2020/04/10(金) 11:05:39.04ID:UTdTgJrz
来年のテーマは何ナノ
547名無しの笛の踊り
2020/04/11(土) 05:36:00.33ID:BJOPpUHG
開催できるわけないじゃん
548名無しの笛の踊り
2020/04/11(土) 12:13:38.39ID:25mPTyZE
まぁ、無きゃ無いで問題なかろうが、フォーラムとしては、5月連休中の穴埋めイベントは
欲しいだろうからなぁ〜。
549名無しの笛の踊り
2020/04/12(日) 12:43:29.24ID:hqeXk6w9
>>548
無理に決まってる
550名無しの笛の踊り
2020/04/12(日) 18:21:36.44ID:VGQ3bbhQ
そもそもナントが無理だよね
551名無しの笛の踊り
2020/04/13(月) 12:50:43.87ID:LCA4/DZJ
ぴあで買った分の払い戻し金がさっき振り込まれた
552名無しの笛の踊り
2020/05/04(月) 18:42:21.22ID:JBjya5X/
GWの音楽祭中止も「ベートーヴェン」再挑戦の機運
2020年はベートーヴェンの生誕250年。大型連休の風物詩となった音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO」も「Beethoven――ベートーヴェン」と直球のテーマを掲げたが、05年の開始以来初の中止に追い込まれた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58651940Q0A430C2BC8000/
553名無しの笛の踊り
2020/05/07(木) 09:39:02.36ID:piP2ggDy
WEBで発表するって書いてあったけど
似顔絵作文は中止と共に闇に葬られたか
554名無しの笛の踊り
2020/05/07(木) 18:59:28.10ID:mzW/f8FS
作業する人達が出勤できなくなったから当然だろ
555名無しの笛の踊り
2020/05/08(金) 19:58:58.16ID:VYjPiesk
>>554
そうなんだろうね
やろうとしてくれていたのに中の人達も無念だったでしょう
556名無しの笛の踊り
2020/05/14(木) 19:06:18.22ID:lzxrX9aY
作文応募してたら非売品ベートヴェンLFJオリジナルノート送ってきてくれた 神
この度のコンテストは選考打ち切りとのこと
来年はまだ未定だけどもしも開催されるなら今回応募分を改めて選考して
発表したいなってお手紙ついてた

ノートにラフォルジュルネTOKYO2020とか書いてあって泣ける
557名無しの笛の踊り
2020/05/15(金) 01:24:00.66ID:gQEWG+hc
>>556
おお・・・それは、いいなあ、良かったねえ
グッズの通信販売でもあったら買うんだけどなあ
3月には中止が決定になっていたけれどあの頃既にCDなんかもう作られ始めていたんじゃなかったのかな
CDは記念に毎回買っていたから残念だー
558名無しの笛の踊り
2020/05/20(水) 10:53:39.90ID:6wwvJHuz
オフィシャルで買ったチケットの返金来たわ。お疲れ様でした。
559名無しの笛の踊り
2020/06/03(水) 15:24:34.52ID:1Cyw1A3x
返金の振替払出票やっと来た
560名無しの笛の踊り
2020/06/30(火) 19:50:34.71ID:PgPQdsV3
梶本の肩代わりができる呼び屋なんてないから
東京は再起不能でおしまいですな
561名無しの笛の踊り
2020/06/30(火) 20:37:47.72ID:R+yHz6V6
梶本倒れたの?
562名無しの笛の踊り
2020/07/03(金) 00:08:04.57ID:Ey4GDo/S
全然関係ないけど毎年通訳で登場してるやたらガタイのいいオッサン、、、確か去年シルバオクテットについてたかな。
楽団のリーダーがMC中ちょいちょいつまらないギャグ(言語・生活習慣の性格上日本語にそのまま訳すと白い空気が会場を埋め尽くさせる事必至)を入れるんだけど、感受性が全く違う日本人の観客を大爆笑させるプロ意識の強い通訳が今年は見られなかったのは残念。シルバオクテット、去年2回見たけど不覚にも2回とも爆笑してしまった。なーんかちょくちょく色んな所で見るんだよね、あの人。
563名無しの笛の踊り
2020/09/02(水) 20:19:03.90ID:drk9lhD+
CAMI 日本総代理店も近々倒産の可能性が高いからなあ
LFJもお終いだね
564名無しの笛の踊り
2020/09/30(水) 17:58:19.02ID:0dBmaZ35
【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
565名無しの笛の踊り
2020/10/03(土) 10:21:47.09ID:jI8+I37b
>>564
グロ
566名無しの笛の踊り
2020/10/18(日) 09:57:20.54ID:a6o9jY8K
来年はどうすんだ?
はよ決めろや
567名無しの笛の踊り
2020/10/18(日) 20:47:41.88ID:3g/mM1Il
ベートーヴェンやろうよ
568名無しの笛の踊り
2020/10/18(日) 22:19:37.60ID:7UsiHnMB
ベートーヴェンは没後200年で2027年を予定しています。
569名無しの笛の踊り
2021/01/17(日) 04:04:52.60ID:xghjIAo9
最早、中止の告知すら来ないな
570名無しの笛の踊り
2021/01/17(日) 19:47:21.14ID:zeqKXtBw
このままフェードアウト
571名無しの笛の踊り
2021/01/17(日) 19:52:52.51ID:7Z5V9q7C
ナントのはどうなってるの?
フランスの方が日本よりもっとラ・フォルどころじゃなさそうに見えるけど
572名無しの笛の踊り
2021/01/18(月) 00:33:29.06ID:zMPuEzJc
ナントは、とりあえず、4月開催に延期になって、チケットは3月20日頃から販売予定
573名無しの笛の踊り
2021/02/04(木) 22:12:05.72ID:gfLAtDGJ
もう使命は終えたしな
574名無しの笛の踊り
2021/02/04(木) 22:47:30.42ID:+INtPpKq
>>572
そうなんだ
そうか、無事開催にこぎつけるとよいね
575名無しの笛の踊り
2021/02/11(木) 04:23:18.14ID:vLY0IaWM
公式ページそのままじゃん
576名無しの笛の踊り
2021/02/12(金) 23:55:34.72ID:egFe2maS
\(^o^)/オワタ
577名無しの笛の踊り
2021/02/20(土) 20:58:49.34ID:8531SHDq
上野の春祭は出来そうなのからボチボチ販売始めてるが、こっちは音沙汰もねぇなぁ〜
578名無しの笛の踊り
2021/03/03(水) 21:07:25.22ID:UZRuiq3H
こりゃ今年も東京は無理だな
579名無しの笛の踊り
2021/03/03(水) 22:41:57.59ID:r0p7FpOw
フェードアウトかな、こりゃ
580名無しの笛の踊り
2021/03/03(水) 23:21:55.50ID:qbvj1ASd
なんでもコロナのせいにできるのも今のうち!
581名無しの笛の踊り
2021/03/04(木) 18:10:49.08ID:0SKY/2H/
さすがKAJIMOTO
582名無しの笛の踊り
2021/03/12(金) 09:50:55.84ID:9Zo9ARzS
>>580
恥掻かないでヨカータナ

恥元
583名無しの笛の踊り
2021/04/15(木) 04:13:26.96ID:hlwiysYx
収束後に再開しても忘れ去られて
もう誰も見向きもしないだろ
584名無しの笛の踊り
2021/04/15(木) 08:21:57.33ID:ho+kpSWi
このまま静かに消滅やないの
密になりやすいイベントやしね
585名無しの笛の踊り
2021/04/15(木) 11:50:12.33ID:SxxwV6Si
何の情報発信もないの
586名無しの笛の踊り
2021/04/15(木) 11:55:07.25ID:SxxwV6Si
総本山ナントの開催も5月以降に延期されてるのか

フランスもコロナ収束してないからね
587名無しの笛の踊り
2021/04/15(木) 17:11:36.42ID:GyIchg+B
もう数年は無理な気がするなあ
588名無しの笛の踊り
2021/04/16(金) 15:35:50.72ID:q4KUTqNd
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 大切なお知らせ

昨年のラ・フォル・ジュルネ TOKYO (以下LFJ) は、 新型コロナウイルスの世界的な感 染拡大の影響を受け、 残念ながら中止せざるを得ませんでした。 今年に入っても、なかな か状況改善の兆しが見えない中、 LF」にできることはなにかを一心に考え、 コロナ禍でも 開催できるよう前向きに検討を重ねてまいりました。 そして「ラ・プティット・フォル・ ジュルネ 2021」 と題し、 1日限りの特別なLFJを開催するべく準備を進めて参りまし た。 LF」らしいエッセンスをぎゅっと詰め込んだ3公演をご用意し、凝縮された“プティ・ フォル” をお楽しみいただく予定でした。

しかしながら、 4月12日(月) 日本政府から 「まん延防止等重点措置」が東京都に適用さ れ、 国内の感染者数が再び増加傾向にあり、不要不急の外出を控えることが呼びかけられ るなど、制限のある中でのLFJ 実施は困難と判断し、 今年の開催は見送ることにいたしま した。

初開催 2005年から16年、 本音楽祭を支えてくださったお客様に感謝の気持ち たい、そして皆様と音楽の楽しさと素晴らしさを分かち合いたいという強い想いのもと、 準備をしてまいりましたが、このような結果となりましたことは大変無念の思いでござい ます。

開催を楽しみにされていた皆様には誠に申し訳ございませんが、 どうかご理解を賜ります ようお願い申し上げます。 また、ご支援をいただいております皆様、 開催に向け準備を進 めてくださった関係者の皆様にも深くお詫び申し上げます。

今後ともラ・フォル・ジュルネ TOKYO をどうぞよろしくお願いいたします。

ラ・プティットフォル・ジュルネ 2021 運営委員会 (株式会社 KAJIMOTO/株式会社東京国際フォーラム/三菱地所株式会社)
589名無しの笛の踊り
2021/04/16(金) 20:33:33.96ID:Pz5lMJFm
開催するなんて思ってないのにいきなり見送りって言われてもなあ

マルタンや梶本へのギャラは発生してるってことなのかなこれ
590名無しの笛の踊り
2021/04/16(金) 23:13:26.56ID:M+FjIJeW
>>589
うがった見方だなあ
591名無しの笛の踊り
2021/04/16(金) 23:30:03.36ID:gq6JwwFC
ギャラ云々はともかく、やらないと思ってたのは確か
592名無しの笛の踊り
2021/04/17(土) 15:59:13.66ID:i8kpajtk
ブームは去りぬ。
593名無しの笛の踊り
2021/04/19(月) 08:50:11.89ID:woJuaXMk
結局、肝心の町興しイベントとしても何も残せなかった。
いち早く抜けた金沢がフツーに存続出来てる皮肉。
594名無しの笛の踊り
2021/04/23(金) 21:24:08.28ID:++IYOnvY
緊急事態宣言だから言い訳の大義名分は立つ
595名無しの笛の踊り
2021/04/23(金) 22:14:12.51ID:EAHl7Lca
>>594
やったね
596名無しの笛の踊り
2021/04/24(土) 14:57:36.43ID:CWyJS8zl
>>593
大阪も仙台も似たようなこと続けてる
アイデアとしては悪くなかったw
597名無しの笛の踊り
2021/04/24(土) 17:19:18.70ID:sZtJSrDp
ウソでもヤる事にしてたら、フォーラム閉鎖の中止で協力金と保険金入ってウハウハのハズだったのにって、地団駄踏んでそう。
598名無しの笛の踊り
2021/04/26(月) 08:25:58.67ID:7OhXz1F/
東京の春の音楽祭はもう上野かな
599名無しの笛の踊り
2021/04/28(水) 23:22:15.85ID:Zj14B6Eq
春は上野だけ、ラ・フォル〜は本来は初夏の催しじゃ?
600名無しの笛の踊り
2021/05/03(月) 07:18:58.48ID:r6jSyMmk
今後ともよろしくやる気あるの?
サマーミューザは来週発売だよ
601名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 04:00:40.55ID:Pjk0TMNq
もう東京からは撤退でいいだろ
再開しても客は戻らんよ
602名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 08:10:46.33ID:2M+cGqR2
カジモトの都合の良いような「絶賛記事」や「おすすめ記事」を連発する音楽ライター達を見て
もうこいつらの言うことは絶対聞かないと思ったLFJの春。
603名無しの笛の踊り
2021/08/30(月) 12:26:27.89ID:FtcaiN/c
「LFJはオレが成し遂げたんだ!父の仕事を引き継いだんじゃないぞ!」
という2代目社長の強力な自尊心がある限り
自宅(社屋)を売ってでもやり続ける気がするけど。
604名無しの笛の踊り
2021/10/24(日) 12:32:30.18ID:RgbqtTlT
>再開しても客は戻らんよ

ま、そうだろうな。
コンサートどころじゃなくなった人も増えてるみたいだし。
605名無しの笛の踊り
2021/10/24(日) 12:48:15.28ID:atPVt9Wv
フォーラムも次の企画考えた方が良い。
初期の成功体験が忘れられないようでは
改革もできないから人事も刷新して。
606名無しの笛の踊り
2021/10/24(日) 13:11:19.92ID:FPagtbME
フォーラムはタマタマ空いてたGW中の埋め用に重宝してただけでしょ?
元々企業向けで儲けてたし、エンタメも紅白来たり、アニメやゲーム音楽のコンサートやらアニソンショーやらで、最近はそこそこ埋まってるんじゃね?
607名無しの笛の踊り
2021/10/24(日) 20:45:17.96ID:eTUdAeHv
クローズしちゃったレストランの一角だけ見ればゴーストタウンのようだけどね
608名無しの笛の踊り
2021/11/18(木) 03:19:08.26ID:+AvHNWte
てか、梶本がまだ潰れてないのが不思議
609名無しの笛の踊り
2021/11/27(土) 16:01:17.30ID:0S1EY2hR
来年はどうなるのかねマルタン
610名無しの笛の踊り
2021/12/13(月) 03:46:06.54ID:E20yCkCE
東京は自然消滅だな
611名無しの笛の踊り
2021/12/13(月) 06:42:45.14ID:Nycmvd0Z
ナントやるらしいよ

シューベルト、旅行者
ラ・フォル・ジュルネ2022年は2022年1月26日から30日までさかのぼります。

2022年、ラ・フォル・ジュルネは「シューベルト・ザ・トラベラー」に捧げられる。ドイツのロマン主義の象徴的な人物である「放浪者」の具体化、シューベルトは、存在の入り手を通して魂を探求することだけでなく、自分自身の外の旅の旅を、新しいスタートを切り、前進し、再び望むために、私たちに語りかけます。 新しい希望。自分自身の外の旅はまた、共有と相互の豊かさのための探求で他の人に会う経験です:シューベルトは、友愛の交わりと幸せな共生のミュージシャン、そして「シューベルティアデス」の鼓動の心、音楽の出会いと交流と友好的な対話の特権的な場所です。旅を自由に再開する旅の旅を象徴し、試練の後に私たち全員が見つけることを熱望するこの分かち合いと友愛の精神を象徴し、シューベルトは、勢いと希望の道にラ・フォル・ジュルネのこの新版のために、私たちに最も同行することができるように私たちに現れました。

テキスト:ルネ・マルティン 芸術監督
612名無しの笛の踊り
2021/12/13(月) 09:02:31.06ID:cDN7MfOd
>>603
結局今のカジモトで利益出してるのは
先代社長から引き継いだアーティストたちだけなんでは??

二代目社長の呼んだ「パラダン」は面白かったが続かなかったな。
613名無しの笛の踊り
2022/01/12(水) 14:58:08.83ID:ngznW3t5
金沢は東京の惨状を遠目に
手を叩いて喜んでいるだろ
そういう気質の連中だからな
614名無しの笛の踊り
2022/01/24(月) 15:12:04.46ID:2a8XX1Vi
公式ツイでお知らせがでましたね
事実上の東京終了宣言
615名無しの笛の踊り
2022/01/24(月) 17:12:18.64ID:TjTIJhtU
「22年」の中止じゃなくて「22年以降の開催見合わせ」なんだね
見通しは厳しいね
616名無しの笛の踊り
2022/01/24(月) 17:42:54.43ID:BcEXDeZp
オワコンがオワタというだけで特に何とも思わん。
617名無しの笛の踊り
2022/01/24(月) 18:09:23.25ID:+qx1rLu2
トンキンざまぁww
地方にもトンキン祭を売り付けてアガリでボロ儲けしようと企んだみたいだけど
鳥栖と新潟に逃げられて
最初からフォーマット盗むつもりでアプローチしてきた金沢には予定通り裏切られて
大津には足蹴にされて
都知事から見捨てられ
ついに終了w ざまぁぁwww
618名無しの笛の踊り
2022/01/24(月) 21:50:16.99ID:AypfgqvV
>>614-615
厳しいね遂に
まさかコロナなんかが出てきてこんな終わり方になるなんて
キッズイベントが充実していた頃は特にお世話になったよ
子供とちょこちょこコンサート聴いて楽器体験して歩いて、
サイン会に並んだり似顔絵描いてもらったり、
子供は地下のソフトクリームが大好物だったな
これまでありがとうと言いたいわ
619名無しの笛の踊り
2022/01/24(月) 22:42:35.69ID:BcEXDeZp
まさに「驕る平家は久しからず」

良かったのは最初の3年くらいだ。
620名無しの笛の踊り
2022/01/25(火) 08:14:24.20ID:opP1715N
不特定多数の観客を集めるお祭りは当面見合わせということだな
ということは大阪民国の2025万博も既に黄色信号だな
621名無しの笛の踊り
2022/01/25(火) 08:59:57.95ID:xAlWPRG9
一事業者の判断と国際機関の判断は同じなのだろうか
622名無しの笛の踊り
2022/01/25(火) 19:57:29.13ID:kz+bIZyu
コロナのせいだけではなく
内容的にも行き詰まったんだろう。
623名無しの笛の踊り
2022/01/25(火) 20:20:45.65ID:Vmt7XpuD
海外から人を呼べないのが一番の理由でしょ
624名無しの笛の踊り
2022/01/25(火) 21:08:16.79ID:kz+bIZyu
国内アーティスト中心に縮小開催もできないのが情けないよ。
625名無しの笛の踊り
2022/01/25(火) 23:36:12.76ID:4qe46Zan
その昔ひっそりと終了したBUNKAMURAのモーストリー・モーツァルトのことを思えば、15回続けて開催しただけ立派と言えるんじゃない?
626名無しの笛の踊り
2022/01/26(水) 09:49:47.30ID:SqbaEGgY
都が毎年二億も出せば続くだろ。

税金で作ってしまったハコモノが「賑わっている」ことを
演出しなければいけなかった事情。
627名無しの笛の踊り
2022/01/26(水) 10:06:29.80ID:mPzHJWAr
ゴールデンウィークこそ閑古鳥だったけどフォーラム自体は儲かってなかったか?
628名無しの笛の踊り
2022/01/26(水) 10:46:05.56ID:SqbaEGgY
儲かってたら飲食店のスペースがあんなに「貸店舗」にならんと思うが。
629名無しの笛の踊り
2022/01/26(水) 10:58:18.13ID:JHA3b1hd
フォーラムの飲食街はぶっちゃけオマケだろう。
ホールやら会議室やら本体自体の稼働状況は企業の研修やら何やらで結構順調と聞いたことあるが?
まぁコロナでどうなってるか知らんが。
630名無しの笛の踊り
2022/01/26(水) 11:15:55.76ID:SqbaEGgY
最後の砦?の東天紅はランチタイムだけの営業になってるよ。
しかも1月も2月も10日間程度休業日がある。
これはコロナのせいだろうけど。
631名無しの笛の踊り
2022/01/26(水) 11:22:19.80ID:9bMJsPg0
あの界隈は他が充実してるから。
単発のイベントくらいじゃもう無理じゃね?
632名無しの笛の踊り
2022/01/26(水) 11:46:14.25ID:iifPnU16
まぁ違約金とかの関係もあるし、最後の店が音を上げて出ていってくれたら、大改装して会議室増やすとか企業の事務所用に貸すとかするんじゃね?
そっちの方は、まだ需要あるでしょ?
633名無しの笛の踊り
2022/01/26(水) 14:31:23.81ID:QNmK05Zf
そういえばコレ、国際フォーラムの主催だったんだ
すっかり忘れてたわ
上野の音楽祭は今年も多分やる予定なのになあ。
634名無しの笛の踊り
2022/01/26(水) 19:27:00.19ID:SqbaEGgY
都心駅前の一等地であの過疎りかたは
尊敬に値する。
設計が悪かったな。
635名無しの笛の踊り
2022/01/26(水) 20:49:00.69ID:7HBifdCF
まぁ用途的に人は集めても一ところに押し込めて、常時ウロウロさせるような施設じゃないからな。
636名無しの笛の踊り
2022/01/26(水) 22:56:54.04ID:BtNa+I7n
春祭はスポンサーが太いってだけだからIIJの社長が死んだらそこで終わると思う
637名無しの笛の踊り
2022/01/27(木) 08:08:00.12ID:h/3NxuKg
>>628
この数年での飲食店ことごとく閉鎖はコロナの影響でしょう
消えて寂しくなったお店がいくつかあったよ
残っているのは地の利の良くてチェーン力のあるドトールプロントくらい?
638名無しの笛の踊り
2022/01/27(木) 08:09:40.20ID:h/3NxuKg
>>634
でも元々あの界隈から丸の内までは休日は人のいない地域だったよ
線路の反対側とは違うから
639名無しの笛の踊り
2022/01/27(木) 10:25:12.64ID:GpdKbFX5
元々線路挟んで銀座からも離れてるしなぁと思うてたら、最近は東京駅周辺にも色々できて、商業地的にはイヨイヨ外れ(場末)になってきたからなぁ。
それこそ、イベントか特別な用事でもなければ、フラッと行く場所でも無くなった。
640名無しの笛の踊り
2022/01/27(木) 21:33:02.80ID:h/3NxuKg
>>639
そこも私は逆だと思ってるよ
LFJ始まった頃は東京側に行くともう閑散としていたけど、
年々、丸ビルがおしゃれになったり美術館ができたりして、
東京駅の丸の内側と有楽町がゆるく一帯としてつながった印象に

ただ、コロナのせいでフォーラムの中が閑散としてしまったし、
フォーラムとビックカメラ間で雰囲気がガラっと変わるので(私的にはあそこから日比谷新橋エリアな感じ)、
東京側から歩いていると丸の内エリアのはずれ感が強くなった
レバンテとラメールプラール閉店は寂しかったわ
レバンテはなんか色々あったようだけど
641名無しの笛の踊り
2022/03/17(木) 07:12:13.93ID:20Mwd9J1
ベレゾフスキーって日本だとラフォル以外で来日してるっけ?

https://www.radioclassique.fr/magazine/articles/guerre-en-ukraine-le-pianiste-russe-boris-berezovsky-soutient-moscou-et-propose-de-couper-lelectricite-a-kiev/?xtor=EPR-3056

ロシアの公共テレビ局で行われた討論会で、ボリス・ベレゾフスキーが暗にロシアのウクライナ介入に味方していた。この有名なロシア人ピアニストは、キエフの電気を止めることが可能かどうかさえ尋ねた。この発言による憤慨を受け、ベレゾフスキーは、この討論によって「現在のドラマに終止符を打つための可能な解決策を議論する」ことが可能になると「素朴に」考えていたと釈明している。
642名無しの笛の踊り
2022/04/12(火) 23:26:55.85ID:3zGaHFYt
今の様子なら今年のゴールデンウイークやれば出来たんじゃねっていう気がするな
643名無しの笛の踊り
2022/04/12(火) 23:27:45.61ID:3zGaHFYt
もちろんロシア系のギャラの安い音楽家は無理そうだが
644名無しの笛の踊り
2022/04/13(水) 19:40:01.98ID:3wzb5reN
これって代替企画?
主催は三菱地所、共催がTIF

5月3日(火・祝)〜5日(木・祝)の3日間、丸の内エリア全体でクラシック音楽を楽しむ音楽の祭典「丸の内ミュージックフェス メインコンサート」が開催されます。
645名無しの笛の踊り
2022/04/13(水) 20:49:08.70ID:hICkpkNx
>>644
もともとLFJの付帯イベントとして運営委員会の一角でもあった三菱地所が丸の内近辺の自社スペースで「丸の内エリアコンサート」として無料イベントとして実施していたものの発展形
LFJ本体が休止となった2020、2021年にも同様のイベントが(オンライン含め)継続実施されている
今年はLFJが正式に撤退となったのでそのエッセンスを取り入れる形で晴れて国際フォーラムに進出となったのだろう
646名無しの笛の踊り
2022/04/18(月) 03:38:53.54ID:jkKyw4r5
https://t.pia.jp/pia/events/marunouchi-musicfes/

トンキンの衰退ぶり そのものだなw
底辺高校の文化祭みたいww
647名無しの笛の踊り
2022/04/18(月) 08:49:20.26ID:++9IV1gN
949 :名無しの笛の踊り:2017/02/18(土) 22:19:19.46 ID:+Pjo0VqT
余命三年だな
終わるよ
http://2chb.net/r/classical/1421982953/949

その通りだったな
648名無しの笛の踊り
2022/04/18(月) 10:28:31.36ID:Yf6g0fXq
GWは金沢音楽祭に行こうかと思ったらホテルの高いこと!
649名無しの笛の踊り
2022/04/22(金) 20:19:01.10ID:DXHAcpaP
>>646
https://concert.piano.or.jp/news/2022/04/marunouchi2022.html
丸の内ミュージックフェス エリアコンサート

無料枠のほうが充実してるな
650名無しの笛の踊り
2022/04/26(火) 01:39:12.54ID:DR45OhPM
ワーグナーのパルジファル
651名無しの笛の踊り
2022/04/30(土) 05:48:31.19ID:LZUtb/PN
NHKの三昧番組でコレの中日が丸々扱われた時
年に1度集まる仲間同士で飲食しながら楽しんでる
みたいな客のインタビュー流れてた

その集まりもコロナで消滅したか別のレジャーに変えたかは知らんが
随分と気取った輩だった
652名無しの笛の踊り
2022/05/17(火) 23:45:22.04ID:BJrqQrDH
モーツァルトの時かな
民族の調べくらいまでは本当に賑わっていてお祭りで楽しかったなー
653名無しの笛の踊り
2022/05/27(金) 16:23:18.13ID:e70498H3
モーツァルトのときに、露天でビール買って、ちょっと空いてる丸テーブル見つけてそこでちょっとの間休んでビール飲もうとしたら
ネーちゃんに『連れがいます!!!』と物凄い目で睨まれたでござる
チミ、指定券でも買ったのかねと
654名無しの笛の踊り
2022/10/28(金) 14:20:36.01ID:wUpQKMtv
久々の開催決定age
655名無しの笛の踊り
2022/10/28(金) 16:22:37.63ID:ed9PgrmB
だいぶ規模縮小なところを見るとお試し復活で様子見って感じかな
これでコケたら永久凍結的な

・有料公演約50公演※ホールA・C・D7の3会場で実施
(2020年は有料公演127公演)
https://www.lfj.jp/lfj_2023/release/pdf/release.pdf
656名無しの笛の踊り
2022/10/29(土) 09:26:23.66ID:ccy0W17V
規模縮小でも復活して何よりです
日程が少し変わったんですね
上野でのバレエ祭りと重ならずにすみそうで嬉しいこと
657名無しの笛の踊り
2022/10/29(土) 11:40:26.63ID:BuavuNrd
バレエホリデイとは客層かなり違うし(全く重ならないとは言わないが)そもそも日程重なったことあったっけ?
658名無しの笛の踊り
2022/10/31(月) 08:50:02.72ID:EPKbj8qU
そもそももろに重なってはいなかったか、失礼
5/3くらいが重なる年があったかなと思ってた
日程があまりに近いので双方で鑑賞を見送った日があったから一部重なっていたと思っただけかも

でも自分がバレエファンだからかもしれないが両方足を運んでいた鑑賞仲間は自分の周りには多いよ
659名無しの笛の踊り
2022/10/31(月) 21:50:37.59ID:lXFATfi7
5日間開催だった最盛期って全部で何公演あったんだろう。
まだチケット代が1公演2000円とかで安かった頃、入り浸って有料公演20公演くらい足を運んだのは遠い日の思い出だ。
660名無しの笛の踊り
2022/11/01(火) 07:50:05.64ID:0tlUUmQf
懐かしいね
モーツァルトの回なんてそんなに公演が多くても出遅れたら聞きたいチケットは全然取れなくて、
イベントばっかり見て回って遊んだ日なんかもあったわ
661名無しの笛の踊り
2023/02/21(火) 21:52:06.68ID:cuCByeA+
明日からチケット販売開始 それにしてもずいぶんコンパクトになってしまったんだな
662名無しの笛の踊り
2023/03/02(木) 15:01:27.74ID:vzpxUzp4
もう止めればいいのに
痛々しいよ
663名無しの笛の踊り
2023/03/02(木) 15:54:43.92ID:qAu0pzUR
クラシック音楽に定着する気がない人たちのまつり
664名無しの笛の踊り
2023/03/02(木) 19:08:59.00ID:K8BtYp/z
まぁ本来町興しイベントだったはずなんだがねぇw
丸の内の旦那衆も途中から見限って勝手にイベントしてるしねぇw
665名無しの笛の踊り
2023/03/02(木) 21:13:00.17ID:W+Ee+98O
これ聴きたいなってのが見当たらない
666名無しの笛の踊り
2023/03/02(木) 21:39:42.03ID:DTcgguSs
エル=バシャとケフェレックは足を運んでもいいかなと思うけど、音響の良くない国際フォーラムじゃあね。。。
667名無しの笛の踊り
2023/03/03(金) 01:29:20.50ID:EDskSJee
21世紀管弦楽団とやらまで繰り出して盛ってるイタさ、、、
668名無しの笛の踊り
2023/03/03(金) 07:26:05.58ID:fFloGiZi
金沢に全敗のトンキン(大爆笑w
669名無しの笛の踊り
2023/03/03(金) 08:56:10.49ID:EDskSJee
今年はびわ湖もかなりショボくなったから
金沢はひとり勝ち状態だな。
670名無しの笛の踊り
2023/03/07(火) 18:59:11.07ID:iLdJvXWD
7公演応募して3しか当選しなかった
落ち目のイベントって言うなら俺以外チケット買わんでくれ
671名無しの笛の踊り
2023/03/07(火) 22:10:43.65ID:SGS2wyQ4
落ち目でも転売ヤーさんは元気だねぇ位に思ってたら宜し。
672名無しの笛の踊り
2023/03/08(水) 00:04:10.17ID:RMnMcaU6
D7がほとんど取れないのが笑ったw
673名無しの笛の踊り
2023/03/08(水) 10:12:11.52ID:sHKtmFnz
ケフェレック全滅だわ
空き時間で晩飯をしっかり食えってことか
674名無しの笛の踊り
2023/03/08(水) 12:36:20.94ID:mp68biJk
自分は7公演申し込んで4公演当選
半分くらいしか当たらないようになってるのかと思った
例年そんな感じだった気がする

今日の先行で狙ってるのはほぼ取れたよ
ちなみに抽選の申し込みは全部D7
まだ、ぴあ先着とか一般があるから開始時間に待機してれば取れると思う
675名無しの笛の踊り
2023/03/08(水) 22:02:48.60ID:pvnUpi9V
>>670
落ち目かもしれないけれど好きだから申し込んだよ
Dホールのひとつだけ申し込んで当たったよ
そういうの運っていうのでは?
676名無しの笛の踊り
2023/03/09(木) 12:36:26.58ID:Plb4Tcb3
復活するんかい
もうやらないのかと思ってた
677名無しの笛の踊り
2023/03/09(木) 14:44:13.76ID:RFFiFcS7
ヨーロッパ人は不潔だから来日しないでほしい
最早ヨーロッパに学ぶことは何もない
678名無しの笛の踊り
2023/03/11(土) 11:20:47.64ID:xSD+9JVs
ギリギリ買えた
ぴあにpoco a pocoなんてあったの今回初めて知ったぞ
679名無しの笛の踊り
2023/03/11(土) 12:51:42.58ID:s4Ov0jDm
俺も初めて知った。特別販売利用料330円取られるのな。買ってから気づいたわ。
680名無しの笛の踊り
2023/03/11(土) 13:03:46.28ID:r6nv+ahF
ぴあの先行抽選エントリーなんて、ぴあカード入会が条件だったんだぜ。すげえ悪質だよ
681名無しの笛の踊り
2023/03/11(土) 23:57:44.48ID:udKvLSv3
そりゃ、ぴあの先行はそうでしょう
ただのLFJ先行抽選なら別にぴあカードじゃなくてもよかったよ
682名無しの笛の踊り
2023/03/15(水) 23:57:41.34ID:X/ax8wnI
ブーム去りぬ
683名無しの笛の踊り
2023/03/16(木) 21:10:00.14ID:UamGQcjC
>>651
こういうのはバッチリ気取るくらいが
楽しくて良いだろ
684名無しの笛の踊り
2023/03/17(金) 07:12:57.71ID:GOl2majX
無理くり五輪とコロナとでフォーラムの飲食環境は激変したな
ラ・メール・プラールの撤退閉店は残念だった
685名無しの笛の踊り
2023/03/17(金) 13:06:03.98ID:KRTVKF/1
小洞天のシューマイさえあればLFJなんかなくても生きていける。
LFJでしか仕事の無い、海外で活躍してるフリしてるピアニストとか
もう出さないでいいわ。
なんか特別な関係があるのかもしれないけど。
686名無しの笛の踊り
2023/03/18(土) 01:03:50.84ID:ET4NVpPw
そういう人は別に行かなければええんやで
687名無しの笛の踊り
2023/03/18(土) 12:07:39.30ID:Kx8gtU9S
まあお子様や入門者向けだからな
688名無しの笛の踊り
2023/03/18(土) 12:44:10.31ID:fwvADpXX
時々餓鬼が五月蠅いって勘違い爺が出るのも風物詩
689名無しの笛の踊り
2023/04/01(土) 14:59:44.71ID:HdZXBqTJ
リチェルカーレ・コンソートが来なくなって興味がなくなった
あとブラレイ
690名無しの笛の踊り
2023/04/01(土) 15:21:53.10ID:YLgYj+if
三ツ橋さんオメデタですか?
691名無しの笛の踊り
2023/04/29(土) 10:30:04.66ID:pwq0LwuN
4年ぶりクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2023 丸の内エリアコンサート」が幕開け!!(2023年4月27日)
ダウンロード&関連動画>>


録音もあるのかもしれないが音が汚いな。。。
692名無しの笛の踊り
2023/04/30(日) 13:12:57.15ID:9VR06DAk
びわ湖ホールでこれを真似た音楽祭やってて
ガラガラで超悲惨だから外れた奴これからでも行ってやれよ
今日までな
693名無しの笛の踊り
2023/04/30(日) 13:43:01.53ID:0SEFEEDn
真似たというか、昔あったLFJびわ湖の撤退後の後釜でしょ。
ていうかあれまだやってたんだ。
新潟と鳥栖は代替もなくそのままフェードアウトしたのに。
694名無しの笛の踊り
2023/04/30(日) 13:53:36.64ID:Qi5zJLlz
>>677
海外で活躍してるフリしてるピアニスト
695名無しの笛の踊り
2023/05/01(月) 19:20:31.41ID:QUEC58IM
>>692
2年前に遠征したけど大盛り上がりだったよ。
予算が減ってるんでは。
696名無しの笛の踊り
2023/05/03(水) 10:22:00.50ID:A6WWOvmX
今年はラフマニノフ150年記念なのにロシア音楽やらないから行かない
697名無しの笛の踊り
2023/05/03(水) 18:54:24.89ID:WcN2ryT0
金沢、愉しい
音楽祭自体も盛況なんだが
観光客で大混雑してて街がそのまんま狂騒状態。ほんとに祭りみたいになってる
698名無しの笛の踊り
2023/05/04(木) 10:46:37.46ID:x+oPSqUN
汀子婆さんの、売り切れていてショック。
これから日本センチュリー2本聴いてきます。
699名無しの笛の踊り
2023/05/04(木) 15:10:59.19ID:d0zUHTyh
今年も金沢の独り勝ちみたいだなw
トンキンざまぁww
700名無しの笛の踊り
2023/05/04(木) 15:51:36.83ID:CsT4vO0M
貧乏人の音楽会入門だな
701名無しの笛の踊り
2023/05/04(木) 15:56:08.96ID:6OXd7B6k
ビンボー人はフォーラムの周りの商業施設でやってるタダ(無料)コンサートに流れるんじゃね?
音大生が総動員されてるからフォーラムの本編よりレベル高いかも?w
702名無しの笛の踊り
2023/05/04(木) 16:47:31.72ID:T3YeRTzP
真の貧乏人は何処にも出掛けられず、煎餅布団の上で>>699->>701のような書き込みをし、腹へったと呟く。


お腹空いたw
703名無しの笛の踊り
2023/05/04(木) 16:57:30.55ID:EyS38FR3
まぁ今からフラッと行ったところで聴ける公演もないけどなぁ….
704名無しの笛の踊り
2023/05/04(木) 17:26:11.37ID:lGFyreR1
ってか地階のお祭り広場みたいのも今回はやってないのな、これじゃフラッと来た一般人にとっては屋台が並ぶタダの食い物イベントじゃん?
705名無しの笛の踊り
2023/05/04(木) 19:30:59.28ID:prPfzhQt
金沢楽しかったよ
コロナ前に行ってた時は完売続出だったけど今回はいくつかだけ
ヤナーチェクフィル良かった(弦はそろっている、トランペットの音が気に入った)
我が祖国のモルダウ以外を初めて聞いたし3階の端っこでもよく聞こえた
サイン会の様子を見るのも微笑ましかった(木凜々子さん五十嵐薫子さんかわいい!)

LFJ東京の話じゃなくてごめん
706名無しの笛の踊り
2023/05/04(木) 20:54:07.78ID:KFAkxxVJ
いいんだよ
いまや
まともに働いて知識と教養と経済的な余裕のあるクラヲタ→金沢
貧困層向けレジャーランド→LFJ
が現実だからw
707名無しの笛の踊り
2023/05/05(金) 00:27:35.74ID:NpF+Z+wA
今年はラフマニノフ150年記念なのにロシア音楽やらない

なぜ、ベートーヴェンなのか???
708名無しの笛の踊り
2023/05/05(金) 08:19:44.92ID:lICnLx4v
>>704
地階のお祭り広場は今回は無いけれど、元々有料公演チケットを持っている人しか入れなかった場所だけど?
709名無しの笛の踊り
2023/05/05(金) 08:20:11.02ID:lICnLx4v
>>707
2020企画のリベンジだから
710名無しの笛の踊り
2023/05/05(金) 09:53:11.56ID:xuBrf79k
頭のおかしなやつに利用された、風と緑の楽都音楽祭が気の毒。
711名無しの笛の踊り
2023/05/05(金) 12:24:12.33ID:HYNGpQr+
センチュリー響はダンピングしてるんだろうか、、、心配になってしまう
712名無しの笛の踊り
2023/05/05(金) 14:06:35.64ID:QoC9fAWd
>>693
新潟はクラシックストリートってやってる。バリバリのプロじゃなくてアマも出てるけど2,000円で1日聞き放題。
713名無しの笛の踊り
2023/05/05(金) 14:38:04.47ID:BeXh0Mir
頭のおかしなやつに利用された、風と緑の楽都音楽祭

ルネ!
714名無しの笛の踊り
2023/05/05(金) 14:38:31.28ID:BeXh0Mir
貧困層向けレジャーランド→LFJ @ TOKYO !
715名無しの笛の踊り
2023/05/05(金) 14:54:45.66ID:AoiYl134
地震大丈夫だろうか
716名無しの笛の踊り
2023/05/05(金) 20:20:51.08ID:s5ZNpo1G
ねえきいてよ。
おれさ、3.11のときは東京国際フォーラムにいたんだよ。
そのときそこで株の宣伝のイベントやってたんだよ
当時地下階にあるプロントにいたときゆれたんだ
(いまはカフェレクセル)
んで今日も能登で揺れたお
同じ金曜日の午後2時40分台だよ
何の運命かしらんが、今日はラフォルで東京国際フォーラムにきていたし、
能登が揺れた時刻ははKITTE地下のプロントにいたんだよ。
717名無しの笛の踊り
2023/05/05(金) 21:49:50.43ID:AH0YnASO
休みの日にまで丸の内に来たくねえよ
718名無しの笛の踊り
2023/05/05(金) 22:24:59.08ID:zs1PDmdb
公演番号225 ハバナのベートーヴェン
を演奏してた
ヨアキム・ホースレイ クインテットの女性パーカッショニストが
観客席からステージに向かって右端にセットしてた楽器は何でしょう?

遠目には台の上に黒い三角形が乗ってるように見えました
やや屈んで側面を叩いていました
719名無しの笛の踊り
2023/05/05(金) 23:16:15.52ID:AxjCQJtU
朝からエルバシャのやたら集中力と気合の入ったソナタ聴いた後、する事もなく丸善で本でも眺めようとフラフラして何気にKITTE入ったら
音大の学生(男)のピアニストさんがガキどもが騒ぎまくると言う何ともラフォルジュルネらしい環境で30番ソナタ弾いており、その集中力に感服しつつ
オアゾに行ったらブラームスのヴァイオリンソナタ弾いてたからマッタり聴いた後、腹も減ったからここまで来たら流石に程よく空いてる
丸善でハヤシライス食うと言う行き当たりばったりにしては
何気に充実してた前半戦。
後半戦は若手日本人の大公とか、当日売りで唯一!!!売れ残ってたケフェレックお婆さんの4番とか、井上新日の5番とか
聴いたけど,
こっちは別に良いや…
720名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 01:31:05.68ID:YTpoocEU
>>718
私もそれが気になって気になって。検索しても出てこないだよなあ。
721名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 02:54:21.91ID:xHy5hSKb
kahon?
722名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 02:55:19.22ID:xHy5hSKb
休みの日にまで、地震で騒ぎたくねぇ。
723名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 04:48:41.46ID:xzm3gUJQ
>>713
むしろLFJ時代に、カジモトにいいように利用されていた
今は池辺晋一郎と青島広志が監修してくれている
724名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 05:32:16.24ID:mB8ab5Sm
後期三大ソナタたのしみだわ
725名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 06:11:59.01ID:E9tb2qYW
めぼしい室内楽はチケットが手に入らず。。。
第9聴いてきます。
726名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 06:55:58.56ID:vf7tRc02
暇そうな、おばちゃんたちも「今回全然散れなかったわぁ」とか何人(何組)か話してるの聞こえたし、
実際抽選販売時点で目ぼしいのほとんど完売くさいし、Aホールのオケものも昨日なんてほぼ完売してたし
今回は流石にイチオー「成功」って事にされるんだろか?w
727名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 07:40:42.09ID:0pzdCqe/
ラフォルのいいところは、歴戦の音大生美女の演奏がタダできけることだよな
いやあ明治生命MyPlazaになかなかエロい感じの若手美女の演奏がきけたよ
728名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 15:25:18.80ID:xHy5hSKb
エロい感じの若手美女
729名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 16:19:34.19ID:t9eK0fP2
全然美女じゃない人の方が多いと思う
なお美男は皆無
730名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 17:14:07.26ID:pkaGsZNc
まぁ、夜目遠目傘の内ってな、至近でガン見しなきゃそこそこ美人に見えるってな
731名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 17:43:07.78ID:xHy5hSKb
美男は皆無
732名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 17:43:50.99ID:xHy5hSKb
果たして!!!

彼女たちは、性的対象なのか?!
733名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 18:09:19.74ID:e2Vgyhkg
音大生とかバカみたい
褒められて安いギャラで使われて毎年ポイ捨てw
734名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 18:18:37.47ID:xHy5hSKb
ドレス着て、ステージに立ちたいんやな
そのうち、キャバ=>AVデビューやで、、、w
735名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 18:45:08.90ID:dcElFaNt
女とはふつうそういうものだろう
736名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 19:21:31.61ID:NPuTmr33
まさか第九満席?
737名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 20:08:00.55ID:ZE0tg7Hj
金沢からの帰り道、東京フォーラムのLFJに直行。
雰囲気は金沢のほうがずっと良いと思う。
普通のおっちゃんおばちゃんがフラッと来てる感じがグッド。
738名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 20:16:15.30ID:/5zdFNWp
音大生とか言って全然上手くねえしw
739名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 20:37:34.24ID:/5zdFNWp
第九、21:00からとかバカなんじゃないだろうかw
740名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 20:44:26.07ID:luewwR63
そう思うよねぇ。。。
741名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 20:49:58.31ID:6nS+x12/
勝手に思っていれば良い。
会場は満席だ。
煎餅布団にくるまって寝ろ!
742名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 21:31:56.37ID:d81Rrrvc
エルバシャ見たさに楽しみにしてたけど 昨日の鬼気迫るソナタに比べたら今日の皇帝は燃え尽き感というか若干やっつけ感が否めなかったなぁ。オケが神奈川フィルでテンション上がらなかったのかのしらんが最後くらいアンコールして欲しかったし。でも個人的には神奈川フィルは予想よりずっと良かった。
今日もワルトシュタインは良かったのかぁ。チケット取れなくて残念。
743名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 21:39:22.52ID:adB3u2LB
向こうのヒトはそのくらいの時間帯に
ディナーしながら聴きたいでしょ
744名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 21:47:38.08ID:d81Rrrvc
あ、勘違いしてた
719さんの感想は今日のワルトシュタインじゃなくて昨日のソナタだったのね
自分も昨日の熱情は淡白な彼にしては相当気合入ってると思った
745名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 21:48:01.98ID:/5zdFNWp
>>741
第九出演者のバカ家族かなんかですかぁ?(嘲笑www
746名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 21:57:39.69ID:ZE0tg7Hj
イタリアのコンサートは通常21時からだったなー
747名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 22:23:17.70ID:luewwR63
オケが神奈川フィルでテンション上がらなかった
748名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 22:30:27.64ID:oDXDOndt
演奏中に水飲んでるやつがいたんだが、この水が炭酸水で、飲む度にシュッシュツ言ってたわ。
749名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 22:51:56.69ID:feXBzOqq
昔いた荒らしの高本秀行みたいなやつがいるな
750名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 23:00:49.13ID:ZE0tg7Hj
俺もそう思った。(嘲笑www
って高本だよね。批評家として認められる夢敗れてどうしてるんだろう、、、
751名無しの笛の踊り
2023/05/06(土) 23:04:57.65ID:luewwR63
飲む度にシュッシュツって、テンション上がらなかった
752名無しの笛の踊り
2023/05/07(日) 00:00:37.79ID:0ta/PY+z
>>749>>750
お前らみたいなクズが呼び集めてるんだろ ま、同類だって気付けよクズが
753名無しの笛の踊り
2023/05/07(日) 00:18:38.69ID:oJ2mKy4B
おでんをツンツンしてやるとマジでテンションが上がる
754名無しの笛の踊り
2023/05/07(日) 00:36:17.73ID:0DdwSQcp
第九楽しかった
長かったコロナは終わったんだなと実感した
755名無しの笛の踊り
2023/05/07(日) 00:58:25.49ID:b2JU2/aq
かなフィルも東響も良かったが

都の施設が主催してる祭りに都響が出ないのは不自然だね

フランス人のなんとかいうおっさんが都響のお偉いさんの機嫌でも損ねたか
756名無しの笛の踊り
2023/05/07(日) 01:03:36.80ID:dljZQXjG
ギャラが高いんじゃねーのか?
757名無しの笛の踊り
2023/05/07(日) 01:16:54.76ID:w0igOEdU
主催ったって基本会議室賃貸業だしイベント関係にノウハウなさそうだし、kajimotoに丸投げ….ってより向こうが出した企画に乗ってるだけでしょw
758名無しの笛の踊り
2023/05/07(日) 01:27:48.51ID:b2JU2/aq
コロナの休止が4年もあったのに
その間何の独自企画も考えず
都の天下り役人たちは給料だけもらってたんだね
759名無しの笛の踊り
2023/05/07(日) 01:36:25.35ID:w0igOEdU
そう言うても
コロナ禍とはいえ紅白取れたし、2.5次元とかイベント系も順調に取れてるみたいだし賃貸業としての営業はできてるんじゃね?w
760名無しの笛の踊り
2023/05/07(日) 03:25:17.42ID:e1hDUg2X
来年もやるつもりか?
トンキン、いい加減あきらめろw
761名無しの笛の踊り
2023/05/07(日) 04:07:06.45ID:6jm/a9N+
それなりに儲かるしやめないよ。
by 丸太ん
762名無しの笛の踊り
2023/05/07(日) 05:25:27.80ID:jkFjtCG7
>>749-750

久しぶりに見た名前なので探してみた
もう黄色のサイトじゃなくブログでやってんのね
それにしても「いいね」以下が延々とゼロなのはある意味すごいわ
763名無しの笛の踊り
2023/05/07(日) 08:36:43.67ID:NoPCthTN
>>755
ばかおまえ、都響なら東京都公務員だから、連休中は休みだろ
764名無しの笛の踊り
2023/05/07(日) 08:47:20.76ID:+Z9Rtirl
昔は都響も出てたけどな
765名無しの笛の踊り
2023/05/07(日) 09:00:48.44ID:w0igOEdU
まぁ世は働き方改革の時代だからな。休日動員できる人員にも限りがある
KAJIMOTO?そんなブラック企業なんて知らないw
766名無しの笛の踊り
2023/05/07(日) 16:03:04.80ID:b2JU2/aq
びわ湖にも先週行ったが
外人演奏家が出ないのは
外人好きな俺には残念だった

オーストリアとびわ湖の形が似てるから
オーストリアのお土産品をロビーで売りますってのは
こじ付けが過ぎるのではないか

それなら練馬区でカンガルー肉を売らねばならないw
767名無しの笛の踊り
2023/05/07(日) 16:26:06.24ID:Wk90lraA
客もコジキ同然のゴミばかりだからなw
いま程度の出演者で充分だろカス(嘲笑www
768名無しの笛の踊り
2023/05/07(日) 18:06:36.43ID:cyPP253v
>>767
高本先生がお元気で嬉しい
769名無しの笛の踊り
2023/05/07(日) 20:21:06.92ID:mjwyETsR
あー終わっちゃった
縮小だったけれど再開して嬉しかったし来年も楽しみにしてる
770名無しの笛の踊り
2023/05/07(日) 20:22:06.66ID:mjwyETsR
>>754
良かったね
うちは夜公演は初回以来全く行けないんだ
でも満喫したよ
771名無しの笛の踊り
2023/05/07(日) 21:07:15.13ID:633ohMeB
>>754
数日後、客も出演者も新型コロナ感染者続出w
772名無しの笛の踊り
2023/05/07(日) 21:55:37.12ID:mjwyETsR
>>716
あーそう言えば以前は確かに今エクセルのところにプロントがあったね
プロントが地下の反対側に引っ越す前のあそこは何があったんだっけ

>>771
連休明けはここに限らず増えると思うよ
773名無しの笛の踊り
2023/05/08(月) 08:33:20.86ID:SA4KzeO5
バカおまえ、もう5類降下で検査もなにもしねえんだから
コロナが増えたかどうかなど未来永劫わからねえでおわるんだよ

いいじゃねえかそれで。ただの風邪以下なんだよ
774名無しの笛の踊り
2023/05/08(月) 08:43:55.24ID:4FLVqwXs
5類ってインフルエンザと同じだから病院に来た人とか
イチオー感染者は数えるぞw
それが報道されるかは知らん…
775名無しの笛の踊り
2023/05/08(月) 08:48:38.64ID:nURMtuK/
>>773
5類でインフルと同じ扱いだからただの風邪じゃないよ
まさかインフルの時にタミフルで速攻熱下がったからって2,3日でうろうろしていた人?

>>774
すぐにわからないだけで増えるよねw
職場でも連休の直前から風邪症状で休む人が増えてきていたもん
罹ってもかまわない人はそれでいいと思う
私はただの風邪でさえできるだけ罹りたくないからガードするけどさ
知人でも症状の軽重が本当に半々なんでそんな博打みたいなもの罹りたくないんだよね
776名無しの笛の踊り
2023/05/08(月) 13:57:10.20ID:lMr+x0SA
>>769
でも勢いは衰えたな。
マルタンも年取ったし、梶本氏も「せんくら訴える!」とか言ってた頃の迫力がない。
出たがり度は相変わらずだったけど、時の流れを感じたわ。
コロナが玉手箱みたいになった感。
777名無しの笛の踊り
2023/05/09(火) 00:17:49.85ID:jN7rc4rt
出たがり度wwww
778名無しの笛の踊り
2023/05/09(火) 12:58:27.38ID:JOt0Rzsb
結局LFJ側が「せんくらと金沢に法的措置を取る」って話はナシになったの?
それとも敗訴?
779名無しの笛の踊り
2023/05/09(火) 19:16:11.56ID:IAmChpWu
今夜0時NHKアナザーストーリー小澤征爾
780名無しの笛の踊り
2023/05/09(火) 19:27:57.26ID:IAmChpWu
50年前の中国公演のドキュメンタリー
781名無しの笛の踊り
2023/05/09(火) 22:02:12.36ID:c8MWCzUU
>>759
取れたつーか普門館亡き今、年末空いててNHKホールに匹敵する特大箱なんて都内では消去法でホールAしかないだろ?
782名無しの笛の踊り
2023/05/10(水) 09:21:47.11ID:uUlhulYN
>>778
裁判にはお金要るからね何かと
ビビってやめたんとちがうの
783名無しの笛の踊り
2023/05/10(水) 21:04:20.90ID:weXV38MG
縮小版での仮復活がまずまずうまくいったから
この分なら来年は完全復活かな
784名無しの笛の踊り
2023/05/10(水) 21:09:45.65ID:1Ovdlapn
もう大インフレでやっすい外国オーケストラなんかよべねえだろ

日本はソ連と対立してるからウラルフィルハーモニーとかもよべねえしな
785名無しの笛の踊り
2023/05/10(水) 21:11:31.32ID:1Ovdlapn
旧ソ連とか東欧の人件費のやっすいオーケストラを呼んで安値のチケットで公演するのがラフォルの売りだったよな。

今後どうすんだろうな。
786名無しの笛の踊り
2023/05/10(水) 21:22:24.29ID:CKotiBT4
まさに、、、'80-90年代のNaxos商法!

Slovak, Poland, Warsawa !
787Warszawa !!!
2023/05/10(水) 21:24:48.70ID:CKotiBT4
シンフォニア・ヴァルソヴィア
788名無しの笛の踊り
2023/05/10(水) 21:28:20.96ID:xwx+Wdx9
前回最後の方はカザフスタンだったかキルギスタンだったか旧ソ連邦だけど非ロシア諸国のオケが続いたから、そこは大丈夫じゃね?w
最も向こうが来たがるかは知らんw
789名無しの笛の踊り
2023/05/10(水) 21:42:08.76ID:1Ovdlapn
カザフだのキルギスだのって、まともにクラシック演奏できるのか?
いちおうシベリアあたりでもロシアってことで本格的なシロンボのサウンドが安値で聴けるから重宝されてきたわけじゃん
790名無しの笛の踊り
2023/05/10(水) 21:43:22.26ID:CKotiBT4
本格的なシロンボのサウンドが安値で聴けるのか?

疑問だ
791名無しの笛の踊り
2023/05/10(水) 22:06:33.27ID:yIBT9ccQ
旧ソ連時代に鍛えられてるからそれなりに聞けるw
792名無しの笛の踊り
2023/05/10(水) 22:40:58.14ID:DGs/LjmF
ウラルはフリー寄せ集めだったんでは?
今後は東京21世紀なんたらがメインオケだ。
793名無しの笛の踊り
2023/05/11(木) 13:54:37.33ID:adnOpWos
ばーか、ウラル・フィルは常設プロだよ
前世紀末にも来日してるわアホ
794名無しの笛の踊り
2023/05/12(金) 01:27:25.11ID:FsFKy2lX
ウラルフィルのURL貼ってください

情弱ですみません
795名無しの笛の踊り
2023/05/12(金) 01:33:53.00ID:FsFKy2lX
ウラル・アカデミック・フィルハーモニー管弦楽団のHP
というのはあるんですよ。
796名無しの笛の踊り
2023/05/12(金) 01:41:23.68ID:FsFKy2lX
琵琶湖で聴いた時はだめなオケとは思いませんでした。
797名無しの笛の踊り
2023/05/12(金) 06:35:05.91ID:UzxEVjao
たくさんの人がラフォル ジュルネに来て自分も含めて音楽を楽しむ姿を見ていると平和のありがたさを感じる
798名無しの笛の踊り
2023/05/12(金) 08:05:06.74ID:ZuShg+gZ
>>797
本当に
続いて欲しい
799名無しの笛の踊り
2023/05/12(金) 15:18:11.19ID:lPQ+n/YE
ウクライナでも続いて欲しい
800名無しの笛の踊り
2023/05/25(木) 23:24:54.22ID:rECztPqr
ウラルは寄せ集め決定なん?
801名無しの笛の踊り
2023/05/31(水) 10:52:29.88ID:QjX9xVEe
1936年からある老舗ウラルフィルが1995年にアカデミックの称号を授与されたというのが真相
https://www.belcanto.ru/uafo.html
802名無しの笛の踊り
2023/06/06(火) 07:39:20.26ID:1DSIPe7y
今年はついに行かなかった。
参加団体ショボい割にそう安くもない。
コスパ悪過ぎ。
803名無しの笛の踊り
2023/06/06(火) 07:47:50.79ID:V0gOFkga
ひと月も経って何言ってるんだかw
804名無しの笛の踊り
2023/10/06(金) 02:56:31.20ID:+P4GwYvr
来年の話が出てこないねぇ
805名無しの笛の踊り
2023/10/06(金) 09:00:27.63ID:8VHN2Gmk
このまま終了したら伝説になれる
無理しなくていい
806名無しの笛の踊り
2023/10/06(金) 09:00:53.10ID:8VHN2Gmk
このまま終了したら伝説になれる
無理しなくていい
807名無しの笛の踊り
2023/10/06(金) 09:01:08.39ID:8VHN2Gmk
このまま終了したら伝説になれる
無理しなくていい
808名無しの笛の踊り
2023/10/11(水) 03:03:21.80ID:1gSaLR+z
【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
809名無しの笛の踊り
2023/10/31(火) 14:35:39.53ID:nstGUO5a
次はホールE復活するといいねぇ
810名無しの笛の踊り
2023/10/31(火) 18:10:01.11ID:m3nOy76z
ホールE復活嬉しいねぇ
811名無しの笛の踊り
2023/11/30(木) 03:07:27.64ID:wUx0yqTB
で、来年はやるの?
812名無しの笛の踊り
2024/01/04(木) 14:37:24.71ID:jmc7GM4m
LFJ をパクった金沢、天罰ざまああああwwwwwwwww
北陸三県、うぜえから永久に沈んでろ!wwww
813名無しの笛の踊り
2024/01/05(金) 10:20:22.03ID:0WovC8ll
LFJが藝祭をパクったんでは
814名無しの笛の踊り
2024/01/06(土) 14:21:06.68ID:db/zpF8l
志賀原発ヤバいらしいじゃんwwww
ぽぽぽぽーんwwww
815名無しの笛の踊り
2024/01/06(土) 15:05:22.28ID:jNeSGhw+
朝鮮人か、こいつ。
816名無しの笛の踊り
2024/01/07(日) 05:21:43.92ID:x7Zlr1a2
>>812
ひどい…。
817名無しの笛の踊り
2024/01/25(木) 07:13:10.14ID:UbVtBBUb
概要見たら今年はさらに劣化してる感じ
818名無しの笛の踊り
2024/01/26(金) 10:25:36.01ID:sv7qB7c1
まあ今年は1人2万円もの税金からの補填と復興の後押しの機運で金沢が全て持ってくことが現時点で確定してるからね
819名無しの笛の踊り
2024/01/27(土) 18:03:16.75ID:4lvkCRY0
マルタンのコネが古くなってしまったんで仕方ない
820名無しの笛の踊り
2024/02/15(木) 12:46:10.45ID:Oe35vkrE
ラ・フォル・ジュルネ2024のプログラムが発表されたなおい。

なんだおら、オーケストラは日本のやつしかねえじゃねえか。

もうウラルフィルハーモニーも台湾オケも呼べなくなるほどの円安で日本はボロボロに成り果てたのか?
821名無しの笛の踊り
2024/02/15(木) 12:55:12.07ID:Oe35vkrE
もうウクライナ負け、ロシア勝ちなんだから、ウラルフィルハーモニーを呼んでくればいいんだよ。
822名無しの笛の踊り
2024/02/25(日) 17:55:54.04ID:pzdTfx7u
21世紀管弦楽団てw
823名無しの笛の踊り
2024/02/29(木) 18:12:37.41ID:YrfB41ID
先行抽選全部落ちた
>>820も他もちゃんと真面目にネガキャンやってくれよ
824名無しの笛の踊り
2024/03/30(土) 11:16:09.15ID:YIcHsdQY
まんこ! ちんこ! うんこ! ジュルネ!
825名無しの笛の踊り
2024/04/29(月) 16:39:28.09ID:tCDbMTpD
スレが開幕前に落ちたら笑ふ
826名無しの笛の踊り
2024/05/01(水) 13:13:23.74ID:UCNnlhNZ
まったく話題にならないな
827名無しの笛の踊り
2024/05/01(水) 13:19:18.11ID:UtDZblQY
>>820
この書き込みから更に円安になりさがってるじゃねえか

バカどもが
828名無しの笛の踊り
2024/05/01(水) 15:58:30.56ID:Y9hENZBA
【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】
829名無しの笛の踊り
2024/05/03(金) 01:40:01.85ID:hISVJvns
楽しみだねぇ
830名無しの笛の踊り
2024/05/03(金) 07:42:07.30ID:PVzIhSyP
今日から
831名無しの笛の踊り
2024/05/03(金) 07:45:05.83ID:dg3x4Z7F
円安で外タレも呼べなくなってやっすいイベントになったよ
832名無しの笛の踊り
2024/05/03(金) 07:49:49.84ID:8oGlOThC
ドル建てでギャラ貰ってるのかも
833名無しの笛の踊り
2024/05/03(金) 08:58:13.19ID:dg3x4Z7F
ウラルフィルハーモニーがでてこないんじゃ行く意味ないじゃねえか
834名無しの笛の踊り
2024/05/03(金) 11:16:30.75ID:JAMpDNuU
じゃあ君がウラルまで行けば良い
835名無しの笛の踊り ころころ
2024/05/03(金) 11:42:52.94ID:J5FTGrVk
八"力ウヨちゃんもウラルが好きなんかい?
836名無しの笛の踊り
2024/05/03(金) 17:04:57.92ID:XMzejuNv
なんて言うか、まっこんなもんか?
日本人演奏家団体ばっかにしちゃよくやってる方じゃないか?
837名無しの笛の踊り
2024/05/03(金) 23:25:16.15ID:BinESFBd
LFJ御用ライターの見るに耐えないチョーチン記事が
スマホに入ってくるぜよ
838名無しの笛の踊り
2024/05/04(土) 09:02:49.48ID:hNr+wep3
みんな円安でカネがないからラフォルのタダで見れるやつはますます大混雑だよ
839名無しの笛の踊り
2024/05/04(土) 19:32:38.25ID:hjxPXFEZ
インバウンドでにぎわっている模様。
840名無しの笛の踊り
2024/05/04(土) 20:03:39.36ID:X+Of69wG
毎度!N響初パーヴォおばさんこと永田智子だ!
お前ら、スレまで立てて薄っぺらいコンサート評論で盛り上がっているが、ワシの評論はもっと高尚だぞ!正味の話が!
なぜなら、ワシは、立教大学出身、東宝のキャリアがあるのだ!勝ち組のワシは、上流階級の人しか相手にしない!
誰が生活保護の自己破産者だ!いてまうでー!どないやっちゅうねん!
正味の話がー!!!
841名無しの笛の踊り
2024/05/04(土) 20:25:02.29ID:yd9rX97d
外人さんの客なんて申し訳程度しかいねぇよぉ〜w
842名無しの笛の踊り
2024/05/05(日) 11:07:07.74ID:3caROfru
1日にタプカーラ2回聴くはw
843名無しの笛の踊り
2024/05/05(日) 19:06:39.39ID:EkVErd34
外国人客と思ってよくみたら関係者ぶらさげてるどっかのオケの奏者とかだろどうせ
844名無しの笛の踊り
2024/05/05(日) 19:20:14.50ID:IWlYojqY
昼間っから飲んだくれてる、明らかに屋台目当てだろうってのも、ほとんどいねぇし、フォーラムの穴埋め企画としても、もう終わりだね………
845名無しの笛の踊り
2024/05/05(日) 19:28:00.52ID:cqF5kR8X
君達のような意識低い奴らに貶されればねえ
846名無しの笛の踊り
2024/05/05(日) 23:49:53.01ID:3ITFLbzY
ビルバオとか香港とかウラルとかヴァルソヴィアとか
いまから考えればいろんな人たちが来てくれてたなあ
時差ボケもまだ治りきらんかったろうに
847名無しの笛の踊り
2024/05/06(月) 05:50:02.74ID:X517oW82
盛況そうなのは、なにより。
848名無しの笛の踊り
2024/05/06(月) 10:12:43.64ID:TwhT+J7W
ミッキー「夜9時ともなるとさすがに少ないですね(笑)」
849名無しの笛の踊り
2024/05/06(月) 10:12:43.88ID:TwhT+J7W
ミッキー「夜9時ともなるとさすがに少ないですね(笑)」
850名無しの笛の踊り
2024/05/06(月) 22:24:45.43ID:nZQGC9Vf
終了したけどたってこれっぽっちしか書き込みがない

もうおしまいだね
851名無しの笛の踊り
2024/05/07(火) 06:15:57.43ID:wq0oTZuP
ここに書くやつがいないだけだ。
世の中をしっかり見なさい!引き籠もってないで!
852名無しの笛の踊り
2024/05/07(火) 12:07:21.27ID:85yvcP2h
提灯に忖度ばかりの世の中じゃw
853名無しの笛の踊り
2024/05/07(火) 13:19:04.95ID:DRlkmx7c
まあ、引きこもっていると、提灯とか忖度とか、そんな言葉しか出てこなくなるよね。
854名無しの笛の踊り
2024/05/07(火) 16:59:42.60ID:OEmPgJVN
それでも提灯ライターは情けないなー
魂売らなきゃ生きていけないとは
855名無しの笛の踊り
2024/05/07(火) 21:05:47.23ID:y8Yx9fqc
ビルバオ、リオ、リスボン、エカテリンなんちゃらも
独自の音楽祭に切り替えた
東京も多分そのうち、、、
856名無しの笛の踊り
2024/05/08(水) 00:15:39.30ID:VOqrr+ZY
テーマ作曲家制をやめてからメッセージ性も消えたよね。
ショーバイだから仕方ないけど。
857名無しの笛の踊り
2024/05/08(水) 06:50:23.14ID:KqXW7aQR
来場者数20万人だってよ🥳
858名無しの笛の踊り
2024/05/08(水) 08:36:48.47ID:d2IjqhCv
うっかり入っちゃったのとか通り抜けに利用したのも入れたんやろw
859名無しの笛の踊り
2024/05/08(水) 08:38:41.38ID:jitTJVr6
その数字の根拠がないんだよ。
地下鉄の乗り換え客も、中庭の通り抜けだけの人も区別できないし。
860名無しの笛の踊り
2024/05/08(水) 08:38:41.70ID:jitTJVr6
その数字の根拠がないんだよ。
地下鉄の乗り換え客も、中庭の通り抜けだけの人も区別できないし。
861名無しの笛の踊り
2024/05/08(水) 08:46:54.85ID:d2IjqhCv
>>855
東京都なんかは、もう上野の春祭とかサラダ音楽祭とか独自の音楽祭開催してるから、今更コレ引き取れと言われてもねぇw
丸の内商店街が頑張ってくれるのかしら?
862名無しの笛の踊り
2024/05/08(水) 10:24:03.36ID:cTd2F8ow
都響にそっぽ向かれてはなあ・・
都響側に「KAJIMOTOといい関係を保ちたい」という気持ちがない
(KAJIMOTOが普段、魅力的な指揮者、ソリストを提供できていない)ということかな。
「ギブ」だけ求められてもっていうか。
863 警備員[Lv.1][新芽]
2024/05/08(水) 13:17:06.93ID:lOAcNKQM
>>858
その根拠は?
864名無しの笛の踊り
2024/05/11(土) 20:05:45.39ID:PyFYTA+u
やっと書き込めるようになった…
規制されて書けなかった人がほとんどじゃない?
865名無しの笛の踊り
2024/05/11(土) 20:29:45.74ID:f6XoKpxx
ちょっと面倒だったけどフツーに書けたデェ
何やらかしたんじゃw
866名無しの笛の踊り
2024/05/11(土) 22:10:45.17ID:PyFYTA+u
どこの板に行っても、どんぐりが枯れた~
とかで書き込み出来なかった
常駐しているスレが殆ど動いてなかったから
他の人も、スレ立て嵐に巻き込まれたんだと思ってたわ

LFJは今年初めて行ったんだけど
普通の音楽ホールの感覚で
ホールAの2階席を多く取って後悔した
あそこまで音が遠いのね…
1階席は他ホールだとうるさく感じるくらい前で
ちょうど良かった
867名無しの笛の踊り
2024/05/15(水) 06:39:07.45ID:ED2zaRuL
元祖ナント意外は東京だけなんだろ?
もう潮時だろ
868名無しの笛の踊り
2024/05/15(水) 12:16:22.49ID:Ps3UG+j+
お前の人生がな
869名無しの笛の踊り
2024/05/15(水) 16:21:23.52ID:fCgPayYk
おまえって、たれ〜?
(↓ブ〜!)
870名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:10:08.38ID:5xVuHkvc
金曜日貝ポジ減らして32時間やで
https://twitter.com/hSlmC4UyZZ/status/854483828090281885

https://twitter.com/thejimwatkins
871名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:34:28.47ID:dT8Yizmr
ニコ生主流のリスナーをずっと下げまくってるの本人サイドだからな
ここはヲチスレじゃありません。
ネイサン中退したとして
872名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:17:06.58ID:J2cQnPWO
川重追加なるか見物だな
873名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:29:10.83ID:wCgBzwpl
軽油の燃焼は大規模になりますな
874名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:14:51.07ID:HFjWjw4M
マーリンの女版
875名無しの笛の踊り
2024/11/24(日) 03:17:10.86ID:rbZDbMmJ
来年、やるの?
876名無しの笛の踊り
2024/11/24(日) 08:11:20.24ID:KYh+OUKW
ますます円安がひどくなってしまいガイジンを呼ぶカネがありません

もうラ・フォル・ジュルネの看板を取り下げる秋ではないでしょうか
877名無しの笛の踊り
2024/11/24(日) 21:29:48.89ID:90voy8q0
>>876
トランプショックも、波及しかねません。
878名無しの笛の踊り
2024/11/25(月) 09:51:54.54ID:kvDK19Ko
レベル&ギャラ低いガイジンはいくらでもいるから
879名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 23:45:29.16ID:lyIYObMD
そうか、トランプが活躍してロシア制裁をやめさせれば
呼べなくなったウラル・フィルハーモニーを呼べるようになるなあ
いまルーブルが暴落してるみてえだから、これなら有利だ。
880名無しの笛の踊り
2024/11/29(金) 01:29:32.37ID:F7NU9uGO
社長の意地ですよ
アマティに行った奴ら、ヒラサに行った奴ら
見ろこの大成功を!!
881名無しの笛の踊り
2024/11/29(金) 02:35:52.95ID:04apBgma
どこが大成功?w
882名無しの笛の踊り
2024/11/29(金) 20:56:11.28ID:PnF0AKVK
開催決定した
883名無しの笛の踊り
2024/11/30(土) 08:04:09.44ID:rSYJa10W
なんだと、ロシアオケを招聘しなさい。
もうウクライナ戦争もおわる。
いつまでもくだらないロシア制裁などやるもんじゃない
884名無しの笛の踊り
2025/01/01(水) 15:45:20.77ID:zLhdc9l6
1月になったけど続報はないの
885名無しの笛の踊り
2025/01/01(水) 20:59:31.31ID:v4nTgB5J
まだ、、、皇后機体!
886名無しの笛の踊り
2025/01/02(木) 09:15:18.08ID:XEktJ4M0
ロシア制裁なんてくだらないことはすぐやめなさい
ウラル・フィルハーモニーを招聘して、インフレで苦しむ庶民に激安で本場シロンボのクラシックを聞かせてやりなさい
887名無しの笛の踊り
2025/01/03(金) 18:25:01.49ID:I/bAqn6i
じゃあお前が自費で招聘しろ。
888名無しの笛の踊り
2025/01/29(水) 16:17:48.09ID:ojT/QthD
君は入れないようにしておくね。
889名無しの笛の踊り
2025/02/12(水) 23:50:44.85ID:Doenc/wl
2代目は自分の手柄企画だと主張できるし。
東京フォーラムの天下りたちも企画丸投げで給料もらえて楽ちん。
WINWINなGW!Yeah!!
890名無しの笛の踊り
2025/02/14(金) 14:27:28.91ID:x6HpnLAO
なんか来た
891名無しの笛の踊り
2025/02/14(金) 21:39:00.03ID:34POlbDs
エルバシャ出ないの?
892名無しの笛の踊り
2025/02/15(土) 14:05:15.89ID:S4hZei33
LFJのチケットが抽選て、、、、
えらいお高くとまってるやないの
893名無しの笛の踊り
2025/02/25(火) 22:29:09.64ID:Fn+ISPNc
もうトランプがウクライナ戦争をやめさせる
だから大手を振るってロシアの演奏家を招聘しなさい。
894名無しの笛の踊り
2025/02/27(木) 20:08:46.03ID:QbAkd101
>>893
まだまだ時期尚早。
895名無しの笛の踊り
2025/02/27(木) 21:38:20.99ID:SG/53V/r
ウクライナが終戦したら今度は台湾で開戦かもわからんぞ

招聘するなら今のうちだ
896名無しの笛の踊り
2025/03/01(土) 21:58:21.35ID:yUXWcgFk
杭州フィルが来たから無理
897名無しの笛の踊り
2025/03/03(月) 16:24:59.65ID:Y/hEqlvz
光州と杭州と広州があってよくわからん。

いずれにしても金がないのは良くわかる。
898名無しの笛の踊り
2025/03/15(土) 17:40:31.55ID:K57nD8ZX
プログラム数もずいぶん減ってる?
899名無しの笛の踊り
2025/04/02(水) 03:12:20.57ID:FqQUpLL/
金沢に完敗だね
エルバシャすら持って行かれてる
900名無しの笛の踊り
2025/04/05(土) 16:04:27.77ID:lYda3k4h
良いことだ

lud20250406022913
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/classical/1548771783/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】 YouTube動画>1本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
松本人志「ダウンタウンのクイズネタは究極の漫才。いまだにそう思う。これを超える漫才を作るのは不可能」
ぽこにゃん超ネガティブスレ。雑談もOK。
【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part49
Uber Eats(東京)のデリバリー153
BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 83
【教育】台湾が日本の高校の修学旅行先トップに、10年前の11倍超「親日的で心配なく旅行できる」 韓国や中国は激減★4
【野球】カープ新助っ人レグナルトはメッセ級のラーメン好き!来日から約1週間で5度ラーメン店で食事
【大阪G20】夕食会 狭い、蛍光灯暗い、セッティングが韓国みたいなセンスで汚らしい4Kだと話題に(画像あり)★7
E判定で大阪市立大
雑談
■■■ライダー兼アニヲタの集うスレ PART96■■■
世界史に残る大きなお世話
【松村沙友理】松村さん大活躍でアンチ涙の洪水wwwwwwwwwww7【まっちゅん、さゆりん】
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズアンチスレ159
ビルドモデル ガンダム 2
雑談
【ブラック】ファミリーマートでアルバイト part310
オチンチンザウルスだよ!びよーん!
京大文学部に行きたい高2だけど
【転載禁止】アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ3195
【まなか】甲子園へ行こう【専用】 Part.2
ドラクエウォークスレ 2
【KOTY】クソゲーオブザイヤー【2019】
【ハリボテ韓国】危険な韓国旅行・中国人旅行者被害拡大で―中国大使館が警告![4/30]
【朗報】1月のTDCコンサートで支店完全排除達成!!!
Fire HD10 (2017) Part27
【ショボい】ニンダイで奄ウれてるタイトル
都会 VS 田舎
このスレはご自由にお使いください224
【ヘタリア】日丸屋秀和総合178【キタユメ】
【吉報】 韓国に軍事危機があっても自衛隊は絶対に助けない事が確定!  
報道に圧力をかける安部内閣に苦情・電凸するスレ★3
雑談
【さよなら逸女】≡☆≡スターダム総合≡☆≡118【イオついにWWEへ】
抽選販売が転売助長してるだろ
家のレイアウトについてアドバイス下さい
【人手不足】特別養護老人ホーム(特養)の6割超が介護人材不足 空床あるのに受け入れ制限★4
【宮城】裸の男性(40代)が駅のコインロッカーに 中で体育座りしているのが見つかる/JR仙台駅★2
【PSO2悲報】SS勢さん、意識高すぎてイキってしまう
ヨーロッパで変異した凶悪新型コロナ、日本で拡散中と判明
小学1年生の甥っ子が算数出来なくて教えてあげたんだけど、出来るようになったらその都度姉夫婦は褒めてた
柴崎岳さんへハロヲタから大切なお知らせ
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】
10GbEのネットワークスイッチが3万円で買えるなんていい時代になったよな
スパイファミリー大好評連載中の『ジャンプ+』に掲載された漫画がヤバいと話題に!
【速報】ウクライナ、ハリコフに侵入したロシア軍を撃退 ★3 [スペル魔★]
【ロボット】阪大など、人工筋肉装備の柔軟なマイクロロボットのその場組み立てに成功 [すらいむ★]
尾形春水、凡人代表として野中美希さんを召喚するも、羽賀朱音が単独で文殊の知恵を出してしまうハプニングで検証失敗のお知らせ
【東京新聞】ドイツでロシア人入店拒否、雑貨店の破壊、子供を学校で殴るなど嫌がらせ 差別反対集会も★3 [みの★]
旧型カローラフィールダー Part1
【教師】女子高生にわいせつ行為 悩み相談され「好きかも」と勘違い 相談中にキス 教諭(40)を懲戒免職「気持ちに応えたくて」 [鬼瓦権蔵★]
【ワクチン】政府、1,2回目はファイザー製を接種した人でも、3回目はモデルナ製を接種させる方針を固める [スダレハゲ★]
【iOS/Android/PC】●ウマ娘 プリティーダービー サークル総合雑談スレ ★33
▶一番ガチで結婚したいホロメンは?
〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1653〓☆〓
雑談
雑談
雑談
雑談
尾崎充たん応援スレpart1
雑談
【米国新政権】「日米同盟さえしっかりしていれば」の時代はバイデン政権で終わる 同盟国(日本)は自主防衛★3 [納豆パスタ★]
とらせん9  
雑談
雑談
13:29:14 up 52 min, 0 users, load average: 5.85, 5.40, 4.38

in 1.1209239959717 sec @0.37620902061462@0b7 on 040602