浅井美紀って人のマクロ写真ってどうやって撮ってんのかな?
水滴に粘度ある気がする
水に添加物を混ぜているんだろうね
薬局に行って聞いたらすぐ答えが分かる
>>4
無色透明でとろみをつける液剤か…
どんなのがあるんだろ >>4
いやいや流石にとろみは無いっしょ。
PVAとかとろみっぽいものはあるけれど、却って表面張力下がりそうだし混ぜモンはしてないと思うよ。
ただ、規則正しく並んでるのとか、アリはちょっと仕込んでるのかなと思わない事もないけど...
ちなみにこの間朝方とった写真はこんな感じだった。センスや腕はともかく水の丸さは似たようなもんかと。
http://imgur.com/rxMfiuV すまん、これ
仕込みアリアリでどれも同じ写真
最初の気付きは凄いと思うがちょっと持ち上げすぎじゃね?
>>8
事前に知っていた、
北海道、合成なし、自宅の庭で撮影、から想像するのと大分違ってた。特に庭。
草すら生えてねぇw
芝生にお花畑の庭を想像してたしまさか花瓶とは。
まぁそんなもんよね。 まぁ背景に拘るシビアなマクロなら移動できる花瓶が一番だわな
仕込みって、どこまでが許される範囲なんかね。
素材を室内に持ち込み○
スポイトで水滴△
アリを配置×
仕込み公言してるんだし、仕込みアリアリで良いんじゃね?
ただ、自宅の庭云々みたいな盛った話をするあたり、いかにもサムライ写真家の弟子って感じの胡散臭さ満載w
仕込みなんて、嘘じゃなけりゃいいだろ
別に雨水の水滴ですって言って、スポイトで垂らしてるわけじゃないんだから
動物写真家も餌で野生生物ひきつけたりするじゃん?
水滴写真家が水滴作ってもいいと思うけど
つーか、あんな不自然な写真見て、外で自然に出来たものって思う奴いねーだろ
たかがテレビのいちコーナーて僻み爆発だな
醜い年寄りだ
こんなとこまで巡回とかお前の方がアタマおかしいんじゃね?w
花を外に持ち込みスポイトで水滴つくる
アリを連れてくる
連れてきてもアリの意志に任せるしかないので水滴に喰いつくまで何時間も粘る
粘ってあの写真が完成 十分すごいと思うわ
キヤノンが推してるにはそれなりのわけがあるだろ
ここで僻んでる醜いやつらには到底できないだろうねw
専門写真家は作品よりも、最初のアイディアが肝心だよな
先週土曜日浅井美紀写真展in札幌レポ
本人にお会いし話もできますた。とてもきさくで優しい感じですた。
自然の美しさをみごとに表現してますねと言ったところ、これは自然ではありません、手を加えたアートです と言っておりますた
全紙に引き延ばされたプリントは迫力あり色もよく出ておりますた。自分は写真を一回りみてから本人と話しましたが写真の美しさはもとより本人のかわいらしさに目をうばわれますた
聞いてた年より10は若く見えますた。 久しぶりに自分のち○こをしゃぶらせてやっても良いと思える女性と話しができますた
そんなわけだからおまいらみきちゃんの悪口いったら許さんから。
流石の俺もこれは無理 本人も>>29みたいなのはいやだろうな
おれはどっちかってーとお願いしてでもいきたいタイプだわ ご本人も>>29だけは無理なんではないかと思いまつ。 本人の自演なんじゃないかってほど馬鹿みたいな流れでワロタ
バツイチシングルの闇は深いなw
>>32バツイチの情報はどこで手に入れたんでつか?自分も同じくばつがついていますが >>32シングルマザーのようでつね。ありがとうございますた。 なんだ、浅井なんとかもキヤノンのステマ対象なのか?
キヤノンも大変だな、低性能機を高値で騙し売りしなきゃならんし
機材だけは立派でもショボイ写真しか撮れないやつが多すぎる
オレも含めてなwww
すぐ本人とか疑うのって本気なのだろうか
周りの人がよほど2chに書き込みしている環境で生きてきたのか、糖質なのか
でも浅井氏の機材Kissデジは本当なのだろうか?さすがに嘘っぽい匂いが。
とりあえず真似でもしてみようとおもったんですよ。
たんぽぽの綿毛取ってきて、スポイトで水滴作って。
でグーッと絞るじゃ無いですか、いやもう画面一面にセンサのゴミですよ。
で掃除ですよ、何度やってもどんどんゴミが出る。F32とかなんだよって感じです。
結果、あんまり絞らないほうがそれっぽくなりましたとさ。 それっぽくないか、すまん。
じゃぁスレタイ通りどうやったらそれっぽくなるか話そうじゃないか。
>>44
こういう写真で「それっぽい()」と満足してるんだから話しても無駄だと思うよ
それより写真の細部や質感見る目養うのが先だと思う >>40
そう考える理由は?
コンデジでもフルサイズでもマクロ写真は撮れる
コンデジのマクロでは背景を五月蠅いと見るか
積極的に環境まで見せようとする(虫の目写真のように)かで
レンズの焦点距離選択が変る
生来女の方がカラーセンスが優れているので男はどうしようもない 浅井氏の写真はトリミングありなの?
それともテレコンかなんか付けてる?
aps-cとフルサイズの違いかな?俺のd600+105mmマイクロだとここまで大きく写らない
写真集の写真なんて印刷時の修正前提で加工しまくってるよ
モニターで見るほど粗が出ないからトリミングもPSでも加工もえーってくらいやってる
あのまんま撮れるわけねーだろw
露出と構図とピントさえ外さなきゃ、あとはなんとでもなる
お前ら、ホント純粋だよな〜w
>>48
浅井は元々SNSに投稿してるだけの人だったからね
本を出す以前からあの手法は確率してたんだから、少なくとも趣味の範疇でのレタッチだろ
誰も撮って出しかどうかなんて話はしてないんだけど、盲目なの? >>47
キヤノンAPS-Cだから1.6倍してみなよ パクリ水滴写真なんてどうでも良いので、複眼の撮影方法について語ろうぜ!!
蟻の色変だったよね
画像編集はしてないって言ってたけど色味は結構派手に変えてた
合成はしてないって聞いたけど、編集はしてないって言ってた?
動画みたけど、思いっきりライトルームの画面見えてたけど
>>55
画像編集してないのはどこぞの情報だよ
編集の意味知らない素人だろ?恥ずかしいぞ アリの色おかしいって・・・ああいうアメ色のアリいるしおかしくないぞ
ヒメアリの仲間とかじゃねえの
>>62 人 ストリート あとトンボとか
男の花専たまに見るけどどうもきもい きもいからどうしたの?
なんか嫌なことでもあった?
>>64 きもいからきもいと書いただけなんだけど
>なんか嫌なことあった? ないよ。だからどうしたの? こういう奴に限って大した写真撮ってないんだろうなぁ
花専のキモい男の写真のほうが評価されてるからネットでしか見下せないんだな
ちな自分女ね
男が前後ボケポワーーーンの花ポーーーー乙女〜wばかりってのがキモくてキモくてw ワロえる
あ、花をキリっと撮る人は良いけどねw
ちな女のくせにアリ撮ってるあさいーさんもワロエルw
やっぱまんこってクソだな
顔面グロのまんこってキモい男以上に生きる価値ないな
あのさーあんたら男か女か知らないけどさー
ほんっと何かにつけて低め浅めなんだよなー知識がw
一人前の写真家気取りかなんかしらないけどw
>>40とかあんたらほんとに信じてるわけ??
んなもんKissごときで撮れるわけないじゃんw
ライティングとか知ってる?
ン百万単位のライティング設備やら機材やら使ってるに決まってるじゃんよw
んなもん写真みりゃーわかるじゃんww浅はかやねw
ホント純粋つうか無知わだねあんたらwww
ついでに言うけどマクロで花とかそれだけとかありえないはwwwマクロこそ風景じゃね?
あんたら自慢のマクロレンズで風景撮ったことあんの?風景撮れることすら知らないとかwww
男がちまちまマクロとかワロえるはwwwwwwwwwwwwwwwwきもいw >>79
だーかーらー!こっちも確かに無知無能かもしれないけどさー
ここにいるシロートよりは上だってwwwww ところでおまいら様、撮った写真てどうしてる?
どこかで公表してるんの?フリッカーとか
八重桜
>>59
蟻はたぶんキイロケアリですね
>>84
前ボケに赤みがある感じ、リバースですかね んじゃ、俺も
クラウンはともかく、水面ピカーンはどういうライティングなんだ...
その角度なら写り込んでるのは背景じゃなくて水面だな
水面でその反射はありえないから、鏡面仕上げのトレーか何かに水を入れて色付きの光を当ててるんだな
>>94 げっw 本気で言ってるのかよwwwwwwww色付きの光とかww
頭わりーーーーーーーwwwww これだから男はwwwwwww 少しはさーーー 調べる努力したらwwwww??
あ えーご脳ないから無理だったwwww
頭悪すぎ男どもwwwwきもすwww
反射した光は、もう光じゃないの…?これだからま〜ん(笑)は
板だけならまだしも、下からストロボ当ててるよね?
反射光は光じゃないのか?
>その角度なら写り込んでるのは背景じゃなくて水面だな
水面でその反射はありえないから、鏡面仕上げのトレーか何かに水を入れて色付きの光を当ててるんだな キリッ
うける〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まあ 結局参考になったんでしょwwwwwww
素直になりなさいよwww
水面での反射はありえない キリッ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつ完全にネタだろ
俺は色付きのクリアケースを組み合わせて自作のカラーフィルム作った
ストロボじゃなくてデスクライトにかざしてやってるけど、似たような写真になるよ
だった一つの手法(しかも他人の)を我が物顔で語るのはいいけど、他にやり方はいくらでもあるよ
>>94>>98
反論できねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww >>102
ちなみに上の写真は黒のトレーと水を合わせてるからこそ反射できるようになってるけど、本気で水面だけで反射してると思ってるの?
白のトレーで同じことやってみろよ >>103ネタとかwwwwwwww必死乙w低脳乙w またコイツかよ
ただの荒らしなのでNGいれておくのが吉
>>105 白のトレーで出来るかよ ばーーーーーーーーーーーかwwwwwww
あったま悪すぎでビール拭いたわwwwwwwwwwww >>105 あのさー白のトレーで出来るかよ ばーーーーーーーーーーーかwwwwwww
あったま悪すぎでビール吹いたわwwwwwwwwwww あまりのバカさ加減に誤字しちまったわwwwwwwwwwwwwwwww
んじゃ〜ね〜〜〜〜〜〜オバカさんたち
草生やしてハイテンションでゴミが喋ってるな
上でも話題に挙がってた浅井氏も人工的は色合いの写真撮るけど、ステンレストレーに被写体置いて、カラーフィルム付きのライトで写真撮ってたよ
つまり>>94のいう手法とほぼ同じ
水だけだと反射しないよね?別に間違ってないと思うけど
ただ煽りたいだけなら他でやれよ >>102
いや、合ってるよ
色の薄いトレーじゃまず無理だし、同じトレーでも底面が見えないくらい深いものでもダメ
事実上、水面じゃなくてトレーに光が反射してるんだよ >>111必死乙wwwwwwwwwwww
あさいはフォトショだろwwwwwwwwwww
カメラで撮ってるとでも思ってる?wwwwwwwwwww
見りゃわかるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぶゎかwwwwwwww
見る目養いなさいwwww学びなさいwwwww >>115 トレーの話してんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>118
だから浅井はステンレスのトレー使ってんだって
実際に撮影してる機材見せてもらったときにあったから覚えてるよ
本気でフォトショだと思ってるなんてお花畑だな 5分待ったけど反論ないのねwwwwwwwwwwwwwwwwww
時間返せクソガキどもwwwwwww
そんじゃね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 勉強しなさいよwwwwwww
>>119
100均一のトレーに水張って光当ててんだよ >>121どっちがお花畑だよwww
トレーで出来んのかよwwwwwやってみろよwwww見せてみろよwwwwww
フォトショの使い方も知らないんだろwwwwwwwwwwwww
>>123もねーーーーーーーーーーーーーーwwww
>>124ばいばい >>125
やってみろっていうか、浅井がやってるんだよ
つーか撮影現場見たことあんの? >>126 はっ?撮影現場?www
んなもん見るわけないだろwwww撮影してないんだからwwwwww
つか、機材見せてもらったとか大ボラwwwwwwwwwwwwわろた うんこ吹き出したはwwww つかあんたらみたいな頭悪男にこれ以上付き合ってられねぇwwwww
忙しいのでまたねーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwww
撮影現場wwwwwwww
>>127
写真展とかで撮影会とかやってるんだけど… >>129へええええ〜〜〜そりゃ初耳wwwwww>>119とかやってたわけ???見たわけ????wwwwwそのあとのフォトショ処理までやってたわけ?www
>>130スルーつーか、もうこねーよ ばーかw
最後に一言忠告しといてやるよwww
あんたらさーなんでも人に聞くのやめたほーがいいよwwww
聞いて覚えたことってあんま身にならないんだよねーーーー
学びなさいw
つかマイクロとかあんたらには100年早いよwwwwwwwwwwwwww
そこらへんのおねーちゃんでも撮ってなさいwwwwwww
つか男がマクロやってるのって、はたから見たらかなーりキモいからww >>131
じゃーねーじゃーねーと言いながら何度も戻ってくるなんて、スレが気になって気になって仕方ないの? >>131
フォトショっつーか浅井氏はライトルームだよ おっとw
ライトルームってなにwwwwwwwwwwww
さーて 暇だし質問あったらどーぞーーーーーーw
お前ら相変わらず解放ベローンで前後ボケ〜なコスモスとかお花撮ってんのwwwキモス
これから紅葉か真っ赤だなwのマイクロ撮って冬どうすんのーwwww
つか話題の朝井フェイスブック見つけちゃったwんだけどwww
ここ代表してなんか質問してやろうかwwwwwwwww?
AF-S 105mm f2.8 マイクロぽちったぞー!
ニコンは60mmが評判いいけど、中望遠欲しくてこっちにしたよ
>>138糞写真しか撮れないくせにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwむ だ 使 い >>138
おめ!
コスパで60mmが評判いいけど105もいいよ このゴミは見つけ次第透明NGした方がスレが平和になる
どうせたいした事は言ってないんだし
>>138
いいなぁ
俺もフルサイズなら105mmが欲しかったけど、40mmマイクロ所有 >>142 40mmとかwwwwwwwww だせぇwwwwwwwww >>141 NGとかいってるお前が一番見てるだろwwww気になるくせに無理すんなってwwwwwwwwwww >>138
俺も60と迷って105にしたけど、60にしとけば良かった…105はデカイ…
写りは満足だけどね >>145
まぁコンパクトさもメリットだからなぁ
重すぎると意欲がなかなかわかない NG入れてるフリしてもうバカかとwwwwwwwwwwwwwww
>>146
ほんとこれ
しかもマクロって三脚必須だから荷物が凄いことになる >>146 >>148 情弱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 俺はシグマの150OS愛用。
早くart化して欲しい。
>>152>>154
スルー能力ねーなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwww
これだから頭の悪い人間はっw スレ復活してたのか!
ミラーレスでマクロをやってるけど、一眼レフでもチャレンジしてみたい。
ニコンかキヤノンどちらでスタートするべきか…
キヤノンの100mmは手ぶれ補正付。
ニコンは60mmが評判良いのと、最近のローパスレスが気になります。
すげーな、基地外ま〜ん()
過疎スレに粘着してなにしたいの?w
>>156
手持ちで撮るなら圧倒的にキヤノンが良い。
三脚を立ててじっくり撮るスタイルなら好きな方を。 >>158
ありがとうございます。
キヤノンの方で考えてみようかと。
いきなり高いのは難しいので、kissx7とタムキュー辺りを購入してみます。 >>159
なら、三脚と自由雲台も良いのを買っとこうぜ! >>160
アマゾン見てるとこのカメラも良いな、と思って段々迷ってきました!
x7にするか、x7iにするか、はたまたニコンに行くか…
三脚はスリックの一万円くらいのものが手元にあるのでこれを流用しようかな?
運台は使ったことがないですが、これは便利そうですね! マクロ手持ちに拘るやつは、レンズ代の無駄であってスマホのマクロモードで撮った方が幸せ。
>>173
その、マクロモードの画面見るたび
残念な気分になるわ… 手持ちでは撮影できないとでも言いたそうだが
一体、どういう料簡なんだらうくゎ
三脚あったほうが幅も広がるし精度も上がるのは事実なんだから三脚使えばいいのに
三脚持っていくのがめんどいような場所であえてマクロ撮影する意味が分からん
>>173
手持ちに拘ってるわけではない
撮影で大荷物なんてのは
プロかマニアに任せておけばいいと思ってる
三脚持つのすら重くて嫌 接写マクロは手持ち禁物だな
望遠マクロはやらないからわからん
他の撮影ならともかくマクロ撮影でフラッシュも三脚もなしは絞れないしやる意味あんまない
つか、フラッシュたけば三脚の意味がかなり薄れるのに
なぜ手持ち批判されるのか謎すぎ
考えるまでもなく三脚じゃ撮れないシチュエーションを思い浮かべられるだろう?
手持ち批判は長秒で撮ってんの?構図にこだわりたいから三脚?
等倍手持ちで撮れたのキヤノンの100Lマクロだけだな。
他のは三脚ないと無理無理。
マジかよ・・・SS1/4000とかでも手振れを起こせる奇跡の老人か?
ストロボの是非はともかく、三脚とマクロスライダー使ってじっくりピント合わせた方がクソピンボケ写真を量産せずに済むかもしれない
量産くらいならいいが帰ってからパソコンで見たら1枚もピント合ってなくて泣きを見るとか普通にあるしね
等倍撮影するくらいの絞りでSS1/4000ってどんな条件だ?
まさか俺の手振れ爺さんのたとえから 等倍撮影でSS1/4000するってまで飛躍させちゃったの?あほらし
つかね、まさかオートでSS1/30とかで撮影してんのか 等倍手持ち撮影なんてできないよ厨 は
それ以外考えられんわ
>>190
いやさ、ブレじやなくてフレーミングとピント合わせの方が大変じゃん?
マクロ使った事ないのに語るなよ? 虫など追っていると、常に三脚というわけにはいかない。
画像の精度は犠牲にしても、とにかくフレームに収めてフォーカスする方が優先だ。
ということで、ブレを抑えるための筋トレ法とかないかいな。
そういうのは鳥屋の方が詳しいんじゃね
虫屋は大人しくストロボ焚くのが普通
クソ重いレンズを手持ちで使う鳥屋なら腕力が重要かもしれんけど、
マクロ虫屋の場合は、体の前後左右揺れを抑える呼吸法や体感トレーニングの方じゃね?
>>200
インナーマッスルを鍛えるのがいいんじゃね?
こんな体勢でもブレないようにするんだよ
__
/ \
/ \ _
/ / \ \/ \
/ / \ 頭 |
/ / \| ∧__/
/ / | |
_ |_ )____ | |
| | |
便器 / | |
/ | |
_______│____ |_\ __ 被写体深度!?!?!?www広く?!?!?!wwwwww
ここって時々勘違いした初心者が知ったかぶりして豪快に自爆してるなw
お前ら被写体深度はいつもどれくらい?おれは大抵地表から5〜30cmくらい
5cmだと撮影難しいから、フィルターつけて広めに取ろうと思ってるんだ
>>209
というより、マクロ撮影の人気のなさがわかるスレだな・・・
なんかムキになったふりをして盛り上げようと必死なのが住み着いてるわ 顕微鏡好きはマクロ好きだよね?
顕微鏡好きがどれくらいいるか知らないが
>>215
マクロは顕微鏡みたいに普段見ない世界が
撮れるから面白い。
あと、望遠マクロ使ったら背景思いっきり
ボケるのな。これも綺麗でイイな。 ズームレンズでは表現できない等倍マクロ。
1:1マクロレンズを使っても
曇天、フラッシュなし、手持ちなので等倍撮影ができないなんて
ピンがきていて構図もちゃんとしている写真を売って著作権がないので、
失敗作を貼るね。
これならコメントしやすいでしょw
ただし、的外れなコメントはするなよ
あんぱん 最近のカメラだと ISO1600 くらいなら使えるから
手持ちばかりだな。三脚抜くと散歩が楽。
>>221
この被写体、構図ならストロボ炊いても何も弊害ないと思うけどな
絞りマックスまで絞ったがもう一段あけておくべきだったわ >>227
高感度ノイズと回折で精細感が犠牲になってるね もしかしたら良いカメラの非マクロの最近接撮影の切り出しの方が解像してるかもしれんな
まぁ絞り1段で小絞りボケに結構差が出るってことは最近気が付いたので仕方ない
>>229
DXはより不利かもね。
よくも悪くも回折も拡大されてしまう >>227
サムネイルだとこれくらいするほうが見栄えがいいな
大伸ばしは辛いが >>232
撮って当人がそのグロさにビクリしたわけだが
一応、撮影後は美味しくいただきました 次々テンポよく撮る人の度合いは
被写快進度でいいかな
お爺ちゃん、今から撮りますから少しだけじっとしてくださいね。
被写体振動
スローシンクロですから数秒動かないでね
被写体しんど (関西弁)
>>239
液晶画面で確認して気がついたら、おじいちゃんが死んでしまっているという
被写体しんどる(関西地方) 2xHYdCcN0の連投がすごいわ
よくこんなにダジャレ連発できるなw
>>246
EL-NIKKOR N 63mm F2.8
Schneider-Kreuznach Componon-S 180mm F5.6
他引き伸ばしレンズいろいろ >>247
EL50/2.8Nならリバース用で持ってる
ベローズは? 中華ヘリコイド25-55mmくらいのを常用
接写のときはヘリコイド多段です
リングライトに限定するかどうかはともかく、
マクロでのストロボの機材や使い方について、いろんな工夫やコツを聞いてみたい。
>>246
基本はPC-Eニッコール85mm
時々タムロン90mm ある程度レンズを集め、三脚やら雲台やら納得のいくものを揃えたら、後は撮りまくるだけなのに。
モチベーションが著しく低下して撮影を実行していない。
季節的に仕方ないかも知れないが、情熱をもって撮影できるようにがんばりたい。
使っていないレンズがたくさんあるのだから。
>>254
カメラコレクターであって写真が趣味なわけではないってことだ まず撮りたい被写体があって、それに必要な機材を揃えるもんだからね。
カメラ離れて、写真のぼんやりイメージをスケッチに書いてみるのをおすすめするよ。
書けなきゃ、割り切って機材コレクタになるのが幸せだ。
自分は断じてコレクターではない。
マクロに特化しているので、普通でないレンズにも多々手を出してはいるが、レンズのシリーズを網羅しようなどと考えたことはない。
イメトレって、皆してるの?
別に網羅しようとするのがコレクターじゃないし
珍しいレンズかっこいい!特殊なレンズかっこいい!で買うのがコレクター
こういう写真撮りたいからこのレンズ買おう!が写真家だろ
レンズをかっこいいと思って買うこともしてない。
長さ数ミリの被写体をセンサーいっぱいに写したいと思うだけ。
かっこいいって何?
>>261
じゃあ買ったレンズで思うように写せばいいじゃん
それがしたくて買ったんならやれよ ここはマクロスレだったのを思い出した。
なんでもいいから撮ってみるものありだよ。
思いもよらない別世界が広がっている。
>>254
当然全レンズのテスト撮影は済んでるんだろうな
オススメレンズを列挙しなさい
いやしてくださいおねがいします フチ子ちゃん撮ってみた
質問
同じ物を0.5倍程度で撮影した時
焦点距離の短い方が被写界深度が大きい?
それとも同じ撮影倍率なら同じ?
>>268
例として杜撰だけど、同じカメラを使うとして、
焦点距離 100mm で被写体距離 100mm と、
焦点距離 50mm で被写体距離 50mm が同じ。 >>268
ピントの合う範囲なら同じっぽい
いま計算してみた 花撮りして絞ると撮影時は気付かなかったゴミが目立つな
>>273
すごい良い写真ですね。マクロ撮影用のLEDとか使われたんでしょうか? >>275
4枚目をエロいという奴は素人
玄人は3枚目を推す 1枚目はJK
3枚目は50代
4枚目は30代後半から40前後
>>281
4枚目エロ良いって言ったけど、なんでおれの年齢分かったんだよwエスパーかw >>281は写真を年齢で例えたんだろ?(エロいやらエロくないって話題の流れで)
それなのに自分の年齢だと勘違いしちゃう>>283はアスペだと思うの マクロレンズ所有品。ニコン純正及びFマウント製品のみ列挙。
マイクロニッコール55(2.8,3.5),105(2.8,4),70-180,200mm
よく使うのは55(3.5)。
ズームは画質的にやっぱりズームでしかない。
エルニッコール40,50(2.8,4),63(2.8,3.5),68,75,80,105,135,150,180,210mm
ほとんど使ってない。210mm以上のマウントはできていない。
マクロニッコール19,35,65,120mm
常用。
新型の開発を切望。
プリンティングニッコール105,150mm
あまり使わないが、驚異的な画質。
さすが。
リプロニッコール85mm
ものの厚みを考えさせられるレンズ。
170mmの実写画像を是非拝見したい。
CRTニッコール55mm
ほとんど使わない。
これに向いた被写体は何だろう。
ウルトラマイクロニッコール55mm
ワーキングディスタンスが短いが、写りは非常によい。
一眼でもう少し広い範囲が写せれば申し分ない。
幸せな気持ちになるには程遠い。
やっぱり使って作品を得ないと。
フラッシュ使っている人、どんなの使ってる?マクロ撮影で。
私は、ツインストロボです。照射角度が変えられて便利。
リングライトも使いましたが、無線制御のツインを使い始めると、
それには戻れない。
PF20XDとトレーシングペーパーで作ったディフューザー
SB-R200最高。
D800のEVFはパナのテレビのリモコンで勝手に落ちるな。
マクロ撮影初心者です。
仕事で5cmぐらいによって機械の一部を撮影しなくてはなりません。
今、キャノンのS120を使っているのですが綺麗に撮れません。
五万から八万円ぐらいでマクロが綺麗に撮影出来るお薦め機種を教えて下さい
>>298
TG4ってアウトドア系ですが普通に使えるのでしょうか? >>297
ペンタックスのQシリーズカメラ(2.5万)と一眼レフ用のニコンマクロレンズ(2.6万円)とマウントアダプター(0.4万)
合計5.5万+三脚 >>299
アウトドアってより汚れや水濡れを気にせずある程度手荒に扱えるって考えたらいい
ライトガイドがあるので仕事で使うような説明的な写真には強い >>297
三脚の他にマクロスライダーがあると色々と捗ると思う 標準レンズにマクロリングかますとボケが強烈でおもろいのね
>>304
花に止まってるハエみたいだけどそこまでグロいか?
>>303
広角レンズをリバースリングで逆向きに取り付けると用途不明なくらい寄れるぞ 機械のどんな部分をどのように撮りたいのか聞いてやる人はいないのか。
周辺画質にこだわらないならTG-4
こだわるならRMSマクロレンズ沼へどうぞ
>>307
ズイコーマクロ
マクロニッコール
ルミナー…
アッアッ……
まだ蕾 EL nikkor 150mmをベローズに付ける方法ってありますか?
φ53mmP=0.75 をFマウントに出来ないのです、、、、
2万円の爆上げわらた
ベローズにマクロレンズを付ける場合は無限遠ではなくて最短の方が画質は良いのでしょうか?
>>314
どっちの方がいいのか分からんな…
俺は中間リングとか使うときはたいてい無限遠に合わせてるけど理由は無い
そこまで変わらないと思うけどやってみたらいいんじゃね? 最短第一で設計するのがマクロレンズだったような
もちろんレンズによるだろうけど
>>314
近接補正が入ったレンズ、例えばAis Micro-NIKKOR 55mm f/2.8
とかだったら最短にするのがいいんじゃね?
近接補正がないならどこでも同じ。 Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D で
ちょっとピント甘かった。
>>322
良い絵だね。
この季節ならではの空気が伝わってくる。 >>327
19cm で等倍、18.5cm で 2倍になるのかな。APS-C 用だし、
リングの回転方向もあるし買わないけど、三脚使えば良いのでは?
でも三脚座がないし面倒か。 >>327
一応キヤノンから純正で等倍から5倍までいけるフルサイズ対応レンズ出てるからそれなりに需要あるのかもね
鉱石とか極小の虫とかそういう物を撮る場面とか?
等倍近辺から手ブレが酷くなるだろうから三脚とマクロスライダーは必須だろうなあ >>330
虫ならストロボが欲しくなる
相手が動き回るからストロボ光で止めないと >>329
おー紹介動画が参考になりました。
ライティングが難しそう。 >>327
レンズより、ストロボの方を使ってみたいが、海外の価格に比べてずいぶん高いな。 フレシキブルツインアームは魅力があるが
TTL調光には対応しない点で×
ソニーのHVL-MT24AMの方がアームが付けられたり、ディフーザーがあり
いろいろ調節可能でうらやましい
(MT-24EX+MP-E65 の重さがこたえるCanon使用の老人マクロファン)
マクロの達人の方、教えてください。
アリを画面いっぱいの大きさで写すには、
どんなマクロレンズを購入すればよいのでしょうか?
ちなみにカメラはニコンのD810です。
>>338
画面いっぱいで撮影するとまっくろ撮影になります >>338
蟻の大きさにもよるけどAi-S 20/2.8にBR-5とBR-2とPK-11Aつければ3倍から4倍になるからある程度大きく写せると思う
またはELニッコールとかをリバースしてベローズかなあ
メディカルニッコールに付属アタッチメントレンズ付けても3倍まではいける
どの方法でもキヤノンと違ってニコンだと等倍超えは普通の方法じゃ実現できないし、そこまでいっちゃうとブレとピントがシビア そういえばニコンにおけるマクロレンズの究極型ってやっぱウルトラマイクロニッコールなのか?
一度使ってみたいが、あれを買うだけの金の余裕は無いw
α900を使っています
蝶取りをいしたいのですが、適したマクロレンズはありませんか
シジミとセセリはそれなりに写れは良いです
よろしくお願いします
>>345
ワーキングディスタンスから考えて
普通に100mmぐらいの中望遠マクロから入るのがいいと思う
長いやつはブレ等むずかしくなる >>346
やっぱ100mmマクロから入った上が良いですが、短い気がしたので
近所に飛んでいるモンシロチョウ、アゲハチョウ類、ベニシジミで
気を殺す練習をするしか無いですかね >>338
昆虫写真愛好家はよくやってるので
すでにご存知かも知れませんが
標準ズームレンズの前玉抜きはどう?
周辺像は多少歪むが気になるほどではないし
生物相手なら無問題と言っていい
とにかく安価に高倍率マクロが楽しめます
ニコワンやm43でやると大きく撮れて吉です >>348
中高校と蝶専門で生物をやっていたので知識だけは残っていますが
採集メインだったので、金が無く撮影はやっていませんでした
昔の勘を取り戻す為に舞岡公園や円海山で練習をしてみます
夏は久しぶりに入笠山に行きたいもので 蝶専門じゃないですが、春〜梅雨前の時期には蝶も撮ってます。
止まってるシジミやタテハの類は、APS-Cの70oマクロや、m43の60oマクロで十分撮れます。
花から花に飛び回るアゲハ類は、どうせそんなに寄れるわけじゃないので、
マクロじゃなくて、APS-Cの200〜300oで撮ってますよ。
蝶撮りについてのアドバイスありがとう
マクロはミノルタ50mmマクロ、ミノルタ100mmマクロ
テレマクロはミノルタ70-210F4マクロ、タムロン AF 70-300mmがあるので
実際にフィールドに出て、撮影して感じをつかんできます
>>341
ウルトラマイクロニッコールはe線、g線、h線等の単色光での使用に最適化されているので、
一般写真にはどうかと思う。どちらかと言うとマニアのコレクションアイテム。
Printing-NIKKOR 95mm、105mm(現行Rayfact 2倍、1倍)、
Macro NIKKOR 65mm、 NIKKOR-AM ED 120mm 等が実用的でいいと思う。
Printing-NIKKOR大好きっ子 >>355
栃木ニコンのRayfactを個人で入手する方法ってあるのかね?
欲しいっちゃ欲しいけど高そうだ Rayfactは60万くらいするんだっけ?
Printing-NIKKOR 75mmがホシイ
>>356
ニコンの「問い合わせページ」から栃木ニコンに問い合わせてみたら
個人に売ってくれないということはないと思う
詳細は記憶にないがRayfactのアタッチメントリングを
Printing-NIKKOR用に取り寄せたことがある 機材は高い方が、腕がなくても綺麗に撮れる気がする。
その究極がフラグシップ機
こだわらなければまさしくバカチョン
>>359
ニコンインステッックから
1個¥7,500+消費税
(5年くらい前の価格、アベノミクス=インフレ誘導悪徳政策で値上がりしてかも) >>362
ご返答ありがとうございます。
不注意で一個壊してしまいましたので、どうしようかなと考えていました。
時間があるときに注文してみようと思います。 だれか教えて下さい
KOOKA KK-AT5A AF リバース アダプター(Canon EF用)
を使われた(購入された)方
レンズ側リングの厚さ
作動状況
去年だか一昨年だったかに噂のあった世界初のマクロってのがコレかな?
面白いカラクリだけど、焦点距離がなぁ。コンパクトマクロ更新の噂もあるし、
ちょっと様子見。
キヤノンとオリンパスが相次いで"マクロ"レンズを出したり、予定してたりしてるけど、
これはニコン基準でいえば"マイクロ"レンズだよね?
>>368
キヤノンのEOS M用の新しく出たレンズは1.2倍と等倍より大きく写せるからニコン基準でもマクロ名乗っていいんじゃね?
あとキヤノンのマクロフォト1-5xも可かと 先細構造、LEDライト内蔵、ハイブリッドISと魅力いっぱいだが
せっかくのスーパーマクロモードが1.2倍では中途はんぱ
せめて2倍ぐらいまでいってほしかった。
>>373
35mm版換算約2倍ってことで
それより通常モード→スーパーマクロモードで1倍から1.2倍になるだけの方が微妙な感じ コンパクトなマクロストロボがあれば魅力なのだが
こんなものを出してくるということは
その気なしってことだな
LED程度だと動きが止まらんのよね
ニコンフルサイズなんですが、結局最強のマクロレンズってどれなんすかね
コスパとネタ性でEL-Nikkor 50/2.8N
最強の定義が雑だが…
俺は60/2.8G
万能って意味で
60はaps-c用やな
コスパいいし小型軽量なのもそのユーザー向けだから
やっぱりマクロは90mm以上ほしい
マクロレンズの手ぶれ補正付きって使った事ないんだけど、効きってどんなもんなの?
等倍の1/3くらいでも効いてくれるものなの?
そもそもマクロ撮影で手ブレが発生するような環境で撮らんからな
接写は三脚にレリーズ使うし、普通に単焦点としてポトレに使うなら手ブレなくてもいいわ
キャノン100ミリLが等倍で2段分って聞いた。
タムの90ミリ手ぶれ防止付きはポートレートにも使える?
>>386
手ぶれ補正自体は等倍付近でも効いてるのを感じるけど
等倍付近だと前後方向のずれが影響でかいから
手持ちならSS早めで連射して写りが良いのを選ぶって方法になると思う >>386
そのあたりだとシフトぶれ対応してないなら、ほぼ効かないって感じ。 無風でない限り、マクロ撮影は動体ブレも相当大きい
でSSを速くしないとぶれる
そうなると、絞り値を大きくできないので、被写界深度が浅くなって、ピント部分だけが解像して他はボケボケ
フルサイズだとF8まで絞ってもボケ量が大きすぎて、まだまだ芸術的
図鑑みたいなくっきりマクロ写真を求めるなら、センサーサイズ小さい方が有利
あるいは 深度合成できるカメラを使う
俺はnikon表記だとF64とかF90まで絞ってるけどな
小物を撮るのにマクロレンズ買おうかといろいろ調べたけど、被写界深度最優先でほとんど最少絞りで撮る
(小さい写真なので回折ボケは無問題)ので、どのレンズでも同じだということに気付いたw
本格的なマクロの撮れるコンデジがいいかもね>392
>>396
レンズは何でもいいっつーか、そういう写真なら、
小さく撮ってトリミングすりゃいいから、マクロすら不要だろう。 >>398
なんちゅうタイミングだ
ちょうど今書き込もうと思ってたところだ
もしかして俺たち赤い糸でつながってるの?ウホッ
さっきまでいろいろ撮ってたんだけど、俺の用途ならマイクロフォーサーズのキットズームでぜんぜん十分だわw
ズームで楽だし、マクロ買おうとか引き伸ばしレンズがいいかもとかいろいろ悩んでたのがアホみたいだw
持ってないけどニコワンならさらに深度が深くて良いかも >>396
等倍で撮るとして、被写界深度はレンズによってマチマチだけど? >>400
厳密なことは良く分からないけど、画面上の被写体の大きさが一定なら焦点距離にかかわらず絞り値で深度は決まるんじゃなかったっけ?
まあとにかく、「どのレンズでも同じ」というのはマクロでも一般レンズでもズームでも同じって意味
あくまでも俺の用途では、ね
本格的なマクロ撮影してる人にとっては馬鹿馬鹿しい話だとは思う
スレ汚しスマン 始めは105〜90mmにしておいて、慣れたら他に浮気
スレ的に一本でマクロ終わるというのはナシで
初カキコ…ども…
俺みたいな自分の勃起チンポマクロ撮影して見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
誰もが通る道ではあるな
俺は彼女のクリ撮ったけど
一回やったら飽きる罠
自分のちんぽくらい誰だってマクロ撮りするよ
心配するな
女体接写に挑戦するも三脚撮り、MFのガチ感に彼女が耐えきれず笑ってしまいエロい空気が消えて醒めるのもみんな通る道
マクロって購入前は欲しくて欲しくて堪らんけど
いざ買ってしまうと意外と使い道なくて困る
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、長く使っていけるマウントを選びたいですね。
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 44.0%
2. ニコン 29.0%
3. ソニー 11.0%
4. 富士フイルム 3.0%
5. オリンパス 3.0%
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 43.3%
2. ニコン 32.1%
3. ソニー 13.0%
4. サムスン 5.6%
5. オリンパス 2.2%
(日経、米IDC調べ)
>>413
じゃ、あげときます
ef-mの28mm使ってる人いますか? 等倍超えや照明内蔵は面白いんだけど、焦点距離 28mm のマクロはなぁ。
M3 で主に 272E とTokina M-35、EF-M11-22mm で里山散策してるけど、
28mm を 買う予定はない。キヤノンは標準マクロをなんとかしてくれ。
EF100mm F2.8Lマクロ IS USMで、ポートレート撮影するのは、どうでしょうか?
フルサイズです。
>>416
ソニーだけど、マクロは野良猫を離れて撮っても解像もボケも良いので、ポートレートも良いのでは。
ただちょっと離れた感じではあるけど。 ありなんじゃないかなぁ?ポートレートは撮らないけど、画角的に純正だと
他の選択肢は 85mm F1.2L 位しかないし。85mm F1.8 や 100mm F2 は
今更な感じだし、135mm F2 は 良いレンズだけど、ちょっと狭いかも。
ハエトリグモ撮影にお勧めのマクロレンズ
教えてくだしあ
>>419
カメラ(マウント)も示さずに何を教えろと。
一から揃えるなら深度合成できるオリンパスかな。 活発なハエトリさんで深度合成は非現実的やろね
それにしても、どんな写真をどんなシチュで撮りたいかによるなあ
狩りの様子を撮りたいとかだと
ワーキングディスタンスと被写界深度が必要になるから
長めのマクロとマクロストロボ必須かと
よく分からんけどとにかく撮ってみたい段階なら
何でもいいから何かマクロレンズ買って試行錯誤してみ?
初めてならtg4とストロボガイドというのもお手軽ですよ
EF-M28mm マクロが出た直後に等倍超えでハエトリさんを撮ってた
猛者がいたな。
リバースにストロボでも撮ろうと思えば撮れますが、おすすめはしませんね。
90mmや100mmのマクロが撮りやすいです。
すみませんこちらの情報をお伝えしていませんでした
カメラはニコンのD610でレンズは、貰い物なのですが
af 105/2.8 マクロ dタイプ
でストロボなのですがマクロストロボというのは、
リングストロボというやつですか?
普通のクリップオンストロボか、カメラに内蔵のストロボじゃダメですか?
マクロでクリップオンや内蔵ストロボで撮るとレンズの影が出る場合もあるぞ
105マイクロなら影響も軽微だろうけど
105mm でハエトリさん撮るのに何が上手くいかないの?
>>424
どういう写真が取りたいのか結局よくわからないけど
動きのある場面で、カッチリした絵を撮りたけりゃストロボ必須
ただ、105mmでもストロボ使えばやっぱり影は出ると思うよ
影なんかあっても関係ない場合もあるけど
見た目の良い写真を撮りたかったらツインorリングストロボは欲しい
最低でもディフューザーは使いたいところ
俺は自作のプアマンズマクロストロボ(FRP製)だけどな 中華なリング風ストロボなら一万円位だから、
マニュアルで調光する気があれば、買っといても損は無いと思う。
>>428
ショップからもらったサンプルプロダクトだと断っておくけど
neewerの似たのを持ってるけど便利だよ。
3灯ついてるやつでライティングを変えて遊べる。
多灯すとろぼと同じ要領だと思う。
まだ使いこなせてないけどブツ取りには使いやすい。
それまでハンドライトでブツの立体感をだしてたんだけどね。
ブツ撮りにハンドライトやLEDデスクライト2つくらい使うと便利なんだが >>430
補足
ライトモードもあるから、ライトモードの方が扱いやすいことあるよ。 >>430
発光部が円形のやつかな?
それ自分も気になってたんだけど、動画見る限りはストロボが使えなさそうで、買えずにいたのよね
前に、ストロボモードのあるリングライト買って使ってみたら、LEDがシャッターに合わせて点滅するだけだったりしたもんで…w >>432
うん。円形のやつ。
おっしゃるようにシャッターにあわせて点滅と言う方が適切な表現かも。
3つのライトがそれぞれ8段階の明るさ調整できる。
ps
弱いときはライブビューでLED可変調光ライトらしくシマシマがみえる。
どのくらいの不良率があるかわからないけど一度不良交換してもらった。 ブツ撮りならLEDでもいいんだけど
動きのある被写体で被写界深度も稼ぎたかったら
ちょっと物足りないと思う
>>432,434
LEDのやつは、フラッシュモードと言っても明るさもそれほどじゃないし、
閃光時間も長めだから、今一歩使いにくいよね。
自分も、リングタイプやクリップオンタイプのLEDをいくつか持ってるけど、
結局VILTROX JY-670っていう、安いリングっぽいストロボを使ってます。 【国内正規品】 LAOWA マクロ フラッシュ デジタル一眼レフ対応 KX-800 LAO0010
www.amazon.co.jp/dp/B01DLPYX9E
NEEWER カメラ/一眼レンズカメラ用 接写専用ストロボ LED 48球 マクロリングライト/マクロリングフラッシュ Canon、Nikonに対応 【並行輸入品】
www.amazon.co.jp/dp/B00UAECJ1Y
>>436
上のは機能的には悪くないと思うんだけどゴテゴテし過ぎなんだよな
野外でハエトリグモとか追いながらだったら
枝に引っかかって向きが変わってしまうよね
下のはまあよくあるリングLEDで入門用にはいいと思う
意外と便利なのは実体顕微鏡の照明としての使用
その用途ではかなり良い 明るいライトなら投光器というのも考えられるけど
コンセントで繋げる10wで100w電球クラスだけど
バッテリー駆動型の10wはもうちょっと暗いかな。
でも設置場所がね。。。
>>436
NEWWERのは点けっ放しには出来ないのかな。 AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gってなんで春先に根上がったの?
>>441
それです。話が通じていてよかった
ありがとうございます。 皆さんハエトリグモってどうやって
見つけてますか?
いざ草むらとか探しても
思うように見つかりません
>>445
俺んちも、家の中にハエトリグモ
いっぱい棲息してるよ。
でも、あいつらすばしっこいから
捕まえるの大変だから。 iPhone7でもProCam駆使すればこの位の写真撮れるのにな。
写真は気合いとテクニックで撮るモノよw
プラモデルは随分昔に Nikon D40 で撮られたモノのようだな。
iPhone で撮ったのを見せてもらわないと比較できないが。
>>455
そうですね。1万近くで売ってるものが主流だからね。
安上がりのがないかと検索ワードを工夫して見っけた。(笑)
200円しないんで失敗してもいいよと思って輸入した(笑)
他に3種類ほどあるね。 illustratorとプリンターあったら自作できるよ
最近、接写に凝り始めたんだけど分からない事がひとつ
接写リングって入り口出口の径がマウント枠よりもかなり狭いけど、50mm、85m、100mmなどはどれもケラレない
もちろん相性もあるんだろうけどF1.4の開放絞りなんて蹴られてもよさそうなものだけど
なんで蹴られないんでしょ?
使っているのはケンコーのEOS用、フルサイズです
後ろが伸びるから。レンズは後ろ玉が小さいですよね。
"接写リング" と "接写ができる仕組み" あたりで web 検索してもらえば
図解してくれてるページに辿り着くかと。レンズの実焦点距離より
伸ばすとピント合わなくなるけど蹴られてたっけ?
>>460
そこを通過する光束というか範囲を理解してみるといいよ 検索でなんとなく分かりました
接写になるとだんだん光束が細長く伸びていくんですね
さすがマクロスレはベテランさんがいらっしゃる
どもです
>>463
キヤノンの安いEF50mm1.8で被写体に寄って寄って
無理やり拡大して撮るなら4x5のフィルムを(けられ
ることなく)使えるですよ。画質はさておき。 >>468
> 4倍時のワーキングディスタンスどれくらいなんだろう?
20mmぐらいじゃね? レポは糸崎さんにやってもらいたかったな
かまぼこレンズの方に忙しかったか?w
20mmマクロ使ってみた
使うのは難しいだろうとある程度は予想していたけど
予想以上に難しい
あと回折ボケが結構きつい
絞らなきゃピント薄いのに絞るとボケる
とはいえ標準ズーム前玉外しよりも全般的な画質は上
画面の隅の方で像が流れるようなことはない
(フォーサーズで使ったせいもあるだろうが)
照明は工夫が必要で
自動絞りじゃないから
フラッシュだけでなくピント合わせ用にモデリングランプも欲しい
おれはLED付きの中華フラッシュMeike mk-320に
お手製のディフューザーを被せてみた
これでなんとか使えてる
オリのカメラはLVブーストという機能があるけど
それでも絞ったままのピント合わせにはライトが必要
使い勝手で言えば標準ズームの前玉外しの方が上
自動絞りが使えて倍率も選べるし軽い
お気軽に超マクロを楽しむならそっちの方がいい
こっちは高画質が必要で苦労を厭わない人向けかと思う
ろくなのは撮れなかったけど
需要があれば作例うpします
ただし虫なんで苦手な人はゴメンナサイ
>>474
三枚しかないという絞りの具合も気になる >>475
想像通りだよ
光点のボケが三角になるだけ 花や、昆虫などを大きく撮影したい!と思い、オリンパスE−M1とフラッシュFL600R、
12-40f2.8を購入しました。
そこでカメラはマニュアル、TTLストロボ撮影してみたところ、至近距離のものは
フラッシュが効きすぎて露出オーバーになってしまいました。
これを適正な露出にするには、ストロボ側で発光力?をマイナスにするべきなのでしょうか。
被写体と近すぎると、この手のクリップオンストロボではマクロ撮影は厳しいのでしょうか。
それは、マクロはマニュアルで撮影するもんだ!ということだと
考えて良いのでしょうか。
確かに絞り優先モードでやってました
>>477
うん。
スレ的にはマクロレンズとリングフラッシュかリングライト。
オリンパス純正もあったハズ。
そもそもフラッシュというか、ストロボが必要な理由がわからない。 種類と状況にもよるが虫にはフラッシュは欲しいところ
花を撮影するのにフラッシュ使ってうまくやるのはかえって難しい
普通はやらない
1mm前後の微小な花を特殊レンズで拡大撮影するような状況は別だが
巨大ディフューザーとの併用だったらあるかもしれない
まあこれも特殊だね
虫撮りマクロなら、マニュアル調光で撮る方が楽だよ
感度と絞りを決めて何枚か撮れば、すぐ感覚は掴める
接写だとレンズのすぐ前に被写体があるんで、
そもそもクリポンではレンズにけられて被写体にすとろぼ光が当たらないだろ
昆虫などのマクロ撮影時に、露出が足りない・SSを上げたいときに
レフ板のようなものをかざすか、
ライトセイバー形状のLEDライトを使用して被写体に当てるかのどちらかを検討してるんだけど
どっちが良い成果をあげられるでしょーかね?
それかやっぱがんばって貯金してマクロリング行っとくべきですか
レフ板かライトは誰かが持っててくれるの?一人二役?
昆虫って金属光沢の部分があるから、光源の形状がそのまま写ったりするからな。
大概のLEDは、余程近くから当てないと明るさが足らない。
リングストロボは影が出ない分、のっぺりした写りになりやすいし、
甲虫とかだと反射が不自然になる。
被写体周りに十分スペースがあるなら、影取りが手軽でおすすめ。
>>490
> 大概のLEDは、余程近くから当てないと明るさが足らない。
被写体から何メートルも離れて接写することはあんまりなさそうです。。。 昆虫とかだと動きを止めたいことが多いので
LEDだとやっぱり光量不足になりがちなんだよなあ
ちっちゃいのを二つ左右から、ワイヤレスか光でシンクロさせるのではダメなの?
昆虫撮影は機動力が物を言うから、クリさんが40年前に開発したこういうのが正解。
>>496
eBayならその1/4以下で買えるうえに
ほとんどのフィルターサイズに対応するリングもついてくる
少し高くなるけどアマゾンにもある
色味に難はあるものの遊びで気楽に使うんならええんとちゃう? >>496
顕微鏡用の AC 電源仕様みたいだけど室内用? それを考えるとバラボラ型のミラーとか付けてもいいかもしれん
>>489
> 昆虫って金属光沢の部分があるから、
かなぶんとかてんとうむしとか甲虫類の成虫だけではないかと 俺も幾つか自作してるが馬鹿にできないよ
軽いのと取り回しが楽なのでツインフラッシュより出番が多い
ちなみに「homemade flash diffuser macro」とかでググれば
様々なアイデアと、その作例を見ることができるのでおすすめ
>>501
リングストロボなんかの反射が問題になるのは、甲虫類だけじゃないよ。
色んな虫の目とか、小さくても丸っこくて光を反射するものは影響が出る。
すげーなこんな近寄って逃げないのか?
俺60マクロもってるけどトンボの複眼がわかるような写真が撮れる気がしない
なにかが決定的に違っているのか俺の思い違いか
超拡大で昆虫と植物と…を買った
すげー楽しい
見てるうちに刺激されてツインフラッシュをポチっちゃったよ
尼はずっと品切れで法外な値がついてるね
俺=511はHonyaclubで買いますた
>>514ですが、安原製作所のナノハです
ボディが深度合成できないやつなので、ボディが先かなと1年くらい悩み続けてました そこまで高倍率だとカメラ内深度合成って使い物になるのかな
Zerene Stackerとか使った方が良さそうだけど
超拡大本、品切れプレ値だからって尼のレビューで星1つ付けるのは違反案件だろ
あれがなきゃお高く買ってしまうところだったので
特別に許す
>>518
513です。在庫切れてたんで、とりまカートに入れといただけだよ 俺もつられてヨドで買った。
よく見るトンボの複眼のドアップとか、やっぱオリンパス6028とカメラだけで撮影できるってわけじゃ
ないんだな。
とりあえずマクロ用のフラッシュはやっぱり必要か。フォトショップで深度合成にチャレンジしてみようと思う
>>526
リンク先見ると、クリップオンストロボにディフューザー(プラ硝子)なんだな、ふーん たしかにプラ障子は軽くて薄くて使い勝手が良さそう
接着性だけがいまいちかな
ライカベローズ2にcomponon-s 50mm f2.8を逆付けしたいんですが、この場合ベローズとレンズの間につけるリングは何を選べば良いのでしょうか?
調べてみたのですが英語に自信がなく確証が持てません
43-52mmのステップアップリングと52mmの反転リングの組み合わせを採用した場合、ベローズ側のアダプターは不要だという考えであってますか?
純正レンズであれば16558や16598などのリングを経由して使うもののようですが、そのリングの代わりに52mmの反転リングを用いるという事なんでしょうか?
Travor FF-390Dが到着
うーん、これは良いものだ
左右の明るさを変えられないとかTTL調光できないとか低機能なのだが
とにかく軽いし発光部の取り回しも楽、そして安い
この気楽さは低機能を補って余りある
なぜ日本で売ってないのか不思議
>>530
気になってる
どこのサイトで買いました? >>531
eBayより1000円ほど安かったんでAliexpressで
Paypal使えないけど ユニコーン書林 虚偽表示 ヤフオク 転売 脱税 質問欄 自演
ユニコーン書林 吊り上げ 危険 埼玉 悪行 逃亡 税金
ユニコーン書林 経営者 泉智倫 住所 虚偽 出品物 ブログ
ユニコーン書林 特定商取引法違反 日高 泉 経営者 本名
ユニコーン書林 ヤフオク吊り上げ 不法 違反 古本 商取引法
ユニコーン書林 悪質 違法 申告漏れ 野球 鉄道 古書 犯罪
http://unicorn-syorin.com/index.html 最近マクロ始めた者ですがちょっと困ってます。
被写体にほぼ最接近くらいで三脚固定でMFでちまちまピント面を奥にズラしながら
撮った画像をフォトショで深度合成してるんですが
出来上がった画像のあるジャスピン部を縁取るようにボケた部分が出来て
どうにもキレイに出来ません。
ピント最前部から最奥部まて10mmくらいなんだけど。
巷にあるガチピン深度合成はどうなったらいいんでしょか?
>>537
あぁ、windowsなんですね
私はMacしかないもので… >>536
そらE-M1買うのが一番てっとりばやいで >>538
macか…
探せばいろいろあるからがんばってな
マクロやるならひとまずフォトショの深度合成はオマケ程度だ 横からだが、すごくタメになった!
有り難うアンド感謝。
デュアルOSはちとムリだから仮想探してみたけど買わなきゃ無いんだね。
合成ソフトもだけど、マクロで手前と奥だとインナーフォーカスだと大きさ変わる上に
ボケが溶け合って判別不能になるのかな
敷居が高すぎる
研究が必要だなあ
どんなカメラかは知らないが、フォトショでもF16くらいまで絞って撮ったスタッキングだと成功率は上がるぞ
とりあえずHelicon Focsの試用で試しました。
一応満足いく感じです。
次はもっと撮り方を細かく行こうと思います。
linux 環境で深度合成はどうなってるんだろう?って思い、
調べてたら ImegeJ ってのが Java VM 上で動いて MAC 用も
あるみたい。まだ試せてないので使い勝手とかわからない。
linuxで深度合成しています。
カメラはオリンパス OM-D E-M1 Mark IIで
ソフトはZerene Stackerを使っています。
JAVAで動いているのでMacやWindowsでもOKです。
>>551
Zerene Stackerは合成に使った写真を切り替えて
合成後の写真にレタッチ(必要な部分をコピー)出来るので
後から修正しています。
彼岸花はレタッチに5時間位かかりました。 手持ち撮影で此処まで出来るのがなぁ。
OM-D が欲しくなる。
M1はカメラ単体で深度合成できるからすごく手軽に楽しめる
しかもなかなかのモノ
>>555
2時間位だったと思う。
彼岸花は蕊を書き直していたので時間がかかりました。 >>556
偉く難しい漢字をっっ
しかし、そんなに時間がかかるのか。
なにか素材を撮影してやってみるかな。
オリンパスは手ぶれ無敵で、マクロも賢いとなると
欲しくなるな。 脅威の映像(画像)を得られるのなら、
CGでもなんでもいいと思う。要は心揺さぶられたらいいんだよ
まあデジカメなんてある意味CG
エプソンイメージングギャラリーでそういうの見た
A全判ぐらいの巨大印刷で25cmまで寄ってもシャープなマクロ撮影
光を操る「光画」なら問題なし
てか、深度合成しないと高倍率マクロはそもそも成立しないジャンルなので、許してやれ
オリンパスE-M1(初代)をゲットしたので、
花や虫などのマクロ撮影を深度合成でやってみたいと思っています。そこで、
フラッシュ類をできるだけ安価かつ効果が見込まれるものを購入したいと思うんだけど
触覚LEDのMAL-1か、1万円以下のLED光源(乾電池駆動)だと
どちらがオススメでしょうか。
MAL-1はかなりスポット光源的だけど、左右から被写体を照らせるのでこれはこれで
影消しが捗るかなと思っています。安いし
水滴写真って誰でもやっている手法ですか?
知り合いが10年以上前から撮っているのと同じような写真がテレビに出てきてびっくりしました。数年前から有名になっているようですが。
>>565
大昔からあるよ
EOS学園的なところいったら
専門のカメラマンが教えてくれる >>565
最近話題になってる人は
安いカメラで自宅で撮ってる普通のおばちゃんだから
kissユーザーの主婦なんかに
私にもできるとインスタ映えで人気に デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
QHRIG
100ミリマクロ(フルサイズ機)で物足りなくなったのでレイノックスDCR-250を買いました
フラッシュがあれば手持ちで行けます。一脚があればなお良し
三脚は接写だとワーキングディスタンスが短くなるので、
アイレベルならV4ユニットのようなフリーアングルアームがあるとかなり便利っぽい
あと拡大倍率によってはピント合わせのために微動装置(フォーカシングレール)が必要と
三脚も強度と可搬性がよくないと、歩き回っているうちにしんどくなる
ベルボンの製品は入門には非情にいいけどそこから先のものは自分で探さないといけないのね・・・
三脚に載せる前提なら回転式三脚座の付くレンズ選んでる。
後はケーブルレリーズにミラーアップ設定だけど、
レリーズは無線でも良いし、ミラーレスだとミラーアップは
関係ないか。
ニコンだけど、ミラーアップいちいち面倒なので、露出ディレイ機能(3秒設定)を活用してる
>>570
三脚の剛性は気になるところだけど
発想の転換で、使える状況ならミニ三脚が
足が短い故に、剛性面でも結構有効ですね 等倍以上のマクロ撮影に関心があって海外サイト調べてみたんだけど
あちらさんの人気三脚はベルレバッハ木製ミニ三脚でなるほどよくできている
Berlebach Mini-Tripod with levelling
https://www.berlebach.de/?bereich=details&id=98&sprache=english
高さ調整は開脚&伸縮でやれという男らしさ
ごついフォーカシングレールやフルサイズ機を載せても問題ない耐荷重
風雨上等&メンテナンス性のよさ
レベリング機能があとちょっと下向けたいときに使えそう
日本のショップで買うと倍近くぼられるんで個人輸入を検討中
私はペンタックスK-1なのですが、手振れ補正が強力なので一脚と併用すると
クリップオンストロボの使い勝手も向上して100mmマクロくらいならかなりいけます 俺のマクロはインドア専門だから三脚より撮影台
アウトドアマクロは冬も夏も過酷で頭が下がるよ
アウトドアでフルサイズやってますがM4/3勢が多いのは納得します
アクセサリも持ち歩くのでボディ数100gの差がシステムの差になって堪えます
あと2倍以上の要MFな拡大撮影をする場合はベルボンのセットじゃなくて
それなりのレール(スライダー)とマクロに適した三脚が必要なのだと実感しました
レールもフルサイズ機だと最低限、マンフロットじゃないと厳しいかな?
ベルボンのものが安くて軽いのでいいかなと思ってたんですが、
マクロ専からの評判はあまりよくないみたいですね
その値段だったら買う
AFとか余計な機能がなくて好印象
できればニコンとかオリンパスみたいな顕微鏡屋に頑張ってもらいたい分野なんだがなあ
4〜5万ってとこか
22まで絞れれば言うことなしなんだが
ベローズとかリバースとかの効果を教えてください。
たとえば、105mm f2.8のマクロレンズで1:1の撮影と
同じ様な倍率と距離をベローズやリバースで実現可能なのか?
実現できるとしたらどのようなレンズを使えばいいのか?
50mmマクロの場合はどのレンズを使えばいいのか?
よろしくお願いします
何を撮るの?使いたいカメラのメーカーは?どっちもレンズに
絞り輪が欲しいので対応できそうなレンズが少ないよ。素直に
高倍率マクロレンズ買ったほうが良いかも。
>>588
>>589
ありがとうございます。
ニコンなのでaiレンズを買う必要が出てくるんですね。
忘れてました。
ベローズの倍率にしても1/2から2倍位がほしかったのですが
ほとんど1倍からみたいで望むものとずれてました。
素直にマクロレンズ買った方が良さそうです。
今までコンデジに2倍と4倍のアダプタでやってたのですが
一眼買ったので一眼用のマクロの環境をそろえようかと
画策中で、おたずねしてみました。 コンデジにクローズアップレンズの組み合わせから、いきなり
ベローズやリバースに行くって、かなり勇者かも。
普通の 1:1 のマクロレンズでもコンデジとは使い勝手は
違うから、普通のマクロレンズから始めてみたら?
ニコンはマクロレンズ沢山あるし。
メディカル120でx2
メディカル200でx3
更にAPS-Cでx1.5
かな
>>590
だから何撮るのよ?
花と蝶とその他の昆虫では
かなり変わってくるよ カメラを三脚に固定できないとベローズなんか使えないでしょw
スタジオ撮影でもするつもり?
三脚に固定して飛び回る虫を追いかけるの?
大人しく高倍率のマクロレンズ買ってなってこったw
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』
5PL
ニコンのディジタル一眼レフ用のマクロ撮影システムってあるの?
フィルムの頃、マイクロ撮影と顕微鏡撮影の間が無いという声で
2倍〜30倍レンジの撮影システムが作られたそうだが
うろ覚えでスマンが、立体顕微鏡にカメラを取り付けられるようにした物で
プロ用としては簡易だけどアマチュア用としてみると恰好良い物が
数十万円程度であったような、薄っすらとした記憶が・・・・・・
栃木ニコンとかそういったところのホムペで見たような
接眼レンズとカメラ側のレンズを接続して撮るやつだな。いわゆるコリメート撮影
大きなカメラだとバランス取れずブレるからコンデジ向き
今、D7200+50mmマクロレンズ+接写リングで5mmぐらいのもの撮影してるんだが、更に小さいものを画面いっぱいに撮るにはどうしたらいいですか?
105mmマクロレンズ買えばいいんかな。
>>607
>リングで伸ばすんなら焦点距離は短いレンズほうが倍率稼げる。
まじですか。無駄金使うとこでした。質問してよかったです。
このまま愛用の50mmマクロレンズで頑張ろうと思います。
金はベローズ導入に使います。
リバースってのはやったことないんですが、どんなメリットがあるんですか?
ちなみに撮りたいのは琥珀の中の蟻んこです。 リバースアダプタ
キヤノン用だったら電気接点付きがある
KOOKA KK-AT5A AF オートフォーカス マクロ クローズアップ リバース アダプターリング チューブ Canon EF/EF-Sマウント レンズ用
>>608
·(レンズによるが)より拡大して撮れる
·遠景画質は死ぬけどマクロ域では画質向上する
一般レンズは基本的に無限遠ピントから接写までを想定している作りになっててるけど、後玉から撮像面はほぼ一定。
このためレンズを逆転すると、被写体からレンズ前面までのスイートスポットは短くなるが、長いフランジバックを得られて画質も向上する >>610
>遠景画質は死ぬけどマクロ域では画質向上する
まじですか。やってみます。 >>613
LAOWAの24oか。
kickstarterに応募して少し前にニコン用が届いたけど、未だあまり使っていない。 虫がいないし、今結構忙しいんで。 LAOWA って面白いレンズ多いけど、フォーカスリングと絞り輪の
回転方向に一貫性がないのがちょっと残念。
19群27枚...。LAOWAの24oレンズ枚数多過ぎ。
>>617
開放F値がf/16www
けどこんだけ顕微鏡並に色収差消す構成だし、物理的なリーチが長いので虫屋が喜びそうなレンズだな カミソリシグマで
タムキューに匹敵するボケを極めたい。
>>618
f/14 でんがな
>>620
Laowa24mmは無限遠でるんで、f/14は無限遠時の値じゃないかな。 前玉も小さいし。
虫の目レンズは、まあ一般的にそんなもんじゃないかな。 棒レンズは先端のリングライト常用だろうから
解放絞り値とかそれぼど気にしなくて良さそう。
等倍以上で解像度優先で
被写体は平面で正面だけ
ボケは無視して
距離も無視して
カメラはeos5dsr
とにかく解像度優先で
お薦めのレンズ
教えて下さい
>>625
el-nikkorの63/2.8か60/3.5。もうちょい安くするなら50/2.8 75/2.8 105/5.6。いずれも新しいNバージョン新型のほうがリバースしやすいし、コーティングもいい >>627
最大撮影倍率がソコソコじゃないとマクロとは呼ばぬ!って
シグマは言ってた。 ストロボ、フラッシュ、スピードライトとか、手振れ補正とかでも呼び方が違っていたりとか
各社各様
マクロレンズの定義も同様、
他社より一寸寄れるだけでマクロとか言ってたり
ニコンなんかはマクロとマイクロを区別してるし
強いて言えば、マクロレンズの定義とはメーカーがマクロだと言っている、じゃねえの、知らんけど
ちょっと短くて需要ないかもだけど
30mmマクロはパナとオリどっちがいいの?
スナップ兼用したいなら手ぶれ補正付きで解放f値が明るいパナ30(手ぶれ補正が効くとは言ってない)
マクロ重視なら最大倍率高いオリ30とかで
ぶっちゃけ写りや機能はマクロ域では誤差程度だし見た目で選んでいい気もする
俺はオリボディで深度合成したいからオリ30一択だけどパナボディだとどっちでもいいんじゃね
>>632
ありがとう
パナボディで、スナップ兼用ですねぇ(他に15F1.7/25F1.7/12-32F3.5~)
前玉を見なかったら見た目はオリかな。あと安いし LAOWAの24oて栗林さんの虫の目レンズほどにはパンフォーカスにならないのかな
>>634
小さなレンズで絞りまくれば被写界深度は深くなる
虫の目レンズはどういう仕組み マクロ撮影って、美女のケツメドを見たい欲求と似たようなもんかな?
誰もが通る道だろうけど、その内に全体を万遍なく愛でれるように
なるなるんじゃない?
普段何気なく見てるものを別の角度から撮影して驚きや発見したいってことだろうね
普段気にも留めない昆虫や植物を大きくしかもピントを合わせて写したい
ただマクロのスペックマニアは硬貨とか紙幣とかそういうのばっかり写したがるね
500円硬貨を顕微鏡やマクロで見て見ると
知らなかったからくりが見えてきたりする
>>640
>マクロのスペックマニアは硬貨とか紙幣とかそういうのばっかり写したがる
いるなw
Twitterでめっちゃ機材について語ってるから
何撮ってるんだと思ったら野口英世の目っていうw コップに入れた氷は
35mm フィルム換算で2.2倍の撮影すると写真ポイ写真がとれることがある
フラッシュは直宛てでも周りのころリガディフーズしてくれる
マクロレンズって、接写しないと決めたらまったく必要ない物になるけど、1本持っておくと世界が広がりそうな予感がする
安いM.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroだけど、買おうか迷ってる
もっと安いSONY SEL30M35使いだけどズイコーのWD14mmって光回らなくて大変じゃね?
ま、ちょっと離せばなんとかなるけど。
SEL30M35のWDは24mmだけど最大倍率では光源の向き気にしながらなんで外で使うとせいぜいハーフマクロ並みにしか使えない
マクロレンズは一本買ってやめる向きが多いが、解像力の高さに惚れ込み純正すべて揃えたあげくベローズや産業用レンズにまで手を出して沼から抜け出せなくなる
90マクロや105マクロで人物や風景撮ったりしてるけど。
>>647
焦点距離によっては普通に標準やら中望遠レンズとして使えるものもあるで >>651
ありがとう
GX7mk2で25mm/F1.7や15mm/F1.7使ってるけど、オリンパスの30mm F3.5 Macro買ってみようと思ってます
寄りたい時があるし、スナップにも使えそうだし カレーチャーハンしようと思ったら何か黒い点々が肉眼では何かぜんぜん解らんのでペンタのコンデジの顕微鏡モードで撮影したらなんかのサナギみたいなんが写った。これ食ったかもしれんやばいw
シバンムシだね
タバコシバンムシかジンサンシバンムシのどちらか
この写真でどちらかに絞り込むのは難しそう
どっちも家庭でよく発生する
生きた虫が入ってて調理で死んだなら良いけど
死んだ虫だと腐ってて火通してもヤバイ時がある
カレー粉の中でも繁殖してたシバンムシの画像見た覚えある
ラオワの100ミリ2倍買おうと思うのだが
シグマのカミソリマクロと迷う
どうなんだよ
虫なんて腐ってようがちょっと食っただけで問題にならんよ
マクロスライダーで100mm以上ってあります?
まさか2段重ねとか
フォーカス結合用です
超どデカく印刷するとかじゃないけど
Amazonの 115mmのは発注したところです
出来れば150mm位
フレームが歪みそうな気もしますが まあそもそも合成するし
電動の動画スライダーなんかいいのでは
URL貼れないけどアマゾンで「カメラ レール スライダー」で出てくる
有り難うございます
電動だと桁が違いますねー それはともかく。
多少送りのばらつきがあっても無問題なので安価なウォームギア仕様で多分 十分なんですよね
今はレンズの倍率を1mm以下くらいな幅で回転
(もちろんレンズの前後幅ではなくレンズの回転方向としての1mm
↑ これは試しに発注
ただ対象物がフィギュアとかの場合があるので前後幅だけは欲しく
これ↓ は前後幅 70mm位ですがレンズくるくるしないでレール使ったらどうなるかなぁと
やはり2段かなぁ あー そのスライダー。マクロクラスタで安くてツボ押さえてるって話題になってたな
レポよろしく!
>>665
マジですか
今日 到着はしますのでまた 来ました
すげぇ丈夫です
ウォームギアなので安定
中華凄いな…
あまり悩まなくて良い気がします
価格以上
余談
自分はFocus Stacking、いわゆる焦点結合をしているのですが、
レンズ前後させても問題なさそうでした
まあ前後方向に対してレンズに角度があると、
車で言うところのドリフト状態で撮影しているのと同じなのですが
レンダリング後を見たかぎりではあまり違和感なく。
虹彩内の気泡とか
肌色が微妙にグロいのは太陽光で撮影したためです。雲が邪魔…
スミマセン
およそ120枚
あとフィギュアクラスが相手だと可変幅が逆に細かすぎて苛つきます
パンツというか… まあクロッチ周辺だけの接写なら無問題だと思いますが
(まだ試してはないけど
Aliの方が安いですね
ラインナップはまぁ同じか
事故にならなければ良いのでは
まあ 望遠マクロ買ってますが…
>>669
アプリですけど Helicon Focusです
フィギュアなのに Helicon Focus(どのフィギュア メーカーもボケ写真ばかり
他だとどうですかねえ
フリーなCombine ZMとかは強烈なレンダリングノイズを出しますが
Affinity Photoもちょっと弱い >>672
俺はコンバインとゼリーン使ってるけど、ヘリコン慣れる前にこの2つでだいたい満足した
あと等倍くらいなら案外フォトショが強いイメージ >>673
フォトショ サブスクでしたっけ
Heliconもレタッチを Affinity Photo並みにすると 2万はかかりますけど
まあ代わり無いから仕方ないか
Heliconですけどディスプレイの解像度を上げると? プレビュー画像が劣化しますね
あと色合いも何か違う感じ
最終出力は大丈夫ですが 他を引き離す超高速処理なのに、
それ以外はなんかOSの作法から外れたプログラム?
あとレタッチがレイヤーバリバリ状態で展開されるので かなり高速なマシンでないと苛ついたり
もしかするとそこはAffinity Photoの方が高速かな
でも 6000* 4000で 100枚近ければ同じか
まあ試してみるか >>674
アドビ税はしゃあないって割り切って使ってる
Affinity Photoってのは知らなかったけどiPad専用アプリなのか。タブレットでそこまでできるの凄いな >>675
iPad版の場合、
RAWでフォーカスさせると吹っ飛びやすいですよ
jpgだと安定かな
なんにせよ基本 メモリが少なくて手間
それとiPad Airではレンダリングが遅すぎて駄目だったかと
Proでないと Helicon Focusの Undoって何か変ですね
普通な1つ前に戻る Undoと違って分割して戻る
だからレタッチで戻りたい時に手間
何処かで変えられるのかな
Apple Penであれこれしたいのなら良いかもです
ただそれなら Wacomのペンタブとか出たばかりの安価な液タブとか
サイドカーもテストしたけど狭いと使いにくかったり
まあそれは何でも同じだけど
>>674
ああ Affinity Photoはレタッチ用のデータを作成しながらレンダリングしているのかな
だから遅い
けどレタッチは早い
一長一短 (´Д`) スレチになっちゃいますが
適当に組み立てて
適当に塗装して
肝心なフォーカス スタッキングも適当で(ボケ 判りますよね
CG処理も適当で
※ ここまで 全速で飛ばせば半日くらい
結論 バンダイすげぇ…ってなるのですが翼、左右幅 5cmです
奥行きは凄まじいのでMaxに近い f11
超高速 Focus Stackingが出来る様になれば SF映画も面白かったかも
まあ世は CGですが せっかくマクロレンズ買ったらディティールの細かいもの撮りたくなるよね
>>682
ですね
ただマクロは埃が凄くて手間
フィギュアだとこれはホクロ!とか言い訳したり
ある程度ならレタッチで済むけど…
自然ものなら環境指標になるから逆に必要か 必須ですね
ただなかなか落ちない
ガラスケース展示は嫌いというのもありますが(タバコは大嫌い
スレ的には表面に微生物が繁殖しているような
↓こういうごみ取りもある程度効果あり?
↓また、こういう型取りシリコンで一回型取りすると、ほこりがとれる。
ただし、オーバーハングがあるところは難しい。
シリコンがある程度柔らかいうちに剥がすのがコツ。
ああ なんかありましたねえ
そういえば昔 液体マスキングとかあったな…
これ↓ レタッチしましたが 流石に 6000 *4000 でFocus Stackingだと汚れが目立ちます
まあスライス幅が狭いというか開放優先でボケてますが
乳?なので嫌いな人は避けて下さい
白い粒が沢山 (´Д`)ハァ…
f8だったかなー RAW現像 HDRで暗所を持ち上げてあります
ホワイトバランスの 18%グレー用紙は使用済 余談
面に対するアプローチも出来れば良いのですが 膨大な時間がかかる
(多分 深度を 3D表示できればまだいけるかも
取り敢えず 輪郭と前後で交差するポイント(レンダリングがなかなか出来ない)をレタッチで修整 ↓
・足が交差するところ
・スカートと長靴が交差するところを
は直しきれませんでしたが もしかしたら売り上げとかに 5%位は寄与する画質になるのかなあと
くっきりしている写真 一般的に
背景は破綻しています。
まあこれはこれで面白いか。
露出固定にすると焦点を変えると駄目なんですね
明度が変わるんだなぁ。まあ当たり前か(だから実はオートが良い感じ >>689
スゲー隅々まで撮れてるなー
フィギュア趣味ないけどこれは眼福 >>690
判りません
スレ的には培養してマクロしてみますかねw
嫌いではないので
ただやたら均一なんですよね 大きさ
となると単なるホコリかなと
培養かああw >>691
プロもアマもメーカーも
ほぼ 100%どのフィギュア写真はボケています
指とか見えないんですよ、で それが綺麗とか言う
そりゃ違うだろと、
キャンギャル全身の写真でピースサインとか見えなかったら怒るだろうと。
でも平気なんですよね(模型もそんな感じ。艦首と艦尾がボケていて轟沈しそうw
何方の模型そのものは良いと思います、
けど「見せる」段階でいきなりボケ
そこへ CG合成 追加で余計ゴテゴテさせ、綺麗 綺麗って
ストレス晴らしですみません… >>693
商材を深度合成してまで撮影する手間もあるだろうからなあ
でも確かに人間のポトレと同じような深度になる撮り方をしたほうが、フィギュアとしてのあり方というか、見せ方としては正しいのか。勉強になる 正しいというかおもちゃっぽさは無くなりますね
ミニチュアカメラ アプリで撮影したみたいな感じは無くなります
流行ったあれですね
反面 仕上がり状態とか良く判る様になるので 売り手としては嫌かも
とはいえ webブラウズ前提ならそもそも小さい画像でしょうから
バレにくいかもですw
Helicon Focus Pro?だと3D出力も出来るので、遅まきながら試しました
深度データもあるから…って事で良いのかな
一方向だけなので? 苦しいといえば苦しいのですが 何となく形状を感じられました
小さ過ぎて何となくしか形状を伝えられない場合とかに有効かなー
当然 大きいものでも使えますけど
Helicon Focus Proと併用するタイミングでCapture One 20 Proという現像ソフトを使用開始
プラグインでHelicon Focusが起動できて楽かなと
SONYとかFUJIのカメラだとExpressという無償版が利用でき、
私が確認した範囲ではプラグインも利用できちゃうので統合環境的に良いかも。
※
Capture One自体で現像だけでなくブラウザ機能もあります。
macOSの写真.appに似た感じなのでちょっととっつきにくいかな。
ExpressでないPro版だとフォルダーに近い扱いが出来るのですが。
>>697
あとHeliconでレンダリング A,B,Cでファイルを作った場合。
Capture Oneでズームしてレンダリング駄目な箇所を確認、
で、ファイル A,B,Cを切り替えると
見ている位置は同じままで切り替えてくれるんですよね
だから確認がやりやすい
普通な?画像ブラウザなら搭載している機能なんですかねぇ
※ A,B,Cそれぞれで上手くいく箇所と駄目な箇所は違ったりするので
拘りだしたら結局「レタッチせよ…」ってなりますが。 特に意味はないです
Helicon Focus使用
前後に重なっているのでもうグチャグチャ (# ゚Д゚)
一応レンダリングは変えてみましたけど
有楽町ビックカメラ行ってきたけど、
でかいスライダーしかなかった
小型モータードライブだと2万くらいかー 面倒臭くてリンク先は見てないけど、昔に山野草撮るのにやってた。
センターポールが抜ける三脚なら普通に出来るやん?三脚座のある
レンズと組み合わせると上下反転する事もないよ。
>>702
> センターポールが抜ける三脚なら普通に出来るやん?
GX6400なんで駄目でした (´Д`)ハァ…
ハードオフにでも持っていくかな
> 三脚座のあるレンズと組み合わせると上下反転する事もないよ。
深度合成でカメラ全体を前後させているので残念ながらそれも
Velbonの M43が非公式ながら逆さまに出来る様なので、それにしようかなと >>704
M43 って雲台交換出来ないみたいだけど大丈夫?
どうせ買い足すなら、もう少し金出してローポジ
三脚にしとけば?ローアングルも吊り下げも出来るよ? >>705
ローポジ三脚ってこういうのですか?
雲台の交換は…
多分 要らないと思います ワカンナイw
ローポジ三脚だと脚の幅が狭すぎて安定しないかなと。
というか人力な深度合成につき 何十回もスライダーを回すので、
先ずは安定性を優先させたいと >>703
盗撮的にですかw
最初 床に鏡を置けば低いものも撮影できるかなと。
ただ普通の鏡だと2重に写るんですよね
なので諦め
裏も写せるから悪くはないと思うんですけど >>706
velbon で安いのならシェルパ 345 辺b閧ゥらローポジ荘ホ応みたいだけbヌ?
安くbト軽い三脚が駄末レとは言わんけbヌ、安定性重視bネら尚更予算目�齡t使って
一番太い脚の三脚で、雲台も耐荷重充分なの選ぶけど。
最近の三脚は良く知らないから三脚スレで聞いてみるとか? 345 IIって高いですね
まあ専用機だから当然か
で 取り敢えず? 届きました
微振動は 2秒位で解消されるのでまあ良いかなと
ローポジション時には首の骨が折れそうです。が、なんせ 2,500-位でしたのでw
ハードに撮影する方にはお勧めしません?! >>709
なぜだろう、レンズが雑なモックに見える >>709
ってゆうか、背景や構図のことまではわからないけど
鉢を高い位置に掲げればとも思うのだけど 背景は黒のほうが被写体が生きると思う
背景紙や背景布ね
雌ねじ雌ねじなホットシューとかいうので逆マウントしているだけですが、これではるかに楽に
背景が特別重要でないなら
腰ぐらいの高さの机を用意すれば済む話だと思うの
手法としてはアリだけど
エレベーターで下げてる分
剛性は損しているわけですし
振り子方向なので振動の収まりも悪そう
ちなみに自分のマンフロットは
足を超開脚させて、さらにエレベーターを
横に寝かして固定できます、楽
金かけない宣言してたし仕方ない感じかな。
開脚三脚雲台横倒しで逝けそうだけど。
>>717
あとはシャッターリモコン付ければイナフって感じやね >>722
買いましたw
まあカメラのインターバルで事足りると思いますが
https://www.あmazon.co.jp/gp/product/B01N4B6SEK/
なおお約束の安いこれを。電源SW無しはそういうもの?
いちおう最近 天体も始めて露出時間を稼ぐため
肝心の赤道儀も新規ガレージメーカーの特許品なのでこれまた激安
(でも天気が悪い… やっと超低位置 深度合成で撮影
変な形だなぁ >>730
マクロ領域なのでボケ写真しか無いけど
ボケ写真の集合体という技術だし
かなり開放しているのでさらに追い打ちw Heliconでは halo effectですね
エンファシスって使うけど、おれ意味 理解してないw
file:///Applications/HeliconFocus.app/Contents/Resources/help/english/HeliconFocus.html
Winは判りませんw
macOSならHelpでも .apk?開きでも
>>727
カメラのホワイトバランス設定とか判っていないw ので
余計目立っているかも。色が違って
まあそもそも深度が違い過ぎる場所だから無理かなー >>731
背景のボケが汚いのが合成の影響か知りたかっただけ。
背景を遠くにすれば問題ないけど、それが出来るなら
ヒメオドリコソウ程度なら絞って済むかな。 >>734
合成の影響かなあー
既にグチャグチャw
> ヒメオドリコソウ程度
多分…
ただ Flickrみるとそのサイズで合成かけて さらにスヌース撮影かまして…
広角マクロで(高いんだろうなぁ)
って滅茶苦茶してる人がいて尊敬
異世界ステキw >>735
んー 何も考えずに合成しているのでなんとも
なんせ背景がボケるのが便利なので
絞ると舞台裏も見えだすけど、合成だと見えないじゃないですかー
誤魔化せる 舞台裏(違う
世の中 嘘つきって感じ
>>737
花撮りからすると背景のニ線が舞台裏なんだけど。
極端な話、背景を空に抜くとかすると絞っても平気。
俺はやらないけど、被写体の周りの草むしりする
のも居るし。 マクロスレってあんま盛り上がってないんだな
α7iiでマクロ撮りたいからついにシグマのカミソリマクロを買ったんだが、バッテリーの減りがマッハすぎてびっくりした。ただでさえα7iiは減りが早いのにね
1日中、森の中にこもって撮影しようと思ってたんだが予備バッテリーが4本は欲しいな。あとモバイルバッテリーも持ってかないと
タムキューにC-PLフィルタ付けたら接写時にAF効かなくなるもん?
遠目は大丈夫なんだけど…最短で撮る時にまったくピント合わない…
PL 関係ある?マクロ域はMF だなぁ。タムキューが 272E ならマクロ域で
MF 出来るくらいの回転角あるやん。最短ならフォーカス固定でカメラを
前後させたほうが速いし。
>>741
マイナーだからw
flickrは見てるなあ。日本は知らない
バッテリーはROWAの安いのを数個。お金 なーい マクロ撮影にいいコンデジはありますか?
仕事用に物撮りします
焦がされた落花生
oh… 悲しい。
趣味の深度合成なので仕事用途は判らんです
マクロ出来ればなんでも良い気も… >745
オリンパスのTough TG-5あたりではどうでしょう
どの位なものを撮影するか判りませんが、
小さいと繊維ゴミが目立ちます。自分の服などの
レタッチソフトが無いとかなり汚いままです
これも除去済み ニコンダイレクト限定 春のマイクロレンズキャンペーン
https://shop.nikon-image.com/campaign/2020_micro_campaign/index.html
対象商品(ニコンダイレクト価格)
・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G(税込2万5,300円)
・AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR(税込7万1,775円)
・AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED(税込8万6,625円)
・AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED(税込12万1,275円)
・AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED(税込21万7,800円)
・AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D(税込6万4,350円)
・AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S(税込5万6,925円)
・PC-E Micro NIKKOR 45mm f/2.8D ED(税込31万1,850円)
・PC-E Micro NIKKOR 85mm f/2.8D(税込31万1,850円)
あー、この中にAI AF Zoom Micro Nikkor ED 70〜180mm F4.5〜F5.6D
も後継レンズも無いんだな− 外出自粛で庭先の花を撮るため、やむなくLAOWAの100mmマクロを購入
eos rシリーズのrfマウントの接写リングセットで
リング同士はネジで結合する
リング単体では使えない奴
(格安だとよくあるタイプ)
が欲しいのですが
以前はあったはずなのに見つからない
だれか教えて下さい
>>755
バヨネットじゃなくてネジなの?
ていうか、何がネジなの? もう売ってないんでない?中華製では良くある事やし。
>>755が言ってるのはもしかしてこういうの?
www.尼zon.co.jp/dp/B07QQXFZXF ランナー?部分が0.5mm幅程度
断面が黒いしレーザーだよなぁそりゃあと
寺田模型というところのペーパークラフト
f4
適当だったので撮影のスライス跡が凄い悪い手本 因みにひまわりの花です
これを 48セットほど組み立てる
深度合成いじめなレイアウトなので霧吹き状態
※ 30枚近い全てのレイヤーをまめにEditすれば改善される… のはキツイ >>741
>マクロスレってあんま盛り上がってないんだな
特殊技能や高価なレンズが必要な時代じゃなくなったし
30倍ズームで誰でも簡単に取れるコンデジで十分 マクロの工夫って頑張れば頑張るほど
カメラ・レンズの話題からずれてしまう
なんか書き込みしづらい
>>769
マクロは知らないと撮れない写真多いよね
そういうのカメラやレンズよりも大事だと思う 等倍未満のマクロ撮影と等倍を越えてミリ単位以下のマクロ撮影だと
まるっきり撮影環境が変わってくるからなあ
>>82
インスタ
フォロワー1桁
まーめったに上げないし Twitterのほうが、多くの人に見てもらえるぞ
良さげな写真をアップしてる人をこっちがフォローしたらフォローし返してくれてイイネしあったりもあるし
虫の目レンズと言えば
栗林慧さん
今年81歳になったんだな
>>771
これどういう感じでしょう、マクロ撮影はじめたいにですが、ハーフマクロか等倍マクロか、どこから入ろうか悩みます >>777
自分が何を撮りたいかがはっきりしてれば倍率で悩む必要はない
ただ単にマクロに手を出してみたいなら等倍買っとけ >>778
ありがとうございます。全然最初の一歩なので等倍で考えてみます メーカー純正、タム9、カミソリ、マクロプラナー、アポマクロエルマリートあたりかね
>>751
うーん、これってどうですか?アポクロマートぽさ感じます? >>782
最近導入してZ7/6で使ってるけど、タムキューF017やニッコール105VRより遥かに軸上色収差が少ないしシャープに写る
ただし操作性やExifの観点からマクロ初心者に勧める気は起きない >Exifの観点
接点付いているように見えるけど、情報が足りないの?
>>785
元祖カミソリマクロ Tokina AT-X MACRO 90mm F2.5 と
最近はシグマのがカミソリとか呼ばれてるけどね >>790
EF用買って接点付きのアダプタでソニーに付ければ良いのかな
FE用やニコン用は自動絞りは動かないのかな
ニコン用はAiタイプの様に見えるけど >>791
Eマウント用は接点ないぞ
Fマウント用は露出計連動レバー付きのFマウントボディで開放設定すればAE出来るだろう
FTZじゃ無理 >>783
ありがとうございました。ソニーだからexifつかないの地味に面倒ですね、、アポクロマートは憧れる、、 Eマウントなら MACRO APO-LANTHAR 二本でもエエやん。
>>794
今時アポクロマートじゃない方が珍しいんだが アポクロマートの共通基準って存在しないんだよなあ。社内基準でしなかいから鵜呑みにできない
昔のミノルタやシグマのAPOの言葉の軽さたるや
タムキューはピントハマった時の切れ味がいいね。
ほとんどピンボケするんですけどね!
ミラーレス+純正マクロだとAFちゃんと効く?
オリンパスのマクロに興味あんだけど。
そりゃAFは効くだろうけど
マクロでAF使おうって気にはならないなあ
花とかなら使い物になるんだろうか?
自分はmftでもっぱらマクロ撮影してるけど
MFでしか撮ってないわ
そもそも最近はLAOWAのMFレンズがメインになってる
マクロ域なら MF のほうが快適じゃない?タム9 も手ブレ補正付きのは
フォーカスリングの回転角が減ったから未だに 272E がメインだし、
普段から AF 使う事は無いんだけど。MACRO APO-LANTHAR の
RFマウント版が来るの待ってる。
屋外で花撮ってると、風でゆらゆら揺れるじゃん。
あれ追尾してくれると楽なんだけどなあ。
5倍マクロ注文しといた
受注生産で1カ月ほど待ちのようだ
安原や中一しか使ったことない人が老蛙使うと画質良すぎてびびるぞ
5倍クラスになると対物レンズも視野に入ってきて新しい沼に落ちる
自分の作例はまだ時間が欲しい
ワーキングディスタンスが数ミリ?な危険など取り扱いの難しいレンズだった
なお容易にフレアするので照明はフードしててもデリケート
まずここに出てくる50M機の解像はF11で出たようだが、それは低倍率の撮影のようだ
http://shuffle.genkosha.com/products/eos5ds/8890.html
倍率5でF11ではここまでシャープにはいかない
一方等倍なら100mmマクロにチャートで負けてはいるものの20M機を満足させるだけの解像をしている
キヤノン的には50mmのハーフマクロが消え、TSのみがハーフ対応だからMP-Eを揃えるのはありだ
三脚座もつくし、DPPも効く とりあえず等倍で撮影して
そのデータの拡大から倍率上げていった時の完成図を予想して
その必要性に応じて拡大率上げてくレンズだった
倍率は
4 1 2
3 4 正式名称は
MP-E65mm f/2.8 1-5x Macro Photo
ひさびさに100mm マクロを出したら close up フィルタが付いてた
前から等倍超えばっかりだったんだな
>>776
シャッター押すたびに波動で対象物をふっとばすとかやっぱマクロ撮影は一発勝負なんやな
そら高度なテクニックが必要とされるわけだ laowaのm43マウント50mm macroが出るね
念願の自動絞りで
買うぞ!
手ブレ補正ついてないよね、三脚使うから関係ないか、っていうか、仮にあっても切って使うか
LAOWA って楽しげなレンズ出してくれるんだけどフォーカス
リングや絞りの回転方向に一貫性がないのがなぁ。
>>817
オリだからボディ側で利かすこともできるけど
自分がこのレンズ使うときは
間違いなくストロボ使うんで
ブレ補正は全くなくても困らないかなと思う
被写体が動き回るから三脚は役に立たないんだよね 寝室にハエトリグモみたいなクモがいる
これ用にマクロレンズ買うのもなんだかな〜
ちょっと色々工夫してみよう
手持ちのレンズが何かによるけど、クローズアップフィルター(レンズ)でごまかしてみれば
百均の天眼鏡でも結構遊べるよ
マイクロフォーサーズ用のエクステンションチューブ(10mm)買ったんですが寄れ過ぎで…
キヤノンのエクステンダー(12mm)だと0.15倍のレンズが0.4倍程度で使いやすかったんですが
これって例えば同じ長さのエクステンダーだったら、フルサイズよりマイクロフォーサーズの方が
寄れるということでしょうか?
>>825
もとのレンズの焦点距離が短いほど変化が大きいよ
マイクロフォーサーズが実焦点距離が短いから
フルやAPS-Cに比べて変化が大きくなる 撮影倍率αは
α=(繰り出し量)/(レンズの焦点距離)
ですからカメラのフォーマットには依存しませんよ。
その際の被写体とカメラとの距離もフォーマットとは無関係
>>14
例えば蝶の羽の構造を解明するために
電子顕微鏡で撮影
なんてのと違って
映画のように思うままにやっていい
正確性が問われる報道系の写真ではなく芸術的な表現だから フルサイズ用で解像力の高いレンズって何があるのかな?
MF専用でも可
カミソリ
マクロ撮影においては、レンズの解像度よりフォーカシングのヘマしてる可能性
たしかにTokina AT-X Macro 90mm F2.5良いよね
ハーフマクロまででいいならmicro-nikkor 55mm F2.8
ツァイスのマクロプラナー50orミルバス50
現行のマクロで等倍だとどれも色収差が出てきて結果的に解像しきらないと感じる
後処理前提ならどれでも大して変わらないので好きなメーカー買え
中望遠マクロならLaowa 100mm x2が最高性能かと
キヤノンのマクロフォトでもいいっちゃいいんだが、等倍越えたあたりで高解像となるとレンズより撮影環境のほうが重要になるんだよなぁ
LAOWA 100mm はフォーカスリングの回転方向が逆やし、Voigtlander の
MACRO APO-LANTHAR 二本が RF マウントか VM マウントで出てくれたらと。
とりあえず、新品のCarlZeiss Milvus2/100M ZF.2を139000円で買えたから弄り倒してみる
ステッチ撮影は被写体が動かす基本的には平面のものでないと照明で破綻する
なによりそんなシステムあるなら、俺ならMP-Eなんか使わずベローズと適当な引き伸ばしレンズ使う
なんか1円玉が炎上しているらしいね
銀行の手数料が500枚で400円とかそんな感じで
炎上している1円集めて撮影するか
硬貨の毀損は犯罪だから、テルミットにするのはやめとけ
紙幣ならOK
文章が意図しないことになってるw
テルミットとかやばすぎwww
今度、Panasonicから出る70-300mm macro 0.5倍のレンズなんですが、類似の製品がないので作例も探せず撮影時のイメージが掴めないんですが、何か参考にできるところありませんか?
細かい仕様は忘れたけど、ニコンの70-180マクロ位かな
比較的新しい望遠系のズームマクロは
ニコンはマクロじゃなくてマイクロって呼んでるから
検索するなら 71-180マイクロ でね
中一光学(ZHONG YI OPITCS) FREEWALKER 20mm F2 SUPER MACRO 4-4.5:1
マイクロフォーサーズ
買うかも
GodoxからマクロフラッシュMF12発売
レンズに取り付けるアダプターが同梱されたキットは
まだB&HやAliexpressでの販売がないようだ
(フラッシュ単体はもう購入できる)
Meike MT-24と競合する製品だけど、
MF12は充電式(USB Type C)なのと
オリ・パナ、フジ、ペンタに対応するのが主な違い
ほかにコントローラーからモデリングランプ点灯できたり
アダプターの構造が単純で自作しやすそうだったり
買うぜ!
コントローラー買えるだけで各種ボディに対応するのが大きい
コンパクトでポートレート等にも使えそうだな。光量が少なめでいい場面なら
指輪等アクセサリーの商品撮影をしたいと言う人からカメラレンズセットの段取りを頼まれて、レンズ選択で悩んでます。
apscカメラにフルサイズのマクロレンズを買おうとしてます。
今検討しているカメラはNikonのZFCで、レンズはフルサイズのZマウントの50mmマクロなので、35mm換算で75ミリ程度です。これでアクセサリー撮影は楽に行えるでしょうか?というか、そもそも付きますか?
中華製60ミリマクロもZマウントのとのがあるみたいですが、中華製全く詳しくなくて試すこともできないないものの、価格が純正の1/3程度で買えるので悩んでます。
自分自身はポートレートしかやってない為マクロレンズ全く詳しくありません。apscカメラも使ったことないので、レンズとの相性もイマイチ分かりません。アドバイスあれば教えて欲しいです。
>>867
趣味だけどこんなシステム
ボケが嫌…というか、独特な合成エラーは出るけど深度合成
Helicon Focus使用
レンズは中華 85mm マクロをAliで
APS-C 中古
>舞台裏(違う
>
>
>世の中 嘘つきって感じ
> 85mmなので換算 132mm相当です
超望遠?マクロです。国内には無いかな
カメラ自体に深度合成はないのでカメラそのものを前後に動かして撮影し
合成してます
これは0.5mm幅くらいだったかなあ
まあそこがややこしいんだけど
>>867
実際に使う人がピント合わせとか、どれくらい撮影に慣れているんだろう?
開脚三脚とマクロスライダー、リモートコードも有ったほうが楽だと思う。
ニコンで問題ないと思うけど、ニコンは一眼レフ用のマクロレンズが豊富やし、
マウントアダプター経由で F マウントレンズも選択できるよ。
中華のは使ったことないけど別に大丈夫じゃないかなぁ。
基本、手動でピント合わせになるし、絞りも使うけど、その辺は大丈夫? >>867
キヤノンのEOS KISS MかM2と、EF-M28mm F3.5 マクロのほうがおてがるじゃないかな
照明も付いてるし、扱いやすい広角よりだし オリだと深度合成がカメラ内で出来るから、素人さんには扱いやすいかな
ノイズに弱いので照明は確りとやらないと、ってのはあるけど
4/3なので倍率は稼ぎやすいねえ
>>869
132mm なら望遠の始まり。超はないよ。 >>873
E-M5とかいいかもね
TG-6の深度合成で満足してたけど癖のあるゴーストが出ることがあるのでミラーレス+マクロも買おうかな >>875
em-1 IIかem-5 IIIの中古にオリの30mmマクロを付けて、浮いた予算を照明に突っ込むとか。 >>876
カメラ単体で自動深度合成できるし良さげ 質問主推しの Z50 も深度合成できるみたいやけどな。ニコン以外なら、
敬虔なキヤノン信者なんで 872氏の EF-M28mm F3.5 IS STM を推したいんやが、
Mシリーズは先行きが怪しいし、フォーカスブラケット無いんで、やっぱオリンパス?
Z50でも深度合成ができるんだね、
最近ニコンに注目してなくて知らなかったよ
Z50以外にもニコキャノで出来るのはあるのかな
Z50を見てみたんだが、深度合成についての説明がみつからなかった
ニコンではこの機能の呼びかたが違うのかな
>>879
質問主の推しは Z fc やったか。実はここ見てニコンはどうやったか調べてみただけだったり。
キヤノンは RF や最近のレフ機でも出来るけど、カメラ側で合成まではできない。
ニコンも似たようなモンやけど、カメラ側で合成できるかどうか良くわからん。
手軽に高機能はオリンパスやねぇ。ちょっと調べてたらニコンは APS-C やと
ボディ内手ブレ補正無いとか、そこまでキヤノンに合わせんでもと思た。 ニコン語ではフォーカスシフト撮影、自動でピント送りしてくれるだけの機能で合成機能はない
なおZ50とZfcには搭載されてない
>>880
ごめん。Z マウントの APS-C に見当たらない、、、ニコンはフォーカスシフトと呼んでて、
キヤノンでは、より優雅にフォーカスシフトブラケット撮影と呼んでいます。 >>867
アクセサリーや指輪なら凝った装備は必要ない。それでいいと思うが本体はZFCとZ50をよく比べたほうがいい。俺は商材撮影ならZ50のほうがいいと思っている。簡易的でもフラッシュが付いているから
あとはベルボンあたりのミニ三脚と、余裕があればスピードライトと撮影ボックス
フォーカスブラケットでの合成はガチガチに撮りたいなら必要かもだが、等倍までならまず絞ったほうがいい結果になる 俺OMDSから100mmマクロが出たら、GodoxのマクロフラッシュMF12を4つ買うんだ…
MF12のキット、届いたよ
まだ撮影はしてないけど使いやすそう
Meikeより洗練されてる
さすがGodox
>>888
懐かしい。少しでも全長の短いレンズが欲しくて一時期探してたなぁ。
EF-->RF では見たことないんやけど、絞り羽根を組み込んだタイプの
マウントアダプターなら絞れるんやが。 接点付きのマウントアダプターはもっています。
キヤノン製レンズは絞りを開閉できるけど、シグマの古いレンズは絞りが動かない。
絞り羽根りのマウントアダプターを探してみたら接点なしでも1万円ぐらいのものしか見つかりません。
そのぐらいの価格になるのかな
>>890
キヤノンの仕様変更でレンズメーカーの古いレンズはまともに動かなくなったからねぇ。
AF は無理やけど、ニコンやペン太、ミノルタ用なら絞りが使えるアダプタがあるんで、
フォーカスリングの回転方向が気にならんのなら、まだ手に入りそうなニコン用を追加するとか?
まだレンズメーカーはマウントごとにフォーカスリングの回転方向を変えてた頃のなんで、
ミノルタ A マウント用を探したんやけど見つからんかったなぁ。 マクロ撮影で物撮りに強くてかつ安価なデジカメを探してます
過去に使ったことのあるデジカメはPowerShotS5ISです
安価であれば中古品でも全然かまいません
良い機種はなにになりますか?
それとズームというのがいまいち理解できてないと思うんですが
ズームすると画質は荒くなると思ってるんですが荒くならないズームもあるんでしょうか?
それであれば撮影距離が5cm以上離れててもズームで撮った方が明るくピンぼけもしにくく写ると思うんですが
>>892
まず光学ズームで検索
オリンパスSH-1でどうだい
中古で15000くらい >>892
デジタルズームってヤツを使うと荒くなる。
多くの光学ズームはズームで暗くなるので、カメラの設定に依っては荒くなる。
ISO ってのを荒くならない値に固定するとシャッター速度が遅くなるので、
ブツ周辺の明るさに依っては三脚なんかが必要になる可能性があるけど。
コンデジは長いこと使ってないので、お薦めは他の人に任せた。
ブツ撮りはしないけど、カメラやレンズに金かけるのは、悪い条件で撮影が楽だから。 自分で使ったことある中からだとオリンパスのToughを推す
現行のTough TG-6は4万円台なかばくらい
使ったことないけどリコーのWG-6もマクロ機能強そう
こっちは3万円台なかばくらい
2万あれば一眼レフとマクロレンズ買えるじゃないか。
2万で買える本体とマクロレンズならTGのほうが手っ取り早い気はする
どのくらいの倍率まで欲しいかだよな
あと持ち歩きも
ホットシュー付きのコンデジに
フラッシュとマクロ探検隊を組み合わせると
コンパクトな高倍率マクロカメラができた
今はホットシューが絶滅寸前でこの方式は難しくなった
TG-5か6にLEDライトガイドをお勧めする
深度合成が便利
MP-E 65mm を APS-C に付けてクロースアップレンズ付けた時に
F4からF5.6が使える解像持ってるのは驚いた
等倍のマクロレンズが多い中で9倍は新境地な感覚
個人的には等倍越えてたところで解像を求めるなら、絞らずスタッキング1択
>>903
4から5.6で如実に違ってくる
倍率が異常なのでその僅かな回折もはっきりでてくるようだ NIKKOR Zの50mmのマクロレンズ買いました
撮ろうとするとウィンウィンと動いて焦点が定まらないのですが…。
室内でのブツ撮りですが特に暗いわけでもないし。
中一光学(ZHONG YI OPITCS) FREEWALKER 20mm F2 SUPER MACRO 4-4.5:1
これをセンサーサイズがAPS-Cのカメラにつけると映る範囲が狭すぎて使い物にならなくなりますか?
何を撮るかに依るとしか。
三脚にスライダー載せて静物なら問題無いんちゃう?
4倍から 4.5倍までしかピント合わんのやし、APS-C ならそん位の範囲やん。
>>920
画角広げるにはマウントアダプターを買ってこれを買うのがいいんですか? どのマウント使っているかわからんからソニーEを紹介してるんだろ
普通のマウントアダプターだと画角は変わらない。
スピードブースターとかレデューサーって呼ばれてる縮小光学系が組まれたヤツなら広がるけど、
それでも横幅 9mm に少し届かない位の範囲しか写らんよ?
つーか、4倍始まりレンズで画角を広げたいってのは本末転倒な感じ。
等倍から 5倍位のレンズもあるやん。
>>925
等倍から5倍って、Canon MP-E65とかですか?
高くないやつありますか?
LAOWA 25mmは2.5倍からですが、興味あります。 中一光学 APO 85mm F2.8 SUPER MACRO 1-5X これ安いんだっけ
買うならLAOWA
ただし本格的にいくならベローズに各種アダプタと対物レンズ。対物レンズのいいのは写真レンズとは一線を画す解像が得られるぞう
55-200mmの望遠ズームレンズにとにかく倍率が大きくなるようなクローズアップレンズを付けて近接撮影をしたら、どれくらい倍率が大きくなるんですか?
そういうのは純正の組み合わせで公開されてるでしょ 普通
あとレンズ買ったときに付いてくるマニュアルに載ってない?
中一はかなり緩いから勧めない
高くてもLAOWA買っとけ
中一とだったら俺もLAOWAを推す
マクロ専用は一味違う
>>929,933,934
ありがとうございます。さらに検討します!(多分Laowaになりそうw) >>933
緩い、とは解像度が低い、という意味ですか? 可能な限り安い中長距離マクロレンズを買って、接写リングとクローズアップレンズを同時につけて
高倍率な近接撮影はできないのでしょうか?
できるよ
画質は妥協してね
コスパ重視ならベローズと引き伸ばしレンズが確実
ありがとうございます。ほんとですか、すごい。
5倍くらい、できますでしょうか。
>>937
等倍を超える撮影なら
広角レンズ、例えば24mmなどを逆付けするよろし
5倍を超えるなら顕微鏡の対物レンズですな >>941
すごく参考になります。ありがたいです。
レンズを繰り出した長さを焦点距離で割ったものが倍率と考えると、
24oなどの広角レンズを使ってレンズを15pも繰り出せば倍率5倍とかは大丈夫そうですね。 20/2.8をBR-2AとBR-5でリバースして、中間リングをいくつか入れて付けたことがあったが、全然ピントが合わない上にファインダーがかなり暗かった記憶がある
場合によっては倍率を2倍かそこらで止めてクロッピングした方がよく撮れるんじゃないかなあ
>>943
昔は透過式スクリーンで対応してたが
最新なら電子ビューで関係無さそう。 ちゃんとしたカメラ買うの初めてです。もうすぐ友人からニコンD5600をもらえます。
最初は接写リングでどれくらい拡大できるのか試したいです。
ニコン Fマウント用 フルサイズ対応 12mm/20mm/36mmセット 833391
というのがあるんですが(ASINはB001CNC2AA)
これを買えばいいのでしょうか?
オート撮影のときにTTL露出計に対応していてほしいです。
聞いてばかりで心苦しいです。すみません。
自分でも調べてますが、全く初めてだし実物が目の前にないし、
調べた後に、買う前に人に聞いて確かめないと買えない、という感じです。
初めての(?)デジイチとわかっていれば教えやすい
チューブはそれでOK。使うレンズはFマウントのものに限定だけれども、別途M39→Fアダプタを買えば安価で高性能なエルニッコールなどの引き伸ばしレンズが使える
D5600ならTTLは使える。Aモードで適正露出が得られる
その接写リングは電子接点付きのいいやつだ。マクロだとAFの速度と精度は期待できないので、もっと安い無接点でもいいとは思う
が、そうすると絞りを本体側で操作する新しいレンズを使えない。今持ってるレンズがキットのレンズだけならその接写リングでいい
>>945
撮影倍率αは
レンズの焦点距離をf、繰り出し量をdとすれば
α = d/f
※カメラのフォーマットに依存しないことに注意
撮影倍率が1を超えるなら前にも書かれているように
レンズの逆付けを検討してね >>945
ナショナルジオグラフィックの
プロの撮り方 クローズアップ
は参考になると思うよ
リバースアダプタ使った作品も載ってる 接写リングでAFが可能なものは電子接点である、というのは間違ってますか?
半分合ってる
大前提としてレンズ側に同じ接点、ボディ内モーターがあることがAFの条件
なので同規格の接点があっても古いDCモーターAFレンズやMFレンズではAFはできず、レンズ情報のみ写真に記録される
AF機能がある接写リングを使用すると電子接続があるためEXIF情報やレンズ情報が保存される、ということなのでしょうか?
ちなみに似たような形と機能で価格差がかなりあるけど、それも気になります。
Viltrox DG-C エクステンションチューブ 接写リングセット CanonEFとEF-Sレンズ用 AFオートフォーカスエクステンションチューブ
これは4550円。ASINはB01E0W26RS。
カメラが D5600 ならソレじゃない。
ニコン用を買って。
JJC 接写リング デジタル接写リングセット エクステンションチューブ Nikon F マウント用
ASINはB08C4TGM5S
これは8,799円のようですね。スペック(?)が同じ接写リングの価格差って何なのか気になります。
純正があるからか、ニコンとペンタの非純正中間リングって他社と比べてなんか種類少ないよね
他のはあるけど省かれてたりさ
ミノルタと言うか SONY A もやけど、機械絞りの関係ちゃうん?
CANON は電磁絞りだけやし、E や Z や X も中華製が沢山あるし。
敬虔な CANON 信者やから、F の複雑さには吃驚する。
>>953
接点については合ってる。マウント適合には他の方の指摘の通り
前も書いたが高倍率のマクロでAFなんて実用性がないので、ニコンFならいっそ中古の純正を安く買うのが賢い
nikon pk-11〜13のセット買っておけば捗るぞ >>958
ありがとうございます。
ジュエリーに光いっぱい当ててそれを撮るんで、撮影よりも加工の方が力の入れどころだと思ってます。
フォト検定のテキストを勉強した限りではEXIF情報がフォトレタッチの時に重要になる、みたいなことが書かれてありました。
その辺、実は全然よくわかってないです。
ただお金を少しケチって後でEXIF情報がなくて後悔する、みたいになるかもと思うと不安です。 >>959
EXIF情報、無接点でも残ることは残る
ただレンズにまつわる情報がおかしくなるだけで、シャッタースピードや露出時間といったものは記録される
レンズ側の絞り値(f値)、焦点距離、レンズモデル名は記録できない
参考になれば PK-11AからPK-13は持ってるが、俺が買ったときより値上がりした気がする
基本MFレンズをリバースして使ってるから機械絞りが連動してる必要もないので、古いKリングで良かったかもなw
>>959
Exifはあると写真管理には便利だが、中間リング噛ませた時点で本来の光学系や性能とは異なってしまうから、ソフトの自動調整がうまく効くかは未知数かも >>959
exiftool 使うと exif は書き加えられる
現像ソフト次第では飛ばしてしまうやつもいるから exiftool 使ってる Kリング、ぶくおふで110円だったから買って来た
元箱、説明書はついてたけど
ケース無し…まあええか。
マイクロ55mmが3.5と2.8、両方あるけど、
近接は3.5、遠景は2.8が良いと感じた。
後継の方が改良されてるだろうに、意外だったな。
旧タイプを売って新型買って後悔して、旧タイプを買い直す
ニコンでは希によくある話だね105マクロとかも
レフ機の頃のエクステンションチューブは短中長の三本セットが普通やった気がするんやが、ミラーレスやと二本セットが普通になったんやね。
キヤノンは単品売りやったからエエんやけど、純正出ないし、ケンコーの 10+16mm だけやとチョット足りんし、Viltrox はマウントアダプター不足の時に使って良いイメージが無くて悩ましい。
大手量販店やとタムロンのレフ機用マクロが軒並み販売終了になってるなぁ。
軽さとフォーカスリングの回転角で 272E を使い続けてきたんやが、次のに困るな。
0.5倍〜等倍ならマクロレンズ使うよりも手振れ補正付の望遠ズームレンズにクローズアップレンズ装着した方が撮影が楽な気がしてきた
クローズアップレンズ 500Dけっこういいよ
ナショナルジオグラフィックでも推されるだけはある
EF 135mm F2L USM で使用
ソニーのAPS-C機で35mmフィルムをデジタルデュープしたいけど、
シグマのカミソリマクロでいいのかな?
レンズによってはピント合わないとか報告あるし、
等倍をAPS-Cだとどうなるのかとか、サッパリ。
カメラ板にデジタルデュープスレあるけど人が全く居ない・・・
>>969
カメラが APS-C なら等倍撮影出来るレンズで間に合うけど、他の機材とか環境は揃ってるん?
ウチはスキャナーで済ませたけど、今ならキタムラとかのデジタル化サービス使うけどなぁ。
それか大量にあるならフイルムスキャナー買うか。 >>970
フィルムスキャナーは以前買いました。
ミノルタE5400という結構いいやつなのですが、
どこか壊れてるんじゃないかと言うほど極低彩度で、
一応彩度バーを大幅に上げれば色は着くのですが、
使わなくなりました。 >>971
じゃあ、マクロレンズで撮るとして、フイルムホルダーとかの類は準備済み?
APS-C やと少し離さないと一コマ全体が写らないから大丈夫かなぁ。
俺はフラットベッドスキャナのフイルムオプションでやっただけやし、
フイルム撮影関係の機材がわかればマシなレスがもらえるかも。 >>972
一応、ニコンのES-2というデュープ用アダプターを購入予定です。
光源は検討中。
10年以上ぶりにライトボックス点けたら寿命の蛍光灯みたいになってました。 >>974
サンクス!
どうも70mmじゃ周辺部が欠けるみたい。
使用者ブログとか見てもフルサイズばかりで、
APS-Cの情報が少なすぎてどのレンズがいいのか本当に悩む・・・
最悪、周辺部を少しならトリミングすればいいけど、
なるべく最大に近いサイズで撮りたいですしね。 >>975
Sony の APS-C はフルサイズより 1.5倍大きく写るから。
その分フイルムを遠ざければエエんやけど、ES-2 はそこまで延ばせない?んかな。
フイルムのサイズが 36x24mm なんで、フルサイズで等倍で撮ると
丁度センサーサイズと同じ、目一杯に撮れるんやけど。 ソニーE 30mmマクロ
TTArtisan 40mmマクロ
ペンタックスDA 35mmF2.8 Macro Limited
ニコンAF-S DX Micro NIKKOR 40mm
あたりが候補になりそう
安く済ませたいならEマウント30mm、等倍の周辺画質にこだわるならマウントアダプター経由でAF-S DX Micro NIKKOR 40mmを使うのが良いかと
レンズは中古で安く買えるが絞り動作に対応したアダプターが高いのが難
SEL50M28どうかなと思ったのですが、
フルサイズ換算80mm
なんか等倍が必要みたいで、1:2ではどうなのかな?
接写リングという手もあるらしいけど、ますます分からない・・・
周辺部が入りきれない時はアダプター類を重ねて伸ばす手もあるらしい。
ちなみに光源直置きで標準ズームで撮ってみたものです。
距離と水平垂直を保つ術があるならアリかなと。
複写したいのはポジフィルムなん?
フイルム撮るのに等倍が必要なのはカメラがフルサイズセンサーの時の話やから。
APS-C やからハーフ (1:2) のレンズで最短撮影距離からフイルムを少しだけ
遠ざけて撮ったら全体が収まるんやけど、ハーフマクロもあんまり選択肢がない。
接写リングを使うとズームレンズでも少し大きく写せるようになるんで、
その画像の感じやったら試しに接写リングでやってみて、
画質が不満ならマクロレンズにするのも手やけど、接写リングが無駄になるなぁ。
>>979
何に使ってたか忘れたけど上から撮る撮影装置が何台か職場に残ってたな
EF-Mのマクロがあるし複写してみようかな マクロスライダーとリングライト買った
したら今度は軽い三脚が欲しくなった…
デュープしたいマンです。
結局、ES-2と接写リング(10mmと16mmのセット)を買いました。
概ね満足行く結果となりました。
リングはどちらも使えます。
感じたのが、ポジフィルムってコントラストめちゃくちゃ高いなと。
ES-2は固定されてるからブレないとの紹介もありますが、
普通にブレるし三脚必須です。
結局マクロレンズ買わずにスレ違いとなってしまいましたが、
アドバイスなどありがとうございました!
マクロ撮影スレであって、マクロレンズスレちゃうから。
ES-2使ってブレるとかどうやってるんだ
手ブレと同じ周波で振動がフィルムに伝わっているから
光源ムラさえなければ手持ちで1秒だろうが平気
手ブレ補正OFFにしてるか?
手ぶれ補正効果で逆にブレてるという事ですね。
一応、その後・・・
ゴミwww
誰しも通る道だろうけどw サンクス。
ブロワーでシュコシュコしても意外に落ちないもんだね・・・
機種によるけどブロワーシュコシュコはあまり良くないと聞いたが・・・
マクロはSIGMAの70mmでエントリー
今は105mmF2.8とa7r4で昆虫撮ってたのしー
もっと望遠、
150mmのマクロとか手ブレ補正ありで出ないかなぁ
古いSIGMAのならあるみたいだけど・・・
LAOWA 60mm 2X ULTRA MACRO ケラレ具合埋め。
無限遠曇り空
F2.8
F22+ (たぶん F32 くらい)
ゴミ一杯 lud20230206062142ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1443352303/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「マクロ撮影総合スレッド [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>58枚 」を見た人も見ています:
・マクロ撮影総合スレッド ★2
・【星空】天体撮影用デジタル一眼カメラ総合スレッド
・撮影技術総合スレッド
・個人で写真、ビデオ撮影、編集、販売の総合スレ
・【Tバック】エロ撮影会総合スレ 4枠目【ヌー撮】
・【高校野球】静岡県・伊豆総合高校の野球部でいじめ 服を脱がせ動画撮影、SNSで公開…野球部の活動を自粛
・【SAYUMINGLANDOLL〜東京〜追加グッズが発表されましたぁぁ】 道重さゆみオフィシャルブログ総合part867 【新しい衣装で撮影したよ】
・天体撮影機材 総合Part18
・天体撮影機材 総合Part17
・個人撮影、素人動画総合 ©bbspink.com
・ハロステアプカミOMAKE 総合スレッド3
・【車載】バイクでカメラ撮影機材総合【ドラレコ】 7
・パックロッド総合スレ
・ポポロクロイス総合スレッド part2
・クロスボウ(ボーガン)総合スレッド 16
・クロスボウ(ボーガン)総合スレッド 11
・首里手総合スレッド
・飯総合スレッド
・手話総合スレッド
・山野一総合スレッド
・祈り・総合スレッド
・栗田総合スレッド
・車載機器総合スレッド
・尺八総合スレッド
・DTM総合スレッド
・中飛車総合スレッド 2
・大相撲総合スレッド
・IKEA総合スレッド
・大相撲総合スレッド
・大相撲総合スレッド
・飴総合スレッド21
・美濃囲い総合スレッド
・塗装法総合スレッド
・複垢総合スレッド★4
・棋戦情報総合スレッド 209
・伊勢志摩総合スレッド
・石橋貴明総合スレッド
・大分県 総合スレッド
・十両総合スレッド5
・Zello総合スレッド
・MLB移籍総合スレッド
・船舶総合スレッド1
・呼出し総合スレッド
・松屋総合スレッド241
・新日総合スレッド254
・松屋総合スレッド222
・Edy総合スレッド 137
・新日総合スレッド2355
・筆塗り総合スレッド12
・☆科学館総合スレッド
・岡山県総合スレッド
・予想紙総合スレッド
・新日総合スレッド2253
・新日総合スレッド2269
・新日総合スレッド2358
・新日総合スレッド2274
・新日総合スレッド2471
・新日総合スレッド2346
・新日総合スレッド2469
・弁当・駅弁総合スレッド
・新日総合スレッド2530
22:00:18 up 4 days, 18:01, 3 users, load average: 13.70, 15.11, 14.81
in 2.6687860488892 sec
@2.6687860488892@0b7 on 110712
|