◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 101 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>27枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1467629529/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 19:52:09.73 ID:JI5DHjQ50
念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサーズ
A級戦犯のセンサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサーズ(m4/3)である

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、あっという間に世界市場を席巻
また、高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切った

4/3協賛企業のはずの富士フイルムは独自のAPS-Cミラーレスを展開、
ライカもAPS-Cに続きフルサイズのミラーレスを発表、
シュナイダーが「利益が見込めない」としてレンズ開発を放棄(その2ヶ月後Eマウント参入)、
ツァイスは協賛しているはずの4/3を捨ててEマウント用レンズを10本以上開発、富士向けも2本発売。
パナは業務用動画機としてSuper35のEFマウント機を投入ww
遂にはオリンパスがフルサイズミラーレス用レンズの特許(35mm F1.4, 20mm F2, 24mm F1.4)を出す始末ww
なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか、語りましょう
大反響!100,000レス達成!
(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 100
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466937876/

0002名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 19:52:56.65 ID:JI5DHjQ50
※※※※※※※※重要事項※※※※※※※※

ここは、スレタイにもあるとおり、
マイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するスレです。
以下に該当する方は、書き込みをご遠慮願います。

●何が何でも「ソニーガーネックスガーGKガー」と叫びたい方
同志が専用スレを立てています。通称「隔離スレ」に移動してください。

【隔離スレ】なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412766663/

0003名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 19:54:10.66 ID:JI5DHjQ50
●何が何でもEマウントについて語りたい豆んぱ厨の方
同志が専用スレを立てています。通称「ネタスレ」に移動してください。
(※パート91で同志自ら隔離スレ宣言が行われました)

何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401596846/
【sony】なぜソニーEマウントは失敗したか 6 →→→→無念のdat落ち
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380629966/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 7 →→→スレタイを姑息に変えて仕切り直したものの早くも瀕死ww
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465950992/

0004名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 19:54:54.94 ID:JI5DHjQ50
●重要なことなので繰り返します

ここはマイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するためのスレッドです
ソニーのステマだと言い張ってる人が専用スレ(隔離スレ)を立てています
同じ考えの人がいたら彼のスレッドを支援して
彼のスレッドで心ゆくまで語り明かしてください

ここではスレ違いの荒らし行為と見なされます
それでは、短命で終わった理由を真摯に考察しましょう

0005名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:11:22.99 ID:oiikiXm30
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1276969260/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284587717/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285468447/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286097915/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286683032/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287937983/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1289452870/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291322900/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1292230653/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1293155157/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1293725063/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1294614865/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1295455650/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1296323290/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1297075400/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

0006名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:11:53.08 ID:oiikiXm30
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1297868347/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1299332734/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1302743105/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1304199693/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1305853715/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1308023400/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1309722717/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1310303028/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1310940924/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1312367438/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1313802773/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314622942/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1315697652/
マイクロフォーサーズは短命で終わったか 29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1318138834/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320110247/

0007名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:12:14.24 ID:oiikiXm30
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322653617/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1326280619/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1328939614/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1333812591/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1336303777/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1338813050/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1340798389/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1343057004/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1345114994/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348619163/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1350881595/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1352798739/
なぜ[m4/3は短命で終わった]と主張し続けるのか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1352891308/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1356780461/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1374413194/

0008名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:13:07.78 ID:oiikiXm30
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1376571872/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1378973254/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 47
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380597380/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 48
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1381784804/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1383553516/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1384357513/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1385375208/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 52
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1386391732/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 53
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1387790528/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 54
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1389536854/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1390771972/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1392156161/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1395012278/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1396561492/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか59ハラマセ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1397829883/

0009名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:13:30.05 ID:oiikiXm30
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 60
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401609172/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 61
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1403342989/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 62
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1404896471/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 63
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1406072360/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 64
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1407941481/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 65GK
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1409496910/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 66
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1411086466/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412766663/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412776439/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 68
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1413929934/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 69
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1415002415/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 70
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1416189383/
なぜマイクロフォーサーズは苦戦しているのか? 71
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1417578268/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 72
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419567892/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 73
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1421831208/

0010名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:13:55.56 ID:oiikiXm30
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 74
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1423131719/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 75
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1425424938/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 76
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1427289609/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 77
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1431512319/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 78
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1434550435/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 79
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1436521308/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 80
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1437866103/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 81
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1440169575/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 82
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1441747435/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 83
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1448270564/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 84
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1450219475/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 85
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451693587/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 86
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1452638412/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 87
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453660364/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 88
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1454365282/

0011名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:14:21.64 ID:oiikiXm30
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 89
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455440120/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456197117/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 91
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457233045/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 92
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457829987/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 93
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458963897/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 94
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460874119/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 95
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462000220/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 96
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463183251/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 98
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465597239/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466334681/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 100
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466937876/

0012名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:17:02.63 ID:oiikiXm30
以上、なぜかスレ立て側からはテンプレとして採用されない過去スレ一覧でした

0013名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:19:36.70 ID:JI5DHjQ50

なんとなく連続コピペは苦手なんだよ

0014名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:21:58.16 ID:X60o5Byl0
なんでワッチョイ抜いてんだよ。

0015名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:23:24.14 ID:JI5DHjQ50
あらら
素で忘れてたよ
まあ、どうせすぐ埋まるさ
たまにはいいだろ

0016名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:37:43.34 ID:qpJAPpTw0
変に改変しても隔離スレ扱いでスルーされるだけってことは学習したようだ

0017名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:42:16.14 ID:YG24p5Cm0
豆レベルには痛みで教えるのが効果的だからな

0018名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:46:21.87 ID:ALZEFRkK0
@キヤノン技術者の証言
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_551672.html
 ――EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
 菊池:それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
 周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
 ※キヤノンEOS-Mはマウント径もフランジバックもEマウントとほぼ同じ。

Aソニー開発者の証言
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。

0019名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:47:00.42 ID:ALZEFRkK0
Bソニー技術者の証言
http://digicame-info.com/2015/02/post-691.html
 ソニーのカナイマコト氏とエガワアキヒロ氏にインタビューを行っている。
 フランジバックの短さとEマウントの直径の制限が、
 ソニーのレンズデザイナーにとって大きな制約となっているかを尋ねると、
 答えはノーで、この種の設計は、焦点距離の短いレンズ群には助けになっていて、
 昔ながらの一眼レフではこれと逆のことが起きるということだった。
 しかし、ここには"But(しかし)"がある。
 ソニーは、長い焦点距離のレンズ群の設計に関しては難題かもしれないと述べている。

Cシグマ山木社長の証言
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
 Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.
http://digicame-info.com/2014/10/post-645.html
 Eマウントはマウント径があまり大きくないため、ソニーFEシステム用のARTレンズを造るのは少々難しい。
 ソニーがどうして、(Eマウントを)このようにしたのかは分からない。
 おそらく、Eマウントは当初APS-C用で、その後フルサイズ用にも使用したのが理由だろう。
 ※このような発言はしていないと本人が言っている、という話もありますが、
  インタビューを受けて記事となっているので、細かなニュアンスは異なるとしても
  大筋でこのような内容の発言をしたことは事実と思われます。

D富士マネージャの証言
http://www.fujirumors.com/sonys-full-frame-mirrorless-is-a-fatal-mistake-aps-c-and-fuji-is-better-the-answer-of-sonyalpharumors/
 Xマウントはボディ内手振れ補正はしない。なぜならセンサーシフトを想定したイメージサークルではないからだ。
 無理矢理電子補正すれば出来なくはないが我々はそのような画質を損なうことはしたくない。
 APS-C専用マウントをFFマウントにした上にボディ内手ぶれ補正まで入れたソニーにはそういったポリシーは無いようだ。

0020名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:47:30.15 ID:ALZEFRkK0
以上から、Eマウントのフルサイズ対応は少なくとも普通の方法では無理スジであると判断されます。
現状マウントアダプタ経由で他社フルサイズレンズを使用して問題ない、との書き込みも見られますが、
光学設計上は問題があることはほぼ事実であり、電子補正等の方法で問題を見えなくしている可能性があります。

普通ここまで光学技術者によるこのような発言がある場合は、
やはり何らかの規格上の問題があると考えるのが妥当と思いますが。

0021名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:48:00.12 ID:ALZEFRkK0
ソニーEマウントはマウント径が豆ちっさくてフランジバックが豆短いので望遠レンズが作れない欠陥マウント。
純正レンズが200mm止まりであるのがその動かぬ証拠。

まぁ一応240mmのゴミカスレンズもあるっちゃあるがこのザマ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160114_738844.html

・F11まで絞ってようやく像の乱れが収まり安定するようになる。
・絞り開放付近での周辺光量不足は比較的大きめ
・画面周辺になるほど倍率色収差に起因したパープルフリンジが見られた。
・望遠端240mmにおいても、像の乱れが収まり画面全体が安定するのはF11以降である。
・倍率色収差は広角側よりも顕著で、画面周辺部でブルーとパープルの色ズレがわりと目立つくらい大きく発生した。

0022名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:48:29.81 ID:ALZEFRkK0
毎年1000億オーダーの赤字を叩き出す沈没船ソニーは今まさに断末魔。
リストラ部屋では本来の職場を追われた何百人ものGKが日々ステマネガキャン活動に専念しているらしい。
こんな状況で良いカメラなんて作れる訳ないよね(涙

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10109646/
経営陣は責任とらず社員を大量リストラ...SONYにもあった「追い出し部屋」の全容

「ア―――ッ!」、時折部屋中に響く奇声。しかし、周囲のスーツ姿の男性たちは、何事もないかのように無視し続ける。すぐさま、同僚との会話もなければ、電話もかかってこない......まるで図書館のような静けさに戻る。

 ここはソニーの「キャリア開発室」。いわゆる追い出し部屋の一種で、人事部はここにリストラ対象者を集め、社内失業状態にさせ、退職加算金や転職支援会社の紹介を組み合わせた優遇案を提示することで、退職に追い込む。
ソニー社内の通称は「リストラ部屋」。元の職場には生きて帰れないことから「ガス室」と呼ぶ社員もいる。

0023名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:49:00.55 ID:ALZEFRkK0
【グリーンだGK】ソニーのカメラの14ビットRAW詐称問題
http://blog.livedoor.jp/kaidamura/archives/46471917.html

少なくとも星撮りには,きわめてまずいカメラ。ライトの横の緑色に変色した部分に注目。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 101 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>27枚

このグリーンの気持ち悪いパターンは、RAWに「非可逆圧縮」を掛けているため。
更に仕様では14ビットRAWとなっていますが、無理な圧縮のせいで実際は11ビット程度のレンジしかないとのこと。
これはとんでもない詐欺。アメリカでは訴訟問題に発展するかもしれないそうです。
もちろん、まともなカメラメーカーのRAWは非圧縮または可逆圧縮(完全に元のデータに復元できる圧縮方法)。センサーの出力を未加工のまま記録します。

星撮りには絶対に使えないという意味では、プロカメラマンの小原玲さんも同じ意見のようです。
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/x-t1-vs-7s-c19a.html
「α7sだと星空にこれだけのノイズが加わってしまうということです。私なら星空の撮影に選びません。」

0024名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:49:15.94 ID:OLbabpv+0
当時の他社のレベルじゃ無理だってことだろ
残念ながらセンサーは進化した
豆社の選択はまたしても裏目だったようだ

0025名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:49:30.56 ID:ALZEFRkK0
【アダプターでホルホル】仇豚GKまとめ

274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/02/28(日) 20:22:25.57 ID:qFQzA8H70
たしかに
レンズが落ちる欠陥用は無理だろうな
今までも出してないし
アダブタの件でも完全スルーだったしな

369 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/03/01(火) 19:53:01.78 ID:mr/Aa1xT0
普通にどのメーカーでもやってることだが
APS-Cボディでフル用レンズは使える
純正やシグマのアダブタでも使える
豆にはない選択肢だけどな

499 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/03/03(木) 12:29:01.29 ID:9gup7T+R0
>>496
猿まめは見苦しい
自社製のアダブタ用意してまでまで
自社レンズを使ってもらいたがってることが判明したばかりだ豆

510 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/03/03(木) 17:46:12.57 ID:PRiKByur0
実際には
自社でわざわざ開発費までかけてマウントアダブタを用意しました
αボディで使ってほしいという何よりの明白な意思表明です

537 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/03/03(木) 21:18:46.39 ID:++0O+DVG0
アダブタ出しますんで、皆様ひとつよろしく、、、
え?豆?
こ、個人的にはいいカメラですね
個人的には、だけど
by シグマ

0026名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:50:00.04 ID:ALZEFRkK0

0027名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:50:29.96 ID:ALZEFRkK0
Eマウントが終わっている証明
APS-Cを辞めた2015頃から国内シェアが下がり続けオリンパスに首位奪還された。
毎年莫大な額に及ぶツァイス税。もちろんその原資はユーザーの懐。
それどころかご自慢のGomiレンズもシグマやタムロンのOEM。ソニー自体に技術は何一つ無い。
極端なフルサイズ崇拝が裏目に出て、APS-Cユーザーが次々と離反。
サードパーティーレンズメーカー第一人者のシグマからは欠陥マウント呼ばわりされる。
利益はほとんどセンサーの売り上げによるものであり、カメラ専業メーカーだったら既に倒産している程赤字を連続。

Eマウントの敗因
放熱に不利な大型センサのせいで熱暴走問題を解決できなかった点
マイクロフォーサーズをパクった以上の設計コンセプトが無かった点
APS-C規格を無理矢理フルサイズにしてしまった失敗
消費者が求めるAPS-Cを捨ててしまった点
RAWを不可逆圧縮したことによるグリーンだGK問題
望遠レンズが作れない欠陥規格である点

トンスルミラーが終わっている証明
・ミラーとは名ばかりで実際は機械的強度ゼロの脆いフィルム
・入射光の約3割を反射するのでセンサーに到達する光は確実にロスする
・経年変化で黄ばんでくる。つまり光のロスに加えて発色もおかしくなる
・高級一眼レフの1番の訴求ポイントである光学ファインダーを搭載できない
・メンテナンス性の悪さ。ゴミがついても迂闊に触れない。
・一眼レフの野暮ったさとミラーレスのチープ感という両方の悪い点を受け継いでいる

0028名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:50:59.96 ID:ALZEFRkK0
やはりネックスよりマイクロの方が頼りにされていた
とある旅行の時におれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうど記念写真を撮るみたいだった
おれはホテルにいたので急いだところがアワレにもネックスで写真を撮ることになっているっぽかった
どうやらネックスがたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる友達のために俺はレンズを含めても小型軽量のマイクロを素早く準備してさっそうと登場すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!マイクロきた!」「メインカメラきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だったネックスはアワレにもカメラの役目を果たせず死んでいた近くですばやくマイクロを構えて写真を撮った
ネックスから小声で「勝ったと思うなよ・・・」と言われたが他の友達がどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったのでアートフィルターなどを使いながら何枚か撮ったら記念撮影は終わった
「マイクロのおかげだ」「助かった、写真撮れないかと思ったよ」とネックスを行き帰らせるのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてるネックスがかわいそうだった
普通ならネックスの言葉のことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったのでネックスも良いカメラだよと言ってやったらそうとう自分の発言が恥ずかしかったのかHPに帰って行った

0029名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:51:30.42 ID:ALZEFRkK0
【NG推奨】ストーカーブーイモGK罪状まとめ【犯罪者】
・対象のIPアドレスからプロバイダ所在地を調べ勝ち誇ったように暴露
・対象のIPアドレスを「セキュリティ板」に公開し、不正アクセスを教唆
・違法性を指摘されると「脅迫だ」などと意味不明な事を言って逆ギレ

※特徴
回線はIIJ(ブーイモ)、ブラウザは2chmate(6/1現在強制IDの末尾khAS)。
誤字が異常に多い。特に濁点/半濁点が苦手。

※濁点/半濁点の誤字例
・アダプター(adapter)→アダブタ
>アダブタの件でも完全スルーだったしな
・スペア(spare)→スベア
>俺だったらいざというときスベアにできるよう同じiPhoneにするんだが
・ポートスキャン(port scan)→ボートスキャン
>一度「ボートスキャン 違法」でググることを勧める

※「ボートスキャン」でヒットしたサイト
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1306/18/news096.html

証拠レス↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
389 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-hBSK [210.138.178.154]) [sage] :2016/05/04(水) 20:20:39.78 ID:TikcDj1NM
よお船橋
この前みたいに自分の部屋のスマホからWi-Fiで書いてみろよ
どうも絶対にできない気がしてしかたないんだ


セキュリティ板で相談したら
3000番のポートが開いてて危ないらしいぞ?
大丈夫か?

0030名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:51:40.39 ID:Yca2YSIF0
ソニーガーはまだ続くのか?豆

0031名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:52:00.19 ID:PWVcaqqr0
【GKが目を背けずにはいられない現実】
カメラメーカーシェア発表!BCN AWARD 2016詳報
■ミラーレス部門1位 オリンパス株式会社(4回目)
1位(シェア) 2位(シェア) 3位(シェア)
AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%)
AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%)
AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%)
激戦のミラーレス部門を制したのは2年ぶり4回目の受賞となったオリンパスでした。
ソニーとの熾烈な戦いを制し、1位に輝いたオリンパスですが、2015年はOM-D E-M5 Mark IIとOM-D E-M10 Mark IIを投入しました。
対するソニーはα7シリーズなどフルサイズミラーレス機で大いに話題を呼びましたが、販売台数となると高級モデル押しであったソニーに比べエントリー機から中級機までを前面に戦ったオリンパスが上回りました。
http://a-graph.jp/2016/01/28/10277

0032名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:52:30.37 ID:PWVcaqqr0
【決定的証拠】機種スレを荒らすGK

748 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-wv7z [49.104.8.55]) [sage] :2016/05/09(月) 12:07:23.64 ID:sYSZ+SB8d
PENスレに「フルサイズの85mmF1.4は豆だと42.5mm F0.7相当」て書いてみた。


期待を遥かに越える釣果だったw



OLYMPUS PEN-F/E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part67 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1452873253/

814 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/05/09(月) 08:07:50.23 ID:eR10X82/0
フルサイズで85mm F1.4ならマイクロでは42.5mmのF0.7になるからな。

0033名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:53:00.28 ID:PWVcaqqr0
「問題外と言える程馬鹿」ことスプーSdff-khAS発言まとめ

「回折ってのは物体の真横をかすめた光がそばにあった物体に近づく方向に向きを変える現象の事だキリッ」
「遮られると言うのとかすめると言うのはほぼ同じ意味だよなキリッ」
「真空を進む間は回折は起きないキリッ」
「もしかし回り込むと向きを変えるは意味が違うとでも思ってるのか??キリッ」
「進行方向が屈折と同じように変化するから回折なんだキリッ」

「電子が原子核から離れて飛ぶのが光だと思ってたがそれが間違ってたのね」←珍しく素直に間違いを認めるGK

「んで格子を通ると干渉して四方八方に電子の波が拡散する」←しかし間髪入れずに新GK理論を展開!

「電子の波が発生するのと電子が発生するのは同じ現象なのか????w」←その通りですwwww


そして同じGK仲間からもバッサリ切られる

222 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR) [sage] :2016/05/18(水) 22:41:53.24 ID:d24M/QIFd
>>220
遮られると言うのとかすめると言うのはほぼ同じ意味だよな。(以下GK理論が続くが省略)

226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-q+P1) :2016/05/18(水) 22:53:45.51 ID:GNeEI9KK0
>>222
問題外と言える程馬鹿。

0034名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:53:30.96 ID:PWVcaqqr0
これ、テンプレに追加ね。
GKがどんだけなりふり構わないことをやってるか非常にわかりやすい。ウソ、デマカセなんでもありということがよくわかる。

450 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71cb-7Gsa) 2016/05/22(日) 20:06:46.28 ID:vtzkUXt80
ちなみに日本のamazonはなぜかソニーのデジカメの取り扱いをしてないから除外な
どこかのメーカーの圧力で商品排除してるんだろうか?
そういえば昨日のタイムセールでも投売りしてたよなぁ
トラッキングすると豆が毎月タイムセールで投売りしてるな
そのためトップ10にパナオリペンタQが並んでるのもすごいけどw
豆の頼みのBCNランキングの大半がamazonと秋葉系のディスカウントショップのカウントじゃないかな


452 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-7Gsa) sage 2016/05/22(日) 20:12:04.15 ID:ndT7e2PmM
>ちなみに日本のamazonはなぜかソニーのデジカメの取り扱いをしてないから除外な

はいはい捏造乙
ソニーのカメラなら26位(笑)にちゃんと入ってますよっと。
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2285020051

0035名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:54:00.85 ID:PWVcaqqr0
          ____
       / \ GK /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ RAW「で」撮る、とはいっても、
    |      |r┬-|    | RAW「を」撮る、とはいわない
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´    =@      =@   ヽ

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/tour/quick/camera/canon/eos_20d.html
>左右2列のうち右側の列を選択すればどれでもRAWを撮る設定にはなりますが、

http://photo-studio9.com/what_is_raw/
>だいたい、2000万画素くらいのカメラでRAWを撮ると1枚あたり約20MBとなりますが

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/01/30/5468.html
>アマチュアでもデジタル一眼レフカメラで大量のRAWを撮る昨今、棲み分けはどうなるのでしょう。

0036名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:54:31.07 ID:PWVcaqqr0
GKの主張を根底から覆すDxO様の有り難き御言葉

http://www.dxomark.com/Reviews/Pushed-ISO-Let-s-make-it-clear/RAW-ISO-measures-are-inferior-to-manufacturer-ISOs-is-this-a-problem

ISO sensitivity compared: In grey, the nominal sensitivity. Some cameras, such as the Nikon D70 (orange dots), have a RAW ISO corresponding to the JPEG value.
Many others, such as the Canon EOS 60D (red dots), have a much lower RAW ISO than the nominal value.

In fact, it is precisely the JPEG ISO value that all the manufacturers publish. They do so because JPEG (or any RGB) output is the visible output that photographers use.
So when you select ISO 800 on your camera, you’ll have a JPEG ISO at 800, but the RAW ISO will be at (for instance) 550.
The JPEG results are achieved by playing with the tone curve shape. This is absolutely legitimate: the ISO standard allows manufacturers to use this JPEG value. They are not cheating.

Moreover, underexposing the RAW file allows manufacturers to use their own complex algorithms to obtain a better output for the highlights while retaining good medium tones.

And this is also the reason why everyone should use genuinely efficient RAW converter software.

0037名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:55:00.49 ID:PWVcaqqr0
【SSGK完全論破】同じ条件(F値、シャッタースピード、ISO感度)なら明るさは他社と変わりませんwww

833 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/06/08(水) 23:14:51.38
おまえら、自分で検証しろよw
しょうがねーから俺が上げてやるよw
同じ条件(同じF値、同じシャッタースピード、同じISO感度)なら、
明るさは他社と変わらねーじゃん。

フジフィルム
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 101 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>27枚

オリンパス
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 101 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>27枚

両方とも F1.8 1/30 ISO200
おまえら口だけだなw

0038名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:55:30.82 ID:PWVcaqqr0
2年間続いた磯ネックス論争の正解はこちら。

504 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f919-4fuR) [sage] :2016/06/22(水) 22:56:17.41 ID:tU8C2Ec40
結局、
A/D変換前に信号をアンプで増幅するか
A/D変換後のデジタル処理でゲインアップするか
その割合がどうか、って話でしかないってことでしょ。
前者の方が回路のノイズなどを拾う前に増幅するので
ノイズの影響の拡大を抑えられるが、
機械的な増幅でしかないので、細かい調整ができない。
後者はノイズが乗ったあとのデータなので、
単に信号増幅をすると、ノイズ成分を増幅してしまう。
なのでオリンパスは、単純なアンプによる増幅をほどほどに抑えるため1段手前で止め、
その後のデジタル処理で own complex algorithms を用いて最適な出力を得るようにしてる。
ってそう理解していたんだけど、違うのかい?

0039名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:56:08.71 ID:PWVcaqqr0
何が何でもオリンパスが何かしている!って言いたいのかもしれないが、
それならまた書くけど、

http://www.dxomark.com/Cameras/Sony/Cyber-shot-DSC-RX1R-II---Measurements
このソニーのフルサイズコンパクトは約2/3段低く

http://www.dxomark.com/Cameras/Nikon/1-J4---Measurements
ニコワンはほぼ1段低い(E-M1よりは低い)

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/IQ180-Digital-Back---Measurements
Phase Oneのこの機種は約2段低く

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/P45-Plus---Measurements
同じくPhase Oneのこの機種は、ISO200以上は、1段・2段・3段と順に低くなっていく。

http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX7---Measurements
http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX8---Measurements
パナは機種によって1/3段程度のものやそれこそ1段程度のものがあったり、バラバラだ。

これらは何をしていることになるのか。
オリンパスが粉飾というなら、これらは粉飾ではないのか。
粉飾でないとするなら、それはどういう理由によるのか。

これらの問いにしっかり答えるべきだとおもうけど、
オリンパスは黒でニコンはグレーだ、とか、
大きいセンサーは余裕があるからいいんだ、とか。
同じセンサーサイズのパナは機種によって対応を変えている。
それぞれの理由があり、最適解を得るために頑張っていると思うのだが、
なぜオリンパスだけ叩こうとする?

0040名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:57:22.18 ID:PWVcaqqr0
現在活動中のGK 一覧表

ストーカーブーイモGK
スレ黎明期(6年前)から居座る古参。ワッチョイ導入時にストーカー犯罪スレスレの行為を犯した。墓穴を恐れて1〜3行レスが多い。チキン。
代表的墓穴「イメージセンサーは波長を分析できるキリッ」

回折スプーGK
一時期スレ立てとテンプレ貼りを担当していた幹部クラスのGKであるが、回折GK事件の大墓穴後は要職を外された模様。
代表的墓穴「電子が原子核から離れて飛ぶのが光だキリッ」

対数GK
義務教育レベルの算数を知らない致命的馬鹿のGK。第二次磯ネックス旋風とともに彗星の如く登場した。
代表的墓穴「ところでお前はどうして1段2段というのが対数だと思ったんだ?キリッ」

ポルポトスネアGK
CMOSに並々ならざる思い入れがあるGK。おちょくると手元がプルプル震えるという持病を持つ。
代表的墓穴「それとオプティカルブラックは両方の方式、そうかん二重サンプリングこれをCCDと同じレベルでできて原理からスネアノイズを消せるし他で言えば位相差やらをできるオンチップのCMOSが優れてるキリッ」

ランダムノイズjavaGK(ポルポトスネア2号)
典型的な量産型のIT土方でありjava使える俺スゲーと思っている。驚異のノイズ理論を打ち出した新星GKであり今後の成長が期待されている。
代表的墓穴「平均輝度10%のとこに1%のノイズが乗ったら平均輝度が11%になるキリッ」

0041名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:57:58.95 ID:Yca2YSIF0

豆ンパスだけ全機種全域で低い言い訳は見つかったのか?豆

0042名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 20:59:45.72 ID:4wwWWzBc0
土曜日だというのにぶっちぎりで1位と2位を独占
機種スレ荒らしまでやってる豆
ワンツーフィニッシュだ豆
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160625/cy9GRTluNk4w.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160625/L1h2UkdvaXYw.html

0043名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 21:01:46.64 ID:8oc9dqTg0
なにワッチョイ抜いてんだよ馬鹿GK
ブーイモ、スプー、対数、ポルスネ、ランダムノイズはコテハンで名乗れよ

0044名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 21:03:23.23 ID:Yca2YSIF0
よし
言い出しっぺからだ

明日は雨だ豆と名乗れ豆

0045名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 21:03:41.89 ID:VAplLnse0
デジタル時代の最適フォーマットは4/3とうそぶいてたけど
当時の開発者には今のフルサイズ人気は想像も出来なかったんだろうな

そしてハイエンド機として中判のミラーレスまで登場
高画質を追及すればセンサーは大型化の流れ

0046名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 21:05:25.45 ID:8oc9dqTg0
>>44
お前、前のスレでは手加減してたんだよな?
早く本気見せてくれよストーカーブーイモGK

0047名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 21:06:42.18 ID:ZvfCRNFy0
人生楽しまないとね
http://u-go.to/orenoumi/

0048名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 21:07:17.13 ID:d5W9PXXB0
>>46
もう祭りは終わった

さっさと言い出しっぺの豆から手本を示せ
甘ったれるな豆

0049名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 21:10:08.11 ID:8oc9dqTg0
>>48
言い出しっぺはテメーだろうが。
俺はいつも通りハナクソほじりながらGKをおちょくるだけだ

946 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMad-f0ds) [sage] :2016/07/04(月) 12:02:45.50 ID:/yyvsjVhM
記念スレだからご祝儀がわりに手加減してやってる
今のうちだぞ豆
しっかり泳いでおけ


ほれほれ、早く本気のダンスを見せてみろGK

0050名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 21:12:16.73 ID:d5W9PXXB0
>>49
だから厳しく追及してるだろが
さっさと手本を示せ豆

0051名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 21:21:30.33 ID:kSFopwb60
なにそのエベンキ詭弁法にも満たないお前の母ちゃんデベソ論法w

0052名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 21:23:52.99 ID:d5W9PXXB0
他人にはやらせたいが自分がやるのはイヤまめ!
だな

一丁上がりだ
ほら次だ豆

0053名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 21:25:22.76 ID:kSFopwb60
>>52
おいどうするこのキチガイ卑怯GK?
マジ腹立つな・・・

0054名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 21:27:57.96 ID:AP5C1nO00
自分がやれないことを他人にやらせようとした卑劣漢は豆だろが
ま、豆にはよくあることだから慣れてるがな

言い訳はいらんぞ豆

0055名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 21:46:14.21 ID:X60o5Byl0
>>54
ワッチョイ抜いたから吉害が暴れ放題だな。

五教科全てが偏差値20レベルだし、2ちゃんで暴れるくらいしかできることがないんだろ。

0056名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 21:50:49.19 ID:VAplLnse0
中判ミラーレスの登場でフォーサーズ理論にトドメが刺されたな

0057名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 21:52:05.40 ID:85+9UWZq0
前スレまで墓穴を恐れてまともに踊れなかったストーカーブーイモが
ワッチョイ外した途端に元気になったな。チキンにもほどがあるだろストーカーブーイモ

0058名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 21:52:11.23 ID:X60o5Byl0
>>56
言ってる意味が全く分からん。

0059名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 21:55:41.15 ID:JnrGHusA0
>>56

で、フジも中判参入

結局各社銀塩時代に戻るんだ、、

※ 豆ンパスを除く。。。

0060名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 22:14:59.63 ID:dIz7/HnG0
>>56
中判ミラーレス登場で、スマホと合わせて4:3のアスペクトが俄然勢いづいてきたってことだろ。

0061名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 23:24:44.77 ID:VAplLnse0
高画質化のためには小さいフォーマットが有利
大きいフォーマットを否定してきたのがフォーサーズの歴史

こんな珍説にしがみついて発狂してるのが基地害フォーサーズ厨

0062名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/04(月) 23:33:59.64 ID:1Hz9wzek0
>>56
逆だと思うぞw

0063名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 00:17:50.34 ID:rnC1KceN0
>>61
こりゃまた物凄い理論だな。まさに吉害。

0064名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 00:53:35.49 ID:cQ+ncSdN0
ワッチョイやめて元気100倍wwwwwwwwwwww
GKwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0065名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 06:23:41.38 ID:xHBcobSn0
スイミングタイムが終わった途端にボコられ手も足もでない豆
そりゃ眠れないわな

0066名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 06:52:11.75 ID:KVjr7+fk0
>>65
厚顔無恥

恥ずかしくないか?

0067名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 06:57:05.06 ID:bklglaQi0
いつまでも粘着して荒らしてる豆が恥を知れよ

0068名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 07:22:20.47 ID:KVjr7+fk0
>>67
それは華麗に却下だなw
お前らが以下に下らない社会の役にたたないゴミであるかを自覚するまで続けろとの神のお告げなのでw

0069名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 07:25:08.88 ID:KSqBpeLx0
このように
豆小さいセンサー使ってると
心に闇が巣食う

以下に異常かだ豆

0070名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 07:27:14.16 ID:KVjr7+fk0
>>69
如何に なw

0071名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 07:31:00.75 ID:KSqBpeLx0
どこかの豆小さい異常者だとそれだけで何十回も引っ張るところだ
肝に銘じておけ豆

0072名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 07:40:06.85 ID:9SaXXTpD0
>>50
精一杯の本気ww

0073名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 07:42:12.53 ID:y36QrTOZ0
朝から正気を疑うレベルだな
神のお告げだ豆

0074名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 07:43:39.48 ID:9SaXXTpD0
>>61
ファーマットで一人一個なんか?

お前の偏屈思考前回だな GK 

0075名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 07:44:26.26 ID:9SaXXTpD0
>>73
ワッチョイやめて元気100倍wwwwwwwwwwww
GKwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0076名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 07:45:09.03 ID:KVjr7+fk0
>>71
お前出身地由来の9cmちんちん程度の矮人のくせに
面の皮だけは厚いのなw
その面の皮剥いで下の方に移植しろやw

0077名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 07:50:20.57 ID:UJyMtX4j0
実は隔離された豆はボクです
とか
実はコジマイクロはおれだ
とか
今ならカミングアウトできるぞ豆

0078名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 07:51:26.46 ID:9SaXXTpD0
>>71
今日はよく泳ぐなぁ

まあ、次は200目指して日夜連呼に励めよGK

0079名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 07:53:04.14 ID:PRblaRxz0
ちょっと甘い顔をすると豆はつけあがるってことが
お祝儀スレで実証されたからな

0080名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 08:01:43.55 ID:KVjr7+fk0
もう飽きた
ほれ、マイクロフォーサーズが終わった理由について真摯に語り合えよw

0081名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 08:06:06.15 ID:PRblaRxz0
考察スレだから当然だ

おれはもともと豆なぞ邪魔なだけ派だからな
お祝儀スレでは豆おちょくり派に配慮したまで

豆はすっこんでろ

0082名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 08:28:12.43 ID:/IJED3jr0
実際にはまったく終わってないのに豆豆言っているから面白いだけだよ

0083名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 08:31:20.32 ID:4bX4bLZa0
終わってないまめ!は聞き飽きた
未練がましく豆チョロチョロすんな豆

0084名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 09:17:27.11 ID:62Hf5BPG0
>>75
そりゃ、
「イメージセンサーは波長を分析できるキリッ」とか、
「電子が原子核から離れて飛ぶのが光だキリッ」とか
言ってる奴が何言っても説得力なんて無いからなぁ

0085名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 09:22:59.10 ID:JG0VQWGI0

豆は可視光線のことが分かっていない

0086名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 09:29:25.94 ID:XtBUtEjY0
>>85
笑かすなハゲ
イメージセンサーでどうやって可視光分析するんだよハゲ
説明してみろよハゲ

0087名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 09:32:46.05 ID:nenSc8ca0
   彡⌒ ミ  ズー
   ( ´・ω・)
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `ーー´ ̄ ̄ ̄\

0088名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 09:33:51.90 ID:XtBUtEjY0
>>87
確かにハゲだな

0089名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 09:36:12.74 ID:ZvzjAYnK0
>>86
分析できなきゃカラーで記録できない
マメラはモノクロ専用か?豆

0090名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 09:38:40.90 ID:cGxfrVqv0
>>89
色の識別はカラーフィルタがやっているのだGK

0091名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 09:42:29.20 ID:k5iz3M5q0
波長分析GK健在か。。。

0092名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 09:45:32.06 ID:XtBUtEjY0
>>89
ベイヤー方式はカラーフィルターで色を分けてる(というか字のごとくフィルタリングしている)だけなので分析という行為はしてはいないな。
フォベオンも別にセンサーが入光した信号を分析してカラー分離してるわけでもないしな。
相変わらず日本語が不自由でかつオツムも残念なお前だから仕方ないが、
分析という言葉の意味をちゃんと理解して書けよ。

0093名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 09:46:02.26 ID:ZvzjAYnK0
>>90
フィルタや素子などひっくるめてセンサーユニットだ豆
フィルタだけではデータ化できないからな

0094名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 09:55:05.25 ID:XtBUtEjY0
>>93
仮にそうだとしても
フィルタもセンサーも
可・視・光・の・分・析・は・し・な・い
分析はしない
もう一度言う、分析はしない。
分析の意味を調べて理解して、三回回ってワンて言ってから戻ってこい負け犬

0095名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 09:56:37.99 ID:WrXN/V6D0
>>94
波長をもとにフィルタで振り分けて素子で計測する

分析の意味を調べてこい豆

0096名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 09:58:33.07 ID:ONA1bauv0
高画質化のためには小さいフォーマットが有利
大フォーマットを否定してきたのが基地害フォーサーズ厨

初期の頃は声高に叫んでいたんだが
最近のフォーサーズ厨は話題を逸らすだけ

おまえらの教義を大らかに叫んでみろ

0097名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 10:04:03.33 ID:rnC1KceN0
>>95
お前はその前に常用感度と拡張感度の意味を調べたのか?

それから、D3300の件、DxOにはクレーム入れたのか?ちょっと前に↓こんな恥ずかしい書き込みしてたの覚えてる?


964 名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-s3GQ) sage 2016/07/04(月) 15:32:16.44 ID:vtu15nKsd
>>962
逆に聞きたいんだがもしD3300がISO20000まで行けるセンサーだったとしてそれを常用ISO12800、最高25600と表記することになんのメリットがある?
ISO20000まで指定可能なセンサーを搭載してるなら素直にそう書けば良いよな。
その方が高性能なように見えるし。

それからもう一つ、常用感度と拡張感度の違いは何だ?

0098名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 10:05:51.85 ID:XtBUtEjY0
>>95
計測するまででは分析とは言わない。
それは単に分離・計測したにすぎない。
計測して何を分析したことになるんだハゲ。

0099名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 10:07:05.83 ID:rnC1KceN0
>>96
なるほど。これがGKの理解ってことか。さすが偏差値20にふさわしい理解力。

0100名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 10:09:28.23 ID:Paiz5rUU0
やれやれ今度はゴリ押しか。
GK用語の定義なんて知らんが、普通の技術用語の分析と単なるフィルタリングは別概念だろ
光で言うならどの帯域の成分を含んでいるかスペクトルレベルで調べるのが普通の技術用語で言うところの「分析」だGK

0101名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 10:14:13.12 ID:WrXN/V6D0
辞書によると
一つ一つの要素や成分に分け、その構成などを明らかにすること


前段を標的フィルタが
後段を素子が行う

時間をたっぷりかけて泳がしたから
今さら戻れなくて苦しいな豆

さあ
分析といえるか?いえないか?豆

0102名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 10:16:54.72 ID:nx4A7m9s0
>>101
今更辞書なんぞ持ち出すな!

0103名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 10:17:47.71 ID:nenSc8ca0
センサーが大きいと画素ピッチが広いまま十分な画素数を得ることが出来る。

だから画素数のわりにソースの量が多くなる。
センサーがでかくなることがS/N比を悪化させるような仕掛けはないため、結果的にS/N比の良いセンサーが出来る。
これは高感度やダイナミックレンジを広げる効果があるね。

0104名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 10:21:29.35 ID:GIh5aDWK0
>>101
原理原則でいえば分析と言えなくないかもしれんな
だがそれを分析でござい、と出したらお前は間違いなく落第で首だ。
世の中一般ではそこまでの行動を分析とは認めてもらえんのだよ。
社会人経験のないお前にはわからんのだろうな。
ということで認めないよそんなのw
そもそも原理原則を出してくるなら、これまでのお前の行動すべてをそうしろ。
自分の都合のいいときだけそうするのは単なる卑怯モノだ。

0105名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 10:23:03.75 ID:a2dGftyM0
>>102
豆言葉の定義なんぞ知らんよ
一般的な表現を用いたんだからな

0106名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 10:45:47.69 ID:rnC1KceN0
>>104
いや、やっぱり分析なんて言えないと思うよ。
単にフィルターで分離してセンサーで露光してるだけなんだから。別に調べるために分離してる訳ではない。

分離して露光してるだけのことを分析してるなんて言わないでしょう。

農家のおばちゃんが大きいイチゴと小さいイチゴを分けてかごに入れるのを、「農家のおばちゃんはイチゴの大きさを分析している」、とか言ってるようなもん。

0107名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 10:52:59.27 ID:GIh5aDWK0
>>105
一般的な表現では
1/2段・2/3段DxO計測によるRAW ISOが低いのは問題なく
1段低いのは粉飾って言うのか?
ニコンはグレーでオリンパスは黒か?
落第で首だGK。

0108名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 11:00:48.69 ID:ElfKdavw0
>辞書によると
>一つ一つの要素や成分に分け、その構成などを明らかにすること
>だ

カラーフィルタはRGBの各成分のみを通してるだけ
RフィルタはR以外のGB成分がどれだけ含まれているかは分からないし
GフィルタはG以外のRB成分がどれだけ含まれているかは分からない。
よって単なるフィルタリングは分析とは言えない

はい、論破

0109名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 11:44:00.97 ID:ONA1bauv0
高級レストランの外国人が憎い
なんか精神構造が同じ

基地害は怖いねえ

0110名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 12:03:15.51 ID:2wir62ZQ0
>>106
豆言葉の解説はいらんよ
イチゴの大きさを問題にしてるわけじゃない
豆がしつこく泳いだとおり波長をもとに仕分けして測定している

長く泳がせたわりにはショボい結末だったな豆

0111名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 12:32:28.96 ID:QIUrvbyK0
>単にフィルターで分離してセンサーで露光してるだけなんだから。
>別に調べるために分離してる訳ではない。

いや調べる(計測する)ため分離してるんだろ豆。。。

0112名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 12:39:55.72 ID:nenSc8ca0
イメージセンサーは撮像点+RGB毎の光量を計測する装置。
計測結果を分析して画像を得るのが画像プロセッサ(RAW撮りならパソコン)の仕事。

0113名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 12:41:37.50 ID:rnC1KceN0
>>110
そういうのは測定してるとは言わんのよ。日本語では。

お前はイチゴを食べるのを、「イチゴの味を分析してる」って言うのか?プゲラ

0114名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 12:50:13.95 ID:2wir62ZQ0
>>113
すぐ上で
「計測してる」と言われてるぞ
いいザマだな豆

0115名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 12:56:45.45 ID:rnC1KceN0
>>114
そいつが間違ってるんだろ。頭おかしいんかお前?

0116名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 12:59:35.91 ID:2wir62ZQ0
>>115
じゃあ何のために素子に当てるんだ?豆
計測するためとしか思えんが

調べるためにフィルタだ豆

0117名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 13:01:35.25 ID:rnC1KceN0
>>115
と、思ったけど、>>112は別に間違ってないな。

このアホGKが元々言ってたのは、「センサーが色を分析してる」って話だしな。危うくアホの詭弁に乗っかるところだった。

0118名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 13:06:27.26 ID:2wir62ZQ0
>>117

何のために素子に当てるんだ?豆

0119名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 13:08:34.71 ID:rnC1KceN0
ここのGKは間違いを指摘されるとなりふり構わない屁理屈で噛みついてくるからな。

うっかり相手するとバカが感染するので要注意。

なにせ、突然こういう小学生みたいなこと↓を言い出すクズだからね。さすが園卒。

954 名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-s3GQ) sage 2016/07/04(月) 12:43:52.25 ID:vtu15nKsd
>センサーにはそんな制限はないよ
>ISOスピードをどの位まで上げるかはカメラメーカやカメラユーザの勝手


どんな高感度にも可能なんだったらやっぱりアンプの増幅率は無限大じゃないとおかしいな。

お前の主張のソースを出して見ろ?

もちろん豆信者の阿呆な妄想ソースとかではなくて、客観的にそうだと分かる根拠が示せるんだろうな

ああ?

0120名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 13:11:51.62 ID:IJNrCeOY0
おいおい
調べるためにフィルタだ豆

もう終いかよ豆

長く泳がせたわりにショボすぎだ豆

0121名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 13:30:18.52 ID:6nxv6gj60
GKのゴリ押しほど見苦しいものはない。
技術用語で言うところの分析は単なるフィルタリングは含まない。
これが全てだGK

0122名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 13:32:35.62 ID:PI4nHfd10
ストーカーブーイモの本気とは
単なるゴリ押しの事か。


しょぼ

0123名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 13:35:31.04 ID:P/KeZ2Pe0
>>111
分離してるのはカラーフィルタ
調べる(計測してる)のはイメージセンサー

で、分析は?

0124名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 13:38:26.66 ID:oQ20mc4D0
コーラン唱えてみろ!

出来ません → ザクッ

0125名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 13:48:09.69 ID:Q9VDKNug0
カラーフィルタで色を分離することは分析だキリッ





いくらなんでも無理があるだろGK

0126名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 13:56:23.61 ID:IJNrCeOY0
物覚えが悪いな豆

辞書によると
一つ一つの要素や成分に分け、
その構成などを明らかにすること


前段をフィルタが
後段を素子が行う

両方合わせて分析だ豆
辞書がいってる
豆言葉なんぞ知らんよ

0127名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 14:23:12.45 ID:rnC1KceN0
>>125
アホGKは園卒だから、出典を明記するというマナーを知らないんだろうな。

http://dictionary.goo.ne.jp/jn/
小学館「デジタル大辞泉」

分析
[名](スル)
1 複雑な事柄を一つ一つの要素や成分に分け、その構成などを明らかにすること。「情勢の―があまい」「事故の原因を―する」
2 哲学で、複雑な現象・概念などを、それを構成している要素に分けて解明すること。⇔総合。
3 物質の組成を調べ、その成分の種類や量の割合を明らかにすること。

ここで問題になってる「分析」は1ではなくて3の方だから、アホGKの言ってることは間違い。

コイツは1を採用して、しかも、「複雑な事柄を」の部分を意図的に省略して意味を改変して引用している。まさに、存在自体が世の中にとって害悪としか言いようがない。

0128名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 15:06:46.04 ID:3XRIvEYe0
>>127
可視光の場合に当てはめると、3はつまり

可視光の色域を調べ、その周波数成分や量の割合を明らかにすること。

となるのかな。

カラーフィルタではRGB3種類限定
しかも周波数成分を直接調べているわけではない

分析ではないね。

ま、普通は可視光を分析すると言ったらスペクトル抽出までを指すよね。普通は

0129名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 15:15:30.91 ID:QK6T2p6I0
カラーフィルタで特定の色の光だけ取り出して色情報を得るという手法自体を分析と呼んでも誤りにはならないと思うけどな

0130名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 15:21:58.11 ID:IJNrCeOY0
>>128
その墓穴を待っていたぞ豆
答えは豆自身が用意してくれている

よく思い返せ豆

0131名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 15:30:31.16 ID:R0/wgxu00
豆小さいのにセンサーの話って、、

問題外だろ。。。

0132名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 15:41:37.38 ID:QIUrvbyK0
調べるために分離してる訳じゃないまめ!
こんなレベルだからな、豆は。。。

0133名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 15:54:00.76 ID:rnC1KceN0
ワッチョイがなくなったらGKが息を吹き返したな。まさしくクズ。w

0134名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 16:16:14.90 ID:IJNrCeOY0
100スレ記念のサービス期間は終わった
いっておいたはずだ豆

0135名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 16:24:40.60 ID:QK6T2p6I0
101匹の豆ちゃん大行進

0136名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 17:13:50.29 ID:eTNZBHSr0
まさか波長分析がここまで伸びるとはな
これが波長分析GKの本気か。。。
だがまだ磯には及ばない。
4スレ分くらいぶっ通しで踊り続けないとな

0137名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 17:15:29.21 ID:YESSK2QV0

分離したあと何のために素子に当てるんだ?豆

0138名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 18:02:00.01 ID:35AiEQyp0
豆を煮ておいしいコーヒーを作るためだよな。

0139名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 18:11:46.40 ID:JjrWq1Ll0
>>137

画素値を取り出すためだろ

どこに分析要素があるんだ?GK

0140名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 18:17:28.80 ID:YRXAJjJR0
ていうか波長分析GKの当初のコメントは、
「イメージセンサーは波長を分析できるキリッ」
だからな。

最初にコレを発した当時のGKはカラーフィルタの存在すら知らなかったと思われるフシがある。
少しずつ論点をずらし、大墓穴を少しでも塞ごうとする姑息なGKな騙されるなよみんな

0141名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 18:35:11.16 ID:Q8h3PnM30
波長分析GKwwwww
ワッチョイ外して息を吹き返したかと思ったら
さっそく返り討ちかよwwwwwwwww
どーすんだよ波長分析GKwwwwwwwwwwwww

0142名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 18:44:22.49 ID:LoEwUUL80
ちょwwwwwwwww
画素値wwwwwwwwwwww
画素値ってなんだよ豆wwwwwwwww
乗ってるじゃねーかwwwwwwwwwwww

0143名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 18:44:50.93 ID:9SaXXTpD0
101記念撮影
フルボッコGK ww

0144名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 18:47:42.43 ID:mS/bUgzG0
画素値ねぇ
ひょっとして神のお告げで踊ってるのか?豆

0145名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 18:49:56.44 ID:oQ20mc4D0
アッラーフ・アクバルだめ

0146名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 18:53:16.08 ID:35AiEQyp0
画素値ってなんぞ?

0147名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 18:53:21.39 ID:PtKTvOPX0
画素値は画素の値だろ
変なところで興奮するなよGK
クスリやってんのか?

0148名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 18:54:13.26 ID:ZjdM3tBt0

豆は全然分かってないだろ

神のお告げで画像値を取り出しだ豆

0149名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 18:55:56.09 ID:n4fbvtTW0
知らねーなら画素値でググればいいだろ
園卒レベルにいちいち教えるほどヒマじゃねーんだよ

0150名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 18:57:38.67 ID:Eu7TAKXM0
画素値でGK4匹が一斉に興奮w
ワッチョイありでは出来ない技だな、GK

0151名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 18:57:51.42 ID:ZjdM3tBt0
ほらな
まだ分かってない

もしかしてRGB値のことか?豆

0152名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:00:01.30 ID:mS/bUgzG0
またやっちまったのか。。。。豆。。。。。

0153名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:02:10.95 ID:ASLejK0k0
GK4匹一斉興奮ワロタwwwwwwwwwwwwww

0154名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:02:45.44 ID:rnC1KceN0
>>151

画素値でいくらでも出てくるんだが。

https://www.google.com.vn/search?q=%E7%94%BB%E7%B4%A0%E5%80%A4&oq=%E3%81%8C%E3%81%9D%E3%81%A1&aqs=chrome.1.69i57j0l3.4564j0j4&client=ms-android-huawei&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8

お前は他人にトンチンカンなツッコミ入れる前に、D3300のセンサーの感度上限が12800である根拠を示せ。

0155名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:03:05.79 ID:ZjdM3tBt0

画素値ってなんだ?豆

0156名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:03:54.41 ID:ASLejK0k0
>>155
ggrks

0157名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:05:13.73 ID:oQ20mc4D0
慈悲あまねく慈愛深きテレセントリック主の御名において

万有の主こそ凡ての称讃あれ 最後の審きの日に

わたしたち信者を正しい道に導きたまめえ

0158名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:06:09.58 ID:ZjdM3tBt0
>>154
なるほど


どう考えても最終画像のこととしか思えないのだが
その画素値は、素子に当てるだけで取り出せるのか?豆

ま、ここまで言えば気づくかな墓穴に

0159名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:06:37.07 ID:tODgvlVM0

なぜ普通に使われてる言葉で4GKが一斉に興奮したんだ?GK

0160名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:09:02.53 ID:ZjdM3tBt0
明白な墓穴ほってるからだろ

0161名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:09:07.61 ID:dffYRUKN0
ちょwwwwwwwwwwwwwww
返り討ちなんて調子こいて即墓穴wwwwwwwwwwww

0162名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:09:30.24 ID:tODgvlVM0
>>158
イメージセンサーの画素セルの事を普通に画素と呼ぶし、その値も普通に画素値と言うよ。
一般ユーザーが目にするのはたいていの場合最終画像だからそりゃググればそういう意味が多いだろ。

0163名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:12:25.53 ID:oQ20mc4D0
テレセントリック教義を唱えてみろ!

間違ってます → ザクッ

0164名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:14:10.57 ID:ZjdM3tBt0
>>162

どうやって取り出すんだ?

念のためいうと
計測ではなくて取り出すらしいぞ?

0165名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:16:18.72 ID:mS/bUgzG0
センサーは検知器という意味だと思っていたが
豆にとっては入れ物らしい。。。

0166名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:20:31.34 ID:GmA98/bF0
理論で勝てないとわかると言葉の揚げ足取りか

GKだっさ

0167名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:22:42.13 ID:ZjdM3tBt0
理論は辞書まで引用して教えたはずだ豆

0168名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:23:21.11 ID:SHZGNudP0
さすがに4GKが一斉に「画素値って何だ?」は
不自然だったなGK

0169名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:24:23.56 ID:rnC1KceN0
おいおい、GKども、これ↓はどうなったんだよ???

930 名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-s3GQ) sage 2016/07/04(月) 08:05:12.73 ID:J0xWdG/4d
メーカー公称で常用ISO12800、拡張25600となってるセンサーが実は常用ISO20000までいけると言うことは絶対ないね。

0170名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:25:57.28 ID:mS/bUgzG0
ここで話題そらしか豆。。。。

0171名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:28:40.35 ID:ZjdM3tBt0
豆黒は短命で終わったと思いますか?
というアンケートを取る

「はい」と「いいえ」に仕分けしてそれぞれ数えて集計する

この一連の作業を
一般にアンケート結果の「分析」と呼ぶんだよ豆

0172名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:35:33.21 ID:U6W5ofqA0
画素値っていうか普通は輝度値って言うよな。
常識的な基本知識のあるヒトだったら。

0173名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:35:50.18 ID:SHZGNudP0
>>171
で?

0174名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:37:37.02 ID:qnerlr2V0
>>172
いや輝度値の方がおかしいだろ
画像処理をちょっとでもかじった事がある奴からすれば
輝度値とはYUV値のYの事だぞ?

0175名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:42:25.67 ID:Zo1lkCvf0
墓穴の連鎖が止まらないwwwwwwwww
GKwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0176名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:42:31.02 ID:QIUrvbyK0
調べる訳じゃないまめ!
これは痛かったな。。。

0177名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:43:36.92 ID:8TWGJqaM0
調べるためにフィルタだ豆

0178名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:49:48.58 ID:Lg7B2GpX0
ちょwwwwwwwwwwwwwww
ハナクソほじって24時間もってねーだろwwwwwwwwwwww
どーすんだハナクソ豆wwwwwwwwwwww

0179名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:49:50.36 ID:lhkQaQYC0
          ____
       / \ GK /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 画素値っていうか普通は輝度値って言うよな。
    |      |r┬-|    | 常識的な基本知識のあるヒトだったら。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/輝度
輝度 (色): 画像や動画像分野においては、YUV系の色空間における色を表現する3つの成分の一つ。他の2つの成分は色差と呼ばれる。なお輝度という名がついているが明るさを示すものではない。

0180名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:56:49.56 ID:QZbACO+h0
この豆はいつまで泳がせばいいんだ?

0181名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 19:57:02.40 ID:LgOlbNuO0
「画素値」を知らない4GKwww

142 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/05(火) 18:44:22.49 ID:LoEwUUL80
ちょwwwwwwwww
画素値wwwwwwwwwwww
画素値ってなんだよ豆wwwwwwwww
乗ってるじゃねーかwwwwwwwwwwww

144 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/05(火) 18:47:42.43 ID:mS/bUgzG0
画素値ねぇ
ひょっとして神のお告げで踊ってるのか?豆

146 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/05(火) 18:53:16.08 ID:35AiEQyp0
画素値ってなんぞ?

155 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/05(火) 19:03:05.79 ID:ZjdM3tBt0

画素値ってなんだ?豆


ちなみに、ググれば普通に分かりますw
https://www.google.com.vn/search?q=%E7%94%BB%E7%B4%A0%E5%80%A4&oq=%E3%81%8C%E3%81%9D%E3%81%A1&aqs=chrome.1.69i57j0l3.4564j0j4&client=ms-android-huawei&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8

0182名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 20:00:28.57 ID:3MjpGaag0
ちょwwwwwwwwww
GKwwwwwwwwwww
せっかくワッチョイやめたのにますます墓穴が広がってるじゃねーかGKwwww
GKーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0183名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 20:02:36.30 ID:9w2Ie5uB0
GKの大墓穴晒しage

0184名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 20:03:29.10 ID:K7+0WVyl0
おいおい
おれが聞いてるのは
計測するんじゃなくて取り出す画素値のことだ豆

なにしろ
調べることじゃないらしいからな

0185名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 20:06:17.34 ID:mS/bUgzG0
111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2016/07/05(火) 12:32:28.96 ID:QIUrvbyK0 [1/3]
>単にフィルターで分離してセンサーで露光してるだけなんだから。
>別に調べるために分離してる訳ではない。

いや調べる(計測する)ため分離してるんだろ豆。。。

0186名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 20:11:05.12 ID:lhkQaQYC0
やっぱGKって頭おかしいっすね。

0187名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 20:13:26.90 ID:rnC1KceN0
>>171
そこまででは分析とは言わんな。

それは、「アンケート結果の集計」と言うんだよ。単に集計しただけのものを、「分析結果です」とか言って客に納品してみろアホGK。

0188名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 20:14:37.87 ID:3MuhHS4W0
辞書の定義だ豆
豆言葉の定義なんぞ知らんよ

何度もいわせるな豆

0189名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 20:17:04.20 ID:lR+CgzuL0
「アンケートの分析結果ですキリッ」

確かに言わねぇなwwwwwww
これがGK用語かwwwwwwwwwwwwwwww

0190名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 20:20:54.45 ID:3MuhHS4W0
「終わった」99%
「終わってないまめ!」1%

これが分析結果だ豆

0191名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 20:51:27.29 ID:g+JvtvVX0
ちょwwwwwwwww
GK言葉wwwwwwwwwwww
意味わかんねーwwwwwwwww
どーすんだよGKwwwwwwwwwwww

0192名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 20:52:18.72 ID:mS/bUgzG0
辞書でも読み直せ

調べるためのフィルタだ豆

0193名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 21:19:09.27 ID:1mFrAf6S0
ちょwwwwwwwww
辞書wwwwwwwwwwww
GK語の辞書なんてどこにあんだよGKwwwwwwwww
GKwwwwwwwwwwww

0194名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 21:24:09.37 ID:rp2LaFlb0
オリ倒産したからな。倒産したら終わりでしょ

0195名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 21:29:51.64 ID:mS/bUgzG0
なに、豆言葉の辞書なんて存在しない
一般の辞書を使えばいい
楽なもんだな、豆

0196名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 22:07:05.54 ID:rYIsYGSa0
今日もGKフルボッコw

素晴らしい活躍だな〜

サンドバッグとしてw

0197名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 22:41:58.78 ID:4bVT6Wpj0
ちょwwwwwwwww
サンドバッグwwwwwwwwwwww
ボッコボコじゃねーかGKwwwwwwwww
どーすんだよGKwwwwwwwwwwww

0198名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 22:58:17.08 ID:ae7yj+rd0
>>190
終わったと言ってる側はどういう層がいってるか
言ってない側の層は?
というのを明らかにするのが分析だな。
そこに測定結果への考察がなければ分析とは言わんな。

0199名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 22:59:01.20 ID:oQ20mc4D0
テレセントリックにはアラーのご加護がある

0200名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/05(火) 23:50:51.49 ID:rp2LaFlb0
だからお前は先天性お馬鹿なんだから言い合いしても勝てないんだよ。
その悔しさを勝ったフリで誤魔化しても空しいだろ。
その辺で止めとけ、先天性お馬鹿豆なんだから。

0201名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 00:03:00.55 ID:ZpkNWSjK0
>>200
鏡に向かって行ってんの?w

0202名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 00:37:09.73 ID:THvwPQVq0
ちょwwwwwwwww
鏡wwwwwwwwwwww
先天性お馬鹿GKかよGKwwwwwwwww
どーすんだよGKwwwwwwwwwwww

0203名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 00:40:11.32 ID:SjwYeqDU0
最新のデジカメ世界シェア発表。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1.Canon     44.0%
2.Nikon     29.0%
3.Sony       11.0%
4.Fujifilm      3.0%
4.Olympus     3.0%

(日経推計)

デジカメ全体の市場縮小幅に比べ、レンズ交換式の縮小は小幅にとどまった。
ミラーレスカメラの普及が進んだことも下支えした。
ミラーレスの出荷台数は欧州中心に前年比プラスとなり、レンズ交換式カメラの3分の1程度を占めるまで増えた。

0204名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 00:53:20.02 ID:sJWOKYdc0
>>199

Eマウント版にもご加護があるらしいぞ
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/dn/30_28_A013/
>テレセントリック性を考慮した設計により、画像の中心、周辺部を問わずに安定した描写を実現しています。

0205名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 01:30:48.15 ID:HidWkBRz0
>>186
前スレでボコボコにやられすぎてパンチドランカーになってるんだよ。

自分でスレ立てして、自演して荒らし回ってるんだから、まあ勝手にしろ、って感じではあるね。

前スレまででは、書けば書くほどバカだアホだと批判され、自演で誤魔化そうにもワッチョイのせいでそれもできず、相当鬱憤が溜まっていたんだろう。実社会でやらかすことを考えれば、2ちゃんで発狂することくらい大目に見てやろうじゃないか。

0206名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 05:24:32.62 ID:ykwLUoLA0
>>203
オリンパスが富士に追いつかれてるw
パナは5位以下に脱落してるじゃん
金額ベースシェアだともっと悲惨な結果が出そう

0207名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 06:19:23.40 ID:8NtkQh5A0
やらかした夜は眠れなかったようだな豆
調べるためのフィルタだ豆

0208名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 06:41:50.66 ID:AHHvELgL0
>>190
3人で99票www

0209名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 06:47:48.36 ID:xdV9YlvU0
パーセンテージみて1%=1票と認識するとは
さすが豆
斜め下の発想だ

0210名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 06:49:30.53 ID:AHHvELgL0
>>209
わざわざ、お前がしやすいようにしてやったんだよ

0211名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 06:50:07.77 ID:bW4OoPfP0
>>203

オリンパスが国内シェア2位としか公表出来ない理由が分かった、、

金額シェア5位、、しかも6年連続赤字。。。

0212名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 06:53:32.91 ID:AHHvELgL0
次いでに言っとくが、"分析"らしく見せるため残り1もお前だ

自演分析ww

0213名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 06:58:17.93 ID:YFoTa8Rv0
>>203
うわあ、豆全然ダメじゃん
遂に富士にも負けてやんのw

0214名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 07:14:35.44 ID:ADnK7YYa0
>>212
なるほど
たしかにそっちが面白いな

「終わったと思う」100%
「終わってないまめ!」0%

0215名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 08:11:35.44 ID:CUooPrPS0
贈賄疑惑の舞台となったのは、中国広東省・深センにある Olympus(Shenzhen)industrial ltd.(OSZ)。映像機器の製造を担うオリンパスの子会社で、OSZは部品を深センに輸入して、加工した製品を輸出している。

きっかけは2006年3月に中国で輸出入業務を管理する北京総署がOSZに監査を命じたところ、通関帳簿上の在庫と倉庫にある実際の在庫との間に大幅な食い違いが判明したことだった。
マイナス在庫分の総額は6億9400万ドルで、当時の為替レート(1ドル=90円)で換算すると約630億円。


公認会計士たちが「通常ならありえない」と口を揃える途方もない額である。


.

0216名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 08:12:36.82 ID:CUooPrPS0
もしも深セン税関がこれを密輸と見なすことにでもなれば、OSZに科せられる罰金は

「最大で数百億円(オリンパスの試算では4億5300万ドル)」

に上る懸念があった。
加えて、部材を輸入する際の通関手続きでは取引信用等級を引き下げられてしまい、通関に無駄な手間と日数がかかる事態になる。
処分は何としても避けねばならなかった。


OSZは、深セン税関の担当者との間に人的コネクションを持つ深センの外商投資協会や弁護士などの協力を取り付けるため、

2007年6月からそれぞれに契約料として億円単位のカネを支払っていたことが、

OSZ関係者の作成した内部資料に細密な相関図とともに詳しく記されている。

具体的な役回りについて内部資料には、

「税関に対する表側の工作を外商投資協会が、

裏側の工作を弁護士事務所が担当」

と記されている。

0217名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 08:16:51.34 ID:CUooPrPS0
この最終報告書を踏まえて今年2月、OSZの幹部5人に対して処分が下ったが、解職(解雇ではない)が2名、出勤停止2日間が1名、譴責が2名でしかない(処分は非公表)。
「適切な決裁手続きを経ず、取引先に不適切な支払いを行い、会社に損害を与えた。不適切な会計処理をした」というのが処分理由だが、

 実 は 「 適 切 な 決 裁 手 続 き 」 を し な い よ う に

 指 示 し た の が 、

 オ リ ン パ ス 本 社 の 役 員 ら

 だ っ た こ と が 最 終 報 告 書 で  指 摘 さ れ て い る 。

0218名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 08:18:31.79 ID:CUooPrPS0
そこでは笹宏行社長や三井住友銀行出身の木本泰行前会長、三菱東京UFJ銀行出身の藤塚英明前専務を名指しし、
OSZ幹部から在庫問題やコンサル契約について報告を受けた際に、
「経営陣が本件決裁を日本ではなく、OCAP(筆者注・アジア地域の子会社を統括する持ち株会社)ですることが望ましいとの発言があったと認識されていた」という。

決裁に本社の役員が関わっていたとなれば、問題が表面化したときに責任を問われかねないため、本体での決裁を避けたと見ることができよう。

これほどきわどい内容の最終報告書だからなのか、オリンパスはこれを投資家にも開示していない。
米司法省も最終報告書の存在を嗅ぎつけてオリンパスにその提出を求めているが、オリンパスは守秘義務を盾にとって提出を拒んでいる。

0219名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 08:19:41.91 ID:CUooPrPS0
米司法省はどういう経緯で最終報告書の存在を知るに至ったのか。
実はそこに伏線があった。オリンパスは知るまいが、前述した極秘資料の一部は関係者の手によって昨年のうちに米司法省に渡っており、
それがきっかけになって最終報告書の存在が知れることになったようだ。
日本でも在庫問題をめぐる一連の秘事は中央官庁が把握している。

オリンパスはすでに追い詰められようとしているのだ。

http://getnews.jp/archives/1482231

0220名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 09:36:56.54 ID:s2SsVAHN0
オリンポスのご加護あれ〜

0221名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 11:13:01.27 ID:uT23uon20
結局オリンパスへの恨みによる犯行か、このスレ立ては

0222名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 11:14:59.58 ID:bW4OoPfP0
>>219

オリンパスって黒杉だよ、、

山口組のフロント企業みたい。。。

0223名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 11:21:50.46 ID:uT23uon20
>>222
小学生か

0224名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 11:23:45.86 ID:C3I1Xn0S0
深センの工場ってカメラ工場じゃないのか?
不正に関税逃れしたカメラが世界中に輸出されてたってことか。。

0225名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 11:33:47.52 ID:toVQew/x0
>>224
関税がどういう仕組みか全く分かってなさそうだな。

0226名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 12:14:44.07 ID:SFsq8SMQ0
短命で終わった理由を、
規格の欠陥に求めるだけではなく、
企業体質にまで踏み込んで、
より多角的な視点から論ずることは、
考察を深めていく上で有益だ

0227名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 12:17:03.11 ID:5jk575NN0
中国が罰金3000億円とか請求したらいいのに。
あと現地法人の社長は当然逮捕。中国様の有り難い法律に則って厳しく罰してほしいわ

0228名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 12:30:53.63 ID:HidWkBRz0
>>226
m4/3はオリンパスが単独でやってるわけじゃないんだけどな。

0229名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 12:35:23.33 ID:SFsq8SMQ0
もちろん豆クソニック社の企業体質から切り込むことも、
一向に差し支えない

0230名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 12:36:43.71 ID:9vjTrWPu0
三菱自がリコール隠しに続いて燃費偽装もやってたように、コンプライアンスの成ってないダメ企業は助けてやってもやっぱりダメなまんまなんだよ。
技術力では到底競争出来ないからあちこちの数字を捏造してインチキ。
どこかの豆と同じだなあ。

こういうのが生きてると日本企業全体が悪く見られる訳だからこういう会社は存在自体が良い迷惑だ。
もう潰してしまえ。

0231名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 13:09:29.48 ID:Tfs8Spca0
◇STAFF急募
1日30分自宅のPC等を使ってお仕事してくれる方を限定募集します。
(真面目に取り組んでくれる方のみ)日給平均6900円〜。
興味のある方は会社概要と募集要項をメ−ルしますので、PCから
メ−ルください。よろしくお願い致します。

0232名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 13:50:10.30 ID:XAlgYQVf0
ちょwwwwwwwww
豆wwwwwwwwwwww
粉飾の次は密輸かよwwwwwwwww
どーすんだよ豆wwwwwwwwwwww

0233名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 13:51:07.70 ID:toVQew/x0
>>230
その豆って、↓こいつ?
確かに数字を捏造して「絶対ない」とまで断言してるな。

930 名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-s3GQ) sage 2016/07/04(月) 08:05:12.73 ID:J0xWdG/4d
メーカー公称で常用ISO12800、拡張25600となってるセンサーが実は常用ISO20000までいけると言うことは絶対ないね。

0234名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 13:52:49.45 ID:toVQew/x0
>>232
これがGKの国語力。
あの記事を読んで、オリンパスが密輸したと判断したらしい。悲しいまでの国語力。

0235名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 14:13:33.87 ID:DjBnsh+W0
当局から密輸と指摘を受けるかもしれない、
そう判断したのは豆ンパス

だからこそ姑息な裏工作を行っている
この姑息さが豆スピリット

0236名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 14:24:18.70 ID:IgirHFfM0
オリンポス12神がお怒りじゃ〜

0237名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 14:47:28.07 ID:nmlVqmIo0
ちょwwwwwwwww
密輸wwwwwwwwwwww
密輸ってなんだよGKwwwwwwwww
GKwwwwwwwwwwww

0238名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 14:56:19.34 ID:PIv7hUbG0
GKらはソニーへの忠義からソニー機を使ってるのかもしれないが
別に俺はオリンパスという会社と何の関係もなく、
単にマイクロフォーサーズ機がよくて使ってるんだよね。
それも他社フルサイズ・APS-C機と併用による適材適所で。
だから別にオリンパスが粉飾とか密輸()とかどうでもいいんだが。
継続的にボディ・レンズがリリースされ、順当に機能も進化してくれりゃそれでいい。
大変だね、特定の会社に精神を縛られてるのってw

0239名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 15:05:12.97 ID:WeCi51th0
ここは豆43の短命理由を考察するスレなのに
何ゆえ藁人形こさえてソニーガーの釘を打ちたがるのか

自分でたてた専用スレがあるんだからそっちでやってろ豆

0240名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 15:20:42.19 ID:G5H1iNHi0
ちょwwwwwwwww
GKwwwwwwwwwwww
藁人形にマメガーの釘wwwwwwwww
怖すぎるだろGKwwwwwwwwwwww

0241名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 15:44:42.82 ID:B0uM5Lgo0
ちょwwwwwwwww
豆wwwwwwwwwwww
藁人形にソニーガーの釘wwwwwwwww
専用スレでやれよ豆wwwwwwwwwwww

0242名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 15:51:26.96 ID:CulADeuI0
大量の不明在庫か。。。
こっそり国外に持ち出していたとしたら立派な密輸だ豆

0243名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 15:52:18.15 ID:V2OXUBQS0
>>219
その記事が出た日に株価が爆下げしたみたいだな。

0244名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 16:04:29.00 ID:1DtUdAmn0
密輸だな。
これ、全貌が明らかになれば
豆完全終了だろ。

0245名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 16:39:49.28 ID:bW4OoPfP0
豆ンパス

北に密輸したん、、

0246名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 17:02:22.83 ID:Y3epjsPQ0
連続赤字
損失隠しの粉飾決算
他社資本注入
事業共同化
分社化と撤回

ヒートアップする豆とは裏腹に
マウントどころか企業が存続の崖っぷちで揺れ続ける豆ンパス

0247名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 17:14:55.14 ID:g8VFBtX60
ようやく不利な話から主題が逸れて
調子付いてきたようだねGKs ww

0248名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 17:23:54.71 ID:vGqYGvl40
また
調べる訳じゃないまめ!計測じゃないまめ!取り出しまめ!
と踊りたいのか?豆

0249名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 17:25:31.57 ID:g8VFBtX60
>>248
あらあら、うふふ

0250名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 17:31:02.24 ID:Y3epjsPQ0
いやいや豆はきっと
神のお告げだまめ!と踊りたいのだろう

0251名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 17:37:55.41 ID:vGqYGvl40
ノーノーノー
今の豆は
肩からかける小さなポーチだまめ!
と踊りたい気分じゃないかな

0252名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 17:41:41.68 ID:KW3lOxKs0
粉飾決算で社長が有罪判決食らうような会社なら密輸も脱税をやっていても不思議じゃないね

0253名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 17:44:28.75 ID:tfUGlPMX0
中国の法律で三菱ってどれぐらいの量刑なんかな?
たしか麻薬密輸した日本の暴力団員が処刑されたことがあったと思うけど。

0254名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 17:44:30.07 ID:Y3epjsPQ0
だな
やっぱり密輸が旬だ

深夜のぼっちダンスはストレス解消だまめ!
は次回にしてくれ豆

0255名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 17:45:15.76 ID:tfUGlPMX0
三菱じゃなくて密輸ね

0256名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 17:51:59.12 ID:TbEUFt4W0
はいはい梅梅

0257名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 18:21:03.02 ID:ipiR5ha40
>>243
記事が6/27 7:00
6/24終値 3725
6/27終値 3710

殆ど変わってないように見えるのだが?
これとは違うのか?

0258名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 18:25:40.39 ID:ZHjWKcYB0
>>257
マジか。
これだとその時期に大きく下がってみたんだわ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 101 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>27枚

0259名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 18:32:57.61 ID:v/0ZJ9qG0
もう普通にニュースサイトにのってるんだなww

オリンパスがひた隠す「中国贈賄疑惑調査報告」を公開
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20160627/Postseven_424410.html?_p=2

0260名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 18:36:02.34 ID:ipiR5ha40
>>258
これのことか?
オリンパス
6/23終値 4065
6/24終値 3725

でも、関係ないでしょ
日経平均
6/23終値 16238
6/24終値 14952

ポストの記事は市場から無視されてると言っていいと思われる。

0261名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 18:37:36.95 ID:SjwYeqDU0
ポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20160627_424410.html?PAGE=1

AERA
http://dot.asahi.com/aera/2016032200164.html?page=1

毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160628/ddm/008/020/128000c

【オマケ】
罰金など736億円支払いへ オリンパス子会社、高額接待 米当局発表
http://www.asahi.com/articles/DA3S12238156.html

オリンパスがブラジルで賄賂行為の可能性、米司法省へ報告
http://jp.reuters.com/article/tk0863268-olympus-brazil-bribery-idJPTYE87001W20120801

オリンパス「贈賄疑惑」今度はインドネシア
https://facta.co.jp/article/201510021.html

0262名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 18:40:07.02 ID:mR96E+JI0
>>216
何処への密輸、中国国外への密輸出?
輸出税なんてないだろう
中国国内への密輸出が問題だろう
奢侈品の輸入には高率の関税掛けてるだろうから
密輸で関税を逃れて、中国国内向けに叩き売ったのだろう
脱税行為だな、そうまでしないと売れないような品質の割高な品物ということだ
そうやって叩き売りしないと会社が成り立たない経営状態なのだろう

0263名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 18:41:05.69 ID:v/0ZJ9qG0
どこのデータだよ
順調に下がってるじゃないかww

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7733.T&d=1w

0264名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 18:45:45.17 ID:OJKKYrTw0
これが初めてじゃないからな。。。
市場も尽かすだろ。。。

前回パナには断られたけどソニーが助けてくれた。。。
今回はもう無理だな。。

豆機は確実にガラクタとなる。。。

0265名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 18:46:44.22 ID:SjwYeqDU0
下がる 下がるよ 株価が下がる
贈賄粉飾繰り返し
今日も敗れた 豆太郎たちも
罰金払って 赤になるよ

0266名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 18:50:03.17 ID:rREEv9sg0
「 カ メ ラ 女 子 を 輸 出 し た い (キリッ!!)」


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


、 、 カ   メ   ラ   を   密   輸  。 。 。 ←ーーーーーーー 今ここ。。。

0267名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 18:50:33.43 ID:SjwYeqDU0
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつは酷えッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     納豆未満のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんな臭い豆には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      菊ちゃんのせいで犯罪まみれになっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついての悪徳企業だッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   中国さん
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  早えとこ処刑しちまいな!
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: 
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::

0268名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 18:55:02.90 ID:uJD90qnA0
ここで事態を甘く見ていた豆の狂態をもう一度

237 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/07/06(水) 14:47:28.07 ID:nmlVqmIo0
ちょwwwwwwwww
密輸wwwwwwwwwwww
密輸ってなんだよGKwwwwwwwww
GKwwwwwwwwwwww

0269名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 19:00:05.89 ID:toVQew/x0
>>262
中国、輸出関税あるよ。加工貿易にも輸出関税を課税するケースはある。

ただし、オリンパスのカメラが課税対象だったかどうかは知らん。

0270名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 19:05:03.30 ID:uJD90qnA0
>>269
豆ンパスはなんで贈賄工作したんだ?
なにか心当たりがあったとしか思えんが
なあ国語力豆

0271名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 19:21:33.84 ID:QrGZsip60
>>269
税関が工場見学したかったなんて理由は有り得ない訳だし、課税対象になるものを作ってたから監査が入ったんだろうよ。
問題は深センで何を作ってるかだが、デジカメ工場で間違いないだろう。


深セン工場概要(2002年 5月現在)
代表者:小宮 弘
従業員:3800名
生産開始:1992年3月
生産品目:カメラ(銀塩、デジタル)、カメラ生産用部品(レンズ・プラスチック部品、基板実装)

ソース:オリンパス公式サイト
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/
nr020520chinaj.jsp

0272名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 19:23:40.29 ID:61KB1Qv80
密輸マメラ

0273名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 19:44:55.23 ID:HidWkBRz0
>>270
粉飾決算と関係してるんじゃないのかね。実際に密輸したのかどうかはこの記事だけだとわからんよ。
ただ、行方不明になってる在庫については、税制上なのか会計上なのか知らんがペナルティを受ける可能性があるから贈賄したんだろ。

オリンパスが黒い会社だというのは確かだね。ただし、それはm4/3が「短命で終わった理由」とは関係がないね。

0274名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 19:53:26.20 ID:v/0ZJ9qG0
贈賄の相手方は税関だ豆

一事が万事そんなことだから短命で終わる
敏感なユーザーはフォーサーズの時点で感づいてた

0275名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 20:13:57.40 ID:HidWkBRz0
>>274
贈賄の相手が税関だからといって、実際に密輸をしたことにはならんだろ。在庫を粉飾してただけかもしれんし。中国当局が、「密輸したとみなす」って言ってるだけだよ。お前は中国の当局の言い分をそのまま鵜呑みにするのか?

0276名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 20:16:14.65 ID:7abQVVgD0
技術論は理解できずに墓穴掘るばかりだから、スキャンダル探しに切り替えたとw

GKって姑息だね〜

0277名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 20:33:05.08 ID:DzG/abYN0
調べてる訳じゃないまめ!
そんなに踊りたいのか?豆

0278名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 20:33:36.30 ID:h+DJmmjW0
技術どころか国語の理解力から程度が低いのが豆の特徴だ。

”みんな”が言ってないと何も決められないスーパーチキンカスとか。
”何でも対数”の先天性お馬鹿が代表例だな。

0279名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 20:34:13.48 ID:v/0ZJ9qG0
>>275
だったら堂々と反論すればいい
贈賄工作なんてする必要がない

0280名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 20:36:24.83 ID:DzG/abYN0
>>278
wwwwww
そのくせ辞書(みんなの意見の集大成)には目をつぶり耳をふさぐんだよな
豆は

0281名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 20:40:22.64 ID:HidWkBRz0
>>279
在庫が帳簿と合ってなかったのは間違いないんだろ。

0282名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 20:41:11.85 ID:HidWkBRz0
>>280
ちょっと、コイツはリアルに小学生なのではないか。

0283名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 20:56:17.09 ID:IgirHFfM0
ギリシャ(ギリシア)神話のオリンポス12神!

1.ゼウス
2.ヘラ
3.アテナ
4.アポロン
5.アプロディテ
6.アレス
7.アルテミス
8.デメテル
9.ヘパイストス
10.ヘルメス
11.ポセイドン
12.ヘスティア

切り札は OMゼウスwwww PENヘルメスwwww

0284名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 20:59:06.26 ID:7abQVVgD0
>>279
でも中国って、そういう国だからな。

法の治める国ではなく人の治める国。

0285名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 21:27:25.62 ID:HidWkBRz0
>>280
辞書(みんなの意見の集大成)

これ、いい大人の発言だとしたらイタすぎでしょう。

0286名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/06(水) 21:31:54.01 ID:ZpkNWSjK0
>>276
www

0287名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 00:42:56.61 ID:TA7aMava0
菊ちゃんはホリエモンより悪質で高額な違反だったのに運がいいのか執行猶予付き。
そのおかげで中国が引き渡し要求してきたら断る理由が何も無い。
中国では贈収賄は死刑の対象らしいからな。

豆ヤバいだろ

0288名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 01:36:18.45 ID:R9i7Mz2K0
心に闇を抱えてしまったんだな

すっかり、豆病生活

0289名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 07:35:10.94 ID:AJazDbP30
邪悪な密輸業者の豆んぱすのカメラとかバラしたら覚せい剤出てきそうで怖いな

0290名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 07:40:32.53 ID:MRcrLoxQ0
手加減解除で相次ぐ墓穴にだめ押しの密輸か
豆が意気消沈するのも無理ないな

潰してしまったら罰金も取れないから分割払いかな
とても不採算部門続ける余裕はないわな

0291名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 09:08:00.96 ID:zjWwcB9X0
少しは興奮も収まったかGKs?

0292名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 10:44:14.33 ID:C/Gi/kup0
>>289
コンテナーとしては高過ぎること位気付けよ

0293名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 11:46:02.13 ID:51chDv1O0
中華パチもんだ豆が
密輸マメラの布石だったとは。。。
恐るべし豆の墓穴力

0294名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 12:14:17.47 ID:GC+JmO0r0
ちょwwwwwwwwwwww
密輸マメラwwwwwwwwwwww
使ってらんねーだろ豆wwwwwwwwwwww

0295名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 12:30:47.58 ID:CkSH3ZPz0
>>294
こいつも飽きずにずっと居るな

0296名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 12:35:21.67 ID:AJazDbP30
カメラから覚せい剤が出てくる訳がないよな。
ネタにマジレスてのはまさにこのことだ豆

0297名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 12:50:05.22 ID:CkSH3ZPz0
>>296
でもお前らの常識レベル小学生並みだろ?
あながちネタとも言いきれんしな

0298名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 12:50:43.06 ID:BNHLnoR70
いやいや
中の麻薬をサッと抜き出しやすく加工したために
レンズが落ちるという致命的な欠陥が生まれたのかもしれんぞ

カメラとして作ったのならば起こるはずのないことだが
カモフラージュケースを兼ねていたのなら納得できる

0299名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 13:39:01.63 ID:AJazDbP30
>>298
なるほどそう考えると、

E-M1はストラップの留め金がぽろり
http://s.kakaku.com/bbs/K0000617288/SortID=17819490/

E-M5IIは液晶がぽろり。ネジを取り戻せ
ダウンロード&関連動画>>


http://s.kakaku.com/bbs/J0000014687/SortID=18700589/

E-M10IIはレンズがぽろり。レンズを取り戻せ
http://digicame-info.com/2015/09/om-d-e-m10-mark-ii.html

E-PL5, PL6はシャッターぽろり
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1435992500/469


という惨状も納得だな

0300名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 16:43:58.32 ID:GC+JmO0r0
300枚クロwwwwwwwwwwww
密輸マメラwwwwwwwwwwww

0301名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 16:57:16.64 ID:AJazDbP30
豆、またしても株価急落
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 101 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>27枚

んで早速ググったらこんなのが

オリンパスが年初来安値、国内大手証券は業績予想を大幅に大幅に大幅に下方修正
https://s.kabutan.jp/news/n201607070324/

0302名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 17:16:42.45 ID:x/fjiGrG0
フジやシグマのミラーレスが盛り上がる中、、

豆ンパスは悪い話題しか無いのか。。。

0303名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 17:23:57.06 ID:swnGlAva0
>>302
そうだな、オリンパスは盛り上がってないな。
お前らが必死こいてこのネタで盛り上げようとしてるのになw
99スレや100スレの頃はものすごい勢いだったのにw
もっと頑張れよGKw

0304名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 17:42:01.78 ID:dwGClWUK0
1-2フィニッシュ決めた豆が
墓穴と密輸で息してないからな

0305名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 19:05:58.31 ID:T+OK/i4Y0
粉飾
密輸
贈賄
墓穴

豆最低だな

0306名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 19:19:21.13 ID:vRJ6smBZ0
邪魔な豆はこのまま消えろ
本来アカデミックなスレなのに豆のせいで品位が下がっていた

今ようやく隔離スレ放置以来の、あのすがすがしさを取り戻しつつある
のどに刺さった小骨がやっと取れた感じだな

この爽快感こそ、豆ンパスの崩壊をしめやかに看取る場所としてふさわしい

0307名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 19:25:15.87 ID:swnGlAva0
>>306
・・・アカデミック・・・言葉の意味を知ってるのかお前・・・

バカデミックの間違いだろwww

0308名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 19:36:55.05 ID:LMKf0/7R0
ポリスアカデミー状態のことに決まってるだろ

0309名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 20:01:12.36 ID:vRJ6smBZ0
このように、豆が出てくると一気に品位が低下する
アカデミックはアカデミックだ豆

0310名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 20:20:24.59 ID:swnGlAva0
>>309
マフラーにバナナでも突っ込んどけカス

0311名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 20:27:11.51 ID:+arGeE360
ここらへんが豆の限界か。。。

0312名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 20:43:42.22 ID:R9i7Mz2K0
>>305
大変だな・・・ 豆病生活頑張って欲しい・・

0313名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 22:15:24.29 ID:XrZY/mNC0
どうしたGK
ペース落ちまくりじゃねーかw

サンドバッグとしての仕事が全くできてねー。
ホント使えない。

サンドバッグすらできねーのかよ。

0314名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 22:35:29.65 ID:swnGlAva0
>>311
というかここらへんでGKの限界が見えてきてるんだが?
ほれ、もっと頑張ってオリンパスdisらんかい。
スポンサーからお叱りを受けるぞwww

0315名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 22:42:46.52 ID:swnGlAva0
>>309
そうか、GKの場合バカパンデミックでバカデミックなんだなw
周りに伝染させんなよ、バカ菌をwww
お前らのトンデモ理論とか相手にしてると脳ミソが鼻から溶け出しそうになるからコワイな〜www

0316名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/07(木) 23:39:03.92 ID:hDahmEQA0
>>315
先天性お馬鹿らしい書き込みだ。

0317名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 00:29:08.40 ID:bL8Hscju0
【決算】 ソニー、非開示だった今期税引き前は11%減益へ【連結・米国基準】
https://s.kabutan.jp/stocks/6758/news/k201605240002/

0318名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 00:38:29.33 ID:bL8Hscju0
>>309
GKのアカデミズム=幼稚園のお遊戯大会

だから、いたしかたない。

0319名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 01:40:36.88 ID:bL8Hscju0
>>315
ホント、ここのGK相手してるとバカが感染するから気をつけた方がいいよ。
>>280見てもわかると思うけど、小学生でも言わないような幼稚なことを平然と言ってのけるからね。

0320名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 06:32:13.74 ID:JZYun8op0
我慢できずに結局は夜中にぼっちダンスかよ豆。。。

0321名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 06:58:07.37 ID:lcgyHoGW0
豆病が発症してしまったようだ

0322名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 07:08:45.23 ID:Ojyoomw10
遅ればせながら事の重大さに気づいた豆が
密輸のみの字も言わなくなったなww

0323名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 07:12:20.43 ID:hPy6v/S00
>>322
正直どうでもいい

0324名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 07:39:19.06 ID:3Qv42LLJ0
どうでもいいはずなのに
なぜか即レスの豆

0325名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 07:43:28.69 ID:hPy6v/S00
>>324
それでもどうでもいいw

0326名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 07:52:39.90 ID:Obz8r/K90
つまらんことでムキになるなよ豆

0327名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 07:57:26.17 ID:lcgyHoGW0
http://business.newsln.jp/news/201607020635390000.html

音とは呼べない(Unsound)
・10 Panasonic (74)
・11 Apple (74)

非常に良い(Sounds Great)
・4 Pioneer (83)
・5 Sony (80)

ワロタw

0328名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 08:09:24.32 ID:0nERgSCd0
密輸業者の豆んぱすは社長をさっさと中国に差し出せ

0329名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 08:17:31.71 ID:HjdxxBmK0
てか
菊川って執行猶予中だろ
マジでヤバいな豆ンパ

0330名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 09:06:01.85 ID:Jm4ZgMtTO
なんだかんだ言っても会社は大丈夫だろ。
当時の経営陣はヤバイだろうが。

0331名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 09:48:34.87 ID:0nERgSCd0
ヤバいのはカメラ事業だろうな。
生産拠点が差し押さえられたら何も生産出来ないから。

0332名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 09:52:39.80 ID:lcgyHoGW0
ヤバいのは豆病を患ったここのキチガイw

0333名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 10:24:37.94 ID:0nERgSCd0
今日も株価下がりまくってるな。

0334名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 10:26:50.85 ID:Jm4ZgMtTO
>>333
まーどこも下がりまくってるからなぁ・・イギリスショック大き過ぎだろ。

0335名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 10:35:30.19 ID:MKr0KcnG0
豆ソニックは緩やかにフェードアウトしながら消滅したが
豆ンパスはド派手にダイブして破滅に突っ込んだな

0336名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 12:07:33.07 ID:0nERgSCd0
キヤノン:下がり調子
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 101 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>27枚

ニコン:持ち直し中
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 101 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>27枚

豆んぱ:お察し状態
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 101 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>27枚

ソニー:右肩上がり
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 101 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>27枚

0337名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 12:19:11.39 ID:Q+ezHrP70
オマケ。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 101 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>27枚

0338名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 12:30:16.40 ID:MKr0KcnG0
いろんなカメラメーカーがある中で
粉飾、密輸、贈賄というキーワードが冠されたのは
豆ンパスだけだろうな
日本の恥部だ

0339名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 12:34:47.83 ID:TTuvS1lX0
ちょwwwwwwwww
豆独走じゃねーかwwwwwwww
どうすんだよ豆wwwwwwwwwwww

0340名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 12:42:47.87 ID:yf5H3kpl0
豆が挽き潰されるXデー
そのときマメラは燃えないゴミと化す

0341名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 12:58:33.85 ID:rTevZMN90
今でもゴミだよ

0342名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 13:27:35.28 ID:whnAjzhT0
>>338
いいじゃん別にお前ら朝鮮人には関係ないだろw

0343名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 15:24:10.13 ID:Uu2TF15M0
600億超えだっけ
お豆のカメラも密輸マメラ、、
北朝鮮にも密輸マメラかも。。。

0344名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 15:24:57.19 ID:Uu2TF15M0
600億超えだっけ
お豆のカメラも密輸カメラ、、
北朝鮮にも密輸カメラかも。。。

0345名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 16:39:30.02 ID:BkHQ1uRd0
【市況】 14時の日経平均は103円安の1万5173円、ファストリが19.81円押し下げ

8日14時現在の日経平均株価は前日比103.10円(-0.67%)安の1万5173.14円で推移。
東証1部の値上がり銘柄数は356、値下がりは1469、変わらずは139と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。

日経平均マイナス寄与度は

19.81円の押し下げでファストリ&#160;<9983>がトップ。
以下、ソフトバンク&#160;<9984>が10.24円、
KDDI&#160;<9433>が10.12円、

オリンパス&#160;<7733>が5.49円、

武田<4502>が4.12円と続いている。

豆んぱ、本日の下げ幅第4位にランクインwwww

0346名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 17:56:42.46 ID:YtQgumnl0
密輸マメラには
made in China に続けて
( smuggling )の表示を義務づけなきゃならんな

0347名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 18:18:03.89 ID:Sw4SkIWW0
すげーwwwwwwwwwwwwwww
なかなかデジカメ板で密輸の話はねーよなwwwwwwwwwwww
密輸マメラつかまされた気分はどーだ?豆wwwwwwwwwwwwwww

0348名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 18:46:25.46 ID:MkAT2fCa0
オリンパス損失隠しで株価下落、2審も株主損害認定 大阪高裁、2千万円賠償命令
http://www.sankei.com/smp/west/news/160629/wst1606290077-s1.html

オリンパスの損失隠し事件による株価の下落で損害を被ったとして、
株主だった東京や大阪など5都府県の法人2社と個人9人が同社に計約3300万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は29日、1審大阪地裁判決に続き、

全ての原告に計約2千万円を支払うよう同社に命じた。

0349名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 18:52:45.24 ID:PM12QndR0
>>347
ここの人たちはとりあえず国内で買ってるんじゃね?
正規ルートで買ってるものは密輸じゃないけど頭大丈夫か?

オリンパスが終わってるという意見には同意するがな。

0350名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 18:57:53.16 ID:MkAT2fCa0
その正規品と称して入ってきたものが実は豆んぱが中国から秘密裏に輸出したものかもしれなかったって話だよな。
中国から密輸してどこの国に運んだのかは何しろ密輸なんだから分からない。

0351名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 19:10:09.63 ID:cSPf8pM10
一部上場企業が組織ぐるみで密輸とか前代未聞だよな。
さすが粉飾決算で社長が有罪になっただけのことはあるわ

あの時ソニーが手をさしのべたのは結果的に日本の品位にマイナスだった。
あそこで潰れるべき会社だったんだよ豆は

0352名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 19:23:02.01 ID:v7qBJzk40
中国製レンズ
ベトナム製マメラ
で豆小さいのより

フルサイズのソニー
日本製のフジ、シグマのほうがいいよね。。。

0353名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 19:25:48.86 ID:cSxIHIIr0
密輸に贈賄に粉飾決算までやってそれでもマメラ事業赤字ってのものすごい状態だと思うんだ

0354名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 19:26:17.17 ID:hpIcOIqp0
>>349
豆機の世界シェアなんてないも同然なので、
大量の在庫が消えたとすれば、
最大の供給先である日本に移したと考えるほうが自然。
なにしろ日本以外じゃブツがサバけないのだから。

0355名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 19:34:51.64 ID:F9Y3+hzx0
この密輸問題で豆は中国の役人を賄賂で買収する手段を得たわけじゃん。
そうなるとその後もズブズブといろんな悪事に手を染めていった可能性があるよな。
そしてアメリカが文書の存在をかぎつけたってことは当然中国の中央政府にも知れたわけだ。
今頃賄賂を受け取った深センの役人が誰なのかとか調査してるだろうな。
今後の展開が楽しみな情勢だ

0356名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 19:45:06.77 ID:zZBibUMP0
ちょwwwwwwwww
密輸マメラwwwwwwwwwwww
しかも中華製wwwwwwwww
豆wwwwwwwwwwww

0357名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 19:58:51.40 ID:g+si7LIo0
過去スレの傾向からここまで単発IDがいっぱい現れることはないと思うんだな
ということでワッチョイが無いのをいいことにID切り替えて書き込んでる奴がいるな
いつも通り2、3人しかおらんのだろうなGKはw

0358名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 20:03:10.78 ID:hpIcOIqp0
むしろワッチョイなくて救われたのは豆だろう。

調べてる訳じゃないまめ!
あまりにも事態を軽視した密輸ってなんだよwwwwww発言

どの豆か次スレでカミングアウトしてもらいたいものだ。

0359名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 20:15:55.72 ID:FZ1d+6Al0
ストーカーブーイモ
回折スプー
対数
ポルポトスネア
ランダムノイズ

多めに見てもGKはこの5匹だよ。
ポルポトスネアとランダムノイズは同一GKの疑惑もある。
つまり、確実にIDコロってるよ。

0360名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 20:20:44.53 ID:YtQgumnl0
さりげなく波長分析を削除する豆
たぶんこいつが密輸ってなんだよ豆

0361名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 20:35:29.59 ID:rKOY3a2F0
なんかワッチョイ無かったから
昨日は久々に豆やってみたわ
なかなか楽しかったぞ、豆

0362名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 20:49:01.70 ID:5ivqcU/z0
過疎ってきたな

スレタイはおわった

0363名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 20:51:14.67 ID:pwfCUl+/0
単焦点なんてイラネが

イラネ君、死亡確認で
part118で力尽きようとしている今

ココがデジカメ板最強の往生際の悪さで君臨するチャンスだぞ!

0364名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 21:08:18.46 ID:g+si7LIo0
>>360
お前もしつこいけど
センサーは波長分析なんてしてないってば
相変わらず日本語が不自由なんだなGKはw
ウンコばっか食ってるからだぞw

0365名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 21:10:08.24 ID:IWZshbqD0
やっぱワッチョイ無いとつまらんな
対数や波長分析を追い込むあの感触が味わえないとね
次スレまで休止するから適当に踊ってろやGK

0366名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 21:20:36.95 ID:Utyh/vkw0
ん。
波長分析はストーカーブーイモだろ?

正式名はストーカーブーイモ波長分析レタッチGKだ。

大岡越前守忠相を大岡越前と呼ぶようなもんだよ。

0367名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 21:51:48.40 ID:FQ/oGPHk0
何でも対数は先天性お馬鹿だけが出来る技だったよな。

0368名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 22:53:50.91 ID:a2T1R7uV0
じゃ俺は対数GKを演じてみようかな
あのレベルの馬鹿を演じるのは難しそうだが。。。

0369名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/08(金) 23:00:33.61 ID:lcgyHoGW0
>>365
フルボッコで心が折れた?w

0370名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 00:43:28.80 ID:0kVe5sX/0
密輸の件、もっと大っぴらにするべき。他スレや2ch以外で。
それこそが豆終焉への最短距離。

0371名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 00:58:33.19 ID:v3sZyEUX0
確かに。
事実を知らずに密輸マメラを買ってしまう人が可哀想だもんな。

0372名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 06:40:02.86 ID:4wsLIpLF0
>>337
なんだオリンパスが一番株価高いじゃん

0373名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 06:54:53.63 ID:4sKEC9Gk0
豆のレベル低いな。。。

発行済株式の総数などによって1株の価値は変わる
どんだけ経済知らないんだよ豆。。。

0374名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 08:28:20.30 ID:ddGIzq1+0
上がった下がったを言ってる奴もか

0375名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 08:36:54.11 ID:uoWi6qS20
豆バカすぎワロタwwwwwwwwwwww
密輸マメラつかまされるわけだわwwwwwwwww

0376名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 08:52:13.70 ID:V3SUTRIi0
株豆あらわる

0377名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 08:54:43.36 ID:uk7DKZ5K0
家の欠陥はひどいものがありますが、それだけにとどまりません。
うちの場合、雨漏りなどがひどく、他にも欠陥だらけで、補修は行われたものの、
結局解決することなく訴訟になりましたが、裁判して初めてわかったのは、
我が家は耐火耐震性が建築基準法に違反している違法住宅で、
しかも建築中に役所から違法な箇所を改めるよう指導があったのに、
パナホームがそれを無視して違法工事を行っていたことなどが判明し、
それだけでも許しがたい行為なのに、裁判では、
家本体だけだと実質5千万程度の我が家の補修工事に、パナホームの社内の記録では、
伝票類が残っているだけで、約1億5千万、
既に伝票類がない分も含めれば、その倍、約3億円?
が使われたことになっているという証言が飛び出して、びっくり仰天しました、
実際に、裁判所で存在が確認された伝票類は、約1億3千万円分ほどで、
残りは、既に廃棄されたか隠匿されたようでした。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/539788/res/555

0378名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 09:03:39.08 ID:uk7DKZ5K0
通関帳簿上の在庫と倉庫にある実際の在庫との間に大幅な食い違いが判明したことだった。
マイナス在庫分の総額は6億9400万ドルで、当時の為替レート(1ドル=90円)で換算すると約630億円。
公認会計士たちが「通常ならありえない」と口を揃える途方もない額である。

OSZがコンサル契約を交わしたA社傘下のB社は、
OSZ内でも「A社が反社会的勢力(であるかどうかの)チェック疑惑にひっかかった」との情報がメールでやり取りされたこともあった。

しかもB社への支払いは、OSZで「小金庫」と呼ばれる裏金や裏帳簿から支出されていたことや、
現地の中国人社員が税関職員との会食やデジタルカメラの贈答の決裁を上司に繰り返し求めていたことも判明した。

これほどきわどい内容の最終報告書だからなのか、オリンパスはこれを投資家にも開示していない。
米司法省も最終報告書の存在を嗅ぎつけてオリンパスにその提出を求めているが、
オリンパスは守秘義務を盾にとって提出を拒んでいる。

米司法省はどういう経緯で最終報告書の存在を知るに至ったのか。実はそこに伏線があった。
オリンパスは知るまいが、前述した極秘資料の一部は関係者の手によって昨年のうちに米司法省に渡っており、
それがきっかけになって最終報告書の存在が知れることになったようだ。
日本でも在庫問題をめぐる一連の秘事は中央官庁が把握している。
オリンパスはすでに追い詰められようとしているのだ。

http://getnews.jp/archives/1482231

0379名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 09:06:32.50 ID:2CfxZqjU0
ワッチョイ無いと踊れない豆w

0380名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 09:17:26.78 ID:uk7DKZ5K0
オリンパスかパナソニックか?

マイクロフォーサーズ機を購入する場合、いつも悩みの種になるのはオリンパスかパナソニックかという議論だろう。
そんなの別にデザインや操作性の好みで決めてしまってもいいのだが、
実はレンズとボディーの相性という問題があって、そう簡単には決められない複雑な事情が存在する。

まず一番わかりやすいのは手ぶれ補正の問題。

ところがそれだけじゃないのだ。よく知られているように、
マイクロフォーサーズのレンズは歪曲収差や色収差をある程度ボディー側でデジタル的に補正している。
そのおかげで高性能なレンズを比較的小型で安価に実現できているのだが、
問題はその方式がメーカーによって異なるということなのだ。

どうやら歪曲収差についてはオリンパスもパナソニックも同じ方式で補正しており、互換性があると思っていいようだ。
これはカメラ内JPEGだけでなく、RAWからの現像時にもきちんと反映される。
ところが色収差についてはオリンパスとパナソニックで方式が異なり、互換性がないということである。

色収差は写真の画質に確実に影響する。色収差の残った写真なんて、まるで安物のコンデジを見ているようで情けない。
それを除去するには1枚1枚手作業でコツコツやるしかないのだ。

http://photo.cyclekikou.net/archives/1563

0381名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 09:23:05.24 ID:uk7DKZ5K0
今さらE-PL5のレビュー

以前「K-30 vs E-PL5 高感度対決!」という記事でE-PL5の高感度耐性について評価したので、
あえて繰り返すことはしない。

結論を言えばAPS-Cを上回ることは決してなくて純粋にセンサーサイズの分だけ劣るということだが、
糞パナセンサーに比べれば天と地ほどの差がある。

http://photo.cyclekikou.net/archives/4029

0382名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 09:28:07.38 ID:uk7DKZ5K0
OM-Dが登場した頃、高感度画質は135センサーより良いと本気で抜かしていた写真家がいたのを覚えている。
きっと鵜呑みにしてしまった人も多いのだろう。
カメラ雑誌などでもOM-Dの高感度は凄い、ISO6400でも余裕だという噂だけが一人歩きしていた。
だからE-M5はバカ売れした。でもそんなバカなはずがあるか! 
別にOM-Dの画質が特別凄いんじゃなくて、それまでのパナセンサーが糞すぎたため、劇的に良くなったように錯覚しちゃっただけなのである。
やっと普通の画質になったというだけに過ぎない。

OM-Dの高感度画質が良いと錯覚する理由、それはオリンパス特有の強力なノイズリダクションにある。
オリンパスの画像処理は、とにかくディテールを塗り絵のように潰してノイズを完璧に消そうとする傾向がある。
これを「塗り絵リダクション」と呼びたい(爆)。
それに騙されて見かけ上高感度ノイズが目立たないだけなのだ。

http://photo.cyclekikou.net/archives/3599

0383名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 09:31:12.42 ID:uk7DKZ5K0
カメラ雑誌などでもOM-Dの高感度は凄い、ISO6400でも余裕だという噂だけが一人歩きしていた。

しかも、、

>オリンパスは他メーカーと全てのISO感度で約1段違う。

>オリンパスの ISO 25600はISO 12800に近い。

>な の で I S O 感 度 別 S / N 比 は 有 利 に な る 。

http://outdoormac.blogspot.jp/2014/03/iso-sensitivity.html#!/2014/03/iso-sensitivity.html

0384名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 09:31:26.95 ID:pvE94BeM0
>>372
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0385名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 09:34:13.54 ID:pvE94BeM0
株の単価が高いからってそれがどうしたんだよバカまめwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0386名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 09:51:31.99 ID:ittQtosJ0
めざせストップ安!

0387名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 09:51:39.49 ID:BBOb66PZ0
ワッチョイが無いということは
豆サイドに成りすましてバカな書き込みをして、
GKサイドに戻って突っ込むという姑息な手段も可能
ということか。

0388名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 09:56:41.24 ID:4sKEC9Gk0
明らかにペースは落ちてるだろ
墓穴と密輸で豆は萎縮している

0389名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 09:58:34.25 ID:YuEpdzsu0
>>383
しつこい
これに関してはお前らが間違いで確定だ
どのツラ下げて同じ書き込み繰り返すんだ恥知らずの朝鮮人が

0390名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 10:00:43.73 ID:YuEpdzsu0
それにしてもカメラやフォーマットとは違う話なら
コイツら活き活きするんだなw
所詮文系くずれのソニオタってことだな

0391名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 10:01:15.26 ID:rhgvK66P0
また藁人形かよ豆

0392名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 10:01:16.19 ID:aw3jz9H00
GKサイドが踊る「株豆」とやらには疑わしき点が少なくとも2点ある。
一つ目、株豆とやらが単発IDであること。しかもGKサイドの突っ込みに対して一度も反論していない。
二つ目、休日の朝6時台とb「う人の少ない試條ヤ帯であるに滑ヨわらずGKサイャhの即レスが付b「ているところ=B

0393名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 10:04:56.43 ID:uoWi6qS20
こんなバカなことネタで思いつくかよwwwwwwwwwwww
天然ならではだろ株豆wwwwwwwww

0394名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 10:05:58.74 ID:uk7DKZ5K0
>>389

2年以上バカなのまま、、
まだまだいけるだろ。。。

0395名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 10:31:50.39 ID:ZC9t7Gyb0
>発行済株式の総数などによって1株の価値は変わる
>どんだけ経済知らないんだよ豆。。。

よく見るとこれおかしいだろ。
発行済株式数が幾つだろうが「1株」の価値はその企業の株価そのものだ。
どんだけ経済知らないんだよGK。。。

0396名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 10:35:34.19 ID:9vtlq/5Z0
ちょwwwwwwwwwwwwww
GKまさかの逆墓穴ワロタwwww
「発行済株式の総数などによって変わる」のは「時価総額」なwwwwwwww
株GKwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0397名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 10:41:46.11 ID:nT4/eEgF0
結局、GKは

数学も、物理も、英語も、国語も、経済学も、

ダメだったのか。。。

0398名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 10:51:41.39 ID:Ne8ye0fz0
「発行済株式の総数などによって1株の価値は変わる(キリ」

株GKwwwwwww逆墓穴wwwwwwwwwwwwwwwww

0399名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 10:53:59.09 ID:KYmiX5+60
ここで暴れてるのがこの英語力ってことは、前スレまでと同じヤツなんだろうな。現在分詞と過去分詞の区別がついてない。
園卒に相応しいレベルの間違い。

346 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/07/08(金) 17:56:42.46 ID:YtQgumnl0
密輸マメラには
made in China に続けて
( smuggling )の表示を義務づけなきゃならんな

0400名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 10:59:19.19 ID:2CfxZqjU0
なりすまし豆しかいねぇw

0401名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 11:07:44.67 ID:FTuQhIcr0
で、
1段、2段・・は、対数なのか?豆

0402名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 11:11:17.38 ID:rhgvK66P0
発行済株式の総数で変わる
墓穴を広げるのか?豆

0403名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 11:14:16.74 ID:SxOPYAV70
URL貼れないからアレだが、「ソニー」「不祥事」でググると色々まとめサイトがヒットするな。
ここのGKの暴れ方を見てると、そういうまとめサイトを作られてしまうのも仕方ないと思える。そら嫌われますわ。

0404名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 11:15:43.21 ID:8fC6fy5N0
馬鹿GK晒しage
「発行済株式の総数などによって変わる」のは「時価総額」ですwwwwwwww

373 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/09(土) 06:54:53.63 ID:4sKEC9Gk0
豆のレベル低いな。。。

発行済株式の総数などによって1株の価値は変わる
どんだけ経済知らないんだよ豆。。。

375 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/09(土) 08:36:54.11 ID:uoWi6qS20
豆バカすぎワロタwwwwwwwwwwww
密輸マメラつかまされるわけだわwwwwwwwww

376 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/09(土) 08:52:13.70 ID:V3SUTRIi0
株豆あらわる

393 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/09(土) 10:04:56.43 ID:uoWi6qS20
こんなバカなことネタで思いつくかよwwwwwwwwwwww
天然ならではだろ株豆wwwwwwwww

0405名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 11:18:07.73 ID:fDA90lZ50
>>402
発行済株式の総数で何が変わるんだ?GK

0406名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 11:19:12.02 ID:rhgvK66P0
それでは説明しよう

たとえば資本金1000万円のため株式を発行するとしよう
これを1000株発行して調達するのと100株で賄うのとでは、
1株当たりの価値は10倍違う

会社法の常識だ豆

0407名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 11:26:26.00 ID:fDA90lZ50
それはGK得意の詭弁だな。

資本金1000万円のため1000株発行したら株価は1万円
資本金2000万円のために2000株発行しても株価は1万円

どちらの場合も「1株」の価値は1万円。

0408名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 11:35:02.45 ID:Yj/FZBC40
企業が株式をいくつ発行するかなんて株の価値とは関係ないだろ
株価はあくまで株式市場が決めるものだからな
GKはやっぱり馬鹿だった

0409名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 11:47:29.54 ID:rhgvK66P0
1株の券面額がどの会社も同じだと思ってるのか?豆
あきれ果てたバカだな

1000万の資本金調達するのに
1株1万円の株式を1000枚発行しても
1株1000円の株式を10000枚発行しても
どっちでも好きにできるんだよ

原則として1株の券面額は会社ごとに固定だが
株主の了解があれば数種の株式も発行できる

0410名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 11:47:47.04 ID:UzoK9Mzt0
>>406
それは会社法の常識ではなく算数の常識だGK
発行済株式総数がいくつだろうと株式市場で1万円の値がついた株式の価値は1万円だ。それ以上でもそれ以下でもない。

0411名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 11:51:53.52 ID:rhgvK66P0
>>410
もともとの価値が違うんだから
豆のように単純に取引額で比較はできんのだよ

0412名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 11:53:44.45 ID:uoWi6qS20
ちょwwwwwwwwwwwwwww
墓穴広げにきたのかよwwwwwwwwwwww
株豆wwwwwwwwwwwwwwwwww

0413名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 11:56:11.68 ID:X3y2cC0H0
券面額wwwww
なんじゃそらwwwwwww
株価って企業が自由に決めれるのか?
バーカwwwwwwwwwwwww

0414名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 11:58:12.43 ID:X3y2cC0H0
>>409
1株1万円の株式を1000枚発行したくても、市場が1株5000円と評価したら2000枚発行しなければならない。
1株1000円の株式を10000枚発行したくても、市場が1株500円と評価したら20000枚発行しなければならない。
常識だぞ?GK

0415名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:04:10.11 ID:ZC9t7Gyb0
GKのお馬鹿発言が妙に具体的なのでちょっと調べてみた

三省堂 大辞林 三省堂
がく めんかぶ [3] 【額面株】
定款に一株の金額についての定めがあり,株券に額面価格の記載されている株式。2001年(平成13)に廃止された。額面株式。 &#8596; 無額面株
http://www.weblio.jp/content/額面株

GKの言う「券面額」が記載されている株式は、2001年に廃止されたらしい。
もしかしてGKって'90年代に株に手を出して大失敗して2000年以降はダンボールハウス在住となったクチか?

0416名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:04:33.42 ID:rhgvK66P0
信じられないバカだな

新株発行時には券面額通りの払い込みがなければ発行できない
市場で取引されるのは発行した後だ豆

しかし、券面額も知らないとは。。。

0417名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:10:07.36 ID:bZjylVU30
http://www.daiwa-am.co.jp/guide/term/ka/gakumen_1.html
2001年10月の商法改正で廃止されるまで、株式にも額面がありました。額面が50円の場合は、会社を設立して株式を発行した時、投資家が1株あたり50円を支払って株式を購入したことを示していました。

額面金額は、20円、50円、500円、50000円の4種類がありました。
商法が規定する額面の単位(最低限度)が改正された際、法の施行前に設立された会社は適用されず以前の額面のままであったため、さまざまな額面の株式が混在することになりました。

額面株式が廃止されすべて「無額面株式」に統一されたのは、以下のような理由から「額面」そのものの意義がなくなったことによります。

額面金額で株式を発行して資金を集める「額面増資」が姿を消し、時価で発行する「時価発行増資」が主流になったこと
そもそも株価は1株についた値段なので、額面がいくらでも、株価の変動要因にはならないこと
配当も1株についていくらという形で行われるため、配当される金額も変わらないこと
欧米では無額面株式が主流となっていたこと

0418名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:15:36.71 ID:JNyNKVTL0
だから
最初から「発行済み株式の総数」と表現してる
だが経済知識皆無の株豆は理解できなかったので
券面額の例を出してやった

発行済み株式1000株と10000株の会社では1株の発言権が10倍違う

0419名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:18:09.38 ID:ZC9t7Gyb0
'90年代に株取引を経験してるという事は
やはり現在は少なくとも50代という事だな
しかも2001年の法改正を知らないという事は
'00年代以降は株取引を経験していないという事
'90年代によほど酷い大損失を被ったのだなGK。

0420名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:18:19.24 ID:SxOPYAV70
>>417
やっぱりここのGKは極端に頭の悪い中年、または呆けちゃった年寄りなんだろうな。

「辞書はみんなの意見の集大成」とか、ちょっと気の毒になるくらい低レベルな書き込みしてたから、もしかすると本当に小学生なんじゃないかと思ったけど、そういうわけじゃなさそうだ。

0421名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:19:46.84 ID:F/u/0eDL0
>>418
15年前の例を出されても今のワカモノたちには分かりませんよ、おじいさんwww

0422名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:20:25.78 ID:AJ+MzBrZ0
正直株の話なんかどうでもいいんだが

0423名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:20:38.67 ID:JNyNKVTL0
株豆が無知すぎるだけ

発行済み株式の総数だ豆

0424名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:21:55.19 ID:HI5fCh890
単なる小ネタで終わってたものを
わざわざほじくり返して伝説にすんだもんな。。。
株豆。。。

0425名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:23:53.58 ID:oMjjJVzS0
券面額GK誕生だな
ワッチョイねーからこのスレは捨ててたけど
意外なとこから伝説級の墓穴が出てきたなGKwwww

0426名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:25:49.45 ID:JNyNKVTL0
今でもあるぞ豆
新規に発行されなくなっただけだ

0427名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:26:05.04 ID:a8uZS8d10
GKは50台のジジイ
'90年代に株で大失敗

GKのいろんな恥ずかしい事が一気に証明されたな

0428名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:26:19.55 ID:V3SUTRIi0
深いな株豆。。。

408 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/07/09(土) 11:35:02.45 ID:Yj/FZBC40
企業が株式をいくつ発行するかなんて株の価値とは関係ないだろ
株価はあくまで株式市場が決めるものだからな
GKはやっぱり馬鹿だった

0429名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:28:54.20 ID:JNyNKVTL0
株豆にとっては
1/1000の議決権も1/10000000の議決権も同じ価値なのだろう

0430名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:36:50.10 ID:uddSxuuH0
おいおい土曜の昼間から飛ばしすぎたろ豆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0431名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:38:39.97 ID:d/7U9GOV0
諦めろGK
一度掘ってしまった墓穴はもう元には戻せない
次スレで券面額GKが>>40の中のどのGKか暴いてやるから楽しみにしとけ

0432名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:43:39.87 ID:oGhmrFe/0

株豆カミングアウト宣言か
逃げるなよ株豆

0433名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:50:31.68 ID:0lCmePmF0
「発行済み株式の総数」じゃなんのことか分からなくても、
1株の価値が会社ごとに違うってことは、
さすがにもう分かったんだよな?豆

0434名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:50:40.02 ID:UQXOYy5L0
券面額GKはストーカーブーイモじゃね?
たぶん。

0435名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:52:17.38 ID:oGhmrFe/0
券面額の例を出して
ようやく株豆にも理解できたんだよ

0436名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:52:49.19 ID:MXEpoQuG0
「1株の価値は会社が違っても同じだキリッ」

なんて豆いたか?

0437名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:56:02.76 ID:X7ilNe620
豆ンパスが一番高いまめ!
会社がどれだけ発行しても株の価値に関係ないまめ!

というのがいたぞ

0438名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:56:13.14 ID:E1aFUbYo0
オリンパ 3445円
糞ニー 3040円

どう見ても違う罠
GK級の馬鹿でもない限りこれが同じには見えんぞGK

0439名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 12:57:42.72 ID:0lCmePmF0
まだ分かってないのか株豆。。。

0440名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:05:53.08 ID:Am+xQrxk0
>>437
オリンパや糞ニーが株をいくつ発行してようが、株式市場で
オリンパ 3445円
糞ニー 3040円
という値がついていたら
オリンパ 3445円、糞ニー 3040円で1株買える。

それがどうかしたか?券面額GK

0441名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:07:04.52 ID:gWAMdP0p0
A社は発行済み株式100万株の会社で
1株2000円で取引されている
B社は発行済み株式1万株の会社で
1株3000円で取引されている

会社の規模、業績が同程度であるならば、
さてどっちが高値で取引されているのか?
そういうことだ豆

0442名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:10:21.76 ID:Am+xQrxk0
>>441
株が高値で取引されてるのはBの方だろ

数字の大小比較は得意なはずだろ?GK

0443名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:13:35.93 ID:i4j1dd3t0
時価総額はAの方が上だが
株の取引額とは別の話だな

0444名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:13:55.66 ID:HI5fCh890
>>440
豆粒くん
それでは計算しやすいように
豆ンパスの発行済み株式が10株
ソニーの発行済み株式が100株としよう

ソニーで議決権を手に入れるためには
3040×50=152,000円が必要だ

ところが豆オリンパスなら
3445×5=17,225円で済む

圧倒的に豆ンパスが安いってことになるんだよ豆粒くん

0445名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:19:00.47 ID:kJNycs4h0
>>444
誰も議決権の話などしてないぞ券面額GK

0446名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:20:43.66 ID:HI5fCh890
>>445
そういうことも考慮して取引されてるってことだ豆
買占めするときは「発行済み株式の○割を取得」と表現する
同じ1株でも会社ごとに価値が違うのだ株豆

0447名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:20:46.06 ID:DgeadMe80
いきなり議決権が出てきたな

0448名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:21:58.30 ID:FKpnIhjJ0
オリンパや糞ニークラスの大会社
議決権目当てで株買う奴なんているのか?

0449名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:26:07.25 ID:ZL3r54Li0
1株の値打ちが同じだと思ってるのは株豆だけだよ

0450名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:29:06.95 ID:FKpnIhjJ0
発行済株式数によって株の値段が変わると思ってるのは券面額GKだけだよ

0451名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:31:10.08 ID:7qmAbTWq0
株価が企業の言い値で決まると思ってるのも券面額GKだけだよ

0452名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:31:36.53 ID:XsDYBoUV0

これが株豆の限界

0453名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:32:43.85 ID:iJiHpkZK0

これが券面額GKの限界

0454名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:34:43.32 ID:uddSxuuH0
あまりにバカ過ぎるからしょうがない。

まず企業が株式を公開して売るのは何故か?
銀行借り入れより有利な条件で資金を集め、より優位に大規模な事業を展開するためだ。
株式の発行数は会社によってそれぞれ異なり、業績や将来の業績の展望の割に公開株の発行数が少ないと一株の値段が高くなる。
逆に事業規模のわりに発行数が少ない会社の場合一株の価格は安くなる。
最も重要なのは時価総額だが新しい株式の発行はそう簡単にはできず、通常は発行済みの株式の値段だけ注目していればOKただし株式の単価は企業の優劣を決める基準として全く無意味。
ものすごく頭が悪くて株式投資に回す財産がビタ一文もないド底辺以外は誰でも知ってる常識中の常識。
これを知らない時点でマトモな資産が全くないその日暮らしのド底辺なのがバレるからこのくらい知っといた方が無難だぞ?

そもそもこんな当たり前のことすら知らないレベルだったら経済関係のニュースなんか読んでも全く理解できないだろ。
多分円高とか円安もチンプンカンプンなんだろうな

0455名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:36:01.92 ID:TixFiInB0
会社法第199条

株式会社は、その発行する株式又はその処分する自己株式を引き受ける者の募集をしようとするときは、
その都度、募集株式について次に掲げる事項を定めなければならない。

募 集 株 式 の 払 込 金 額 又 は そ の 算 定 方 法

0456名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:39:02.79 ID:iJiHpkZK0
>>454
ググッてコピペ乙。
で、
株の値段が発行済株式総数で変わるのか?券面額GK
たとえば東証の公示額は3000円だけど発行済株式総数が多いから3100円になったりするのか?券面額GK

0457名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:41:50.11 ID:uU1E2pEM0
>>455
で、
券面額GKのダンスが始まった>>372の書き込みにおける「株価」とは、その募 集 株 式 の 払 込 金 額 又 は そ の 算 定 方 法の事なのか?券面額GK

0458名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:44:16.07 ID:K83vyacC0
>>456
議決権が違うのだから当然株価にも影響する
1株の価値が同じだと思えるほうがおかしいのだよ株豆

0459名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:46:23.17 ID:ZC9t7Gyb0
>>454

>最も重要なのは時価総額だが

教科書通りに言うなら普通はPERやPBRが重要って事になるがな。
どこからコピペしてきたのか知らんが投資経験無いのバレバレじゃん。。。
あ、90年代に大失敗したんだっけ?

0460名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:48:21.55 ID:TixFiInB0
>>457
市場で取引されるのは割り当てられた後なんだよ株豆
株豆はいきなり証取で取引されると思ってるようだが

0461名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:48:35.35 ID:DpsLfGms0
>>458
だから誰が「1株の価値は会社が違っても同じだキリッ」なんて言ったんだよ券面額GK
お前は一体誰と戦ってるんだ?wwwwwwwww

0462名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:55:58.21 ID:5O+4LM2w0
最初から価値が違うのに
1株の取引額で騒いでるのが株豆だろ

発行済み株式が関係ないとか
楽しく踊ってるじゃないか

0463名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 13:57:15.69 ID:PtHUpTla0
>>460
で、
券面額GKのダンスが始まった>>372の書き込みにおける「株価」とは、その割り当てられる前のものなのか?券面額GK

0464名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:00:21.83 ID:TixFiInB0
>>463
何をいっとるんだ?株豆
通常は割り当てがあって払い込みがすんでから株式が発行される

売ろうとおもって市場で値がつくのはそのあとだ株豆

0465名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:02:36.72 ID:EdeUDTpv0
券面額GKの言う株豆は「なんだオリンパスが一番株価高いじゃん」と言ってるだけ
事実その時点ではキヤノン、ニコン、ソニー、オリンパスの中ではオリンパスの株価が一番高かった。
「なんだオリンパスが一番時価総額高いじゃん」は間違いだが、株価なら事実だな。
まぁシチュエーション的には>>372がおちょくられるのは仕方ないが、GKサイドも圧倒的に知識が足りないので
券面額や発行済ガー議決権ガーで大墓穴を掘る事になってしまった。

0466名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:03:55.86 ID:Q5fRccdF0
>>464
で、
券面額GKのダンスが始まった>>372の書き込みにおける「株価」とは、その売ろうとおもって市場で値がつく前のものなのか?券面額GK

0467名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:07:55.65 ID:UaOrDbM/0
券面額GKはストーカーブーイモだな
これだけ踊らせりゃ文面で大体分かる。

ストーカーブーイモ波長分析レタッチ券面額GKだ

0468名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:09:04.11 ID:KLIBAyJl0
最初から価値が違うのに
取引額たけで高いかどうかは分からないという話だ株豆

たとえば密輸で終わった豆機は10000円でも高い

0469名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:13:08.64 ID:1N0wUlJs0
>>468
いや分かるだろ

オリンパ 3445円
糞ニー 3040円

オリンパの方が、「株価」は「高い」
糞ニーの方が、「株価」は「安い」

時価総額の話は誰もしていない。

4桁の大小比較はまだ習ってないのか?券面額GK

0470名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:13:28.96 ID:sF/SDPWK0
株豆理論では、
100ccのミネラルウォーター100円より
200ccのミネラルウォーター120円のほうが高いのだろう

0471名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:17:44.26 ID:1N0wUlJs0
430 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/09(土) 12:36:50.10 ID:uddSxuuH0
おいおい土曜の昼間から飛ばしすぎたろ豆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/09(土) 14:09:04.11 ID:KLIBAyJl0
最初から価値が違うのに
取引額たけで高いかどうかは分からないという話だ株豆

たとえば密輸で終わった豆機は10000円でも高い




やっぱりストーカーブーイモだわこいつwwww

0472名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:21:06.51 ID:TixFiInB0
普通に常識として語られてることを豆は知らないんだな

会社価値を発行済み株式総数で割った金額が株価です。
http://allabout.co.jp/gm/gc/8894/

発行済み株式の総数だ豆

0473名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:21:16.97 ID:54Q8MlFx0
>>470
値段なら100円より120円の方が高いだろ券面額GK
券面額GKのダンスが始まった>>372の書き込みは明らかに「株価」について「オリンパスが一番高い」と言っている。事実だ。
誰も時価総額の話はしていない

0474名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:23:21.16 ID:oiQsvnWG0
>>472
もともとその株価の話をしている。いやしていた。
券面額GKが発行済ガー会社価値ガーで火病っただけ

0475名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:25:09.38 ID:f7M6IuPy0
ストーカーブーイモ波長分析レタッチ券面額GKwwwwwww

0476名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:25:13.11 ID:HI/qF3si0
1000円でも高い株はあるが3000円でも安い株がある
そこを理解できていないから
株豆が笑われている

0477名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:27:02.54 ID:IpdAlgqu0
>>476
それは割高、割安と言うのだ券面額GK
1000円より3000円が安いという馬鹿GKは券面額GKだけだw

0478名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:27:10.95 ID:sF/SDPWK0
>>473
中身が少なければ量の割に高いと考える
これが普通の価値判断だ株豆

0479名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:32:08.70 ID:U43QL6mz0
いい加減にしろよGK
おまえも本当はネックソなんて使ってないくせにw
GKはたぶんm4/3ユーザーwww

0480名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:35:21.12 ID:TixFiInB0
>>474
発行済み株式の総数抜きで、高いも安いもないのだよ株豆
ミネラルウォーターでいえば量次第だ
http://allabout.co.jp/gm/gc/8894/

0481名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:35:37.45 ID:R2jdF8vi0
ワッチョイ無いのをいいことにIDコロコロでのびのびと踊るが、
濁点半濁点で速攻バレる

ストーカーブーイモ波長分析レタッチ券面額GKwwwwwww

0482名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:39:14.63 ID:sF/SDPWK0
単発は圧倒的に豆ばかりのようだが。。。

0483名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:43:57.89 ID:uddSxuuH0
キヤノン、ソニー、豆の中で金曜日の時点で株式の単価が最も高かったのは豆。
でも一番資本力が高い方から並べるとソニー、キヤノン、豆の順番になる。
しかも豆だけ1日で3%近くも株価が下落してはその差は更に広がった。
一番ヤバいのはどう考えても豆ってことになるなあああ

0484名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:45:11.32 ID:gkLEkXHQ0
>>471
たけ・・・たけ・・・

あ、だけ か!

相変わらずの濁音不得手よの〜

0485名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 14:49:06.44 ID:v/xIG2TE0
量も分からないうちから
値札だけ見て
「うぉーこのミネラルウォーター高いぜー」なんてやつがいたら
誰でも同じ印象をもつ


こいつバカだ、と。。。

0486名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 15:01:59.35 ID:zD83Tsa+0
そういえばストーカーブーイモは、

「モバイルだから濁点が抜けるキリッ」

とかいう意味不明を通り越して頭おかしいとしか思えない言い訳をしてたな。

0487名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 15:46:18.67 ID:nzQMJLYA0
>>472
コイツは相変わらず頭が悪いな。
そこのサイトで言ってるのは、

株価×発行済株式数=会社価値

ってことだけだろ。

中学校レベルの初歩的な数学が分かってないから無理もないけど、会社価値が先に決まっていて、それを発行済み株式数で割ると株価が決まる、ということではない。

0488名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 15:58:24.05 ID:uk7DKZ5K0
>しかも豆だけ1日で3%近くも株価が下落してはその差は更に広がった。



マメラの密輸で嫌気。。。

0489名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 16:22:15.65 ID:TXvDG8SJ0
なんだここ、
カメラ板なのか?

0490名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 16:22:49.84 ID:TXvDG8SJ0
罵り合いの巣か

0491名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 16:23:19.64 ID:TXvDG8SJ0
覗いて時間の無駄だったわ

0492名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 16:24:39.60 ID:TXvDG8SJ0
つまらなさすぎ

0493名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 16:24:58.56 ID:TXvDG8SJ0
糞スレ終了

0494名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 16:26:22.37 ID:nzQMJLYA0
>>491
ここはソニー信者がオリンパスを罵り倒すスレですよ。

0495名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 16:29:29.89 ID:enHHKBXo0
また豆の藁人形か。。。

ここは豆43の短命理由を考察するスレ
しつこくまとわりつくな
マイクロストーカーズ

0496名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 16:33:37.73 ID:pvE94BeM0
豆が馬鹿すぎて面白いからついついどうでもいい方向の話に乗りたくなるんだよな。
だって一株の値段が高いほうがいい会社化のようなことを言い出す池沼なんだもん
そりゃ笑うしかないだろw

0497名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 16:33:46.23 ID:uk7DKZ5K0
オリンパスって台数シェアでフジに抜かれたんですか!?????

0498名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 16:38:37.21 ID:nzQMJLYA0
>>496
そういや、これ↓はどうなった?

930 名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-s3GQ) sage 2016/07/04(月) 08:05:12.73 ID:J0xWdG/4d
メーカー公称で常用ISO12800、拡張25600となってるセンサーが実は常用ISO20000までいけると言うことは絶対ないね。

0499名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 16:40:54.21 ID:+KlEh7Ab0
>>496
>一株の値段が高いほうがいい会社化のようなこと

確かにそれはアホすぎるが、誰が言ってるのそれ?

0500名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 16:41:13.05 ID:uoWi6qS20
500豆苦労wwwwwwwwwwww
さあ後半突入だwwwwwwwwwwww
前半に負けねーぐれー踊りまくれwwwwwwwww
分かったか豆公どもwwwwwwwwwwww

0501名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 16:42:49.48 ID:ZC9t7Gyb0
>>499
券面額GKの脳内にのみ存在する株豆とかいうやつ。

0502名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 16:50:01.82 ID:5rFyKVEP0
>>499
オリンパスの方がソニーより株価(1株の値段)が高いという客観的事実を言ったらGKが火病った。

0503名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 16:50:22.33 ID:uBDW3RKB0
よし
株豆に聞いてみよう

372 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/07/09(土) 06:40:02.86 ID:4wsLIpLF0
>>337
なんだオリンパスが一番株価高いじゃん

何をもって高いといってるかはさておき
だからどうしたんだ?株豆

豆仲間が知りたがってるぞ

0504名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 16:53:16.13 ID:i0xQ43AB0
>>503
文面通りに受け取ると東証で公示されてる株価だな。
で、誰が「一株の値段が高いほうがいい会社化のようなこと」を言ってるんだ?券面額GK

0505名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 16:55:51.53 ID:uBDW3RKB0
>>504
おいおい

だからどうしたと聞いてるんだぞ?
「なんだ」というからには
思うところがあったんだろ?株豆

0506名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 16:56:53.30 ID:i0xQ43AB0
>>505
そんなの知るかボケ
で、誰が「一株の値段が高いほうがいい会社化のようなこと」を言ってるんだ?券面額GK

0507名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 17:00:10.10 ID:LtniznWF0
>>506
じゃあ株豆が答えるまですっこんでろよ
株豆に聞いている

たしか
密 輸 で 株 価 急 落

という話だった

>なんだオリンパスが一番株価高いじゃん

だからどうしたんだ?株豆

0508名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 17:01:47.11 ID:ittQtosJ0
ストップ安マダー?

0509名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 17:02:15.24 ID:i0xQ43AB0
>>507
お前が「一株の値段が高いほうがいい会社化のようなこと」を言ってる奴がいるというから誰だと聞いている
過去レスを読み返してもそんな奴見当たらないし。

0510名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 17:03:52.79 ID:LtniznWF0
>>509
整理しよう

人「密輸で株価急落だ豆」
株豆「一番株価高いまめ!」
人「で、それがどうした?」

0511名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 17:10:35.93 ID:v/xIG2TE0
>>510
あっそう。
で、誰が「一株の値段が高いほうがいい会社化のようなこと」を言ってるんだ?券面額GK

0512名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 17:13:21.73 ID:/QxJr3/r0
株豆はただつぶやいた訳じゃない

密輸で株価急落、こりゃダメだという話題へのレスだ
普通に読めば、否定したくてレスしたとしか考えられない

それとも、肯定したくてレスしたと思ってるのか?

0513名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 17:16:44.58 ID:v/xIG2TE0
>>512
それはお前の主観に過ぎない。

0514名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 17:20:05.29 ID:/QxJr3/r0
だから本人に意図を確認している

普通に考えれば
誰がどう考えても豆んぱを擁護する意図としか受け取れない

事実、自演扱いする豆まで出てきたほどだ

0515名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 17:22:01.64 ID:uk7DKZ5K0
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1.Canon     44.0%
2.Nikon     29.0%
3.Sony       11.0%
4.Fujifilm      3.0%
4.Olympus     3.0% ←ーーーーーーー 赤字。。。

(日経推計)

0516名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 17:23:16.94 ID:uk7DKZ5K0
Sony IR Day 2016 6/29 イメージング・プロダクツ&ソリューション分野

2015年度静止画カメラ市場--ソニーシェア14%

ILC(交換レンズ含む):12%(業界3位)
(内ミラーレス型ILC:業界1位)

DSC :20%(業界2位)
(内?付加価値DSC*1:業界1位)
*1. 高付加価値DSC=1/1.7型以上or 光学ズーム20倍以上のDSC

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/calendar/presen/irday/irday2016/IPandS_J.pdf

0517名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 17:24:54.39 ID:fCiGALGv0
>>514
話にならんな。
そいつの意図が確かめられない以上、
「一株の値段が高いほうがいい会社化のようなこと」
を言った奴がいたというのは券面額GKの妄想だったということになる。

0518名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 17:31:35.46 ID:pvPVMpT70
>>517
人「密輸で株価急落だ豆」
株豆「一番株価高いまめ!」

何かプラスの情報としてとらえているとしか考えられない
ほかにどんな解釈ができんるだ?

密輸で株価急落の話題だぞ?
豆んぱが密輸で株価急落したという話題

0519名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 17:59:03.25 ID:SxOPYAV70
>>515

キヤノン>ニコン>ソニー>>富士>パナ>オリ(笑)&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414474940/

427 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/07/07(木) 03:01:51.58 ID:Rxly72hw0
日経電子版には世界シェア調査のレンズ交換式カメラ内訳が見当たらんから、このフジの人間は嘘情報を流してるかもしれん
たしか日経電子版は紙の記事が全部読めるはずなんだよ

428 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/07/07(木) 04:01:51.98 ID:DF1BD0zn0
これ基地害社員が一人で踊ってるだけっぽいな
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160705/c0d0RFhtZjEw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160706/aS93eTh3UEQw.html

ググってもこいつ以外から同じネタは出て来ないわ

0520名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 18:05:52.29 ID:nzQMJLYA0
>>518
そんなことより、これ↓はどうなったんだよ?
DxOには問い合わせたのか?

「メーカー公称で常用ISO12800、拡張25600となってるセンサーが実は常用ISO20000までいけると言うことは絶対ないね。」

0521名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 18:38:04.97 ID:GihQEY6q0
>>520
企業価値=株価×発行済み株式の総数
ならば
株価=企業価値/発行済み株式の総数
算数だ豆

0522名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 18:48:48.73 ID:SxOPYAV70
最強に頭悪いレスだな。

株価と企業価値(お前が示したサイトでは企業価値じゃなくて会社価値って言葉を使ってるけどな。お前みたいなアホが誤用するからだと思うけど。)のどちらが従属変数なの?って話なんだが。

まあ、お前のオツムだと、何言われてるか分かんないかもしれないが。

0523名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 18:50:45.50 ID:uk7DKZ5K0
>>520

豆Kが話を逸らそうと必死のようだ。。。

0524名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 18:54:58.11 ID:YuEpdzsu0
>>523
いや実際どうなったんだよ。
話逸らしてホッとしてるところ悪いが
逃げ回らずにキチンと答えろよ。
ほんと毎回アウアウアーって言って逃げ回るのが癖になってんなw

0525名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 18:56:51.11 ID:SxOPYAV70
>>523
で、DxOに問い合わせたのか?

D3300のセンサーは12800までしか使えないから、実効感度が20000というのは間違いじゃないですか?って。

必要なら、英文書いてやってもいいぞ。w

何せ、カメラに「smuggling」って書けって言っちゃう語学力だからな。お前の書いた英文では、DxOが読まずにゴミ箱行きにするのが目に見えている。

0526名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 19:00:27.72 ID:uk7DKZ5K0
あまり気にならないが
実は常用ISO20000までいけるとして
ニコンが良心的なだけの話、、

オリンパスは他メーカーと全てのISO感度で約1段違う。

オリンパスの ISO 25600はISO 12800に近い。

な の で I S O 感 度 別 S / N 比 は 有 利 に な る 。

ニコン=白
オリンパス=黒。。。

0527名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 19:08:13.23 ID:YuEpdzsu0
>>526
まったく毎度毎度頭悪いことこの上ないな
ニコンはグレーって言ってたんじゃないのか?w

0528名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 19:11:09.91 ID:17JAgrq70
>>522

発行済み株式の総数は株価に影響するのか?豆

0529名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 19:11:34.39 ID:SxOPYAV70
>>526
「実は常用20000までいける」って何だろうね。
さすが園卒。
恥ずかしがらないで、もう一度小学校からやり直せ。公立は無理だろうが、私立なら受け入れてくれるところもあるかもしれないぞ。

0530名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 19:13:16.40 ID:SxOPYAV70
>>528
その前にこっちの質問に答えたら?

株価と会社価値のどちらが独立変数でどちらが従属変数なんですか?

0531名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 19:15:42.44 ID:17JAgrq70
>>530
とりあえず会社価値は定数とみなさなきゃ比較にならん

0532名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 19:17:33.76 ID:SxOPYAV70
>>531
ってことは、「株式の値段は会社価値の変動で決まる」と、こう言いたいわけか。

0533名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 19:19:00.90 ID:17JAgrq70
>>532
なんで定数のほうが変動するんだよ豆

0534名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 19:20:08.21 ID:SxOPYAV70
>>533
お前どこまで頭悪いんだよ。w

0535名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 19:21:01.74 ID:17JAgrq70
>>534
無理しなくていいぞ
豆世界では定数が変動するのか

0536名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 19:23:03.37 ID:yQDgpYdd0
とりあえず園卒連呼豆の程度は分かった

0537名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 19:28:05.59 ID:SxOPYAV70
>>535
ちょっと、お前の言うように会社価値が定数=不変だとして、会社価値と株価と発行済み株式数の関係を説明してみろよ。数式でも言葉でも構わんぞ。

定数を独立変数と読み替えて話を進めてやったら、とんでもないレスが帰ってきたわ。

0538名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 19:29:04.98 ID:SxOPYAV70
>>536
本当に別人ならお前も小学校からやり直せ。

0539名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 19:31:43.15 ID:7GPNHY1v0
>>537
関連性を明確にするため会社価値を固定すれば
株価と発行済み株式の総数は反比例する

とりあえず定数と見なすといってるのに
変動させるなよ豆

0540名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 19:36:44.99 ID:SxOPYAV70
>>539
何の関連性を明確にするの?
つか、そもそもお前の考える会社価値って、どうやって算出するの?

0541名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 19:53:40.14 ID:bcGeWTRB0

株価と発行済み株式の総数の関連性を明確にするため
とりあえず企業価値を定数と見なすといってるのに
どうやって企業価値を算出するのかときた

これが自称理系豆だ

0542名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 19:55:55.91 ID:YuEpdzsu0
何かこの流れ・・・
あるGKがDxOの読み間違い・理解不足で粉飾騒ぎ引き起こしたときに似てるな・・・
やっぱ同じGKかw

0543名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 19:57:05.22 ID:SxOPYAV70
>>541
そんなの企業価値を定数としなくても明らかなんだけど。頭大丈夫?
まあ、大丈夫じゃないのは重々承知しているが。

0544名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 20:05:05.07 ID:nzQMJLYA0
>>542
超絶に頭悪いけど、狂ったことをひたすら書き続ける根気強さだけはあるからな。

典型的な吉害だね。

0545名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 20:10:17.23 ID:sbq26QK50
>>544

実効感度をJPEGの露出の話にすり替えても
駄目だよ。。。

0546名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 20:15:41.28 ID:nzQMJLYA0
>>541
しかも、会社価値を定数と見なすこと自体間違いなんだけど。

0547名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 20:30:27.38 ID:2CfxZqjU0
やはり、なりすまし豆しかいない・・・w

0548名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 21:08:30.71 ID:YuEpdzsu0
>>545
実効感度の定義を調べてから言え三下

0549名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 21:10:20.04 ID:lJenw5hk0
>>542
豆はオリンパスだけが約25%も実効感度が低い事の説明を何も言えない馬鹿ばかりだったよな。
その上DXOがオリンパスだけの特異性を何も説明していない事も分かっていない。
ま、何匹かの豆は説明出来ないから固守しているのだろうがこれはまともな方の豆だったな。

0550名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 21:20:06.93 ID:YuEpdzsu0
>>549
説明できていない、とそこまで言うのなら
お前の勝ちでとりあえずいいから
もうお前の思うところの理由で説明しろよ。
お前は説明できるんだろ?
もういい加減うんざりなんだよ、お前のその反応。
しっかり傾聴して差し上げるから御説明下さいよ。

0551名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 21:50:58.20 ID:lJenw5hk0
>>550
>お前の勝ちでとりあえずいいから
? お前の負けはもう確定だよ。どうせDXO以外何も説明出来ないんだろ?

わざわざ画質が落ちる増感をするハズが無いだろ。
な、ここでおかしいと思わない所が問題外なんだよな。

0552名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 21:55:33.92 ID:YuEpdzsu0
>>551
いや、ハズないとかどうでもいいから。
「オリンパスだけが約25%も実効感度が低い」理由をお前の言葉で説明してくれ。
理由説明で「ハズない」とか説明になってないから。
あと「DXO」は「DxO」な。
何度指摘されたら気が済むんだお前。

0553名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 21:56:26.53 ID:0kVe5sX/0
>>551
単なる言いがかりに見える。

0554名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 21:56:41.05 ID:nzQMJLYA0
>>551
わかったわかった。お前がオリンパスのカメラの高画質ぶりが信じられないのはもう十分わかったから、クソして寝ろ。

0555名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 21:58:37.68 ID:YuEpdzsu0
「わざわざ画質が落ちる増感をするハズが無いだろ」

俺、この言葉に、物凄くこいつがとんでもない勘違いをしているような気がするんだが・・・
カメラでISO1600って設定したら、センサーがISO1600の感度とかになって画像データを出すとか思ってないか・・・?

0556名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 22:00:56.60 ID:lJenw5hk0
>>552
だから画質が落ちる増感はしない。だ。さ、反論してみろ、その馬鹿な頭でな。

>>553
DXOはオリンパスだけの特異性を何も説明していないぞ。数値自体が非常識だ。

>>554
わかったわかった。お前は馬鹿だから降参なんだな。
悔しいからと言って書き込まなくてよろしい。

0557名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 22:03:07.73 ID:lJenw5hk0
>>555
お前、一番分かっていない部類だな。それじゃ豆にも馬鹿にされるぞ。

0558名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 22:05:19.22 ID:nzQMJLYA0
>>555
そいつによると、オリンパスのカメラのシャッター速度は他社比で1/3〜2/3段分遅いんだそうだ。
たとえば、ISO感度を1600と設定すると、実は800に設定されていて、露光量の不足分は、故意にシャッター速度を遅くすることで補ってるんだって。

この説だと、DxOの実効感度がメーカー公称感度より低いカメラは全て同じことをやってないとおかしいんだけど、吉害だからわからないんだよ。

0559名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 22:08:57.71 ID:YuEpdzsu0
>>556
お前の認識の確認だが、
たとえば仮にあるメーカーのカメラのDxOが計測したRAW ISOが公称ISO値そのままだとして、
(1)このカメラでISO1600と設定して撮影し出力されるISO1600の画像は増感なんかされていないと考えている。Yes/No
(2)オリンパスのカメラでISO1600で設定して撮影・出力される画像は本当はISO800の感度で撮影された画像なんだけど、
例えばSSをギリギリ1段の差が出ない数字くらいに調整してキレイに見えるように出力しており、
それが粉飾と言っている根拠であると考えている。Yes/No
(3)我々がRAW ISO 800は途中段階であって、その後JPEG化する際に1段分持ち上げていると言ってるが、
これは画像のノイズを悪化させる方法であるから、そんなはずはないと考えている。Yes/No
ちょっと答えてくれる?

0560名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 22:11:32.33 ID:YuEpdzsu0
>>557
おいおい、俺わかってない部類なんだって。
DxOの英文読んで、>>38の前々スレ504とか書いたの俺なんだけど、
じゃぁアレ全部間違いだったってことなんだw
そりゃ驚くな〜。

0561名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 22:14:27.43 ID:lJenw5hk0
>>558
>この説だと、DxOの実効感度がメーカー公称感度より低いカメラは全て同じことをやってないとおかしいんだけど、吉害だからわからないんだよ。
だから馬鹿なんだよ。何も分かっていないなお前。

いいか、出力のjpbやRGBの単位とISOの単位とは物理的な関連は無い。人間が決めた機器の単位変換だ。
人間の目に適切に見えるモニタ出力のjpbやRGBの明るさにする画像変換を含めた処理がオリンパス以外のメーカーは約25%低い実効感度だったという事だ。
オリンパスだけがそこから約25%も外れている。

0562名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 22:15:38.71 ID:YuEpdzsu0
>>558
----------
http://www.dxomark.com/Cameras/Sony/Cyber-shot-DSC-RX1R-II---Measurements
このソニーのフルサイズコンパクトは約2/3段低く

http://www.dxomark.com/Cameras/Nikon/1-J4---Measurements
ニコワンはほぼ1段低い(E-M1よりは低い)

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/IQ180-Digital-Back---Measurements
Phase Oneのこの機種は約2段低く

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/P45-Plus---Measurements
同じくPhase Oneのこの機種は、ISO200以上は、1段・2段・3段と順に低くなっていく。

http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX7---Measurements
http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX8---Measurements
パナは機種によって1/3段程度のものやそれこそ1段程度のものがあったり、バラバラだ。
----------

これも俺が書いたやつなんだが、
じゃぁPhase One IQ180とかいうのは常に2段低いSSになってて、
Phase One P45とかいうのは、ISO200以上は感度上げてもSS変わらないってことか。
そりゃ驚くな〜。

0563名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 22:16:30.42 ID:YuEpdzsu0
>>561
おやおやトンデモだな〜www

0564名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 22:19:09.64 ID:YuEpdzsu0
おい、ここにこの吉害以外のGKがいるなら
この吉害とは違うGKであることを宣言した上で
肯定でも否定でもいいから何か意見を表明してくれよ
なんでこいつがトンデモ説を披露し始めたら他のGK連中黙るんだよw
技術に関しての議論は是々非々でやろうやw

0565名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 22:24:10.68 ID:lJenw5hk0
>>559
確実に画質を低下させるデジタル増感はしてないよ。他社に比べて明らかにその25%分階調画質が落ちる。
特にセンサが豆でハンデが有るのにこんな事しない。
この差はCIPAの計測基準範囲内での表示誤差だよ。

0566名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 22:26:58.00 ID:lJenw5hk0
>>562
>>564
お前先天性お馬鹿豆だろ。久しぶりだな。でも自分が分からない事は書き込むな。
朝日の二の舞だぞ。

0567名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 22:34:36.02 ID:nzQMJLYA0
>>561
何度もjpbって書いてるけど、何これ?

0568名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 22:37:03.96 ID:lJenw5hk0
>>567
ごめん、それはjpgの間違いだ。

0569名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 22:46:34.38 ID:YuEpdzsu0
>>566
お前定期的に バカは書き込むな って言って書き込みしないように誘導するよな
都合悪いのか?w
552と559に真摯に答えろよ。

ちなみにデジタル増感とお前が言っている1段の増感だがな、
最終出力が8ビットである以上、処理の仕方で1段程度の操作は画質が悪化するとは言い切れないぞ。
だからcomplex algorithmを用いるんだろうが。
増感って数値に×2するって思ってる?w
そもそもお前のデジタル増感のイメージが硬直化しているんだよw

0570名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 22:48:31.21 ID:YuEpdzsu0
連投だが、それと562にも答えてくれな。
ニコワン、Phase One、ソニーRXなんちゃらもSS遅くしてごまかしてるのか?w

0571名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 22:54:55.13 ID:YuEpdzsu0
>>566
ちなみにその朝日うんちゃらは俺じゃないしw

0572名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 23:03:38.58 ID:YuEpdzsu0
>>565
ちがうちがう、(1)(2)(3)それぞれYes/Noで。
それが無理ならそれぞれに質問に対する適切な返答を。
揚げ足取りを目的とするというよりは、
お前の言ってること、返答することがいつも的を外してて議論がつながらないから、
ワンステップずつ詰めたいだけだ。
それとも的を外すのは分からないからワザとやってるのか?

0573名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 23:13:39.08 ID:lJenw5hk0
>>572
>ちがうちがう
何が違うんだ?

0574名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 23:54:38.30 ID:YuEpdzsu0
結局ダンマリかよw
チンカス野郎

0575名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/09(土) 23:56:14.20 ID:sbq26QK50
何故豆は2年以上経っても分からないのか、、

フジやペンタのユーザーは当然分かるのに。。。

0576名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 00:55:09.62 ID:b9xLXrAO0
>>574
先天性お馬鹿のお前が分かっていないだけだろ。
ワンステップずつ詰める必要なんてない。

デジタル増感しているか、その他の理由か、この何れかしかない。

俺は
この差はCIPAの計測基準範囲内での表示誤差だと言ってるじゃないか。

この意味が分からないのか?

0577名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 00:56:21.30 ID:FDslW/gW0
>>561
>人間の目に適切に見えるモニタ出力のjpbやRGBの明るさにする画像変換を含めた処理がオリンパス以外のメーカーは約25%低い実効感度だったという事だ。

自分でこの文章読み直して、意味分かるの?俺にはさっぱり分からんよ。
「画像変換を含めた処理が25%低い実効感度」ってどういう意味?もしかして、D70とEOS 60Dで撮影した画像を比較すると、EOS 60Dの方が暗く写ってると思ってんの???

0578名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 00:56:39.66 ID:aKzfuPq60
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/battery/1324807921/692
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

0579名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 00:58:44.14 ID:FDslW/gW0
>>565
>この差はCIPAの計測基準範囲内での表示誤差だよ。

コイツまたシレっとデマカセ書いてんな。
CIPAの計測基準ってのを持って来いよ。この詐欺師め。

0580名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 01:28:54.90 ID:/K38NmGW0
わざとかみ合わない議論の形に終始することで、
永遠に「負けない」状態でい続けるという。
なんとも惨めで卑怯でチンケな作戦だな。
せめて日本語だけはちゃんと書いて
表面上の整合性だけでもしっかりと保ってくれよと思うが
それを言っても詮無いことか。
濁音半濁音、jpgをjpbとかアルファベットの入力も拙く
技術的なことは全く抜け作で、どうやら写真の腕のへっぽこなんだろう。
お前は一体何か一つでも秀でたところがあるのだろうかね。

0581名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 02:35:13.76 ID:FDslW/gW0
>>573
うーん、完全にコミュ障だな、こいつは。

0582名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 09:55:17.89 ID:WeNAh/2d0
そもそもまともに他人と交流できるなら
短命理由の考察スレで
100スレ超えるまで踊らされちゃいない
豆は心に深い闇を抱えている

0583名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 09:59:08.87 ID:b9xLXrAO0
>>577
確かに分からない書き方だった。
要は、jpgやRGBの単位とISOの単位とは物理的な関連は無い。だから、、、
オリンパス以外のメーカは彼らの実効感度が適切と考えている。
オリンパスだけがそこから約25%も外れている。
と書きたかった。

>>578
お前未だCIPAも理解していなかったのか? アホの極地だな。
そういう奴はどうせ読んでも分からない馬鹿だろうが。
http://www.cipa.jp/std/documents/j/DC-004_JP.pdf

>>580
どこが噛み合わないんだ?

DXO実効感度の違いは、デジタル増感しているか、その他の理由か、この何れかしかない。
俺は この理由はCIPAの計測基準範囲内での表示誤差だと言ってる。
お間えの主張は”悔しい”だけか?

お前は反論出来ない悔しさからそんな事しか書けない。そうだろ?負け犬。

>>581
お前も580と同じかい?

0584名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 10:14:18.34 ID:uh4MWqJa0
<参考資料>

ところが「Fujifilm X-E2 実効感度」(X-E2のところはX-T1やX-E1でも良い)で検索をすると、
ほとんどのページでFujifilmのカメラは実効感度が他社よりも低いとコメントされているし、
低いから高感度の画質はあてにならないとまで書いている人もいる。

まさかそれぞれのカメラの分割測光の出た目でパチリして、
しかも各社味付けの異なるJPG像でそれを比較しているのか?。
いや〜、メーカー、カメラ毎に分割測光の露出傾向もJPG像も異なるので、
こういう実効感度テストをしようとする人が、
そんな間抜けなテストをしているとは到底思えない。

http://bigdaddyphoto.blog41.fc2.com/blog-entry-1212.html

0585名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 10:15:00.19 ID:uh4MWqJa0
<参考資料>

Sonyの場合、DxOの実効感度テストを見る限り、やはりPentaxよりは高いんですよね。
これもNikonもそうで、データを見る限り、NikonはPentaxよりも半段くらい高いんです。
つまりPentaxのISO3200とNikonのISO2200がデータ上では同じになり、
今日のネタでNikon D90の高感度について書いていますが、
DxOのデータではD90のISO6400は実際にはISO4500程度なので、K-7のISO4500と比較してどうか、
そういう検証が必要になり、
もはや他社とISO感度だけで比較するのは無理がありますよね。

http://bigdaddyphoto.blog41.fc2.com/blog-entry-1212.html

0586名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 10:31:55.19 ID:/K38NmGW0
>>583
わかった。
ではここまで1つ整理する。
「DxOのカメラ毎の ISO Sensitivity値で、オリンパスのMeasured ISOがISO Sensitivityより約1段低い理由」

「デジタル増感している」(というかデジタル増感するため)ではなく
「CIPAの計測基準範囲内での表示誤差」である、
ということを言っている。
そう理解するが問題ないか?

0587名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 10:44:35.52 ID:JraxxxO50
>>583
いや相変わらず分からないんだが俺だけ?
なんだよ jpgやRGBの単位 って
書きたかった って言って書いてる内容もよくわからん
他人に説明する能力がごっそり欠落してるな
お前の言うことはわからんって周りから言われるだろ

0588名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 10:46:14.35 ID:/K38NmGW0
>>582
自己紹介かと思ったよw

0589名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 10:58:21.43 ID:S85ndGQe0
気が付いたら100スレ超えてたw
遅くなりましたが、デジカメ板初の100スレ到達おめでとうございますm(__)m

0590名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 11:14:30.21 ID:06vaL5hB0
密輸するぐらいなんだから
感度の偽装なんぞ
屁とも思っちゃいないだろ豆ンパス

0591名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 11:28:10.87 ID:gJJgh6NH0
豆の人

ソニーを利用してフジをdisるって、、

クズ杉だろ。。。

0592名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 12:17:45.79 ID:gGE0F9We0
 ストーカーブーイモ波長分析レタッチ券面額GKwwwwwww

0593名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 12:22:20.31 ID:R8bPXjAh0
ちょwwwwwwwww
券面額wwwwwwwwww
2001年に廃止された制度を語ってドヤ顔wwwwwwwwwwww
90年代に株で大失敗したことバレてやんのwwwwwwwwwww
ストーカーブーイモ波長分析レタッチ券面額GKwwwwwww

0594名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 12:26:21.38 ID:E0Uf2v+Z0
ストーカーブーイモ波長分析レタッチ券面額GKは選挙行ったのか?
額面株式の制度を復活させてくれそうな奴に投票してこいよwwwwwwwww

0595名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 12:35:37.28 ID:g9zhjWuI0
ストーカーブーイモ波長分析レタッチ券面額GK まとめ

人A「今日のソニー、キヤノン、オリンパスの株価はこうだ(>>336)」
人B「オリンパスが一番高いね」
GK「なにっ!?そんなはずは無い。ソニーこそが世界で最も企業価値の高い素晴らしい会社なんだっ」
人B「いや、株の単価を単純比較しただけなんだけど・・」
GK「黙れ!発行済株数ガー券面額ガーミネラルウォーターガー」
人A&B「・・・」

0596名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 12:55:39.90 ID:FDslW/gW0
>>583
お前、「CIPAも理解していなかったのか」って、お前が提示してるCIPAのDC-004って、感度を規定してるだけで、シャッター速度の誤差とかは別の資料で規定してるんだが。

この件、既に何度も何度も何度も指摘してるんだが、本当に頭大丈夫か?

DC-004で示されてるISO感度の表示の誤差というか丸め方については、上下を合わせて1/3段なので、上下それぞれ1/6段までの誤差しか認めていないよ。

1/6段しか認められていないところで25%(そもそも何の25%なのか不明だが)も誤魔化してたら、明白に規定違反なんだが。

0597名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 13:24:28.20 ID:/K38NmGW0
そこまでいうのでいろいろCIPAのDC-004とかDxOの英文とか
再確認しているからはっきりしてからまた書き込むけど、
どうやら吉害GKの言う 実効感度 は
まずはDxOの Measured ISO を指していっている、ということのようだな。
実効感度の定義がデジタルカメラにおいては非常にあいまいなので、
言ってる人間によって対象がバラバラなことが多い。
この吉害GKにおいては、今回は今までの内容からMeasured ISOを指している。
これを前提に確認を進めることにする。

ただ推測だが、吉害GKは、
ISO1600って言いながら実際のRAWデータのISOは800相当だから実効感度が1段低いニダ!
ってのがベースにあるんだろうね。

なんか考えが整理されていないのと、自分の都合の悪いところはキコエナイーってなってるな。

0598名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 13:27:21.51 ID:/K38NmGW0
>>596
ちがうよ、吉害は他のメーカーに比べて25%と言っているのであって、
ヤツの認識は、オリンパスは1段サバを読んでいる、だ。
DC-004におけるISOの誤差1/3段のほか、SSも規定範囲内で遅くして、
トータル1段分のサバを読んでいる!って思ってるッぽい。

実際はそんなことはないというのはこれから示していこうと思っているけど、
そもそも規定範囲内なのであれば、何が粉飾なの?ってことだよ。
そんなこと言ったらキヤノンレフ機のファインダー倍率100%粉飾なんてもっと詐欺だがねw

0599名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 13:32:24.18 ID:Paz5hYdl0
豆ンパスが粉飾してるという話だ

豆がいってるのは
豆ンパスの密輸を追及してるのに、
「マフィアやヤクザも密輸してる」といってるだけで、
何の弁明にもなっていない

0600名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 13:34:01.83 ID:dsH00kho0
600豆苦労wwwwwwwww
株豆もがんばれwwwwwwwwwか

0601名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 13:38:06.88 ID:b9xLXrAO0
>>586
ああ、俺の考えはその通りだ。

>>586
いやお前の理解力がごっそり抜けているだけだよ。
>なんだよ jpgやRGBの単位 って
なんて言うくらいだからお前の理解レベルが最低という事の証明だね。
出直せ。

>>596
アホ。
シャッター速度設定はリニアか?
実機の不確定要素はそれだけか?
カメラ分かってるか? もちろん分かってないよな。

0602名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 13:55:19.72 ID:7YEdr3Yo0
>>599
そういうのもういいから

0603名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 14:03:28.86 ID:dx3VBKaU0
そういうのってなんだ?

豆ンパスの密輸か?

0604名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 14:04:42.47 ID:FDslW/gW0
>>601
絞り優先オートとかプログラムAEでのシャッター速度なんてリニアなんじゃねーの?

少なくとも銀塩のMF一眼レフの頃は、MEだと一段刻みだが、オートでは無段階に調節してるカメラはあったな。知らねーけど今も同じじゃねーの?ゼンマイやらバネやらで調節してるんならともかく。

むしろ、リニアじゃない根拠を示して欲しいくらいだ。

0605名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 14:10:57.72 ID:b9xLXrAO0
>>604
言われている意味は分かったのか?

0606名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 14:11:00.19 ID:rofH6pTB0
>jpgやRGBの単位とISOの単位とは物理的な関連は無い

jpgやRGBの単位?
ISOの単位?

何を言ってるんだこいつは?

0607名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 14:14:33.77 ID:FDslW/gW0
>>605
俺はずっと前からエスパーしてお前が何を考えてるのかは分かってるよ。

感度を下げて、シャッター速度やら絞りやらで穴埋めしてるって言ってるんだろ。根拠もなく。

0608名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 14:18:07.41 ID:2MaYY2JQ0
>>606
わかんないよね、やっぱり。
でもどうやらこいつに言わせると
わからない方が理解レベルが足らないんだと。
普通は人に理解させる能力レベルが足らないと思われるよなこの書き込みw

0609名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 14:18:44.46 ID:FDslW/gW0
>>606
そいつね、小学校からやり直さないとどうにもならないレベルで国語も算数も理科も社会も全部ダメダメなんだよ。

CIPAが日本政府の機関だと思っていたり、対数を丸っきり分かっていなかったり、どうしようもないんだよ。多分本人も何を言っているのか自分自身でよく分かっていない。

0610名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 14:23:40.57 ID:2MaYY2JQ0
>>609
英語もな

0611名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 14:28:48.77 ID:2MaYY2JQ0
>>599
そうかそう考えてるんだな。
じゃぁとりあえずニコワンとPhase Oneは同じく1段かそれ以上の粉飾
ソニーRX1なんとかは2/3段粉飾、その他メーカーによっては1/2段粉飾してると認識してるってことでいいわけだな。
ちなみに低い方への粉飾だけじゃなく、高い方に粉飾してる機種もあったぞw
で、粉飾か粉飾でないかの閾値はいくらなんだ?または条件は?

0612名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 14:52:09.26 ID:fFdnYpbl0
ほらな
ヤクザやマフィアも密輸してるといってるだけ
豆の密輸の弁明になっていない

0613名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 14:58:04.54 ID:qdKWGakY0
なるほど。
ニコンとphase oneはヤクザとマフィアだとGKは言いたいわけか。
マイクロを叩くのが目的なら他に敵は作らないほうがいいと思うよ、GK

0614名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 15:07:47.10 ID:hNfFtcdj0
もともと各社バラバラな中間データに対して
恣意的な閾値でグループ分けしてその片方に粉飾だの詐欺だのとレッテル貼り
GKってどっかの左翼系活動家みたいだな。

まぁ最初は「オリンパスだけニダ」だったわけだから少しは進化したのかもな
バクテリアからアメーバくらいの進化だが。

0615名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 15:09:42.44 ID:b9xLXrAO0
>>607
>>609
>>610
馬鹿故に思考放棄の上脱落。

0616名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 15:10:00.28 ID:bohVd0ba0
でもオリンパスは黒で
ニコンはグレー(その後また白に!)なんだろ?
判断基準もへったくれもない奴らが
何かを裁いてるつもりなのかね?w

0617名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 15:13:46.63 ID:hNfFtcdj0
90年代末に株で大失敗こいて路上生活者となった後、GKのアルバイトでなんとか生計をつないでいるような奴が一体何を裁こうというのだろうか

0618名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 15:16:56.28 ID:uh4MWqJa0
各社バラバラなのが問題じゃなくて

>オリンパスは他メーカーと全てのISO感度で約1段違う。

>オリンパスの ISO 25600はISO 12800に近い。

>な の で I S O 感 度 別 S / N 比 は 有 利 に な る 。

http://outdoormac.blogspot.jp/2014/03/iso-sensitivity.html#!/2014/03/iso-sensitivity.html

0619名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 15:22:47.01 ID:bohVd0ba0
>>618
全て なのか?
1段 なのか?
いい加減な奴だな

0620名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 15:25:51.14 ID:lej3y1MC0
スタートiso100が拡張で
あとは全機種全域で1段ずれてるのは密輸の豆ンパスだけ

0621名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 15:38:51.99 ID:KpcknmCi0
>>618
そのblogの奴、2ちゃん界隈では専用スレが立つほどの基地外扱いだけどな
基地外は基地外を知る、というわけか。

つか、アフィカスとか言ってデジカメインフォへのリンクは決して貼らないGKが
そのクソblogはよく貼りまくってるようだな。
まじな話、本人なんじゃねーの?

0622名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 15:46:47.57 ID:MOenDzUY0
>>618
http://www.dxomark.com/Cameras/Sony/Cyber-shot-DSC-RX1R-II---Measurements
このソニーのフルサイズコンパクトは約2/3段低く

http://www.dxomark.com/Cameras/Nikon/1-J4---Measurements
ニコワンはほぼ1段低い(E-M1よりは低い)

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/IQ180-Digital-Back---Measurements
Phase Oneのこの機種は約2段低く

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/P45-Plus---Measurements
同じくPhase Oneのこの機種は、ISO200以上は、1段・2段・3段と順に低くなっていく。

http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX7---Measurements
http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX8---Measurements
パナは機種によって1/3段程度のものやそれこそ1段程度のものがあったり、バラバラだ。

0623名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 15:51:43.74 ID:bohVd0ba0
>>621
俺もそう感じてるw

0624名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 15:53:47.10 ID:uh4MWqJa0
2年以上前のBlogだぞ

他のメーカーのユーザーならすぐ理解できる↓

よくある感度別比較は実効感度が低いほど有利になる

まじな話豆Kじゃなければホームラン級のバカだろ。。。

0625名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 15:55:01.56 ID:b9xLXrAO0
>>616
オリンパスはルール上では黒じゃないと思うよ。この数値でCIPAの表示基準から外れているとも思えない。
更に俺は最初から粉飾を意図してやったとも思っていない。

何故か知らんがフォーサーズ時代のオリンパス機はセンサ実効感度が表示より一様に高かった。この時代は未だISO基準の時代だ。
その時代他のメーカーは今とほぼ同じレベルで低い。つまりこの時代はオリンパス機だけが約25%高かった。

ここでCIPA表示が始まった頃にオリンパス機は突然ISO200始まりになった。
実際オリンパス機はDXOのセンサ実効感度は以前のISO100に相当する値のものが突然ISO200になっている。

つまり、この時オリンパスはそれまでISO100だったものを表示的にISO200にしてしまったのだと思う。
勿論新しく決まったCIPA表示基準に従っての話だ。ISO150始まりにしたかっただろうがそれは出来なかった?
結果的に今はオリンパスm4/3は約25%分良く見えるという得をしている。

0626名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 15:55:56.84 ID:NCE2AQrS0
>>622
これ見る限りオリンパスだけ特別に何かやってるとは言えないな
GKはこんな事で2年間も踊り続けてたの?

0627名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 16:03:59.15 ID:/K38NmGW0
>>625
ならなんで粉飾って言う?
25%良く見える得をしているかどうかは別として、
ルール上OKの範囲であることを認めているなら、
なぜそれが粉飾扱いになるんだ?
そして他のカメラでも同様の数値のものがあるが、
それを粉飾といわないのは何故だ?
まず確認だが、「オリンパスは黒ではない」これは確定でいいんだな?

0628名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 16:05:47.31 ID:9uYCBt9E0
>実際オリンパス機はDXOのセンサ実効感度は以前のISO100に相当する値のものが突然ISO200になっている。
>つまり、この時オリンパスはそれまでISO100だったものを表示的にISO200にしてしまったのだと思う。

ISO100はISO100、ISO200はISO200だ対数GK
「ISO100だったものを表示的にISO200にする」?
何だそりゃwwwどうやってやるのそれ?

おちょくるのも飽きたから教えてやるけどお前はISO感度とDxO感度がゴッチャゴチャのグッチャグチャになってんだよ
せめてそこを理解してから書き込みしてくれ

0629名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 16:08:08.59 ID:SLIEOjIx0
>>618
最後の結論が明らかに間違ってるから救いようが無い。

0630名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 16:09:43.58 ID:E0Uf2v+Z0
>>624
2年間も訂正せずにのうのうと公開してるあたり筋金入りの馬鹿なんだろうな。
もちろんそのアホ記事を引用して踊り狂うGKもな。

0631名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 16:11:12.28 ID:uh4MWqJa0
「何故オリンパスだけ粉飾言われる豆!!!」か、、

0632名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 16:13:24.30 ID:uh4MWqJa0
>>629-630

粉飾してる豆。。。

0633名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 16:16:15.87 ID:SLIEOjIx0
>>630
つーか、間違いを指摘済みの2年前のブログを引用する奴がバカ過ぎるな。
人間だから間違う事はある。

それを、訂正できないのが本物の"バカ"なんだよね。

0634名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 16:25:42.23 ID:uh4MWqJa0
実効感度とSN比の話を
DxOのカメラ内JPEGの露出に置き換えたバカ豆か、、

間抜けだ豆。。。

ところが「Fujifilm X-E2 実効感度」(X-E2のところはX-T1やX-E1でも良い)で検索をすると、
ほとんどのページでFujifilmのカメラは実効感度が他社よりも低いとコメントされているし、
低いから高感度の画質はあてにならないとまで書いている人もいる。

まさかそれぞれのカメラの分割測光の出た目でパチリして、
しかも各社味付けの異なるJPG像でそれを比較しているのか?。
いや〜、メーカー、カメラ毎に分割測光の露出傾向もJPG像も異なるので、
こういう実効感度テストをしようとする人が、
そんな間抜けなテストをしているとは到底思えない。

http://bigdaddyphoto.blog41.fc2.com/blog-entry-1212.html

0635名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 16:26:07.19 ID:70DX2KcM0
間違いを指摘されると矛先をずらしたり
タイプミスをつつくのは
豆が得意とする手口

0636名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 16:34:13.00 ID:/K38NmGW0
とりあえず、思いついたところから。
間違ってるなら指摘していいよ。
別に自分の考えに固執するつもりもないからね。
だけど間違っているものを認めないのは最悪だから。

[1] CIPAの規定するデジタルカメラの感度を測定する信号は?

DC-004 p.2において、評価対象信号は、
「カメラメーカーが指定する標準的な再生方式(通常、標準添付ソフトウェア)によって得られた信号」となっており、
「デジタルRGB信号から下式によって規定される輝度信号Y」とされている。
ここで対象とするRGB信号は、ピクセル毎にRGB毎の輝度値が必要なことから
ベイヤー配列でのデータが記録されたRAWデータではなく、
標準添付ソフトウェアの変換(現像)を通して得られるRGB形式の画像データである。
つまりは、CIPAはカメラのISO感度の規定においては、
カメラから出力されるRAWデータではなく、現像ソフトを通じて得たデータをもとに測定すると言っているのだから、
まずはRAWデータレベルで画像の輝度・明度に対して何を言っても意味はないことになる。
吉害GKはDxOが出力しているMeasured ISO値がNominal ISO値から1段低いと言っているが、
そもそもDxOが測定をするために用いているデータはRAWデータであるので、
上記理由から、この段階でのRAWデータの輝度・明度を比較することは、
カメラのISO感度の精度に何ら関係ないことが言える。

0637名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 16:56:01.38 ID:sc+cOkUv0
そのRAWを
豆ンパスだけが1段低いゲインで生成してるって話だ豆

0638名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 16:57:06.76 ID:b9xLXrAO0
>>626
オリンパスだけ一様に約25%も違う。粉飾と言われても仕方がない程大きな違いだな。
そう思わないのなら書き込むなよ。

>>627
俺はお前の先生じゃないよ。自分で考えろ。

>>628
本当にそうか? お前の馬鹿がにじみ出ているぞ。

>>629
差は普通の言い方では1/2段だと思うが、全体の特性は合ってるよ。

>>630
増感しか考えが及ばない豆はそれ以上の筋金入りの馬鹿だよ。
悔しかったら何か言ってみろ。

>>633
>間違いを指摘済み
お前の頭でこのブログの間違いを指摘出来たとは思えないなあ。
この人はちゃんと間違いは書かない様に注意して書いてる。お前より遥かに賢いぞ。

0639名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 16:59:05.50 ID:/K38NmGW0
[2] DxOの Measured ISO はオリンパスがISO粉飾をしていることを示しているのか?

DxOのISO Sensitivityの値を根拠にすることがそもそも間違っていることを示した。
前提が間違ってはいるのだが、次の考察。
吉害GKはオリンパスがISO値を1段低くしている云々の根拠がDxOのMeasured ISOであると明言したが、
これについてはDxOが自ら解説をしているので、まずはそれを熟読すべきである。

http://www.dxomark.com/Reviews/Pushed-ISO-Let-s-make-it-clear/RAW-ISO-measures-are-inferior-to-manufacturer-ISOs-is-this-a-problem

RAW ISO measures are inferior to manufacturer ISOs: is this a problem?
The RAW ISO measured value is almost always inferior to the ISO that you decided to use with your camera.
Take a Canon EOS 60D, for instance. When you select ISO 200, the measured RAW ISO sensitivity is 160.
At ISO 800, the measured value is 632… and so on.
This simple fact compels some users to complain that the manufacturers are cheating [lying?].
Sure, this is a trick, and we are about to explain it, but it is not cheating.

RAW ISOの値はmanufacturer ISOの値よりも劣っている(低い?)。これは問題か?
RAW ISO 測定値はほとんどいつも、あなたがカメラで設定したISO値よりも低い。
例としてキヤノンEOS60Dを取ってみよう。
あなたがISO200を選択した場合、RAW ISOの測定値は160だ。
ISO800では、測定値はISO632・・・そんなところだ。
このシンプルな事実は、いくらかのユーザーにメーカーはズルをしている(ウソを言っている)と不平を言わせることだろう。
確かに、ここにはトリックがある。そして説明しようと思うが、それはズルをしているわけではない。

俺も英語は得意ではないから直訳っぽくなって申し訳ないが、
DxOのMeasured ISOがカメラ設定のISO値よりも低くなることについて、
キヤノンの例を持ち出して説明し、
「メーカーがズルをしているわけではない」「ウソをついてはいない」と明記している。
この部分をしっかりと確認すべきである。

0640名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:02:10.79 ID:zMK6mNQD0
また
どこのメーカーも低いまめ!


豆ンパスだけが大きくズレてるってことを問題視してるって
一体なんど指摘すれば分かるんだよ豆は

0641名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:04:43.07 ID:SLIEOjIx0
>>638
お前は本物のバカだから、自分の間違いを理解するのは無理。

理論を正しく理解するのも無理w

理由は簡単。

本物の"バカ"だから。

0642名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:11:16.35 ID:/K38NmGW0
[2]の続き

In fact, it is precisely the JPEG ISO value that all the manufacturers publish.
They do so because JPEG (or any RGB) output is the visible output that photographers use.
So when you select ISO 800 on your camera, you’ll have a JPEG ISO at 800,
but the RAW ISO will be at (for instance) 550.
The JPEG results are achieved by playing with the tone curve shape.
This is absolutely legitimate: the ISO standard allows manufacturers to use this JPEG value.
They are not cheating.

この訳は以前書いたから一部だけ訳すが、重要なのは下2/3

あなたがカメラ設定でISO800を選択した場合、JPEGのISOは800だろう。
だがRAWデータのISOは(例えば)550だ、というようなことがある。
JPEGの結果はトーンカーブを操作することで作られるものであって、これは完全に適正である。
「ISO規格は、メーカーに、このJPEGのISO値(トーンカーブ等で操作した後のデータ)を使うことを許している」←
彼らはズルをしているわけではない。

画質が悪化するデジタル増感をする「ハズがない」と吉害GKは言っていたが、
ISO550のRAWデータのトーンカーブ等を操作することで、最終出力のJPEGはISO800になり、それは適正であると言っている。
これはデジタル的に増感されたのと何が違う?
まさにデジタル増感されている、ということだ。

但し吉害GKはデジタル増感では画質が悪化するといっている。
一般的にこれは正しいように思える。普通はそう考えるだろう。
これはRAWが12bitや14bitであり、最終出力が8bitである、ということを考えれば、必ずしも正しくはない。
そもそもが、RAW→最終出力の段階でデータを切り詰めるため、その時点で本来は画像を劣化させている。
その前段階で、切り詰められ、捨てられるマージン部分を用いて画像を操作しても、
結果的に最終出力では劣化したことが認識できないレベルに収めることができる。
それをやっているのが、いわゆる現像作業だろう。

デジタル増感はされていて、画質は劣化するとは言い切れないということだ。

0643名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:11:22.90 ID:uh4MWqJa0
オリンパス
フジ
ペンタックスとか、、

何故オリンパスだけ粉飾だ豆!!!なのか

オリンパス及びオリンパスユーザーの粉飾癖が直らない豆。。。



>な の で I S O 感 度 別 S / N 比 は 有 利 に な る 。

は別腹な

0644名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:12:12.25 ID:b9xLXrAO0
>>636
DxOが測定をするために用いている設定はカメラの表示ISO値だ。だから表示ISO値が基準になっている。
つまり今ではCIPAの表示基準だな。

>>641
じゃあこのブログの間違いを今からでも指摘してみろよ。汚名挽回のチャンスだぞ。
お前の様な馬鹿に出来るかなーーー? 

0645名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:14:52.43 ID:/K38NmGW0
>>640
お前の発言はおよそ工学的ではないな。
「豆ンパスだけが」の「だけが」がウソだ、と言っている。
そしてズレていたとしても、結果規格内に収まっているなら、それは適正なんだよ。
レギュレーションの中で最大の結果を得るために行っていることだから、
何ら誹謗中傷されることではないんだよ。
これを問題だっていうのは、小学校の徒競走で、自分より足の長い子と走らせるなんて卑怯だ!
って騒ぐ小学生と同じレベルだってことなんだよ。

0646名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:16:29.54 ID:/K38NmGW0
>>644
わかった。それを前提で次の書き込みをする。
で、636の内容に関して、指摘の点以外はいいのか?

0647名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:20:43.63 ID:SLIEOjIx0
>>644
汚名はそのバカブロガーwにあるから、どうでもいいのだがw

すでに間違っている事は確定してるからな。
今更、何も言う事は無い。

そいつはバカ。
それを引用するお前は、本物のバカ。

0648名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:22:25.57 ID:b9xLXrAO0
>>646
いや、最後の結論が違うからそこを指摘したまでだ。
他は読んでいない。

0649名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:25:38.81 ID:b9xLXrAO0
>>647
だから何処が間違っているんだよ。本当に分かっているなら1つ位言えるだろ。
自分の馬鹿を取り繕わないで言ってみろよ。チキン。+カスだったか?

0650名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:26:33.86 ID:/K38NmGW0
>>648
なら、読め。
ここまでお前の主張に沿って動いてやっている。
それをしないのは単に負けるのが目に見えているから、ということになるぞ。
卑怯者や負け犬の汚名を被るのがいやなら、しっかり付き合えよ。
それとも卑怯者、負け犬、とか言われても構わないのか?

0651名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:27:03.39 ID:LlK/zZYm0
>>645
いや、豆ンパスだけだ

規格内に収まっていればいいだろという開き直りで
事実上のサバ読みを行っていることが粉飾行為として批判されている

小学生にドーピングの規制はないからといって
ドーピングさせて走らせるようなもの

0652名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:33:48.43 ID:b9xLXrAO0
>>650
俺は無意味な書き込みは読まない。

前に書いた通り。
DXO実効感度の違いは、デジタル増感しているか、その他の理由か、この何れかしかない。
俺は この理由はCIPAの計測基準範囲内での表示誤差だと思っている。

お前の主張は増感だ。だから増感のメリットを主張しなければならない。

0653名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:38:09.19 ID:/K38NmGW0
[2]の続き2

続きも一応訳しておく

An old custom
Not cheating?okay. A trick? Maybe.
The RAW-to-JPEG conversion allows cameras to achieve improved speeds, and to boost ISO values.
And this is nothing new.
What happens today with digital cameras also happened in the past with film cameras.

古い慣習
ズルをしているわけではない−OK。トリックか? かもね。
RAW-JPG変換はカメラに、ISO感度を変更することを、そしてISO値をブーストする(高くする)ことを許している。
そしてこれは何も新しいことではない。
今日デジタルカメラで起こっていることは、過去においてフィルムカメラでも起こっていたことである。

0654名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:42:53.11 ID:SLIEOjIx0
>>649
>>36に書いてある。
以上。

0655名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:43:00.64 ID:B1drtF+m0
それを粉飾と指摘している

0656名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:44:09.66 ID:SLIEOjIx0
>>655
>>36に、書いてある。
以上

0657名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:45:16.53 ID:/K38NmGW0
[2]の続き3

When manufacturers produced an 800 ISO film, for example, they often used revamped 400 ISO film,
and simply “asked” that it be processed differently.
So when lab operators received a film labelled 800 ISO,
they treated it differently (keeping it twice as long in the chemicals, for instance) in order to produce a stronger signal on the film.
Digital camera manufacturers have simply implemented this same strategy in the camera body, and so could be seen as a “good old tradition.”
Moreover, underexposing the RAW file allows manufacturers to use their own complex algorithms to obtain a better output for the highlights while retaining good medium tones.
And this is also the reason why everyone should use genuinely efficient RAW converter software.

メーカーがISO800フィルムを出したとき、例として、彼らはしばしば改造したISO400のフィルムを使用していた。
そして、単純に異なった処理をするかを「聞いていた」。(※ISO400のフィルムをISO800に増感処理すること)
そして、ラボのオペレーターがISO800と表記されたフィルムを受け取ったら、かれらはそれを、フィルム上により強い信号(露光)をするように異なる取扱いをした。
(例えば、化学処理を2倍の時間行うとか、だ)
デジタルカメラメーカーは単にカメラ本体の中に同じ戦略(手法?)を取り込んだのだ。
そしてそれは”古きよき伝統”と見られたに違いない。
さらに、メーカーはRAWファイルの露出を低く抑え、彼ら独自の複雑なアルゴリズムを用いて豊かな中間調を保ちながらよりよいハイライトの出力を得ようとしている。
そして、これも皆が純粋に効果的なRAW現像ソフトを求める理由である。

0658名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:47:16.69 ID:/K38NmGW0
>>652
ほんとにカスの負け犬の卑怯者の癖に態度だけは偉そうだなwww
増感を主張しているのは俺ではなく、[2]で示したとおりDxOだな。
そしてそのメリットも上で示されている。

そもそもデジタルカメラの仕組みや特性を考えたら、
アンダーで取ってトーンカーブを調整することで追い込んでいく、ってのは
最終出力で4〜6bitのデータを切り取られることを考えれば至極真っ当だろ。
(実際には単なる切捨てではないぞw一応言っとくが)
充分な階調が用意されているなら、トーンをいじるときには、最上位ビットにデータがないほうがいいんだよ。
データが溢れてしまった時点で情報の欠損だからな。
そんなこともわからないのか吉害GKは。

0659名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:51:43.02 ID:/K38NmGW0
>>651
おい、耳から脳味噌がこぼれ落ちてるぞw
ダダをこねるのも大概にしろよw
おかぁちゃんにケツ叩かれるぞw
碌な躾もしてくれない売春婦だとしてもかぁちゃんはかぁちゃんだろがw

0660名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:52:01.66 ID:6MtEtoTT0
>>658
杏葡ノイズの増加という副作用が伴う以上
ユーザーが選択すべきことであって
メーカーに強制されることではない

基本設計が同じセンサーの中で、
豆ンパスだけがやってるのだから
粉飾のそしりは逃れられない

0661名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:54:49.20 ID:dsH00kho0
密輸するオリンパスにとって
感度の粉飾なんて朝飯前

0662名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:57:25.50 ID:/K38NmGW0
>>652
>お前の主張は増感だ。だから増感のメリットを主張しなければならない。
で、増感処理をしている、ということをDxOが解説してくれていることを示した。
前スレにも書いたが、最良の出力をするために、単純なアンプ増幅ではなく、
独自のアルゴリズムを用いて、中間調を保ちながらよりよいハイライト状態で出力するための調整をするためであり、
そのことによる画像の劣化は無い。それがメリットだ。
少なくともそのままカメラ内であと1段単純増幅するものと比べて不利であると断定できる有意なデータなどは無い。

俺は答えてるよな?
答えていないと言い切るなら、それがどのような理由であるかまで示せよw
「いや、答えていないな」だけの返答は認めないぞw

0663名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:58:17.74 ID:SLIEOjIx0
>>658
それを理解できるようなら2年も踊ってないでしょw

バカのバカたる所以は?

自分の間違いを理解できない事に尽きる。

0664名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:01:11.00 ID:/K38NmGW0
>>660
だったら買うなw
選択権はユーザー側にあるし、パナソニックもあるんだからw
あとニコワンやソニーRX1なんちゃらも買うなよw
Phase Oneもなw
あ、買えないかw

というか何段のアンダーだったら購入対象になるのかねw
参考までに教えてくれやw

やっぱいいわw

0665名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:02:27.70 ID:/K38NmGW0
>>663
>それを理解できるようなら2年も踊ってないでしょw

やっぱわかってないんだろうね
ユーザーに調整代を残してくれていることをこそありがたいと思えないかなw

0666名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:04:20.30 ID:6MtEtoTT0
>>664
卑劣で姑息な粉飾行為をごまかすな豆

0667名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:06:45.54 ID:WeNAh/2d0
小学生のかけっこにドーピングさせるのはズルだろ
という批判に
禁止されていないまめ!ルール違反じゃないまめ!

と弁解にならない弁解をする豆

他社より一段低いゲインでRAWを生成して
高感度耐性を偽装するのは粉飾だ

0668名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:12:36.33 ID:SLIEOjIx0
>>665
おそらく、RAWをそのまま出力できるとかって思ってるのでしょうw

変換(現像)処理しないと表示すら出来ないのにね。

俺の4Kディスプレイだと表示出来てる!とかって勘違いしてるはずw

0669名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:19:30.37 ID:VQ4+GDlZ0
おそらく〜
ただの妄想でごまかすな豆

0670名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:24:38.58 ID:/K38NmGW0
>>669
お前らはただの妄想やないか!w

0671名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:26:30.05 ID:0Rq1c/3T0
計測の結果、
他社より一段低いゲインで生成されたRAWであることが確認されている

0672名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:32:11.46 ID:/K38NmGW0
>>667
>他社より一段低いゲインでRAWを生成して
>高感度耐性を偽装するのは粉飾だ

はい、アホ発言一丁〜〜〜

>>671
>計測の結果、
>他社より一段低いゲインで生成されたRAWであることが確認されている

はぁ、知ってますけど?
さんざんそう言ってるけど、みんな?
何がいいたいの?

まさか、一段低いゲインのRAW(これも認識間違ってるけどなw)が
そのまま画像化されてるなんて思ってないよね?????

あと、「他社より一段」はウソ・捏造です。風説の流布ですから〜。
他社ってどこだよw

一応いっとくとな、どのカメラでも、ISO1600のRAWの数値が実際のゲインじゃないからな?
それすでに増幅された数値。
意味わかってるか?

0673名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:37:37.44 ID:VQ4+GDlZ0
>なにがいいたいの?

粉飾だ豆

0674名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:40:23.21 ID:FDslW/gW0
>>652
お前はさっさと「CIPAの計測範囲」とやらが書いてある部分を示せっての。

0675名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:42:42.61 ID:FDslW/gW0
>>673
もうそれしか言えないんだね。
まあ、outdoormacのサイトなんかを金科玉条のように有り難がってるノータリンだからな。

0676名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:42:43.52 ID:QcVPUDBR0
>>672
実際のゲインってなんだ豆?

豆だけが著しく低いゲインを使ってるという批判だ

0677名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:43:16.48 ID:/K38NmGW0
>>673
惨めだねwww
実物もチンカスみたいで職場でもバカにされてるんだろうねwww

0678名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:43:49.72 ID:FDslW/gW0
>>676
「辞書はみんなの意見の集大成」とか幼稚園児みたいなこと書いてたのもお前だろ。

0679名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:44:01.02 ID:VQ4+GDlZ0
>>675
何度いっても「なにいってるの?」
と分かってないニワトリだからな豆は

0680名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:44:44.37 ID:QcVPUDBR0


実際のゲインってなんだ?豆

0681名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:52:34.28 ID:/K38NmGW0
>>676
>>680

実際のゲインてのはさ、露光時間で決まるんだよ。
ざっくり言って、ISO1600F5.6で露光しても、ISO800F2.8で露光しても、ゲインは同じなんだよね。
ISO1600にしたら感度がよくなるとかいう夢のセンサーは無いの。

A)粉飾していないカメラのISO1600のデータの数値はそのカメラが実際に取得(ゲイン)したデータをアンプで4段くらい増幅したもので
B)粉飾したといっているカメラのISO1600のデータの数値はそのカメラが実際に取得(ゲイン)したデータをアンプで3段くらい増幅したもの
A)は最終画像にするにあたり現像ソフト上で微調整して仕上げる。
 このときこのカメラが1/2段粉飾カメラだとすると、現像時に1/2段程度増感に相当する処理がされている。
B)は最終画像にするにあたり現像ソフト上で微調整のほか1段程度増感に相当する処理がされている。

A) ゲイン→アンプ増幅4段→RAW化→現像ソフト上で調整→最終出力
B) ゲイン→アンプ増幅3段→RAW化→現像ソフト上で1段増感相当の調整→最終出力

ここにある処理の差で粉飾と言えるのか?
Bはオリンパスだけではなく、ニコワンも含まれるのだが、オリンパスだけ粉飾なのか?

お前等の言うことに正当性があるのかね。

0682名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:53:22.76 ID:FDslW/gW0
>>679
間違いを指摘されてるのにお前が理解できてないだけだよ。お前以外のみんな理解してんだよ。GKも含めてみんなだよ。理解できてないの、対数GKとお前の園卒コンビだけだよ。

0683名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:53:29.79 ID:/K38NmGW0
一応言っとくとF2.8とF5.6では取得できる絵は違うから、
ゲインの数字までは同じではないぞw

0684名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:54:57.69 ID:SLIEOjIx0
>>669
違うのか?
さすがに、RAWはそのまま表示出来ないことくらいは分かってるのか?

0685名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:55:25.58 ID:rfplp30K0
園卒いってるのって
定数を変動させてたバカ豆だろ?

0686名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:58:39.13 ID:FDslW/gW0
>>685
定数にならないものを定数にしたバカに言われちゃな。

会社価値の計算方法説明してみろ。アホか。

0687名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:10:08.17 ID:zStYdlyR0
定数にならないものだから
とりあえず定数に見なして関連性を明確にしたんだよ豆

最初から定数なら
わざわざ「見なす」必要はないからな

0688名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:23:13.76 ID:FDslW/gW0
>>687
だから、会社価値の計算方法を示せ。

0689名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:54:50.90 ID:FDslW/gW0
>>687
会社価値=株価×発行済み株式数

じゃないんだよな?お前の計算方法だと。これだと会社価値は株価の関数になっちまうからなあ。あー楽しみだ。プゲラ

0690名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:59:51.81 ID:oA+Q3aCO0
馬鹿GKまだ踊ってんのか

0691名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 20:56:18.69 ID:b9xLXrAO0
>>658
増感は画質を劣化させる。オリンパスにこれをやる理由は無い。

>>662
DXOの記述はDXOのこのリポートに対する解説だ。オリンパスだけが約25%も他社と違う理由は説明していない。

>>658
DXOの記述を理由にする様な奴は問題外だな。DXOはオリンパスだけの特異性なんか説明しない。

0692名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 21:09:47.26 ID:/K38NmGW0
>>691
お前人の話聞く気無いならこんなとこに書き込まず
自分のノートに書くか庭の井戸に叫んどけな

0693名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 21:11:54.30 ID:b9xLXrAO0
これで明瞭だろ。

DXOはオリンパスだけがマイクロ全機種全ISO設定で他社より約25%実効感度が低い事を示している。

豆はこの約25%を増感で埋めていると主要するがこれは間違いだ。オリンパスが増感で得をする事は何も無く問題ばかり発生する。
例えば、画質劣化、今までの画像変換の変更、純正以外のRAW現像で増感されない可能性、パナソニックとの互換性、旧フォーサーズとの互換性、、

一方CIPAの表示基準は各社実機を使いレンズも絞り設定もシャッター速度もメーカー任せのルール。
CIPAの基準は”メーカーの裁量に任せる”と言ってる様な基準だ。表示ISO表の数値範囲だけでも約20%の幅が有る。

フォーサーズ時代のオリンパス機はセンサ実効感度が表示より一様に高かった。この時代は未だISO基準の時代だ。
その時代他のメーカーは今とほぼ同じレベルで低い。つまりこの時代はオリンパス機だけが約25%高かった。

ここでCIPA表示が始まった頃にオリンパス機は突然ISO200始まりになった。
実際オリンパス機はDXOのセンサ実効感度は以前のISO100に相当する値のものが突然ISO200になっている。

つまり、この時オリンパスはそれまでISO100だったものを表示的にISO200にしてしまったのだろう。
勿論新しく決まったCIPA表示基準に従っての話だ。ISO150始まりにしたかっただろうがそれは避けたのだろう。

0694名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 21:14:41.69 ID:b9xLXrAO0
>>692
お前の幼稚な書込みより真を捕らえていると思うぞ。

0695名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 21:17:49.87 ID:/K38NmGW0
>>693
おい、こいつ本当に頭がおかしいのと違うか?
世の中では気違いのレベルだろ
他のGK連中なんとか言えよ
お前らこれと同類扱いになってるぞ

0696名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 21:25:10.30 ID:FDslW/gW0
>>695
その人、1段とか2/3段とか25%とか色々言うんだけど、いかんせん対数の概念が丸っきりわかってないから、まあ、対数だけじゃなくて、本当のところ何もかも分かってないんだけど、そんなもんだから、何の意味もない計算をしてホルホルしてるんだよね。

0697名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 21:25:33.41 ID:/K38NmGW0
>>693
いろいろ反論やツッコミをこれからしていくことになるであろう何とも稚拙な文章だ
とはいえどれだけ反論反証をしていったとしても
多分こいつは聞く耳をもたないだろうな

他のGKに聞きたいんだがね
オリンパスが憎い、m43が嫌い、それは自由だから別にいいし、
俺も万能とは思ってないから併用しているので、m43 が最高というつもりもない。
ただ嘘や捏造でネガキャンするとか、理屈の通らない話を放言してはばからず耳を塞ぐのはどうかと思うぞ。
技術、理屈の話は是々非々でするべきだし、
主張をするときは他人にも理解できる言葉で行うべきだ。
この気違いGKはお互いにとって害悪以外の何者でもないと考えるがどうなんだい

0698名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 21:27:20.54 ID:/K38NmGW0
>>696
どうも自分が正しいと信じて疑わないようなんだが
それはいいけど、その割には稚拙なんだよ。
やっぱりどっかおかしいのかね?
それとも意固地になってるだけ?

0699名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 21:36:04.56 ID:b9xLXrAO0
>>695
>>696
>>697
>>698
いいか、
お前らが増感ストーリーを主張するにはそのオリンパスのメリットを主張しなくてはならないんだよ。

そんな書込みは負け惜しみに過ぎない。
詰んだという事だな。

0700名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 21:40:49.49 ID:/K38NmGW0
>>699
一人相撲の結果勝手に詰ませるなよw
お前みたいな気違いにどうやったら理解させられるんだろうねぇ
ちょっと俺も困惑気味だよ
他のGKもこの件に関しては基本ダンマリだしな
一応最初に言っておくけど詰んだわけでもないし
お前に敗けをみとめるなんてことはないからw
常識人は理解してると思うんだが
最初からに間違ってる気違いに考えを変えさせるのは至難の技だな
ホントに困惑してるよw

0701名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 21:41:11.90 ID:SLIEOjIx0
>>691
バカのお前が理解してないだけなのに、どうして理由が無い事になる?

DxOも>>36に書いてるだろ。

0702名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 21:43:54.94 ID:SLIEOjIx0
>>700
いくら教えたところで、そいつが理解するのは無理だろ。

バカなんだから。

0703名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 21:49:13.84 ID:b9xLXrAO0
>>701
>>702
DXOはオリンパスだけ25%も違う説明は何もしていない。一般的な事を書いているだけだ。
強いて言えばオリンパス以外のメーカーの説明をしている。

つまりオリンパスだけが問題が有る25%もの増感をしなきゃならないのならその理由が必要だ。

0704名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 21:56:20.25 ID:b9xLXrAO0
>>700
でも何も肝心な反論が無いよな。

何度も言うが、
増感を主張するならお前はそのオリンパスのメリットを主張しなくてはならないんだよ。
俺が言ったデメリットを超える様なメリットだ。

だがそんな物は無い事も明らかだろう。
何故なら、オリンパスはISO200始まりにする前はそんな事やっていなかった。

0705名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 22:18:14.61 ID:/K38NmGW0
>>704
反論がないとか、そもそもお前は聞く耳を持っているのか?
お前は「結論が間違っている」と言ってその前の話は読まないといった。
お前の「結論が間違っている」はそもそも間違っているとは思うし、
全くまともに読むのも腹立たしい駄文ばかりだが、俺は一応読んでやっているし、
返答・反論も散々してきているが、悉く無視して最初の主張を言うばかりだろ、お前。

増感に相当する処理をしているから、RAWデータの お前らがいう実効感度が1段低くても
最終出力画像のISOが規定どおりであり、実際の撮影画像が適正露出になっているんだろうが。
それにケチをつけるなら、同じ条件で暗く写ってる例や、SSが遅くなってる例を持ってこい。
そしてCIPAにおけるカメラのISOは、この最終出力をもって評価されているのであり、
途中段階のRAWデータで云々言っても意味がない。
極論すれば、アンプ増幅を全くせず、ゲインをそのままA/D変換したデータを、
完全にデジタル増感だけで画像を作っても別にいいんだよ。
それに近いことをしてるのがPhase One P45ってことじゃないか。

メリット・デメリットは立ち位置によって変わる。
お前は増感は画質が悪化するといって聞かないが、おれはそうとは言い切れないと理由を説明したぞ。
でも画質の劣化は原則としてはあるとは認めている。
が、それは最終出力段階で、増感操作する/しない、の両方の場合とも4bit相当の情報が切り捨てられるから、有意な差がなくなる、と言っている。
フォーサーズ時代はそんなことはしていなかった、というが、方法論が途中で変わったらおかしいのか?
フォーサーズ時代のカメラは持っていないが、白飛びが多かったという話だから、
1段手前で増幅をとめ、白飛びしないようトーンカーブを調整する、って手法に変更したというのに何か不合理があるのか?
それを踏まえ、オリンパスはメリットがあると判断しているんだろ。

お前には真摯さがない。
わざとそのように振舞っているのか?
そうであって欲しいよ・・・現実にお前が社会にいるとおもうと怖いわw

0706名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 22:50:35.41 ID:SLIEOjIx0
>>703
そんな事は書いてないぞ。
書いてある事も理解できないんだなw

0707名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 22:57:27.66 ID:SLIEOjIx0
cameras to achieve improved speeds, and to boost ISO values. And this is nothing new.
What happens today with digital cameras also happened in the past with film cameras.
When manufacturers produced an 800 ISO film, for example, they often used revamped 400 ISO film, and simply “asked” that it be processed differently.
So when lab operators received a film labelled 800 ISO, they treated it differently (keeping it twice as long in the chemicals, for instance) in order to produce a stronger signal on the film.
Digital camera manufacturers have simply implemented this same strategy in the camera body, and so could be seen as a “good old tradition.”
Moreover, underexposing the RAW file allows manufacturers to use their own complex algorithms to obtain a better output for the highlights while retaining good medium tones.
And this is also the reason why everyone should use genuinely efficient RAW converter software.

これがDxOの主張。

0708名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 23:06:17.42 ID:FLdAmc8m0
GKってほんと英語読めないんだな

0709名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 23:15:00.67 ID:/K38NmGW0
>>703
ニコワンも1段違う、お前がいうところの25%。
Phase Oneは2段・3段違う。
オリンパス「だけ」はまず間違い。
当然DxOはニコワンに対しても、Phase Oneに対してもなんら個別の説明をしていない。
「強いて言えばオリンパス以外のメーカーの説明をしている」?
ニコンとキヤノンのカメラを例に出して書いている部分のことを言っているのか?
頭は大丈夫か?

DxOは適正なISOよりも低いところでRAWデータを作り、
後操作で増感に相当する処理をすることを何ら問題だと思っていない。
というか適正だと言っている。
当然、RAWが1/2段低いからOK、2/3段や1段低いからNG、なんて基準も、
もともと問題だと思っていないから、持ち合わせていない。
だから、オリンパスがお前のいう25%違うとしても、問題と考えていないからそんな説明はしない。

「オリンパスだけが問題がある25%もの増感」?
「だけ」は間違いである。これはお前がなんと言おうと事実だ。
で、「問題はない」んだよ。
強いていえばお前は問題だと思っているかもしれないが、
オリンパス・DxO含め、ほとんどの真っ当な人間は問題だと思っていない。

そもそも高感度画像がなぜノイジーなのか知ってるか?
小さいゲインをアンプ増幅してるからノイジーなんだよ。
お前が好きなS/N比ってやつだよ。
こっちの増感は問題ないのかって話だよ。

お前のは屁理屈にもならないただの、認めないための念仏なんだよ。

0710名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 23:15:37.00 ID:/K38NmGW0
>>708
だから、拙いながらも訳してやっているのだが、見たくないらしいわw

0711名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 23:18:40.04 ID:b9xLXrAO0
>>705
>それにケチをつけるなら、同じ条件で暗く写ってる例や、SSが遅くなってる例を持ってこい。
それは証明にならないんだよ。機種が違えば大きく変わる。更に人間は25%の違いでは露出の違いに気付かない事も多い。
だからお前が同じと言ってる明るさも25%違っている可能性は十分に有る。これがCIPAの計測法の許す幅だよ。

>メリット・デメリットは立ち位置によって変わる。
一体どういう意味だ? メーカーにとってこの変更は大きい。

>フォーサーズ時代はそんなことはしていなかった、というが、方法論が途中で変わったらおかしいのか?
メーカにとってこの変更は大きい。だから変えるメリットは何か? という事だよ。

>フォーサーズ時代のカメラは持っていないが、白飛びが多かったという話だから、
それ以前にフォーサーズは ”画質が悪い” が最重要課題だったよ。
白飛びの為に画質犠牲で光量を半分にする? 画像処理は各メーカー基本部分は変えていない。
オリンパスもそうだったと思うよ。

>お前には真摯さがない。
何を言ってる。自分の書込みを読み返してみろ。
今回初めて俺の書いてる事をちゃんと読んだんだろ。

0712名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 23:24:24.07 ID:b9xLXrAO0
>>706
>>707
DXOはオリンパスだけ25%も違う説明は何もしていない。一般的な事を書いているだけだ。
お前そんな常識も分からないのか?
どうせそれしか反論できないから固守しているだけの馬鹿なのは分かっているよ。
お前は論外だな。

0713名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 23:34:21.97 ID:b9xLXrAO0
>>709
何度も書いてるがオリンパスの違いは全マイクロ機種全ISOだよ。
フォーサーズでやってきた画像処理法を
センサメーカーのソニーやパナソニックと違う方法に変えたと言うの信じられないね。
付属ソフトもサードパティー用も全部変わる。

0714名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 23:40:17.90 ID:SLIEOjIx0
>>712
やはり、>>36で充分ですね。

バカには1000回読んでも理解できないから仕方ない。

諦めろw

お前には一生ムリ。
お前の人生が詰んでるのと同じ。

0715名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 23:40:47.91 ID:/K38NmGW0
>>711
>だからお前が同じと言ってる明るさも25%違っている可能性は十分に有る。
>これがCIPAの計測法の許す幅だよ。
この期に及んで「可能性は十分に有る」だ?
ふざけんなよ、お前。
お前は可能性で1企業を粉飾だのと風説の流布をしてるのか?
オリンパスのISOはSOS方式だ。
富士・ペンタ・パナがこの方式だが、その計測値は明確な基準があって、
ニコン・キヤノン・ソニーが採用しているREI方式よりも判断は明確なんだよ、18%グレー、8bitで118云々というやつだ。
その明確な基準内で許されている誤差の範囲に収まっているものに何の権利があってケチをつけてるんだ?
それもその誤差は25%もないんだぞ。
そもそもお前は1段ずれてる、って言ってるんだろうが!いつ25%がズレの大きさになった!?

>>メリット・デメリットは立ち位置によって変わる。
>一体どういう意味だ? メーカーにとってこの変更は大きい。
お前本当に日本語弱いんだな・・・・・・・・・
そしてやっぱアスペだろ。1か0しか無いのか、お前は。

>画質犠牲で光量を半分にする?
お前本当に何もわかってないんだな・・・・・・
これは脱糞ものだな。光量が半分になっていると思っているのか?それは「完全な間違い」だ。
てか、本当にこれまで俺が書き込んだ内容読んでないか、読んでも理解できていないんだな・・・・・

>>713
>付属ソフトもサードパティー用も全部変わる。
お前、本当にそれが大問題だと思ってるのか?
「新規カメラ●●に対応しました」ってアナウンスされてるのなんでだと思うんだよ・・・・・・

いや、もう疲れたわ。
誰かこいつ何とかしてくれ。
超弩級最大規模のガイキチ現るだわ・・・・
というか6年も巣くっているってことか・・・・

0716名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/10(日) 23:53:38.35 ID:FLdAmc8m0
あ、日本語に訳したところで日本語も分からないんだっけ対数GKは。
チンパンジーでも教えれば1桁の足し算くらいは解するというのにGKときたら。。。

0717名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 00:06:50.45 ID:sqwClYIn0
>>716
さすがにこの吉害以外は分かってて悪態ついていると思いたい。
が、この吉害はダメだ。

>>711
「白飛びの為に画質犠牲で光量を半分にする?」
の一文で、こいつの話は聞く価値無し、ということをはっきり理解した。
それでもと思っていろいろ書き込んできたが、根本的に理解していないことが理解できた・・・。
もし他のGKでもこいつの言っているこの内容が間違いだということが理解できないなら、
カメラ・写真やめちまえ!
いや、人間やめちまえ!

0718名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 00:38:01.38 ID:x07jJeWh0
>>703
お前の今の状態を表現したアニメがあるよ。サウスパークっていうアメリカのアニメだけどね。日本語字幕付き。
http://himado.in/17183

一人だけジョークが理解できなくて暴れ回るカニエ・ウェスト。これがお前。

0719名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 00:41:20.73 ID:x07jJeWh0
>>711
CIPAは25%の誤差なんて全然許してないんだが。
許してる箇所を示してみろってんだよボケナス。

0720名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 00:48:06.80 ID:x07jJeWh0
>>698
多分、モノホンの発達障害だと思う。
俺もしばらくはふざけてやってるんだろうと思ってたけど、今はガチだと判断してる。

この対数GKと、ことあるごとにoutdoormacのサイト引用してくる地縛霊みたいなヤツ(文末が。。。のヤツね)は、ガチで完全に頭がおかしい。この二人はふざけてるわけではない。

0721名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 02:26:35.50 ID:O7El/CLq0
豆とGKの堂々巡も、ここまできたかw

0722名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 02:51:14.88 ID:O7El/CLq0
そんなわけで、一通り眺めてみたけど、ここは、株のスレか?

0723名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 04:09:26.72 ID:A8P4A9iw0
ヤフー知恵遅れの糖質ガイジ豆
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_list.php?writer=mm9y9mm1&type=ans
ここまで豆の布教と何故かソニーをネガキャンしてるのってもはや精神異常者
オリンパスユーザーってこんなのばっかりなんですね

0724名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 07:14:25.94 ID:iPc24Qv20
>>722
で結局あんたの意見はどうなんだよ

0725名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 07:30:05.62 ID:XEwouPQU0
深夜にボッチで連投する性癖は豆だろう

0726名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 07:34:10.87 ID:gQnfP4vM0
>>723
うわあ、

ものすごく基地害だねえ


頭になんか沸いてるよな

0727名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 08:10:33.76 ID:XivTU9e90
ここの豆の症状とピッタリ一致してるな。。。
同じ豆なのか、
はたまたセンサーコンプレックスの共通症状なのか

0728名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 08:14:33.43 ID:gQnfP4vM0
豆は基地害

0729名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 08:16:13.94 ID:iPc24Qv20
>>728
そういうお前は上に出てきてたキチガイGKをどう評価すんの?

0730名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 08:21:50.24 ID:gQnfP4vM0
>>723
のれはものすごい基地害w

0731名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 08:25:11.57 ID:gQnfP4vM0
>>723
これはものすごい基地害w

0732名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 09:17:27.17 ID:U1/nBQ4F0
基地害マイクロってあそこまで頭おかしいんなら当然独身無職ニートなんだろうね

0733名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 09:35:06.43 ID:pdRmCknT0
そうか
GK連中もこのキチガイGKがいかにキチガイかを認識していて
このままだと自分達だけがキチガイと同類にされかねないという危機感から
他のキチガイ例を持ってきているとw
分かりやすい反応だねぇw
あのね、オリンパスサイドにキチガイがいようがそんなのどうでもいいの。
ここのキチガイGKがキチガイであることが確定した今、些末なことだよw
それからここの他のGK連中もキチガイGKを擁護(養護w?)する如くの行動してるからやっぱり同類だなw
てかGK連中って書いたけど、実は全部同じキチガイGKなんじゃないの?w

0734名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 09:42:05.26 ID:pdRmCknT0
>>671
このレス
>>676
そしてこのレス
>>711
極めつきはこの「光量半分」発言。
GK連中が実はセンサーのことを何も理解していなかったということの明白な証拠なので、
大墓穴帳に追記し、未来永劫テンプレとして伝承していかなければなりませんね。
オリンパスが1段粉飾してる数字的な根拠はDxOのISO Sensitivityであると明言した後での上の書き込みだからねw
言い訳不可だわなw

0735名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 09:53:20.90 ID:qqvw9LHC0
このように
豆はまったく分かってないため
何度でも同じ墓穴を掘り返す

0736名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 10:06:35.43 ID:h5byFB2T0
>>735
負け犬wwwww

0737名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 10:10:10.53 ID:U1/nBQ4F0
豆け犬乙wwwwww

0738名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 10:18:22.98 ID:h5byFB2T0
>>720
さてこいつらどうすりゃいいんだろうね。
このメンタリティ強烈だが精神障害者なら仕方ないか。
こいつらの方法で行けば永遠に平行線、というかこいつらが異次元にいる以上何を言っても無駄だしな。
しかしよくここまでキチガイ道に堕ちたもんだね。俺なら恥ずかしくて表歩けんよw

0739名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 10:51:48.75 ID:U1/nBQ4F0
【こいつこそ】yahoo知恵遅れの害基地【知恵遅れw】
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_list.php?writer=mm9y9mm1&type=ans

0740名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 11:14:55.23 ID:KtqEy8P+0
>>739
つ 鏡

0741名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 11:41:27.43 ID:U1/nBQ4F0
マジ基地って2ch以外にもいろんな場所に湧くのな。
例えば知恵遅れとか価格とかアタマの中とか

0742名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 12:18:14.95 ID:U1/nBQ4F0
mm9y9mm1さんの知恵遅れぶり
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_list.php?writer=mm9y9mm1&type=ans


α5000はありえない。在庫整理で初心者に押し付けたいんだろうな。 酷い店員だ。
回答日時:2016/07/11 09:41:46&#160;回答数:4

要は高速動体AFと連写を使うと値段が高くなる。 使わないと安くなる。 使わないな
回答日時:2016/07/10 17:36:18&#160;回答数:6

SONY酷過ぎ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14155302029
回答日時:2016/07/10 15:55:19&#160;回答数:11

OLYMPUS Panasonic AFも速く正確で手ぶれ補正も強力でカメラ機能も豊富過ぎる位で
回答日時:2016/07/10 02:55:36&#160;回答数:1

最近大人しいと思ったけどまたinchallabokuraってソニーゲートキーパーの荒らし野郎の
回答日時:2016/07/10 01:25:04&#160;回答数:7

X-PRO2買う値段でNikon D750が買える。 こんな高いAPS-C何て買う必要はないと思いま
回答日時:2016/07/09 20:16:09&#160;回答数:5

0743名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 12:49:03.74 ID:Z4rhLEqg0
豆は正気じゃない

0744名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 13:16:51.53 ID:WojOczuz0
>>734
光量半分は酷すぎるなw

何説明されても理解できなくて当然。

GKの中ではISO感度上げたら光量が上がるわけだw

0745名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 13:35:14.10 ID:U1/nBQ4F0
mm9y9mm1さんの知恵遅れぶりPart2
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_list.php?page=2&flg=0&type=ans&writer=mm9y9mm1

Panasonicがレンズの種類少ない何てどこの馬鹿が言ったんです? 超広角から超望遠
回答日時:2016/07/09 20:00:46&#160;回答数:12

1 E-PL5と6 画像エンジンが古い。なので他社レンズの収差自動補正未対応。回折補
回答日時:2016/07/09 19:20:49&#160;回答数:2

望遠はOLYMPUSの40-150mmF2.8ですね。これに1.4倍専用無劣化テレコンも買うといいです
回答日時:2016/07/08 15:55:33&#160;回答数:3

0746名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 13:45:33.98 ID:u2Eqv5vW0
キチガイ豆じゃらちがあかんな
比較的理解が進んできた豆の言葉を引用しよう

A) ゲイン→アンプ増幅4段→RAW化→現像ソフト上で調整→最終出力
B) ゲイン→アンプ増幅3段→RAW化→現像ソフト上で1段増感相当の調整→最終出力

これを粉飾と呼んでるのだよ
実際にはRAW生成の時点で画像処理エンジンは調整してるんだが、まあよかろう

0747名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 14:21:40.48 ID:U1/nBQ4F0
Aho知恵遅れのmm9y9mm1

0748名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 15:04:37.15 ID:EUnIBHLW0
「オリンパス吉害やソニー吉害があっちこっちに沸いて迷惑掛けている」という話と、「このスレの参加者に頭がおかしいのがいる」という話は別だな。

外の吉害の話を持ち出されても、「ああ、そうですか。」としか言いようがない。で、外の吉害の話を持ってくるのは常にGKだな。outdoormacのサイトとか。

0749名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 15:16:35.46 ID:EUnIBHLW0
>>746
それを粉飾と言うなら日本の全てのカメラメーカーが粉飾してることになるな。

しかし、それを粉飾とか思ってるのは、例外なく、あまり頭の良くない連中だということが、ここに引用される素人のブログ記事から既に明らかになってしまっな。

0750名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 15:23:45.65 ID:EUnIBHLW0
>>738
まあ、吉害にも生き甲斐を与えてやらないと可哀想だから、このスレで吠え続けるくらいのことは許してやってもいいんじゃないか。

ただ、事情をよく知らない人が、ここを覗いて連中の説明を鵜呑みにすると、バカを拡大再生産することにもなりかねないから、適当に茶々入れておけばいいんじゃない?

このスレでもバカが頻繁にoutdoormacの誤った記事を引用してるけど、明白に間違った理解というのも案外世の中に拡散してしまうものなんだろうね。

0751名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 15:25:00.57 ID:0jQu900J0
なるほど、

豆の目から見ても、

mm9y9mm1はahoの基地害で間違い無いと見えるのか。。。


さすが基地害お仲間にも裏切られてかわいそうだなあああw

0752名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 15:38:29.87 ID:EUnIBHLW0
>>751
誰が見ても吉害だろ。つまりお前のお仲間だよ。吉害同士仲良くしろや。

0753名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 15:40:15.45 ID:u2Eqv5vW0
>>749
●最低感度iso100が拡張感度
●以降全域で一段ずらし
●全機種共通

こんなことやってるのは密輸の豆ンパスだけ

0754名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 16:09:41.76 ID:HRjQriZw0
>>753
お前はデジタルカメラの仕組みとか何もわからないバカなんだから黙って寝てろカス

0755名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 16:11:14.19 ID:HRjQriZw0
>>746
not cheatingて意味わかるか?

0756名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 16:19:33.79 ID:PFUJFqaP0
粉飾決算で社長が有罪確定した違法な密輸業者(賄賂で罰金のがれ)の豆んぱすの信者は基地害ばかり。
だから豆だけ実効感度が1段低くても豆は悪くない豆!とか抜かすんだよ

0757名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 16:20:26.99 ID:WojOczuz0
>>746
違いをようやく理解したか?
それの何が粉飾なのか、"論理的"に説明してみたらどうだ?

0758名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 16:37:46.25 ID:nkctGwzO0
>>757
最初からサバ読みといってるのに豆が理解が遅すぎる
今でも分かってない豆がいるぐらいだ

フィルムで考えると分かりやすい

他社ではiso800として売ってるフィルムと同等製品をもってきて
「当社製フィルムは現像時に増感現像してください」と書いて
iso1600のラベルを着けて売ってたら粉飾だ豆

0759名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 16:58:28.67 ID:ogii8OkH0
>>758
実際にフィルムメーカーがそういうことやってたってDxOが言ってるんだが。俺は別に400のフィルムと800のフィルムが同じものだったとしても別に構わないと思うけどね。

文句があるならDxOに直接言えよ。アホか。

0760名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 17:02:42.89 ID:HRjQriZw0
>>758
例えとして根本的に間違ってるし
写真の歴史も知らない。
お前は昔のISO1600とかのフィルムが本当にISO1600の感度があったと思ってんの?

0761名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 17:06:17.36 ID:nkctGwzO0
>>759
豆ンパスだけが
他社と同じフィルムにサバ読みの表示をしているんだよ豆

0762名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 17:08:21.29 ID:cBvhoqtL0
>>758
そのサバ読みって時点ですでに間違ってるからな。

「最初から1+1=3なのだといってるのに豆が理解が遅すぎるキリッ」

と言ってるも同然なんだよ君は。

0763名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 17:12:19.91 ID:HRjQriZw0
>>761
根本的に間違ってるぞ
フィルムに相当するセンサーは基準感度がiso100だったらiso1600も基本的にiso100の増感でしかない。
iso100で露光時間が短くゲインが小さいだけなんだよ。
そしてそれを増感してるから高感度画質は基準感度から悪化していくんだよ。
その増感がアンプによるアナログ増感か、A/D変換後のデジタル増感かの違いだけだ。
いいか、お前が根本的に間違ってるんだ。

0764名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 17:13:18.72 ID:hDDHs+Nt0
>>761
お前の主張が正しいなら、こうなる。

http://www.dxomark.com/Cameras/Sony/Cyber-shot-DSC-RX1R-II---Measurements
このソニーのフルサイズコンパクトは約2/3段サバ読み

http://www.dxomark.com/Cameras/Nikon/1-J4---Measurements
ニコワンはほぼ1段サバ読んでいる(E-M1よりは読んでいる)

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/IQ180-Digital-Back---Measurements
Phase Oneのこの機種は約2段サバ読んでいて

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/P45-Plus---Measurements
同じくPhase Oneのこの機種は、ISO200以上は、1段・2段・3段と順にサバ読んでいく

http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX7---Measurements
http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX8---Measurements
パナは機種によって1/3段程度のものやそれこそ1段程度のサバ読みがあったり、バラバラだ

0765名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 17:13:35.27 ID:HRjQriZw0
>>758
プロビア1600
エクタクロームP1600
調べてみろ

0766名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 17:16:21.30 ID:WhMRN8BS0
●最低感度iso100が拡張感度
●以降全域で一段ずらし
●全機種共通

こんなことやってるのは密輸の豆ンパスだけ

0767名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 17:20:09.18 ID:HRjQriZw0
>>766
やかましい低能が

0768名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 17:22:44.69 ID:HRjQriZw0
>>766
そもそも最低感度がなぜ拡張感度なのかもしらないんだろ低能

0769名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 17:36:35.85 ID:bolHDb6D0
まめ犬の遠吠えwwwwww

0770名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 17:48:55.95 ID:HRjQriZw0
>>746
AとBの違う部分が粉飾と呼ぶ理由なんだろ?
じゃぁどこがどう違っててどんな理由により粉飾に値するのかを論理をもって説明しろ。

0771名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 17:49:21.65 ID:HRjQriZw0
>>769
もうそんなことしか言えないんだろ低能

0772名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 17:52:59.20 ID:luxojDfK0
勢いもあるし101スレも行ってる長寿スレだから何を語ってるかとおもったら
オリンパス残党がワラワラと石の裏で蠢いてるスレッドか 

0773名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 17:54:34.32 ID:yh4KNIO60
低次元の罵倒しか言えなくなったのはまめ犬

iso800相当品のラベルを1600に改竄しているだけなのだから
粉飾としか呼びようがない

0774名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 17:54:43.28 ID:N3rRz9Ll0
>>772
しらじらしいw

0775名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 17:55:44.19 ID:HRjQriZw0
>>773
キミはほんとうにバカだな

0776名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 17:57:28.37 ID:yh4KNIO60
ほらな

0777名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 18:01:56.06 ID:HRjQriZw0
>>776
いや実際お前らの書き込みはすでに
お前のかぁちゃんデベソーアホーアホー
と同レベルなのでw
だからバカだな、と
悔しかったら技術論や理屈で応えな
できるならなw

0778名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 18:04:28.24 ID:HRjQriZw0
ていうかプロビアとか調べたのか?
>>763の意味は理解したのか?
>>653>>657は読んだのか?

0779名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 18:07:10.03 ID:HRjQriZw0
1つ予言をしてやろうか?
そのうちまたキチガイGKが
オリンパスは他社より25%感度が低くして画質をよく見せてるニダ〜
とか言い出すぞ、多分すぐニダ
まちがった、すぐにだ。

0780名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 18:08:55.44 ID:yh4KNIO60
>>776
お前のかぁちゃんデベソーアホーアホー
と同レベルの書き込み↓↓↓

767 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/07/11(月) 17:20:09.18 ID:HRjQriZw0
>>766
やかましい低能が

771 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/07/11(月) 17:49:21.65 ID:HRjQriZw0
>>769
もうそんなことしか言えないんだろ低能

775 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/07/11(月) 17:55:44.19 ID:HRjQriZw0
>>773
キミはほんとうにバカだな

0781名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 18:10:14.89 ID:HRjQriZw0
もう疲れた。
キチガイどもがこの件で同じ事を繰り返すだろうがほぼ全て反証は書いたと思うので、後は頑張ってくれ。
ちょっとの間、反証の補強に費やすので。
じゃキチガイども、はやく死ねよ。

0782名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 18:10:50.24 ID:HRjQriZw0
>>780
尾前もがんばって生きろよ低能w

0783名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 18:11:28.67 ID:zB3RmD090
他社は800と表示しているものを
1600と表示している密輸マメラが
サバ読みや粉飾でなければ
どう呼ぶのが適切か
言ってみろ豆

0784名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 18:11:56.46 ID:HRjQriZw0
尾前→お前、な。
つっこみ代のこしておこうかとおもったけどやめとくわw

0785名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 18:12:05.29 ID:luxojDfK0
フォーサーズが終わってマイクロフォーサーズも詰んでることに対するオリンパスへの怒りで君達は暴れてるの?
一日中ID真っ赤にして 

0786名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 18:33:00.20 ID:jBJPjlTk0
豆っていつも捨て台詞残して消えるけど
呼んでもいないのに結局すぐに舞い戻るんだよな

0787名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 18:34:10.16 ID:PFUJFqaP0
Aho知恵遅れのmm9y9mm1のお仲間が多いに踊ってるようだな

0788名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 18:44:21.39 ID:WojOczuz0
>>758
フィルムとは違うし、オリンパスは一段増感してくれとも言ってない。

電気的に増幅する代わりに、独自のアルゴリズムで約1段増幅してJPEG化してるだけのこと。
センサのゲインは変わらない。

結果として、規定のJPEGが出力されてる。
で、何がサバ読みなのか?

0789名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 18:52:01.54 ID:hDDHs+Nt0
>>788
晩メシのサバ刺身の枚数でも数えてたんじゃね?
んで「ウリだけ1枚少ないニダァ」って火病ったんだろ

0790名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 18:59:00.05 ID:8y8fitL30
>>788
黙って勝手に増感してる
なおたちが悪い

0791名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 18:59:42.91 ID:PFUJFqaP0
mm9y9mm1はahoで知恵遅れの基地害

0792名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 19:01:29.06 ID:sqwClYIn0
>>790
お前の持ってるカメラのISO200以上は全てカメラが勝手に増感してるよ。

え、知らなかったの・・・・?

あ、ごめん・・・・

0793名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 19:04:56.71 ID:8y8fitL30
>>792
何度同じこと言わせるんだ?
密輸豆社だけが全域で突出している

0794名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 19:06:32.41 ID:CjDdQhB60
>>793
多分いくら言っても無駄だよ。
確かに豆だけが異常な動作をしてると思うけどね。

mm9y9mm1の耳に念仏って言うだろ?

0795名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 19:06:55.15 ID:YOuUmAfI0
まさか
ゲインアップは現像だけでやってると思ってる
磯豆一号か?

0796名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 19:24:20.65 ID:hDDHs+Nt0
>>793
お前の主張が正しいなら、こうなる。

http://www.dxomark.com/Cameras/Sony/Cyber-shot-DSC-RX1R-II---Measurements
このソニーのフルサイズコンパクトは約2/3段粉飾

http://www.dxomark.com/Cameras/Nikon/1-J4---Measurements
ニコワンはほぼ1段粉飾している(E-M1よりは粉飾している)

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/IQ180-Digital-Back---Measurements
Phase Oneのこの機種は約2段粉飾していて

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/P45-Plus---Measurements
同じくPhase Oneのこの機種は、ISO200以上は、1段・2段・3段と順に粉飾していく

http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX7---Measurements
http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX8---Measurements
パナは機種によって1/3段程度のものやそれこそ1段程度の粉飾があったり、バラバラだ

0797名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 19:42:39.32 ID:5Z+7Nyc/0
>>783
”not cheating”だGK
お前らGKが崇拝するDxO様のありがたいお言葉だGK

0798名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 19:46:48.97 ID:2GUqzCF+0
>>773
お前の主張が正しいなら、こうなる。

http://www.dxomark.com/Cameras/Sony/Cyber-shot-DSC-RX1R-II---Measurements
このソニーのフルサイズコンパクトは約2/3段ラベルを改竄

http://www.dxomark.com/Cameras/Nikon/1-J4---Measurements
ニコワンはほぼ1段ラベルを改竄している(E-M1よりは改竄している)

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/IQ180-Digital-Back---Measurements
Phase Oneのこの機種は約2段ラベルを改竄していて

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/P45-Plus---Measurements
同じくPhase Oneのこの機種は、ISO200以上は、1段・2段・3段と順にラベルを改竄していく

http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX7---Measurements
http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX8---Measurements
パナは機種によって1/3段程度のものやそれこそ1段程度のラベル改竄があったり、バラバラだ

0799名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 20:04:18.69 ID:WojOczuz0
>>793
RAWにする前なら増幅してもOKで、RAWにした後には増幅してはいけないと言ってるのか?

0800名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 20:10:16.00 ID:KkWWmz+80
もはやテンプレだけで論破可能
GKの踊りも新ネタ皆無だし、
もうGKサイドも豆サイドもBOTでいんじゃね?
スレ番200も300もあっという間だろ

0801名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 20:20:22.62 ID:iLDgxhJ+0
「ISO感度粉飾」→>>36
「感度別比較で有利(オリンパスだけSSが違う)」→>>37
「こんな事やってるのはオリンパスだけ」→>>39

この3つで大体論破できるね。

0802名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 20:26:26.86 ID:t44wtuDF0
>>800
対数とか波長分析とか券面額とか
たまに新ネタはあるがなwwwww
カメラに関係ねーけどwwwwwww

0803名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 20:27:18.40 ID:A8P4A9iw0
>>787
昼間から仕事もせず真っ赤になりながら
支離滅裂な書き込みで踊ってるんだぜ
mm9y9mm1本人だろ

0804名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 20:55:46.56 ID:LaSTxXZC0
感度の粉飾してるのは
密輸やってる豆ンパスだけだ豆

0805名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 21:13:26.86 ID:sqwClYIn0
>>804
ぐぬぬ

と聞こえた

0806名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 21:14:42.17 ID:sqwClYIn0
>>799
答えないのが奴等らしいw

0807名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 21:16:18.74 ID:sqwClYIn0
>>803
お前らの頭が支離滅裂なんだろwww

0808名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 21:36:00.22 ID:H5M0XGHj0
>>715
まあ、豆の中でただ一人まともに反論してきているのはお前一人だからな。
今回はまともに返すよ。

まず間違うな、俺はオリンパスが他社より約25%低いと言っている。1段(50%)じゃない。
それに、ルール上では黒じゃないし、最初から粉飾を意図してやったとも思っていない。
625を参照しろ。しかし、粉飾と言われても仕方がないとは思っている。これは人の感性だからな。


CIPAの基準は ”表示値への数値変換表”の部分だけで20%以上の幅が有る。調べてみろよ。
この上各社が実機で任意で決めた設定で計測するルールだ。幅はもっと大きくなる。

お前が705でメリットを挙げた事は評価する。他の馬鹿豆はDXOの解説に固守しか出来ない無能者だからな。
でも納得出来る説明ではないな。

白飛びはISO200始まりにした理由で書いてるのかと思ったよ。
カーブ調整だけの話なら実効感度を他社より低くして増感する理由にはならないよ。

0809名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 21:37:35.42 ID:H5M0XGHj0
>>717
それなら俺の誤りを指摘してくれ。

718,719,720,734,744
何も反論出来ない悔しさは分かるよ。しかし増感にメリットが無ければ増感の線は没だな。

さあ答えてくれ、オリンパスだけ他社より約25%も増感するメリットは何だ?

0810名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 21:52:33.74 ID:WojOczuz0
>>806
答えないのではなくて、答えられないだけだろ。

RAW前に増幅する事とRAWの後に増幅する事の違いが理解できない。

だから答えられないw
理由はバカだからw

0811名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 21:53:51.58 ID:sqwClYIn0
>>809
指摘してやってもいいけど
お前が真摯に対応する保証がないだろ?
これまでの自分の対応をよく振り替えってみろよ。
マジでお前卑怯だよ。

0812名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 21:56:50.38 ID:sqwClYIn0
>>810
違うだろ、理解しててももう認められない段階に来てるんだろ。
理解できてないとしたらバカを超えて日常生活に支障を来すレベルだぜ?

正直疲れたんだよ、キチガイの相手。

0813名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 22:00:19.32 ID:v4OBPSvB0
>>804
お前の主張が正しいなら、こうなる。

http://www.dxomark.com/Cameras/Sony/Cyber-shot-DSC-RX1R-II---Measurements
このソニーのフルサイズコンパクトは約2/3段感度を粉飾

http://www.dxomark.com/Cameras/Nikon/1-J4---Measurements
ニコワンはほぼ1段感度を粉飾している(E-M1よりは感度を粉飾している)

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/IQ180-Digital-Back---Measurements
Phase Oneのこの機種は約2段感度を粉飾していて

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/P45-Plus---Measurements
同じくPhase Oneのこの機種は、ISO200以上は、1段・2段・3段と順に感度を粉飾していく

http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX7---Measurements
http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX8---Measurements
パナは機種によって1/3段程度のものやそれこそ1段程度感度の粉飾があったり、バラバラだ

0814名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 22:02:47.43 ID:H5M0XGHj0
>>811
相手がまともならまともに答えるよ。
だが話を摩り替える奴には厳しいぞ。

0815名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 22:03:47.70 ID:1zJvdWbb0
>>808
お前の主張が正しいなら、こうなる。

http://www.dxomark.com/Cameras/Sony/Cyber-shot-DSC-RX1R-II---Measurements
このソニーのフルサイズコンパクトは約2/3段実効感度を他社より低くして増感

http://www.dxomark.com/Cameras/Nikon/1-J4---Measurements
ニコワンはほぼ1段実効感度を他社より低くして増感している(E-M1よりは実効感度を他社より低くして増感している)

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/IQ180-Digital-Back---Measurements
Phase Oneのこの機種は約2段実効感度を他社より低くして増感していて

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/P45-Plus---Measurements
同じくPhase Oneのこの機種は、ISO200以上は、1段・2段・3段と順に実効感度を他社より低くして増感していく

http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX7---Measurements
http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX8---Measurements
パナは機種によって1/3段程度のものやそれこそ1段程度実効感度を他社より低くして増感があったり、バラバラだ

0816名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 22:06:30.97 ID:WojOczuz0
>>812
お前はバカを理解してないな。

何がわからないのか、何が分かっているのかわからないのがバカ。

理詰めにされるとよくわからなくなって、"豆ガー"しか言えなくなる。

理解する気もないし、能力もない。
バカと議論するのは無理だよ。

世の中にそういうバカがいる事くらい理解しようぜ。

0817名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 22:28:00.32 ID:kz8lsitv0
ahoで知恵遅れの基地害、mm9y9mm1って豆信者の代表みたいなもんだよな

0818名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 22:29:34.12 ID:sqwClYIn0
>>816
・・・なんと恐ろしいこと・・・
理解しましたw

ただどうやらバカから指摘しろ、と言われているから、
それだけは返しておこうと思うわw

でも、正直もうどうでもよくなってきた。
あいつら本当にバカなんだもの・・・

0819名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 22:44:36.51 ID:H5M0XGHj0
>>818
早く指摘しろよ。本当は馬鹿で出来ないんだろ?

0820名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 22:55:06.37 ID:WojOczuz0
>>819
お前はオリンパスが1段増感を含んだ現像をしてないと言ってるのか?

その理由は何だ?

0821名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 23:01:08.18 ID:H5M0XGHj0
>>820
ちょっと待ってくれ、今818大先生の指摘を待っている。

なんせ、これだけで理解出来る程の大先生の指摘だ。

>>711
「白飛びの為に画質犠牲で光量を半分にする?」
の一文で、こいつの話は聞く価値無し、ということをはっきり理解した。
それでもと思っていろいろ書き込んできたが、根本的に理解していないことが理解できた・・・。

でも、
>でも、正直もうどうでもよくなってきた。
>あいつら本当にバカなんだもの・・・

なんて逃げる準備してるからな。逃げるかどうか待ってる。

0822名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 23:15:49.42 ID:sqwClYIn0
>>809
>>>717
>それなら俺の誤りを指摘してくれ。

一つだけ答えてやるわ。
その代わり、必ず全文読めよ。長いからな。
結論が間違ってるから途中は読まない、とかふざけたことは言うな。
そして真摯に反論しろ。

>711の「白飛びの為に画質犠牲で光量を半分にする?」
お前は、オリンパスのISO値が他メーカーより低いと言っていたな。
それはDxOのISO Sensitivityの数字が根拠であると。
ISO Sensitivityの表において、オリンパス機は全て、1段低いISO値で止めていて、
我々は、それを後処理のデジタル増感(これも噴飯モノだが)で1段上げていると言っている。
それに対し、お前は画質が悪化する増感をメーカーがするはずはない、と主張しているな。
それでもオリンパスはやっているんだよ、という我々の主張に対して、
お前が711で言った言葉が上のヤツだ。

そもそもお前が間違っていることだが、
デジタルカメラのセンサーが得る光量は、基準感度からISOが上がるほど、下がっていくんだよ。
これは理解してるのか?
ISOが上がる→SSが速くなる→露光量が減る=ゲインが小さい、ということだ。
ISO1600とかは本当に少ないゲインを、単に増幅しているだけなんだよ、理解しているか?
お前はDxOのISO Sensitivityの数値に対して1段低いとか、
その理由がデジタル増感するため、というのはおかしい、画質犠牲で光量を半分にするのはおかしい、と言っているが、
そもそもお前がいま論じている光量は、既に増幅されたウソの光量なんだよ。
実際の光量は最初の露光時の小さい数字でしかないんだよ。
(これは以前(2つ前のスレくらい?)にも書いたぞ、俺は)

0823名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 23:16:20.25 ID:H5M0XGHj0
>>818
やはりお前は口だけのカスだったのか?
あれだけ書いて、自ら、指摘してやってもいい とまで書いて逃げるとはな。

ま、後からでも真摯に指摘するなら俺も真摯に答えるよ。

0824名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 23:16:36.44 ID:sqwClYIn0
得た小さなゲインを、その後アンプ増幅などで大きなゲインがあるように見せ、
それに対して各メーカーがトーンカーブの調整を行って最終出力としているんだが、
この調整の段階で、各メーカーの考え方・姿勢が異なる、というのがDxOが言っていることだ。

増幅されたウソのゲインであっても、RAWの段階で1段低いところで止めているのは粉飾だ何だというヤツもいるが、
何度も説明している通り、これはあくまで途中段階のデータだ。
オリンパスが1段手前で止めているのと同じように、ニコワンも1段、ソニーRX1なんちゃらは約2/3段、
Phase Oneは1・2・3段手前で止める、パナはいろいろ、ニコン・キヤノンなどは1/2段程度か?
そこから、メーカーが規定しているCIPA基準で適正とされている設定ISO値まで、輝度値を増幅するんだよ。
もちろん増幅していないカメラもあるし、逆に少しオーバー目にしているカメラもあるようだ。
重要なのは、そのカメラの画像の露出が設定に対し適正かどうかはRAWファイルで評価するのではなく、
カメラないしカメラシステムが標準的に出力するデータに対して行うということ、
つまりはカメラ出力のJPEGや標準現像ソフトから出力される画像ファイルで行うということになっているということだ。
途中の経路がどうであれ、最終出力の画像が適正露出であれば、適正なんだということだ。
だから、仮にオリンパスだけが1段低いところでRAWデータを作っても、最終出力JPEGが適正である以上、
何も不正なことはやっていない、ということになる。
だからDxOは not cheating(lying) と書いている。最終的に設定ISO値になるんだから 粉飾なんてしてないんだよ。
これはお前も多少認めているようではあったが、お前のお仲間は認めないというようなバカなことを言っていたな。
それでも地球は平面である、と頑迷に主張しているようなものだ。バカらしい。
そして、上記の通り、オリンパスだけがやっているわけではないし、ニコワンは同程度、Phase Oneはそれ以上だ。
だから「オリンパスだけ」というのも全くの間違いだ。
「全機種やっているのはオリンパスだけ」ならまぁ間違ってはいないだろうが、上記の通り、何も問題はない。

0825名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 23:17:22.20 ID:sqwClYIn0
仮に増幅されたウソのゲインでも1段低いということは、増幅された輝度値も半分しかないってことだろ、
っていうとするならそれはこの段階では正しいが、上記の通りISOの評価はそこから調整した後のデータに対して行うものだから、
結論としては間違っている。というか意味のないことを言っている。

長いが、ここまでは前段だ。
お前の光量、情報量(以前言っていたなw?)の根本を間違っているからここまで説明した。

次だが、「白飛びのために画質犠牲で光量を半分にする」と言っているが、
「画質犠牲にならない」ということを既に説明済みだ。

まず理解しろ。基準感度ISO100のカメラでISO1600の撮影をする、とする。
(A)DxOのRAW ISO Sensitivityが設定ISOから1/2段低いカメラ
 (1) ISO100と比べて4段速いSSで露光する(露光量も4段分少ない)
 (2) アンプ増幅で3.5段分増幅する・・・カメラ内増感だ
 (3) A/D変換してデジタル数値化する
 (4) トーンカーブ調整等により、最終的に0.5段分増感する・・・デジタル増感だ(但し増感は副次的なものとは思う)
  以上から、結果的に3.5+0.5段=4段増感されている。

(B)オリンパスのように1段低いカメラ
 (1) 上に同じ
 (2) アンプ増幅で3段分増幅する
 (3) A/D変換してデジタル数値化する
 (4) トーンカーブ調整等により、最終的に1段分増感する
  以上から、結果的に3.0+1.0段=4段増感されている。

お前は、オリンパスが画質犠牲で光量を犠牲にする、と言ったが、
両方とも最終的に4段の増感をしているのは同じなんだよ。
増感が画質悪化とするなら、増感方法が異なるだけで、増感量は同じだ。
何も光量は犠牲にしていないんだよ。
アンプ増幅でなく、トーンカーブ調整による増感は卑怯だ、っていうなら、
1/2段はOKで1段はNGだ、という根拠が示されないと誰も同意しない。

0826名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 23:17:44.09 ID:sqwClYIn0
じゃぁ本当に白飛びのために1段手前で止めているのか、についてはオリンパス社員でもないから分からん。
とはいえトーンカーブの調整の実際を考えたら、1段手前で止めるのは理に適っているともいえる。
トーンカーブの調整において階調幅の上限近くに至っているソースをカーブ調整だけでいじるとラチってしまうのを抑えるのは難しい。
カメラ内の調整は、画像別のヒストグラムを分析し意思をもって調整することは難しいだろうから、
画像によっては、ラチってしまって白飛びする可能性が否定できないと考えている(ここのあたりは俺も推測だ)。
アンプで最大限増幅し、ゲイン値がMAX近くに至ってしまったら、その後の最終調整で白飛びになる可能性がある。
適正露出では本来白飛びは起こっていないはず(またはそれが期待されている)だから、
1段手前で止めて、上方に余裕を持たしているんだと理解している。

じゃぁ階調がフルに使いきれないから損をしている。そんなことをするはずがない、というような論調もあったな。
これも既に述べているが、現時点での最終出力(モニタやプリント)はほとんどが8ビットだ。
RAWデータや現像中の画像は12bitや14bitのデータであるから、最終出力時に情報量を切り落とす。
単に下4bitを切り落とすわけではないだろうが、情報量が落ちる。
これはすなわち元データから見れば画質の劣化だ。
この段階で劣化するのが必然であるが、仮にその前段階で画像を操作していじって劣化していたとしても、
最終段階で捨てられる情報の方が圧倒的に大きいから、操作による劣化分はほとんど認識できないレベルなんだよ。
これが、「画質犠牲にならない」とする理由だ。

0827名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 23:18:07.94 ID:sqwClYIn0
最後、じゃあサードパーティのソフトを使ったら暗い画像になるってことか?そんなバカな、だから間違ってる!
というバカな発言があったな、誰が言ったかしらんが。
サードパーティのソフトであれ、オリンパスのRAWデータorfが開けるソフトは、
オリンパスのorfのフォーマットが理解され、それを画像に変換できるようになっているんだろう?
これは、そのソフトがオリンパスのRAWデータの特性を理解しているから現像・画像変換できるんだよ。
当然RAWデータレベルで1段低くなっている、ということを理解したうえでの対応ということだ。
だから当たり前のように1段分補正されてるんだよ。
もし仮にorfファイルに記録されている輝度値を読めるなら、確かに1段アンダーなデータが記録されているはずだな。
ただそれだけのことだろ。

結論だが、お前が「白飛びの為に画質犠牲で光量を半分にする?」と言ったが、これは誤っている。
・オリンパスが1段低いISO値でRAWデータを作っているのは、画像処理のためのメーカーの方針である。
・最終的に適正なISOになるので、光量を半分にしているわけではない。
・もちろん画質を犠牲にしているわけではない。1段低く抑えたRAWデータのトーンを調整しても画質は犠牲にならない。
 それはこの調整で失われる画質よりも最終的に欠損される画質の方が大きいからである。
・そもそもお前が対象にしている「光量」は本来のゲイン値ではなく、既に増幅された値である。
・オリンパスも他のメーカーもトータルの増感量は同じである。

0828名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 23:18:28.26 ID:sqwClYIn0
長くて申し訳ないが、反論をするなら、上記内容に対して行ってくれ。
・結論が間違ってるから読まない
・長いから読まない。
・無駄なことはしない。
・それでもオリンパスは25%〜
とかは却下だし、もしそんな返答なら、もう答えない。

あと1つ、最終出力JPGのISO値に対して、出力画像がCIPAの規定の範囲内でギリギリ低いほうに調整されている可能性がある、
これが25%だ、という話が最後に残るか?
お前が言っていた25%というのは、DxOのISO Sensitivityの数値が根拠だったよな。
だから、最終出力画像が仮に若干アンダー目であることがあったとしても、
お前の主張はDxOのデータに対して言っていたことだから、そもそも対象が違う。
対象が違うものにそのような主張をしているとするなら、それはお前が何も分かっていない、ということの証左なんだよ。

疲れた。
バカ・キチガイの相手はしたくないから、ちゃんとした反論以外は認めない。
今日は相手しない。
以上。

0829名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 23:20:02.55 ID:H5M0XGHj0
>>822
お、答えたんだな。とりあえず読ませてもらう。

0830名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 23:52:38.64 ID:H5M0XGHj0
>>822
まともに書いてくれたな。ありがとう。
まずこの822からだ。

>「白飛びの為に画質犠牲で光量を半分にする?」
これはこの時対話していた相手の考えを確認したものだ。
オリはISO100から200に変えた時期が有ったからまさか常時WDRの意味か?という会話だ。

>ISO Sensitivityの表において、オリンパス機は全て、1段低いISO値で止めていて、
ま、俺は他社より1/2段(25%)低いと言ってる。

>それに対し、お前は画質が悪化する増感をメーカーがするはずはない、と主張しているな。
これは少し違う。
何故他社の一般平均より25%も低いのか?という疑問だ。
普通ならセンサ供給元のソニー、パナと同じになるハズだからだ。

そこで、増感をするならそのメリットは何だとなる。
何故なら、このオリの特別増感は犠牲を伴う。その犠牲を上回るメリットは何?という疑問だ。

>デジタルカメラのセンサーが得る光量は、基準感度からISOが上がるほど、下がっていくんだよ。
>これは理解してるのか?
そいうのは分かっている。増幅するのは普通の処理作業というのも分かってるよ。

0831名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/11(月) 23:57:39.20 ID:GtFJrZ600
磯系のGKは>>36,>>37,>>39で完全論破済みだしもういいよ。
それよかストーカーブーイモ波長分析レタッチ券面額GKの話しようぜ

0832名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 00:11:53.85 ID:osBXWceU0
はahoで知恵遅れの基地害mm9y9mm1とこのスレの墓穴マイクロってさ、、



いや、あえて言うまい

0833名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 00:12:33.06 ID:bkWj65DK0
>>824
>この調整の段階で、各メーカーの考え方・姿勢が異なる、というのがDxOが言っていることだ。
書いてあるな。
でも、センサ供給元やその他メーカーと何故オリだけが25%違うか? の説明にはならない。
これをメーカーの勝手だからいいんだと言うならそもそもこの議論は成立しないだろ。

>何度も説明している通り、これはあくまで途中段階のデータだ。
分かっているよ。DXOの説明自体がCIPAの表示基準を説明している。

>オリンパスが1段手前で止めているのと同じように、ニコワンも1段、ソニーRX1なんちゃらは約2/3段、
まあ、細かい事言っても仕方がないがニコワンよりオリ平均の方が差が大きいよ。

>そこから、メーカーが規定しているCIPA基準で適正とされている設定ISO値まで、輝度値を増幅するんだよ。
その通りだがCIPAの基準は大きな幅を持っている。その幅は25%以上有るよ。
しかもCIPAの基準自体がメーカー裁量に任せるという趣旨の基準だ。

>重要なのは、そのカメラの画像の露出が設定に対し適正かどうかはRAWファイルで評価するのではなく、
>カメラないしカメラシステムが標準的に出力するデータに対して行うということ、
その通りだがDXOの数値の違いが議論だからRAWデータで25%違うのは何故だ、という議論だ。
RAWデータからは離れられない。

>だから、仮にオリンパスだけが1段低いところでRAWデータを作っても、最終出力JPEGが適正である以上、
>何も不正なことはやっていない、ということになる。
俺はルール上は問題ないと言ってるよ。オリはCIPAの基準に準拠していてCIPAの許す範囲の誤差でDXOの25%が違うと思っている。


悪いがこの後は明日にさせてくれ。

0834名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 02:20:45.31 ID:RmlxgtZ40
>>833
お前、ずっと前から25%、25%言ってるんだけどさ、残念だけど、1/2段は25%じゃないんだよね。
1/2段は√2なんだけど、対数知らないと何言われてるか分からないかもな。

お前がISO感度の許容範囲をどうやって計算して25%以上の幅だと言ってるのか知らんけど、対数を知らんヤツにできる計算じゃないよ。

0835名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 07:31:33.15 ID:ZxVjNtZf0
2の0.5乗は√2だが誰もそんな意味で用いとらんだろ
豆ですら2/3段という用い方をしている

密輸豆社の突出したサバ読みをごまかすな豆

0836名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 07:54:06.39 ID:XIznwpTo0
痴呆GKのスレと聞いてやって来たが、全然おもろない。

0837名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 07:56:54.66 ID:RmlxgtZ40
>>835
じゃあどんな意味で用いているのか教えてくれる?

0838名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 08:06:52.72 ID:ZxVjNtZf0
>>837
2/3段と書いてる豆とすりあわせしとけ豆

0839名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 08:09:11.79 ID:VcixSlHv0
>>836
そりゃそうだ
面白いことすんのは豆の役目なんだから

0840名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 08:09:13.94 ID:2PhSIggS0
>>835
お前が蕎麦屋に行くとするだろ。
そこでざるそばを頼むとしよう。
厨房で蕎麦屋の親父がそばを茹で、ざるの上に盛り付けた、ここまではいいか?
その上に海苔を載っけるのは他の店員の作業なので、その作業員にざるを渡すときに横からその様子を見て、
表のサンプルには海苔が載ってるのにあのざるそばには載ってない!
詐欺だペテンだ粉飾だサバ読みだ!
って騒いでるのがお前だよ

0841名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 08:11:42.53 ID:RmlxgtZ40
>>835
お前が「意味が違う」って言うから読み直してみたけど、>>830>>833も、1/2段が25%だということを前提にして話をしているようだけど。

>ま、俺は他社より1/2段(25%)低いと言ってる。(>>830

>その通りだがCIPAの基準は大きな幅を持っている。その幅は25%以上有るよ。(>>833

>俺はルール上は問題ないと言ってるよ。オリはCIPAの基準に準拠していてCIPAの許す範囲の誤差でDXOの25%が違うと思っている。(>>833

お前はどういう意味で用いてると思ってるの?またアホGKの大墓穴が見られそうだな。w

0842名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 08:15:33.54 ID:ZxVjNtZf0
>>840
その場合の「海苔」とは
密輸豆社の何に当たるんだ?

喩え、じゃなかった、
例えになってない例えでサバ読みをごまかすな豆

0843名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 08:15:38.52 ID:RmlxgtZ40
>>838
このアホが何を勘違いしてるのかエスパーしてみるけど、幼稚園卒の思考回路をトレースするのも段々面倒くさくなってきたな。

0844名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 08:17:36.24 ID:AhQKB1Wn0
ここで定数を変動させた豆登場

0845名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 08:22:49.98 ID:fM4kJtrk0
>>833
>これをメーカーの勝手だからいいんだと言うならそもそもこの議論は成立しないだろ。
それがまともな認識
それをどちらが正しいか不正かと間違った論点で争うから議論にならず罵り合になる
子供喧嘩にしかならない
フィルムの場合、昔は黙って現像に出すとコダックの標準処方で現像されてしまう
当然良い結果は得られないからそれが厭な奴はフジなりコニカなりの専門ラボに出した
それも不満足なら自力で現像した

生フィルムの中身は露光状態を保存した潜像なので
どの程度の濃度の顕像にするかは、現像(潜像を顕像に変換固定する)時に調節できた
デジタルカメラではシャッタを押した時点で露光状態をデータとして
記録してしまうので、フィルムの潜像に相当するデータは存在しない
ISO感度を上げれば、少ない露光量でも
カメラ内でセンサーから出力されたアナログデータをRAWのフルスパンまで増幅し
14bit位のデジタルデータとして記録する
だから露出が正しければ基本的に現像時の増感は不要なのだ

露光不足の状態で撮影し、事後の操作で増感するすることは可能だが
カメラ内で増感するよりSNRは低下しデータ精度も低く不利だろう
事後に増感操作が必要になるほどなら、それは明らかな露出の失敗でしかない

0846名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 08:23:14.86 ID:2PhSIggS0
>>842
いやお前アホだから
>>822
>>824
>>825
>>826
>>827
>>828
ここに書いてある内容ですら理解できないんだろ?
それかサバ読みって言葉の意味を間違ってるのか?
だからおバカにでもわかるように簡単に説明してやったつもりだがねw
なぁ、じゃぁもう一回 何故オリンパスがサバ読みをしている、と考えているかを他人にわかるように説明してくれよ。
サバ読みはサバ読みだ豆!
ってのは説明になってないし、認めないよw
これで説明になってると思えるならお前はやっぱりちょっとアレな奴なのでもう無視するぞw

0847名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 08:26:06.88 ID:fyUBZOeB0
また
お前のかあちゃん出べそまめ!か

iso800相当品に1600のラベルをつけたらサバ読みだ豆

0848名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 08:27:26.75 ID:RmlxgtZ40
>>844
余程悔しかったんだな。
早く会社価値の計算方法を示してくれよ。このスレで話題に上がってる株価と、http://allabout.co.jp/gm/gc/8894/で言ってる株価っていうのはちょっと意味が違うんだけど、もちろん園卒が気付くはずもないか。

689 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! sage 2016/07/10(日) 19:54:50.90 ID:FDslW/gW0
>>687
会社価値=株価×発行済み株式数

じゃないんだよな?お前の計算方法だと。これだと会社価値は株価の関数になっちまうからなあ。あー楽しみだ。プゲラ

0849名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 08:30:14.47 ID:fyUBZOeB0
会社価値=株価×発行済み株式の総数だろ定数豆

発行済み株式の総数は関係ないまめ!と言い切ったのは豆だ

0850名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 08:31:32.41 ID:2PhSIggS0
>>847
お前ほんとうにバカだなw
単純な話で、カメラメーカーが保証するISOは(変な表現だが捨て置け)最終出力だけだ、ってこのことを受け入れられないならもう写真やめろよ。
お前の使ってるカメラは?メーカーは?

0851名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 08:31:32.72 ID:VcixSlHv0
これが一晩中踊り明かすオールナイトダンサー豆か。。。

0852名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 08:33:27.72 ID:2PhSIggS0
>>845
結論は?
もう少し明確に書けよ
意味不明立ち位置不明だよ

0853名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 08:34:18.56 ID:IlX/y3pt0
>>850
フィルムの喩え、じゃなくて例えだ豆

経過が分からないことをいいことに「サバ読み」してる
密輸豆社はな

0854名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 08:34:21.58 ID:RmlxgtZ40
>>838
>>844
多分同一人物だと思うけど、2/3段と書いてる人と、何をすりあわせなきゃいけないの?

ちょっとエスパーしたけど、何を言ってるのか全く分からなかった。申し訳ないんですが、教えていただけませんか?

0855名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 08:43:04.84 ID:NpirqLvq0
>>853
だからカメラ何使ってんの?

0856名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 08:55:03.41 ID:wfwlk7px0
>>854
どういう意味で使ってるのか教えてほしいまめ!

豆仲間に聞けと命じている

0857名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 09:17:02.18 ID:v+6rJgiv0
>>853
カメラ何使ってんの?
どこのカメラ?
せめてそれくらい言いなさいよ。
でないと話進まないぞ

0858名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 09:53:05.19 ID:v+6rJgiv0
>>856
ねぇカメラは何を使ってるの?
お前の話を進めてやろうとしてんだから応えなよ。

0859名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 10:32:38.20 ID:hJ+8Dr1V0
ID:RmlxgtZ40は基地害オリンパmm9y9mm1本人臭いなぁ

0860名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 10:39:16.89 ID:tG94CWJR0
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 101 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>27枚
とりあえず篠田隆二を張っておきますよ

0861名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 10:39:21.48 ID:k4JlRKzQ0
>>859
IDコロコロしてないでカメラ何か教えろって。
それとも言えない理由があるのか?

0862名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 10:45:11.71 ID:k4JlRKzQ0
>>854
ダメだよこいつ、もうまともにやったらズタボロになるの解ってるからこんなことしか言えないんだって
持ってるカメラ教えろって言ってもガン無視だし。
持ってないか言えない理由があるのか。
ひょっとすると頑張って買ったカメラがオリンパスで、嬉しくて2chに書き込んだら馬鹿にされたんじゃないの?
ここのGKみたいに理屈もなんも解ってないバカに。
で本人もっとバカだから、意味もわからず恥ずかしくなって、負けないためには勝ち組(と思ってる方)側についてしまえ!ってw
まさに朝鮮人的思考w

違うんだったらさっさとカメラ教えろ、幼児性GK。
ウソ言うかもしらんからID書いたメモ入れて撮影した画像載っけろよw

0863名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 10:46:58.60 ID:k4JlRKzQ0
>>830
お前の方は全てレスが終わったのを確認してからだ。
はよ書けよ。

0864名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 11:05:11.26 ID:hJ+8Dr1V0
>>861
いきなり噛み付いてきておまえ誰と戦ってんの?
やっぱり本人?
IDコロコロしてるのは基地外オリンパの自分自身じゃね?
アスペ臭い!

0865名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 11:24:21.07 ID:YE7COPB00
>>864
すまん
>>853の奴と間違えた。三人目か。

というかお前もオリンパス叩きの側じゃねぇか。
なんで気ィ遣ってやる必要あんだよ、ねぇよそんなもん。

0866名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 11:25:40.63 ID:tG94CWJR0
まともな感性してりゃ擁護する方がキチガイだとわかるわ
デジカメ板や他でアラシ行為してるのオリンパスユーザーだけじゃねぇか

0867名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 11:28:32.80 ID:OjeheAYv0
まともな感性してりゃ
デジカメ板や他でアラシ行為してるのはGKだとすぐわかる

0868名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 11:29:18.41 ID:tG94CWJR0
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 101 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>27枚
とりあえずもういちど篠田隆二を張っておきますよ

0869名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 11:29:32.33 ID:yMAEX7aH0
>>866
そんなのどうでもいいんだよ。
行き掛かり上オリンパス側、というかマイクロフォーサーズ側の発言してるが、俺はメインは別だから
特にオリンパスに思い入れはないの。
だがここにいる反m43陣営の書くことがウソばっかりであまりにひどく、
マイクロフォーサーズの実態をねじ曲げて伝えてるのが尋常じゃないから
それが許せないんだよ。

0870名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 11:30:17.77 ID:yMAEX7aH0
>>867
だよなぁ
ほんとに迷惑してんだよ

0871名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 11:31:35.47 ID:9YAwNmoh0
>>850

各社バラバラのISO感度を受け入れるしかないわけだが、、

実効感度が異なるカメラを比較する場合
その差を考慮するのは当たり前。。。

よくある感度別作例は当てにならない、、

最終的にセンサーサイズの壁は越えられない。。。

0872名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 11:34:32.14 ID:tG94CWJR0
>>869
マイクロフォーサーズなんて終わったカメラの擁護なんてどうでもいいから
オリンパスユーザーのアラシ行為を咎めろよ 

0873名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 11:35:40.59 ID:OjeheAYv0
実は俺もオリンパカメラなんて持ってないw
GKおちょくりを楽しんでいるだけw

0874名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 11:36:22.29 ID:tG94CWJR0
つまり誰もマイクロフォーサーズなんてどうでも良いと思ってる訳だろ? 

0875名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 11:39:53.35 ID:OjeheAYv0
とりあえずマイクロフォーサーズを擁護しとけば
波長分析とか券面額とか面白いモノが出てくるからな。

0876名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 12:05:58.42 ID:Jxu0Uc4s0
調べてるわけじゃないまめ!
新株の価格は市場で決まるまめ!
神のお告げまめ!
肩からさげる小さいポーチまめ!

とか
想像を絶する躍りを披露してくれるからな
豆は

0877名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 12:17:17.25 ID:yMAEX7aH0
>>872
そんなもん知るか。
お前自体がアラシのくせに偉そうに。
それから 終わった ってしれっと言ってるが、どうなったら終わったことになるんだと何度も聞かれてるだろ。
妄想で終わらせるなボケ

0878名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 12:19:48.46 ID:yMAEX7aH0
>>853
それにしてもカメラ書かねーなw
持ってないなら偉そうなことほざくなよw
持ってるならはよ示せ。
それかゴメンナサイだ、はよ言え、ほれw

0879名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 12:22:20.51 ID:wI4RC7hr0
商品の存在意義と競争力を失ったから終わった

終わってないまめ!の荒らしにはウンザリだ豆
ここは短命理由を考察するスレなのだから

0880名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 12:40:38.86 ID:++Vd36H10
mよしここで、もう一度aho知恵遅れのm9y9mm1さんの真正マジ基地ぶりについておさらいしておこう!
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_list.php?writer=mm9y9mm1&type=ans


α5000はありえない。在庫整理で初心者に押し付けたいんだろうな。 酷い店員だ。
回答日時:2016/07/11 09:41:46&#160;回答数:4

要は高速動体AFと連写を使うと値段が高くなる。 使わないと安くなる。 使わないな
回答日時:2016/07/10 17:36:18&#160;回答数:6

SONY酷過ぎ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14155302029
回答日時:2016/07/10 15:55:19&#160;回答数:11

OLYMPUS Panasonic AFも速く正確で手ぶれ補正も強力でカメラ機能も豊富過ぎる位で
回答日時:2016/07/10 02:55:36&#160;回答数:1

最近大人しいと思ったけどまたinchallabokuraってソニーゲートキーパーの荒らし野郎の
回答日時:2016/07/10 01:25:04&#160;回答数:7

X-PRO2買う値段でNikon D750が買える。 こんな高いAPS-C何て買う必要はないと思いま
回答日時:2016/07/09 20:16:09&#160;回答数:5
Panasonicがレンズの種類少ない何てどこの馬鹿が言ったんです? 超広角から超望遠
回答日時:2016/07/09 20:00:46&#160;回答数:12

1 E-PL5と6 画像エンジンが古い。なので他社レンズの収差自動補正未対応。回折補
回答日時:2016/07/09 19:20:49&#160;回答数:2

望遠はOLYMPUSの40-150mmF2.8ですね。これに1.4倍専用無劣化テレコンも買うといいです
回答日時:2016/07/08 15:55:33&#160;回答数:3

0881名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 13:53:51.25 ID:He0eVLFS0
>>879
やかましいわボケ
終わってない豆って言われたくないなら会員制のBBSでも立ててそこでコソコソやっとけオナニー野郎が
2chでスレ立てしている以上終わってない豆が出てくるのあたりまえだろカス
そもそも終わった認定が根拠レスだからお前らの想定以上の反論が来るんだろがチョンコめ
そんなの想定できないお前のカビ生えたチンカス並の脳みそをくれた売春婦かあちゃんを恨めニダ野郎が

0882名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 14:32:01.95 ID:XBy5R9YS0
>>881
スレ違いの荒らしがスレ違いの荒らしと指摘され批判されるのも当然だ
当然の指摘や当然の批判がイヤならば
それこそ巣に帰れ豆
たわけが

0883名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 14:40:15.66 ID:s890UGpJ0
aho知恵遅れの豆は未だに自分が正しいと信じ込んでるようだな

0884名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 15:16:33.89 ID:COyTIPry0
>>883
そうか間違ってるのか。
じゃどこがどう間違ってるかわかるように説明してくれ。
勘違いしてもらっては困るのだが、自説に固執(固守じゃないぞ)する意図は全くない。
間違いを指摘してもらって正しい知識が得られるならすばらしいことだ。
ただ鼻くそのような「間違ってるニダ!」だけの書き込みは不要。
「自分でどこが間違ってるのか勉強しろニダ!」ってチョンコがよくやる奴も不可だ。
ちゃんと論理立てて説明してくれ。
俺は真性バカ大将の求めに応じて説明をしたし、一応バカ大将もそれに応じて返答中だな。すでに間違ってるが。
お前はそれ以下なのか?
今のままならそれ以下確定だなw
待ってるぞw

0885名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 15:35:45.15 ID:js2Fzwj40
>>871
「実効感度という言葉は色んな意味で使われてしまうから、厳密な意味で使う場合は、丁寧に何の実効感度なのか説明しないと混乱する」ということがいつまでたっても分からないのは、やはり幼稚園卒だからなんだろうな。

やはり義務教育って大切ですね。

0886名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 15:51:57.20 ID:js2Fzwj40
>>856
どういう意味で使ってるかなんて明らかで、2/3段は2/3段で、誤解しようがないんだが。

用い方がどうのこうのと言ってるの、お前だけだよ。

ちょっと念のため、2/3段を√で表示するとどうなるか教えてもらえるかな?それからついでに√2と、2/3段を小数の近似値で示してみてくれる?エスパーするのに必要なんだよ。発想が斜め上過ぎて何を考えてるのか全く想像できん。


835 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/07/12(火) 07:31:33.15 ID:ZxVjNtZf0
2の0.5乗は√2だが誰もそんな意味で用いとらんだろ
豆ですら2/3段という用い方をしている

密輸豆社の突出したサバ読みをごまかすな豆

0887名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 16:12:42.69 ID:GjGEaVdp0
>>886
エスパーと称して
絶対的な知識が不足しているのに
妄想で補おうとするから
定数を変動させる愚行を犯すのだ豆

0888名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 16:42:37.24 ID:js2Fzwj40
>>887
残念ながらエスパーしたけどわかりませんでしたので、下記の解説をお願い申し上げます。

それから、>>886の質問に対する回答もお願い致します。


835 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/07/12(火) 07:31:33.15 ID:ZxVjNtZf0
2の0.5乗は√2だが誰もそんな意味で用いとらんだろ
豆ですら2/3段という用い方をしている

0889名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 16:58:29.06 ID:NCFX5WGI0
>>888
2/3段という表現を用いている豆に聞け

たったこれだけのことさえ
エスパーと称する妄想フィルタを通さんと理解できないのか?豆

0890名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 17:14:24.04 ID:js2Fzwj40
>>889
だから、2/3段の意味なんか聞くまでもないんだよ。

お前、実は1/2段とか2/3段が何を意味してるのか全然分かってないだろ。

つか、そもそも√2の意味自体分かってないんじゃないのか?

俺が聞いてるのは、お前が、
「2の0.5乗は√2だが誰もそんな意味で用いとらんだろ」
という発言で言ってる、「そんな意味」っていうのはどんな意味なんですか?ということ。

0891名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 17:28:08.76 ID:wxClEHQM0
>>890
どこまで寝ぼけてるんだ豆

2/3段と用いている豆と同じだから豆に聞け
人間様の手を煩わせるな

そう命じているのだ
レベルが低すぎると話にならんからな

0892名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 17:54:05.78 ID:9YAwNmoh0
>>885

とりあえずDxOの実効感度(実測値)でいいよ、、

単体露出計の出た目でも差があるのに変わりは無いからね。。。

0893名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:00:55.02 ID:js2Fzwj40
>>891
はあ?
1/2段が√2だという以外にどういう意味があるんですか?と聞いてるんだが。

ああ、そうか、1/2段は25%だと思ってるから、何言われてるのか全く分かってないのか。
対数を知らない園卒だというのをすっかり忘れていた。

0894名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:01:04.70 ID:YRZZUyYP0
>>892
単体露出計計で何測るの?

0895名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:03:44.74 ID:AxkprU4A0
>>885

な、実効感度の意味わかってないんだよ。
>>597で吉害GKがどうやらDxOのISO Sensitivityの値を実効感度と考えているようだ
と書いたけど、こいつはなにを実効感度と言ってるんだろうか。
ちなみに吉害GKの実効感度の認識もまぁ間違ってるわけだがw

0896名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:04:02.91 ID:js2Fzwj40
>>892
頭痛くなってきたが、DxOの実効感度の話と単体露出計の出た目の話と何が関係あると思ってるんだコイツは。

本当に、DxOの実効感度にカメラごとに差があるという話と、SOSとREIの違いで最終のJPEGの実効感度に差がある話とが頭の中でゴチャゴチャになってるらしいな、これは。

0897名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:11:16.52 ID:AxkprU4A0
もう一人のバカGKはISO800なのにISO1600のラベル貼るのは粉飾ニダ!サバ読みニダ!っていうから
エクタクロームP1600やプロビア1600はどうなんだ、って言ってやったが返答なしだよ。
それを理解したら本来の実効感度も理解できるはずだし、粉飾ニダ!とか言ってるの恥ずかしくなるはずだがね。

0898名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:16:25.63 ID:7ZW4wTdD0
AppleがiCloudのサービスを中国企業のサーバーに移行中と報じられる
https://twitter.com/gigazine/status/720355907683508225

Apple提供クラウドサービス「iCloud」 パスワード4000万件以上漏えいか
http://news.livedoor.com/article/detail/11751989/

0899名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:16:34.91 ID:AxkprU4A0
>>896
DxOの実効感度、という言葉も誤解のもとだから使用には注意をお願いする。
そもそもこのDxOがISO Sensitivityなどと称してこんな中途半端で意味のない数値を公開してることが諸悪の根源だろ。
だから自分のサイト内で長い言い訳を書かなきゃいけなくなってるし、
それも英語だけだから理解できない奴がウソも方便のアホ理論を披露するはめになるんだよ。

0900名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:17:17.99 ID:VCjZsSEn0
>>896

>最終のJPEGの実効感度に差がある話

カメラ内JPEGの露出と実効感度は関係ないよ、、

差が出ればそれはAEの差。。。

0901名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:19:15.22 ID:bnRFIDmQ0
マイクロGK 頑張り杉w

0902名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:22:38.33 ID:VCjZsSEn0
>そもそもこのDxOがISO Sensitivityなどと称してこんな中途半端で意味のない数値を公開してることが諸悪の根源だろ。

>DxOの実効感度にカメラごとに差があるという話と、SOSとREIの違いで最終のJPEGの実効感度に差がある話とが頭の中でゴチャゴチャになってるらしいな、これは。



このスレでSOSの実効感度とDxOの実効感度(実測値)を比較するとどうなるか分かってないと思える書き込みだらけなのだが、、

0903名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:23:14.61 ID:AxkprU4A0
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1607/11/news060.html

一応。
ニコン・キヤノン・オリンパスがそれぞれ3機種。
フォーマットとしてはパナソニックも入れたマイクロフォーサーズ陣営が4機種と最多。
これでも終わってるとするのは無理がないですか、ってことだよ。

0904名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:24:27.00 ID:AxkprU4A0
>>902
じゃぁお前が説明しろよ。

0905名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:27:30.88 ID:js2Fzwj40
>>902
あーあー、これは絶望的に分かってないことが露呈しちゃったな。

0906名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:30:25.56 ID:js2Fzwj40
>>899
まあ、確かにそれは言える。
DxOの言うところのセンサーの実効感度は、「だから何?」っていう程度のものだからなあ。

英語読めないバカどもに誤解させるだけのことになってるね、確かに。

0907名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:32:05.09 ID:VCjZsSEn0
>>904

ISOで2年越えなのにもったいない

今まで「人」であれば理解できる引用や書き込みはしてる、、

今後もまともな人なら理解できる引用や書き込みはするだろう。。。

0908名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:37:31.14 ID:AxkprU4A0
>>907
死ねよヘボ評論家

0909名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:39:19.31 ID:jfjXIxqf0
笑えるのは密輸マメラの感度サバ読みネタを掘り返したのが
豆のほうだってこと

0910名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:44:20.39 ID:AxkprU4A0
>>909
いいじゃないか、お前らの間違った認識を粉砕するいい機会だよ。
本当はわかってんだろ、自分等がとてつもない間違いをしてたことを。
でも今さら言えないよなぁ自分等のステージだからなここはw
だから愚にもつかない文言を壁に向かって唱えてんだろ?
おい、洩れてるぞ念仏がw
あっちでやれ無能

0911名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:51:58.94 ID:AxkprU4A0
>>906
DxOの罪は重いよ。
だがそれに踊らされ特定のメーカーに粉飾だと言いがかりをつけ
風説の流布をして憚らないバカどもはもっと罪が重い。

お前らのことだぞ m9

0912名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:54:13.28 ID:YRZZUyYP0
GKの言ってるCIPA規格ってこれで良いのか?
露光指数規定なんだが。

http://www.cipa.jp/std/documents/j/DC-004_JP.pdf

表示値を1/3段毎に丸めるとの記載から、25%の誤差が許容されると理解したと思って良いか?
推定だが、2^(1/3)=1.2599 -> 25%

あくまでもGKの頭の中の確認なので、他の連中は反応しないようになw

0913名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:54:56.70 ID:JC4C/D0+0
一段ちょろまかしてるだろ
密輸マメラは

0914名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 18:59:08.93 ID:AxkprU4A0
>>913
バカ丸出し

0915名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 19:00:04.04 ID:JC4C/D0+0
また「お前のかあちゃん出べそ」レベルかよ豆

0916名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 19:02:04.96 ID:AxkprU4A0
>>915
その口が言うのかw?

0917名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 19:05:17.11 ID:JC4C/D0+0
当然だ
豆吠えしかできない口じゃ言えないだろうがな

0918名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 19:20:21.57 ID:d1ymAY1q0
>>913
お前の主張が正しいなら、こうなる。

http://www.dxomark.com/Cameras/Sony/Cyber-shot-DSC-RX1R-II---Measurements
このソニーのフルサイズコンパクトは約2/3段ちょろまかし

http://www.dxomark.com/Cameras/Nikon/1-J4---Measurements
ニコワンはほぼ1段ちょろまかしている(E-M1よりはちょろまかしている)

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/IQ180-Digital-Back---Measurements
Phase Oneのこの機種は約2段ちょろまかしていて

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/P45-Plus---Measurements
同じくPhase Oneのこの機種は、ISO200以上は、1段・2段・3段と順にちょろまかしていく

http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX7---Measurements
http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX8---Measurements
パナは機種によって1/3段程度のものやそれこそ1段程度のちょろまかしがあったり、バラバラだ

0919名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 19:22:51.37 ID:AxkprU4A0
>>917
で、カメラ何使ってんの?
そろそろ教えろよw

0920名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 19:32:22.27 ID:X87zuiSy0
>>919
人にものを尋ねるときは
まず自分からだ
ったく礼儀をしらんな豆は

0921名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 19:36:07.35 ID:zH8xkKnH0
>>918
中判に1インチにローパスレスかよ豆
アーキテクチャが違うだろ
ネガとリバーサルのようにな

2/3段という表現について聞きたがってた豆がいたから
まずは指導してやれよ豆

0922名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 19:41:59.56 ID:d1ymAY1q0
アーキテクチャwwwwwwwwwwwwwwww
意味分かって使ってんのかGKwwwwwwwwwwwww

0923名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 19:43:43.68 ID:0zAPgCH60
「中判と1インチではアーキテクチャが違うキリッ」

アーキテクチャGKあらわる

0924名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 19:46:14.05 ID:VIUU9VhZ0
ストーカーブーイモ波長分析レタッチ券面額アーキテクチャGK

0925名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 19:50:50.07 ID:VcixSlHv0
サイズ以外は同じと思ってたのかよ。。。
豆。。。

0926名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 20:08:23.13 ID:NBAjxOAg0
アwwwーwwwキwwwテwwwクwwwチwwwャwwwww

0927名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 20:13:13.27 ID:CKtFNrAQ0
>>909
笑えるのは基地外macの馬鹿な思い込みに扇動されたGKが2年以上踊り続けていること。

0928名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 20:13:52.37 ID:js2Fzwj40
>>921
アホかお前。
話をすり替えて、必死に他人に答えさせようとしてるな。2/3段の意味を聞いてんじゃないんだよ。

俺が聞いてるのは、下記の通り。本当に日本人かお前?

893 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/07/12(火) 18:00:55.02 ID:js2Fzwj40
>>891
はあ?

1/2段が√2だという以外にどういう意味があるんですか?と聞いてるんだが。

0929名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 20:16:06.81 ID:NBAjxOAg0
>>925
コンデジのアーキテクチャ()でフルサイズを作ってしまったのがα7とかα7Rだよな。

0930名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 20:35:18.92 ID:bkWj65DK0
>>825
>次だが、「白飛びのために画質犠牲で光量を半分にする」と言っているが、
>「画質犠牲にならない」ということを既に説明済みだ。

いや、話している基準が違うんじゃないか。
話の発端はのDXOの数値はRAWデータでこれはデジタル数値だ。
この数値を数値計算で増感してるのか? それともCIPAの表示誤差か? という議論だ。
「白飛びのために画質犠牲で光量を半分にする」はその会話の途中で出た話で議論の対象ではないよ。


>(A)DxOのRAW ISO Sensitivityが設定ISOから1/2段低いカメラ
>(B)オリンパスのように1段低いカメラ

いってる事は分かるが議論の対象は上に書いた通りだから保留にするよ。
アナログアンプが入るとそもそもDXOの数値は存在しないからな。

0931名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 20:35:36.19 ID:bkWj65DK0
>>826
>じゃぁ本当に白飛びのために1段手前、、、、、、、上方に余裕を持たしているんだと理解している。
この主張は分かったよ。アンダーで撮って白飛びを抑える手法と似てるな。

>じゃぁ階調がフルに、、、、、これが、「画質犠牲にならない」とする理由だ。
まあ手法は色々有るだろうが画質は落ちる。これを一律やってる所が疑問だよな。

これらは実効感度を一律落としてまでやらなくても他社の様に高輝度階調優先モードとして
その時だけ最低ISO200の制限を付ければ実現できるよな。
一律だと全ISOに影響するという事だ。そしてセンサ供給元のソニーやパナはやっていない。

だから、他社と違う手法を取ってまでするメリットは何だと聞いている。
その背景には、ソフトの対応などデメリットが色々考えられるからだよ。
だからメリットを示せなければこの線は没になる。

0932名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 20:35:52.35 ID:bkWj65DK0
>>827
>サードパーティのソフトであれ、オリンパスのRAWデータorfが開けるソフトは、
>オリンパスのorfのフォーマットが理解され、それを画像に変換できるようになっているんだろう?

だからそれがデメリットの1つだよ。永久にサードパーティに情報を与える必要が有り、
無視するサードパーティには自らの評判を落とさない様に金を払ってまで対応するリスクを抱える。
一方他社と同じにしておけば何も問題無いという事だ。

>結論だが、お前が「白飛びの為に画質犠牲で光量を半分にする?」と言ったが、これは誤っている。
会話の途中の話だ。でもまあどうでも良い。

>・オリンパスが1段低いISO値でRAWデータを作っているのは、画像処理のためのメーカーの方針である。
個人の意見としては分かったが他社と違うことまでしてするメリットを示してくれ。

>・最終的に適正なISOになるので、光量を半分にしているわけではない。
この議論はDXOのデータ(RAW)の数値計算増感の理由についての議論だからな。その点は間違わないでくれ。

>・もちろん画質を犠牲にしているわけではない。1段低く抑えたRAWデータのトーンを調整しても画質は犠牲にならない。
>それはこの調整で失われる画質よりも最終的に欠損される画質の方が大きいからである。

増感は確実に画質が落ちる。これは原理だ。反論の余地は無いよ。
それに、その欠損される画質というのが白とびなら、他社と同じ手法でも達成できる。

>・そもそもお前が対象にしている「光量」は本来のゲイン値ではなく、既に増幅された値である。
会話の途中の話だ。でもまあどうでも良い。

>・オリンパスも他のメーカーもトータルの増感量は同じである。
同じと言うならカメラの表示値との差は明確だから、ISO 1/2段詐称と言われても仕方が無いとなるよ。

0933名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 20:36:09.79 ID:bkWj65DK0
>>828
>長くて申し訳ないが、反論をするなら、上記内容に対して行ってくれ。
言った手前今回は対応したが今後はこんな長文には対応しない。

>あと1つ、最終出力JPGのISO値に対して、出力画、、、、、
だから、DXO数値から、他社より増感してるのか? それともCIPAの誤差か? という話だ。
結局お前とはこの出発点が理解し合えないかもな。

0934名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 20:49:22.95 ID:bkWj65DK0
>>834
>>841
悔しいカスの負け惜しみってとこだな。できるものならちゃんと反論してみろよアホ。

0935名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 21:14:58.94 ID:cIh4zrNI0
ストーカーブーイモ波長分析レタッチ券面額アーキテクチャGKwwwwwwwwwwww

0936名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 21:24:04.79 ID:DTYIQ9Jv0
>>933
さて返答に対してこちらも返答をしてやろうとは思うのだが…
煽り抜きで書くのだが、正直言ってお前の文章、意味が極めてわかりづらい。
文章の構成、単語の使い方、組み合わせ、ともかく他人に自説を理解させようという気が全く感じられない無茶苦茶な文章で困っている。
要は何が言いたいのかがかなりわからんのだよ。
ちょっと説明が下手すぎるのではないか?
根本的にわかってないのではとの疑念は最初からにあるが、
もし仮にそうではないのなら、その文章力では意図していることを半分も他人に伝えられないはずだ。
頼むからもう少し人に意味を伝えるために国語力向上に努力してくれよ。

0937名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 21:25:46.13 ID:w9qHzu4F0
ロガリズミックGK

0938名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 21:26:13.99 ID:DTYIQ9Jv0
>>930
順不同で行くが、確認だ。
不明01:最終行、アナログアンプ〜しないからな、までの意味が全くわからん。詳しい説明を望む。

0939名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 21:36:55.86 ID:DTYIQ9Jv0
>>933
こんな長文には対応をしない、とはひどいなと思う。
なぜ長文にはなったのか。
お前やお前の仲間が言っている内容の誤りを指摘するために、
こちらの主張を丁寧に、かつ誤解なく伝えるためにここまで長文が必要であった。
本来は別の人が指摘してる通りDxOの英文で完結してる。
お前が25%の根拠としているDxOが自ら説明してる内容で終わりなんだよ。
それをわざわざ和訳し、一つ一つ細かく説明をしてやってるんだろうが。
それなのにお前のお仲間はあいかわらずサバ読みといい続けてるけどな、度しがたいアホだよ。

0940名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 21:44:25.50 ID:G4tEbS+n0
ウェーブレングスアナリシスGK

0941名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 21:49:02.62 ID:uefBzayv0
こら、おもしろい事いえや、クソニーGK

退屈だぞ

0942名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 21:50:15.79 ID:uefBzayv0
まだ、長文を読んどるのか?
低脳GK

0943名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 21:55:54.12 ID:DTYIQ9Jv0
>>921
ネガとリバーサル……

ネガとリバーサル……?

www

お前、真性のアホだなwww

0944名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 22:05:05.16 ID:YRZZUyYP0
>>933
>>913に対して回答よろしく。

0945名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 22:10:58.07 ID:DTYIQ9Jv0
>>944
912じゃなくて?

0946名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 22:26:30.20 ID:js2Fzwj40
>>934
>>912で親切な人が大ヒントくれてるぞ。答えてやれよ。理解できないのかもしれないが。

912 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/07/12(火) 18:54:13.28 ID:YRZZUyYP0
GKの言ってるCIPA規格ってこれで良いのか?
露光指数規定なんだが。

http://www.cipa.jp/std/documents/j/DC-004_JP.pdf

表示値を1/3段毎に丸めるとの記載から、25%の誤差が許容されると理解したと思って良いか?
推定だが、2^(1/3)=1.2599 -> 25%

あくまでもGKの頭の中の確認なので、他の連中は反応しないようになw

0947名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 22:28:03.76 ID:YRZZUyYP0
>>945
>>912ですな!
間違えたよ。

0948名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 22:35:04.05 ID:bkWj65DK0
>>936
>お前やお前の仲間が言っている内容の誤りを指摘するために、
>こちらの主張を丁寧に、かつ誤解なく伝えるためにここまで長文が必要であった。
大半が議論のDXOの数値差を説明する内容とは違っていたぞ。

>お前が25%の根拠としているDxOが自ら説明してる内容で終わりなんだよ。
そこに戻るのなら他社と違う方法までしてデジタル増感をするメリットを説明する必要が有る。
その方法はデメリットが多いからな。説明したろ。

>それをわざわざ和訳し、一つ一つ細かく説明をしてやってるんだろうが。
アナログ増感の話が多かったがデジタル増感の話だぞ。
アナログ増感するならそもそもこのDXO数値が無い。

さあ、ここまでやって逃げるのか?

0949名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 22:35:42.79 ID:uefBzayv0
GK老人はもう寝たのか?
枕を濡らしているんだろ

まあ、今日の事は忘れて明日、早朝から踊れや  カス

0950名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 22:42:20.42 ID:0RRZmflG0
磯はもういいよ。>>36,>>37,>>39で糸冬了だ

それよか中判と1インチのアーキテクチャについて詳しく

0951名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 23:02:42.63 ID:bkWj65DK0
ほれ、馬鹿豆ども、負け惜しみばかりでなく反論してみろ。

DXOの実効感度はオリンパスだけが平均的に他社より約25%低い事を示している。
この差を埋める理由は、デジタル増感している、又は、カメラの表示が他社より約25%高い、の2つしかない。

豆主張のデジタル増感
デジタル増感は画質を落とすデメリットが有る。他社よりセンサ供給メーカーより約25%も落としてまで追加でこれをするメリットは無い。
デジタル増感はソフト互換性デメリットが有る。他社よりセンサ供給メーカーより約25%も落としてまで追加でこれをするメリットは無い。
この差はオリがISO200始まりにした時から始まる。感度データは変わっていないからオリはこの時一気に50%もの増感に変更をした事になる。現実的でない変更値だ。

俺の言ってる通りこの差は新CIPA基準で決めた単なる表示ISO値の約25%高いズレだよ。

0952名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 23:03:23.88 ID:DTYIQ9Jv0
>>948
>アナログ増感するならそもそもこのDXO数値が無い。

相変わらず言ってることがわからん・・・
関連するが、先に>>938の説明をしてくれ。
言ってることがわからん・・・

>他社と違う方法まで
お前は他社と比べてオリンパスは表示ISOからDxO ISO(DxOのヤツはISOというべきではない!)が1段低く、
他社から比べて1/2段低いといっている。
じゃあ他社は全て1/2段低い結果になっているのか?
お前の中で、ニコワンやPhase Oneが1段かそれ以上違っていること、
パナソニックがいろんなパターンがあること、
キヤノンやニコンなんかもいろいろな値になっていたりする、
これらはどう受け止めてるのか?
「他社と比べて1/2段」の他社は何を対象にしているんだ。
普通はこの状態でオリンパスだけを特異というのは無理があると考えると思うが?
それもオリンパスは全て1段程度低いところで統一しているからまだ分かりやすいが、
他メーカーでカメラ毎にばらばらなのは、それこそお前のいうサードパーティ製ソフトへの対応は、
カメラ毎に情報を流してやらなきゃいかんことになるんだぞ。
少しは話の整合性を保てよ。

とにかく最上段記載の疑問に対しては答えを出すように。
分かりやすく、だぞ。

0953名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 23:09:00.60 ID:DTYIQ9Jv0
>>951
わかった。
じゃぁまずは
>俺の言ってる通りこの差は新CIPA基準で決めた単なる表示ISO値の約25%高いズレだよ。
こうなる理屈を先に説明してくれ。
俺の言ってることが間違っていると思っているんだろ。
俺は間違っているとお前が思っていても考えているところを長文でもって思いを書いたよ。
お前もその自分の主張を理屈を持って説明してくれ。
CIPAのDC-004にもISO値の計算値なんか、書いてあるだろ。
その数字のどこにどれだけの誤差があるから結果これだけの誤差になる、
というのを示してくれ。
とにかくお前の話は無茶苦茶で、一足飛びに結論を書いてるだけで、途中の説明が全くない。
それでは誰も納得せんわ。
まずは頼むぞ。

それとお前の言ってるわからない文章の説明も頼むわ。

0954名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 23:18:55.62 ID:EyHcvDPE0
GKは独自のソースに基づく、論理を超越した独自の結論ありきで、意味不明の言葉を連ねる。
まともな会話や議論は成立しない。

これを世間一般にはバカと呼ぶ。

0955名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 23:33:16.39 ID:DTYIQ9Jv0
>>948
試しにニコンで調べてみたが、ISO Sensitivity 400に対するMeasured ISOの値は、
 最高値:554
 最低値:230
となっている。
フルサイズやAPS-C、1型、コンデジいろいろで、年代やグレードの傾向も見えない。
ばらつきがあまりにも多いので、平均値は?と言われてもなんともいえない。
(パッと見、300強・・・か?)
ニコンはこんな状態で、オリンパスは平均的に1段低い数字でほぼ統一されている。
俺はどちらのメーカーも使っているので、どっちがどうとはいえない、
というか、DxOが算出したこの値になんらの意味も見出さないし、意味があるとも思えない。
が、どちらが分かりやすい?
どちらがサードパーティのソフト作成が楽だ?
(w お前がいうように、それがデメリットだなんて全く思わないな)
仮に平均が300くらいにあるとして、その差がある、ということに何の意味があるんだ?
それよりここまでばらつきがあるほうがどうなっているんだ?って思うわ。
考えを述べよ。

>>954
俺もある意味ムキになって、
長文や和訳までやって議論してきたが、
どうもバカらしくなってきた。
あの論法は怖いな。
こっちが説明をしなきゃいけないように仕向けられる。
これがいわゆる声闘(ソント)というヤツか・・・。
もうほどほどにするわ。

0956名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/12(火) 23:54:45.20 ID:DTYIQ9Jv0
>>951
そもそもなのだが、オリンパスが他社から25%程度の差を持っていて、
それはCIPA基準のなんちゃらズレ(正直意味がわからんw)だと言っていて、
デジタル増感は画質を落とすデメリットがあるからやるはずない、というのが主張だよな。

じゃぁこの25%のズレが仮に無いとして、他社と同じレベル(これも別で述べたように各社バラバラだぞ)にあるとしようか。
それでも残り75%程度のアンダーなのだが、それを適正である最終出力に持っていくとき、
この75%アンダー分はどうやって稼いでいるんですかね?
他社も同じく75%アンダーでRAWが仕上がってきてるということだが、
他社もこのアンダー分はどうやって適正に持っていってるんですかね。
最終出力画像のISO感度もCIPAが決めた誤差分がある、というのなら、それは下振れ側に25%程度か30%程度なのかな?
それでも50%前後のアンダーなのだが、それはどうするのだろうか。
デジタル増感は画質が悪化するからありえないんだろ?
これも説明してくれな。

※段と%のカンケイの細かいことは言うなよもう一人のバカGK

0957名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 00:08:25.04 ID:e4byo7PQ0
よしここで、もう一度aho知恵遅れのmm9y9mm1さんの真正マジ基地ぶりについておさらいしておこう!
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_list.php?writer=mm9y9mm1&type=ans


α5000はありえない。在庫整理で初心者に押し付けたいんだろうな。 酷い店員だ。
回答日時:2016/07/11 09:41:46&#160;回答数:4

要は高速動体AFと連写を使うと値段が高くなる。 使わないと安くなる。 使わないな
回答日時:2016/07/10 17:36:18&#160;回答数:6

SONY酷過ぎ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14155302029
回答日時:2016/07/10 15:55:19&#160;回答数:11

OLYMPUS Panasonic AFも速く正確で手ぶれ補正も強力でカメラ機能も豊富過ぎる位で
回答日時:2016/07/10 02:55:36&#160;回答数:1

最近大人しいと思ったけどまたinchallabokuraってソニーゲートキーパーの荒らし野郎の
回答日時:2016/07/10 01:25:04&#160;回答数:7

X-PRO2買う値段でNikon D750が買える。 こんな高いAPS-C何て買う必要はないと思いま
回答日時:2016/07/09 20:16:09&#160;回答数:5
Panasonicがレンズの種類少ない何てどこの馬鹿が言ったんです? 超広角から超望遠
回答日時:2016/07/09 20:00:46&#160;回答数:12

1 E-PL5と6 画像エンジンが古い。なので他社レンズの収差自動補正未対応。回折補
回答日時:2016/07/09 19:20:49&#160;回答数:2

望遠はOLYMPUSの40-150mmF2.8ですね。これに1.4倍専用無劣化テレコンも買うといいです
回答日時:2016/07/08 15:55:33&#160;回答数:3

0958名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 00:14:59.70 ID:XOt+VdsQ0
マイクロフォーサーズに詳しい方に質問します。
オリンパス製レンズの収差データをカメラ内で利用できるパナソニックのカメラとパナソニックのレンズで同様なことができるオリンパスのカメラを教えてください。
また、サードパーティ製のレンズのデータを利用できるオリンパスやパナソニックのカメラはありますか。


(゚∀゚)アヒャ

0959名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 00:16:48.98 ID:zdQ6hxFW0
いろいろ散文的に書いたので、何を聞きたいか分かりづらいよな。
ということでまとめると、以下の通りだ。

質問1:
>>930の最終行に記載されている「アナログアンプ〜しないからな」の意味がまったく不明である。
理解できる言葉で説明しなおすこと。

質問2:
>>948のデジタル増感のメリット・デメリットの記載について、
「その方法はデメリットが多いからな」とあるが、メリット・デメリットの定量的な比較はどのようにしたのか。
※そもそもお前ごとき1素人がテクニカルなメリットデメリットを断定できるのかと思うわ。

質問3:
>>948に記載されている「アナログ増感するならそもそもこのDXO数値が無い」の意味がまったく不明である。
理解できる言葉で説明しなおすこと。

質問4:
そもそもだが、百歩譲ってそのお前のいう25%のズレがお前のいうとおりの理由だとして・・・
(1)それは「粉飾している」といわれることなのか
(2)(1)がYesの場合、他社においてオリンパスと同等程度、またはそれ以上の数値のカメラ・メーカーがあるが、
そちらは同様に問題であると認識しているのか

質問5:
>>951に記載している
「俺の言ってる通りこの差は新CIPA基準で決めた単なる表示ISO値の約25%高いズレだよ。」
このように25%のズレが発生するメカニズムを説明せよ。
説明にあたってはCIPA DC-004等に計算式が記載されているので、これらを用いて論理的な回答をすること。

0960名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 00:17:46.88 ID:zdQ6hxFW0
(続き)

質問6:
>>955に示したとおり、ニコンを例にとると、ISO400に対してDxOのMeasured ISOは
230〜554の幅を持っており、特に傾向を読み取ることはできない。
平均値も算出はできるだろうが、有意な意味があるように思われない。
このような状況において、オリンパスは「平均的に25%のズレがある」と言うが、
そのズレを疑問視することにどんな有意義な意味があると考えるのか。

質問7:
>>932に記載している、サードパーティ対応のデメリットに関して、
ニコンの例は特に傾向なくRAWファイルのISO値が分散していることを示しているが、
これはサードパーティに自社カメラの対応をしてもらうことを考えると、
永久に個々のカメラの情報を提供しつづけなければならないという状況にあるのではないか。
オリンパスはほぼ1段アンダーの傾向と統一されているが、
「他社と同じにしておけば何も問題ない」とは、このようにカメラ毎に異なる対応をし、
カメラ毎の情報を毎回サードパーティのソフト会社に提供することをするべき、
ということを意味しているのか?

質問8:
>>956に示したとおり、オリンパスが他社から25%程度のズレがあるとして、
仮にそのズレがないと仮定したとき、それでも最終出力画像の適正ISO値とは50%程度(半段?)のズレが残る。
最終出力が適正露出であるならば、このズレはどのように埋められているものと考えるか。

以上、よろしく頼むわ。
「お前が先に答えろ」とか言うなよ。
そもそもお前の日本語が拙いせいで会話がかみあわないんだからなw
真摯に答えてください。

0961名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 00:41:59.06 ID:zdQ6hxFW0
>>958
ggrks
E-M1
GX7
SIGMA

0962名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 01:17:24.05 ID:6AqFD4MC0
ああ〜 豆の踊りのように〜

ゆるやかに〜 シェアを減らしていくだけ〜

ああ〜 豆の踊りのように〜

とめどなく〜 スレを荒らす〜豆太郎〜


ああ〜 豆の踊りのように〜

おだやかに〜 αに負け消えていく〜

ああ〜 豆の踊りのように〜

いつまでも〜 短命スレを〜荒らしながら〜 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

0963名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 01:45:41.90 ID:9D1tUkBl0
「画素値」を知らないIDコロコロ4GKwww

142 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/05(火) 18:44:22.49 ID:LoEwUUL80
ちょwwwwwwwww
画素値wwwwwwwwwwww
画素値ってなんだよ豆wwwwwwwww
乗ってるじゃねーかwwwwwwwwwwww

144 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/05(火) 18:47:42.43 ID:mS/bUgzG0
画素値ねぇ
ひょっとして神のお告げで踊ってるのか?豆

146 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/05(火) 18:53:16.08 ID:35AiEQyp0
画素値ってなんぞ?

155 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/05(火) 19:03:05.79 ID:ZjdM3tBt0

画素値ってなんだ?豆


ちなみに、ググれば普通に分かりますw
https://www.google.com.vn/search?q=%E7%94%BB%E7%B4%A0%E5%80%A4&oq=%E3%81%8C%E3%81%9D%E3%81%A1&aqs=chrome.1.69i57j0l3.4564j0j4&client=ms-android-huawei&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8

0964名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 04:34:59.27 ID:z7SvEPpu0
RAW ISOとJPEG ISOの解離にメーカー間で差が有るのは
JPEG画像の見た目に違いが無いなら、RAWのガンマ値がメーカー間で違うということ
RAWとJPEGの
  違いが少ない=RAWのガンマ補正が大きい
  違いが大きい=RAWのガンマ補正が小さい
後者の方が画像ソフトで弄った時SNR的には不利に、弄れる裕度は広くなるだろう

補正量はカメラメーカーの考え方次第、一定値に設定するかも知れないし
カメラごとに変えているかも知れない
レンズ固定機と交換機では違いがあるかも知れない

外野が騒ぐことじゃない、RAWを弄るなら知っていた方が良いかも知れないが
知らなくても不都合はない、最終出力をどうするかはRAWを弄る者の自由であり
肌に合わないものの使用を強制されてはいないのだから厭なら使わなければ良い

0965名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 07:06:23.21 ID:7D1zEskB0
また無駄なストレス溜め込んで夜中に踊ってたのか豆。。。

0966名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 07:27:09.20 ID:+70/IQCR0
よしここで、もう一度aho知恵遅れのmm9y9mm1さんの真正害基地ぶりについておさらいしておこう!
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_list.php?writer=mm9y9mm1&type=ans

E-M5U 超高画質にするハイレゾショット 防塵防滴 ローパスフィルターレスで同じレン
回答日時:2016/07/12 23:09:50&#160;回答数:5

今すぐカメラ必要じゃなければE-M1markUかGH5でしょうね。 これが発売されたら相当な
回答日時:2016/07/12 22:33:52&#160;回答数:6

下の人が知ったかぶりが酷過ぎる。 >スポーツ撮影や野鳥を初めとする野生動物など
回答日時:2016/07/12 20:25:59&#160;回答数:3

マイクロフォーサーズの場合は特に問題ないですね。 フォーサーズのセンサーより大き
回答日時:2016/07/12 18:51:23&#160;回答数:6

>パナレンズにオリボディだと色収差補正が掛からないケースがあったような って言っ
回答日時:2016/07/12 18:31:25&#160;回答数:5


α5000はありえない。在庫整理で初心者に押し付けたいんだろうな。 酷い店員だ。
回答日時:2016/07/11 09:41:46&#160;回答数:4

0967名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 07:27:37.08 ID:+70/IQCR0
(続き)

要は高速動体AFと連写を使うと値段が高くなる。 使わないと安くなる。 使わないな
回答日時:2016/07/10 17:36:18&#160;回答数:6

SONY酷過ぎ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14155302029
回答日時:2016/07/10 15:55:19&#160;回答数:11

OLYMPUS Panasonic AFも速く正確で手ぶれ補正も強力でカメラ機能も豊富過ぎる位で
回答日時:2016/07/10 02:55:36&#160;回答数:1

最近大人しいと思ったけどまたinchallabokuraってソニーゲートキーパーの荒らし野郎の
回答日時:2016/07/10 01:25:04&#160;回答数:7

X-PRO2買う値段でNikon D750が買える。 こんな高いAPS-C何て買う必要はないと思いま
回答日時:2016/07/09 20:16:09&#160;回答数:5
Panasonicがレンズの種類少ない何てどこの馬鹿が言ったんです? 超広角から超望遠
回答日時:2016/07/09 20:00:46&#160;回答数:12

1 E-PL5と6 画像エンジンが古い。なので他社レンズの収差自動補正未対応。回折補
回答日時:2016/07/09 19:20:49&#160;回答数:2

望遠はOLYMPUSの40-150mmF2.8ですね。これに1.4倍専用無劣化テレコンも買うといいです
回答日時:2016/07/08 15:55:33&#160;回答数:3

0968名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 07:38:37.17 ID:+70/IQCR0
以上、異常なaho知恵遅れの基地害mm9y9mm1の害基地発狂ダンスでしたw

0969名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 07:43:08.94 ID:aiVbTHpn0
>>968
まぁキチガイは迷惑だから
これは仕方ないな

ところでお前らの仲間の吉害GKsもかなりのキチガイだがどうすんの?
まさか支持しないよね?

0970名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 07:57:57.36 ID:gSOfFVB10
短命理由を考察しようともしない豆に
つべこべいう資格はない

0971名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 08:23:18.32 ID:+70/IQCR0
>>970
同感。まあaho知恵遅れの基地害ぶりは質問者をドン引きさせるのに十分過ぎるイカレ具合だからそれも終わった理由の一つだと思うけど

0972名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 08:27:58.43 ID:Y6bdVuJ30
>>951
>この差はオリがISO200始まりにした時から始まる。感度データは変わっていないからオリはこの時一気に50%もの増感に変更をした事になる。現実的でない変更値だ。

「50%もの増感」って、どういう計算するとそうなるの?ISO100をISO200にするのが50%の増感だと思ってるように読めるんだけど、まさか、そういうことなの?

0973名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 08:44:36.62 ID:z7SvEPpu0
デジカメなんてカメラ屋は馬鹿にして見向きもしなかった
門外漢の計算機屋が作ったら大ブレーク
売れたと聞けば居ても立ってもいられずオットリ刀で馳せ参じたのがカメラ屋
参入したものの電子デバイスなんか扱い方が判らないから電機屋に丸投げ
例によって国内の過当競争で今や何処も息も絶え絶え

0974名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 10:07:37.60 ID:4rR6Uo/+0
頭冷やせよ、 マイクロGKw

0975名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 10:51:52.10 ID:BPr1CcXB0
バカGKがカメラも教えないし
プロビアやエクタクロームの件も反応無しだし
沈黙は金じゃなくて黒なんだがなこの場合

これら2つのフィルムは実際はISO400のフィルムなのだが現像時に2段程度の増感を行う前提となっていて
それも含めてISO1600と謳ってるわけだ
つまり実質はISO400なのにISO1600って「粉飾」してる
ということでフジやコダックに文句言ってこい。
帰れ、って言われるだろうけど
で、この場合2段の増感を含めて、実効感度が1600だ、と表現する。

0976名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 10:59:55.17 ID:1gf42s9O0
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか?

人「感度偽装する企業体質だから」
豆「GKガー」
人「ユーザーの暴走が目に余る」
豆「GKガー」
人「密輸製品など使いたくない」
豆「GKガー」

0977名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 11:05:36.61 ID:+70/IQCR0
ahn知恵遅れのボンクラ

0978名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 11:20:35.10 ID:BPr1CcXB0
デジタル時代になって実効感度って言葉が曖昧になってる。
どうも、設定した感度で撮影したとき本来の明るさより暗めに写るとかssが遅くなるとかになったとき実効感度が低い、という状態であると理解されるのが一般的なんだろうと思っている。
でもこれ正しいのか?
さんざん言ってきたが、実際のゲインは最初に露光した分だけで、例えばISO800ならばこのときの信号値がそのセンサーのISO800の値なんだってこと。そしてこれは知る術がない。
だから実効感度もへったくれもない。
ましてやその後の数値はアナログにしろデジタルにしろ増幅された増感後の数値でしかないし。
まぁ結果としてカメラまたは純正現像ソフトが出力する画像(増感済み)に対してCIPAの規定で測定した数字が実効感度と言えなくもないが、
普通はその数値はCIPAの基準内に収まっているはずだし(収まっていないとCIPA・ISO準拠にならん)、許される誤差の範囲内だろう。
だから多分よくわかってない奴は実効感度をセンサー能力とかと勘違いしてるようだけど、そんなのは計り様がなくて、単に現像調整後の画像が規定内の誤差範囲でどのくらい差があるかを示す程度の意味しかないってことだ。
もちろん言わずもがなだが、DxOのISO Sensitivityは実効感度でもなんでもない。
そもそもDxOの計測方法はCIPA基準と若干違う。CIPA基準の方法に比べ数字的に10%ほど低い値になっているはずだ。(DC-004参照)これについては今後再確認するのであくまで参考。

0979名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 12:27:04.98 ID:01/oyFhf0
豆ンパスだけが突出している理由は説明できないまめ!
まで読んだ

0980名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 13:08:54.10 ID:4rR6Uo/+0
GK豆 ファイ!

0981名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 13:16:48.57 ID:aiVbTHpn0
>>979
そうかそうかw
間違ってるからもう喋らない方がいいよw
低能w

0982名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 13:30:22.20 ID:rmEeaO8X0
>>979
低脳であることの自己紹介GK

0983名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 13:48:22.84 ID:fiLljEog0
361 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/12(火) 11:34:29.51 ID:CIqUnAE30
ウザさNo1は、GKことソニーキチガイだろ
全方位に喧嘩売りすぎ
ニコキャノを老害と蔑み、m4/3陣営を豆センサーと蔑み、APS-Cミラーレスでライバルになっているフジを敵視する
ペンタックスは眼中ないので、仲がいいのかなw
キヤノン以外のセンサーを製造してるのに、GKのせいでソニーは、全く感謝されない
正義の豆戦士mm9y9mm1はやはりここの住人だな

0984名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 15:26:56.64 ID:4Cvm74Eo0
豆の人

フジにシェアで抜かれ、、
像面位相差でAFも抜かれ悔しいのは分かるが
フジのスレでマイクロフォーサーズを連呼するのは止めなさい。。。

0985名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 15:34:32.30 ID:+70/IQCR0
ahn知恵遅れ豆はいくら何の取り柄もないからといって必死に捏造するの良くないよ

0986名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 16:51:34.98 ID:S8bzBDxh0
>>972
な、訳わからないよな。
今日はもうGK連中から有効なレスが返ってこなくなっちゃったし
たまにあるのはどこの誰かわからないこれまたキチガイの書き込みの紹介で
自分だけがキチガイじゃないやい!って主張をなさっておられるのと
まぁあとは壁に向かってアウアウアーだけだしな。
なにかアカデミックwなレスが返ってきたらいいのになぁw

0987名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 17:46:03.80 ID:K/nGMx260
豆の理解力の低さには驚くばかりだ
逆の観点からみろ豆

キヤノン、ニコン、ソニー、ペンタックス、豆ソニックが、
ほとんど同じ実効感度なのはなぜか?

センサーによるゲインアップ量やその幅が同じであるからとしか考えられない
すなわち、密輸豆だけがソフトウェアによる水増しを行っているのだ

0988名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 18:16:21.84 ID:qh63usU30
>>987

>>39

なぜ既に論破済みの事を何度も何度も繰り返すの?

0989名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 18:18:27.27 ID:S8bzBDxh0
>>987
いいね、お前いい仕事に就いてるねw
人の話を理解できなくてもよく、英語が読めなくてもよく、
ただずっと粉飾ガー、密輸ガー、豆ガーといい続ければいい、
ノータリンでもできるかんたんなお仕事なんでしょw?
しがみついておけよ?
お前この仕事辞めたら多分まともにできる仕事ないからなw

間違い1:
キヤノニコソニーパナがほとんど同じ「実効感度」・・・ではない。
>>918
>>955
ここを読めばバカでもわかる。わからないならそいつはおバカさんだ。

間違い2:
お前のいう「実効感度」は実効感度ではない。
>>975
>>978
ここを読めばバカでもわかる。わからないならそいつはおバカさんだ。

間違い3:
センサーによるゲインアップ量やその幅が同じであるからとしか考えられない?上記間違い1を参照。
そうとしか考えられないならそいつはおバカさんだ。

間違い4:
オリンパスだけが水増し・・・間違い
それを水増しというなら他のメーカーもやっている。
それも水増し量はメーカー毎、メーカー内でもカメラ毎にばらばらだ。
>>825
ここと間違い1を読めばバカでもわかる。わからないならそいつはおバカさんだ。

わかったか?おバカさんww

0990名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 18:23:29.47 ID:S8bzBDxh0
>>988
おバカさんだからですよ?

0991名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 18:29:29.91 ID:Y6bdVuJ30
>>987
全然同じじゃないんだが……

完全に気が狂っちゃってるんだな。可哀想に。

----------
http://www.dxomark.com/Cameras/Sony/Cyber-shot-DSC-RX1R-II---Measurements
このソニーのフルサイズコンパクトは約2/3段低く

http://www.dxomark.com/Cameras/Nikon/1-J4---Measurements
ニコワンはほぼ1段低い(E-M1よりは低い)

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/IQ180-Digital-Back---Measurements
Phase Oneのこの機種は約2段低く

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/P45-Plus---Measurements
同じくPhase Oneのこの機種は、ISO200以上は、1段・2段・3段と順に低くなっていく。

http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX7---Measurements
http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX8---Measurements
パナは機種によって1/3段程度のものやそれこそ1段程度のものがあったり、バラバラだ。
----------

0992名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 18:37:16.09 ID:qpizw34j0
GK「豆ダケガー」
人「>>39
GK「豆ダケガー」
人「>>39
GK「豆ダケガー」
人「>>39

これが無限ループってやつか。。。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

0993名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 18:41:51.10 ID:mQZgmNiO0
>>991

一般的に感度別比較でマイクロフォーサーズのライバル機になる
APS-Cクラスのミラーレスで比較するのが普通だろ、、

自称フルサイズ一眼クラスならα7も入れて味噌。。。

0994名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 18:43:54.56 ID:S8bzBDxh0
ソースが用意されてるんだから単に読んで理解してなぜそうなっているかを考察すればいい。
それをする能力がないおバカさんだから仕方ないのかw
じゃぁ黙っときゃいいのに、一丁前に微々たる自尊心を守ろうとするから余計に惨めになるんだよ。
こいつらみたいな社会の役にたたないクズがそんなハナクソみたいな自尊心なんぞを持つのもおこがましいわなwww

0995名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 18:46:17.92 ID:S8bzBDxh0
>>993
またデカイ墓穴だなおいwww

0996名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 18:48:11.62 ID:S8bzBDxh0
>>993
つ Phase One

自分の言った意味わかってるのかw?

0997名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 18:49:31.19 ID:2rp1qhr60
しかもキヤノンとニコンが違うってDxO様じきじきに言ってるのにな。

ISO sensitivity compared: In grey, the nominal sensitivity. Some cameras, such as the Nikon D70 (orange dots), have a RAW ISO corresponding to the JPEG value.
Many others, such as the Canon EOS 60D (red dots), have a much lower RAW ISO than the nominal value.

>>987は完全にGKの思い込み。

0998名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 18:51:13.72 ID:S8bzBDxh0
最後の方で恥の上塗りとか勇気あるよね〜
大墓穴帳に記載必要だな〜

0999名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 18:51:27.64 ID:gEKR8Loj0
サンドバッグGKwwww



かわいそw

1000名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/13(水) 18:52:53.89 ID:gEKR8Loj0
1000ならGKパンチドランカー症悪化で引退

rm
lud20170503211611ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1467629529/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 101 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 124
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 142
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 129
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 102
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 132
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 135 [無断転載禁止]©2ch.net
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 103
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 164
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 105
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 111
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 131
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 134
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 159
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 138
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 153
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 145
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 158
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 139
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 141
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 143
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 150
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 140
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 136
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 144
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 99
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 78
なぜソニーEマウントは短命で終わったか 164
なぜニコン、Zマウントは短命で終わったか 2乙目
なぜニコン、Zマウントは短命で終わったか
なぜパナライカ、Lマウントは短命で終わったか
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 9
なぜニコン、Zマウントは短命で終わったか 3乙目
なぜニコン、Zマウントは短命で終わったか 4乙目
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか 4
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか 3
【お詫び】「もう一度信頼してください。そう言う以外ない」 #小沢一郎氏が謝罪の考え、短命で終わった旧民主党政権★3
【たった1年半】Switchはなぜ短命に終わってしまったのか?
なぜコンビニ系ペイは短命に終わったのか2
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#29
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#32
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#42
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#128[M.ZUIKO]
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#24
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#25
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#142[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#152[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#123[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#112[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#125[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#129[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#102[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#82[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#132[M.ZUIKO]
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#35
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#39
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#43
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#47
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#5
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#31
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#41
M4/3 --- マイクロフォーサーズ 総合【44スレ目】
20:43:05 up 3 days, 9:54, 0 users, load average: 10.98, 9.08, 8.57

in 0.043452978134155 sec @0.043452978134155@0b7 on 041109