◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 149 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1526891675/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/21(月) 17:34:35.54ID:0+4aeluO0
念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサー豆(ず)
A級戦犯の極小センサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサー豆(m4/3)だ

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、フルサイズミラーレスはいよいよ上級一眼レフを浸食し始めた
さらに高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切る

4/3協賛企業のはずの富士フイルムは独自のAPSCミラーレスを展開、
ライカもAPS-Cに続きフルサイズのミラーレスを発表、
シュナイダーが「利益が見込めない」としてレンズ開発を放棄(その2ヶ月後Eマウント参入)、
ツァイスは協賛しているはずの4/3を捨ててEマウント用レンズを10本以上開発、富士向けも2本発売
ついにはオリンパスが次々とフルサイズ対応レンズの特許を出す始末

なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう!
大人気!デジカメ板のスレ番最高記録、絶賛更新中!

(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 148
http://2chb.net/r/dcamera/1524962572/

2名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/21(月) 17:35:19.91ID:0+4aeluO0
※※※※※※※※重要事項※※※※※※※※

ここは、スレタイにもあるとおり、
マイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するスレです。
以下に該当する方は、書き込みをご遠慮願います。

●何が何でも「ソニーガーネックスガーGKガー」と叫びたい方
同志が専用スレを立てています。通称「隔離スレ」または「豆の巣」に移動してください。

【隔離スレ一号機】
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412766663/
(保守をチェックする豆のためリンク修正)

【隔離スレ二号機こと豆の巣】
【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499560341/

3名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/21(月) 17:35:43.89ID:0+4aeluO0
●何が何でもEマウントについて語りたい豆んぱ厨の方
同志が専用スレを立てています。
サルマメでたてられた通称「ネタスレ」に移動してください。
(※パート91で同志自ら隔離スレ宣言が行われました)

何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401596846/
【sony】なぜソニーEマウントは失敗したか 6 →→→→無念のdat落ち
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380629966/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 9 →→姑息にスレタイ変えて実質2スレ目w
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485481951/

4名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/21(月) 17:36:12.02ID:0+4aeluO0
●重要なことなので繰り返します

ここはマイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するためのスレッドです
ソニーのステマだと言い張ってる人が専用スレ(隔離スレ)を立てています
同じ考えの人がいたら彼のスレッドを支援して
彼のスレッドで心ゆくまで語り明かしてください

ここではスレ違いの荒らし行為と見なされます
それでは、短命で終わった理由を真摯に考察しましょう

5名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/21(月) 17:43:38.58ID:PneR1IwK0
パピコ

6名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/21(月) 18:06:51.04ID:BIlCtz7v0
プププw

7名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/21(月) 18:10:25.17ID:8b7jBV1f0
穴、券面額で大絶賛発狂中

「券面額は2018年現在も有効穴!!」
「衆議院のお墨付き穴!!」
「券面額は老舗の証穴!!ハク付け穴!!」

まだまだ続きます
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

8名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/21(月) 18:20:12.06ID:duCmnZck0
そんなことより、今年もまた終わったはずのマイクロフォーサーズのカメラやレンズが表彰されてるぞ。

オリンパスの17mmf1.2がレンズ賞、パナソニックのG9Proがカメラ記者クラブ賞だってさ。α9はともかく、α7IIIは案外評価されてないんだね。いやはや。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1122868.html

9名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/21(月) 18:44:26.62ID:NNcQYUSM0
経過措置はとっくに終わったまめ!
50円株式は無効まめ!
券面額がなくなったから株価が変動するまめ!

医者(148)を呼べ
券面額で豆発狂

10名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/21(月) 19:43:57.71ID:wVka2MJf0
自分の日本語読解力の低さを恥じることもなく
言ったあな!墓穴あな!
と独り騒ぐがきんちょが居るとかいう馬鹿板はここですか?

11名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/21(月) 19:44:04.32ID:nIJsfIpU0
>>8
終わってないよな 全然

12名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/21(月) 21:41:07.73ID:Cwq1iRMM0
終わったのはNEXと券面額の制度

13名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/21(月) 21:57:26.56ID:I+1YlTRc0
なぜNEXと券面額は短命で終わったのか、真摯に語りましょう!

14名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/21(月) 22:57:55.45ID:tYifDkQU0
NEXをやめたのはAPS-Cをやめたかったからだろうね。

15過去スレ2018/05/21(月) 23:31:11.26ID:BS4vGK2x0

16過去スレ2018/05/21(月) 23:32:43.91ID:BS4vGK2x0
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 134
http://2chb.net/r/dcamera/1502512379/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 135
http://2chb.net/r/dcamera/1504919227/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 136
http://2chb.net/r/dcamera/1506468026/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 137
http://2chb.net/r/dcamera/1507150375/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 138
http://2chb.net/r/dcamera/1508050225/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 139
http://2chb.net/r/dcamera/1509575762/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 140
http://2chb.net/r/dcamera/1511510086/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 141
http://2chb.net/r/dcamera/1513072932/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 142
http://2chb.net/r/dcamera/1514104655/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 143
http://2chb.net/r/dcamera/1517104570/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 144
http://2chb.net/r/dcamera/1518820571/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 145
http://2chb.net/r/dcamera/1519895654/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 146
http://2chb.net/r/dcamera/1521017834/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 147
http://2chb.net/r/dcamera/1522152983/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 148
http://2chb.net/r/dcamera/1524962572/

17関連スレ2018/05/21(月) 23:40:19.75ID:BS4vGK2x0
なぜフォーサーズは短命で終わったか 1
http://2chb.net/r/dcamera/1380537921/

[sony]NEXはなぜ失敗したか[αEマウント]
http://2chb.net/r/dcamera/1273717052/
NEX-5/NEX-3、今は買うな時期が悪い
http://2chb.net/r/dcamera/1274487102/
【sony】NEX-5/NEX-3はなぜ失敗したか3【αEマウント】
http://2chb.net/r/dcamera/1276826089/
【sony】NEX-5/NEX-3はなぜ失敗したか4【αEマウント】
http://2chb.net/r/dcamera/1279218194/
【sony】NEX-5/NEX-3はなぜ失敗したか5【αEマウント】
http://2chb.net/r/dcamera/1292255129/
どうしてNEX-7は失敗したのか その1
http://2chb.net/r/dcamera/1314330979/
【sony】なぜソニーEマウントは失敗したか 6
http://2chb.net/r/dcamera/1380629966/
何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
http://2chb.net/r/dcamera/1401596846/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 7
http://2chb.net/r/dcamera/1465950992/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 8
http://2chb.net/r/dcamera/1474631429/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 9 (10)
http://2chb.net/r/dcamera/1485481951/
【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】
http://2chb.net/r/dcamera/1499560341/

ちゃんと直しなさいよ>>2-3

18名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 00:11:24.67ID:uBDRIGqJ0
>>8
3年連続レンズ賞は史上初だそうで
http://www.olympus.co.jp/news/2018/nr00784.html

19名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 01:41:19.62ID:0T0L7mP10
>>18
ソニーのGMあたりがレンズ賞もらうのかと思ったけど、マイクロフォーサーズのf1.2シリーズって評価高いんだねえ。
それにしても3年連続ってのは確かに凄い。ますます終わる気配が遠のいてる。w

20名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 07:08:26.67ID:xWdg4wzu0
>RGB補間で画素倍増まめ!と寝とぼけてたじゃないか、豆

またでっち上げ
また自分の日本語読解力が低いのをゲロりながら馬鹿晒してるな穴

21名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 07:11:52.27ID:bhH/3ImR0
>>20
でっち上げは豆の手口だ豆腐野郎

417 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/05/12(土) 17:41:39.01 ID:2HPFeuSL0
>>416
ここで、RGB各チャンネルを見てみると
Gは2倍の画素数に、RとBは4倍の画素数に増えていることになる。

22名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 07:40:34.86ID:xWdg4wzu0
>>21
それは俺の書き込みではないが、

ベイヤー配列のセンサーの場合
実際はGは全画素数の1/2、RBは1/4画素数しかないのに
補間によって各画素RGBそれぞれあるように見えるようになるわけだから
Gは2倍、RBは4倍相当になってるのと同じだ、

という主旨の書き込みであると普通は理解するところだが?
そもそもその前半で補間のしくみ、デモザイキングについて前置いた上での書き込みだから補間を知ってれば当然理解できる。

またもや稚拙な悪意かバカof theバカsの証明の二者択一だな穴。

23名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 07:40:58.80ID:xWdg4wzu0
やっぱり穴のでっち上げだな。

24名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 07:45:02.91ID:9pdXL0g20
>>22

画素数が増えるのか?豆

はっきりと「増える」と書いてるようだが

25名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 07:55:19.02ID:UNjkdioO0
終わったもの
ベータマックス
メモリースティック
NEX
カシオコンデジ
ニコ1
入門一眼レフ

26名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 08:49:15.85ID:diDCSCUV0
>>24

チャンネル毎の画素数が増えないのか?穴

はっきりと「増えない」と書かないあたり穴らしいな穴

27名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 08:58:36.92ID:Ime5ya6k0
ベイヤー補間してもチャンネル毎の画素数は増えない穴!

148スレのテーマはこれか?穴
いいだろう。さぁ踊れ穴

28名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 09:01:25.32ID:Wtnxww/O0
>>26
補間に使うというだけで
元々の画素数は増えも減りもせんよ豆

倍増まめ!らしいがな

29名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 09:24:31.38ID:1NL8h/MJ0
>>28
元々の画素数なんて誰もいってないぞ
チャンネル毎の画素数だ

そんなに元々の画素数穴!と言いたいならお前の墓穴として登録するが?それでいいのか穴

30名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 09:28:36.11ID:RE3oE48N0
>>29

もともと別のチャンネルがもつ画素に補完間のための情報提供するか?
それともチャンネルごとの画素が倍増するのか?

どっちだ豆

31名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 09:31:15.63ID:B3SO1/P60
ベイヤー補間すると元々の画素数が増える穴!!

穴の墓穴として登録されました

32名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 09:34:39.76ID:RE3oE48N0
倍増するまめ!寝とぼけたのも
それを他人になすりつけたのも豆だぞ

姑息で卑劣で下品で不謹慎な豆の得意な手口だな

33名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 11:13:02.29ID:6OM45npG0
終わったと言われて早9年のスレ

34名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 11:20:00.41ID:DRl8cHFs0
終わった理由の考察を
9年間妨害され続けているスレ

35名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 11:42:52.65ID:rZ7E9M4g0
>>32
各チャンネルに着目すれば
4倍ないし2倍に増加してるぞ

してないというならはっきり言えよ
ベイヤー補間してもチャンネル毎の画素数は変わらない穴!
とな

36名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 11:42:55.22ID:NWNHDlu30
>>34
誰もが納得する理由を導く事が出来ないからだな

37名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 12:11:50.67ID:DRl8cHFs0
>>35
墓穴を掘り返すのが豆の間で流行ってるのか?

ならば
豆世界で倍増するという
「チャンネルに注目した画素」とはいったいなんのことだ?

定義してみろよ豆

特定のカラーフィルタをつけた画素か?
特定のチャンネルを補間する画素か?
特定のチャンネルを補間される画素か?

どう定義しても増えも減りもせんぞ、豆

38名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 12:40:35.10ID:2ByeVSNl0
無能字面マン穴太郎

39名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 12:47:45.20ID:IdEJnZhF0
補間前は「特定チャンネルを
補間する画素」のはずだったのに
補間後は「特定チャンネルを補間される画素」にすり替えていたわけだ

姑息で卑劣で下品で不謹慎な豆のやりそうなことだな、豆

40名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 14:11:09.56ID:hTXu04pF0
>>39
RAWから補間して画像化してるのなんか常識の範疇だろ
その常識があればあの文章で言いたいことはすぐわかる
解らなかったお前がバカって自己紹介しただけだよ馬鹿穴

41名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 14:30:50.38ID:K5TxZgVB0
>>37
カラー画像の1画素はrgb3チャンネル必要なことを知らんのか穴はw

42名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 14:32:51.52ID:IdEJnZhF0
>>40
定義変えてるのに
何を基準に倍増なんだ?豆

43名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 14:34:21.20ID:i8RGzWWE0
>>37
例えばベイヤー配列でGの位置にある画素はRとBを補間で「作って」いる。
作った分増えるのは当たり前なんじゃないのか?穴

44名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 14:36:54.48ID:hTXu04pF0
>>42
なんだお前?馬鹿なのか?
36画素あな!を掘り下げてほしいのか?

45名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 14:39:09.09ID:IdEJnZhF0
>>43
ほう
「補間で作ってる画素」が倍増するのか?豆

寝とぼけるな豆

46名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 14:41:27.17ID:NzCJ6SNW0
穴www
バカすぎて笑えるw

47名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 14:42:45.93ID:iEiyFMSw0

画素が倍増するまめ!とは
いったいどんな画素が倍増するんだ?豆

48名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 15:23:09.60ID:QSUo8g1d0
>>47
Gチャンネルは2倍、RとBチャンネルは4倍だ穴
間違いなく分かってないのはお前だけだぞ穴
それくらい単純な話だ穴

49名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 16:00:21.82ID:Gv7dz7ey0
無能字面マン穴太郎
豆腐の角に頭打って死ねばいいのに

50名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 16:31:57.18ID:iEiyFMSw0
>>48
補間をするチャンネルとされるチャンネルを足してるだけで
全然数は変わらんな、豆

51名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 17:14:53.67ID:tVsYx1Ze0
>>50
ベイヤー補間はRもGもBも全チャンネル補間するぞ

>補間をするチャンネルとされるチャンネルを足してるだけで

また新墓穴を掘るのか?穴

52名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 17:16:13.73ID:tVsYx1Ze0
そうだな、穴墓穴風に言うと

ベイヤー補間は補間するチャンネルと補間されるチャンネルがある穴!!

ってとこか?穴

53名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 17:26:11.73ID:JWM0SQqC0
>>51
画素が倍増まめ!なんだろ?
全チャンネル補間と画素数の増減にどんな関係があるんだ?豆

54名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 18:18:54.30ID:UNjkdioO0
終わらないもの
・穴のこじつけ
・穴の言語障害
・惨のアホ笑い 終わりつつある?

55名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 18:36:40.31ID:N74Msmsq0
>補間をするチャンネルとされるチャンネルを足してるだけで
>全然数は変わらんな、豆

誰かこの穴語わかる奴いる?

56名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 18:36:51.81ID:h4ftSwt/0
書いたあな!
言ったあな!

無能字面マン穴太郎
チンケながきんちょが

57名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 18:43:55.79ID:dzUe6Oee0
この説明でパーフェクトじゃね?
これで理解出来ないなら穴の調教はきわめて難しいと思う

417 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/05/12(土) 17:41:39.01 ID:2HPFeuSL0
>>416
カラー画像は1画素につき3チャンネル(例えば RGB)無いと成立しない。
ベイヤー画像は1画素で1チャンネル分のデータしか無いので他の2チャンネル分を補間で作り出す。
それがベイヤー補間もしくはデモザイキングと呼ばれるプロセスだ。

ここで、RGB各チャンネルを見てみると
Gは2倍の画素数に、RとBは4倍の画素数に増えていることになる。
上っ面だけで本質を見ることができない穴には、画素数は変わらない穴!となるのだろう。

58名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 18:55:35.88ID:4+c4teJB0
ベイヤー画像の情報量はモノクロ画像と同じだからな

59名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 19:27:10.79ID:wVTAQ8G+0
あれ?穴
踊らないのか?
「ベイヤー画像の情報量はモノクロとおなじまめぇ〜」ってな

ほれ早く踊れ穴

60名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 19:30:41.01ID:lKDkj4+r0
踊らない穴はただの穴だ

61名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 19:49:34.31ID:Z66qdgYj0
>>57

補間で作り出すと
どの画素が何倍にも増殖するんだ?豆

62名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 19:59:45.88ID:JRU991Y10
>>61
お前自分で貼ってるじゃん>>21
バカなのか?

63名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 20:02:32.30ID:rdg5+DX80
なんか穴って年々バカになってね?
俺がこのスレ読み始めた2年くらい前はもう少しまともだった気がする

64名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 20:08:46.95ID:Z66qdgYj0
>>62
豆は補間するチャンネルの画素と
保管されるチャンネルの画素を足して
二倍になったまめ!と言ってるんだろ?

二倍にはなっていないじゃないか

チャンネルのいったいどこに注目したら
画素が倍増まめ!になるんだ?豆

65名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 20:19:43.56ID:eOKtAjse0

お前だけだよ
字面に拘って文句いってんの
お前以外豆の説明で理解してるよ
お前だけが補間を理解できてないからわからないんじゃねw?

66名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 20:22:23.79ID:Z66qdgYj0
>>65
各画素でチャンネル補間の情報交換してるだけで
画素の増減の余地はまるでないのに
豆だけが
倍増まめ!と言い張ってるだけだろが

その証拠に
倍増する画素とやらがどんな画素か絶対に言えない

67名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 20:30:26.84ID:eOKtAjse0
>>66
字面マン

お前みたいなのをアスペというんだ

36画素の納得いく説明してから他人に噛みつけ無能

68名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 20:36:58.15ID:52Vg7WIU0
>>67
掘り返したのは豆だぞ?

倍増まめ!と言ったよな?で
でっち上げまめ!

証拠を突きつけると
字面まめ!か

さすが卑劣で姑息で下品で不謹慎な豆だな

倍増はしませんまめ!すみませんまめ!だろが豆腐野郎

69名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 20:37:27.17ID:JRU991Y10
> ここで、RGB各チャンネルを見てみると
> Gは2倍の画素数に、RとBは4倍の画素数に増えていることになる。

これを、穴語に翻訳すると、

> 補間するチャンネルの画素と
> 保管されるチャンネルの画素を足して
> 二倍になった

となるらしい。

70名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 20:38:12.73ID:52Vg7WIU0
>>69

どう解釈すれば画素数の倍増が観測できるんだ?豆

71名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 20:39:04.37ID:GsbEynD80
>>66
チャンネル補間の情報交換って何だよ穴wwww

72名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 20:40:18.26ID:52Vg7WIU0
>>71
補間を何だと思ってるんだ?豆

今までなかったの画素が
補間によって誕生するのか?豆

73名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 20:43:03.16ID:RyaKEcLU0
> 補間するチャンネルの画素と
> 保管されるチャンネルの画素を足して
> 二倍になったまめ!と言ってるんだろ?

これマジで何言ってんの?
穴レベルまで自分を落として考えてはみたが
さっっぱり分からん
誰か教えてくれ。。。

74名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 20:44:38.50ID:Jy00ThmQ0
>>72
え?
補間で今までなかったの画素()が誕生しないと思ってるのか?穴
何のための補間だよ穴。。

75名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 20:46:33.48ID:52Vg7WIU0
>>74
ほう
今までなかった画素が
突如誕生するのだな?豆

76名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 20:47:46.89ID:JRU991Y10
がそ‐ほかん〔グワソ‐〕【画素補間】

デジタルカメラの画像などで、見た目の画素数を疑似的に増やす画像処理技術。隣接する画素などを参照して、本来存在しない画素を作りだし補うもの。→画素


隣接する画素などを参照して、本来存在しない画素を作りだし補うもの
隣接する画素などを参照して、本来存在しない画素を作りだし補うもの
隣接する画素などを参照して、本来存在しない画素を作りだし補うもの



穴「補間しても、今までなかったの画素が補間によって誕生しないあな!!」

77名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 20:48:47.51ID:52Vg7WIU0
>>76

補間前の全ての画素が
新たに倍増するのか?豆

78名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 20:50:59.08ID:J511n8wI0
>>77
それ言ってるのお前だけだな

それも穴墓穴に登録して欲しいのか?

79名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 20:52:38.97ID:nAtUZAde0
>>78
倍増まめ!は豆のセリフだぞ

明らかにRBG補間を
中間色の補間と混同しているようだが

80名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 20:53:56.12ID:NjpcjrsP0
中間色の補色って何だよ穴wwwww
いっとくが補間と補色はまーるで違う概念だぞ
補色でググってみろ穴ww

81名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 20:55:51.07ID:NjpcjrsP0
あ、補間って書いてるかw
やべ俺も穴が面白すぎて興奮しちまったようだ

82名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 20:56:11.09ID:nAtUZAde0
>>80
老眼なのか?豆


RGB補間で
今までなかった画素が
突如増殖するのか?豆

83名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:00:19.22ID:JRU991Y10
>>82
ベイヤー配列のGの位置にはRとBの情報がないのでその位置のRとBは補間で作られる
同様に、Rの位置ではGとBが、Bの位置ではGとRが補間で作られる。
その結果Gの画素は元データの2倍、RとBは4倍に増える。
それだけの話だ穴

84名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:01:32.77ID:nAtUZAde0
>>83
そのために画素が新たに増殖するのか?豆

85名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:04:52.89ID:JRU991Y10
>>84
Gチャンネルの画素数は2倍、RチャンネルとBチャンネルの画素数は4倍だ穴
日本語読めないのか?

86名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:07:30.30ID:Ba7TheY30
補間すると今までなかったの画素が作り出され補われるのだ穴wwwww

87名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:07:53.26ID:y1N1eIf40
>>85
それは既存の画素間で情報交換してるだけで
画素そのものは変動していない

だが豆は
チャンネルの何かに注目すれば
画素が倍増まめ!というのだろ?

チャンネルの何に注目すればいいんだ?豆

88名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:09:45.94ID:6dPQTHKM0
ここっておもしろいのか?

89名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:10:02.88ID:Ba7TheY30
>>87
違うな
隣接するの画素を参照して、今までなかったの画素が作り出され補われるのだ穴

がそ‐ほかん〔グワソ‐〕【画素補間】
デジタルカメラの画像などで、見た目の画素数を疑似的に増やす画像処理技術。隣接する画素などを参照して、本来存在しない画素を作りだし補うもの。→画素

90名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:11:32.34ID:y1N1eIf40
>>89
それはRGB補間とは関係がない
混同するなよ豆

91名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:13:00.29ID:JRU991Y10
>>90
補間は補間だよ穴

今までなかったの画素()を作り出すのが補間だ
ベイヤー補間もそうなのだよ穴

92名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:15:22.66ID:y1N1eIf40
>>91
ではGチャンネルの画素とは何を指すんだ?豆

Gチャンネルを補間する画素か?
それともGチャンネルを補間される画素か?

それとも別の何かか?豆

93名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:18:44.66ID:JRU991Y10
>>92
これでも読んで勉強してこいよ穴
俺とお前とではレベル差がありすぎて会話が成立しないようだ

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/channel-basics.html

94名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:20:40.15ID:y1N1eIf40
>>93
豆だけが突出して愚かなことは
とっくに指摘している


チャンネルのどこに注目すれば
画素の倍増を観測できるんだ?豆

95名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:23:41.79ID:NPMFA7bV0
今までなかったの画素が誕生しない補間なんてもはや補間とは言えないな

96名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:26:16.83ID:wcm99DQ+0
ならばRGB補間は補間とは言えないことになり
RGB補間により画素が倍増まめ!はやっぱり成立しないな、豆

97名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:29:42.16ID:K0NPIKC30
>>96
Rの位置はBとGが今までなかったの画素
Gの位置はRとBが今までなかったの画素
Bの位置はRとGが今までなかったの画素
それらの今までなかったの画素を作るから補間だな

何度でも言うが今までなかったの画素を作り出すのが補間だ穴

98名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:31:21.78ID:wcm99DQ+0
>>97
Rの位置はBとGが今までなかったの画素

これは倍増するのか?豆

99名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:32:02.43ID:eOKtAjse0
>>94
必死だなw穴

100名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:32:42.62ID:wcm99DQ+0
>>99
豆が逃げ回ってるだけだぞ、豆

101名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:33:52.51ID:K0NPIKC30
>>98
少しは自分で考えろよ穴
今までなかったの画素を作り出したら、今まであったの画素より増えるのか減るのか、
園卒だからと思って甘やかしてもらえると思うなよ穴

102名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:36:29.42ID:wcm99DQ+0
>>101
考えを伝えているぞ

Rの位置はBとGが今までなかったの画素

これがRGB全てを含む画素に変わるだけだと考えている

だが
豆によれば倍増しているらしい

チャンネルのいったいどこに注目すれば倍増を観測できるんだ?豆

103名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:39:04.27ID:p2kEvb/v0
>>102
ほう
RだけあってGとBがないの画素と
RもGもBもあるの画素
情報量は同じなのか?穴

104名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:39:58.26ID:wcm99DQ+0
>>103
誰も言っとらんぞ豆

画素数は変わらないといっている
豆によると倍増まめ!らしいがな

105名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:43:47.85ID:nqN06qiO0
>>104
チャンネル毎の画素数だ穴
分からないなら「画像 rgb チャンネル」でググれ穴

106名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:45:33.19ID:RIrUv23w0
穴はまずカラー画像がRGBの3チャンネルから成り立つことを理解しないと話にならないな

107名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:46:12.95ID:wMO9waCR0
>>105
それは

Rの位置はBとGが今までなかったの画素
が突如増殖する現象なのか?豆

俺にはRGB全てを含む画素に変わるだけにしか見えないが

108名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:47:15.84ID:RIrUv23w0
>>107
だから補間で作るといってるだろ認知症穴

109名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:48:19.68ID:wMO9waCR0
>>108
補間で作って倍増するのか?豆

110名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:51:04.88ID:yW+A86DA0
>>109
補間の仕方によっては倍増も4倍増もするさ
しっかし凄まじいバカだな

111名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:52:10.37ID:bTditetl0
>>110
豆によると必ず2倍増4倍増らしいぞ
どっちに固定かは知らんがな

112名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:58:25.12ID:eOKtAjse0
くだらん
言葉が少し足りなかったとしても
穴以外は真意を理解して読み下してる
穴だけがアスペの特徴通り字面通りにしか読めてないだけ
馬鹿で池沼穴

113名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 21:59:43.49ID:bTditetl0
真意って
画素数が増減しないことは
絶対に認めたくないまめ!が豆の真意なんだろ?豆

114名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 22:04:55.58ID:S8KW5oA+0
>>111
ベイヤーならGは2倍でRBは4倍だ穴

さぁ踊れ
「2倍まめぇ〜4倍まめぇ〜」ってな

115名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 22:06:54.38ID:5x8/8Qe20
>>114
だから
どんな画素が2倍になって
それは
チャンネルのどこに注目すれば観測できるんだ?豆

116名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 22:08:43.75ID:eOKtAjse0
>>113
お前が稚拙な悪意で墓穴認定したいだけだろ馬鹿穴
そしてそれが自分の掘った穴だと気がついてないだけ
さすが馬鹿穴

117名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 22:10:17.57ID:5x8/8Qe20
>>116
掘り返したのは豆だぞ

俺は最初から増えも減りもしないと言ってるのに
チャンネルに注目すれば倍増まめ!と言うから

ではチャンネルのどこに注目すれば倍増を観測できるんだ?と確認している

118名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 22:31:52.85ID:U/URf7RF0
>>117
確認方法も知らないのか?穴
それでよくデジカメ板でデカい顔できるよな穴

119名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 22:39:50.06ID:L5gIwcBO0
>>117
ベイヤー配列の1単位はGが2画素、RとBがそれぞれ1画素の合計4画素だ(36画素穴!はこの際無視する)
これがフルカラー画像になるとRGBそれぞれ4画素でチャンネル毎に合計すると12画素になるのだ
これで理解出来たか?穴

120名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 22:44:41.75ID:pJ9nzZSW0
穴が10時過ぎまで起きてるって珍しいな

寝る時間を削ってまで踊りたかったのだろうな

121名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 22:55:10.58ID:JRU991Y10
穴はカラー画像は3チャンネル分の情報が必要という基本を理解できていない

九九をまだ習ってない小学生に因数分解を教えることが出来ないように
画像の基礎を知らない穴に画素補間を教えるのは無理だと悟ったよ

122名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 23:40:25.35ID:/+MhubDI0
>>119
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。本当か?
墓穴に匂いがするぞ。ハハハ、

123名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 00:02:56.41ID:Y0jAGvCZ0
業務連絡
今日は寝る時間を削ってまで踊ったので明日の朝礼は遅れます。


124名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 06:12:57.06ID:Tg9d6d8a0
ほう
豆は業務として寝る間を削って踊っていたのか


RGB単独の4画素がRGB混合の4画素に変わることを
マメラではチャンネルごと合計で12画素に倍増まめ!
そう水増しして表記してるのか?豆

ノミネートメモ
夜泣きは業務まめ!
マメラの画素数はチャンネルごとの合計まめ!

125名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 07:56:22.20ID:6wwF3TK/0
>>124
字面マン

36画素の納得いく説明してからほざけ無能

126名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 08:00:11.14ID:w4qdGbhJ0

マメラはチャンネルごと合計という
意味の分からない特殊な画素数表記をしているのか?豆

127名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 09:00:01.90ID:6wwF3TK/0
字面マンは2x2を1ユニットとして3x3ユニットを最小単位とする補間の仕組みを説明してから調子こけよ無能

128名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 09:03:08.13ID:KETBrlsa0
相互に補間してるだけで画素数は変わらないと再三言ってるのに
違うまめ!チャンネルごと合計すれば倍増まめ!と寝とぼけるんだ

マメラはそういう画素数表記をしてるんだろうなとしか思えないじゃないか

字面だけ見なければ別の意味が浮かび上がるのか?豆

129名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 09:25:03.52ID:lB9vSJy+0
>>124
昨日は寝る時間を削ってまで踊ったと思ったら
今日は朝っぱらから怪獣ごっこかよ穴

130名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 09:29:16.80ID:wcxC0m1v0
>>126
マメラかどうかは知らんがシグマは一時期そういう表記をしてたな

https://www.sigma-global.com/jp/cameras/discontinued/dp1s/
有効画素:約1,406万画素 (2,652×1,768×3層)

131名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 09:36:13.78ID:SfwJVT+40
穴によるとシグマはマメラらしい。




マメラって何?

132名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 09:49:17.49ID:WyNNqV+l0
テレビもモニタも実際には画素数3倍だしな

133名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 12:10:08.22ID:KETBrlsa0

一般的なベイヤー配列だと
再三くりかえした前提を
認知症の豆はもう忘れてる

134名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 12:12:18.19ID:QZ848Dv30
>>133
再三繰り返した?
お前途中からその条件出しただろw
いつも条件後だしじゃんお前w

135名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 12:14:34.84ID:KETBrlsa0
>>134
>>22の豆によっても確認されてるぞ、豆

136名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 12:33:19.15ID:akp2syDj0
仮に100画素のセンサーがあったとして
もともとGの情報を持つ画素は50、
RBの情報を持つ画素は25ずつ
それが補間して
RもGもBも、情報を持つ画素は100画素になるんだから
2倍4倍は間違いじゃないだろ

137名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 12:38:51.54ID:KETBrlsa0
>>136
RGBどれか単一しかもたなかった画素が
全てをもつ画素に置き換わっただけで
画素自体は増えても減ってもいないな

てか
自分で設定したベイヤー配列という条件を忘れ
指摘されると
後付けまめ!

もはや入院レベルの記憶障害だな、豆

138名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 12:51:44.03ID:ZroKwWHa0
>>137
字面マン
辞書の角に頭ぶつけて死ねよ無能

139名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 13:18:16.29ID:akp2syDj0
箱の中にミカンが100個入っている。
ある日そのうち10個が腐っていた。
次の日みたら30個まで腐ったミカンが増えていた。

人:腐ったミカンが3倍になった
穴:ミカンは最初から100個あな 増えも減りもしていないあな

こう言ってるってことでよろしいか?

140名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 14:37:00.71ID:KETBrlsa0
>>139
行間を読む
豆式チャンネルごと合計理論によれば
300個になるらしいぞ

141名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 14:41:03.12ID:rykfXzmU0
>>140
穴:腐ったミカンが30、ミカンは全部で100、だから足したら130個あな

ってことですか?

142名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 15:55:35.60ID:akp2syDj0
>>140
Gの情報を持つ
Rの情報を持つ
Bの情報を持つ
画素の話と
全画素数の話が区別して語られてることを読めない穴太郎の無能さが際立ってるってことでは?

143名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 16:04:59.38ID:KETBrlsa0
>>142
いや豆式チャンネルごと合計理論によれば
明らかに300に倍増まめ!だろ

119 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/05/22(火) 22:39:50.06 ID:L5gIwcBO0
>>117
ベイヤー配列の1単位はGが2画素、RとBがそれぞれ1画素の合計4画素だ(36画素穴!はこの際無視する)
これがフルカラー画像になるとRGBそれぞれ4画素でチャンネル毎に合計すると12画素になるのだ
これで理解出来たか?穴

144名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 16:43:38.04ID:y4iChBFb0
>>143
36画素穴!
のことかw?

145名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 16:46:26.77ID:/7rYYbgf0
補間を考慮した最低限の構成例だから
豆式チャンネルごと合計理論とはなんの関係もないぞ豆

なぜか画素が倍増する水増し理論だ

146名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 17:23:17.10ID:u08fJC/W0
>>145
>補間を考慮した最低限の構成例

なぜ量子効率を考える上で補間の最低構成を考える必要があるのかわからんが、
それは置くとしてもなぜ36画素が補間の最低構成になるのかがもっとわからん

なんで?

147名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 17:30:27.51ID:9Jay3+Ul0
配列の2x2と補間の3x3を端数を出さずに確保できる組合せ
つまり最小公倍数だ豆

そういえばもともとは1画素が対象まめ!だったな
RGBのどの画素を選ぶ設定なんだ?豆

148名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 17:34:00.10ID:ERC5fPOL0
> 配列の2x2と補間の3x3を端数を出さずに確保できる組合せ

何言ってんのコイツw
もしかして馬鹿?

149名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 17:36:00.69ID:tMeUrJMa0
俺には
RGB補間で画素が倍増まめ!やら
株価変動は券面額が無効の証拠まめ!のほうが分からんな、豆

150名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 17:52:05.15ID:u08fJC/W0
>>147
6x6の外周20画素はどうやって補間するのかな?

151名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 18:11:24.64ID:tMeUrJMa0
>>150
同じ組み合わせを隣にも並べておいて
補間は1画素でも2画素でも3画素でもシフトした処理をすればいいじゃなおか

てか
もともと何の話だったか記憶障害で忘れてるだろ?豆

152名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 18:20:17.04ID:u08fJC/W0
>>151
なら6x6を1まとまりにする意味はw?
6x6の中の外周を除く4x4は補間完成しちゃってるけどw?

153名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 18:46:42.55ID:b2zRGRcR0
>>152
2つ隣の色まで利用できるようになり
補間の精度が格段に上がる

やっぱり何の話だったか忘れてるな、豆

154名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 18:57:37.21ID:9HxpYMvh0
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。墓穴の匂いがすると言ったらピタッとこれを止めたな。

119
>ベイヤー配列の1単位はGが2画素、RとBがそれぞれ1画素の合計4画素だ(36画素穴!はこの際無視する)
>これがフルカラー画像になるとRGBそれぞれ4画素でチャンネル毎に合計すると12画素になるのだ
>これで理解出来たか?穴

どうして止めたんだ? やはり墓穴を掘ったと思ったのかな? ハハハ、分かり易い奴。

155名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 19:32:20.32ID:6tOaOxzp0
>>153
最小限度の組み合わせじゃなかったのかw?
お前の補間は何画素x何画素の方法なんだw?

156名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 19:34:50.30ID:ERC5fPOL0
>>153
それ言い出したら64x64の方が更に高精度じゃん
ばかですか?

157名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 19:35:33.63ID:6tOaOxzp0
いや128x128の方が高精度だぞw

158名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 19:36:07.81ID:ERC5fPOL0

×64x64
◯8x8=64

159名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 19:50:16.67ID:SYn8HE5W0
なぜ馬鹿穴はここまで馬鹿なのか、真摯に考察しましょう!

160名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 19:51:03.36ID:6tOaOxzp0
>>158
いやいや8x8よりも64x64w
64x64よりも128x128w

いっそのこと全画素で補間処理したら最高の高精度補間画像が得られるに違いないぞw

・・・馬鹿だな馬鹿穴

161名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 19:52:13.04ID:xLkB3lNH0
そういやシグマ社長がEマウントを欠陥マウント呼ばわりしてたっけ
爺kとしては積年の怨みを「シグマはマメラ穴!」で晴らしたというわけか

162名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 20:04:54.57ID:iuaNJnhA0
マイクロフォーサーズはキットレンズで遊ぶもんだよ

163名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 20:06:41.50ID:2NMeCsD10
>>160
なるほどそこでプランク定数でセンサー全体穴に繋がるわけか
墓穴にも伏線を張るとはさすが穴だ

164名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 20:55:13.26ID:gLS1wRpo0
深刻な記憶障害だな、豆
俺は、原則はセンサー全体だといったはずだ

もともとアベレージの対象の話だからな、豆

165名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 21:06:02.70ID:inMZf8ff0
純正ヨンニッパならテレコン使ってもこれだけ撮ますよ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 149 	->画像>6枚

166名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 21:12:21.22ID:PlGVKUVJ0
>>164
原則ではなくてプランク定数でセンサー全体穴!だろ

さりげなく自分の発言を改ざんするなよ穴

167名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 21:15:37.12ID:gLS1wRpo0
ノミネート
ボケ老豆シリーズ

いっそのこと全画素にするまめ!
(アベレージはセンサー全体が原則だ豆)

後出しまめ!
(ベイヤーは豆が設定した条件だ豆)

168名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 21:18:23.22ID:gLS1wRpo0
>>166

結局1画素が対象にはならないようだな、豆

1x1だという豆は一粒もなかったぞ、豆

169名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 21:45:56.40ID:kFWoZvFC0
券面額の興奮も冷めやらぬうちに次は36画素穴!だもんな
やっぱり惨なんかとはダンサーとしての格が違うよ穴は

170名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 21:55:47.32ID:5glj7bEW0
>>165=エディ/エッデイこと小杉光治は、
定職も持たず日銭を貯め中古のペンタックスK-50のレンズキットをやっと手に入れてせいぜい1年の初心者です。

己れの惨めな境遇を負のオーラにして様々な分野のスレでニワカ知識を動員しエキスパートを自称して荒らしを繰り返す知的障害持ちの基地外です。

詳しくは下記スレッド及び下記のHPをご覧下さい。

【捧げ銃!】エディのお悔やみ72通目【享年52歳】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/bicycle/1484456848/

http://bicycle-commuter.bbs.fc2.com/?

171名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 21:57:21.26ID:0kWUtKB50
秋豆収穫祭と年越し祭に続いてとうとうきたか

5月にちなんで五月雨式に墓穴を掘り返す五月雨祭ってとこだな

券面額
補間倍増
アベレージ

気合い入った大物ネタを仕掛けてきたじゃないか、豆

172名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 22:20:12.83ID:PlGVKUVJ0
>>171
おいおい穴、もう10時だぞ
今日も寝る間を惜しんで踊るくらい悔しかったのか?

173名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 23:04:58.47ID:9HxpYMvh0
>>172
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。
やはり、「画素数が増える」は墓穴と気付いたか。ハハハ、どうして口を開く度に墓穴を掘るんだ。ハハハ、
真似しようとしても出来ないレベルだ。ハハハ、

その「センサ全体」もお前の墓穴に見えるなー。
「1画素当たり」を1画素固定と勘違いしたんじゃないのか? ハハハ、

174名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 01:34:52.15ID:ztdggamE0
>>171=穴太郎/汁太郎ことストーカーブーイモ券面額爺Kは、
定職も持たず日銭を貯め中古のプアマンズフルサイズα7のレンズキットをやっと手に入れてせいぜい1年の初心者です。

己れの惨めな境遇を負のオーラにしてマイクロのスレでニワカ知識を動員しエキスパートを自称して荒らしを繰り返す知的障害持ちの基地外です。

詳しくは下記スレッド及び下記のHPをご覧下さい。

【36画素穴!】なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 149【券面額穴!】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1526891675/

http://bicycle-commuter.bbs.fc2.com/?

175名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 05:52:47.44ID:oK9HGyB10
パクんなカス

176名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 06:48:59.88ID:QvKhS/2f0
>>168
センサーの量子効率=1画素の電子量 / 1画素に入射するフォトン量

どこまで言ってもセンサーの量子効率は1画素対象
プランク定数が入っても全画素にはなりまへん

177名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 07:11:21.57ID:ov2Ko8PA0
オーバーオールピスクセルズと書いてあっても
1画素が対象まめ!

なお効力を有すると書いてあっても
無効まめ!

これが豆のやり口

178名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 07:25:57.26ID:QvKhS/2f0
>>177
だって

センサーの量子効率=1画素の電子量 / 1画素に入射するフォトン量

が定義だもの
どこにセンサー全体を対象とする部分が?

179名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 07:26:30.39ID:QvKhS/2f0
>>177
ところでピスクセルズてなに?

180名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 07:30:37.59ID:ov2Ko8PA0
>>178
原文はpixelsだな


3倍に倍増するまめ!らしいが
倍増前の画素からチョイスするのか?
倍増後の画素からチョイスするのか?
また
RGBのうちどれをチョチスするんだ?豆

181名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 07:37:02.54ID:QvKhS/2f0
>>180
チョチスってなんすか?

182名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 07:40:02.41ID:ov2Ko8PA0
>>181
感心だ
しょせん豆相手と推敲せず書いてるが
一字一句見逃すまいという豆の姿勢は誉めてやろう

だが
内容を理解したり記憶をたどることも重要だぞ?豆

183名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 07:47:41.98ID:QvKhS/2f0
>>180
As illustrated in Fig. 1, a digital image sensor essentially converts photons hitting the pixel area during the exposure time by a sequence of steps finally into a digital number.
During the exposure time on average µp photons hit the whole area A of a single pixel.
A fraction η(λ) = µe/µp(1) of them, the total quantum efficiency, is absorbed and accumulates µe charge units.
The total quantum efficiency as defined here refers to the total area occupied by a single sensor element (pixel) not only the light sensitive area. Consequently, this definition includes the effects of fill factor and microlenses.
As expressed in Eq. (1), the quantum efficiency depends on the wavelength of the photons irradiating the pixel.

うーん
原文の量子効率の定義のところにpixelsはないなぁ
single pixelとはあるがなぁ

184名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 07:53:31.00ID:ov2Ko8PA0
>>183
過去に示しているから読み直せよ豆
俺が指摘したover all pixels のほか
豆が見つけたper pixel というのもあったな、豆

185名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 08:48:39.18ID:83o9uidd0

ピスセルズをチョチスするのか?穴

186名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 09:25:16.30ID:079Me7Jz0
>>183
定義は1画素だな
実測の際はn数取るんだろうけど

187名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 10:05:07.69ID:je9w4YnP0
per pixelを前提としてるのに1画素のはずがない

何よりの証拠に
1画素の選択方法が全く示されてないし
豆に確認すると全力で遁走する

188名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 11:40:52.14ID:0dhf4jzx0
>>187
定義は1画素だ
但し誤差があって許容できないなら適宜範囲を決めて平均を取ればいい
誤差が無いか無視できるレベルなら適宜1画素を選択すればいい

189名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 11:42:01.07ID:0dhf4jzx0
>>187
per pixelとはどこに書いてある?

190名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 12:08:46.99ID:je9w4YnP0
>>188
RGBのどれを選ぶんだ?豆

そういうその場しのぎばかりやってるから
記憶障害が墓穴を広げるんだぞ、豆

191名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 12:12:30.39ID:je9w4YnP0
>>189
ほらよ
墓穴とも知らず長文で豆が踊ってる

816 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/04/20(金) 10:20:47.96 ID:s53EI3ti0
>>815
だよ?
1画素面積Aの項が存在しセンサー面積の項は存在せずxy画素数を乗じているわけでもない
電子量の測定便宜上1画素より広い範囲の平均を取っているだけ
sensorgenが算出根拠としているDPreviewのフォーラム内でのQEの定義は
QE = Fullwell [e- per pixelarea] / photon density P [Ph per pixelarea]
となっており、分母分子とも per pixelarea とある
これらの点から1画素が対象であって センサー全体が対象あな! はノーセンス馬鹿の戯言

192名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 12:51:34.76ID:ls1B6gXa0
マイクロフォーサーズの10年を振り返ってみた、、

最初2年黒字
NEX発売で6年連続赤字
E-M1Uで1年黒字1.5億(笑)
前期12億赤字
今期70億赤字見通し

キヤノン、ニコンがフルサイズミラーレスを発売予定の今期

オリンパスとパナソニックのカメラ事業はどうなってしまうのか?語りましょう!!

193名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 14:20:10.16ID:KU/kZSh/0
ピスクセルズをチョチスするなよ穴

194名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 14:22:35.22ID:HnFsjk1V0
ペーピクスセルズアレア(per pixelarea)だ穴

195名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 14:51:29.40ID:AtxjDtNb0
>>191
per pixelareaとあったら必ず平均を取るものだと思ってるのかw?
単に「1画素あたりの」だよ穴w

RGBのどれか、についてだが、別に量子効率の定義はベイヤー配列のセンサー限定じゃないからなw
ベイヤーセンサーは平均を取るからRGBのどれを選ぶとかの話ではないなw

馬鹿穴ミソもクソもごちゃまぜにするなよ字面マンw

196名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 15:11:10.95ID:je9w4YnP0
>>195

字面を無視したら
いったいどの画素を選ぶんだ?豆

墓穴グラフが選ぶ画素によってQEが変わることを証明してるぞ、豆

五月雨祭らしく懐かしい墓穴が続々と復活きてるな、豆

197名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 15:37:29.25ID:H88HvoX70
>>196
選ぶ画素によってQEが変わるからRGB別でQEをプロットしてるんだろ
テメーの墓穴を証明してドヤ顔かよ穴
頭おかしい。。。

198名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 16:36:16.95ID:QvKhS/2f0
>>196
だが量子効率は定義上1画素対象だ
式の分子分母共に明確に定義上1画素が対象だ
選ぶ画素によって量子効率が変わる?
そんなの量子効率の式の定義上どうでもいい
センサー側の都合に過ぎない
センサーにRGBのフィルターがなく画素毎に誤差が無視できる程度なのであれば適当な1画素を選べばいい
アベレージをとらなきゃならんのはセンサー側の都合であって量子効率の定義上知ったことではないな穴

199名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 17:45:25.26ID:IY69qb3t0
定義上per pixelで1画素当たりの平均を求めるまめ!らしいぞ
どう考えても、、、



 

それはアベレージだ豆

200名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 17:50:35.67ID:H88HvoX70
>>199
「らしいぞ」もクソもねーよ
per 〇〇といえば〇〇あたりの量だ穴

per hour 1時間あたり
per meter 1メートルあたり
per pixel 1画素あたり

ほんっとにバカだな

201名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 17:54:17.69ID:IY69qb3t0
>>200
最初から1時間しかないと分かってる時間
1メートルしかないと分かってる長さについて
当 た り と断る必要があるのか?豆

202名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 18:45:56.70ID:vdBYJlmv0
>>201
1の場合もあるが?

203名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 19:36:22.23ID:KuLjPHg30
>>201
単位面積でさんざんおちょくられたことをもう忘れたのか穴
歴史にその名を刻むべきバカだな

204名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 19:39:53.01ID:NeNeIc1W0
SI組立単位全否定わろたw

205名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 19:54:25.99ID:cSJ8WPYi0
速度の単位m/sも
加速度の単位m/s^2も

最初から1秒しかないと分かってる時間について
当 た り と断る必要がない穴!!なので

全てmに統一されました

これにより穴世界では大変な混乱が起こっており…

206名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 20:12:43.72ID:BW9KiLaj0
やっぱり穴には単位◯◯の概念がなかったんだな

だとすると彼の知性は小学生低学年レベルということになる

207名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 20:31:16.80ID:YhOHgJ/B0
穴は阿呆だ

208名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 20:49:18.00ID:EP8OMOXh0
201 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/05/24(木) 17:54:17.69 ID:IY69qb3t0
>>200
最初から1時間しかないと分かってる時間
1メートルしかないと分かってる長さについて
当 た り と断る必要があるのか?豆




これは凄いなw

209名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 21:02:40.18ID:YhOHgJ/B0
>>208
もう恥ずかしくて出てこれないレベルだ

惨みたい

210名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 21:03:24.46ID:1vW4tuP00
穴、もう寝たかな
2日連続で10時過ぎまで起きてたもんな

211名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 21:08:09.67ID:9frqhMBW0
穴ってキャノンのこと?
豆はオリンパスだけで、パナソニックは含まれな?

212名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 21:13:06.11ID:Hg2ADkSm0
>>178,183,188,195,198
>センサーの量子効率=1画素の電子量 / 1画素に入射するフォトン量 が定義だもの
>どこにセンサー全体を対象とする部分が?
それは間違いだな。この式はセンサに入るフォトン量と出力電子量の比と言ってるに過ぎない。
実製品は画素毎にバラつきが有るのは常識だ。だからセンサ全体のアベレージが正しい。
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆はどうしてこんな幼稚な事に粘着して逃げてるんだ? 既に詰んでるじゃないか。ハハハ、

>>203
単位面積は「固定ではない」もう忘れたのか? 
初心者が授業で習った物理に目覚めて先走りしただけだ。ハハハ、

213名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 21:38:45.04ID:GRnKFyig0
穴ダンスで盛り上がった後は惨ダンスでクールダウン

心憎いまでの気配りだな

214名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 22:37:27.01ID:3/8qqSKR0
>>202
豆によれば
1画素が対象まめ!
つまり1
画素しかないらしいぞ?豆

215名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 22:41:08.15ID:4Pjfek7g0
変な改行でツッコミ待ちか

216名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 22:45:52.41ID:7FfeQ7T40
心配するなよ豆

豆にはタイプミスにしか自らの存在を主張すべき場所がない
招かざる客ではあるが
板が許容している範囲ならば許容してあげよう

217名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 22:49:38.24ID:4Pjfek7g0
板とスレの区別がついてないようだ

218名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 22:50:31.14ID:9frqhMBW0
豆ンパス〜豆ンパスー粉飾決算豆ンパス〜

219名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 22:57:48.38ID:Hg2ADkSm0
>>213
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。
なに摩り替えてるんだ? お前のダンスが止まるんだろ。
ほれ、「476%なんてのがあるぞ ー」ハハハ、

220名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 00:27:46.29ID:sjapf1og0
10時45分にまさかの穴登場wwwww
悔しいのは分からんでもないが無理はするな穴www

221名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 00:33:48.18ID:vJeZN1z20
このスレ何人で回してんだろ

222名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 00:41:56.81ID:ZNadNWMZ0
爺K2、豆3くらいじゃね?

223名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 07:06:07.55ID:f+8J/kqR0
ご苦労さまです

224名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 07:26:43.28ID:DxxGuJ5+0
掘り返した墓穴を悔やんでまた豆が夜泣きしてるのか
見苦しい

225名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 07:43:06.46ID:6nRXpBPP0
プランク定数でセンサー全体あなぁ〜
2x2と3x3の最小公倍数で36画素あなぁ〜

プププw

226名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 07:47:23.86ID:DxxGuJ5+0
>>203
単位面積は1平方メートル固定まめ!
国際単位系の制限まめ!

あったな
五月雨祭の掘り返しも佳境じゃないか、豆

227名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 08:55:09.69ID:VEFjhm5j0
最初から1時間しかないと分かってる時間
1メートルしかないと分かってる長さについて
当 た り と断る必要は無い穴!!!!

228名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 09:00:07.48ID:rOtlpyd10
そのとおりじゃないか、豆

1画素しか取り出さないのならば
わざわざ「1画素当たり」と断る必要はない

もともと1画素しかないと分かってるはずだからな、豆

229名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 09:52:55.82ID:9uMB6lnj0
豆ンパス〜豆ンパス〜情弱騙し豆ンパス

230名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 10:00:09.58ID:g2wIrloK0
>>228
馬鹿
定義は1画素

231名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 11:54:30.21ID:rOtlpyd10
その定義で
per pixelまめ!らしいぞ
共食いなら巣でやれよ豆

232名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 11:58:20.77ID:T743/v3g0
それにしても凄まじい墓穴だな

何が凄まじいって、いまだに掘り続けてるところ

233名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 12:04:57.92ID:RWouFYq60
豆の掘り返し五月雨祭だからな

over all pixelsと明記してるのに
1画素が対象まめ!

なお効力を有すると明記してるのに
無効まめ!

per pixelと明記してるのに
1平方メートル固定まめ!

正気の沙汰じゃない
豆沙汰だ

234名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 12:14:15.85ID:2swkM9zs0
>>228
単位ってものは比較するためにあるんだが?

1m2あたりは/m2
1画素あたりは/pixcel

235名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 12:23:18.31ID:RWouFYq60
>>234
豆によると単位面積はm2固定らしいぞ
もちろん量子効率も同じだよな?豆

236名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 12:54:29.98ID:9xsOoSwO0
船橋息してる?ww

237名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 13:36:40.47ID:xl8G7gtW0
1画素しか取り出さないのならば
わざわざ「1画素当たり」と断る必要はない穴!!
だから per pixel なんていらない穴!!

だそうだw

238名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 13:46:51.54ID:EROxNm0Q0
1時間と決めて歩くのに
1時間当たり歩いた距離を出すまめ!


だそうだ

239名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 17:53:58.78ID:bOpB0NAK0
>>238
1時間と決めてあるく場合も決めてあるかない場合も両方とも対応できるから意味があるんだが
穴みたいながきんちょには理解できないようだ

240名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 18:23:40.99ID:xg3LUYLa0
>>239
豆によれば
定義で1時間と決めてるそうだから
1時間以外あり得ないじゃないか

241名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 18:32:00.87ID:WK9n+A7V0
時速全否定わろたw

242名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 18:43:26.92ID:R3dlRplA0
だよな
時速では計測に必ず一時間かけろなんて決めていない
あくまで/hだ

243名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 18:50:21.01ID:2p/x9AhO0
穴があったら入りたい ( >_<)

244名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 19:05:57.13ID:bOpB0NAK0
フォトダイオード1つしかない素子あるけどどーすんの

245名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 19:18:10.52ID:2p/x9AhO0
>>212
阿呆みたい

246名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 19:24:32.06ID:hrzS5bd50
ここへきて
1平方メートル固定まめ!を自ら持ってくるとは
五月雨祭にかける豆の並々ならぬ墓穴魂を感じるな

何重ものコンボ墓穴だ

247名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 19:39:02.55ID:nRx1ySpb0
穴「穴があったら入りたいあな… ( >_<)」
穴「…自分が穴だったあな ( T o T)」

248名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 19:44:22.55ID:2swkM9zs0
>>240
/picxelなら測定対象は0.01画素であっても、1兆画素であってもなんの問題もないぞ。

その単位数で除算すれば1単位あたりの数になる。

1画素あたりの数になる。

249名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 19:53:17.82ID:r3ErZXg60
>>248
対象は1画素まめ!らしいぞ

人に物を教えるのが好きだという塾バイト上がりの名ゼリフだが

明白な誤りを絶対に認めないし
卑劣で姑息で下品で不謹慎だし
自分に都合の悪い記憶はなくすし
開き直るし

絶対人に物を教えちゃいかんどころか
子供には近寄るだけで悪影響及ぼすクズ豆だろう

250名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 19:55:36.26ID:1yun54lA0
>>249
よぉクズ穴www

251名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 19:56:05.95ID:2swkM9zs0
>>249
だから、1画素でも何の問題もないが?

252名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 19:57:55.59ID:r3ErZXg60
>>251
1画素だと定義で決まってるらしいぞ、豆
だったらわざわざ1画素「当たり」と断らなくてもいいじゃないか

253名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 20:13:30.72ID:+BZAxj3V0
まだ言ってるwww

254名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 20:14:52.01ID:kQFHSCek0
定義にはっきりと per pixel と書いてるしな

255名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 21:55:07.79ID:sjapf1og0
お一人様1000円の料金を
わざわざお一人様と断らなくてもいい穴!っていわれたから1000円とだけ書いたら
100人の団体さんが来て全員まとめて1000円しか払ってくれなかった穴!!!

256名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/25(金) 22:37:56.21ID:D1e0uKwF0
>>234,239,245
きっと、文系捏造逃げ豆は本当に自分が間違ってるのが分からないから粘着するんだな。
車の速度も時間単位だが速さを比較するが1時間走ってみなければ分からないわけではない。
マイル/時も有るし量を示す為に単位で割ってるに過ぎない。

特に実センサは画素毎にバラつきが有るのは常識だ。だからセンサ全体のアベレージが正しい。
「1セットの中だけでもカラーフィルタで違う」と豆は自分で言ってるのにこの矛盾に気付かないのは愚か過ぎじゃないか。
つまり、この式はセンサに入るフォトン量に対する出力電子量を示すだけの意味だ。

豆は最近になって「定義」という言葉で撤退を開始したがこれ自体が自分で負けを認めてる証拠だな。
最初はsensorgenの表を見た頭の悪い対数もSI単位もQEも分からない捏造豆得意気に踊ったのが発端だ。
豆はどうしても自分の墓穴を大きくしたいらしい。ハハハ、

>>254
だからそのお前の文字面理解は間違ってるんだよ。ハハハ、まだ分からないのか?

257名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 08:00:05.98ID:RC/a+3J+0
アホ共が終わったとか言ってるうちに3年連続レンズで賞をもらってるようだが
そろそろ終わったとかいう定義の見直しから始めてはどうかねアホ共

258名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 11:21:22.48ID:leZ7M7qk0
そもそも
プランク定数掛けたら全体が対象あな!
とかいう世迷い事言ってる奴が
1画素ガーとか全体ガーとか何言っても聞く耳持つ必要無くねw?

259名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 11:30:18.44ID:leZ7M7qk0
2x2と3x3の最小公倍数で36画素あな!

気ィ狂ってるだろこれもwww

260名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 12:33:57.48ID:WYdFksCu0
もともとアベレージの話だとちゃんと覚えている
なかなか味わい深いな、豆


160 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/05/23(水) 19:51:03.36 ID:6tOaOxzp0
>>158
いやいや8x8よりも64x64w
64x64よりも128x128w
いっそのこと全画素で補間処理したら最高の高精度補間画像が得られるに違いないぞw
・・・馬鹿だな馬鹿穴

261名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 12:46:30.96ID:vYhNyIA20
>>257

そこでマイクロフォーサーズの10年を振り返ってみた

最初2年黒字
NEX発売で6年連続赤字
E-M1Uで1年黒字1.5億(笑)
前期12億赤字
今期70億赤字見通し

「終わった」と言われても仕方ない

オリンパスとパナソニックのカメラ事業はこのままでいいのか?語りましょう!!

262名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 12:51:45.58ID:EWJiXTzr0
豆の証言によると
画素数も3倍の水増し表記らしいしな

263名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 13:44:50.01ID:leZ7M7qk0
>>260
>>262

穴底の馬鹿がナゼかドヤッてるシュールな光景

264名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 13:54:48.26ID:yMU4b0Sc0
豆の記憶障害は
単に記憶を失うだけじゃなく
自分に都合のいいようにすり替える症状がある

だから今回の五月雨祭のように
自分から墓穴を掘り返しまくる

265名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 15:08:45.05ID:Kvna/JYR0
>>264
プププw

266名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 15:58:55.25ID:I/uNi7tq0
>>256
プププ

267名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 16:35:41.94ID:xwlLfTr10
番外編で券面額は今も有効穴!てのもあったな
なぜデジカメスレで券面額穴!なのか、意味不明すぎる

268名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 16:47:53.40ID:yMU4b0Sc0
掘り返したのは豆だぞ

269名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 17:21:44.64ID:/loNzv4O0
額面株を知ってる穴!でマウンティングするつもりが
ジジイ認定されるだけだったというオチだったな

270名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 17:34:50.29ID:paK9fIUe0
単なる法知識だな

マメラから怪獣を連想したり
ブーメラン(レア)から西城を連想する豆と一緒にするな

そういえば
不謹慎にも訃報に便乗してでっち上げたのも豆だったな

271名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 17:45:39.89ID:N0v5UMp70
20年近く前に廃止済みの法知識
現代人には必要無いな

にしても西城さんの訃報に対して
豆状だのと罵詈雑言を浴びせた穴を見て
やっぱり日本人ではないのだなと確信したよ

272名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 17:48:44.66ID:/loNzv4O0
生前の関係性がどうであれ
死者に対して御冥福を祈るというのは
どの国でも共通だと思うけどな

やっぱ「穴」は人間ではなかったのか

273名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 17:50:03.83ID:paK9fIUe0
訃報に便乗した豆状が不謹慎なんだろ

俺が罵倒したのは不謹慎な豆状であって故人西城ではない

なすりつけるな豆

274名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 18:16:58.91ID:L2WDFRN10
>>273
クソみてーな言い訳すんなチョンコ

275名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 18:21:23.22ID:cyCYPjx/0
>>274
原文を読めば誰に対して書いてるかすぐに分かる
得意のコピペしてみろよ

豆状に言っとけよ、豆
お豆は人間じゃないまめ!とな

276名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 18:22:47.64ID:L2WDFRN10
>>275
クソみてーな言い訳すんなチョンコ×2

277名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 18:24:39.36ID:cyCYPjx/0
原文みたら明らかだったからコピペできないまめ!と理解しておこう

これに懲りたら不謹慎な行為は慎めよ、豆

278名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 19:44:40.14ID:82NrJPUc0
ハハハ、豆は何やっても墓穴だな。墓穴でなかった事なんて有ったか?

279名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 19:53:39.79ID:L2WDFRN10
>>275
そういう問題じゃないって気がつかないからバカとかチョンコとか言われてるってことにも気がつかないバカチョンコ一匹ここにあり

280名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 20:07:34.94ID:82NrJPUc0
>>279
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆はオリ機のISO詐称は認めたし、ISO単位の墓穴も認めたし、QEの墓穴も認めたもんな。
加勢した豆も一網打尽に墓穴豆だろ。ハハハ、
ここはもう豆が一方的におちょくられ墓穴を振りまいて逃げまくるという構図だな。ハハハ、ザマーミロ。ハハハ、

281名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 22:51:56.65ID:PQ1dmLy60
故人・西城秀樹さんを「豆状」などと侮辱した穴

絶対に許さない、絶対にだ

282名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 23:08:57.65ID:M5UqA3t60
485名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/14(月) 15:46:25.64ID:XHZqME1i0>>496
豆の現実

マメラと聞いて真っ先に連想するのが怪獣
ブーメランと聞いて真っ先に連想するのが西条秀樹

もう言い逃れできんだろ

486名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/14(月) 16:03:22.45ID:hmqNfTmq0
精神年齢がきんちょレベルのイタい穴太郎君がなに言ってもなぁ

487名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/14(月) 16:25:09.86ID:5/q43sIv0>>490>>501
ところが
誤字脱字見つけて大はしゃぎ
ウンコなど下品ネタ連呼が大好き
反論できなくなると馬鹿連呼

すべて豆の特徴だという現実

488名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/14(月) 16:32:24.57ID:OwQ2JCVs0
西城

489名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/14(月) 16:37:09.00ID:5/q43sIv0
ほらな
豆状ヒデキは実年齢は怪獣世代で精神年齢と知能は幼児並み

283名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 23:12:30.75ID:M5UqA3t60
496名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/14(月) 19:08:53.17ID:juyScdxg0
>>485
ゴジラとかガメラとか知らんのは年齢以前に日本人として知性の問題だな

497名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/14(月) 19:10:36.20ID:xRYFCQLi0
>>496
マメラだぞ?豆

498名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/14(月) 19:22:51.56ID:XZEHFXPf0
>>497
そのマメラとやらで怪獣ごっこしてたんだろ?穴

499名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/14(月) 19:50:23.11ID:xRYFCQLi0
>>498
マメラと怪獣を結びつけるのが加齢臭くさいんだよ、豆
歌謡曲きいて三板式でも使ってろ、豆状ヒデキ

284名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 23:17:04.42ID:M5UqA3t60
680名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/17(木) 19:39:34.48ID:kxH3HW/50
つーか穴のアイドル西城秀樹が亡くなったというのにお前らときたら。。。
享年63だそうだ。穴、惨と同世代だな
謹んでお悔やみ申し上げます

682名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/17(木) 19:43:44.08ID:jpGfotW+0
さすがファンだけあって情報がはやいな、豆状ヒデキ

683名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/17(木) 19:56:07.61ID:9KE3gC+d0
2ちゃんにへばり付くしか能がない穴とは違うんだよ穴
どこ見てもニュースやってるぞ穴

684名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/17(木) 20:00:37.79ID:jpGfotW+0
豆には
こんな時間は仕事などで出先にいる
そういう発想はないらしい

685名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/17(木) 20:01:56.33ID:F5McQgqR0
故人にまで罵詈雑言かよ
最低だな穴

686名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/17(木) 20:04:46.76ID:jpGfotW+0
でっち上げるなよ
俺が罵詈雑言浴びせてる相手は
卑劣で姑息な豆状ヒデキだ

どんだけ図々しいんだよ、豆

285名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/26(土) 23:34:59.57ID:/loNzv4O0
これは酷い
穴最低だな

286名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/27(日) 00:20:16.99ID:geHUIgY50
>>174のパクりを見るに、
頭おかしいのは>>285

287名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/27(日) 00:39:34.22ID:+xaO8L7O0
穴と豆が戦ってるんですか?

288名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/27(日) 01:19:20.55ID:yaZ1TwZk0
穴の脳内に存在する豆ってのは
フィルムカメラのOM(1970年代のカメラ)からのオリンパスファンで
フォーサーズ、マイクロフォーサーズを買い揃え
オリンパス以外のカメラは1機種も使ったことがないという設定らしい

そんな奴いねーよと誰もが思うところだが
なんと穴サイドに一匹いた

そいつはOM4とOM2SPを愛用してるとのことだ

289名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/27(日) 01:53:37.66ID:QjKBFvnK0
長命で草


lud20180527020641
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1526891675/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 149 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 129
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 128
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 140
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 135
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 156
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 162
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 155
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 136
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 141
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 142
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 147
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 137
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 153
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 145
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 138
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 158
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 150
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 109 [無断転載禁止]©2ch.net
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 131
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 97
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 94
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 118
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 163
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 78
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 123 [無断転載禁止]
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 107 [無断転載禁止]©2ch.net
なぜニコン、Zマウントは短命で終わったか
なぜニコン、Zマウントは短命で終わったか 3乙目
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか 3
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか 2
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか 7
なぜソニーEマウントは短命で終わったか 164
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか 8
なぜニコンようかんは短命に終わったか
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#29
何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#39
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#25
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#27
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#24
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#32
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#28
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#30
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#115[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#100[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#99[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#102[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#107[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#105[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#104[M.ZUIKO]
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#45
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#23
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#36
M4/3 --- マイクロフォーサーズ 総合【43スレ目】
M4/3 --- マイクロフォーサーズ 総合【44スレ目】
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#34
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#43
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#42
マイクロフォーサーズの実質マウント径は25mm程度
LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#98[M.ZUIKO]
カネが無い奴はマイクロフォーサーズシステム一択!
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#82[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#142[M.ZUIKO]
21:09:50 up 5 days, 10:21, 0 users, load average: 8.99, 8.53, 8.66

in 0.026013851165771 sec @0.026013851165771@0b7 on 041310