◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#113[M.ZUIKO] YouTube動画>1本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1559644918/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
ワ有スレ。向こうが荒れすぎなので建てとく
-
※前スレ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#106[M.ZUIKO] (実質Part.112)
http://2chb.net/r/dcamera/1525156326/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
前スレの980と993の人ありがとうございました。
本体はひとまず評判の高いG9にして、レンズを迷っていました。オリの12-100と単焦点にしようと思います。単焦点はまだ悩むとこですが、、、
>>1 乙
>>3 自分は12-100と小型軽量なF1.8シリーズを組み合わせている。
>>4 オリ1.2やパナ1.4になると急に高くなりますよね。初心者なのでとにかくボカしたいって気持ちもあるので悩むところです。
>>5 使い方次第やで
1.7や1.8シリーズでも十分ボケるし、やろうとすれば12-100/4でもボケは作れるよ
>>6 作例を見ると12-100でもいい感じのボケをだせてますね。綺麗な玉ボケに憧れています。
>>7 過去スレや他のレンズスレでも20mm人気ですね。これは他にあまり無い焦点距離がいいのかレンズ性能がいいのかどちらなんでしょう?
換算40ミリが自分の撮りたい画角にピタリと収まる
35ミリは広く50ミリは狭くその中間がベスト
あと写りもカリカリ気味だが悪くない
>>8 焦点距離長い方がボケは作りやすい。短焦点距離だとF値に頼ってしまうからなぁ。
大口径は解放だとレモンボケになるやつもあるので、作例やlenstip.comのレビュー見て決めてちょーだい。
パナの20mm/F1.7はレンズ性能は悪く無い。AF決定的に遅いけど。
オリの17mm/F1.8も性能は悪くないよ。こっちはAF快適。
パナ20mmはオリ17mmより安いからパナ使ってる人多いのかも。
俺は両方持ってるけど、パナの方が薄っぺらいと言うだけでパナ付けてる。
焦点距離は人それぞれだから、キットレンズ持ってるなら焦点距離固定して1日撮影してみればいいじゃないかな。
25mm/F1.7が使いやすくて付けっぱなしになってる。
25mm/F1.4が欲しくなるが期待以上にならない気がして手が出ない。
>>13 25/1.4すごくいいよ
25/1.7は知らないから期待以上かは知らないけど
でも普段は便利な12-60/2.8-4.0 付けっぱ
単焦点の描写に取り憑かれてる人間にズームの話をしてもな
10-25欲しいけどG9につけたら何のためにm43買ったのかを忘れそうになるくらいの大きさなんだよな
標準域は小さい単焦点で機動性上げる方が使い方としてはいい気がする
>>15 単焦点でいける人は撮るものがある程度決まってるんだよね
>>14 ありがとう。1.4やっぱり良いのか…
同じレンズばかり使ってると構図が画一化してきまして
焦点距離が同じだから違う問題だけど
>>13 25mm F1.4って小ズミか?
写りは良いがAF遅め。20mmや45マクロよりゃ早いが。その次くらいには遅い。
駆動速度が遅いんで、ボディ側の手ぶれ補正も効きが悪い。
あと、あんまり寄れない。
>>15 今度の10-25が別格だけどな。
これから広角〜標準単焦点を集めるくらいなら、これ1本で行ける。
自分はレンズトータルの重さより、持ってるカメラ+レンズの重さの方が大事だから、単焦点2〜3本使い回す方が好きだな
>>19 駆動速度とボディの手ブレ補正って関係あるの?
レンズの手ブレ補正ならともかく
>>19 ありがとう。
25mmはF1.7に任せて、寄れるレンズってことで30mmF3.5でも買っときますわ
>>22 毎秒240回、揺れを検知して補正かけるのと、同じ検知と補正でも毎秒60回とで、同じだと思うか?
100-300、45-200って例もある。
10-25の登場で、自分みたいな今から購入する人にとっては悩ましい状況ですね。
12-100あたりの便利ズームは欲しいけど、そこに10-25をあの値段でブッこむには勇気がいります。。
でも逆に中望遠域まではこの2本でアガリって考えれない事もないですし、G9の本体と合わせると45万近いかぁー。。
25mm付けっ放しなら、マクロを撮りたくなるか、広角か中望遠か、レンタルして決めるのもいいんじゃない
超広角となるとズームの方が使いやすいと思うけど
>>26 10-25が発売されたら既存12mm〜25mmの単焦点レンズがドナドナ祭りになるかもしれんので、中古相場をチェックしておくってのもアリでね?
>>25 揺れを検知するGセンサーはボディに内蔵されてるのに?
DFDの事ならわかるけれど・・
>>28 確かに値段も値段なんで、既存の単焦点の動きが激しくなりそうですね。
10-25mm予約したぞ
前のPayPay祭りの時のポイント残ってたから支払い14万くらい
あとは8-18mmと25/1.4が幾らで売れるかだな…
10-25が売れて中古市場に15/1.7や25/1.4、17/1.8や25/1.8が溢れてくるようだと助かる
さすがにPROやノクチクロン辺りは出ないだろうけど
>>32 ノクチは42.5だから焦点距離も被らんし無関係だろ。
NOKTON25mm、10.5mmが出るかどうかだな。
>>29 MOSセンサーでブレた量を計算してると思ってたんだろ
10-25すごく欲しいけど
来年のオリンピックを睨んで
50-200が先だと言い聞かせてるw
何の競技かにもよるけど200じゃ足りないんじゃね
そこで150-400があるわけで行っちゃいなよ?
50-200に二倍テレコンの方が画質がいいとの噂も
>>13 静物だけ撮るならいいけど動き物も撮るならおすすめできんな。
E-M1mk2で子供とか撮ってたけどAFが中々追いつかなくて全然ダメだった・・・
G9proにバッテリーグリップ
10-25と50-200に×1.4テレコン
30マクロと42.5F1.7で70万コースになるけど満足度は高いよね
>>41 Olyの12-100もいい組み合わせだぞ
前スレ
>>961で7-14mmと8-18mmでオリボディとの相性質問したもんです
遅くなったけどレスくれた人ありがとう
相性は気にしないでいいのはわかったけどワイド側の1mm(換算2mm)の差がイメージできなくて決めかねてる
7-14mmの同一の被写体で7mmと8mmの違い確認できる炸裂観れるサイトないかな?
【この自演総合スレ・スレ立て荒らしの経緯】
2014/10/26(日) 22:49:32.43
この自演総合スレのスレ主である、手振れ=ゴキブリ=自演自治厨=チンピラ連呼=フォームアップ老人は、40-150PRO発売時に調子に乗ってオリ叩きが過ぎ、旧総合スレからオリユーザーに逃げ出されてしまいました。
↓
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414331372/ そのため旧総合スレは立ち行かず、スレ存続のために一人寂しく客寄せ自演の日々が始まりました。
2014/11/03(月) 00:05:37.92
フォームアップ老人のあまりに酷い自演に、#74スレ終了を機にオリユーザー以外のユーザ達からも絶縁状が出され、次の本スレは#75よりスレタイに[手ぶれ・お断り]が追加となりました。
↓
[手振れ]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[お断り]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414940737/ 2014/11/03(月) 00:32:51.87
約30分後、逆上したフォームアップ老人は重複の乱立スレ立て荒らしの暴挙に出ました。
↓
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[M.ZUIKO]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414942371/ 以後、このスレはフォームアップ老人による書き込め詐欺及びスレ立て荒らし目的の自演総合スレとなりました。
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718 レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736 それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736 まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】
更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
>>38 来年発売予定だろ。間に合うのか?
OLYMPUSの150-400 F4.5
仮に発売されても
20万円じゃ手に入らないだろうし、、、150-400
>>50 嘘だったら代わりにFLハチゴローを6万で売ってもらうからな?
>>54 そもそも100-400f4-5.6が20万なんだけどね・・・
>>53 canon FLマウントのハチゴローなんてあったっけ
自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0
>>799 白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。
※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799 796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870
>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて
※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
100-400GMが定価32万
f4.5通しなのとテレコン追加分を考えれば、定価40から50くらい。
実売30から40くらいなら・・・
つか35mmでf6.3のレンズはM43だとf3.15じゃないの
焦点距離は換算ダメ絶対!
でもf値は換算ね!!
正直意味わからんっす
>>65 マイクロフォーサーズと同じ画角にするためにクロップするんだろ?
それなら最初からマイクロフォーサーズでいいわ
レフ機で開放F6.3とかF8対応AFポイントが必要になってくるからな。
タムのそれは290mmぐらいからF6.3。
シグマの100-400に至っては220mm辺りからF6.3。
>>69 逆だよな。
焦点距離はフォーマットサイズで変動するが
F値の算出式にフォーマットサイズは出てこないし。
それはマイクロフォーサーズで25mmF1.4は、明るさとしてはF1.4であっても、
被写界深度はライカ判のf=50mmレンズをF2.8にしたのと同じという考え方ではないでしょうか。
フォーマットに寄らず、
「画角と撮影距離が等しい時、有効口径が同じ時に被写界深度も同じ」ですから。
明るさ求めるなら何でフルサイズにしないの?
バカなの?
>>75 それとお前が嘘つきなのは何の関係もないよな
いい加減お前ら「フルサイズ」を NG ワード入れろよ
フルなサイズでもないのにフルサイズとか言っちゃう奴はロクなのいないんだから
そもそもフォーマットの違うカメラを使ってるのに同じ写真を撮る前提で比較するのが無意味
なんでわざわざマイクロフォーサーズのスレ来てフルサイズの話してんの?
バカなの?
なんでわざわざフルサイズのレンズより高いマイクロフォーサーズのレンズを買うの?
バカなの?
フルサイズ安くなったからなあ
マイクソの価格優位性は薄れた
もともとレンズ価格は高めで
画質の均質性と小型軽量のバランスが売り
あとE-1以来シャワーで洗っても大丈夫な防塵防滴もおまけに付いてる
CCD/CMOSに付着したゴミをキチンと落とせるのも
ーーーー★
>>796 数年前から2chで核武装やら生活保護やめてベーシックインカムやらをコピペで拡散してる連中って
やっぱり保守系の団体何かな
あの書き込みは個人ではできんよね
>>88 保守系じゃなく、反日系だろ。
BI試験導入した国、自治体がことごとく失敗表明してるのに。
>>89 反日系って?てか核武装を頑なに主張してるのも保守だし同じ連中がやってるとしか思えないが
お散歩カメラならAPS-Cの巨大センサーのGRでいいし
普通に撮るならフルサイズ
ポケットに入れるならスマホでいいし
マイクロフォーサーズは
デカい(画質の割には)
高い(画質の割には)
重い(画質の割には)
使ってるのは変人だけ。
マイクロフォーサーズを写真だけを求めて使ってますという人が居たらそのレスであってると思うよ
動画のためにあるからなぁ
ショボいレンズ比較で申し訳ないんだが。
30mm マクロ、オリとパナで迷ってる。
ばっと見はオリがカッコいいんだけど前玉の小さすぎるのが残念。
パナはその点は良いけど全体的にのぺっとしてて高級感に欠ける、さらに高い。
ボディがパナだから純正買うのが吉。
レンズ交換可
レンズが小さい
rawで撮れる
カメラに求める条件はこれだけ
>>93 オリの倍率1.25倍が必要なければ
パナでいいのでは
パナ持ってないけどオリ30マクロは
付けっぱなしレンズとして使ってる
カメラ買うときに色々見たけどMFTカメラって小型なはずなのにAPS-Cのα6000台のが軽かったりしない?
それで静止画用はそっちにした
動画用はMFTだし、否定する訳じゃないけど。
>>97 かつてDMC-GM1KとかDMC-GM5とか小型軽量なのがあったけど
売れなかったんでやめた
α6000系って外装もプラスチック?
ギリ小さいより多少余裕が有る方が軽い素材使えるんじゃないかと思う。
>>94 レンズ交換は手段であって目的にはならんぞ
手ブレ補正積んでるかどうかで重さは変わる
オリは基本積んでるから重い
パナのGFは積んでなくて軽いけどPLに比べてまるで売れてないのが現実
>>98 なるほどね
>>101 無い?良くない?
良いレンズのはフルサイズ共用で高くて大きく重い。
コンパクトで安いなのはそれなりじゃないかと。
確かに共用のは重いね
まぁでも将来フルサイズ欲しくなったらそのまま使えるのし、一長一短だね
APS-Cなら富士フイルムが沢山APS-C専用レンズ作ってるからいいと思うけどね
APS-Cとは言えm4/3のレンズに比べて意外と大きくて重い感じだけどね
手ぶれ補正付きボディも大きく重いX-H1しかないから単純比較は難しい
ソニーはフルサイズレンズしかまともに作る気が無いのがなぁ
apsc用のレンズならまだefやfマウントのほうがいいのたくさんあるよ
ZマウントでAPS-Cが出たら面白いと思うけど実現するかな…
Zマウントは出る可能性高いんじゃない?
ニコン1が終了したおかげでやりやすいだろう
APS-CのRFマウントはEF-Mマウントがあるから微妙
>>102 じゃあ重さと売れ行きは関係ないって事で
>>96 ありがとう。
オリの1.25倍は特に魅力ではないですね。付けっぱなしにはなりそう
オリは安い、かっこいい、ただし前からの見た目が…って感じです。
パナユーザーだから30mmF2.8が良いんだろうけどオリに比べると高くて…思案中ですわ。
そもそもマクロレンズって面白いの?
一本持っとけば何かと使えるなら買うかな
>>113 まずはクローズアップレンズとか中間リングとかでマクロ撮影してみて
自分が面白いと思ったら買ってもいいのでは
今持ってるレンズと焦点距離被ってないなら買ってみると損にならんかも。
以前にここのスレだったかでB&Hの激安セールを教えてもらって
12000円くらいで買えたな。@オリ30mmマクロ
会社の製品撮影用に重宝してる。
出来ればレンズ前面に付けるようなLEDライトが欲しいな。
>>96 ありがとうございます。
オリの方、買っときました!
>>118 ありがd
深度合成が必須だからオリ純正でないと。
>>97 APS-Cとm43のセンサーサイズの差くらいでボディに大きな差がでるわけもない
持ちやすさとか熱とか理由があるのはわかるがフルサイズよりボディでかいのは正直言って使う理由が半減したと思う
純粋に性能が欲しいならフルサイズ買えばいいんだからm43は小型のままでいてくれ
>フルサイズよりボディでかい
一番大きなマイクロフォーサーズと一番小さいフルサイズとを比較するパターンかな
gx7みたいな見た目がよいなぁ
g9とか買う気がしない。
gx9で4k 60pになったら買う
ボディがデカイのは許せるけど、レンズは小さくお願いします。
いくら小さくてもすぐ熱暴走しちゃう様な出来損ないじゃ話にならないからね…
>>123 PEN-Fはディスコンらしいから比較対象に入れてはいけないかもだが。
αはまあ軽いけど、フジは手ぶれ補正入れた途端この重さだし。
E-PL9:332g(本体のみ)、380g(バッテリー、メモリーカード込み)
E-M10 MarkV:362g(本体のみ)、410g(バッテリー、メモリーカード込み)
PEN-F:373g(本体のみ)、427g(バッテリー、メモリーカード込み)
E-M5 MarkU:417g(本体のみ)、469g(バッテリー、メモリーカード込み)
E-M1 MarkU:498g(本体のみ)、574g(バッテリー、メモリーカード込み)
α6400:359g(本体のみ)、403g(バッテリー、メモリーカード込み)
α6500:410g(本体のみ)、453g(バッテリー、メモリーカード込み)
X-T3:489g(本体のみ)、539g(バッテリー、メモリーカード込み)
X-H1:623g(本体のみ)、673g(バッテリー、メモリーカード込み)
>>127 EM10よりα6400が軽いのはいかんね
まあ動画性能がひっくり返ったらM43は使わん
有機センサーもあるし当分は先だろうけど
同じ画角(焦点距離ではない)で取れるレンズをマイクロフォーサーズと同じ大きさで作れるならフルサイズ買うわ
56/1.4と75/1.8で悩んでおる。
おすすめはどっちかなぁ
>>132 画画が40ミリも違うと用途は全然違うぞ
撮るもの考えてないなら56/1.4の方が使いやすいとは思う
>>133 確かに違うんだとは思うけど…とりあえずポートレートとかイベント目当てです
自分で完全に距離を操れるポートレートイベントならいいけど
150mmは中々狭い・・・
被写体に対して角度も付けにくいし
ボディーも
レンズも
センサーサイズの
大きさの順だろ
>>135 サンクス。描写は抜きん出てるけど、かなり使いづらそうですね。
SIGMAにしときます。
パナライカ8-18mm買ったんだがE-M5mk2との組み合わせでAFちょっと遅く感じるがこんなもん?
オリ12-40F2.8と比べてるのがそもそも間違いかもだけどオリ7-14mmのがよかったかな、、、、
>>140 庶民なので悩みに悩んで8-18mm買ったから買い増しとか無理ぽ
動画性能でMFTって言うけど動画のオートフォーカス完全にSonyに負けてるよね
超広角ズームでAF速度遅いのが気になることってなくね?超広角で動き物追うのかな
>>142 確かにAF性能はSONYが強いけどだから何っていう
ここでセンサーサイズがどうこうっておかしい
そういうスレでやれよ
じゃないなら全部荒らし
CP+でも開発さんが「SONYのAFはすごい」って話してたな
E-M1Xである程度のレフ機のAFはすでに越えている
>>147 何が言いたいのかまるで分からんのだが。sonyの話したいの?M1Xの話したいの?
自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90
卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう
仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381 ええええええええ?
381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。
そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww
145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス
146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962 785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784 みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785 ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ!
>>139 両方もってるがパナライカの方が軽くてフィルター付けれるからパナライカしか持っていかないときが多いよ
最近全然使っていないAPS-C一眼レフ売っちまってノクチクロン買っちまおうか悩む
>>154 フィルターはあまり使わないけど軽いは正義だよね
自分は重さが決め手で8-18mmにしたんだけどワイド端の換算2mmって結構違う?
>>158 いや7-14mm持ってないから両方持ってる人の感想気になるじゃん
【この自演総合スレ・スレ立て荒らしの経緯】
2014/10/26(日) 22:49:32.43
この自演総合スレのスレ主である、手振れ=ゴキブリ=自演自治厨=チンピラ連呼=フォームアップ老人は、40-150PRO発売時に調子に乗ってオリ叩きが過ぎ、旧総合スレからオリユーザーに逃げ出されてしまいました。
↓
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414331372/ そのため旧総合スレは立ち行かず、スレ存続のために一人寂しく客寄せ自演の日々が始まりました。
2014/11/03(月) 00:05:37.92
フォームアップ老人のあまりに酷い自演に、#74スレ終了を機にオリユーザー以外のユーザ達からも絶縁状が出され、次の本スレは#75よりスレタイに[手ぶれ・お断り]が追加となりました。
↓
[手振れ]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[お断り]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414940737/ 2014/11/03(月) 00:32:51.87
約30分後、逆上したフォームアップ老人は重複の乱立スレ立て荒らしの暴挙に出ました。
↓
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[M.ZUIKO]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414942371/ 以後、このスレはフォームアップ老人による書き込め詐欺及びスレ立て荒らし目的の自演総合スレとなりました。
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718 レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736 それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736 まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】
更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
>>164 最後の文字実体参照を抜け。
一年弱使った「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm」を手放すことにした話 - I AM A DOG
https://moognyk.hateblo.jp/entry/2018/08/31/070000 望遠ですが、写真/動画6:4、パナの45-175mmが第一候補
オリンパスだったらどれかおすすめあります?
ボディはパナです。
>>166 パナ機なら素直にパナレンズ使っときなさい
45-175、ズームしても伸びないし写りも悪くないしマウントも金属製だしでいいレンズだよ
パナの42.5/1.7
オリンパスの42.5/1.7
シグマの56/1.4でとっても迷ってます。
キリッふわっとした写真を撮りたいんですが…ちなみにボディはGX7mk2です。
>>166 動画結構使うならパナ同士の方が良いかな
>>169 シグマかな
寄りたいならパナ
オリはコスパ良し、ボケはパナより綺麗な印象
シグマ使ってるやつ少ないよな…いいレンズだと思うのだが
今年m43使い始め、シグマの2.8DN豆三元を揃えてます。
普段はズームだけど、被写体によってしっかり撮ろうと思うとこれらを使ってます。
寄れないのが残念だけど、カリッとしたいい絵が撮れる。
>>175 6028は最も出動費度が高いですね。
お花を背景ボケさせるのに開放で撮るとちょうどいい
1928がその次で食べ物撮りにいい
3028はあまり出番がないけどポートレートによさそうな感じ
19/2.8と30/2.8はMFTの中ではごくごく普通のレンズ
60/2.8は少し色が薄いのとボケの背景がうるさいが極めてシャープなレンズ
シャープ差では56/1.4よりだいぶシャープらしいね
自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0
>>799 白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。
※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799 796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870
>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて
※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
フォトヨドのサンプル観ると
Σ60F2.8欲しいなぁ…って思う。
でも、苦手な焦点距離だから
19mmにしちゃった(^ ^ゞ
12-60 leicaマウントもげたので修理に出したら78000円だと
新品と値段変わらん
これは分解クリーニングも出来ないってさ
12-35は何回かやってもらったのだが
俺のノクチも落としてピンが甘くなった時は交換だったけど4万くらいだった気がするや
パナライカは修理関係がクソ対応だと聞いてはいたが酷いな
>>183 マウントが「もげる」ってどんな使い方するとモゲルの?w
取り付けるボタンを押さず無理に回したとか?
あるいはぶつけたとかで
それならボディの方も相当ダメージがありそう
山岳写真系ブログで、岩にぶつけただか三脚倒れただかで12-40のマウントがもげた話は見かけた覚えがあるな
>>182 フォトヨドバシってあの雰囲気が宗教臭くて受け入れにくい…
新品で大事に使っていても数ヶ月で液晶がもげたE-M5U…
>>189 宗教臭さに敏感だな
カメラは割と宗教に近いだろ
うちの親父はニコンなら救われると言ってる
>>183 どうやってもげたのか詳しく
何度もやってるそうだし
大阪のグランフロントにあった修理受付サービスが無くなり残念!
パナソニックは大阪の会社なのに…
>>192 何度ももげたんじゃなくて何度も分解クリーニングをやったんだろ
モゲて修理が高いってネガキャンは一昨日、昨日とD850スレでも展開されてたよ。
こっちに移動してきた感じ。
パナは昔
日本で修理に出す
↓
ドイツに送られる
↓
日本に送られて修理
↓
ドイツに送られる
↓
日本に返ってきて返却
というネタをやってたからなぁ
>>196 ネガキャンて金額とか修理できないとか事実じゃないの?
事実ならまあ書くのを止めるのは難しい
事実じゃないなら犯罪じゃないの
>>197 D1の頃までの時代しか知らんので参考程度だけど
ニコンはレンズ修理は安くて作業も早かったよ
売れてないんだしパナはもうちょっとサポート良くてもいいよな
ファームの対応とかもザルじゃね
売れてないのにサポートを充実させるなんて自殺行為では
>>191 一歩離れて見たらわかるよ
崇めてるのも思考停止したようなのばかりじゃない
>>202 代先行投資しろと言うよりどうせ暇してんだろってイメージなんだけど
新品プロパーの修理費を提示するなら生産国で破格で流出されてる現状をほっとくなっての
>>167-168、
>>170 ありがとう。
やっぱり45-175mmですかね。一番のお気に入りです
m4/3ってレンズ増殖しますね・・・
Wレンズキットで買って15mm/F1.7、オリの45mm F1.8、先日ED 30mm F3.5 Macro買ったんですが
望遠持ってないんで探してました
>>167 あののぺっとした写りのどこがいいんだか
コントラスト低くてほかのキットレンズと変わらない
>>209 悪くはないって書いてるだけで褒めてはないしあの価格ならいいじゃん
絡まないでね
動画4と言ってるからレンズ必死にひねってがくがく揺らしまくるよりパワーズームを勧めたんでしょ
>>212 動画がなければあまり勧めないけど動画には良いよね
100-300のテレ端が評判悪いけど、使ってみてそんな風に思ったこと無いんだよなぁ
ただしテレ端無限遠おまえは許されない
100-300で撮った月の写真もっと何とかならんのか
パナライカも50mm/f1.2が欲しいゾ
なんでオリンパスにしか無いんや…
>>214 AFのレンズは行き過ぎるので月レベルの無限遠は逆に難しいw
超望遠だと厳しいけど画面拡大して追い込もう。
自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90
卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう
仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381 ええええええええ?
381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。
そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww
145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス
146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962 785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784 みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785 ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ!
>186
>192
★緊急大特価★ パナソニック PANASONIC LEICA 12-60mm 2.8-4.0 OIS 元箱付き
これでググって出てくるヤフオクの出品内の3枚目の画像と同じになりました
これを私はマウントがモゲルと表現しました
表現間違ってる?
レンズつけたまま落下させたらこうなりましたよ
これ2万くらいでなおるかな?と思ったけど、交換と言うことです
gh5の方のマウントも歪んだので見積もりしてもらったけど、部品代で27000円くらいでした
こちらは良心的と思いましたよ
パナ自体が作ってるものは修理できてそこそこの値段だけど、OEM的なものは交換のほうが安いってかんじですかね
>>220 なんやねんこれ
マウント欠品て....
本気でのこの価格かよ
部品代でそれって国産カメラメーカーだと考えられないくらい高いよ
>>220 すげーな
評価見ても売るために状態ごまかす詐欺業者だな
>>221 そうなのですか
マウントの歪みを治すにはシャッターユニット交換が必要で、シャッターユニットの値段が27000円くらいだか
ら妥当かなと思いました
高いと言われると損した気分になるな
不思議と
>>226 塾生テンプレってなに?
ググってもわからなかった
塾で指導されるテンプレ
最近「心が躍る」が減ったのはテンプレ無視してるから
>>228 教えてくれてありがとう
226の伝えたいことがよりわからなくなりましたが
>>229 俺は
>>228の説明で
>>226が何を言いたいか分かったよ
塾生知らん人いるのか…オクを頻繁に使わない人には縁がないのか?
塾生見分け方テンプレみたいなのなかったっけ
ヤフオクはたまに使うが塾生なんてのははじめて知った
>>224 シャッターユニットまで交換なのはASSYなんだろね、メーカー修理だとその辺は仕方ないかも
マウントもげは俺でも修理できるし個人で修理やってるような所なら安く出来るんじゃないか?
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/vpBo2R9nUX Android https://t.co/l0oWa1uG5r
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
数分で終えられるのでお試し下さい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) お得なルミックス系の単焦点教えて。
ヤフオクとかでやすく変えるヤツ
>>235 少し前に、25mmF1.7の白箱がキタムラで
1万6千円くらいで出てたけどもう無いかな。
この手のキタムラはこんなのがあるから要注意だな。
最終行で素の売り子に戻ってしまうのが草
【許すな】カメラのキタムラの悪行【キモムラ】
http://2chb.net/r/dcamera/1396363896/204
204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/28(日) 08:05:48.01 ID:d22KyPQc0
> キタムラは大手なので、たまにタムロンとかから俗に言う再生品やB級品が流れてくるそうな
> そういうのが未使用品として Webに登録されたりする これも値付けによっては狙い目
> ただ、オクで転売しても儲からない値付けにはしている 25ミリはライカがいいですか?
12ー60とだいぶ違いますか?
パナライカ15mm/f1.7と
シグマ16mm/f1.4で激しく迷う。
サイズと重さ度外視したら、やっぱりシグマの方がよく写るでしょうか。
価格が近いので迷うな。
>>248 適度な大きさの被写体持って行って量販店で試してみたら?
量販店にそんなレンズ置いてんのかね
あと試したらその店で買うように
京都のヨドにはシグマレンズのm4/3対応レンズが展示されていた
但しオリンパスのコーナーに
>>247 ライカの1260とライカの25で迷っているのですが
ライカの25にしようと思います。
>>258 E-M1系ならアリだが、近似のMFTレンズがあるなら、わざわざFTレンズを買うまでではない。
例えば、35-100 F2.0とか写りはピカイチだが、大きさと重さを考えたら、35-100 F2.8とか40-150 F2.8でもいいか…となる。
パナや像面異相差積んでないボディだとAFが実用にならんよ。
>>259 オレもZD 35-100F2持ってるけど以前パナ35-100 F2.8借りて試してみたらこれでええやんってなった
40-150F2.8は使ったことが無いので未評価
ただ、財布に余裕があるならZD 35-100 F2は一度は使ってみて欲しいという気持ちもある
35-100mmF2.0、ググってみたらデケェw
こんなん持ち歩くならMFTでなくてええわ。
あの重さと大きさをパナの12-35とと比べてみたほうが
>>264 「でかい、おもい、そして高い…ゴクリ」
【この自演総合スレ・スレ立て荒らしの経緯】
2014/10/26(日) 22:49:32.43
この自演総合スレのスレ主である、手振れ=ゴキブリ=自演自治厨=チンピラ連呼=フォームアップ老人は、40-150PRO発売時に調子に乗ってオリ叩きが過ぎ、旧総合スレからオリユーザーに逃げ出されてしまいました。
↓
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414331372/ そのため旧総合スレは立ち行かず、スレ存続のために一人寂しく客寄せ自演の日々が始まりました。
2014/11/03(月) 00:05:37.92
フォームアップ老人のあまりに酷い自演に、#74スレ終了を機にオリユーザー以外のユーザ達からも絶縁状が出され、次の本スレは#75よりスレタイに[手ぶれ・お断り]が追加となりました。
↓
[手振れ]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[お断り]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414940737/ 2014/11/03(月) 00:32:51.87
約30分後、逆上したフォームアップ老人は重複の乱立スレ立て荒らしの暴挙に出ました。
↓
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[M.ZUIKO]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414942371/ 以後、このスレはフォームアップ老人による書き込め詐欺及びスレ立て荒らし目的の自演総合スレとなりました。
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718 レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736 それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736 まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】
更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
>>259 結局パナに旧フォーサーズレンズはafがピンと合わない感じですか?
>>269 合わない事はないけど、遅い
動体にはとても使い物にならない
E-M1mk2ならE-5とほぼ同等に使える
ついで無印、他はオリもパナもダメ
>>270 まじかー、50ー200や50マクロはマイクロフォーサーズを上回るほど写りいいんだけど
マイクロフォーサーズレンズは35ー100の安い方しか持ってないからそれとの比較だけど
>>271 激しく同感!
そのどちらも持ってるけど神レンズだね!
>>271 ZD50-200なら、パナライカ50-200が良い勝負してね?
>>274 じっくりフォーカスを決めた静止画一発は確かにそうだが、AFの速度やら追従性やら。
トータルで良いのはどっち?…って話よ。
ZD35-100F2.0が良いのは確か。でもパナ35-100 F2.8を選ぶ人は多い。
ZD9-18とMZD9-18とか。
50-200swdも12-60swdもEM1(理想はmk2)なら実用レベルだよ
でも40-150proと12-40pro買ったら出番なくなった。E-5との組み合わせでたまに使うけどね。
中古のEM1無印なら四万位だよ
フォーサーズのF2ズームコンビは凄いよ。
両方持ってるけど、たまに使うと異次元の写り。
年に1、2回しか使わんけど。
12-60SWDの陰に隠れがちだけど14-54もなかなか
中古1万円(1型)のレンズがここまで使えると思わなかった
>>275 AFはパナだと駄目だね
>>277 マウント径に余裕が合ってレンズの美味しい所だけ使ってるからね♪
>>278 激しく同感!
14-54って標準ズームの名レンズだね
>>279 待て。
センサーサイズは同じだから、レンズのおいしいとこだけ…は無いんじゃね?
>>280 径が関係するとしたら迷光とか?
フランジバックの長さは光学系の設計で利点となるんけ?
>>281 フランジバックは短いほうがレンズ設計の自由度が増す…だから
口径太くて、フランジバック短いほうがレンズの設計は楽…ということになる…のかな。
>>280 もちろんセンサーサイズは4/3だけどm4/3は口径が小さいので補整前提のレンズだよ
一方ZDレンズはフルサイズに迫る大きさだからねー、非常に贅沢なレンズ設計だよ
>>283 4/3の方がマウントの強度あるって意味なのけ?
M4/3もでかいレンズもあるからなぁ。まぁレンズに三脚座付いてるけど。
重けりゃレンズを保持すりゃいいとしても、M4/3は何グラムのレンズまで支えられるん?
>>284 そういう意味では無く光を取り入れる口が広いってことじゃない?
>>284 お前はまずレンズの性質から勉強だなwww
>>283 そうね。MFTは四隅とか周辺とか補正前提ではあるな。
(コーワとか例外もあるが)
>>287 重要なのは補正なしでも性能を出せる自由度
>>275 >ZD35-100F2.0が良いのは確か。でもパナ35-100 F2.8を選ぶ人は多い。
ZD35-100はもう売ってないし、選べないだろ
既にZD35-100 F2を持ってる人がそれを使うか、或いはマイクロの35-100 F2.8を導入するかって話では?
今から新規でZD35-100 F2を買う人はそうそういない
もう新品はない
しかもフジヤなんてマニアが選ぶ店だろ
既に終わってしまったマウントであるフォーサーズを使おうとする時点で充分以上にマニアック
俺にとっては何ら問題にならないけどね
43の11-22を主に使ってるんだけど
早く10-25のサンプルを見たい
風景用途で11-22を越えて欲しいな
不二家は消耗品意外の不用品なんでも引き取ってくれる神ショップですよ
>>293 ZDレンズは終わったと言えば終わったけど風景や花等の撮影では今も現役だよ
画質的にはm4/3レンズは足元にも及ばない
フジヤ初めて行ったわ
さすが日本最大級と言われる品揃えやわ
客もマニアックそうな奴しかいなかった
>>299 ブロードウェー奥のフジヤのジャンク館行くと人種がもっとディープだぞ。
本館はおじさんも多いけど、西洋人アジア人問わず外人と、安い機材目あての学生が意外と多い。
>>296 うん、設計こそ古いけど造りの良さも感じるし、写りにも文句ないね
新製品は出ないが、むしろのんびり構えて揃えていけるし、こんな良いレンズが中古で安く入手できてミラーレスとレフ機で共用できる
自分的にはメリットばかり
スレ違いだし新しい話題も来た様なのでこの辺で
パナボディg8を使ってるんだけど40-150 f2.8 proのレンズファームウェアアップってどうやんの?やらないとMC-20使えないのかな…
40-150/2.8 + 2.0xの「300/5.6」と、100-300/4.0-5.6の「300/5.6」の比較が早く見たい
自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0
>>799 白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。
※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799 796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870
>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて
※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
LEICAって何でF通しで作らないの?
今後の為に出し惜しみ?
自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90
卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう
仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381 ええええええええ?
381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。
そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww
145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス
146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962 785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784 みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785 ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ!
パナとオリは協力関係
もしオリを潰したらパナだけでm43を支えるのは無理
だからレンズをあえて競合させる必要もない
f1.7通しがうまくいってパナだけでやっていけると判断すれば潰し合いが始まるかもしれない
10-25mmが成功した所で本体のシェアが圧倒的に違うから
オリが居なくなった時点でMFTは終了だろ
もしオリがカメラ撤退とかなったらパナはどうすんかね?
一緒に撤退するのかそれともオリのカメラ部門引き取るのか
そういや10-25mmはf1.7通しにしないで限界まで明るさ求めたら
0.95-1.7みたいな事も出来たのかね?
パナは良いカメラ作ってると思うけど、なんで売れないかね?
オリは売れ筋ランキングに入るけどパナは全然入らんし。
>>318 オリンパスのカメラ部門なんて引き取るわけないだろうw
オリンパスが特別な技術でも有れば別だろうけどw
オリンパスはレンズもボディも二流だからなwww
パナはボディも一流、レンズもライカの御墨付!
フルサイズミラーレスではシグマのレンズも使えるのでオリンパスの出る幕はないwww
>>320 カメラマニアが保守的すぎた
S1出てもまだ家電屋とか書き込むやついたし
キヤノンが家電屋になりつつある時代に
MFTのレンズ資産、ほかのカメラのマウントに流用ほぼできないのキツい
S1出てやっとスタートラインって感じだし時間はかかる
自分は家電屋でもマネ下でも中華製でも良いもの使うだけだからそういうのはどうでもいいがイメージなんてすぐには変わらない
DMMがどんな事業やろうとエロのイメージが抜けることはないのと同じ
>>322 パナソニックってカメラってイメージないからなぁ
でもそれはSONYでも同じでは、と思った
>>318 LマウントでAPS-Cやるだけじゃね?
>>331 同感
Lマウントレンズが充実して来ればm4/3を止めてAPS-Cに移行する可能性は大いにあるね
そしたらオリンパスは涙目だなwww
12-60、パナライカとそうでないのだと、写りはまったく別物?
12-32で望遠側が欲しくて
そりゃ世界のライカと日本のパナソニックじゃ
圧倒的にライカだろ
>>332 そうかな
m43信者はパナ無関心結構多いし、独自路線で行けそうだけど
>>335 オリ機だけどパナレンズも買ってるからいなくなると普通に困るな
というかパナが売れてない売れてない言われてるのにm4/3継続できてるのってオリ機でパナレンズ買う人もいるからなんじゃ?
>>336 もっと互換性高めてくれれば売れそうなのにな
俺もボディはオリで、メインのレンズはパナライカの15/25/42.5だ
パナは動画性能の面で仕方なく使ってるけど、動画に望ましいF通しレンズがパナライに揃っていないという
とにかくライカにf値通しの明るいズームレンズ開発する能力はないだろうな
ライカレンズ=高価というイメージがあるが、どうすれば高値で商品が売れるだろうね
>>340 開発してるのはライカじゃなくてパナだろ
昔からカメラをやってた人間じゃないもんで
ライカの名前借りるだけで喜ぶ感じが分からん
もちろん上位グレードに付けてるのは分かるけども
>>342 設計はパナでもブランドを許可してるのはライカだからな
日本の得景気がいい時に完全買収しとけばよかったんだが
パナライカの42.5良いよね
12-60とこれだけで足りてる
10-25mm F1.7はシグマの18-35mm F1.8 Art対抗だろうから、次は50-100 F1.8 Art対抗で25-75mm F1.7とか出してくれると期待してる
10-25の売れ行きしだいじゃない?今はLマウント頑張らなきゃいけない時期だし、よっぽど10-25が売れないとしばらくはLマウント専念じゃないかな
>>333 写りも多少はあるが気にしないなら問題ないとも言える。
ただ、LUMIX銘のほうはズームしたときのピント位置のズレが大きいため、動画撮影中にズームするような場合には向かない。
LEICA銘のほうも完全にズレないわけではないが。
旧フォーサーズでライカのカメラあった気がする
マイコーでもライカがカメラ作ると欲しいんだが
ただし二十万までで
>>334、
>>350 ありがとう
先日赤ちゃんレースなるものをゴール側から撮ってて、スタートまでは32mm端、以後は広角にしつつだったんですが、望遠が足りなくて…
動画撮影中のズームは、まさに使いますね。
静止画は、これくらいズームがあれば旅行中に便利かなと
書き忘れました
カメラはGX7mk2で、ズームは12-32mmしか持ってないです。
(15mm/F1.7、25mm/F1.7、45mm F1.8、30mm F3.5 Macro)
>>319 そこあたりの明るさが
マウントサイズ的に口径食が起こらない
ギリギリの明るさなんじゃない?
>>309 全般に性能とスペックの割に小型軽量重視だから、結果としてズームは望遠端の明るさを抑えてるんじゃないかね?
>>347 さすがに25-75/1.7になると大きく重く高くなるので
25-50/1.7ぐらいになるはず
>>355 14-140とか12-200の高倍率ズーム買ったほうが稼働率高そう
【この自演総合スレ・スレ立て荒らしの経緯】
2014/10/26(日) 22:49:32.43
この自演総合スレのスレ主である、手振れ=ゴキブリ=自演自治厨=チンピラ連呼=フォームアップ老人は、40-150PRO発売時に調子に乗ってオリ叩きが過ぎ、旧総合スレからオリユーザーに逃げ出されてしまいました。
↓
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414331372/ そのため旧総合スレは立ち行かず、スレ存続のために一人寂しく客寄せ自演の日々が始まりました。
2014/11/03(月) 00:05:37.92
フォームアップ老人のあまりに酷い自演に、#74スレ終了を機にオリユーザー以外のユーザ達からも絶縁状が出され、次の本スレは#75よりスレタイに[手ぶれ・お断り]が追加となりました。
↓
[手振れ]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[お断り]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414940737/ 2014/11/03(月) 00:32:51.87
約30分後、逆上したフォームアップ老人は重複の乱立スレ立て荒らしの暴挙に出ました。
↓
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[M.ZUIKO]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414942371/ 以後、このスレはフォームアップ老人による書き込め詐欺及びスレ立て荒らし目的の自演総合スレとなりました。
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718 レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736 それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736 まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】
更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
店頭で25ミリ2本を比較してみたところ、leica1.4とlumix1.7のafの差で愕然とした。
(ボディーはGX7mk3)
後者が超音波モーターみたいにササーっと動き合焦するのに対し、
前者はジーコとモーターが鳴ってるかのような遅い合焦スピードで、
50センチ先も5メートル先も合焦せず通り過ぎることもたまにあった。
これって個体差もしくは故障でしょうか。それともleica1.4はこんなもの
なんでしょうか?
25mmはパナからパナライカに乗り換えたけど、そんな差は感じたこと無いな。
パナの方はもう手元に無いから比較できないけど。
>>367 今度2.8に絞ってやってみます。
>>370 個体差なのか不調なのか、単体でもわかりそうなくらいの差がありました。
玉の汚れも含め、条件合わせてもう一度やってみます。
>>371 うんうん。
Leica買うつもりで行ったら買う気失せました。再度比較します。
パナライカ12-60買っちゃったけど違いはあんまりないの?
だとしたら、新品で買ったから後悔だわ
パナライカの25mmはAFが240fpsじゃないから遅いんだよ
>>377 追従制御しない限りは問題にならないけれど
せめてそこをリニューアルして欲しいところ。
>>372 フォーカスを絞り設定に関わらず開放で合わせるかどうかは機種によるだろうし、F2.8に設定して意味あるかは知らん
俺なんて25mm/F1.7でめっちゃ満足してるし、15mm/F1.7買っても25mmが一番出番が多いわ…
15,25とLeicaで揃えたい気持ちはあるんだが
40-150/2.8 + x2.0の300mmのMTFと 100-300/4.0-5.6の300mmのMTFを比べると、100-300の方がいいな
>>380 リニューアルを望んでたけれど
10-25mm summilux出るし
望み薄だな
ピントリングの表面がゴムってのもねえ。絞りリングもないし。
日光当たっても高温にならないからゴムはゴムで有りなんだけれどね
ふたたび触ってきました。
カメラの設定をリセットして比べてみると、昨日ほど差がなくて、
どなたか書かれてたように、同時比較しないとわからないかもレベルの差でした。
Leicaさんごめんなさい。
データだけ比較すると、40-150/2.8+x2.0は100-300/4.0-5.6より解像しない
あたりまえっちゃ当たり前なんだけど、少し残念な気持ち
x2.0買う金で100-300に近い金額になる
>>380 自分は12-32と45-175をリニューアルして欲しい。
今のサイズと重量を維持して性能向上の余地があるなら、だけど。
個人的にはマイクロフォーサーズのレンズはオリンパスかシグマが好み。
パナはライカも含めどうも甘い感じがする。
パナユーザーだけどオリンパス12-120は気になる
でもデュアルIS2使えないからと言い聞かせてる
>>396 安いのはパナの方が良いと思う
パンケーキズームもパナの方が良いし
松レンズ PROライン
松下レンズ パナライカ
竹レンズ オリプレミアム・パナX
梅レンズ スタンダードライン
12-120?
12-100か12-200でなくて?
12-100f4ですね
超便利ズームって感じで欲しいけどisと値段がね
>>393 パナとオリはMTFの表示本数が違うけど
そこも加味しての話?
>>402 100-300
40-150 + x2.0
加味しても100-300の方が解像良さそう
>>403 オタク乙www
よい写真はそんなデータは関係無い!
そもそもテレコンは廉価望遠ズームや暗い望遠に使うもんじゃない
世界のライカの12−60
と日本のオリの12−100だと
やっぱりライカが圧倒ですか?
>>404 レンズスレでこういう事を言い出す奴定期
んな事ぁみんな分かってんの。
分かっててあーだのこーだのとのたまうスレだっての。
>>410 要するにただのオタクですか?
写真を撮るのか好きな訳でなくて機材オタクでスペック自慢したいだけですねw
こんな馬鹿な機材オタクはカメラに限らず必ず居るからなーwww
>>404 レンズの光学性能比較しているのに作品がどうこうってバカじゃないの?
>>412 >>413 マァマアそんなに熱くなるなよw
「スペックオタクが居てもいいだろうw
だって人間だもの」byみつを
熱くなるなよって言ってる本人が一番熱くなってる定期
焦点距離もf値も確認しない強者がいると聞いて来ました
>>415 >>416 マァマアそんなに熱くなるなよw
自作自演かな?(大爆笑)
>>378 パナライカの45マグロも同様。
45-200と100-300は240fpsに変えただけで評価が向上したんだから、初期パナライカも2型にしてほしいわ。
光学系とコーティングいじらんなら、ライカの再認証も通りやすかろうもん。
>>393 パナの100-300テレ端って、F11くらいまで絞って僅かに画質向上とかいうくらい酷評されてた記憶があるんだが。
オリのx2テレコンって、そんなに酷いのか。
>>411 個人の考え方だから自由ではあるし、もうこれ以上お前さんに関わるつもりは無いが、最後にちょっとマジレスするとだな。
趣味だからな、どういう楽しみ方をする人がいても良い。
カメラやレンズの性能だけが写真の値打ちを保証してくれる訳じゃないってのも、みんな分かってるのさ。
その中でも出来るだけ望む様な結果を出せるのはどれか、とか色々考えるのは悪い事じゃない。
そこにいちいちケチを付けるのは不粋だ、ってんだよ。
もちろん、どうせなら使いこなして欲しいとは俺も思うけどな。
>>403 ほー、確かに、パナのほうがMTFもなんとなく良さそうに見えるね。
理論値だろうから、実際の製品はバラツキでどのくらいの悪化に収まっているか次第か。
キャリブレーションモニタみたいに、実機測定された結果とか付いてたらいいのに。
こうなると、パナライカ100-400や、パナライカ50-200+x2、オリ300単あたりの比較も欲しくなるww
オリ単がぶっちぎりなのは確かだろうけど。
オリ150-400が全てを過去に置き去りにするからどうでもいい
150-400は妥協しないで欲しい
100万近くても欲しいと思えるようなものをお願いしたい
どうせ買えないから好きなだけ作り込んでくれって感じ
>>426 I really think so
I will say well if there is no money(very loud laugh)
150-400はレンタルで使う
超望遠はSig150-600をアダプター使って使うのが一番安いのかな
明るさは全然違うけど
>>430 What does the machine geek say(very loud laugh)
12-40/2.8proってそんなにいいの?
このレンズ目当てでEM5mkIIのキット買おうか迷ってる。
>>432 悪くない
そつのない優等生っぽい写り
ただ、さらにそつのない12-100に買い換えてしまった....
12-40は青天ならパナの14-45とあんまり差がない気がする
というかパナの14-45が値段の割りに優秀
>>434 Agreement
Certainly 14-45 is great!
I can not believe in otaku(very loud laugh)
こういう痛い時期って誰にでもあるからそっとしとこうよ
たぶん彼も今そういう時期なんでしょ
自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0
>>799 白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。
※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799 796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870
>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて
※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
0.95シリーズは使ってみたいが、なかなか勇気が必要だな
おいてある店舗も少なく試せないし
リセール価格悪くないんだからズバッと買っちゃいな
鋭い光芒が飛び散りますぜ!
自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90
卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう
仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381 ええええええええ?
381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。
そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww
145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス
146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962 785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784 みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785 ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ!
>>449 F0.95を使ってみたい人はたくさんいても、MFと普段持ち歩くには重いからな
25mmはそこそこな値段で売れたけど、10.5は思ったより安かった。まあ形からして完全に鈍器だし
F0.95は作品的な映像を作るには良いレンズなんだけど、絞った時の玉ボケが角々なんだよなー
40-150+2.0と100-300の性能データだけで比べると、どう見ても100-300の方が優秀なんだけど、実写は違うのかな?
F0.95って中一光学のもあるけどどうなんだろな?
ネタで試してみるにはちょっとお高いからなぁ…。リセール悪そうだしw
>>454 100-300って全然解像しないよ
40-150のデジタルテレコンにすら負けそうな勢い
>>456 100-300は100-250域と250-300域を分けて評価すべき
100-250域は値段の割に十分優秀
250-300域はおまけ
>>461 100-400は、300まで。残りは余禄。他に400まで届くのがほとんど無いから使うけど。
パナライカ50-200+x1.4買ったら、100-400の出番が大幅減少した。
10-25mm が出る影響か、
8-18mmの最安値が下がってきてるね。
10-25,はくそでかだからたとえ買っても12-60とnocticronに落ち着きそうな気がしている
kowaのブラック以外の2色がヨドバシで販売終了してるんだけど次モデルとか予定あったっけ?
2倍テレコンと一緒に40-150欲しい
でもロードマップの望遠ズーム待った方がいいかなぁ
手振れ補正も搭載されるだろうし……
>>466 見通しはわからんが
先月にはkowaの公式通販で在庫ありだったのが
今月はいってしばらくしてから在庫無しになってるんだよね。
多分これは、あー、ねぇ
>>468 kowaかフォクトレンダーか悩んでて買わずじまいだったから今が買いどきかな
BMPCC用に買おうと思ってた時期も有ったけど、結局買わずに終わってしまったなw
40-150/2.8 x1.4 x2.0セット
18万円とか売れないかな
>>475
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#;д; )<ハゲハゲいうな好きでやってるんやないんやど!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
|l|
|l|
彡⌒ミ ペシッ >>473 60ぐらいまでだったら12-200と大して変わらない気がする
ずいこー45/1.2とパナのノクチクロンどっちがつよいレンズですか?
パナライカの単15mm / F1.7使ってる方居られますか?
沢登りのお供や街中のスナップ用に買おうかと思うのですが
どんな塩梅の写りか、ネットの作例だと加工しまくりで分かりにくいので
使用されてる方の意見が聞きたいです
>>481 解像、色合い、ボケ味と申し分無い。開放からキレる。
>>481 画角の割にパースの歪みが結構出て使いにくい部分もある
10-25/1.7買おうと思ってたけど重すぎねえか
シグマの馬鹿レンズ18-35/1.8と大差ない
>>482 >>483 ありがとうございます
歪みに関してはソフトウェアでの補正が必要になりそうですかね
漁ってみることにします
>>485 そりゃそうなんだけど、た42.5/1.2を持っていながら45/1.2を買う理由あるのかなって、素朴について疑問
両方買って撮り比べてみたくなる人もおろう
金があればな
>>489 おれもちゃんと努力して金の稼げる人間になるべきだった…
25mmならF1.8、F1.2、F1.4は買った。F1.8は売ってしまったが。
あとフォーサーズのF2.8とF1.4も持ってる。
【この自演総合スレ・スレ立て荒らしの経緯】
2014/10/26(日) 22:49:32.43
この自演総合スレのスレ主である、手振れ=ゴキブリ=自演自治厨=チンピラ連呼=フォームアップ老人は、40-150PRO発売時に調子に乗ってオリ叩きが過ぎ、旧総合スレからオリユーザーに逃げ出されてしまいました。
↓
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414331372/ そのため旧総合スレは立ち行かず、スレ存続のために一人寂しく客寄せ自演の日々が始まりました。
2014/11/03(月) 00:05:37.92
フォームアップ老人のあまりに酷い自演に、#74スレ終了を機にオリユーザー以外のユーザ達からも絶縁状が出され、次の本スレは#75よりスレタイに[手ぶれ・お断り]が追加となりました。
↓
[手振れ]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[お断り]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414940737/ 2014/11/03(月) 00:32:51.87
約30分後、逆上したフォームアップ老人は重複の乱立スレ立て荒らしの暴挙に出ました。
↓
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[M.ZUIKO]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414942371/ 以後、このスレはフォームアップ老人による書き込め詐欺及びスレ立て荒らし目的の自演総合スレとなりました。
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718 レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736 それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736 まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】
更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
>>478 雨や雪の日なら45/1.2だな
ノクチクロンは防塵防滴では無くネジ止めフードなのが残念
>>468 たしかに近所のカメラ屋にあった展示レンズ3本とも無くなってたな
標準〜広角ばかりだったので、望遠マクロ出して欲しかったな
最近は中古カメラに50mmレンズ付で売ってるの全く見なくなったね
撮って出し、リサイズしてない。
E-M1markII ISO200
M.ZD300mmF4.0
300mm F5.6
Pana100-300mmF4.0-5.6
300mm F5.6
M.ZD40-150mmF2.8 + 2.0x
300mm F5.6
ピントは合っていると思う。C-AFで合わせた。ブレてたらごめん。
見る人によって捉え方は違うと思うから、各自で見てほしい。
作例が糞なのは申し訳ない。
以下は俺の印象だから適当に流してくれ。
3本のレンズを使って感じたことがいくつかある。
100-300は軽い。本当に取り回しがしやすい。周辺光落ちと解像に難あり。
40-150+2.0xは100-300に比べて重いけど、それに見合った解像かな?と少し疑問がある。
300/4はさすがの解像だな。ただ、これを持ち運ぶのは結構大変だな。お値段もけっこうする。
2倍テレコン、思ったより売れてて提供遅れ中とのこと。
>>502 パナが思ってたより良かった
値段考えたら十分では?
>>502 比較画像とは言え写真が下手過ぎるねーw
やっぱりスペックオタクの写真は駄目だな(大爆笑)
>>502 300/4.0が頭一つ抜けてはいるけど
残りの二つは気にして見たら違うってレベルだな
ただ3本とも等倍で見てやっと違うってレベルだから
動画だと違い分からんな
焦点距離とF値を合わせたら等倍じゃないと分からんよな
>>507 スペックオタクは等倍でなくて顕微鏡で見るのが基本だぞ(大爆笑)
>>506 量販店の店の中で素敵な写真を撮れるあなたの能力が羨ましい
定期的に高いレンズ買いたくなるが、こういうの見るたびに安いので十分だという現実に引き戻されて助かる
そうは言っても上の例だと開放F値の性能差はどうにもならんし
AF速度や手ぶれ補正の違いで選ぶって時代が来たのかな
>>515 高いレンズを買ってもいい写真は撮れないからねw
逆に安いレンズでドンドン写真を撮った方がいい写真を撮る確率は高い!
高いレンズでドンドン撮れば良いんじゃね?
別に高いレンズだと枚数制限あるわけでもないし…
高いレンズって普段は床の間に飾っておくものだから撮る機会なんてあまりないよな
高いレンズは積極的に(乱暴にw)
扱えなくて保管も気を使って
持ち出しが億劫になって
そして写真の枚数が減る!
高価なレンズは大きくて重くてズームの幅も狭いから、持ち出す機会も少なくなって、結果的にいい写真に繋がりにくい。
>>522 >>523 まさにその通りですね、安いレンズをどこにもでも持って行って雨が降ろうとドンドン撮影した方がいい写真は撮れるからね
そんなことよりF1の単焦点を出してくれ
これで暗い室内もバッチリだし、換算f2だからこれ以上ボケる必要もない
最近のフルサイズ新マウントのレンズの攻め具合からしたら 4/3もこのレベルのがあってもいいはずだぞw
>>526 >>521はただのスペックオタクだから写真なんて撮って無いよwww
>>524 高いレンズしか持ってなかったら嫌でも高いレンズ持ち出すだろ
つかパナライカだと基本的に防塵防水だから安レンズよりどんな場所でも雨とか気にせず撮れるぞ
パナライカの42.5mm F1.2買ってからというもの、他のレンズの写りがチープに見えてしまって困っている
>>534 買うまではそんなにいいのか?って思ってたけど、買ってみたら世界が変わった
>>535 そして大切に神棚に飾って有るのですねwww
ポトレでノクチクロンを使ったらボケ感というか雰囲気がすごく良かった!
これの50ミリ版と35ミリ判を出して欲しい
ノクチクロン良いよなぁ
MFTのレンズで一番好きなレンズだ
持ってないけど…
買おうと思って金貯めてたけど気がついたら10-25mm予約してた
スペックオタとか煽ってる奴死ねよ
機材が全てな訳じゃないってみんな分かった上でやってんだ、大きなお世話だ
大体、大層な事を言うが自分は作例の一つも出せる訳でもない
ゴチャゴチャうるせーだけの奴は出て行け
死ね
>>543 って発狂しましたw
でも
>>502の様な下手糞な比較画像をアップされてもなーwww
もう少しましな比較画像は無いのかな?w
まぁスペックオタクの比較画像だから口先だけで腕が無いのであんな画像しか撮れないんだろうな(大爆笑)
10-25は人柱からの報告待ち
量販店で20万超え?らしいのですぐには手を出せない
>>527 10-25は10/1.7に価値がある
単焦点でもない
たまにはノクトンのことも思い出してあげてください・・・
MFだから敬遠したくなるけどね
スレチかもだが、45/1.2Proとノクチクロン療法持ってる方、比較頼む。
比較しても
>>502みたいに叩かれるだけだから誰もそんなことしないだろ
>>544 みたいなクズ野郎が全ての建設的な事象を壊すんだよな
別に壊れてなくない?
笑いの花を添えてくれて和やかな雰囲気だよ
45mm proとノクチクロンの比較、俺も欲しいわー。
最近25mm proを買い足して、描写が気に入ったから、ポトレレンズもシグマ56mmからリプレースしたい・・・
>>556 上げようとしてくれてる人も上げなくなるし
上げてくれてもこういう奴がいると話続かなくなるから
壊してることにはなる
>>553 気になる病なら両方とも買ってしまうのが一番の療法だぞ!
自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0
>>799 白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。
※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799 796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870
>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて
※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
>>558 シグマの56mmはどんな感じ?ユーザーが少ないのか良い話も悪い話もあんま聞かないけど。
>>568 シグマ56は良いぞ。
T値の関係だと思うが、ノクチより明るく撮れてるんじゃね?と思うときがある。
56 DC DNはMFTだと中心だけ使ってるから尚更だわな
>>570 このスレはスペックオタクばかりだから英語じゃ分からないだろうwww
>>502 こんな訳の分からない比較写真を撮ってる奴が多いからなーwww
いくら比較画像だからって被写体を考えろよwww
のくち最強!!!ふぉー!
おりんぱのF1.2どおなの?
この矛盾に気づこうよ
BY 両方持ち
ズイコー25/1.2いいな
店頭で試してみたけどこれ1本あればいいかなってくらいの気分になった
m4/3で1.2のレンズ求めるならAPS-Cとか使った方がいいかなとも思う
センサーサイズが小さいからこそ、明るいレンズを求めるわけで……
APS-Cでf1.2のレンズって富士以外選択肢ある?
それともフルサイズ用レンズを使うのか、怪しい中華マニュアルレンズを使うのか
EOS RP+RF35とかアダプタかませてEF35/F2とかならマイクロフォーサーズでF1.2使うより軽いかもしれん
>>580 例えば?
>>582 m4/3で明るいレンズってマイクロフォーサーズのメリットと逆行してるような気がして
いいレンズには違いないんだろうけど
コスパもあるけどね
>>577 4K無制限と10bit内部記録が来たら乗り換える
>>584 解像感とかG9PROと組み合わせた時の爆速追従AFとか
同じ画角、同じボケ量を得るにはAPS-Cの方が安くつくが総合的な画質はm43の方が良いだろうよ
>>577 APS-Cはカメラに手ぶれ補正ないのが大部分、レンズに手ぶれ補正なければ使いにくい。
APS-Cをまじめにやってるのはリコーとフジくらいか?
MFTもオリだけになってるし
どっちもどっちかと
ムービー的にはパナのAFって養護できんレベルなんだけどスチルだと評価されてるの?
>>584 言いたいことわからないでもないが
例えばフルサイズで1.2なんてのはキヤノンの例だと30万円の1kgですぜ旦那
ボケだけじゃなく暗闇での強さ考えるとすげー有効
単純にAPS-Cだと動画に力入れてるモデルが殆ど無いから
動画メインって考えると実質フルサイズかMFTの二択になる
ただ正直フォーマットとしてのMFTにメリットは特に無いと思う
動画の場合は被写界深度が稼げる方がいいケースが多いのではないか
m4/3で1.2はどうなんだって書いたのは今実際にオリ機と併用でペンタのAPS-C使っての実感だから書いてみた
レフ機だけど手ぶれ補正あるから夜間も強いしF値1.4もあれば十分だと感じてるから
ただレンズに魅力があるのも分かるよ
1.2くらいになればコストかかってるから描写も上質だし、それをフルサイズで求めたらコスト面でもバカ高くなるしね
MFTの良いところって、コンパクト、望遠じゃないのかな
αやNEXもあるからコンパクトさはもうメリットじゃないかもだけど
素人なので間違ってたらごめんなさい
一眼レフのレンズって明るくても結局一段や二段絞らないと絵がシャキッとしないじゃない
それも一眼レフを使わなくなってしまった理由の一つ
>>594 動画でも被写界深度深い方が良いのはENG的な使い方したい時だけだよね
そういう場面はそれこそビデオカメラの方が優秀
そうじゃないボケ含めた映像表現使いたいから
わざわざ面倒くさい一眼で動画撮るわけで…
12-40,40-150買ったら何も買う気がなくなった
テレコン出て久し振りにレンズ欲が出てきた
APS-Cは結局レンズが微妙
ニッコールで絶賛されてるレンズでも
フォーサーズとマイクロフォーサーズの安いレンズの方がマシだった
まあ色は酷いけど60マイクロの直線は素晴らしかったかな
ボケを量で語るばかりだが、質についても考えた方が良いだろ
二線ボケとかの汚いボケ方じゃいくらボケ量が大きくてもイマイチ
オリンパスのPRO1.2シリーズはそのへんもこだわって造られてるという話だ
>>603 という話だじゃなくて
こだわり抜いて最高の出来だぜ
フルサイズいらねってなる人もいる
>>598 被写界深度が欲しい場面なんて腐るほどあるが?
寧ろ必要以上にボカしたい場面なんて殆ど無いけどな
まあ何を撮っているか人それぞれだし、同じようなものを撮っていても美意識も人それぞれ
>>605 被写界深度浅くする事は出来ないけど
被写界深度深くする事はできるでしょ?
ボケも要らないならあえて一眼使う理由がよう分からんのよ?
明るさ?ならそれこそフルサイズの出番じゃね?
>>606 フルサイズで素敵にボケるレンズって、リュックに何本入る?
>>606 解像度は欲しいけどフルサイズはいらない。
等倍にしてもきれいな絵であってほしいけどフルサイズはいらない。
>>607 ビデオカメラなら交換レンズ持ってく必要ないよ
>>609 あぁ、JVCにマイクロフォーサーズビデオカメラあったな
被写界深度深くして明るい動画撮ろうとしたらめちゃくちゃ画質悪くなるじゃないですかーー
そういえばシャープのM43での8Kはどうなるんだろうな
実際に出てくる映像を見てみたいもんだ
>>611 動画なんてシャッタースピードの関係で明る過ぎてND入れる位なんだから
少し絞った程度で明るさ足りなくなるなんて無いよ
逆に暗くて困るなんて場面は絞り云々被写界深度云々より
カメラの高感度性能の方が重要になるでしょ?
そしたらフルサイズの方が有利
自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90
卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう
仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381 ええええええええ?
381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。
そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww
145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス
146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962 785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784 みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785 ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ!
日栄価格だと腎臓が1つ300万で眼球が1つ100万だっけ
残り100万は何だ?
当時勤めていた支店が日栄と取引をしていて
でも本社からヤバイ会社なので切れ!と言われていた記憶が蘇り
>>606 ビデオカメラとm43てボケ量全然違うんだが?
ビデオカメラのセンサーサイズなんて昨今のスマホ以下だろ
誰もボケが不要と言ってる訳ではなくて「必要以上に不要」と言ってるだけ
「明るさ?」てどこにそんな事書いてあんだ?
しかしその明るさがフルサイズの魅力だったんだがGH5sが出てきたからな
MFTのセンサーサイズが映画の35mmフィルムと同じなんでなかったか?
映画は写真の35mmを横にして撮ってるわけで。
故に、過去の映画の撮影技法、構図やらボケやら被写界深度の理論がそのまま使えるのがMFT動画の利点。
>>621 酷いな…知ったかぶりもここに極まれりって感じだな
スマホよりセンサーサイズ小さいビデオカメラって具体的にどれ?
GoProですら1/2.3だからスマホよりデカイぞ?
>>622 これまた酷い知ったかぶりだな
35mmに近いのはAPS-Cだぞ
スーパー35mmなんてAPS-Cのアスペクト比を動画用にしただけだし…
システム全体の容量重量と、得られる写真の画質がもっとも優れているのがマイクロフォーサーズなんだよ(ただし個人差あり)
ライカ135版や中版が確かにマイクロフォーサーズよりも最高画質が優れているのは間違い無いけれど、その優れた最高画質を得るためのレンズはどんな大きさ重さなのか。
本体サイズが小さくてもレンズの大きさはイメージサークル依存だから絶対にマイクロフォーサーズと同じ程度のレンズにはならない。
APSCで得られる最高画質の写真は現状でライカ135版のレンズを使うしかなく、結局レンズは大きく重い。
シグマ105mmや85mmが素晴らしい描画をするレンズなのは誰だって認めるところだ。
スタジオ撮影や助手を連れて歩ける撮影では大いに役立つはずだ。
しかし、独りでその素晴らしいレンズを運び首から下げ撮影することを考えると、億劫だ。
システム全体の容量重量と、得られる写真の画質、それを考えるとマイクロフォーサーズを使いたい。
スーパーマッチョマンや助手を雇える人はマイクロフォーサーズは選ばないだろう。
コマケー事はいいんだよw
いい写真はセンサーサイズは余り関係無いんだよwww
>>502の様な下手糞な比較写真を撮ってるスペックオタクは細かい事もが気になるんだろうけどな(大爆笑)
>>626 前半は同意だが、比較写真の方は同意しかねるな...
比較写真なんだから下手とか関係ないだろに。
>>624 JVCの防水ビデオカメラは、1/5型だぜぃ。
毎年新機種が出るくらいだから、それなりに売れてるようだ。
小型レンズの方が自然な表情が撮れやすいね
デカイセットだと子供でも硬くなる
em10と45f1.8くらいがいい
>>629 フルサイズだとかMFTだって言ってるのにそのクラスのカメラ持ち出すのか?
>>631 いや、お前が言い出したからだろ。
>スマホよりセンサーサイズ小さいビデオカメラって具体的にどれ?
実例を提示きたら逆ギレすんの?
パナライカ15mmとM.ZUIKO 17mm使い比べた人いますか?
感想を聞いてみたいです
>>633 17mmはF1.8?
どちらもいい雰囲気だけど、パナライカのほうが立体感がある気がする。
たった2mmのようで画角の差はけっこう大きいので、特に広角好きでなければ17mmのほうが万能だと思う。
写りもだけど、画角も考慮して決めたらいいと思う。
両方持ってるけど、個人的には17mmの独特の雰囲気が好き。
>>624 621は俺だが何が知ったかぶりなんだ?
俺のスマホのセンサーサイズは1/2.3だがそれより小さなセンサーのビデオカメラなんて山ほどあるだろ知ったかぶりが
そもそもお前このスレに何の用なんだよ笑
フルサイズ否定されたのが悔しいのか?
俺はフルサイズ否定なんてしてないぞ
>>632 ビデオカメラといえば普通に1/5.8から1/2.3くらいまでのクラスイメージするわな
ビデオカメラで1/2.3だと寧ろ大きいイメージ
普及帯のビデオカメラのセンサーサイズがどれくらいか知らない知ったかだったんだろう
>>638 ありがとうございます!
f1.2もあったか。私が聞きたかったのは1.8の方でした。
パナライカ25mmを気に入って使ってるのですが、自分も立体感というものを感じるんですよね。それが気にいっているけど、
おっしゃるように画角的には15mmより17mmの方が良いだろうなと思うので悩んでました
今回はオリンパスにしよう。
>>643 25mmパナライカ持ってるなら、15mmのほうが画角に差があっていいかも
写りも統一性があるし、むしろ15mmのほうが透明感があって好きかも
ちなみに私はオリンパスのプレミアム単焦点とパナライカの単焦点をいくつか持ってて持ち歩ききれないので、ボディはオリンパスなのでパナライカを売ろうか迷ってます
けど、パナライカ45mmマクロの写りとちょうどいい焦点距離は捨てがたい…
望遠ですが、45-175mmに惹かれるんだけど、静止画メインなら45-200の方が良いの?
>>646 気持ち45-175のほうが解像は上だったような。
なんせ、45-200は最古レベルのレンズだ。2型になっても光学系はいじってないし。
パナライカ50-200だと話が異なるが。
変わんねえよ
無理に伸ばせないだけ45-175の方が写り悪い感じがする
>>649 テメェが両方買って自分で比較しろよ、カスが。
45-200は処分して45-175に変えました
写りはどっちもどっち
>>643 作例色々見てみた方がいい。
17mmはオリレンズらしくなく解像しないけど良いレンズ。
17mm から15mmに買い換えて後悔してるけど、写りに関してはほとんどの人には15mmの方がいいと思う。
自分は17/1.8から15/1.7に買い換えたが、言われてるほどの良さがわからなくて
また17/1.8を買ったよ。写りはホンワカした感じだけどレンズ自体の質感は17だね。
デザアインもやっぱりオリンパス機には良く合うと思う。
45mm F1.2proの解像力ってどんなものですか?
ズームでこれに匹敵できるレンズだったらどのへんのモデルでしょうか?
17mmf1.8人気やね
E-PL6に付けっぱで使ってるわ
スナップにちょうどいい
15かいいか17がいいかなんて、手持ちのレンズ次第のレベルでしょ
Σの60/2.8、もう買うのは難しそうだね。
画角は微妙に違うけど、56/1.4買おうかなぁ。
15mmはいわゆる所有感がある
俺のつけっぱレンズ
>>658 どうしても1.4ってのがないなら、中古の2.8をおすすめしとくよ。
>>646 口径の違いで45-200のほうが解像度が高い
それに防塵防滴なので
ただ45-175は安く小型軽量で写りはそれほど悪くなく
あとは遅めの電動ズームでいいなら買っても良い
皆さんありがとう
鏡筒が伸びないのはありがたいし、動画も撮るかなと思うのでやはり45-175買うことにします
20mm f1.7パンケーキが鉄板なのではなかったっけ?
>>666 誰かの意見で無く、自分で使ってそう思うんなら良いんじゃね。
>>666 動画には向かんし、動きモノにも向かん。
だがしかし、20mmは良いレンズ。
旧型のほうがAF駆動音は良い音w
>>481 遅くなったけど。
omd em5 mark2に45mmproを常用してるが、なんか狭くて(不満は無いが)久々に戻してみた。
とにかく色味が独特でコッテリという表現が非常にわかる。カメラ素人の私でもわかる。人を撮っても、いい感じになるし、料理も綺麗になる。
あろは、なんといっても機動力とデザイン。
omd em5 mark2 のシルバーとレンズシルバーのこの組み合わせはマイクロフォーサーズの良さを再確認できる。
15mmという画角に問題なければ是非買って欲しい。
20f1.7は敬遠したけど何が理由か忘れた。画角的には換算40ミリが好きなんだけど、
25f1.7を買ってしまったよ。
フォーカスと質感が嫌だったからかなあ。でも買い増ししたくなってきた。
10-25mm予約したけどこのレビュー読んでちょっと萎えた…
http://digicame-info.com/2019/07/10-25mm-f17-2.html 動画用で買おうと思ったのにバリフォーカルな時点で萎え萎えですよ
【この自演総合スレ・スレ立て荒らしの経緯】
2014/10/26(日) 22:49:32.43
この自演総合スレのスレ主である、手振れ=ゴキブリ=自演自治厨=チンピラ連呼=フォームアップ老人は、40-150PRO発売時に調子に乗ってオリ叩きが過ぎ、旧総合スレからオリユーザーに逃げ出されてしまいました。
↓
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414331372/ そのため旧総合スレは立ち行かず、スレ存続のために一人寂しく客寄せ自演の日々が始まりました。
2014/11/03(月) 00:05:37.92
フォームアップ老人のあまりに酷い自演に、#74スレ終了を機にオリユーザー以外のユーザ達からも絶縁状が出され、次の本スレは#75よりスレタイに[手ぶれ・お断り]が追加となりました。
↓
[手振れ]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[お断り]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414940737/ 2014/11/03(月) 00:32:51.87
約30分後、逆上したフォームアップ老人は重複の乱立スレ立て荒らしの暴挙に出ました。
↓
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[M.ZUIKO]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414942371/ 以後、このスレはフォームアップ老人による書き込め詐欺及びスレ立て荒らし目的の自演総合スレとなりました。
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718 レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736 それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736 まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】
更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
>>672 スチルでは気にならんけど、動画には使えねぇな
パナソニックまじで何やってんだ?、
20万のレンズでフードがずれてケラレってのも酷いね
設計者はエアプなのかな
フードの話題なので聞きたいんだけど
レンズのフィルター枠とサイズ違いの社外品のネジ込みフード使いたいんだが
フード、保護フィルター、ステップアップリング使うとして
1. レンズ → フィルター → リング → フード
2. レンズ → リング → フィルター → フード
どっちの順番がいいんだろう?
望遠レンズで純正フードが浅いから深いフードにしたいんだよね。
>>670 ありがとうございます
梅雨が明けたら購入してみます
>>678 どっちでも機能的には大した影響なさそうだが、
予算が許すなら手前にステップアップリング持って来て、
フードの径と合わせたフィルターにした方が、
段差は少なくなって外見はすっきりする。
>>680 なるほど、前玉からのフィルターの距離の影響を考えてたけど
その僅かの差よりも見た目とかメンテナンスというかフィルターを拭く時のこと考えると
2. レンズ → リング → フィルター → フード
の順にして片付けはフードだけ外すにしたほうが良さげですね。
レスありがとう、そうしてみます。
>>672 パナライカ12-60はフォーカス後に焦点距離変えてもピントは一定だよね
より高いレンズでデグレするかな
誤報的なやつでは
15mm f1.7の写りはいいんだけどフードと絞りリングがゆるいんだよな
バッグからカメラ出すときとかレンズ交換のときにフード掴むとフードとれそうで これが原因でカメラ落としたらやだなあとか正直思うわ
レビュー見ると10-25も15ミリ風のユルマンフードなのかな…
>>683 完全なズームレンズとまでは言わんけど
実用上問題ないレベルでバリフォーカル無い
10-25mmがどの程度のバリフォーカルか分からんが
少なくとも他のパナライカがバリフォーカルってレビューされる事は無かったな
GX7mk2で手持ちのレンズが
1.12-32mm/F3.5-5.6
2.25mm/F1.7
3.15mm/F1.7
4.M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
5.ED 30mm F3.5 Macro
なんだけど、このままOM-D E-M5 Mark2に替えたら使えなくなるレンズってある?
ところでDFDが作動する環境だったら
バリフォーカルって検出できるのかね
ピントのズレを随時修正してそうだけれど
>>687 できそうだけど、なんかカクカクしそうなイメージ
商品になるときにはシームレスに動くんだろうけど
レビュアーのボディのマウントが歪んでバックフォーカスズレてる可能性
画のクオリティが落ちるくらいならバリフォーカルでもかまわん
>>692 そこ許容すると3リングもフォーカスクラッチも要らないんだよなー
上のレビューもそれを加味して指摘してるんだろうけど
>>691 何でAF前提の話になってんの?
つかバリフォーカルにAFもMFもないよ
10-25mmを予約注文しているものの、デカさ重さに尻込みするもう一人の自分。
久しぶりにGM1と15mm持ち出したら、m4/3の良さってやっぱこれだよねと思う
4kさえ撮れればGM1に軽量単焦点付けて3台持ちしちゃうのに
>>694 なんでってMFだとパナライ12-60はピント一定じゃないよ
GH6がスーパー35mmセンサーでMFTマウントで出るって噂あるけど10-25はその布石かね。
スーパー35mmになると焦点距離はAPS-C換算で15-37.5位か。
10-25はミドルクラスのジンバルで運用できるのとsigma18-35では不可能だったスムーズな動画AFが魅力だよね。
既にsigmaとspeed boosterは売却済み。
あのレンズ見た目も超絶かっこいいし楽しみだわ。
ちゃんと確認してないけど、オリンパスのプロレンズもAPSCカバーしてるとか
>>698 >>700 何を期待してるの?w
やっぱり豆粒センサーは嫌なの?w
m4/3マウントじゃAPS-Cセンサーは無理!w
逆に4/3マウントならフルサイズもカバーしていたけどね♪
俺はm4/3は豆粒センサーで行って欲しい、豆粒センサーとフルサイズの使い分けが一番だと思うよ
前例があるんだから無理ではねーよ
一部には好評だったようだし
まぁ俺は無いだろうとは思ってるけど
シャープのM4/3マウント8Kビデオカメラはどこのセンサー積んでるんだろうか
自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0
>>799 白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。
※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799 796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870
>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて
※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
>>693 フォーカスクラッチは動画には要らんなぁ。
切り替えた時にフォーカス位置もズレすし、振動も大きいし。
>>686です
皆さんありがとう。
マウントは使いまわしできるのは分かるんですが
お互いのボディとレンズの組み合わせ、所詮他社なので制約が出る→撮影に影響が出るほどなのかなと思いまして
>>714 強いて言うなら15mmの絞り環が動かなくなるくらいだよ。
>>714 無印M5の初期ファームで、パナレンズでレンズ内手ぶれ補正をスイッチで切ることが出来ないタイプの場合に、オリのボディー内手ぶれ補正と輻輳する具合で酷い誤作動が発生するとか、
双方の連携が悪いのが原因のトラブルがあって、ファームアップで解消したなんてこともある。
同じような失敗を繰り返すことがないか、今後も用心が不要とは言い切れないかもしれないけど、まあ大丈夫じゃないかね。
自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90
卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう
仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381 ええええええええ?
381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。
そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww
145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス
146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962 785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784 みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785 ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ!
今さらオリの1220(黒)買ってみたよ。
店内のシルバーのデモ展示品は日本製だったけど、新品は残念ながら・・・
でも、同時に適当に選んで買ったKenkoの新しいZX(ゼクロス)のSLIMっていうフィルターがレンズ鏡胴の材質感、光沢感と見事に一致して、まるで何も付けてないみたいな一体感。
フィルター買ってこんなに感動したの初めてだわ。
室内ライブ撮るのに
12-60キットじゃ暗くて
パナの12-35/F2.8 IIを
買おうと思っとるんやが
これアカンのん…?
>>722 全然いいよ。でも俺も12-35持ってたからいうけど、
オリンパスの12-40にした方がいい。
【この自演総合スレ・スレ立て荒らしの経緯】
2014/10/26(日) 22:49:32.43
この自演総合スレのスレ主である、手振れ=ゴキブリ=自演自治厨=チンピラ連呼=フォームアップ老人は、40-150PRO発売時に調子に乗ってオリ叩きが過ぎ、旧総合スレからオリユーザーに逃げ出されてしまいました。
↓
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414331372/ そのため旧総合スレは立ち行かず、スレ存続のために一人寂しく客寄せ自演の日々が始まりました。
2014/11/03(月) 00:05:37.92
フォームアップ老人のあまりに酷い自演に、#74スレ終了を機にオリユーザー以外のユーザ達からも絶縁状が出され、次の本スレは#75よりスレタイに[手ぶれ・お断り]が追加となりました。
↓
[手振れ]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[お断り]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414940737/ 2014/11/03(月) 00:32:51.87
約30分後、逆上したフォームアップ老人は重複の乱立スレ立て荒らしの暴挙に出ました。
↓
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[M.ZUIKO]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414942371/ 以後、このスレはフォームアップ老人による書き込め詐欺及びスレ立て荒らし目的の自演総合スレとなりました。
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718 レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736 それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736 まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】
更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
ライブで35mmじゃ短くて厳しいと思うが
定点フィックスなら良いんじゃね?
距離がわからんけど短すぎる気はする
40-150PROの方が良いような
俺は室内ライブではパナ35-100F2.8使ってる
ライブハウスでは75mm一択だな。
屋外ライブだったら何でも使うけど。
おれはGH5Sにパナライカ50-200mm。三脚必須だけど
G9用に14-140mmUが欲しいけど全然値下がらんな…
防防じゃないけどI型の中古で妥協するか…
色々レスありがとう
オリのレンズもいいなと思うけど
ボディ内手振れ補正は欲しいんだよなぁ
GH5Sならオリレンズでいいだろうけど
どのレンズと組み合わせても
Dual I.S.2の方が上だよね
だからGH6Sにボディ〜が付くといいなぁ
>>739 G9PROに42.5mm F1.2と35-100mm F2.8で解決です
>>740 時間制限あるG9じゃライブに向かないだろ
ライブハウスで写真なら単焦点使いたい箱のサイズにもよるけど75/1.8と15/1.7あたり使い分けたらバリエーションある画撮れるし
ズーム使うなら素直にフルサイズ使った方が良いと思う
動画なら明るさよりも高倍率な方が良いかな俺は
>>742 スチルの可能性もあるね
5Sで思考ロックしてたはスマン
>>741 勘違いしてる奴多いけど
ライブは必ず幕間あるから時間制限関係ないよ
30分制限で何の問題もない
と、ライブ収録も仕事の一つの俺の意見
まあクラシックのコンサートで曲が「ワルキューレ」でしたとかならゴメンナサイだが…
>>745 どんだけのライブに出向いたのか知らんけど無いわー
少なくとも100回以上は収録してるよ
つか数年前までプロでもベース組んだり中継車出さなきゃ30分以上撮れるカメラ無かったんだから
それまでどうやってライブ収録してたと思ってんだよ?
>>748 ライブのタイムテーブルとかライブDVD見てこいよ嘘松
30分制限じゃ撮り逃がすから
ていうかDVDで映像化するようなライブ映像を一眼で撮らないでしょ
そもそもG9で4k60pの10分制限を問題にしてんじゃないのかと
>>749 一個謝らなきゃならんのは幕間とだけ書いたから
幕が下がる訳ないと思っちゃったのかね?そしたらすまんな
曲間も含めたつもりで幕間って書いちゃったよ申し訳ない
でもライブDVDは編集してあるからね
曲間は摘んであるからさ
まさかノー編だと思ってるピュアボーイ?
タイムテーブルに曲間まで書いてなくね?
なんにせよ
ライブで幕間なり曲間なりは必ず存在するからね
30分ノンストップで演奏自体まず無いからね
つか本当に一切そんな隙が無いとしたら
テープしか無かった時代はどうやって収録してたんだと思う?
曲間でテープ交換すら間に合うのに
それに比べたらRECボタン押し直すなんてそれこそ一瞬よ
>>751 G9は10分か
流石に10分だとライブは厳しいな
でもG9も制限解除出来るようになったんじゃなかったっけ?
よう知らんが…
>>750 今時は結構そんなんで撮っちゃうんだぜ
あな恐ろしや…
不景気って嫌だね
うわー全然わかってない、ほんとカメラ老害って害悪な
素人が撮可のライブだろ?
普通に考えて小さいライブハウスで一人一人の出演者の持ち時間も30分もないんじゃね?
ライブDVDが出るような有名な出演者だったり大きいホールでのライブなら、そもそも撮禁だろ。
自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0
>>799 白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。
※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799 796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870
>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて
※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
GH5Sで、ISO12800にして絞って光芒の出る動画
>>742 >>744 書いてなくてスミマセン
動画です
なので手振れ補正と明るさ
(またはボディの感度)が
大事かなと思いまして
>>753 解除して使ってるよ
4kもFHDも制限なし
試してないから熱停止するかは知らんけど
制限解除方法って掲示板で書いたりするのは法律でNGなのかな?
そうでないなら 誰か教えて欲しいけれど
>>762 熱停止するまで試してない、の意味
念のため
>>763 LX100の解除はYouTubeで見たな。日本語版。
GH2のハックファームもけっこう公開されてたと思うが。
解除したら、その記録は内部に残されるからメーカー保証が一切なくなり、自己責任なんでないの?
>>764 俺は約90分近く回したが大丈夫だったよ!
>>763 難しい問題だよね、不正改造でメーカーの保証は当然無くなるのは自己責任だけど、発熱などの恐れもあるしね
だから解除方法を下手に教えても教えた責任を問われると大変だからね!
火事等の賠償は基本的には無いけど原因が不正改造だと賠償責任が発生するかもね?
だから俺は教えない事にしてるよ
メーカー1年保証が切れてるカメラなら別にいいんでないの?
壊れたら買い換えたらいいだけ
>>765 いやGH2とかは知ってるのだけれど
G9で解除したって話があるから
どうなのかなあっと
スレチかもしれないが
>>750 それな
ライブだとプロがものすげーでかいビデオカメラで撮ってるのよくみるわ
一眼の動画とかおもちゃだから
今日び映画なんかも一眼で撮ること増えてるよ
たしか海外だとiPhoneで撮ってる映画なんかもあったはず
一昨年かそこらの東京国際映画祭で上映あったけど普通に見れた
>>772 無いとは言わないけどごく少数だよ
ゴミ画質の映画に価値があると思う人もいるんでしょう
>>771 それ、カメラを知らないクライアント向けの格好だけで
本チャンはiPadで撮ってるよ。
>>772 iPhoneで映画撮るのはiPhoneで撮るのが目的だからね
GX7mk2です。
少しくらい部屋で、綺麗に人物が撮れるレンズをおしえてください。動画も撮ります。
中古可能で2万以内です。
宜しくお願いします。
その予算ならレンズよりフラッシュ買った方がいい
俺はニッシンのi40使ってる
>>776 20/1.7Uか数千円足して30/1.4
ISO上限3200くらい
細かいとこ気にしなきゃ余裕
その条件だと25mm/1.7位じゃね?
ポートレートって考えるともう少し長いの欲しいけど
部屋の中だと使いづらいのと何より動画だと厳しい
動画も撮るということだからフラッシュよりLEDビデオライトおぬぬめ
二万円できれいなモデルさんを募集するという選択肢は出ないのか
2万円w
>>782 交通費含めたら30分くらいなら雇えるか?
>>782 ディズニーランドとかピューロランドでショーやパレードに出てるおねーさんを撮るんだ。
ディズニーランドは今は夏のイベントで、おねーさんたちはヘソ出してるぞ。
水撒きイベントだが、オリンパスの防滴ならだいじょうぶだろ。たぶん。
1人で大砲持ってディズニー
ちょっとすいませんカメラ見せてもらえますか?ああ…ちょっと事務所まで来てもらえますか
>>787 そんな奴たくさんいるよ
俺は興味ないからやらないけど
>>787 行ったことない?
女性がバズーカ持ってるぞ。
浦安市の成人式の報道写真で振り袖でバズーカ構えてる集団の写真とかもあったはず。
もっともキヤノンでスポーツモードでなきゃ撮れない…とか言ってるのもいるが。
皆様アドバイスありがとうございました!
失礼いたしました。
Foveonセンサーマイクロフォーサーズカメラほしい
ただでさえ高ISOに弱いのに、さらに弱くしてどうする。
Foveon sender にm43のレンズ付けたい気持ちはわかる。
昼間に100-400なら使えるはず
マニア向けとしてなら赤字にならない範囲で売れるかも?
自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90
卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう
仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381 ええええええええ?
381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。
そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww
145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス
146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962 785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784 みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785 ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ!
センサーは大きくてもかまわないし、AFも遅くてもいい
マウントだけマイクロフォーサーズで出してほしい
25/1.7と25/1.8で悩んでます
約1万円の差をどう考えればいいですかね
>>802 換算50mmの画角が好きで多様する予定ならボディがパナならパナライカ1.4、オリだとその1.8でいいんじゃないの?
とりあえず明るいレンズが欲しくてそこそこの写りで良くパナボディなら安い1.7
【この自演総合スレ・スレ立て荒らしの経緯】
2014/10/26(日) 22:49:32.43
この自演総合スレのスレ主である、手振れ=ゴキブリ=自演自治厨=チンピラ連呼=フォームアップ老人は、40-150PRO発売時に調子に乗ってオリ叩きが過ぎ、旧総合スレからオリユーザーに逃げ出されてしまいました。
↓
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414331372/ そのため旧総合スレは立ち行かず、スレ存続のために一人寂しく客寄せ自演の日々が始まりました。
2014/11/03(月) 00:05:37.92
フォームアップ老人のあまりに酷い自演に、#74スレ終了を機にオリユーザー以外のユーザ達からも絶縁状が出され、次の本スレは#75よりスレタイに[手ぶれ・お断り]が追加となりました。
↓
[手振れ]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[お断り]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414940737/ 2014/11/03(月) 00:32:51.87
約30分後、逆上したフォームアップ老人は重複の乱立スレ立て荒らしの暴挙に出ました。
↓
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[M.ZUIKO]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414942371/ 以後、このスレはフォームアップ老人による書き込め詐欺及びスレ立て荒らし目的の自演総合スレとなりました。
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718 レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736 それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736 まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】
更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
MFTのボディはほぼ全部のマウントのレンズの母艦になれるけど
MFTのレンズは全く潰しが効かなくて参る
>>802 数値的には1.7と1.8は小数点2桁以下を切り捨てるか四捨五入するかで、意味合い的には同じだったような。
マイクロフォーサーズの公式サイトにマッチングシミュレータがまだあるなら、自分の持ってるボディと合わせてみて、外観が格好いいと思えるほうで良いんでね?
>>807 NEXにMFTレンズつけるアダプターなかったっけ?
あとはNikon1とかPentaxQとか。
>>809 Eマウント用のあるけど薄すぎて強度的に不安があるよ。
>>808 F2より
1/3段明るいのがF1.8
1/2段明るいのがF1.7
10年後は分からんが現時点で
アダプタ使ってまでEマウント使う理由も無いと思う
14-140の新型を見にビックに行ったけど置いてなかった…
デザインがI型のKAからどう変わったか気になってるのに
>>802 F1.7の方かな
F1.8持ってるけど何か凄い長所があるわけじゃなくF2.8ズームや他の単を買ったら使わなくなったから安い方をオススメかな
オリ12-40 f2.8 のみ所有の初心者です
もう少し被写体を浮き立たせたくて
単焦点レンズを使ってみたいのですが
パナ42.5 f1.7 を使ってもあまり変わり映えしないでしょうか?
テーブルフォトを撮っています
>>815 変わるけと、劇的に変わるかというとそうでもない。
56mmf1.4とかの方が明らかに変わる。ボケも綺麗だし。
>>815 あ、寄れた方がいいのか。ごめんなさい。
>>816 ありがとうございます!
寄ってボケを稼ぐってことですね!
室内&自然光なのでちょっと暗いのが心配なのですが、
候補にさせていただきます!
>>816,817
そうなんです。
狭いのである程度は寄りたいんです。
でもポートレートも時々撮るので、
そちらも楽しめそうですね!
>>818 コメントありがとうございます。
言葉足らずですみません。
一般的なテーブルフォトというより
商品のイメージ撮影的なもので、
現状12-40 ではテレ端使用がほとんどなのです。
>>821 中古、マニュアルでも構わないなら
オリの50mmf2マクロがオススメですよ
映りは今でも一級品♪
>>820 テレ端使用がほとんどでかつ画角に不満がないなら42.5/1.7は良い選択だと思うよ。寄れるしね
>>822 紹介ありがとうございます!
今でも通用する画質なんですね。すごい、、
幸いにゆっくり撮れる環境ですし、
画角がぴったりかもしれません。
30マクロのAF、深度合成と
50マクロの画角
30はかなり接写になりそうなので
ボケは変わらないくらいになるのかな、、
悩みます!
>>823 ありがとうございます!
仰る通り画角はこのあたりが多いのです。
強いて言えばもう少しだけ望遠がほしいかな、
というくらいです。
30cmまで寄れるので
寄れないストレスも少なさそうで。
明るさの違いで
現状よりくっきり、
夕方でも長い時間、
撮影できるのかなと思って探しました。
ただ一段ちょいの違いがどれほどなのか?
そこがわかりません、、
本気で変わり映えしたいなら金を惜しまずノクチクロン買うべし
>>826 素敵な画ですよね!憧れます
30cmまで寄れるならお金出します!
OLYMPUSの2.0xテレコン買うか迷ってんだけど、100-300と大して画質変わらないみたいで、悩みまくってハゲそう
>>828 状況に応じて40-150/2.8に出来るし、
テレコンもありでは?
自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0
>>799 白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。
※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799 796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870
>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて
※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
確かに
7-14,12-40,40-150,100-300がひとつ減るのはいいな
1〜2人の室内弦楽器演奏の動画を撮りたく、
パナG8を購入しました。
付属のキット12−60 3.5とM.ZUIKO ED 12-40mm F2.8PROでは、
やはりかなり違いますか?
12-40は初心者にとってはわりと高価ですが、上達するにつれ、
いずれにしても買うことになるようなものでしょうか。
>>834 メーカーも違うし他の選択あるし必ず買うものではない
>>834 カメラを趣味として使っていきたいならいずれ欲しくなると思うし
レンズはたくさん買うんじゃなくてまず一本で、と言うなら間違いなく1240を勧める。
でも室内楽を撮るのなら録音の機材の方にお金をかけるのもアリでは。
マイクとか買うだけでも全然違うしそっちの方が費用対効果見込めると思う。
ZoomQ2nとか、音楽を録るカメラとかもある。
ユーチューブもいっぱい上がってるけど音質いいよ。音楽なら映像より音の方が大事
>>834 パナ12-35mm F2.8のほうが手ぶれ補正の効きは良くね?
三脚据え置き撮影なら、単焦点レンズのほうが良いかもしれん。
>>802です
F1.7に決めました
助言ありがとー
>>835 なるほど、ごもっともです。
>>836 ありがとうございます。
当方、音の方が専門でありまして、そちらは充実しています。
事情で、映像の方もワンオペでやらなければならないケースが有り、
それにそなえてG8を購入したわけですが、おっしゃる通り、今後
それほどたくさんのレンズを購入するというよりは、一本である程度、と
考えています。
>>838 ありがとうございます。パナ12−35の存在を今、知りました。
三脚使用がほとんどの為、手ぶれ補正はそれほど重視していませんが、
持ち歩きの手軽さでこちらも魅力的ですね。ほぼ同価格帯ですが、写りは
同じような感じでしょうか12−40と。
おっと、パナ12−35はUというのもありますね。
ボディがパナならデュアルISが使える12-35Uの方がいい
意外と軽量コンパクトなので個人的にはこれがオススメ
ただしオリ12-40はマウント径が一回り大きく写りならこっちかな
以前パナボディにこれを付けている人を撮影会で何度か見かけ
重くてもパナより写りが良いからこちらを使っていると事
>>841 「マウント径が一回り大きく」この意味が分からないので詳しくお願いします
>>843 了解、レンズ口径の事かーw
マウント径って書いてあったからビックリしたよwww
レンズ口径は写りには関係無い、レンズ口径は明るさだけだよなーw
明るいレンズも1〜2絞り絞った方が画質は良くなる
初心者が誤解してる事が多いけとねwww
今オリンパスボディキットの12-40f2.8使ってるのですが写り的にパナライカの12-60に興味があります。オリンパスボディで使うとデメリットありますか?
両方持ってるけど共にいい
明るさ優先か焦点距離優先かの違い
こんな小さなレンズで両方良く写るよ
>>844 別に馬鹿にする程でもなかろう
F2.8と前玉の口径比が同じでも後玉のサイズは様々
レンズの透過率は技術的にほぼ同じでも枚数で明るさは変わるからT値が明るさの指標になる
その辺君もよくわかっていないようだし
>>844 2段も絞ったらF1.7がF3.4で明るいレンズの意味ねーな
そんなに絞らなくても例えば開放1.7なら2.0くらいに絞るだけでピント面がかなりシャープになる
大きくボカしたい時もいつもほんの少し絞ってる
>>844 1〜2絞るて1段2段じゃなくて1メモリ2メモリてことか
悪い
MFTはセンサーが小さいおかげで開放から使えるレンズが多いのがメリット
ボケ至上主義者や高感度至上主義者には厳しいフォーマットだけど
世の中、何でも使い分けだよね
12-40はほかのレンズも使ってみたくなるという意味で良いレンズ。
12-40は神レンズという人と、平凡なレンズという人がいるけどどうなんだろう。
12-100推しが多いけど12-40より大きく重い
多分、フォーサーズF2.0シリーズ使ってた人からしたら普通なんだと思う
>>854 平凡だと思う。それでパナライカ12-60検討してる
12-100はデカイ割に
F4.0通しというのは暗過ぎて
女の子を撮るにはパナライカの方が良い
ボケないけど
>>859 開放から使えますか?パーフリは出ませんか?
開放から使えるけど12-40ほどカリカリの固い感じにはならない印象
このスレで何度も繰り返されてる話だけど
オリンパス好きとライカ好きは相容れないからどっちが良いってやるだけお互い不幸になる
単純な数値上の性能なら間違いなくオリンパスが良い
逆にそれじゃ味がないと感じる人にはパナライカが良い
パナライカ12-60mmは暗いから止めたわ
25mmでF3.5ぐらいでしょ確か
より1.5倍ズーム出来るだけでそれはちょっとなぁ
でもオリの方はズーミングで少し音が出るから動画撮るならパナの方が良いかもね
本業音屋、趣味で写真とか動画とか撮ってるけど
みんなよくあんなガンマイク一本で録るなぁって感心しちゃう
自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90
卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう
仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381 ええええええええ?
381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。
そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww
145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス
146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962 785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784 みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785 ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ!
ネイチャーとか朝霧みたいに対象自体が柔らかいシーンは
全カメラメーカーのなかでダントツでオリンパスがいいな。
柔らかいモノをキリっと映せるから、柔らかさが引き立つ。
俺の勝手なイメージ
オリンパス
自然の風景とかカタログ、役所の広報誌
パナライカ
街角のスナップ、ポートレート、自称アーティスト系
オリの方が実用的で現実感ある絵作りで
パナライカの方が非現実出来るな絵作りだと思う
>>873 でもオリンパスって発色がドギツクありませんか?
空の色などはあり得ない位のブルーですよね、気持ち悪くなります
またシャープネスが強いので花や山野草を撮るとまるで造花の様に写るのも気持ち悪いです
反対にパナソニックは自然の描写で好感が持てますね
>>877 レンズじゃなくてオリンパスのカメラ本体の発色の異常さを言ってるのだよ
>>874 勝手なイメージだと
パナはカメラ風の家電のイメージでどうしても好きになれない
実際のところボディはオリだけどパナのレンズも使ってるからただの偏見だけどね
>>841 12-40にした場合、Dual.I.S2は使えず、ボディのみの
手ぶれ補正になる、ということですよね?
ボディオンリーの精度というのはどの程度でしょうか。
10年前のホームビデオカメラ程度には補正されるのですかね。
>>881 10年前のSONYのビデオになら負けると思う。
10年前のPanasonicのビデオには勝てるかもしれん。
パナは記憶色
良く言えば鮮やか悪く言えばCGっぽい
>>883 逆なんじゃないの?
G9から記憶色よりに振ってきたらしいが
少なくとも同じm4/3のオリと比較すると大人しい絵面に感じる
フルと比較すればノイズ過多でNR強くてCGぽくなること多いだろうな
>>883 パナの色が鮮やかなイメージ皆無だわ
解像感も色もオリンパスの方がクッキリパッキリ
良くも悪くもボケてるのがパナライカ
>>878 設定をi-finishみたいなのにしてるんじゃないの
あれかなり鮮やかになるし
スタンダードにすりゃいいのに
YouTubeの撮ってだし映像を見るとオリンパスの方が比較する必要もなく濃い描写だね
そんなもん撮影時の設定でどうにでもならん?
パナだって、PopとCinelikeじゃ違うし。
オリの◯◯と、パナの△△を比較すると…くらいにしないと。
同じ記憶色でもメーカーそれぞれ特徴が違うが記録色・記憶色の2つに分けたら
記録色→ニコン、ソニー、パナ
記憶色→キヤノン、富士、オリンパスのイメージかな
同じ記憶色でも富士とオリンパスでは全然描写違うけど
パナは悪く言えば主張しない退屈な描写
>>890 キヤノンとオリンパスの絵作りは違和感が有って俺は駄目だなー
ニコンは発色が可笑しいので駄目w
やっぱり好感の持てる絵作りはパナソニックかソニーだなどちらもプロの映像機器で鍛えてるからな!
富士は撮ってだしはいいね、流石フジフィルム!
>>890 ペンタックスのMIYABIはわりと好みなんでオリパナで再現したい。
フジは色が濃すぎて好かんな
オリを少し弄ったほうが記録色になると思う
パナもレンズに寄って色が濃く出るけど
くどい濃さじゃないかな
>>890 パナで「EOS風」はカスタムできるようになったGH2あたりから出回ってるな。
ナチュラルをベースにコントラスト弱めてホワイトバランスもいじるヤツ。
>>890 記録色記憶色の2つに分けてオリンパスを記憶色側にしたけど記憶色て感じでもないんだよな
絵画的というか独特な描写だよね
ボディ持ってないんでネットで見る写真と動画のイメージでしかないんだけど
個人的に色が好きなのはフジ、PENTAX
イマイチはニコン、パナソニック、ソニー
オリンパス、キヤノンはその中間。
オリンパスは色というより、シャキッとした解像感が好き。
もっともそれが嫌いという人も結構いるみたいだけど。
俺はそのオリのシャキっとしたのが嫌いだわ
暖かみが無いように感じちゃう
ポトレで細部までハッキリくっきり写すとモデルに嫌われる
明るくぼかしながら色合いを残すパナライカレンズが自分の好み
キヤノンとペンタックスは色づくりがきどりすぎてて完全にキヤノン色とかペンタックス色の世界に行っちゃっててな… あれらと比べたらマイクロフォーサーズ二社はナチュラルだと思う(スタンダードとかナチュラルとかの設定のときの話)
オリンパスはファインダーをもうちょっと頑張って欲しい。
シャッター切る瞬間が最もテンションが上がる俺としては
ニコンZ並みのファインダーで新型を出して欲しいところだ
ポトレに75/1.8使ってみなよ
ある意味最高だぞw
>>901 EVFも動体用だと処理がキツくなるからな
流石にM1mark3には新型載せるだろうけど
>>897 貴方の感覚は可笑しいはwww
やっぱりオリンパスを選ぶ人の感覚は異常だはwww
>>904 煽ってんじゃねえよ
異常なのは個人の好みの問題にケチつけるお前の人格だと知れ
CP+でオリンパスで話聞いたらEVFにかなりこだわってるって言ってた
他社の多くがインターレースでやっているところ、オリンパスは「高速」でもプレグレッシブで表示していると
>>902 場所を選ぶが使ってみたいレンズの1本
ただポトレ以外では野良猫撮り以外の用途が見つからずw
75/1.8はそんなに高くないのだがら買ってみたらいかがか?
>>913 ええよなぁ。
使い道限定されそうだけど。
サイズ感も良い。
45mmでネコ撮ってるけど75欲しくなるな
警戒ネコだと75くらいないと表情がわかりづらい
そういやあ
ネコの場合、フラッシュダメなのは知ってるけどLED懐中電灯も良くない感じ?
夜間撮りたいけど
いやいやLEDも良くないならもちろんやらないよ
別の方法を模索するまでのこと
ネコの場合は・・・だと?w
生き物に指向性の有る光を当てること自体がダメだと言えば解るだろうか?
荻窪さんって、自称猫写真家っていう割に下手だよね。
落合、荻窪、小原各氏のレビューは見ないことにしてる。
ネコなんて100mmでも足りないんだが…
俺が近づくのが下手なだけか…
やつら警戒してめっちゃ俺のことを見てくる…
100mmじゃ足りないから近づいてみると案の定逃げられる…
>>924 撮ろうとするから逃げられる
この言葉の意味がわかれば撮れるぞ
>>926 よく鳥除けの猫型シルエットの目玉部分にキラキラしたプラスチックが取り付けられたものがあるでしょ?
野生の生き物は自分に向けられた視線を攻撃・攻撃準備の表れと感じるんだよ
あまりにもあからさまに狙いを付ければ当然恐れて逃げ出す
なるべく何気ない風を装って、出来ればあまり注視しすぎないでサッと撮るのが良いんじゃないかな
でなければイワゴーさんみたいに敵対の意志がない雰囲気を全身に纏わせて撮るとかな
カメラは目玉に見えるから向けると警戒されるよ
しかもがっつり構えたら臨戦態勢と取られかねないし
それと相手見ながらまっすぐ近づくのもNG
できるならカメラは黒くない方が良い
>>919 瞳孔が収縮するからまぶしいと思っても別に失明はしない
それくらいの対応力がないと昼間の光の量や車のハイビームで目がやられてるぜ
思いきって
パナライカ42.5mm F1.2と
パナ12-35mm F2.8 IIを買った
今までキットレンズ1本のみ
だったから届くのが楽しみ
>>915 真っ暗な軒下から走って日向に出る事も有るんだから即問題が有るって訳では無いけれど
人工的な物は精神的に良くないから出来るだけ柔らかい光が良いだろうね
>>936 ノクチとは思い切ったな
作例待ってるよ
【この自演総合スレ・スレ立て荒らしの経緯】
2014/10/26(日) 22:49:32.43
この自演総合スレのスレ主である、手振れ=ゴキブリ=自演自治厨=チンピラ連呼=フォームアップ老人は、40-150PRO発売時に調子に乗ってオリ叩きが過ぎ、旧総合スレからオリユーザーに逃げ出されてしまいました。
↓
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414331372/ そのため旧総合スレは立ち行かず、スレ存続のために一人寂しく客寄せ自演の日々が始まりました。
2014/11/03(月) 00:05:37.92
フォームアップ老人のあまりに酷い自演に、#74スレ終了を機にオリユーザー以外のユーザ達からも絶縁状が出され、次の本スレは#75よりスレタイに[手ぶれ・お断り]が追加となりました。
↓
[手振れ]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[お断り]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414940737/ 2014/11/03(月) 00:32:51.87
約30分後、逆上したフォームアップ老人は重複の乱立スレ立て荒らしの暴挙に出ました。
↓
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[M.ZUIKO]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414942371/ 以後、このスレはフォームアップ老人による書き込め詐欺及びスレ立て荒らし目的の自演総合スレとなりました。
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718 レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736 それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736 まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】
更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
>>926 猫に限らんがファインダーを覗いてて顔が隠れると、レンズを眼と思う≒睨まれてる≒襲われそう と認識するらしい。
故に自分の顔が猫から見える状態にしておくと良いらしい。
背面液晶で撮れ、チルトかバリアンならなお良し。
>>943 >>925はあの言葉でその事を言おうとしたの?
>>936 あと35-100/2.8Uを買えばもっと楽しめるぞ
パナライカは当たり外れデカイって聞いたけど
どうなんかな?
特にノクチクロンは調整必須、中古厳禁と言われた
パナライカ、12-60、50-200、単25持ってるけど外れなんてないわ。
35-100f2.8は寄れないのと口径食がたまに気になるぐらいでそれ以外は凄く良いよな
凄くシャープなのにボケが滑らかだしこればっか使ってる
15、25、12-60、50-200、100-400と持ってるが、以下同文。
自分が気がついていないだけの可能性は否定しない。
100-400は外れ食らって交渉が効く店で取っ替えたらかなりマシなのが当たった。
45マクロは正常、12-60は安高とも正常、50-200も正常。
パナライカ12mm15mm25mm42.5mm12-60持ってるけど一個も外れなかったよ。
そんなに気にしなくていいと思うけど。
>>936 同じカメラとは思えないくらいの写りの良さにびっくりするよ
45/2.8マクロを使い始めた時
FULLとLIMITの切り替えが分からず、マクロなのに寄れないと思った事がありw
写りはいいが動作音の大きさと、AFが遅いのでリニューアルして欲しい
>>954 もう10年くらいだっけ?
でもロードマップにはマクロないよね
マクロって規格に勢いないと作れるもんじゃない
少し違うけど、30/3.5はやや暗いけどAF速いし買ってよかった
100-300もってんだけど、テレ端延ばしたくて100-400検討してる
自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0
>>799 白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。
※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799 796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870
>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて
※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
>>957 100-300は2型?
1型なら、買い換えなり買い増しを強く勧める。
2型なら、重量とサイズを店頭で確認するなり数日レンタルするなりで、確かめてからのほうが良い。
300mmまでなら、描写は100-400のほうがずっと上なんだけどね。
>>961 初代君を使ってる
100-400試してみるか
>>962 予算が無いなら2型に買い換えるだけでも快適になるぞww
AFと連写が速くなるし。
>>963 月撮るマンだから連写はあんま求めてない
満月ばかりだからF11でも明るい
100-400買おうかな
オリの150-400も気になるけど、あれは買えないだろうなぁ
レンタルするわ…
どうもみなさんこんにちわ、
天才猫写真家のいわごーです。
白いレンズでたら緑にぬります。
>>938 >939
>>945 >>953 リプありがとうごさいます
まずはノクチが今晩届く予定だけど
なるべく早く撮りたいところ
35-100mm F2.8購入も
勿論視野に入れてるけど
どちらかというと広角〜標準派なので
次は12mmと25mmのF1.4へいくかも
>>965 こんにちわ!
pornhubでオススメの動画あったら教えてください!
>>967 おまえはIDがGH5ユーザーだから
おしえてげないいいいいいいいいいいいいい
最近安いほうの沈胴35-100持ち歩いてるけど軽いし小さいし映りもまあまあでいいね
望遠のくせにいつも小さめのカバンでも入れておける
>>970 俺も持ってるけど
メチャメチャ小さいよねw
映りも素直^ ^
35-100 F2.8って写りはどんなもんですか?
ボディはオリなので旧型を考えているんだけど、40-150と比較するのは酷としても画角的に非常に惹かれるのです
こんな感じを撮るとしたら、どれ位のレンズでいけますか?
FinePixF900の20倍ズームとデジタルズーム併用で撮りました。
>>974 そのくらい大きく撮るには換算2000mm位必要かと...
300F4+MC14にデジタルテレコンして換算1680mmでこんな感じですわ
やべ、ズゴックパズルと間違えたw
ノクチが届いた!
夜だけどまあいいやと思って
外へ出た途端に雨が・・・
とりあえず室内で
適当に撮ってみました
ピントの合う範囲が薄い(笑)
そしてめちゃくちゃ明るくて
F2.8すら暗く感じる・・・
>>978 とりあえず開放アピール
という事でF1.2だよ
F4.0だとこうなった
>>979 デュラはきつかった(笑)
カメオタのロードバイク所持率は非常に高い
どちらもメカニズム、機能美に惹かれて盆栽化する傾向があるのも似ている
>>984 こんな写真で
サイズが分かるの凄いね
ちなみに水平の
トップチューブ長は
535mmだよ
自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90
卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう
仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381 ええええええええ?
381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。
そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww
145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス
146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962 785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784 みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785 ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ!
荒らしを責めるのもいいけど、ここまでくるとそれも荒らしだってこともわからないのかな?
オリの40-150に1.4テレコンだと画質劣化しないとかレビューによく書いてるけど実際使ってみたら、かなり解像落ちたんだけど使ってる人はどんな感じです?
テレコンで画質が落ちないならそのテレコンを最初から組み込んだコンパクトレンズを作るわな
パナ100-400とパナライカ50-200+2倍テレコンは、どっちの画質が上だろう。
今の望遠レンズの多くが既にそうなってるんだけどね。
前から見る絞り穴の大きさより、後ろから見る絞り穴の大きさの方が小さいじゃん。
てことは絞りから後ろのレンズ群は凹レンズが強く.効いていぐはっなにをするやめdrftgyふじこlp;@
40-150+x2.0と100-300は変わらんけど、周辺校落ちが小さいのは40-150
-curl
lud20250209143820caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1559644918/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#113[M.ZUIKO] YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#107[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#105[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#108[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#114[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#123[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#125[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#127[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#119[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#146[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#133[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#150[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#154[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#121[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#118[M.ZUIKO]
・LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#90[M.ZUIKO]
・LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#97[M.ZUIKO]
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#28
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#16
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#31
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#9
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#39
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#46
・[MFT]マイクロフォーサーズレンズ総合83[オリンパス以外]
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 146
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 139
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 145
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 158
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 157
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 137
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 155
・Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【37】
・Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【34】
・Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】
・Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【44】
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 99
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 164
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 112
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 126
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 105
・【宇宙】アマチュア天文家が見つけた重力マイクロレンズ現象から太陽系外惑星を発見 [11/01]
・マイクロソフト ホロレンズ型HMD「HoloLens」販売 価格は35万円
・NHK教育を見て54795倍賢くマイクロフォン
・【PC】マイクロソフト、Surfaceシリーズの売上が過去最高に Macの下取りキャンペーンが好評
・【DX】ニコンAPS-Cレフ機用レンズ【DiU】【DC】
・トレンドマイクロのシステムが不正なアクセスによって機密情報の一部が流出w
・【医療/材料】2度のまばたきでズームするコンタクトレンズ、カリフォルニア大が開発[07/30]
・バスタオルって何使ったらいいの?マイクロファイバーのでいいの?それともふわっふわの?ふわっふわのがいいの?
・【競馬】米国最強種牡馬・カリフォルニアクロームがJRAにやってくる! ネクストサンデーサイレンスの期待も[11/22] ©bbspink.com
・【マターリ】けものフレンズ[再] 第一話
・けものフレンズ[再] 第7話「じゃぱりとしょかん」★4
・けものフレンズ[再] 第2話「じゃんぐるちほー」★8
・けものフレンズ3 フォロワー募集スレ
・トレンドマイクロのMS認証の不正回避技術はすごい
・『タオル』木綿VSマイクロファイバー『バスタオル』
・【環境】衣類から大量のマイクロファイバー、海洋プラ汚染の発生源に [しじみ★]
・E3マイクロソフトカンファレンスでMGS3のリマスター版が発表か?
・【話題】LGBTにペドフィリア(小児性愛)、ズーフィリア(動物性愛)、ネクロフィリア(死体性愛)も加えるべきか ★7
・【中国】インド軍にマイクロ波攻撃か「山頂は電子レンジに」 係争地域を一部奪還 ★3 [ブギー★]
・【ランスレ】エデンズリッターグレンツェX人気ランキングスクロスレ7771位
・【ランスレ】エデンズリッターグレンツェX人気ランキングスクロスレ7486位
・【ランスレ】エデンズリッターグレンツェX人気ランキングスクロスレ7710位
・【PS4/XBOX1】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズ パーティ·フレンド募集スレPart1
・【アニメ】東京アニメアワードフェスティバル2018グランプリに、「この世界の片隅に」と「けものフレンズ」[18/02/21]
12:57:27 up 3 days, 2:08, 0 users, load average: 8.06, 8.72, 8.94
in 1.7817709445953 sec
@1.7817709445953@0b7 on 041101
|