Q.なにをするゲーム?どう操作するの? A.タイトル画面放置でデモムービーが見られます。また、メインメニュー→ZR→「ヘルプ」→「テクニック」に基本操作が書いてあります Q.チュートリアルは無いの? A.いろんな遊び→トレーニングがあります。 Q.その他各キャラ、アイテム、モードの仕様を知りたい A.ヘルプやコレクションのスマ知識に詳しく書いてあります。 Q.オススメのキーコンフィグ(ボタン設定)は? A.人によりますがはじきジャンプはオフにしている人が多いです。 Q.灯火の星やスピリッツボードにどうしても勝てない相手が出て来た A.対策スピリッツ(炎の床や反転無効など)か、より強いスピリッツを入手するまでスルーしましょう
ver120でのキャラ解放の最速手順ってどうすればいいですか? 勝ち上がりが一番早いですかね?
マルスむらびとシークの三キャラに限りアドベンチャーのデータを三つ作ってやる方が早いのでは 勝ち上がり全員やる目的とかなけりゃ3キャラ分の勝ち上がり時間短縮ぐらいにはなるかもねぇ ついでにアドベンチャー中断した後の挑戦者も出るかもだし
戦闘力3万くらいだけど、 勝っても1000位しか上がらん。 いつになったら100万とか行くん?
>>4 同じくキャラ開放で効率的で楽な方法が知りたいです 調べた限りでは10分インターバル無視で大乱闘ですぐ負けてバトルを起こす方法が効率的でしたが12月14日のアプデで対策されたようです 勝ち抜き戦で一番弱い設定でクリアして最後に出すか、大乱闘で10分戦う?(サイトによっては移動距離?)でその後のバトルに勝つしかなさそう ようやくアドベンチャー終わったけどセレビィにはお世話になったわ エンディングで真のヤツ終わった、て出たけどあれ以外にもあるの? そして出てないのはガオガエンだけという
左右にもボスいるよ ストーリー的にはもう終わり ガオガエンも見逃してるだけ
回答ありがとう もしかして10:0とかにしたら道が開けるやつだった? もう残り枠も少ないから挑戦者でいいや
ver1.2.1だけど再起動で挑戦者来るよ 乱闘時間が足りないんじゃない?
いや別に最初それで真ん中倒しても戦える 条件あるのか知らないけど、戦えないならそのフロアの残り倒していけばいいと思う
>>13 先週から遊んでるけど来るね 手順か時間間違えてるんじゃなかろうか >>6 おれも2万から3万あげたとき、そんなペースだった。これなんなんだろうね。 そこ超えてからは1戦で2〜3万一気に上がる時とかもあって、今は12万まできたよ。 サブのFE勢の方は110万〜130万あたりウロウロしてるけど、1回で5万とかの変動も余裕でする。 多分、偏差値の曲線みたいな感じで、密集帯域(人が集中してるランク帯)と過疎帯域があるんじゃねぇかと。 上位の側も変動小さいみたいだし。 これは予想であんまり根拠ないけど。 間違いねぇなと思うのは、自分より戦闘力高い相手ほど勝ったときの上がり幅は大きいはず。 そのヘンがダンゴになってるんだろうな それでその山超えると一気に追い抜いたことになると
>>16 戦闘力高い相手ほど勝ったとき上がるは嘘 まあVIPの事情ならわからんけど レート3万の沼抜けるには連勝がすべてだと思うね 勝てないと判断した相手には絶対に連戦しないこと 発売日にオン潜ってからずーっと下の方の沼いて昨日も2万8000から3万1000さまよってた者だけど今日初めて6万8000行ったわ 1勝で1万以上上がって楽しかった 分かったことは初心者は3万台の沼にはまってた方が幸せだと言うこと 10万とかあるやつはハッキリレベルが違った 3万台同士でしかマッチングせずレートもほぼ変わらない仕様は実に適正にマッチングが機能していたと言える
結局4万ちょいまで落ちてまた沼にハマったけどな 一瞬でも抜けれたのは本当にモチベに繋がるわ 見てろよお前ら
リザルトも上昇料に加味されてる感じもある 下がる時に一気に下がった時もあるし上がる時に一気に上がった時もある 参考になるかわからんけど自分にあった事例だと シュルク初めて使って全然使えなくて3スト残しとかで3〜4回負けたら150万から50万まで一気に落ちてコツ掴んで3スト残しとかで連勝したら6〜7戦くらいで一気に150万くらいまで戻ったことある
>>16 10万くらいから150万くらいまで見たことあるけど1勝で10万くらい軽く動くからな。その辺の範囲は誤差だと思ってる >>19 もし言葉に出来るなら具体的にどう違うか教えてほしい 自分は176万だけどうまくなってる気がしないし 5桁の人に必ず勝てるかって言われたら難しいと思う タグって勝たないと貰えないのなw 遊んだ人リストみたいに増えていくのかと思ってた クリアゲッターの50個集めるのきつそう
初オンラインでチーム乱闘になって ほぼ相方のおかけで勝ったら戦闘力100万とか行ってうひょーしてたら 何回か負けたら5桁台でまたうひょー 結局10万前後を行き来する毎日じゃ
遅延ちゃんのおかげで ピカ様の繊細な連撃が決まらないよお
空ダで着地ずらすとかよく聞くんですが、ジャンプの下りって空ダできるんですか?
初心者ってわけではないけどVIPには程遠いってレベルの人もここに来ていいのかしら 本スレはかなりレベル高いようなので
世界戦闘力はメインキャラを参照したほうが良いと思うわ 初キャラで連敗すれば簡単に狩りやナメプができる底まで落とせる しかも底のほうが50万あたりより初心者にとって勝ちにくい育ちにくいっていう流刑地みたいな場所
>>29 スレタイに「雑談」まで含まれてるし細かいこと気にしなくていいんじゃない? ゲーム違うけどスト5や鉄拳もそんな感じだったなー 初心者、中級者、上級者それぞれにある種の団子地帯があって壁になってる
スマブラ初心者が聞きたいんだがスマッシュは強攻撃の溜め版がスマッシュって認識でいいの?
>>33 全く別物だよ 強攻撃は各方向に対応した通常攻撃 スマッシュは基本的にトドメ用の強く吹っ飛ばす攻撃で溜ればさらに威力が上がる 強攻撃は始めからどんどん振っていっていいの?弱である程度%溜まったら振ってくの?
>>35 キャラや技の性能にもよるけどいいと思うよ 最初は隙の少ない攻撃でダメージを稼いでダメージが溜まったらスマッシュなどの強く吹っ飛ばす技でトドメを刺す というのが基本よ >>35 キャラによって多少違うけど基本は弱強攻撃で%貯めてスマッシュで吹っ飛ばす感じ、自分が使うキャラの攻撃モーションはトレモで一通り確認した方が良いと思う >>35 キャラによるとしか言えない スマブラは状況に応じて使う技を取捨選択するアドリブ性を強く求められるゲーム 乱闘なら細かいこと考えずにスマッシュブンブンしてればそこそこに楽しめるよ ガードと回避はどんどんやったほうがいいの?今作連続でするとペナルティあるとかでどうやって使ったらいいのか分からない
例えばガノンドロフの上強なんて思考停止で振っちゃいけない典型例ですな
>>39 その辺の匙加減は言葉にしづらいなぁ 回避とガードの性質とかガードから出来ることとか頭に入れておいてやってる最中に「ここでこれやると良い感じ」って気付く他ない すいません、質問なんですけど灯火の星の闇の世界の聖地のフクロウ像の「勇者の訪れを待つものがある」っていうのは何を示してるんでしょうか 今2周目ですが、1周目で100%にしたはずなんですけど心当たりがありません
>>35 多分強攻撃とスマッシュを混同してる 立ち状態でAを押すのが弱 スティック+Aで強攻撃 弾き+Aでスマッシュ ガードが段々無くなってまた回復するのは何が判定になってるの?
>>39 まずは移動とジャンプで相手の攻撃をかわす練習をしたほうがいいかもしれない ガードや回避がベストな場面ももちろんあるけどそれに頼りすぎて動きが読まれるのは初心者あるある >>42 それって単にトライフォース完成させろっていうので直接的なヒントではなくね >>46 なるほど、ただそういう意味だったんですね。不慣れなこどもリンクで攻略しなきゃいけないのかと 200万のゲームウォッチに保護色とPSでノーダメで1スト溶かされたんだけどこいつの弱みって何?
下の方にあるマスターソードのことでしょ。とくに意味なさそうだけど原作再現だと思う。
ゲッコウガの空前空Nってガードされたら投げ確定なのでしょうか あとギリギリ確定していない投げはジャンプや弱で抜けられますか?
今サムスを使用している初心者だけど、世界戦闘力が24000で止まってしまったんだ。これってもしやサムス向いてない?
好きなキャラでも強いって言われてるキャラでも勝てない 上手い人とは頭の構造が違うのかな
FE勢やクラウドの上B連打に引っかかっちゃう悔しい ガードで崩せんのかなあれ
>>52 どのキャラ使ってるかわからんから何とも言えんけどとりあえずキャラによって振りやすい技があるからそれを覚えた方が良いと思う >>54 ありがとう、極力隙を作らないように頑張ってみる 掴みはどの場面で使ったらいいの?いつも掴んでから何すればいいのか分からない
ルイージ使ってるんだけど、立ち回りが根本的にわかってない気がします 掴みは乱発ダメってのはわかるんですが、基本的にリーチがなさすぎてどう敵に対応すべきかわかりません
すみません。前スレで、強攻撃はCに割り振れば良いと教わって、さっき家に帰ってきたのでさっそく試そうと思ったのですが、 本体買ったときにはじめからついているコントローラーしか持ってなくて、Cがないのですが、Bボタンの下のスマッシュ用のレバーに割り振れば良いですか? そしてその場合、今後スマッシュ攻撃はA+左のレバーでだせば良いのでしょうか?
>>56 掴むタイミングはガード崩す時に掴んだりガード中相手のDA受けて相手の硬直中そのままA押すと掴めるとか色々 自分のキャラの投げコンボの種類や投げバーストの可否は覚えておくといいかも キャラの出し方 ストック1 制限時間1分 8人で大乱闘、8人だと挑戦者や挑戦者の間が早くでる 挑戦者1人だしたらゲーム終了して再起動 挑戦者の間は負けそうになったらゲーム終了して再起動すれば挑戦者の間は消えないから再挑戦できる 50人超えたら大乱闘1試合じゃ出ない場合があるので3試合くらいやること
これ強攻撃はCステで出すし弾き入力出しやすいの方が良い気がしてきた
格ゲー自体は経験ありのスマブラ初心者です。 めくられてないのに相手のDAに対してガーキャン掴みが確定せず、暴れられてしまうことが多々あるのですが、掴みを押すまでの反応が遅いのかそもそも確定しないのかが分かりません。 同様にアイクの空N急降下などでも困らされています。 ガードしたのにこっちのターンにならず一生押し付けられて負けることが多く悔しいです。有識者の方よければご教授頂きたい…
>>62 今作はガード弱体化してるから一部の攻撃以外はガーキャン掴み確信しない けど大体のDAはほぼ確定するから多分反応が遅い 一応だけどガーキャン掴みはガードしながらAだよ スピリッツが増えてきたので使わないだろってのを返そうと思うんだけどデメリットってあるんだろか?
>>23 ガードと掴みが咄嗟に出る選択肢にない 遠距離攻撃を出すときに一切動かないから簡単に間合いをはかられて反撃される %貯まったらスマッシュ狙いに切り替えるのが出来ない 参考になればいいけど >>63 もしかしてガードしながらZボタンじゃガーキャンにならない感じですか? >>58 そのとおり Cって言われてるのはゲームキューブコントローラーだと右のスティックがCスティックって呼ばれてるからだろうね >>66 ガードボタンから手離してなきゃそれでも出せてる そうなると出すの遅いか距離見極められてないかのどっちかだね 掴み確定する技以外はガーキャンジャンプでお茶濁した方がよさげ キャラによって掴みの発生もリーチも変わるからその辺も視野に入れよう >>68 トレモで試してみたら掴みより先にガードボタンを離す癖がついてたみたいです! 親切な人ほんまありがとう! ルキナの質問 @空前を当てるコツ教えて下さい A間合いの詰め方教えて下さい。ダッシュ攻撃だとガードからの反撃食らって、空中攻撃はあたらん!
ちなみに初心者ですが これみんな1vs1でやってるの?
上級者の方はどうやって技間違い対策をしているんだ… もうマーベラスコンビネーションを出しながら落ちてゆくマルスを見るのは嫌だ。 上Bを念じてるんだから上Bが出てほしい。
>>67 ありがとうございます。 まだしばらくスマッシュだそうと思って、今までの癖で強攻撃だしてしまってますが、慣れるべくがんばります。 4人乱闘じゃ戦闘力表示やめてほしいわ そういうのいらん人が集まるモードだと思うんだ forと同じタイマン部屋再設置してそこにだけ表示してほしいわ… 気にしなけりゃいいっても数字で出てる以上少しでも見てしまって気になる
>>76 1vs1はたまたま人数揃わなくてプレイした一回きりだなあ 自分程度の実力だとタイム制の1vs1はすごいグダグダになるし ストック多めで時間短くしてるやつ結局タイムアウトで終わって何がしたいのか分からん
>>80 前作までそれやってお気楽リンチが横行したから仕方ない、現状数字見たくないなら部屋建てるしかないかな キャラクター選択画面、参戦順じゃなくてシリーズ順にできないのかね 他社枠がぽつぽついるのが気になる
スピリッツのザボスのゼロスーツサムスってどう倒すの… 早すぎだろこいつ意味わからん 毒無効つけたら他に何つけりゃ対抗でこるの
>>85 俺は灯火クリア後にスキルほとんど揃えてマックで強行突破運ゲーで撲殺したけどこことか本スレだとカービィで崖際誘って自滅狙いとか言われてたな。あと灯火終盤にいるマダムバタフライが毒回復持ってたはず 俺はビームソード持ち込みでほとんど突破出来た リーチの長いスマッシュをCPUはあまり避けない
ビームソード投げりゃいいの? 体力高すぎだしなんなのこいつ 初めて行き詰まったわ 意味分かんねえ
>>85 正攻法で行くなら投げのダメージ高いキャラとかでつかみ繰り返すだけでも間に合う >>6 よーわからんけど20-30万変動するんだけどおかしいのかなこれ まだ始めて10試合くらいだから変動母大きいんかな どうにもならんからカービィで吸い込んで一緒に落ちてアウト寸前で吐いてぷよぷよしてたら勝てたわ…なんだそれ
デデデの吸い込みとかリドリーの横Bとかでも出来るぞ 一緒に落ちると自分のストックから減るから注意な
>>92 ついでにそれで情け無用組み手もクリアしとけ スレチだったらすみません。 戦いの記録(オンライン)ってスマブラのデータを消したら一緒に消せますか?
>>89 ビームソードでタメ攻撃 崖に追い込んでタメ攻撃 投げるのもCPUには有効だね >>60 12月14日のアプデ以降でもできましたありがとう vip開放したけど強制的になるのかな… 強い人たちとガチガチにやるよりここにる弱い人達相手に楽しく戦いたいのに(´-﹏-`;)
>>70 @ジャンプしたら毎回空前振ってないか? ピョンピョンしながら様子見して先端を当てるように意識すればおk そんな当てにくい技ではないはず Aダッシュしたら必ず技を振ってないか? ルキナは基本的にダッシュAを使わない やや間合いが遠いなら横強、近いなら弱かマベコンがいい 空中攻撃があたらないのは小ジャンプできてないか、昇りながら技を出してるからかも どのモードでも負けすぎて何が面白いのかわからなくなってきた
>>92 あれは端に追い込んでメテオで倒すのが早かったよ 1500から1万までもどせた戦闘力が500まで落ちたね 今日は複数のロボットにボコボコにされたね
>>102 勝ち上がり乱闘のホンキ度1番低くしてみて、どのくらいが自分にあってるか確かめるのはあり。ホンキ度4くらいでキツかったらCPU3と戦ってみるとか 負けすぎるといくらなんでもつまらないだろうから 初心者に対して強い技もってて扱いやすいキャラやってみてもいいと思うな 特に操作難しい軽量級より重量級のキャラ触ってみたほうがいいよ
今リンク使ってるんですが復帰の時に崖をちゃんと掴んでくれる時と掴まないで崖超えちゃう時があるんだけどどうしてですかね・・・? 復帰失敗しすぎて辛い
ピチュー使ってよく負けたからプライド捨てて一時期クルール使ってたわ 冠と横強擦って%貯まったら下投げ横スマっていう糞ムーブ 重量はタフだしワンチャン力あるし初心者にはいいよね
初心者はそれでいいよ 俺なんて20年前はカービィで上強とストーンしかしてなかったから
なんとなく操作に慣れてきて戦闘力16,000から26,000に上がった! この時点でもう相手が回避読み攻撃とか投げコンボとかしてくるんだけど…… 適当にダッシュ攻撃やスマッシュ打ちまくってたまたま当たった時だけ倒せるレベルなのにこれからどうすりゃ良いのやら
>>111 このゲーム同じ行動がほんとに弱くてやっちゃダメだと思う だから当たんなくても良いから普段使わないやつも振ってくと読まれにくくなるよ まあそれでも読んでくるやつは諦めるかとにかく1ストックだけでもとろうとしてみるのが良いと思う 今夜4万開始で3連勝くらいしたら一万ずつ上がり始めて、気がついたら小一時間で25万まで上がってた オンライン始めてからしばらく2万前後だったのに意味がわからない
アイクって自分から攻めれるキャラではない? ガン待ちスネークに何もできなかったわ
>>116 近づけばスネークのほうがだいぶ不利じゃね 接近してるときの空中ではアイクのほうがどう考えても有利 最悪天空とかでゴリ押しで行けないか? >>117 地上いたら弾幕ウザいし飛んだら着地にDAされるしで上手く張り付けなかったわ 俺がワンパだっただけかもしれないけど 天空ゴリ押しって上Bパナすってこと? >>85 作業と化すけどメタル系とスーパーアーマー系以外はスロ3のスピリットでウサギずきんとスクリューアタック(+上必殺技)のサポートで秒で終わるぞ >>118 アイクの天空は出だしスパアマだから…まぁあまり撃ちたくないが 近づきつつ引き気味で空NやっとけばDAそんな喰らわないんじゃね カウンターもあるしリーチあるキャラだから他のキャラよりは対スネーク行けるぞ >>120 引き空Nはやってなかった もうちょい煮詰めてみるよサンクス >>57 は?掴み乱発ってダメじゃないだろ上手人は掴み乱発して使ってるから別にいいだろ何もわかってないだろ ワリオ練習してるけど大変ぞ…マジコンボが無さすぎる投げからも繋がらないし 動きはユニークで好きなんだけどなぁ反転の動きが特に良い
スピリッツの疲れ状態が解除されないんだがどうすりゃいいんだ・・・ 施設に預けられないスピリッツがどんどん増えていく
ステステの使うタイミンが分からないのですが どのように使えば良いのですか?
重量級使ってみてってアドバイス貰ったけどお手玉にされて終わってしまう 回避をワンパターンにしないとか言うけどステージ戻んなきゃ死んじゃうんだしよくわからない
>>122 そうなんですか 隙が多すぎて全然掴めず逆にボコスカやられちゃうんですよね… シリーズ経験者だけどガチバトル慣れしてなくてタイマン優先にしたら一度も勝てずに160万から40万まで落ちて 息抜きに乱闘にしたら今度はボロ勝ちで毎回撃墜6とか初狩りみたいになった この有様で世界戦闘力が機能してるとか大嘘だわ このシステムってユーザーのプレー傾向でパターン分けして試験運用されてないな ルール混合の序列は機能するって希望的観測で見切り発車してる ガチ勢がガチ部屋がないって憤ってた理由がよく分かるわ しかしタイマン勢みんな上手いな 200から20万まで全員同じぐらい強いよ ひょっとして20万の人は上手い人と連戦して不当に落とされたんじゃないか
パルテナ使ってて、前方に飛んだ相手への追撃とか復帰阻止に空後(無敵付き)を的確に当てられるようになりたいんだけどうまく当てられないってか下手すると出せない 空前になったり、逆方向に攻撃でちゃったり。 右方向に相手飛んだ場合の操作的には @Lステ→(おいかけ) ALステ←(振り向き) BRジャンプ CCステ→(空後) ※A〜Bは速やかに。 ※Cは相手との相対的な位置関係見てジャストタイミングで。 であってる?合ってるなら練度の問題だと思うんだけどトレモで反復してもあんまり精度上がらなくて何か間違ってんのかなと…
相手の攻撃くらって上方向に飛んだ時、早く降りたくて急降下出したいんだけどこの場合はまずジャンプとか回避してからじゃないと急降下できないよね? 焦って変な所でジャンプとか回避しちゃって空中攻撃あてられたり着地狩りされちゃう
>>131 やり方は合ってる。 うまく出来ないのは練習不足もしくはキーコンフィグが合っていない RジャンプよりXジャンプ、CスティックよりA+スティックのが向いている人もいる >>129 アプデ後は優先設定したら乱闘かタイマンかはほぼ確実に反映されるようになったと思うけど 戦闘力高過ぎで修羅の国に入ってたとかなら知らん 初心者のワイ、低み情け無用組み手クッッッッソ難しくて35会やってるけど1人撃破が精一杯なんですけど。一体どうしたらクリアゲッターにある三人撃墜なんてできるの?無理ゲーにもほどがあるくね?誰か教えて
>>133 ありがとう! 疑念が晴れたからかわからんけど、ちょっとコツ掴んだ気がする 操作イメージを @ダッシュ→振り向き Aジャンプ→空後 の2セットに分けてみたらうまくいった >>135 倒そうと思わず画面外を逃げ回って自滅してもらう運ゲー ちなみに同じ技ばっか当ててるとその技の威力下がるからね 肝心な時にスマッシュ当てても吹っ飛ばなくなる
情け無用はガチムズだから初心者がやらことじゃないぞ
>>130 180万だけど昨日苦手キャラばっか来て80万まで落ちたぞ 意地で150まで戻したけどそのあいだ100万なのに明らかにうまい奴とか155万なのに初心者とかいてまさにカオス >>135 プリンでステージの端から端まで下潜るのを何回かやったら3人自滅してくれた それ以外なら2人をカービィで自滅させて最後を吸い込んで落ちるとか >>141 多分「誰でも」かもっと前の「オンライン」まで戻らないと世界戦闘力の増減反映されないままマッチングされてんじゃないかと思ってる 二万のプリンで頑張って80万のガノンに勝ったのに 5000くらいしか上がらんかった
どうやったら6桁に復帰できますか? フィットレとリュウ以外使うキャラ使うキャラ5桁になって 最近はずっと真顔でプレイしてます
>>130 そりゃ1on1希望の人は腕に覚えのある人が多いから、乱戦だけで200万の人とタイマンだけで200万の人に実力差があるのは当然でしょ あと皆がみんな正攻法でやってるわけじゃない 実力はVIPだけど、わざとレート下げて初狩りしてる人も割といるよ スピリッツのベビィクッパとドンキーコングJr攻略法を教えてください。 ベビィクッパは、チビクッパ倒した後のジャイアントクッパがスーパーアーマーで倒せず、炎床対策でスロット埋まるし ドンキーコングはピーチ救いにいったら、自分が先にやられてしまう。 まだ、マルスとシモンしか触ったことないけど、射撃キャラを使ってみたほうが良いでしょうか。
>>141 やっぱそうだよな 落ち方が極端過ぎてVIP勢以外序列が機能してない とりあえずタイマン連敗したらすぐ初狩り推奨モードになるのやめてほしい タイマンで世界戦闘力落とさずにちゃんと適正な相手と練習したいわ >>146 そのへんまで一回落ちたらその帯域で毎回大暴れして連勝で軽々100万超えられるようになるまで這い上がれないよ ストック3体力制8分なんかのクソルールにもつきあわされるけど頑張って >>149 ベビィクッパはバグ利用になるけどオリマー使った方が早いかも知れんね 空中前攻撃と空中上攻撃が尋常じゃないダメージ出る ドンキーは無理にピーチ助けに行かなくともそんなすぐには死なないからとりあえず落ち着いて 初期位置からまっすぐ上に行って上から二段目に陣取ってたら一番上の段で左から飛んでくるジャンプ台?がドンキーに当たりまくってボコボコにしてくれるので、それから落ち着いて倒せば行けないかな 決して自分は一番上の段には行かないように こないだルカリオで10万コンボした時は最高コンボ数37470になったんだけど、別のキャラで4万コンボしたら最高コンボ数4万になったんだが 10万越えると不具合起こすのか、アプデで最高コンボ数増えたのかはしらんけどまた10万やる気にはなれんわ
イカちゃんつえー、最近当たらなかったけど上手い人が使うと本当に強いね 機動力ありすぎで攻撃当たらんしボムも強いけど、自分の戦い方がガン攻めだからローラーがおもいっきり刺さる ガード癖つけた方が良いかな
>>154 トレーニング中のコンボ数が int とかでハイスコア表示が unsigned short int なんだと思う たぶん 65535 が最大値で、 65536 で止めると 0 になると思うよ その 37470 で止めた時の実際のコンボ数は 103006 (=65536+37470)だったんじゃない? 毎日何時間もやってるのに全然上達しない 相手の動き方が分かってきても結局対処できないままワンパターンでやられることが多い 相手の行動をどうすれば潰せるのか分からなかったり 分かったとしても操作が全然安定しなくて駄目 このゲームのセンス無さすぎて嫌になってきた
スマブラは攻撃ガード掴みのじゃんけんなんだよ 勝てない奴は同じ手ばっか出してる チョキの出し方が分からない 出すのが遅い これのどれかだから意識しろ わかりにくく説明してみました
最初はグーでチョキもパーも出せてそれに対応できない人間からボコられる
攻撃ガード掴みのじゃんけん色々と機能してないよな 掴みされない位置から攻撃できる技が多すぎる キャラごとに強い技をいかした立ち回りが重要だと思うんですわ
サウンドテスト全部揃った人いる? 今869(カウント集のステージ曲数は796)で ショップに並ばなくなってきたからあとはクリアゲッターかなと思ってるんだけど
ドンキーのエリアでキラーにやられて進めない!何か対策ありますか?
今は場数を踏んで鍛えてる段階の雑魚なのにフレンド申請がきます 上手な人ならわかるけどこんな底辺層と友達になるメリットは? みんなのとこにも来ますか?これはワナですか?
>>166 一緒にプレイしてマナーや回線が悪くなく楽しめたのなら申請送るってことはあるよ 相手を場外まで追撃に行くんだけど場外で攻撃→上Bで復帰しようとするとたまにフィールドの方向向いてなくてそのまま落ちる事が多いぞ…
>>166 専用部屋に入ってるとか出なけりゃ底辺は底辺同士マッチングは同レベルの人が多いから罠も何もない フレ申請することが解せないってことは申請に意味見出してないと思うけど他に連絡手段ない限り申請側も似たようなもんよ 強いて意味あげるならフリー解放した専用部屋でワンチャン同レベ同士練習試合できればいいなとなんとなく申請してるぐらいじゃね? >>167 >>169 ありがとうございました 3人から来て何か反感を買ったのかとビクビクしてスルーしてましたが 同じレベルでお互い戦って成長していけるならありがたいことですよね 申請返しをしてフラれるかもだけど気軽に受けてみることにします >>168 ワイリヒター、メテオしに彗星のように相手を通り過ぎ帰らぬ人となる さすがにストック制じゃやらんけど >>115 5桁で結構強い相手がきても1000とかしか上がんないのに6桁で初めてそのキャラ使っただろって相手に勝って30万とか意味わからんよなw >>85 ここで教えて貰った通りドリル持ち込みで場外押し出し狙ったら5秒で終わった アドベンチャーに出てくるロックマンとDr.マリオで手詰まりだわ これ敵の難易度を下げられないならほぼクリア不可能でしょ
巨塔使えば大体どうにかなるよ アーマーあるからずっとスマッシュホールドして殴られたら離すだけでよほど特殊な条件じゃないと最後まで余裕
>>175 後回しでOK ネスかリュカで下B回復すれば無理なく勝てる 全クリア済みのワープ先エリアには全体マップで星がつくから埋め残しはわかる 一応トップクラスのガチ勢が配信で何度かリトライして不利相性スピリッツで無理矢理勝ってた気がするけど あの時点で勝つには相当なスキルと根気が必要 スピリットボードのレジェンドを取れば楽だけどこっちは灯火のレジェンドやラスボスより強いから準備が要る 酷いゲームだわ >>176 , 177 早速の返信ありがとう。他回ってから書いてくれたことを参考にやってみます。 ジャンプして急降下って左スティック下2回で合ってる? 小ジャンプもそうだけど、これも難しくて指が痛い
>>179 ジャンプの頂点到達してからじゃないと急降下できないぞ >>180 やっぱ条件が合ったかー なんか違う気がするけど、でも出ないなー。とか思ってた。ありがおう あと勝ち上がり乱闘もクソ難しい 難易度99どころか7すらいかないんですけど…いい方法ありません?シンプルみたいに二機あると思いがちなので尚更難しく感じる
挑戦者に負けても挑戦者の間で再戦できるじゃん あれで再戦する時、明らかに弱体化してる気がするんだけど気のせいか? 初見の試合ではボコボコにされた挑戦者達にいとも簡単に勝ててしまう
>>184 あそこはおそらく挑む度に難易度下がってると思う 今ではアプデで挑戦者難易度緩和入ったからシリーズ経験者レベルじゃないと延々無理ってのはなかなか少なくなってるはず 質問です マルスを使っています テレポートを使うキャラ(ミュウツーやパルテナ)を 場外に吹き飛ばした場合に どう追撃すればいいのか分からず困っています 足場に近い所だと追撃したらテレポートされてかわされてしまうので 攻撃を躊躇ってしまいます どうすればいいか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします
>>186 足場に近かったらテレポートする前に殴れば良い 殴れなさそうだったら崖の上で待って読み会いする >>187 レスありがとうございます 崖の上で待ってみます。アドバイスありがとうございました 参考になります >>186 189に補足すると 崖捕まり中に他の人が崖捕まりしにくると 無敵のない状態で強制的に追い出されるので そこを空中後ろAとかで攻撃できる なので追撃しに行くと見せかけてテレポートした相手のあとに崖に捕まれば追い出し攻撃ができるし ステージに直接ワープしたなら崖起き上がり攻撃とかで攻撃できる >>189 レスありがとうございます 崖に捕まるのもやってみますね >>190 レスどうもありがとうございます 知らなかったです。そんなことも出来るのですね 教えて下さりありがとうございます 参考になりました >>182 難易度9前後はCPU8~9?と1対2とかざらにあるから、とりあえずCPU9に勝てるようにする。 あとステージギミックを使ったり、強いアイテムは相手に拾わせないにしたりするのがいいと思う。でも難易度9以上のマスター&クレイジーはどれだけ上手くても負けることあるから、そこはチケット使ってコンティニューしよう。 >>193 最後だけかもしれないけどコンテしたら9.9いかなくないか? あと補足するならクルールは全部タイマンでハンドもないから比較的ラクだな 信じられないかもしれないけどカービィで復帰が出来ない ファイナルカッターの掛け声中に殴られて死ぬ
ラストまでに9.9にしてたらチケット使っても9.9取れる 俺はなぜかファルコンで取れたな
さっきやったら9.7だったわ この0.2が遠い 序盤に広いマップの画面端ですぐ投げられるかどうかの運ゲー
>>181 ファルコンだと狭いステージ多いから、画面外で待ち端に寄せて吹っ飛ばす リュウなら体力制だから横キック連発ではめる イカちゃんの横Bジャンプキャンセルが思ったより早くできません 慣性が乗っているのでしょうか?それともジャンプ回避などをしたほうがいいのでしょうか
CステやつかみボタンとLステ、ジャンプしか押してないのに意図してない空中攻撃出てしまうことが多くて、対策か原理を教えてほしい Cステはなんとなく攻撃をジャンプキャンセルした判定になってLステの方向の攻撃が出るのかなってのはわかったんだけど、コマ送りモードと通常プレイが乖離しすぎてて検証できなかった 割と立ち回りに致命的な影響あるんで誰か教えて下さい
今作は背中に攻撃受けても振り返らなくなってないですか? 吹っ飛ばされた後逆向いてて復帰がすごくやりにくい
>>201 サムスの小ジャンつかみで実験しましたが、無理に正確に入力するよりもシステムの力に頼ってジャンプ長押し+つかみなら空中攻撃の暴発はなかったです 弾き入力だとLスティック+ジャンプ+つかみ入力で空N、空上、空前、空後、空下全部出せてしまいました XのゲームキューブコントローラーからSPECIALのジョイコンに変わったら 思ったようにジャンプや攻撃が出せないんですけど なんかやり方が不味いんですかね?ジョイコンだとボタンを押すタイミングで いままでなかったような癖みたいのはありますか?
ジョイコンはまじでスマブラに向いてないから 本格的にやるならコントローラー変えたほうがいいのでは
ついでに教えて欲しいんですがホリコンやGCコンに変えると、勝率上がるくらい操作感変わったりしますか? 何が優れているのかいまいち分からなくて、ボタン配置とかって事ですかね?
VIPキャラ複数体持ちの目線からだと ボタンが大きい、スティックが高い スティックの高さは結構重要で、テコの原理考えてもらうと分かるんだけど同じ角度倒すのでもスティック高い方が猶予幅がある つまり細かい倒し方をしやすくなるのよ 俺は強攻撃を右スティックに割り当ててないから尚更恩恵受けてる ジョイコンのバラ持ちも両手動かせるから楽で好きだけどこのゲームに限ってはプロコン使ってる
>>207 GC系のコントローラーはスティックのガイドが八角だから斜め上Bの振り向き復帰が横Bに化けにくいと思う 振動の臨場感はジョイコンプロコンの方がHD振動がある分優れてる コントローラーに関して俺も訊きたいんだけど ジョイコンのスティックがちゃんと入力できないことが多くて困ってる 例えば横Bをやろうと押しても通常Bばっかり出るし 下Bをやろうとしても通常Bばっかり発動する 俺のジョイコンのスティックが壊れてるのかな?他のゲームに関しては普通に操作できるのに
>>210 書き間違えた ジョイコンじゃなくてプロコンでした プロコンホリコンGCコンは一長一短だけど ジョイコンはボタン小さいのが好きでもなければ微妙
先にB押しちゃってないか? ゆっくりスティック倒しながらやってみたらわかるかも
VIPだけど小ジャンプをスティックでしかできないからジョイコンでも変わらないな プロコンもGCコンもあって確かに持ちやすい気はするけど自分程度の実力だとなんでも良さそう
プロコンでも良い感じなんですね、ただかなり酷使するから早めに逝きそうで怖い… プロコン高いから
ホリパッドが人によってはプロコンより良いって聞くけど本当かなあ
恐らくVIP目前でボコボコにされた悔しい。 カービィ使ってるんだけど、ガン待ちっぽい相手がかなり苦手。 上からいっても技の判定?負けするし、下からだとリーチの差で負ける。 空Nとかでフェイント入れつつ相手の動く先を読んで技置いてるけど、その通りに動いてくれない事の方が多くて… 待ちタイプの相手とは、カービィはどのように立ち回ったら良いですか?
フンッ(横B暴発)…イヤァァァアアッッ!!………ウワアァアアアッッッ!!! 2ストとも復帰ミスって勝手に落ちていったよ俺のロイィィィ!!!
ホリコンはGC純正の改良型だから手に馴染む人が多い、がホリの普及品は耐久が心配 それに比べたらプロコンは壊れないレベルの耐久に等しいで
>>217 最上位のシモン使いと戦ってきたから俺なりの感想 基本的には地上から攻める ダッシュ下強、小ジャンプ空前が待ち相手の差し込み手段 DAは強いがガード多めの相手には使いすぎに注意 ガード、ジャンプはもちろんしゃがみで避けられる飛び道具はしゃがんでかわす 無理に攻めると相手の思うつぼなのであえてワンテンポ置くことも必要 一回近接に持ち込んだら最大火力をとる ときには横スマぶっぱで強引にバーストに持ち込む それでもどうしようもないならゼルダに変える ぶっちゃけ最後のが全てですハイ ラグ部屋のラグっぷりはんぱないな 1人ラグいのが居ると全員ラグくなるのかしらんけど 全くゲームにならない
ボタン設定しててもオンラインではデフォ仕様に戻されるのは仕様? オンラインの時だけ強攻撃割当が出来なくて困る
全ての近接キャラの課題だとは思うんですがバッタ剣士組(マルス等)はどうやって攻めたらいいんでしょうか?
画面揺れ無くしたい 100人組手とボムへいまつりでちょっと酔う
>>228 ガードして上Bや空中NAで反撃したり ジャンプしたときに下に潜って上スマしたり 更に上をとって空下したり ルイージの基本的な立ち回りで迷走してます 多少無理して掴みに行ったほうがいいんですかね? リーチがなさすぎて攻めようにも一方的に食らってしまいがちです
>>230 更に上を取るという発想は全くありませんでした…回答ありがとうございます ゲームウオッチでクッパやドンキーなどパワーゴリ系に勝つにはどうすればいいのでしょうか デデデは動きが遅いので対応出来るんですが、上記2キャラがどうしても反撃が難しいです
>>231 ファイヤボール撒いて相手の動きを制限してから投げに行く 避け方の癖も早めに気づけるとやりやすくなる(飛び越えるのか、緊急回避するのか、殴って消すのか、ガードするのか) ダッシュ攻撃からごまかしに下Bこすったり上Bこすったりしてみるのもいいよ 相手は(走ってきたらガードだな)と思い込むから、ダッシュ投げが通りやすくなる リドリーの火炎玉+ダッシュ掴みに完封されたわ 火炎玉ガード→ダッシュ掴み 上空→見てから対応 で手も足も出なかったんだけど崩し方どうすりゃ良かったんだろう
>>234 ありがとうございます 忘れがちですが相手も人ですものね… >>235 俺もやられて悲しくなったわ まずは火炎玉ガードさせられる状況に陥らないことが肝要なのかねえ 火炎玉のモーション長めだし次は上手くジャンプで避けて反撃したいわ オン対戦行くと緊張しすぎてやべえ 身体がめちゃくちゃしんどくなるしどうしたら緊張なくせるだろう
オン対戦なんてやり始めたらなんかダメな人間になりそうだから 俺は灯火の星とCPU乱闘でのんびりやるで
>>239 難易度むずかしいで灯火やると禿げ上がりそうになるので絶対やらないことをお勧めしておきます 場数を踏めば慣れるよ あとはトレモで自分のやりたい戦術固めてから臨んだり相手の行動俯瞰したりしてメンタルに余裕を作る
>>239 灯火の星2週目に入ると むずかしいでもてんで難しくなくて笑ったわ スキルツリー開放してるし他にもパワーアップ要素があんのかな スピリッツはボーナス多めにもらうために基本相手より低くしてるのに 吹き飛ばされて復帰しようとジャンプ連打しても既に吹き飛ばされる前に空中ジャンプ消費済みで気が付いた時には上Bも届かないところまで落ちてしまい事故死が頻発するから 吹き飛ばされたら空中ジャンプ回復して欲しいわ…出来るのかできないのかわかりにくいし
>>245 それは自分が落ち着いてプレイすればいいだけだぞ。 ジャンプも回復したら自傷手段あるファイターは一撃でバーストされない限り必ず戻って来られるようになってバランス崩壊する。 >>245 事故は予防すればいい 戻れないほどふっとばされる%で無駄に空中ジャンプしたり連打するのをまずやめろ ジャンプ残数と復帰距離は体で覚えろ リトルマックのko溜まったときの突進攻撃ってガードできない?
初心者同士で練習がてら戦いたいんだけど、対戦募集スレ機能してる?
miiファイターで新しい顔を作った後 手直しも削除もできないんですが仕様ですかこれ?
>>225 ラグより酷いのが入力遅延 一試合だけ海外勢と思しき3秒ほどの入力遅延が常にあって走ったら崖で止まれず飛び降りる始末 終了後にまとめてブロックさせてもらった カクカクのラグは分かりやすいけど 254みたいな入力遅延もラグなのかね
画面普通だけど入力だけやたら遅れる時あるよな 5秒差あった時は流石に笑った お互いに飛び道具だけで戦ってたわ
ようやく全キャラ出せたけど次のモチベが上がらないよ オンラインに繰り出せば目標できるかな?
>>258 やることなかったらとりあえずMiiの服とBGM集めとけ >>258 かちあがり乱闘全キャラクリアとクリアゲッター全制覇目指して頑張れ 親戚の子供が口の悪い友達にボコボコにされてもうやりたくない!って言ってる 自分はガチ勢だと思って教える立場気取ってマウント取ってきたけど いざスマブラの楽しさを教えようと思ったら難しいな 初心者の頃って何をモチベーションにスマブラやってたんだっけ
>>227 ボタン設定して名前選ぶと大乱闘では適用されるけどオンラインでは名前選んでも無駄なんだけどみなさんどうですか? 掴みが下手すぎて辛い ガード掴みしても手が届かないことが多いし、ダッシュ掴みも見え見え過ぎるのか避けられるし 同じキャラ使いの配信者はちゃんと掴めてるからキャラ性能じゃなくて自分の腕のせいなんだよなあ……
>>263 一応キャラ性能もあると思う キャラによっては密着してないと掴めないキャラとかピチューみたいに離れてても何故か掴めるキャラもいる >>262 自己解決 オン名とキャラ名が同じでせんたくできてなかったわ >>264 メインはカムイ 身長は低くないからもう少し手を伸ばして欲しくなるw 敵の攻撃をガードしたあとに掴むんじゃなくて別の攻撃振ったほうがいいのかなー >>266 ガーキャン上Bもたまに振るといいぞ お互い投げが届かない距離ならカウンターもありだぞ >>261 アクションゲーム、特にスマブラみたいなキャラゲーは好きなキャラを自由に動かせるのが醍醐味だと思う。そりゃ勝てれば一番良いけど格ゲーと違ってアイテムギミック盛り盛り乱闘でバカゲー的な楽しみもあるし まあ子供の方が勝ち負けにシビアだったり空気読まずに煽ったり大変だとは思う 初スマブラだけどホントCPUにすら一回も勝てないw 攻撃出したら避けられて落ちる、攻撃出したら敵が後ろにいる そんな状況が延々と続いてつらい
>>269 使いやすそうなキャラを数体選んでトレモで繰り返し練習あるのみ CPUを無抵抗にして殴る蹴るぶっ飛ばすを無慈悲に繰り返していれば身体が覚える 上級者のような読みやテクニックはまだ先の目標として回避と持ってるワザだけ 咄嗟に出せるようになればCPU3あたりには楽勝だよ 1vs1の方が戦闘力って上がりやすい? ずっと4人でやってて3万台まで落ちたイカちゃんが 1vs1でやってみたら1戦で上がる戦闘力が多くて 割とすんなり6桁までは戻れたので
>>269 とりあえず右ステ強攻撃にしよう 操作が凄い楽になるよ >>267 後隙が怖くて無意識のうちにガーキャン上B避けてた たまには混ぜてパターン増やしてみようかな、ありがとう 今日から始めたのですが期間限定スピリッツを取るにはどうすればいいですか?
シモンの横Bって弾きで飛距離変わるんですが、距離が安定しません。 安定して長いのを出せる方法はありますか?そもそも弾きの意味がわかんなくて、「勢いが良い」くらいのフワッとした認識なので、 毎回力を入れてレバー叩いてます。
>>275 横スマッシュと同じスティック操作でBってだけ 弾き操作についてはタイトル画面で放置するか、コレクション→ムービー→How to playムービーにて。 >>274 特定の時間にスピリッツボード開いて倒す 限定スピリッツは時間内は倒すまでずっと居て負けても再戦可能だから取りやすいよ >>268 中学生だからなおさらゲームの勝ち負けでイキるやついるし大変だよなぁ ちなみに口の悪い友達はガン待ちサムスらしい 中学レベルだと最強キャラだろうしやはりサムス使いは害悪 中学の頃はアイスクライマーでずっと永久コンボやってた気がする
今ドラキュラのスピリットを超化したら驚いた 第二形態になるもんだと思いつつもそれは同時に別でもらったから 別シリーズでの形態かなとか考えながら超化させたら蒼真なのか
ラスボスノーミスクリアができねえ 途中まではいい感じなのに両方発狂してからがマジできつい
戦闘力5桁から脱出する方法を教えてくだちい 今日4桁の人ともマッチングして 負け続けたら明日は我が身とガクブルです
ピカチュウあたりまくるんだけどなんか流行らしてる人とかいるの? 普通にきついw
なんか携帯モードでケーブルぶっ刺したまま動作が効かなかったりするんだけど(スマッシュホールドで固まってる?)右コンってそんなに接続弱いの? 普段ドックで有線でやってるから違和感が凄い
今作のネスのPKファイアの抜け方って判明してますか?CPUがネスだった時ファイアでボコボコにされて辛いです
みんな慣れてうまくなったのかな? ずっと170万くらいだったのに100万以上に上がれなくなってしまった。。。
1on1と優先なしだと連戦で乱闘になることあったりする? 自分のせいでタイマン勢乱闘に巻き込んでたなら申し訳ないんだが
ゆるゆるやっててやっとアドベンチャークリアした 命の灯火の意味がわかってよかったよ、任天堂!!って感じだよね
ほぼ初心者レベルの復帰勢でジャンプを上でしてたから矯正しようと思うんだけど、そのついでに他にキーコンフィグこういじるといいよとかってある?
ずっと一人モードだけやっててスピリッツが残り100体まで来た…なかなかボードに新規が現れないんだけど残りはもうショップなのかな?
>>292 他人のキーコンフィグを真似しないで自分に合ったものを使うこと 弾きジャンプにもメリットは有る 今だと乱闘150万あたりからCP9より強いな この辺からやっとガードの頻度が多くなって掴みが機能しだす ここから200万までならみんなそこそこ上手く隙も程よく有って楽しい対戦になる オンをやってたら恐ろしく強いと言われるCP9ピカ様相手でも楽勝になった
>>289 わかるよ 三日くらい前調子よく150万くらい行ったと思ったら そのあと大不調で15万くらいまでズルズル落ちてそのまま中々這い上がれないという状況が続いてる 自分の操作がおかしくなったのかレベルについていけなくなったのか にえとのプロが教えるガチ勢への道Part.4【スマブラSP】 今回はスマブラのラインについて説明しています。 ダウンロード&関連動画>> VIDEO ラインは重要な概念なので、VIP入りを目指している方は見て学びましょう >>297 こんなん引き伸ばして10分にするほどの物じゃないだろ 最初の1分何一つ内容のないゴミ 相手がDAしてきたときにガードするより後ろに引いてから攻撃あてに行った方がダッシュ掴みにも対応できて強いよね 後ろに下がる行動は相手がつっこんで来なくても何も起きなくて、突っ込んで来たときだけ反撃できるから強いよね つまり、後ろに下がれる猶予がある方が有利、崖側は不利 >>273 連発は良くないけど%に余裕があるときに一回見せておくと、相手の選択肢が広がっていいと思うよ カムイの上Bは出だし無敵あるしね 対戦相手の戦闘力ってどこで確認してますか? リザルト画面のは相手が即消してしまうので他に方法があれば教えてください
今日初めてタイマンで勝利したわ 戦闘力5桁同士の戦いだった
ピチューでリーチの長い相手と戦うとき太刀打ちできない どうやって立ち回ったら良いのですか? 今の所でんげきを多様してます
大乱闘やって挑戦者出してたけど、63人目のパルテナ以降挑戦者が現れなくなりました。戦いに負けて解放してないキャラかなりいるんですが、もう大乱闘で挑戦者は現れないんですか?
>>302 積極的に接近戦仕掛けた方がいいと思うよ 密着してると基本こっちの方が発生速いから空前と下強と様子見の最速空Nと掴みで動いて離れたら空前とか警戒しながら着地取って密着する 基本的に横強より速いバースト技ないはずだからお互い高%になったら横強振り回してると安全にバースト出来る感じがする >>303 挑戦者も残り少なくなると、新しい挑戦者来るまでの時間が伸びるとかそんなん >>305 パルテナ来るまで大乱闘3戦ごとに来てたんで、急いてたんですね... ありがとうございました >>304 クロムに空Nやマベコンされて接近できないのですが、頭上から接近した方が良いのでしょうか? >>307 空Nは着地か振り終わったあとに殴ってマベは空前で勝てると思うけどこっちもガードから反撃なりジャンプで避けるなりするしかないね あっちからしてもピチューの発生の速さと復帰阻止能力キツいから常に距離を詰め続けられるかどうかしかないね ピチューはずっと俺のターン出来なかったらやられるから様子見の電撃とかするとすぐペース取られるから電撃使うときも防御させるための攻めで使うくらいの意識でいいと思う >>303 パルテナまで出たら最後だからあとは挑戦者の間行かないと出ないよ 挑戦者の間も時間空けないと出てこないかも >>308 ありがとうございます 攻めを意識してみます >>304 マジですか?ワイワイ大乱闘やってました... 最近は自分が聞くことなくてもこのスレみてるわ。自分も知らなかったことを誰か聞いてくれて回答してもらえてるので勉強になる。 1週間前からネット対戦デビューして、まだ戦闘力40000の雑魚だけど、参考になる動画ないかとヨウツベ漁ったら衝撃だったぜ。 シモンはムチで復帰できるんだな、、、どれだけ勝てる試合を落としてきたかw
313 なまえをいれてください 2018/12/29(土) 14:10:58.62
スロールーレットとルーレット崩しを効率的に集めるのはどうしたら良いの?
>>313 コインアフィショップのほうでたまに在庫無限?で並ぶからそこでまとめ買いする当サイトは麻薬を販売しております オンライン部屋でずっと飛んで空中Aしかしてこないアイクいたんだけどリーチもあって全然攻められずに負けちゃったんだけど遠距離無しのキャラだとどう対抗したらいいんだろう? ピット使ってたんだけど矢当ててもあんまり意味ないしくやしい
今までマルスで投げとガードを一切やらずにここまできたけど そろそろデカイ壁を感じるようになって来ました どういう時に投げとガードをすればいいのか教えて下さい なんか恐くて出来ないんですよね・・・
大乱闘のCPUレベル2にすらたまに負けて3相手にはほぼほぼ負けるのですが、 どうすれば勝てるようになるでしょうか… こちらの攻撃は全て外れて相手の攻撃は全て当たるように感じます。
>>318 まずトレモで動かない敵に色々攻撃してみて使いやすい攻撃をいくつか覚えて確実に当てていけばCPU3くらいなら勝てると思う。キャラにもよるけど一通りのB技とダッシュAと横スマッシュあたりから覚えてみたらどうだろう ホリコンはもう二千円代から売ってるところは無いのか?五千円代が殆どだが値下げとかあるか?
ネットで調べたらVIPのボーダーが227万て…最上位プレイヤーのランク帯じゃん… 100万〜150万をうろちょろしてるレベルだからVIP入りが絶望的で泣きそう 動画とか観たり此処でアドバイス貰ったりして研究してるけど実戦ではそう上手く行かないしさ
>>318 その書き方だと攻撃を外されて反撃されているように見える 同じ事をすればいい 相手の攻撃を待って防御か回避してからこちらが最速で反撃 このゲームの基本は後出しジャンケン >>321 VIPは元々最上位プレイヤー隔離用だからようやく正しく機能し始めたって事でしょ 一般プレイヤーには関係ないって桜井も言ってたし ましてや初心者スレにいる人が気にするものではないな
>>323 一般プレイヤーに関係ないって言われてもやっぱりVIPマッチと言う仕様がある以上、1度で良いから入って見たかった… 初心者にはおこがましかったか… >>321 今作から始めたら初心者のフレでも余裕でキープできてるからまだそこまでキツくないと思う 最上位はずっと目当てのルールでやれていいよな 体力制やストック乱闘芋ゲーはやりたくないのに7割ストックでやらされる 与ダメ2桁で1位って
>>326 希望を与えてくれてありがとう、頑張るよ マルチですみません 空後やりたくてXA横同時押しすると、反転して空前になってしまうときがよくあるのですが、どういう工夫をしたらいいですかね スマブラで検索して引っ掛からなかったから質問スレないのかと思っちゃった
>>324 普通にボーダーが4,5万の自分からすると VIPとかアラブの大富豪の食費でも聞いてるような気分 俺も4万くらいに落ちたけど勝っても中々上がらないのが辛い
誰かオフラインの民に適性検査みたいな項目作ってくれないかな 初心者やめれたらオンにいくんだ・・・
>>334 対人とCPU戦は違いすぎるからオン潜らないとわからない スマ知識の自分のキャラと基本操作のとこ確認して操作覚えるくらいしかないね 空後やろうとして空前が出てしまうなんて事は稀なんですかね
VIPって上位3%なんでしょ 最上位プレイヤーばかりなのは当たり前では
部屋募集します。練習しましょう H1VSK 2258
キッズ層が多過ぎて実際にはそこまでキツくないよ 適当に集めて20人くらいフレ作ったけど半分以上VIP行ってるし小ジャンプ知らないレベルでもVIP行ってる奴とかいるよ
初心者でvip余裕マンは使用キャラとざっくりした戦法を書いてけ
俺のフレはイカでローラー振り回してVIPになったみたいだったよ VIPになった直後に戦ったけどローラーに横スマ合わせるだけで勝てたからこのレベルでも行けるのか…って感じだったけど
>>344 同じくらいの強さのフレ探してみたら良いんじゃない? それか専用部屋を初心者募集で建ててみるとか 強くなりたいなら強いフレにアドバイスもらうのがいいと思うよ 動画みるのも良いけど本当に弱い時期は上手い人の動画見てもなにやってるのかわからない可能性もあるから 負けまくってると思っても対戦の記録から50戦の勝率見るとたいてい50%付近なんだよな
イライラしたり疲れたらトレモで好きな曲流しながらのんびり動きの確認してる
うひょー3万から50万まで持ち直したぜー 煽りゲッコウガにリベンジして勝ったのもクソ嬉しかった
>>335 そうなんですか いや中の下がだいたいCPでレベルどのくらいか検討ついたら繰り出す1歩が軽くなるかなと甘えてしまいました ちょっと時間空いたらボコられてきます >>330 同時押しだとほぼ空前に化ける ほんの一瞬遅く後入力すると出やすいっちゃ出やすいが少しでも遅れたら空Nに化けるから難しい 後は同時押し諦めて小ジャン→後Aって入力するしかないんじゃないか どっちにしろ難易度はそこそこ高い >>334 どの操作でどういう技が出るか覚えるくらいで大丈夫だよ 一週間前に買ってポイントも取ったのにパックンフラワーのコードがまだこない こんな時間かかるものなのか
ポケットwifiから中継器とlanアダプタで有線接続してみたのですが、 通信速度がポケットwifiで直接接続するより遅くなりました。 ダウンロード速度が 中継器とlanアダプタ:10程度 ポケットwifi:20程度 です。 助けて…
ポケットwifiの時点で「有線の環境」にはなりません
>>355 ネトゲでは速度自体は数Mの上り下りで十分快適に遊べる ただし無線は安定性がクソゴミなので、速度以前に有線でない時点で人権が無いレベル とりあえずフォックスでオンいったら160万スタートの20万落ちだったよ もうちょいソロで頑張るわ(泣)
>>355 強力な無線であっても中継した時点で遅くなる 中継してそこからアダプタだなんて余計なもの噛ませすぎ 有線ってそういう意味じゃないぞ WiMAX勢は光にしてほしい クレードルにLAN繋げようが光でないと
ガオガエンで目つぶってもラリアット出せるようになったのにオンラインだとラグでタイミングが全く合わない タイミングで変わる技とかクソかよ そりゃガオガエンがオンラインでいねえ訳だ
ガエンのアレは相手のサイズによっても変わるって聞いたぞ
>>363 前後のレスが無きゃ下ネタにしか見えねえな デデデ使い始めてやっと4万前後安定してきたぜー 勝ってもほとんど上がらないけど大幅に下がることも無くなってゲームしてる感がやっと出てきた感じがする ちなピカチュウの戦闘力は1600
>>366 いいぞ数字なんかよりも楽しんだ者勝ちのゲームだぜ >>367 スマブラはほんとそれ 数多のルールがある中で自由に対戦できるから、戦闘力はあくまで目安でしかないし 戦闘力自体はマウントの取り合いではなく、ちょうどいい相手を探すための機能だしな ガチガチにルールが固められてる中で勝敗に髪の毛を散らすゲームと比べたら楽しいわ VIPルームは知らんけど・・・ 大乱闘で蓄積ダメージ有利プレイヤーなんかを共闘して狙う時とか好きだわ 俺と有利プレイヤーで戦って不利プレイヤーは様子見してくれてて安心して戦ってたらステージギミックで俺と有利プレイヤー同時に死んで笑った
PKファイアの抜け方が分かりません…調べてみたんですけどどれが正しいのか分からなかったので教えてください
マルスの復帰について 割りと吹っ飛ばされたとき彼真上にしか飛べないのでどうやって距離稼いだらよいでしょうか 復帰のコツ教えてください
DX以来のスマブラなんだけど操作性こんなに悪かったっけ? それとも気のせいかね?
前スレくらいでカービィのガン待ち相手の対処法教えてくれた人ありがとう。 下強使えるようになってから、地上戦ができるようになって戦略の幅が広がったー お陰さまでまぐれだけどVIPいけたわ(速攻で落ちたけど) なんにせよ、スマブラ購入当初からの目的だったからすごく嬉しいありがとうございました。
>>372 マルスルキナの空中ジャンプ・落下性能は平均的 状況によってはシールドブレイカーで若干横復帰が伸びるのが使える 戦闘中むやみにジャンプを消費しないこと ファイアーエムブレム勢は慣れないと使いにくいね いつもスターフォックス勢使ってると復帰が・・・
>>376 ネス対策とかそういう以前のレベルの自分としては 基本テクとか色々勉強になったわ 長いけど初心者は見るべきやね >>345 コイツは初心者スレでなにを言いたかったんだろう 100万〜130万辺りをウロウロしてるんだけどとりあえずこれ使っとけみたいなキャラある? カービィとFE勢以外で頼む
>>380 ゲージ管理ムズいけどイカ、クラウド。重量級でクルール、デデデ キャラゲーの側面あるし見た目好きなキャラを自分で選んで そいつの立ち回り聞いて練習するほうが上達早いとおもうぞ GCコンでYジャンプだと暴発して普通のジャンプになっちゃうボタン配置変えたほうがいいのか練習するしかないのか
スマブラのキャラだしで言語変えながらやってるが 途中で出来なくなったよ。何でかわかる?
>>379 そいつ虚言癖の可能性あるからスルーしたほうがいいよ 5個あるレスを辿ったら分かるけど、言ってることがかなり矛盾してる 自由に会話できないswitchのフレンドシステムで、何故か適当に集めたフレンドが初心者かどうか的確に把握してたり 同じ強さのフレンド集めたらいいと言いながら、直後に強いフレにアドバイス貰えとか支離滅裂 >>384 フレ集めたのはディスコードとTwitterだし負け続けてるなら同じ強さのフレ集めたらいいって言っただけだし強くなりたいならアドバイスもらったらいいって書いてるから矛盾してないぞ 元のレスに勝てなさすぎて楽しくないって書いてあったからいい勝負できる相手探す方法と勝てない相手といい勝負する方法を同時に提示しただけ 質問 家族と家でコントローラー2つでスマブラやってるんだけど2人で協力(チーム的な)してCPと戦うモードってある? 無いんだったらチームってどこでできるの? 教えてください
あるよ 勝ち上がり乱闘は2人協力プレイできる あと大乱闘もチーム戦でCP相手に遊べるんじゃない
カムイの横B強すぎない? どうやって反撃したらいいかわからん…
>>387 大乱闘の方がどうやれば良いかわからんのです ルールの中にあるんですか こういうの音痴なんでできたら細かくどこ選べばいいか教えてください 横だがルール→ステージ→キャラ選択画面まで進んでから 画面上部の「通常戦」を押せば「チーム乱闘」に変わる 人数を増やすのは画面右下の「+人」ボタンだぞ
無線してる側は快適でも対戦相手はラグいって事例は存在するのかな となんとなく思った
GCコン使ってる人に質問なんだけど、 LRトリガーって軽く押し込んだだけでシールド張れます??
>>391 両方で同じ映像と操作をしてるから遅い方に合わせてる 遅い方は常に遅いからなれてるけど普段速い方は慣れてないから遅く感じる スピリットってスロット多いやつと超化できるやつ以外はバンバン返していいの?
カービィはCPU相手のぶっぱ性能は高いけど対策されると手も足も出ない典型やな 判定強い技も少ないし必殺がそもそも1つ潰れてて復帰も微妙だし、何より空中制御が遅さのわりに利かなすぎる 他が速くなりすぎて取り残されたみたいになってる
>>395 つまり自分が快適なら相手も快適 逆もまた然りということですか ありがとうございます カービィはせめてプリンちゃん並の空中機動力がないとな
マリオ使ってる方いますか? 友人のリトルマックに勝てません。立ち回りなど教えてください
>>401 マックはスマッシュにアーマー付いてるから適当に技振り回すのが完全に無意味だから当てる攻撃のみを振るようにしないとダメ マリオなら水使えば復帰阻止は余裕だから自分が中心でマックがステージに端側になるように位置を考えながら戦って逆にマリオが端になったら後ろ投げで位置を入れ換える DAとダッシュ上スマがかなり速いからファイヤーボールでのけんせいはよほど距離が離れて居ない限りは非推奨 >>402 ありがとうございます。 水の攻撃はぜんぜん使ってなかったので、使ってみます。 マリオの上スマが強いというのは聞いていたのですが、ダッシュ上スマというのは、ダッシュと上スマッシュを組み合わせた熟練者の技なのでしょうか?ど素人ですいませんが、教えてください >>403 分かりにくかったけど上スマ打ってくるのはリトルマックの方だね ファイヤーボール耐えながらスマッシュ打てるから至近距離で甘えてB押しちゃうと普通に殴られる ダッシュ上スマはダッシュ中でも上スマ打てるから高速で接近しながらスマッシュを打てるだけ >>404 ダッシュ上スマ、了解です。ありがとうございます。 スマッシュにアーマー付いてるから殴り負けてたのか。。 次回はそれを頭に入れた上で再戦してみます。感謝 >>405 /ニYニヽ (ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /) (((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) でっていうwwwwwwwwwwwwwww /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \ ( ___、 |-┬-| ,__ ) | `ー'´ /´ | / 自分ネス、相手ミュウツーで空中に放り出された後にお手玉されちゃうんだけどどうしたらいいの?
専用部屋やってるとたまにフレンド申請飛んでくるけど 専用部屋専でやってるプレイヤーでもない限り今後合流するのってほぼ不可能だよね? 一応申請全部受け付けてるけど2度と一緒に遊べないのに意味あるのか?って疑問です
ルイージ使ってるけど イカのローラー対策はガードからの掴みかガーキャン上Bが行けると気づいた 近距離で使われると対応できないんだけどね… 他にいい対策はあるかしら?
>>410 フレ登録申請は送る方もあまり意味もなく送ってたりするので(個人差あり) 必ずしも今後も絡みたいから送ってくるって言うわけではないと思われ 専用部屋も俺TUEEEEEしたいだけの奴も少なくないのでまともな部屋主のフレがほしい可能性もあり メッセも招待機能も無いがフレ部屋合流はできるので。 >>409 急降下して空N打つか着地するか回避しながら着地するか崖に捕まりにいくかを選んでワンパターンにならないようにする >>409 ネスに限らず着地狩り対策は難しいよね… SPからデビューして灯火はマルスオンリープレイでクリアして、いざネットに繋いだら連敗しまくって戦闘力5万。 気分転換に別キャラ使ったらはじめて使うにも関わらず勝ったり負けたりであっさり50万wなんだこれw ちなみにルフレのエルウインドで乱闘から抜け出しつつ攻撃するだけの初心者丸出しプレー
>>413 やっぱそのあたりを組み合わせるしかないよなーThx >>414 上手い人相手だと本当に何もできずに飛ばされるわ なんでforのとき初心者スレなかったの? したらばのスレはクソ過疎だったし
挑戦者アプデで弱体化した? 昔はあまりにも勝てなくて諦めてたけど最近やたら勝てる
トレーニングに崖と着地狩りの練習用設定がほしい あと回避前転とガーキャン掴み
今作でいかに今まで自分が緊急回避に頼ってたかわかったわ CP相手でもめちゃくちゃ狩られる
勝ち上がり乱闘後のスタッフロールってちゃんとやらないとご褒美減るの?めんどくさいんだけど
スピリッツボードでクリアのマークついてるんだけど そのスピリットは持ってないし帰した覚えもない なんで?
>>425 ありがとう ルーレットのバリア減ってたからそれか スピリット取ってなくてもクリア扱いなんだな ルーレット要らなかったよなー 付けるとしても成功したらもう一つもらえるとかそういうのでよかったのに
世界戦闘力ってこれ上がってけば上がり幅大きくなる? 今50000くらいなんだけど勝っても1000くらいしかあがらん
自己解決しました 相手の世界戦闘力が低かっただけっぽいです 今3倍くらい戦闘力ある人に買ったら一気に二万近く上がりました
乱入してくる挑戦者の強さって固定?何かに依存してる?
>>428 スピリット自体が長々出し惜しみするようなものじゃないしな プレーヤーはあんまり欲しがってないものを眼の前まで出しといて結局取り上げられる悲しみ >>431 出現順に少しずつ上がっていくと言われている 挑戦者の間では同じファイターに挑めば挑むほど難易度さがるのではとも言われいる ピカチュウすごいつらい リーチ長い早い隙がとにかくなくて勝てん...
ずっとリベンジしてるけど勝てん てかなんで世界戦闘力70万もあるやつと当たったんだ...
200万&200万VS自分サブ140万&相方2万開幕自滅常習 なんでこんな理不尽なマッチングで順位下げられるんだ 求めてないチーム戦やめてくれ >>436 ひょっとしてタイマン? 希望者が少ないのか戦闘力差がつきやすいみたい >>437 そうそうタイマン なんとか勝って休憩にしたよw なるほどタイマンは覚悟していったほうがいいな 単純に負けが込むと戦闘力はるか下の相手と当たる場合はある 4連敗中に160万で9万と当たったことがあるし
インクリングのローラーに完全に負けるリドリーのよこB
10万ちょいなのに戦闘力110万と当たるとかどうなってんだ
インクリングとピカチュウピチューがどうしても苦手だなぁ リドリーだけどどう立ち回ればいいのやら
>>443 出来るよ 大乱闘のところで名前ごとにキー設定出来る >>443 ,444 出ないようにはできない 名前ごとのボタン設定で弾き感度を下げることで出にくいようにはできる 左スティックか右スティック(Cスティック)とみ間違えてた
右ステ強攻撃より左でスマッシュオフにして右だけでスマッシュ出せるように出来た方がやりやすそう
ジャストガード一切やらなかったらやはり上にはいけないかな? 猛者は全員できるイメージではある
空中で攻撃当てるのがへたくそすぎるんだけどどうしたらいいの 復帰阻止とか絶対無理だしトレーニングで全く動かない相手にさえ外しまくるし
>>449 遅い飛び道具くらいは出来た方が良いかもね >>450 斜め上辺りに置くようにすると良いよ 相手は崖に向かって復帰するから崖と相手の間に入って技を置いておけば当たりやすい >>449 VIP底辺程度の腕前だけどジャスガとか意識したことない 暴れに対してジャスガで強力な攻撃ぶち込めたらカッコいいと思うけどリスク高いし 小細工するより操作ミスとか丁寧に潰していった方がまだまだ戦闘力上がる感じあるからそっちの方優先してる シモン使っててカムイ苦手なんだけど良い対策ないでしょうか? 特に地面に何か突き刺す技が、ガードしてスキありと思っても派生攻撃?の痛いのを喰らって 最後までガードしたとしても、手痛い反撃を喰らわせられないので、相手にガンガンその技を降られてしまいます。
1on1 2スト負け抜け色々キャラ練習します。だれでも気軽にどうぞ DF8H1 2254
>>450 質問するときはまずは使用キャラやぞ 当てるだけなら大体どのキャラも出が早くて判定出続けるものがあるのでそれをを振る、地対空の場合なら上Bが当てやすいならそれでもいい 復帰阻止も、最初は陸地よりやや高い位置で戻ってくる相手を当てやすい攻撃で押し出すくらいでおk 陸地から大きく飛び出してさらにバースト狙うとなると初心者の範疇を軽く超えるんで無理して狙わなくてもいい 通常上がり→無敵切れた硬直タイミングでスマッシュや空後されて死ぬ 攻撃上がり→ガードされて投げジャンプされて空後下がられてスマッシュで死ぬ ジャンプ上がり→空後されて死ぬ 回避上がり→下がられてスマッシュされて死ぬ 離して空前上がり→ガードされてスマッシュで死ぬ 離して空前して崖掴み→ガードされて下スマッシュで死ぬ もっと崖上り動作強化してください
>>451 確実でリスク負わない場面はちょと練習してみようと思います >>452 駆け引きと言うヤツか 確かに相手のを毎回ウケるのは連戦すると辛い気がするな… 精度高めるってのは意識してなかった そっち優先でやってみます >>454 無言で入ってしまったけど対戦ありがとう 練習相手になれたか不安… ロイ使ってるんだけどプリンとかカービィは剣に弱いってよく聞くけどどっちもなんか苦手なんだよな… 空中の判定ずっと負け続ける感じ
その場回避について質問があります 追撃されない距離感での飛び道具をその場回避で躱すというのなどの超基本的なその場回避の有用さは理解できます 至近距離でのその場回避を使うべき状況はあるのでしょうか?投げ回避や回避後の反撃の発生の短さなどメリットはわかるのですがその場回避の損得とガードの損得、難易度を比べるとどうしてもガードのが安牌だと思ってその場回避の使い所というのがいまいちよくわかりません
横Bしかしてこないルカリオ強くて草 同帯の多段ジャンプ空後駆使してくるデデデよりよっぽど苦戦して草
>>459 こちらこそ急に抜けてしまってすいませんでした。 ありがとう >>456 そこは読み合いだから…見てから狩れる人は居ないんじゃないか? >>461 弱連でガード削られてる時とか一か八かでその場回避からの弱入れたりするな >>449 剣士の空nの二段目に対して出来ると便利。飛び道具はジャスガしても不利になるから飛ぼう その場緊急回避でも前後2・3fくらいは無防備になるし、回避ぶっぱして漏れたり置きスマに当たるくらいならガードしてしまえっていうのは凄く分かる
>>465 相当狩られるから酷い癖が付いてるのかな リプレイ撮ってみるありがとう >>469 同じの使ってると読まれるからね あったまってるときは冷静にならんと >>466 ガード削られてて…みたいなのわかります でもこういう消極的な使い方でいいのかなと疑問に思ってしまって ポテンシャルを秘めたアクションなんでしょうが上級者向けすぎて >>356 >>357 >>360 遅くなりましたがありがとうございます。 難しいですね。。。 スイッチ本体とポケットwifiをUSBで繋ぐ事は可能でしょうか? >>473 そもそもポケットWi-Fiでオン対戦の時点であり得ないから素直に固定回線契約してくれ おやつをあげる時にもSP消費する意味がわからない 本編以外のシステムは意地悪多いよね
>>456 ようはガードでガン待ちされてるってことだよね? 相手もガードがどんどん小さくなってきて焦るだろうし自分は無理に崖上がることないよ? >>476 棒立ちからこちらが上がる選択肢に的確に刺さるもので撃墜されちゃう 2周目でようやくワイリーのメタルロックマン部隊倒せたわ あのマップ復帰力低いぶっ飛ばし要因だとミスったらもう落ちるしかないね
>>478 とりあえず散々強いと言われてきたジャンプ上がりをすればいいと思う 二段ジャンプとか回避とかでさらに選択肢があるし空Nもあるし 空後ピッタリ合わせられる相手には当たったことないんでアレだけど、相手がジャンプするのを見てからジャンプ上がりすれば空後当てられることはないんじゃないだろうか Cステを強攻撃に振ってるけど空中攻撃もこれで出すべきかな?なんか持て余してる感じがして
>>480 縦方向に広い横スマに引っかかったりで泣きそう N空中回避と合わせたら行けそうだし試してみますありがとう ドンキーのDa出し得すぎない?ガードしてもすり抜けて反撃できない
短い方の爆炎シビアすぎませんかね 小ジャンはすぐ覚えたけどこっちは難しい
クラウドの上b連打に無敵あるのでしょうか?連打されてなにもできませんでした
>>484 スティック半分倒してBで出るよ >>485 無敵は知らないけど打ち終わったあと隙だらけだから着地狙うかダッシュガードか相手の後ろに回避で打たせてから取れば良いよ 初歩的なことなんですが、吹っ飛びずらしやピットストップずらしはどんなタイミングで入力すればいいのでしょう? 攻撃が当たった瞬間に任意の方向に弾き入力でしょうか?
すまん、質問 専用部屋で1on1で試合してる時にステージって必ず勝った方の希望のステージが選ばれるんだがこれ仕様? ググっても情報出てなくてさ、負けた方のステージも選ばれないと全然公平じゃないやんと思って
>>488 ちなみにステージ設定はあらかじめえらぶにしてあって抽選でステージが決まることになってるんだ 灯火の星で格闘タイプのmiiってどこに出ますか?松明を04:40に合わせても見当たりません...
>>490 左下にでる 出現したあと音がでてそっちにカメラ移動して出現する演出がある >>491 見落としていました、ありがとうございました! >>481 後ろジャンプしながら空前出したり ジャンプしながら空下出したり 急降下せずに空下でメテオ狙ったり ということができるからCステで空中攻撃出す癖をおすすめするよ >>484 近距離爆炎はスティック倒しっぱなし、最短だとステップ一回で出せる 振り向いて短距離爆炎したい時はキャラが完全に振り向くまで倒しておけば出せる。30分もトレモでやれば安定させられるレベル で、今度は手癖が付いて使い分けが難しくなるんだけど遠距離爆炎ははじき入力で出るって意識を頭の片隅にでも入れておけばそんなに間違えなくなる 全キャラ何もせず戦闘力下げる方法ってないですかね 買った初日にゼルダで1試合して、チーム戦だったから運よく買ってずっとオンライン放置してたら全キャラ120万ちかくあるんだけど… 今使ってるベヨネッタが3万程度の初心者だからその120万キャラ達をさげて練習したいんだけど、全キャラ瞬殺されまくるしかないんですかね
>>495 自滅するとペナルティーかかるから真面目に戦った方がいいよ ガーキャン掴みについてなんだけど自分アイク使ってて高めでも低めでも空N空前ガードさせたら着地必ず投げられるのに相手のピカチュウ空N空前をガーキャンしようとしたら弱連打されてたりまたジャンプから攻撃されてるのはこっちがガーキャンできてないだけですか?
>>495 練習したいなーレベルのキャラとかどうせ普通にやっても負けるから気にせず戦って下げろ 手が小さいのでジョイコン使ってます 左スティック、弾き入力と普通の入力の違い、安定する弾きの入力方法がよくわかりません リヒターの横Bで毎回弾き入力出来るよう特訓しているのですが小ジャンより判定が厳しい気がします
上方向にぶっ飛ばされてぐるぐる回ってしまって急降下出来なくなるのは何か法則あるの? 上Bは出るしぐるぐる回らない時もあるからよく分からん
>>499 リヒシモ知らんけどはじきははじきとしか言えない パルテナと同じならステップ一回でも踏んだらもうはじいてないし、してないならはじいてる 小ジャンプが安定してるのにはじきが出来ないってジャンプボタンだけで小ジャンプ安定ってことだけどそっちのほうがあり得ない >>502 小ジャンプ安定は簡単でしょ 初期設定だけど安定して出せてるわ 弾きはCステ攻撃にしてると弾き入力多くなるから弾きに慣れちゃってるかもしれない スティックを早く倒す が はじき入力 とか最初わからんかった パルテナを使ってるのですが等身が小さい相手はどう立ち回ればいいですか?
いらないアイテムを捨てる方法ありますか? あらないアイテムを持ってるときにアシスト2つとられて涙目でしたw
>>486 >>494 あざーす!!!!!!! 短い方は倒しっぱ意識 長い方ははじき意識で安定しましたぞ!! 短い方だとB連打のみで同じ場所に出せるんすな!! はじき入力出にくいでやってます >>505 投げボタンでアイテム捨てられるよ スマ知識に書いてることはなるべく質問しないようにね >>507 すみません、それでも教えていただいてありがとうございます。 >>497 ガーキャン掴みが間に合ってないんじゃね 今作でガーキャンの硬直が増えたから出が速い弱とかだと掴みが間に合わない いわゆるタイマンの基本的なルール設定は何? ストック2-3、タイム5分、アイテムなし、終点か戦場でOK?
>>497 ガーキャン掴みが発生が前作よりも4フレ 遅くなってるから、ガーキャンから小ジャンプ攻撃とガーキャン昇竜も試してみては? 後は投げ間合いに入ってないのも考慮しな >>510 > いわゆるタイマンの基本的なルール設定は何? > ストック2-3、タイム5分、アイテムなし、終点か戦場でOK? 去年のEVOの動画見れば? ネット絡みのゲームで一番タチが悪いのは上位に入れない準廃みたいな層だからね
デデデ苦手なんだけど何か対策ないですか? ゴルドー返すのミスったりして食らっちゃつことあるし大人しくガードする方がいいのかもわからない 重たいし復帰強いからなかなか倒せなくてジリジリ負けてくパターンが多いです デデデって何されたら嫌なんだろ
全然馴染まんなぁ ジャンプして近寄って攻撃しようとしたり逆に迎撃しようとするとほぼ判定負けするんだけどタイミングが悪いの?
>>503 仮に設定弄ってるとしてボタンだろうとスティックだろうと小ジャンプを安定させられるなら はじきなんて感覚で理解できるだろうって話だよ。簡単とか難しいって話じゃなくて小ジャンプが出来るのにはじき出来ませんって順番が逆 じゃあお前のやってる小ジャンプは一体何なんだよってなる >>518 むしろ大ジャンプの方がやりにくい感じするけどなぁ すぐ離したら小ジャンプになるからずっと押すように意識しないと出ないし >>517 自分もこれよくあるし、ここでもこの手のレスよく見るけど何なんだろうね 格ゲーみたいな感覚で技出すんじゃ駄目なのかな 灯火の闇の世界の聖域の森の奥の方で見えてる敵ってどこからたどり着けるんですか? 池に飛び込むのは見つけたんですけど、ガノンまで倒しても関係ないし……
リドリーの掴んで床引きずって投げるやつに何回も捕まるんだけど、あれってジャンプでかわすしかないですか?タイミング合えば迎撃出来る? 使用キャラはルキナです
>>521 フクロウの像が教えてくれるんだが近所の宝箱調べるとワープできるぞ >>520 それっぽいね 当たり判定に延々と慣れないから今ひとつ夢中になれない プロの人が言ってたけど引きが最強行動って聞いて格ゲーとは根本的に違うんだと理解した(慣れたとは言ってない)
ショップの更新時間てもしかしてかなり短い? スプラみたいに1日かかると思ってた
>>523 おお!宝箱が! どのフクロウが教えてくれてたんだろう…… ありがとうございます! >>520 キャラによる定期 初心者あるあるなら判定の弱いor出の遅いのを振って打ち負けてる 初心者は練習部屋建てようぜ。次はこれ試そうかなって気楽に出来るぜ
攻撃ボタン押して攻撃してるつもりなのに バリアになるのって俺の操作ミス?
初心者募集しても普通にクッソ強い奴入ってきたりするからなぁ
>>528 一番上からちょっと右よりのところのフクロウだったような気がする ワイはヒント見る前になんか入ってしまって全然フクロウ意味なかったわ >>487 吹っ飛びずらし(通称:ベク変)は吹っ飛ぶ時にスティックが倒れていれば吹っ飛ぶ方向を変更できる。 ヒットストップずらし(通称:ずらし)は連続攻撃を受けているとき(例:pkファイア、ベヨのコンボ)ずらしたい方向に何度もスティックを入力すれば、入力した分だけキャラをずらせる。8方向に入力の受付があるため半月を描くようにがちゃがちゃやると効果的 クロムわりと勝てるんだけど使っててちょっとつまらない コンボキャラ使ってみたいんだけどピチュー、ピーチとか茨の道だろうな
俺がクロム使っても残念だったなして死んでいくんだけどコツ教えてくれよ
>>535 まじ? じゃあ俺が浅いだけかもしれない >>537 隙あらば空N、空前擦ってカサカサしてるただのチンパンクロムだよ >>376 の動画見て意識したくらい スマッシュ貯めって無敵時間でもあるの? スマッシュ貯めを殴ろうとしたら9割りは空振りしてスマッシュカウンターヒットしてまけるけど?
>>532 クソ強い奴も初心者だと思って入ってきてんだろ。真似したらいい 空中攻撃を右スティックで出すようにしてたら空中Nが咄嗟に出せなくなった 押し込みでN出せるようにならんかな
>>532 シリーズ経験者「まだSP発売間もまいし俺もSP初心者w」 他対戦ゲーでもよくあるやつやな、初心者部屋は初狩りと初狩り狩り多くてまともな部屋探しから始まる 自分の戦闘力を提示して近い戦闘力の人を募集すれば極端にレベルが違うって事は無いのでは?
初心者部屋ってなかなかないんだけど、ガチや上級者用部屋は問題外として それ以外のどれかに入ったらやっぱそれなりのレベルの人と戦うことになるんですよね? 怖くて入れない
どの対戦ゲーでも初心者部屋のがレベル高い わりとマジで
>>542 初心者(基本動作と特定コンボマスター済み。キャラ差把握済み。プレイ時間1000時間以下) ってやつだな ルイージ、カービィ、パルテナが好きで使ってるんだけど他に増やした方が良いキャラっているかな? 3人とも上B復帰が素直な感じだから違ったキャラも使ってみたいけど、キャラが多くて迷う迷う >>544 自分で部屋建てて募集スレに戦闘力とパス晒して募集した方が良いと思う >>544 正直同じくらいの強さと当たりたいなら戦闘力落ち着くまでだれかとやったほうが良いまでもある 自称初心者ってのは誇張抜きで半分くらい嘘だったりするからな >>546 パルテナいけるならゼルダも使用感の近い感じだと思う パルテナつながりでピットもふっとばし力はやや低くやや軽いが何でもできる超万能キャラ、初心者向けという点ではカービィに近い あとはキャラ対策的に剣士系さわっとくのも悪くないかも、高機動タイプのFE勢、万能中量級のクラウドリンク3種など 5万でくすぶってるファルコンなんだけど、どんな立ち回りしたら6桁目指せるかね…? 空下で復帰阻止しに行って自滅する程度の腕 できれば崖際の攻防も教えてもらいたい
>>549 ピットと剣士系かあ、まず全く手付かずだったピットから使ってみようかな 剣士系はリンクとロイには原作プレイ済みの愛着があるからその辺りを試してみるとするよ! >>550 トレモで相手を80%くらいにして崖際から 横顔スマで飛ばして 復帰阻止して自分は崖に掴まる練習する(下メテオ含む) 後は相手崖際から前回避を見てから (予想してから)背中側に横スマやる練習 崖際前回避を咎められないのが相手にバレたらぼったくりされてゲームはにならなくなる >>550 普通に前押して崖昇り、ジャンプ、ガードボタンで回避昇り あるいは一瞬それらをワンテンポ遅らせる 故意に崖から降りて再度掴まる これらの選択肢を散らす 崖から相手が離れてるなら鉄板で前押して崖昇り >>548-549 一回建ててみたらあまりに自分が下手過ぎて呆れられたのか、すぐにボッチになってしまいました 謙遜とか嘘なく本当に底辺層です 恥晒し覚悟でだれかとで修行続けるしかないですね シモンで横スマッシュ以外に当てやすい吹っ飛ばし性能に優れた技ありませんか? タイマンなったら、相手ダメージ150、こちら60くらいで安心してたら、最後の締めの横スマッシュ当てれないまま敵のスマッシュ喰らって逆転されてしまったり 乱闘だと、まぁ混戦だとスマッシュ当てれないことはないですが、それよりもこちらがチマチマダメージ与えるもののトドメさしきれない相手が別の人にやられることが多い。 豊富な飛び道具でダメージレースには勝ちやすいですが、とにかく最後の一撃を当てれません。
リヒター対策がわからん ずっと斧投げられるとどうしたらいいのか
ホンキ度9.9がクリアできない なんでハンマー使えないんだよ、死ね桜井 スマブラxのときからそうだけど、嫌がらせが凄い
>>510 ストック3、タイム7分、アイテム無し、終点か戦場 >>558 そういう難しいお題のクリアゲッターは決まって中身はしょぼいから無理してやらなくていいぞ プリンのねむるってどうすればいいの? 終わったあと殴りに行ったらガード間に合うし早めに行っ眠って吹っ飛んで死ぬし飛び道具ないからどうすればいいのかわからない
>>558 クッパで取った人間がここに バーストしやすいので雑魚は楽、ゲージ敵が御しやすいレウス ラストはマリオ→メタマリだからスピード意識しつつ 横B連れ去りチケットコンテでKO >>556 普通はスマッシュ振らないで横強か斧か空下→上Bで撃墜するからスマッシュ打ってる次点で立ち回り可笑しいから動画とか見てみると良いゾ >>558 ここでロックマンかクルールが楽だと教えてもらってクルールでクリアできたよ 何故か語尾がカタカナになって昔のヒロインみたいな話し方になってしまった
>>568 タクティクスオウガとか松野ゲー信者かと思った ロックマンかクルールなのか どっちも触ってないキャラだ
>>561 オンラインとあとこれだけだからクリアゲッターコンプしたいんだわ このゲームの基本って立ち回りで技振らせて差し込むであってるの? 自分から攻める時はフェイント多めでどうしても攻めないといけない時はめくりに着地するようにJNとかすればいいのかな?
>>565 ありがとうございます。 初心者ぶりに呆れるかもしれませんが、最後はスマッシュもしくは必殺技で吹っ飛ばすものとばかり思い込んでました。 普通の強攻撃でも敵にトドメさせるとは思いもしなかったです。 ほかのキャラだと大体数十万なのにガノンドロフだけ二百万行って草 このおじさんワンチャン強いからええわ
>>576 オンならみてから動くってのがやりにくいからパワー系強いね 少なくとも使用率は高そうなおじさん 戦闘力低め 真ん中 ちょい上と沢山当たった
クリアゲッターの ・レベル9を4人相手にメテオ3発 ・ガオガエンの40% はおすすめのやり方はありますか?
>>577 バースト当たるな当たらないかで勝負決まるからバースト沢山あるガノンおじさんわりと優位取れる気がするなw ガオガエンはリベンジ成功させて横スマ最大溜めで行けたような
>>579 メテオはピチューが頭上に雷メテオと空下で足元にメテオ撃てるから楽だと思う >>579 ガオガエンのはスピリッツOKだからパワー1万くらいでスピリッツ付けてない相手にスマッシュ当てれば余裕 正攻法はリベンジ利用だけど トレーニングモードで復帰の良い練習方法とかないでしょうか? 相手はダメージが100越えててもしぶといのに、自分は100以下でも戻れずあっさり死んだりでくやしいです。 使用キャラクターはシモンです
>>586 復帰の基本をまず知識で覚える 終点or終点化したステージをトレモで選ぶ 自分で飛び降りるorCPUの動きを横スマ固定にして吹っ飛ばしてもらう 空中ジャンプ→上B→着地or崖つかまりの基本をまずは完璧にする そのあと空中緊急回避での復帰や、一部キャラの特殊復帰を覚える 例えばシモンは空前の鎖で崖につかまり復帰することができる >>588 詳しくありがとうございます さっそく練習してみます。 一応、空中でジャンプしてから上Bって復帰を毎回やってますが、たいしてダメージが蓄積されてないときでも、復帰に後一歩足りないことが多くって。 >>589 そこが出来ているのなら、 吹っ飛んでいるときにスティックを吹っ飛びと逆方向に倒してベクトルを調整する 空中横移動、空中ジャンプ、上B、その他復帰行動の最大縦横移動距離を把握する ってとこまでやると、復帰ミスで落ちたのかそれとも完全に無理な距離だったのかわかるようになって来ると思う あと、シモンは出来ないけど一部キャラは(マリオとか)は上B入力後にスティック入力で上昇角度が微調整できるから参考までに そうなんですよね。 復帰できなかったとき、自分が正しい復帰方法を知らないだけなのか、誰がやっても無理な状況だったのかさえわからずモヤモヤしてました。 とりあえず、コンピューターにたくさん吹っ飛ばしてもらってきますw
>>583 おかげさまで楽にクリアできました!ありがとう御座います! あとはレベル9とタイマンで3ポイント差…できるかな >>593 ロゼッタ、相手ガオガエン、ステージ神殿、タイム1分アイテムスペシャルフラッグのみにしてフラッグ拾いまくると楽勝 ダッシュ攻撃キャンセルってカービィも出来る? 下手くそだから分からん あの技術ってカービィにも何かしら上手く当てはまる感じ?
タイマン勝てないんやけど誰かタイマンの基本教えてけろ
クッパにストックをリードされてから必殺投げで心中してくるのは回避不可能なのですか?
チームバトル好きなんだけど VIPだとタイマン多いなー つまんねー
>>597 ダメージが低い側が優先して落下場所を操作できます ストック先行されてかつダメージ量まで負けてるならそもそも実力差ありすぎて道連れ以前の話だと思います タイマンなんて相手のキャラを把握した上でそれの苦手なこと突きつつ自分の得意をぶつけるしかなくね? アイテムがボトボト落ちてるとか腕に雲泥の差があるのは管轄外だ
クリアゲッターにあるルフレの「百裂フィニッシュ」って何?
>>602 NA連打してでる風の刃で殴る奴の最終段 >>603 なるほど、分かった けど…ほう、これでレベル9を倒せと…? 年齢層が幅広いのかこのゲーム煽る人多くない? もっと上のレートだとやっぱりマシになる?
>>604 スクロールするステージでタイミング合わせて離せばいいよ ノイジーマイノリティって知ってるか? ついでに人間って快よりも不快の方が記憶に残りやすいんだじぇ
>>594 面白い戦法ですね…思いつかなかった ふっ飛ばし率2倍にして相手をリトル・マックにしたら余裕でした クロム、上Bで「残念だったな!」って言いながら自滅するの面白すぎる
ゲッターは指定条件以外のルールは割と自由だから人によってクリア方法が違って面白いわ
今回からデビューですが、スマブラの基本学べるスタンダードキャラはマリオ以外にいますか? ストシリーズとおしてリュウ、ケン使い見るわりに、これだとネットで100戦して(戦闘力40000前後)ぜんぜんみないので、あんま良くないのかなと。 実際私も何回かマリオ使ってみたのですが、良さを引き出せず、マリオでは全然勝てません
>>611 良く言われてるのはピットかな、復帰強めで技も揃っててリーチもそこそこ カービィは復帰が強くて動かしやすいけどリーチ短め、あと初期キャラ ウルフは復帰弱めな以外は全体的に高水準にまとまってると思う >>604 サドンデスに持ち込んで当てれば一発でいける ピチューとか? そもそもコンボキャラって時点で高難易度キャラに寄りそうだ
リュウケンは原作ばりなコンボできて楽しいが、ただでさえやれる事の多いスマブラでさらに操作量多くなる上に向きによる竜巻と波動のコマミス、暴発をどうにかしないといけないんだよなあ
アドベンチャーの闇の世界のフクロウが時間を指定するやつの進め方がわからないんだがどうすればいいですか? 松明が時計を表してるのはわかるけど、つけてもなんも起こらない…
>>612 さっき聞かせていただいたものですが、ピット操作してて楽しいです、改めてありがとうございます。 >>623 長針短針逆じゃないか、灯す位置間違えてないか確認しよう どんなにコンボ練習しても実戦になると頭真っ白になって全然使えないぞ… まずメンタル鍛えないと駄目ね
復帰狩りされた時にジャンプ消費してないのにできない時があるのはなんで?
クリアゲッターの蓄積ダメージ250溜めるというのは、敵ではなく自分のダメージでしょうか? 相手を吹き飛ばさないように苦労してようやく達成したと思ったら達成してませんでした。 可能性としては、上記のように溜めるべきは敵ではなく自分だった、もしくは敵を250溜めたあとに、安心して負けてしまったことがいけなかったのかと。
>>626 自然にコンボ出るくらい指に馴染ませた上で、始動技の当てやすさや用途・入る%帯・対になる行動とか調べておくと良いぞ 実戦で何を意識しておけば良いのか明確にできる >>629 自分だったはず ピチューで自傷して取ったような >>631 ありがとうございます。 もし自分なら、復帰に自信がないので絶望と思っていましたが、ピチューなら自傷できるんですね、ありがとうございます。 大型キャラ使ったことありませんが、大型+両端に壁があるメタルギアステージならなんとかなるかも?とも考えましたが スペシャルでお花畑+メタルでもやれば吹っ飛ばずにダメージだけ溜まるぞ
ジャイアントメタル重いとかにしてロイでエクスプロージョン最大タメ撃ってれば余裕よ
バースト技の当て方がわからない ウルフ使い始めたけど%だけは稼げるのにJNとかJ前しか当たらなくてとどめさせないんだよなあ
>>629 スペシャル乱闘でメタル化お花化カレー化しろ みんな空Nってボタンで出してるよな?スティックでも出たことあるんだけど出し方わからん
ルイージ使ってるんですが シモンリヒターほんとキツイです 正面からはブーメラン聖水、上からは斧 なんとか搔い潜っても鞭で追い払われちゃいます…
>>636 その方法で楽勝でした、ありがとうございます。 >>635 崖掴まりにステップ下スマ 崖からジャンプ復帰に上スマ 空中の相手に空後 どれも出が遅いから動きに合わせて置いておくのが大事 バースト技見せておけば警戒して死な安精神でブラスターや空Nに当たってくれるからすぐDAや後ろ投げでバーストできるようになるから焦らずじっくりブラスター当てていこ 初心者なんだけど一人をレベル9に勝てるくらいまで練習したほうがいいのかな 今レベル8相手に五分五分なんだけど他のキャラも触ってみたい
>>641 ガチでやるにしろエンジョイ指向にしろ、いろんなキャラ触って損はないんでどんどん使ってどうぞ 動画とかみたらジャンプとかでもキビキビ、シュッシュッて感じでハイスピードで動いてるけどあれはどうやれば良いの? 自分がやってもポーンポーンって感じにしかならない
>>644 小ジャンプ、急降下、ステップを組み合わせて動いている その分手元が忙しくなる 世界戦闘力どれくらいったら初心者を名乗らなくて良くなる?
>>646 一般的には初心者部屋入れなくなるくらい 本スレ基準では強キャラ使えばvip入り余裕だから最低限vip安定するまでは初心者 本スレはアホのたまり場だから初心者基準にVIPを持ち出してくると思った
>>646 最近はどの対人ゲースレでも意識高い系の自称初心者がハードル上げまくってるので、初心者基準聞くだけ不毛やで >>651 そして世界大会上位のプロじゃなければみんな初心者のパンピーとか意味不明の自虐をしだして 初心者部屋に出入りして平然と狩りを繰り返す 本当に害悪 年末ちょっとやる時間が無くて今時間取れたからオンライン行ったら、以前やった時より戦闘力が50万位増えてるんですがどう言う事か分かります? 今の自分の実力では到達不可能な戦闘力なので自力でやってそれを忘れてるって事は無いと思うんですが・・
>>646 100万くらい維持できてれば最低限の動きはできるようになってるんじゃない? 受け身とか崖読み合いとか空中に飛ばされた後が苦手すぎる
ブンブン漁夫アイクやブンブンクロムでも乱闘メインなら200万超えるけどな アイクは空N押し付けるだけでVIPの他キャラ使いが詰みかけるぐらい酷い あとイカ >>654 放置してる間に人口(母数)が増えた 相対的な順位は同じ イカちゃんで乱闘はタイム制アイテム無しとか選択されたら良いとこ無しヤバいぞ止めとけ
>>657 そう言う事でしたか、一安心です て言うかそんなに人口増えたんだ >>659 サブキャラ触る人が増えたり クリスマスでもらったちびっこが増えたりじゃないかな >>659 その名の通り世界規模の戦闘力だからね どの国も年末年始効果で売り上げ上がるのも一緒 VIPは上位層でしょ? VIP入って意見はないわ そうなると100万くらいか? てかキャラによっても変わってくるのかこれ
3%だっけか? VIPって いや雲の上ですらないっすわ 大気圏内でオナシャス
挑戦者の間、負けてから10分放置してから色々な遊びにても出ないんだけどどういうこと? さっさと目当てのキャラ解放したいのにイライラする 挑戦者の間の出現条件って10分ごとじゃないの? 放置じゃダメなの?
>>646 ゲーム初心者 スマブラ初心者 格ゲー得意だけどスマブラは初心者 vipだけど初心は忘れてないから初心者 好きなのどうぞ >>664 キャラの出し方 ストック1 制限時間1分 8人で大乱闘、8人だと挑戦者や挑戦者の間が早くでる 挑戦者1人だしたらゲーム終了して再起動 挑戦者の間は負けそうになったらゲーム終了して再起動すれば挑戦者の間は消えないから再挑戦できる 50人超えたら大乱闘1試合じゃ出ない場合があるので3試合くらいやること つーかいいかげんにテンプレにしてくれ 吹っ飛ばされてくるくる回ってる時ってジャンプなり回避なりでくるくる解除した方がいいの? それともジャンプはギリギリまで温存しておいた方がいいの?
自分のレベル帯だとクラウドとインクリングによく出会います 全然勝てません。まずクラウドですが、クライムハザード連打で接近すると凶斬りかスラインディングされボコボコにされます。 インクリングはローラーとボムがきついです。このキャラ使用している人達はなにされたら嫌でしょうか? 自キャラはケンです
GCコン使ってる状態でホーム画面どうやっていくんですの? フレンド登録飛んできたときいちいち本体を取り外して〜とかやらないといけないのが面倒なの
>>670 ジョイコンからじゃないと無理 面倒ならHORIのGCコン買うべし。こっちはホームボタン付いてる。 >>699 地対地でのクラウドのNBは確か竜巻ですり抜けられる vipラインどのくらいかわかります? ゲーム内で見れればいいのに
〉〉672 ありがとう。 選択と一つとして覚えます。
発売日からやってるのにキャラ決まらん優柔不断おる? そろそろ決めて本格的にやりこみたいのに…
ふっとばされてキリモミ状態で落ちてくるときに たまに空中ジャンプが出なくてそのまま落ちていく時があるんだけど 出るときと出ないときの違いはどうやってわかるんですか?
>>678 見て分かる違いは多分無いかなぁ 自分でジャンプ使ったか覚えておくしかない(僕は往々にして使ったこと忘れてミスる) >>679 ありがとう 食らう前に二段ジャンプしちゃってると復帰できないのか… デタラメに飛び回って戦ってたけどダメなのね >>680 ジャンプは着地を狙ってくる攻撃を避けるための貴重な手段の1つ(もう1つは回避)だからね 攻撃来そうと思ったタイミングで逃げるように使うと良いよ これキャラごとに戦闘力決まる? ゼロサムスは全然上がらんのに Mii格闘はサクサク上がるんだけど。
683 なまえをいれてください 2019/01/01(火) 23:22:11.96
スピリッツが1000越えたぐらいからボードに未所持の奴がシャッフルしても出ないんだが 残りは購入、育成、呼び出し、クリアゲッターで揃うって事でおk?
685 なまえをいれてください 2019/01/01(火) 23:36:38.99
あーそれもあるのか
レッツゴーイーブイとレッツゴーピカチュウのゲームデータボーナスで手に入るスピリッツもいる
クリアゲッター限定はどのクリアゲッターで取れるかってのはもう確定してます? 正直クリアゲッターもきついレベルの下手くそなんでスピリッツとかできついとこはもうハンマー使おうかと
普通に吹っ飛ばされた時とくるくる回って落下するの違いって何ですか?
ふー、バットマンみたいな見た目のスピリッツようやくクリアした あやうくキャプテンファルコンがトラウマになるところだったぜ ガノンの一撃警戒してたら、こやつの攻撃喰らう喰らうwそして注意がそっちにいった瞬間、さっきまで警戒してたガノンから一撃喰らう二段構え
>>671 ありがとうございます! HORIのGCコンも検討してみます! >>687 大乱闘はスペシャル乱闘を駆使してクリアする大喜利 本気度99はロボットの横Bで画面外に追い出して溜め込んだチケットを吐き出すゲーム 組手はハンマーやむなし 相手に吹っ飛ばされた際、ジャンプを全く受け付けてくれずそのまま落下する時があるんだけど対処法はありますか?ダメージ蓄積が20%で起きる場合もあって意味不明 地面ある時でもそのまま激突して相手から連続で攻撃されたりする
ファルコで勝ちたいんですが空前しか取り柄がないように思える 地上での立ち回りについて教えてください
フレンドの部屋でフレンドがたてた部屋が出てこないけどこれはフレンド限定部屋ってこと? フレンドが立てた普通の部屋はID入れるしかない?
>>697 ドンキーでvip行ってるけどやられて辛いことは飛び道具、復帰阻止、引きながら空中攻撃とかかな 重量級は大体勝てる タイマン、アイテム無し、終点だけで対戦回数1000回を迎えて戦闘力は1856000です。脱初心者でいいですか?使用キャラは大人リンクです。
今だったら250万くらいでも初心者じゃない? VIPもそこまでじゃないと思うけどその前にもVIP落ち連中の壁があるからそこまでは行っておきたいところ
脱初心者が10万人ちょっとに対し初心者が250万人か バカすぎる
ガチの格ゲーならともかくこのゲームなら1戦やって負けたからもうやらないとか言う人がほとんどだからそんなもんだよ 基本操作や簡単なずらし程度覚えればVIP行けるレベルなんだから初心者だと思うけど VIP行っても上Bしか撃たないカービィとかずっと天空してるアイクとかいるし逆に言えばそのレベルでも上がれる
タイマンはちょっと負けたら下がりすぎで順位システムが機能してない あいつらこそ10万のプレーヤーですら普通に250万以上あるからな タイマンしかやらない奴が世界戦闘力を語るのは無理がある だからガチ勢基準で初心者を語るな
戦闘力10万以下 灯火がやさしいでもクリアできない COMレベル5に勝てない この辺が初心者
こういう経験者の発言がガチ初心者の心を折るねんなー 格ゲーの衰退を思い出すわ こいつら自分と同じかちょっと弱いくらいの奴を初心者って言ってるだけだから初心者は気にしなくてよろしい
まあ脱初心者ですか?なんて質問されて そうですおめでとうなんて答える人間はいないと思うが
VIPで初心者卒とか本気で言ってるやつ居ないだろ もし居たら相当頭おかしいわ
自力で全キャラ揃えれたら脱初心者でいいんでね? 灯火終盤までやるか挑戦者倒す必要あるんだし揃える頃にはある程度動けるだろ。タイマン熱帯とかはまた別の話
コンピュータ戦を初心者基準にしちゃ駄目だろ あんなのスマッシュぶっぱで勝てるんだから
こんなん決着つくわけないんだからそろそろおやめなさい
その基準は通常プレイヤーとガチプレイヤーを分ける基準だと思うんですけど
初心者:スマッシュや必殺技、復帰、移動、回避を覚え練習している段階。キャラ知識皆無。 初級者:上記をマスターし、強攻撃や小ジャン、急降下などを練習している段階。半分くらいのキャラの性質がなんとなくわかる。 こんなイメージ。 年末年始でガチ初心者とプレイする機会ぼちぼちあるけど、ドンキーで下B連打するだけだったり、復帰の仕方を説明してもすぐに理解できなかったりそんなもんだった。
よいこみたいのが初心者だろ 復帰の仕方とかなんのボタン押せばどの技が出るとかわかってたら全然大丈夫
>>722 復帰できればガチャプレイで楽しむのに不便しないしなぁ トレーニングで何回も何回も崖奪い練習してるのに実戦になると崖も掴めずそのまま落ちてくの草生える
>>724 僕は諦めて小ジャンプで崖奪いすることにした 強攻撃とか空中攻撃後にガンガン暴れてくるやつが苦手なんだけどどうすればいいの? 振り終わるの待つべき?
落ち着いてガードからのガーキャン行動か間合い見て後出し差し込み
Xから9年ぶりくらいにゲーム買ってやってるんだけど、記憶の中のスマブラってすごい楽しかったのに、なんか今ストレスマッハでつらい… やっぱフレとワイワイやるのが楽しかったんだなって思った vip行けるくらいになればずっと楽しいんですかね?
>>727 サンクス ガーキャン意識してるけどどうしても掴み擦っちゃうのやめたいわ 名目上は初心者スレだけど結局は>>1 の最初に書いてるとおりの趣旨でしょ 元旦に小4の親戚の子が来て今作から始めて戦闘力は4桁だった youtubeなどをみて全キャラ解放は挑戦者の間の作業でしていて、灯火もキーラまでは攻略済み CPU9には2:30タイム制で4/2で勝てるが、CPUばっか相手にしてるからか対人になると 途端にワンパになるがシュルクでシールド→エアスラッシュと崖横スマだけやたら上手いがそれだけで 手加減しなけりゃエアスラッシュを分かっていながら毎回出し終わりの着地で狩られて戦いながらの対策はできない程度の腕前だったよ 間違っても小ジャンプや急降下、ステステはできなくてこういうのが初心者なんだなって思った >>728 GC以来だけどVIP行っても負け込むとイライラするからイライラしそうだったら別ゲーやってる あんなもんやってたらそのうち上がるからタイマン楽しいなら適度に遊ぶ分には楽しい 家に集まって回避コロコロスマッシュぶっぱしてた頃が一番楽しかったけど、今やってみるとまた別の楽しさがある ただ短期間でVIP目指すとかやりだすと絶対イライラする >>728 フレとやるのが一番楽しいね 自分はVIP底辺くらいで回りも同じくらいだけど弱い人来てもアイテム入れると差が出にくいし実力考えないで出来るからいいゲームだと思うよ ケンで立ち回りどうしたらいいんだろう 小ジャンやコンボはできるんだけどまず相手に触れない %高くなると小ジャン空Nで相手吹っ飛んで全然バーストできないから昇竜擦るしかなくなる 小足当てたいけどめちゃくちゃに動く相手にはカスりもしないし
戦闘力に固執して上げやすいチーム戦を選んでる人に巻き込まれる チーム戦多すぎてつら
戦闘力に固執してる奴はロゼッタでマスボとアシストだけでタイマンやってるぞ
有利のやつが時間切れまで逃げ回るのって合法なの? さっきデデデでマルス相手に逃げられまくって負けた糞 通報しようにも該当する項目ないから戦術なんかな あー腹立つ
カービィの崖下からの復帰の仕方がわからない 戻ろうとしても崖の外まで追いかけられてやられるんだが
ガオガエンに横Bされてるだけで勝てないんだけどどうすりゃいいの
>>739 投げの軌道上でガード張ってないでちゃんと逃げる 相手の機動力は低いから引きながら空中攻撃や飛び道具撃ってるだけでペースは乱せるはず リドリー使ってるけどガード癖がついてるやつはカモなんだよな つまりガードだけじゃなく回避も意識的に使っていけば相手にとったら嫌ってことだな
ガード癖つきすぎてサムスに殆ど投げで負けた俺の悪口はやめて
>>737 ガン待ちもガン逃げも(面白いかは別にして)戦術の一つなんでしゃーない >>737 合法も何もそんなん捕まえられない方が悪いだろ… >>742 す、すまん 俺もやりたてはガード癖ついてたからこれから回避するの頭に入れてやっていけば慣れるよ大丈夫大丈夫 >>745 ついでに教えてほしい リドリーの横Bって何をされると打ち辛くなる? 今は意識して見てからジャンプ→空後か、怒りの横スマ等事後対応しかできない ガード癖の方が回避癖よりマシな気がする。いらん回避して狩られるの辛いわ
>>723 ほんとそれ 俺の弟ジャンプからの上Bだけしっかり教えたら攻撃は弱とDAとNBだけで楽しめてるわ まあ大体最初に撃墜されるけど自滅ではない >>738 上手い人は途中急降下したりしてフェイントかけてるね 初心者の基準ってわかりやすいくらい 一桁だとちっともあがらんからそこ超えて10万いけたら脱初心者だと思うけど
今作はガード解除の隙大きいしコロコロは無敵減るから間合い考えてステップとかで様子見る方が強いと思うわ
>>743 戦術なのか、それで勝っても嬉しくないだろ… 対策はないのか予測して技出すしかないのか >>753 それで勝っても嬉しくないというのはあなたの主観だよ。気持ちはわかるけど。 タイム制なら有利になったら逃げ回るのも立派な戦略。 タイム制の時は相手がガン逃げする可能性も視野に入れて立ち回った方がいいね。 >>753 自分がガノンクッパデデデみたいなパワーキャラ使ってなければ追い付けないなんてことはないし触れないなら普通に相手の方が強いだけ パワーキャラ使って間合いに入ってくれないとか言うのは都合よすぎるわ アドベンチャーモードでガン逃げするスピリット相手に修業しようぜ
それで勝って嬉しいのかなんてそいつに勝ってから言うもんだよ
>>753 ヽl / ヽ |! :∧ } }/ ,イ / ト r-、 !トr ',ノ!!/// / / / {く/ ト i:::::{ i} ハ |{ // У / <ノ ト, ';:::ト {!_ '.lレ// /´ 〃 レ|{ ';:::ヽ、_ ヽo {レ/ //≦==ァ_ノ | |! ヽ::::::::ヽ `≧==ゝ从ィ´ ̄ ̄丁 ̄三 | ! ト }:::::::::::〉ハ く<。 、_/ 二 ト、} レ .':::::::::::レ::::∨〉/7_ `≦=´  ̄ !∨ { |:::::::::::::::::::::/:::::::::::ヽ_ノ:::} | | /::::::::::::::::::::::::::::::::::::/´ ̄/,へニ | |/::::::::::::::::::::::::::::::::::/ //ニ二 おkわかったトレーニングモードでCPU逃げるにして練習するわ
今の子フレイザードわからんくね? ちゃんと 戦うのが好きなんじゃなくて勝つのが好きだと言いなよ
>>746 事後対応で充分辛い 避けられるのが一番嫌だな 打ちづらくなるのが遠距離武器連打だ もしかしてタイム制乱闘希望で250万付近って少ない? 頻繁にタイマンや3人になるくらいガラガラなんだが
オンラインって他の国の人とも対戦するんですよね? ラグラグじゃないんですか?
>>764 海外勢と当たったことはないけど日本勢も無線とかポケットWi-Fiを中継器で有線接続とかアホみたいなこと平気でしてるからクソラグいよ ホンキ度9.9クリアできたー ロボットで横Bやるだけの簡単なお仕事でした
ヨドバシでホリのGCコン型のやつ売ってたから買ってみたけど なんかプロコンの方が使いやすい気がする GCコンが人気なのって過去作からやってるから? 今回初めての人はプロコンでもよかった?
復帰について教えてほしいのです。 メタナイトとか、横必殺技で場外に出てしまった後、ボタン操作をなにも受け付けず、そのまま落下して落ちてしまいます もしくは復帰しようと上必殺技とか使おうとしたときに通常必殺技が暴発した際も同様です こういう場合、諦めるしかないのでしょうか?
>>771 復帰に利用できる移動系の必殺技は着地するまで行動不能になる メタナイトの必殺技は全部それだね あ、補足すると敵から攻撃受けた場合も行動不能は解除される ので復帰中に攻撃されたらもう1度使って諦めず復帰しよう
ホリコンからジョイコンに変えたらcスティックが近くて割と良かった 振動付き無線だしこっちのほうがいいわ
CPULv2相手でもまともに勝てない オンラインだと相手が試合放棄したのを除くと勝率ほぼゼロ 何度挑戦者に挑んでも全然勝てなくてほとんど解放できてない 正直に言うと初心者向けのアドバイスについていけません
>>770 スマブラをゲームキューブから連綿と続けて使ってきた人にはどのコントローラより馴染むんじゃないかな 俺はプロコンやホリパッドの方がいいわ >>776 何がダメかわからないし何使ってるかわからないからとりあえず並のCPUと挑戦者に勝てるくらいのアドバイスをすると ・スマッシュどんどん使え ・ダッシュ攻撃どんどん使え ・アイテムどんどん拾え ・相手が崖外に出たらスマッシュ溜めて待ってろ ・必殺技は復帰時以外無理して使わなくてもいい ・不必要に崖のそばでふらふらしない ・上に吹っ飛ばされたら無理に空中攻撃で応戦しようとせずに相手から離れて着地に専念 こんなとこかなあ 本当にCPU LV2相手なら、 敵に近づいて攻撃ボタン(Aボタン)連打で勝てる。 強攻撃ボタン使うともっと簡単に勝てる。オプションで右スティックに強攻撃を割り当てると出しやすいよ。 それで勝てるようになったらスマッシュ攻撃やってみたらどう?
ベヨネッタ初心者なのですが、コンボ動画でたまに見る、上Bを2連続で当てるのはどうやるのでしょうか? 上B→空中ジャンプ→即上Bだと繋がらないのですが、空中ジャンプせずとも2回出せるのでしょうか?それとも操作が遅いのでしょうか 上B2回を絡めたコンボの後、空中ジャンプで復帰している動画があったので前者かと思うのですが、ご教示ください。
スマッシュどんどん使うのは癖になるからあまりオススメしない 初心者ほど弱攻撃を使わないからね
>>781 Lv2にも勝てないガチ初心者にそんなこと考えさせてる余裕ないよ スマッシュや必殺連打でもいいからまず勝てるようにしないと >>776 亀だけど俺も782に賛成だからもうちょい詳しく書いてみる。初期キャラのカービィ使うと想定 上B(カッター)と空飛んで下B(ストーン)とダッシュA(バーニング)、これを確実に当てれるようにする。最初はトレーニングで試すと良い 相手に100%くらいダメージ貯めたら相手に近づいて横B(ハンマー)か右スティックを倒してスマッシュで相手を吹っとばす 吹っ飛ばされたら落ち着いてジャンプボタンをテンポ良く押して帰ってくる こんなところだろうか。強攻撃とかは後で覚えればいいと思う 既出かもしれんけど 灯火とスピボを早く終えたい人は代償攻撃とジャイアント化をつけたピクオリでどうぞ 不利属性以外は一撃でバーストできる
コンプリートしなきゃ(使命感) って義務感あるとスピリッツツラいが、たまにやると、へーこのキャラをこんなふうに再現してきたかーって楽しい。
猛者といい勝負したりわりと勝てたりするんだけど強行動ぶっぱしてくる俗に言うキッズムーブの敵にすぐ負ける これはどうしたら治るん?
>>785 空前とかスマッシュで マジで壊れてるよ >>787 そういうのは相手が動いてから殴ればいいよ カービィの上Bをガード後に反撃しようと思うのですが、最後の衝撃波に拒まれてできません。どう対策すれば良いでしょうか。 昇龍拳着地硬直に攻撃しようとしたら、波動拳飛んできたみたいな
>>789 顔真っ赤せずに待ちに徹するわありがとう >>790 クッソ高くジャンプして急降下空中攻撃で後頭部殴るかカウンターかジャスガか飛び上がる部分を回避して後ろから殴る >>792 ありがとうございます。 あれはやっぱり普通に衝撃波の部分までガードしてたら反撃できない技なんですね、 >>731 >>732 イラついてくると寧ろやめられなくなっちやうんですよね、、、 今240万から250万ぐらいだからなおさら やってたフレがもういない、、、 アドベンチャーモードの、ロゼッタチコ、ガオガエンが倒せない いきなり最後の切り札めちゃくちゃ腹立つー! どうやって倒したらいい?
困った時はカービィで吸い込んで飛び降りしろ 復帰ないやつはこれで勝てる
リドリーの空下はメテオにならないと死ぬしかないぞ…
>>798 元々頭おかしい弾幕性能だけどタイマンならなんとかなるだろで許されてる感あるよな チーム戦はどうにもならない ファルコン使っててリヒターデデデチームに一生シューティングされて発狂しそうになった事あるな
新しいキャラ開拓する時ってどうしてます? トレモでいじくりまわしてもどうもしっくりこないんですよね
みんなオンの対戦ルールってどう設定してる? あと初心者がいろいろ慣れるために良いルール設定があったら教えてくださいな
>>804 タイマンストック37分終点のみアイテムなし 強制スクロールなしと即死ギミックOFFとフィギュア・即死アイテムOFFが それぞれ固定になった緩和版デフォルトルールが欲しいところ 上級者から初心者までまんべんなく厳しい全部入り優先ルール 一番ひどいのはアシストマスボばかりの1ストカスタムルールだけど結構オンに居るんだよな 設定して構えてる奴だけが有利じゃん
>>808 よく言われてるのはNPCで鍛えても実践じゃ意味ない プレイヤーには通じないってね でも操作がおぼつかないならNPCでまず操作になれてもいいと思うよ >>808 でもトレモである程度はコンボ覚えた方がいいよ 俺は特に投げコンのダメージはしっかり覚えるようにしてる後はバースト手段とか 時計塔・終点みたいにラグが起きる・より酷くなるステージってありますか?部屋立ての時にランダム出現しないように予め設定しておきたいんですが時計塔と終点以外にそういうふうになったステージに見覚えがないので聞きたいです
>>784 苦戦してるのが炎の床ばっかりなんだけど 炎の床無効よりもそっちの方がいいのかね >>813 毒電気強風炎床睡眠なんかの状態異常は大体無理 なんであんなもの作ったのやら 他は殆ど行けるから本当にイライラしてて全然楽しめてない場合は最後の手段として試してみるといいよ 灯火でキャラ変えるときに ready to fightの帯が邪魔で コインを手探りするのが面倒なんですが 他に何かスマートな選び方があるのでしょうか?
>>811 終点も時計塔もラグは起きない オンでそのステージのときにラグが起きたとしても偶然 ただし夢の泉だけはガチで処理落ちでラグることがある 対策ついでにゼルダ使ってみたけどなかなか面白い性能してるのね 空前空後クリーンヒットしたとき気持ちよすぎる
スティック弾いてすぐ戻すとキャラ毎に決まった距離を移動する奴
崖際の相手にクッパでドタドタ走って反対方向に微タメ横スマすると6割くらいはそのままバースト出来るので もう味占めちゃいました
急募 ルフレでのリトルマックの倒し方 魔法モーション入った瞬間突っ込んで来られて延々殴られる(;_;)
>>824 どのレベルでも質問すれば答えてくれると思いますよ ゼルダでB技縛って戦うにはどうしたらいいですか 着地狩られたり掴まれたりで歯が立ちません
急降下が入りにくいんだけどどのタイミングで下入れるの? ジャンプ終わって落下した辺りの意識でいい?
>>830 何故b技強いのに縛るのだ… ゼルダは詳しく知らんから基本的なことを書く 着地狩りに関しては空中ジャンプを直ぐに消費してませんか?空中ジャンプを相手の攻撃が来そうなタイミングで使えば着地タイミングと着地地点をずらすことが出来ますよ(加えて空中回避も出来る) ゼルダの空中攻撃はガード相手に振ると基本的に掴みで反確だと思います。一応めくって当てれば(ガードしている相手の背後に着地するように攻撃)多少は安全かと思いますが…場合によっては地上戦を主体に立ち回ってみては? まぁ素直にb技使うことをお勧めします >>832 あまりにB技に頼ってるのに限界を感じて B使わない立ち回りも練習しようと思ったんです 何にせよアドバイスありがとうございます >>831 意識は人によって違うからトレモでひたすら練習して感覚をつかむことをお勧めしたい(自分の話ならばジャンプしたときには既に下入力するつもりでやってるけど) >>834 やっぱそうだよねありがとう 俺はその意識でやると飛んで下入力受付前にコマンドしちゃって失敗しまくってるわ >>835 上昇止まったの確認して入力すれば確実だけど最速は自分の感覚でやるしかないね >>830 200万行き来してる程度だから参考になるかわからんけど空N下スマDAが出が早くて使いやすいからよく使う バーストは空前後上と横スマと上B ただ下Bの牽制と行動阻害力あっての通常攻撃だから縛るのはやめといた方が良い ルイージの即死コンボの急降下は手がついていかなくて間に合わなくてムリムリよ
ガノンドロフが苦手すぎるんだけどどう対策すればいいですか? 使用キャラはウルフです。 相手の隙を狩ろうとしても横B投げ通されてやられることが多いです
相手が高ジャンプして落ちてくるときに攻撃しようとすると高確率で自分が攻撃されて終わるんですがどうしたらいいですか
落ちてくる相手の腹を殴ればいいのではないでしょうか
>>840 キャラによる 相手の技と自分の技の判定を調べるなりしてかち合ったら負けるものを理解するしかない 大抵の上強、上スマは無敵判定が付いてる 例えばカービィの上強は先端に小さな無敵があって持続も長い なのでマリオの空下、空Nなんかは一方的に潰してお手玉できる しかしゲームウォッチの空下は判定が強くてかち合ったら負ける >>839 隙を狩ろうとして横Bくらう場面がいまいち想像がつかないけど恐らく問題は ・後隙を狩れない場面で狩ろうとしてしてる ・相手が横Bを狙ってる場面に引っ掛かってる の2点だと思う 前者については例えば横スマ先端をガードした場合、硬直が長すぎて反撃確定無い ガノンはこんな感じでガードしちゃったら反撃とれない技がちょくちょくある できるだけジャンプと引きステップで攻撃かわしながら差し込むべき 後者はウルフ側がDAとか横スマッシュとかの地上技を分かりやすいタイミングで振ってる可能性がある ガノンの横Bはジャンプでかわすのが基本 横Bを警戒する間合いならピョンピョンしながら空中技を振っておけば当たらない あとそもそもの立ち回りとしてウルフガノンはウルフがNB撃ってガノンを動かすカード 相手に対応しようとするんじゃなくて相手にジャンプさせたり下Bなどの隙のある技を誘発する意識でやれば楽になると思う 70体以上あるキャラの判定覚えろとか初心者にはハードル高すぎやしません?
自分のキャラと苦手キャラだけでええやんええやん 覚えるといっても判定強い弱いくらいの感覚でいいし
スマブラspやってからリンクってどんな奴か気になって初ゼルダでbow今やってるけどどっちも他のへたなゲームよりもストレス要素多くね?
ブレワイって絶賛されてるけど序盤は死に覚えゲーみたいなところあるしストレス感じるのもまあわかるわ シリーズ初でゼルダってどんなもんよと思ってやるなら個人的には全体的に親切設計な神トラ2オススメ
>>837 そしたら下Bは牽制の意味で置いとくんですか?いつも追い討ちかける為に出してるんですけど頻繁に出さないほうがいいですかね? >>846 パラセール手にいれたあとは文字どおり世界がかわる。すでに手にいれていてストレス感じてたならすまんな。 個人的には、この崖を登ったらおそらく新規ワープポイントがあるであろうってときに雨が降ってくるのがストレスだった。全体的には好きなゲームだけどね。 >>850 ゼルダの下Bは当てる技じゃないよ 追い討ちに使って当たってくれるのは初めのうちだけ あれはむしろ避けさせるために使う 自ら引いて崖端に逃げてくれたりジャンプしてくれたりしたらそこから有利な展開を作れる 最大溜めのディレイは言わずもがな ブレワイ俺は大好きだなぁ さっさとクリアしたい人からしたらストレス溜まるのかも知れんけど ファンタジー世界の中で生活してる感を楽しむぶんには最高 よくストレス要素って言われてる雨も雨宿りできる場所探して焚き火するのが没入感あって楽しい
戦闘力10万異化のヴァンパイアハンターですが、初めてクルールデデデとぶつかって絶望しました。 クルール こちらの横Bに相手の王冠合わせられる。お互い発生の遅い飛び道具だが、相手の攻撃が貫通してきて打ち負け デデデ こちらのテレフォン飛び道具を全部吸い込まれて星をぶつけられる いずれも相手から逃げ回りつつ飛び道具をばら蒔くいつもの戦法が使えず、まさかの飛び道具を封印してこちらから近づくハメに。 自分から近づくなんてことは普段まったくしないため、何をすればいいかわからずボロボロに
>>848 ストック乱闘で1人退場させた瞬間にラグることよくあるんだけどこういうヤツのせい? >>853 わかりました アドバイスありがとうございます よく攻略で見る「着地ペナルティ」というのはしりもち落下のことですか?
何とかvipになれました 仕事で数日プレイできないのですが、放置するとvipから弾かれるのですか?
>>858 違う ある技を空中で使ったあと着地すると大きな着地隙が出ること 前作ならフィットレの横Bとか分かりやすかった 空中で横B使ったあとどんな技振ろうがどんなに時間経とうが着地した時点で隙ができる ただし横Bを使った後に崖をつかんだら着地ペナルティが消える spは全体的に着地隙少な目でわかり辛いけど ベヨネッタが空中で技振るほど着手ペナルティが追加されるのは確認しやすいかも >>856 一旦一時停止状態になって 試合後誰もポイントが変わらなかったら切断されてる タイム制でも突然一時停止停止した場合誰かが落ちてCPUが代打ちしてる可能性がある ランク目当てならその後真面目にやるだけ無駄 >>861 細かくありがとうございます どれも使わないキャラなのでイマイチわかってませんでしたがよくわかりました >>847 切断やりすぎると、しばらく接続できなくなるから注意な。 専用部屋のBGMって設定したら部屋に入ってきた人みんなが同じBGMになるの? それは部屋作るときにBGM設定したときだけ? 部屋の中でBGM変えたらそれは変えた人だけがかわるってこと?
戦闘力変わらないことあったがアレ切断マンのせいなのかー 戦闘力100万前後でストック4人乱闘してるけど 4割ほど切断されてる気がするぞ
スピリッツボードのベビィクッパにやっと勝てた。カービィの下必殺技で勝てる という書き込みを見て試したら勝てた。
あんなに強かったCPU9のロイがすげえ弱くなってた 自分が強くなったと考えていいのかな まだまだ操作がおぼつかないんですけど
>>866 そりゃ野良ストック乱闘は基本欠陥ルールだししゃーない ここって自分のプレイ動画あげたらアドバイスもらえますか? もし他にも見てもらえる場所があれば教えて下さい。
灯火って表クリア時点でコマ数いくつなら見落とし無し?
>>870 初歩的なアドバイスならしてもらえると思うけど…キャラの性能が関わるレベルならしたらばのキャラ毎のスレとか? 各キャラのディスコードチャンネルとかの方が具体的なアドバイスもらえそう
復帰すらできないレベルの初心者はここ見るよりまずプレイして馴れろ
追撃しに行ってフィールドに帰ろうとしたらキャラがフィールド側向いてなくて落ちる事が多々あるぞ…
受け身ってのが全く成功しないんですがなんかコツありますか?
>>865 誰かこれお願い 専用部屋の仕様、全くわからない >>878 BGMを後からかえると変えた人のBGMだけかわって他に影響はない 最初のBGMは部屋をたてた人のBGM VCやりながら戦ってるときに後ろのBGM変わってたからこれであってるはず >>879 そうなのね。ありがとう 最初に部屋建てるときには部屋主の選んだBGMがみんなにも流れるのわかったのはよかった でも、結局入ってきたひとがBGM変えちゃうと部屋主が選んだ曲をみんなにずっと聴かせられないのは残念だけど すぐ答えてくれて、教えてくれて、ありがとう 今まで、専用部屋は、部屋主しかBGM変えられないと思ってて、部屋主がきめたBGMがみんなにもリアルタイムで流れてるんだと勘違いしてた
他の良作ゲームが色々と出ても あばだんご氏みたいにスマブラをやり続けるモチベーションはどうやって維持してるのでしょうか? やはり人脈や友達とかですか?
>>882 本人じゃないからわからんけど、ゲームにどういった楽しさを求めているかでモチベが決まってるんじゃないか 格ゲーや対戦アクションにモチベ高い人は対戦で勝つこと、その為に研鑽を積むこと、キャラ対策や様々な知識を得ることに楽しさを見出していることが多い 別に仕事でやってるわけじゃないなら無理して嫌になるほど続けなくても楽しめる範囲でやればいいと思うけど
そんなんいったらシューティングゲーム好きな人達一体何をモチベにしてるんだ、ってなるぞ 好きなように遊んでるんだよきっと
勝ち負けや戦闘力上げるのをモチベにはしない方がいいよ 覚えたコンボを試合中に決めるとか、カッコいい倒し方するとか、 やりたい事やって適当に楽しむのがいい
勝ち負けモチベにすると戦闘力下がったときとかラグ酷くて操作がうまくいかず戦闘力下がったときにイラつくからな ラグは勘弁してほしい
専用部屋でのチーム決めはオフラインと同じようにランダムで決めることは出来るんでしょうか?
ルキナとイカちゃん練習してます 挑戦者はルキナとイカちゃんどっちの方が有利なキャラ多いか教えてください 体感でルキナは飛び道具キャラに弱いけどステージギミックがあっても困りにくく、反対にイカちゃんは飛び道具に強くギミックに弱い気がします。 一長一短でどちらを選ぶか悩みます…
自分の戦いやすい方 どっちでもいいなら戦場だと慣れてない人が多いイメージ
>>843 ありがとう。ガードじゃなくてとにかく回避しなきゃならんのね。意識してみます オンライン対戦をやろうと思うんですが優先でやるのは当然としてアダプターはwiiの時のもので良いんですか? pingが問題なく出てるのなら良いのですが、調べる方法が分からなくて…
アドベンチャーモードてメインのやつ以外のスピリッツ?は何体たおせば全クリできる?
オンライン対戦でソニックで全然勝てないんですがコンボとか覚えないときついんでしょうか
>>896 数は忘れたけどほぼゴリ押し作業ゲーで10時間ちょっとかかった記憶 他のモードで遊びながらぼちぼちやるくらいでいいと思うよ NBと凶切りしかしないクラウドに負けるわ… 特に凶切りがガードしても確反出来ないから辛い
>>900 終点も得手不得手のキャラ居るから戦場有利なキャラなら戦場でいいと思う 終点しか出来ない人には1切りされると思うけど関係ないっしょ 接近戦でキッチリシールド決めてくる相手にかなり不利付けられてる かと言って投げを試みたら届かなかったり、相手と背を向け合う形になってるのに掴もうとして隙だらけになったりで散々…
>>895 問題はないと思うよ。 ただ、wiiのアダプタは100Mbpsが限界値だったはずたから、ソフトのダウンロードやらの時は逆に外した方が良いかもしれない。 >>899 基本はガードせずにジャンプで避けるのが良い(ジャンプを落とされるならガードも使う) ダッシュは多用するとアカン、クッパ様のダッシュ出始めのガードできない時間が長いから被弾が多くなる。歩きとジャンプを上手く使おう ブレスが届く距離にまで近づいたら時折炎を吐こう ジャンプと飛び道具が噛み合ったら空前空n横bなどで差し込もう 接続テストすると無線の時より有線(安物)の時の方が下りが遅くなるのはそういう事なのか
>>907 そういうことはよくあるらしい 有線のいいところは安定するとこだってさ >>907 無線も年々新しい通信タイプでてるし速度だけならそこそこでる ただ安定性(ping)関しては逆立ちしても人権得られないレベルなんだよなぁ ガバ同期のスプラとかならともかくスマブラや格ゲー各種の完全同期タイプだと切断厨相当の通報案件 場違いな低い戦闘力で早期脱落した奴が切断するとラグが回復するいつものパターン 結果に影響ないと知ってストック制の非常に長い消化試合を雑にこなす 1時間につき2回合計10分はこんなことがある 不毛
さっき戦いかたわからんパックマンにぼこぼこにされたんだけどまじで自信無くすわ 吐きそう
大乱闘におけるCPUのキャラの変更方法を教えてください 今私は大乱闘のモードで一対一で遊んでいます。 状況としては、キャラの選択画面で1pをわたしのメインキャラに。そしてCPをガノンドロフに選択して遊んでました。 そしてガノンドロアフィと遊ぶのをやめ、他のキャラと戦いたいと思いcpのバッジをガノンドロフから取り、他のキャラに付けたいです しかし、これをやろうにも”ready to fight!”の文字が邪魔ですし、ready to foghtが表示されていないときは、1pの「手」が1pのバッジでふさがっていて変更できません。 どうすればいいでしょうか。 長文になってしまい申し訳ありません。 回答お待ちしています。
文字が重なってるけど文字の裏にCPのバッジがあれば浮き出て掴めるので頑張って探そう
ガバ同期っていうかスプラトゥーンってそもそも同期取ってんの? サーバーに接続してるんじゃないのかあれ
発売時スレでの本作品の評価は低かったのでしょうか? 今更アドベンチャーが終わり、下手ながらとても楽しめたため 尼に高評価付けようとしたら低評価が多過ぎてびっくりしました
低評価の大半は 1,すぐに使えるキャラ少ないぞ 2,挑戦者つえーよ,子供が投げちまったぞ 3,スピリット集めめんどくさいよ の辺りだからキャラさえ揃うまでやればいつものスマブラなんでないの? 俺はこれが初スマブラだからよく知らんけど使わないキャラはもうそのまま使いそうにないな ファイアーエムブレム系のヤツらとかな
>>916 どっちもYes、後者はyesでありno 対戦前のマッチングだけサーバーでマッチングされて、実際のゲーム中はp2pで同期取ってるそうな スプラのは自キャラのアクションにラグはでないけど結果にラグが出るタイプ 打ち合いになって(こっちの画面では)先に確殺ヒット数当ててるのにこっちだけやられたとか、闇討ちHIT確認しても実際にキルになるまでズレがあったりとか ワープマンとかラグアとかも出やすいのもこの同期形式 こういう時どうすればいいですか?振り向いてる間に敵に攻撃されちゃう >>921 ルフレなんですけど小さいキャラだと当たらないんですよね >>922 なら回避かジャンプでお茶を濁すのが無難な気がする pingって本当に安定性なの? 無線で何十回やっても5か6出る
>>924 送ったデータが返ってくる反応速度みたいなもんで、無線だと途中に電波通信してるから、どうしても安定しない罠 >>917 大体>>918 の言うとおりだと思う。他に批判されてるのはオンラインのルール設定周りだけど万人の要望に応えるのは無理だと思うし個人的に対戦ツールとしてはむしろ最高傑作だわ ガチ部屋があった前作よりオンラインは確実に劣化してる
もう勝手に乱闘に巻き込まれることもなくなったしあんまストレスは溜まってねえな エンジョイやりたかったら専用部屋に行くし あとはタイマンのときの謎の待ち時間無くしてくれれば
>>927 相変わらず何の根拠もなく寝言言うよなあ ガチ部屋とオンラインに何の関係があるのやら どのキャラ使っても小技やしょぼいコンボでちまちま%刻むのはできるけどもバーストが全然決めれない
あらかじめ撃墜する手段考えておいて、相手の癖や択の発生する崖上がりに合わせて決め打ちできると強いぞ 緊急回避で回り込んでくる相手に下スマや振り向き投げ、リーチに欠ける相手に引き横スマ、射撃に合わせて空前やカウンターetc
ルール設定おかしい 自分の望んだルールで遊べるのは2割以下 8割以上がやりたくないマッチング もっと待ち時間長くていいわ
カムイの地面に槍さす技が苦手です。 あれ、せっかくガードしてもその後反撃しようとしたら派生技?の突進攻撃食らってしまい 突進攻撃までガードすれば大きい隙があるかと思えば、そこまで隙もないし、あの技は基本的に出し得な技なんでしょうか?
>>932 タイマン派のが声が大きいけどどちらかと言ったら優先ルール制で割を食ってるのはチーム始め乱闘派な気がする >>934 タイマンはタイマンでしっかり分かれてるしな ごくごく一部に体力制のガン逃げとか居るらしいけど乱闘の不遇に比べると些細なこと ◎希望通り9割以上をタイマンを遊べるガチ勢の優遇に対して乱闘勢の被害 ・タイム希望でも強制ストック制の欠陥ルールマッチングが7割以上(崖待ち・逃げたもの勝ち) ・チーム制で戦闘力5分の1以下と組まされて強制敗北 ・ラグ野郎や切断で希望ルールが通ったマッチングがノーコンテストで流れる ・モンボマスボアシストフィギュアのみ1ストの変則ルールで開幕に逃げてアイテムを拾う準備をしてる設定者が勝つクソゲー ・アイテムエアライドマシンのみの変則ルールで運ゲー ・1ストックで立ち回り運ゲー ・長すぎてうんざりする体力制 ストック乱闘派も不満あるんだろうけどな 希望ルールで遊べなくて体験のクオリティが恐ろしく低い あまりに異常過ぎる 発売直後にタイマン勢は乱闘やらされるってキレてたけどな こっちはその比じゃない
乱闘設定、設定無しの人間なんて少ないんだからマッチング早める為なら少し違うルールになるなんて当然 ラグとか切断も乱闘設定、設定無しなんてキッズ率高いんだから それで優先ルール強めのマッチングになったら過疎とか言うんだろ? ここまで言っといてあれだけど専用部屋で募集するのがいいよ 乱闘なら戦闘力の意味薄いし乱闘やりたい奴居るでしょ
CDがショップに出なくなったんだけど曲コンプしたってことでいいの? 875曲まで揃ったんだが
今日購入しようかなぁと考えているのですがが質問するスレが違えば誘導してください 最期のスマブラはエックスを友人と対戦、恐らく50時間ほどです ですので完全に初心者かと思うのですが対人戦をするにあたって やっていればある程度は対人戦ができるようになるのか?これは勝ったり負けたりが楽しめるようになるレベルで構いません。対人系のサイトを見て勉強が必須であるかどうかです。
>>941 回答ありがとうございます。 ガチガチにやるつもりは今の所は無いですが、コントローラもSwitchのものを使うつもりですし 攻略サイト必読レベルの対戦がほとんどだと楽しめないかなぁとおもい質問させていただきました 相手の動きよりどんなマップ,ルール,アイテムでも戦えるかどうかの方が重要な気がするわ 自分が戦いたい優先ルールみたいなのは作れるけど戦闘力とかいうのでそれを超越して似たような実力の人が好きなルールで戦ったりすることも多いと思う キャラ出しもやらないとね
>>942 今は上から下まで幅広くいるから大丈夫 マッチングがしっかりしてればいつか勝率は50%に落ち着くしな スマブラの基本ができてれば遊べるよ >>938 ガチ勢の希望は一瞬で通ったけど分散したマジョリティの不満はスルー対象ってことだな VIDEO VIDEO VIDEO VIDEO 昨日動画の件で書き込みした者です。 アドバイスお願いします。
>>945 まあ妥当な落とし所だよね 専門部屋立てるといいよ 人集まらんとかそういうのは知らん頭使え >>942 コントローラーは付属のジョイコン、スマブラはGC以来の俺でも割と上の方行けるから普通に楽しめるとは思う ただちょうど話題に上がってるけど大多数がタイマンを好んでるからタイマンが嫌って場合はあんまり楽しめないかもしれん 沢山の回答ありがとうございます 自分が楽しいのが1番ですもんね タイマンは好きなので大丈夫です!むしろタイマンがメインだから勉強しないと試合にすらならないなら嫌だなぁと思いまして
スレ立てが出来ませんでした… >>955 お願いいたします >>946 ルキナ使ったことないけど、動画見る限りでは牽制がワンパターン過ぎる。 完全に動き読まれて対応されてるから、 もっと地上から攻撃しかけたり敢えて近づいてガードするだけとか、ダメージ覚悟でダッシュ攻撃かますとか色々見せて相手を動かす事を意識した方が好いと思うよ。 例えが変かもしれないけど、ジャンケンで言ったらずっとグー出してるからすぐに読まれて延々とパー出されてるイメージ。 >>946 up乙よ〜 やっぱ動画だと問題点が分かりやすくていいな 思ったことまとめるからちょっと待っててくれ >>952 調べたら灯火で1つ取り逃してたわ ありがとう ピーチで地上で振れる技はカブ投げと低空浮遊か少ジャンプからの空中攻撃位ですか? 横Aはリーチ短くて、下Aは前後カクニンガやりにくいですし
>>956 乙 スレ立ってから言うのも遅いけどそろそろまともなテンプレ作らない? 初心者スレとして機能してるか怪しいんだが(現状だと初級者〜中級者スレ) >>956 乙 >>958 まあ初心者の定義って曖昧だしあんま堅苦しく排除しなくても過度な愚痴や攻撃的だったりマウント取りレスはNGで雑談しつつ質問スレとして機能すればいいんでね? SPから始めた格ゲー難民が初級中級VIP下位になってる
>>946 1.ジャンプしたら必ず攻撃しようとしていないか? 飛んでは攻撃、又は移動回避着地していて動きが窮屈そうに見えた 空中ジャンプを消費してまで相手に近づこうとしてる場面もあった 何もせずに離れた位置で着地するのもアリ そもそも相手の方にジャンプせずその場で垂直ジャンプしながら迎撃空前という手もある 2.着地位置が相手に近い マルスルキナの空対地のテンプレは相手キャラからカービィ1個分離れたくらいの位置に空前先端を当てながら着地する感じ ガードされてもこれなら反撃をもらわない あなたの場合近すぎてむしろ相手の後ろにめくり着地できている 狙ってやってるならいいけどルキナのリーチを活かした行動ではない 3.復帰のパターンを増やす 対イカリングで2回とも空前復帰阻止を決められてしまっている 早めに上Bを出す、移動空中回避で崖を掴むなどの択も増やしたほうがいい 吹き飛ばされたときすぐに崖に寄らず離れた位置で下まで落ちてから空中ジャンプで崖に近づくと空前は食らいにくい 続く >>946 4.発生の遅い技を使いすぎ 全試合横スマ、DAが多すぎるように見えた 特にDAはかなり発生が遅いので封印していい 代用としてダッシュ横B、ダッシュ下強などを使おう 横スマも空ぶったときの隙が多いので使いすぎは良くない 5.ガードからの反撃が遅い ガードからの反撃も発生の早い技を選択しないと間に合わない 特にダッシュ掴みは反撃には普通使わない それと相手が後ろにいるのに正面にガード解除弱をして空ぶっている場面もよくあった 振り向きが苦手なら横Bを使ってもいい 以上です 長々と書いたけど相手の動きはしっかり見えてるように感じたので思い通りに動けるようになれば上手くなると思います 小ジャンプや急降下もそのうち練習すればさらにいいと思いました >>946 ・大ジャンプを使いすぎな気がする。着地狩りされるので小ジャンプで間合いの管理が出来るようになるリスクが少ないかも ・横スマッシュを全体的に振りすぎ。隙が大きいし、当ててもopが掛かって(過去10回以内に当てた攻撃は威力が下がる)肝心なときにバースト出来なくなるので序盤は横強で代用するのが良いかも ・イカに接近しすぎな気がする。近接キャラ相手なら、折角の武器判定の長リーチを活かすために剣の先端を当てる距離を意識しよう。 ・崖外に出されたときに無理にステージに戻ろうとしてやられることが散見される。素直に崖を掴むのが安全 >>959 初級者中級者を排除したい意図はないんだがな 初級中級者スレでなく初心初級中級者スレにできればと思っただけで てか動画あげんのいいな分かりやすいし 下手くそとか言う人もいなくてあげやすそう
>>960 その言葉は初代からやってるクセに永遠の初心者な俺に効くからやめるんだ >>964 確かに小ジャンプ等細かい立ち回りやキャラ対の話ばかりだと初めてスマブラやる人から見たら敷居高く見えるかもな >>964 モノホンの初心者ってまず強攻撃が何か分かってなかったりするから難しいよね 初めはそこから説明したテンプレ作ろうとしたけど結局「ヘルプ読め」にまとめてしまった DAやらガーキャンやらスマブラ用語くらいのテンプレはあってもいいかも >>946 みんな言ってるけど気になったから少しだけ ・大ジャンプの頂点付近で空N振って急降下が多すぎる 常に高いジャンプしてると小ジャン空上とか上スマで狩りやすいから小ジャン空Nも振った方がいいと思う、というかむしろ小ジャン空Nをメインに振った方がいい 小ジャン空N多用すると大ジャン相手がきつくなるから空N見せまくって相手の大ジャン読みで空上とか空前とかで揺さぶりたい ・横スマ多すぎ反撃しやすい 低%の相手に横スマ当てる意味がないどころかデメリットに成りうるからやめよう 空振りしたら目も当てられない、特に低%相手には横強か下強を多用しよう あと全体的に必ず攻撃が当たるように出してるのが気になった 当てるのを意識しすぎて投げ間合いにまで入っちゃってることも多い 当たらなくても延々空N振ってると動きづらくなるから先端が当たらない程度の距離から牽制として振ろう あくまで牽制だから当てる必要はない、突っ込んできて当たってくれればラッキー当たらなくても反撃届かないって距離で振ってくのは大事 強攻撃 俺もよく分からんわ ニュートラルじゃない方向キー入れた弱攻撃とはまた違うのか
>>969 それが強攻撃 弱攻撃は地上でのニュートラルAのこと この辺の名称分かりづらいよね >>966-967 そのあたりずっと気になってて前に提案した時フルボッコされたから賛同者いてよかった 自分自身初級者レベルだけどたたき台作ってみようかな とりあえず巻き戻しできず意外と不親切な「How to play」の内容は書こうと思うが他に何が必要かな? (ムービー見直したら「弱攻撃」「強攻撃」というワードすらなくて驚いた) >>933 カムイ選んで熱帯やLv9COMで槍ぶっぱしてみたら? あんまりカムイ使わないからわかんないけど、出し得なほど甘くない気がする CP9ってアプデかなにかで下方されてるのかな 今までのCPで挑戦者ロイが一番強くて歯が立たなかった それか内部ではCP9の上が有るのか
>>973 いいなこの記事 このリンク貼っとくだけでだいぶ敷居が低くなりそう ただしガーキャン、ジャンプキャンセルの項目だけミスがあるから訂正しとかにゃな ガーキャンは上スマ上Bでもできるようになったし ジャンプキャンセルは廃止された >>946 です。 皆さん指摘ありがとうございます。 横スマ多用は強攻撃が化けてそうなってるのですが何か良い方法ないですかね? Cステはスマッシュにしておきたいのですが >>973 スマブラに仕込み狩り入力があるのは初めて知ったわ でも格ゲー経験者向けのガチ勢入門用語集でこれが初心者向けかと言うと足りてない タイマンでvip以下が初心者と言いたい人向けの初心者用記事ってとこ >>977 Cステ強にしないなら、スティック半倒しorちょい倒しAで強攻撃出せるよ ただこちらも練習がいるしスマに化けることもしばしばあるので、Cステ強オススメされることがほとんど >>977 Cステ使わないなら頑張って横強安定させるしかないな 俺は先にスティック傾けてからA押す意識でやってる 動画見てもらうのが早いということで自分も便乗させて下さい、クッパです VIDEO VIDEO VIDEO お見合いしてる時の動きがド下手だなと自分でも思います 特に子供リンクなど飛び道具多彩なのが苦手意識高いです
スマッシュはAB同時押しで保管出来るから Cステを強攻撃にするのですか?
とりあえずの草案できたんだが行数制限きつい(60行越えた) この板何行制限なんだ? >>973 今更だがキャンセルって行動そのものでなく行動後の硬直を消すってことだったのか… ガードキャンセル=ガードボタンを押すがガードさせない だと思ってた >>981 ざっくり もうちょっと積極的に技を振ってもいいのかなという印象 特に今作のクッパの空前は強いからもっと使える場面あると思う あと空Nじゃなくて空前選択しとけば…って場面もあった もうひとつは早めにガード貼って待ちすぎかな?って印象 子リン戦で掴まれてる場面もガード見てから掴まれてる感じだった 苦手意識からなのか警戒し過ぎてる 飛び道具相手は飛び越えて空前がいいけど子供リンク相手だとガードが間に合ってしまうから 歩きガードなりジャンプなりで丁寧に間合い詰めて弱や小ジャン空前するしかないね 立ち止まってガードか走るかの2択しか無いように見えた スマッシュの入れどころは上手くて見てて気持ちいいと思った >>981 ・崖上がりと着地が単調になりがちだから気を付けて。 特にその2つはクッパ様の大きな弱点なので(まぁこれは読み合いだから正解はないんだけど)。 特に着地は無理に空下で暴れるのではなくてジャンプや回避で相手から逃げて着地することも必要 ・空前をあまり振ってない印象がある。クッパ様の空前は強いから先端が当たるような距離でもっとブンブンしてよい(飛んで落とされる場合は話が別)。 小ジャンプ最速空前は着地隙が少ないので、届く距離ならガンガン振ろう。空後も当てにくいがバーストが狙えて強い ・飛び道具相手に接近したら空前や空nで差し込もう(地上の相手に攻撃が当たるように技を出そう)。 特に空nはめくりながら(相手の後ろに着地するようにしながら)当てればガードされても比較的安全。 また着地際の空nは当てれば空上、空前や空後がコンボ出来るので強い。トレモで練習するのがお勧め。 続く ・飛び道具キャラ相手にガードしすぎるのはお勧めしない。 特に子供リンクは飛び道具で相手を固めることが狙いなので出来ればジャンプで避けよう。 ブレスが届く距離に接近したら時折吐こう ・横bでの道連れは知ってる相手には通じないから注意 ・すま知識にも載ってるガードからのシェル(上b)での反撃は強いからクッパ様を使うならマスターしよう。 ガードしたまま上bを入力すれば使える。 相手の攻撃をガードしたときに使おう(ただし剣キャラなどが剣の先端を当てて来るとシェルでの攻撃が届かないことも。その距離の感覚は慣れよう)。 総括して言えば空前と空nで攻めるのは強いよ
>>983 どっちの意味でも使うよね 分かりやすいのだとリュウのセービングアタックキャンセルとか 技を中断するのもキャンセルだし当てた後の隙を無くすのもキャンセル 【初心者向け】 ■スマブラの基本的な遊び方 トップメニュー→「コレクション」→「ムービー」→「How to play ムービー」を見るとよい。 ■復帰のコツ 相手にふっとばされた際にステージに戻ることを「復帰」という。 空中ジャンプや必殺技を駆使して復帰しよう。 ※空中ジャンプは着地までに1回しか使えないので注意!(カービィなど2回以上できるキャラもいる) 上必殺技や一部キャラ(ルイージなど)の横必殺技が復帰に役立つが、着地するまで操作不能(尻もち落下)になる。 なので先に空中ジャンプで高さを稼いでから必殺技で復帰を狙うのが基本になる。 ■撃墜のコツ 相手を画面外までふっとばすことを「撃墜」という。 相手の蓄積ダメージが大きいほど強くふっとぶので、まずはスキが小さい弱攻撃・強攻撃・空中攻撃などでダメージを稼ごう。 ある程度ダメージが貯まったら、ふっとばし力が高いスマッシュ攻撃や一部の必殺技などで撃墜を狙おう。 どのくらいダメージを貯めればよいかは、攻撃の種類や相手の重さによるので感覚で覚えていこう。
■基本操作1 ・歩行 左スティックを横に(ゆっくり)倒す ・ダッシュ/走行 左スティックを横にはじく(※はじく:スティックをすばやく倒すこと) ・ジャンプ/空中ジャンプ 左スティックを上にはじく(またはXボタンまたはYボタン) 空中でジャンプすると1回だけ空中ジャンプできる(2回以上空中ジャンプできるキャラもいる) ・弱攻撃 左スティックを倒さずにAボタン ・強攻撃 左スティックを倒した状態でAボタン 倒す方向に応じて「上強攻撃」「横強攻撃」「下強攻撃」の3種類ある ・スマッシュ攻撃 左スティックをはじきながらAボタン(または右スティックを倒すだけでもOK) 倒す方向に応じて「上スマッシュ」「横スマッシュ」「下スマッシュ」の3種類ある
■基本操作2 ・ダッシュ攻撃 ダッシュ中(走行中)にAボタン ・空中攻撃 空中ニュートラル攻撃:空中で左スティックを倒さずにAボタン 空中上攻撃 :空中で左スティックを上に倒してAボタン 空中前攻撃 :空中で左スティックを前方に倒してAボタン 空中後ろ攻撃:空中で左スティックを後方に倒してAボタン 空中下攻撃 :空中で左スティックを下に倒してAボタン ・必殺技 通常必殺技:左スティックを倒さずにBボタン 上必殺技 :左スティックを上に倒してBボタン 横必殺技 :左スティックを横に倒してBボタン 下必殺技 :左スティックを下に倒してBボタン 最後の切りふだ:切りふだ状態で左スティックを倒さずにBボタン(通常必殺技の代わりに出る) (※切りふだ状態…アイテム「スマッシュボール」を攻撃して壊すか、チャージ切りふだのゲージを貯める)
>>990 AボタンとかBボタンという表現は控えたほうが、、、 キーコンフィグしてるだろうしね >>990 乙 >>991 ※ボタンはデフォルト設定です とか付ければ良いと思う 必殺ボタンとか書くと逆に煩わしいし 長いし後半2つは要らない、>>2 の1つ目でほぼ網羅できることを改めて記載しなくていいかと むしろ頻出質問をテンプレ追加の方が大事じゃね ・アドベンチャー迷いの森の右ファイターのとり方やら ・ふっとばされて空中ジャンプ出せずに落ちる ・CPU倒せるようになってからオンライン行ったほうがいい? ・勝てませんたすけて このへん とりあえず草案作ってみたがガード/つかみ/緊急回避/空中回避っているかな? 初心者レベルだとつかみは難易度高いしガードや回避もそれどころじゃないと思うから書かなかった あとはシステム面もいくつか書く必要あるかな(キャラ選択チップの掴み方とか) 自分自身初級者なのでガンガン修正してほしい >>987 なるほどどっちの意味もあるのか 格ゲー用語難しいな ついでによく見るワードで>>973 にない「振る」「擦る」「撒く」について確認したいんだが↓であってる? 振る:牽制やダメージソースとして攻撃技を使うこと(メインウェポン) 擦る:同じ技を乱用すること 撒く:遠距離攻撃をたくさん撃つこと >>991 キーコンフィグするレベルなら初級者(脱初心者)かなと思ってそう書いた 空中回避凄い重要だけどいらんな そもそも操作多すぎるから初心者スレだと逆に説明いらない 最初にこんなん見たらオエッてなる
行数削るなら空中攻撃と必殺技も左スティックを倒す方向に応じて(略)で良いかもと思った
初心者がスレまで来て文字を読んで上達するの? 講座動画でも貼ればいいじゃん 対戦動画のアドバイスは面白いと思うけど 文字チュートリアルの再発明は船頭多くして船山に登るだわ
初心者の使いやすい 飛び道具持ちキャラ を教えてください。 キングクルール以外で。
ファルコだろ ファルコンじゃないぞ フォックスを対空用にマイナーチェンジしたような性能でバリアを蹴飛ばすからわりと範囲広いぞ それに基本攻撃は格闘だから出もわりと速い
基本操作他はゲーム内ヘルプ読むよう誘導すれば良いじゃろテンプレに書くには長い ゲーム内で説明されなくて初心者にとっても重要なテクニックとかが必要なら誰かwikiでも建てるのがスマートだな俺はやらないけど
mmp
lud20190719131513ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1545747774/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 初心者スレ5 【質問/雑談】 YouTube動画>9本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 初心者スレ25 【質問/雑談】 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 初心者スレ9 【質問/雑談】 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 初心者スレ20 【質問/雑談】 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 初心者スレ23 【質問/雑談】 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 初心者スレ21 【質問/雑談】 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 初心者スレ31 【質問/雑談】 (105) ・【Switch】Splatoon2初心者スレ15【スプラトゥーン2質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ152【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2初心者スレ15【スプラトゥーン3質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ35【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ95【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2初心者スレ5【スプラトゥーン2質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ45【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ54【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ155【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 初心者スレ ランク15【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ59【質問/雑談】 ©3ch.net ・【Switch】Splatoon2初心者スレ15【スプラトゥーン2質問/雑談】 ©3ch.net ・【Switch】Splatoon2初心者スレ2【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2初心者スレ14【スプラトゥーン2質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2初心者スレ17【スプラトゥーン2質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2初心者スレ7【スプラトゥーン2質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ48【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ24【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2初心者スレ11【スプラトゥーン2質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ107【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ110【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ72【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ77【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ83【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ20【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ132【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ128【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ94【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ167【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ46【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ131【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ120【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ100【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ148【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ90【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 初心者スレ ランク14【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ130【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 初心者スレ ランク6【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 初心者スレ ランク8【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ96【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 初心者スレ ランク7【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 初心者スレ ランク4【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ162【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 初心者スレ ランク3【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ112【質問/雑談】 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 105スレ目【スマブラ】 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 257スレ目 【スマブラ】 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL 1845スレ目【スマブラS ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 175スレ目【スマブラ】 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1157スレ目【スマブラSP】 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 577スレ目 【スマブラSP】 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1357スレ目【スマブラ】 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL 1850スレ目【スマブラSP】 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL 1594スレ目【スマブラSP】 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 852スレ目 【スマブラSP】 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 255スレ目 【スマブラ】 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 156スレ目【スマブラ】 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 150スレ目【スマブラ】 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1353スレ目【スマブラ】 ・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 859スレ目 【スマブラSP】
14:57:01 up 4 days, 20:29, 1 user, load average: 12.57, 14.75, 14.30
in 0.046056985855103 sec
@0.046056985855103@0b7 on 040403