編集に際しての注意事項(1)
編集内容・編集方法に関して問題があると思われる、編集方針に関して話し合いや注意喚起が必要と思われるような場合、本スレにて報告・提案をし、第三者や管理人代行にも意見を求めてください。
その上で状況を見て、管理人代行が一時規制などの対応を行う場合があります。
なお、問題があると思われる編集者・編集を挙げるなどをする場合、
ネットワークID・ブラウザID・IPアドレス(DiffAnaで確認可能)等を併せて提示するか、
項目名や時間帯の他、具体的な編集内容(原文ままで一文など)を明記してください。
編集に際しての注意事項(2)
他の編集者との意見の対立などから編集合戦に発展した場合は(あるいはその前段階で)、
当事者は編集の応酬を続けることを止め、コメントアウト(文頭に「//」)状態で本スレでの話し合いを提示し、
またその旨を本スレに報告してください(その際に意見が割れている部分の記述もコメントアウト状態にしておいてください)。
無関係の第三者による仲裁・報告も同様に行ってください。
本スレにて記述内容の吟味を(有志を交えて)行いつつ経過を見て、
話し合いへの参加を拒否して編集を強行するような人物が居れば規制を検討します。
編集に際しての注意事項(3)
また、上記の注意事項に違反する記述があった場合は内容を訂正し、
その後に違反状態への差し戻しが確認された場合は同様に上記のコメントアウトを用いた方法でルールの確認を促してください。
それでも行動が改まらなかった場合は、こちらも規制を検討します。
特定の内容に関して意見の対立や煽り、使える使えない・強い弱い・批判貶しやその擁護等の応酬で、
個別対応ではどうしようもないと判断される場合は、記事そのものの凍結も検討します。
その際の凍結状態の記事に内容は、管理人代行の判断基準で決まると思われるのでご了承ください。
また、凍結中における誤記の修正等の必要とされる編集に関しては、
本スレでの要請に基づき管理人代行が編集作業を行います。
編集に際しての注意事項(4)
編集作業を行う場合、事前に作成・更新ルールとTOPページにある各注意事項を必ず確認してから行うようにしてください。
ルールを理解していない、あるいは問題があると思われる編集が確認された場合、管理人代行の判断により一時的な編集規制を実施する場合があります。
なお、基本的に当辞典では各種ルールの規定や編集方針の決定などを本スレにて行っていますので、そちらも併せて利用することを推奨します。
編集に際しての注意事項(5)
・改行について
文章の改行の頻度・タイミングなどには、現在明確なルール規定がありません。
そのため、改行をすること・なくすことは、どちらも禁止事項とはなっておりませんが、
無用な混乱や諍いを避けるために、個人の感覚・判断に基づく改行は極力控えるようにしてください。
改行のみに手を加える編集をすることは勿論、改行をする・なくすことを主な目的として記述内容に手を加える編集も、同様に控えてください。
画面上での文章の表示のされ方は閲覧環境などによっても大きく異なるため、迂闊な編集は他者からの不興を買うなどする恐れもあります。
改行に関する編集が必要と思われる場合であっても、実行には慎重を期し、事前に申請・相談を行うこともご一考ください。
改行に関して編集合戦が発生した場合など、状況によっては注意喚起などを目的とする一時的な規制を、管理人代行の判断に基づき実施することがあります。
編集に際しての注意事項(6)
・既存項目の削除
既存項目の削除は、原則として必要に応じて管理人代行が実行します。
項目の統合に伴う不要ページの削除なども管理人代行が行いますので、個人による削除は行わないようにしてください。
ただし、明らかに荒らしを目的とする新規項目が立てられた場合などは例外とします。
編集に際しての注意事項(7)
・新規項目の作成
「台詞・メッセージ」「俗称・通称」「裏技・バグ技・テクニック」カテゴリの新規項目に関しては、
登場作品を問わず全ての項目において本スレでの事前提案を必須とします。
これらのカテゴリの項目が事前提案なく新設された場合は削除対象となりますので、本スレにて御報告ください。
要請に従い管理人代行が項目の削除を実行します。
編集に際しての注意事項(8)
・ハードによる仕様の違い
PS4と3DSの2種類のハードで発売されているDQ11や、別ハードでリメイクが成されている作品などは、
ハードによってゲーム内での仕様が微妙に異なることがあります(【思い出のリボン】の特殊効果など)。
一見明らかに誤った記述があるように見えても、それはハードの違いによるものである可能性もあるため、
そのようなケースが疑われる場合は本スレ等で確認・検証を行ってください。
編集に際しての注意事項(9)
・編集規制について
各編集者の編集内容に関して問題点等の指摘・発見があった場合、管理人代行の判断で一時的な規制を実施する場合があります。
この規制は管理人代行からの連絡等を特定個人に対して宛てるための手段として用いられる場合もありますので、ご了承ください。
また、規制の仕様上「巻き込まれ」による規制を受けることになる可能性もあります。
身に覚えのない規制を受けた場合などは、本スレにて管理人代行に問い合わせを行ってください。
作成・更新ルール(1)
エニックス(現スクウェア・エニックス)から発売されている
「ドラゴンクエスト」シリーズに関係のある項目を載せます。
二次創作作品に関しては基本的に扱いません。
ゲーム以外でも公式に認められている書籍等に関しては扱いますが、
ゲームに登場しないキャラや呪文などの項目は専用のカテゴリでのみ扱ってください。
なおDQ10に関しては従来と異なるオンライン作品の為、10オンリーの項目は取扱いません。
姉妹サイトのDQ10大辞典を作ろうぜ!!を利用してください。
(詳しくは5.注意事項の「DQ10の扱いについて」を参照)
また、ソーシャルゲームやブラウザゲームも取り扱う予定はありません。
作成・更新ルール(2)
・タイトル
(1)必ず【】で囲む
(2)略称は使用しない
(3)ひらがな・漢字表記はシリーズ初出時のものに合わせてください
(特技・スキル・アイテム関連・モンスター関連のみ)
ただし、作品によって表記が異なる場合は本文中で補足しても構いません。
また、後発の表記の方が定着している場合(例:【キラーマシン】)は、
本スレで協議の上で後発に合わせても構いません。
(その場合、本文にその旨を記入してください)。
(4)同音同義かつ異字の場合は重複登録を避け、1ページにまとめること(ex.「たる」「タル」「樽」はまとめる)
(5)二つ以上の用語をタイトルにしない。双方に通じる同様の内容である場合は参照としてリンクすること。
(6)タイトルに作品に限定した名称を使わず、共通の名称を使用する。
特定作品限定の内容を書く場合は、特定作品限定の説明文である旨を説明文に明記すること。(ex【勇者】)
(7)呪文の系統を説明する場合、名称共通部分+『系呪文』で統一すること(ex【ギラ系】、【デイン系】)
但し系統分けが困難な場合はこの限りではない(ex.【スカラ】と【スクルト】)
作成・更新ルール(3)
・全項目共通ルール
(1)正式名称を除き、作品名の数字には算用数字(1,2,3…)を使う。
(2)内容が複数の作品にわたる場合、下記の「作品名・略称一覧」の順に記載する。
なお、同じシリーズの作品は発売順ではなくナンバリング順に並べること。
・本文
(1)書く前に必ずプレイして各項目についてゲーム中で触れた上で書く。
(2)一文が長くなる場合は区切りのいい所で改行する。
(3)重複内容は書かない。
(4)アップローダーのファイルへのリンクは張らない。
(5)内容が多岐にわたる場合は、見出しを使用して整理する。
(6)文末には水平線(----)を用いる。
•見出し、本文における各シリーズの略称は下記のものを用いる。
作成・更新ルール(4)
・見出し
記述が多岐にわたる場合は見出しを付けての整理をお願いします。
項目全般についての記述は「概要」、各作品ごとの詳細な記述は作品名の略称で見出しを付けてください。
(行の頭に「*」を付けると見出しになるので、「*○○」という形で作成してください)
各作品の略称は下記の一覧表の通りです。
ただし、分類が難しかったり作品ごとに見出しを作成すると却って煩雑になる場合は概要にまとめて記入するか、
「DQ3・DQ4 」「○○シリーズ」「その他」などといった表記でまとめても構いません。
作成・更新ルール(5)
・項目の編集・削除に関して
(1)他の方が書いた文章を変更する場合、極力本スレに報告及び変更部分を記載してから行ってください。
ただし見出しをつけての分類、ひらがな漢字表記や誤字脱字の訂正などは報告不要です。
(2)項目自体の削除は管理人の判断および本スレで協議の上で行います。
削除を希望する場合は本スレで理由と共に提案してください。
作成・更新ルール(6)
・リンク
(1)wiki内のリンクについては自由ですが、リンクの重複は禁止します。
また、呪文・パラメータなどは文中に使われる頻度が高いので、リンクは関連が深いものに留めてください。
(2)外部サイトのリンクに関しては、個人の運営するサイトや動画サイトへのリンクは禁止します。
(個人サイトは先方に迷惑がかかる可能性があり、動画サイトは著作権などの問題が発生しかねない為)
作成・更新ルール(7)
・新規項目の作成について
カテゴリを問わず、議論スレにて提案をして同意を得てからにする事を推奨します。
事前相談無しに新規作成された項目については、確定削除とはしませんが、
事前相談が無かった事を理由に削除の提案がされる場合があります。
なお、事前相談無く作成された記事でも、独断での削除は禁止します。
削除する場合は必ず一言議論スレでの相談をして下さい。
作成・更新ルール(8)
・新作の取り扱いについて
ネタバレや編集合戦、不正確な情報の記載を防ぐため、
ナンバリング作品については公式で発表された発売日/リリース日から2ヵ月後、
リメイクや外伝作品は同じく1ヵ月後まで、新規記事作成および関連項目の更新を禁止します。
ダウンロードコンテンツによる追加要素は、シナリオ要素を持たないアイテム単品等は配信日即日解禁、
シナリオ要素を含む配信は配信日から1ヶ月後まで編集禁止とします。
これらは、コメントアウトで隠した状態であっても記述は禁止です。
違反している文章を見つけた際も、コメントアウトで隠すのではなく、削除してください。
作成・更新ルール(9)
・オンライン作品の取り扱いについて
DQ10など、オンラインプレイが前提となる作品については
度重なるアップデートを逐一反映するような頻繁な更新を防ぐため、当wikiでは取り扱いません。
ここで言うオンライン作品とは、ソフトの中に入っているデータを
解禁するだけに留まらない新しいデータの追加を伴うアップデートがあり、
なおかつアップデートの内容がゲームの内容本体に及ぶものです。
新しいゲーム内容の追加があってもソフトの中のデータを解禁するだけであったり、
または新しいデータの追加でもバグ修正などゲーム本体を拡張するものではない場合、
それはオンライン作品としては扱いませんので、当wikiで取り扱います。
オンライン作品にしか登場しない用語のページ作成は禁止します。
オンライン作品でないシリーズにも登場する用語については該当記事内で簡単な紹介に留め、
DQ10の項目ならば「DQ10大辞典を作ろうぜ!!」の該当ページへのリンクを貼ってください。
簡単な紹介とは長く書きすぎない事も重要ですが、
アップデートのたびに情報を更新したりする必要が無い内容にして下さい。
議論上の注意
・相談時の工夫
特定のページの編集内容に関して他の人の意見が欲しい場合は、
該当ページのリンクを貼ると、意見を貰いやすくなります
(1)リンクを貼らずに話題にした場合
「スライムのページで○○って表現が書いてあるがいいのコレ?」
(2)リンクを貼って話題にした場合
「以下の【スライム】のページに○○という表記が見られるが
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%A5%B9%A5%E9%A5%A4%A5%E0%A1%DB
△△の理由で□□という表現に改めた方が良いと思われるがどうだろうか?」
「問題提起しても誰も返事が来ないんだけど、このスレ意味あるの?」と嘆く前に
他の人に目を通して貰いやすい&レスを貰いやすいよう、質問形態にひと工夫を 「れんけい技」の本文中での表記について(前スレ>>962の件)
各「れんけい技」のページの冒頭部分の一文に関してですが
これ「れんけい技」と記載する部分のリンクは、「れんけい技とは何か」が記載されているのが【れんけい】であるため、
一覧の【れんけい技】よりもシステムの【れんけい】に飛ばす形式にした方が良いような気がするのですが、
現状では各「連携特技」の方からは一覧の【連携特技】へとリンクが設けられています
この辺りも統一はした方が良いだろうとは思うのですが、正直代行一人では決めかねる部分でもあります
この点に関して改めて意見を募集したいと思います
また、冒頭部分の一文そのものに関しては、
DQ11に登場する【れんけい技】の一つ。(れんけい技の一つ。)
【主人公】が【ゾーン】状態で【カミュ】と使用できる。
【主人公】と【カミュ】が【ゾーン】状態で使用できる。
【主人公】・【カミュ】・【シルビア】が【ゾーン】状態で使用できる。
などとするのが良いかと思いますが、決定ではなくあくまで一案として提示します
実際の記述をどうするかは、後々編集される方々にお任せします 最近の辞典周りの様子を見ていて思ったこと(前スレ>>963の件)
・記事全体の大改編や、大幅な内容修正
・既存の表を全くの別物に作り変える編集
・複数項目で共通する記述形式の統一規格の変更
これらを行う際には、本スレでの事前提案及びテストページを利用しての改変案の明示を推奨する旨の記述も、
念のために「注意事項」に明記しておいた方が無難ですかね
1つ目は【ホメロス】の件などで、2つ目は先日の【ベストドレッサーコンテスト】のコーディネートボーナスの表の件などですね
3つ目に関しては、>>885のような件のことで、このように議題提起があるのが望ましいのですが、
そういったものがない状態で新しい記述形式が複数項目で導入されるケースもあるのが気になっています
具体例を挙げると、下記のようなものです
変更前:消費MPは5、攻撃範囲は敵1グループ、風属性、ダメージは12〜36。
変更後:消費MPは5、攻撃範囲は敵1グループ、風属性、ダメージは24±12(12〜36)。
この編集は2/17に【バギ】で行われたもので、同時にDQ11に登場する大半の攻撃呪文のダメージ範囲の表記方法がこの表記形式に一斉編集されています
実際のところ内部的にどういう設定になっているのかは管理人代行には分りませんが、
少なくともDQ11の公式の表記ではこのような表記は用いられていません(他作品でも下限〜上限表記か、○○前後表記が主だったかと思います)
辞典としてこの表記形式が相応しいかどうかはまた別として、引っ掛かるのはこれまで標準ではなかったこの形式が個人の判断の元に導入されてる点です
この手の編集は一つ一つは小さな編集ですが、同じ編集が多数の項目で一気に成されるとなると、それはそれで大規模な編集であるとも言えるかと思います
後々問題になることを未然に防ぐ意味でも、このような編集も個人の判断による実行前に事前提案することを推奨すべきかと考える次第です 申し訳ありません
管理人代行がワッチョイを入れ忘れてしまったため、このスレは落とすようお願いします