居そうだよな
中古の一軒家購入して鉄道模型レイアウト作って別荘代わりに使うとかありそう
模型専用の別荘か。オーナーが死んだらどうなるんだ?
家とは違うけど、バブルの時に親が騙された宅地造成許可の下りない土地が80坪あるので工房兼固定レイアウトのクラブハウスを夢見た事がある
家から遠くてガス水道も無いしセキュリティに不安で夢のまま終わると思う
鍬おいて農業倉庫扱いにしとけばw
大根が植わってる園芸鉄道やれよw
大きい模型は童心に帰れて楽しいぞ
あえて事故物件を買って定住せず鉄道模型ルームにしてる人もいるのか?
ギター収納スペース確保のためだけにアパートを借りた人ならテレビで見た事がある
鉄道模型レイアウト構築のために一人暮らしなのに3LDKとか部屋が余ってる人もいるかもな
ただ部屋が広すぎて会社が家賃補助出してくれないはず
>>6
呼んだか?
「模型のため」ではないが、3LDKに独り暮らしだ。
寝室で一部屋、書籍パーツ保管塗装ブースで一部屋、あと一部屋は将来のレイアウトルームに空けてある。
あ、車両はLDKのキャビネットに保管して、一部壁面を改造してディスプレイしてある。 マンション買ったけど、実家暮らし継続してるんで、マンションの方は実質模型や部品の倉庫代わりになってるね
壁に模型展示用棚とか作りたいけど、壁に穴とか開けるのにも抵抗あるし悩む
>>10
マンションだけど、リビングの壁面に2×4材で6本柱立てて、(株)ロイヤルってメーカーの金属製棚受けをネジ止めして棚板作って車両置いてるよ。
ほぼ壁の横幅使ってるから、ブルトレ15連プラス機関車を載せても余裕。 自分も模型だけのためじゃないが分譲3LDK一人暮らしだ
一応寝室と趣味部屋と現在物置用‥なんだが
趣味部屋の整備がすすまんorz
世間的には親がどちらかになったら引き取って‥とか
こんなのでもいい、という嫁候補が現れたら‥とか言う事にしているが
ワンルームマンションで無理矢理レイアウト設置するよりか最低でも2LDKにして模型部屋構築した方がスペース広く取れそう
スーパーベルズの野月貴弘は電車を眺められるからとかいって線路際のアパート借りてたな
>>14
模型部屋って模型だけじゃなくて色々ユーティリティに使えるからな。書籍や机置けば寝室が広くできるし、レイアウトボードの下はほぼ全部収納にできるからリビングやクローゼットに入ってる家財の避難場所にもなる。 レイアウトをあまり大きくしすぎると物件を引き払う時にレイアウトをドアから搬出できず取り壊す羽目になるよな
分割して搬出できるようユニット分割して継ぎ目はバリアブルレールを使うといい
20年くらい前にNゲージ運転ゲーム作るためにどっかの倉庫で巨大なレイアウト作った結果大きすぎて搬出できず問題になった
>>14
賃貸にせよ分譲にせよ、ワンルームは坪単価高いから
長く住むなら2DK〜3LDKにした方がコスパ高くて快適
生活分以外を安価で模型部屋に使えるよ >>3
そういう土地は、そもそも建築許可絶対に下りないから
屋外庭園鉄道を考えた方がいいかと コンテナは夏暑い、冬寒くて死にそうだけど、19Dの中がレイアウトルームっていうのはロマンがあるな
以前「大改造!劇的ビフォーアフター」という番組でワム80000だったか貨車を家にしてた人いたな
ただ車体の材質上磁気を帯びてたので消磁してた
断熱材が無いので物置として使うなら兎も角人が住むには不適
岡山で日本で初めてカラオケボックス作った時は国鉄コンテナを払い下げてカラオケルームにしてたが断熱材でグラスウール敷き詰めただろうな
>>20
土地に永久固定しない、あくまで仮設、なら大丈夫
但し、家屋でないから電力会社が電気引いてくれないから、
自家発電機を用意する必要があるけど、
手間、燃料代考えたらランニングコストがかなり掛るね
あと、>>21、>>22氏が述べている通り、断熱に弱いという点からも
冷暖房費は普通の家屋よりも多く掛る
どうしてもその土地で、という理由がないなら
お勧め出来ないね 東日本大震災の仮設住宅で海上コンテナ流用したのあったな
土地が狭いために3段重ねて多層建てにしてた
うちの会社、海上コンテナで入荷してくるけど夏は居てられないくらい暑くなるし、冬は冷えまくるしで住環境としては過酷だぞ
気をつけないと雨漏りしてる時あるし、古くなると全体的に歪んでてドアの開閉渋くなってたりするし
虫わいてたりもするしな
どっかの会社の社長の大豪邸なら超大型レイアウト作れそうだよな
鉄道模型に数千万も掛ける人がいるみたい
知り合いに第一興商の元営業がいるがとある会社社長の大豪邸に業務用カラオケ納入した実績があるとのこと
業務用カラオケはまともに買ったら本体だけで300万円位、通信料で月25000円も掛かるので家で導入は請け負ってくれる代理店はあるものの金持ちの道楽である
>>26
夏のクソ暑い時期にコンテナ内部で密入国者が大量に脱水症状起こした事件もあったな
保冷コンテナを流用すれば断熱材が入ってるため温度のコントロールが容易である上に寒冷地で冷めてはいけないものを「保温」して使うという裏技もある 二つ星駆動力学研究所ていう
最近のミニ四駆漫画があるが
ベンチャー社長が会社のビル内に
サーキットとか工房を常設してる
ていう設定だった
模型の為に家を買った水野良太郎先生はご健在だろうか?
水野先生はコレクションを20年程前に整理されてるから、終活で模型の処分に困る事はないであろうが。
家とまではいかないけど、8畳くらいをレイアウト部屋にしようとしてる
Zゲージだから結構イケる
>>28
昔の冷蔵車でも保温的に使われたことあったな >>11
棚自作ならコーススレッド使うといいよ
ちゃんとドリルで下穴開けてから通すと一発で入る
バラすのも電動ドリル一本あればできるから引っ越しも簡単 >>32
これ凄いね
トタン屋根の家に塗ったらすごく良さそう 鉄道模型のためだけではないが、14.5畳の自室兼レイアウトルームと6畳の作業部屋がある。
本当は別の目的があったんだがなぁ。
物が増えると線路ひくところ
なくなって、走らすの諦めちゃった
スキップフロア付きの家を
鉄道模型のために建てる場合もあったりして
「サンライズ瀬戸」でふと思い出して
「ミサワホーム 蔵のある家」でググると
RM MODELS 157号がヒットした
アマチュア無線の為だけに中古の一戸建て買った猛者もいるよな
アパマンハムでは大きなアンテナ取り付けられずDX通信が困難
もっと凄いのでは田舎に無線用の別荘買った人とか居そう
鉄道模型専用別荘買った人いるのか?
俺多趣味だから鉄道模型(HOゲージ)の為だけじゃないんだが
あとたまにプラモAFV系もするし
何よりギター(音楽)筆頭の趣味なんで防音の為別棟建てた
鉄道模型カフェ開業したいな
カラオケJOYSOUNDを導入して鉄道カラオケも可能にすれば最強
まずは物件探しからしないといけないが駅近じゃないと客が来ない可能性あるし結構家賃高そう
>>46
鉄道カラオケはタモリ倶楽部でも取り上げられたくらい大好評
品川のJOYSOUND直営店は京急とコラボした鉄道ルームがある 安いからと言って型落ちのCROSSOやスナック用のJOYSOUND響を入れてしまうと鉄道カラオケが入っていない
JOYSOUND f1が何か20万円位で中古で出回ってる
>>47
テレビで取り上げたものは怪しいと思った方がいいよ。 平成初期築の借家に最近引越したんだが、断熱性が低すぎてちょっと驚いた。
老婆心ながら、これから買う人や建てる人は気をつけて。
>>44
神奈川県の平塚市に鉄函ってレンタルレイアウトがあるけどまさにそれだわ
予約して行かないと開いてないっか予約に合わせて休み取るらしいよ
飲み物食べ物は持ち込み自由だったな 伊豆かどこかの山奥にちっさい別荘買って、そこにレイアウト作りたいな
自分Zの人だから、すげえのができそうw
>>41
僕は嫁の愛犬のために買いました。(笑)
もちろん書斎には夜な夜なレイアウトを広げています。(汗) レイアウトルームに適した間取りの家やマンションを広告で探すのが日課のようになってる
>>55
特にマンションだと、躯体に影響なく壁ブチ抜けるか?ってのは見るよ。 >>55>>56
中古マンションだと
つなぎ部屋で間のクローゼットはぶち抜けるかとか間に水回りがないかとか
できれば窓は少ないほうがいいんだがとか色々妄想しながら探してるけど
無理やり小部屋に区切ったような物件が多くてどれも今一だ
実は今は5LDKに1人で住んでるんだけど両親の遺品他の整理が中々進まず
家自体も老朽化してて改築するか売り払ってマンションにするか思案中
やはりここは8畳間3つ位ぶち抜けるような家をたてるしか無いかとも考えてる >>57
実家は家族全員に相続権があるから身勝手に売れないよ...しかも法廷相続の分担比になるっしょ。
フル編成は貸レで走らせて...
自宅では総本山の2階にある様な一〜ニ畳レイアウトで十分だよ。(笑) 1〜2畳のレイアウトなら、お座敷レイアウトのままで充分かな。900×3600の2畳ならカーブの部分は諦めて、直線部分でそれなりの表現出来るだろうけど。
>>59
基本はエンドレスと留置線で、そこから広げていくとよろし。 マニ50実車車体を自宅庭に置いて、その屋内に広大なNレイアウトを敷く…という夢は見た
>>62
スケールデカイね...(笑)
僕はヨ8000の方がいいかな。 戸建てに引越したので雑草対策で園芸を始めたんだが、鉄模の価格に慣れてると苗も土も肥料も物凄く安く感じる。
庭園鉄道開業ですね、レーマンでもライブでも楽しそう
親から相続した田舎の更地の土地が75坪(250u)程あるんだけど
自宅から250kmとちと遠くて日帰りだと現地に数時間しかいられない
冬は雪が積もるが夏場は涼しい だけど夕立が結構酷い時がある
庭園鉄道やる為に現地にコンテナハウスでも置くか
客車か車掌車でも置くか
>>67
結構広い土地だから固定資産税が大変だよね?
不動産屋に管理まかせて月極駐車場にでもしたら? >>68
月極駐車場で貸してたんだけど近隣住民が減って借りる人も無くなり
コインパーキングにできないかとパーキング会社に打診するも過疎で
そのあたりは、ほどんど観光客も素通りして停める車もないから駄目と言われるし
古家壊して更地にして不動産屋に売ってくれと頼んだけど3年以上売れず
さらに100年位前の先祖が買った土地にもかかわらずそれ以前にその土地を
使用してた先祖自信の地上権が残っててその相続人が数十人だとかで
売るに売れず固定資産税だけ毎年払わないといけないという
相続放棄できればよかったのだけど他にも正負の遺産が色々あって
他人に迷惑かけられないし管理責任は免れないしどうしたもんか\(^o^)/ Θrz >>69
ぢゃあもう家建てて引っ越してレイアウト造るしかないな!ww
(ちょっと、と言うより相当、羨ましい) 一人暮らしなのに3LDKに住んだら家賃が高すぎ会社が住居手当出してくれない可能性がある?
都内だと相場が高く家賃が月10万オーバーの物件とか結構ある
田舎暮らしが最強か?
宝くじが当たったらこんな家建てたいな
どもども トイレ2つは大と小ですよ
昨今の座りションに対抗するために
見にくくてすいません レイアウトルームは二階と言うことで
ペットを飼いたいがためにとかアマチュア無線やりたいがために中古の一軒家を格安で買った人は多いだろうな
ワンルームマンションに無理矢理レイアウト構築した人もいるだろうが居住スペースが削られてしまう
天井裏は暑そうだし、地下は湿度がやばそうなので
ミサワの蔵が良さそうなんですが建てた人はいないですかね
>>77
地下室に30畳ほどの模型部屋を作りましたけど、換気と除湿機を適度な設定にしておけば、室温は一定で電気代もあまり掛からず、模型環境としては最高です。 >>80
これだけスペースあったら御座敷レイアウトは勿体無いよ、JAMコンベンションに出てくるような巨大な分割式レイアウトみたいにしたらいいのに、目線の位置で眺められるのは重要だと思うけどな。 >>83
まあまあ、レイアウトはこれからちょっとづつですね。
平日は会社、休日は家族サービスで時間が取れないんで、ライフワークとしてゆっくりやるつもりです。 >>84
羨ましい限りです。
ちょっとずつといいながら、フロアを埋め尽くす勢いの線路群(笑)にはポテンシャルを感じます。
当方は気密性の高いはずのマンションですが埃問題に悩まされてます、地下室はカビもそうですが埃はどうですか? >>85
模型専用のためか、埃はほとんど問題になりません。前述の除湿機のフィルターもキレイなままです。湿度60%で設定していますが、2〜3時間おきに10分ぐらい稼働しています。
埃がないためかレール汚れも起きません。 >>77
ミサワの蔵にレイアウト常設してます。
天井高が140センチなので、ダイニングチェアに座ると模型を眺めるのにぴったり。
埃もほとんど問題なし。
毎日、楽しく運転してます。 >>87
何帖くらい確保されました?
1mくらいのラックを並べて壁面周回が目線的にも他の収納的にも良さそうですよね。 おお!こんなスレがありましたか。。HO(16番)を楽しむには8畳2間がほしいな。と、思って
不動産めぐりしていた。そしたら32畳の広間のある家があった。しかも安い、ただしガスが
LPガスということで購入を躊躇してるうちに売れてしまったが、あれを超える物件はない
中古住宅はリフォームに金がかかる。新築にはある保障もないし。
どうせなら注文住宅にして広間確保したほうがいい。
>>87
カトーのモジュールパネル、横方向は二つ(1.8m)縦方向は一つ(0.9m)挟んでグルリと一周させました。
複線エンドレス、ホームは9両編成停車可能です。モジュール台は設計段階にて、内装の棚等を担当する方にオーダーしました。
ブックケースが縦置きに二段収納できるようにした所、モジュールの高さがいい案配になりました。
蔵自体の総面積は10〜12畳くらいで、半分がレイアウトスペース、残り半分が家族全員の物置です。
リビングの採光を得るために高窓を配置する関係で1.5階相当にコンパクトな夫婦の寝室と蔵を組み入れていただき、うまくまとまりました。設計士さんに感謝、感謝です。 >>91
レイアウトルームは別に羨ましくはないんだよ、レイアウトルームは。
レイアウトルームを作ることを許してくれる嫁がいることが羨ましい。 >>92
自分は建売住宅もしくは中古をリフォームして住むつもりだったんですが、嫁は通勤アクセス等の関係で土地から探したいタイプで注文建築を希望し、お互いの希望調整の流れにて認めてもらいました。
勿論、嫁にも感謝、感謝です。
実は建売や中古なら、遠方の古めかしいワンルームを賃貸して、物置兼レイアウトルームにすることを考えてました。 >>71
都内で3LDKあると家賃は15万以上かかるぞ、埼玉の僻地でも駅に近いと10万以上する。
民間は知らんが東京都の公務員は家賃がいくら高くても住宅手当ては8000円、犬小屋も借りれない、持ち家ない田舎者は東京都の公務員はならないように、特に鉄道模型やりたいならな 模型用の別荘にしよう。時にはそこから出勤できれば尚いいな。と思った。まったく手直しが
必要がない綺麗な物件もいくつかある。あるいは現在の家(平屋)を二階建てに改築しようか
考えている。
広くて安い物件を見つけた。が、トイレがボットン便所ときいてサイナラ。別の物件は1階から2階
へいく階段に1段ずつ10体ほどのフランス人形が並べてあって なんだか奇怪だった。そのうち
6/18の地震で実家が破損して、その補修にも出費が必要になって、困った困った
建て売りだけど新築購入
一部屋模型部屋にして
レイアウト構築するわ
19Dの廃コンテナ、安いけどレイアウト作るには少し小さいよね
鉄道模型の為だけに高級マンションの最上階の巨大な部屋のスーパー億ション買った猛者いそう
1部屋10億円とか平気であるので宝くじが当たっても足りない
宝くじが当たったら大豪邸建てて巨大なレイアウト構築したい
鉄道模型で億単位の金額つぎ込んだ猛者いるとか
家族に内緒でコンテナルーム借りてその中にレイアウト敷いてる人いませんか?
電源は発電機とバイク用バッテリーのどっちが良いでしょう?
ワンルームマンションで部屋全体を使って苦しそうにレイアウト組んでる人もいるが引き払うときにレイアウトを解体するのが大変そうだな
転勤族には不向き
4LDKの家に一人暮らし開始
普段の生活は1階の1LDK分で済むから
2階の3部屋は趣味のスペースて事に
とりあえず1畳レイアウトをあーでもないこーでもない
する所から楽しもうかと
鉄道模型レイアウトがあるシェアハウスがあったら住んでみたい
ある安い事故物件だが、不動産会社に問い合わせたら詳細を教えてくれた。自殺で亡くなった
のは若い女性。首を吊ったのはどの部屋かも分かった。「女の幽霊なら怖くないか」とも
思ったが、やはり購入やめた。自殺は不気味だ。殺人事件で犯人も捕まったのなら こわくも
ないが
自殺とかゴミ屋敷家賃滞納で夜逃げとかいう事故物件の築50年のボロアパートを相続したんだが、雨漏りとか外壁階段崩れそうでリノベーションにも解体にも数百万円はかかる
大型レイアウトシェアルームの設置も可能だけど都内から1時間以上で駅徒歩15分以上だと入居者も期待できないし
どうしたもんか
解体か、相続放棄かの二択だろ?
相続しちゃったなら解体するしかない。放置したら近隣住民に迷惑かけることになる。
転勤族だと固定レイアウトが作れず引っ越しのたびに解体しないといけないのでお座敷走行にするか実家に置くかしてる人が多いはず
鉄道模型のためだけに田舎で広い家を買って新幹線通勤してる猛者いるのか?
>>107>>108
亡父の会社の借金とか未払い分とか持ち家も含んでいるんで相続放棄はできなかった
アパート経営とか賃貸戸建にしても収益がでるほど家賃上がられないしですが
とりあえず古アパートは解体しました コンクリートの土間の部分だけ残して
駐車場状態で120u以上になります
5インチ鉄道でも設置して近所の子供相手に有料で遊興施設的な鉄道でもできないかと思ったら
有料無料にかかわらず不特定多数を乗車させる鉄道になるのですが住宅地だと違法なのね
バス通り沿いで自分だけで5インチ鉄道走らせてもただのさらし者だしどうしたもんか
>>109
定年退職したら田舎で広い家買ってレイアウト作るのもいいのでは 本庄早稲田なんかは土地激安だろうな(調べてないけど)
脱サラして鉄道模型カフェ開業したいとか言う人出そう
テナント探ししなくても大きい道路に面していれば自宅を改造して開業も可能だが通行量が少ないと閑古鳥が鳴く危険性もある
駅前立地で鉄道アクセス至便であればなおよいがテナント賃料高そうだな
オーナーが鉄ヲタの飲食店で有名なのってある?
>>112
トレインギャラリーNAGANO
規模が違いすぎて脱サラ開業したい人の参考にはならないだろうけど レイアウトルームのできる家が欲しくてある新興住宅地の中古住宅の物件を探しているんだけど、
昭和58年の物件って、昭和56年頃のものと比べると2年差とは思えないくらいめっちゃ高い。
それどころかJR発足年の物件と大差ないものが多い。
なんで昭和58年以降のものはそれ以前と比べると急に割高になるの?
>>116
建築基準法の耐震基準が昭和56年(1981年)6月1日に変わった
耐震リフォームしてあればいいだろうけど 無人駅の駅舎で鉄道模型カフェ開業したい
鉄道でアクセスできるので鉄ヲタが集結する?
某県で20DK、別の県で10DKのそこそこ安い物件をみつけた。セカンドハウスとして
使用するが、現職場に直接通える位置にある。来年は消費税もあがるからそろそろ決断
しようか
茨城県の何処かの中古の民家を鉄道模型運転が出来る店に変えて
載っているのをツイで見たけど
銀座の鉄道バーを参考にして
田舎の
実家の温泉旅館のロビーの一角
を鉄道模型コーナーにしたいと思います
複線で考えてるが20両級のコキ編成や
フルのブルトレでも運転出来るスペースはあると思う
埃が溜まったり掃除も大変なので
出来るだけシンプルにストラクチャーは置かない
風呂上がりに軽く飲みながら鉄道模型鑑賞とか
してもらいたいなあと思います
持ち込むはあくまで自己責任で運転してもらいたいと
思います
ただ実家には言って無いし非鉄よ兄が後を継いでるし
遠い街で就職し夢の実現はいつになるやら
10月に消費税が上がる。ゆえに住宅購入の決意をかためた。だが不要なリフォームで
高価になったものや、逆にボットン便所のままの物件も多い。くさいし、蛆虫きもちわるい
水洗化に多額の費用がかかる。オール電化もよくない、非オール電化化は容易ではない
転勤族だと引っ越しの度にレイアウトを解体して新居に再設置しなければならず大変だな
仕方なく実家に設置した人もいるはず
鉄道模型やるために転勤のない会社に転職した猛者いる?
市役所だと安定性抜群で転勤が無い
だから、転勤のない公務員になったよ。鉄模をやるやらないもあるけど遠隔地の転勤は
精神的にも肉体的にもキツイと思った。動機は「なぜ賃金の安い公務員になるんだ?」と不思議
がったが
>>125
入社2年目に東京から大阪への転勤を経験した俺からしたら、良い選択だったと思うよ。正直、かなりしんどかったしw 独身寮に鉄道模型敷いた猛者いるのか?
部屋いっぱいにレールを敷くことになって凄まじい事になりそうだし引き払うときに解体するのも大変そう
SUPER BELL"Zの野月貴弘が電車を家から眺めることが出来るように線路際のアパートを選んで入居してその上部屋いっぱいに鉄道模型敷いてるとかNHKの番組でやってた
あえて線路際の物件を選ぶ人いるんだな
通常は電車の走行音がうるさいので地価が低下してしまいがち
Nレイアウト用に4.5^2平米、約12帖の地下室を確保した。
サーキットみたいな急曲線と線路密度のレイアウトが好きではないので、壁に沿って線路を敷くべく棚柱を設置。
これで、好きな高さに自由に棚板を付けられる。
まずは普通の収納として車輌ケース群を収納。
緩い曲線にしたいから全線フレキ予定だけど、シノハラ廃業は痛い。KATOがあの値段でPC枕木出してくれないものか。
>>128
アパートって賃貸なら入居者にとって地価なんて関係ないでしょ。
地価と家賃が密接に連動してるわけでもないし。 >>129
大カーブと緩いS時はイイですよねぇ
上下2段構造でNとHOも行っちゃってください >>131
緩和曲線とカントも好き
曲線区間に入って、先頭車がピョコっと向きを変えるのに違和感が
中年になって近く見づらいからN厳しくなるかと思うけど、緩いカーブ好きなのでHOには行かないつもりw
ただ、レイアウトを重ねて繋いで路線長を伸ばしたいとは思ってる とかもカッコ良さそうです、スペース食いますけどね。
北陸の旧家の屋根裏に巨大なレイアウトを作った人がいるらしい
普通の一軒家では子供や親族が「あの鉄道馬鹿オヤジが厄介なの残しやがって」と恨まれる
鉄ヲタ相手に商売するのはやめておいたほうがいいよぉ。
なんせ鉄ヲタは特殊だし。
ただのサラリーマンなので、粗大ゴミにしかならないレイアウトが子供達の迷惑になるのは認識済み
親父が痛い趣味を持っていて運が悪かったと思ってもらうしかない
趣味関連は全て地下室に押し込んで生活空間に広げてないのが、せめてもの償いw
>>134
大型ポイントもよいですね
Nとは言え、走行シーンは実物と縮尺が違うだけであって欲しい
ピョコピョコ動いてるのを見ると萎える 時間ができたら手持ち全部6.5mmに改軌してレイアウト作りたいな。
レイアウト改軌はメンドいから標準軌私鉄以外を窓から投げ捨てるかな
まだ80年代の富レール使ってる
そろそろ新調しようかな
会社社長の大豪邸だったら超巨大レイアウト作れそうだな
鉄道模型に1億以上ぶっこんだ人がいるとか
>>112
>脱サラして鉄道模型カフェ開業したいとか言う人出そう
>テナント探ししなくても大きい道路に面していれば自宅を改造して開業も可能だが通行量が少ないと閑古鳥が鳴く危険性もある
>駅前立地で鉄道アクセス至便であればなおよいがテナント賃料高そうだな
20年くらい前まではレンタルレイアウトがまだ普及していなかったので遠征する場合もあった。
21世紀に入ってから各地にレンタルレイアウトが開業したのは不動産価格の下落に伴いテナント料が下がりこの業種でも採算がとれるようになった事が一因らしい。 >> 30畳ですかそれは凄い 私は何とか2階に8畳の模型部屋確保がやっとでした
安中榛名駅近くのニュータウンで鉄道模型やるために家を買った人いそう
>>128
線路際(1軒挟んでる)のお家に住んでるよ。
裏が畑なんで電車がよく見えるし、電車庫の間近なんで入れ替えしてたりしてなかなか見応えがある。
だが、特急が通過すると震度1ぐらいゆれるwww >>148
なるほど、体感型と考えれば良いんですね。
あと夜中の保線工事の音で寝れなかったり、始発電車が目覚まし時計だったりします。本物が見える部屋に半固定レイアウトを敷いて楽しんでます。 埼玉だとポラスや桧家は最初の時点で鉄道模型をやりたいと言っていればそれに合わせた設計図を作ってくれる。
屋根裏的な空間が理想ですね
暑さ寒さで線路が歪みそうですが
>>152
冬の寒さは下階の暖気が上がってくるからそんなでもない。
夏の暑さはグリルで焼かれてるように暑いよ。小さくても必ず換気用に窓を付けて、できればエアコン付けること。 >>150
注文住宅なら施主がどのようにレイアウトを配置したいか明確になってればどこでも大丈夫と思う
建築士が模型オタであっても施主の理想のレイアウトプランがわかるわけではないし
自分は模型部屋に壁周回レイアウトを作るべく
窓配置や扉の開閉方向の変更、邪魔になる壁に開口部追加などお願いした
後はレイアウト建設するだけだがいつになるやら >>152
屋根裏部屋使いたいなら屋根断熱すればOK
たいてい天井断熱だから>>153みたくなる
勾配天井(屋根と同じ形の天井)にしたからって灼熱地獄になるわけじゃないから屋根裏を居室と捉えて断熱入れてるかどうかだけ >>90
大きなレイアウト考えているなら新築ですよね〜 中古別荘で屋根裏部屋がある物件を漁ってる
結構楽しいけど、往復の時間がね、、
夏場は屋根裏じゃなくて二階建ての二階でもエアコン無いと辛いな
うちの二階が6+6+8畳で襖と引戸を外すと全部つながるんでレイアウト予定地にしてるんだが
隅に2畳程の仮設レイアウトを作ったまま拡張構想10年で未だに物置のままだ
線路際で駅から離れてる場所だと電車の騒音で地価が低下する傾向があるが鉄ヲタ大喜び物件だよな
住人の大半が鉄ヲタのアパートとかありそう
共用部分に鉄道模型レイアウトがあるシェアハウスがあったらいいのに
業務用カラオケがある女性専用シェアハウスなら聞いた事がある
安中榛名の分譲地に鉄道模型用別荘を建てた人いそうだな
新幹線でアクセスして鉄道模型を動かしに行ける
新規分譲はもう完了してるので中古が出回るまで待たないといけない
彼女と同棲してて鉄道模型やってる人いる?
レイアウトが部屋を圧迫して彼女が嫌がる懸念がある
経団連が無敵の存在となって40歳定年を主張し出したから長期ローン組んだ奴はエリートでも悲惨な事になりそう
>>164
余計な心配はせず、まずは彼女を作ることが先決だ 付き合ってるときは部屋にブックケースが詰まったIKEAの棚があるだけだったが結婚して家建てて趣味部屋確保してやっと線路引きだした
独身時代に線路引いてたら結婚できんかったかもしれん
屋根裏部屋のある一戸建てを中古で買う人多そうだな
アマチュア無線愛好家でもアパマンハムに限界を感じ中古一軒家買う人多いとか?
新築で模型部屋を設計し未完成のままローン返済まで放置。
そしてこの春から、模型部屋を完成させるぜ!
アマチュア無線でも中古一軒家買う人結構いそうだな
アパマンハムだと通信範囲が限られる
日本の住宅って8畳間が最大なんですよね。
それ以上の長細い部屋があったらどんなに幸せだと思う。
>>173
6畳の子供部屋2つで将来は間仕切りを入れるつもりが
結局入れずに12畳ひと部屋のまま…というケースはよくある nゲージでジオラマを作るために大きな
家を買ったが、仕事が忙しいところに
東日本大震災やらコロナやらで仕事が不規則に
なって先月まで始められなかった。
いつの間にか子供が興味を持ち出して、家族
公認でようやく始められたよ。
二十畳のリビングに作業台とジオラマボードを
設置して、とりあえず線路を並べて大昔の
TOMIXの車両を走らせている。
子供を連れてポポンデッタに新しい車両を買いに
行けることに幸せを感じている。
>>175
うらやましーww、写真うpしてくれよぅ >>175
広さ20畳ではなくリビング設置の方に驚き
よく御家族の理解を得られましたね
震災で10年以上着工が遅れたふぐすま民より 同感、めちゃめちゃ理解のある家族
でも、いくら家族の了解ありでも流石にリビングにレイアウトは遠慮してしまうかな
リビングは家族みんなで使うものだから
といいつつホームシアターのスピーカーやらプロジェクターは置いても構わんと思っている矛盾w
北海道なので広い家でも内地ほど値段は高くない。
ヨメもトワイライトエクスプレスを買って家族
みんなで走らせて楽しんでいる。
子供はスーパーおおぞらを買ってあげた。
オレは大昔の北斗星に電球色のLEDを付けて
部屋の電気を消してさっきまでずーっと眺めてた。
>>181
うらやましーw、写真うpしてくれよぅ
と言ってるだろw >>181
家族で鉄道模型を楽しんでるのね素晴らしい
そりゃリビングも有りだ
うちは子供達はともかく嫁は絶対に興味持たんしリビング設置にも反対だな
まあ興味ないおかげでこっそり車両増やしても気付かれないわけでいいことでもあるが >>183
奥さん「あんた、またおんなじの買って!」 >>184
イカロス出版「N」のコラムでグッチ鉄朗こと江口明男氏が
妻殿とのやり取りを書いている
同じ形式のカラーバリエーションを集めていたら
そりゃあ奥様に「またおんなじの買って!」と言われますがな
お子さんが独立したら部屋をぶち抜いて
ホビールームを広げる裏計画があるって
仕事とはいえそこまで雑誌に書いちゃって奥様にばれませんか…
どこかで見た名前だと思ったらTMSにいくつか記事が載った人だった まぁ興味無い人からすれば183系も485系も同じに見えるだろねw
>>184
結婚してから模型は買ってないことになってるから
ひのとりとか結婚後に出た車輌を何故か持ってることがバレるとマズい
息子が電車好きで買い与えた図鑑にそういうヤバい車輌がたくさん載ってて焦ったが嫁がまるで興味無いから助かってる
息子にせがまれて読んだりしてるんやけどw >>187
カトーの300系フルで買って昔の新幹線だから結婚前に買ったやつだよってごまかせるねw そうそう旧国も300系も大丈夫
基本、子供の頃かせいぜい学生時代に走ってた車輌にしか興味がないのだがたまに最近のでもカッコいいなと思って買ってしまうのがヤバい
欲しいものはだいたい揃えたと思ったら最近過渡の蒸気と旧客に手を出し始めてしまった
現役の実車を見たことないから蒸気の模型には興味無いんだよね〜とかいう過去の発言もさっぱり覚えてないようで助かってる
>>190
最近地元の路線の国鉄時代の車両集めてるけど特急は長い編成だしSLや気動車の種類もたくさんあるから大変、、
昔は100系や205系みたいなナウいのしか興味無かったけど >>192
趣味は変わるね
小さい頃買ってもらったナウい100系試作車あってこれをどうにかフル編成にしたかった
車両収集には終わりがないらしくPECOのポイント高いなーって悩んでいる間に車両セットはホイホイ買い足してしまう
BrexitでGBPが落ちてる時に線路大量買いしておくんだった >>193
変わるとうか興味ある対象が広がってくねぇ
ただ古い方には広がるけど新しいのはE233、N700無印、E6までで止まったかな >>194
そうね
今までの興味がなくなる訳でなく広がるね
私鉄も集めているが今までスルーしてた会社に興味が湧いてしまった時はツラい
今まで他人事だった蟻のプレミア品とかが収集対象に入ってしまった時の絶望感w