◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

なんで外人ってあんなにゲーム作りが下手なの? [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1488369925/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 21:05:25.10ID:nHG1IEH+a
アクションもUIもクソ過ぎない?
2名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 21:21:13.05ID:nan3SARx0
ゲームとしてディフォルメするのが苦手だから、ほとんどがシミュレータになるね
テーマがシミュレータと相性がいいとめちゃくちゃ面白いけどね
3名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 21:21:48.67ID:OLtjGuHU0
対して日本のゲームはアニメキャラを出すだけで売れるのであった
やっぱり和ゲーって最高だわ
4名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 21:24:29.47ID:Yzw/34Ju0
そりゃあゲームなんかをアニメ化するよりも
アニメをゲーム化したほうが喜ぶ層が多いからね
5名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 21:26:50.68ID:/THcpPLh0
>>1はなんの洋ゲーやったの?
6名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 21:28:27.85ID:2DX03TAc0
まるで日本の業界人の多くが外人よりうまいみたいな言い方だな
7名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 21:29:06.93ID:dnaE3iK60
>>4
ゲームのアニメ化ってゲームできないし価格高いし劣化じゃん
8名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 21:38:06.02ID:Xvx59E750
>>1
ジャップがどの口で言うか
9名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 21:41:07.11ID:OLtjGuHU0
>>7
ポケモン
10名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 21:44:54.16ID:nan3SARx0
>>1
アクションというかモーションとかUIとか、肝じゃない部分は手を抜いて雑に作られてるの多い気がするけど、肝心なところはかなりしっかり作ってる
日本は隅々まで丁寧に作られてる気がする。ただ、どうでもいいようなところに時間かけて肝になる部分がなんでこんな出来なのって思うときもある。
11名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 21:46:29.70ID:OLtjGuHU0
>>10
おにぎりとかカップヌードルとか戦隊コスプレとかか
12名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 21:49:48.91ID:ye+rqi920
外人にゾイド作らせたとんでもないもの出してきたからな
タカラトミーで出直してこいよ
13名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 21:56:29.27ID:qxUA78B6M
奴ら昔からシミュレーション世界作って満足しちゃうんだよね
14名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 22:12:23.64ID:QcbMPOc90
360時代は上手かった。たぶんps2時代からなんだろう
今世代は開発費高騰のせいかハリウッド的になって落ちたな
15名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 22:14:16.42ID:ruhxwQkn0
外人がうまいのは金の扱いと人の管理だな。
これは日本が逆立ちしても勝てない
16名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 22:15:55.67ID:34h6TXC70
チョニーにすすめられるままクソゲばかりさわってるとそう思っちゃうよな
17名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 22:38:52.40ID:ohKPFnG80
>>15
外人つか、アメリカ人だな、兵站が最強で最優秀の人間も兵站に行くのは
さらに軍事の兵站管理の成果が民間に戻ってアマゾンみたいな流通にも生かされる

戦=ベルトコンベアから兵器を多く注ぎ込むほうが勝ち、やる前から決まってる

これは>>13のシミュレーション重視とも関連している
兵站の管理とシミュレーション世界を作るのは、まったく同じ理屈の上に立ってる二つの違った事柄なわけよ
科学的思考ってやつはなんにでも応用が利く

でも日本人も戦国時代や明治の対ロシア戦にはえげつない人がたくさんいたからね
やっぱ人間戦争しないとアカンわけよ
18名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 22:49:20.75ID:ihTNTuqq0
>>1
それは明かにあなたの感想ですよねwww
なんかデータとかあるんですかwww
なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですかwwwww
19名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 23:07:32.27ID:z/bB1IP70
売国ソニーの洋ゲー推しは日本メーカーを怒らせてるだけ
日本メーカーの間で売国ソニーに対する不満が鬱積している
売国ソニーの洋ゲー推しの姿勢に日本メーカー各社は我慢の限界に達している
だから洋ゲーマンセーしてるソニー工作員は逆効果だからやめたほうがいいぞ

文化的に上位に位置する日本人に文化的に下位に属している欧米のゲーム買わせようとしても無駄だっての
欧米のゲームは世界観とか貧弱すぎて全く食指が動かない

大手洋ゲーメーカーのビジネスモデルは終わっている
近いうちに大手洋ゲーメーカーは半分になるよ
なぜ洋ゲーメーカーは無様に惨敗したかについて語る方が建設的だよ
↓とかいかに洋ゲーメーカーが終わってるかよくわかるよね。ソニーは日本のコンテンツに力を入れるべき。それが一番稼げる

【洋ゲー馬鹿チョン絶句】GTAの会社が今期も赤字決算、今後はモバイル重視に転向か
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1486552698/
【洋ゲー馬鹿チョン敗北】GTAに続きアサクリの会社も経営不振、売上目標を下方修正へ [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1486899592/

ソニーは英米人を信用しない方がいい
あいつらセンスないし、基本的に日本人を舐めてるから、日本人や日本企業を食い潰すことしか考えてないから
今期のソニーの決算にしたって、ハリウッドの汚物どもの作った赤字のせいで、
せっかくゲーム部門で儲けたのに、だいぶ食われてしまった


河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい

http://news.livedoor.com/topics/detail/12650974/
米サンフランシスコに慰安婦像設置か 日米関係悪化の懸念も

洋ゲーメーカーやハリウッドなどアメリカのコンテンツメーカーはもう政治的に完全に日本の敵
洋ゲーやハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!

売国ソニーが駄目なのは英米のコンテンツメーカーの下僕だから
ソニーがやるべきなのは優れた日本のコンテンツを世界に発信することなのにソニーの方向性は真逆

国家戦略として日本は自国コンテンツの育成と世界進出を掲げてるのに、
それに真っ向から歯向かってくる売国ソニーは政府と官僚と国民が結託して絶対に叩き潰さないと
もうソニーという売国企業を容認するほど甘い時代ではない
20名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 23:10:48.46ID:z/bB1IP70
>>15
少なくとも洋ゲーメーカーは金の扱いと人の管理上手くない
洋ゲーメーカーの多くはビジネスモデルが破綻している
そのソース↓。和ゲーメーカーだと仁王ってたった数億円で作ってるらしい。和ゲーメーカーの方が金の扱いと人の管理上手いと言える

【洋ゲー馬鹿チョン絶句】GTAの会社が今期も赤字決算、今後はモバイル重視に転向か
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1486552698/
21名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 23:11:16.11ID:NNpUdFHh0
アクションのモーションはセンス無いの多いわ
22名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 23:18:28.93ID:Yzw/34Ju0
モーションセンスあるひとは
ゲーム会社なんかじゃなくてワーナーとかディズニーとかハズブロのアニメや映画の会社いくんじゃね
23名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 23:20:24.23ID:2DX03TAc0
ゲームシステムに直接関わらないセンスうんぬん関してはなんともいえないな
日本人だから日本のが親しみやすいだけかもしれんし…
24名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 23:30:43.76ID:z/bB1IP70
普通に欧米は文化レベル低いよ
その理由は一神教のキリスト教が大きく関係していると思うな
日本は多神教だから、ある意味、豊か
もう欧米の文化全般、もう駄目だと思うな
中国の台頭で市場規模という面から見てももう欧米は落ち目だし
ハリウッドとか英米コンテンツってオワコンだし

今後は日本と中国の漢字文化圏が世界のコンテンツを主導していくのでは
といっても中国は共産圏なので表現規制が厳しい
実質、日本が世界のコンテンツを引っ張っていく時代に入ってると思う
25名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 23:35:18.55ID:rAWzJhJs0
>>24
これがバカウヨか
26名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 23:39:04.51ID:7ojUf3Gy0
>>20
仁王とGTAを比べるのもな
小粒の作品と大作比べて安いって言っても
27名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 23:40:07.56ID:z/bB1IP70
>>25
馬鹿サヨ、事実言われて悔しいの?
人口大国の多いアジアでは英米豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
その時点でも負け犬英米豚のコンテンツは人口ベースではもう永遠に日本コンテンツに勝てない
28名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 23:42:42.85ID:z/bB1IP70
>>26
ビジネスモデルの話だから
GTAは「今後はモバイル重視に転向か」とあるじゃん
洋ゲーのビジネスモデルの敗北に等しい
あと、スマホゲーは日本のユーザーは世界的に見ても突出して課金額が多い
洋ゲーメーカーがスマホゲー重視に転換しても日本メーカーほど稼げないよ
29名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/01(水) 23:46:21.24ID:z/bB1IP70
GTAは「今後はモバイル重視に転向か」とあるじゃん

GTAの会社は「今後はモバイル重視に転向か」とあるじゃん
30名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 00:07:20.08ID:o8SvS7uZ0
>>24
「欧米」って常にセットは間違うと思うぞ
大西洋はさんで文化的にも全然違うし、つか米は左右と真ん中でも違う
欧州がしょぼいのは確かで、それは音楽とか映画でも恐ろしくはっきりしてるけどな

しかしロックは断然英だな
不況のデトロイトから電子音楽が生まれたのと同じ、苦しい中からしか生まれない文化もある

中国がダメなのは共産主義というか、民間が成長しにくい大陸の文化があるからだ
紀元前からバカな大衆と支配者、っていう構図から抜けられない
31名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 00:11:28.60ID:o8SvS7uZ0
>>27
ウヨホルホル番組は遠慮したいけどw、日本の漫画アニメ文化がオーストラリア大陸みたいな存在なのも確かだからな

「現実世界をシミュレーションする」っていう科学思考がコンピューターやゲームを作ったし、
それががちがちの大規模ゲームを成功させてるけど、
それだけじゃ日本みたいな文化は生まれない
日本だけがG8でキリスト教国じゃない、っていうのは大きい

Civ4で言ったら、宗教が「自然崇拝」の段階だぜw
32名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 00:12:28.66ID:gRsFEyzD0
内容がみんな一緒だよね
岩と荒野と廃虚にゾンビと銃とカーチェイス
33名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 00:21:13.57ID:o8SvS7uZ0
日本だけが「世界にはお前らだけやないんやで?」って言える国なわけよ

ダクソなんかめちゃセンスあるゲームなんだけど、「留学生が頑張って現地に馴染んで西洋文化の優等生になった例」なんだよな、あれw
仁王もちょっと違う
そういうのはガイジンに受けるかもしれんけどそうやないねん
34名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 00:36:58.75ID:JXj8g/lH0
ダクソが西洋とか言っちゃうのはセンスのなさ丸出し
35名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 00:54:10.78ID:7VeJPMUm0
>>21
Ubiのゲームはモーションかっこいいだろ・・・
36名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 00:57:10.66ID:pim8new9a
洋ゴミ
37名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 01:40:02.58ID:Ja4URaBN0
>>30
欧州だけでなく、もう英米コンテンツも駄目だよ
アメリカの音楽産業の市場規模なんて一時日本市場以下になったし
音楽データは英米の低速ネットでも落としやすいから駄目になった
英米でもインターネット速度が高速になってきたらハリウッドも完全に終わる
38名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 01:44:51.57ID:Ncfl1EV80
下手って言うか、そういう風に作ってるだけ。例えば金さえ出せばいくらでも日本人好みにも作れる。
けど、商売だから無駄なコストは出さないだけ。
要するに「お前らに向けて作ってないから」ってだけ。
それをただ単に下手と思うのは商売で作ってるつうのを理解できないアホだけ。
39名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 01:59:20.53ID:HIM5eOTY0
>>38
>>下手って言うか、そういう風に作ってるだけ。例えば金さえ出せばいくらでも日本人好みにも作れる。

欧米人が?
絶対に無理だね
40名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 02:00:45.98ID:Y3qWtOXR0
英米のコンテンツって日本のコンテンツに完全敗北した負け犬文化にすぎないんだよね
香港や上海でのネズミーランドの失敗とか
中国本土でのハリウッド映画に対する上映規制とかで世界におけるコンテンツ競争で日本に惨敗して負け犬のアメ豚は焦っているんだろうな
オデッセイとかで露骨な中国上げしてるけど、そんな取ってつけたような媚び方しても、反発を生むだけだろう

そもそも中国に共産とか社会主義 市場 経済といった漢字を教えたのは日本
これらは和製漢語
近代において文化的に中国は日本の影響下にある

負け犬英米豚のコンテンツが14億人の中華圏で日本コンテンツに全く歯がたたない理由はそこにある
日本コンテンツは漢字文化圏の強みを発揮しているから

もうインドや中国といった人口大国の多いアジアでは日本のコンテンツの方が遥かに影響力強くなっちゃってる
中華圏だけで人口14億もいるんだから、もうアメ豚のコンテンツは永遠に日本コンテンツには勝てない
劣等英米豚のコンテンツ産業に残されたのは偉大な日本人の前に永遠に泣き喚いて土下座し続ける地獄の道だけ

ネット時代になってから世界的にどんどん日本コンテンツの影響は増していってる。

中国の小中学生が書いたイラストの題材が日本のアニメマンガだらけになる 共産党顔面レッドパージか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449881075/
中国市場で日本アニメがアメリカに勝利した理由ってなんだ?中国人オタクの疑問(百元)
http://kinbricksnow.com/archives/51792993.html#more

>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
アマゾン中国、15年人気トップは東野圭吾「ナミヤ雑貨店の奇蹟」―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/a127816.html
【タイ】日本漫画店「アニメイト」開業、初日6千人来店
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160208-00000006-nna_kyodo-asia
寄生獣が中国で最優秀アニメ賞、24時間で150万再生超える大記録も。
http://news.livedoor.com/article/detail/9630234/
日本の“文化的侵略”を防ぐことは不可能、代々にわたり中国人に色濃く影響―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a100433.html
【ドラマ】累計発行部数4500万部を超える任侠マンガ「静かなるドン」、中国でドラマ化
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1452359081/

なんか最近アメリカでも日本コンテンツの勢いが凄い。4chっていう日本アニメオタ集まるサイトはアメリカに色々とムーブメントを起こしてるたみい
政治コメンテーターリックウィルソンはトランプ支持者の事を「アニメ好きの変態」と発言して大炎上したりしてる
http://forbesjapan.com/articles/detail/11138
http://mashable.com/2016/01/19/trump-supporters-anime-gop-strategist/

中国は日本文化の影響で「暴走族」が社会問題化してる。ハリウッド映画なんかより遥かに日本文化は中国に影響与えてる
http://nikkan-spa.jp/740362
中国ネット界で人気すぎる日本人 「山下さん」って誰だ!?
https://gunosy.com/articles/R1CzT

ロシアも日本アニメの人気凄いな。反米意識の強い国は日本のアニメが人気でやすいみたい。フランスとか
ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念 
http://www.christiantoday.co.jp/articles/12745/20140204/anime.htm
【話題】世界フィギュアで優勝したロシアのメドベージェワ選手が日本のアニメが好きすぎる件 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1459779586/

ポケモン 4兆6000億円以上
ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
中国が日本アニメを爆買い、人気作品は1話1000万円―米紙
http://news.livedoor.com/article/detail/12470381/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
41名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 02:02:16.40ID:Y3qWtOXR0
中国と文化的に近いのは日本
中国市場が拡大して漁夫の利を得るのはアメ豚じゃなくて日本
あとトランプ政権が中国に敵対的でしかもトランプはハリウッドが嫌いだから
どんどん日本にいい状況になってきてる

もともと中国といったアジア圏では
アメリカのコンテンツより日本のコンテンツの方が人気あったけど
映画館では政治力の差でハリウッドが推していた
けど最近は中国はハリウッドを牽制する為に日本のアニメを利用しようっていう政治力学が動いてるのか
映画館でもどんどん日本アニメが強くなってる
アメリカのコンテンツの今後はかなり厳しいね
同じ漢字圏という共通点によって、中華圏では日本コンテンツの方が今後もず〜と強いままだろう(映画に限定した話じゃなくてね)

【台湾】年間10大ベストセラー、日本の書籍が5冊ランクイン[12/12] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1481546209/
42名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 02:16:53.93ID:UfhBLvOV0
奴等が得意なのは物量
大量の人員を明確な指示で動かして大量のリソースを作る
日本はこれがダメ。管理は情実で行い、末端は指示以上の質で作ってくるから機械的に組み上げられない

技術革新があって、作り込まずとも目新しいものが作れる時期は量量の時代。欧米が強い。
しかし技術が普及すると、少人数でも数をさばける上に消費者は目が越えて品質の高い作り込みを尊ぶようになる。質の時代は日本が強い。
43名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 02:52:20.10ID:NLe6UysB0
>>42

ネット時代になる前はその英米人のやり方が有効だったけど
ネット時代になってからは日本の職人的に作った制作費のかからない繊細な高品質コンテンツの方が将来性あると思うな
アメリカのコンテンツの大量宣伝と莫大な制作費をかけるやり方はネット時代だとだんだん保たなくなってくると思う
44名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 02:58:39.73ID:sRcOXvDP0
アクションは圧倒的に和ゲーが強いけど他は完敗なんだよなぁ
花形のRPGはデッドコピーの限界問題からアドベンチャーとしての道を選び追いつく事すら諦め早々に脱落
土壌すら無いシムにシューターは論外、マイナージャンルのまま息絶えたRTSにSRPG
オリジナルとしての強みが無ければ資金力も無い和ゲーが独自に切り拓くには厳しい時代だね
45名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 03:48:04.57ID:NLe6UysB0
>>44
なんかちょっと前の状況を思い描いてない?
もう洋ゲーのビジネスモテルの破綻は明確。
あと欧米人自身が洋ゲーに飽きてきてて、和ゲー回帰の風潮がでてきた
あとVRゲーが主流になってきてから洋ゲーが1000万本以上売れる時代が続くわけない
仁王みたいな制作費数億で作った和ゲーが世界で数百万本くらい売れるようになってきた時点で
もう洋ゲーの時代じゃないし、洋ゲーのコストパフォーマンスの悪さが目立ってきてる
あと日本人はガチャとかでスマホゲーとかの課金額が世界でダントツで高い
和ゲーメーカーはスマホで安定的に儲けられるから、最近はコンシューマーにも力入れられてコンシューマーでも盛り返してきてる
ユーザーの課金額が違うから、洋ゲーメーカーがスマホゲー重視に転換しても日本メーカーほど稼げないよ
それは日本メーカーだけの金鉱
その金鉱があるから日本メーカーはコンシューマーでもある程度冒険できる
大手洋ゲーメーカーは制作費と宣伝費が過大で冒険できなくて似たようなタイトルばかりになってきている
欧米人自身が洋ゲーに「飽き」を感じ始めているのはそのせい

【洋ゲー馬鹿チョン絶句】GTAの会社が今期も赤字決算、今後はモバイル重視に転向か
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1486552698/
46名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 03:55:06.94ID:Lyx5YO+L0
ハリウッド映画なんて日本の漫画より40年は遅れてるじゃん。
無様な出来だったハリウッド版ドラゴンボールがいい例

日本は漫画で次々に新しいセンスが出てくるからな。
漫画は基本的に個人作業だから新しいセンスが出てきやすい。アメコミとかハリウッドは分業だから似たような作品ばっかになる。
個人の妄想を形にできる日本の漫画が最強

アメ豚の中にもアメコミ映画のくだらなさを指摘する奴が沢山出てきたな
アメコミ映画なんて下らないものを見に行く日本人はいい加減に自分の滑稽さに気づいた方がいいぞ

http://www.cinematoday.jp/page/N0083949
ヒーロー映画って面白い?『インデペンデンス・デイ』監督が痛烈批判

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160717-00044247-crankinn-movi
『ダイ・ハード』監督、マッドマックスとアメコミ映画を痛烈批判

日米ともコミック原作の映画が増えてるけど、アメコミの市場規模は日本のコミック市場の8分の1しかない
アメコミ及びアメコミ映画のレベルが低いのは当然
優秀な日本人が劣等英米人の低レベルコンテンツなんて見るわけない
そもそも↓の「マイリトルポニー」からして日本のアニメの劣化パクリ

「マイリトルポニー」 米国でコミック版が100万部突破
http://animeanime.jp/article/2013/10/03/15791.html
>米国のコミックス市場は日本円で500億円程度、一方、日本のマンガ市場は4000億円強である。日本と比べて、米国ではミリオンセラーは少ない。
>また、コミックス市場の中心はヤングアダルト以上の男性が中心となっている。

なんで外人ってあんなにゲーム作りが下手なの? [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>3枚
これみるとハリウッドのアメコミ映画シフトは今後ますます強化されていく
もうハリウッド映画自体、バカしか見ないもんになっていくだろうね


ネット時代においてはネットでタダ見されても
↓みたいなビジネスモデルで稼いでいけばいいんだよ。制作費が安くて高クオリティなコンテンツ作れる日本のコンテンツ業界だけがとれる手法だけどね

中国で日本のアニメ「ラブライブ!」が超ブームに   関連ゲーム「學園偶像祭」に廃課金する人も急増
http://fox.2c h.net/test/r ead.cgi/poverty/1416903328/
【すげえ】『ラブライブ!スクフェス』ユーザー数全世界1500万人&国内1000万人突破!世界に羽ばたくラブライブ!ですねええええええ
http://blog.esu teru.com/archives/8204531.html

ネット時代に制作費200〜250億円のハリウッド映画なんて保つわけないじゃん
日本のアニメなら100分の1の資金でもっとスケールの大きなエンタメ作れるよ
負け犬オワコンハリウッドは実力とコストパフォーマンスで日本のアニメに惨敗している
47名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 04:15:31.93ID:cQ9Q3kXj0
外人は自分が主人公になった気分でプレイできるゲーム好むからね
ゲームキャラを動かすのが日本人の基本的な考え方だから根本が違う
下手とか言ってるのはアホやな。技術力では全く及ばん

>>46
はっきり言って風俗嬢に金貢いでるのと同等のような商売で盛り上がっても俺は嬉しくないね
日本の娯楽産業がヲワコンに近いから今最後の手段でそういう方面に行ってるだけなんだがな
48名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 04:24:25.05ID:YfJvqFpS0
0366 名無しさん必死だな@無断転載は禁止 2017/03/02 04:19:12
やらされ感たっぷりのアンチャーテッドや謎解きもアクションもつまらないトゥームレイダー、アクションが単調すぎる
オブリビオンやスカイリム、QTE地獄のHEAVY RAINやBEYOND、色々な糞ゲーが詰まったGTA、
もっさりアクションで移動も面倒なアサシンクリード、海外開発で更に劣化したドラキュラなど、これで海外の
ゲームのどこが凄いのか?と感じさせるものばかりで、全く日本のゲームが劣っているとは思わない。

http://ameblo.jp/kus...try-11808471848.html
49名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 05:09:48.74ID:JLkmh9N90
日本人の優秀な人が上手いんだよ
50名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 05:36:33.59ID:qE7slvnl0
洋ゲーってグラフィックしか能がないのに、そのグラフィックも頭打ちだよな
51名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 06:09:18.85ID:PIhcq2FP0
それだと和ゲーなんて何の能もないじゃん
52名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 06:10:54.55ID:MdbbJVW+M
>>24
イギリスアメリカに影響されて漫画アニメ始めたパクリ猿が何ほざいてんだ?
53名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 06:31:22.34ID:0UiJAav60
>>52
バーカ
漫画のルーツは浮世絵とかだろ
劣等な負け犬英米豚より遥かに前に漫画の基本は日本にあった
54名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 06:32:45.96ID:+M2z9m3L0
>>52

こういうレスみると、洋ゲーヲタって在日チョンなのかもな
55名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 06:35:02.02ID:6KR05koI0
>>51
日本で洋ゲーのシェアなんて3%もないだろうに、どうしてこういう気持ち悪い狂信的な洋ゲーヲタが発生するんだろ?
洋ゲーのビジネスモデルの破綻は明確
洋ゲーメーカーと洋ゲーヲタは無様に惨敗したんだから土下座してろよ
56名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 06:44:55.23ID:k0lQpIjE0
洋ゲーだってゲームの本質をわかってる面白いゲームはあるよ
お前らがやってないだけの話
どうせメタスコアを真に受けてオープンワールドゲーやドンパチゲーばっかやってんだろ
57名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 06:46:09.12ID:7LzmzH+GM
>>53
全然系統違うわ浮世絵勉強し直して来いよ猿www
漫画は強いてルーツを決めるならポンチ絵に影響されたものだ、手塚治虫はディズニーに影響されてるし
手塚の前のらくろとかはフェリックスキャットに影響されてる
もっと言えば手塚治虫が漫画を描き始めたのはチェコのSF小説の影響
58名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 06:47:16.06ID:PIhcq2FP0
>>55
お前の言う世界って日本国内のことか
59名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 06:50:53.76ID:6KR05koI0
>>57
バーカ!

この歌川重宣の浮世絵とか見ると、浮世絵が日本の漫画のルーツだとよくわかる
なんで外人ってあんなにゲーム作りが下手なの? [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>3枚

手塚以前から日本に漫画あるんですけどw
おまえ無知すぎだろwwwwwww
60名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 06:53:06.09ID:7LzmzH+GM
>>59
なら漫画の定義言ってみ
61名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 06:53:40.55ID:6OyYJxaV0
>>58
おまえチョンだから日本語理解できないの?
>>55をちゃんと読め
おまえ日本人なんだろ?
日本では誰も洋ゲーなんてやらない
洋ゲーやるのはてめーみたいな気持ち悪いマニアだけ
62名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 06:55:18.66ID:PIhcq2FP0
>>61
負けてるから国内限定しかできないんだな
63名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 06:55:32.53ID:s4LPhhRb0
洋ゲーは8割ほどかな ちなみにスマホ系はまったく遊ばないからw
64名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 06:55:35.28ID:KBxfzsXt0
>>60
逃げるなよ
まるで手塚が漫画のルーツかのようなバカなこといった時点でおまえは論破されてる
65名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 06:58:18.90ID:6OyYJxaV0
>>62
んなこと言ったらハードは日本製が8割くらいじゃん
負け犬の英米豚は偉大な日本人の前で糞小便垂れ流して土下座してればいいんだよ
66名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 06:59:07.89ID:tglYHghf0
>>61
お前外国嫌いか?
洋食じゃなくて和食、トイレも和式、部屋はフローリングじゃなくて畳、
パソコンはwindowsやappleなんて使わない。
外国の娯楽産業には価値がないって思ってるタイプ?
生きるの大変そうだね。
67名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 07:00:02.84ID:s4LPhhRb0
もとうまく対立煽りしないと このスレ伸びないぞw
68名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 07:01:49.30ID:YU12EzsgM
>>64
逃げてるのはお前だろ
俺は戦前の漫画、戦後の漫画、ポンチ絵と現代の漫画に辿り着く系譜を一通り洗ったんだが
お前こそ手塚の前にものらくろとかあったことも知らないんじゃないのか
69名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 07:02:20.71ID:wKTcRf250
>>57の馬鹿は「のらくろ」とか「あんみつ姫」とか知らないんだろうなwwwwwwwww
その2つとも手塚前から大ヒットしてた漫画
70名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 07:03:54.07ID:/LOYXHUa0
>>68
手塚起源説みたいな手塚が最初みたいな言い方したのはお前じゃんwwwwwwwwww
71名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 07:04:02.33ID:PIhcq2FP0
>>65
ソフトの負けを認めたら文化的な敗北認めてんだろ…
もう少し頑張れよ劣等猿
72名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 07:05:31.25ID:YU12EzsgM
>>69>>70
自演失敗かな?
のらくろの話してんのが俺なんだけど?
手塚まで読んで手塚起源説だと思っちゃった?
73名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 07:05:59.01ID:SC4eNzF90
>>71
バーカ
欧米豚の方が人口が日本のうん倍も多いんだから
ハードで8割 ソフトで3割も日本製だったら十分だっての
74名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 07:07:20.96ID:gG2jJ0BT0
>>72
おまえ、無様に論破されてID変えただけで他人の振りかよ
みっともない負け犬だなw
75名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 07:08:44.57ID:G544gJC8M
>>74
それって君自身のことだよね?
76名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 07:09:46.07ID:KwJ0NmsO0
>>71
偉大な日本人の前で糞小便垂れ流して裸踊りするしかない劣等英米豚って大変だねw
偉大な日本は劣等な負け犬英米豚から生きる気力を完全に奪い取ってあげるから土下座して感謝しろよw
77名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 07:10:16.41ID:gG2jJ0BT0
>>75
新規IDでなにいってんのこの低能の負け犬洋ゲーオタ
78名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 07:13:29.75ID:KwJ0NmsO0
英米のコンテンツって日本のコンテンツに完全敗北した負け犬文化にすぎないんだよね
香港や上海でのネズミーランドの失敗とか
中国本土でのハリウッド映画に対する上映規制とかで世界におけるコンテンツ競争で日本に惨敗して負け犬のアメ豚は焦っているんだろうな
オデッセイとかで露骨な中国上げしてるけど、そんな取ってつけたような媚び方しても、反発を生むだけだろう

そもそも中国に共産とか社会主義 市場 経済といった漢字を教えたのは日本
これらは和製漢語
近代において文化的に中国は日本の影響下にある

負け犬英米豚のコンテンツが14億人の中華圏で日本コンテンツに全く歯がたたない理由はそこにある
日本コンテンツは漢字文化圏の強みを発揮しているから

もうインドや中国といった人口大国の多いアジアでは日本のコンテンツの方が遥かに影響力強くなっちゃってる
中華圏だけで人口14億もいるんだから、もうアメ豚のコンテンツは永遠に日本コンテンツには勝てない
劣等英米豚のコンテンツ産業に残されたのは偉大な日本人の前に永遠に泣き喚いて土下座し続ける地獄の道だけ

ネット時代になってから世界的にどんどん日本コンテンツの影響は増していってる。

中国の小中学生が書いたイラストの題材が日本のアニメマンガだらけになる 共産党顔面レッドパージか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449881075/
中国市場で日本アニメがアメリカに勝利した理由ってなんだ?中国人オタクの疑問(百元)
http://kinbricksnow.com/archives/51792993.html#more

>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
アマゾン中国、15年人気トップは東野圭吾「ナミヤ雑貨店の奇蹟」―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/a127816.html
【タイ】日本漫画店「アニメイト」開業、初日6千人来店
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160208-00000006-nna_kyodo-asia
寄生獣が中国で最優秀アニメ賞、24時間で150万再生超える大記録も。
http://news.livedoor.com/article/detail/9630234/
日本の“文化的侵略”を防ぐことは不可能、代々にわたり中国人に色濃く影響―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a100433.html
【ドラマ】累計発行部数4500万部を超える任侠マンガ「静かなるドン」、中国でドラマ化
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1452359081/

なんか最近アメリカでも日本コンテンツの勢いが凄い。4chっていう日本アニメオタ集まるサイトはアメリカに色々とムーブメントを起こしてるたみい
政治コメンテーターリックウィルソンはトランプ支持者の事を「アニメ好きの変態」と発言して大炎上したりしてる
http://forbesjapan.com/articles/detail/11138
http://mashable.com/2016/01/19/trump-supporters-anime-gop-strategist/

中国は日本文化の影響で「暴走族」が社会問題化してる。ハリウッド映画なんかより遥かに日本文化は中国に影響与えてる
http://nikkan-spa.jp/740362
中国ネット界で人気すぎる日本人 「山下さん」って誰だ!?
https://gunosy.com/articles/R1CzT

ロシアも日本アニメの人気凄いな。反米意識の強い国は日本のアニメが人気でやすいみたい。フランスとか
ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念 
http://www.christiantoday.co.jp/articles/12745/20140204/anime.htm
【話題】世界フィギュアで優勝したロシアのメドベージェワ選手が日本のアニメが好きすぎる件 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1459779586/

ポケモン 4兆6000億円以上
ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
中国が日本アニメを爆買い、人気作品は1話1000万円―米紙
http://news.livedoor.com/article/detail/12470381/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
79名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 07:14:53.14ID:cvU8K/hb0
英語ってきったねー言語と英米豚の醜い面見てるだけで吐き気がいる

日本語の美しさと比べたら英語ってウンコすぎだろw
80名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 07:15:56.68ID:wKTcRf250
トランプ政権になってアメリカのネットが高速化したらハリウッドは崩壊するんだから
もう英米のコンテンツ自体がオワコンなんだよ
今後は日中の漢字文化圏が世界のコンテンツをリードする時代
といっても中国は規制とかあって文化的に制限があるので実質的に日本が世界のコンテンツを引っ張る時代

日本に完全敗北した負け犬の英米が無様に無駄な抵抗してるだけ

アメリカでは新聞やテレビといった既存のメディアの殆どが反トランプ
トランプを支持してるのはネットの勢力
だからトランプはネットの力を拡大させる為にアメリカのネットを高速化させると思う
アメリカの通信会社買収済みのソフトパンクのアメリカのネットを高速化させる計画に、トランプ政権は既にGOサイン出しているらしい
反トランプの新聞やテレビと言った既存のメディアやハリウッドにダメージ与えることができるからね

トランプ大統領の登場は日本のコンテンツにとって福音でありハリウッドにとっては悪夢
81名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 07:16:37.37ID:wKTcRf250
いかに洋ゲーメーカーが終わってるかよくわかるよね
映像コンテンツだけじゃなくてゲームでもアメ豚は日本に惨敗

【洋ゲー馬鹿チョン絶句】GTAの会社が今期も赤字決算、今後はモバイル重視に転向か [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1486552698/
82名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 07:17:12.88ID:dxOiqhdq0
ますます日本でアメ豚のコンテンツや製品は終わっていくね

http://news.livedoor.com/topics/detail/12650974/
米サンフランシスコに慰安婦像設置か 日米関係悪化の懸念も
83名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 07:19:04.07ID:WfG5+1NU0
逆にいうと日本人にシムズみたいなゲームって絶対作れないよな
84名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 07:20:27.68ID:jzJDGfA70
>>83
シムズとかあんな時代遅れゲー、要りません
85名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 07:40:35.84ID:scu7sZ9x0
(なんだこのスレ)
86名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 07:43:33.68ID:s4LPhhRb0
>>85
IDコロコロ用のID確認スレだよ
87名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 08:36:55.87ID:chfyRYGDd
時代遅れはジャップゲー全般だろwww
88名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 08:49:42.70ID:FL5PvFzK0
所詮ゲームだからなあ
凄い凄い言われても面白くないと
洋ゲーはあんまり面白くないよ…
89名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 10:13:57.33ID:Zb6QMSzwp
文化ガーとか歴史ガーとかw
洋ゲーの作りが乱雑でクソゲーが多いのは変わらんよ
シューティング作らせればモグラ叩き、
アクション作らせればキャンセルの利かないクソもっさり
90名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 10:25:44.23ID:yKYk87Ogd
むしろ日本のアクションのが何やっても一緒だからもう飽きたわ
爽快感とかいって固くて多いだけの雑魚倒す作業は勘弁してくれや
ソニックは好きだがね
91名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 10:30:34.33ID:XhLZlC0dp
FF15をやったが狭いところを通ったりチョコボに乗るときのボタンの反応が悪くて
その場をピョンピョンすることがよくあった
ウィッチャーやGTAやっててこんな現象に遭遇した記憶はないな
和ゲーは作りが丁寧で繊細だなんて大嘘
92名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 10:30:48.57ID:LWdId35Rp
>>90
同じ括りのゲームしかやってないからだろう?
狩りゲームと連打コマンドゲームじゃ全然違う
93名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 10:36:41.86ID:8Sl4A2+V0
何で暗くて不気味なゲームを作りたがるんだろ。
94名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 10:41:43.50ID:WTJfiuu+p
>>91
そこだけで決まるのかーアホだねぇ
丁寧で繊細なところが海外でもゲーマーに和ゲーはウケてるのにね
95名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 10:57:50.89ID:gRsFEyzD0
AIアルゴリズムとかそのへんはしっかり作ってあるよな
ちゃんとルートを検索してやってくる
日本のゲームなんていまだに壁の向こうの敵に向かって攻撃したり突き進むとか
イースの時代から全く進化してないし
96名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 12:02:15.47ID:scu7sZ9x0
プログラマの力量差はあるよなあ
97名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 13:41:22.99ID:sRcOXvDP0
まあ主張に自信があるならまずIDコロコロするのやめようぜって話だな
エアプだからソース丸投げにしか出来ない池沼じゃ話にならんもの
98名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 13:46:43.66ID:GOWeVW0Ma
>>80
多分韓国人か中国人だろうけど、人の国の政治を貶すなよ
99名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 15:01:44.23ID:Ao7tdQ8h0
このスレの洋ゲーヲタ、日本人に向かってジャップとか猿とかいうのはなんなの?
洋ゲー買ってるのはこういう低能左翼とか在日だけだってことだね
100名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 15:03:52.17ID:fNqPwwHy0
>>89
日本はアクションに関してコンマ何秒の感覚で作るからね
外人はもっと大雑把
101名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 15:04:42.28ID:f/mtmUe20
FF15よりウィッチャーの操作性がいいなんて大ウソ
確かにFFは昔から良くも悪くも洋ゲーぽいが
102名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 15:54:46.92ID:Yz5AQJdVd
steamで100本程試してこい
103名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 16:20:18.00ID:yKYk87Ogd
>>92
俺はどっちもダメだった
ステージにギミックあるようなのは割と楽しめた
まあ最近のってクリアできる前提のばっかだから俺に合わないというのも有る
104名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 16:24:33.21ID:rwBvrlRMa
>>102
スマホのソシャゲ以外のタダゲー10本やるのも疲れるのにゴミsteamで100本なんかやるかぼけぃ
105名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 16:37:23.85ID:yKYk87Ogd
100本程度もできんなら語るなって話になりそう
106名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 17:21:43.38ID:QRXSeJV50
Steamって終わってるじゃん

http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170222-41024/
ValveがSteamストアのゲーム価格に消費税を導入か、日本をはじめ8か国を対象に3月から実施予定
107名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 17:26:41.46ID:J1OOeLlCp
>>103
マリオ64とか時オカとかか
そういうアクションゲームは最近和ゲーも洋ゲーも中々出ないな
108名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 17:29:49.96ID:SFSqZjKi0
外人の繊細さに欠ける所はゲーム制作に向いてない
あと外人って持ってこられる文化的なソースが少ないから世界観がみんな同じになっちゃう
109名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 17:36:06.38ID:GOWeVW0Ma
文化のソースって、歴史は各国にあるんだから多いも少ないもないだろ
110名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 17:39:50.09ID:rrO34/aea
>>91
感覚がズレてるわ。まるでエアプ病
残念丸出しぷー太郎のビリケツ君は頭がヤバいな!
111名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 17:43:58.00ID:6rm8MgGT0
ウィッチャーとかマグレ当たりだよ
1 2やった事ある?
112名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 17:53:43.36ID:ia/f/RnD0
一時期国内メーカーが張り切ってシューター作ろうとしたことがあったな
ヴァンキッシュ バイナリードメイン クォンタムセオリー
まぁ無残なもんだった 
113名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 17:55:55.28ID:dAusPqRa0
>>1
「ゲーム」と言うより「映画」を目指してる所があるよな
映画に追いつけ追い越せ みたいな

だからゲーム好きがプレイしてて気持ちのいい操作感とか
そう言うのはイマイチ出来てないのよな
114名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 18:09:18.98ID:4qmSVk56a
とにかく物量って感じ
バグまみれ
115名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 18:10:05.28ID:aJWGF4TP0
gta5のストーリーは最高やっただろ。会話でげんなりしなかった
116名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 18:11:06.34ID:dAusPqRa0
洋ゲーの法則

なんやかんやあっても結局撃ち合い
117名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 18:15:41.70ID:qtQVwg3N0
洋ゲーは世界観が根本的に駄目
118名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 18:17:10.78ID:6goz/NT/0
映画的ですげぇとは思うけどバグとフリーズが多いというイメージ
ゲームとしては致命的なのに何故話題にならないのか
119名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 18:18:16.85ID:qtQVwg3N0
>>109
意味わかってない馬鹿か?
例えば日本の製作者なら、世界観を和風にしたりとか、中華風にしたりとか、
リアルアニメ調したりとか、ヲタアニメ調にしたりとか、持ってこられる文化的なソースが多いから選択肢が多い
けど、洋ゲーの製作者はその選択肢が少ないって言ってるんだけど
120名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 18:18:28.33ID:dAusPqRa0
>>117
大体はヒャッハーな世界観だよなあ。北斗の拳ライクの
要は文明が崩壊して、人々が物資とかを巡って争ってて
で、ゲームによっては何かゾンビみたいな化け物も居る 的な

そう言う設定が異様に多い気がするんだが・・・。外人はヒャッハーな世界観がそんなに好きだと言うのか・・・
121名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 18:23:19.25ID:FL5PvFzK0
面白いと思ったのはportalだけだな
fpsは面白くないし気持ち悪くなる
122名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 18:24:12.51ID:qtQVwg3N0
>>120
日本の製作者はそういう洋ゲーチックなゲームも作れるからね
バイオとか
その上で、いろいろな選択肢の中から選んでるけど、洋ゲー製作者はマジで選択肢少ない
発想が貧困なのか、文化的背景のせいなのか・・・
123名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 18:36:30.73ID:YIIgPUFU0
>>121
アイデアはいいけどゲームとしてはクソゴミに限りなく近いのがなぁ

下にあけた穴に飛び込んでぴゅーって上行く場面とか
解き方わかってるんだけどクソ視点クソ操作のせいで全然うまくいかず
2年くらい放置してたわ

2Dだったら純粋にそのセンスオブワンダー部分を楽しめただろうにと思うが
どうせ2Dだったら大して評価されなかったんだろうなと思うとホントなんだかなぁって感じ
124名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 18:37:04.66ID:MwOhpvPg0
欧米人って0から1を作り出す能力は日本より高いけど、応用力が弱い
その発明がでかすぎていつまでもそれに囚われてしまうのかもね
ウィザードリィは偉大
それは認める
けど、日本人の方が応用力が高い
ゲームにおいては日本人のその応用力の高さの方が有効
RPGというジャンルはそれが分かりやすくでてるジャンルだと思う

まあ、ゲームにおいては日本も色々と発明してるけどね
インベーダー
パックマン
スーパーマリオ
ドンキーコング
ゼルダ
メトロイド
などなど
125名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 18:39:09.82ID:MwOhpvPg0
あとスト2みたいな格闘ゲームも日本起源か
126名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 18:40:48.29ID:xY2J825va
戦闘が面白かった洋ゲーって名倉版DMCぐらいしか思い付かん
127名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 18:48:34.33ID:FL5PvFzK0
というか3Dでまともにアクションを作れるのが任天堂ぐらいなんだよな
外人は結局映画みたいなのが作りたいんだろ
AAAタイトルw
128名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 19:19:39.87ID:0zrGtJfy0
GTA作ってる会社、これで何年連続で赤字だっけ?
倒産するのかな
129名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 19:26:14.19ID:8zXRLD/J0
ダウンロード&関連動画>>


この京アニのアニメすげー綺麗じゃない?
綺麗なだけでなくて繊細っていうか

ディズニーとかが作ってるアメリカのCGアニメってここ15年くらい殆ど進化してないのを尻目にして、その間、日本の2Dアニメはすげー進化したと思うんだよな
ゲームにおいても同じことが言えるのかもしれない
130名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 19:27:27.09ID:deYOqKrY0
大手洋ゲーメーカーの内、半分は倒産ないし吸収されて消えるんじゃないかな
131名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 19:40:08.54ID:obZ60efE0
ジャップブーメラン
132名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 20:18:16.81ID:SzVLI8ER0
尻見せとけば無条件に買っちゃう日本人もあれだけどアメリカのゲームユーザーも癌だよな
あいつらフォトリアルで銃ぶっ放すゲームしか認めないからなぁ、作ってる方も自然とそういう方向に行くんだろう
133名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 20:21:45.33ID:MCghsi7O0
プレイ始めた瞬間操作方法が
□ボタン連打できる攻撃、△ボタン大攻撃、○ボタンスペシャルアクション、×ボタンジャンプかラン
だったら国内ゲームも海外ゲームも問題なくプレイできた
134名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 20:30:23.33ID:yXMotKMR0
お国柄でゲームに興味がないだけだろ
135名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 21:16:53.65ID:scu7sZ9x0
>>119
?????
洋ゲにもリアルアニメ調ヲタアニメ調和風中華風色々あるでしょ?

トゥーンシェーダーを使ったアメコミゲーもあるし、Hentai調の紙芝居はもちろん、ガチエロゲさえ作られてる
小規模なゲームでは労力のかからないドットやアニメ調も多い
ファンタジー作品では自ら世界観を掘り下げて独自に構築するものが多い

逆に日本のゲームは世界観とかよりも個々のキャラクター付けに重きを置いていて
(それが悪いとは言わんが)お約束、ご都合主義的な展開に走りがち
キャラの掛け合い重視のテイルズや、歴史ゲーなのに人間ドラマ重視の肥ゲーとか
(NHKのショボい大河をゲーム化してるようなもん。まぁ日本の庶民の文化は
 当の日本人ですらイマイチよくわかってないから時代劇っぽくなるのはしょうがないんだが)

洋ゲに戻ると、トータルウォーにはまんまサブタイトル「ショーグン」がついてるのもあるし
忍者ゲーのShadow Tacticsは昨年末に出たばかり(忍者と言えばWarframeも忍者をモチーフにしたSF)
開拓、植民地時代のアメリカや中世ヨーロッパ、世界中の古代文明が出てくるゲームも数しれず
136名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/02(木) 22:04:07.17ID:xWP/jpykp
Amazonの洋ゲーの口コミって
映像が綺麗だったとか
雰囲気が良かったとか
会話がコメディーで面白かったとか
そんなんばっかじゃん
137名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/03(金) 02:02:14.21ID:MeOG1CQi0
>>135
>洋ゲにもリアルアニメ調ヲタアニメ調和風中華風色々あるでしょ?
>トゥーンシェーダーを使ったアメコミゲーもあるし、Hentai調の紙芝居はもちろん、ガチエロゲさえ作られてる
>小規模なゲームでは労力のかからないドットやアニメ調も多い

一応あるけど全てセンス悪い
広大なマンガ文化を背景に持っている日本と持ってないアメ豚の差は歴然

日米ともコミック原作の映画が増えてるけど、アメコミの市場規模は日本のコミック市場の8分の1しかない
アメコミ及びアメコミ映画のレベルが低いのは当然
優秀な日本人が劣等英米人の低レベルコンテンツなんて買うわけない

http://animeanime.jp/article/2013/10/03/15791.html
>米国のコミックス市場は日本円で500億円程度、一方、日本のマンガ市場は4000億円強である。日本と比べて、米国ではミリオンセラーは少ない。
>また、コミックス市場の中心はヤングアダルト以上の男性が中心となっている。
138名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/03(金) 02:08:47.48ID:8aIQrM6n0
欧米人ってセンス悪いのにそれに欧米人本人が気づいてないのが痛い
139名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/03(金) 03:32:49.26ID:y9No/LLU00303
洋ゲーは人気ないのに洋ゲーっぽいバイオやMGS、FFが人気があるのは中身見てるってことだ
140名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/03(金) 04:49:00.93ID:+ZBAG7Q6a0303
多分、自由なセンスで勝負したインディーズのゲームが日本に入ってきてないんだ
141名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/03(金) 05:57:08.77ID:xulLECvh00303
>>140
インディーズの洋ゲーなんてPSプラスとかで大量にくるけど全部クソだったぞ
142名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/03(金) 07:43:48.27ID:WFTVjRss00303
>>1にとってのクソじゃないアクションって
飛んで跳ねて回って回って刀で切りつけて決めポーズみたいなのか?
143名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/03(金) 12:48:13.58ID:5HNJyH2V00303
>>137
横から悪いけど
>広大なマンガ文化を背景に持っている日本と持ってないアメ豚の差は歴然

なんでゲームデザインに漫画文化が依存するのか?
欧米ゲーってコミック(アメコミ、バンド・デシネ)以外にも基本小説や童話、神話・宗教・伝統・社会風刺から来てるものであって
別にコミック文化の大小で面白い面白くないのは一概に決めつけるのはどうかと
じゃあコミック文化が強大な日本にストーリ濃厚なBioShock、子供の想像力を刺激させるマインクラフト、ハリーポッターが作れたか?作れてないよな?
144名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/03(金) 19:21:46.02ID:I+eNo08Ba0303
百年くらいしたら未来の人が勝手に伝統芸能!とかって持ち上げてくれるんだから娯楽は娯楽で追求したらいいじゃん
145名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/03(金) 19:49:52.55ID:I+eNo08Ba0303
イギリスのファンタジー小説すごいと思う
あれがあるから海外はファンタジーの設定凝るのかも
146名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/03(金) 23:22:38.90ID:XYJAfH3d0
そもそもコミック文化が無かった(小さい)フィンランドにどうやってムーミンが生まれたんだよって
147名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/03(金) 23:28:10.91ID:QWWsD8DZ0
具体的に、どのゲームをプレイしてそう思ったんだ?1は
148名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/04(土) 00:52:55.45ID:ts6j0vWf0
かつてあのモータルコンバットに熱狂してた奴らだからな
同じ人間でも起源が絶対違うと思う
残忍なエイリアンの遺伝子が混ざってるとか
149名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/03/04(土) 03:06:08.28ID:vNFJMhYwa
>>148
韓国人は日本人のふりして日米の対立煽りをしないでくれ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250303194007
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1488369925/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「なんで外人ってあんなにゲーム作りが下手なの? [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
なんで牧野ってあんなに歌下手なの?
運転が下手な奴ってどんな運転してるの?
なんで日本人って議論が下手くそなの? [無断転載禁止]
真面目に絵が下手なんだけどどうしたらいい?
★■自分は無免許のくせに『あの車、運転が下手なんだよボケ』とボヤく女 お前の方がボケじゃ■★
【論外】なぜ女は運転が下手なのか?【未熟】
自称ゲーマーのくせにゲーム下手な奴って多いよなw
本当に本当の意味で絵が下手な人達のモンスター図鑑
上手いんだか下手なんだかよくわからんギタリストの魅力
サンデーモーニングでよく張本勲が「メジャーリーガーは下手なんだ!」と言っているけど
ゲハ民「外人はゲームが下手」ワイ「でもプロゲーマーやRTA記録所持者は圧倒的に外人が多いじゃんw」
漫画家になりたいのに絵が下手すぎて吐きそうなんだが
菜七子ってめちゃくちゃ下手なんだな
人生を楽しむのがメチャメチャ下手なんだが
上手い文章と下手な文章の違いってなんだと思う?
漫画描きたいやが、ばり下手なんや、アドバイスくれ
買い方が絶望的に下手なんだが誰かレクチャーしてくれ
ソロフェス見たけどAKBの奴らよりハロプロの方が歌下手なんだな
当たったのはたまたま運が良かっただけなのに上手いとか下手なんかないよな?
アンジュルム「美々たる一撃」のダンスショットを見たんだが、後藤花が一番下手なんだな
格闘ゲーマー「頭が良い奴はゲームが上手い。下手な奴は惨めなチンパンジーで低所得」
なんで白人ってあんなにかっこいいの?
ゼノブレイド2 日本語と英語ボイスの比較動画がアップされる! 演技が下手くそ過ぎると話題に
なんでPSの広告って「ならでは」って言葉を使いたがるの?広告下手すぎない?
頑なに中古を正当化する人ってなんなの? そんなにお金ないならゲームやめれば良いのに
なんで外人ってウォシュレットに驚くの?
Mステの指原のトークが下手すぎる
なんでブラジル人ってあんなサッカーうまいんだと思う???????????
オランダ人ってなんであんなに背が高いの?
ALFEEのグラサンの人ってなんであんなに歌うまいの?
なんで外国に比べて日本ってこんなに金持ちから税金ふんだくってくれるの? 嬉しいんだけど
なんか下手だなってだけ
照明のスイッチ付け替えたいんだが資格が必要、下手すりゃ感電死とかどうなってんだよ。ふざけんなよ。
ス◯◯ニ社員「はあ…モ◯◯スでまともなゲーム作りたい…」
なんでゲームは低スペック機の方が作りやすいみたいな迷信がまかり通ってるの?
日本以外のアジア勢ってゲーム作んないの?
なんでカプコンオープンワールドのゲーム作らねえの?
なんでスクエニって面白いゲーム作れるのにFF新作はクソゲーにするの?
任天堂は毎年数百億かけてゲーム作ってるのになんでソニーはサード任せなの?
翔んで埼玉を見てる人ってなんなの?
朝鮮の人ってなんで反日なのに日本のゲーム買ってんの?
オリックスのファンになる人ってなんなの?
なんで外人ってリゼロ好きなの
なんで日本人ってインドの宗教は危ないと思ってるのにソシャゲとかのゲームにインドの神出しまくるの?
ユダヤ人ってなんであんなにドイツ人に憎まれたの?
何で外人って日本国内で日本人に当たり前のように英語で道を尋ねてくるの?
radikoのエリアフリーでローカル局の番組聞く人ってなんなの?
RTA上手い奴って基本ゲーム下手だよなw
 任天堂って「ゼノブレだけはオタク向けのゲーム作り」をしてるよね
SIEジャパンスタジオの人も内心(多くの人が遊ぶSwitchでゲーム作りたい)って思ってるよな
ポリコレ「障害者主人公にしてえ」任天堂「マウス操作使ったゲーム作りてえ」←根本から違うよな
 お前ら「ゲーム作りに学歴は無関係」 ゲームメーカー「有名大卒しか採用しない」←この矛盾について
なんでマックのバイトってあんなに可愛いの?
浦田隼人ってなんであんなにクズなん
ゼノブレイド2のキャラデザの人ってこんな人なんだな
こんな大人っぽいのに14歳の女子中学生だなんて信じられるか?
「なんで外国のゲームのキャラは全員ブサイクなの?」と質問した日本人をロシア人が完全論破
任天堂ユーザーってゲーム下手だよな
どうして「ゲーム下手くそ」って「アサシン」や「スナイパー」みたいなキャラばかり使うの
煽り抜きで「これを神ゲーと言う奴はゲームやってないか脳に障害があるレベルで下手だな」と思うゲーム
やはりライトユーザー向けにゲーム作った方が売れるんだな
任天堂さん、声優にゲームをさせる生放送をしてしまう・・・なんで任豚はこれを叩かないの?
北川の件、事務所が許すなんてあり得ないよな?許しちゃうと皆男作り始めてビジネスとして成り立たなくなる
なんていうか最近のゲームって全体的に作り込みうっすいよな
単純な鬼ごっこみたいなゲーム作ったら面白そうなんだけど
20:28:36 up 1 day, 9:40, 3 users, load average: 8.50, 9.50, 9.52

in 0.16246819496155 sec @0.16246819496155@0b7 on 040909