◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
日本において転売を禁止する法律って作れないのか? [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1500659633/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
このままじゃあまりにも子供さんと親御さんが可哀想だ
需要に供給が追いついてないから転売が捗るわけで、きちんと供給すれば転売も消える
発売後1年は定価以上で中古販売不可に出来ないのかね?
もちろん古物の免許有で
まぁ最近どんどん転売増えてるのはマジだよ
せどりが儲かるって本出まくってるし今が旬の転売商品はこれ!とか本やサイトかなりある
生産側もテンバイヤーに合わせて生産増やしたりしてたらそれこそ損失ヤバいことになるよ
>>5 ちゃんと素材を仕入れて自分達でモノを作ってる店は残すべき
ただ右から左に商品を流して中抜きしてるだけの店は禁止でいい
>>5 屁理屈こいてんじゃねーぞクソカス転売野郎が
任天堂のゴミカス高学歴がスイッチ転売しまくって儲けてる可能性あるのが笑えねえ
任天堂やっぱりスイッチでも挽回できませんでした完
まじで儲かるからな
商品さえ見誤らなければ確実にプラスになる
今度はスーファミミニが狙い目
>>7 現実的なラインとしては免許制になるのかねえ
現状でも定価以上の販売は古物商登録要るで
やってる事は小売と一緒やし値段が上がることで金出せば手に入る在庫が残るメリットもあるし
規制なんてやんなくて良い、むしろ害悪ですわ
>>10 世の中から小売業無くなっても良いならどうぞw
コンサートチケットの方が問題かなと
どちらにしてもオークションや個人取引サイトが一丸となって
転売に関するルール作りをしないといけないと思う
手数料で儲かるからと、転売を黙認するサイトにも問題がある。
つか売る側か買う側に古物商免許必須にすりゃいいだけだろ。
P2Pみたいな取引にしてどっちも無責任負う奴がいないんだから
そりゃ無法地内になるに決まってる。
つかリアル店舗じゃ当たり前に役所が規制してるのに
オクとかどんな手段駆使してそこすり抜けてんの?
>>18 コンサートチケットの転売→違法なので排除
定価以上の販売→古物商登録を確認、ないなら販売させない
これで十分
過剰に規制しすぎるのは市場経済が歪んで却って問題が起こる
>>10 言ってることが無茶苦茶すぎる
コンビニやスーパー全部アウトじゃねーか
農家の婆さんがやってるような野菜の直売所くらいしか残らんぞ
>>21 こういうガキは社会がどう成り立ってるか分かんないんだからそっとしておくのがいいよ
ダフ屋と同じ扱いで取り締まりは出来そうだけどね
業界関係者が本気で対策する気になって動かんと無理そうだけど
メーカーが指定商品と指定値段を申請
↓
申請された商品を含む商品の定価販売を超える取引を禁止
switchが33000円で申請されたなら
全ての取引サイトはswitchの価格が33000円を超える出品は禁止される
破ったら禁止出品と同じ扱い
これは永久的ではなく、生産が増えて潤沢になれば申請解除も出来る
申請解除すれば、いくらの値段をつけてもよくなる(高いと売れないけど)
メモに何か適当な絵を書いて5万円で売って、先着1名にスイッチ差し上げますってやれば転売じゃないよね。
申請された商品を含む商品
なのでswitch単品でも、ソフトがセットであったとしても
33,000円を超える出品はアウト
当然
>>25もセットで申請価格を超えているのでアウト
というか2着だと絵しかもらえない地点で、激しく損である。
需要>供給である以上差を埋めるように転売屋が発生するのは
市場経済じゃ当たり前の事だし特段悪い事とも思わん
転売屋を無くしたいんであれば供給を増やすか値段を上げるしかない。そうすりゃ転売屋の利ざや分メーカーに金が入るようになる
供給増やせないならいっそのこと定価上げるべき
正当な所有物には自由な処分権が認められている
これを覆すとこから議論してね
希少なものは価値が上がる。自然な現象だ。
転売屋は運任せではなく確実にswitchを入手したいという顧客のニーズに応えている。それは価値の創造であって立派な労働だ。
量販店だって届いたばかりの在庫を抽選で捌くだけで儲けてる。転売屋なんかよりもずっと楽に金を稼いでいる。
それに、入手できない子が可哀想と言い始めたらきりが無い。定価の金額すら払えずに列に並ぶ資格すら持たない子供たちもいるんだ。
金のある奴だけが欲しい物を手に入れられる。はじめからその原理原則で回ってるのに、自分が弾き出される側になってから文句を言うのか。
転売を批判するなら資本主義を根本から批判しないと筋が通らない
喫茶店がスーパーで仕入れたパンをサンドイッチにして売るのも違法になるよね。
商売なめてるよねw
>>30 金という擬似的基準ではあるものの、購買意欲が一番高い人間が買う事が出来るという点で
実は転売の存在は最適配分に貢献してる面があるんだよな
>>28 ゲームハードで値上げていいのは上位バージョンに移行する時だけ。
んなことしたら、企業の信頼が失墜する。
無理だろうなあ。転売禁止したらヤフオク全部駄目になるよ。
>>33 なら転売屋に最適配分を任せるしかないな
個人的には需要が逼迫している間は定価を上げるのもありだと思うわ。
生鮮食品なんかと一緒。
ブックオフは転売やせどり目的の人間に販売するのを禁止してたはず
ダフ屋行為の取り締まりの論理が適用できるかどうかかなあと思うけど、俺の頭では考えるのは無理。
>>32 余裕がある大人にとっちゃそういう側面はあるだろうね
しかし給食代にすら困る貧困家庭の子供にとっちゃ意欲があろうがなかろうが、転売だろうが定価だろうが関係ないけどね
結局手に入らないわけだから
アニメの製作委員会方式と同じで
コンテンツを生み出す人とそのコンテンツを好きになったファンが両方損して
何も生み出さずにただお金目当てに群がってきてる奴らだけが得してる
転売屋から買ったことなんて人生で一度もないわ。
所詮転売屋なんてまっとうなことで金稼げないバカな乞食なんだよ。乞食との競争に勝てないとか恥ずかしくないのかと思う。あいつらより素早く賢く動けよ
お前らは乞食以下か?
俺はスイッチは発売日にちゃんと手に入れた。賢く素早く動けば転売乞食を出し抜くなんて造作もない
転売の線引きは?
古いレアゲーとか売ってくれる人いなくなると困る
>>41 そうは言っても中古だって転売だぜ
特にネットで中古買ったらほぼ相手は古物商の資格持ってないやつだろうし
>>21 コンビニもスーパーもちゃんとお惣菜や弁当やサラダなんかをオリジナル商品として作ったり
作りたてのコーヒーや揚げ物を食べれるように企業努力してるけど
転売屋はまったくしてないじゃん
>>40 転売屋の存在で
「コンテンツを生み出す側が損する」のは確かにそう
転売屋に持ってかれてる利ざや分は損する。
一方で「コンテンツのファンが損している」のかは疑問がある、
お金を上乗せすれば買えるメリットがあるから。
「何も生み出してない奴ら」というのもおかしい。手に入らない物を手に入れられる状態にしているのはそれだけで価値がある
これを否定するならコンビニやらスーパーやらの存在も否定しないとおかしいな。
>>24 モノの値段を定めて取り締まる仕組みがないってのが一番の元凶かねえ
メーカーが値段を決めてきちんと役所へ申請したら数年間は全員がそれに従うっていう法律がいいかもね
ただし申請解除はいつでも好きなタイミングでできるようにして
>>46 市場経済の全否定じゃねえか
理想の国はソ連かな?
>>25 あんたみたいに法の目をすり抜けることに関してだけは頭が働く奴らがいるんだよな
>>30 >>32 東大卒業学歴を1億円で買いたい人がいるから売るべきか?
金でなんでも買えるという前提なのが気持ち悪い
日本では売春は禁止です
人身売買も禁止です
学歴だって金で買えません
お金に換算できるものとできないものをきっちり区別してるのが現代社会です
>>44 大切なのは努力しているかどうかではなく、価値を作り出せているかどうかだ
今すぐスイッチが欲しい、欲しくてたまらない、という人にとって、転売屋のビジネスは1〜2万の差額を払うだけの価値があるということだろう。
>>38 ダフ屋を取り締まれるんなら転売も取り締まれそうだよな
資本主義がどうのこうの喚いてる人がいるけど
れっきとした資本主義の日本でダフ屋は違法だもんな
>>49 一定条件下の古物商登録やらダフ屋行為に限った禁止やら細かい所はあるものの
基本的に転売行為は法律で禁じてないぞ
そもそも転売は市場経済の根幹なんだから禁止したら社会が崩壊するわ
>>51 ダフ屋撲滅は警察の力は借りてないんじゃないの?
>>47 日本とソ連との差が転売屋の有無なわけないだろ
ソ連に転売屋がいれば日本のように発展できたのか?
>>49 switchの確実入手はそんな売春と同列に語るような倫理的に問題のある取引か?
数時間並んだり抽選したりする工程を省くだけだろ?
>>54 君は共産主義や社会主義について学ぶ機会が必要だな
俺は学ぶ価値のある思想だと思うよ
無くすのは微妙だな〜
無くなるとスイッチは別にして他の過去のレアものを出品してもらえなくなる可能性がでてくる
その人たちは金になるなら出してあげるよってかんじやろし
スイッチ自体は任天堂がもっと生産してればここまでにならなかったんじゃないかと
転売屋を、上手く騙す方法を編み出すのが良いかと。作るなら転売から買う側が有利な法律の方がいいなぁ
例えばなんだけど、支払いは商品か届いてからじゃないと絶対にダメとかさ。届いた商品に損傷があった場合は全額支払わなくて良い、とか
神の見えざる手って義務教育で習った
生産追いつかなくて需要過多なら製造元(任天堂)が値上げすれば誰も文句言えないのにな
やらないのはイメージ悪いから?
>>60 メルカリのやってるメルカリ便がそれじゃないかね
メルカリ便で匿名発送してもらう。届く。違和感ある。返品頼む。相手が送料負担しろという。もめる。
結果的にモノが購入がわにあるままで相手にはメルカリから金が払われる
このせいで出品者が損じゃとまでいわれてる
それとメルカリからの送金は相手が受け取り評価を押さなければ向こうに入金されないので
中身が段ボールだけなどの場合はそれを押さずに運営にいえる
質屋やなんかは盗品売買なんかに使われないよう
公安から古物商免許取ってちゃんと責任負ってるのに
泥棒市状態で社会問題化しながら未だに役所が動いてないオクって
まじで一体どんなカラクリなんだろうな。
盗品売買すら規制されてないんだから、そりゃ転売なんてやり放題にもなるわ
>>64 逮捕者でたけどな
おおっぴらに何百と売ってたら確認はされるんじゃないかね
古物取るの簡単だから一応とってる出品者は多いと思うよ
5万円でコインロッカーの鍵を差し上げます
※中に何かあってもゴミですのでご自由に処分どうぞ
>>44 一部でもオリジナル商品があれば他の商品もOKなの?
じゃあ転売屋も何か適当なオリジナル商品を一緒に売ればOKな訳だ
>>65 詳しくないんだけどスイッチの転売に古物の免許必要ないのはどうしてなの?
恐らく転売屋を法で規制するのは無理
販売者が工夫する以外方法は無いと思うわ
東京駅の記念スイカとか完全受注になったんだっけ?そうゆうやり方でいいんじゃない?
スイッチだってニンテンドーストアで受注を無限に受け付ければ転売被害はかなり減るだろ
国がオークションサイトを運営して、手数料が税金になるというのはどうかな
糞ヤフーなんかに儲けさせるよりは皆納得できるんじゃない?
>>41 皆君みたいに暇じゃないし、話題になってから欲しくなる人もいる
それを金で解決しようとするのはそれほど愚かなことだろうか?
君の言う「素早く賢く動く」より、自分の仕事でちょっと残業して稼いだ金を使う方が得な場合もあるだろう
>>62 それでメルカリは得するの?出品者に避けられたらやってけないと思うんだけど
>>1 まずは問題提起をするべきかな
Switchで並んでいるところ行って転売屋や中華の5〜6人でも釘バットで◯せば
ニュースになって社会現象としてみんな考えると思うよ。
スイッチに関しては入手する時期にこだわらなければそのうち普通に買えるんだけどな
転売乞食の肩を持ってるバカは当の転売乞食なんだろうな
自分がどれほどみっともない生き方してるか自覚がない
ときどき転売屋の容姿が晒されてるけどまあ正業には絶対就けない、バイトの面接ですら落とされるような化け物じみた異形の連中だよな
>>12 ちょっと考えれば転売なんかやってるよりゲーム作ってる方がよっぽど儲かるだろjk
個人で簡単に売り買い出来なくすればいいんじゃないの?
ヤフオクとかメルカリ死んでも困らんやろ
>>78 お取り寄せグルメなんかは便利だと思うけどね
地方のお店の隠れたおいしい食べ物が全国展開できるようになった
法人の出品は必要だが個人の出品は禁止しても困らないな
>>73 仕方ない。ルールだから
それでも一番人が集まってるからメルカリの売買は減らないとおもう
コンビニ払いをブッチされてその間に他人に売れないシステムのままでも特に出品が減ってる気はしない
いつでもどこでも普通に買えるまでずっと待つ
するとあら不思議、別にやらなくていいかとなる
浮いた数万円を別のことに使おう
そんな法律より十分な需要に対して供給量があればいい
売る側にとっては転売だろうが普通の客だろうが儲けはかわらん
転売で利益が出しづらくなれば自然淘汰される
貧弱な生産体制に文句なり要望なり言えば?
>>68 必要ないってよりいちいち摘発?されないからスルーされてるだけかと。
基本的には古物はとったほうがええよ
これ子供がメディアで
「スイッチが値上がりして5万になっててーソフト込みだと6万かかるから
親が買ってくれない」とかコメントしたら
センセーショナルな効果出る
いや古物免許って他人(個人)から買ったものを売る場合に必要なものだぞ
単純に自分が店から買ったものを売る場合は必要ない
それで必要になったら中古屋に売るのも無理だろーが
迷惑防止条例でダフ屋取り締まってるが、物品の取り締まりは無理っぽいなあ。物価統制令で取り締まれるかどうかだけどたぶん無理。銭湯じゃねえし。
>>75 フェスとか期間限定のイベントが全部終了したあとならたぶん価格崩壊するよな
それまで待って転売屋自滅させるか根比べするってのもアホ臭いけど
>>83 相場取引で設けてるようなバケモンが乗り出して来たら手付けられなくなるんじゃね
中国の成金とかなら普通にやりそう
転売禁止でスーパーで食品買えなくなるそもそもダフ屋禁止もおかしいんだぞ
転売といえば国が輸入食品かってにあつめて税金かけたり転売みたいなことしてるなそれを禁止しろよ
転売の規制なんか全く現実的じゃないだろ
あまりにも需要とかけ離れた量しか供給できずに消費者に迷惑かける企業に制裁を加えるとかのがまだ現実的だわ
希望小売価格はあくまで希望でしかないからな
尾瀬とか行くと缶ジュース倍額とか普通の話だったりするし
結局需要と供給のバランスで市場価格は決まるってだけの話だからなあ
品薄商法ってほんと汚いよな
社会現象じゃなくて人為災害だろ
>>7 これで良いじゃん
発売日から1年、定価を超える販売を禁止
高値で処分したくなった人も困らない
とりあえず配布品・非売品を除いて転売潰せる
PSVRとswitchは普通に手に入るようになるよ
>>90 フェスは2年やるらしいから
…まあ2年後には落ち着いてると思う
逆だろ
メーカーが出荷を絞るようなら小売が定価より高い価格で売ることができるようになれば転売は即死する
小売の価格設定の自由を認めてない(勝手なことしたら次から入荷できなくなる)ゲーム業界に非があるんだよな
>>99 それは誰も買えなくなるだけ
転売は儲かり続ける
だから転売はずっと糞って言ってんだろ
豚も周回遅れでやっと気づいたか
>>92 抽選って転売対策にかなりの効果があるのに
なんで規制するんだよw
2021年からマイナンバーで国が勝手に口座履歴調べれる
取り敢えずヤフオク経由の転売屋は減るな
>>104 もう一歩踏み込んで、一定額以上の取引があるオークションサイトは登録にマイナンバー必須にして取引履歴を国に提出するようにすればいいな
少なくとも税金の取りっぱぐれはなくなるし、なんなら個人間取引ではなくしてGDPにも組み込める
ネット通販、オークションの可視化は実際に検討されてるみたいだ
>>91 輸入食品は安全衛生管理を徹底するために一元管理する必要が有るからでしょ
ちゃんとケースバイケースで考えなよ
ソフトに関してはsteamがかなり理想に近いけど
本体は難しいな
転売が全て悪とは言わないけど、新品が流通する商品の場合、販売価格は希望小売価格の1割増しを超えてはならないとか規制をかけてほしいな
>>95 だからといって勝手に部外者が自分で持ち込んだ商品をその場所の価格よりちょっっと安めの価格で販売してたら営業妨害でしょ
半ば無法地帯と化してるから法的に規制出来ないの?って話でしょや
>>111 >だからといって勝手に部外者が自分で持ち込んだ商品を
ここまでは問題あると分かる
>その場所の価格よりちょっっと安めの価格で販売してたら営業妨害でしょ
安く売るのが何の問題なんだよw
自由競争なめんなww
>>21 ちゃんと免許もって税金払ってるよ そのスーパーやコンビには
生産終了してる商品なら高く売るのは分かるけどさ生産中の商品を高く売るのは不当な利益だろ
誰も転売屋から買わなければ良い
買うバカがいるから転売屋なんてものが成り立つ
所有権と言うのは原則、所有権者が自由に使用収益処分出来る権利の事を指すからな・・・
自由に人に売れるというのが大原則なのである
それを禁止する特別法を作ろうと思ったら、相当「転売」の定義をしっかり考える必要性がある
安く買って高く売るという商売の基本やってるだけの転売を規制するなんて無理だからな
転売が成立するのはまともに供給ができないメーカー側が100%悪い
そっちをなんとかするような法律を作る方が転売の規制笑なんかより100万倍現実的だわ
>>118 でもやっぱこれは大事だよね
我々ユーザーは意地でも転売厨からは買わないキャンペーンを展開すべし
そんなに即効性はないだろうがジワジワ効いてくるはずだ。買おうとするユーザーも良く無いんだよな
>>114 酒やタバコじゃなければ仕入れた商品売るだけで免許なんか要らんぞ
>>1 転売つかったことないのかな?
古着古本中古ソフト古美術商オープン価格どれも需要と供給と品薄人気で値段が変わるもんだ
日本を共産主義にすれば良い
俺も次の選挙では
転売屋撲滅のために共産党に投票するよ
完全受注生産てのはコストかかるの??
例えば6〜8月の3ヶ月で予約受けて、
予約数に応じて発売日決める、みたいな
商行為そのものが一種の転売行為なんだから、それを禁止するのは不可能だな
いわゆる転売屋が問題なのは「買い占め」と「価格釣り上げ」の2点だけなので、
それを禁止すればいいだろう
実は生活関連物資に関しては、買い占めや売り惜しみを禁止する法律が既にある
そもそも今のスイッチの状況は
転売屋による買い占めのせいで品薄になってる訳ではない と思うがなぁ
転売屋もいるんだろうが需要の5%以下の誤差かと
>>129 まあ転売厨つってもそんなに大きな規模で商売できる奴はそうそう居ないだろうからな
しかしただでさえ少ない商品を少しでも出てきたらすぐに連中が抑えてしまうから余計に品薄にな・・・
>>130 amazonは一応「!」マークを出して「この商品の希望小売価格は〇円です。それを考慮の上お買い求めください」
って表記を出すから多少はマシかな
贅沢を言うなら過剰に高く売る業者は排除して欲しい所だが、まあさすがにあっちさんも商売だからそこまで強気には出れんか
>>119 そいつらは免許と税金を払ってる
俺らが問題にしてるのは、個人や無免許、脱税してる業者
>>133 免許って何
馬鹿丸出しだから黙ってりゃいいよ
>>124 開業届をちゃんとだして納税してるでしょ
転売屋は古物、そして開業届けだして納税してる?
個人が一個や二個 余ったからなあと売るのとそれを何度も繰りかえして税務署が見ても
ああ、たんなるヤフオクで売ってるだけね と思われる自信がある? 商売してますねって
言われない自信があり、通報されてもいいのならそれは転売屋ではない
スーパーやコンビニは開業届けを出し納税してるから転売屋とは違う
免許ではなく開業だけどね
別に需給に合わせて価格変動することは問題ないんだが、
それをメーカー、小売のどちらでもない糞みたいな第三者が、小売と消費者の間に勝手に挟まり、値段を釣り上げてるのが問題。
メーカーが定価を上げたり、小売りが販売価格を上げればいいんだよ。
あとは競売制にするとか
値上げた分、メーカー小売は利益に繋がり、税収も上がるんだから、国としてもその方がいいだろうに。
転売屋は基本税金も払わないので
酒やタバコから税金取るより定価以上の転売から税金取ればいいのに
>>135 あのさ、税金回収は税務署の仕事なんだよ
開業届け出してるかどうかなんて税務署には関係無い
開業届けなんてのは「これから店開きますんで税金取り立てに来てくださいね」
という意味でしかない
>>1 完全受注生産って方式があるけどしないって事はつまり。。
転売が中古に当たるなら実際に古物の免許は必要だがどうなんやろな…
新古品で免許が必要だから一度購入して販売してるなら必要な気はするが…
>>95 本来はジュースだってメーカーが決めた価格にするべきだろ
例えば150円のジュースが今だけ100円ですと飲料水メーカーが全国的にプロモーションしたとして
そのへんのコンビニで勝手に110円に上げられたりそのへんのスーパーで90円で売られちゃ莫大な宣伝費が無意味となる
プレステだって29900円になったときそれに合わせてCM作ってただろ
賞味期限があるからゲーム機とジュースはまったくの同列ではないが
転売のやつ、調べて見たら普通に古物商の免許取るんやな。
知らずにやってる危ないのもいるみたいな感じだったわ。
>>99 まるで非正規雇用の矛盾を無くすために正社員を無くせって言ってるみたいだな
>>112 どこの大学でどんな経済学を学んだか教えて
そうやって中古容認してるやつが
業界めちゃくちゃにしてるんだよな( ´ー`)y-~~
俺ニートでさ
転売で月40万稼いでんだよ
毎日チェックしてヤフオクにも頑張って出してる
苦労してるんだぜ
転売をちゃんとした仕事として認めてくれよ
>>149 ちゃんと日本経済の役に立つような仕事してくれよ
いつまでヤクザ仕事やってんだよカス( ´ー`)y-~~
>>117 そういう法律にすればいいな
メーカーが生産がストップするまではメーカーが決めた価格でしか売っちゃ駄目
生産が終わればアンティーク家具のように希少価値が付く
現実的な案だと思う
転売でちょっと危険かなぁと思ったのが、古物商の免許取って、
自分の住所氏名電話番号をWebで開示せにゃならんのね。今の時代だとちと怖い。
>>153 PS1がそれにチャレンジしたよな
ソフトは全国一律5800円
だが、やはりいろいろ無理があった
商品が手元にないのに売りに出すのが変だな先物取引でもないのに
予約済って書いてあるけど持ってないだろ
転売屋が正規で買ったものをいくらで売ろうと自由だから
規制は不可能 転売屋のデータバンク作って個人情報晒すくらいか
ふしぎなのがこの手のスレが立つとすぐに頭の悪い擁護がぞろぞろ湧くところ
一般消費者には思うところはあれど擁護する理由なんてまずないから
転売本人なのか焚き付けたい対立煽りなのかは不明だが
どちらにせよまともな人間じゃないってことが即バレるのに・・・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1499736639/ で暴れれたくっさいやつぽいのもちらほら見かけるし
>>131 転売屋がプレミア価格で売り出してるお陰で
金出せば買える状態にしてくれてるんだけどな
転売屋がいなきゃいくら購買意欲が高かろうが物を手に入れられない最悪の状況が発生してしまう
これってメーカー側からしてみれば
業務妨害 営業妨害違反
ユーザー側は迷惑行為防止条例違反
として上手い具合に訴訟 出来ないものか
親御さんも転売屋から買ってる人多いと思うけどな
値段は上がるけど確実に手に入るわけだし
>>115 許可されてない場所で勝手に商売する事に独占禁止法を盾に反論したらどうなんの?
そういう現地価格みたいなことやってるのは立ち入り管理して持ち込み禁止に同意したと見なしてるから成立してるんじゃないの?
>>122 食料品とか消耗品なら余ってもそれなりに需要有るかもしれないけど
耐久消費財や本やソフトとかで供給過多になったらどうなると思う?
>>149 それニートってい言うのか?ブローカーでしょ?
>>155 商売するなら身元ハッキリさせとくの基本でしょ
じゃないと犯罪の温床になるじゃん
なんで日本では転売しててもトラブルが無いのかって?
そりゃ、銃刀法で銃の所持が禁止されてるからだよ。HAHAHA
>>163 場所の話がしたかったのか?
なら値段関係なく許可がなければそりゃアウトだな
問題は値付けにはないってことだよ
しかし転売厨が増えたのはネットのせいでもあるよな
ネット時代以前だとそう言う連中は売る所が無かった訳で
まさか駅前で露店開く訳にもいかねえし
転売は商売の基本だからな
高値になれば宣伝にもなってメーカーは喜ぶ
>>167 宣伝にはならねえよ。イメージ悪くなるだけだろ
転売の定義は難しい。
メーカーから買って小売におろしてる中継ぎ業者や、中継ぎから卸された商品を消費者に売ってる小売は転売屋といえなくもないだろう。
間にいくつ業者が入っているかで転売屋かどうか決めるなんて無理だろう。
メーカー希望小売価格だって、それを法的に遵守しろとなったらメーカーの独裁を法が支える形になってしまう。
>>167 じゃあそもそも論として何故ヤマダ電機とかソフマップは転売厨みたいな事をしないと思う?
やれば良く無い?その方が高く売れて儲かるし
それはね後後の事まで考えてるからなんですよ。それで高く売ったら確かにその時は一時的に儲かるかも知れないが
結局ね店の評判悪くなっちゃうでしょ。後後の事考えると損なんだね。商売ってのは潰れない限りは継続して行かないといけないから
そこまで考慮に入れないといけない訳
しかし転売厨は同じ商売をずっと続けていく気なんて更々ないから。その時だけ儲かれば良いという連中なんだよな。だからこそこういう事が平気で出来るという訳
その商品がダメだったらまたその時々で違う商品見つけていくだけでしょ?最悪アカウントだって変えてしまえばいい。そんなのを「商売」なんて呼ぶべきじゃないんだよな
だから「商売人」はね、本音を言ったらお前ら転売厨なんて迷惑としか思ってないと思うよ。ただ市場を荒らしてるだけのゴロつきぐらいにしか思ってないよ
ゲームハードは期間あるから難しいよ。盛り上がってる時期に買わなきゃみたいなんはあるぜ。
任天堂の価格設定が間違ってたってことだろ
最初から5万で売っとけばよかった
やっぱりゲーム機販売は免許制にすべきだな
免許の実技試験は手動で16連射が必須だ
かつての初心会は転売屋に近かったな
一次問屋だけでなく二次三次まであった
そいつらの儲け分までユーザーがすべて負担してた
今から定価あげればいいのにな 44800ぐらいにしてマイニンのみの販売でいいんじゃね
こんなところでまで任天堂ガー任天堂ガーを繰り返すクソムシ
人生においてゲームしかステータスがないから
ゲーム販売を免許制に、とかほんとくだらないこと思いつくんだろうなぁ
オークションサイト、販売仲介サイトはマイナンバー登録必須にして、売上100万以上の人間は確定申告必須にすればいい
きちんと商売して、納税するなら問題ないでしょ
希望小売価格ってシステムが悪いんじゃないか?
店が勝手にオークション形式で適正価格を探れば良い
??
オープンプライスとオークションって全く違うよね・・・?
小売店からしたら転売屋に売ろうが一般客に売ろうが利益は変わらんからね。
転売屋に買ってもらって値段つり上げてもらう方が、店も定価販売が許されるから得するんじゃね?w
定価販売が許されるってますます意味わからん
それに新品ゲームハードは小売りの利益ほとんどないってかなり前から言われてるだろうに
転売する奴らはほとんど転売した利益分の税金納めてないだろ、もっと締め上げていいのに
>>42 メーカーが指定した商品だけ転売禁止にすればいいんですよ
>>184 利益ほとんどないんだから小売店も定価で売りたいだろw
転売屋が値段つり上げたら小売店も割り引きしなくても客は文句言わず買ってくれるだろうからなw
PSVRのFarpointなんてジョーシンでさえ定価販売でも予約完売したからな。
>>166 露店とまではいかないがそれっぽいのがあった
今はそれネットに移行しただけだ
>>37 ハードオフで買おうと思ってたPS2を目の前で2台かっさらわれて買えなかったことあるよ。
なんで2台いるんだよ絶対転売屋だろと憤慨した。
>>183 普通にお一人様何個まででお願いしますって言ってる店多いよ
一般の店舗も転売厨には迷惑してるようだ
そりゃあ売れない商品をまとめて引き取ってくれるならありがたいだろうけどなw
そんな転売厨はおらへんやろw
しかし転売屋もいつ価格暴落するかわからんような商材によく手を出すなあ
暴落する要素がないし
最悪でも定価以下にはまずならんからな
>>178 問題あるよ
品薄品の転売で最大の問題は、品薄状態を転売ヤー自身で悪化させている所
完全なマッチポンプとは言わないけど、それに準ずる状態だから健全な商売とは言えない
>>193 そう考えたら先物取引やらなんやらやるよりよっぽどリスクは低いな
そら転売厨が増える訳だわ
顧客データ管理して
お得意様を優先して
買えればいいんちゃう
不自然なまとめ買いは弾いて
メーカー希望小売価格より高く売るのを禁止する法律作れ
最近スーパーもホムセンも定価より高く売る店増えてきてウザい
俺はスイッチ転売で170万程儲けた
スプラ2ソフトでいまんところ8万いってる
>>152 出品手数料は払ってる
そこからヤフーが税金払ってるんだから実質払ってるようなもんだろ
転売問題視してるのって世間でお前らだけでしょ?
誰も大問題と思ってないから誰も動かないし法律も変わらないわけでして
転売反対NPOでも作れば?誰も集まらねーから
>>200 手数料払ってようが差額で儲けが出てるなら所得税を払わなきゃいけないってわかってるか?
まあよほど大きな額にならなきゃスルーだろうけど調子乗るとこうなる
790 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2017/07/21(金) 18:09:19.10 ID:lyABbRXa0 [3/10]
さっき税務署きたんだが…
とりあえず口座の明細とか渡してまだ税金確定してないんだけども
年間400万所得あったとしてどれくらいもってかれるんかな
ちな24-28年度
793 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2017/07/21(金) 18:18:42.76 ID:lyABbRXa0 [4/10]
まじなんだよなあ…
とりあえず手持ちに現金あるのばれて利息かかるから予納しとけ脅されて
500万入れたけどこんなかかるもんなの?
更に市民税と国宝もくるんだろ
新打法がいいきがしてきてもう
795 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2017/07/21(金) 18:20:31.46 ID:lyABbRXa0 [5/10]
あたま真っ白でスプラ発送するきになれん
すまん
>>205 チケットの話じゃなくてゲームハードの話じゃねーの?
別に限定品でも生活必需品でもないんだから転売屋から買わなければいいだけ
転売屋は心底ゴミだが
五ヶ月近くスイッチの生産間に合わず転売屋を喜ばせていた任天堂も心底ゴミ
そもそも世界中の奴が日常生活で買ったりしてるもん全部転売屋から買ってるような物だから
大多数が迷惑と感じているなら
署名活動して政府に提出した方がいい
迷惑防止条例抵触でも逮捕できるから
食料品みたいな生活必需品で値段吊り上げる為の買い占めなんてやったらすぐに行政指導とか公取の立ち入り調査くらうけどさ
所詮ゲーム機ですよ?w
有っても無くても生きてく上で困らんモノを欲しがる様なヤツからはトンデモ理論しか出てこないよねやっぱww
マイナンバーでいいよ
資金の流れを可視化してちゃんと税金も払えば問題ない
>>209 もしかして商社や小売も転売屋と同じって思っているアホ?
言いたか無いが転売屋から買う人がいなくならないとどうにもならん
スイッチ転売でめっちゃ稼いだわ
本業の月給余裕で超えたw
まだ実家にswitch14台積んでるんだ
転売出来ないと困るわ…
>>219 もうそろそろユーザー側もみんな転売厨に反感持ってる人間が増えて来てるから
それそう簡単に売れないぜw
転売が悪いんじゃなくて出荷を絞る任天堂が悪い
飢餓感煽る商法にいい加減慣れないと
けものフレンズのイベントが転売屋のせいでチケット完売なのに実際の会場はガラガラなんてことになったらしいな。
ああいうイベントはチケット売ってもトントンで、グッズ販売で利益出してるようなところがあるからチケットだけ売れても
あまり儲からないし後のファンを育てる投資の意味もあるのにそれを潰されてるわけだ。
ゲームハードも同じでハードだけ売れても無意味で、ソフトでメーカーも小売も利益出す構造になってるから。
免許と許可証は違うけど
古物商に試験があるか?ねーだろ
今思ったんだけど、switchを自分で製造して売ったら転売せずに大儲けできるんじゃね?
>>226 中国人がすでにやってそう
中身はファミコンあたりで
>>226 ふと思い出したけど、ガキの頃読んだ小学館の漫画で
「オイテレビはどうした?」「ああPCエンジンを作るためバラしたんだ」
みたいなやり取りがあって、へーPCエンジンって自分で作れるんだ? と思った覚えがあるっすw
lud20250319224822このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1500659633/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「日本において転売を禁止する法律って作れないのか? [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【新型肺炎】日本政府、マスク高騰は「価格はで決まるもの」と是正や転売禁止を要請しない考え★7
・チケット不正転売禁止法にチケットストリートが出した見解は転売容認ではの声、弁護士は「処罰法を作った当事者の自覚がない」とあきれ顔
・【転売屋終了】入場券転売禁止法が成立 東京五輪へ対策強化
・【『チケットキャンプ』は閉鎖】チケット不正転売禁止法の施行から半年、転売事情はどう変わった?
・【チケット不正転売禁止法】1円でも定価超えはNG、「今回はたまたま」もダメ。「抱き合わせ」も勿論アウト★2
・【テレ朝】玉川徹氏 マスク不足問題で「転売禁止の法律つくるべき!」
・【チケット不正転売禁止法】7000円が50万円! ジャニーズ夏祭り<Cベントでチケット「違法取引」 [孤高の旅人★]
・日本人が1億乞食化 東京都で無料配布されたお米がフリマサイトに続々 「転売禁止」の文字隠して出品
・デヴィ・スカルノ夫人(85)が「12(ワンニャン)平和党」代表就任、参院選に候補擁立へ…日本国内における犬猫の食肉禁止法令化を目指す ★2 [おっさん友の会★]
・【国際】国連女子差別撤廃委員会が「日本における女性への性的暴力を描写したテレビゲームや漫画の販売禁止」をついに断念
・【(´;ω;`)】日本政府「正社員と非正規の給料格差無くせ!法律作った」日本の会社「よし、正社員の給料下げるぞ!」★2
・【国連】日本は体罰を禁止する法律を 子どもの権利委員会が勧告 ★2
・【Suica】 88枚目 【スイカ】 [転売禁止]
・【Suica】 89枚目 【スイカ】 [転売禁止] ワッチョイ
・【今なお】ムーンライトながら119号【現役?!】[転売禁止]
・【今なお】ムーンライトながら118号【現役?!】[転売禁止]
・【今なお】ムーンライトながら117号【現役?!】[転売禁止]
・【今なお】ムーンライトながら116号【現役?!】[転売禁止]
・【大悲報】VRの無線化 日本では電波法違反に抵触するため 販売禁止or使用すれば逮捕だと判明するww
・【芸能】欅坂46・長濱ねるさん表紙の「広報ながさき」4月号、ネットで出品相次ぐ 戸惑う長崎市、転売禁止を検討
・【動物保護】「密猟招く」と日本を名指し批判 象牙、ケニアなどが各国内での販売禁止をワシントン条約事務局に提案
・【韓国産貝類の缶詰】アメリカ食品医薬品局(FDA)が販売禁止を通告『糞便に汚染された水域で採捕』 ネット「日本でも実施しましょう」
・法律で肉食を禁止にすれば日本の治安は向上
・ブードゥーは日本の法律で禁止されている
・【政治】二重国籍禁止法案提出を検討・・・日本維新の会★2
・アスクル 「転売禁止」明記の規約改定
・オリンピック 支給品 転売禁止
・米国において慰安婦問題で日本叩きを先導していた議員補佐官、中国のスパイだった… ネット「日本にはスパイ防止法がないから…」
・【安倍首相】「マスクの転売禁止」を表明 ★3
・ヤフオク!、マスク転売禁止へ 14日から
・【Suica】 87枚目 【スイカ】 [転売禁止]
・安部聖帝、マスクの転売禁止を解除 8月29日に
・ふるさと納税返礼品にNFTアート、転売禁止を検討する自治体も
・日本人男性への売春目的で来日する外国人男性が増加 ジャッポリ「助けて!男が身体売るのは売春禁止法の規制対象外なの!」
・【Suica】 101枚目 【スイカ】 [転売禁止] ワッチョイ
・マスクの転売禁止施行1週間 高額販売は相変わらず
・【朗報】プレイステーション5の発売前の転売禁止に
・【新型肺炎】マスク転売禁止→価格暴落へ ★ 2
・政府、消毒液の転売禁止を決定 安定供給へ [爆笑ゴリラ★]
・【☆ヤフオク転売禁止☆】中島卓偉・TAKUI26 [転売禁止]
・【新型コロナ】マスクいつ買える?転売禁止スタート、効果期待
・【新型コロナ】マスクいつ買える?転売禁止スタート、効果期待 ★2
・【日本大勝利】国連が「成人向けゲームや漫画の販売禁止」をついに断念!
・日本車のHVとかいうクソ技術、アメリカ様にも販売禁止にされてしまうwwwwwwwwww
・欧米人「ゲームで侍と忍者を扱うのは日本人差別だ!日本に触れるな!」→発売禁止へ
・【武漢肺炎】政府が民製マスク買取り北海道へ郵送配給 8万世帯分320万枚 一世帯40枚に当たる 次は全国配給と転売禁止 ★2
・【武漢肺炎】政府が民製マスク買取り北海道へ郵送配給 8万世帯分320万枚 一世帯40枚に当たる 次は全国配給と転売禁止
・吉田憲一郎社長がジム・ライアンにPS5が日本で2千万台普及するまで海外での販売禁止と命令すれば済む話
・【菅悲報】 営業時間制限とアルコール販売禁止の違反 日本料理店を摘発 会食中の日本人客9人も逮捕 .
・【悲報】先進国で進む「動物の生きる権利」、日本はまたも取り残される…EUでは既に動物実験をした化粧品販売禁止
・違法駐車のくるま蹴っていい法律作れよ
・暴走族に車カスのブーレット族、ドリフト族。こいつらを親兄弟もろともに合法的に処刑する法律作れ
・実家暮らし禁止法作ればよくね
・中学校に上がったらスイッチ(笑)禁止する法律とか作れよマジで
・韓国はパチンコ禁止したのになんで日本はできないの?
・日本の法律が通用しない地区 どこを思い浮かべた
・日本って本当に治安良いの? [無断転載禁止]
・てかxboxだけ値下げってこれ独占禁止法に違法してるし普通にダンピングだろこれ PS5と強調しろよな
・ヨーロッパの独占禁止法委員会がMSのAB社買収について、ソニーと任天堂を召還してしまうw
・日本全体において小ロリにちんぽが入ってない時間って1秒でも存在する??
・なぜ欧州は韓国製ラーメンを販売禁止にするのか? 仏伊に続き独も全量リコール [きつねうどん★]
・今から言っておくけどエルテンリングを日本の売上で煽るのは禁止な
・【社会】日本の「韓流風俗」HP 韓国国内からは閲覧禁止になっていた
・【警告】日本の売上眼中にないから週販スレ立てるのは禁止にするべき
03:31:33 up 7 days, 16:42, 0 users, load average: 14.44, 14.18, 14.39
in 0.2030189037323 sec
@0.2030189037323@0b7 on 041516
|