俺も、これはマジでビックリした
こんな事出来るのかと
じゃあマリオだけじゃなく全てのゲームに取り入れろよ
多分色んな人が同意してくれると思うけどマジでゼルダに導入しろ
まーた起源主張か
コンパイルハートのゲームにすらあるわ
FF15の写真も凄かったよな、あれいろんなゲームに追加してほしいわ
チョン天堂の起源主張きたああああああああああああ!!!!!!!
>>12
ギャグで褒めてるだけだろ
いや、もしかして俺はあんたに上手い事踊らされてるのか? >>17
1割本物がいたのかよ!スゲー!
スタンドか、未来の道具? 縦向きにしてスマホの壁紙にできるのが良い
時代に合ってる
写真撮れるのは良いけどツ限られたSNS以外にも
自由に貼らせて欲しいもんだ、、、
>>19
またこの神企業か
スイッチの最大の功績はNvidia採用したことだなマジで
これでPS5もNvidiaか? 写真に興味ない俺からしたらどうでもいい
ニュードンクシティもっと広くして欲しかった
PCでやったマッドマックスにあった
エフェクトかけたりロゴ入れたりできるのもまんま
>>32
プレイしてないのにもうクリアした気でいるのかw
もう少し考えてやれよ ポケモンスナップしたい
マリオを撮ることはないと思う
ソニーのバカどもには無い発想だ
いつも任天堂は質で数歩先を往く
ホライゾンでもっと凝ったこと出来なかったっけ?
未プレイだからわからんけど
この手のフォトモードはインファマスで初めてみた気がするな
いまどき珍しくもないけど
Anselって立体スクショだったよな?
これとは違うんじゃないの
圧倒的にAnselのが高機能じゃね?
全ゲーム対応はまぁ無理だな
特定のゲームエンジンに組み込むことは可能だろうけど
PS1のトバル2ですらこんなのあったろ
試合のリプレイ記憶してどの角度からでも見直せる
ゼノブレ2も当然できますよね
主にほむらちゃん用に
>>58
スマブラはほら、ステージというかマップが狭いじゃん
しかも360°ぐるぐるは出来ないし PS4スマホPC「俺らゲーム中に動画とれるけどw」
>>19
この神企業に騙されただけのメーカーって前世でどんな悪行積んだの?
あ、ソニーさんは現世でも積んでるか 撮影機能自体はよくあると思う
旅行というコンセプトに合わせたのが上手い
>>61
nvidiaのanselが100%使えるなら余裕で勝てるけどスイッチじゃ無理だろうな 箱○のHALO3の時からあるんですけど・・・
1ミッション全録画&任意で止めてフリーカメラでどこからでも見られるし
>>65
旅行コンセプトでの写真撮影は
FF15のシステムがよく出来てたと思う 斬新な発想を実現する高い技術力
お互いに刺激し合ういい関係だな
>>72
FF15の仲間が勝手に写真とるってのは面白かったね
寄り道したところを振り返れるから旅してる感が増した DIVA XHDのVRでもできるよ
踊ってるミクさんが綺麗に静止するからほんとすごい
>>75
FF15がフェイスブック
マリオではインスタ 任天堂が起源主張してるニダ!PSの方が先ニダ!ってホルホルする為に立てたスレか
>>19
さすnvidia
任天堂はほんと組んでよかったなあ >>82
カップヌードルのを選ぶとネタ感しかないけど好きな写真をEDの一部にできるのはいいシステムだと思うわ FFそんなうまい事やってるんだ
昔ドラクエのエンディングで訪れた町が流れるだけで感動したもんだ
前からあるっちゃあるけど、PVでの絵の作り方が上手くて新鮮な印象を受けたわ
広報のセンスが良いんだろう
>>85
しかも写ってるキャラによって仲間のセリフ変わるんだぜ
写真選んでる時ボロ泣きしてたわ スマブラXにすらあったようなきがするんだが
どうせなら時間を巻き戻して写真を取りたいわ
スマデラでスクショのコンテストしてたな
大賞がアイテムのカレー利用して、カレーパッケージみたいな感じだった記憶がある
レースゲームなら止めるどころか巻き戻しもできるやん
64スマブラの前にやってたとこあるんかな
やってたとこなかったらスレタイもネタじゃなくなっちまうが
本当ゲハカス共てにわかしかいないのな
バットマンシリーズ
シャドウオブモルドールとかに既にあるし起源主張するならもう少し勉強してから発言しろ
本当ゲーム知らないんだな
ストップさせて左前方から1枚撮る
続けて右前方から1枚撮る
画像編集ソフトを使って2枚大きさ調整して並べる
簡単に立体視映像が出来るな!
>>99
ゲハのニシくんってガチで任天堂ゲームしかしないんだぞ
たまに国内サードのゲームにも手を出すが
ヨウゲーなんか視界にも入ってない >>6
スマブラにも搭載されてたから98年からあるかな
ただ今回のは面白いギミックが多数で凝ってるし
スマホやPCに送れる出力機能付きだから進化系って感じ そもそも任天堂自体はんなこと言ってねぇし
任天堂信者のフリした誰かだろ
回転できるとしたら
これ見えないとこの発見に役立ったりするのかな
ちょっとした裏技に使えそうだな
>>19
これかと思ったらこれだった
War Thunderではカッコイイスクショ撮れるので重宝してる 豚はまた使い古された技術を任天堂の発明とか言ってんのか
>>107
20年前のスマブラのパクり技術だからマリオで発明された技術ではないな Anselだろこれ
たしかソフト側が対応しないと駄目だったよな
>>110
時間停止モノと言えばやっぱ
レスリーニールセンのポリススクワッドだな! 逆にゴキブリは
20年前にも任天堂がやってたことを無視する感じ?
それとも文字の読めないバカか無知を装う感じ?
ゼルダでもスクショ撮りまくったしマリオデでスナップショット撮るの楽しみ
>>30
Nvidiaとか関係なくAnsel以前からそういう機能はあったよ マリオデの機能と同じいわゆるフォトモードは
HALO、Forza、DOA、Horizonとか色々搭載してるソフトは10年以上前からあるのに
AnselだとかNvidiaと組んでよかったとか恥ずかしいやつばかりだな
是非ともスプラトゥーン2のNet対戦中に採用してください
そんなに前からパックてたとか最悪すぎる
せめて任天堂が出してからパクれ
節操ないのかよ
スマブラ以前にこれを搭載してたゲームがないなら起源主張してもいいんじゃね
ていうか他と同じ要素があっただけでパクりとかおかしくね?
いいところは真似し合うのは普通だろ
問題はやり過ぎかどうか
ある程度本体側の機能で対応出来りゃベストだわな
ただ360度カメラ引いたりアップしたりってのはされると困るゲームが多いから採用は少ないだろね
ヘイローは一試合をまるごと再生できた。自由なカメラアングルで引いたり拡大したり停止も巻き戻しもできて味方や敵を観察できた。
任天堂スイッチはウンコ臭いしょんべん臭いボケハードやな!全く売れて
ないぞ!ゼロや!ア〜、ウンコ臭いぞ!あはは!早く倒産しろ!ボケ会社!
任天堂役員は全員四流大卒で頭の悪い馬鹿ばかり!これじゃ倒産するのも
近いわ!日本の恥やな!あ〜!ホンマにウンコ臭いわ!しょんべん臭い!
さすが京都の零細田舎会社や!株価大暴落するぞ!任天堂は終わったな!
ア〜、任天堂はウンコ臭い!しょんべん臭い!日本から早く追放しろ!
カメラモード的なのは一番古い記憶で64のスマブラかねぇ
その前にあったのかどうかは知らない
宮本がいってたなインベーダとスーパーマリオの間にも似たゲームはあった そこを取ったのが漁夫の利だと
今回のフォトモードもそれと一緒
スマブラやDOAとか格闘ゲームで停止してカメラ動かせるとかは限られたエリアだけど
オープンワールドのウィッチャー3やhorizonでやるのは大変なんじゃないの?
太陽の位置でライティングが変わるし朝から夜とかできちゃうから
カメラも動かせるからかぶったり透過処理とかあるけどエリアが限られてたら
バグ潰しやすいけどオープンワールドだとどこでもできちゃったりするし
オデッセイはオープンワールドじゃないけどスプラのエリアよりは広いからスマブラより大変そうだと思うけど
>>150
ゼルダはいっそ、ゲームにも直結した要素にして欲しい
シーカーストーンの新しい能力 「1〜2秒の時間停止」
ハートのかけら集めて停止時間を最大5秒まで伸ばせればもっといい。
もう間違いなくお前ら嬉々として遊ぶ。 停止した時間の中を歩くのか
仮面ライダークロノスが上手い事Dioしてたな
スマブラよりあとのゲームで起源主張してるやつはダサいなw
最初の最初は何で実装されたんだろね
Anselはゲーム側は40行のコードだけで対応できるってnvidiaは言ってたな
スレタイのまるで任天堂が言ってる感じになってるのはどうにかならんの?
>>141
いやいや俺の経験から察するにあれら
9割はヤラセだぞ ちゅうかスマブラのはカメラのロックが外れるってだけの事なんで当時としても当たり前の話なんだよね
>>163
他の人たちは
20年前の任天堂のゲームか
20年前のPCのゲームかで言い争ってるしな 結局スマブラより古いゲームは出てきたの?
それとも如何にしてスマブラを除外するかの条件でも話してるの?
特別新しくはないと思うけど
ゼルダとゼノブレイドにもいれてください!
スナップショットモードを「発明」なんて言ってたか?
ゼルダ新作の物の時間止めてる間にエネルギーが蓄積されて
時間が動き出したら一気に放出されるのは完全に時間停止同人モノだよね
時間停止ものAVの9割はやらせってばっちゃが言ってた
で、エロはあるわけ?
ぶるんぶるんしたところを
ホールド!アンドリバース!
ぶるんぶるん!ぶるぶるぶるん!みたいなさあ・・