グラスホッパー・マニファクチュアの会社概要の主要取引先に任天堂が追加される
https://www.grasshopper.co.jp/company/outline.html トラヴィス・ストライクス・アゲインはグラスホッパーが自社で出資、販売するインディーに近いタイトルなので
角川出資のKiller Is Deadなどとは話が異なる
それにも関わらず任天堂が主要取引先に追加されてることから
海外のファンは須田が計画を語っているノーモアヒーローズ3が任天堂出資のタイトルになるのでは?と推測している
https://www.resetera.com/threads/grasshopper-manufacture-suda51-no-more-heroes-now-lists-nintendo-co-ltd-as-major-client-among-other-big-changes.88426/ 須田ゲーは尖りすぎてるからなあ
ソフト増やすためにはしゃあないか
ベヨネッタ3みたいな感じか
権利:セガ
開発:プラチナ
資本&販売:任天堂
権利:マーベラス
開発:グラスホッパー
資本&販売:任天堂
元々はWiiから誕生したタイトルだし、良いんじゃねーか
その程度のタイトルで出資してくれるなら任天堂神すぎんだろ
いっぱい話あるんだろうから他にも出資しろと突っ込まれるよ
>>10 Wii時代のモーション操作使ったシリーズで残ってるのこれくらいでは?
コアなファンがいるのもベヨネッタと近いし
そこまで変な話でもないような
グラスホッパーまだあったのかw
とっくに潰れて無くなってたと思ったわw
その程度っつっても
任天堂のリアルイベントのプレゼンテーションの場に登壇できるクリエーターが
何人いるんだよw
直の開発費じゃなくても
同じマベのデモンエキスマキナにも
広告宣伝費なりなんなりでお金の流れありそう
そこそこお金かかってそうだけど
ある程度の期間は独占にしといてもらわんとやしな
任天堂は自社共闘狩枠が埋まれば完璧なのでマベをセカンドに招いてDXMをシリーズ化したらいい
売れなければモノリスと組んでゼノクロのドールをDXMにしたゼノクロハンターをぜひだな
須田はトラヴィスが出たら良いなって思いながらスマブラ遊んで下さいって
昨日の放送で連呼してて視聴者に草生やされてたけど
もしこれがマジならDLC参戦が予定にあるのかもね
ノーモアは1のノリが好きだったわ
2はなんか違う、音楽は最高だけど
割とクソゲに片足どころか両足突っ込んでるのによう金出すな
ニンテンドースイッチオンラインでできるディスクシステムのプロレスを冷やかしでなく普通にやってそうな奴筆頭だからな須田
任天堂は何か勘違いしてる
wiiの客は育てないのに過去の一発ギャグみたいなものに投資してどうするの
リンク
「こいつ、やばいな…。
ビーム・カタナの充電方法がエロすぎてゼルダ姫様の前には見せられんな…。」
図は、息吹の勇者服の格好で、マスターソードをシコシコと振って、
マスターソードにエネルギーチャージをするリンク。
効果音はビーム・カタナの充電時の効果音が流れてワロタ。
ミニゲーム集みたいなの誰も求めてないだろ
本編出せよ本編
プラチナとかモノリスはわかるけど板垣とかこいつは要らんやろ…
マベから出るデモンエクスマキナが海外じゃ任天堂から発売されるみたいに
そういう協力はあるかもしんないね
UBIはもう2発売直前での(他社移植だけど)1HD版で切れてるだろうし
>>5 まぁベヨみたいな売れないタイトルにも金出してるくらいだしノーモアに出すのも有り得るか
Wiiの頃サードと共同でソフト出す時、「自分たちらしさを全開にしてください」みたいなこと社長が訊くで言ってた気がするから、もしノーモア3が任天堂からならバカゲー路線に突っ切ってくれるんじゃないかな
>>1 版権持っているマーベラスではなくて自社販売したのはなんか意味あるかもね