他がビックリするくらい売れるから中の下も見えてきた
マリオ・ポケモン・どうぶつの森がえげつないほど売れているだけ定期
>>1
ファン層の深さと広さのバランスで行ったら、一番バランスがいいんじゃないだろうか。
メトロイドは広さの割に深すぎ、どうぶつの森は深さの割に広すぎ。
でも、ポケモンには負けるのか・・・ ゼルダって売れるゲームだったか?
SFCまではミリオンタイトルだったけど当時のゲームバブルでそうなってただけで、それ以降はハーフ前後
マリオとポケモンはブランド崩壊したじゃん・・
相対的にゼルダが上がっただけorz
>>6
マリオはともかくゼルダなんて今回がもっとも売れたケースだぞ
それでもポケモンには全然及ばない
ポケモンは初代からずっと出せば1000万軽くクリアでゼルダとは格が違う ゼルダは負けハードとか立ち上げたばかりのハードで駆り出される
便利屋ポジション
ライト層の支持が得られない時に活躍する、コア層をつなぎとめる砦でもある
3DSの協力プレイ前提のゼルダは見るからに糞だったな
ゼルダは任天堂が一番気合入れて作るから面白いんだけどそこまで一般受けしないからあまり売れない
ゼルダが中の上なら
上の下
上の中
上の上
それぞれ教えてくれ
64とディスクシステムならトップレベルだったけど
あとは10位前後かもっと下だと思う
昔から二番手三番手くらいじゃ?
一時期よりカービィが盛り上がってるからちょっと譲ってる印象
タクトの後、WiiとかDSの頃に
ゼルダみたいなソフトを作り続ける価値がどこまであるのか社内で疑問を呈されることが増えた
という趣旨のことをミヤホンとか青沼が言ってたような覚えがあるな
それだけタクトが不振だったってことだろうけど
カービィ別に盛り上がってなくないか
本編は良くも悪くもSFCの頃からずーっと安定して50〜100万本程度売り上げてる印象
任天堂番付
横綱、ポケモン、ぶつ森
大関、マリカー、スマブラ
関脇、マリオ、ゼルダ
ゼルダは万年前頭だったのが今回で関脇に昇進したぐらい
ずっと続いてた時オカの呪縛をブレワイで打ち砕いたよな
売上で言えばポケモン、2Dマリオ、マリオカート、どうぶつの森、スマブラが五本柱だろう
もともとそこより下のクラスのゼルダと3DマリオがSwitchではこれまでの柱並に売れてるだけよ
>>18
おいでよ、動物の森が国内500万〜、世界1,000万〜
とびだせ、動物の森も国内500万〜、世界1,000万〜
ポケモン程新作ペース早くないけど、日本でもっとも売れるソフト >>16
カフェ再開とか無料アプデで本編シリーズ集大成とか灯火で唯一生き残るとか、単純に本数に出ない部分で盛り上がってたイメージ
SFC頃から現代までそれ以上の本数安定させるの、実はかなりの数のタイトルが失敗してカービィの下に墜落してんだぜ >>17
世界全体だとぶつ森よりもマリオカートとかスマブラの方が上だな なんだかんだ据置の任天堂フランチャイズとしてはいつも2番手か3番手じゃね
SFCではドンキーのが上だったがFC、64、GC、Wiiではマリオに次いでるだろう
たぶんスイッチでもマリオの次だと思うぞ
ポケモンや森もあるけどブレワイはペース的にまず1500万超えるだろうし
スプラトゥーンとかいうポッと出に手も足も出ないゼルダさん😢
俺の中ではゲームの王様はゼルダだから…
これの為に任天堂ハード買ってるから
wiiでもswitchでもローンチを任されるくらいだから、ハードへ客を呼び込めるソフトと判断してるんだろう。
>>16
グッズやカフェコラボなんかはここ数年でグッと増えてると思う
その手のはポケモンの次くらいに多いんじゃないかな?
ゼルダカフェとかあったら行ってみたいわ ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
任天堂は臭いクズ会社やな!ヘドが出るわ!日本の恥!あはは!
>>15
GC歴代で5位
ムジュラよりは売れてるんだぞ、オカリナの半分ではあるが
国内だけならブレ除き以降のよりも売れている
世界累計では負けるけど、そもそもGC自体が売れてないし 64でスマブラぶつ森マリパが出てきてからじゃないの
時オカはワゴンミリオンだったし
オンライン要素やアップデートないとよほどの完成度ないと飽きられる
まあ飽きて次の任天堂の主軸ゲームに移行しろってことかもしれんが
ユーザーと双方向放棄しているゼルダが上の下に上がるのは難しいかも
追加コンテンツで本当にがっかりしたしね
不満の解放と言う点で、例えばフォートナイトとかの即時性と進化に慣れたら
ちょっとした部分変えるだけでいいのに
なんか「この作品はこれで完成していて物足りなさは次のゼルダへの渇望」
とか考えてそうで、嫌それは違うだろうと思ってしまう
>>2
それだけ子供向けのゲームは強いという事だな。ゼルダは完全な子供向けでは無いし >この作品はこれで完成していて物足りなさは次のゼルダへの渇望
ブレワイユーザーが求めてるのは「DLC第3弾」もしくはシステム、エンジンを活用改良した「ムジュラポジの新作」なのにな
ダンジョンじゃなく祠を散りばめた理由や謎解きより3Dパズルを重視した事、タイトルとワールドデザイン、ムカつく事に全部整合性が取れてるのが文句つけにくいのよ
物足りないけどちゃんと出来てる
>>35
BotWは全ての要素を一体にした構造としてゲームデザイン・調整されてて
そこが評価されてる最大の要因だから
この続きが見たいって欲求がある人にとってもDLCはしょせん蛇足にしかならないので
BotWというゲームを楽しんだ客が本当に必要としてるものは
同じ手法(の進化したもの)で作られた全く新しいフィールド・シナリオの新作だよ ゼルダはもともとゲーマー〜い人気で万人受けするもんじゃないしな
神トラ、夢島、時オカはすごかったけど
>>36
プレイヤーはアクションとシステム、エンジンをモノにして限りなく成長出来るのにゲームという器がそれに耐えうるものじゃないというかな
グリッチやバグ技の宝庫だったり戦闘だけ取っても膨大な小技のコンビネーションが存在したりするし未だにブレワイ楽しいんだがそろそろ試す場所が無いのよね
ブレワイにぞっこんな人はたくさん研究して自分しか知らないプレイを生み出して来たろうしそれが生かせる新しい世界で冒険したいよなぁ ゴキちゃんはゼルダがなければーゼルダがなければー
みたいな負け惜しみをずっと言ってるが、実際にはゼルダより売れてるソフトはいっぱいあると言うw
スイッチは実に層が厚い