正直さすがにソフトが子どもや女向けの奴は多いから男でも楽しめる奴は欲しいアソビ大全とかさすがにいらん
新規を取り入れることによる任天堂ユーザー層の低年齢化
新しいことを取り入れないPSユーザーの脳の低年齢化
本当はもっとブスザワみたいなソフトやりたいんだろ?正直になれよ
オンゲやってたらわかる
クソガキの多さ半端ない
それに関してはPSの方が100倍マシ
低年齢向けと見せかけて骨太だったりするから油断ならん
本当はもっとアクションゲームやりたいんちゃうんか?
なんでゴキブリは自分の妄想は世間の常識と勘違いしてしまうのだろうか
任天堂ファーストのタイトルでCERO:C以上のゲームってある?
心の安寧を保つ為には仕方ないのです
ゴキさんを暖かく無視して下さい
>>19 ゼノブレイド出たばっかじゃねぇか…
あとはFEifとベヨネッタ2とか他にも単発含めれば相応にあるんじゃないの
全年齢向けと子供向けを同一視してる頭の悪い人がゲハにいるわけ…
>>1にいたわ…
つーか、一般層向けのソフトで稼いでいるからこそ、
儲かるかどうか分からないニッチ向けゲームが開発できるワケでさ。
「任天堂はガキゲー!」という20年前の中学生レベルの主張をいい年こいて言い張ってる連中がいる事実
http://2chb.net/r/ghard/1588545409/ 時代ともに高性能化してサードが多数参入する従来型ビジネスで
64GCと2世代連続惨敗した任天堂はWiiでPSXBOXと競合せず、自らの強みを最大に生かせる
ファミリーキッズ路線を選んだわけだが、これは企業としては正解だったろうな。
結果PSXBOXPCの高性能路線とは別業界みたいに競合せずに独自の繁栄をしている。
おとなもこどももおねーさんも だぞ
老若男女楽しめるゲームをつくっている
オリガミキングが大人向けらしいからなんか色々違うんだと思う
Botwでさえ疲れるジジババには森みたいにチョコチョコやれるやつがありがたいよ
バカみたいに同じスレばっな立てんなよ
幼稚園以下の頭かw
低年齢向け化だとして、じゃあそうじゃなかった時期は何時なんだよ
ほしい誕生日プレゼントクリスマスプレゼントで常に一位だからなゲームは
今の主流のゲームってアラフォーおじさんの子供時代にはなかったものが多いから戸惑うだろうね
寧ろ今の任天堂のボリューム層って20代後半〜では?PSボリューム層は30代後半〜40代男性のイメージ
なんやゲームを陰キャおじさんの為だけの自己満文化にして一代で潰して欲しいんか
別に年齢とかどうでもいい
面白いものかどうかそれだけ
新規が入ってきて良いんじゃないか
ゼノブレやらFEやらゼルダやら面白い物作ってるなら別に言う事もない
ダンボールとかパーティゲーしか出さなくなったら困るがな
>>4 あそび大全とかまさにゲームやらない一般おっさん向けじゃん
むしろ大人に遊ばれてるのが任天堂ソフトだと思うけど
それもゲームやったことのない層まで引き入れて