巨額のコストと“枯れた技術”
テクノロジーの発展と共に、ゲームの表現は高度に多様になってきた。その結果、膨れ上がったのがゲームの開発コストだ。そのなかでゲーム会社は、新たなビジネスモデルや技術、そして複雑性に逆行するレトロなゲームを生み出し、ゲーマーたちに届けている。だが結局のところ、プレイヤーが求めていることはたったひとつなのだ。
156個のマルチフラッシュライトが明滅する。それに合わせて高速で連続撮影される603枚のRAW画像が、球状の構造物の中心にいる人間の小さなシワや赤みを帯びた皮膚を3Dデータ素材へと変換していく。日本のゲーム開発大手であるCygamesが導入したESPER製の巨大なフォトグラメトリー装置は、人間の顔をCGデータに変換する技術を格段に向上させた。
Cygamesは2014年に家庭用ゲーム機市場への参入を発表して以来、モーションキャプチャー用のスタジオや録音用のスタジオといった開発環境に積極的に投資している。18年にソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が開催した新作タイトルの紹介イヴェント「PlayStation® LineUp Tour」では「Project Awakening」を披露し、独自のゲームエンジンで動く精巧なキャラクターや流麗なプレイ動画によって、AAAタイトルの開発力を世間に知らしめた。
ゲーム制作は金がかかる
ゲームは総合芸術である。
その意味するところは、ゲームとはプログラム、グラフィック、ユーザーインターフェース(UI)、
音楽、物語といった多様な要素を含んだコンテンツであるということだ。
そして AAAタイトルを目指しすべての要素について妥協なく、最高峰のコンテンツをつくりあげるには、
途方もないリソースを投じなければならない。つまり、金がかかる。
2000年代初頭にはゲーム1本あたりの開発費は2億〜3億円、大型タイトルでも十数億円という規模だった。しかし、
家庭用ゲーム機やPC、スマートフォンの高性能化に伴ってゲームの表現の幅が広がると、1本あたりの開発費は高騰した。
CD Projektがリリースした「Cyberpunk 2077」の開発費は1億2,100万ドル(約132億円)、
マーケティングに要したコストを含めると総コストは3億3,000万ドル(約360億円)と言われている。
https://wired.jp/series/game-business-battle-royale/the-aaa-model-006/ ゲームの制作コストは高くなりすぎた。映画『クレオパトラ』の法外な制作費が20世紀フォックス映画(現20世紀スタジオ)を倒産の危機へと陥れたように、
コストがゲーム企業の経営を圧迫し続けているのだ。かつてSIEワールドワイド・スタジオを率いたショーン・ライデンは、
高騰する制作費の上に成り立つゲーム業界のビジネスモデルは持続可能ではない、と警告している。
テクノロジーの進化に伴い、ゲームの表現の幅は広がった。より美しいグラフィック、リアルな物理表現、多彩なカスタマイズ性。
開発者がハードウェアの限界に挑むようなハイクオリティーなコンテンツを制作すればするほどコストはかさみ、損益分岐点を上げてしまう。
100億円を超える制作費を回収するビジネスなど、ほとんどギャンブルにも等しい。
新作をつくらないという解決策
ゲーム企業はこのチキンレースから抜け出すために堅実なビジネスを編み出した。
新作ゲームをつくらずに、大ヒットしたタイトルをサーヴィスのように運営し続ければよいのだ。
追加ダウンロードコンテンツを売り、アイテム課金やシーズンパスといったマイクロトランザクションによって一度掴んだファンに金を払い続けてもらう。
そうすれば、損益分岐点におびえながらフランチャイズの新作リリース日を迎えなくてもよいわけだ。
日本は上がってるけどね
定価は基本8000円以上
海外は定価は基本60ドル以下の不文律があるから海外のせい
限界なんだから下げればいいだけ
ゲームもどこかで進化終わる
いまでもソフト買わないゴキちゃんは
ソフト数万円とかになったら絶対買わないだろうね
キャラだけ変えてsteamでは2,000円のゲームが
8,800円で売られる日本は硬直化してる
スロット麻雀競馬と萌え絵の融合が一番儲かる
>>9
でも、中古とかセールで2000〜3000円とかで買えるしね
そりゃ普通に買う人いなくなるわ 軽自動車とかコンパクトカーみたいに
ゲームも貧乏人向けのものを作ったら良いと思うの
>>7
だから任天堂はGCを最後に多様性にシフトしたんだがPSは未だにチキンレースしてるのは滑稽としか言えないな しかも同じソフトを海外よりも20ドル高くして売っておいて
「日本人はソフト買わない」とか責めるからね
意味わからん
quixelってのが「膨大な高品質3Dオブジェクトを使い放題」ってやり出して、この問題の答えの一つという感じ
UEのepicがその会社買収したんだっけ?
感染症においては感染中は体内のビタミンCがどんどん消費され、また病気の時は日光を浴びる時間が減る事もあってビタミンDの体内量も不足しがちです。
どちらも免疫力に大きく関わるビタミンです。
2020年に自宅療養者を対象に行われた海外の大規模研究では、「在宅療養者にビタミンCとビタミンDサプリメントを毎日摂取させると、新型コロナウイルスで重症化や死亡する割合を26%減らせた」というのがわかっています。
また、「同居人の家族にもサプリメントや庭での日光浴、食品からのビタミンC摂取を勧めた場合は、家庭内感染を抑制する効果が認められた」とも同研究でわかっています。
日本では現在10万人近くの自宅療養者がいますが、昨年のこの研究を受け、多くの自治体で「自宅療養者とその家族には、ビタミンCが多く含まれる食品や、ビタミンCとビタミンDのサプリメントを食品と一緒に配布する」という動きが現在活発になっています。
飲食店などでもビタミンC豊富な果物や野菜の量を増やしたメニューを提供する店がどんどん増えてきており、感染抑制や重症化、死亡リスクを下げる事から人気を博しており、客足回復にもつながっています。
だから洋ゲーも最近はデラックスエディションとか出してるんだよな
バージョン違いですよってことなら値段高く設定できるから
本当はみんなこのデラックスの値段で売りたいんだろうなって思う
本来入ってるはずのデータをDLCアンロック形式で売ってるパターンが増えたからな
値段は上がってるよ
海外で価格上げないのはなんで?叩かれるから?貧困層多いから?
クオリティが上がってユーザーが納得するんならタダでも10万でも良いんだよ
結果それが出来るスマホゲーに日本の開発は流れてる
売り切り自体のビジネスモデルにユーザーも開発者も限界感じてるんだろうな
SIEがゲーム作るセンス0だから
パーツ集めるだけでどうにかなる高性能ハードと
マンパワーで現実の模写をすれば豪華に見えるフォトリアルAAAゲーばかり推し進めてきたせい
金かかるの見えてるのに
>>6
FF7Rみたいに分割商法で実質値上げしてるんだよなぁ
DLC商法も実質値上げ 和ゲーの内容から開発費の高騰を感じられることは極めて少ないんだが
無能を飼いすぎて給料だけ上がっちゃったんだろうな
>>1
枯れた技術ww
PS5の事をそんなふうに言うのはやめたげて時代遅れではあるけどさwww このサイト「サーヴィス」とか「インタヴュー」とか書くから気持ち悪くて嫌い
あつ森出しただけで一兆円の売上出せる任天堂って凄いんだな…
あつ森出しただけで一兆円の売上出せる任天堂って凄いんだな…
総合芸術とか馬鹿かよ死ねよゲームはゲームだろうがカス
定価の値段も上がってるし、何とかエディションで更に高くしてるよな
日本人相手に強気で8000円で売るのに
海外ファンには腰を低くして60ドルで買ってくださいって頭下げてる
そして日本人はケチだからソフト買わないと愚痴る
すごい状態だと思うんだ今の業界
>>24
30-0の今は買ってないわけだから
おま値で日本人からぶんどるシステムももう終わりだよな >>27
グラフィックを上げると人件費がひたすらかかるからな
何故かPS信者はハードの性能が上がるだけでグラフィックが綺麗になると勘違いしてるが >>30
出しただけっていうけど
今までのユーザーニーズを残しつつ
時代やその時のハードに合わせた変化をしつつ
新しいユーザーを増やしていくって
尋常じゃないことだぞ 任天堂以外のバカメーカーが絶滅するだけ
任天堂はクオリティを上げて十分な利益出せてるから
巨額コストっつっても、メーカーがかってにかけてるだけで必須なわけでは全然ないけどな
一方本物のゲームとやらを求める自称コアゲーマーは
売上なんか関係ないと現在進行系で暴れてます
洋ゲーやら和ゲーやら11000円から13000円で売ってんじゃん
全部入りやりたきゃこれだけかかるぞと
DLで売れるようになって
かなりコストダウンしてるだろ。
もうパッケージ版を廃止すればいい。
switch以外は困らない
そりゃ、貧乏な任豚こづおじのおこづかいって月2万だしなw
安くないと買えないだろ
Apexが無料で鯖代も払う必要ないのに
なんでファルコムや日本一のゲームに諭吉出さなあかんの?
払う価値が無いから売れないそれだけ。
低予算で数十万から数百万本売ってるソフトもあるわけで
ゲームの進化=グラフィックの進化やボリュームだと思ってるところはこの先きついだろう
>>46
全然してないよ
DL予約ページ見てる?セールばっかり見てない? 採算取れなくてもガチャゲーで稼げばいいやって思ってる会社ありそう
>>46
?
別にスイッチも困らんやろ?カタログチケットやらパケなしインディーズが他のハードよりも売れまくってるんやし >>52
ソシャゲ大国にとってパケゲーなんて最早ただのファンサービスだよな 洋ゲーですら経験値UPの課金アイテムや
シーズンパスとかで値上げしているけどね。
無駄な事に金と労力使ってるタイトルは滅びればいいと思うわ
とりあえず見栄えと快適性を両立したポリゴン数に抑えろ
仮にただで貰ってプレイするか?しないんだわ
Apexの時間を削ってまでやりたいと思わない
ああでもギルティRev2の100円は得したよあれは面白かった
海外は59ドルでも高いと言われ出してる
どこも極限まで売上伸ばす為にセールやり過ぎたんだ
>>34
先進国様には安売りして30年ゼロ成長で税金ばかり上がる衰退国叩きするんだから異常だよ 桃鉄の開発費はいくら?
別にAAAタイトルじゃなくても売れるよ?
スイッチなら開発費少ないゲームでも売れるからいいね
開発費が安くて売れるなら最高じゃないか
むしろ一回コケたら会社ピンチみたいな博打打たなきゃいけないゲーム開発なんてやりたくないだろ
「スペックが上がると開発費が下がるのは常識」
ゴキはこの記事を書いた人に直接言って来いよ
ゲームの開発に必要なんじゃなくてスタッフを飼っていくのに必要なだけやで
そんな事ユーザーに言われてもな。
じゃぁ儲けが出るように作ればいいんじゃない?
こんなすごい技術で作っています! これだけ人件費がかかっています! 僕たちの給料ガー!
ユーザーも善意やボランティアで消費者やっている訳じゃないからさ、そんな事はどうでもいいんだよ。
ちゃんと払う金に見合う対価があれば消費者は買うし、無ければ買わない。
今の時代幾らでも楽しい事は他にあるから、無くなっても別に困らんし。
ユーザーの情に訴えかけて集金したいなら募金でもするか、ソシャゲでもやればいいんじゃね?
マジで消費者って残酷だからね。
日本って小売の返品制度無いから押し付けられるしクッソ儲かる市場だぞ
まあ日本人が買わなくなったら終わる業界かもしれんね、現実にPSは終了しつつあるしw
定価の上限が決まってる上に返品OKの国じゃいくら数だけだしても意味ないしな…まあそんな国ですら販売台数不明のハードもあるらしいが
定価で買ってくれるユーザーをがっちり掴んでる任天堂は流石だわ
無料FPSとかが儲かってる仕組みが分からん
バトルパスとかキャラスキンってそんな儲かるもんなんかな
すでに各メーカーは上手く対処してるだろ
Microsoftは、xCloudやXBOXゲームパスでユーザー人口を増やしWindows11でゲームへのアクセスビリティを強化した
任天堂は、据え置きから撤退して携帯ゲーム機だから低予算低性能でもしかたないんだ路線を進んだ
PSは、同じゲームを何度もリマスター商法することで少ない信者から絞れるだけ絞っていく売り方
ぶっちゃけいうとさ、今このゲーム作ってるお前、自分で面白いとおもってねーだろ
くそげーなの知ってるのに誰も改善せず椅子に座ってるだけ。何も言わないケンカしない
売れるわけねーじゃん
値段を上げられないのにコストだけ上がってるとか言われても、
そんなもんコストが上がらないようにしろ以外になんて言えばいいんだよ
コストの9割はグラに割くクソみたいな無駄金と、その無駄金を回収するための宣伝費だろ
解像度下げて中身に金と労力使えや
金をかけたいならそれだけの数売れるものにするか値段上げろよ
予算に制約があるならその中で作れるもの作れよ
なんで勝手に金かけてユーザーに文句言ってんだ
GTAとかskyrimとか続編出せば売れるのわかってるゲームですら出してこなくなってるのが限界なの感じる
大手ほどテレワークだし大規模開発となればたくさんの下請けと連携してる中で、関連各所でコミュを密に取れるわけないからこれから大作ソフトのクオリティ上げるのは今の世の中難しいと思うね
マックで中身のハンバーガーはそのままなのに、
包装紙を高級和紙にしました、包むのに専用の職人を雇ってます、
そのせいでコストが上がってるのに値段は上げられなくて赤字です
とか言ってたらアホの極みだと思うだろ、ゲーム業界がやってんのはそういうこと
コスト上げてくれなんて消費者は頼んでないんだがw
ソフトメーカーが勝手に馬鹿高い開発費掛けて
勝手に値段を据え置きにしてる
テイルズっていつからか水着にリアルマネー要求するようになったよな
>>78
その二つが出て来ないのは
コストの問題じゃないだろ 予算や時間を大量に注ぎ込まないと作れないようなところはそろそろ見直した方がいい
他部署がソシャゲで稼いでくれてるから安心…なんて状況がいつまでも続く保証は無いんだし
>>78
それは作ってるだろ
ロックスターはこの前RDR2出したし、ベセスダはFallout4・Fallout76さらにStarfield・TES6までつくってる クオリティ下げるしかないだろうな
でも少しずつ底上げはされていくだろう
それかガチャやら何やらで上手いこと大金を消費してもらうようにするか
ゲームは陳腐なイメージを持たれやすいから名前を変えてゲームではない総合芸術として高額で売ってみるとか
一つのゲームのために10万円かけるやつだって少しはいるし好きにしたらいい
工業製品だって過去に比べりゃクオリティは上がってるけど、コストは抑えつつやれている
単に金かけなきゃいい物作れない事が問題
和サードは採算度外視でプレステに注力して死んでいくのが役目だから何の問題も無い
こういう話は有意義だからもっとやれ
1本でもテイルズ入ればPSの勝ちーみたいな小学生が立てたようなスレ乱立させんな
>>68
スタッフならまだ良いけど
開発規模が大きくなると、流通の関連会社とか広告の関連会社とか
偉い人の贔屓の会社とかどさくさにねじ込まれるコネ新人とか
いろんなもん抱えてゾロゾロ行かなきゃならないじゃん
延びたほうが金出るとか、ひっくり返した方がコネ作れるとか
動くものがでかい分管理もなあなあになったり、目立たなかったりで
それぞれが自分の都合だけで動きがち
小規模だったらやらないような事を
急に大きい金動かせるようになって浮かれちゃうんだよ
きちんと大規模組織動かせる人ってゲームみたいなお友達業界にはあんまりいないし
本当にAAA規模の金と人員動員して作ったゲームって明らかに異質だったりするよね
ああいうの増えてほしいけど、そうすると
芸術家気取りのイタい人らが時々弾けて唯一無二のもの出してくる機会も無くなるんだよね、きっと コスト削減にもどこを的確に下げるかとか
必要な知識だけど
コストばかり掛けてるところはそんな知識を養ってこなかったのか
売れないのに開発費かけてるからだぞ
利益上げてるところはちゃんと開発費に見合った売上出してる
逆に売上に見合う開発費のかけ方をしている
作品への対価として、お金をいただいているのに
大作だと言って出した作品が早々にセール対象になってしまってる現状を嘆かず
黙認し続けてきた毒がとうとう細部にまで届きだしちまったな、って感じだな
基本、どんな国も人も安いものが当たり前に出されるとそれが当たり前になって
作品の価値よりも安い事が最も重要視されてちまってんだよなぁ…
クオリティ上がって本当に面白ければ別に価格上げても皆納得するんじゃない?
本当に面白ければね
軌跡とか正直ぼったくり
あんなもん2980円くらいが適正
Switchのソフトの開発費ってどのくらいなんだろうな。
ゲームのクオリティっていうほど上がってるか?
いったいいつまでグラフィックが向上!って宣伝文句を続けるつもりなんだよ
デザインだけ変えてゲーム性は似たようなアクションばっかじゃん
>>1
だからゲームのスケールを上げていく路線は間違い無いなんだよ
どこのメディアもそこは同じだ プライド無き低価格競争は業界全体を疲弊させるだけなんだよなぁ…
スマホゲーみたいに広告費とか取れるようなビジネススタイルならまだしも
CSゲーにそれは無理なんだから、ちゃんとソフトウェアだけで
収益ベース確保できるビジネススタイル維持しないでどうすんの、って話よ
出来上がった商品のクオリティは昔と変わらないんだから客は昔と同じ価値しか見出さなくて当然勝手に開発費高騰させる奴が馬鹿なだけ
バカ正直に良心的にパケ代だけでやってると損するわな
基本無料モデルもトップしか稼げないのあれ?
アイテム課金で上手いこと金をむしり取ればゲーマーなんてチョロいから払ってくれると思うけどね
今ですら値崩れしないと売れないのに値上げなんてできるわけねえよなあ?
>>99
そんな古臭いことやってるのはPSスタジオだけだよ
だから1本もヒット作を出せない >>99
あつ森やリングフィットが出ただけであの騒ぎだもんな
需要なんて全く探ろうとしない
一体いつまでポチポチ敵殺してる気なんだと 終わってんのはクソニーとプレステだけだってそれ何度も言われてるけど
まあこう思わないとサラダ油はガチで壊れて絶対にリアルでやらかすからなあ。
妄想で気が済むのならいつまでもやっててくれと思うよ・
amongusとかヴァルヘイムはユーザーが求めてたものをちゃんと形にしたから低予算でも滅茶苦茶大ヒットしたじゃん
グラフィックとかにかまけて需要無視のオナニーばっかやってるからユーザーに見限られただけだろ
インディーズは値段に沿ったクオリティだから
値段もまちまちだし
作者の作り方次第で数百円にもなったり数千円にもなったりする
価格競争と言うより適正価格の見極めだなインディーズは
クオリティってグラの向上のことだけ言ってるのか?
他のクオリティが上がってるならゲーム自体めちゃくちゃ面白くなってるはずだけど、そんなことはないからな
リマスターとかもよく売れてるし
インディーズでvalheimだされたのはショックだったね
JRPGが言い訳続けてたらインディーズにすら追い抜かされてた
>>98
それなりにかかってるであろうBotwですら200万ぐらい売れれば元取れてるぐらいらしいから
かかっても20億にちょっと足でるぐらいじゃないか?
広告費込かは知らんけれども、それ含めたとしても+10億ぐらいやったにしても余裕だろう
逆にそれぐらいの作品作るんでも、それぐらいで抑え込めてるんだから
どういう風に作っていくかとか、どういう広告戦略を打ち出すかとかのちゃんとした道筋あれば
そう簡単に赤字で首回らなくなるような作品なんて出せないはずだぜ >>110
あれはスマホだと無料だし
結局課金方式が一番いいってことになるな おまえらFPSかTPSしかつくれねーの?
絵面同じで銃か野郎の尻見てるだけなんだけど
>>102
海腹川背がゲーム内に広告入ってたな、広告収入得てたかは知らんが
シリアスなゲームじゃなければ、ロード画面に広告挟んでもいいかもね
ゲーム内キャラが広告商品使ってるような一枚絵を用意してロード時に表示させようぜ
そんでアプデで定期的に入れ替えりゃいい 課金ゲーも当たればでかいけどサ終の方がずっと多いのが現実だしな
ゲーム開発にカネ掛けてペイする基準上げまくるのはメーカーの自由だし
俺がそれをまるっきり無視してインディーにハマり続けるのも自由
win-winだな!
前にプログラマー募集してるのにデザイナーばっか来るなんてスレあったろ?
あれ見るにグラフィックとそれにかかわる奴ら優遇し過ぎなんだよ
で、肝心なところに人が来ない、育たないから無駄に金かかる
オンラインで稼げるんだからパッケージの売り上げ本数だけで判断するなよ
和ゲーじゃあるまいし
>>98
モンハンライズだけは金かかってるだろう
それだけはわかる 結局、開発費アップであっぷあっぷしてるのは売れないPSスタジオだけだしな
ペイするためにリマスターしか出せない状態になってるし
一方、Microsoftはガンッガン資金を投入して開発拡大して成功してるってのに
まあモンハンライズは金かかったけど売れたから問題ないね
問題は金かけたのに売れないタイトル
スカーレットネクサスみたいなやつだよ
>>120
グラフィッカーよりレベルデザインを募集することが多いな
あとアニメでもゲームでもシナリオライターが人手不足 >>23
これに同意しとく
胴元がアホやからマシなゲームが出せへん 綺麗なグラフィックもセンスと工夫次第だと思うな
確かに最新技術詰めこんでコストかけたグラフィックは凄いし感動する
でも例えばABZUとかそこまでコストかかってはいないだろうけど同じくらいかなり感動したもん
ゼルダとかでも美しいって言ってる人いるし
外国はどうかわからんけど
>>125
安定した売上!
超優良企業!
それがファルコムう >>110
Among初期は雑に埋没してて謎のタイミング(コロナ?)で配信者勢に掘り返されて爆発したらしいけど、中核理由ユーザーが求めてたものを形にしたからじゃなくね? 任天堂の場合安定した売れるコンテンツがあるからこそ
チャレンジ精神高いものを作るのにもOK出す
意外と博打ではないんだよ
それこそ意味のないタイアップみたいなのはFF15のどっかの洋服ブランドみたいなのだな
あれでお互いWin-Winになれたか?って感じよ
有名だから良いとはいわんが、そのブランド自体もさして大したものでもないし
そもそもそのゲームやってる連中が、ファッション系だけに金投じるかよ、って話なわけで…
>>13
機械物と違ってデーターは劣化が無いからね
話題とか旬を考えなければそれ以外は新品とほぼ同じ価値がずっと在る 開発費アップを焚き付けてる会社がいるからな
釣られてる馬鹿と能無しが叫んでるだね
>>133
それは間違いなくそう、というか軸足になる作品を何本もちゃんと持ってあるっていう強みと
その軸足になる作品を全て同時にチャレンジさせるのではなく
入替に行うことで万が一コケても最小限に被害を抑えるっていうリスクマネジメントも徹底してる
むしろ任天堂にとって一番の軸足なしチャレンジ期間はハード切り替え期間ぐらいだろうよ
ほとんどの会社はソフトウェア類の販売で成り立ってんだから、そこちゃんと考えた配分にしなよって思うわ >>25
3DSのFEも5000円以上に出来ないから ぶっちゃけゲームはこの世に無い方がいいものだから
酒や煙草と一緒
消費者の時間を奪ってる事を自覚して商売してくれたまえよ
>>134
ああいうタイアップモノは旬というものがある
時期を逃すと途端にダメに… 確かにチキンレースの先に巨額の利益がある未来はないと思うけど何故皆突っ込むのか?
高グラAAA開発費高騰レースの末、大手が滅んだ後中小がその利益を独占できるとは思えないし。
>>137
数百万売れたけど、開発費回収できなかったので倒産しまーすって感じで潰れたスタジオはやべーほどあったはず。
海外はスタジオ系けっこうスクラップ&ビルドしまくるけれど、あんまりやりすぎると投資されなくなるからな >>142
んだなぁ、むしろああいう作品こそタイアップするなら飲食とかのほうがよかった。
それこそカップヌードルだけじゃなく、マックとかそういう外食産業の物をゲーム内メニューで出して
グラフィックもこだわってる抜かしてたんだから、タイアップする以上力も入れようあるだろうしな
しかも食い物はファッションほど定番が水物のように流れてはいかんから、長期的にみてメリットの方がある >>46
DLはDLでいつでも買えるようにサーバー稼働させ既存のソフトを発売中止にしない限り扱うデーターも稼働台数も増える一方だから維持コストも馬鹿に出来無さそう
今のPSは現物ソフトは売れないDLも80年代アケアカが2位に来るとか転売じゃなく消費者に普及させないといづれ立ち行かなくなるかも 今の海外にあるAAA謳ってるメーカーは
出す作品毎に博打だよ
みんな似たようなものばかりになるから金掛ける所が見た目で勝負するグラフィックばかりになる
>>141
それはどうかな
食事だって薬だって加減を間違えれば身を滅ぼすし
要は当人の扱い方次第だろ
確かに魅力的であり華やかな分野だからその分人によっては加減を失敗する場合もあるだろうが
なんでもかんでも自己の責任を他の所為にしてはいけないと思うぞ >>56
でみんな任天堂に逃げましたと…
ていうかソシャゲ大国いう割にSwitch売れすぎだし国内の売上任天堂にどのソシャゲ企業も勝てないのね… >>146
あとはコールマン製品とのタイアップが切れたのか
中の商品を改造して別物にしてたな
時期が合えばソロキャンプとかすげー流行ったのにな >>150
ソシャゲつっても
ピラミッドの頂点に立った者だけが利益を得るからなぁ
下には有象無象の死体が無数に転がってる >>150
いやSwitchはスマホゲーにボロ負けだよ
現実みないと >>151
そこも謎なんだよなぁ、自分たちが推してたはずの強みのはずの要素に
タイアップは大して絡めてこないあたり、企画者はどういう意図でそんなことしてんだ?って思っちゃう >>154
現実は任天堂が国内で4,000億だろ
4,000億売上出すソシャゲ無いぞ 極論言うとアイデアが無いのにゲーム出す事自体が間違いなんだよ
"いいアイデアないけどゲーム作らないと金貰えないし、しょうがないから昔作ったゲーム焼き直すか"みたいに作られ続けたゲームなんてそりゃ飽きられて当然なんだから
任天堂は会社全体でそこを追求し続けてきたから愛され続けてきたんだし
それが出来なくなった会社が落ちぶれるのは残念だけど自明の理なんだよね
>>157
マジか
任天堂すべてとソシャゲ1本との勝負か
負けると途端に任天堂有利な比較に持っていくのはPSファンボーイと変わらんな PCとスマホが天下を二分していて、Switchは残った小さい領土の権利を主張する三国時代の蜀みたいなもんでしかないんだよね
>>158
任天堂がリマスター出す作品って基本的に直近でシリーズ作品に何かある時じゃないか?
ゼノブレDEも2出した上でリマスター
スカウォもBOTWの続編情報でそれらしい雰囲気醸し出してたり >>1
日本実装
@YouTube
@YouTube
@YouTube
@YouTube
原神、釣りや美少女イケメンケモショタ大量実装で、ソシャゲ覇権か?
実質PSゲーでは、PSN+に課金しないでも遊べる原神か、Apexしかやらないユーザーが増えている
演奏ハウジング料理栽培等と実質ソシャゲ界のマビノギへ
これが無料🥺
イケメンショタBLシナリオ大量実装で
腐女子、乙女ゲープレイヤーも取り込みへ
@YouTube
@YouTube
主人公の性別が選べる
@YouTube
ギャルゲー乙女ゲー対応ここに出ているのはキャラの一部
i.imgur.com/L1jaGBr.gif
@YouTube
原神はホモゲーショタゲーになるからやってるホモと腐が多い
i.imgur.com/aYjsCpH.jpg
貴重なショタゲーやからショタコンは要チェックしておかないとな
i.imgur.com/d0y8cnD.png
i.imgur.com/WCzigER.png
i.imgur.com/6joZD86.png
i.imgur.com/goLJCSn.png
原神の音楽😎
モンド(英独) ロンドンフィルハーモニー管弦楽団
璃月(中国) 上海交響楽団
稲妻(日本) 東京フィルハーモニー交響楽団
東京フィルハーモニー交響楽団
@YouTube
上海交響楽団
@YouTube
ウマ娘の音楽🙄
バルンブルン胸が揺れ〜♪(オッホー! >>157
コクナイガーしかできない哀れな家ゴミで草 >>159
4,000億も売上出すソシャゲ企業も無いよ
そもそもソシャゲの売上って3割googleとAppleに取られるから決算だと数字落ちるんだよなぁ… >>163
海外含めたら一兆七千億でソシャゲ市場以上の売り上げになるだろ任天堂 >>149
食事や薬じゃなくて麻薬なんだよなゲームは
本質は、物事の楽しい所を抽出して繰り返せるシステムなんだから >>166
例えるモノがあれだけど
ゲームは趣味の範疇から外に出てないよ
だが趣味としても安い部類に入る趣味 まず評判どうなん→二週間待ち
バグいつ直るん→二ヶ月待ち
セールまだなん→半年待ち
「プレイヤーが求めるのは新しい技術ではなく面白いゲームなのだ」
当たり前だろ
クオリティは一部しか上がってないと思う
全体的に綺麗にはなってるけど全部が全部必須じゃないから開発費無駄使いしてる様に映る
クオリティは一部しか上がってないと思う
全体的に綺麗にはなってるけど全部が全部必須じゃないから開発費無駄使いしてる様に映る
お金かけたらたくさんの人に買ってもらえるんだから問題無い
据置任天堂ソフトは20年前も今も税抜6000基準で売ってる
殿様商売、値上堂やら吠えてたバカ共も情勢や指摘に追い込まれて消えたろ
さっさとAAA諦めろよ求められてないんだから
石炭理論じゃねーの
効率化されたり時短されたりで人間の時間に余裕ができた分
そこに新たな仕事をぶちこんでいくんだよ
機材が優秀になって短時間で開発できますって言われたら
経営者は思うわけよ、じゃあ余った時間でもっと仕事させようって
え?もうできたの
じゃあこれもやってよ
の無限ループ
>>170
グランツーリスモよりフォルツァホライゾンの方が面白いのは何故か
という真面目な議論がされれば良いと思う 開発ツールが高性能になって開発費下がったりしないの?
スマホも据え置きも先見の明があるメーカーはPvPのF2Pゲーを作って配信者に広告塔をやらせて人を集めてサブスクでじゃんじゃん稼いでいる
時代が変わったんだよ
>>1
終わりなのは総合芸術なんて言ってるお前達だけだよ >>176
なんでウソついたの?
ゼノブレイド2の定価は8,778円だよ?
ローンチソフトがいきなり9,000円弱なんだけど 「クオリティがどんどん上がって」 →延期しまくり&バグまみれ
>>177
むしろその逆をいってね?
開発に数年掛けて人件費も掛けすぎてる
もうできたの?なんてなってないよ
隙間を埋めるための作品すら数年掛けて作ってるわけだし そもそもバグを減らし延期させない売り方も「クオリティ」の一つだと思う
普通に値上がりしてるだろ
8000円越えが普通になってる
別に良いけど
最新技術でマシンスペック使いまくってグラと物量全振りで作るって信仰を捨てればいいのでは?
PS5は映画並のグラが求められる
OWで路地裏とかどうでもいい場所でも手抜きすると配信で叩かれる
開発者にとっては地獄だよ
でもPSはグラを売りにして来たのでグラにうるさいユーザーが集まっている
PSで売るには仕方ないこと
>>8
いや 本当に価値があるのならゴキブリ以外に売れると思うけどね
実際に売れるのは面白くてストーリーもグラも最上級で最高級のゲームと思う
中途半端な今の現状が間違った道なんだろうな
だったらスイッチで十分って世界しか無くなって業界の発展は止まる >>189
その結果が「だが買わぬ」なのが今のPSの現状 ソニー陣営が糞グラはゲームに非ずとかいって、糞グラゲー叩きまくった結果
グラだけの中身のないクソゲーバグゲーまみれになってIPが死んでいったのは笑う
>>177
むしろまだできねえのかよ、ばっかじゃん… PS5のソフト定価は9000円近いが
ゲハのゴキブリはフリプ待ちか中古で誰も定価払ってなさそうw
致命的なバグが残ったまま発売するのが当たり前になってしまった
パッと見は良くなっても遊んでみれば面白くない上にバグまみれ、その上すぐに大幅値引きセール
高給取りの一流CGデザイナーが一年掛けて「ゴミゴミした廃墟」を作ってもゲーム内で見掛けるのはほんの一瞬
しかも「凄い廃墟だったな」程度にしか記憶に残らない
FF7〈6800円)
FF7R〈9878円)
ミッドガルだけなのに
こんなに値段が上がっちゃったからね
>>196
だからこそ良いんだよ
小島秀夫ゲーみたいにクドいくらい何度もカメラ接写するのは気持ち悪すぎる
ああいうのも小島秀夫のゲームが売れない原因だろうね >>196
ピクサーアニメの人だったかが言ってた1セントのコインの話だっけ
そんなもん精巧に作って何か意味あるのかと スパロボ「そうでもないさ」
steamのDL版 18150円
>>182
基準って言ったろ、お前みたいな例外一点突きの基地外対策でな
昔から大作枠は1000円増えたりするし、知育やパズルで1000円下げる慣例がある
そうでないものは税抜5800が税抜5980になっただけだHD時代に入ってもな 結局
髪の毛1本そよいでも面白い
これが全てを表してるよ
これを信じたメーカーの末路が今軒並み苦しんでるだけ
もちろんユーザーはそれが全く面白いと思っていなかっただけのこと
>>201
算数できる?
8,778円って1000円どころじゃないよ? 最近の開発規模が大きいゲームは
「開発側が作りたいもの」と「経営陣が作らせたいもの」と「開発側が作れるもの」と「開発側が思い込んでいる消費者の需要」がぶつかり合った結果変な妥協をして出来上がった微妙なものが多い印象だわ
大抵そういうのは「実際の消費者の需要」とは合致していない場合が多い
アスファルトの肌理なんかよりやることあるだろ
そこに有無を言わさない環境が今の結果なんだよ
>>174
この前提が大間違い
ソースはS○NYのゲーム事業 おにぎりに労力費やしてる時点で開発費高騰とか臍で茶を沸かすわw
>>200
steamのスパロボたっか!ボッタやん >>62
日本人って先進国に夢を見過ぎだよね
途上国の方が利益多いからぶっちゃけ損する役割なのにね >>206
こんなゴミの山に5万円払ってるのか…PSユーザーって大変だな 開発費高騰してるから値上げするじゃなくて利益が出るように開発費抑えろよって話じゃねーの
インディーのサクナヒメがあんなに売れてんだ低予算じゃゲーム作れないとは言わせんぞ
>>212
スイッチゲーも最近は高いじゃん
スイッチではメトロイドとメガテン5予約してるけど
メトロイド7600円、メガテン5は通常版でも9800円だったよ >>213
でもサクナ姫は任天堂ファン面白いって言うけど
PSファンはグラが糞とか今どき横スクロールってバカにするからそこの違いなんじゃないの? 59.99ドルって考えるとプロスピぐらいの値段が
1番いいのかもな それ以上超えたら買う人減るかも
>>216
そういうやつが馬鹿にしてもPSでもサクナヒメはちゃんと売れてる
むしろ無駄3Dアクション化の方がよっぽど客逃す >>216
Switchマルチになる前はベタ褒めだったんだぞ >>213
ここ1、2年の日本のスイッチ市場が新作ソフト日照りでクソゲーでも売れる歪な市場なだけだよ
サクナはまだしもオラ夏やマリゴルはゴミすぎてびびったあんなのが二月ニンダイの目玉で週販一位になるのはやべーと思った 勝手に回収できる見込みもなく金かけてるってただの馬鹿だからね
金かけてグラだけあげて
ゲーム部分進化なしじゃあ
必ず飽きられる
PSの末路
平均品質上げて平均コスト下げる一つの手段がエンジンの研究
研究もせず無計画にさぁ作るぞーっていきなり作ってたらそりゃそうなるわ
サクナヒメが売れたのは和風だからだと思う
鬼滅が大人気な時だったし、ツシマもただの和風アサクリだけど国内40万とかあの時期のPSではかなり売れてた
今の日本人はアイデンティティが刺激されるのか和風なコンテンツが出ると大喜びで飛びつく所がある
モンハンライズもそういうトレンド意識して和風にしてたんだと思う
どうせ発売後にアプデでバグ取りするやろうし評判も分からんから放置しよ
↓
セールの時に見てこんなゲーム発売してたなぁって思い出す
これがあるから定価で売れにくくなってるのもあるやろ
芸術だと勘違いしたところがそもそもの間違いでは
ゲームも工業製品だよ
衣装やらシナリオDLC買ったら値上がりしてるようなもんだがな
>>220
ソフト日照りねぇ
つまりPSユーザーは無料で遊べるからソフトなんぞ買わんということだな 新作なんていらんってことだもんな満ち足りてるんだろ? PSソフトの新品見てもとてもじゃ無いが安いとは言えないよな
消費税も上がってるし値段一緒ってほど一緒でもないでしょ
値段上げればいいやん
開発コスト数百億かかるAAAは1000ドルくらいで売れ
最終的に大手のシリーズ物しか残らないだろうな
ほとんど道楽
値段上げればいいのは尤もなんだけど
ゲーム業界ってディスカウントやたら早いしタダ同然にするから値段相応の価値ってのがあやふやになるんだよな
昔は100%売り
色替え無料
今は70%売りで後は別売!
色替え有料
本物()のゲーム
・グラとコストだけ高騰して遊びが減る
→どんどん動画でOKになる
→売れなくなる
インディー
・グラ抑え目で、斬新なルールが沢山
→斬新さを求めるゲーマーに売れる
昔と今で大企業と零細の逆転が起きてるんだよな
クオリティが上がっているはず、という前提が間違ってるかもしれないと
疑ってみる勇気が大事なんじゃないですかね?
脂っこい料理で客が食えないのに、これではいけない、もっと脂っこくせねば客がつかない!
とかやってませんかね?
>>236
インディーは95%が最初から死んでる定期 じゃあゲームソフトの値段上げれば良い。
売れるか知らんけど。
終わってんのはゲームは総合芸術とか言ってるアフォどもだよ
最近はXBOX版のソフトは、大手メーカー作品なら
日本語入ってるから安い海外版買ってる。
それで国内メーカーがやせ細るなんて言うやつがおるけど
そんなもんいち消費者の知ったことかっていう。
安く売れるもんをわざわざ高くしてるお前らが悪い。
だいたい3000円近くボッといて被害者ヅラすんなと思う。
最近はXBOX版のソフトは、大手メーカー作品なら
日本語入ってるから安い海外版買ってる。
それで国内メーカーがやせ細るなんて言うやつがおるけど
そんなもんいち消費者の知ったことかっていう。
安く売れるもんをわざわざ高くしてるお前らが悪い。
だいたい3000円近くボッといて被害者ヅラすんなと思う。
結局クソニーさんがクソグラクソグラ言った挙げ句潰した「どこいつ」が唯一まともなソニーIPだったのに。
そのデザイナーはすでに任天堂に……
日本は大して高騰してないしリメイクみたいな焼き直し版みたいなゲームばっかじゃん
しかもAAAに比べてもやたら高いし終わってるわw
行き着いた先がソシャゲなんだわ
中古販売も回避できるし、メーカー側としては美味しいジャンル
フォトグラってフォトグラゲーム以外、何かに使えんの?🤔
開発費を高騰させないための枯れた技術の水平思考か…
DL販売をより重視して小売りの身勝手な値引き→中古も安くという流れを抑制しなければ
逆にインディー界隈は切磋琢磨して評価の高いアイデアや尖ったシステム率先して組み込んでってる感じがして
まぁクソゲーも大量ながら良作はリーズナブルでAAAより遥かに遊べるて、相対的に神ゲー多いってなる
世のモノ作り職人と言われる人達は
製品に影響が出ない
コストが嵩まない範囲で言い方は悪いが手抜きする努力と経験を重ねてるのよ
高級なモノ全部ぶっこめば価値があるモノができるわけじゃない
面白さで誤魔化せるゲームを作ればいいんだが
そんな簡単じゃないからな
ソシャゲは発達向けに特化しすぎて日本でしか通用しないじゃん
>>253
CEDECとかで任天堂が度々
「ね?簡単でしょ?(ボブ調)」の技術説明して高評価だから
真似ればコストとか抑えつつ一定の面白いモノを作れるぞ >>190
今のAAAではまだ足りない
高性能なPS4がswitchに負けたならもっと高性能なPS5なら勝てるって考えだね
結果は30-0だが ゲームのクオリティはむしろ上がってないんだよね
蛇足部分に金かけて面白さを削減する事に注力している
>>236
>>249
ハデスとかいい例だな
あれ見ても考え改められないとこはいずれ弾け飛ぶだろうね 2000円払ってわざわざつまらん映画見に行かんだろ。
それと同じや。
グラに力をいれてわざと不細工に、汚く、見辛くしているだけだもの
マリオの方がよっぽどきれいに感じる
FF15なんて先にグラフィック班が仕事終えちゃって
遊ばせるわけにいかないと
おにぎりいじくり回してたとか言ってたな
スタッフ遊ばせるわけにはいかないまでは良いが
その後がCGいじくり回す遊びさせてたむてのが金の無駄遣いだったな
>>262
グラフィックはキレイにすればするほど汚くなると
よく言う キャンバスに色延々と足してる感じだもの
そらくすむよ
解像度以外はマリオの方が上だしな
操作感やリアクションにこだわってる
あんなのインディーには絶対に作れない大手の特権だぞ
グラフィック綺麗でもインディーみたいにアセット使えば安く出来るけどな
ユーザーが出せる金はそうは変わらない
高くしても買うユーザーが減るだけ
>>224
サクナはリアルの食事情・政治事情にポジティブにブッ刺さる題材を上手く取り扱った事で世間の話題宣伝爆弾を引いた
農林水産省が農業不人気・超高齢化にめっちゃ困ってるので、そこに改善の希望がちらつけば国規模の味方が付きうるのは後知恵で言えば当然の範疇
ツシマは和風アサクリとかまで分析される事さえなく「何の優しさも馴染もなくヒキゲーマーが陰鬱殺伐に興奮して三人称視点に齧り付く特化」程度にしか知られなかった感じ
その手の「GotY狙い路線で殺伐ゲームしかしない」グループの奴はダクソと言いニーアと言いセキロと言い何扱おうが「良くて」日本40万前後上限
アサクリ自身の日本売上は知らんけど、自社との文化・言語差で日本への宣伝減衰するのが足引っ張ってんじゃね
世間一般常識として既知の経験が役立つorゲーム自身が現実の学びにも繋がる「現実との密着性」が需要の正体で、和風は単に日本を介してそこに触れうるだけだと思うね
雰囲気上の和を蹴落とした現代絵でそこにアプローチした桃鉄もあるし、既に文化の一端なポケモンや実用的なリングフィットとかは同様の力で和風無関係に売れる >>251
工業製品ってそういうものだよな。
あくまで必要な部分をきっちり仕上げて、精度が求められない部分は時間短縮が優先されたりする。
それでもひと目見てキレイに仕上がっている様にはするけど。 PSはソフトメーカーの負担を減らすためにゲーム値上げします宣言してなかったか?
負担をユーザーにスライドするだけの下策だがな
>>1
アーケードゲーム、ゲームセンターで似たようなことがおきて、10年以上が過ぎたわね。 ゲームのクオリティとはなんだろうな
手間がかかる部分を避けて金だけかければ済むところに金使ってるようにしか見えんのだが
>>267
見た目で特徴が出せないから大手がやるようなことではないけどな
汎用エンジンやアセットを使うとインディーズ臭が隠せない 開発費が高騰してるのは確かだけど、必ずしもクオリティが比例して上がっているわけじゃない
>>235
衣装は手間暇かかるからともかく
カラーパレット弄っただけのカラーを有料で売るなってのは凄い思う 日本が向かうべきはAmong usやFallguysみたいな方向性だったな
任天堂のゲーム制作費は欧米メガパブに比べ文字通り一桁以上低いんだっけ
まず色々考えたほうが良いんじゃねえかなあ
>>275
むしろ社内ライブラリーとして共通して使えるアセットを作ってしまえばいい
モブのキャラもそのメーカーの特徴になるし >>1
いやディスク媒体なら安く出来るとかほざいてたのはSONYだったはすだが? ブレワイだってアートワークは簡単に真似出来るようなのだからフォロワーがたくさんでて陳腐するから続編は苦労すると思うんだよね
>>279
CEDECの発表会の時にいかにして
効率よくデバッグと一緒に進行させるとかで社内システム作ってるしな 1桁上の予算でできたのがレレレ歩きで接近して
左クリックの通常攻撃で剣先を擦り付けるゲームだったりするから救えない
>>276
サードがいってるクオリティはグラだから Project Awakeningって完成したの?
良いゲーム手頃に出して欲しけりゃSIEがロイヤリティ値下げか無料にしろよお前ら充分PS+で稼いでるんだからよw
そういう業界じゃないのにゴキブリステーションに汚染されたせいでおかしくなった
そやっ、良い事思いついた!!
インターグレード商法
ディレクターズカット商法
好きな値段つければいいじゃない。買う買わないは自由やろ。
60USDは税別
まぁ、アメリカのゲームに掛かる間接税って最大で15%なんで、それよりも高い地域は多いがな
価格的にもアメリカ以外は為替を理由に為替変動以上の値上をしてるけど、大幅な値上は大手パブリッシャーが中心
ソニーPSもたくインディにソニー税掛けて値上げするところもあるけどな
物価上昇率に見合わない固定価格の原因はアメリカなんだけど、ソニーがPS5は10ドル上げていいとか
大手はバックや免除されるソニー税を上乗せしてもいい感じにしたんで、PSに合わせて他も値上をしている大手が増えている
PCとPS4通常版=60USD
PS5やXS=70USD
PS4と5両方=80USD
みたいにね
PS4世代での発売が終わればPCも70ドルになるだろ
再来年は70ドルが標準になるんで、日本は税込1万前後だろうな
SwitchのROMとPS4のBDってどれくらいコスト差あるんだろ
>>293
光学メディアとシリコンメディアだとどう考えても光学メディアが安い
その代わりシリコンメディアの保存容量は上げようと思えば大きさ変えずに増やすのは可能という利点 映画を目指すんじゃなくてマンガを目指しておくべきだったな
マンガなら超高精細な描き込みが無くても1巻1000ページ390円とかじゃなくても売れる
グラフィックに掛けた金で勝負する物差しを否定できなきゃダメだ
今や、ゲーム内容の「意味」をプレイヤーが自分で構築できなくなったから
グラフィックや物語で演出する必要がある
スコアテーブルとゲーム性とテクニック、これで自分なりのゲーム世界を作る事がスタート地点
という考え方はもう無く、全て演出されて与えられないと
ゲームをする意味さえもう分からない、という世代が客だからなあ
んー追体験するにもリソースを生み出せないレベルなのはギャルゲーですでに起きてるし
それでどうなったか?さすがにあの手の市場は縮小していったんではないか
ゲームってセンス全般がひっどい有り様でなぁ
キャラもストーリーも脚本も単純に面白くないだけじゃなく、何十年前だよ?って古さの代物ばっか
技術云々以前の問題
製造業でもあったけど作る側はコストは無頓着良い物は高くても買ってくれるって考えの人が多かった
今は徹底的にコストやら納期やらが厳しくなったけどゲームとかアニメ漫画は過度期な感じはある
>>2
はるか昔に故山内社長が言ってた事じゃねえの? >>296
そういう世代が居なくなりつつあるのが今でしょうに >>293
若干SwitchのROMが高いらしいが、将来的にBDを超える容量で同一コストとなる未来もなくはない。
パッケージを市場に流した後の利用期間まで考えるとSwitchの方が長期間利用され続けるだろうから先々の顧客まで届ける事が期待できる。
光学メディアは読み取り不能な時点で終わりを迎える。
ファミコンの影響が現代でも活きてる事を考えたらSwitchに注力すべきだろうと思う。 >>296
物語でも歌でもそうだけど、一から十まで説明的に描かないと明後日な取り違えを平気にやる消費者が目立つからなぁ。
行間を読み取るとか読解力がどうなってるんだって思うわ。 >>303
たまにぞわっとくるほどとんでもないのがいるな >>263
これがまじなら、監督にあたる連中はなにしてたんだ…って思うぞ
そういう立場にあたる人らも通しでプレイして違和感とかあったら報告させるとか
与えられた仕事以外に完成度高めるための仕事あったでしょ…
そう思うとあの質になったのは、なるべくしてなったのだなって納得せざるを得ないんだが… >>303
それはマジで思うわ…
一から十まで説明しないと、そうだったのか、に至れないって
感性以前に作品を無機質かつ受動的なだけにしか受け取ってないのかて思ってしまうわ
今のご時世だから過去にそう思う連中が多くいても、発信できなかったから潜在してただけ
って思えば、それまでかもしれんが、このご時世だと
易々と無思慮な連中の馬鹿発言みかけると残念さがすげーわ >>296
そんなゲームに気合い入れて挑んでいたのは昔からごく一部のゲーマーだけだから。
90年代のゲーセンですら分かりやすくて演出が派手なゲーム以外はウケ悪かったぞ。 今の時代じゃ、そういう演出をちゃんと提供しても
キャラ間とか言葉の間を埋めるであろう、キーワードに気づかぬまま
ただ漠然と受けて、「で、結局なにがいいたいの?」っていうぐらい
酷い結末に至る様は良く見た光景だわ
>>303
叩く事が目的で設定とかストーリーの内容とか故意に誤解してる用にしか見えない奴ら増えたよね >>302
スイッチはバッテリー内蔵のタブレットがベースの時点でハードの耐久年数短いよ。
専用のカートリッジもゲームボーイと同じで意外と端子の部分の寿命はディスクメディアの寿命と大差無い。
これは生産した工場によって違うみたいだがな。 『目は口ほどに物言う』っていう言葉が通じない連中って、まさにこのことなのかな、と。
>>309
意図的なのもいるだろうけど、読解力の無い馬鹿が批評家気取ると見当違いな誹謗中傷になるだけなんだよね。
昔からそういう奴はたくさんいたけど、
今はSNS等で同じ場所に馬鹿が一斉に集合しちゃうから、諭す役目のまともな人々が排除されやすい。 クオリティの問題も大して変わらない本質を抱えている気がするわ
みてくれが現実に近づけば近づくほど本質に近づいていると、勘違いした連中が騒ぎ立てているのかもしれないと
それならば、本質そのものである現実の人間観察をすればよいわけで、ゲームで求める理由がないんだが
そこにはなぜか至らないという謎の行動原理がある
ゲームでそこをリアルチックに表現しなければいけないという理由付けを持たぬまま
ただ漠然とそうあるべき、と思って無心に作っているのならば本気で1度立ち止まって客観的にみてほしいわ…
その事を解ってたから任天堂は無駄に性能上げてこないだろ?
面白くて安く作れて多く売れるといったソフト開発ができるハード
>>281
お前が思いつく程度のことはメーカーはとっくにやってるよ。
開発環境の変化で何時までもそのまま流用出来ないだけで。 延々と20年前の子供に向けてゲーム作ってるような業界
>>112
基本的にその場合に使われる言葉になってるね
グラグラすげーすげーって馬鹿っぽいから言い換えてる
気づいたら「AAA」もそういう意味で使われちゃってる 銃で撃たれて血がリアルに出ればいいゲーム
同様に撃たれて血がでなければ悪いゲーム
これぐらいにもリアル描写に対する神格化が進んでるのに
ゲームとして本来求められていたはずの面白さが蔑ろにされるのは理解に苦しむ
血が出ればいいゲームなのか、それはなぜなのか、そこを説明できる人がまず存在しない
リアル描写至上主義者に聞きたいんだけど、血がリアルにでてリアルに人が死んでて
リアルに銃や刀で撃ち抜いたり切り捨てて、そこに感じるゲーム的な面白さって何?
仮にここに感じないなら、なぜそこまでにそれ求めてるの?
ゲハ派閥云々抜きで、そこらへんを聞いてみたい
自分がやりたいことをそこで表現できるから、とかってことならまじでやばいけど
具体的にそこらへんしっかり伝えてくれる人みたことないんだよな…
>>311
文明発展してビジネスと信用の重要性が上がって失敗したら集団規模で即死しうるんだから、習慣や教育として確実性を取れる直接確認姿勢を優先するのはそりゃそう
金は理論上機械的に処理できる数値群だから、金に支配された人類の機械的発達障害が進むのも然り
後編https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83706の↓(page2)が一種の正解じゃねえかなって
>それが資本主義だというのなら、特に反論はないが。
>>314
そいつが(あるいは現実世界全体が)持ってる僅かな資源じゃ全然足りないから好き勝手に破壊していいくらい仮想的に量産するのがゲームの意味だと思った
まあ好き勝手じゃない形で壊れる悪趣味表現のグラが五感の8割以上埋めてくるのは不快必至なので買わない理由(否定的十分条件)に直結するが もうライト層向けの低予算ゲーだけ作っていればいいと思う
CSにはその層しかいないんだから下手にマニアに媚び売ろうとせんでよろしい
そっちはPCスマホアニメ漫画ラノベで受け持つ
値段が上がってプレステは死んだね
誰もソフト買わずに30-0になった
>>319,320
別に血が出ないゲームも流行ってるし、ゲームの面白さを蔑ろにしようとしてる訳でもない。
自分の趣味に合わない作風のゲームを好む人々が多いってだけの話では?
まず偏見まみれでよく知らないゲームを語ってたらそりゃ相手にされんわな。 せめてシナリオ上で意味ある怪我をした時くらいはダメージ描写しろとは思う
説得力が違う
主に和ゲー
>>309
SNSの発達で目につくようになっただけではあるんだろうがな 作り方を間違えてるとしか言いようがない
どんな製品もコストと売り上げ予想を最初に考えるもんだ
それをしないのは趣味でゲームを作ってる同人と同じだ
ツシマは開発費いくらだったの?
ああいうゲームなら、金払うよ、喜んで
>>315
高性能機を作る事自体に不可能は無いんだけど、力技で凄いものを作ったと勘違いして現在のAAAタイトル群みたいなチキンレースの果てに偏ったジャンルと幅も奥行きもない売り場では客が残らない。
PS4/5の売り場を任天堂機で後追いすべきだろうか。
ある程度の制約は無駄な過剰投資を抑制する。
制約は冗長性を見直し高密度な体験への工夫に導くのではなかろうか。 一方で開発ツールやエンジンが非常に高度になって個人でも小規模のものなら開発できるようにはなったからな
大手はAAAで金がかかりすぎるっていうなら、カプコンみたいにAAレベルでしっかり作るって方針にするのがいいと思うわ
ロックマン9や10みたいなゲームを頻繁に低価格で出せばいい
>>333
最高益出出しても大して儲からないから問題なんだろ
それでいて売れなければ目も当てられんのだろう おかしいな
巣ごもり需要でゲーム業界は潤ってるはずなのにな
PS5さん・・・
大作を作りたかったらPCに移動するしかないな
CSは任天堂を見習って無理せずやれば良い
ゲーム機の性能が追いついたらPCから移植すればええ
値段ちゃっかり上がってるだろ
マルチしやすくアーキテクチャ同じにしたんだろう
アップグレードで1000円取られるって意味わからんわ
結局PS5だけの独自仕様が山盛りなのかな
グラフィックでしか違いを作れない所は辛いよ
その点インディーズはゲーム性に注力出来るから強いよね
全ハードに出せるし
>>279
任天堂は本数多いから1本あたりにしたら高くはないけど、
制作長いタイトルもあるので言うほど低くない感じ
研究開発費だとハード分もあるけどかなり高額だからな >>320
面白さで誤魔化せないから、より過激にして誤魔化してるだけよ そもそも、開発費を上げているのはユーザーではないからな。
売価が決まってるなら、掛けられるコストも自ずと決まってくる訳だし。
DLCは中古販売問題への対抗策なので、
文句言うなら中古販売やめるしかない
焼き増しをディスクで続編として売ってた今までのほうが異常だっただけだな
値段はまあまあ上がってね?
AAAタイトルの限定版16000とかエロゲでもなかなか見ない金額になってるし
>>303
俺が酷いと思ったのは
ドラクエ11のセニカループ厨と、ブレワイ無双の正史厨だな >>327
事前にコストと売り上げ予想考えてないメーカーなんて有名メーカーではまず無いから。
企業のプロジェクトを家計簿感覚で語るのはママの前だけにしておけ…。 >>351
その見積もりが単純にできていないのか
あるいは社内政治などの要因でゆがめられているのか
どっちだろうねえ >>335
そんなケムコみたいな商法やってもマンネリ化するだけだよ。
結局そういう短期間で作った低価格ゲームって、
PS1当たりまでのゲームに似たようなゲームが大半だから。
インディーズゲームだってああ見えてヒット作は結構開発期間長いの多い。 >>352
大手に関しては、ほぼ社内政治だと思っていい AAAだと数百億掛かるという
無駄に金掛けてるだけなんだよな
スイッチやスマホげーはそんなに金掛けてないが利益はAAAに負けてない
>>352
複数の人間という生き物が関わってる以上、主要スタッフの病気とか事故とか要因はいくらでもある。
開発メーカーの降板とかもね。
ペルソナ5みたいに開発期間中の社会情勢の変化で、
シナリオを改変せざるおえなくなったりすることもある。 スマホゲーはギャンブル売りだから比較にはならないような
海外は日本の10年遅れと言うけどガチャゲーが作れない洋ゲーの10年後はどうなるのだろうか
>>355
ごく一部の成功例を思い浮かべてスイッチやスマホゲームに甘い幻想抱いてるのは世の中舐めすぎだよ。
9割以上のインディーズゲームは赤字だよ。
利益が大作に負けて無いのなんてマイクラを筆頭に数えるほどしかねえよ。 ガチャゲーも海外タイトルのほうが人気やぞ
国内ランキングしか見てなさそう
1本作るのに金も時間も掛かりすぎる業界は悲惨だな
費用回収するために可能な限り幅広く売らなきゃいけないし
幅広く売るということはあらゆる人々の思惑に配慮して一番地味で無難なところを狙わなくちゃいけないからな
窮屈な市場だよ
本格的にクラウド対応ゲームがでてきたら、
ソシャゲも端末のスペックに左右されなくなるから
ますます開発費爆上がりする未来しかない
ウマ娘の作り直し→クオリティアップし大ヒット
近年では珍しい作例だよな
日本も捨てたもんじゃないと思うよ
大抵は小手先だけ変えるぐらいだし
グラや販促費に金かかる海外こそ80ドルとか取れば?
国内では8000円〜限定で1万弱とか取ってる癖によ
もっとも海外でそんな価格にしたら売上大幅減だろうけどなw
価格格差で売上出てるだけだったというのがオチだからな
まぁぶっちゃけグラフィック豪華にするのを別料金にできればラクだろうな
それ自体が不可能ってのが問題だが
リッチグラパッチがなければグラフィックはSwitchと同じね
>>279
ブレワイの制作費聞いて低すぎてドン引きしたとかだっけ 任天の場合は幹を作ってから枝葉を考える
何が楽しいゲームなのかこの部分をしっかり作る
ありがちなクリエイターがこれ実現出来たらすげーぞ的な自己満足を捨ててる
家電業界「架電の性能が上がっても値段は変わらない… 終わりだよこの業界」
車業界「燃費が上がっても値段は変わらない… 終わりだよこの業界」
フラッシュメモリ業界「半導体の容量が増えても値段は変わらない… 終わりだよこの業界」
甘えるんじゃねえぞゲーム業界
どこの業界も同じだろうが
商売が無理なら畳むが良い
コロナの影響で商売諦めた飲食関係がごまんといるぞ
高くても買ってもらえる商品を開発すればいいだけだしな
そうそう消費者庁で決めたらいいんじゃないの?6000円までですとか?
そうしたら過大な広告も製作期間もこんなん需要あるの?も減ってクリエイター保護される
ゲームは大進化の時代を通り過ぎて、別に無くてもいいなという暗黒時代
ps5の苦戦がそれを示している
その中で知恵を絞って結果を出すメーカーは本当にすごい
電通やNHKやマスゴミを見れば分かるように
1社が市場を独占すると上層部が高額報酬を得て商品の質は下がるから
日本市場を任天堂が支配して目の肥えていない子供向けに
ゲームを作ろうとしても続編や前作の使い回しだらけになるぞ
海外は60ドルスタートなのに日本では90ドルスタートで値下げする気はサラサラ無い
>>324
それはおれじゃなくて「流血表現がないから、現実味がない」と口揃えていう連中に言ってやってくれ
そもそも血が出る出ないとかそんなくだらないところにこだわってる暇があるなら
もっというべきところあるでしょ、やるべきことあるでしょってなだけだよ? >>375
昔の任天堂ならそうしただろうけど、現代では自分の首を絞めてやっと作り上げた市場もろとも崩してしまう。
終いには買収される立場にまで墜落するだろう。
そんな天狗な態度を取る暇があるなら常に次の一手を考え出して実践に移すべき。
今のポジションを狙う強豪はいくらでも迫ってるのだから。 吉田直樹がPS5とか作り方を変えないとシンドイと言ってるから実際には作り方変えないとコスト増になる一方でだろうな
PS5版FF14の4K対応アセットとかは一つ一つ作り直したらキリが無いからツールでやって後から対応されたか確認したとか言ってたな
吉田氏:
PS5に関しては特化しなくても,読み込み速度が速いという部分はかなりの強みですし,ゲーム体験をより没入感の高いものにしてくれると思います。
もしPS5みたいな最先端ハードに特化したゲームを作るとなると,作り方から全部いろいろと考え直さないとしんどいですね。
大規模な人数で,物凄い数のアセットを量産するっていう作り方は終わらせないと,作り切れない上に,お金もかかりすぎてしまいます。
目には見えないですが,今はドットから3Dポリゴンに変わった時ぐらいの,作り方の変革期が来ていると思います。
マップとかオブジェクトとかの開発支援AIも進化してるから大丈夫やろ
知らんけど
国内CSは任天堂ばかりにリソースが集まり過ぎてるのに思うところはあるが
現在の環境を考えると悔しいが一点集中は間違いではない
>>311
これはむしろ逆で今の創作者は前提となってくれる描写を理解してくれている人間以外に自分の意図を伝える環境にないんだよ
シンプルな話だと過去の名作と比べられてしまうから避けさせられるのにシンプルに出来ないから表現もこねくり回さなきゃならなくなって複雑化していく
そんなものについていけるのは過去の名作を知っている人間だけ 任天堂が最先端でないという認識がおかしいんじゃないの?
携帯機で任天堂に追従してるハードメーカーどこかあるん
最先端でしょ
>>382
映像作品は本と違って読み返せないんだから見せ方を工夫してようやく一部が伝わる程度と考えるべき
ゲームは特に映像表現が半端になりがちだから徹底的に説明するのが基本だと思う >>375
そもそもスマホ一強に一番抵抗してるのが任天堂なんですが
任天堂が好調だと毎度毎度必ずこういう事言い出す奴が出るよなw >>375
もうなってる手遅れ
CSは任天堂目当てに寄って来たライト層向けに作らないとどうにもならん市場
だから分かってるメーカーはソシャゲやPCに移行した
駄目なのはCSへの未練を断ち切れていないメーカーだな
CS基準でスマホPCにいるマニアに訴求しようとしても無理がありすぎる
せっかくCSより規制が緩い環境なのに、それを活かせない スマホはキャラだけでゲーム性なんて大して見てないユーザーだらけだからな
そういうユーザーばかりを抱えてたPSは当然スマホに食われた
日本はスマホ安くないし、店や工場もどんどん潰れてるのに
よく商売できるなぁって思う
もうオタゲー作ってる会社はPCとスマホに移った方がいいとは思う
下手にCSと両天秤でやろうとしても中途半端であかん
まずゲームありきで面白いゲームを作るんじゃなくて
面白いと思える環境を作るとか根本的に間違っている
スクエニPS万近くなってるじゃん
即値崩れ投げ売りになるけど
>>392
日本はそれで小売りが被害被るだけだけど、海外じゃワゴンセールで定価とワゴン価格の
差額はソフトメーカー持ちだからな PS以降ゲームの値段釣りあげてるのは大体スクエニだからな
>>382
それおかしくない?描写じゃなくて専門用語を理解できないというならわかるが…
その言葉が正しいなら、初めて表現方法を用いた作品は誰にもその意図は伝わらないことになる
さらに言えば、過去の作品に触れたことがない人にとってその表現方法は初めてなわけじゃないの?
だとしたら、過去に名作と認知した初めて触れた人たちと立場は同じなわけでしょ >>395
残念ながらそうじゃないよ
何故なら過去の名作はシンプルだったから
シンプルだから意図も伝わるし逆にどんでん返しはそれ自体が新しい物語として受け入れられる
ところが今の創作は既存の物語との類似を避けるためにシンプルであることから避けてしまっている
同じ立場の人間に同じように向き合えてないんだよ >>396
要するに同じ行程なのに、複雑怪奇な蛇足な肉付けしてるってことじゃないの、それ
結局それは王道が人気たる所以に繋がるって話になるだけじゃないかな けど、さっきのURLの内容みて複雑だから理解されないっていうよりも
”口で言ってる事よりも素振りや雰囲気のほうがより本音を表現している”という意図を理解できない事への警鐘じゃ?
数十人で作った白黒4色のスーパーマリオランドがあれだけ儲かった時代考えると悲しくなるな
>>397
肉付けをしたら別物なんだよ
>>398でいうなら素振りや雰囲気で表現したいなら口で逆の事喋らせてはいけないんだ
それ自体をテーマとして製作するなら話は変わるけど ゲームでも同様の手法が用いられてるけれども、そこにさらなる蛇足が加えられた結果
読み取れるものも読み取れなくなってしまっている、って意味で逆ってことなのかな?
自分なりに書くなら
"今の制作者は過去の王道邪道に裏打ちされている表現に無自覚に頼って装飾してしまう"になる
「嫌よ嫌よも好きのうち」が理解できないことを受け入れよって、それこそぶっとんでるでしょ
そういう意図こそ本質であり真髄なんじゃないの?
そこをあまりにも遠まわしにさせすぎて、読み取りにくいようなことにさせている、ってことならわかるけれども
>>402
同じだよ
基準になる創作に出会わずに制作者の意図読み取ったりなんかしない
読み取れるのは王道にしろ邪道にしろそれをテーマとしてちゃんと描いた基準になる作品を経由してから >>403
本来伝えたい事柄と真逆の事をあえて表現法として無自覚的に採用している、っていいたいの?
しかもそれを口に出して伝えてしまうと、受け取り手は口で言ったことが本音だと真に受ける、と?
やばくない?それが本当なら昨今のプレイヤーは考察や推察が一切できない
脳みそ赤ちゃんのままだって言ってるのと同じじゃ… >>407
創作物に関してはその通りだよ
基準になる創作は過去の名作に任せて自分達は好きにするってそういう環境に皆でやったじゃないか
実際は過去の名作なんて読まれもしないのに >>405
真に受ける人達が多すぎる世界になってるってこと?
過去よりも今のほうがそういうものに触れる機会が増えているのにも関わらず? >>408
マジな話、本当にそうだとすれば昔の人より今の人達のほうが触れるものが多い環境にも関わらず
触れようとしなかった結果、経験不足のまま突き進んでしまって何かを読み取る力が劣ってる、ってことになるな… >>409
誤解してるけど触れる機会は減ってる
過去はもっと大量に単純な創作物が"ちゃんと見られていた"
今は過去の名作は大量にあるだけで捨て置かれているんだよ
だから創作物の単純化が出来ないならそれは現代の視聴者にとってはよくわからない作品でしかないんだ まさに経験不足における能力の退化がみせた結果、ってことか
ってこれって、作品が悪いわけでもなく創作サイドが悪いわけでもなく
読み手側の触れ方や機会を生かしきれてない、好きな物にだけ傾倒した結果ってことじゃん…
正直、複雑化したから読み取れなくなってしまっているってだけっての間違いだと思うんだよな
多少複雑であっても、作品の焦点を探る力は現代文とかそういうものをちゃんと学んでいれば最低限培われてる
言うなれば中学校卒業までに至っていれば、そこを探り当てるぐらいは難しいはずはないんだよ
そりゃあまりにも複雑怪奇となってるなら、結局これは何が言いたいのかっていうので止まってしまうのはわかるし
ミスリードとして表現させたものを本筋だと思ってしまうのもわかる
だが、あのURLの表現方法における読み取る力ってのは、そんな複雑でもないし
多くのゲームもそうだと思う、常軌を逸したものでない限りな…
過去の名作に触れてなければそうなりえないってのはちょっと理解できない感じ
実際何個か見ていけばそのうち学ぶだろうね
でも製作委員会の人たちが売りたいのはその作品であって今後の何かじゃないんだよ
だからテーマじゃなくて演出にすぎないのなら分かりやすくしてくれって言われる
単純な作品を提供し続けることをやめてしまった結果単純じゃない作品を見てもらうための土壌が死んでしまったという話
>>415
なるほどね、言いたいことは分かった感じ
けどそれって、読み手の退化を助長するから、いわゆる作品のクオリティってダダ下がりの結末みえてるよなぁ… >>416
個々人に基礎のお勉強が丸投げされてるので
そこを学んだ人しかその先の世界を読み解く能力を
持ち得ない時代になりましたよ、ってことでしょ? >>417
実はそうでもない
議論優先して無視していた>>406の動画でいうなら
今のゲームは分かって貰うために対象物をCGで見せたりカメラをその方向に向けたり現地へ飛ばしたりしてる
分かってもらう為の表現という進歩が今の時代のクオリティアップ >>420
なるほど、読み手の成長は無視するっていう手法か…うーんなんともなw 過去の名作もなんだかんだでリアルタイムじゃないと億劫
話し合う人もいないし、ゲームそのものを楽しめよってのはその通りだが
どんなに綺麗に飾り立てても、ウンコはウンコでしかない。
>>392
開発費10倍どころじゃなくなってるのにたった数千円程度の値上げでどうにかなると思ってんのか? ゲームと関係ないどうでもいい要素に
いくら金かけたって
ゲームのクオリティは上がらないよ
>>379
開発ツールや環境が進化しても、作り込みが雑になるだけでは
物量が増える分どうやったって 小規模の開発なら昔より安く作れるようになってるから
インディーが頑張れてる
2Dゲームばかりだったインディーズも3Dゲームが増えてきたな
>>375
任天堂と市場を分断する事で疑似的な独占市場を形成して
ソフトの値上げと続編と使い回しだらけにしたのがPS市場で
そうなった結果衰退したんだぞ
散々任天堂ハブハブ煽り倒して置いて今更健全な競争関係があったかのような寝言いうなよ 業界終わるなら抗っても仕方ない現実だ
終わるまで楽しませてもらう
>>139
任天堂はメインの柱が複数本あって、それらが支えている間に次の柱を育ててる
サードはメインの柱を維持するために、次の柱の育成を放棄している
昔のスクなんかは、FFという柱を中心にして聖剣、サガ、FMを育てて行ってたのに
今はFF維持に必死で聖剣もサガもみんな死んだ もうライト向けだけ作ればいいよ
どう足掻いてもCSじゃ規制でろくなの作れんし
ソニーは Minecraft があれだけ売れたのに Minecraft みたいな作品を作ろうとしないのかい???
ばっかでー
>>438
スマブラの二番煎じであるパクブラが核爆死した前科があるわけで… もう強制的にゲーム制作の規模が小さくなるようなハードが覇権にならないと駄目だな…
任天堂はスイッチの時にそうできるチャンスがあったのにしなかったのが悔やまれる
>>190
記事には、売れたゲームの例にアモングアスが出てるけど
アモアスに高画質高性能は要らないだろ >>30
言っとくけど
あつ森は20年もののブランドだぞ
街もりとか全然売れなかったんだからな >>444
ほんこれ
解像度が4kになってフレームレートがあがってロード時間短くはなってるけどゲームとしてのクオリティは全然上がっていないどころか下がり気味 4Kでテクスチャ容量増やして100G超えとかバカジャネーノ?と思う
開発者が変わってないからな
ずっと古いセンスで同じような内容のゲームばっか作り続けてる
もうCSには軽いコミュゲー求めるライトしかいないんだから重厚長大はやめてもいいと思うんだけどな
今のAAAはCS、PC含めた全マルチが前提の予算を組んでるから
CSハードが高性能路線を止める事はサード的に許されない
そして任天堂もその地獄の高性能路線へ誘い込もうとしてるのが高性能Switchへの期待
>>450
性能不足でPCでしか出せなくて採算取れなくて潰れるのならその程度の需要だったで終わりだろ
開発費高騰チキンレースなんていうただの自殺に付き合ってやる意味はない >>439
スマブラもマリカーもぶつ森もパクったけど、どれひとつとしてまともに売れなかったからな
グラ全振りの映画もどきを作ってGOTY工作してるのがベストって分かったんだよ >>452
任天堂潰しを辞めたのはある意味ではターニングポイントだな
SIEJAからSIEAが権力奪えたのもJAみたく対任天堂にリソース使うより
独自路線でやった方が儲かるの証明したからだろう
DQ11誘致するのにいくら使ったか知らんが戦略的には全くの無駄だったし
MHWもカプコンは儲かったろうがSIE的には足出てたんじゃないのか もはやインディーのほうがアイデアに満ちてるし
価格も安くて数も多いからゲーム探し自体がハクスラ要素まである
>>450
今こそサード再編の時なのかもしれないね
まぁインディーズの台頭も大手サード同士の殺し合いの結果
バラバラになった元大手サードだった人間が増えてるってのもあるとは思う 弱小ソフトハウスってなんかいっこ売れると分解するイメージだよね
馬鹿みたいな開発費かけなきゃ売れない三流
ドリキャス時代のSEGAじゃん
クオリティは上がってないよね
むしろバグとか増えてそう
基本スタッフ10数人くらいで1〜2年で作れる規模でいいのにね