https://www.nariyukigame.com/archives/58433330.html
たしかにSWITCHでは任天堂のゲームをプレイしていませんね〜、
ポケモンシリーズは第一作が出た時にはすでに社会人でしたので
ドラクエのような思い入れはありません。
もちろんゲーム内容知らないで説明できるわけがないので
任天堂のゲームも「お仕事で」プレイはしています。
それで言えばマリオシリーズは絶対に欠かせない!
ただ横スクマリオはやっぱり青春のマリオなので「お仕事以上」に遊んでるかもですがw
ただ、自分の趣味は「映画的」なゲームを求めるようになったので
「ガッツリ遊ぶならPSのゲームが今は多い」 お店でプレステ寄りってどんな立場なんだろ。
売れないゲーム仕入れたって仕方ないだろ。と思ってたけど、こういうことなのね。
もはや祈りましょうレベルだな
商売の話じゃなくなってる。DLがどうたら言ってたあの頃はどこへ
でもその任天堂ゲームに生活支えてもらってるのは皮肉だね
ゲームショップってもうここ数年行ってないな
ゲオすらいかんなった
なんでPSが再興できないかの縮図だな
観ることでの消化がガッツリなら他人のこしらえた動画でいいんだよ
トロフィーもプレイヤー個人が決める満足感の分量を否定する仕組みだし
詭弁が全部知れ渡ったのに同じことしか言えない無能が応援団ってことだ
この店冷やかししか来てなくね
既にゲーム扱ってないだろ
そりゃいい歳こいた大人がクレヨンしんちゃんだのメイドインワリオだの楽しめる訳ないし当たり前でしょ
これは困ったなあ
任天堂も映画的なゲームを作らないとこの層を取りこぼしてしまうね
>>13
でもうたわれや5等分は楽しめるんだ?
不思議だねぇ >>14
かなり拗らせてる層だから要らないのんじゃないかな >>16
そしてマルチ月姫で売上負けるとか草はえる 28-2の様相は洋画ジャケットを棚から排除しにかかってる
ネットワークで出来るすべての可能性が任天堂を落ちぶれさせると過信して
今や頭部に刺さったブーメランの合計本数がわからないくらいだ
>>14
日本にはそれを掬い取るほどの大きな市場がなくてメリットがない
何より既に大きく二分化している傾向があるのだから
その市場を埋めるのは専門家にお願いしろ、ということになる >>18
それよりもヒットマンが月姫に遠く及ばない売上だったのが…
PSユーザーが求めてた「本格的なゲーム」って月姫だったんだなって >>6
多分もう長くない
グーグルマップのレビュー見ると
カードゲーやボドゲをプレイするスペース作ったり
キャラクターグッズコーナー作ったりと
潰れる店によくあるゲーム以外に手を出す段階に入ってるから ヒットマンは映画になったけど映画的じゃないからノーカンだぞ映画になったけど
そんな人がいないからPSの今の惨状だろうに
最前線である小売業で未だに現状認識できてないのはかなり末期的なのでは
お仕事でプレイするのは別に良いけど
それでポケモン剣盾で真偽不明の本体破壊バグとやらを啓蒙してたのはまずいよねえ
まともに遊べなくて大炎上したサイパンは問題ない!って言ってたのに
こいつは本当にダサいな
どんだけ任天堂ネガキャンしても店を支えてるのは任天堂っていう矛盾に苦しむっていうね
いや任天堂のゲーム撤去すれば説明とかしなくて済むやろ……
>>13
そういうゲームすら楽しめないやつが大人なの? 「お仕事で遊ぶ」の意味がわからないんだが
客に訊かれた時に答えられるように嫌嫌プレイしてるって?
買い取りしたときに動作確認で仕方なく遊ぶってことかな
ソニーはインタラクティブムービーを推してるのに
映画みたく即クリアしてストーリー見たら即捨てて次のコンテンツに移行して欲しいの
ガッツリ遊ぼうとしてるアンチソニーかな?
つまり任天堂系扱わなければお仕事で遊ぶ必要はないのでは?(名案
マジレスしちゃうとこのOCGS店長は正しい
任天堂はこいつが何をどう言おうか勝手に売れるわけで
売れない商品に肩入れしてる(ように見せる)のが正解
>>42
PSが死んだらその分市場が縮むわけで小売がそっち推すのは正しいんだよな
この店の客層が元々偏ってるのは置いといて >>42
なりゆきはVITAちゃんを持ち上げる記事を量産し子分たちとお祭り騒ぎしたあとに
「VITAは仕入れてないよ。売れないから」とサラリと言ってのけた過去を持つ策士だからな >>1
> ポケモンシリーズは第一作が出た時にはすでに社会人でしたので
ええ!?40代後半から50代でゲハ病なのかい!!?
病院行ったほうが良いのでは・・・・ >>46
まだまだ現役ハード!PSVITA!! - なりゆきゲーム屋ブログ
2019/07/25
まだまだ現役ハード!PSVITA!!2 - なりゆきゲーム屋ブログ
2019/07/27
> 5. めりお
> 2019年10月21日 15:37
> ID:q.D5UqSv0
(中略)
> ところでなりゆきさんのお店ではVita本体の取り扱いはどのような感じなのでしょうか?
> まだ新品は注文すれば入るのか、それとも中古品の売買のみとなっているのか。
> Vita押しのお店でしたので、常連さんには今でもまだ本体需要がありそうな感じはするんですが、
> 問い合わせなどはあるんですかね。新作Vitaソフトの販売傾向や、
> 中古ソフト売買の増減なども個人的には気になります。
> 8. なりぞう
> 2019年10月21日 18:09
> ID:8i6L1aGf0
> >>5
> めりお様
> 新品は探せばあるレベルですが基本仕入れてないですw
> 中古もほぼ需要なくなっちゃいましたね。
> やっぱりRPG、アクション、メーカー様で言えばバンダイナムコ様
> falcom 様といったメーカーの商品の買取がほぼでしたから。
> 新品のリリースがなくなったので回転もしなくなっちゃいましたねー。 >>1
>たしかにSWITCHでは任天堂のゲームをプレイしていませんね〜、
「任天堂のゲームを」プレイしていないってスイッチでサードゲーはバンバンプレイしてるってことやんw 岡山まったくぶれんなw
もうトップ30にも一本も入ってこない状況なのに
まだプレイステーション推しで経営してるのか
むしろこんな奴いちいち監視してるお前らの方が怖いわ
なりぞう
2021年08月14日 14:28
>5. まう様
旧作の動きは、基本的にハード購入時のクロスバイと想定していますが、なりぞうさんのお店でも、マインクラフトやマリオカートなどはハード購入と同時ですか?
そですね、本体の購入時や誕生日など、特別な日のプレゼントとして買われる事が多いですね。
0
54. まう
2021年08月14日 16:30
>> 53. なりぞうさん
回答ありがとうございます。
私の想定通りですね。
PS市場はサードの決算を見ている限り、デジタルシフト(ダウンロード、マイクロトランザクション)などで、まだまだ大丈夫と思いますが、パッケージの販売については、やはり心配ではあります。
1ユーザーとしては、パッケージを優先して購入するしかないです。8月はツシマDCのアップグレードですが、9月は購入すべきパッケージが目白押しです。
パッケージ市場が盛り上げるためには、十分な供給によるハードの店頭販売が必要でしょうね。
>>11
見るだけゲーム有り難がってた層が全部動画行っちゃったってのはほんとそう
水増しされたムービーゲーみる時間でアマプラやネトフリで映画みる方がコスパもいいし面白いからね
なんならそういうゲームは誰かのプレイみれば十分
映像全フリで遊びの面白さが「ガッツリ」削られてるゲームは衰退するべくして衰退してるわけだ まう
2021年08月28日 11:23
アップグレードやダウンロードで十分なツシマDCがパッケージでこれほど売れるとは、PS市場は健全な市場と言えますね。
それもPS5が上をいくとは。
ポケモン初代の時既に社会人ってこんな年齢でお仕事以外でゲームやるな
もっと若いのかと思ってたらアラフィフのおっさんだったのかよ
こいつの頭の中は任天堂は糞って思考が最初に来てるから論理が即破綻するんだよ
小売だってことすら忘れてるわ
>>14
取りこぼしてないからソフトシェア93%なんだろう >>30
聞いて驚くなかれ、実在する
5次元とかソノタランドとかでなくこの日本にだ クリア即売りが当たり前のプレステのゲームなんか誰が「がっつり」遊んでんだよ
任天堂のゲームなんか64のゲームとかでも今でもがっつり遊ばれてんだろ
まぁ、市場1%位の機種メインだと採算度外視で趣味でないとやってられんわな
で、売れる機種売って精神やられて行くんやろ…
怖いな
>>13
厨二臭いゲームより
いい歳になったから楽しめるってあるぞ なりゆきの好きなゲームってスパロボだろ
どこが映画的なんだよ
>>65
たかがゲームで精神やられる様なメンタルとかやばすぎんだろ・・・ 未だにゲーム機でゲームやってるやつがいることに驚く
任天堂のゲームをやるためにSwitchはわかるけどそれ以外のゲームはPCでも出てるんだからPCでやるだろ
ソニーの動かす映画()は動画で十分だしな
スマホとPCメインで付き合いでSwitchが安定
がっつりやる「なら」だからな?
やらないからゲームも買わない
クレイジーショップだろうなと思ったらクレイジーショップだった
映画なら一本2時間とかで済むけど、映画的なゲームって一本終わるまで何時間 何十時間とかかるから一般ウケしねえんすわ
ついでにいえばゲーパスなんかもそれ
映画やアニメ ドラマがいっぱい見れる!音楽がいっぱい聴ける!はみんな大好きだけど、ゲーパスとか全く一般人にウケてないし人気ない
57 名無しさん必死だな 2021/08/31(火) 08:13:08.32 ID:lJ46JSEF0
>>46
スパイディ→本当にヒーローになったみたい
リタ→難しいが面白い
ラチェ→マジで爽快で楽しい
ツシマ→武士道を学べる
バイオ→ガチのホラー
ジャッジアイズ→奥深い大人の世界 >>42
仕入れたけど売れない不人気商品プッシュすんのは分かるけど、
こいつ>>48みたいに仕入れてすらない不人気商品プッシュして、代わりに売れ線商品のネガキャンするキチガイだろ ポケモン出たとき社会人なら50過ぎか
子供や孫もいるだろうにこんなことやっててむなしくないのか?
>ただ横スクマリオはやっぱり青春のマリオなので「お仕事以上」に遊んでるかもですがw
タイトル回収 wwww
>>77
ここらへんの世代の方が頭おかしいの多いよね お仕事で販売しているSwitchと経営者の趣味で売ってるプレイステーションソフト、なおPS5本体は入荷しない模様
ゲームショップの店員がps5ユーザーてことか
ゲームショップて…
店のブログで常に自分中心だからな 主役はゲームだろ
こいつもしかして客が売った中古ソフトで遊んだりしてない?
>>76
まぁ、
『ゲームショップ』『小売』『識者』
が付くスレは十中八九なりゆきスレだからな >>47
逆に言うと任天堂が取りこぼしてるとこなのかもなアラフィフ層
しかしもう完全におじいちゃんがワシの若い頃は…になってるなゲーム業界すら 一応曲がりなりにもリアルに存在するゲーム屋のブログではあるんだから
何も知らない客に見られて気持ち悪いと思われるような内容は書かないほうがいいと思うんだけどそんな事考えもしないのかな
ってか傷の舐め合いがしたいならツイッターででもやったほうが
映画的なゲームなんて括りでゲームを選ぶ奴なんているんだな
映画的なゲームだったら映画を見た方が良いかと思ってたが
何が“お仕事”だよ
親戚のビルでイージーモードじゃねえか。おままごとだよ
どっちも遊びじゃん
PSのゲーム遊んでも仕事上のメリットが皆無だから純粋な趣味としてしかプレイできないんだな
当たり前だろ
ゲーマーでスイッチメインとか頭に致命的な障害が
ないと無理だしな
なんであんな前世代機の低性能子供向けゲームしかない
ゴミハードで満足出来るんだよ豚は
ゲーマー舐めてるよ
>>93
じゃあ映画的なゲームとかゲーマーにとっては一番クソだな >>1
がっつり売り上げ出すなら任天堂のゲーム
PSのゲームは一応お仕事だから扱う
だろ?w >>93
AAAの五等分の花嫁
The Game.のうたわれ
大人向けの月姫
みたいなゲームを遊ぶのがゲーマーだもんな >>88
なりブロから入ったやつも、チョイと検索をかければ嫌でもはぴねすにたどり着く
そんな想像力もないんだろうねえ
近隣住民と付き合いなのか時々気になるw >>96
PSのゲームじゃ商売にならないんだから趣味で扱ってるのは正解だろう >>98
訂正
近隣住民との付き合いがないのか時々気になるw >>14
1%のユーザー取りこぼしても影響ないんじゃないか クレイジーゲームショップかと思ったらクレイジーゲームショップだった
>>93
だな
ニンテンドースイッチはゲーマー界の障害者手帳 >>60
ゲハにいるブタガーブヒッチガーって意味不明な鳴き声出してるやつもそれだよね ダウンロード専売になればゲームショップが切り捨てられるのにな
肉に加工される日まで人間を保護者と信じている七面鳥みたい
>>47
赤緑が出たのは96年2月、その時に社会人ならこいつは遅く見積もっても1972年度の生まれで49歳ということになる
それがコレか・・・社会全体の問題ですよ なりゆきさんって50オーバー?ってコメが速攻で削除されてワロタw
気にしてたんかいw
あのブログで恐ろしいのは、言動を見るにアラフィフばっかであるにも関わらず結婚して子供がいるやつが誰もいないことだな
ゲームウオッチから始まりまあその前もあるけどみんなが遊んだって意味では
任天堂が遊ばれてない時代ってないからなあ
ゲームボーイあったし64は子供に人気だったらしいし
>>114
子供がいる設定の常連も居るぞ
確か『ねここ』ってヤツがそうだ
あと最近は見ないが3年くらい前まで居たjordiってヤツも高校生の娘がいると言ってた
ねここはまう辺りに比べるとマシな普通のゴキブリ
jordiはまうに近いレベルのイカれたゴキブリ >>113
自分で「ポケモン赤緑の頃は既に社会人」て、年齢特定できること書いておいて
コメント削除とは… >>113
なりブロの掟そのBコメントへの個人攻撃やプライバシーの詮索、謝罪要求はトラブルの元
に抵触したんだろう
自分から情報出しておいて何言ってるんだって感じだけどw >>120
去年辺りに1人居た
さて、おれがなりぞうについて知っていることを書こう
(うろ覚えの記憶も混ざってるので間違ってたらゴメン)
・恐らく50代
・長年(10年以上)ゲームショップでバイトをやり、後に店長になる
・ゲームショップが廃業を決めた際に、店そのものを譲ってもらったらしい
・店の入ってるビルの所有者がなりぞうと同じ名字
・親類のビルに入ってたゲームショップをまるごと譲ってもらったと思われる
・ブログはかなり前からやってたが2013年までは更新頻度はせいぜい月1程度と低く、VITAの突然の値下げに愚痴を書くなど今ほど偏っていない
・2014年を境にPSマンセー1色になる(もしかしたらこの時に店を譲ってもらって、ブログのアカウントも貰ったのかもしれない)
・本人の言によれば店じまいを考えるほど売上が下がったが2014年からVITAが爆発的に売れて店を継続する事になったらしい
・2014年からPSアゲ、任天堂サゲの記事を連発し、それに誘われてゴキブリがコメント欄に集結
・ゴキブリに持ち上げられて自己承認欲求が満たされたのかますますPSアゲの任天堂サゲ傾向が酷くなる
・PS4が微妙に伸び悩む一方でスイッチは爆発的に売れて、なりぞうと常連は発狂ぎみ。今に至る >>121
ほうほう店内のPSと任天堂の割合とかの情報もあったら良かったな >>116
うえぇ・・・子供いないのも衝撃だがいても衝撃だな・・・
しかしなりぞう本人は子供と言うか自分の家族の話題をしたのを見たことがねぇな
>>121
俺も前に調べたけどなりぞうの店の住所にはわんぱくこぞうがあったことが確認できる、それと店は2006年10月25日開店だったはず >>111
高校行かずに16歳で社会人だった可能性も… 任天堂関係のソフト仕入れる際に「いつもお世話になってます」って、挨拶してて、その対象をこき下ろしてるんか。笑えるな
ブログのネタも商材もすべて任天堂頼みで依存してるのに
必死にこき下ろそうとしてるの歪みすぎてて草
>>66
逆に、厨ニゲーが気恥ずかしくなったら大人だと思う 親の家業継いだだけのアルバイトもどきが社会人名乗るってなんかなぁ
>>122
去年の一月時点では売り場面積はswitchとPS4で同じぐらい。
店に入ってすぐ目につく場所がswitch売り場。
店の奥側、レジに近い方がPS4売り場。 ゲーム店員の仕事がゲームを遊ぶことってどういうこと?
>>132
PSコーナーは龍が如く7がプッシュされてて、店内モニタにはペルソナ5SのPVが流れてたな。
PSの存在感がまだあった時期だ。
やっぱりPS5発表あたりから、急に存在感が消えてったな。 >>133
お客さんに説明しなきゃいけないから、Switchのゲームは嫌嫌遊んでるんだってよ
それが「お仕事としてSwitchのゲームは遊んでます」なんだそうだ 説明するために遊びます
(ただし、買い取りした中古品でそれをするので発売直後の新作はできません)
ムービーゲーをガッツリ遊ばれてソニーも迷惑そうだな
>>135
一々店員に聞く客がいると思ってるんですかね…?
「ありますか?」とかならともかく >>129
かといって店潰して無職になった瞬間に
地域の危険人物リスト入りだからな
親としてはあそこで収まってくれた方がましだろうよ ゲーマーならみんなPS5を買うんだよ!
みんなソニーのおかげで【本格的ゲーム】が遊べるんだよ!
ソニーに感謝すべきだよ!どうしてアンチなの!
なにあれキモッ /ステイ豚\
∧,,∧ .|/-O-O-ヽ| ∧,,∧ 本格的ゲームだとよww
∧∧ (・` ) 6| . : )'e'( : . |9 ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) \ `‐-=-‐ ' / ( Uノ( ´・ω) バカジャネーノ
| U u-u l_l u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ / \ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・) たかがゲームだろ
(l U)氏ねよ… (U ノ
`u-u'. `u-u'.
年寄りに割に拗れてるんだよな
セガマニアならまだわかるんだが
ここまでひどいハード戦争ってPS出てきてから植え付けられたようなもんなのに
>>119
自分から言うのは良いけど他人からは駄目ってのはまぁ有り得るかな >>140
ネットが今みたいなユビキタスコンピューテングになってなかった頃ならともかく、今は一々店員に聞かなくても少し調べりゃわかるからなぁ つまり前の記事の「Switch遊んでますよ……ソリティアを!(笑)」と合わせて今回の記事は「濃いゲームユーザーは全く楽しめないのがSwitch」って印象を演出したいだけ
ゲーム扱ってる小売の人間の書くブログとしてはあり得ん
まぁ、本当にまともに店員やってるのかも怪しいが
任天堂のゲームは底が浅いからな
すぐに飽きる
ブスザワとかいい例
フィールド広いけどスカスカ
なりゆきって何年も前の年齢層調査のグラフ使い続けてるけど
これサンプル数が少なすぎたり男女比おかしかったりPCゲーマーが一番多かったりとガバガバなんだよな
当時から延々指摘されても無視して使い続ける辺り、相当お気に入りなんだろうな
これで店の売上Switchが6割占めてるからお笑いだな
なんだよ、「貴金属買取始めました!」とか
ビックニュースきてからスレ建てしてくれよw
に頂いたチャイルド様のコメント
PSソフトというか、今回のノーモアヒーローズのようなハイエイジターゲットの商品が売れなくなってるような気がします。
実際、PSはハイエイジターゲットの商品が多いので、全体で落ちてってるように見えますけどね。
しかし、その中でも五等分の花嫁とか月姫とか二次元萌えソフトは一定層を掴めるので強いですね。
わかる!
まさにコレ!
また同じ記事にいただいたこれまたチャイルド様のコメントですが、
溶鉄のマルフーシャの開発者の方がインタビューで言ってましたが、
「私自身そうなのですが、どうしても新しいゲームを1本遊びきる時間が持てなくなり、ゲームを遊ぶことに対して腰が重くなっておりました。
そうなんですよね〜
リアルでお客さんとお話ししててもまさにこの理由が多い。
だから社会人ゲーマーさんの購入本数が減っていくのも判りますし
小売も発注絞ってすぐ売り切れになるのでDLに流れるのも時代の流れと思っています。
先週の新作で言えばヒットマン3とノーモアヒーローズ3がまさにハイエイジ対象タイトル。
どちらも似たような販売本数になっていますし結局この年代は両機持ちも多いので
余計に「どちらか一本!」の選択に迫られている。
そして重いゲームばかり遊んでいると口直しに「軽いゲームを求めてしまう」
結果、スマホやインディーズへと手をのばす。そんな環境に陥ってる
ちっと昔のグラフになりますが
このユーザープロフィールは現在も変わってないでしょうからね。
(ムシロ年齢が上がっている可能性)
私もツシマやりながらソリティアやってるのでホント
「長時間腰を据えて遊ぶゲームできなくなったなー」と、思ってる所にこのコメントは
メッチャ刺さりましたw
https://www.nariyukigame.com/archives/58436723.html >>113
そもそも50越えで何が悪いんだって感じがあるし
態々消す時点で認めてるのと同じなのに知能低過ぎだろ
今更だけど 「だから社会人ゲーマーさんの購入本数が減っていくのも判りますし
小売も発注絞ってすぐ売り切れになるのでDLに流れるのも時代の流れと思っています。」
すぐに売り切れるなら発注増やすぞ、常に適正を目指さないと続かないだろ
それにPSゲーの値崩れの多さ的に「すぐ売り切れ」なんて状況は無い
ツタヤ全店舗で1本も売れないタイトルが大量のPSゲーがDLで売れるわけねーだろ
「オープンワールドは時間掛かるから年に5〜6本しか買えない」っつーけど
オープンワールドゲー殆ど集計不能やんけ
PSのランキング上位、全部プレイ時間短いゲームで埋まってんぞ
>>152
ミドルエイジは聞いたことあるけどハイエイジからってなんだろ、ジジイ向けってことかな
18禁と全年齢向けギャルゲがごっちゃになってる
>しかし、その中でも五等分の花嫁とか月姫とか二次元萌えソフトは一定層を掴めるので強いですね。 >>149
その使い続けてる年齢層調査のグラフが興味深い、どこにある? >>93
ゲーム買いもしないでゲーマー語ってるお前が一番舐めてるだろ 何でこんなに50歳オーバー指摘が嫌なんだろ?w
11. マジで
2021年09月05日 21:46
へー、なりぞうさんて50歳超えなんだー
11. (sp49-98-114-88.mse.spmode.ne.jp)
2021年09月05日 21:46
削除ww
>>162
削除の後の草がまたなんとも強がってる感じでおっさん臭いな いつまで店やるんだろう
PS5本体も入らずソフトも売れないんじゃ
PS4無くなったらやっていけんだろ
>>162
この「削除ww」ってなりゆきの言葉かよ
うーん…… YouTubeの台頭でゲーム性が希薄なストーリー重視は買わなくなった
宮本茂がストーリー語る必要あるか?(だったら映画で良いじゃん)てこと
ストーリー作るならゲーム性と整合性取ってプレイヤー遊ばせる力がないと終わる
そんなに嫌いなら任天堂の取り扱いをやめればいいのに
PS2あたりで氾濫してたCM全編プリレンダ!PV全編プリレンダ!みたいなムービー詐欺ゲーこと映画的なゲーム()のおかげで
PSユーザーはゲームは遊ぶものではなく観るもの、って扱いになり
「配信見たよ、面白いよね(買ってない)」なんて奴ばかりになった
ソフト全然売れないのも自業自得
>>1こんな気持ち悪い奴だってバレたら
仕事に支障を来すんじゃね?