97点がおかしいだけで90点ぐらいには回復するでしょ
日本語での高評価も62%まで上昇したが鈍いな
やはり値段かw
値段の高さはほんとビジネスイメージとしてどうだろう
買ってくれる多くのユーザーによろしくないのでは
>>2
アプデとDLCでどうなるかだな
フロムゲーもDLCとか揃ってからじゃないとなあ バグとかクラッシュがあるゲームの割には持ち直したね チカくん推しのサイバーパンクは76%なのに(´・ω・`)
>>3
バンナムと絡むとみんな割高になるからな
ダクソとこれだけだよアホみたいに原価が高いの 値段がーって言うけど
国はみんな物価違うんだから仕方ないだろ
寿司だって日本は安いけど海外では高いし、コーラだってアメリカは安いけど日本は高いよ
でもやればやるほど新たな地域に進めば進むほど
景色を見て思う
これ金かかってるだろと
>>3
日本語レビュー見てると高評価入れてるくせに中ではボコボコに叩いてるパターンも多いのがなぁ 不評なのは最適化不足がほとんどなんだから治れば評価は上がるだろ定期
つーか何回同じスレたててんねん
マップが広すぎるのが問題
何も知らずにやってたら100時間は当たり前のように行くから時間が掛かりすぎるんだよな
マップはもっと狭くて良かった
>>8
輸送コストがかからないデータ媒体で同じ事してるから叩かれてるんだろ スチームの評価はたったの2択だから基本的に好評にならないほうがおかしい
メタスコとは全く違う
いまだにフリーズ報告多いのにそれ以上に面白いからこの評価なんだろうな
本スレ見てても落ちるけど止められないってのを良く見る
あれ以降アプデないけど原因分かったんかね
PCゲーマーはゲームを楽しみ
気違いブタチカはゲハでネガキャンを楽しむ
何を楽しもうと個人の自由だな
低評価は価格や最適化不足
ソウル系とOWのミスマッチなど具体的な指摘が多いが
高評価は一言が多いなwww
50時間やって実績6/42だわ
ぶらぶらするだけで時間取りすぎるだがそれがいい
たいしたバグもないHaloが76%ってどんだけひどかったんだって話ですよね(´・ω・`)
エルデンは操作されたケースなんでしょ?
不自然にランキングも乗らなかったし
>>25
F2Pはまた基準が違うと言うかそこそこ人気あっても賛否両論とか普通にあるから >>9
アンセムやサイパンにも劣ってる気がするわ
手間が掛かってるだけでセンスが感じられないというか >>27
操作されたソースは?
豚ハードだけハブられたからって嫉妬みっともないよ ちなみに後発のRDR2が87%
GTA5が84%だからスチームでは低い理論はもう通用しない
PS5エルデンリングでの現実
マルチ最下位ps5
メタスコ
PC 94 PS5 96 XS 96
メタスコ ゼルダ以下
メタスコユーザースコア ゼルダ以下
本体電源落ち データ消滅 0点爆撃
VRR箱に完敗
メタスコあらゆる所で物議を醸す
ホライゾン2マルチエルデンリングで死亡
エルデンリングの疫病ps5ゴキブリ
fpsとかもう問題ない?
ないならp5版から乗り換える
>>6
ステイブーチンのところの技術力では
コロナエディションになっただけだろw STEAMで不具合多発してるゲームが評価良くなる事なんていまだかつて無かった事だし
エルデンより売れてるゲームよりレビュー数も同接数も多いんでしょ?
バレバレやん
そもそもレビューのところちゃんと読めばわかるけど
批判文書いてるのに「おすすめ」でレビューしてるアホがうじゃうじゃいるんだけど
数字しか見てないステイブーチン大統領の頭ロシアにはわからない話かw
>>35
3080tiだけど読み込んでるのかたまにカクッとフレームが飛ぶ
あと霧系の技使うと30になる事がある
初期よりは改善したが…っていう感じ エルデン最下位ゴキブリまだsteam棒振り回してんのかw
>>40
そうやってPCユーザーまでゴキブリ扱いしてるから豚って全方位からキモがられてるんだぞ 神ゲー殿堂入りは95%からだからもうどう足掻いても無理だな
steamはちゃんと動くだけで好評寄りになるのだから86%でイキられても
>>42
もうネガキャンが不可能になっちゃったからってそうやってハードル上げる豚気持ち悪いよ
神ゲーが95%ならなんで1億5000万本売れたGTA5ですら84%なの? steam評価なんて甘々だぞ
アライズ(テイルズ)すら91%好評だからな
>>37
まだ売上げ公式発表してないのか余程酷い数字なんだろうか
ス テ マ リ ン グ はホライゾンのように普通に売っとけば良かったのに
不具合やバグが目立って広まって直せなくてクソゲー使い回しばかりの古臭いクソゲーって評価だからな ゴキブリはエルデンの名前使うならまず他機種0爆撃したこと謝罪してもらおうか
>>36
steam版の話ですよこれ steam民にも受け入れられてないじゃん(´・ω・`)
>>43
ちゃんと動かなかったから初日の高評価率が6割切ってたんだよ(´・ω・`) このまま「ダクソがオープンワールドになったので文句なしの神ゲーです!100点!」みたいな勢いにユーザーの意見も押し流されるのかと思ってたら
なんか意外と真っ当な不満の声増えて来てて正直驚いてる
>>50
最近もホロライブの配信でPC版でフリーズやクラッシュしてたぞ >>51
普段はネガティブ意見が多いはずの匿名掲示板で批判意見許さない排他的なスレが多いのに
基本はポジ意見しか許されてなかったTwitterで不満続出してるの興味深い >>38
批判点もあるが評価できるということだろ?
全肯定じゃないだけで
steamやってる人ならっていうか
レビューをちゃんと理解してるなら良い点悪い点両論や不満はあるが良いものは良いというのは不思議ではないだろう >>45
テイルズはレビュー数少ないが
実際に遊んだら面白いのではないだろうか?
テイルズとういうだけで面白さを決めるのもな これ楽しめるとしたら生まれてこのかたオープンワールドのゲームやったことない奴だと思うよ
比較対象があればあまりの雑さというか「15年くらい前にこんなゲームやったなあ」って感じると思う
>>48
好評が86%だから購入者には好評が多いと >>61
まさに「雑魚敵が配置されてるワンダと巨像」みたいな感覚だわ >>61
オープンワールド色々手を出したがめちゃくちゃ面白い >>61
15年くらい前にこんなゲームあったの?教えて >>65
広いだけで走り回る時間がやたら長いのとか崖で区切られてて実質一本道みたいなマップとかドラゴンズドグマみたいだし
ノーヒントでNPC探してウロウロするあたりはもっと昔のダガーフォールみたいだわ >>39
マフィア梶田さんの配信でダンジョン潜ってる時はきにならなかったけどもフィールドの時は結構カクつくように感じたけども設定なんですかね? >>66
流石にイチャモンでは・・・アクション性といいかなり違うだろう
ジャンルが似てるということで古いゲームを出して貶すなら色んなものに当てはまりそう
それこそ俺が本当に生きてる世界を感じれたオープンワールドはシェンムー1だが
それに匹敵するオープンワールドは知らないわ 発売直後steam賛否両論で煽り散らしてた事は豚の記憶から無事消去されたからノーダメなんだが
>>67
メインで言うと巨人のとこだけど寄り道しまくってる
てか強化し過ぎてボスも初見で適当にフルボッコ状態 任豚はsteamエアプだからレビューの仕組みを知らないから仕方ないよ
やたら高低差があるのにこっちが能動的に登ったり降りたりする手段はないし
NPCもいなけりゃランダムイベントが起きるわけでもなく
隅っこの方まで探索しても使いもしない素材が落ちてるだけ
想像力を掻き立てるようなランドマークやログが存在するわけでもない
結局マップ見ちゃえばそれだけで怪しい場所がわかるようになってるからマーカー追いかける作業になる
豚さんが飽きてネガキャンを辞めると戻ってくるってだけの話だな
こう言う豚が黙るしかない様なスレって本当に伸びないね
発売直後のネガスレとか馬鹿みたいに伸びてパートスレ化してたのに
steamで豚がネガキャン?
何言ってんだこいつら
Steamが1番正確
5点満点とかだとすぐ0入れる馬鹿がいるからな
良いか悪いの評価でいいよ
現実「キチガイ豚はSteam外でネガキャンするも全く通らず」
妄想気違い豚「Steamに入り込んでネガキャンしてやったブヒィ〜PC敵視していた岩田猊下も墓の中で喜んでるブヒィ〜」
>>70
最初は批判的な人がレビューするから徐々に上がるのは普通
それでも上がらないのはゲームが駄目 日本語のレビューだけだと賛否両論だな
おま値が効いてるのか?
ファムルアズラ行ったらモブ倒す気しなくなる。聖樹いったら呆れる
豚に都合悪いスレは伸びない本当に伸びない
こう言う情報を記憶から消してクソゲークソゲー言えばそらスイッチ以外はクソゲーまみれにもなるな
一種の自己洗脳だよ
確かに97点はおかしいけど85〜90点くらいの価値はあるゲームだからな
ゲハの前代未聞のクソゲーみたいな扱いはおかしい
>>39
成程
常時ガクガク、たまに物凄くガクガクになるPS5に比べたらかなりマシになったね
どうするかなー
また一本買うほど面白いとは思えない(セキロは3本買った)のがw 個人的には85点ぐらいだから妥当かな
ボリュームがあるから加点高いけどピュアにゲーム性だけで評価すると72点ぐらい
アプデが良い方向に行けば90点ぐらいにはなるだろうけどストーリーがつまらんのでもう周回する気もないな
ミニマップとマーカーじゃなくて全体マップとフィールド観察で「なんだあれ行ってみよう」ってなるのは良いんだけど
切り立った崖が邪魔になってそこを越えられる場所を探すためにしらみ潰しで見て回る必要がある
手探り感も探索ゲーの醍醐味ではあるけど流石にやりすぎだしどうせ道が決まってるならシーカータワー的な目印を置くべき
まあ総合的には楽しいんだけどバランス感覚が悪いし「なんだこれめんどくせえクソゲーやん」って言われても反論は出来ない
中盤までの評価は80〜100くらいの区間で割れる
終盤はどこからどう見ても50くらい
いやいや馬の快適性ではブレワイを完全に超えてますし
序盤中盤 100点
終盤 60点
遺灰とかいうクソつまらんくするシステムいらんかったわ
あれのせいでボスの火力行動壊れすぎてる
遺灰なして調整して救済要素くらいの位置付けなら良かった
>>105
PS5でPS4版使うとPS4Pro画質で60fps固定だぞ >>106
PS5版と同等の解像度になるのか
でもそれなら素直にPC版に移るわw バランス調整したら直る部分もあるけど
なんかゲームシステムとゲームデザインが噛み合ってないっていう根本的な問題がある
>>107
PC版が結構な頻度でカクつくのが嫌でPS4版で遊んだからな >>109
一番最初の祝福の場所でPS4版の4Kスクショ撮って晒してよ
帰ってから同じ場所、PS5で撮って遜色ないか見比べるから テイルズのあの高評価90%以上みたいなバナーかっこわるいから止めて欲しいよなあ
評価されてるって事以外不評みたいに見える
画質以前にこれの後にPS5ネイティブはガクガクでやってられん
>>89
そりゃスイッチに出ないってだけでクソゲースタートだしこの板 なんも評価見ないで今買ったら画面が突如真っ暗になるわ変な横線はいってるわでまともに遊べんから即返品したわ
昭和のブラウン管かよってツッコんじまったわ今度からフロムは警戒対象になった
頼むからスクエニみたいに見放させないでくれ
その辺さっさと直してくれないとね
わいもアンダークロックしてやってるとあれ以降フリーズはないけど
試しに定格にしたら他のゲームは何の問題も無いのにエルデンだけはやっぱり落ちたわ
アンペー世代が問題とか良い環境だから設定も高いとかもあるみたいだからと
これまた試しにFHD環境でやってみたら普通の設定でも暫く落ちなかった
ありゃフロムのテストはFHD環境くらいでしかやってないなしらんけど
メディア評価高かったのは序盤しか触ってないからだろうな
>>89
高級SMクラブだから、フロム信者かドMなら合う。
そうじゃないと無リボ。 >>113
???
Switchに出ないゲームを相手にされるとか思ってんの?
無いもの扱いだぞ?
被害妄想が酷いけども、頭の医者に逝った方がいいと思うぞ? 同接には触れなくなった模様
武器がどんどん減ってくな
同接も普通に多いでしょ
プレー時間めちゃ長いしこれ
まぁ一言で言えば期待外れ
期待度上げてなきゃ良ゲー程度の評価にはなる
>>124
もう選ばれた信者しか残ってない
他はリタイアしとる >>127
ロックしてないからPS5で遊ぶとPS4proクオリティで60fps張り付きになる >>124
当たり前のように多いけどケチをつけることが目的のアホには通じない イベントのフラグ管理が不親切すぎるし
後半の戦闘バランスも放棄されてる感じがある
なのでゲームをやり込んだ人ほど低評価になる
>>132
どんなにレベルあげてもボスの理不尽アタックで即死やで
後半になればなるほどレベルでは絶対に埋まらない >>133
いやレベル上げて装備強化したら全然違うだろ エルデンリングという新規タイトルと見せかけてただのダークソウル4じゃん!…と見せかけて、単にソウルの基本システム流用してるだけで実は別ジャンルのゲームだな
従来のソウル系みたいに敵のモーション見切って攻略する死にアクションゲーじゃなく、
寄り道してレベル上げて召喚ドーンクソ強必殺技ドーンして俺ツエーするRPGとして楽しむ事が推奨されている
>>134
防具は強化できんし、複数ボスとか酷いもんだよ?
こっちの攻撃や回復には超反応する
まぁ霜踏みしろって話だけど >>138
ラダーン倒した時点でラニイベント進めたら写し身+10に出来るだろ あと防具強化出来ん言うが持久上げてラダーン装備と大盾で中ロリ維持したら良いんじゃないですかね
ビルドや戦法に幅ができたと思いきや縛られまくるんよな
敵の行動や火力がイカれすぎてて
モーゴッドや金ピカゴットフレイで終わってよかっあ
ゴッドフレイとモーゴットってどっちも初見フルボッコで8分間で両方のトロフィー取ってるわ
防具の強化はブラボンから無くなったし、めんどくさい要素なんでいらんわ
使われもしないクラフトアイテム各所に撒いて水増しするくらいなら、鍛石もっと豊富に配置して代わりに防具も強化出来るようにでもすりゃ良かったのに
マルギットまでなら確かに97点でも納得
序盤のワクワク感は確かに凄まじいわ
初めてブレワイやったのを思い出した
やっぱユーザー評価は
おま値の影響あるよな
いや、なんでたけーんだよって思って当然じゃんな🥺
PC版なんかあかん聞いたけど大丈夫なん
PS5ないしPC版買うかな
結局4K環境ないいつもの人だったか
見事に逃げたな