◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
任天堂のイメージが「子供向け」からオシャレなイメージに変わったのっていつ? ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1667754790/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
任天堂ってちゃんとトレンド意識したゲームづくりしてるんだよな
サードのソフトってもう時代錯誤というか古臭いかんじするんだよなあ
DSだろ
3DS以降はまた子供向けって感じになったが
だよなっていうかソニーが子ども向けと言い張ったDSの名を冠した前世代機と脱却したSwitchってだけだし
老若男女問わずにゲーム機を売れるようになったって点ではDSだろうな
背伸びしたいお年頃が「ソニー=大人向け」(ゲームがピコピコと小馬鹿にされてた時代にソニーだから子供の遊びじゃない=俺は子供じゃない)と思い込みたかっただけ
自分が好きなものを好きと言えず、ソニーブランドを後ろ盾に勘違いした奴らが敵視して子供向けって言ってただけだ
PSが死んだせいで中高生が任天堂から離れないようになったから
>>9 佐伯とかいうソニーのおっさんが10年以上前に言ったことがこびりついて未だにイメージアップデートできない老害かな?
GC、GBAまでは『オモチャ』路線の本体デザインだったけど、WiiとDSLiteでデザインの路線が変わった
ホワイトを基調にしたカラー、ゲームそのものより『ゲームを遊ぶ人たち』を映したCM
この手口はiMac以降のアップル社と同じで、この頃から任天堂が【ブランドイメージを変えようとしている】事が分かる
最近に至ってはディズニーのようなアニメ作りによるブランド強化
テーマパークへの参入、直営ショップの運営など、アップルやディズニーといった【ブランド構築の名手】の手法を真似て
任天堂ブランドはどんどん強化されている
ディズニーをオシャレって言ってるバカはいないだろ
根本的に感覚がイカレてるんじゃないのか
DS.3DSはあくまで携帯機だからオシャレなイメージないな
オシャレかどうかはわからんけど
任天堂機は子供がやるものみたいなのから大人も楽しめるという感じになったのは脳トレが出た辺りからじゃない?
そしてそのあとwii fitでさらに拍車がかかる
確かにオシャレってよりキッズ向けから青少年向けに徐々に進化したイメージあんな
マジレスすると3DSかな
3DSのソフト紹介のコンセプトビデオが大学生になってて
まぁまさに小学生で64、GCを遊んでた
当時の自分の世代がターゲットになってた
携帯機市場を任天堂の独占状態にしておくと、
思い上がった任豚が暴れまわって日本のコンテンツ業界全体を殺してしまう
一例だと任豚のソウルハッカーズ2叩きは酷かった
もう任天堂を叩き潰さないといけない段階に入ってきてる
任天堂の利益構造の源泉は携帯機市場を独占できている事
PSvitaみたいな完全携帯機として別に参入するのではなく、ソニーがスイッチみたいな、据え置き機でもあり、携帯機でもあるってハード出せばいいんだよ
半導体の技術革新で次のハードはかなり小型化できるはず
とにかく携帯機市場を任天堂に独占させておいては駄目だ
ソニーが本気出せば、任天堂の市場を奪うのなんて簡単
任天堂の利益構造=携帯機市場独占はあくまでもソニーのお目溢しの恩恵にすぎない
任天堂みたいな三流玩具メーカーに日本のサードがついていくわけないだろ
日本のサードはみんなソニーの味方
任天堂みたいな薄汚い弱小玩具メーカーが勝っても日本のコンテンツ業界のメリットにならないの
任豚はもはや日本のコンテンツ業界にとって害悪でしかない
ソニーはオワコン洋ゲーに力入れたのを反省して、日本コンテンツを強化してきてる
コーエーテクモに浪人ってゲーム作らせたりフロムに出資したり
角川や集英社との関係を強化したり
スパイファミリーやチェンソーマンといったジャンプの世界的ヒット作をソニーがゲーム化していくのだろう
鬼滅のソシャゲ、ソニーが作るし
ソニーが日本コンテンツに力を入れ始めた時点で、もう日本コンテンツの敵は任天堂の方なんだよ
任天堂のやり方では任天堂のショボコンテンツしか売れないから、もう任天堂は要らない
オシャレというかDS、Wiiあたりから好感度は上がったな
ソニーは階段で外人達がPSPやってる広告とかVR家族とかまるで昭和で
老害幹部が若手の邪魔してるんやろなあ
DS Liteはオシャレを意識した端末だったな。入手の為、新宿淀に徹夜で並んだけど、女性もいっぱいいた
CMはWiiあたりから、ゲームはスプラトゥーンからカラーが変わったと思う
昔から今に至るまで一貫して子供向けのイメージしかなくね
岩田がWiiで「誰からも嫌われないデザイン」を標榜して以降
ハードだけでなく全体的に無印良品のようになった
PSが存在感を強く主張する黒モノ家電路線を歩んでるのと対極やね
むしろ子供向けイメージが強かったのは64からGCの頃ぐらいかなぁ
PSが業界の中心だった頃
スプラ・ブレワイで自称ゲーマー様がライト向けとバカにできる雰囲気が消えた感じ
任天堂のイメージが変わったんじゃなくてゲーム自体のイメージが変わった
イメージも何も子供向けのままなのが現実だよ任豚くん
昔から万人向けだったけど
大学生以降の年代で子供向けと馬鹿にされなくなったのはwiids時代から
中高生でも子供向けと馬鹿にされなくなったのはSwitch時代から
後Switchからは価値観が昭和で止まってる人達も馬鹿にしにくくなった
今も馬鹿にしてるのは価値観が昭和より更に前に価値観が退行している人達
垢抜けたのはどう考えてもスプラからだろ
DSWiiは売れたけどけっきょくそれまでの任天堂のイメージからは脱却できてなかったと思うな
Wiiのリモコンで明らかにイメージ変えようとしてた
DS←Apple意識
Wii←ファミリー向け
Switch←DS・Wiiの要素+ゲーマーも取り込む
ってイメージ
今も子供向けだろ、ゲーマー層を取り込もうとしたけど結局ダメだった
ゲーム臭とかオタク臭がなくなってきたな
粛々とぶつ森続けてきた結果だな
イメージが変わったとは思わない
PSは完全にキモオタ向けのイメージになったけど
オシャレなイメージなんて無いよ
昔も今もぶーちゃん専用だから
メトロイドとか昔からサードより大人向けソフト出してたりしてたけどなんか垢抜けなかったんだよなぁ
オシャレになったのはここ最近だと思う、まずスプラ、そこからアパレルに力入れてバルセロナとかマドリーの選手がSwitchで遊んでるインスタグラムわ上げて、そしてニンテンドートーキョーとワールドに若者が遊びに行きそれをSNSに上げたりして更にオシャレイメージが上がった
ゲーム機にオシャレとかいらんわ。
PSでそれやろうとしたら結果的に障害のある人専用機みたくなっちゃったじゃん。
おしゃれなイメージなんて特にないけどなー、今も昔も...
:
個人的には、なんか面白いこといろいろやってる会社ってイメージ
子供向けがカービィポケモンとかでオタク向けがゼノブレとかでオシャレは100パーないわ
こどおじ任豚が子供向けじゃないって言い張ってるだけやな
おしゃれにも色々あってな
全年齢向けのおしゃれと中二病/高二病的なおしゃれがあるわけよ
PSは典型的な後者
おしゃれな子供もSwitchをやっているだけの話し
ポケモン BW
マリオ ギャラクシー
カービィ wii
氷河期おじさんに特に馬鹿にされがちだったタイトルでも
wiidsの代表的タイトルでそれぞれ芋臭さを消す方向性に舵を切り始めて
それがSwitchの剣盾、オデッセイ、ディスカバリーでそれぞれ完成形になった
実際にポケモンはBWの時期に年齢層が拡大したのも当時の岩田社長が語ってるね
あえていうなら「かわいい」を追求している気はする
あくまで「できるだけ広い世代に受け入れてもらう」という目的のためにね
そして、発売された『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』は、これまでの『ポケットモンスター』シリーズの中で過去最高の初動となりました。それだけではなく、2タイトル合計で、DSソフト最大の初週販売数となり、過去のデータを全て調べてみても、日本のゲームソフトの歴史上最大の初週売上となる、255万本を記録しました。
ニンテンドーDSが2004年12月に発売されてから、これまでに、国内の累計販売台数は3,000万台を超え、日本のゲームの歴史の中で圧倒的に普及したプラットフォームになりました。今回のような過去最高の初週販売数を記録できた背景には、プラットフォームの普及台数が最大化した時点で、『ポケットモンスター』の完全新作が発売できたということがあります。
これは、今から4年前、2006年9月に発売された『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』を、クラブニンテンドーに登録されたお客様の、年齢や性別による偏りを表すレーダーチャートです。
ご覧のように、男女とも、小学生以下の世代が非常に強く、それ以上の世代では急速にお客様の割合が減少することから、「ポケモンといえば、小学生を中心に遊ばれているゲーム」という固定観念をお持ちの方も多いようです。
しかし、『ポケットモンスター』のゲームを遊ばれるお客様の年齢層は広がりを見せつつあります。
こちらは、昨年9月に発売された『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』の年齢と性別の構成です。
昨年の10月の経営方針説明会でもご説明しましたが、ゲームボーイカラー時代の『ポケットモンスター 金・銀』から10年の時を経て、小学生世代だけでなく、かつてポケモンを一度卒業していたと思われる、高校生、あるいは19~24歳のお客様にも、男性・女性とも多くの方に遊んでいただけるようになってきました。
そしてこれが、『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』の年齢と性別の構成です。
昨年の流れを引き継ぎ、ポケモン卒業世代の回帰現象は、ご覧のように更なる拡大を見せております。今回の記録的な初週販売数は、まさに、これらの流れにより生み出されたものであると言えますし、みなさんも実感されている通り、DSを遊んでいる人を公共交通機関やパブリックスペースなど、戸外で見かけることも多くなりました。
https://www.nintendo.co.jp/event/conference2010/presentation/textJ/index.html 任天堂はあまり変わってないよ
PS2→PS3でPSの存在感が薄くなったWii DS世代が大人になっても任天堂ソフトをやり続けるようになったことで、子供向けのイメージが次第に消失した
ゲームキューブまでは正直子供向けで古い印象すらあった
wii、DSから確実に何か一般人に受け入れられたな
>>54 そう思う。任天堂のスタンスはほぼ変わってないよな
しかしPS3の時期にPS2までの主力だったライト層を
WiiやDSに取られてしまった事で、自動的に両者の相対的な立ち位置が変わってしまった感
任天堂が変わったから任天堂のゲームも買うようになったのであって
厨二に陥ってプレステ至上主義になってた自分の黒歴史ではない
という言い訳じゃないの
万人向けという一番大事な部分を維持しつつも
"卒業されにくい内容にする"というスタンスにwiiDS時代に変わってるよ
ポケモンBWはそれが顕著で社長が訊くでもハッキリ名言されてるし
ポケモンマリオカービィ辺りに全く興味無い奴等が集まってるスレだから話が噛み合てないだけ
増田
そのとおりです。
それに、子どもから大人まで遊んでほしいと思いながら
これまで『ポケモン』をつくってきたんですけど、
どうしても中学生から、高校、大学へと上がっていくと、
ポケモンを“卒業”してしまうケースも少なくなくて、
それがすごく悔しかったんです。
そこで「もし自分だったら、どうすればずっと遊び続けるのか?」
ということをじっくり考えてみたんです。たとえば、
「最先端な要素が入ったら、もうちょっとやっていたのか?」とか、
「ひらがなじゃなくて、漢字にしたらどうだろうか?」といったように、
さまざまな角度からいろいろ見なおしました。
岩田
今回は、ひらがなだけでなく
漢字モードも選択できるようになりましたね。
増田
やっぱり漢字のほうが読みやすい人もいると思ったんです。
岩田
そんなふうに、いろんな角度から
「どうしたら“卒業”されないものになるか」ということを、
『ダイヤモンド・パール』ができてから、
ゲームフリークのみなさんが『プラチナ』(※4)をつくっている横で、
増田さんはずっと考えていたわけですね。
https://www.nintendo.co.jp/ds/interview/irbj/vol1/index.html あんぱんマンを大人が見ても楽しんでもなんの問題もない
だからといってあんぱんマンが子供向けの作品である事には変わりはない
もう任天堂は少年ジャンプの扱いだからなぁ
その少年ジャンプですら一昔前は大人向けの漫画を読めって奴が一定数居たけど
今は少年ジャンプは恥ずかしい、青年漫画最高とかいう奴を全く見かけなくなった
ネタとかじゃなくマジでオシャレだと思ってる人がいんの?
老害がIDコロコロしてて笑える
書き込みの内容からバレバレなのにね
>>23 そしてソニーは韓国を取り込んでいってる。
マリオギャラクシーの時にアートワークが良くなった
とレスしたらグラガグラガ言ってる馬鹿ばっかだったな
解像度という数値しか判断基準が無い奴が多いと理解したわ
少年ジャンプはどっちかていうとpsやな。青年漫画が弱すぎて選択肢にない
ゲームはサードが強いのに任天堂ゲーをやる必要ないから例えるならドラえもんとかやな
ソニーがダサくなったから相対的に垢抜けてるように見えてるんだろ
日本語が不自由すぎて何が言いたいのか全く伝わってこねぇ
青年漫画的グロ暴力ゲームしか出てないしかろうじて売れてないハードで青年漫画が弱すぎて選択肢にないってどういう事?
いや確かに青年漫画(SO6)ですら爆死するハードなのは確かなんだけど青年漫画(CODフォートナイトAPEX)しか売れてないのもこれまた事実なんだよね
>>67 やたら不自然な日本語だな
何が言いたいのか伝わって来ねえぞ
こういう「言いたいことを伝えられない」タイプのガチ無能は見てて居たたまれなくなるな
>>72 ほんと任豚は日本語が不自由すぎて困る
どれだけ丁寧にSwitchが半導体を使っていないという揺るぎない事実を伝えても一向に理解しようとしない
オシャレってよりデザインが所謂昭和臭さがなくなった感じ
DS Liteだろうな
主婦が「自分用に」ゲーム機本体を買い求める姿をあれで初めて見たわ
最初のメイドインワリオあたりからだな
イラレでデザインしたようなパッケージになっていた
その後ビットジェネレーションやGBAミクロを経てDSで爆発
>>75 そこから本体デザイン良くなっよね
それまでは玩具っぽさが抜けてなかったけど
スプラトゥーンのデザインはちゃんとオシャレ
マリオ、ゼルダはFC時代の視認しやすさに引きずられてるとこはあるけど
歴史の長さでねじ伏せた感がある
メトロイドはオタ向けっつう感じかな
ぶつ森は幼児向けなのに任天堂の黒さを混ぜることで絶妙なバランスを取ってる
DSライトからだな
3DSやWiiUでまた極端にダサいもの出してきてこらあかんと思った
64後期~GCが極端にファミリー押しでおかしかっただけで
基本的に全年齢が任天堂かと
>>56 ゲーム売場でニンテンドーの無料カタログ貰ってこれば分かるよもはやファッション誌みたいになってるから
その他有象無象のゲーム広告とは一線を画してる
>>81 「ファミリーコンピュータ」って名前付けてる所見ても
任天堂は基本的にはファミリー層をターゲットにしていきたいって
方向性だと思う。勿論時期や売れ方によって実態がズレる事はある
SNSの発展が大きい
おかげで女性ユーザー層への広まり方が昔と段違いになった
逆にオタ向けが死んだのもこのせい
何しろコミュニティが閉じてるから
オタク層向けに作るとどうやっても売れる限界数は少数にならざるを得んからな
一般向けに売れるならそれに越したことはないからね
先週やってたアニメイトガールズフェスタにもswitch関連も出展してたメーカーさんも居たしね
推しキャラ色のハードが持ち運び出来るのも強味だわ
DSの脳トレかな
あのCMで芸能人使ったりしたのがイメージ変わった
オシャレなのはDSLから
ちなみにプレステは1がおこちゃま向けで2はエログロDVDで3以降はキモオタ業者向けなんだけど自意識だけは常に中二のオサレだった
DSライトのあのやや透明感のある外装と
wiiの斜め上向くスタンドはガチで凄い
>>85 もうpsはオタク向けですらないけどな
完全に海外向け
なんか優越感がほしい勘違いステイ豚が無駄に残党してるけど
公式サイトの作りで分かる
GC/GBA時代まではまるでコロコロコミック表紙のように色鮮やかでゴチャゴチャした、まさに子供に向けて作られた明るいデザインだった
それがDS以降からガラッと変わって一気に落ち着いたデザインになったんよ
3DSあたりで、見やすいデザインはそのままに昔ほどでないが色鮮やかさを取り戻していった
そして現状に至る
イメージ戦略的にはサラリーマンとかが持っててもおかしくないガジェットがPSPだったのにな
蓋を開けたらOLがDSL持ち歩いてた
カシャッでシュイーンなPSPはどうしょうもなくオモチャ
>>61 育児してりゃほぼ間違いなく子供に付き合ってアンパンマン見ることになるんだから
子供向けだろはそうだが大人は見ねーよは自分が子供いない独身こどおじですって自白してるようなもんだな
>>73 そりゃ任天堂は某財団に要注意団体認定されているSCP製造企業ですからねー(棒)
アノマリーとかSCPとか異常存在とか言われるものを使っている以上、半導体なんてもはや不要なんでしょう(棒)
http://scp-jp.wikidot.com/nintendo-hub ネタバレ
ジョークハブです
オッス!俺ヤムチャ!
今日の報告するぞ!いきなりプレゼントのだ!
バンダイの「DISNEY ユナイテッドワンダーランド メタルカード」が今日は5勝3敗!勝ち越し!
計13勝24敗!けど、本日は勝ち越しだよ❤成人女性狙いだよ!
ポケモンカードグミ(タカラトミー)が18勝2敗!圧倒的!王者だわ、やっぱり!親子狙い!
ポケモンウェハース(LOTTE)が5勝0敗!王者だわ、やっぱり!親子狙い!
過去のデータ
どうぶつの森グミカードが17勝14敗!
もしかして、何かくれるオッサンとか近所で噂に成ってるのか?まぁいいや。
皆は、俺の勝率を余裕で抜いてくれよな!俺の顔面偏差値Cランクだぜ!?(笑)
GBAまではプラスチッキーだったデザインだったのが、当時のガラケーの影響を受けたのか、
GBASPからメタリック塗装に変更された事で急にハイセンスになった
>>102 なんの反論にもなってないし、ウチの子はとっくに社会人
マジレスでDS Lite
脳トレで年配層、ぶつ森で女性層から大人になってもゲームをプレイ事に対する偏見を取っ払えた
女性モデルが持ってたらオシャレ
こどおじが持ってたらおもちゃ
>>107 脳トレブームなんて一瞬で終わっただろ
そもそもどこの老人がDSで脳トレしてたんだよw
イメージが先行しているだけでそんな老人は誰もいないのが現実やろwww
年寄りは「ゲーム」ってだけで拒絶反応するんだよw
ガキの頃に存在しなかった娯楽だからなw
実際脳トレは300万本以上売れたんだが…
願望だけでものを語ってはいかんよ
ゲーム脳ぶっとばしただけでも脳トレには価値があった
スマホでも脳トレ系ゲーム出てるくらいには世の中に広く知れ渡った感はあるね
>>111 歳をとると数年でも一瞬な位に時が経つのが早いよね
オッス!俺クリリンッ!
今日も女性にいきなりプレゼントを実行したぞ!
ヤムチャなんかに負けられないっ!
バンダイ「DISNEY ユナイテッドワンダーランド メタルカードversion 3&4」が19勝8敗だ!
ヤムチャよりも俺の方が女性にモテモテだぜ!?白星だらけさ❤
合計32勝32敗ってところか?evenだぜ!あれ、どうぶつの森の時と同じく引き分けで終わっってしまった。
明日、一枚配ってみるか?
くぅ><しかし、ポケモンは強すぎだろ(笑)?
DS Liteのインタビューで開発にあたって本体のデザインにももう少し気を使いましょうって言ってた記憶がある
>>100 初代DSはゴツかったけど
DS Liteはメッチャスタイリッシュだったからな
ただ反面角があって持ちにくい形ではあったが
DSiはすっきりまとまって良いハードだった
new3DSもいい感じだった
...次が欲しかったなー...
あのサイズ感がたまらなく好きだからこれからも大切に使っていく
lud20250405130802このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1667754790/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「任天堂のイメージが「子供向け」からオシャレなイメージに変わったのっていつ? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・任天堂オンラインのサービス概要、連休明けに発表
・2017年ソフト売上 SwitchとPS4が歴史的大差に ソフトが売れない
・PSハードが完全にエロゲハードに成り下がった件
・■■速報@ゲーハー板 ver.41909■■
・■■速報@ゲーハー板 ver.41503■■
・【驚愕】任天堂、過去最高の営業利益6406億円を達成【Switch】
・【悲報】PS4「newみんなのゴルフ」、メタスコア79点のクソゲー評価!!
・【07/25】PS4 292,907 Vita 41,690 Switch 1,192 3DS 1,290 Xbox One 1
・FFXV WINDOWS EDITIONベンチマークソフト配信開始
・割りとマジでお前ら的にSwitchとは別に3DSの後継機ってあると思う??
・【悲報】ゼノブレイド3、買取価格1500円w
・オビワン「メガテン新作がスイッチ独占で出る」
・FF14吉田「ブランドのために下の世代を作って親子まで掴まないといけない」
・【朗報】RDR2さん、スペインのなんかよくわからんウェブサイトででGOTY初受賞
・ゴッドイーターってswitchならミリオン売れるだろ
・日経「『スパイダーマン』は900万本売れた。日本で一番売れたスマブラは299万本とケタ違いの人気」★2
・ゼノブレ1みたいな100点の傑作を作れたモノリスが65点の糞ゲーを2と称して発売した理由って何なの?
・分析者「PS5が日本で売れてないという認識は間違いだ」
・スペックもxboxより下で規制も強いPS5買う必要ある?
・俺「ゼノブレDEやったけど2のほうがよかったなー」1信者「ゼノコンプ!対立煽り!」←これなんなん?
・2017年 GK顔面ブルーレイニュース その251
・Nintendo Switch総合スレ★14
・【速報】任天堂、時価総額でソニーを超える
・【スクエニ】OUTRIDERSの拡張「WORLDSLAYER」が7/1に発売
・「ロボティクス・ノーツ エリート」がSwitchで発売決定
・カプコン内通者「モンハンはスイッチで出ない」
・ ロードが短いと評判の対馬をプレイした人に聞きたい。ロード短くなってゲームの面白さに変化ある?
・【コング予約】 モンハンワールド 発売22日前 876pt PS4版 ドラクエ11 発売日 800pt
・海外メディア「ポケモンはゼノクロを作ったモノリスソフトが必要だ…」と嘆く
00:08:02 up 2:25, 0 users, load average: 2.79, 3.71, 4.46
in 0.30901503562927 sec
@0.011778116226196@0b7 on 040513
|