家で使う学校端末、見てみると…猫の動画4時間 涙の反論に母の提案
https://www.asahi.com/articles/ASQDP5VJGQCNUTIL016.html
「学校のiPadを見せて」
9月末、東京都品川区の40代の会社員女性は職場から帰宅すると、公立小3年の長女に、学校から配布されている情報端末を渡すよう言った。
女性の会社は在宅勤務が中心で、出勤は久しぶり。不在中にどう使ったのか確認するためだった。
長女はすぐには端末を出さず、「1時間半ぐらい使っちゃった」と言った。女性が重ねて出すように言うと、泣き出した。
手渡された端末に、4時間近く使った記録が残っていた。
「みんな見てる」 泣きながら反論する長女
長女は、端末を使って宿題を…
この記事は有料記事です。残り3160文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
https://www.asahi.com/articles/ASQDP5VJGQCNUTIL016.html
「学校のiPadを見せて」
9月末、東京都品川区の40代の会社員女性は職場から帰宅すると、公立小3年の長女に、学校から配布されている情報端末を渡すよう言った。
女性の会社は在宅勤務が中心で、出勤は久しぶり。不在中にどう使ったのか確認するためだった。
長女はすぐには端末を出さず、「1時間半ぐらい使っちゃった」と言った。女性が重ねて出すように言うと、泣き出した。
手渡された端末に、4時間近く使った記録が残っていた。
「みんな見てる」 泣きながら反論する長女
長女は、端末を使って宿題を…
この記事は有料記事です。残り3160文字有料会員になると続きをお読みいただけます。