パケットフィルターについてききたいんですけど
たとえば例をあげるとaterm通常だと
破棄 out tcp any any any 445
あるサイトだと
破棄 out tcp any 445 any any
どっちがいいのか教えてください
アップルとクアルコムが和解で
5G関連で出遅れてたiphoneがクアルコム搭載で動きだしそう
ここ見てるとAtermシリーズは地雷多い?
避けた方が良い機種があるのかな
問題なく使えてる人はそもそも書き込みしないからね
うちはなんも問題なく使えてるよ。
発売直後はどのメーカーも不具合はある程度でる
アプデで対応してくるから安定したのがほしいなら
発売から半年ぐらい待ってから買え
新製品の様子見でこのスレを見てるが、購入してきた歴代Atermに問題は無かったな。
某社を使った時は問題あったが、今はその某社も悪くないようだから、どこを購入しても問題無いと思う。
Aterm買い続けてるけど11ac世代になってから11ac接続時に親機へのpingが
1msにならなくなったのが不満といえば不満
WG2600HP、WG2600HP3と試したけどどっちも2〜5msくらいになる
8700Nの時は1msで安定してたんだけどな
>>8
そうですよね
発売半年後くらいで、上位機種よりスタンダードモデル選ぶのが無難かな
今月中にプロバイダのレンタルを返して購入したい >>7
ログ機能が無い時点でお察し
不具合が出たら泥沼だし正常に動いているかも分からん HP2600からIPoE01にしたんだけど
重量差と質感の違いに驚愕
確かに無線時のpingは安定しなくなったな
Atermしか使ったことがないけど他メーカーはそんなことないのか?
前スレでヨドバシがルータープレゼントやってたってレスあるけど
ヨドバシって懸賞とかやるの?
>>17
今の時代に全然ついていけてないのなw
SNSで100万を100人にタダで配る大手がいる時代だぜ
多くの企業が懸賞企画やりまくってるぞ >>16
俺もずっとAtermだから他社製のpingがどうなのかは気になるわ
でも仮にping良くても他の部分で駄目だったりする可能性もあるから余り乗り換える気が起きない >>14
とっくに売り逃げしたかとおもいきやちゃんと更新してくれるあたりは流石 >>11
原因は別じゃないの?
うちはWG1200HP2(11ac)でping約1ms(正確には1.1-1.3ms)だよ。
フレッツ・ハイスピードのままなので、下り約190Mbpsで打ち止めだけど、
とりあえず信号レベルは一定でド安定。
もう11n(2.4GHz)には戻れないわ。 NECのだめなところはチャンネル自動
これは致命傷になる環境がある
うちでは問題ないが
チャンネル自動設定は使っていないなぁ~
2.4GHzは干渉しまくりなのであえてど真ん中の7chにしているし
5GHzは逆に利用者が居ないのでW52で運用しています。
>>22
子機も同じAterm(WG2200HPやWG2600HP)でリンク状態良好・周囲に同チャネルがない環境で
親機にping打ってるけど1msにはならないね
過去スレにもちょいちょいそういう報告あったからAtermの11ac世代機はこういうもんだと諦めてる うちは9500nからわざわざ中古で8700nに変えて維持してる
勝手に変える機能搭載なんて嫌だ
pingなんかは誰も測定しないから目立たないよね
正確に記録してたわけじゃないけどNECはこの辺優秀だった機体多いと思うよ
前にNETGEAR R7000とNEC WG1800HPを買ったときは、
R7000は数十msになるのはざらだったのにたいして1800HPは1ms近くで安定していたような覚えがある。
というかワイヤレスだけじゃなくWAN方向に関してもNECは優秀なことが多い印象
YAMAHA RTX1210よりNATに負荷かかってもpingが安定してたと思う。
他にいま運用中のASUS RT-AC68Uもちらほら10msとかになることは普通にあるし、
どっちかといえばばらつくことの方が普通な。
バッファローやIODATAとかは使ったことないからしらん
いやチャンネル固定にできないとかマジかよ
ネタだよな…
5GHz W56になってるけどW52のほうがいいんだろうか
DFSが嫌ならW52にするのはアリだけど、自動でW56になってて通信断が頻発するのでなければそのままで良い。
オートでW56になってるならW52混んでて使えなさそうだから、そのまま使うのが無難だろうね
2.4GHzはオートでいいけど、5GHzはDFSあるからオートやめたほうがいい気がする
アマゾンのデバイスがW56に対応してないから
52しか使えない問題
Amazonの古いのはW52のみだったけど
最近のはW53とW56にも対応してたんじゃなかったっけ?
それどこ情報
最新のでもW52にしか対応してないと思うけど
TwitterでFire TV Stick 4Kの使用報告でもW53、W56対応報告でてるけど
もしかしてデマってこと?
なるほどねえ
いや使えるというなら使えるんじゃないかな
>>27
NETGEARやASUSも気になってたんだがそっちもpingの遅延あるんか
11acはping安定させるのが難しいんかねぇ 使ってるSIMがUQモバイルの500kbps使い放題なんで2.4GHzでも何の問題も無い
>>40
NETGEAR WNDR4300はn機だけどping高めだったし、海外勢は小さくする気すら感じない
まあ最近のゲーミングを謳うモデルは違うかもしれんけどね WG1200CRポチった
木造二階建て四部屋でiPhoneとiPad各一台だけだしこれで充分よね
あまり小さいと、ケーブルに引きずられてしまうけどね。
スタンドが壁掛け用のネジが使えるやつだと重しがつけられるんだけど。
うちの子はだめだなぁ。
一度に何台の端末つなげるかって話なら、2ストリームあるから十分足りる。
端まで届くかって話なら、現場次第だからなんとも言えない。
11acすら非対応でサポートもとっくに切れてるauのCUBEでアンテナ3本たまに2本て感じです
acというか5GHzだと届きにくいらしいけどCUBEの11n(5GHz?)でそれだから大丈夫かなって
ビームフォーミングとかも対応してるし今よりは良くなるかなと…
>>43
ダメだったら上位の買ってWG1200CRを中継器にしちゃえば超快適じゃね? 今回の件だと子機大量につなぐわけじゃないし
2ストリーム子機しかなくアップル系でMU-MIMOも不要みたいだし
中継するにしても親機も中継器も両方1200CRでいいと思う
おれもWG1200CR使ってるんだけど教えて
5GHzの使用チャネルの初期値W52になってるけど「自動」に切り替えてみたら
スマホやノートPCと接続できなくなったりいつの間にか接続切れるようになっちゃった
隣に自衛隊の駐屯地あるからかなあ?
レーダーっぽいアンテナがいっぱい立ってるしなあ
W53やW56の方が周波数帯域広いからそっちも使いたいんだけど
>>54
スマホやノートパソコンはW53やW56に対応しているの?
海外メーカーのスマホとかW52のみ対応のとか多いが イーサーコンバーター → 中継器 → AP - 有線 - RT
これでもルーター平均1msだな -tスイッチでping 撃って
>>52>>53
MU-MIMOは子機側が非対応なはずなので不要かなと
機種変前のiPhoneがあってそれもたまに接続するけど同時というわけでもないので事足りるはず…?
電波強度についてはやってみないとわかりませんけどダメなら中継したいと思います
ありがとうございました >>59
ほんとは置きたくないけど
ゲーム用途でパケロス出るのがこいつのせいだというのが判明したから追加
このRTはヤホーのE-WMTA2.3ね
再起動すれば一時的に治るけどダメね >>57
イーサコンバーター、中継機、APそれぞれの機種を是非教えて欲しい
俺も同じ構成にするわ イーサー WG1800HP 5GHz
中継 WG1200HP 高速中継モード
AP WHR-1166DHP3 2.4GHz WMM-EDCAをレスポンス重視に調整
確実性を重視してすべて20MHz、余計な機能はすべてオフ
webの帯域テストで最大下り70MBps、上り90MBpsくらい
残念だが骨とう品ばかりだ
>>43
届いた
電波強度問題なく速度は上がったし安かったので満足です >>63
情報Thx
AP側は高速中継モードで2.4GHzで繋げてるのね
うちの環境だと2.4GHzは電波干渉激しくて少し厳しいかもなぁ >>64
よかったな
WG1200CRでも意外と使えんだな 電波の届く範囲は変わらないからね
うちはWG1200CR2台で1台は中継器としてるんだけどこれでOKだわ
ルーターのパスワードも変えてて
初期からSSIDも変えててさらにステルスにしてて
暗号化はWPA/WPA2 PSK AESで接続
パスワードは30文字以上で英字と数字ランダムにしてるのに
ハッキングされてるんだけど
警察いって犯人逮捕してもらえるものなの?
>>69
それは大変でしたね
心からお悔やみ申し上げます あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
>>69
行くところは警察じゃなく病院かもしれない ハッキングされたと断定する根拠はなんだろ?
WPA2のクラックは出来ないことはないけど、頭も道具もいるし可能性は低いと思う
念ずれば強いギガを逆流させ相手のフラッシュROMを破壊し尽くすことがてきる
ギガぐらいじゃセキュリティ破れないし壊せない
最低でもテラぐらいは必要
パケットフィルタの方向についてよく分からないのですがどれが正解ですか?
やりたい事→LAN内の特定の端末(例:192.168.1.50)をLAN内の端末とは通信させたいがインターネットには繋がらないようにしたい
対象インターフェースはWANで
種別:方向:プロトコル:送信元:送信元ポート:宛先:宛先ポート の順
設定例1
・破棄:in:IP:192.168.1.50/32:any:any:any
・破棄:out:IP:any:any:192.168.1.50/32:any
設定例2
・破棄:out:IP:192.168.1.50/32:any:any:any
・破棄:in:IP:any:any:192.168.1.50/32:any
設定例3
・破棄:out:IP:192.168.1.50/32:any:any:any
・外部から始まる通信はSPIで防がれるので省略
3通りの設定例のどれが正しいのでしょうか?
>>69
LAN内の端末がマルウェア感染してるだけだったりして >>86 追記
設定例4
・破棄:in:IP:192.168.1.50/32:any:any:any
・外部から始まる通信はSPIで防がれるので省略
というパターンもあるのか 192.168.1.1なら俺が感染を注入してやったわすまんのう
>>86 追記
・破棄:in:IP:192.168.1.50/32:any:any:any
・破棄:in:IP:any:any:192.168.1.50/32:any
これがatermに入る一番外側の段階での遮蔽になるからこれが正解なのかな…?
2番目のエントリーはSPIあるから省略できそうだが >>92
返信ありがとうございます
できれば理由を教えて頂け無いでしょうか?
例えば>>91では駄目な理由等 >>66
自宅回線も遅いプランだしね
そうじゃない(もっと速いプランの)人には流石に勧めないw >>93
通信方向は各インタフェース毎に【ルーター視点】で見る
つまりルーター本体から外へ出ていく方向の通信が「OUT方向」となる
今回のように特定の端末だけインターネット接続させたくないといった場合は、
WAN側インタフェースのOUT方向、もしくはLAN側インタフェースのIN方向でブロックしてやれば良い
まあ利用者としてはだいだいWAN側インタフェースのOUT方向に設定を追記していく感じになるよね
だから設定例2か3で正解かと
> 例えば>>91では駄目な理由等
この例だとWAN側インタフェースのIN方向でブロックしようとしているから、
インターネット側からのローカルIPを偽装した通信をブロックするような意味になっちゃうのかな?
2行目が利くかもだけど、SPIで保障される戻り通信とどっちが優先されるか分からんね
>>95
わざわざ図解付きで詳しく説明して下さりありがとうございました
おかげで対象インタフェースについても含め全て納得がいきました
助かりました
ーーーーーーーーーーー
WEBでのマニュアルに
>本商品に向かっていくパケットに対する条件を設定する場合は「in」を選択します。
>(例) 外部 → 本商品 ← 端末(パソコンなど)
>本商品から離れていくパケットに対する条件を設定する場合は「out」を選択します。
>(例) 外部 ← 本商品 → 端末(パソコンなど)
とあったので>>91ではLAN側からインターネットに向けての通信はまずAterm(本商品)へ入るのでその段階で遮蔽するのが良いかと思いこのようなパターンを挙げてしまいました
(WEBの説明では対象インタフェースの差は今ひとつ理解できておらず…)
対象インタフェースをLANにしてin方向での遮蔽
・破棄:in:IP:192.168.1.50/32:any:any:any
これはLAN側の他の端末とアクセスできなくなるのでは?と思いやめていましたがよく考えたらLAN内はその手前のL2でのやり取りでルーターを通らないので問題なく通信できましたね
大差は無いのでしょうが端末からインターネットへ向けての通信は対象インタフェースはLANでin方向で遮蔽
インターネット側からの端末へ向けての通信は対象インタフェースWANでin方向で遮蔽した方が負荷が少ないのかなと思ったり…
(端末からインターネットへ向けて通信を対象インタフェースWANでout方向、インターネットから端末へ向けての通信を対象インタフェースLANでout方向で遮蔽するよりも) NTTのHGWとAtermつけてるんだがフレッツジョイントとかいう奴でipv6は問題ないんだがNEC側ブリッジにしないとNECのipv4がうまく表示できなかったり機能しなかった。
RS500KI-WG2600HS ビッグローブ
ipv6ハイスピード楽しみにせっかく新しいルーター買ったのにブリッジだと使えないとサポから聞いてショック。
>>97
BIGLOBE なら、当面は IPv6オプションでなく IPv6オプションライトにすればいい。
フレッツ・ジョイント配信がなくなるが、マップルール配信の利用はできて IPv6 High Speed も試せる。
ただし、それは使えなくする予定があると BIGLOBE から言われた人がいるらしいので、いつまでそれで使えるのかはわからない。 先ほど車で帰ってきたんだが、上空で光を放つ物が浮かんでいたが
それから強いギガが照射されたらしく、走行中でドアを開いてもいないのに室内燈が一瞬点灯した
まあNECの全盛期はPC98の時だしそんなもんでしょ
>>110
こういうところって弁護士が売り込みに行ったりしないのかな? 三菱も同じ事やってたな。
隣りで辞めろ辞めろと両サイドから言ってくるんだと。
>NECもルータやめちゃうのかなあ……
この「も」って何処のメーカーの事?どっか有名な所でルーター作るのやめた所あったのか?
牛がファームアップでOCNバーチャルコネクトに対応したぞ
NECも頑張ってくれんかなあ
まじかよ…NECのルータ買おうかと思ったけど
コネクトに対応したって言うなら牛にするか…
NECの方がコンパクトだから対応したならNECを買いたいだが…
>>115
アップルが去年無線ルータ撤退してたよね
>>116
NEC市販品に搭載されないのは、ドコモへ提供してるルータが絡んでるんだと思う
ドコモ光ルータが去年アプデで対応してたから
現行の11acモデルに搭載はできそうだしね OCNバーチャルコネクトなんてどうでもいいから6倍ファームはよ
>>118
まあ絡んでいると言えば言えるのだろうが、おそらく契約で禁止されているのではなく、単にサポートがめんどくさい、つまり使いたければそっち使えばいいでしょ的な話だと思う。 アップルかアップルってルーターのイメージ全然ないな…
日本だとNECかバッファロー、後は最近聞くようになったのはネットギア、ASUS、TP-LINKとかの海外勢?
そりゃアップルは通信屋じゃないからな
それにルーターだけアップル使ってる奴なんかほぼいないだろ
アップルユーザーは周辺機器もアップルブランドを使うと踏んだんだろうが、
そういう感じの目論見は他のブランドでもだめだったよな
そういえば日本メーカーも主力ブランドを他製品にまで広げようとしてた時期があったな
AQUOSブランドのデスクトップPCとかVAIOブランドの紫のUSBケーブルとか
>>113
労組が経営側と折り合い済みだから、弁護士もやりたがらんだろう ルーターの通信ログに00:1d:12から始まる知らないMACアドレスがある
調べたらROHMってメーカーのだけどそんなの持ってないし怖い
Authentication succeed STA 00:1d:12
このログがあるけど不正に接続されてるの?
>>110
少子高齢化なのに切ってなにがしたいん? win10のパソコンだとステルスの無線接続のさいに非公開のネットワークとでるけど
これを近所の人がwin10のパソコンで非公開ネットワークにその人のSSIDとパスワードを打っても他人の非公開ネットワークにパスワード打ったから自分のatermのルーターに00:1d:12のログ残っただけかなー?
yahoo japan IDでいったら自分のID打ってパスワード間違えてすぐログインしてログイン履歴見ればログイン失敗のログがでるけど
こんな感じ
もう00:1d:12ときたらステルスって答えていいと思う
>>128
上層部が生き残る為に切る。
NECをー守る為の尊い犠牲〜♪ aterm 00:1d:12でgoogle検索すると仲間がいるね
なんなんだろー
ググったなら↓出てきたのでは
SSIDの要求をするという時点で、通信レイヤーでは接続が確立していますので。
双方でMACアドレスは分かることになります。
ただ、そこから使用を許可するかはまた別の問題ですが。
…そういうログでは無いのかな?
>>125
労組は単に労組だからね。
経営と労組が折り合おうとそれは労組が折り合っただけで、個個人とは別物。 >>134
実際労働組合て助けてくれないよね。
単なる赤い寄合所帯。 >>110
終身雇用制度崩壊を改めて思い知らされる Aterm WG1200HP3/WG1200HP2/WG1200HS3/WG1200HS2バージョンアップのお知らせ
http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2019/info0423.html
Aterm WG1200HP3/WG1200HP2/WG1200HS3/WG1200HS2 のバージョンアップソフトウェアの提供を開始しました。
■Aterm WG1200HP3/WG1200HP2/WG1200HS2
1. 一部のご利用環境で通信の安定性を向上しました。
2. クイック設定Webの表示の改善を行いました。
■Aterm WG1200HS3
1. 一部のご利用環境で通信の安定性を向上しました。
2. セキュリティ向上のための対応を行いました。
※詳細は、こちらを参照してください。
3. クイック設定Webの表示の改善を行いました。 IEEE 802.11ah なる規格があるとは知らなかった。
牛はバーチャルコネクト対応したというのにこっちはこんなアプデか
1200HP3のファーム更新完了
これでipv4が切れなくなって欲しいな
1200HP3更新して5分と持たずにipv4切れた
キープアライブONになってるのに再起動するまで再接続しないしほんとゴミ
おまえらよくそんな民生用安ルーター使ってるな
キープアライブ失敗とかwww
たとえばフレッツなら業務用に作られたHGWこれで決まりだろ
無線なんかいくらでも安ルーター活用すればいいが(どうせつなぐ相手も安物だし)、キープアライブ失敗wwwとか間抜けなことをやってて楽しいか?
>>86
亀だけど端末のデフォルトゲートウェイをルータ以外にするだけでいいんじゃないか WG2600HP3接続がよく切れるとか評判よくないだけど地雷なの?
家庭向けの安物ルーターに文句言ってる奴がまともな回線やネットワーク機器用意してるはずもなくどこが原因かなんて現地で切り分けしないと判断なんてできないけどな
Amazonレビューとか
買おうかとAmazonに行ってすぐ切れるとか
再起動ばかりしないとダメだとか
一週間でダメになったってレビューが目についてこれ買って大丈夫なのかってくらい評判が悪いのが目につく
>>150
そういうのは基本的に信じないほうが良いよ
どういう環境で使ってるのか事細かく説明してあって、その上再現性あるとかなら話は別だけど、ほとんどはいちゃもん >>150
初期ファームではそんな話もあったけど今は問題ない
NECの現行機種では1番信頼出来るよ うちの環境だけど参考までに。
AP2をWG1200HPからWG1200CRに変えたら中継が安定した。
WG1200HPは親機としては問題ない。
結論としてはWG1200CRオススメ。
ルーター:WG1900HP
AP1(親機):WG1200HP
AP2(中継機):WG1200CR
光100M
└ルーター
└AP1(ブリッジモード)
↓屋外中継(11n 2.4GHz/デュアルチャンネル)
AP2(中継機)
├ノートPC(有線)
├iPad(11acでAP2に接続)
アプデ完了
WG1200HP3 BIGLOBE IPv6オプションで特に問題なし
>>155
ファーム更新したらホームIPロケーションのドメインをDDNS代わりに使ってたのが使えなくなったぞ。 NECのルーターはOCNバーチャルコネクトに対応する予定はないのか
>>157
ホームロケーションを入り切りすれば使えるはず。
だめなら、知らね。 >>159
しばらく放置してたら自然に使えるようになってた。
どうやらグローバルIPが変わったばっかりっぽい。 WG1400HPって古いヤツ使ってたんだけど、昨日から突然ネットが不安定or繋がらなくなってしまった
Wi-Fi自体は問題なく掴むけど、そこから先が繋がらん状態
ちなみにNASには問題なくアクセスできる
そして有線でPCに繋げると遅いけど繋がる
でも管理画面は表示に数分かかるほど
初期化もしたけど寿命かね?
>>162
まず初期化
更新なくてもファイルから最近ファーム焼き直し
再度初期化
それでも駄目なら寿命かも >>162
dns絡みの可能性もあるので次はdnsはプロバイダーのを自動取得ではなく手動で
1.1.1.1や8.8.8.8にして試してみると良い >>163
サンクス
帰ったらチャレンジしてみる
調べたら発売から5年以上なんだな
ax安くなるまで頑張ろうと思ってたけど無理かもな… >>164
おけ、サンクス
なんとなくだけど、ぶっ壊れたってのがイマイチピンとこない感じがするんだよね 6年前の機種ならいろいろ試すより買い替えた方が早いw
なんじゃこれ?
NASがずっとカリカリしてるの気がついたからLAN引っこ抜いたら未知のスピードで繋がるようになった
こんな事ってあるの?
LANの帯域目一杯使ってNASにアクセスしてたの誰だよ
怖すぎ
HS3のファームアプデしてみた
ずっとv1.0だったから更新出るとなんだか安心する
>>158
OCNバーチャルコネクトが対応しないなか1200HP3使ってましたが、牛の新しく対応したルータに買い換えたら快適になったよ 無茶言うなよ
NECはメモリとかフラッシュの容量に余裕がないから機能追加とか無理だから
有料オプションで追加で金払ってまで縛りもあって仕様が微妙に変えてあって使えるルーターも限られるOCNのバーチャルコネクトやアルファにこだわる奴はドMか何かと思ってしまう…
ルーターを買い替えたり対応待つくらいならプロバイダーを変えたほうが賢明だろうに…
CBや違約金でホイホイ乗り換えできない人も多いだろう
牛が対応してきた以上は他社も追随してくるから今は様子見しとけばいいんじゃね?
IPV6のオプションは大概何処のプロバイダーでも無料だぞ
プロバ移る方が色々と面倒
あ、ここNECルータースレだったw
さっさとバーチャルコネクト対応の新製品出すかファーム対応しないとシェア食われる一方だよね
>>179
OCNのは有料オプションなんだぜ 例えばアルファは追加で700円かかる上にプロバイダー契約とは別にアルファのオプションに自動更新ありの2年縛りが…
無料オプションで対応ルーターも多いv6プラスが使えてPPPoEも併用可能なプロバイダーもあるのにOCN選ぶやつはマゾだと思う
(OCNってそもそもプロバイダー料自体も比較高い部類だし)
まぁ対応サービスが増えて困る事は無いからNECも対応すれば良いとは思う BIGLOBEのIPv6オプションみたいにv6プラス互換にしておけば各メーカーも対応が容易でルーターをユーザーが自由に選ぶことができ良いのになぜ仕様を微妙に変えて独自規格にする嫌がらせをするのか…
後発で改良されていて凄く良い仕組みの方式が採用されている訳でもなく…
昔、パソコン等であった独自規格乱立の混乱期の様だわ
ユーザーの事を考えていない
>>162 から >>168 のもんだけど…
ともかく最新のが全然性能違うなら買い替えてもいいかなと思い始めた
謎技術が気になるから1900HP2かTPlinkのac2600が気になる
1万くらいなら出せるからオススメ教えてくだせぇ 結局はWi-Fiの子機次第じゃないのかな?
子機が2×2なのに3×3の親機買っても意味が無いような…
(有線を主体にしているこで実は無線はおまけ運用)
>>184
子機のせいにして買い替えまくりで多分オーバースペックになってる
NASも古いから買い換えかなー
まあまあ使うけど設定よく分からんしめんどくせー WG2600HP3をブリッジで使おうと思ってるんですが
ブリッジでの設定って強制DHCPサーバ機能を起動しないといけないみたいだけどこれiphoneやipadのブラウザでいけますか?
アプリ入れないといけないのかな
強制でもiPhoneでできるけど、
前段のルータorゲートウェイでDHCP有効にしてたら勝手にip割り当てる(末尾210)から、そのip叩けば強制にしなくても設定できるでしょ。
アプリ入れとけばどのipに振られたか判りやすいけど、無くても http://aterm-XXXXXX (XはWANMACアドレスの下6桁)で飛べる >>187
んなもん入れなくても同じネットワークから直接ブラウザで開けば設定できるよ >>188
ブリッジ初期値の装置名で飛べるんですね
これのが楽みたいだしありがとうございます ストリームが4×3なのが他メーカーにはありますね
1本差はなんなのかと、、、
Atermといっても、ホテル/ポータブルルータのW500Pとかはスレ違いですか?
その手のルータの専用スレとか、ありますかね…
>>192
ここでええよ
ちなみに俺はちびファイ派(スレチ) ポータブル検討してたけど一日中つけっぱなしに耐えられるかわからんから子機になるやつ買った
いやああああー
誰か助けて!
どうーしよおおおー
逮捕はいやああああー
ホテルルータ持ってるけど出張先で使うことはもうなくなったな
>>195
ガチなやつだな
言うとおりにすればいい >>195
こいつが不正アクセスしたに決まってるだろ マジか、NASがバグったのもネットが遅かったのもコイツのせいか!!
古いからかもうファームの更新はできないんよ
パス変えるくらいはした方が良い?
パス変えたくらいじゃ無意味だと思う
ルーター買い替え
知ってて放置すると責任問わされるかもよ
>>200
古い機種でセキュリティの脆弱性をついたクラックなら、いくらパスワード変更しても意味ない
窓に鍵をいくら掛けてたとしても、ガラス割れてた問答無用で入ってこられるのと同じ 今電話して聞いたけど国?からお達しが来たそうだ
詳しい事は1個も教えてくれんかった
>>201
>>202
最新ならなんでもいいか?
WG1900HP2かTPlinkあたり狙ってたけどこれでいいんか? >>204
今売ってる最新機種なら好きなの買えばいいよ
値段は違えどセキュリティはほぼ同じだからね 国?ちょっと前に話題になった一般人の家のテレビやルーターネット環境に国が不正アクセスして
お前のセキリティ甘いんじゃボケカスとか言い出すって言ってたあれか迷惑な話だな
>>203
あー、例の国営ハッキングで入れちゃったケースかもね セキュリティってSSIDとパス変えてファームウェア更新してれば普通問題ないよね?
文面の内容から見て国の調査とは別の問題だと思うけどな
例の調査はルーターへのポートアタックによる脆弱性の確認だけで
ユーザーのローカルネット内のPCが外部サーバーに不正アクセス攻撃を
行っているかどうかの調査まではしないだろ
国がやってる調査は、いわゆるハッキングとは違うよ
だからスパイウェアを仕込むことは出来ないし、もちろん不正アクセスやデータ流出もありえない
>>212
攻撃してたらしい
大量のパケットがなんちゃら言ってた
応対したおっさんは詳しくなさそうだからどこまで信用していいのか分からんが
俺も分からん どうやら完全に踏み台にされてるっぽいし、ルーターの買い替えより先に感染しているPCを何とかしないと
どうにもならない気がするけどな
さて、ルータから攻撃パケットが出ているのか、はたまたPCが乗っ取られてアタックしているのか…
取り敢えず総取っ替えかな?
>>215
今ディフェンダー走らせてるけど初期化も考えた方がいいか…
NASの挙動もおかしかったからそっちで何かされた可能性もあるんだろうか…
外したらネット重いの直ったし
つか個人情報漏れててもおかしくないんじゃね……? >>216
よく分からんがハード?とかBIOS?レベルでやられてる可能性もあるんだっけ?
うわあああああー NASのファームかOS(Linux?)に侵入された可能性が高いのかな
古いNASだとSAMBAv1の脆弱性あたりを狙われたかな
流れが「セキュリティを守るスレ」になっている…
(当事者でないのが唯一の救い)
>>219
全く無いけど1年くらい前からネットに繋がりにくい、NASが重いってのはあったけど顕著になったのは3日前くらい
プロバイダから鬼電来たのは1〜2週間前
勧誘かと思って無視してたんよ
>>220
NASも何年も前のヤツだね
Windowsだわさ
もっかい繋げて様子見しようかな
>>221
反面教師にしておくれ
ゴメン、スレチだよね?
どっか案内してくれたらそっち行く >>214
かなりヤバイねぇ。
モデムとLANルータ側のログ確認しなよ。
IP調べて国確認出来ると尚よし。
それとモデムとルータを初期化して出来れば端末も全て初期化してみなよ。
モデムとルータのBIOSもやられてる可能性もあるからそっちはログ次第で、BIOSかファームなら他のversion入れて上書きしちゃいなよ。
で最後にログ見て踏み台になってないならOKでダメならプロバと早急に相談。
プロバにはやった内容の状況説明した方がいい。
やれる事しないと責任来るからねぇ。
それまではWIFI使わずスマホでと。
>>219
たぶんエロしかないですね。
セキュリティスレになったね。 ネタ元の人には申し訳ないが勝手に解決してもらうとして
NECルータが名指しされてるのが一番気になる所
NECルータのみに発生しうる事案なのか
たまたまこの人がNECルータを使っててそれを特定できただけないのか
みんな親切にありがとう
俺には難しいかもしれないけど、とりあえずやれる事やって念の為にプロバイダにも連絡しとく
>>223
この大型連休で「金使え」(古いルータやNASを買い換えろ)って言う神の啓示では?
(ちな、OSがxpだったら笑ってあげるよ (^_-)
>>224
後者だと思うよ
(多分、MACアドレスから推定) >>224
市販品だとMACアドレスでメーカーがわかるから
問題起きてるハードをわかりやすく伝えるためにメーカー名書いてるだけで
NECのみで起きてる案件ではないと思うよ
ルータかどうかはわかってなくてPCとも書いてあるし
プロバイダへ異常な通信しまくってる
NECのMACアドレス使ってるハードってぐらいしかわかってないと思う そー言えば、ルータのDNSを9.9.9.9にしてるけど「お守り」の効果あるの?
>>228
有名どころの悪性ドメインはブロックしてくれるみたいだね。 ジョーシンでNECルータがデカいポイント還元と平成ありがとうクポで安く買えそうだぞ
仮にハッキングとかされた場合でもNECの最近のルーターはログがないからわからないの?
だったら怖いしログ機能つけて欲しいな
わざわざなにもしてない個人をハッキングとか今時あるんかな?
SSIDで脆弱性があってファームウェア更新も止まってるルーターをハッキングできる人がたまたま見つけたとか?
普通にウィルス踏んだんじゃ
>>233
土台にするだけだろ
無名の一般人と分かったところで、中身を漁る価値がない わざわざハッカー本人が手を出さなくても初期設定のままや単純なパスワードの端末であれば
無人のスクリプトによる無差別攻撃でも突破されるだろ
国が調査に乗り出したのもそういった端末の現状把握のための市場調査と注意喚起が目的
>>233
状況からみて単にDNS踏み台にされてるだけでしょ?
オープンリゾルバってやつ
セキュリティの甘い民生用ルーターを踏み台に攻撃拠点にされちゃうというか
ヤマトで例えると反射衛星砲のサテライト的な位置付けになっちゃうの
ウイルスとか情報漏洩を気にする前にまずはすぐルーター交換をお勧めするよ 今時のルータが踏み台にされてるとは思えんな。
内側LANからパスワード入れてログインしなりゃ設定もファームも書き換えられない。
怪しいwebサイト経由でスクリプト踏まされたとか、PCソフトの脆弱性突かれたとか、そんな気がする。
うちはUTM入れてるから、おかしなバーストトラフィックは遮断される。
安い家庭用無線ルータで何もかも対応はできんだろ。
>>238
ルーターに脆弱性があれば、リモート(外側LAN)から乗っ取られる場合もあるよ そんな話はしとらんよ。具体的になんの脆弱性を言ってる訳?
WAN側に何らかのサービスを解放しないと外部から乗っ取る事は無理。
今時改変されたパケット程度ではルータは乗っ取れない。粛々とドロップするだけ。
>>240
なんで「今時のルーター」って前提なの? 昼間相談した者だけど、解決したのか今のところは普通に動くようになった
不安煽っちゃったみたいで申し訳ない
結局NASが原因だったっぽい
初期化して最新ファームあてたら落ち着いた
念の為に新しいルーター買ってきてこれからセットアップするとこ
ログは見たけど素人目には分からんかった
ってもルーター初期化後に再現してみただけだから正確かどうかは分からんが
ただMacアドレスの中によく分からんのが1つ混じってた
ウチのルータは業務用なわけだが、アタックはおよそ二種類に分かれる。
UDPボムとtcpで23へ接続が殆ど。アホみたいな攻撃しかお目にかからない。
だから安心とは言わないが、時間をかけてVPNを破ろうとかいう熱心な奴は居ないんだな。
そりゃ足が付くから。
破り難いルータ突くより、PCの脆弱性突いた方が遥かに時間をかけられだろ。
>>241 じゃあ、いつだったら良いと?
>>243 IGMPも動いているから、奇妙なMACアドレスは見るだろうよ。
アスキーコードとして見ると、どっかの会社名のイニシャルだったりする。 >>245
誰かが勝手に前提を決めるんじゃなくて、
本人に聞いてくださいな ルータのログも見ずに思いつきで、脆弱性がある、みたいな前提がありえんね。
8750でも異常なパケットを区別してドロップさせてたんだから、どんだけ昔に遡るんだよ、って思うわ。
>>242
ファームあてたから改変が上書きされたんじゃない。
もしかしてダイナミックDNS機能で鯖公開してるん?
<ご注意>
ダイナミックDNS機能を利用しサーバを公開する場合は、ご利用のパソコンに十分なセキュリティ対策を行ってください。ご利用のプロバイダによってはサーバ公開を禁止している場合があります。詳細はご利用のプロバイダにお問い合わせください。
>>243
連続してるIP追っかけるといい。
てかAtermの機種しりたい。 >>248
Aterm WG1400HP
6年前の古いヤツだよ
ちょっとそのダイナミックDNSっての調べてみる
サンクス 15年程前に自宅鯖を立てていたマシンでanonymous FTPを有効にしていたらディレク
トリーの奥からMP3ファイルがうじゃうじゃ出てきた w
見つける人は見つけるんですねぇ〜
(半分ハニーポッド的な運用していたら中華圏のアクセスが多かったような…)
>>248
うーん、WANのアドレス?r153.○○○…とLAN内?の192.168…ってのしか見つからんね
再現できてなかったかな…?
初期化する前に残しとけば良かった
>>250
せめてその旨だけでもハッキリ載せて欲しかった
最新verでオッケーとか出るだけなんだもの >>190
亀訂正レスで申し訳無いが、装置名アクセス出来ないわ。他の機種とごっちゃになってた
いずれにしてもブラウザで設定可能で強制DHCPで入って設定した後、好きなIPに固定化しとくとメンテ楽だよ
ろくに検証せずすまん 放置はNECに限った話ではないと思うが
他のメーカーだっていちいち絶賛放置中とは書かないわけで
>>254
放置のレベルが違うから
普通は修理受付期間中位は対応するのだが
NECは発売から最短2年か3年で放置する >>255
その普通のメーカーをリストアップしてみて >>255
2015年発売で過去13回もアップデートされていて
奇跡のゾンビルーターと名高いWG1200HPを知らんのか?
NECはKRACKs対応も国内メーカーじゃ一番早かったし
対応機種も一番多いだろ >>252
それ工場出荷状態のクイック設定Webで違うス。 オイオイ
発売から2年8ヶ月でファームの更新をせずにセキュリティホールを放置とか最低だな
1〜2年店頭で売っていただろうし
人によっちゃ購入から1年もせず切り捨てられた感じ
1800HP4買おうかな?
7000円って安いですか?
暖かくなってくると本体の暖かさというか熱さが不安になってくるんだけどNECのルーターって
このくらい熱々でも熱暴走とかはめったにしない?
なんか対策しておいたほうがいい?
>>266
設置状態や空調などのお前の環境次第
ルータの表面温度が50度近くなるような状態なら対策すればいい
「このくらい熱々でも」って文章がゆとりすぎてフイタw ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ブブブブブブツツツツツツチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブリリリリリリリリリリリリイイイイイイ
リリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
俺っち触ったら熱かったCPUにチップ用の銅製ヒートシンク付けた。
いい感じで安定してる。
>>268
コイツ川本っとか言う43歳歌い手だったバカな。 1800HP4が熱いからヒートシンク付けたいけど分解方法が分からん
1800HP4よりはヌルい2600HPが熱暴走した環境で
この熱さは夏を超えられないぞマジで
ヒートシンクを付けようがルーター内を適切に空気が流れなければ意味が無い
PCみたいにファンで強制的に流れを作る訳ではないので、設置場所周りの空間がひらけてないと流れが滞る
まずは周りを見直す
>>273
周り70cmに何もないんだわ
単に糞暑い地域ってだけ
2600HPは暑さで2.4Gが死ぬ症状だった
USBファンで冷やせば快調だったけど
1800HP4はUSB端子がないからなあ 質問です
NAS(有線接続)⇔ルーター⇔PC(無線接続)
NAS(有線接続)⇔ルーター⇔PC(有線接続)
上記の接続において1GBの単一ファイルを移動した場合、13MB/s程度しかでない
構成
NAS DS216j
ルーター WR7800N
PC CPU:Ryzen2400GE メモリ:16GB 無線接続:5G
NAS⇔PCを有線で繋いだ場合60MB/s程度出ます(HDDの関係でこの程度です)
仕様を見る限り全てのLANポートは1000-BASEに対応しておりボトルネックは無いかと思いますが設定画面で別に変更する項目があるのでしょうか?
>>277
2行目のは、NASとPCどちらもルーターのLANポートに接続してやったの?
それともLAN間ルーター的に使ってて(WAN-LAN)間で計測した話?
前者なら設定じゃどうにもならんと思うが ありがちなのがLANケーブルが対応してないとか
NASのリンクは1000BASEになってる?
DS216jのDSMからコントロールパネル>>ネットワーク>>ネットワークインターフェース>>LANで接続状況で確認できるよ
>>277
8700のことだったら仕様だよ
公式サイトに赤く無線スループットが186Mbps、有線が930Mbpsって書いてるでしょ
無線だと有線の5分の1ぐらいになるから仕様通りの速度でてるだけだよ
無線でも有線並みのスループット出せるのは最近の機種じゃないと無理
最近の機種の無線スループット参考にしてくれ(有線は8700とほぼみんな同じ)
2600HP3:1430Mbps 2600HS:約1G 1900や1800:約850M 1200:約600M 8700:186M
一番安い1200CRでも約600Mbpsでる時代で
大昔の機種は有線はボトルネックにならないけど、無線に関しては糞性能すぎるから買い替えをおすすめする >>278
再度wi-fiを切って確認したら
無線 13MB/s
有線 60MB/sでした
>>279
1000-BASEでした
>>280
仕様と理解しました
みなさんありがとうございます、
このルーターは学生の頃に買ったので思い入れが有りまだ壊れてもいないので使い続けようかなと思いましたが良い機会なので買い換えようと思います
2600HSくらいがコスパ良さそうですね、検討してみます WPA3にも脆弱性見つかったりでゴタゴタしているし11ax搭載機は早くても秋以降…今年中に発売されるかも怪しい感じだな…
2ストリームくらいの普及機が出たら買おうと思っているがあと1年半くらいは待たされそうだ
auひかりHGW BL1000(nec製)、2.4Gのみ、iphoneXRがIPアドレスを自動取得できない。手動で入れないとネットに接続できません。
BL1000の配下にブリッジでつないだwsr1166DHPからなら2.4G帯でもふつうに自動取得可能。
HGWの再起動やiphoneのネットワークリセットを試みても改善せず。何か分かることあるでしょうか?
iphone以外の端末は問題なく自動取得可能です。
iphoneの新しいのは何故かIPアドレス自動取得できないケースあるな
iOSの最新のいれてもダメなら手動設定でお茶濁すしかない
BL1000でiphoneを固定アドレス割振りにしたら時々自動取得するけど安定しないので、結局手動ip取得でお茶を濁すことにした。
wsr1166を経由すれば自動取得できるので、BL1000のDHCPには問題なくて、BL1000の無線の2.4GとiphoneXRの相性なんだろうなあ。腑に落ちないけど。
WG1200HSの新ファーム公開されとるやんけ
4年前発売の製品をサポートしてくれるとはNEC見直したぞ
>>288
そんなことあるのか
まあ自宅Wi-Fiなら固定IP打っとけば済む話だが、出先でIP取れないこととかありそうだな 解決した。ちょっと前に2.4Gのセカンダリーssidを有効にしてiphoneでつないで、その後無効にしたのが原因だったらしい。セカンダリーのセキュリティをwpa2のAESにして再度オンにしたら、嘘のように快適にipの自動取得ができるようになった。
なんだかなあ。BL1000のファームの不具合だろうか?
>>291
素人が雑誌で見たようなネタを試しにと実行し失敗する典型例 ウチじゃPanasonicの機器がDHCPの取得に失敗する事が結構多いのでIPアドレス固定にし
て運用している
1200HP3のファームウェア1.3.1に更新したら、クイック設定webにログインすると
「回線種別の自動判定を実行中」と表示される時があるようになった。
自動判定はOFFでv6プラス固定にしてるのに…
しかもその表示が出るときと出ないときがある。
v1.3.1の改善項目に「クイック設定Webの表示の改善を行いました」と言ってるのが気になる
機能に問題はないんだが気持ちわるー
>>292
ん?セカンダリーのssidの有効、無効をしたら、
それにつられてファーストのssidのip自動割振りに不具合が出たのが、素人の失敗なんか? >>294
それ前からだよ
定期的に接続診断プログラムが働くらしい
PPPoEで接続している人もそのプログラムでIPv4overIPv6が使えると診断された場合はランプがゆっくり点滅して知らせたりするらしい
詳しくは説明書読め >>295
セカンダリの設定変更なんか、ほとんどするヤツいないだろ? >>297
普通は買ったときに無効化してそのままやね うちは5GHzのプライマリ/セカンダリ、2.4GHzのプライマリ/セカンダリと4つ出してるな(ゲーム用は切ってある)。
でセカンダリもWPA2にしてる。
何が違うかと言えばセカンダリはネットワーク分離してあることで、それによって4つを使い分けてる。
現実には5GHzのプライマリと2.4GHzのセカンダリしか使っていないが、一時的にでもネットワーク分離したくなったらセカンダリに替えるような感じで運用している。
今どきの一般人は箱から出して繋いで自動でつながるから設定画面すら出さないよ
>>297
セカンダリーをいじる理由なんで人それぞれの事情で色々あると思うんだけど、そこをいじっただけでイチャモンつけるなんて、しみったれた了見だね。 そんなことより、セカンダリーいじったらプライマリーに不具合が出るっていうnecの作りの悪さの方がどうよ?
って言いたい。
蝦夷猿はaterm持ってないだろ。セカンダリ云々と喋る資格は無い。
>>302
前にテストで無線LAN基本設定で2.4か5GHzの無線を一時無効にして有効に戻したら
無効にしていたセカンダリSSIDが勝手に有効になってた
マジで糞かと >>300
ファームウェア更新されてるルーターならウィルス踏むとかルーター本体のパス見られるとかでもなけりゃ普通は問題ないしな セカンダリってゲストSSIDのこと?
これ出荷時はデフォで無効になってなかったっけ?
ほっといていいよ。文句垂れたいだけだし。
ブラウザのキャッシュクリアしないで弄ってりゃおかしくなるだろ。
今まで5台aterm弄ってるけど、そんな不具合は出てない。普通におま環。
>>307
ゲストとは別でもう一つ設定できる奴だと思う >>308
>ブラウザのキャッシュクリアしないで弄ってりゃおかしくなるだろ。
最初からそう言ってくれれば、役に立つ情報だし、俺の設定の仕方が悪いのか
と思ったのに。
で
本当にそういうことあるん? >>310
ありまーす!
と言えば納得するのか情弱くん 現象1 : 悪意のある第三者のホームページをアクセスした場合に、Aterm製品の設定変更が行われる可能性
現象2 : 悪意のある第三者のホームページをアクセスした場合に、任意のスクリプトが実行される可能性
現象3 : 「ファイル共有機能設定(ブラウザ用)」「ホームIPロケーション機能」「USBカメラ機能」「PCリモート起動」のいずれかの機能をONにするとAterm製品の情報が読み取られる可能性
現象4 : ブリッジモードにおいて、「グローバルIPアドレス」をONにした場合に、Aterm製品のクイック設定Webにアクセスされる可能性
現象5 : 悪意のある第三者のホームページをアクセスした場合に、Aterm製品のポートが開けられる可能性
現象6 : 「ホームIPロケーション機能」をONにした場合に、Aterm製品のクイック設定Webにアクセスされる可能性
ファームウェアだけで何とかなるとは限らない。
>ファームウェアのバージョンアップを行っても、バージョンが古いブラウザを使用していると、対処内容が有効にならない可能性があります。
NECはアプデ放置とか言って
鼻息荒かった人は息してるのかな?
次は絶対にバッキャローにする
一台はしょっちゅう通信が切れるし、もう一台はランプ付くのに一切接続できない
知名度で選んだのが大失敗だったわ
クソみたいな企業体制で判断すべきだった
年号が改まっても変わらない安定の蝦夷猿こと瞬断おじさん
1) atermを持ってないのに、atermは瞬断する、とほざく
2) atermを持ってないのに、NECはアップデートせず放置する、とほざく
3) atermを持ってないのに、次はバファローにする、とほざく<- new
2.5.0うp成功記念11ac100mbps
WG2600HP3買ってブリッジで使ってるけど
設定終わって強制DHCP停止するので再起動するとログアウトする間も無く設定画面にアクセス出来なくなるけどこんなもんなの?
Aterm WG2600HP3ファーム2.0.0買った時のままで使ってる
スマホ測定してみたv6プラス
固定IPで運用すれば良いのに、dhcpでIP配ってりゃリリースするからいずれ切れるだろ。
ipconfigとarpコマンド知らないならdhcp弄るべきじゃ無いな。
こんなものってのはユーザー自身のスキルの事だ。機械のせいにするなよ。
本来dhcpは様々なオプションを指定して運用するもので、民生用APで出来るdhcp鯖に文句垂れるのは筋違い。
>>325
そりゃ強制DHCP終了したらもうそのIPアドレスに存在してないんだから、たとえ設定画面をどうにかできても反応しないわな まぁブリッジは別にマニュアルに書いてある通りに再起動して開いていた窓を閉じるだけでいいよ
これで駄目ならブリッジで使っていてDHCP詳しい人なんてそんな多くもないから大惨事になるし
職場(オフィス)に余ってる
aterm 1800hp2 持ってきて
繋げようとしたんだけど、
パソコンにEthernet有線で
直繋ぎすると普通にネットに繋がるのに、1800hp2経由だと繋がらなかったり、勿論wifi無線でも繋がらないんだけど、職場側が制限かけてるっぽいんだがこれって抜け道ある?
ちなみに1800hp2は購入時から設定を変更した事はなく、ローカルルータ設定のままです
>>333
お前職場にルータ持ち込んでいいと思っているのか?
普通なら懲戒だろw MAC認証でも入れてるんだろうね
既設のPCにWi-Fi USBアダプタ差せばいいんじゃね?
USB接続に制限がなければだけど
まバレると思うから止めときなよ
>>335
駄目な理由を述べよ
セキュリティかけて個人しか繋がないのに何の問題があるのさ
お前みたいな犯罪者対策か? >>336
PCは個人のPC持ち込みOKになってるし、職場のPCじゃないよ
そのPCにwifiアンテナは内蔵されてるんだけど、それでもusb wifiアダプタは必要なのかい? >>333
まず繋がらない原因を調べてそれを解消した後に
ルーターを適切に設定すれば繋がりますよ
あ、あとルーターのLAN側は職場のHubには絶対に接続しないでね 詳しいつもりの奴が情シス担当としては一番扱いにくいよな。
NECって中国企業に吸収されたんだよね?HUAWEIとかみたいに仕込まれたりしてないかちょっと気になるけど、どうなんだろうね?
機密情報をちゃんと管理している会社なら、個人持ちのPCを繋げなくしているのは当たり前なんだけどなぁ。
その個人持ちのPCが万が一ウイルスに感染していて、社内の情報機器に影響が及ぶと損害が生じる。
流出なんて事態になれば億単位でな。
そういうリスクを考慮して、何が入ってるかわからないPCなんて繋げるわけがない。
“アンチウイルスソフト入ってます”なんて寝言は通じない。
当然、社内のPCは社員がウイルスに感染させないように、
社内からアクセスできるインターネットの範囲は限定されているし、
リスクの低い範囲内で運用されるように設計されている。
個人持ちのPCが繋げる環境なら、総務やら情報システム部門やらに確認しろと。
ここで聞けば解決すると、本当に思っていたのか?
>>337
普通の会社に勤めてないと言うことだけはわかった 企業が持ち込みの無線LANアクセスポイントを勝手に使えるようにしているわけがない。
持ち込みのPCを繋げられるようにするより遥かに危険。
個人しか繋げない? 保証できるのかな? 何のために企業にそういうのを扱っている人がいたり部署があると思っているのやら。
勝手に使えたりしたら、その担当者は無能。
>>343
個人情報とか機密情報扱ってる部署と職員らのデスク(休憩室)がある部署が全くネットワーク環境が別物なんだよ
個人のPCといっても使用許可とともに登録もさせられている
個人のPC不可が当然とかいうお前の常識を押し付けられてもな…
俺の業界じゃ普通の事だ
お前じゃ想像もつかない業界だけどな
俺の業界じゃ大企業勤めだ >>344
会社にすら勤めておらず単に盗んだだけじゃないの >>346
ルーターも使用許可と登録をすれば使用できるか確認してみれば?
多分却下されると思うけどな >>351
背面にあるブリッジモードスイッチに切り替えしただけだけど、それじゃ全然繋がらなかったよ? >>350
職場に個人のPC接続してもいいとか そのPCにwifiアンテナついてるとか
機密扱ってるネットワークとは別系統だとか 素人の俺でも 先に必要な情報だと思うんだが
あ〜言えばこう言う にしか見えないな。
人にモノ尋ねておいて お前とか犯罪者扱いか。あんたすごいな。 >>342
NECブランドのPCを作っている「NECパーソナルコンピュータ」はLenovo NEC Holdings B.V(出資比率Lenovo66.6%, NEC33.4%)の完全子会社。
Atermを作っているのは「NECプラットフォームズ」で別会社。 >>338
> PCは個人のPC持ち込みOKになってるし、職場のPCじゃないよ
AtermはPCだと言い張るつもりらしいな
>>346
> 個人のPCといっても使用許可とともに登録もさせられている
それではAtermは使用許可と登録は済ませたのか?
済ませてあるのなら職場側が制限をかけるとかあり得ないはずだろう。
済ませていないのならいったいどのような了見で無許可無登録でそんなものを持ち込んでいるのか。 2600HP3で初めての夏迎えるんだけど、発熱どんな感じ?
>>355
NEC液晶テクノロジーと、NECディスプレイソリューションズ
はどう違うの? >>346
個人のPCを持ち込める会社なんて聞いたことがないw
ネットカフェか?
それにしても零細企業は大変だなw
MACアドレスの登録が必要なんだろ? >>357
全然別の会社ですが。
NEC液晶テクノロジーは1989年にNECにできた「カラー液晶推進開発本部」が2003年に独立したものだがその後売却され、現在は中国の天馬微電子の完全子会社で名前もTianma JapanとなりNECの名前はない。
NECディスプレイソリューションズは2000年にNECと三菱電機のディスプレイ部門の合弁で作られたNEC三菱電機ビジュアルシステムズが、2005年に合弁を解消しNECディスプレイソリューションズとなった。 >>358
多分お前の年収の5倍以上あるけど…
零歳勤めの底辺層は大変だな DM◯とかか?
あそこはメチャクチャだったが何回か酷い目に遭ってから少しは厳しくなったんじゃないか?w
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
平均年収の5倍以上のエリート様がこんなところで他人を罵りながら臆面もなく情報乞食するわけ無いだろ・・・
>>360
皆さん疑っている様なので、ここは1つID付きの証拠で皆さんを黙らせましょうよ、ね。 1800HP4 V6プラスで有線無線に関わらず毎日1、2分切断されるわ
やっぱり2600HP3にしとけば良かったな
まあどんなネット環境なんて知る由もないし管理者に聴くしかないよね
こんな所で言った所で時間の無駄だし
実測で44MB/s出てるNASを1800HPのLAN端子につなぎ変えた途端4MB/sになるんだけど何が悪いんだろ
>>360
何の業界だよw
一般社員が5000万貰えるってwwww >>371
お前1000万もあるの?
零細企業の部長職なんか?
見栄張っちゃってw
1000万如きじゃ東京ではロクな生活は出来ないがなw 何の話だよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!(ビラビラビラビラョラョラョラョラョラョ!!!!!!ビチタタビビビタタタタビララアラビビビビィィィィッッッ!!!!!!!)
>>370
ネトギのハブに繋いでて44MB/s出てるわけね
ネトギのハブから引っこ抜いてそのまま1800HPの、有線端子に突っ込むと即座に4MB/sになるわけね
どう考えても悪いのは1800HPの有線LAN部分だと思うんだけど >>372
わかったから消えて
申請して繋がらないんじゃ君の知識不足だから諦めて 設定画面に行けない
初期化出来ない
POWERランプだけついてる
分配はされてる
Wi-Fiだけ飛ばない
WF800HPですけど詰みです?
333 名前:不明なデバイスさん (スップ Sd22-in8l)[] 投稿日:2019/05/03(金) 10:34:26.81 ID:KVioUssnd [1/8]
職場(オフィス)に余ってる
aterm 1800hp2 持ってきて
繋げようとしたんだけど、
パソコンにEthernet有線で
直繋ぎすると普通にネットに繋がるのに、1800hp2経由だと繋がらなかったり、勿論wifi無線でも繋がらないんだけど、職場側が制限かけてるっぽいんだがこれって抜け道ある?
ちなみに1800hp2は購入時から設定を変更した事はなく、ローカルルータ設定のままです
337 名前:不明なデバイスさん (スップ Sd22-in8l)[] 投稿日:2019/05/03(金) 10:59:46.75 ID:KVioUssnd [2/8]
>>335
駄目な理由を述べよ
セキュリティかけて個人しか繋がないのに何の問題があるのさ
お前みたいな犯罪者対策か?
338 名前:不明なデバイスさん (スップ Sd22-in8l)[] 投稿日:2019/05/03(金) 11:04:48.67 ID:KVioUssnd [3/8]
>>336
PCは個人のPC持ち込みOKになってるし、職場のPCじゃないよ
そのPCにwifiアンテナは内蔵されてるんだけど、それでもusb wifiアダプタは必要なのかい?
346 名前:不明なデバイスさん (スップ Sd22-in8l)[] 投稿日:2019/05/03(金) 12:37:50.58 ID:KVioUssnd [4/8]
>>343
個人情報とか機密情報扱ってる部署と職員らのデスク(休憩室)がある部署が全くネットワーク環境が別物なんだよ
個人のPCといっても使用許可とともに登録もさせられている
個人のPC不可が当然とかいうお前の常識を押し付けられてもな…
俺の業界じゃ普通の事だ
お前じゃ想像もつかない業界だけどな
俺の業界じゃ大企業勤めだ 350 名前:不明なデバイスさん (スップ Sd22-in8l)[] 投稿日:2019/05/03(金) 12:50:12.95 ID:KVioUssnd [5/8]
>>349
連休中だろ
352 名前:不明なデバイスさん (スップ Sd22-in8l)[] 投稿日:2019/05/03(金) 13:15:26.09 ID:KVioUssnd [6/8]
>>351
背面にあるブリッジモードスイッチに切り替えしただけだけど、それじゃ全然繋がらなかったよ?
360 名前:不明なデバイスさん (スップ Sd22-in8l)[] 投稿日:2019/05/03(金) 14:57:15.82 ID:KVioUssnd [7/8]
>>358
多分お前の年収の5倍以上あるけど…
零歳勤めの底辺層は大変だな
372 名前:不明なデバイスさん (スップ Sd22-in8l)[] 投稿日:2019/05/03(金) 17:26:18.35 ID:KVioUssnd [8/8]
>>371
お前1000万もあるの?
零細企業の部長職なんか?
見栄張っちゃってw
1000万如きじゃ東京ではロクな生活は出来ないがなw こんな場末の掲示板で企業規模や年収如きでマウント取って悦に浸るとかただひたすら哀れだな
ここで回答がもらえないと分かったなら連休明けにでもさっさと社内で回答をもらえよ
年収自慢する割にやろうとしてる事がセコいw
抜け道教えろw
そもそも年収一千万円越えの上級国民様が余った型落ちルータをわざわざ職場へ持ち込んでなにしようとしてるのかが知りたい
まぁ嘘言う人の特徴は後だしする人w
>>383
クラッキングだろ(笑)
社内にアクセスポイントあるのに必要ないだろ。
今時セキュリティがザルの企業以外は固定持ち込み以外禁止だよ。 >>378
設定するPCをWANにつないでないか?
WANポートからは設定画面に入れない。(俺はこれで一回つまづいた)
初期化は本体スイッチでやってみたら?wifi飛ばないはもうわからない。 >>384
貧乏人は妬む事しか出来ないから哀れだな
頑張って金稼げよw ワッチョイ変えたつもりかよダッサ
( ´,_ゝ`)プッ
WG1200HP3だけどDNSの設定を手動にしてプライマリとセカンダリを設定したけどセカンダリだけ削除したくて空欄にして設定しても再起動後に復活していてセカンダリをなしにできないけどこれはバグ?
一度自動にしてDHCPで取得するようにした後に再度手動に切り替えても設定が残っていてセカンダリを消せないのだけど…
面白そうな奴が湧いてる
上級国民モドキか…
久々に笑わせて貰った(笑)
>>385
説明書通りに本体の裏の初期化スイッチ押してるんだけど全然赤くもならないんだよね
初期化すらさせてもらえないとは中々攻めてるルーターだわ >>390
自宅に帰ってwifi接続になっただけなのだが…
馬鹿丸出しだなお前w
生きてて恥ずかしくないの?www ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
>>392
お前は後だしマンだから誰も信用しねーよバーカw
お前変わっただろ?w >>394
負け惜しみワロタw
みっともなさ過ぎwww あなたが100%正しく他の人が100%間違っていたとしても、あなたの稼ぎが他人の何倍あろうとも、
相手を説き伏せるだけの材料や技量が無いならあなたが反論で得ようとしている目的は達成できない
それどころか見苦しい思われどんどん立場が悪くなるだけ
自分が賢いとか他人より上だと思うなら逆効果な事は続けるべきじゃないと分かるでしょ
ワッチョイが変わる日まで黙ってた方がいい
タイミング的にログ流してしまうお仕事してんだね
もう断末魔みたいだ
>>391
ハードウェア初期化ができなくなったらハードウェア的にあぼん >>398
初期化すら出来ないんじゃどうしようもないもんねぇ
ただの分配器だわw Sky株式会社とかがCMばんばん打つほど儲かるのは
こういう従業員がいるからだからいいぞもっとやれ
WG1400HPからの買い替えで、WG2600HSにしようと思うのですが、性能は上がっていると見て良いでしょうか?
それでWG1400HPを子機にしようと思いますが問題ないでしょうか?
素人です。申し訳ありません。
少し金足してハイグレードのWG2600HP3にしておけば間違いないw
家族に2600HP3をプレゼントしたら
ダサいって言われた
>>403
やっぱりそうですか。。。
ありがとうございます。 >>407
ありがとうございます。
良く見てみます。 最近のIPv4overIPv6対応機種をローカルルータモードにしてIPv6を使用しないにして手動でDNSを指定しても駄目みたいだ…
悪性ドメインやアダルトサイトの反応を返さないDNSをそこに指定してもAtermが要らぬ気をまわしてNGNのIPv6のDNSにもさらに問い合わせを行って結果を返すみたいで全く役に立たなかった…
IPv6を使用しないに設定していても現在の状態を見るとAterm自体はIPv6が有効になっているようでそこのNGNの状態のところのIPv6プライマリDNSに表示されるDNSにも問い合わせるようだ…
どうすればいいの?
各端末を手動でDNS設定するしかないの?
Realtekと間違える奴おるんか…
まあ蟹自身も元々はゴミメーカーだった筈だが
あとAtermのバグなのか接続先設定で指定したDNSのセカンダリDNSを空欄にして設定しても設定、再起動後に以前のセカンダリDNSが復活してプライマリのみDNSを設定したくてもできずAtermを全初期化するしか方法が無くて困っているのだがこれっておま環?
自分の環境はWG1200HP3でローカルルータモードで他のルーターの配下の環境
最近のIPv4overIPv6対応機種なら同様のUI使っていそうなので違う機種の人でもどなたか心優しい方 テストしては貰えないだろうか?
プライマリDNS(例:8.8.8.8)セカンダリDNS(例:8.8.4.4)を設定した後にセカンダリDNSの方を消して空欄にしてプライマリDNSのみにして設定すると問題なくセカンダリの方が消えるかどうか
>>413 言ってる事が奇妙なんだがな。ていうかわかったフリすんなレベル。
atermがどうこういうより、お前さんがdhcpやdnsの動作に無関心なだけに見える。
お前さんのpcがatermのIPをdnsに指定していなければそんな動きはしない。
dhcpにはdnsを付与するオプションもあるから自分で設定しなきゃ勝手に設定される。
先ず自分のpcの設定とプロバイダの条件を見直せよ。プロバイダがdhcpで同時にdnsを配っていたとしても、そのdnsをそのまま使って良いかどうかは別問題。
うちでは配ってるdnsを無視してプロバイダ指定のdnsを設定してる。 >>416
何言っているのやら…
ローカルルータモードにしているAtermの接続先設定のDNSを上位ルータからのDHCPからのでは無く手動で設定した場合の挙動の話をしているのだが…
各端末へは当然ローカルルータモードのAtermのDHCPからの配布でそれで配布されるDNSはAtermのもになる
問題としているのはその場合にAtermに設定したDNSだけではなく勝手に上位のDNSまで問い合わせに行ってしまう事だ
AtermのDNSフォワーディング機能は指定されたDNS以外にも例えIPv6を【使用しない】(ブリッジでもNDプロキシでもなく)に設定していても勝手にNGNのDNSにも問い合わせを行うようだと言う話だ(古いブリッジ対応のみの機種ではなく最近のIPv4overIPv6対応の機種は) >>417
ふむ、AtermってDHCPで好きなDNSアドレスを配れないんだね
他社ルーターの安いのでも買ってDHCPやらせたら良いんじゃね? >>418
配布されるのは設定によらずAterm自身のアドレスのみが配布される
DNSフォワーディング機能はさっき言ったようにAtermに設定したDNS以外に上位から配布されるDNSにも勝手に問い合わせをするから悪性ドメインやアダルトサイト等のドメインレベルでのフィルタリング機能のあるDNSを設定しても駄目みたいだ…
どこのDNSでも良いからとりあえず名前解決できて繋がるようにしておかないと客からインターネット繋がらねーぞとクレームが来るからそう言う仕様なのかも… atermってRA RDNSSのあたりはどうなってんだ?
DNSは好きなところ端末単位で指定すれば良くね?
あと、Chrome使ってるならこいつも意図しない名前解決するからフラグ変更な
プロバイダと契約済みならhgwつかルータにngnに加えてインターネットに接続できるipv6が降ってくる.
今はプロバイダから契約された回線と看做されてない。だからngnにしか出ない。
ipconfig /aすら実行しないなら、ここで話す意味は無い。
有線LANしかないホテルにAterm持って行って繋いだらwifi飛ぶのかな?
ホテル用Wi-Fiやちびファイとか売ってるくらいだし大丈夫だと思う。
>>408
蟹→LANチップの悪夢、安かろう悪かろう
MediaTek→存在自体が安物中華ローエンドSoC、安かろう悪かろう
どっちも印象つまりブランド力がゴミや
というか実際安いから採用されてるんやろ? 蟹は性能は良かったで
発熱とcpu占有率とドライバのバグが酷かっただけでw
Aterm
pa-wg1400hp
数日したら時々無線の一覧には出るけど認証に失敗するみたいでつながらなくなる
電源いりきりで復活
2台とも同じ
ファーム変えても同じ
eco切ってもだめ
対策ありますか?
>>428
1800HP使ってた時に同じ症状になった
治らんから毎日電源ON OFFしてたよ >>428
初期化→更新が無く同一ファームでもファイルから参照ので焼き直し→初期化→設定ファイルからでは無く手動で再設定
これでも改善しなければ寿命 フレッツのポイントで頼んだ1200HS3が来た
9500と2600HP持ってて他社より小さくていいと思ってたけど更に小さくてびっくり
そろそろ9500に引退してもらおうか
ありがとう
LANケーブル挿すならケーブルに引きずられて
本体が動くよ。小型軽量化も行き過ぎると不便。
1200HSは鼻くそ以下のカスで1200HS2は結構使える良ルーターだが、時々5GHzが(繋がっているのに)通信できなくなる症状が出るようになってきた
HS3はどんなかんじだろう
スマホに入力したパスワードが
再起動をかけたタイミングとかに
勝手に忘れ去られる現象、何コレ?
これ、チョイチョイあるんだけど
何とかならんもん?
>>425
蟹のLAN何てシステム負荷が高い以外は大きな問題なかったぞ
VIAのFEは糞でブルースクリーン連発
ギガのなってからのVIAは悪くなかったからみんな忘れただけで シェアは正義だから
なんだかんだRealtekのLANやサウンドは安定してるよね
Intel>Qualcomm>Realtek>MediaTek
最近ノートPCのRealtekのLANで酷い目にあったから同意しかねる
過去にはIntelもやらかしたことあるけど
ルータのネットワーク関連もカニチップ採用品多いけどな
最高性能はそこそこだけどCPU時間を食うのでトータルの性能が落ちるうえに発熱が大きいという印象
MediaTekのイメージが悪いのはわかるけど、
2600HSで具体的にこういう不具合があるみたいなのってある?
WG1200HP3をローカルルータモードで使っている人に聞きたいがAtermの接続先設定のDNSを手動にしてプライマリ、セカンダリ共に適当なDNSを設定した後にセカンダリDNSだけを空欄にして設定した場合正しくセカンダリDNSが削除されプライマリDNSだけに設定できますか?
違うブラウザ等で何度試してもセカンダリDNSの設定が消せず復活し困っているのですが…
同じようなUIのWG2600HP3やWG1200HS3等でローカルルータモードで使っている人は問題ありませか?
接続が切れるのはCPUじゃないんじゃないかな
処理が追いつかないとスループットが低下するけど切れはしないと思うしCPUが落ちるとルーター自体がフリーズすると思う
ルーターが生きてるのに切れるのは他が原因かと
イーサネットコントローラーとかwi-fiコントローラーとかソフトウェアとか
相性が大事だからこそ、BroadcomやQualcomm Aherosが好かれるわけだが
Mediatekも格安スマホを含めてみていけばかなりシェア高くなってきているし
目立った相性問題やMU-MIMO問題を聞かないから現状そんな問題無いとも言えるね
アセロスはドライバが糞
クアルコムに買われてからマシになった?
>>446
2600HSでは有線でもネトゲプチフリや無線の途切れありましたが、2600HP3買い直したら問題なくなりました。
2600HSは1回交換してもらったので、初期不良ってわけでもないと思います。 蟹云々言う奴はパソコン側のネットワークコントローラの話かHUBのチップの話か無線APのチップの話かwifi子機のチップの話か明示してくれないとカオスになるわ
OCNバーチャルコネクト対応してくれないかな?
ドコモ01とHGWとの3台体制を解消したい
WG1400HPからの買い替えで、WG2600HSにしようと思っていたけど、WG1800HP4でもいい気がしてきた。
木造2階建てで2階に親機を置いて分波器TP-LINKを1階で使用している。TP-LINKが不安定なので買い替えようとしています。
親機WG1800HP4 子機1400HPにしようと思うのですがどんなもんでしょう。
2600HSだが一度も途切れたことはないな。多分おまかんなんだろうな
>>460
初期不良とかも、ちょこちょこあるみたいですね。
初期不良だと何選んでも運が悪かったらどうしようもないですからね。 バッファローと比べるとNECって糞って認識でOK?
>>463
最近はNEC以上にバッファローに不具合でて
NECの方がマシ >>456
全く俺と同じだ
症状も一緒だし本体交換しても改善しなかったのも同じ
他のNECやバッファローの過去機種に戻したら全く問題なし、症状は2機種のデスクトップPCとタブレットで発生 2600HSブツ切れ問題は尼や価格でも話題なのに何で改善しないんだろね?
評判落ちたら売れなくなるのに放置しているのは、治せない問題なのかもしれないな…
2600HSはやめといたほうがいい。という感じですか。
WG1400HPよりWG1800HP4のほうが、良いのは間違いないですよねぇ?
1800HP4使ってるけど切れる事がある
予算が許すなら2600HP3が無難だよ
WG1800HP4をtransixで使ってたけど
1時間に2〜3回、それぞれ10秒程度の無通信状態発生してた
今はTP-LinkのArcher A10にしてるが通信は非常に安定してる
何が原因かはわからんがルーター変更したら収まったのは事実
>>471 >>472
やっぱり、2600HP3がいいのかぁ。
ASUSとかどうなんだろう?
統一スレがないんですよねぇ。 >>473
ありがとうございます。
またゆっくり調べたいと思います。 どのメーカーであれ、悩んだら一番高いやつ買っとけばいい
>>476
ほんとそれ
数千円ケチって追加投資が一番アホらしい >>468
2600HSは今年の1月下旬ごろに発売されたばかりだから、アプデはこれから来るだろ
どのメーカーも新製品の安定ファーム出るまで、発売から最低でも半年ぐらいかかりがちだから
ルータ買いなれてる連中は、新機種の安定ファームでるまで様子見してから買うか
不具合でるのはわかった上で人柱になってたりするw
俺なら2600HS買うなら夏頃まで待つ
今すぐ買うんだったら去年発売されて、ある程度不具合修正された製品を選ぶ USBポートいらんね
パソコンのHDMI出力で大画面テレビにHDMIでつないだ方いいし
あとwepとTKIPは全部消して欲しい
初めての無線ルーターでWG2600HP3買ったけど
wifi接続してると有線接続の子機が通信するとwifi接続してるランプも点灯するのね
>>477
まったくだ
長い人生、ちょっとした選択の違いで数百万円ぐらいは簡単に損得出る。数千円なんてハナクソみたいなもんだよ。
評判に問題ないなら最上位のルーターにすりゃいいじゃん。逆に、安いのを選択するのってどういうロジックなのか知りたい。 >>482
WG1400HPがまだ結構使えてるから、そんなにグレード上げなくてもいいかなと思ったからです。
(Tシャツ1枚欲しかった。) 早朝は速度が出るわ
Aterm WG2600HP3 v6プラス
WG2600HS切断問題がなければ買い替えていた、残念だ。
>>484
各機種の待機電力情報ってどっかにあります? うちの場合、2600hsぶつ切れだったけどso-netはv6プラスしか対応してなくて先行運用時に提供してたds-liteに対応してないってオチだった。
んなのワカンネーヨ
6月頃には新機種とか出る?
OCNバーチャルコネクト対応機種出るなら買い換える
ロックアウト機能働くの何とかならんのでしょうか?
一週間に一回は電源入れ直してる
>>495
たしか「PCリモート起動機能」を使うにしてた時に、それなってた気がする
あとはスマホでAvast使ってると、勝手にセキュリティホールチェックが動いて
ロックアウトさせちゃうって情報もあったな、今もそうなのか知らないが >>497
>>498
ありがとうございます。
外からPCを起動させたい為、PCリモート機能はONにしてます。
セキュリティはESETを使用しており、サポートに問い合わせ中です。
もしかしたらポート番号をデフォルトのままで使用していたせいかもしれません。 >>500
認証エラー(ロックアウト)が頻繁に発生する場合は、(他社製)ソフトウェアの設定をご確認ください。
Atermの問題ではありません。
クールでしびれる お、ブツ切れ問題の解決来るか?
試せた人報告ヨロ!
>>502
サポートから返信ありました
誠に恐縮でございますが、ESETのプログラムには、
脆弱性診断設定はございません。
また、現時点において、類似するお問い合わせはございませんでした。
本件につきましては、ルーターのメーカーである
NECへお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
だそうです。
とりあえずホームネットワーク保護をオフにして、リモート起動のポートを変えて様子を見ます。 >>505
調子いーよ
上にあったNAPT設定もいじったから、そっちのおかげかもしんないけど WG2600HP3の発売って10か月前ですね。
後継機種はいつごろ登場になりそうでしょうか。
>>506
ありがとう
Atermはセキュリティソフトが悪い
ESETはAtremが悪い
たらい回しで疲れちゃうねw >>511
実際診断と称してアタックしているのだからウィルス対策ソフトが悪いでしょ パスワードでロックされているから、
ブラウザかPCの自動ログオンソフトからアカウントとパスワードを投げていることは明白
ユーザ環境の問題だよ
再起動すればつながるようになる、それで切り分けていける
ウチは同じIPで使っていた関係ないアプリがアカウント・パスワード投げてた
上の記事にあった同型機(初代2600HP)とESET使ってるけど、
ホームネットワーク保護で落ちたりログイン出来なくなったりなんてしないよ
手動でネットワーク検査を実行しても平気
何も問題ない
TP-Linkの Archer C5400Xを使ってる。連休前にウイニングイレブンのオンライン対戦環境を充実させるためにルーター探しに家電量販店に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてコスパ高い。無線LANルーターなのにゲーミング。マジで。ちょっと感動。
しかもTP-Linkというグローバルなメーカーだから世界各地で売れていて良い。
TP-Linkは中華メーカーで中共のバックドアつきだからクソと言われてるけど、
バックドアつきの製品が世界中で売れるわけないから、ガセネタだと思う。
NECのルーターと比べれば、そりゃちょっと割高かもしれないから店員に聞いたけど、
プロゲーマーチームのDetonatioNも使っているからオススメだし、今のNECは瞬断が多発する情弱向けのゴミだからダメって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ、いざJ:COMのCATV回線に繋げてウイニングイレブンやるとちょっと怖いね。ゲーミングルーターを使ってるからラグ対策は万全のはずなのに
なぜか反応が遅いし、ボールや選手が瞬間移動したりしてリアルじゃないし、まあウイニングイレブンはこういうゲームなんでしょう。
それはさておき、性能にかんしては多分NECのIXシリーズも Archer C5400Xも変わらないでしょ。
NECのIXシリーズなんて使ったことないから知らないけど、
業務用かそうじゃないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも Archer C5400Xなんて買わないでしょ。個人的にはTP-Linkでも十分に快適。
嘘かと思われるかも知れないけど連休中にウイニングイレブンでガンガン勝ちまくったらマジで
5chなどで俺のIDが晒されていて「選手が瞬間移動するラグ回線 全く試合にならん」「選手硬直から事故ゴール連発の害悪ゴミ」「意味不明の事故ゴール続出 本当に許せない」って嫉妬されるようになった。
つまりTP-Linkのゲーミング無線LANルーターがあれば相手に嫉妬されるくらいにガンガン勝てると言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
パケットキャプチャやログを見なければ何が問題なのかなんてわかる筈もないじゃん。
切り分けしないでメーカーやソフトハウスに電話したところでたらい回しされるのは当然かと。
他所様に質問するのにきちんと情報を出さなければ正しい回答なんて出ない。
昨今のブラウザだとhttpsではなくhttpでアクセスしようとした場合、或いはオレオレssl証明書を出す機器にhttpsに接続すると403が出たりする。
firefoxだとリクエストやリプライの動作が終えるんだし、avastnにログの機能があるなら、なんらかのエラーやワーニングがある筈。
10年ぐらいぶりにポート開放しようとしたら全然できなかった
ipv6/ipv4のデュアルスタックになってからポート開放の方法が変わったってことなのかな
利用可能なポート番号に制限があることと、ポート変換しなきゃいけないことはわかったんだけど
ルーターのポートマッピング設定で宛先ポートの欄がなくてポート変換できないのと
プレフィクスから利用可能なポート番号教えてくれるサイトではエラーが出るのとで詰まってしまった
UPnP利用してみても、どうも開放に失敗しているようで
なんか根本的にいろいろ間違ってる気がする・・・
環境としてはau one net(auの回線来てないからNTTの回線使ってる)でAterm BL1000HW
ファイアーウォールはwindows10の標準のものを使ってる
TP-LINKって最近やたら聞くようなったメーカーだけどツベとか見ると商品配ってレビューさせるCMばかりだから
どうも信用できないんだよな
(´-`).。oO(なんか赤いNAの車を連想した)
>>523
元祖のほうはサービスエリアで目撃されたり色々あったよね。
スレチなのでこのへんで >>520
家電量販店どころかドンキホーテにもあったわ >>518
できたできた、失礼した
ゲーム側の設定ミスってただけだった
お目汚しすまぬ >422不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-y2pZ)2019/05/05(日) 09:01:10.82ID:AcQJKRI60
よう、蝦夷猿。俺に何度も自演を指摘されるんで他人のフリし出したって?
生き恥さらしてんなw
あいにくこちらは東京なんだが。ワキゲーつか俺はatermを腐したりしない。
ワキゲーはsonet北海道(蝦夷猿)ですよ
何でもありのNEC擁護&他メーカーのネガキャンを
数年に渡って繰り返しハードウエア板で
NECが嫌われる要因を作ったカスなのでスルーよろしく
sonet北海道使ってる人なんて一人じゃないやろ……
2600HS買って繋いで電源入れたら、
ルーター入れ替えただけで何の設定もせずに、(前のは8700N)
IDもパスワードも入れてないのに勝手に全部つながって
V6プラスになってて高速で快適なんだけど、
プロバイダーのIDとパスワード無しに何でつながってるのかが解らなさ過ぎて何これ怖い。
8700Nの電源落してから2600HS繋いだからルーター同士で通信もしてないだろうし
最近は勝手にプロバイダと通信しちゃってOK出る機能でもついてんの??
ほぼ10年ぶりの買い替えだからおじさんわかんない…。
>>530
V6プラスはそういう物だよ
ルーターは関係ない おう、サンクス!
そっかー、これが新時代かぁ。
昭和生まれはもう令和についていけてないんだね!(テヘペロ
あと2600HSを届いてすぐ新ファームにして使い始めたけど、
今のところ皆が言う切断されるなどの問題は起きていないな。
買ったやつはVer1.2だった。速攻でVer1.31にした。
うちのルータは1800HP2だけど、ESETのネットワークの検査で必ずロックアウトされるよ。
NGID:WZOUnv+40
あんな糞レスしといて、よくatermスレに書き込めたなw
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part80
http://2chb.net/r/hard/1549178889/865
865 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2019/05/06(月) 20:02:15.60 ID:gQbPDPiT
>>862
5chのルータースレはNECごり押しの蝦夷猿が荒らしているから尼や価格comを見た方が良いよ
この時、価格ドットでNECが売れ筋になってて糞フイタw
適当に蝦夷猿とかレッテル貼って、NEC叩いて荒らしてるだけのアホw >>535
何と戦ってるのか知らんけどそれは俺の書き込みじゃねーぞ
しっかし9500Nから三代連続でNECを使ってる俺をアンチ扱いは酷いよw マンションの共用の光なのでAtermの宝の持ち腐れ感がある
WG2600HP3を親機
WG1200CRとWF1200HP2のどちらかを中継機、もう片方を子機にして使用する場合、どちらを中継機にした方が良いでしょうか?
>>530
v6プラスに申込みしたときに回線IDとかお客様パスワードとか入力しただろ
プロバイダ関係ないのでPPPoE接続に必要なID・パスワード何て要らなくなる >>538
デュアルバンド中継やビームフォーミング対応してる1200CRを中継機にするといいよ >>540
1200CRを中継機のがいいのですね。ありがとうございます。 >>541
もう設置しちゃったかもしれんがWF1200HP2は有線が100Mbpsなんで
5GHzしか使わないならWF1200HP2中継、WG1200CR子機の方が速度は出るよ
ただWG1200CRはLANポート1個のみだから複数機器繋げるならHubが必要だけどね 初の無線ルーターでWG2600HP3買ってみたけど
パスワードってどの程度の長さがいいのかな
とりあえずデフォの倍くらいの長さでランダムな文字列にしてみたんだけど
>>543
「password」じゃなきゃ何でもいいよ
短い意味のある単語が覚えやすいかと >>543
そこまでやれば普通は問題ないよ
まぁNECやバッファローとか大手の新しめな機種ならデフォルトでもそうそう問題とかないけど
脆弱性あったりウィルス感染してるとかならともかく一般人とか狙う価値ないしな >>546
辞書アタックで真っ先に破られるだろ。やめて差し上げろ >>533
ストリーミングサービス(Netflix、Hulu、その他)や
オンラインゲーム(FF14、DQ10、その他)をやってないと
瞬断プチフリは体感できないと思うぞ
ネットで5分前後の動画みるだけだったり
ブラウザでネットするだけなら、プチフリしてても気付けない
俺の個体は連続で20分以上通信できず
どこかのタイミングで5〜10秒のパケ詰まり発生してた
別機種に変更したら一瞬で直ったのでAterm本体が原因であることは疑いようがない 2年程前にWG1800HPを中古324円で買って使ってきてたけど、
先日WG2600HP2が1080円で買えたのでリプレイスしてみた。
スマホでも複数台使ってると違いが実感できるね。
スマホからのインターネットスピードテストが250Mbpsから500Mbps位まで上がった。
余ったWG1800HPはコンバータとして他の部屋で使う事にします。
辞書アタックとか以前に中古ルーターとかよく買うと思うわ
何のためにルータ背面に暗号キー書いてると思ってんだ 変えなくて良いぞ
>>548
WG1800HP4でDS-Liteで通信するとプチフリ(ライブ配信とかでコメントが5秒くらい止まって一気に流れるときがある)するんだがQualcommなWG2600HP3にしたら解決するかね PUBGでも回線状況表示してるとパケロスアイコンが5〜10分おきぐらいに数秒出るね
今1800HP2使ってるんだけど、ルーター側、PC側どう弄ってもAC環境での
ネットワークファイルコピー時の実測が250mbpsぐらしか行かないんだけどこれが1800HP2の限界なの?
1800HP2で実測350mbpsぐらい出せてる人いますか?
1200HS3より1200CRのが安定しててワロタ・・・
今1800HP2使用。プロバイダGMO
100〜200Mなので遅いですね。
>>552
俺もそのWG1800HP4を使っていた。
同様のプチフリ現象だったので個体差というより仕様なんだろうな。
Qualcommがいいよ。 >>557
2600HP3?1800HP2で600Mbpsぐらい ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
DMM光のv6プラスでWG1200HP3使ってyoutubeのライブとかオンラインゲームで10分おきくらいに瞬断かプチフリが起こってたからWG2600HP3に買い替えたんだけど
20分おきに起こるようになっただけで未だに解決しない
同様に上位機種に買い替えて解決しない人は居ないのかな?
蟹はダメなんだ
ブロードコムとクアルコムを単純比較したらどっちがいいの?
NECと牛の比較じゃなく純粋にチップの比較で
nas始めようかと思っておりまして、外付け選びでおすすめや注意点なぞありますか?
>>568
まずNASは単体製品かつ複数のストレージを搭載し最低でもミラーリングをかける
ミラーリングは障害対策なのでバックアップとして同等のNAS若しくは外付けHDDを併用してバックアップする
ルーター関係ないからこれ以上はNASのスレでな >>569
ずっと子機として使っててトラブル皆無で過ごしてるけど何が変わったんかな
ともかくアプデ続けてくれるのはありがてぇ >>570
ルーターに外付けつけたらなりますやん。オススメのんとか、こんなんあきまへんでとか、危機にきましてん
そらせっしょやで WR8700Nがエアコンの取付工事で逝ってしまった
ブレーカーいじるんだから当然コンセント抜いとかなきゃいけなかったのに
ミスった
電源系統に問題があるとはきいてたけど二台のうち片方だけやられた
後悔先に立たず
あんなにバチバチブレーカー入切されるとは思わず
落としてあったのも気を使って入れてくれたのがあだになった
日本製で無線を切ったり付けたりエコモード出来るのって最近ないよね
>>576
エアコン取り付け業者に弁償してもらえないの?
壊れる可能性あるなら事前に説明しておく義務があると思うんだが 最近のAtermはUSBポートないのか。すまんかった。わしのやつ古いもんで
外付けはバスパワーでいけるんかね。その辺やってる人が居たら聞きたかったのねん
おるんや、こうやって難癖つける輩が
最初っから壊れてたんやろ
バレバレや
ファームウェアの更新履歴にある
「クイック設定Webの表示の改善を行いました。」
何が変わったのかわからなかったが、
"見えて安心ネット"のページが別タブ(ウィンドウ)で開くようになった、ってことだったんだな。
ホームへのリンクがなく、もとに戻るのが大変だったので、ホイールクリックが必須だったんだけど、
つい忘れて左クリックしたときでも別タブで開いたので気づいたわ。
今WR8750N使ってるけどipv6プラスが開通したのでWG2600HP3に買い換えるつもりだけど電波状況が悪くなったりする事ってありますか?
まさにその機種から乗り換えたけど電波が減ったはなかった。弱かった部屋が気持ちよくなった感じがするかなぐらい。
8700から2600HP3に買い換えたけど
悪くはならなかったな。良くもならなかったけど
結局、1Fで8700、2Fで2600使ってる
木造2階建てなのに飛びが悪い
1Fの親機から直線10m以内なんだけどな(有線LANでそれ位)
距離よりも子機側が親機に何を求めてるかじゃねえの?
8700じゃあ11acにすら対応してないんだし8700で十分な子機に2600HP3じゃあオーバースペックだし
新しいルーターに買い換えても少しはよくなったかな程度だな
電波法で電波の強さが決められてるから電波の強さを強くして感度上げるって事ができないから
新しい機種に変えて劇的に感度がよくなったとまでできないのが現状…
同じ出力の中でどうやって電波感度をよくするからもがいてる感じだよね…
Wi-Fiの通信速度は基本親機よりも子機の性能によるからなぁ
(iPhoneの場合、スピードテストすると下りより上りの方が成績が良いもんなぁ)
>>578
こちら側が全て情報を持ってて弱点も知っていた訳で業者さんは通常の工事しただけだから
責任は全部こちら側にあると思う
今後に生かせばいい授業料だと思うことにします
頭打たないと学べないバカな自分のミスでした
ちょっと考えりゃわかっていたことなので 無線実効スループットメーカー公表値約186Mbpsしかない8700を親機に使う・・・・
どうしたらそんな考え出るんだろうな
2.4Gを屋外で使って、時々切れる、どうしてくれんだ、とか言う基地外は普通にいる。もちろんSIerで。
俺なら4.9Gとかじゃないと屋外では使う気になれない。それもバックアップ回線があってこそのお話。
>>566
治ったみたいなので手順書いておく
ver2.0.0にダウングレード→ver2.1.1にアップグレード(ローカルファイル)→初期化
多分初期化で治ったと思う >>594
WG1200HP3でも検証してほしいがもう手元に無い? >>591
8700は一人で一つの利用端末だと不自由しない
複数端末使うと2600HP3との差に愕然とする
家族多いなら当然に後者の方を選ぶべき
ボッチなら別に困る事はないよ どのチップかにもよるからねえ
初期か後期かでも変わるし、コアが多い少ない、クロックが高い低いあるし。
たとえば初期のbroadcomクライアントac機はAPをMU-MIMOにするとバグで使えるストリーム数が少なかったり。
(だからAPにはMU-MIMOのオンオフ設定が存在する)
今のBroadcom ac機APはMU-MIMOの効果がほとんどないとされてるので
その点は、Qualcom Atherosの方がいいと言われてる(Mediatekは海外でも試したという記事を見たことがないのでわからない)
nの時代まではBroadcomが良かったけど、ac時代のBroadcomは常に少し遅れてた。
Atherosは昔は微妙なメーカーだったけどQualcomに吸収されてかなり良くなった。
スイッチ周りも含めるとどうだろうってのはあるけどまあそうは変わらないだろう
ax世代はまだまだこれからみていかないと、わからない。
2600HP3は有線接続でも性能良いですか?
主な用途はゲームなのでpingを重視しています。
型番でWFがつくものは有線が遅い気がする。
WGはみな一緒の気がする。
あくまで気がするだけで計測はしたことない。
>>601
安いWFは100Mbpsしか出ない 無線を主に使う人向け ここまでラインナップを細分化しなくてもいいのにね
型番末尾のHPとHSとかさ
1200番台の奴なんて同世代の同クラスで価格帯もほぼ同じ
仕様表見ても間違い探しってレベルだし
WF1200HP2 という誰得な製品があったんだな
>>595
手元にあるよ
実は買い替える前にWG1200HP3でも同様の手順はしてるけど解決しなかった
その後NECのサポートに連絡したけど、再現性が取れないから同機種の別機器に交換する対応になった
交換後の機器でも同様の手順試したけど駄目だった >>606
検証済みでしたか
ありがとう
そして残念 >>600
クアルコムアセロスのスイッチングハブ部って買収した台湾企業の技術ベースだっけ?
その点だけはブロードコムのが実績あるよね >>582です
買い替えましたが今まで届かなかったところも届くようになりました broadcomが実績あると思えるならば、何の根拠があるのか知りたい。
broadcomの製品は周辺部品を取り込む事で、メーカーがローコストの製品を作りやすくする事を主眼に置いている。はっきり言えば中華的民生品がターゲットなので、それなり。んなもんで、良いか悪いかなんとも言えないがノイズマージンが狭いのははっきりしている。
蝦夷猿には耳が痛い話だろうね。蝦夷猿がここで暴れるに至った原因はbroadcomチップを載せたpcとatermをフラットケーブルを使って接続した結果
不具合を起こしてNECと揉めたからと思ってる。
んで、蝦夷猿ご本人がご降臨?w>> ID:F3RgOFav0
残念なことに発狂しまくった証拠のブログがググッてもヒットしないんだけど、読者コメの指摘が図星だったようで何より。
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
いや私はいまはQualcommの方が欲しいし違うと思うよw
天下のCiscoが使ってるBroadcom
信頼のレベルが違うよね
cisco製品の中身を知りもしないのに画像検索して喜んでるのかw
結構スカスカなんだよ。部品が少ないの。ソフトウェアでなんでも処理しようとしてるから。
ciscoが嫌いな人はjuniperとかasic積んだ製品を買う訳。そもそもjuniperとか知らないんだろな。
ciscoが信頼性あるかって、キャリアの人間が信じてると思ってるわけ?んな訳ないわ。
以前ciscoの1ラックで1億のルータの設置工事を某キャリアのデータセンターでしたことがあるが、動作テスト段階でアラートが上がった。
結局ファームウェアのバグだったのだが、データセンターの人は、だからciscoはダメなんだよと怒鳴ってた。
経験値の低い人間がシッタカしたって無駄。
スカスカは悪いことじゃない
でも、ハードウェアの設計がお粗末というかギリギリな傾向あり
今週の北海道
ワッチョイ df63-pdvA
ワキゲー
こいつは相手すんな
>>626
ほんこれ
でもプチフリ何とかしてから出してほしい 新規格に対応したからすぐ欲しいとは思わなくなってきたよ
むしろ問題なく接続できるようになってから買ってもいいかなぐらいで
>>627
プチフリの原因知りたいよな
詳しい人解析してくれ
Aterm病のNATテーブル溢れのように、わかりやすい原因があるはず
原因が解明されるまでNECの製品には手を出さない決意するくらい不快な要素だった プチフリと関係ないツイートばっかやん
今問題なのはV6プラスとDs-Liteのプチフリだけど
どのメーカーも似たようなもんで鉄板と言える機種はないな
>>633
SynologyやTP-Linkなどの海外製ルーターはプチフリしないぞ >>631
スレ眺めてる範囲ではIPv6絡みのマルチキャストが溢れてるかクライアント側が変な設定してそうなイメージだが症状が起きてる奴がまともに切り分け出来る情報を出してくることがないから追求する気はない >>643
海外ルータ、V6プラスとDs-Lite対応していないんじゃないっけ? >>634
海外ルータ、V6プラスとDs-Lite対応していないんじゃないっけ? >>628
それが普通。
ましてや子機が対応してないのに親機だけ新しくするとか頭おかしいレベル。 mfeedのDS-Liteは規格どおりなので、DS-Liteに対応してればメーカー問わず使える筈。
v6プラスはMAP-Eのドラフトの古いバージョンなので、MAP-E対応の機種があってもv6プラス対応が謳われてなければ使えない。
また、マッピングルールや接続先も公式には公開されていないので勝手には使えないということになっている。
ID:GhdC2zZ/0 はい、本日の蝦夷猿こと瞬断おじさん釣れましたー。
自分の自演をバラされないように、ワキゲーを北海道とか蝦夷猿にすり替えたくてしょうがないんだな。
無線スレでも同じ事書いてて草。怒りを通り越して哀れだわ。
検索すりゃわかるけど、ワキゲーの人は北海道でもないし、atermやnecをくさしてたりしないからw
>>631
NAT溢れは実装の違いみたいなものだからなあ
ヤマハのルーターも全く同じ挙動するし DS-Liteでプチフリするのはおま環じゃなかったか
プチフリって、ルーター部分の不具合だよねぇ
ルーターとしてではなく、無線APとしての具合がどうなのかを知りたいわ
>>646
おま環ならルーター変更しただけで治らんでしょ
AtermのDS-Liteプチフリ連発状態からルーター変更でド安定に変わったわ
まったくプチフリ発生しなくなった
なおAtermを元に戻すと再発する模様
これでルーターが原因じゃなかったら何だと言うのよ ちなみに問題切り分けのためにどちらも有線接続で検証
無線機能の不具合が絡む余地なし
>>651
俺も1800HP4でプチフリするわ
ちなみにどの機種へ乗り換えてよくなった? せっかく1800HP4のIPv6 IPoE目当てに買ったのにプチフリじゃまだピーク時混雑するPPPoEのほうがマシなレベル
>>654
NEC社員的には最上位機種に誘導したいのだろうけれど
その流れに乗ったらただのバカになると思って
同じ予算くらいで買える鉄板シノロジーにしたわ
ド安定で満足度高い >>653
ほうSynologyか IPQ4019ってことはQualcomm製チップだよね
一方WG1800HP4は家庭用としてはそこそこな値段する割にRealtekチップだからそこなのかもね(HP2まではQualcommだった)
WG2600HP3(Qualcomm)でDS-Lite使ってる人は問題ないのかな? WG2600HP3のSoCって何つかってんの?型番で教えて欲しいわ
公式サイトの仕様欄にSoCの型番をしっかり明記する業界になってほしいわ
SoCで機種選びたいねん
>>640
tp-linkはtransixだけでv6プラス対応機無いじゃないか
紛らわしいな 世界的にはDS-Liteが主流、対応機種も多い
今の所transix以外を選択する理由ないな
>>657
ぷらら@広島 IPoE transixでWG2600HP3を使っているが全く問題ない。
過去、トラブルも一度もなく超安定している。 >>657
1800HP4はくっそ安いやん
俺はV6プラス目当てでWPA3搭載ハイエンドまでの繋ぎで買ったわ
9500N、2600HPでは皆無だった切断があるけど
安物&V6プラス黎明期の機種だから我慢できるわ ワットチェッカーで調べてみたけど送信出力の変更で消費電力は変わらないな
ちなみにたまにリンク速度が落ちるから出力が弱いのかなと思って12.5%から25%、50%にアップさせてみたけど状況は変わらんかった。
>>653
LANポート1個しかないし有線より無線よく使う人用だな LANポートなんて付いてても使わないじゃん
インテリジェントスイッチ挟むし
昔からHUB買う奴は少数派らしいぞ
HGWと無線APに付いてるポートで賄えるからな
まあそうだろうけどね
でもスイッチ買えば代用出来るから致命的ではないよね
WANがファストイーサーネットとかに比べるとw
synologyを買う人が一般家庭人と思っていいのかどうか
俺は1つの部屋で有線機器結構あるからHUBもつかってるよ
据え置きゲーム機複数もってればHUBないときつい
他にテレビ、ケーブルのSTB、Fireスティック系の有線化
PC、NAS、AVアンプ、レコーダーとか
ほとんどの製品が無線で使えるようになってるけど
無線ばかり使うと今度は無線が安定しなくなったりするから
有線と無線うまく分散するようにしてる
別の部屋ならHUBじゃなく、ルータにすれば無線範囲広がって便利だけど
俺もTVやレコーダー、エアコン等の動かさないものはWi-Fiついてても有線だな
PCもノートやタブはWi-Fiだけど、デスクトップ複数台は有線
>>670
それが基本だね。
ただ、自分のところは、AP周辺に有線機器が3台(TV、NAS、デスクトップPC)集まっているので、
できれば4ポート(予備1)欲しいな。
HGW(配電盤取り付け)は上記APのほか、各部屋へのスター配線で埋まっている。 そういえば、このスレ的にみると、
複数の無線LANルーターを持ってる(買い替えで処分していない)人が多そうだから、
無線を切って、スイッチにしてるという人もいるだろうね。
まぁ、その分余計に電気代がかかるけど。
ルーターは1台で十分、あとはL2スイッチぶら下げとけ
ブリッジモードにして無線切って有線LANポート使うってことでしょ
さすがにそんなことしてる奴はそんなにいないと思うが
1800hp2が毎年この暖かい時期になると熱で速度落ちたりするので毎年のようにファン付けた
バッファローのWXR-1750DHP2からWG2600HP3に買い替えたが、1750の方をスイッチにして使ってるな。
まぁ1750のUSBにHDD刺して簡易NASとしても使ってるんだけど
ここで聞くことじゃないかもしれませんが教えてください。
NTTのひかり電話対応ルータとNECのWi-Fiルータを使っているのですが、ルータの再起動する時はどちらのルータから電源を切り、どちらのルータから電源を入れるとよいでしょうか。
前に順番があると聞いたのですが、わからなくなりました。
>>682
無線アクセスポイントとして使っているほうオフ→ルーターをオフ。
ルーターをオン、5分ぐらいしてから無線のほうオン。 急に繋がんなくなってatermで検索して初めてここに来たよ
理由なんだろ再起動してもダメだ
>>685
知らんわ
たぶんおまえが池沼なのが理由だとおもう >>685
ほかのメーカーの安いやつを買う
で、原因追求。
予備にもなるし。 アドバイス頼む。
今、回線がOCN光withフレッツハイスピード(下り200M 上り100M)。
ルーターがWR8700Nで、PC3台と有線LAN接続。
あと数日で、回線がギガライン(上下1Gbps)に変わるんだけど、
この環境だと新しいルーター買わないでそのままでもいいだろうか?
WR8700Nのスペック表に実行スループット932Mbpsって書いてあるんだけど…。
>>690
有線だけならほぼかわらないから、そのままでいいけど
無線が低スぺ過ぎるから、スマホとか使ってるなら買い替えろ >>690
スマホとかでも動画がスムーズじゃないとか感じないならそのままでいいんじゃね。
11nでも動画見るくらいなら別に困らん。
要するに使ってみて困ることがあれば買い替え。 >>691
ありがとう。 そのままWR8700Nを使い続ける事にするよ。
家族全員デスクトップPCが主で、家でスマホは殆ど使わない(使ってもテキストベースのサイトを見るだけ)みたいだからこのままで行こうと思う。 >>692にも感謝。
Wi-Fiはスマホのアップデート専用みたいな感じなんで大丈夫。 >>693
今時誰もYouTubeとか見ないのは珍しい感じ。 >>693
以前WR8700N使っていてそろそろ故障すると言われてWR9500N買った身からすると(そして今はWG1800HP2)、まだWR8700N使ってるのかという感じ。 Atermはログ機能が無いから
繋がらなくなったらマジよく分からんとしか言えないよな
有線でも劇的に変わるのかー
未だにWR8700Nを使ってる身としてはちょっと気になるご意見
有線で体感が変わるとは思えない
9500Nから2台買い替えたけど全く変わらんわ
ここまで待ててたんだからax対応機種まで待てるだろ
WPA3にしてもaxにしても、出てすぐより熟成しきってからのほうが良いんじゃない?
そもそもクライアント側が全然対応してないしまだまだだろ
>>702
俺は今住んでる賃貸マンションの都合上、FTTHのVDSL配線方式なので
transix使っても50〜60Mbpsで頭打ちだが
1800HP4→MR2200acで体感速度は激変したぞ
殆どのサイトでdev.ioみたいなサクサクレスポンスに変わった
https://dev.to/
speedtestの結果は同じなのに不思議
HTMLレンダリング速度はクライアント依存だし
通信速度も50Mbpsで同じ、有線接続で無線性能も関係ないのに
とにかく表示が早くなった ドコモ光ルータってどのルーターが元なんだ?
なんでこれDMZとかついて無いん
無線は11n→11acなので確実に早くなったけど、有線に関しては変わらんな。
まぁ、APとしての使用だから、ルーター部分はわからん。
というか、使用形態をキチンと分けて書いてくれよ。
ファーム更新したらHuawei機が繋がらなくなりましたって来たら面白そう
家庭用の有線がここ10年であまり進化がなかったから
8700の有線が現行機と同じスペックで、有線だけなら今でも使えるもんな
無線はどんどん進化していって、速度や同時利用台数があがったから
無線子機大量に接続する環境では使いづらくなってるけど
>>711
リコールレベルの突然死多発を忘れていないか? >>696
YouTubeなら家族全員PCで観まくってるよ。
スマホだと画面小さいし操作性最悪だしで嫌みたい。 俺もだけど。 Chromecast使えばリビングのテレビで皆で観れるのに…
ウチではApple TV 第2世代の頃からテレビで観てたよ
まあスマホでYouTubeとか見てたらすぐ電池なくなるしな
つべは各々が見たいコンテンツを各自で楽しむもので
テレビ、PC、スマホとか1人1台の時代に
1台のテレビでみんなで見るスタイルってめずらしいね
>>716
全員趣味がバラバラだから、一緒に動画を見てもストレスしか溜まらないと思うよ…。
それにリビングにTV無いから、前提からアカン(笑 ウチは子どもが小さいからかもね
家族みんなで同一コンテンツを楽しめるのも
今の内だけなのかな…
スレ的には子どもの年齢が高めな人が多いのかな?
>>723
SoCは1900などと同じ2コア品を使用しているので1200より処理速度に余裕があるかと リンクアグリゲーション使いたい!
対応するのあったっけ?
2600HSは2600HP3から一部機能を省いただけで、
多数接続安定性や中継安定性は同じでしょうか。
1200HP3と1200HS3との関係と同じかと考えていますが。
>>727
チップセットが違うから全くの別物だよ
予算が許すならクアルコムのHP3がおすすめ 2600HSは2200HPのマイチェンモデルで引き続き
クアルコムだと思ってました。
2600HP3と筐体が共通なので騙されるところでした。
>>728
詳しそうだな
現行AtermのSoCを明記してあるソースがあったら教えてくれると嬉しい >>711
うちに余って転がってる8700N2台のうち片方をあげたいレベルの悲惨な話だったw うちで使ってた1800HP2は雷で死んだわ
雷サージタップ使ってたんだけど、無力なのねアレ
アタームのモデムだけどIP変えるのいちいち設定画面面倒なのでなんかワンクリでやってくれるソフトとかないんですか
>>732
そもそもそのタップはちゃんとアースしてあったのか? >>735
もちろん、雷サージ+アースでダメだったよ
NECに問い合わせたら、半日ぐらい放電させてダメなら故障っていう回答が来た ここではNECは評価低いのか?
ほかの選択肢ならbuffaloとかエレコムなんだけどそっち使ってる人も多いのか?
ログ機能は欲しいが
シェアを見れば明らか
本当に良いものであればもっと売れてる
>>730
NECが公開しているGPLソースコードのLinuxコード内に “CONFIG_MACH_IPQ806X_AP148_NECPF” 有。 サージタップは雷の微弱な電流程度までなら効果あるだろうけど大抵は相当なエネルギー流れてくるからどんなやつ使ってても無理だよ。
アースなんてとってたらアースからも入ってきちゃうし
数千円のサージタップで防げるのは誘導雷(比較的低めの電圧)のみ
サージ被害のほとんどが誘導雷によるもので、つけてるとだいぶ助かるけど
数キロ離れた場所で発生した誘導雷の被害を防ぐための物
5000円や1万以上するようなサージタップだと
誘導雷(比較的高めの電圧)や侵入雷が防げる可能性ある
安物より多少マシだけど万能じゃない
近くの電柱に直撃した直撃雷は電圧が高すぎてサージタップでは防げない
避雷針とか避雷器などの設備を導入しても
完全に解決しきれないから、根本的な対策はケーブル類を抜く
>>741
直撃雷なんか来たらルーターだけじゃなく家電全部ぶっ壊れるだろ 雷じゃなくても停電から復旧時の突入電流で家電壊れるよね
ブレーカーの入れるパターンがあるとかなんとか
しかも最初の1回で壊れるのも多い。そして壊れてる状態で次を喰らって死亡。
8700Nの挙動が怪しくなってきて、後継機を物色中。
(ブラウザでリンク接続ミスがチラホラ・・・)
主にアクセスポイントモードの有線接続を使用する場合、QualcommのWG2600HP3にこだわる必要は無いですかね?
いっそ安物のスイッチングハブでも・・・
ルーターの類は何も考えず、好きなメーカーの最上位機種を買うべし。
そうすれば、次に壊れる時まで何も考える事も無いから精神衛生にも良い。
という事でWG2600HP3を買うのだ。
過剰投資ほど馬鹿らしいものはない。
自分の環境にとって必要十分かを確認したうえで、中級機を選ぶのがいい。
安定性が気になると言うなら、改良の進んだ一つ前のモデルも選択肢に入る。
>>752
マジで?
じゃあ無理してWG2600HP3買う必要ないじゃん
オススメ教えろ あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
>>753
IPv6だけなら一番安いのでも良いのだから性能や機能をよく見てあとは予算と相談して決めるといい
もしv6プラスとかIPv6オプションを使いたいのなら対応機にする必要もあるしね >>753
IPv6対応としか書かないから現行の全機種が・・・って事になるんだよ 有線接続のPCを主に使うのでWG1900HP2を買う事にしました
ありがとうございました
最低でもND Procyが有効な機種じゃないと怖くて使えない
エレコムもバーチャルコネクト対応始めたってのに
ドコモとOCN青ルーターにあぐらかいてないで
さっさと対応しろってんだ
そう言うエレコムでもv6プラス・tansixに対応しててもIPv6オプションに
未対応機種あるのだぞ
普通の市販品が対応開始するのと独占の片棒担ぎとじゃ比較にもならんだろ
ONUとルータは独自仕様を禁止して規格化して欲しいわ
ONUも一般販売してくれよ
>>753
IPv6 IPoE対応機種は色々あるけどWG2600HP3以外はやめとけマジで 不安定だから
WG1800HP4からWG2600HP3に買い替えた俺が言うんだから間違いない >>766
まさにそのIPoEで繋ぐために買うんだけど不安定なのかよ
ファームウエア新しいのにしたりしてもダメなのー? >>768
1900HP2の安定性は知らないけどRealtekだろうから4000円足してQualcommな2600HP3にしときな
現状IPoE対応Qualcomm製チップなのはWG2600HP3しかない >>738
レンタルHGWの内蔵ルータはほぼNEC独占なんだが・・・ 牛スレでNECがいいと言われここではNEC批判され、どうすればいいんだ?
君たちを信じて牛にすればいいのか
光電話の使用などで回線業者から強制的にレンタルルータを
借りている人向けにルーター機能を外してアクセスポイント
だけの2600HP3相当品を8Kくらいで出してほしい。
ルーター機能にかかる基板を除けば安くできそうだが。
NECがダメだとネットの話を鵜呑みにしてI/Oの一番安いIPoEにしてみたんだが・・・一番安いプロバイダが不味かったのか?!
IOとかエレコムとか自力でルーター作ってないところは
そもそも評価の対象にすらなってない
>>774
別基板にしようが、追加基板にしようが、
結果としてコストアップになるなるので、
必ずしも安くなるとは限らないでしょう。
そもそも、製品の原価って、大したことないし。 >>776
世の中にある「製品」がすべて自分の会社で作ってるとでも思ってんのか?
めでてー頭だな。
子会社関連会社はもちろん、取引先の会社が作ったものに自社の名前つけて売ってるなんてザラだぞ。 >>773
PR-500KIとPR-500MIで挙動違うけどそれ本当か? バッファローは自動車業界のトヨタ。
買い替えの際に他社に移る人が少ない。
それだけ不満がないんだろう。
永遠に首位安泰なのでは。
量販では初心者にはバッファロー
一択で勧めていることも要因かな。
俺の場合は初めてがAtermだったから
以降取読まずに使えるから買い替えは
Atermばかり。
>>783
バッファローは不満がないじゃなくて電気屋で簡単に入手出来る他のメーカーが駄目すぎて選択肢がほぼそれしかないが正解
ASUSやNETGEARを知ってて選ぶ層なら参考にはしても買うことはない グラボやCPUスレなんかもそうだけど2chでハードウェア何買うか聞いたら大体最上位買えってなるよな
俺のおすすめはWG1200CRだけど家族で使うならポート足りない
>>774
気持ちはわかるけど、AP機能だけの需要が少ないから
分けてもかえって製造コストかかってお高くなるから
最近のルータはルータ機能・中継機能・イサコン機能を1つにまとめて安くなってる
特に2600HP3はスペックを考えると相当安いから、機能削っても1万切るようなことはないじゃないかな >>782
16年連続だけどシェア率は微妙に減ってきていますね。海外の他社製が入ってきてるのが原因だと思いますが。 気持ちはbuffaloだけどNECのままのほうが初期設定が慣れてる分だけ楽なようが気がする
buffaloからNECにしたときはそこそこ苦戦した
>>772
去年の夏ごろまではバッファローWSR2533あたりが安くて電波が強くて爆売れして圧勝してたけど
NECは主要な製品をV6プラス対応になって、無線周りも改善されてコスパも良くなって
NECが伸びてきてるところ
メーカーごとでみるより、機種ごとに当たり外れあるから型番ごとに判断したほうがいい 各プロバイダのIPv6対応が一段落したところでNTTのHGWがファームアップで終了、という落ちか?
NECがAtermでフィールドテストしてる感じがする
NTT仕様のひかり電話ルータはNECが設計製造して各社にOEM供給、MACアドレスのベンダーは沖や三菱になっているだけでしょ?
>>791
細かい挙動や設定が違うから同一ソフトウェアじゃない
昔に比べれば、ソフトウェアが共通してるようにみえるようになってるけど要件が統一されただけでは?
あと言ってることがよくわからない
IPV6のことが、「IPV6 over IPV4」のことであればHGWはすでにV6プラスの提供をしているし
Atermを買う人はひかり電話とか使って無くてHGWをレンタルしてない人が主 Atermだってファームウェアの管理画面の見た目は同じでもSoCによって中身は別物だぞ
>>782-783
売れているものが一番良いというのであれば、
軽自動車が最高の車ってなるわけだが違うだろ? WG2600HSなんだけど、よくわからない症状で困ってる。
概略としては以下の接続で
auひかり-HGW-ハブ-WG2600HS
ハブから有線で数台のPCやプリンタ
HGWとWG2600HS(以下HS)の無線は同じ設定で
スマホ数台とPC数台という状況
この状態でHSに無線で接続すると、
接続は成功したがインターネットアクセス無しの状態になってアクセスができない。
HS無線配下から、ハブ配下の他のPCにもアクセスができない。
HSの設定ページには入る事ができるので端末からHSまでの無線LANの接続は正常。
ハブやHGWの無線からは正常にネットやLANにアクセス可能。
なので、HSとハブ間のLANケーブルに異常があるのかと交換してみたが変化無し
そして、ハブやHGWに接続した端末からは、HSの設定ページが開けるので、
ハブからHGWへの物理的な接続は正常らしい。
スマホ1台、PC2台で同じ症状なので、おそらく端末個別の設定の問題ではない。
HSの設定はブリッジモード
ファームウェア1.0.3
ネットワーク分離機能オフ
DHCPクライアントON/OFF双方変化なし
デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1(HGW)
プライマリDNS 192.168.0.1
(プロバイダの物にしても同じ)
症状から無線LANから有線LANへの橋渡しが上手く機能してないっぽい……?
けどルーターモードでも無ければそんな所特に設定ないよね……?
他に何か確認する場所があったら教えて……
>>794
車ならトヨタが良いというレベルの話で何で軽自動車が出てくるのか
実際問題ルーターの売れ筋は各社ローからミドルだからある意味間違っちゃいないが >>796
ハブ抜きでHGWとAterm直結するとどうなる?
スイッチングハブのネゴシエーションに問題ありか、リセットでテーブルクリア必要かも 中継機のルーターを2階に置いたら夏場とか暑くて熱暴走とかしないの?
うちの2階はかなり夏場暑くなるんだけど
最近出てきたメッシュとかもいいかなあと思うんだけど、それが気になって買えない
2階にルーター置いてる人って夏場とか大丈夫?
>>800
二階とは言っても、廊下とかじゃなく部屋に置くならエアコンもあるし気にしなくて良いと思う
仮に廊下でも、風通しよけれな熱暴走するまでの温度にはならないんじゃない? >>801
1階リビングと2階の部屋との間となると風通しの悪い廊下しか置くところがなくて… >>802
うちも階段踊り場(夏場は40度近くになる)の天井近くにHGWを置いてるけど、
最初のやつ(新品)はとりあえず8年は故障しなかったよw
温度0〜40℃ 湿度30〜80% で、一応範囲内だし。
Atermの各機種は温度0〜40℃ 湿度10〜90% とほぼ同じだけど、
民生用のルーターがHGWと同じレベルで大丈夫かはちょっと微妙かな。
消費電力の多い上位機種はここがネックになるかも。 >>796
何でHGWなのに192.168.0.1なので?デフォルトだと192.168.1.1だろうに
au光のHGWと呼ばれる奴が0.1かは知らんけど
それにWG2600HSのファームは1.3.1が最新です
俺の方はHGW→WG2600HSでPPPoE・DHCP接続モード・APモード全て問題ない >>803
なるほど、参考になります
40度までなら大丈夫なのか >>802
廊下の気温が35度以下ならファン置いてやるだけでだいぶマシだけど
これ以上気温あがるなら廊下も冷房で冷やしたほうがいい
昨今は異常気象で、早朝でも30度超える異常な暑さの日があって湿気も多いから
24時間ずっと冷える暇がなくて熱暴走しやすくなってる
熱暴走は本体が即死してぶっ壊れるってことはないけど
通信が途切れて不安定になって、オンゲーやDLで支障がでてくる
冷やせば直るから熱暴走起きたら、扇風機やドライヤーで冷やすせば一時的に回復するけど
熱や湿気で寿命が縮むって言われてるから、なるべくエアコン使ったほうがいいよ >>796
因にWG2600HP2の最新は1.0.5です >>805
動作「保証」温度だから、40度までなら気にする必要ないと思うよ >>805
40度でもセーフなのは空気循環せた場合で、本体が50度超えるような温度になるから
室温30度でも空気の流れがないと
本体の熱で周辺の温度が40度軽くこえてしまって熱暴走へ至る場合あるから気を付けてね
某社への電凸した話だと
熱暴走の話
製品仕様を超える高温条件や異常な負荷がかかった際には部品が異常な高温状態となり、
機能の停止や電源のダウン、またそこまでではなくとも性能が低下する場合があります
経年劣化の話
ハードウェア要素として、発熱による部品の特性変化により電波の送受信に関わる性能が悪化する場合もあります。
吸湿による劣化もありますので、水回りや湿度の高い場所では使わないことをお勧めします >>799
tnx
とりあえず、HGWと直結してみた。
まだ完全な確認は取れてないけど、
HSに無線で繋いだスマホからHGWのページを開くこと&その他のネットの接続に成功した。
>>804
うちのHGWのアドレスが、192.168.0.1の設定なので、それに設定を。
HS自身はHGWのDHCPの配布範囲に被らないように、192.168.0.201にしてる。
上の通りで、やっとHSがネットに繋がったのでファームウェアのアップを始めた。 >>810
常識を池沼とかいいだすとキチガイだと思われんぞw
無風の屋根裏とかに設置できるNECの業務用は、動作温度が60度とかになってるけど
家庭用は40度程度だから夏場に無風では熱暴走起きやすい
最近の異常気象で熱暴走起き案件増えてるから注意喚起されてるだろ
何度目だよこの話w あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
小型冷蔵庫を設置してその中に入れれば良い
電波は超悪くなるが熱暴走はしない
>>809
人が通れるくらいの空間で、人通りがあり、一階と二階とで温度差があるような廊下で空気の流れがないなんてことありえないじゃん
窓があればなおさら温度差が生まれて対流するし >>812
動作温度60℃とは60℃の事。
動作温度40℃とは40℃の事。
池沼には理解は無理か。 >>809
だいたい某社って何だよ。
NECのルーターのこと聞くのにNEC以外に電話かける池沼なんて本当にいるのか?
便利屋にでも電話かけたのか?池沼 ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!ブブツツチチチチブブブブブブチチチチチチチチブブリリリリイイリリブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!)
>>809
壁面設置の場合でも、密接できるところをわざと浮かせて取り付けるだけで、
放熱の効率はかなり改善されるよ。
> 製品仕様を超える高温条件〜
真夏にHGW(PR-S300SE)が故障したときに、NTT東のオペレーターに聞いたら、
説明書の通りの設置方法であれば、周辺の温度が40℃になったとしても、
家庭での使用は問題ない(マージンがある)ということだった。
消費電力27Wの機器だから、夏場はかなり熱くなったけど、
ONU部が繋がらなくなるその瞬間まで、これといった性能低下は見られなかったな。
繰り返すけど、ずっと安価な民生用無線ルーターでこれが当てはまるかは、正直わからない。 40度までなら保証されてるんだから、風がどうこうとか本体周りがどうこうってのはナンセンスでしょ
もちろん壁から指定された分だけ離して設置していることが前提だけどね
これだけ気温が上がってきている現状では
設計温度を50℃くらいにしても良いと思うが。
>>766
具体的に何がどう不安定なんだ?
プロバイダが糞とかいうオチじゃないだろな >>821
設計上のマージンは60℃くらいまでは余裕であるんじゃない?
まぁ、メーカーの思想次第だし、寿命は確実に短くなるけど。 >>822
プチフリする、ゲームでマッチングしない(開始しない)場合がある
ルーターを買えたら問題なく繋がってるしどう考えてもルーター側 何回アホ沸いてるループすんだよw
バッファローやNECの家庭用は動作温度内の環境でも熱暴走起きてるのが
ブログやSNSで報告でてるから、気を付けろよって話してるのに
毎度動作温度内ならセーフとかいう情弱いいかげんにしろw
2600HPは室温40度で2.4Gが死んでたわ
夏だけUSBファンを取り付けてしのいでたけ
車は制限速度を守っていれば絶対に事故らないのだァァァァッ!!
ってアホだなw
えらくなったもんだな。
プリント用紙とマウス・キーボード・接続ケーブルメーカーって認識しかなかったが。
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
ぐおえわおぐおぐええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
どうもHGW(PR-500KI)の無線がイマイチ安定性にかける印象なんで
UNIポートに繋ぐ形でWG2600HP3追加してみようと考えてるんだけども
さすがに無線がカード型のPR-500KIよりは状況改善すると思って大丈夫かな?
buffalo人気は値段のこともあるとは思う
acに備えて現在使っているのがWF800HP 300M(2.4g)433M(5g)
2.4Gは電子レンジで接続不良になることがある
5gは電波弱くてつながらないことがある
光の100Mコースだから速度はそこまで求めてないけど安定した接続にするには
1万円くらいのに買い替えが必要かな
新MacBookproは11ax搭載してこなかったな
>>837
5GHzは弱いと言うより直進性が高く回析しないから届きにくくなる
ブリッジや中継機使った方が良いかもね >>836
HGWの無線なんておまけだぞ ブリッジで無線LAN繋いだほうが良い 2600HSはとりあえず最新の1.3.1にしてからじゃないと話にならないぞ
それ以前は無線有線でプチフリとは違った接続の問題が出ていた
自分の環境でも以前は本体交換でも改善しなかった問題が1.3.1では今の所問題は出てない
>>829
そんなこといったらバッファローなんてメモリとかHDD(当然よそから買ってきたもの)売ってただけ。
更にその前は腐れオーディオ屋だった。 >>829
そういうメーカーになったのはロジテック抱え込んでからだなw
ロジテックでやってたのはエレコムになった 今度始まる携帯の5Gなんて11nの5GHzと同じような感じらしいですね
遠くまで飛ばず直進性が無く障害物に弱いとか、これを全国に展開するなんてどれだけなんだと
大きな建物の中はどうするんだろ
>>845
「5G」は従来の4G(3.6GHz以下)の帯域も使う予定で
屋内など届きにくい場所では5Gもどき(3.6GHz以下の5G)
基本的な広域カバーする必要ある用途に6GHz未満〜3.7GHz
自動運転など特殊な用途では28GHz帯って感じで予定されてる ぶっちゃけると、3GHz帯以上の高周波の5Gはそもそもは現在のWi-Fiの置き換えなんだよ
今現在、4G+Wi-Fiの組み合わせでやってることのうち、Wi-Fiでやってる事を高周波5Gで置き換えて、密集地とかのピンポイントでのトラフィックをさばくのが目的
Wi-Fiだと設定したり、それ用のアプリ入れたり、切り替えに時間かかったりしてるから、携帯電話の通信にまとめてシームレスに切り替えられるようにするんだよ
従来の4Gの役割は今策定中のプラチナバンドや2GHz帯の周波数でやる予定だけど、こっちは4Gが有れば自動運転以外は当面は問題ないので後回し
多分2020年代後半かな
質問いいですか?
Wi-Fi6は電子レンジと干渉しないの?
>>836
PR500の無線LANカードは内蔵Wifiの有効化のカギなので、カードから電波出る訳じゃないです
SC-40NEは2.4GHz帯11bgn対応のみです >>796 >>811 の後、ファームアップに成功。
そのままの状態でしばらく様子を見て使って途切れなかったので、
配置を再びハブ経由に戻してしばらく試してましたが、正常に動作しているようです。
ありがとう。 >>850
スイッチングハブはMACアドレスのテーブルを保持しているので、ネットワーク構成を変更した際にはハブのリセットが必要な場合があります
テーブルがタイムアウトしてクリアされたのかもしれませんが >>793
それなのにSoC非公開なのは何故なの?
公開すれば最上位機種が口コミで売れまくるのに >>848
Wi-Fi6は2.4GHz帯と5GHz帯の2種類あるけど
2.4GHz帯を使うなら電子レンジと干渉するだろうね ホテルルーター欲しくて探してるんだけど、なんでNECはW500Pの後継機作らないんだろうな…
>>855
今はもうほとんどのホテルでWi-Fi飛んでるからじゃない?
どうしても必要だっていうなら1200CR買っとけばいいんじゃなかろうか WG2600HP3で2x2 MIMO(866Mbps)のスマホに5GHzで繋げてるんだけど下り130Mbpsほどしか出てないけどこんなものなんかね ルーターからは近いんだけど(有線だと下り500Mbpsほど出る)
WG1800HP2のときは下り300Mbpsくらい出てたような
>>857
それはインターネット接続での話?
LANではどのくらいの速度出てる? >>856
逆方向の侵入を防ぐためにホテルと自分のネットワークを分離した方が良いって聞いたもので
AC100Vが確保できるなら1200CRでもいいかもしれないね 4年前のスマホから2600HP2に繋いで
500Mbps位出てるけど端末によるのかな?
実は2.4GHzで接続してたりしない?
スマホ側のリンク速度表示どうなってるか見てみたら?
>>859
昔はともかく、今ホテルのWi-Fi繋いで、他の端末から侵入されるってことはないと思うよ
NECの民生用APですらゲストSSIDのデフォルト設定でネットワーク分離オンになってるんだしね 俺のスマホだとリンク速度は433Mbps(5GHz)になってる
アンテナ1本分ってことだな
クライアント側のWiFi通信モジュールの性能に依存するので理論値を出せないことはよくあるぞ
2600HP3にGalaxyS9で距離1メートルの環境だと600Mbpsちょっとかな
WG2600HP3購入して設置したんですが、1m〜3mしか離れてない位置でもiphoneのwifiのアンテナ2本しか立ちません
何か設定等ありますか?
ちなみにwi-fi sweetspotってアプリでリンク速度測ってみたら300Mbpsほどしか出ておりません
v6プラスで接続中、速度にはとくに不満はないのですが、電波強度だけ不安です
>>865
チャンネル干渉とか?
W53かW56にしてみるとか >>862
サンクスそこまで神経質になる事はないんだね リンク速度が300Mbps表示になっているのであれば
それは11acではなく11nで繋がってるね
使ってるiPhoneのモデルナンバーは何だろう?
w52.w53.w56全部試してみたのですが、ほとんど変わりない状態です
以前はwg1800hp使っていて、家の中で電波が2本になることはなかったんですけど…
>>869
バンドステアリングがオンになってるとか? ただ無線でも300Mbpsは出てるのでacで繋がってると思うのですがどうなのでしょう?
バンドステアリングはoffにしています
>>872
つながってるSSIDの末尾はaかgどっち? >>874
うーん、スマホ側が出力絞ってるってことはない?
今のスマホってWi-Fi強度や通信の内容、エコ設定なんかでWi-Fi出力変えるからさ >>865
電波強度不安ならなんで電波強度を測らないのか全く意味不明。
こいつ頭がおかしいのか。 特にそういう設定はしてないと思うのですが…
同じような条件で測った時、だいたいどのくらい出るものなんでしょう?
ちなみに友人宅でELECOMのWRC-2533GST2に繋いだ時は450Mbpsは出てました
>>877
2600HP3とS9(2ストリーム)で600Mbpsぐらい 2600HP3、ひかりTVショッピングでクーポン利用で¥13,984の30%ポイント還元だったからポチった
8700からの乗り換えだからどれくらい速度上がるか楽しみだ
>>858
speedtestで LAN内は帰ってから測ってみる
下りは130Mbpsほどなんだけど上りだけ370Mbpsとか出てるんだよなぁ分からん..有線だと上下500Mbpsくらいで下りだけ遅いということはない(フレッツ光ネクストギガ IPv6 IPoE DS-lite)
>>861
もちろんそこは確認したよ ZenFone5Zでリンク速度866Mbpsになってる ルーター変える前(前機種は1800HP2)は下り360Mbpsほど出てた 上りは今と変わらず
同じQualcommだから大丈夫だと思ったんだけどなぁ やっぱり相性か
>>877
iphoneXRをau光のBL1000HW(NEC製)につないで400〜500Mbpsくらい。 >>880
測ってるサーバーが悪いんじゃない?Love4Taylorで測ってみるとか。 >>883
有線(PC)だと普通に速度出るからそれはないと思う 試しに変えてみたけどダメだった 25日前あたりになると量販は安くしていた価格を元に
戻すような気がしてならない。俺の思い違いだろうか。
ジョーシンさんは2600HP3が12Kくらいだったのが15Kに。
=== Radish Network Speed Testing Ver.5.3.5.0 β - Test Report ===
測定条件
精度: 高 接続数: 16-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 422.4Mbps (52.80MByte/sec) 測定品質: 98.2 接続数: 16
測定前RTT: 11.3ms (10.1ms - 13.3ms)
測定中RTT: 19.4ms (8.87ms - 28.7ms)
上り回線
速度: 360.4Mbps (45.04MByte/sec) 測定品質: 94.6 接続数: 16
測定前RTT: 8.83ms (8.20ms - 9.90ms)
測定中RTT: 27.4ms (13.1ms - 62.3ms)
測定者ホスト: ***.***.*.***.shared.user.transix.jp
測定時刻: 2019/5/24 18:06:55
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================
radishで計ったら普通に速度出てました..
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/DR 2600HP3
遅ればせながら今年の2月からac接続開始
先月まで2600HPだったけどRTX830買ったからAPで使ってる
最近発売されたWG2600HSはどうなんだろう
楽々セットアップとバンドステアリングくらいの差しかないみたいだけど
その差が大きいのかな
1900HP2使ってる
2600HP3と迷ったけど有線メインだから安いのにした
2600HSの起動時間は2600HP3並みの3分程度、
それとも2200HP以下と同様1分程度?
設定いじって纏めて再起動ならいいけど
一つ設定変えるたび再起動なら設計者死んで詫びるレベル
もう国内製品でも法人向けならWPA3あるのか
速くだしてくんねーかな
synologyは好きだけど他メーカーのスレでことあるごとに持ち出すなよマイナスイメージでも植え付けたいのか
Atermの原因ではないだろうけど昨日Firefoxがアップデートされてから
まともに動かなくなった、Windows大型アップデートに合わせてるのかな
今日明日で解決すべく奮闘中
先日のWindowsアップデートでIEが起動できなくなったので設定をリセットしたら直ったw
オーバースペックかもしれないけど2600HP3買うことにした
800HPだったから効果を実感できるとは思う
バンドステアリングって誰得な機能だな。
まだ速い状態の5GHzで接続したいのに、2.4GHzに勝手に変更されるので、早々にオフにしたわ。
WG2600HP3は端末ごとに固定できるみたいだけど、自分で意図的に切り替えたほうがいい。
そもそも、両方のバンドを有効にして、自動接続にした子機のローミングの頻度を上げておけば、同じことができるよねぇ。
webアプリケーションで反応がとろいと操作をミスる事があるから、管理する人にとっては重要な事だけどな。
全てをcpuで処理するルータは相当にcpuが強力じゃないとweb guiの反応がトロくなるが、パケット処理をasicに任せられる中級機以上だと快適に操作できる。
またカスペルスキーみたいな、逐一guiへ干渉する設計のアンチウイルスソフトも誤操作の原因だな。
ネットの速度と管理guiに何の関係があるのか説明してもらいたいな。
多分説明出来ないだろうけど。
Webアプリもルーティングも同じプロセッサ使ってるんだから
影響あるのに決まってるだろ
そんなことも知らずに選んでるのか
馬鹿だなぁ
2600HP3選ぶのはプロセッサが早いからだろ?
わからないのに買うな
asicとかネットワークプロセッサ積んだ製品はcpuがハウスキーパーつか例外処理ぐらいにしか使われない。
cpuが速い必要なんて全然ないんだな。
PCベースのルータにすりゃ性能はそこそこあるんだろうが、トップランナー制度ってのがあってね。
故にメジャーにはなれんね。
なんでもかんでもasic使えるわけじゃないし、ciscoだてunivergeだってソフト処理山ほどあるだろ
そらコンシューマ向けとエンタープライズ向けでは違って当たり前や
コンシューマ機にそんなとんちんかんなこと言うなよ
凄くどうでも良いや。別に貧乏臭い話がしたい訳じゃない。
ciscoは殆どソフトウェアでやってると聞いている。だから実在しない宛先のパケットをじゃんじゃん送ると例外処理で過負荷になってコケたりする。
5505とかはまた別になるけど。
univergeはnxpのネットワークプロセッサ+暗号処理チップだから、他社が勝てないクラス最強のvpn性能が出る。
UTMでもローエンドの製品は各処理がソフトウェアなので、ウェブguiはもっさりしてるが、いくつか上のモデルになるとasic搭載になって、cpuが同程度でもguiはキビキビしてる。
guiの応答性やスループットを求めるなら、asicとかネットワークプロセッサの製品しか選ぶ余地はない。
>>921 蝦夷猿チーす。自己紹介乙。
>IPを見れば分かるとおり、浪人&複数回線荒らしで有名なso-net北海道の在日蝦夷猿. >>922
sonet北海道さんよお
見えない物が見えだしたら本気でヤバイよ
さっさと病院行っとき >939
コンシューマー機スレでunivarge持ち出してマウント取るなよクソだせぇunivergeスレに帰ろうや
>>924
ワキゲーは有名なキチガイだから相手すんな 今までずっと問題なかったのに、最近になって自宅でWi-Fiの電波が最大じゃなくなることが増えてきた。
なぜなんでしょうか…
改善される可能性は何かありますでしょうか。
隣近所で同じような周波数帯の電波が使われている、とかかも
使ってる端末側で出力絞ってるんじゃ?
無線APと端末ともに出力100%にしてみたら?
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!
※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能
登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する
完了
祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ
ちょっと質問なんですが
木造二階建ての2階から7mほど離れた駐車場まで無線LANを届かせたいんですが2600から1900シリーズどれでも大丈夫でしょうか?
いまは9500nを使ってます。
無線LANの出力は法律で決まってる。だから機種を変えたら届くなんてことはない。(どのメーカーでも)
駐車場の近くに設置とか、家の窓際に設置しかないね。でも他人からアクセスされやすくなるから注意な。
前はアンテナ変えると距離のびるって話だったけど違うんか?
9500nから1900hp2に変えたら、安定性が格段に向上しましたよ。途切れることは、全くなくなりました。
子機端末(カメラかな?)が11acなら買い替えのメリットはあるだろうけど、
そうでないなら、あまり意味がないと思うな。
まぁ、家で使う他の端末のと絡みもあるので、一概には言えないけどね。
指向性アンテナの向きを駐車場のカメラ?に向けるのがいいかもね。
>>933
上限は決まってるけど出力が上限とは限らないから またアホな話ループすんのw
法律で上限あるけど各社法律の上限まで出しきってないから
機種ごとに差がある(特に5GHzの格差が大きい)
2600HP2では法律上限の6割程度、2200は法律上限の5割ぐらいしかでてなくて糞で人気なかった
去年でた2600HP3は9割近い出力に改善されて、最近の家庭用の中でかなり強くなってる
ひと昔前は2600HP2より、大昔の古い機種のほうが出力強くてNECが叩かれてて
このとき電波が強力だったバッファローのWSR2533が人気でることになった
今はWSR2533よりWG2600HP3のほうが電波が強力になってNECの人気復活しつつある
>>932
2.4gを通信させたいんですが、窓際に置くとアクセスポイントとして表示はされるだけで通信は出来ない状況です。
中継器も置けない環境なので買い替えを思ったんですが、新しいのを買っても改善しそうにはなさそうですね。 2.4GHzは近所のウィッフィールーターと干渉するから厳しい
おれは14chの認証があるウィッフィーUSBドングルとopenWRTで安定した14ch通信ができてる
Aterm WH842Xがあるから、11ax機はもうすぐ出るのかな
>>939
ほんまかいなw
ソースはあるんかいソースは
マジなら家のをぜんぶHP3にするっつーの >>944
総務省のサイトに技適の検査結果が公開されてて、機種ごとに出力が違うのが見れると毎回・・・
電波法上限に対する各機器の出力の目安(5GHz)
2600HP3:9割5分 2600HS:9割 WSR2533DHP:8割 旧型の9500あたりは7割5分
2600HP2などは7割したまわるから、旧型やWSR2533と比べると劣る
特にWG2200やWXR1900は5割ぐらいでやばい・・・
大穴でWG1200CRが2600HP2よりほんのちょっと出力高いぐらいで
3000円台でコスパが尋常じゃなくいいから、用途次第では2600HP3より1200CR選ぶのもあり
価格にバッファローの安いWHR1166DHP4が売れ筋上位にあるけど
これは出力5割切るゴミだから気を付けろw 初心者な質問で申し訳ないんですけど、W52やW53といったチャンネルによって、Wi-Fiの速度や安定性、消費電力に差があったりしますか?
気象レーダー等の影響は無いので、それで電波が止まるといったことも無いのですが、チャンネルによって特徴があったら教えてほしいです
w56は電波の法定出力がw52w53より高くできる
>>946
空中線電力という意味が何度言っても理解できない池沼 >>948
この機種でもW56の場合は出力上げてるってことですか? >>949
毎回アホだと思われてることいい加減学習しろw >>951
池沼「毎回アホだと思われてることいい加減学習しろw」
どうしたらこんな間抜けなことを平気で言えるようになるのだろう。
まさに池沼。 w56を限界まで高くするにはトライバンド設計が必要になる
最悪
新しいスマホ買ってきてらくらくで設定しようと思ったら出来ないでやんの
ルーター新しいの買わないといけないのかよ
面倒だなぁー
スレに目を通していけばおのずと自分なりの答えが出てくると思うよ
ONUにMACアドレス保存領域をリセットできるボタン付けて欲しい
LAN1とLAN2の2個しか保存できないみたいで、繋ぎ変えしてたら通信できなくなる
コンセント抜いて5分以上待たないと消えないみたいだ
これはスゲー
リンクは貼らないから検索から飛んでけ
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
ドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ これはマジでスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ 読むと読まないじゃー天国と地獄だぞおまえら
>>946
出力の大小はそれほど気にすることもないのでは。
送信出力を50%や25%などに変更してもあまり
変わらないけどな。 >>959
PPPoEがデフォルトでは2セッションまで(セッションプラス契約で増やすことは可能)で、
セッションを張ったままつなぎ変えたりすると3セッションめ以降はつながらないというような話? >>962
まあそのとおりで、出力50%は-3dB、出力25%は-6dBに相当する。
Wifi Analyzerなどでシグナル強度を見たことがあればどの程度の違いかわかると思う。
出力が半分と言えば物凄く小さくなったように聞こえるかもしれないが、実際はその程度の違い。 5ghzとかの速度が1733mbpsとかasusの4gbps以上の速度が出るルーターって実測値って大きく変わるの?光回線が1gbならいかせないのかな?よくわかんない
>>965
変わるよ
WANはともかく、LANでは普通に活かせるよ
2600HP3でも、自分の環境では1200Mbpsちょっと出てるから、十分に意味ある 2600HP3が値下がりだしたけど、そろそろ後期モデルが出るのかな?
11ax、メッシュwifi、バーチャルコネクトこれは全部たいおうしてほしいな
新型出す時はSoCの型番明記頼むぞ
クアルコム ブロードコム 蟹
ちゃんと情報だしてくれ
分かる人には分かるのだから
「高速デュアルコアCPU採用」等の言葉で濁すな
わかったか?NEC社員ども
SoC明記しない場合は未来永劫、NECのルータを購入対象にすることはないと申し添えておく
全部の機種Qualcommにはできないの?
なんでわざわざ不安定なRealtekを使うの?
中位以下の機種で安定されると上位機種が売れなくなるからじゃない?
このスレでプチフリ瞬断のクレームだされる度に
常駐してる連中が2600HP3勧めまくってることから明らか
このスレに購買訴求力あるか?w
ここ参考にして買う奴とかいねーよ
WG2600HP3ってQualcomm IPQ806Xなんだっけ?
せめて1900くらいはQualcomm使ってほしいよね
今自分が使ってる、1800hp2はQualcommらしいし
チップにまで拘る奴は迷わず、まず最上位機種をチェックしてから買うだろうし、気にしなくていいんじゃない。
1万数千円程度の出費で何年も使えるものだし。悩むことも無かろ。
もう中古屋に売っぱらった後だから書けるが
1800HP4のプチフリは最悪だった
中身何つかってんだろうな
やっぱり蟹なの?MediatekやBroadcomの可能性はある?
現行機でQualcommは2600HP3とWG1200CRだから
いずれか買っておけば失敗はしない。
WG1200HPが発売された時にQualcomm載せなかった
のはトータルコストと担当者が答えてた。
デュアルバンド中継機能付きでQualcommだと高価に
なったのかも。
エレコムって結局中身ロジテックだしなぁ
過去やらかしたことを考えるとちょっと怖くて買おうとは思えんわ
>>984
秋発売を今発表?
他の国内メーカーが夏にax発売しそう
だからこそ発表だけ先行しておこうと? Intelはモデム事業撤退したし、そのうち通信系まとめて畳みそう
現行iPhoneのモデムやWi-Fiもあんまり評価高くないし
今年も熱くなってきたんで、そろそろWG2600HPを。ダイソ−USBファンで冷やすか
エレコムのルーターってちょっと前は
ノートパソコンに入ってる無線モジュールが普通に入ってるだけとかあったけど
さてはて
5G帯の話題しかないが、2.4G帯ってモデルチェンジ毎に
改善されているの?
ハイパワーシステム、ワイドレンジアンテナ、ビームフォーミング、
MU-MIMOは2.4G帯でも動作しているのかAtermのHPからは不明。
2.4GHzの改善はまさに11axのOFDMAがそれ
ただし近所のルーターも11axに対応してないと意味がないかもしれない
ルータ、ONU、HGW、モデム、終端装置、等々
これらの総称を何て言えばいいんですかね?
>>996
昔は夏になったら冷やしてた
落ちたりするから mmp
lud20190704065528ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1555427322/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part129(本スレ) ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part119(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part111(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part124(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part133(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part134(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part117(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part114(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part121(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part131(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part113(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part118(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part126(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part120(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part123(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part128(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part127(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part130(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part132(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part125(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part116(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part112(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part109(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part110(本スレ) [無断転載禁止]©2ch.net
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part103
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part108
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part101
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part153
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part139
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part167
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part161
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part148
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part166
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part142
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part160
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part162
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part154
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part140
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part138
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part155
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part148
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part159
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part143
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part104
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part137
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part135
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part136
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part144
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part141
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part148
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part147
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part105
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part164
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part178
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part162
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part150
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part156
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part151
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part177
23:26:16 up 14 days, 19:26, 0 users, load average: 14.32, 15.56, 15.18
in 0.036252975463867 sec
@0.036252975463867@0b7 on 111713
|