◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:神奈川の高校野球part819 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1565930934/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
誰か立てろ
【相模】神奈川の高校野球part818【中京大中京】
http://2chb.net/r/hsb/1565924396/ 一年の石田が一番通用してたな。 やはり相模は来年のチームだ。来年こそ全国を獲る。
17安打打たたなら完全な力負け 相手の打線が上だったって事、諦めもつくやろ
よえーな相模。相模の野球は中学野球の延長なんだよな(´・ω・`)
さあここでもお得意の機動力wしかけてみろや ゴキブリ野球よ
清々しい力負け。 また来年だな。 鵜沼、山村、西川この悔しさを忘れるなよ
こんな高身長Pは神奈川にいねーわ 最後にこんな秘密兵器出してくんなよクソが
神奈川の勝率が千葉人によってだいぶ下げられてるんだがスパイかなんかなの?
これ打てないなら、勝ち上がっても智弁和歌山の池田と小林、星陵の奥川なんて打てるわけがない。
>>11 いや遠藤先発なら勝ってただろ。
これは悔い残るよ。
ビッグイニングを作られた時点でお手上げだよ 相模の投手陣がショボすぎた
>>9 諸隈が劣化してるじゃねぇか。
野口も諸隈も1年の時が一番良かったよな。
さあここでもダブルスチールでもエンドランでもしかけてみろやw 走塁なんかに拘る弱者の野球よ
少しいいピッチャーにあたった途端にフライ連発とか雑魚だろ
これじゃあ木下とか松本打てないよね 秋は横浜の1強
さっきの金城をもう少しでホームランだったとか、実況アホか
神奈川さん 去年は秋田に負けて今年は岐阜に負けたんですかw
やっぱオヨ川に当たらず甲子園はダメだったな 大型左腕にコロリとやられた
ただ神奈川の代表としてはここで負けるようじゃダメだわ しっかり反省してくれ、大阪桐蔭ならこんな所では絶対に取りこぼさない
弱っwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県って人口やたら多いからネット上の声だけはいつも優勝候補なんだけど やっぱりたいしたことないな、Nさんメールにも名前上がってなかったし
ざまあああああああああゴミクソボケなにがオールSだ過大評価だクソボケ
最強の神奈川大会を圧倒して勝った関東総大将の東海大相模さんおつかれ、二度と甲子園くんなよ、きもちわるいから
鵜沼8ー1 .125 山村8ー1 .125 西川8ー0 .000 金城9ー1 .111 自動アウト…
>>59 これは取りこぼしとかじゃなくて、明らかな実力負け
神奈川(笑) 関東で一番雑魚だったな 岐阜に完敗ってw
安打数だけ見ても力負け 今年はここまでのチームだったって事よ。 これは認めざるを得ない。
>>113 打撃も投手陣も全国レベルに決まってるだろw
打撃が問題? 初戦の林の出来じゃどこも打てないよ 打撃は特に問題なし(西川は下位に置いて欲しい)
投手陣も遠藤が結構良いのがわかった 柴藤も次戦は実力を出すだろう
諸隈は実力を出せば甲子園でも余裕で通用する
石田もそこそこ通用するだろう 投手陣も全然悪くない
冨重は使わないで欲しいし個人的にノーコン野口は嫌いなタイプの投手だが
http://2chb.net/r/hsb/1565788069/165 これが低迷神奈川を冷静に見られないオタクの戯言だからな
たらればはいらないひどい試合だったな
出てきてなんか言ってみ
バ神奈川ダ埼玉ウン千葉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 口だけ番長三兄弟wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よわwwwwwwwwwwww 誰だこんな雑魚優勝すると言った奴はwwww おら、出てこい!池沼!wwww
神奈川はサッカー王国だからしょうがない てか関東は完全にサッカーに人気占拠されてて野球を必死にやってるのは関西人だけだからな
これほどまでに完全な力負けは久々だなああああ 悔しいいぜ
横浜は去年2勝したんだけどな 一年生先発とか、さすがに舐め過ぎだったな
2019 3/26 高校野球フェア 岐阜中京 14-4 作新学院 5回コールド 関東よえーw
近江の自滅で2回戦勝てて良かったな、おつかれ。二度と甲子園くんなよ、気持ち悪いから
何が凄いって、出てくるPがこれでもかってへぼいことw そして背番号1が一番へぼいw
ドンマイ(^^♪ お互いに力負けやったね♪ byちーば
>>59 取りこぼさない??笑
力負けしてんだよ笑
ほんとお笑いだな。
当方素人です。 野球に詳しい人、この試合を総括してください。
神奈川の恥 横浜! 甲子園に出ると初戦敗退の連続! まさに神奈川の粗大ゴミ!!
お笑いだわ。 ピッチャーが居なかったな。 まぁ打線はこんなもんでしょう
今年の神奈川は及川ダメだったのが全てでしょ 平田は死ぬほど反省しとけ
おい神奈川土人ども 偽中京に負けとるやーん!笑 えーんえーんって泣いとるやーん!笑
キャッチャーが足引っ張りまくりだったな 無駄に3点はやったな最後のも止めないと 打線も結局過大評価決勝の4対蹴りで勘違いしたな 最後の投手もストレートしかないのに簡単に打ち上げて
中京大に負けるなら仕方ないけど 中京学院だと・・・・やばいわ!!
バ神奈川ダ埼玉ウン千葉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 口だけ番長三兄弟wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
エースが使えない 4番が打てない 話にならない 中京が拙攻じゃなけりゃ10点差つけられて負けてるよ
>>92 だよな
ここのガイジ達にサッカー選手権の優勝数教えてやれよ
山村、西川 自動アウトが二人もいたら勝てるものも勝てん
26 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2019/08/13(火) 19:05:00.93 ID:X2qsKSFK 2019関東番付 横綱 神奈川 大関 千葉 関脇 栃木 小結 埼玉 前頭 山梨 十両 茨城 序二段 トンキン 序の口 グンマー 172 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2019/08/14(水) 13:21:22.94 ID:TyQZPtO9 相模が優勝するから神奈川の植民地の千葉民は安心しろw 174 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2019/08/14(水) 13:21:41.96 ID:5rsPdMsV 総大将東海大相模の応援頼むぞ雑兵共 184 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2019/08/14(水) 13:23:51.98 ID:PBH49EA9 結局、神奈川頼み(笑) お前ら恥ずかしくないの?w 327 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2019/08/14(水) 16:31:35.38 ID:t03Ew9en いやいや、大相模、作新のベスト8は鉄板だろ 予想スレでも圧倒的人気だったしな 問題は関東一が勝てるかどうかだな 632 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2019/08/16(金) 11:00:40.76 ID:WIGCfjXM 相模が高校野球の手本見せてやるから正座して観とけって 30 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2019/08/15(木) 04:58:50.04 ID:TUoa4crA 相模には神奈川の盟主として最低でもベスト4のノルマが課されているのは言うまでもない 31 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2019/08/15(木) 05:03:30.69 ID:ONqN3elr せめてベスト8には行ってほしいなあ 中京なんかに負けるわけがないとは思うが 84 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2019/08/15(木) 16:28:41.34 ID:PpI/8BAb 客観的な明日の予想 中京学院大中京12ー2東海大相模 走塁重視の野球では殴り合いにも持ち込めずに一方的にボコられるであろう 91 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2019/08/15(木) 18:42:47.95 ID:Sd7kY0q+ 中京は桐光くらいと思っとけばいいよ 桐光より多分弱いけどな 222 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2019/08/16(金) 11:11:19.07 ID:Yt7bfJGv 中京000 000 300 = 3 相模030 510 01X = 10 (中京)不後、赤塚 (相模)石田、冨重、野口
そもそも神奈川は前評判が高杉なんだよ これからはCランクでいい
神奈川の打線どうなったるんだよ、このヘボP打てないとか
お前らっていつも口だけだよな 激戦区(笑)歴代最強(爆笑) 一生ボコられとけやカス
2019年 激戦区神奈川代表の甲子園成績 ●横浜 5−13 明豊 ●桐蔭 3−5 啓新 ○相模 6−1 近江 ●相模 4−9 中京学院大中京 神奈川県民「2枠よこせ!」
>>110 及川って佐々木や奥川より遥かに期待されてたのにな昔は…………
だから絶対的エースいないから今年の相模、弱いと言ったろ? お前らいい加減学習してくれよ。 夏は軸となるエース必要なのよ
>>95 その一年が一番良いピッチングだろ
アホが
(-_-)
平田の横浜では今後もまったく期待できんし 相模も年々弱くなってる どこか強豪が出てこないと神奈川ダメになる
>>71 ここで負けるのも納得の数字やな
神奈川のレベル大丈夫か?
227 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2019/08/16(金) 11:13:21.86 ID:N9Rg/PbW 相手の中京とかいうの、貧打じゃん こんな雑魚に相模が負けるわけない 230 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2019/08/16(金) 11:17:09.67 ID:hmfY3esY 相手は所詮岐阜だ 恐れることはない 239 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2019/08/16(金) 11:22:10.26 ID:QXoAc7n2 この試合は大差で相模だろう さすがに波乱が起きようがない 560 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2019/08/16(金) 12:02:44.66 ID:iyWjldj5 中京は思ったより野球が下手 勝ったな 435 名前:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7bef-h9Kx)[sage] 投稿日:2019/08/16(金) 12:40:11.96 ID:mO6HH5w70 岐阜のかっぺが 神奈川様に歯向かうなど 1000年は早い 301 名前:名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd33-TAxU)[] 投稿日:2019/08/15(木) 16:11:08.31 ID:Nh0UPI44d 岐阜に失礼かもしれないが誰投げても勝てる それくらいの実力差がある 378 名前:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13bd-QMAU)[] 投稿日:2019/08/16(金) 10:43:03.97 ID:jfT/QSYf0 東海大相模28−3中京院中京 こんなもんかな
こんなゴミPしかいないなら、日藤出しとけよ 見たかったわ
だから神奈川県民全員が見たかった横浜高校が出場すべきだったのに
6回に2点勝ち越した後の西川の意味不明な三盗で流れが変わったな。昨年の慶応戦思い出したわ。
寄せ集めて弱いとか糞すぎやん 埼玉笑えないやんwww
>>9 大ホラ吹きと笑われますよ
このヘボPたちを打ち込めない神奈川のレベルw
本塁打280本の強力な打線 豊富な投手陣 走塁技術は最強 www
>>110 平田には一切期待してない
さっさと監督変えて早く手の平返させろ
練習のための練習はしない 下手になろうと練習している
関西パイア酷すぎないか?例年以上に関西をそんなに優勝させたいのかよ
エラーでしか勝てないんだから、相手がエラーしなきゃ勝てないよ、それが自称最強の神奈川
相模ヲタは何とかこの状況を弁明しろよ あんだけ色んなところでデカイ口を叩いていたのだから
>>145 公立高校に力負けしてしまったんだから仕方ないだろw
今年の夏は横浜や桐光がだらしがなかったからな。相模も例年なら甲子園へ行けるレベルじゃないわな
人間ができてない 津久井やまゆり園に行って命の尊さを学ぶべきだな
>>126 いやここ最近毎年同じこと言ってるだろ
田舎高校と違って選手集めてこれだからな
弱い、ただひたすら弱くなっただけ
智辯和歌山 中京学院大中京 全国レベルの打撃にほんまに弱いwww
モンマも平田も知性ゼロだしな、パチンコ屋にいそうなタイプ 素材殺し勿体ない
10 名無しさん@実況は実況板で sage 2019/08/16(金) 11:31:35.71 ID:Y4k5nSqh
980 第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc (オッペケ Sr29-Gi0A [126.193.149.77]) sage 2019/08/14(水) 16:20:31.88 ID:zUPIs9ffr
>>976 うむ。東海大相模の優勝で堅い。
987 第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc sage 2019/08/14(水) 13:48:37.46 ID:zUPIs9ff
>>978 結果が全てなんですけどw。それと東海大相模が優勝候補言うてる奴は見る目ないって?w
東海大相模優勝で間違いなさげなんですけどw。なんか知らんけどカッコつけたいのかな?
14 第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc (オッペケ Sr29-Gi0A [126.193.149.77]) sage 2019/08/14(水) 16:34:22.95 ID:zUPIs9ffr
前スレで験担ぎもした事だし、もう一度言うぞ。
東海大相模優勝で堅い。「初戦の林」を打ち崩せたのだから、次戦以降待ち構えるのは「初戦の林」以下のピッチャー。
林が大会屈指のプロ注好投手。しかも初戦なんだから万全を期している。
その万全の体制の林を打ち崩せたのだから後は楽勝である。
2010年代岐阜最強チーム院中京
センバツ予選
王者東邦を9回エースにデッドボール受けるまで5点リードで追いつめる
夏予選
11-0 5回コールド
10-0 8回コールド
16-0 5回コールド
7-0 8回コールド 相手147km投手
9-0 7回コールド 相手140km投手
8-6 相手144km投手
投手
不後 左腕140km 東邦の石川をノーヒットに抑える U15日本代表、夏夏春全国制覇、ヤングリーグMVP
赤塚 193cm103kg MAX146km
元 186cm MAX142km 2年生、ドラゴンズjr
吉田 187cm 台湾遠征代表
井上 MAX140km ジャイアンツカップ出場
ベンチ外 後藤 中学時代143kmで大阪桐蔭の中田と同じ世代最速タイ
野手
1番 高畠 夏夏春全国制覇メンバー
2番 申原 夏夏春全国制覇メンバー
3番 増田 長良川で場外弾
4番 藤田 U18日本代表一次候補
5番 不後 U15日本代表クリーンアップ、打者として炎の体育会TV出演
6番 小田 90kg、1年生ながら岐阜大会全試合安打、関東ベストナイン、八王子シニアのエースで4番
7番 井上 ジャイアンツカップ出場
8番 元 186cm 1年生の時から東海大会でHRぶち込む、東邦石川以上の逸材
9番 二村 ボーイズ全国大会出場
神奈川の恥 横浜! 甲子園に出ると初戦敗退の連続! まさに神奈川の粗大ゴミ!!
>>145 それなら県相に出てもらった方が良かったわw
神奈川ってレベル低いなぁw大阪やったら相模なんざ3回戦レベルやでw
ま、今年は期待してなかったしこんなもんだと思ってたよ。谷間世代で一勝できただけでも収穫よウチとしては。勝負の年は来年。 Well, I don't expected much of this year's team. So the result doesn't surprise me much. It is even fruitful that this year's team won the former game. The next year's team is much more promising.
やっぱ横浜だよ 岐阜の田舎猿に負ける門馬は反省せよ
中京学院野球部メンバー 背番号・名前・学年・出身中学 1 不後祐将(3年)玉津(兵庫) 2 藤田健斗(3年)高月(滋賀)<主> 3 元謙太(2年)平和(岐阜) 4 申原愛斗(3年)白川台(兵庫) 5 小田康一郎(1年)四谷(東京) 6 井上槙士(3年)瓜破(大阪) 7 二村洸生(3年)中津川二(岐阜) 8 高畠和希(3年)魚住(兵庫) 9 増田大晟(3年)不破(岐阜) 10 鈴木浩介(3年)坂本(岐阜) 11 村田翔(3年)香芝西(奈良) 12 久保亮大(3年)魚住(兵庫) 13 楠橋壱成(3年)朝桜(滋賀) 14 高田楓真(3年)美原西(大阪) 15 布谷陸人(3年)中津川二(岐阜) 16 宮本大地(3年)胸部(岐阜) 17 吉田直哉(3年)坂本(岐阜) 18 赤塚健利(3年)福田(静岡)
横浜と違って相模は甲子園に行きさえすれば勝ち進むとはなんだったのか
雑魚浜でも良かったな さすがのマスゴミも来年からは神奈川てだけで高評価するのを改めるレベルの惨敗で初戦負けだったろうし
選手も簡単に日本一とか言うなよ弱い投手何人揃えても無理だって事だな 速球投手を揃えないと勝てないな しかし接戦やリードされると簡単に打ち上げて凡退するし打線も脆いな
神奈川は盛大に恥をさらしたねぇ 公立ならともかく超名門だからなおさら
おい、外野の頭を越えた打球て1本しかなかったのか 200発打線とはなんや バッティングピッチャー相手に打ったのをカウントしていたのか 特に西川
いやいや県大会どんだけ弱かったのよ他のチーム 神奈川全体がヤバいよ
石田は作新に蹴られたからな 育成下手な学校行くとつらいな
トーナメントはやっぱり48校にすべきだよな 相模みたいな弱小でも1勝したら3回戦みたいな不公平はなくすべき 残り1校は台湾の最強高校とか入れたら盛り上がるのに
殺スラ相模嫌いだから負けてくれて嬉しい これぞスカッとジャパン
>>147 もう勝てるわって安心したんやろな
しつこく一点を取りに行けば流れは違ったやろな
まあ角の息子、門馬の息子の時と同じやな。 5番に血縁の使えないの置いてたら駄目だわ。
予想スレで、名前だけで判断して相模勝ち予想してた大多数のニワカ…w 去年秋に今春センバツ優勝校を葬りかけた学校だってことを知らなかったんだろうな
ジャイキリで勝ち上がったチームは次戦でレイプされる法則
クソコテが堅いとか言うと毎大会大体消えるよな 桐蔭の時は違うが
所詮は神奈川レベル 後は関東将軍であらせられる作新殿に任せよう
おいおい、あの1年のおかわり君東京の八王子シニア出身みたいだぞ。 佐倉みたいな早熟選手じゃなくて、こう言う選手取れよ。
>>200 昔やってたよ
強すぎて呼ばれなくなった
中京がまともな監督なら1点しか取れてないし 逆に14失点はしてたなw
相模でも同じ。神奈川のレベル自体低いのが証明されたね。
大阪桐蔭打線に「藤浪」とか そういうのじゃないと全校にマークされての優勝なんてのはなかなか無理
>>85 こんな見方しか出来ないオタは早くなんか言えよ
ちゃんとしたオタはただ単に持ち上げるんやなくて冷静な判断の下で語るもんや
神奈川が負けるのは仕方ないが、オタが誇張するのはうざいからやめて消えてくれ
>>215 人口多いのは監督だしメディアも関東発進だからどうしてもそうなるよ
今日はインコースにずばずば決められて打てなかった。神奈川にはこういうピッチャーはいないな。
>>180 第八天魔王って石見を負けに導いた奴だな
せっかく追いついたのにコイツがしゃしゃり出てからサヨナラ逃し、逆に突きはなされた
打線は揃ってたが、投手のレベルがな まあ普通に実力が足りんわな
これでも秋は相模がどうせ無双するんだろうな 下手に春関優勝するから調子に乗るわけだ
44年ぶりのベスト8とか こんな虚弱チームに負けるなよ
オールAなのにオールCの北照より弱かったってどういうことだよ
神奈川高野連は緊急反省会しろや これもう相模に有望選手集まらなくなるだろ
>>228 30年ぶりに夏の甲子園ていうのも神奈川にあったからなぁ
あの程度のPでもまったく打てない打線 田舎チームに20安打近くも打たれまくるつぎはぎ投手陣 なんでこんな弱いの
岐阜のひどい攻撃と守備相手にこれだから 言い訳なんてあるはずないから オタはひたすら黙ってろ
あそこまで打てないと相模のPではどうしようもなかったな
神奈川の人でも応援してない人結構いるみたいだな 兵庫なら考えられないが
モンマ株は暴落しても ヒラタが上がることは絶対にない
投壊大相模は予想してたけど非力ゴキブリ200発打線とやらも酷いなw どこまで詐欺るつもりなんだよ神奈川代表は
秋は横浜の方が強いだろ。 木下、松本いるし、主力残ってるしな。
神奈川でも名門社会人で指導歴のある人が高校の指導をして欲しいね。
横浜とか相模とか全国から大トロ選手集めてるのになんで田舎の寄せ集め校に負けるんだろうねw
>>239 関西人は甲子園が本番
神奈川は県大会が本番だからライバルの活躍は選手がとられて困る
相模は横浜と違って必ず2回戦からの登場だしくじ運もめちゃくちゃ良いんだよな それなのに勝てないとなると…
去年の秋からずっと言って来てが、武相から見てもヨタや相模に本当勝てそうに思えるんだ これは北見や井口や板野が居ても思えなかったこと それは相模やヨタに一二三や近藤健介や乙坂とかが居たからとかでは無いからね
相模が優勝するには打ち勝つしかなかったわけだし力負け以外の何物でもない 守備のミスもあったし締まらない試合だったわメンタルも貧弱すぎ
去年は公立に2つ負けてましたね 野球専門校が それも凄い
西川 甲子園で8-0 酷いけど、期待できないから7番なんだよな。
2014年の140kmカルテット 今年の200発打線 こういう触れ込みで前評判が上がりまくってるときは、実は脆いのがバレて負けるんだね
相模横浜の下が全く期待出来ない桐蔭慶応隼人日藤とか神奈川も終わっとるね 公立の相模原高校とか出れば盛り上がったのに
>>243 甲子園は広く、神奈川の球場は大概狭いってのもある
相手高の投手レベルが高い影響もあるけどね
桐蔭学園(本物)大阪桐蔭(ニセモノ) 中京大中京(本物愛知)中京学院大中京(ニセモノ岐阜)
神奈川県の優勝周期は17~18年 次の優勝は2032年頃な
鵜沼山村西川 二年トリオとして持ち上げられた三人がことごとく駄目 カルテットの再来じゃねーか
普通に投手陣も中京のほうが上。 エースの不後、抑えの赤塚も素晴らしい。
上から見てるだけのヨタも相模も、近辺だけでなく武相との差も縮まってることに気づいて居ないよな
>>259 舞洲とかいう世界一ホームラン打てない球場でやる大阪代表にゴキブリ小屋の神奈川がマウントとるのが笑わせるw
>>257 カルテット誰だっけ?
青島、佐藤偉なんとか、吉田凌、小笠原?
中学生の時の肩書を重視しすぎ。 総じて早熟の子が多くて高校で伸びる子は少数だよ。 個々の学校の育成の問題ではないな。
最後に投げた赤塚のストレートに相模のバッターみんな詰まってたね ストレート待ちで振りに行って全員だったからスピードと角度以外に何かあったんだろうな
石田は栃木に、西川は千葉に返せよ もったいない もう相模も横浜も他から逸材強奪すんな どーせ序盤で負けるんなら来年以降もう県相とか鎌学でいい 期待させるのはもう勘弁してくれ 試合終了と同時に「神奈川の恥!」とか野次飛んでたぞ
神奈川県出身なのに他県で監督やっている高校の方が甲子園で期待できる件
これはもうモンマルトルの全責任だな これはもう一旦は辞任するしかない
1972年夏の初戦で東海大相模が中京の1年生エースに まさかの完封負けした時みたいな残念な負け方でしたね今年の夏は
そーいや鎌学-日藤ってどーなった? 秋は相模や横浜はもう大人しくしててくれ
な、言ったろ 神奈川は毎年初戦敗退レベル 横浜から相模になっても同じこと なんやあの背番号1はww地方公立でもマシな奴おるでwと言ってきた よーこんな戦力で出て来たな
これ序盤の拙攻なかったら15点くらい取られてただろ こんなことなら桐光が出た方がまだマシだったわ
ヨタも相撲も雑魚 二度と出てくるな これからは我らが桐光が甲子園に出るべき
もっと守備鍛えてこないと甲子園で上は厳しいかったね 1回戦から危うかったけど、ただただ近江のクソ守備に助けられただけだったしな
門馬が悪いんだよ 野口なんかと最後まで心中しやがって
予選シード制を続けると、夏大阪代表にない ボロ負けが、神奈川代表続くだろうなぁ 大阪予選見習い、いつ悪法シード制やめる かだろう すぐやめるがベストだが
こんな雑魚チーム出すなんて 一生懸命戦ってる他県の高校に失礼だわ
相模は全国制覇って言うからアカンねん 甲子園に出てくるチームと戦うのに先のこと考えてたら勝てんわ 相手舐めすぎやねん 大阪桐蔭の西谷見てみいや いっつも一戦必勝って言い寄るで
相模ヲタに横浜をディスる資格無し。 昨年と同じ3回戦負けだけど相模は1回しか勝ってない。 負け方もひどい。
中京も微妙だからなあ 厚生や仙台育英より振れてない試合
東海大相模・最強打線の主軸 高校通算100発2年生トリオ 鵜沼.125(8ー1) 山村.143(7ー1) 西川.000(8ー0) 計.083(23ー2)
門馬も悔しいのは解るけど、先にグラウンドを出て行く中京の監督の会釈を無視するのは最悪だわ っていうか、あんなシーン初めて見たわ 先に出て行く中京が一塁側、相模が三塁側だったなら仕方ない面もあるがそうじゃないし 実況アナが「両監督が会釈をかわします」とか言ってるところで門馬がガン無視だったもんだから、実況アナも一瞬黙りこんじゃうし
中京の監督がミス多すぎて怒ってたからな。 あんだけミスしてくれたのにそれを活かせられなかった。
今やきうなんかまともにやってるのはチョンまみれの関西とど田舎の東北とか九州くらいじゃねえ? 神奈川はとっくにサッカー王国デスカラww
>>292 相手は準優勝だし神風スリーランホームランだったしなw
相撲は雑魚浜とは違う(キリッ とか行ってた馬鹿奈川人www 同じじゃねーかw
相模ご自慢の2年生も全員ショボいことが判明したし、来年は桐光の安達一人に粉砕されそうだな
やっぱり千葉人中心のチームは駄目だな 弱者のメンタルが染み付いてるわ。 2015は神奈川人中心だったもんな。
>>121 高校サッカーは……関東ほとんど優勝してしているんだぞ。 すごいだろう!!神奈川の高校サッカーの優勝回数? そんな野暮なこと聞くんじゃんねぇww >>295 県相に負けておいてよく言えるよな
別に県相が弱いとは全く思わんけどさ
昨年の横浜はドラフト1位投手に二桁安打を浴びせてるからな 今年の東海大相模より昨年の横浜の方強かっただろ
>>297 あれはちょっと印象悪いな映像のこっちゃうし
西谷と門馬交換しようぜ。 体格似てるからしばらくは気付かれない。
相撲よえ〜 神奈川っていつも優勝候補なのに弱すぎやねん
横浜● 桐蔭● 相模〇● ご自慢の2強と桐蔭で今年1勝3敗 相模でこのザマ、レベルが高いなんて大嘘だった
結局小倉が指摘していた相模の投手力の弱さは当たってたな。これでも神奈川勝ったのが予想外ということか
神奈川県勢ってちょっと打力ある相手に当たるとすぐこれだから嫌だわ 制球乱して置きにいった球を痛打され、守備も浮き足立ってあり得ないプレー連発 多少打てる相手には必ず大量失点して負けるよね
>>286 2年連続県大会楽勝トーナメントで甲子園出れないとか話にならねえな
ヘッポコ監督対決は両者負け! 選手の頑張りで中京の勝ち。
西川は万波以下ということがはっきりと分かった大会だったわ
鵜沼があそこまで打てないのは想定外だった 山村西川は予想してたが
>>312 行くとしたら大学経由だろうな
打者としても投手としても即プロの素材じゃない
木製バットで地道に実績積んで野手で四年後のプロを目指した方がいいと思う
投手としてはプロにかかる選手じゃないと思う
>>297 采配だけでなく人間性も終わってるね
まああれだけラフプレー多いんだし当然か
あのしょぼい諸隈とかいう投手、神奈川大会失点0か。 どれだけレベルが低いのか。
ほんと今年は桐光のほうが投打に強かったと思うわ マジレスしてすまんけど
岐阜県民ですが、岐阜大会二回戦レベルの相手でしたw
神奈川や東京は参加校が多いだけで全体のレベルは低いんじゃないの?
>>319 まさか相模原に大逆転負けするまでは読めなかったんだろ
けど相模の投手が弱いのは当たってたな
どうせなら筒香みたいに予選で打てなくても甲子園で打ちまくればいいのにな
こんな無様でも来年になったらまた優勝候補とか横綱とか言ってるんだよなw 神奈川とか千葉の雑魚はマジで面白いw
>>329 一生プロなんてねぇよ
アホが
(-_-)
決勝24対1って、レベルが低すぎるだけやろが、ボケぇ〜
桐光なら負けるにしても4−5とかで地味に負けてただろうね
「令和元年の恥さらし惨敗」 は長く語り継がれるだろう
神奈川にはもう、猟奇犯罪しか誇るもの残ってないなww
練習試合の本塁打数が全く参考にならないのがよくわかるな。
神奈川予選レベルが低い 相模が圧勝したし 大阪予選ならベスト16くらいでしょ 相模
神奈川は弱いし田舎なのに東京に対して二枠寄越せと主張するな 自分たちの実力を見直せ そして二度と東京に舐めた口を聞くなよ田舎者が
秋は及川、夏は不後 ヘロヘロの武富をボコっただけで結局好左腕を打てなかったな 近江の林も自責点は1だし
そろそろ神奈川も初出場校で一旦リセットしたほうが良い だらだら横浜と相模出してベスト4さえ行けなくなってしまった
西川は木偶の坊、金城も使うならレベル的に8番打者 鵜沼、山村も期待外れもいいところ まあ林も不後も良かったからあまり厳しく言いたくないけどね 守備も2010や2015のレベルじゃなかった 投手もまともなのは遠藤だけ その遠藤も相手が貧打の近江だから 強打のチームに通用したかはわからんしな とにかく力負けの完敗だから負けてもあまり悔しさは無いな
法政二と武相の2強時代に戻ろうか その後すぐ原辰徳や愛甲が現れるぞ
>>339 筒香も和歌山出身やでぇ
神奈川県民だけならしょぼしょぼやでぇ
去年の金足農業戦よりマシで納得出来る敗戦だからいいけどな
ほんとはずかしいよこいつら 自意識過剰で野球知らない情弱ってだけで なにが強力打線だよ 神奈川大会から見てれば相模がクソPザル守備貧打なんて誰が見てもわかるわ こんなのが全国で通用すると思ってるってヤバイわwww 日藤が決勝に来れるレベルの神奈川と全国が同じだと思ってるならもう野球見るのやめろよ恥ずかしいw
なんで神奈川だとこんな相模や横浜が勝てるんだ? 球場の雰囲気かな 神奈川の球場だとなんたかんだで相模や横浜勝てみたいな雰囲気あるけど、甲子園だと全くそんな感じない まぁ横浜は最近その雰囲気もなくなってきたけど
>>297 ほんとあれはみっともない
明らかに気付いててのガン無視
もう今後学生野球に関わるなと言いたい
神奈川予選がレベル低い&相模が優勝候補じゃないことぐらい神奈川県民以外は分かってたけどなあ これで強いとか思う神奈川のレベルwww
岐阜ですが神奈川はレベル低いですね。 精神力も感じられませんでした。
>>314 特待で入っているから東海大進学だろ
現時点でのプロは無理
>>335 同好会レベルのチームが8割占めてるからな。逆に田舎なんか一回戦から、甲子園を本気で狙ってるチーム同士で凌ぎを削るからな
横浜も相模も名門強豪らしい試合ができなくなったからな 投稿慶應桐蔭も期待できんしどこか出てこないとな
結果論、1回の残塁が流れを作っちゃった感じ 先取点を相手に許し相手側の目論見通りの展開になってしったところにビッグイニング
>>355 そこは全国優勢のチアダンス部のいる横浜創学館だな。
諸隈が実質エースなんて言っちゃうのが相模原の知恵遅れの山猿なんだよw 県立相模原相手に好投したから全国で通用すると思ってるってマジでヤバイ知能だよw
大昔みたいに地方大会の後に甲子園予選やって レベルの低い高校は甲子園への来場をお断りした方がよろしいんでない?
1回戦 無し 2回戦 6エラーの近江 3回戦 アホミスしまくりの中京 こんな組み合わせせっかく引けたのに負けるなよ勿体ない…
相模は全国出ると結果出すって散々言ってて去年の横浜より勝ち星少ないじゃん 笑かすわあ
神奈川の銀河系軍団 大会前→AAAAA 大会後→CCCCC
>>368 >>297 おまえら気づいたか
えらいな
みてたわ
岐阜は会釈したのか?
神奈川はスコアボードのほうをみていたな
プイってかんじで
中途半端な投手ばかりで絶対的エース不在、どいつも真っ直ぐが上ずることが近江戦で露呈してたのを見逃してもらえるはずもなく、低め全捨て→高めに絞ってフルスイングの中京打線にフルボッコ。 そんな投手力のチームなのに予選からリードされたことがなかったから打撃陣もバタバタ。特に8回9回は打ち急ぎの打ち上げばかり。
まずは制球アバウトでもいいから常時140以上出るパワーピッチャー育てろよ 技巧派とか甲子園じゃ全く通用しねーよ
普通に弱かった 何度やっても負けただろうな 弱かったし、なにより攻守ともに雑で見ていてムカついてきた
神奈川や関東は観客多くて注目度高いから過大評価されてるだけでレベルは低いんだな 松坂横浜や小笠原相模の優勝の実績あるけど あのレベルのチームじゃないともう宛にならない
>>333 今年の桐光の体格と投手陣。
甲子園で見たかったわ。
奥川から5点取ったのもエラー絡み 一回戦の近江みたいな感じやろw
中京に勝てるどころか大差で勝つとかとんでもないことほざいてたもんなコイツラ どう見たって打力の面だけで見ても中京のほうが上だし あれだけ中京が監督選手揃ってバカやらかしても自力でねじ伏せられてるだろ相模なんて 中京がやらかしてなければ 中京15−3相模 このスコアになってるぞ
>>392 相模に1ー24で負ける所に負けてては無理あるだろ
正直、銀河系軍団がカッペ偽中京の岐阜代表なんかに負ける所は見たくなかった…
東京みたいに文武両道でやればいいよ。 他の粗野な地域とは違うんですよ、って言ってやればいい。 東京みたいにな。
こんなんやったら神奈川からケンソー出すべきやったなあ!
相模負けたの?ww よわwww寄せ集めでこれかよーーー
>>389 145以上出る及川と松本が県相レベルに燃えたんだよね…
Tのマーチより コアラの マーチが好き (-_-)
ところで、希望ヶ丘高校ってどこにある? 希望ヶ丘駅から近いのか?
こんなヘボ守備でも、鍛えられた守備とかシートノックYOUTUBE上がったりしてチヤホヤされるからな やっぱ田舎の私立行ったほうが選手が伸びると思うわ
モンマはやたら足を自慢してるが 打てないと足も使えないからな サンダル野球は止めろよ
>>367 今年4年ぶりに予選敗退しただけで横浜にその雰囲気がないってのは無理があるかと
レベル低い県大会でぼこしても全国では通じないな 藤平クラスをぼこしてたら本物だろうけど、決勝相手投手へなちょこだったし それにしても投手陣ひどいな 来年は横浜かな
岐阜中京のスタッフ 橋本監督 元NTT監督、GM 森コーチ 岩瀬にスライダーを伝授、元豊川高校監督、アトランタ五輪メダリスト 曽我 朝日新聞育成功労賞受賞
相模のオラオラ野球見ていたら 神奈川が煽り運転発祥の地だとわかるな。 (-_-)
相模も横浜も桐光もだけど4体蹴りは今後辞めた方がいいな過大評価で優勝候補なるから その後今日みたいに負けるとガッカリ感半端ないし
>>305 これにつ尽きる
千葉人がメンタル糞なのいい加減分かってるんだからもう取るなよ
10 名無しさん@実況は実況板で sage 2019/08/16(金) 11:31:35.71 ID:Y4k5nSqh
980 第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc (オッペケ Sr29-Gi0A [126.193.149.77]) sage 2019/08/14(水) 16:20:31.88 ID:zUPIs9ffr
>>976 うむ。東海大相模の優勝で堅い。
987 第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc sage 2019/08/14(水) 13:48:37.46 ID:zUPIs9ff
>>978 結果が全てなんですけどw。それと東海大相模が優勝候補言うてる奴は見る目ないって?w
東海大相模優勝で間違いなさげなんですけどw。なんか知らんけどカッコつけたいのかな?
14 第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc (オッペケ Sr29-Gi0A [126.193.149.77]) sage 2019/08/14(水) 16:34:22.95 ID:zUPIs9ffr
前スレで験担ぎもした事だし、もう一度言うぞ。
東海大相模優勝で堅い。「初戦の林」を打ち崩せたのだから、次戦以降待ち構えるのは「初戦の林」以下のピッチャー。
林が大会屈指のプロ注好投手。しかも初戦なんだから万全を期している。
その万全の体制の林を打ち崩せたのだから後は楽勝である。
305 第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc sage 2019/08/16(金) 14:02:25.77 ID:v+qV3xAm
>>278 この度は的外れな考察を連呼してしまい誠に申し訳ございませんでした。
>>297 まじ?
このスレにいる神奈川人と一緒だな
態度がでかい
上から目線
傲慢
桐光慶応あたりが出たほうがまともな試合できたんじゃね
>>411 隼人とかの燻ってる学校は今の監督クビにして
こういう名のある人を招聘すればいいのにな
去年は高知商にフルボッコ、 今年は中京大中京にボコボコに打ち込まれた ハイレベル地区の神奈川はここですか?
>>21 順番変えても結果は一緒
相模バッティングセンター、小田急駅から徒歩5分(笑)
>>409 横浜なんて、この5年か10年か
甲子園負けこしだからな
だから言ったじゃねえか 山村とか西川みたいなのは打撃中心で練習しろって。 全員が走塁の意識なんていりねえんだよ。 結局どっちもダメになってんじゃん
近年は負けても優勝候補やドラ1クラスだからな。今年は番狂わせだよ
今回、初めて相模を見たが、前評判と違い投手力が弱すぎだな。打撃もかなり大雑把。
西川って確か日テレのゴーイングで赤星に取り上げられてたのに清宮みたいにはなってないなあ… ただ振り回してるだけだろあれは
>>374 専用球場持ってまともに練習
できるチームが少ない
逆に田舎は朝から晩まで練習して
鍛えられてる
部員10人とかのチームでも糞強かった
りする
神奈川ヲタじゃないが 初出場のとこがみたいわ いつもおなじ学校ばかり飽きた
ストレート一本でも145超えには力負けのなんちゃって強力打線だから相模はw 先発の左腕にもストレートと変化球で翻弄されてるし 相模が打てるピッチャーって相当な雑魚じゃないと無理
神奈川県高野連としてマジ考えた方がいい なんでこんな弱いチームしか送り出せないチベット状態に落ちぶれたのか (チベットの皆さんスマソ)
>>434 nhk?BS朝日?
BS朝日なら録画してるから後でみるわw
大阪桐蔭並みにいい選手買い漁ってこれじゃあ選手の墓場じゃないか
>>441 NHKだが朝日でも映ってるんじゃね
NHKでは
>>297 の、両監督が会釈を交わします、という実況はなかったと思うから、
297は朝日放送のかもな
>>435 つい5年前もケガでまともに投げられない岩手に抑え込まれて初戦敗退したろ
>>443 ほんとだぞ。
清原本人が西川は自分を超えていると雑誌インタビューで言っていた
だがただの早熟だったのかもしれん
あれお前らデルトマケの横浜と違って相模なら勝てるとか言ってなかった?wwwww
岐阜中京相手に4ー9なら大健闘やん。 今年の東海大相模は見掛け倒しやと思った。 1番があんなショボい投球で中軸は打てんままやった。 毎回前評判だけは良いな、今後は謙虚になって甲子園帰って来なはれ。
>>396 そりゃ投手が別人だからだよ
2連投目の武冨との勝負だった桐光
3連投目の武冨と勝負した相模じや打撃の比較にならないよ
いい投手は打てません
これは仕方ない
相模は投手は豊富だけど、絶対的エース
がいなかったから隼人の水谷みたいな
マシンガン継投になったのが敗因
履正社とやらなくてほんとよかった 10失点以上してボコられてるところだ
しかし投手陣がショボいのは知っていたが 打線も過大評価甚だしいなぁ 山村やら西川なんて全く打てる気配すらなかったわ 2年生にして選手権1試合最多打点記録の筒香とか、今思えば格の違う怪物だったのう
>>308 横浜も相模もケンソウレベルのクソ雑魚だっただけだぞ
春の横浜 夏の相模 どっちも似たりよったりのザル守備貧打のお笑い野球だよ 下駄履かせてそれ真に受けて踊ってる分だけ恥ずかしいわww もうオール商大野球なんだよ神奈川は
神奈川大会のレベル低すぎ 全国みてもこんなに弱い県ないだろうな
>>460 まあどっちも高卒プロ無理だろう。
打者で怪物ってのは、2年の筒香とか1年の清宮とか大舞台でも度肝を抜くような打球を打ってる。
>>460 筒香は関西人だからな
やっぱり関東人って劣等だよなw
>>417 相模のベンチの上あたりの席に 保土ヶ谷あたりで見かける顔の人が
チラホラといたような…
アレだけ注目されて期待されて最有力候補だなんて言われて選手可愛そう・・・ まさか弱小県に力負けするなんて屈辱もんだろ
横浜も相模もかき集めての大型チームだったから、 育成力がないまま昔ほど集められなくなって弱体化した
山村と西川は原辰徳と津末より凄いって誰か言ってたが、原や津末はほんと凄かったからな
>>471 去年も秋田の公立に逆転負けしてて今さらw
中京に100$ベットしてたから負けてもダメージは浅いが、こんなことならもっと積んでおけば良かったw
1回戦 無し 2回戦 6エラーの近江 3回戦 アホミスしまくりの中京 こんな組み合わせせっかく引けたのに負けるなよ勿体ない…
>>444 横浜とか相模とかもうイラン
弱小県なんだしY校とか湘南がいいわ
>>446 岐阜中京だって大阪桐蔭と赤塚争奪戦してるレベルで選手集めてるんだぞ
>>478 相模原が出ていたら案外勝ち進んだかもね
>>468 西川山村はデカいだけで全く威圧感ないんだよな、不後くんも見下ろして投げていたわ
あの守備や肩ではプロは厳しいね
>>449 >>297 の両監督が会釈をしますって言ってたのはNHKの実況アナウンサー(門馬はしなかったけどw)
今、録画してたのを観たら、門馬はガチシカトでグラウンドのほう見てるけど、門馬の隣にいる井上は中京の藤田と手を挙げてきちんと挨拶してるな
いい歳してホントどうしようもねーわ
中京高校は投手を継ぎはぎだらけにトッカエひっかえ 目まぐるしく 交代させ 的を絞らせず。ゴマかされているうちに、 試合終わっちゃったな。
相模のスタンドで応援してる部員に 黒人ハーフっぽいのがいたな。
>>485 横浜も相模も同じなんだよw
相模なら勝てるとかアホかよ
似たりよったりのザル守備貧打のお笑い野球春夏連続でやりやがって
見えない敵と戦ってどんぐりの背比べするなキモオタがww
>>462 じゃあ、本家本元の商大を出してやろうぜ。
一年生の石田くんはよかったが相模くそ弱だったね 内野守備が下手すぎ 武冨が万全だったらなぁ
頭数だけ揃ってる相模や横浜がきつい日程で消耗した他校を灼熱の浜スタで叩くだけの神奈川大会 この悪循環はなんとかならんもんかなあ
清原はラッキゾーンがあった時代とはいえ 1年で流し打ちでホームランするくらいのパワーだけでなく技術もあった その流し打ちホームランを打たれたのがY校で甲子園で12勝した伝説の三浦投手 桑田にしても1年から池田やY校といった選抜でも優勝・準優勝したチームを零封してしまう あの二人の凄さは今でも異次元レベルの凄さだよ
相模はサンダル野球 横浜はスマートな野球 これではダメだわ
6回から遠藤にスイッチしてれば名将だったのにな 7回は2011の智弁学園戦の魔の9回を思い出した あれも次々出てくる投手がみんな130キロ前後で制球も悪く、 置きにいって痛打連発で攻撃が終わる気配なかった
あのな、強いと弱いとか、アイツが打つとか上手いとか、あのピッチャーがエエとか悪いとか言ってるうちに甲子園の9回なんかあっという間に終わんねん。 それを神奈川は分かってないヤツ多い。
こんな弱いチームでも決勝で30点差ぐらいつけるなんてショックだな 秋田県、神奈川県、鳥取県が野球が弱いローカル県だったけど全体みると神奈川県は日本一レベル低い、マナーも悪い、田舎っぽい野球してた
野手スタートで途中からリリーフは相当に難しいよ 特に相手が勢いが出てきた時は失敗するケースがほとんど 肩が数球投げればOKみたいな人じゃないと向かない
西川は完全に万波二世だよあれは 体格だけは馬鹿デカいからプロには行けるだろうけど
石田は他の投手が酷すぎたからマシだっただけで、決してよくもなかったぞ。 マックスだって137くらいだったし、この感じだと安里くらいかなあ。
いかに雑魚から打ったHR数などあてにならないことがよーく分かった試合だったな。 特に西川。こいつは問題外。 投手で戦犯は紫藤。 歴代相模甲子園出場エースでも底辺レベル。
>>71 17年夏の2年生軍団で臨んだ大阪桐蔭も貧打で負けたから大丈夫。
神奈川は強豪校多いから選手が分散、田舎は強豪校少ないから一極集中
>>504 おまけにハマスタだし
増田なんかもそれで補正されて持ち上げられてたからな
あんな金属うちの過大評価
>>505 あれは仙台育英の選手がファーストの足を故意に蹴っ飛ばして恐怖心植えつけて、9回の逆転劇を呼び込んだだけ。
普通なら勝って終わってた。
>>267 伝統的にそういうチーム。
まともな投手なんて、92年の吉田、00年の筑川、15年の小笠原、吉田くらいで、
今年は、11年の選抜みたいにうまくはまれば、優勝できるかも程度の投手陣。
門馬田倉体制の間は、近隣の好投手は、東海大甲府の村中恭平とか日大三の近藤一樹など、
30年の呪いもあって県外選ぶ人が多かった。
今の長谷川部長がコーチで入ってから、少しまともになった感じ。
一二三世代の準優勝がなければ、小笠原も相模を選ばなかったのでは。
原野球は、10点取られても11点取る野球。
原監督の時はそれでよかったが、今はそれでは勝てません。
>>507 なんで増田?笑
高校野球は金属バットなんだから金属打ちでもいいんだよ
石田は作新へ行ってたら 優勝胴上げ投手 (-_-)
>>511 神奈川補正とはそういうもんだって話だ
雑魚Pからハマスタで量産するだけの過大評価打者と打線てんこ盛り
野口か諸隈は先発で使わなきゃ駄目だよ 神奈川大会でやったきたことやれよ
神奈川では無双しても、相手が一線級の投手ならこのざまなんだな 敗因は夏にマトモなピッチャーと当たってこなかった事かな
野口出てきた瞬間に終戦を確信したな この一年で門馬は何も学ばなかったらしい
もっともっとアゲアゲホイホイやればいいと思うんですけど
>>514 保土ヶ谷よりホームランでやすいをだっけ?
まあ、作新や花咲の方が最近はよっぽどいいチーム作るわな
エンドウは ネオ二世には なれなかった (-_-)
石田がいちばんまともだったけどそれほど威圧感のある投手でもないね。
社会人野球の西関東(神奈川)は エネオスは大久保監督が慶応大学に移ってやや弱体化したけど 東芝は本社の経営があんな中、ベスト4まで頑張ってるのにな 三菱重工横浜、じゃなくて今は三菱日立パワーシステムズもそこそこ頑張ってる
>>506 そうやって自分らを大きく見せたがるのみっともねーw
いつもそんな態度だなおたくらw
甲子園に桐蔭が出ても慶應が出ても弱いじゃねえかw強豪なんて周りは思っとらん
岐阜なんて余裕だの関東の総大将だのイキってきた相模オタが 完敗したとたんに手のひら返してあいつは使えないだの内ゲバ始めたな 民度低すぎる
>>537 木下、松本がいる横浜と安達のいる桐光、そして相模の3強争い。
横浜戦でズタボロの相模原と、横浜隼人、桐光戦でズタボロになった日藤のおかげで楽に県予選勝ち上がっただけだからなあ マスコミの優勝候補とか持ち上げ過ぎの感はあったね
もう2度と二枠欲しいとか言うなよ最弱地区のくせに調子こくな神奈川猿
紫藤は酷かったなぁ ああいう投手が低めでストライクとれないのは致命的 津田学園の二番手みたいな感じじゃないとダメだわ
秋は相模有利かと思ったけど木下松本や安達打てるかどうか怪しい気もしてきた
>>507 増田はプロでそこそこ結果残してる。
ソフトバンクの層が厚いからなかなか上に上がれないだろうけど。
後、万枚も頑張ってる。この間、1軍昇格したんじゃなかったかな?
これからはメディアによる格付けランキングとか一切絶って試合を観るに限るな あまりにも名前ありきのランキングだから
>>537 投手力なら横浜が秀でてると思う。
150km近い球投げれる左腕の松本、140km以上投げれる木下と揃ってるからな。
4年連続ベスト8に行けないのは悔しいが力負けだから仕方ないよ
>>542 いやマスゴミの煽りは毎回だから
とにかくネタ作らないと甲子園興行で金儲けできないから散々煽って情弱洗脳してるだけ
おまえらは毎回それに釣られてる馬鹿の集まりなんだよ
糞コテの陳腐な釣りにもひっかかる程度じゃしょうがないが
そして毎回出てくるのが不毛なたられば話
この繰り返し
秋は組み合わせ次第で桐蔭レベルでも関東に行けるからなあ
西川と山村は典型的な中学レベルの選手 って感じ。甲子園レベルの緻密な投球術の前では、手も足でない。あのコースをあの打ち方じゃ、さばけない事に気付かないのか
春センバツ 明豊(大分)○13ー5横浜● 啓新(福井)○5ー3桐蔭学園● 夏の選手権、相模○●
人口多くてもベッドタウンだから何もない糞田舎だよ神奈川は。
横浜は個々の能力はずば抜けてるけど野球脳がまるでダメだから 全国に行ったらまた同じような恥をかくだろうね 今年相模が8強以上行けば完全に相模の時代になるかと思ったけど、 相模が醜態晒したから横浜にも揺り戻しのチャンスが来るかも
関西はマウント取ってるからどうでもいい 東海大相模vs近畿勢 対和歌山 2勝2敗 対大阪 3勝0敗 対兵庫 2勝0敗 対京都 2勝0敗 対奈良 1勝0敗 対三重 1勝0敗 対滋賀 1勝0敗 通算成績 14試合 12勝2敗 勝率.857 この人元気かな
宇部鴻城の岡田くんみたいな球を投げるピッチャーが相模に1人もいないのがねえ
ヒラタでは野球脳は鍛えられんだろ バカが感染するだけ
神奈川土人クレイジーズの皆さん清宮級って何ですか? 心の底から笑う!
神奈川代表はいつもどこが出ようが地方では狂犬だったのに甲子園に来たらチワワ打線になるからな 1ヶ月関西遠征とかした方がいいんじゃね
まあ近畿王者は倒したし最低限の仕事はしたわな 岐阜のよく分からん高校にまぐれ負けしてもダメージは少ない
>>561 令和通算1勝3敗か
次の出場校は最低2勝がノルマだ
>>575 春はまだ平成だったので令和だと1勝1敗
>>567 名誉市民?とりあえずオダサガの改札通行禁止で
試合後に実況から「選手集めて」とわざわざ言われてしまう相模
レベルの低い神奈川予選では無双。 全国の壁に跳ね返されて号泣。 毎年の恒例行事です。
日本中の人がテレビで岐阜中京に滅多打ちされたの見てるよ、完敗やろ。圧倒的実力差。
最近の岐阜県は強くはないけど 大阪桐蔭が唯一甲子園で当たって勝ててない県(0勝2敗)だからな 大物食いするだけの力はそらあるよ 今日はまぐれ負けじゃなくしっかり実力負けだった
門馬さんの走ってプレッシャーをかけるキレキレ采配はよかっただろ
及川ごり押しで選抜に出て前評判では格下の明豊に一回戦負け 一回戦はまともに打てずも相手のエラーが重なって勝利するも、またもや前評判で格下の院中京に力負け もう弱小県の仲間入りだな とりあえず山梨あたりと仲良くするのがいいと思う
北照のムービング系操るコントロールのいいPに手こずっても 相模の全国最下層のウンコPなんて岐阜中京ぐらいになれば滅多打ちなんだよ ろくに野球見てないんだろうなキモオタは
よく考えれば分かる話だった こんな弱小校が優勝できるわけない
神奈川ってベスト16あたりまで同好会レベルの高校とかあるんだろ? 激戦区とか言ってるが田舎の高校からしたらいろんな選手試したり調整できたり羨ましいと思うぞ
春夏と甲子園で6エラーしてくれた相手にしか勝てなかったってまじ? 激戦区神奈川って要はどんぐりの集まりだから競るだけだよな
最低でも15年の吉田レベルを2枚は揃える必要がある
走塁技術より 殺スラ用の スパイクでも 磨いておけ (-_-)
(神奈川大会から)ビッグイニングは初めてで選手が動揺したらしい。 神奈川大会で横浜とやれれば、もしかしたらビックイニング作られたかもしれないから、 いい練習になったのに。すべては横浜が悪い。
横浜 平田 桐蔭 片桐 桐光 野呂 < 作新 小針 慶應 森林 相模 門馬
シード制みたいな下らない予選やって代表決めてるから、甲子園でボロ負けするんだわ 大阪予選見習い、レベル高いノーシード予選で 代表決めないと、毎年神奈川代表ボロ負けするよ 夏大阪代表やらない、毎年ボロ負けでいいなら、シード制続ければいいよ神奈川
岐阜県民ですがおたくら弱いね、、 正直言ってがっかりですわ
>>299 ヒョロガリスポーツ サッカー笑
君ら神奈川はフィジカルスポーツには向かないよ。
相模だから9点で済んだ… ゴミ浜だったら軽く20点以上取られてるわ!!www
>>598 攻撃でミスしまくりの院中京から流れを持ってこれない時点で単純に力負け
>>602 まあ、今年はともかく去年の横浜の方が強かったわ
ホームラン出やすい浜スタなんかでやってるから悪い。強打と勘違いする 浜スタでHRの打球でも浜風強くて両翼広い甲子園じゃただの外野フライだわ
相模のヒョロガリボコったわ 19年夏の甲子園出場校・平均身長&平均体重 上位 【身長】 鶴岡東 176.44 中京学院大中京 176.33 履正社 176.11 佐賀北 176.00 星稜 175.89 智弁和歌山 175.89 東海大相模 175.83 作新学院 175.72 習志野 175.61 津田学園 175.61 【体重】 履正社 78.67 星稜 77.22 国学院久我山 77.17 中京学院大中京 76.28 花咲徳栄 75.94 津田学園 75.83 作新学院 75.22 宇部鴻城 75.00 山梨学院 74.56 東海大相模 74.44
>>451 清原ってシャブ中だろ
幻覚みてたんじゃないの
>>574 完全なる力負け
潔く認めないと見苦しいだけだぞ
>>574 相模ヲタっていつもそれ言ってるけど、あれだけパイアに味方してもらって、凡ミス連発してもらったのにフルボッコだったじゃん
ヒット数でも倍の差があるのによくそんなわけのわからない負け惜しみが言えるね
試合数が多い神奈川はとにかくピッチャー多い方が断然有利だけど 甲子園は別物やな 絶対的エースがいないと勝てないわ
>>299 負けたからって野球自体否定かw情けねーww
他のスポーツに流れるのは他県も同じ!
大阪なんてラグビーにガチムチ層取られすぎなんだが
本物の中京に負けるならともかくニセ中京に負けてどうすんだ
なんかなぁ 残念って感じ 全然打てなかったしピッチャー抑えられねーじゃん 応援していただけに悲しいわ ミスするチームは勝てないな キャッチャーちゃんとやれよ 野口はだめだよ
神奈川県民っていろんな板で優勝とか言ってた けど、まだ試合もしてない相手(中京)をバカ にしたり見下したりしてひどかった 岐阜県民はどちらかというと謙虚で冷静な目を もってる感じで野球の勝敗の見る目は岐阜県民 のが優れてるわ 先発が不後なら試合はこう動くとうう予想も、 かなり的中してた感じだし野球を知ってるとい う意味においても岐阜県民が上かな
県予選の決勝が24-1なんて試合になった時点で 相模が強いのでなく、県のレベルが低いと思わなきゃね。
って言うか、中京大中京に負けたんじゃなかったのか!
モンマは坊主にしてお遍路いってから神奈川かえってこい
>>617 こっちが本物だぞ
岐阜中京
専用グランドあり
室内練習あり
寮あり
ウエイトルームあり
愛知中京
共用グランド
室内練習場なし
寮なし
>>614 だから数が多いだけで同好会レベルの高校多いんだから
野手もそうだがピッチャーも3番手やら4番手やら試せていいじゃないか
>>603 東海大相模
野球部・・・86人
ラグビー部・・・101人
サッカー部・・・265人
サッカー部を3年間鍛えたほうが強いかもな
https://school.js88.com/scl_h/22042720?page=7 >>625 選手宣誓やって、開幕試合で派手に負けた愛知代表がいたのに、なんで勘違いしたん?
小笠原吉田の偉大さを改めて感じた やはり誤魔化しの投手では優勝はできない
あんなヘボヘボ投手陣じゃ秋の相模は弱そうだな 県内5、6番手が妥当なところ
>>628 サッカー多すぎだろ
どこもこんなだよな 野球部部員不足なのにサッカーは40人とかいる
横浜高校は男女共学になったらチアにカッコいいところ見せたくて頑張るから強く成るで
>>620 そりゃここの連中は野球が好きなんじゃなくて、
俺の県tueeeeee!!!がしたいだけのマウント取りの集まりだし
秋の新チームで強いところが見当たらないね 主力が残る桐光と日藤がちょいマシな程度か
決勝で23-3で圧勝してそのまま甲子園の頂点まで勝ち上がった大阪桐蔭 決勝で24-1で圧勝して2戦目で4−9の惨敗で終わった相模 やっぱり相模は盟主になれん格下にイキるのが精一杯
140キロカルテットを最後まで出さんかったから負けたんやろ 140キロカルテットでリレーしてたら完封勝利してたやろ 何で温存したんや
相模は弱かった プレッシャーもあるんだろうけど あれだけ打たれて全然打てないんだから完敗 来年に期待しよう
来年からいよいよ カ〜モンベイビ〜横浜〜もっともっともっともっと打て〜が聞けるのか楽しみ
神奈川なんて県大会が甲子園なんやから!甲子園はエキシビションみたいなもんやろな!
>>633 県内は相模以下のへぼ投手しかいない
だから秋も相模だよ
野球もやったことのないヤフコメ民にボロクソ言われるのはムカつくな
あと、試合の全体的な感想を言わせてもらうと 打撃力、投手力、守備力など総合的にみても 相模より中京院中京が上で力の差はかなりあった 林くんはもちろん良いピッチャーでしたが、 投球内容を見ても林くんと同等か少々上
今日は門馬と西谷 北新地であたりで飲み会 (-_-)
>>652 その方が熱かったな
結果はともかくとして
秋も有力なのは東海、横浜、桐光 いつも通りの秋なんだろうな。
だから言ったじゃん 中京学院は東海人が大会前から相当強いと自信持ってると
桐光はそれほど有力だろうか? 安達も案外打たれるし、やっぱりいつも通り横浜と相模の一騎打ちな気がする
さっき書かれていたけど 格下扱いしてたら相手の力が上だったという、習志野と同じ敗戦 いまの宇部-明石の試合に比べて クソみたいだったな。
日大藤沢みたいなボコられてもヘラヘラしてた高校が決勝だしな 神奈川自体のレベルが相当低くなってる、烏合の衆だわ
・・・何も知らない10代の若者へ・・・ もし君のそばに高校野球が好きな大人がいたら「こいつキチガイだ」と思いなさい そいつは、この世で一番のバカ層に属してるバカ大人 そーゆう大人がこの世をダメにしてる 運動部は児童虐待 世界的なクリエイター、優秀な人は「児童虐待」を敏感に感じ取るが、バカは理解できないw だから高校野球が好きな大人とは深く関わらないほうが賢明 東京に出てきて本物のエリートを見ればわかる 高校野球は低脳バカを監督や教師として雇用するためとバカが金儲けするためのもの ・・・子供を搾取(虐待)しながら uuiiui8
>>653 社会人での飲み会・接待なんかに比べたら。
共通の話題があって飲み会・反省会なんて羨ましいわ。
中京学院のこの世代はいつもあと一歩の所で東邦に屈して悔しい思いしてるからな 相当なモチベーションでこの大会にかけてる
>>663 西谷が新地なんて行くわけないやん
あれは大衆居酒屋大好きや
>>658 桐光は打線いいよ
安達だけのチームじゃない
>>667 そうか
まあ見てるこっちとしては分散した方が面白いから有難いけど
2年生多いチームだとたいていダメだよ。ベスト8行った松井の時の桐光ぐらいだけど投手力が違うしな。
東海相模はド真ん中打つ練習ばっかりしてんのか? 和智辯や履正はトスバッティングでも真ん中投げんぞ。インコース、ボール球、速いヤツ、遅いヤツ、すげー意地悪なトスバッティングやぞ。
秋も相模だと思ってたけど三年抜けたらヘボいのばかりしかいないとわかり秋県が楽しくなってきたね。
>>672 そこまで徹底できているなら、なんらか対応できたやろ。
近所の甲子園行く野球部でもダラダラ練習しているだけやぞ。
何処かは言わないが。
ビッグイニングが初めてで動揺したと門馬が言ってるが予選が弱い相手ばかりだったのが問題だわ
秋はやはり実績ある左右投手揃っている横浜が優勝候補一番手だろう 内野陣も横浜が一枚上手、内野守備が堅いときの横浜は結構強い
>>676 横浜が没落したからな
県内にライバルが桐光学園くらいしか残ってない
石田くん、一年生でチェンジアップもコースに決まり大したもん。 好投手になるでしょう。 ただ、三年生になってもドラフトにかかる程は 伸びしろを感じないね。 来夏には、中体連出のピッチャーに抜かれてそう?神奈川は中学生の肩書き好きだからな。
>>678 相模ヲタは早く会見開け
あんだけデカイ口を叩いてアラシをしてきたのだから
今結果見たけど近江のエラーラッシュで1回勝てただけかよ
複数のピッチャーよりも絶対的エースの存在が必要だわ
大量ビハインドとかランナー溜めるしかねーのに四球とか軽打で繋ぐ意識が皆無なんだよな 特に2年トリオがバカみたいに振り回しすぎ
神奈川もなんちゃって公立が必要だよ。Y校が復活すればいいんだがな
180校ぐらいは参加賞だもんな 実質10校は全国でも最底辺
>>678 3連覇して今年出れなかったら陥落www
山村、西川あたりは高卒即プロは無さそうだね おそらく横浜の津田の方がショートで守備が上手いから このまま打撃が向上すれば津田の方がプロに近いだろう 度会は大学・社会人経由の方が良さそうな感じ
チヤホヤされて勘違いして成長止まった近江の有馬という肩アピ厨との試合を反面教師にして、相模2年トリオには頑張ってほしいね
神奈川大会さぁ 準決と決勝の間にも休み一日作れよ とりあえず投手の枚数だけは揃ってる高校が甲子園 面白くない
>>619 春にとうこうかなんかに危険球くらって仕上がんなかったんだよ、って言ってた
全てはこの投手陣で優勝候補だと勘違いした神奈川県民が悪い。 お前ら何年高校野球見てんのよ?いい加減学習しろや。
野口も紫藤もしょうがない 今年の相模は本戦で打てなかったことが問題
ツイッタートレンドに中京大中京w やはり間違えてる奴多いな
770 名前:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7a31-YcBz)[sage] 投稿日:2019/08/11(日) 18:53:09.84 ID:mVc1DVxS0 [3/3] 北照が負けたのは残念だが 北海道好きの神奈川県民としては 相模とやらないで良かったと思う 惨敗しとるやんけコラ 北照のほうが強いわ
名門愛知の中京かと勘違いする程強かったな・・・ 今は岐阜のこっちの方が強いのかw
>>700 その2人は全く全国レベルじゃないだろう、そこらの公立にもいそうな感じ
横浜が弱体化したせいで神奈川の勝率が悪くなったから相模に期待したのに
相模は初戦さえ勝てば上まで行けるとはなんだったのか
アキカンって空っ風のおひざ元、グソマかよ… 行く気しなくなったわ
宇部-明石の引き締まった試合を見てると相模戦はドタバタバカ試合だな
>>713 グンマー国で試合できるんだぞ
海外遠征楽しみだろ
>>712 1回戦免除
2回戦は6エラーに助けられた
ただそれだけの事
1回戦 無し 2回戦 6エラーの近江 3回戦 アホミスしまくりの中京 いつも通り素晴らしい組み合わせせっかく引けたのに負けるなよ勿体ない…
予選見てなければここ10年で最弱の代表だったかも 伊藤や板川みたいなPぶつけるのが一番の相模対策になるな
明石商業みたいな粘り強い試合を神奈川代表ってできないよな
相模弱っww こんな糞雑魚が決勝で大差で勝てる神奈川ww 相模ごときは岐阜のベスト8レベルやぞwww
被安打17wwww 岐阜中京が2回も満塁で自滅してなきゃ10点差はつけられてたな
>>719 せっかくセカンド塁審を買収してたのになw
他の塁審が誤審を見逃さなかったw
多分岐阜大会で大垣日大と当たってたらコールド負けしてたな相模は
伊藤や板川は高校生としては優秀な投手だったよ ただ、打たれる時は派手に打たれるのと甲子園での勝ち運が無かったので評価がイマイチ 畠山は夏に甲子園ベスト4入りしたから活躍したイメージがあるが 3年春までは期待外れもよいところで全般的には伊藤や板川の方が活躍していた 投手としては畠山より伊藤・板川の方が上だったと思う
630 風吹けば名無し [sage] 2019/08/16(金) 09:54:41.70 ID:fGAepnP+0 石田はエースだしな エースが石田だとわかってた人がいるね
中京は強いよ 選抜優勝の東邦にほぼ完勝したチームだし
これで秋は商大1強が確定 明日は商大の恐ろしい強力打線に震えるがいいさ 対抗は横浜と慶応かな 甲子園帰りの相模は3番手グループ
なぜ相模が負けて横浜ガイジが息を吹き替えしてるんだ? お前らは鎌倉学園や公立以下のカスだということを自覚しろww
野口諸隈が無双できるのが神奈川だからなー 秋も相模1強は変わらんだろうな
来年から神奈川の枠減らして岐阜によこせw 大垣日大や県岐商の方が全然上だろww チンカス神奈川は2年に1回出れば十分www
全国レベルの投手だと外野に飛ばせない自称強力打線 田舎チームに20安打近く打たれるオンボロつぎはぎ投手陣 自称優勝候補の筆頭でした
全国レベルの投手だと外野に飛ばせない自称強力打線 田舎チームに20安打近く打たれるオンボロつぎはぎ投手陣 自称優勝候補の筆頭でした
秋は組み合わせ次第だけど横浜や相模は投手野手共に残るの多いし他校は苦しいよ。去年の桐蔭みたいなクジ運に賭けるしかない。
打撃は水物とは本当だね・・・ やっぱり軸に成る投手、二枚看板作るのが最優先で チーム作りかな・・・ 勿論投、攻、守、走と揃うのが良いけどw
抑えに出てきた赤塚とかエグイよな。 身長190cmから150km近く投げてくる。 しかもコントロールも絶望的に悪いわけじゃない。 横浜の投手万波の強化版じゃんあれ。
朝から外野席にいるけど 暑いのはまぁ、大丈夫だが 背もたれもが無いのが辛いな
やはり横浜だよ 岐阜人からしたら横浜のユニフォーム見ただけでちびるレベルだし
伊藤将司はJR東日本で頑張ってるな 淺間高濱孫世代はもう一人使えるPがいればいいところまで行けたろうに
>>742 いってもストレートだけだからあれ打てないのは力不足だな
及川松本とか左の150近くだからあっちのほうが打ち崩すのは難度高いだろ
どの学校でもいいからとにかく泥臭く接戦で競り勝ったり、劣勢を跳ね返して勝てるチームを見たいんだよ。神奈川代表、弱すぎでしょ。
>>738 これヤバいな…
毎回2回戦からなのと2015がめちゃくちゃくじ運良かったのは知ってたけど、2010も負けず劣らずの組み合わせじゃねーか
偶然にしてもこんなに続くもんなのかよ
中京大中京の継投も破茶滅茶なのに負けちゃうんだから。
岐阜は去年も当たる可能性があったが金足農業に逆転負けで神奈川の足ばかり引っ張るよ
モノクマも一応JAPAN代表だよな 相模の投手破壊すごすぎる、シニア代表の秦野の豪腕とかどこに隠れちゃってるの?
>>755 近年の投手だけでも
吉田、北村、秋田、鈴木、安里、大和田、斎藤、大関、野口、諸隈
伸び悩みのメッカだよ相模は
しかしレベル低い試合だったね。 童貞と処女の69を見てるようだった。
>>739 その横浜がゴミ過ぎるから相模一強になってるんですよね・・・
【東海大相模】
09秋 関東大会優勝
09秋 明治神宮準優勝
10夏 甲子園準優勝
10秋 関東大会準優勝
11春 甲子園優勝
15夏 甲子園優勝
15夏 国体優勝
17春 関東大会準優勝
18春 甲子園ベスト4
19春 関東大会優勝
【横浜←
16春 関東大会準優勝
来年以降もどうみても相模>>>横浜だし
神奈川はいつも相手を下に見て舐めてかかるから弱いんだよ お前らはそんな立場じゃないだろ
なんか神奈川の野球はYouTubeのタイトル詐欺サムネ詐欺ものみたいな印象 やまチャンネル見て思った
神奈川は毎年優勝候補とか他県のスレ荒らし捲ったあげくサクッと敗退して消える県だよね。 ミットもない限りだよ。
千葉人ご自慢のやつら全員ゴミで草 もう千葉人立ち入り禁止した方がいいだろ 横浜も千葉人が入ってきてから弱くなってる
横浜や桐光なら相模相手に5点以上取ったのかな この投手陣で神奈川では無双できたのもなんだかなあ 石田は頑張ってたけど相手の拙い攻めにだいぶ助けられた 諸隈には少し期待してたのに今日は酷かったな あれじゃ徳栄の中津原の方がマシ 野口と紫籐は論外 神奈川の雑魚相手だから抑えれれてただけか 優勝狙うには投手力が弱過ぎたしメンタル面もちょっと弱い 打線も相手投手が良かったとはいえ日藤戦の24得点で課題に評価されてた
記事にでてたけど相模がピンチで選手が マウンドに集まった時に中京の応援は音量を 小さくしたらしい。相手の邪魔をしない意味 でも素晴らしい学校だ 人間性も上だわ
横浜のエースは久しぶりに神奈川県人になりそうだがな。
まあ秋も春も関東王者だし近畿王者倒したしマウントは取れるから大丈夫
>>734 それなんだよね・・・
秋もどう見ても相模一強なのがなんとも・・
変わり映えしない県ですよね
桐光や横浜に期待したいですがこの二校は完全にオワコンですし
桐蔭とかどうなんでしょうね?
全国大会で4割とか打つやつは凄まじいな。思い知りましたわ。
akbみたいな張り子の実力だったな 失礼ながら中京も次負けそうだしな相手しらんが
決勝であんな無駄な大量得点やった時から、06横浜の二の舞になりそうな雰囲気があった。
>>769 木下なら東京
松本なら神奈川
どっちが1番着けるか甲乙着け難い
>>749 対戦相手はたまたまラッキーが続いてるんだろうけど、2回戦からが100%なのは裏で何かやってると疑われても仕方ないと思う
>>767 観光地とかある?
横浜ですらいきたいと思わないなー
東京への通過駅でしかない
>>719 買収する力は相模が断トツ
今日のは特に酷かった
でも負けた
630 風吹けば名無し [sage] 2019/08/16(金) 09:54:41.70 ID:fGAepnP+0 石田はエースだしな 見る目ある人いるんだな ちゃんと 石田をエースだと見抜いてる
高校野球フェア 第一試合 岐阜中京 1-1 作新学院 第二試合 岐阜中京 14-4 作新学院 5回コールド
>>778 ゾーンめちゃくちゃ相模に有利だったね
あれで勝てないならしょうがない。
高野連には電話で苦情を伝えておいた
来年以降も神奈川は相模の支配が続くのか? 実績の相模 ブランドの慶應 素朴な桐光 微笑みの隼人 復活の桐蔭 お笑いの商大 配線処理の横浜 この構図は変わらないのか?
>>785 ヘイ!ジャップ!!
妄想は大概にしとけよバーカ
まあスコア以上の完敗で屁も出ない、周りには「えっ!今日相模が負けた相手は中京大中京じゃないの?」とか言ってる人がいるしそっちの中京だったらもっとヤバかったな
1回戦 無し 2回戦 6エラーの近江 3回戦 アホミスしまくりの中京 いつも通り素晴らしい組み合わせせっかく引けたのに負けるなよ勿体ない…
中京学が糞みたいな攻めしてるときに1点しか取れないのが敗因
秋の大一番は、武相ー横浜 相模は目にする機会ないから石田や諸隈とか初めて観たけど武相でもバットに当てれる 相洋の本田と当たれば点取れないなってのとたいした変わらない。ヨタの2人は武相には最初から無理だ
全国最多参加校、最多激戦区神奈川 神奈川のベスト8以上は田舎だけど代表校より強い ってか
>>794 もう最多ではない。今年の相模は米子東より弱かった
相模の独走を許す他校のほうが情けない 【東海大相模】 09秋 関東大会優勝 09秋 明治神宮準優勝 10夏 甲子園準優勝 10秋 関東大会準優勝 11春 甲子園優勝 15夏 甲子園優勝 15夏 国体優勝 17春 関東大会準優勝 18春 甲子園ベスト4 19春 関東大会優勝 【◯浜】← 16春 関東大会準優勝 特に『よ』の付く学校
自慢の山村、西川も扇風機と化してたな。これじゃ秋も横浜松本の前にくるっくるだろうな
中京の継投は最初からあれでいくつもりだったぞ ニワカでおかしなこと言ってるのは君
・・・・何も知らない10代の若者へ・・・・ 高校野球が好きな大人がいたら「こいつキチガイだ」と思いなさい そいつはこの世で一番のバカ そーゆうバカ大人がこの世をダメにしてる そもそも運動部は児童虐待 優秀な人、世界的なクリエイターは「児童虐待」を敏感に感じ取るがバカは理解できないw 東京に出てきて本物のエリートを見ればわかる 高校野球は低脳バカを監督や教師として雇用するためとバカが金儲けするためのもの ・・・子供を搾取(虐待)しながら ;ioiii
1回戦 無し 2回戦 6エラーの近江 3回戦 アホミスしまくりの中京 いつも通り素晴らしい組み合わせせっかく引けたのに負けるなよ勿体ない…
大八木治・相洋元監督の話
「レベルの高い関東からきたからと、福井を低く見るのは大間違い。神奈川ならベスト8まではある程度計算できますが、
福井は加盟校数は少ないながら、公立校でも力のあるチームが多いんです。まず勝てるだろう、という相手は数校で、
そこに気比、福井工大福井、福井商……といった常連校も加わります。むろん、"よそからきた新参者の大八木には、
簡単に勝たせるな"という、対抗意識も強かったと思いますよ」
https://news.yahoo.co.jp/byline/yonobuyuki/20190320-00118802/ >>788 愛知の中京の方がまだ勝てる可能性あったんじゃね?
誉以下だしwww
来夏から神奈川は県大会終了後のファン投票で代表を決めようぜ。 県大会優勝と甲子園への代表はどうも違うようだ、県高野連よ。
1回戦もとにかく相手の自滅に助けられたものの、相模も攻守とも酷かったからな 今日の試合の大敗も起こるべくして起きた
右のパワーピッチャーを2枚くらい育成しろよ 甲子園は左投手vs右打者の平均OPSが異様に高いから左腕エースはイマイチ信用できない
神奈川は毎年偉そうに優勝候補とかよそのスレ荒らし捲って負けるのがデフォルトだからな。 岐阜中京に完膚無きまでに叩きのめされた現実は受け入れようね。じゃないと進歩無いよ。
あれだけ前半で再三院中京さんが自滅してくれたのに試合を立て直せなかったこれほど脆い試合した相模は初めてじゃないの?
それでも相模を信じ続けなければならないのが神奈川の現状・・ 【東海大相模】 09秋 関東大会優勝 09秋 明治神宮準優勝 10夏 甲子園準優勝 10秋 関東大会準優勝 11春 甲子園優勝 15夏 甲子園優勝 15夏 国体優勝 17春 関東大会準優勝 18春 甲子園ベスト4 19春 関東大会優勝 【◯浜】← 16春 関東大会準優勝 頭文字「よ』の学校がゴミ過ぎて・・・
自称200発打線って笑わしてもらいました。 弱小神奈川県の狭い球場でモヤシの球、打ちまくっても全国で打てるわけないだろ。たわけ。
近江も自滅みたいなもんだしな 3−1か2−1では勝てただろうけど
1回戦 無し 2回戦 6エラーの近江 3回戦 アホミスしまくりの中京 いつも通り素晴らしい組み合わせせっかく引けたのに負けるなよ勿体ない…
おっと、間違えてお通夜会場来てしまったwwwwwwwwwwwwwww。
5回以降は昼飯旅見て外出してたら、負けててワロタ 実力的にも完敗だったな。Pもしょぼいしな。
千葉人ご自慢の選手たちをご覧ください 鵜沼 8打数1安打 打率.125 西川 8打数0安打 打率.000 諸隈 1回 被安打5 3失点 防御率 27.00 紫藤 1.2回 被安打3 防御率 5.40 酷すぎワロタ
東海大相模が強力打線って言ったやつ誰だよ(´・ω・`)
>>759 つまり他校が不甲斐ないだけで相模が強いわけではないってことだな。
あんな情けない負け方したんだから。
>>810 小笠原レベルですらそこそこ打たれてたもんな
相模『ライバルほしいよー』 【東海大相模】 09秋 関東大会優勝 09秋 明治神宮準優勝 10夏 甲子園準優勝 10秋 関東大会準優勝 11春 甲子園優勝 15夏 甲子園優勝 15夏 国体優勝 17春 関東大会準優勝 18春 甲子園ベスト4 19春 関東大会優勝 【◯浜】← 16春 関東大会準優勝
ツラゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>819 裏切られるからもう千葉の選手とるのやめようぜ
今年の練習試合 相模17-0作新学院 中京学院中京1-1作新学院 おいおい
相模とモンマは朝日の肝いりで「選手権報告会 神奈川高野ファンへの応援感謝の夕べ」公開イベントぐらい開けよ。 5時間半は質疑応答で盛り上げようす
1回戦 無し 2回戦 6エラーの近江 3回戦 アホミスしまくりの中京 いつも通り素晴らしい組み合わせせっかく引けたのに負けるなよ勿体ない…
甲子園たんか、もう終わった話だ。 明日から本番の秋地区が始まるからいい加減に 話題を変えようぜ
神奈川予選史上最多本塁打、出場チーム中最多本塁打の横浜がA評価ひっさげて乗り込む 秀岳館に軽く捻られる 神奈川予選決勝で20得点、高校通算200発打線の相模がA評価ひっさげて乗り込む 岐阜中京に出した投手ことごとく失点の17安打でボコられる
>>819 もう千葉は要らん
というか県内選手だけでやってほしい
少子化に喘ぐ東北じゃあるまいし野球人口は多いんだから県内の子供たちを大事に育てろよ
>>830 直近の春優勝してんのに弱小とか高校野球見てる場合じゃないだろ
病院行け
相模はお得意の殺人スライディングしないと勝つのは難しいよ
>>829 秋ね・・
でもどうみてもまた相模の一強なのよ・・
>>835 序盤にエースに死球ぶつけただろ
負けたけど
>>780 こーゆーやつってなんなん?
190が192とか訂正いる?
鵜沼とはなんだったのかw 西川とはなんだったのかww 山村とはなんだったのかwww
神奈川は激戦区じゃなくて無駄に弱い学校が多いだけw
>>839 山村は左投手相手ばかりだししゃーない
まだ1打点上げてるしマシ さすが神奈川人だわ
千葉人はガチのマジで使えないゴミばかり もう千葉県内から出禁だな
神奈川のレベルはそんなに高くないもんな 千葉県や埼玉県と較べるとワンランク落ちる 特に公立のレベルは天と地だからな
>>837 相手エース痙攣してたな
http://ug-baseball.com/2011/11/02/1226/ この時も相手選手にケガさせて痙攣させてたけど…
昔からこんなラフプレーばっかりだけど、監督の指示なのかな?
神奈川を制覇したものは全国を制す 縦ジマのプライド 名門横浜 もう信用出来ない
どうでもいいけど、海星のPイケメンすぎだろ マスコミ大好き神奈川だったら特集組まれてたな
東海大相模よりもそんな東海大相模の独走を許す横浜や桐光のゴミクズっぷりに心底呆れてるわ
>>842 山村って神奈川なのか
武蔵府中シニアなのにな
要はモンマの全責任 相模、いや神奈川高校野球のためにここはもう退くべきだな。
神奈川スレの皆様は東海大相模の敗戦の原因をどのように考えていますか? また、打線の不調の原因についてはどう見ていますでしょうか。
>>848 独走なんかしてねーよ。何年ぶりに夏の選手権出たんだよ。
>>853 中京大中京でも監督が源ちゃんだから相当な恥なのだが・・・
千葉人なんか使うから負けるんだよ 千葉人入れてから弱体化してるじゃん
頼みの相模でコレなんだから神奈川のレベルを何とかしなければ 選抜の桐蔭、横浜も糞過ぎたしな 夏も慶応は論外、桐光も弱かったし
>>840 春の大会でベスト16以下の170数校で夏の予選を先に実施して勝ち残った16を足した32校で夏の神奈川大会本戦を実施したらどうだ
相模が出て早期敗退なら県相や鎌学を甲子園で 観たいよな
>>855 こんなの引用したくないけど
【東海大相模】
09秋 関東大会優勝
09秋 明治神宮準優勝
10夏 甲子園準優勝
10秋 関東大会準優勝
11春 甲子園優勝
15夏 甲子園優勝
15夏 国体優勝
17春 関東大会準優勝
18春 甲子園ベスト4
19春 関東大会優勝
【◯浜】←
16春 関東大会準優勝
あとは桐蔭の秋関制覇があったくらい
>>861 10年間で4勝の岐阜が何ほざいとんねん
そういや秋の相模って投手、諸隈と石田だけ? 普通にキツクね?
神奈川から初出場校出るとしたら、 何高校が一番可能性ある?
>>860 心の底からそう思う
秋は相模も横浜もさっさと負けてくれ
またセンバツとか出たら優勝候補に持ち上げられて、そんで序盤で敗退
そんでガッカリして相模横浜はいい加減にしろのブーイング
もう何年この繰り返ししてんだ
県相や鎌学出せ
公平な目で見て平田と門馬ってどっちが采配マシなん?
>>854 投手力が弱かった 神奈川の雑魚チーム抑えただけで全国レベルでは大したこと無かった
遠藤はまあまあだったし、石田も一年の割には悪くなかったけど他は論外
打線に関しては林、不後相手に打てなかったのは想定内
ただ中京の他の投手もあまり打てなかったのを見るとやはり打力不足だったとしか
西川は元々期待してなかったけど、鵜沼山村があそこまで打てないとは意外だった
あと予選で楽な相手としかやってなかった弊害なのかな、メンタルの脆さも露呈した
秋はまた本命相模 二番手には横浜よりも安達馬込と軸がしっかりしている桐光のほうが上とみる この2校ならまた選抜2枠イケると思う
弱すぎだろたわけ。 亀梨和也でも神奈川の優勝投手なれるよ。 ジャニーズJr.の野球チームのほうが強いな。
>>862 引用したくないない割にはいつもそれ出すな。
過去の実績ばかり振りかざし負けると言い訳タラレバ負けおしみ、後はひたすら他校をディスる相模ヲタさん。
>>868 相模なら序盤で負ける可能性はあるけど上位行く可能性もある。
県相と鎌学だと序盤で敗退の可能性だけで上位には行けない。
これなら近江に完封負けしたほうがマシだった なんで無名校に打ち込まれて負けるんだよ・・・
>>854 毎度のこと。神奈川で強打のチームと言われて甲子園で打ったことの方が少ない。強打のチームって投手がいないことを言う。今回は遠藤というサプライズがあったけど。
打線は桐蔭強でさえムラがある。信用できない。
確実なのは良い投手がいること。神奈川が選手権で優勝するには誰が監督しても勝てそうな圧倒的な投手が必要。
>>861 よう!モンキージャップ🐵🐵🐵
あっ、モンキーじゃなくて養豚場から脱走したピッグだったか😂😂😂
そもそも日大藤沢の糞共が悪いわな あれで相模打線を勘違いさせたわ
横浜も相模も千葉人が入ってきてから勝てない 相模の2015年全国制覇も千葉人は0人 つまり千葉人が原因
東海大相模は雑魚相手に大差勝ちしてただけだったのな あのクソ投手陣で、優勝候補本命とか言ってた馬鹿w マジで野球知らんのだろうな
有望選手が東海大菅生あたりにいく流れが加速するかもだね 監督が熱心なようだし、西東京もレベル低いし
相模なんて夏は2009年以前は30年以上も甲子園出てなかったからな。昔に限っては雑魚だ。 まあ威張るのも程々にしとけ。
>>868 県相出すなら実力で出ろとしか
秋頑張って関東でるか21枠推薦してもらうしかないでしょ
でもほんとに西川と山村は全国レベルになると全く打てないショボい選手に劣化しちゃったな 来年の今頃は2人ともベンチ外だろう 相模の新チームは弱そうだな
>>878 選抜の智弁もこんな感じじゃん。遠藤除けば同レベルでしょ。そういや智弁の時も昼休憩の時経過を見たら勝ってたが後で見たら酷い逆転をされてた。
いまや神奈川代表より 東北の 育英や八戸のほうが怖いな 打てない守れない投げれない ざっこ
相模の新チームは相当弱いぞこれ 秋は横浜と桐光の一騎打ちか
>>801 雑魚に用はねーよ!!
すっ込んでろや低能。
俺たちは野球しない方がいいな フィジカルエリートが集まる野球は避けた方がいい
世代ナンバーワン本塁打王の西川ノーヒットの衝撃やなw
去年選抜ベスト4の時も神奈川人ばかりだったしな 千葉人が入ると弱くなる 千葉人はマジでゴミだな
>>893 選抜で醜態さらしたもの
どうしじゃないですかw
勝てる監督がいない。選手は集まるけど、相手の弱点を付けずピンチに脆く崩れる。
>>876 雑魚浜の戦績出してみろよww
出せねーだろ?
桐光なんか戦績すらねーしな。
神奈川は相模頼りなんだよ。
横浜が出てれば、岐阜に負けることはなかったように思うのは私だけだろうか
>>878 近畿にボコられるより早く負けて良かったと思う
ダメージはまだ低い方
>>872 他県有力校は秋に向け既に1か月前に始動しとるわw
相模の石田、諸隈では無理w
選抜2枠だ?今日の今日でまだ勘違いがいるんだなw
及川もゴミ 相模の千葉人もゴミ 千葉人ってただの疫病神だろ
貧弱!! 横浜 桐蔭 相模 みんな貧弱!! 春も夏も野球諦めろレベルの貧弱ぶりを晒した甲子園でした… 終了〜!!
二年生中心のチームは脆いな 勢いが止まると何も出来なくなる
横浜は、もう可哀想過ぎて本能的に応援してまうわ。相模はその域まで行ってないな。
今日は負けたけど基本的には関東でも甲子園でも圧倒的に勝ちまくってるのが神奈川だろ(ほとんど相模だが) 選抜も二年連続2校選出だし
とりあえずセンバツは出られないな 群馬千葉埼玉に勝てるわけない 唯一の救いは秋の作新は弱い所だけだな
>>905 相模だけじゃなしに千葉がいる学校は既に全滅してるってのがね
相模は間違いなく来年の方が強いんだが来年は東京五輪と被るんだよな 高校野球は空気になりそうだ
>>909 関東は神奈川以外雑魚
今季 秋関東優勝、春関東優勝されてる時点で明白
監督より選手の質が低いのが大きいだろう ピッチャーの質が低すぎる、左で投げてるだけが取り柄の兄ちゃん揃えてもこうなるのは当たり前
悲報:東海大相模・最強打線の主軸 高校通算100発2年生トリオ 鵜沼.125(8ー1) 山村.143(7ー1) 西川.000(8ー0) 計.083(23ー2)
埼玉人だけど相変わらず神奈川弱いな 神奈川なら山村国際でも優勝できるよ
ここ30年くらいでこれほど神奈川の恥を晒した弱いチームは見当たらないな
>>900 出せねーよ。知らねーし実績に興味もない。
独走というのは聖光や作新みたいな状況のようなことを言うんだよ。2015年以来選手権に出場した相模のようなチームのことではない。神奈川はそういうことにはなってない。
中京学院大中京野球部2019の出身中学 1 不後 祐将 投手 3 兵庫 神戸玉津中 神戸須磨クラブ 2 藤田 健斗 捕手 3 滋賀 長浜高月中 滋賀ユナイテッドジェイボーイズ 3 元 謙太 内野手 2 岐阜 多治見平和中 岐阜東濃シニア 4 申原 愛斗 内野手 3 兵庫 神戸白川台中 神戸須磨クラブ 5 小田 康一郎 内野手 1 東京 四谷中 八王子シニア 6 井上 槙士 内野手 3 大阪 大阪瓜破中 松原ボーイズ 7 二村 洸生 外野手 3 岐阜 中津川第二中 岐阜東濃ボーイズ 8 高畠 和希 外野手 3 兵庫 明石魚住中 神戸須磨クラブ 9 増田 大晟 外野手 3 岐阜 垂井不破中 岐阜西濃ボーイズ 10 鈴木 浩介 控え 3 岐阜 中津川坂本中 岐阜中濃ボーイズ 11 村田 翔 控え 3 奈良 香芝香芝西中 12 久保 亮大 控え 3 兵庫 明石魚住中 13 楠橋 壱成 控え 3 滋賀 東近江朝桜中 14 高田 楓真 控え 3 大阪 堺美原西中 15 布谷 陸人 控え 3 岐阜 中津川第二中 岐阜東濃ボーイズ 16 宮本 大地 控え 3 岐阜 多治見陶都中 岐阜東濃シニア 17 吉田 直哉 控え 3 岐阜 中津川坂本中 中津恵那シニア 18 赤塚 健利 控え 3 静岡 磐田福田中 掛川シニア 兵庫県 4名 滋賀県 2名 大阪府 2名 静岡県 1名 奈良県 1名 半分近畿やん
神奈川が弱いつーか神奈川に秋も春も優勝されてんのがな 秋は2年連続2校だし春は6日間で5試合のクソ日程で相模に優勝されてる 関東全部が弱い
平田横浜の没落したしそろそろ神奈川に新しい盟主が出でこないと
>>917 カルテットやらトリオやら持ち上げられるとロクな事にならないな
2014と雰囲気が似てたから嫌な予感はしてたんだよ
レイワ元年1勝 東海大相模 ○6-1 近江 ●4-9 中京学院大中京 横浜 ●5-13 明豊 桐蔭学園 ●3-5 啓新
小笠原クラスが出て来ないともう上位は無理 神奈川全体のレベルが低すぎる 少子化県で必死にやってる公立の方が甲子園で力出してる気がするわ
八戸光星 青森県内の出身選手2名 青森県以外 大阪府 5名 奈良県 4名 京都府 1名 【関西やん】 宮城県 1名 東京都 1名 長野県 1名 静岡県 1名 徳島県 1名 沖縄県 1名
ここまで醜くて弱い神奈川代表は久しぶりに見たわ やはり相模は永遠の噛ませ犬だったわけだな
秋の関東は横浜と商大が行けばいい 商大は1年の140kmコンビが結果出してるし打線も活発 久しぶりにセンバツ出場できそうだ
相模の2年生が全員ありえないくらい劣化したことを考えると秋は横浜だろうな ワンチャンで桐光くらいか 慶應は知らん
神奈川の連中の話しを真面目に聞くことはもう二度とないだろうな
相模は久しぶりに夏出場できたのにこれだもんな また暫く出られないのかな
>>939 来年から共学化で応援も校歌も変わるぞ
爺さんには付いて行けないナウい応援になるからな
ほんと空気のように負けたな 攻守ともに普通以下の実力だったし存在感のかけらすらなかったわ
秋は木下みたいな投手はかなり有利だろうな 流石に夏は松本、金井の覚醒がないと難しいだろうけど 制球力はそれなりにあるし球速は出るし変化球もそれなりにある 野手も津田や度会ら内野陣がほとんど残るので守備も安定している
お前らの中にスレ荒らす不埒者がいるせいで岐阜スレが使えなくなったわ あと相模は門馬に代えて山本圭壱に監督やらせたほうがよい 奴は野球の心得あるからな
流石に去年の慶応よりはマシじゃね 1回戦は誤審で新潟にギリ勝利 2回戦は高知にフルボッコ
長崎海星、やるなぁ 光星と互角じゃん 面白い試合してるわ 神奈川は好ゲームみたいの最近全然ねーな あっさり負ける それが余計に腹立つ
川崎育英、横浜桐蔭、智弁神奈川、横浜学園 新しい強豪私学つくったらええなあ!
明日から地区予選だな 県立のみんな相模に名前負けしなければ大丈夫。勝てるぞ!
なんだかんだ二年生中心で神奈川を圧勝したのは事実 秋も東海大相模がド本命だろう ライバルになりそうな横浜や桐光はどう見ても投打に前チームより落ちる 以外に一年に好素材のいる桐蔭とかのほうが対抗馬になるかもよ
>>933 去年の慶応なんかもっとクソだし。春は悲惨。去年の横浜みたいに2勝すれば良くやったという感じになってきたな。90年代みたいに。
優勝候補にされるのは昔から変わらず。候補がないときに使われる激戦区?神奈川(相模と没落気味の横浜の2択、桐光はしんだ)
去年から神奈川代表の負け方が酷すぎる ただ負けるんじゃなくビッグイニングを作られたり終盤に逆転されたり悲惨な負け方をしすぎ 2018春 慶應対彦根東 8回に逆転ツーランを食らい負け 相模対智辯和歌山 8回に4点取られ追いつかれる 10回に勝ち越され負け 2018夏 慶應対高知 2点先制するも直後にビッグイニングを作られ逆転負け 横浜対金足 8回に逆転スリーランを食らい負け 2019春 横浜対明豊 3点先制するも直後にビッグイニングを作られ負け 桐蔭対啓新 これは普通の負け 2019夏 相模対中京 2点リードの7回にビッグイニングを作られ逆転負け
>>959 金足はいいだろ。フライが風に乗って入ったのは。
神奈川は地区レベルが最低クラスなのに圧勝で勝ち上がっても大したことはない 毎年恒例の過大評価
>>960 それをホームランって言うんだ
アホが
(-_-)
海星ー八戸、引き締まったいい試合してるな。 大味野球でしか勝てない神奈川の劣化レベル
しかしこの相模投手陣から4点以上獲ったチームが神奈川にないとはなあ。
>>966 守備のミス多い貧打戦だった明石宇部を引き締まった好試合とか言ってる人が何言っても説得力ないだろ
この試合おもしれーわ 長崎海星なんて長崎のノーシードで、全員長崎人でプロ注も当然なし それがこういう試合してんだから 相模横浜はこれ見てなんか学べ
「ヒットもミスも連鎖的に出る」東海大相模・門馬監督が実感した甲子園の怖さ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190816-00000069-mai-base (ライバル関係にある大阪桐蔭の)西谷監督の背中は遠いかな。まだまだですよ。今は西谷監督はだいぶ先にいる。
>>870 >>880 アンカーあざし。源ちゃんが監督しても優勝出来そうな戦力なら期待してもいいって事なのかね(アホ)。
>>972 神奈川の事を気にかけてくれてありがとう。
相変わらず良コテさんですね
これに懲りたら神奈川の高校野球関係者は千葉にどんな凄い中学生がいてもとらないでほしい!結局3年後こうなるんです!
6エラーで自滅してくれた近江に勝っただけの優勝候補大本命相撲(笑)
>>971 つっても公立に負けたチームの下級生だろ?
松本も度会も全く成長してないし
>>975 獲るんじゃなくて
勝手に入部希望しにくるんだろ 千葉に雑魚高校しかないから
いやあ、宇部ー明石に続き、 海星ー八戸もホント引き締まったいい試合してるわ。 両チームとも気合と集中力が感じられる。 さながら武士の剣の打ち合いのよう。 神奈川野球も見習えと。
神奈川予選って全国最下位レベルなんだな 予選圧勝したチームが、偽中京っていう北照と完全にどっこいの試合するチーム相手に、ラキ珍みたいな完全な力負けするんだもんな
問題なのは毎回マスコミが嘘垂れ流してること 神奈川県を誇張して評価をわざとあげてる情報操作
>>980 まあただの煽りカスなんだろうけど
秋関東、春関東 神奈川が優勝してるから 最下位はない
他の関東がもっと雑魚 特に千葉は酷い 関東のお荷物だからな
>>870 10 名無しさん@実況は実況板で sage 2019/08/16(金) 11:31:35.71 ID:Y4k5nSqh
980 第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc (オッペケ Sr29-Gi0A [126.193.149.77]) sage 2019/08/14(水) 16:20:31.88 ID:zUPIs9ffr
>>976 うむ。東海大相模の優勝で堅い。
987 第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc sage 2019/08/14(水) 13:48:37.46 ID:zUPIs9ff
>>978 結果が全てなんですけどw。それと東海大相模が優勝候補言うてる奴は見る目ないって?w
東海大相模優勝で間違いなさげなんですけどw。なんか知らんけどカッコつけたいのかな?
14 第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc (オッペケ Sr29-Gi0A [126.193.149.77]) sage 2019/08/14(水) 16:34:22.95 ID:zUPIs9ffr
前スレで験担ぎもした事だし、もう一度言うぞ。
東海大相模優勝で堅い。「初戦の林」を打ち崩せたのだから、次戦以降待ち構えるのは「初戦の林」以下のピッチャー。
林が大会屈指のプロ注好投手。しかも初戦なんだから万全を期している。
その万全の体制の林を打ち崩せたのだから後は楽勝である。
305 第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc sage 2019/08/16(金) 14:02:25.77 ID:v+qV3xAm
>>278 この度は的外れな考察を連呼してしまい誠に申し訳ございませんでした。
去年の慶応の時思ったわ あれ?神奈川予選ってザルなのか?ってね
>>982 確かに千葉も前評判だけやたら高いな
ただ今回の相模はきついわ
ガチでラキ珍レベルだった
>>977 度会は劣化したが松本、木下は先発ならある程度試合作れるようになるまで成長したし野手も安達、津田、富田、鬼頭、立花と粒ぞろいだから今年よりはやるんじゃないかな
まぁ相模よりは確実に戦力は下だが
>>981 いい加減そのポジションを大阪代表にしろよと思う。東京のメディアだから大阪をヨイショしたくないのか。
津田はいいと思うよ たぶん山村や西川よりプロに近い選手でしょ 度会は今のままだと厳しいと思うけど 木下は秋のレベルでは県内随一の投手だと思うよ 松本は何とも言えないけど球速では全国トップクラスだろうね ただ、それを生かせるかは及川と同じ課題がある
>>974 いやいやクソコテの極みっすよ。「東海大相模優勝で堅い」と豪語して爆死し袋叩きにされたもんで。
木下は1年間平行線をたどるようなピッチャー リセットされる秋が1番活躍できるかもな、春夏になると当然苦しくなる 松本はあれだけ長身で球速もあるのに簡単に当てられるのはなんでなんだろうな
松本はスライダーよりカーブをものにした方がいいと思う あの長身からのカーブは打者も打ちにくいと思うけどね 緩急もつくし横の変化よりは縦の変化だろうな
>>988 甲子園での試合を見る限り相模が松本打てるとは思えないよな
>>988 津田いいね、プロ行くだろうな
熊工の部長先生が父親なんだよな
まあいつもの3強。 それに慶應が割って入る感じか。
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 6時間 14分 40秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250220083452caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1565930934/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「神奈川の高校野球part819 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・神奈川の高校野球899 ・神奈川の高校野球900 ・神奈川の高校野球895 ・神奈川の高校野球896 ・神奈川の高校野球897 ・神奈川の高校野球898 ・神奈川の高校野球689 ・神奈川の高校野球 693 ・神奈川の高校野球 695 ・神奈川の高校野球 698 ・神奈川の高校野球 700 ・神奈川の高校野球 699 ・神奈川の高校野球 699 ・神奈川の高校野球 696 ・神奈川の高校野球 694 ・神奈川の高校野球part879 ・神奈川の高校野球part907 ・神奈川の高校野球Part912 ・神奈川の高校野球Part911 ・神奈川の高校野球Part926 ・神奈川の高校野球part903 ・神奈川の高校野球Part922 ・神奈川の高校野球part893 ・神奈川の高校野球part888 ・神奈川の高校野球Part904 ・神奈川の高校野球part892 ・神奈川の高校野球part891 ・神奈川の高校野球Part910 ・神奈川の高校野球part890 ・神奈川の高校野球part889 ・神奈川の高校野球part935 ・神奈川の高校野球part884 ・神奈川の高校野球part936 ・神奈川の高校野球part902 ・神奈川の高校野球part877 ・神奈川の高校野球Part914 ・神奈川の高校野球 Part702 ・神奈川の高校野球Part927 ・神奈川の高校野球part875 ・神奈川の高校野球part878 ・神奈川の高校野球part906 ・神奈川の高校野球Part909 ・神奈川の高校野球Part920 ・神奈川の高校野球Part923 ・神奈川の高校野球Part913 ・神奈川の高校野球part861 ・神奈川の高校野球part908 ・神奈川の高校野球Part929 ・神奈川の高校野球part860 ・神奈川の高校野球Part925 ・神奈川の高校野球Part919 ・神奈川の高校野球part905 ・神奈川の高校野球part874 ・神奈川の高校野球Part928 ・神奈川の高校野球part881 ・神奈川の高校野球Part924 ・神奈川の高校野球part894 ・神奈川の高校野球 Part939 ・神奈川の高校野球part739 ・神奈川の高校野球 Part864 ・神奈川の高校野球 Part837 ・神奈川の高校野球 Part978 ・神奈川の高校野球 Part843 ・神奈川の高校野球 Part859 ・神奈川の高校野球 Part920 ・神奈川の高校野球part745
08:38:31 up 6 days, 21:49, 0 users, load average: 7.74, 8.25, 8.31
in 1.0803270339966 sec
@1.0803270339966@0b7 on 041421