◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

竹林で取れる昆虫って?YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/insect/1181607618/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1:||‐ 〜 さん2007/06/12(火) 09:20:18ID:mCUDp6Ry
ちんちくりん

2サキバシリ2007/06/12(火) 10:13:20ID:ZbMOGEAM
2 チクリ虫 サキ

3:||‐ 〜 さん2007/06/12(火) 12:09:42ID:yjncueVP
3ゲッツ

4甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 2007/06/12(火) 12:25:15ID:L5cVj7nY
ちくびん

5:||‐ 〜 さん2007/06/12(火) 12:27:07ID:6p2uWDZi
たけのこの里

6竹田2007/06/12(火) 12:34:00ID:uZqcK7al
キノコの山

772007/06/12(火) 12:50:09ID:xU+FjnMT
セブン

8:||‐ 〜 さん2007/06/12(火) 14:00:36ID:9Oihkv1E
オニフスベカミキリ

9:||‐ 〜 さん2007/06/12(火) 21:54:12ID:y4/eJZhv
竹の切り株(?)は意外と昆虫集まるぞ。カブト、ノコ、スズメバチetc・・・

10:||‐ 〜 さん2007/06/13(水) 19:20:42ID:APcrxQo4
ベニカミキリ。朽ちた竹を割ると、結構出てくる。あとはタケトラカミキリとか。

11:||‐ 〜 さん2007/06/14(木) 06:22:51ID:0+V8BF/q
ジャノメチョウ

12:||‐ 〜 さん2007/06/26(火) 19:10:43ID:Xy6/ly23
タケトラ懐かしい、子供の頃ナゼか桑畑にいっぱいいたよ

13:||‐ 〜 さん2007/08/26(日) 12:45:54ID:meZGlWg5
さっそくスレが出ましたね。

14:||‐ 〜 さん2007/08/26(日) 14:52:28ID:xcorWKhV
ゴホンヅノカブト

15:||‐ 〜 さん2007/08/26(日) 16:09:52ID:p/oV3uvz
パンダ

16:||‐ 〜 さん2007/08/26(日) 23:30:40ID:c+pSvGau
ミクラミヤマクワガタ

17:||‐ 〜 さん2007/08/27(月) 06:57:12ID:tHT7HrIm
カブトムシは竹の朽ちた中ででかくなる。

18:||‐ 〜 さん2007/08/27(月) 10:13:54ID:ML1k0Yzg
アリ

19:||‐ 〜 さん2007/08/27(月) 10:23:41ID:wISMpqZj
ミカドオオアリ

20:||‐ 〜 さん2007/08/27(月) 10:29:40ID:H1SeEK80
トカラノコ

21:||‐ 〜 さん2007/09/01(土) 23:34:39ID:t8QoJ1+W
かぐやひめ

22:||‐ 〜 さん2007/09/02(日) 06:01:10ID:PNWmAEt5
ヒメカブ

23:||‐ 〜 さん2007/09/05(水) 19:29:29ID:Vu6+ibg2
トンジットじいさん

24PTA2007/09/08(土) 15:26:28ID:rGa1QmS/
希少種殺しの偽デザートイーグル50AE◆vQOPPS/FGM
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1177808177/287

動物虐待の偽デザートイーグル50AE◆vQOPPS/FGM
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1188892250/47

犯人がどこからアクセスしてるか気になりませんか?
ありとあらゆる手を尽くし発信元を突き止めるため
ご協力お願いします。

25:||‐ 〜 さん2007/10/06(土) 04:14:32ID:v/u0AEoe
ベニカミキリ

26:||‐ 〜 さん2008/02/05(火) 01:23:04ID:dao9TCUM

27:||‐ 〜 さん2008/09/20(土) 00:40:08ID:Vmw2YJT0
ヒサゴクサキリがないとは何事だ!けしからん!

28:||‐ 〜 さん2008/09/20(土) 03:55:59ID:bVLd6EvA
ツトガの幼虫
クサヒバリ、ヤマトヒバリ、ササキリ

29272008/09/20(土) 08:58:04ID:Vmw2YJT0
そういや思い出したのだが、千葉の房総、ヒサゴクサキリが居るところに行ったんだが
無印ササキリが居らず代わりに本来ススキにいるはずのオナガササキリが混生していた。
1カ所だけじゃない。結構な場所で混生していた。

30:||‐ 〜 さん2008/09/20(土) 12:47:29ID:YFpRQWNW
竹林って意外と虫少ないな
ナメクジも居ないし

31292008/09/20(土) 17:11:39ID:Vmw2YJT0
少数だけどナメクジはいるよ。
庭にいるのとは種類違うけど。

カネタタキはよく見る。

32:||‐ 〜 さん2008/09/21(日) 19:57:45ID:a3HNyGrf
何故かオナガグモ。

33:||‐ 〜 さん2008/09/22(月) 11:14:58ID:du4jrIKq
>>31
どういう模様のナメクジ?
縞のあるやつ?

34:||‐ 〜 さん2008/09/23(火) 01:55:29ID:qyHuqArg
>>33
なんつーか10aぐらいででかくて太くて地味な色の奴。
庭に出るチャコウラとは雰囲気が違う。

35:||‐ 〜 さん2008/09/23(火) 16:43:24ID:V7Vo1UST
ウマオイとネブトクワガタ

36:||‐ 〜 さん2008/09/23(火) 17:23:02ID:Vb00bxlD
トカラノコって不思議だよねー
何故にノコで竹林発生?

37:||‐ 〜 さん2008/09/23(火) 20:06:50ID:cW9W1uqA
>>34
山ナメクジだな

38:||‐ 〜 さん2008/09/23(火) 20:30:05ID:LMltaIKB
ヤマナメクジなんて日本ナメクジ界のボスじゃないか!
竹林行くのやめよ

39:||‐ 〜 さん2008/09/28(日) 00:55:18ID:McA2FfSp
竹林でマムシを2匹ゲットした

40:||‐ 〜 さん2008/09/28(日) 01:31:43ID:td8oo/il
>>39
酒につけ込むのか?

41:||‐ 〜 さん2011/02/27(日) 20:42:54.60ID:NBJ6jyaz
実家の放置しかけの竹林にはなんとかケマイマイがよくいる。
軟体動物には手入れしない所の方が住み心地いいのかな

42ていとくんX ◆KakkyhoGAM 2012/01/19(木) 17:51:29.09ID:tvKTud4x
竹とんぼ

43:||‐ 〜 さん2012/02/20(月) 19:23:47.76ID:L/u9Zj2s
竹取爺さん

44:||‐ 〜 さん2012/02/21(火) 08:19:51.88ID:kXGlDqI2
竹には栄養があるんだよ! 幼虫の飼育マットに竹粉を混ぜる人もいるぐらいだから

45:||‐ 〜 さん2012/02/21(火) 16:56:01.08ID:MFdM51lt
>>44
飼育厨死ね

46:||‐ 〜 さん2012/02/21(火) 17:22:49.00ID:4QMg3PXg
竹、バカにしちゃいかん。
去年、モウソウチクの切った跡に樹液でてて、カナブンやカブトムシ、クワガタがぐちゃぐちゃいたぞ。
スズメバチはなぜか竹の中の水で水死してた。

47:||‐ 〜 さん2012/02/21(火) 18:49:56.58ID:MFdM51lt
聞いたことあるな
切って数日間、竹の汁が切り口から出て発酵したものにカブトが集まるって

48:||‐ 〜 さん2012/02/21(火) 22:43:45.91ID:kXGlDqI2
竹が発酵すると乳酸菌が凄いらしいね!

49:||‐ 〜 さん2012/07/23(月) 18:42:57.71ID:2lrr1bhc
ここまでカマキリ未出

50 【15.1m】 電脳プリオン2014/08/03(日) 23:23:21.35ID:nLAMo3Tt?2BP(0)
思いつかん

51:||‐ 〜 さん2016/02/14(日) 22:27:57.54ID:IWGHvtCI
>>49
オオカマキリ卵鞘は笹につく

52:||‐ 〜 さん2016/02/16(火) 00:29:56.95ID:o2fC5MIL
タケノクロホソバ

53:||‐ 〜 さん2016/02/16(火) 05:59:11.79ID:Yg00BHEz
カブトムシの幼虫が沸く

54:||‐ 〜 さん2016/02/16(火) 12:42:52.73ID:JTthdd9m
ハイイロヤハズカミキリ

55:||‐ 〜 さん2016/02/22(月) 04:54:30.92ID:DvWsnQSk
マムシ

56:||‐ 〜 さん2016/02/22(月) 07:59:24.09ID:zWoAZvl1
カブトムシは普通の腐葉土よりこなれた竹チップが大好きなようだ
含まれる栄養度が違うのだろう

57:||‐ 〜 さん2016/02/25(木) 23:44:05.79ID:IbeYK4LP
以前、沖縄の離島で
シロオビヒカゲ、アサヒナキマダラセセリを見た時は竹林だった
食草がないところには、虫は発生しないからね

58:||‐ 〜 さん2016/04/12(火) 16:37:53.62ID:YdJuRVMN
竹チップが欲しい

59:||‐ 〜 さん2016/04/12(火) 18:19:21.43ID:/qdAvCK0
ヘンチクリン

60:||‐ 〜 さん2016/04/14(木) 01:04:44.49ID:NCWx71O+
>>46
近所の竹林の竹の朽木の中からネブト ヒラタ コクワの幼虫 新成虫爆採れするんだけど
そこは竹林からかなり離れた所まで行かないと広葉樹林は無いから
成虫はどうやって生き延びているのか長年の疑問だったんだがこれで納得した。
でも竹の樹液ってそんなに頻繁に出るものなのかね?

61:||‐ 〜 さん2016/04/14(木) 03:27:47.45ID:Nxt8euKs

62:||‐ 〜 さん2016/04/14(木) 07:31:13.86ID:NCWx71O+
>>61
まさにそんな感じです。
コクワとネブトの新成虫は普通の材採集に比べかなり特大のものが多いです。
逆にヒラタはツルツルの極小サイズしかいません。

63:||‐ 〜 さん2016/04/17(日) 12:47:03.54ID:ZBoscRXy
栄養があっても中は空洞だからヒラタサイズには都合が悪かろう

64:||‐ 〜 さん2016/06/19(日) 16:28:39.37ID:iE2jo+0A
竹林欲しい

65:||‐ 〜 さん2016/06/19(日) 18:59:02.32ID:Q+ukOoLj
竹林ってあまり虫とかいない環境だと思ってたけど間違いだったな

66:||‐ 〜 さん2016/06/26(日) 07:53:05.83ID:EU18RkrO
少ない

67:||‐ 〜 さん2016/06/26(日) 09:08:11.23ID:UNicFkEI
純然たる竹林は確かに少ないが竹が混ざった雑木林はそうじゃない雑木林よりも
生態系が豊かになるよな

竹林に居る鳴く虫はカネタタキ、ササキリ3種(ナミ、オナガ、フタツトゲ)、ヒサゴクサキリぐらいか
あとハヤシノウマオイが住み着く場合もあるな

68:||‐ 〜 さん2016/07/05(火) 05:21:10.23ID:qISc7nXs

69:||‐ 〜 さん2016/08/01(月) 04:22:43.30ID:tKXEAK7r
>>67
知らなかった

70:||‐ 〜 さん2016/08/08(月) 22:25:11.03ID:ntZraDbf
http://portal.nifty.com/kiji/130902161622_1.htm
自宅にハチを呼ぶ方法

とか。

71:||‐ 〜 さん2016/08/14(日) 20:03:40.97ID:OnQmm+Or
切った竹をまとめて積むと住処になる

72:||‐ 〜 さん2016/08/28(日) 13:38:49.03ID:6bU3Yv1J
タケノコドロボウ

73:||‐ 〜 さん2016/08/28(日) 17:51:24.97ID:6bU3Yv1J
タケカレハかオオハネカクシ。

74:||‐ 〜 さん2016/09/14(水) 22:44:18.76ID:A7iJtt0B
タケノコ泥棒に間違われたことがある。わざわざ作業服来て、堂々と捕虫網やら毒瓶・毒壺ぶらさげて
うろうろしないつ〜の。京都府南西部でのこと。エジソンが初の電球の素材をゲットしたあたりか。

75:||‐ 〜 さん2016/09/15(木) 13:26:54.57ID:WzvGBg9Y
タケノコ食うなら買ったほうがよい

76:||‐ 〜 さん2016/09/15(木) 21:09:22.33ID:yt6Jinv0
タケノコは嫌い
うまいと思わん

77:||‐ 〜 さん2016/12/16(金) 18:22:57.98ID:dqsC7sc5
竹の手入れしてます
雑木林と交じってるかな

でかいムカデ、10センチ位の
黒アゲハ、アゲハ、白蝶、黄蝶、
黄蝶は、手入れが終わるような合図で登場、

枯れ竹の割れ目に、白いトカゲ、
地面には黒トカゲ、

あと、玉虫、カマキリ、
カマキリじゃないので触覚長いの、
名前忘れた、それの黒色、
それの小さいので背中赤いの、

セミ、カラス、タヌキ、ネコ、
あと、5センチくらいの黄色の毛虫、

カブトムシ、クワガタ、幼虫、バッタ、鳩、
ミミズ、クモ、
竹のなかに蟻がいたり、蜂も飛んでる、
そんな感じかな

78:||‐ 〜 さん2016/12/16(金) 21:26:29.73ID:6uSqduX9
カマキリがいる?

79:||‐ 〜 さん2016/12/17(土) 18:04:46.46ID:EcV72ix6
ネブトクワガタ、コカブトムシ。でもその竹林のまわりになにがあるかによって違うかも

80:||‐ 〜 さん2017/01/14(土) 01:49:40.91ID:UOhtrtCM
ネブトクワガタ幼虫が繁殖

81:||‐ 〜 さん2017/01/14(土) 04:23:45.94ID:YzgsFoJy
ゴッファロ

82:||‐ 〜 さん2017/01/14(土) 16:10:44.85ID:3R4L43Hm
イトトンボがよく飛んでたな
あとジャノメチョウ

83:||‐ 〜 さん2017/01/14(土) 16:41:20.51ID:W50eI5YN
ササキリ

84:||‐ 〜 さん2017/01/31(火) 00:59:19.59ID:iTnTbRpD
竹林で取れる昆虫って?YouTube動画>1本 ->画像>1枚

85:||‐ 〜 さん2017/02/21(火) 14:23:52.84ID:7cJ0Fb3x
園芸資材として竹を欲す

86:||‐ 〜 さん2017/02/21(火) 23:52:29.11ID:WORgBFqR
盗っ人竹だけ仕入

87:||‐ 〜 さん2017/08/10(木) 20:46:41.84ID:xcWvJy6A

88:||‐ 〜 さん2017/09/05(火) 21:20:02.09ID:rTJ4I7R+
ハイイロヤハズカミキリ、ベニカミキリ、
ヒトスジシマカ、

89:||‐ 〜 さん2017/09/06(水) 15:12:32.85ID:EnW7/49f
カマキリの卵を探したい

90:||‐ 〜 さん2017/09/15(金) 23:40:52.26ID:Ho1zyiwm
>>68
カブトムシに行くまでの前振り長過ぎ!

91:||‐ 〜 さん2017/09/16(土) 09:20:06.65ID:/VXX6Hkn
カブトムシ竹肥料に特許

92:||‐ 〜 さん2017/09/16(土) 22:05:07.12ID:wKELX2Jc
しかし、能登半島でカブトムシ採れる里を作ったところで金沢市民ファミリーが来てくれるとは思えないが

93:||‐ 〜 さん2017/09/17(日) 01:56:56.60ID:kn875f1F
良いにおいがする

94:||‐ 〜 さん2017/10/27(金) 00:43:00.29ID:RZAG4O+c
ダイヤの風格いっぴきください

95:||‐ 〜 さん2017/10/27(金) 02:06:45.48ID:EdRm68Q+
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙プニプニ!プニプニ!

96:||‐ 〜 さん2017/10/27(金) 08:20:02.77ID:y+uGjLne
ササキリのため

97:||‐ 〜 さん2017/10/30(月) 09:04:43.53ID:lhWverkb
切り出した竹を積んでおくと
またそこが虫の住みかになる

98:||‐ 〜 さん2018/01/21(日) 08:11:46.65ID:DtyvgcrS
筍の毛は刺さると痛い

99:||‐ 〜 さん2018/01/22(月) 15:15:54.79ID:CU4q0vuL
秋元優里

100:||‐ 〜 さん2018/02/17(土) 07:56:08.72ID:bUHxXmkm
タケオオツクツク
という外来種セミが発生

101:||‐ 〜 さん2018/03/02(金) 15:17:11.69ID:KXhnblZK
いる

102:||‐ 〜 さん2018/03/05(月) 08:46:25.86ID:IMKcRidv
中国の竹林は海
桁が違う

103:||‐ 〜 さん2018/03/09(金) 22:51:29.25ID:JoTkg7DK
タケオオツクツクはでかい
竹林の昆虫の中でも最大だろう

104:||‐ 〜 さん2018/03/10(土) 14:13:22.20ID:1+q8QDf6
ミカドオオアリ

105:||‐ 〜 さん2018/03/25(日) 18:44:33.14ID:vJHSCUSP
蟻はどこにでもいる

106:||‐ 〜 さん2018/03/25(日) 21:23:06.92ID:SgK6Gws2
>>84
これってコクワの幼虫かな?
サナギになるスペース無さそう

107:||‐ 〜 さん2018/03/26(月) 11:52:11.84ID:wXgjw9cS
ネブトクワガタ

108:||‐ 〜 さん2018/03/27(火) 02:20:47.59ID:+b8b3L40

109:||‐ 〜 さん2018/04/17(火) 15:24:31.08ID:+it5T3An
昆虫のためになるなら庭に笹類を植えてもいい

110:||‐ 〜 さん2018/05/03(木) 21:21:02.24ID:Ya5dx9WY
秋元優里

111:||‐ 〜 さん2018/05/06(日) 13:19:45.34ID:QEz7agUn
近隣襲う竹林…管理限界 相続の80代、資金が底 放棄は法で認められず
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/anatoku/article/413608/

112:||‐ 〜 さん2018/05/06(日) 16:46:55.15ID:SZyqPgLO
竹の子の中に何かの幼虫がいることがある

113:||‐ 〜 さん2018/05/13(日) 13:41:53.22ID:GILsftRF
たけむし?

114:||‐ 〜 さん2018/05/29(火) 02:14:22.90ID:6sGUxi0P
東南アジアでは蛾の幼虫が竹節の中にいて食材にもなっている

115:||‐ 〜 さん2018/06/04(月) 07:05:19.68ID:KGmuy/oK
竹の子だよ

116:||‐ 〜 さん2018/06/17(日) 06:56:52.62ID:MsKG4uTE
カミキリムシ?

117:||‐ 〜 さん2018/07/06(金) 20:26:11.30ID:liBoy/gm
ちがう

118:||‐ 〜 さん2018/07/23(月) 23:27:23.73ID:WhtSEcub
ビリヤードの要領でうまくセキ〇トを警察ポケットに入れるゲーム
ポケットは球は12個、ポケットは47個あってどの球がどのポケットに入るかな?

ヤードは警察、ポンドは沼、インチは鍵
このゲーム20年は確実に楽しめるこれは
7300日間のgorakuの如く沸く

119:||‐ 〜 さん2018/08/10(金) 06:29:55.65ID:BPYxFGnH
竹藪とかやたら薮蚊凄い多い

120:||‐ 〜 さん2018/08/10(金) 22:24:52.93ID:n76r6/IW
竹の切り口にたまった雨水にボウフラが湧く

121:||‐ 〜 さん2018/08/21(火) 00:41:27.52ID:qG3ch6Do
タケオオツクツクはつるつるした竹の幹に留まりにくいらしい

122:||‐ 〜 さん2018/11/12(月) 18:34:14.15ID:Ros9fiKk
留まりにくい?

123:||‐ 〜 さん2018/11/12(月) 21:22:36.79ID:UfJV3xSX
爪が役に立たない

124:||‐ 〜 さん2018/11/18(日) 07:34:55.81ID:iRBuE5Es
刈って積んで風化しかけた竹を処理しているとベニカミキリのテッポウムシが出てくる
集めて後で炒っておやつにする美味い

125:||‐ 〜 さん2019/05/09(木) 17:01:08.84ID:kRIqn5h0
筍はきらいだがメンマは好き

126:||‐ 〜 さん2020/03/15(日) 14:14:58.62ID:0JZCRfi0
ネマガリタケはトースターで焼とおいしい

127:||‐ 〜 さん2020/03/16(月) 15:23:02.51ID:jReJzheZ
メンマ食べたい

128:||‐ 〜 さん2020/03/16(月) 15:54:20.54ID:R1rzsMKE
外国の蝉採りたい

129:||‐ 〜 さん2020/03/16(月) 16:54:00.64ID:XJX/9Cce
そろそろかぐや姫の採集時期

おれの性奴隷にすんだべ!

たくさん取りてーなーwだっはっはっww

130:||‐ 〜 さん2020/03/16(月) 19:07:52.53ID:EKMF3aiQ
竹壊滅作戦開始
やたらとカブトムシの幼虫みたいなのが出てくる

131:||‐ 〜 さん2020/03/17(火) 08:23:18.61ID:JrftDHxm
カブトムシは腐葉土よりこなれた竹チップを好む
狂ったように来る

132:||‐ 〜 さん2020/03/17(火) 08:36:55.71ID:sHZEXpoi
早朝から探したが今日はみつからなかった。

どこにいるんだ?

かぐや姫

133:||‐ 〜 さん2020/03/17(火) 09:42:52.48ID:GVIbWSjV
タケトラカミキリ

134:||‐ 〜 さん2020/03/19(木) 19:20:49.08ID:SfmwFb6T
タケノホソクロバ

毒蛾だから注意しろよ

135:||‐ 〜 さん2022/05/02(月) 20:20:27.97ID:oVF+1L/V
世界!ニッポン行きたい人応援団★1たけのこ

136:||‐ 〜 さん2022/05/03(火) 03:41:16.38ID:CDz6Q7W3
>>132
夜中に行くとボンヤリ光ってる竹を割ると、かぐや姫入ってるらしいよw
俺はそれで真っ二つにしてしまった…
ドンブラコと小川を流れてきた、巨大な桃を割った時も、中身ごと真っ二つにしてしまいグロかったDEATH
以来、そのような光る竹や巨大桃も見掛けない

137:||‐ 〜 さん2022/05/03(火) 05:30:35.35ID:2XbWqTQU
竹藪笹薮っていうとナメクジやカタツムリのイメージだな
ヒメホタルが光って東日本だとオナガが巣を作る
不思議なのは竹藪が好きなオナガは西日本には居ない
東日本には竹藪が殆どない

138:||‐ 〜 さん2022/05/03(火) 14:31:38.91ID:Er/fSXXJ
ササグモ


lud20220918142845
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/insect/1181607618/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「竹林で取れる昆虫って?YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【竹の子】訪日客に人気の京都の竹林でタケノコの皮はがされる被害相次ぐ 
ゾンビにされる昆虫たち
昆虫って知能あるの?
† 自慢出来る昆虫もってる?@昆虫板 †
普通二輪免許って1ヶ月で取れる?
有給を月1で取れるんだけどホワイトは2回取れるってマジなの?
UFOキャッチャーってまぐれで取れるシステムじゃないのにとりあえず1回だけやってみる奴なんなの?
中国市場で日本企業に押される韓国企業、その差も徐々に拡大=韓国ネット「うまくいっている韓国に嫉妬?」 [9/7] [昆虫図鑑★]
どう考えても昆虫って地球の生物の中で異物だよな
【ナゾロジー】川魚の社会システムは「森から降ってくる昆虫の量」により激変することが判明!(日本) [すらいむ★]
水産庁「日本周辺で取れる魚介類半数の資源量が減って危機に瀕しています」
A「難しい足利成氏や昆虫の名前を知ってる」B「ラグビー部の主将でOB会や海外のチームと練習の調整した」日本ではBが評価されるらしい
ぼくらが知っている意味での「昆虫」ですらない巨大バッタ、ジャイアントウェタ。虫である彼らが「無脊椎ネズミ」と呼ばれるワケ [きつねうどん★]
【糞城覇権】竹林で万狐と兜が密会? 竹林の管理者吉原氏が撮影した写真1283枚
【京都】嵐山の竹林100本に中国語や“ハングル”の落書き 刃物で彫られる
【バイク】今、原付2種が“熱い”最短三日で取れるし今すぐ免許取りに行け!
【健康】ストレスや不眠の改善も 日本でもサプリで取れる合法“大麻成分”とは 米国ではてんかん治療薬としてFDAも認可
いまこそ『香川照之の昆虫すごいぜ』をみよう! NHKの教育番組約2000本&約7000本の関連動画が観られる“NHK for School”とは?
空港の出迎えもゼロ…ペロシ氏訪韓に”塩対応”の韓国政府、一方ホテル前で待ち構えていた李容洙さんはスルーされる ★2 [8/4] [昆虫図鑑★]
なぜか日本の高級ブランド果物の“韓国産”が…現地の農家「先進国の立場で大目に見て」海外で無断栽培取り締まれるか [8/22] [昆虫図鑑★]
【京都】嵯峨嵐山の竹林で落書き100本刃物で中国語やハングル
【芸能】竹林で車中不倫報道の秋元優里アナ いまだ復帰の目途立たず
【動物】希少な「タケネズミ」、マチュピチュの竹林で10年ぶり確認 初撮影[08/17]
【大阪中1殺害】 竹林で見つかった遺体 行方不明の男子生徒と判明 一部白骨化で死因不詳 死亡時刻は女子生徒と同時期 [読売新聞] ★2
【ムスカ】畜糞を1週間で肥料化する昆虫テックのムスカがECサイト開設、代表取締役2名の新体制に [オクタヴィアス5世★]
【環境】荒れる竹林、メンマで解決=「おいしい」と評判−売り上げは伐採費用に
原付2種が最短2日で取れるようになるぞwwww
普通車免許を取ろうと思う、格安で取れる方法を教えろ
ニッコマ法学部だけど半年で取れる資格で有用なもの教えてくれ
【速報】社畜「週5の疲れが2日の休みで取れるわけがない」10万いいね
【悲報】路上でポケモンGOをしている50人ほどの集団が通行の邪魔だと警察官に注意されるも「お前のせいで取れなかった」と殴り逮捕
【中共】中国依存強め威嚇能力持て 世界の産業チェーンで習主席指示 報復措置を、さまざまな分野で取れるよう[10/31] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【岐阜】農高生「食べるイナゴ辣油!」「昆虫食の時代が必ず来る」と一人で取り組む なお校内に開発を受け継ぐ後輩はいない(´・ω・`)
火星に昆虫がいるという証拠が発表される
【ブ-ン】昆虫学者に聞いた、蚊に刺される理由と6つの撃退法
【G7】韓国などが含まれる拡大論に「日本が反対」★4 [6/14] [昆虫図鑑★]
【昆虫食】サステナブルな食品が続々登場予定 「最初の一口の壁」は超えられるか
【研究】部族や民族のボディペインティング、昆虫や病から身を守る効果があると証明される
昆虫食=ゲテモノなんて言わないで!1kg6000円で売れることもある「ざざ虫漁」に潜入してきた
日本由来のものが韓国で「国民〇〇」と呼ばれるようになった例が幾つも存在する [7/24] [昆虫図鑑★]
【生物】中国のナナフシ、世界最長の昆虫と認定される 全長62.4センチ 
【G7】韓国などが含まれる拡大論に「日本が反対」★5 [6/14] [昆虫図鑑★]
【グッとラック!】志らく、若林アナに怒られる 半沢土下座命名で「昆虫の交尾…」 [爆笑ゴリラ★]
つばきの頼れるリーダー山岸りこりこ、蜘蛛とダンゴムシはOKでも昆虫は無理のお知らせ
【朝鮮日報コラム】「朴槿恵大統領に申し訳ない」繰り返される歴史がひたすら恐ろしい [12/6] [昆虫図鑑★]
「取り残されるわけには」 事実上の対ロ独自制裁に動く韓国 ★2 [3/2] [昆虫図鑑★]
【中央日報】「ワクチン2500万回分を隣国に分ける」…バイデン氏の発表に韓国含まれる [6/4] [昆虫図鑑★]
「メガネ先輩」率いるカーリング女子韓国代表、日本にまた敗れる 日本は五輪出場決定 [12/18] [昆虫図鑑★]
【環境DNA】1つのティーバッグから昆虫400種の痕跡が発見される 独研究 [すらいむ★]
文大統領が恐れる日本の報復「韓国に輸入される石油は、日本のメガバンクの信用保証がなければ取引できない」 [昆虫図鑑★]
【台湾有事】日米同盟に殺される日本人 古賀茂明〈週刊朝日〉 ★2 [1/24] [昆虫図鑑★]
【李正宣】韓国検察が完全ロックオン、前大統領・文在寅は逮捕されるのか [11/3] [昆虫図鑑★]
バイデン・岸田ラインの「反中」決意は本物か 日米による金融面の対中制裁で習政権を完全に追いつめられる [昆虫図鑑★]
韓国の徴用工(募集工)訴訟、初の資産売却命令=日本の新政権から抗告が反対されると日韓関係は即刻破綻 [9/29] [昆虫図鑑★]
【朝鮮日報】「中国経済、米国超えは困難」…覆される「米中経済逆転論」 [10/16] [昆虫図鑑★]
【韓国】「反日不買」「NO Japan」による洗脳のあと、その代償・後遺症に悩まされる韓国の人々 ★2 [3/29] [昆虫図鑑★]
文大統領が恐れる日本の報復「韓国に輸入される石油は、日本のメガバンクの信用保証がなければ取引できない」★6 [昆虫図鑑★]
【中央日報】バイデン−菅はすでに2度接触…韓米とあまりにも比較される日米密着 [3/16] [昆虫図鑑★]
マドンナさん、自身のマ〇コから樹木が生え花が咲き昆虫が生まれるアートを公開→キチガイすぎると炎上
【中央日報】韓国野党「なぜワクチンを確保することができなかったのか答えよ」…K防疫揺れると文大統領の支持率下落続く [1215] [昆虫図鑑★]
【尹大統領】 「衝突なく補償受けられるように」…「三菱現金化」きょう最高裁で決定 ★2 [8/19] [昆虫図鑑★]
【コラム】朝鮮通信使が日光東照宮の参拝を強要されたように、靖国神社への参拝が求められる事態が起こるのではないだろうか [2/28] [昆虫図鑑★]
「うそを土台にした表現まで尊重される資格はない」韓国の市民団体が不自由展の慰安婦像展示中止を求める[8/28] [昆虫図鑑★]
【韓国大統領選・与党候補】 「侵略国家である日本が分断されるべきだったのに、 侵略を受けたわれわれがなぜ分断させられたのか」 ★3 [昆虫図鑑★]
【韓国系議員等・賛同】米韓ワクチンスワップ締結されるか…米下院議員14人がバイデン大統領に共同提案=韓国報道  ★2 [8/15] [昆虫図鑑★]
山本太郎議員「在日コリアンの人たちは(地方参政権は)認められるべき」 ひろゆき「多くの先進国では外国人移民の問題で揉めてます」★3 [昆虫図鑑★]
14:16:00 up 42 days, 10:15, 0 users, load average: 4.90, 4.88, 4.39

in 2.4518308639526 sec @2.4518308639526@1c3 on 060703