13.5は7とか8使ってる人にはキツそうかね。
バッテリー激減りとか発熱とか聞くが。
いい加減インストール後は、最適化中でパフォーマンス落ちるの学ぼうぜ
バッテリー悪くなった良くなったって感想が半々くらいあったのはそう言うことか
iPhone11だが
iMessageが全部緑色、つまりSMS/MMSでしか送れなくなった
オンオフ再起動系は一通り試したが変化なく
何だこれ・・・
メモリマネジメントうまくなったか?今までだとタスクキルされてたのが残ってる気がする完全に体感でしかないが
13.5でコロナ等衛生情報受信って
日本は対象外かな
俺のDuran Duranと心の同期が取れないバグ
Please, Please Tell Me Now
ios14は新しい機能はいらないからバグを徹底的に潰してほしい。
13.5か
アップデートの度に高確率でリンゴループやリカバリループに陥るからなあ
せめて通知が来なくなれば放置するんだがいちいち聞いてくるから
いい加減素直にダウングレードさせろよって思うわ
不具合出しまくった挙句修正もクッソノロマなんだからさぁ
13.5にしてから、車内でsiri呼び出すとドライブモードっぽい感じになって文字でフィードバック出なくなった
メモ開こうとしても「そのお手伝いはできません」とか言われるし不便
>>25
行き先案内看板「無視される日がくるとは」 少なくとも13.4.1よりは13.5の方が不具合減ってんな
iPhone7だけどアプデしてからタッチのレスポンスがかなり悪くなったのは間違いない
他は気にならないけどゲームで使用すると急に反応しなくなるのがなかなかきつい
アプデしてからバッテリーの減りが早いけど、時間が経てば落ち着くのかな?
助けてください
iPad mimi 4 をios13.5にアプデ中
の表示になりそれっきりすすみません。iTunes のエラーコードは 17 でMacのサポートページの指示を一通り試してみましがどうにもなりません。
Macはair2012late OS 10.12.6です。 ipad初めて買ったんだけどsiriってオフラインで使う方法ありますか?
>>10
何だこれ・・・
何だこれ・・・
何だこれ・・・ 自室に戻ったときにアプリ起動とタイマー設定とラジオつけたりするときに便利で使ってます
13.4→13.5でヌルヌルになった気がする
気のせいだろうけど
11pro
言われてみればSiriってラーメンタイマーにしか使ってないな
>>40
毎朝服装考えるのに今日の天気と気温聞いてる。
あと子供の迎えに行くのに何時に教えて!って毎日言ってるとSiriの方からアラームのセットの提案してくるね。
何気に有能 スレをスクロールさせただけでガクガクになったが再起動したら直った
寝てる時に触ってなくて10%減った
iPhone11で
何日かすれば落ち着くのかな
泥から移った俺はSiriのあまりのアホさに数年前から勘当してる
13.5にしてからテザリングが切れまくるんだけどみんなはテザリングに不具合無い?
アップデートはクリーンインストールが基本
マイナーアップデートだろうがメジャーアップデートだろうが
13.5にしたらバッテリーの最大容量が97%から95%に下がった
>>49
レス有難うございます
DFUってなんですか? >>52
おつかれ
そんな面倒なこといちいちやらなくて大丈夫
OTAでぜんぜん問題ないわ
>>54
OTAでアップデートすれば良かったのにな
パソコンでやっただろ?
初期化出来ないのか? >>33
Windowsでだけど古いiTunesでアップデートしようとしてハマったことはある。最新のiTunesにしたら出来た MacはもうiTunesが使えないはずなので
WindowsにiTunesインストールで端末繋いだらDFUモードになる
こうなったら復元するしかないな。
バックアップ取ってないとオワタ。
>>55
33の画面のままでどうにもなりません。
>>56
sierraは今日アプデしました10.15.4 Catarinaにして試してみようと思いましたがよろしくなさそうなんでためらってjます。
さらにバチスカ3.1がなにも読み込まなくなっ手しまいやした。夕べから寝てねぇんですけどね >>9
設定→バッテリーで見れる
後処理中は「更新中なので云々」と表示が出る >>59
Macは
macOS 10.14(Mojave)まではiTunesがある
macOS 10.15(Catalina)でMusicになった >>62
iTunesにつなげって出てるみたいだから、ケーブルをPCにつないで復元すればいいんじゃね? 発売日に届いた俺の11Pro MAXはまだバッテリー容量100%を維持してる。
ちなみにiOSも即13.5にあげたわ。
昔と違って今はOSアップデートのダウンロードが早くていいね。
閃いた!"バッテリー"をNG入れればアプデでバッテリー早減り厨見なくて済むようになるぞっ!!!
前スレでこの件について相談したものなんだが13.5にアップデートしたら普通に充電できるようになったわ
やっぱり古いバージョンのときはオフにしてたのに内部的にオンにされてたんだろうな
556 自分:iOS[] 投稿日:2020/05/16(土) 16:52:31.97 ID:GMD32mnb
最適化されたバッテリー充電をオフにしてるはずなんだけど
それでも充電中に80%超えるとバッテリーが充電されてないっぽい
これってバグなの?それとも何か別の理由がある?
33 です。
DFU グッグてやってみたけど長押し中にiTunesが起動してうまくいきません。もう5,60回やってるけど真っ黒い画面にはならず 33 の状態です。
なお、iTunesのエラーコードは 17 で朝一サポートとやりとりしたところ通信環境と最新のOS(Mac)で試せとのことでした。61さんのいわれるところのmacOS 10.14(Mojave)ってことなんですかねぇ。もう泣きそうです。
UI改善はよ!UI改善はよ! 余計なヘンテコ機能使わないから見やすく使いやすく作れよな
ごちゃごちゃ変な機能ばっか採用して肝心な機構は置いてけぼり
ミュージックはシャッフルボタンをすぐ押せるようにして欲しい
33です。
クイックガレージ予約とれたんでもうあきらめます。
¥2,200-から最悪2万超えとのことかなり痛いです。
当然、初期化必須でしょうけど正常時にiTunesと同期したデータは移行できるんですかね。
まぁ、今夜はお粥でもすすって風呂入ってねます。
ありがとうございました。
カレンダーに予定書き込みって
人間がSEXするのと同じくらい当たり前なのに
直感的になんも考えず操作出来にゃいかんだろ
昔何やっても同期失敗したのは、ケーブル原因だったことがある
>>34
オフラインでクラウド使う方法を見いだせよ 11pro max
13.5にしたら動作が間違いなく機敏になった
同期失敗、認識失敗、ファイルコピー失敗、テザリング失敗、アップデート失敗いろいろあったが
だいたいノートンか裏で勝手にwindows10のアップデートがはしってたかどうかだな
ミュージックアプリの使いにくさは異常だよな。
リピートとシャッフルどこなんだよ。
>>75
カレンダに半日かけて半年先の予定まで書きこんでる能無し上司と同じように
書く時間の無駄 職業や立場によるなあ
毎月複数〆切と納品があって飛び込み案件多いから半年〜1年は埋まる
埋めとかないとどこ休めるか見当つかんし
んで結局googleカレンダー落ち着く
アプリ自体が手堅いのと共有のし易さはやっぱでかい
>>29
iPhone7だけどそんな事象は起こってない
バッテリー80%台とか劣化してるだけなんじゃ… タッチの誤作動が更にめちゃくちゃ酷くなったぞ...
困ってる人前にして悪いんだけど
俺13にあげてから何も不具合ないのな
もちろん一日でかなりの時間使ってる
だからハードも関係あると思うんだよな
パーツのメーカとかロットとかな
本来はそれをAppleで把握してiOSで吸収しなきゃいけないんだけど…
いつの間にか俺が
無能上司といっしょにされてんのな
アップデートのお知らせ無視しまくってたら知らん間にこんなに進んでたのね
iOS12番台使ってる人ってもうおらんかな
ぼちぼち上げるか
IOS12 うらやましいです。あぁ12に戻したいよぉ。
>>96
実家の親に渡してるFaceTime用のiPad mini4がiOS12.4だけど、FaceTimeのログインが外れて復旧出来ないので
今度実家に帰ったら13に上げるわ。 そうなん?別に使いやすいとは思わないけど
まぁ不満もないけど
>>98
12のままじゃログインできないん? ノートンディスクダンサーはpm7300でたまに動かしてる
>>96
13にしてないならマジでやめとけ
勝ち組やぞ 貧乏人は新機種買えないんだから
あげちゃダメですよ
テザリング、パスワード記憶できんのいつ直るんかなー
>>104
まじか。時々メールで写真送れない時があるんが面倒なんだけどまだマシなんか(12.4.1 >>99
数十回ほど再起動とログインをトライしてもFaceTimeやiMessageにログイン出来ないんです。
2年前くらいにもそんなことあって、iOSをバージョンアップ適用したらログイン出来るようになったことがあったので、今回も嫌々だけど13に上げてみます。
出来れば14の安定化を待ちたかった。 免疫ガバガバ豆腐生命力の欧米ならともかく
COVID-19なんぞオワコンな日本で
へんてこりんな個人情報ダダ漏れ機能入れられるのはちょっと、、、
次のバージョンで濃厚接触履歴ツールは消してくれるよな?
消さないなら13.4のまま行くわ
33でつ
クイガレの尾根遺産によると13.5不具合ありとのことでした。
ワイ環じゃなっかたんです。
iPadからiPhoneへ自動的にテザリングできなくなってない?
>>111 バカ、濃厚接触は自分でオンオフできるよ。
そんなんでバージョンアップしないなんてアホラシ。 一生しなくて良いだろう。 通信関連の脆弱さの影響所以によりあたふたしてるかんじです。
>>110
>こんなバカいるんだな
偉そうなクセに何もアドバイス出来ないなら黙ってろよ低脳。ロムってろ。
アップルのトラブルとかで何回もやり直さないとダメなのかな?って考え方も一般人では存在するだろ。何もしなかったら解決しないんだし。 >>118
顔真っ赤にして必死すぎ
そんなにバカって言われたことが悔しかったのぉ?www バックグラウンド結構切ってるからかもしれんけど
それにしてもバッテリーギュンギュン減らなくなった気がする
]R
>>118
お気づかいすまんのう。
条件変えずにやり直してるだけでログイン通ったこともあったのでな。困るわ。 iPhoneXSだけど13.4.1の時より発熱減って、バッテリーの減りも遅くなった。13.4.1がクソ過ぎたんだな
Bluetoothのイヤホンを接続してYouTubeを聴いている時メッセージが来てもApple Watchに振動やイヤホンから通知音がならないのはなんでですか?
本体は消音モードにしています
>>109
>出来れば14の安定化を待ちたかった。
来年の今頃か?
WWDC直前の今頃が、一番安定しているとも言える。 33です。
クイックガレージ搬入ですべて解決しました。
レスってくださったかた thx っす。
そした、なにより店員さんの神対応、超スーパー感謝です。
>>96
まだアプデしてないの?
新世代のユーザー体験が待ってるぞ ひさびさに見に来たけど12.4.1のままで良さそうだな・・
iOS12の頃からなんだけどTinder使えないのはおま環?入獄してる端末でも使えなくなってる、一回脱獄してるアカウントで起動したらもうアカウント単位で利用停止されるのかな
>>131
iPhoneで脱獄したけど助けては通用しないから シャッター音気にするような場所で高画質の写真をまず撮らないから別にどうでもいい
わざわざ脱獄してまでやりたいことって何?
シャッター音だけ?(笑)
>>125
こういうのが出回らないと
ゲイ野郎は仕事しないからもっとやれ ジェイルブレイカーとの闘いにリソース割くくらいなら軽快さと安定性に尽力してもらいたいわ
iPhoneX だけどアップデートしたらサクサクになってバッテリーも長持ちする様になったわー♪
Face ID も早くなってマスクしてたらすぐにパスコード要求して来るね。
やっと13.5は神アップデートになったね!
長らく並外れた堅牢性を誇っていたiOSですが、2019年8月には数年ぶりに脱獄が公開され、
とあるけどJB出来ない時期が数年あったのか−
知らなかった。
キーボードが時々出てこない時があつたり、イライラする。昔はこんなバグ無かったのに
13.4以降の圧縮メモリのページ管理はクソだな
すぐページ違反例外出しやがる
先週アップデートがあったアプリの再アップデートが
来始めている
起動できない問題対策か?
← →
はよしろ
ジョブズが死んでアイブを追い出して… 躊躇する事なんて何もない
8Plus画面収録でゲーム動画録画しまくってるけど
以前はモノラルだったけどステレオになってるo(^_^)o
13.5は比較的安定してるみたいだね
今のところ目立った不具合は特にないし、やっぱ心持ち動作が機敏になってる気がする
特に文字入力でスタックしなくなったわ@iPhone X
>>158
「このAppの共有は取り消されました」と表示されて
アプリを利用できなくなる不具合が報告されているが、一応対処法はあるしな サブスクリプションの確認出来ない状態から回復した人いますかね
公式サポートは元々あるQ&A見ろしか言ってくれんし、それはもう試したし
前スレで教えてもらったキャリアメールを標準からgmailへの移行出来たけど標準ってiCloud連携オフにすれば無効になる?
ジョブズいんでからグダグダやねギルバート・アメリオのがまだ良かった。
ダメだこれ送信メールが化ける標準使わないといけないのかよ、、、
>>153
アップデートのあるアプリ数が多くてびっくりしたわ笑 7plusだけどインスコ中
アプリ更新されてないのに、大量のアップデート来てるな。
>>164
Face ID未搭載機種は12.4.1で止めておくのが正解 iPhone 7はiOS12で止めとくべきだったわ。
>>169
これでアプリ更新不能ループになる人も出てるぽい
13.5はちょっと様子見た方がよいかも >>173
何だろう、サイレントUPでもあったんか13.5ワイ環やけどすこぶる快調。
一昨日、アタフタしたんが嘘のよう。 gmailは文字化けするしsparkは認証通らないし最悪だわ
早く標準直せよ
iCloudメール使っとけ。Gmailから転送すればいい。
振り分けは諦めろw
使いたくなかったOutlookが1番マシだったw
こんなんに費やした半日返せw
>>169
それでか。
例えば、LINE 10.8.0 1.ipaになってる。 急増してる共有取り消しからのアプリ起動不能と言い、アプリ大量更新と言い不穏だなあ
ビルド番号変わってるな。
アプリ連携ができない問題をApple側だけで手直ししてる?
たぶん
13.5のApp共有不能対策なんだろうけどアプリ更新自体できなくなった奴居てようわからんな
マストドン死亡ニュース見たときに真っ先にじじいザマァって思ったわ
Twitter嫌ってやたらマストにこだわってたが先見性の無さに大草原なんだ
やっぱりcovid-19濃厚接触ツール日本でも生かすんやないか
さっき安倍が言ってたぞ
オレは13.4のままにしておくわ
設定でオフにしてもオフにはなってないと思ってるんや!
>>189
設定でオフは自粛警察に知られたら吊し上げられるで 旧SEだが13.3.1のままです。13.5は見送った方が良いですか
iOS 12.4.1だ〜!
iOS 13は糞OS
ゲイ死ね
13.5でHey Siriの「ぽポーン」て反応音無くなったのは俺だけ?
まあもともと要らんかったけど
1月くらいにwatch3買ったんだけど、iOS最新じゃないとペアリングできないからiOS13安定するの待ってたけどダメみたいね。今XSを12.4.1で使ってるけど何も不具合ねーから上げたくないなー
SEと12の噂のせいもあってかiPhoneの中古相場めちゃくちゃ下がってくの見てて楽しい
iOS13で切られたらゴミみたいな値段になるんじゃねこれ
不具合出るの分かりきってるのに毎度のこと学習しないなw
>>194
上げた方がいい
依然として12よりは劣るがサクサクになる VRがまったく反応しなくなったのは直りました?
各アプリ毎の対応待ちなのかな
自分で政府のアプリ入れて許可しない限り非アクティブのまま表示もされないよ
>>214
そのアプリって周りの誰が感染者か分からないのにブーブー鳴るの?
人が大勢いる所では使いものにならなくてすぐ廃れるんじゃね Bluetooth機能使って1日何人の人とすれ違ったか収集するみたいな話見たぞ正直気持ち悪かった
>>215
アプリ入れてる過去に接触した人の中に感染者がいたら通知が来るだけ スクロールバーを左に固定出来たらええのに
右手で持って左手ドラッグスクロールしたいよ!
>>209
タッチ無反応なんて症状出てるなら上げない方が良いのでは… 初日に最新版にアップデートしてから今日で何日目か忘れたけどようやくバッテリー持ちが安定した気がする
ボロボロのiOS 13はどうですか?
バグが酷いと聞いてますが
>>223
何も不満なく使える
旧バージョンごときにしがみつくなよ >>222
俺はUPした次の日から安定バッテリー安定した。
13.4.1は待機時の消費が激しくて毎日充電だったが、13.5なら2〜3日は充電が保つな。 >>226
俺端末が古いからかな、iPhone8でバッテリー84% 12に戻したくて仕方なかったけど
13.5でギリギリ許せるぐらいにはなった
>>227
同じく8で86%
13.4よりだいぶ良い iPhone7、上げたけど何も起きなかったわ。
別にバッテリー表示おかしいとかもないし。
今に始まった事じゃないが13からタッチ感度ゴミすぎてイライラする
>>210
13.4以降でmotion関連の機能死んだままだからどうだろね
デフォ設定の変更なのかバグなのか仕様変更なのかわからんけど、他にも色々影響出てるからマジ戻して欲しいわ 手がカサカサだったりすると昔から反応しないけど関係ないか
BluetoothだけならiPod touchで動いてもいいのに
13.5になって画面遷移のときに1秒くらい一切タッチが反応しない病が緩和された
バッテリーは変わらずもりもり減っていくが
タップ無反応は13.4以降だな
ブラウザ上やwebview使ってるアプリで発生してて今んとこどうしょーもない
>>232
今に始まった事じゃないが泥ユーザーのネガキャンがゴミすぎてイライラする Safariのタブの順番が滅茶苦茶にミックスされるの早く直してくれよ…
そんな独りよがりの我儘は迷惑過ぎ
さっさと更新しとけ
8plusで13.5に上げた人、どんな感じですか?
13.4.1よりは電池持ち良くなったよ
まだ12のままならアプデしない方がいい
>>254
バッテリーの減りは早め間があるけど、それ以外は満足
iOS 12ならスルーで良いけど、13になってるなら損無しって感じ >>254
直後はWi-Fiの接続周りが不安定だったけど今は普通に動いてる さっきまで使えたゲームがアプデしたら特定の動作で落ちるようになったんだけどこれ135の不具合かな?
iPhone11を最新にしたらホーム画面に戻るアニメーションがめっちゃ早くなった
iOS14は新機能なんて要らないから安定したものを頼むよ…
11Proが初めてのiPhoneで、不具合だらけのカメラだのキーボードだの突然の異常発熱だの不安定すぎて辛い
>>260
iOS12ならアプデしない方が絶対いい 何となく気色悪くて?12.4.1で止めてて正解やったんやな
12だとワイの使ってる配信アプリ動作しないからアプデ必須だったわ
>>264
まじですか。
常に新しいアプリを追いかけているわけじゃないし
連絡だけできればいいってなもんだから無理はダメですな。
ありがとうございます! 今旧SEをバッテリー交換してきたからあと2年は戦える
ios13にしてからバッテリー能力の減りが激しくて交換するのが嫌だったが
13.5は今のところ落ち着いてるからそろそろ交換するかな
>>268
その端末OSのサポートそろそろ打ち切りちゃうの >>267
マジ
iPad AirでiOS12使ってるけど13のiPhone7より安定
ただ13.5になってiPhone7がやや安定して動いてきた WWDCが始まったら、次のOSに向けて助走するから、また不安定になる。
現在のバージョンは当面の間は安定バージョンとして期待できる。
13.5にあげたら、銀行のアプリで顔認証してたんだが、あげる前は顔認証通らないとキーボード出てきたのに、あげてから出てこなくて困るは。ちなみにソニー銀行。
準備中でずっと固まって諦めかけてたら
猛スピードで復活してアプデ完了なんぞこれ
13.1.3なんだけど13.5まで上げた方がいいかね?
みんな、セキュリティホール開けっぱなしで使ってるの?
ios13.5でもセキュリティザルなんだからどのバージョンでも同じやん
MacにWiFiバックアップできなくなったが、ケーブル繋いで設定し直したら直った。
>>271
ダークモードにつられそうになったけど…
わかりました。本当にありがとう。
迷いを断ち切った! ios12.4が盤石。
残念ながらメインのxs maxは、ios13.5のサブのiPhone8plusより遥かに安定している
Safariのタップ無反応は長押しサムネイルが始まったバージョンからだな
13.5にしてからバッテリーの持ちが良くなった気がする。今まで2日に一回充電だったのが3日に一回になった
>>287
>アップデートしない方が情強っぽくてかっこいいよね
これな
こだわりのある俺はアップデートしない
なぜならば〜 iOS13はまだ上り始めたばかりだからな
不具合果てしなく続くアップデート坂をよ・・・ iOS13未完!!!!
>>298
セキュリティーガバガバ
ノーガードかっこいいもんな 中国人にiOS14と機器丸々持っていかれて解析されてるとかどんな体制してんだよ
>>307
いよいよ中国人自体採用されなくなりそうな予感
アメリカもあの国の人達の信用ならない習性に気付いてるだろ もしかしてAndroidがiPhoneのパクリしてたのってこういうことなのか?
もう世界の人間はチャイニーズなんて信用してない
各国断交すべき
10年前には既にチャイナリスクとして認知されていたと思うんだけどな
シャッター音を消せない不具合は
いまだに治ってないんだな
iOS13.5の電池消費ヤバくね?
今まではアプデ後数日も経てば落ち着いてたのに
ちなSE2
俺もSE2だけどバッテリーの持ちはむしろ改善された
>>318
日本だけの仕様です。そうなった理由は田代まさしにあります SafariでAmazonをデスクトップサイト表示にするとキャッシュを消さない限りモバイルサイト表示に戻らないのは仕様なのかな
サファリがまたおかしくなり出した
13.5も結局は何も治っていない
メニューバーの4G がさっきから3G に変わっててBB2Cの反応がおかしいんだけどなに?
ほーん、でさらに接続、遮断繰り返しだした
やばいなdocomo あっ雷のせいか@城南辺り
再起動したの?
ダメだったらSafari のリセット。
カレンダーで移動時間を出したいんだけど、どこからが入れるところがない気がする。どうやるの?
>>312
https://support.apple.com/ja-jp/HT211168
Mail
対応機種:iPhone 6s以降、iPad Air 2以降、iPad mini 4以降、iPod touch第7世代
影響:悪意を持って作成されたメールメッセージを処理すると、ヒープが破損する可能性がある
説明:メモリ処理の改善により、メモリ消費の問題が解決されました。
CVE-2020-9819:ZecOps.com
Mail
対応機種:iPhone 6s以降、iPad Air 2以降、iPad mini 4以降、iPod touch第7世代
影響:悪意を持って作成されたメールメッセージを処理すると、メモリが予期せず変更されたり、アプリケーションが終了したりする可能性がある
説明:境界チェックが改善され、境界外書き込みの問題が解決されました。
CVE-2020-9818:ZecOps.com
これで修正されたと思う RAM管理がゴミなのはiOS13である限りどうにもならんのか
>>318
>>323
韓国も消せない仕様だそうだよ
日本は韓国に巻き込まれたっぽい
世界は知るべき
日本と韓国はそれぞれ独立国。どちらかの属国ではないという事
民族の出自からして、全く別なんだから
迷惑千万 >>334
これは信頼して良いのか、、、
あれだけ放置しておいて大きく発表もしていないの見ると全面解決したか怪しい 不具合を指摘されるとダンマリを決め込み、
不具合を修正すると大威張りすると言う。
iOS13にしてからwifi拾うのめちゃくちゃ下手になったんだけど
13.4でめちゃくちゃ不安定になって13.5でも改善されず
何度再起動しても直らない
iOS14まだ?金返して欲しいレベルでイライラする
>>320
俺も爆速で減るわw
改善された人が羨ましい
iPhone11 iPhone SE2で初っ端の13.4はwifiブツブツ切れて初期不良かと思ったけど、13.4.1に上げてからは長時間のスタンバイ明けに繋がらない、パケ詰まり、見失ってからなかなか繋がらず。とにかく酷かった。
んで13.5で今の所全く切れなくなった。
13.4.1はwifi鬼門だった
>>344
つまらん煽りはホントつまらん
WIFIが不安定だったのは事実 11pro
電池持ち異常に改善
試しに昨日夜フル充電してメールとLINE普通に使って現在96%
アプデする前は普通にwifi使えてたのにほんと腹立つ
バッファローなんて貧乏人しか使わないブランド誰が使うかボケ
寝ながらiPhone使ってると
腕が疲れてすぐに眠れるよねきさまら
NECの初期不良で調子悪くて返品してバッファローの高いの使ってるわ
>>350
設定→一般→リセット→ネットワーク設定リセット
試したか? >>320
なんかアプリによって設定やばそう
ITメディアのアプリが1週間ぐらいずっとバックグラウンドで動いてやがった
消してやったわ 無線ルーターはNECと決まっている
ここぞとばかり闘牛士がステマ
電機製品だから個体差もあるんだろうね
自宅のバッファローは10年くらい万能選手でトラブル知らず
仕事用はNEC使ってるけどこっちも活躍してくれてる
>>353
ルーターもiPhone本体も再起動込みで試したけど改善されないねぇ
最新機種にでも変更すりゃ直るんかなぁ
もうめんどくさい死にたい 最近ネット契約したらルーター無料レンタルで付いてきてこっちはNECのだったわ
今のところどちらも順調
>>355
闘牛士ワロタwww NECバッファローTP-LINK以外でどこオススメ?
なんでダウングレードさせてくれないんだよ糞林檎
次のバージョンで安定性重視とか言うって事は不具合多いの確認してるんだろ
それなのに次のリリースまでユーザーは不具合だらけのままで放置かよどんだけナメてんだ
以前のバージョンではsiri音声入力対応のブルーツースデバイスは
siri音声入力を使用不可にできなかったけど今のバージョンでも同じですか?
勝手に電話されたり本当に迷惑な機能
ONKYOのHF Playerって音楽アプリ使ってる人いますか
7plusでずっとios12で粘ってる時は特に問題なかったけど
web会議サイトに対応するのに仕方なく13.4.1にして以降、
カーステにHF Playerで再生してる音楽を飛ばす時にBluetoothの接続不良出まくりで超ストレスなので、同じような人いたら情報が欲しいです
>>344
同じルータでも同時使用で旧OSが安定してるんだからもっと科学的な話しろよオカルト信者 >>367
そこ使ってるならNeplayerはどう? Windowsアップデートも糞やな…iOSといい何でわざわざ改悪するんだ
若干スレチだけど、135を13.5と読み替えずにわざわざ反応する人は脳の疾患持ちかもしれん
13では13.5が一番いいな
アプデしてないやつはアプデしたほうがいいぞ
iOS13.5にしたけどメモリの開放がおかしい気がする
重いアプリ起動したら先に起動してたアプリを手動でタスクキルするかしないかでかなり挙動が変わる
Safari使ってるとちょいちょいWiFi詰まる。こーなったの13になってからだからな!
>>357
wifiプロファイルを削除
再設定 ※アプリ類で設定はしないこと >>382
圧縮メモリの挙動がおかしいね
バックグラウンドで終了したアプリが掴んでたメモリ領域のうち
圧縮メモリにページングされてた部分の解放が後回しになってて
次の領域を確保しようとした時にページ違反例外で落ちてるように読めるクラッシュログが残ってる みんなインターネット共有オフなのに
WIFIからの接続先選ぶ画面に家族の4Gの共有選択が出るのも今回の不具合?
>>386
まさかとは思うけど
同じアカウントじゃないよな >>387
もちろんみんな別アカウント、13.4以上に上げた自分ともう一人が4G共有で見える
13.2の2人は4G共有に現れないが2人からは自分ともう一人の4G共有が見える
もちろんモバイルの共有もオフなのに MacのiTunes12.6.5.3でアプリがダウンロード出来なくなった。購入済みにはなるが。
Windows 10のiTunesでは問題なくダウンロード出来る。
どういうこと?!Apple製品より他社のものがいけてるとは。
今後パソコン買うならWindowsの方が良いな。
Windowsなら不具合あってもバージョン戻せるけれどiOSはそれすらできないからな
AndroidだってBLUしてなきゃ戻せないんだし、スマホとPCを較べても仕方ない部分はあるでしょう
そもそもクソアプデをするなってことだよ、欠陥iOS13
新OSリリース直後なら期間限定で戻せるよ。
ただしバックアップからの復元は旧OSでとったデータじゃないといけない。
iTunesでアップデートした時にゴミ箱に吐き出されるアレを使うのか
ブチブチ切れてたWi-Fiは13.5で直ったな
特にbetaの13.5出なく(この時はまだ切れる)正式版で直る
特にWi-Fiの設定変えてないし、ルーターも変えてない
もしかしたらacが悪さしてるかもしれない
それ以外使っとけ
ダークモードで設定等、表示される文字が黒のままで読めなくなるんだがなんとかならんのかね?
>>399
LINEなんかの話かな?
具体的に書かないと誰も分からんよ XSMAX
13.5入れてからバッテリーが異様に減る
wifiは固定ipにしたらだいぶマシになった。
iodata
今日めちゃくちゃスマホ触りまくってもなんとか1日持ったわ
iPhone8、13.5、バッテリー容量84%
評判が良かったからさっきiOS 13.5に更新してきた
今のところ目立った不具合なし
評判が良い?
まあ、もともと13の人なら感覚マヒしておかしくなっちゃってるからね
>>407
同じく固定IPで解決
DHCPの処理が腐ってるね ちな、WiFiはアクセスポイントモードでルータ(DHCP)はWindows10のネットワーク共有、
ルーターが腐ってるんじゃなくて、iPhoneのDHCP処理が腐ってる
過去にも何度か同じ症状が発症してて13.5で再発してる
連投スマソ
DHCP処理が腐っているせいかDHCPサーバ(ルーター)との相性がある感じかなぁ。
ルーターのDHCP切ってdnsmasqで配布したら治ったよ。
パケット見ても両者の違いがわからんけど。
ルータのDHCPサーバで払い出しアドレス固定してれば問題なかろう
>>403
同じく尋常じゃない速さで減ってる
やっぱOSのせいか ios12.4から13.5にしたんですが、safariダブルタップで拡大縮小出来ます?
ipados 13.5 ですが、SafariでGoogle検索後、長押しでメニューが出ません。yahooで検索なら出ます。皆さんは如何ですか?
寝ながらiPhoneを長時間やるの
なんかいいのある?
あ、「なんかいいのある?」だったか
「なんかいいことある?」に空目した
うんこ
>>436
AmazonでiPhone ベッドで検索したらスタンドいっぱい出てくるで >>439
sparkに固めた。
キャリアメールだけ使っている。 >>441
sparkってキャリアメール使える?なんか認証が延々と通らなくてアンスコしちゃった iOS史上最悪のOS
さっさとアプデリリースしてくれ
>>442
悪い、書き方が悪かった。
キャリアメールだけ「標準のメール」を使っていたが正しい。 iosのホームボタン無し用でコントロールセンターが右側にあるのって右手の人がマジョリティーだからだよね
左手持ちだとさっと出せない
>>386
インターネット共有の中のファミリー共有はオフになってる?
俺は嫁のをオフにしたら消えたよ。 Apple Booksの酷いバグいつになったら直るんだ・・・。
バックグラウンドからフォアグラウンドに戻ってきた、あるいはロック画面を解除しただけでブックを開いた時点のページに戻ってしまう。
再現性高いし致命的過ぎるだろ。
ピンチインでブックが閉じれない意味不明な仕様変更に未だに納得いかない。
iBooksに戻せ無能エンジニア!
iPhone 11だけどiOS 13.5で触ってないのにバッテリーすごく減るんだけど。
>>452
バックグラウンド更新してるアプリが多いとか…
常時更新しなくてもいいようなアプリはチェック外すといいよ。 >>453
バッテリー状況でバックグランド処理入ってるのは切ってる。
あれ?そう言えば触ってないのに画面オフ0分っておかしいよね?
ガードの再登録面倒いけど初期化するか。 >>454
次のアップデートまで待つのが良い
この電話ってアップデートで悪くなったり良くなったりだから xs使いでまだ12.4.1のままなんだが、前にここの人のアドバイスがあり、14出るまで待ってるの。
しかし…
タイムバンクのアプリがもう12に対応しなくなっちゃって、いよいよ13.5にアプデしようか悩んでしまう。
もうiOS12の互換性切ったのかよ
とんだクソアプリだな
こんだけ内容変わってると、12切りたい気持ちは分かる
勘違いでした。画面オフ0分はバックグランドで何も動いてない時間だった。つまりバックグランド動いてなくて画面オン画面オフ0分なのに結構な下降線でバッテリーが減る。
iPhone11でiOS13.5にしてから1日でバッテリーギリギリな感じ。前は2日持つくらいバッテリー余裕あったんだけどな。
アプデ止めてるなんて一部のマニアだけでしょ、あとはネット環境が貧弱な層
>>459
俺もiPhone11で、13.5にしてからけっこうなスピードでバッテリーが減る
しかし減らないときもあって、いつも減りっぱなしというわけではないのがよくわからない
(同じようにニュースアプリを見てても、減るときは1分で1%減るし、減らないときは4〜5分で1%って感じだ)
アプデしてもう1週間過ぎたし、そろそろ落ち着いてくれないかなーと思ってる iOS11以降ならメモリ使用量が大きいときは画面オフでもバッテリー食うよ
一定時間操作のないメモリ領域を圧縮メモリに送ったり
バックグラウンドで終了したアプリが使ってたメモリ領域を解放しようとしたりするから
バッテリー消費抑えたいなら
設定→モバイル通信内のアプリのON/OFFすると少しは改善する。
通信機器なのに通信を切って使わにゃいかんとか本末転倒だよな
でも何でもかんでも繋ぎっぱなしも怖いだろ。
必要無いのは切ればいい。
最初に処置してても、後から入れたアプリとかは忘れてたりするからな。
たまにチェックしないと。
もちろん気持ち的な問題だよ。
でもこんなアプリで常時繋げて何するの?ってのはあるじゃない。
位置情報とかもそうだけど、アプリ立ち上げてる時だけ繋げてあれば十分っての。
>>471
天気アプリは雷雨接近通知使ってる人なら必要かもね。
ポイント系アプリとかも使える店に接近したら通知とかあるけど私は使ってないわ。 天気系アプリは通知遅いしバリボリ充電食うから使ってないや
釈迦に説法かもしれないが少なくともドコモはアプリ用パスワードが必要
俺はOutlookだけどドコモメール使えてる
キャリアメールで送信なんてしないから、転送してるわ。
電話なのにアップデートしたら電話ができない電話に誰もでんわ
そりゃiPhoneだからね
telephoneではないから
おまかんかもしれないけどドコモパス入れても認証エラーになる使いたくなかったOutlook使う羽目になったはよ標準メール直せ
>>486
他にも出来ないって人いるだろ煽らんと生きていけないのか? >>338
13.4.5=13.5って事は
13.5GM=13.5.1が真の安定版になるのかね おまかんって言うくらいならどういう環境が原因と考えられるか例くらい出せばいいのに
サファリのアドレスバーとかタッチした時に全選択されるけど、この後続けて入力したいとき、全選択解除するはどうすれば良い?
>>493
>>492じゃないけど横からすまん
すげー助かる情報ありがとう
つーかこういうのアプデでしれっと仕様変更するのやめてほしい…
急にいつもと同じ動作でできなくなるの困るわ iOS13.5なんかバッテリーおかしいと思ったら
OSアップデートしてから何故か今まで普通の挙動だったアプリが
バックグラウンドで動きっぱなしになるものがあるな
有名なのだとfrightradar24とか
マイナー?なのだとfingとか
1.1.1.1もだけどこれはアップデート前からかも?見た記憶ないけどVPNだから
常時使用中でもおかしくないからわからん
>>493
おーー、ありがとう!!!
スッキリしたけど、デフォ選択されない方がうれしいな〜 10万受給のためにアップロードしたけどSafari不具合あるやん…
たぶん1000タップぐらいで無反応になったりタブがズレたり
>>497
空白キー長押し
もしくは
spaceキー長押し iOSアップデート、ダウンロードにかかる時間より『アップデートを準備中…』のほうが長い。。
そうなのか
今まではすぐインストールになったもんでな
残り時間も表示されんし
13.5バッテリー減りすぎ…
設定のバッテリー見ると、夜中じゅう
APPのアクティビティ
APP名
1時間(バックグラウンド)
これがずっと続いてるアプリがある
>>504
「1時間」と言う名のアプリは存在しないと思うが、なぜ情報を小出しにするのか?
泥ユーザーのネガキャンですか? 古い端末だからかもしれないが7plusを13.5に上げたらバッテリー減り
速くなった
>>507
俺も同じ
6時に起きて今まで放置で10%も減ってる 今までWi-Fiの不具合なんて出たことなかったけど、13.5にした途端電波は掴んでるのにWi-Fiでネット繋がらなくなる現象が多発してる
>>508
そーゆーレッテル貼りもご苦労なこったけど、
アップデート直後は最適化で電力消費するの学ぼうぜ
何回アップデートやってるんだ?鳥頭か? >>504
ほとんど同じ状況だ…コッチはカレンダーアプリだったけど…気に入ってだけど3日以上そのような状況だったから消しちゃった それで直ったよiPhone7 13.5 ちなみにアプリはmoca
>>511
バッファローのルーターを捨てるかIP固定にするといいよ >>515
古い考えは捨てると良い。
今はバッファローも良くなっている。 無線ルータは低価格帯はあまりよくない
バッファロー NECともに
PRです
Google Nest Wifi最強です
バッキャローはともかく、NECのはずれには当たったことがない。
プロバイダーから貸し出されたものだけど。
NECの中では評判のいい2600hp3で接続は5ghz帯
親機側のオートチャンネル、バンドステアリングなどは切ってある
というかiPhoneだけ繋がらなくなる
横にあるiPadは繋がるし、Macも繋がってる
もしかしたらチンクルの広告消しのために入れたadguard proが原因ではないかと感じてる
adguard proの機能停止させたら快調だし
ちなみにiPhone側のWi-Fiアシストやらも切ってある
>>523
>>adguard proの機能停止させたら快調だし
結論出とるやろ >>523
アドガプロの設定見直せ
アプリ内広告ブロックのみにしているか? >>512
>そーゆーレッテル貼りもご苦労なこった
"泥ユーザーのネガキャンですか?"
"泥ユーザーのネガキャンですか?"
"泥ユーザーのネガキャンですか?"
そもそも俺は504じゃないしバッテリーに不満もないんだけど
これだから糖質は…… 13.5に上げたら一瞬電源が入らなくなってビビったわ
>>523
同じ環境だけどiphoneだけ繋がらないってのはないな
SSID隠したり、バンドステアリングやると全然だめだけどな
それやらなくても5ghz帯だけよくフリーズしたりダウンしたりはする >>534
今日たまたま電源を切って同じ体験をしたわ
何回か電源付けたり消したりしてたんだけど、画面消えてから一分ぐらい待ってから付ければ良いと感じた
XS マイクロソフトのリモートデスクトップがマウスに対応したからMagic Mouseで遊んでみたが完全にiPad ProがノートPCに化けて感心した
VPNとリモートデスクトップでノパソは完全にいらんな
>>528
横だが、508で他人をいきなり糖質呼ばわりするお前の方がよっぽど "糖質" やで。
ってか、お前ID変えた504やんw >>538
今までこんなことなかったのに電源落としたらまたしばらくダメだった 13.5にしてからWi-Fiがたまに止まって動かなくなるな。他のパソコンとかはWi-Fi接続は問題なし。
一度機内モードのオンオフで戻るけど。なんかWi-Fiは以前より悪くなってしまったかも。
電池持ちもそこまでガンガン減らないが、13.4.1よりも悪くなったわ。何なのコレ?
大概アップルがやっきになってるのは脱獄対策でしょ
自分のまんま食い上げになっちゃうから
CVE-2020-9859: unc0ver
うんこバー対策
iOS 13.5.1配信 すべてのユーザーに推奨される重大なセキュリティアップデート
2020年06月02日 03時05分更新
https://ascii.jp/elem/000/004/015/4015065/
アップルは、iOSの最新バージョン「iOS 13.5.1」の配信を開始した。iPhone 11での容量は76.7MB。
2020年6月2日(火)本日、iOS/ iPadOS 13.5.1がリリースされています。機能追加等はなく、セキュリティアップデートとなっています。
iOS 13.5.1には重要なセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。
今回アップデートされた「iOS 13.5.1 / iPadOS 13.5.1 / tvOS 13.4.6」では、unc0verの脱獄手法への修正が入っており、脱獄が行えなくなっています。 アプデ下りてこねえけど、脱獄対策だけだったら必要ねえな
ハード自体に脱獄対策が出来ない脆弱性があるクセによくやるわw
スマホのセキュリティが脆弱性があるっていうから
このスレ見にきたら>>552だった
色々よく分かってない3Gの時に便利そうなのでJBしたら、乗っ取られたからアプデしておくわ
>>557
このアプリは確かOEMだよ
マカフィーがOEM先
Zなんとかいう会社のOEM
忘れたけど よくわからんけど13.5.1にした
一通り触って何も変わってない
コネクタ濡れて無いのに……バグ多すぎねーかこのos
>>548
> Description: A memory consumption issue was addressed with improved memory handling.
> > メモリ処理の改善により、メモリ消費の問題が解決されました。
これ最近言われてるアプリがバックグラウンドで動いたままになるのが治るかね
海外では気が早くも動作が軽くなったと何人か報告しているが このスレとかSNS見る限り
iOS14まで待った方良さそうだな
このアップデートには
バグの修正と改善も含まれます。
わざわざ書いてるんだな
よっぽど不具合が多いんだな
iOS14も仕様という名のバグばかりなんだろうなぁ
脱獄もできるし13.5にあげようと久々にPCからアプデしたらリカバリー入って失敗して手間取ってたら出来上がったのが13.5.1でワロタわ
このタイミングで来るかよ
メールの脆弱性は延々と放置していたくせに脱獄対策は一瞬でやるんだな
今のアップルが何を最優先しているのかよくわかる
ユーザーに重大なセキュリティといいつつ脱獄対策の13.5.1
何もしてないのに電池がグングン減るんだけど
DSDSしてるからかな?
他の人どうですか?
とりあえずmacに続いてiPhoneもiPadProもアプデートかけた
アプデするか様子見してると次のアプデが来てまた様子見してると次のアプデが来て・・・
どんどん取り残されてる_ト ̄|○
iPhoneがAndroidを採用する日が
刻一刻と近づいているというのに
おまいらときたら・・・
今朝から何度も勝手に再起動したのはOSの不具合なんかな。しばらく電源落としたら安定したけど、昨日水かかったんだよなぁ。不安だ
iPhone8はダウンロード→インストールと一連で再起動してくれたが、旧iPhoneSEはインストール前で一旦止まんの止めて 二度手間よ
iOS14と実機が中国人に盗まれ解析されてます
こうやってAndroidは出てきてきたんですね
developer登録参加してる方の忌憚のないご意見を伺いたく思う。
>>591
ついてるんだけど、特に対策せずいたら翌日再起動ラッシュだからね。アプリの起動も異常に遅かったし、メモリ周りが一時的におかしくなったと思うことにするわ >>596
OSのソースコードが盗まれたんだっけ?
去年あたりにもあったよね。Appleはどんな管理になっとるんや。 >>600
実機ごと盗まれたらしいもう中国人雇うこやめた方がいいな プロトタイプが盗まれたのは10年前にiPhone 4でもあったよ。
10年前とかwwと思ったらマジ10年すぎてた。。。 標準連絡先アプリでフォルダ作成出来ないぢゃん
pc使うかサードの電話アプリ使わにゃ出来ないぢゃん
フォルダつくっても標準ぢゃ移動が出来ないぢゃん?
ios解析されてandroidできてたらandroidにあんな遅延無いと思うわ
>>606
まあ、フォルダ掘らなくていいようにグループってものがあるわけだしね >>587
初代SE持ちだが13でサポート終了になったら切れるわ また一部のユーザーが報告していた、iOS/iPadOS13.5へのアップデートによりバッテリー消費が激しくなった問題も修正されています。
これって罠だよな
言っとけばみんなアプデするだろっていう
本当にバッテリー消費回復してるかな?めっちゃ減ってくから困る
7Plus 13.4.1.
手動アプデなのでまだ様子見中
>>611
キャリアメール
俺はd払いしてるからメッセージRってのに縛られてるのよ
まあ見なくてもいいんだけどな >>612
言われてね?じゃなく、あなたにどんな不具合が発生してるの?と聞いてるんですよ。
他人がどう思ってるかは今聞いていません。 >>619
は?自分が被害受けてなきゃ脆弱性残っててもいい使ってればいいとか言ってんの?理解出来ないわ なんぞ1351に上げたらバッテリー85%以上充電されなくなったんだが
>>621
標準メーラーの脆弱性はiOS 13.5で修正されたぞ >>625
まじで?はよ直せといつもここで言われてたのに直ったって全然見ないからまだなのかと思ってたわ >>621
じゃなくて、どんな脆弱性があってどんな不具合がでてるの?と言ってるんだよ。
みんなが言ってるじゃない。
君がどうかを聞いてる。
他の人に頼るな。
君自身の意見を私は君に聞いてる。 みんながwなにが見えてんだこいつw青葉並みに怖いわw
>>626
確かにあまり話題にはならなかったな
しかし、セキュリティアップデートの詳細を見たらわかるはずだ
毎回自分で確認するのは常識だぞ
>>619もそれをわかってるからこそ、「何の話?」と疑問を覚えてるわけだ iPhone SE2、今迄safariのスクロールスワイプでカクッとカクツキというか一瞬引っかかりというかがあったのが、13.5.1で全く無くなった。
体感でも比較的わかり易くサクサクに。
>>286
まだ見てるかな?
自分の場合はXSだし、各々設定の違いはあるかもしれないけど12.4から意を決して13.5にしてかなり満足してますよ
各種動作がさらにキビキビになって、明らかにバッテリー保ち良くなった
あと動画見てて結構発熱することがあったけど13.5になってほぼ無くなったかな
ダークモードも凄く良いですよー >>629
いつも英語ページ飛ばされるんだけど日本語ページってどうやって見るの?
267でも粘着してるからアレな人かと、、、 今んとこ13.5で、起動しなくなったアプリとかの報告はないね
>>633
oh…みんな翻訳してるのかすげえな
Safariに翻訳機能はよ >>635
ホントなんでなくなったんだろうな
iOS 13.5から日本語ページ無くて不便だわ アプデダウンロード中だけど全然動いてない感じで不安になる
プロバイダが通信制限の時間だし3GBはやっぱ無茶だったか
iOSのアップデータは違法なダウンロードではありませんよ。
あれ自動アップデートデフォルトでオフになった?気のせいかな
>>630
まじか
あれ気になってたからアップデートするか… 13.5.1電池持ち悪くなったレスもあるけど
自分の11proはメチャ良くなった
充電は通常2日に1回であまり使わないと3日持つ
>>647
13.5.1は今朝出たと思うが、君の地方ではすでに3日前にでてたの? 13.5.1 batteryで検索すると13.5と比較してる海外の人いるけどほぼ変わらんてね。十中八九脱獄潰しただけのアプデだと思うよ。アプデしてもしなくてもいい
13.5.1バッテリー良くなってるよ。
iPhone11で13.5で待機中でもバッテリーが目に見えて減るから、Macから初期化して13.5クリーンインストール、iCloud復元してから設定リセットした後のアップデートだからどっちが効果あったか分からんが。
間違いなく良くなってる。バッテリー100%で触らず4時間後でもバッテリー減らず100%だった。13.5は5%以上は減ってた。
メモリもバッテリーも変わらねえよ
脆弱性にパッチ当てただけなのに変わるわけがない
>>655
メモリ処理は改善したってAppleには記載あるけど。バッテリーに関しては記載がない。クリーンインストールが良かったのか13.5.1のアップデートが良かったのかは分からない。
使ってる端末もそれぞれだろうから。まぁわたしのiPhone11では13.5以前はバッテリーに何の不満もなかったけど、13.5にしたら目に見えて減ったのが治ったぽいのでどっちでもいい。 でもクリーンインストールって気分的な効果だからアップデートの13.5.1で治った方が高いと思うけど。
iPhone maniaの「また一部のユーザーが報告していた、iOS/iPadOS13.5へのアップデートによりバッテリー消費が激しくなった問題も修正されています。」のソースが分から何とも言えない。
早く不具合無くてまともなiOS出してください!
はやく!
ジャック・バウアー「何をやってるんだAppleは!さっさと良アプデしないとAndroidにユーザーを引き抜かれるぞ!アプデしろ!はやく!!」
メモリ処理が改善したかどうかは
一週間くらいしないとわからんよ
また白サファリになるかもしれん
13.5.1入れた。13.5から2週間くらいしか経ってないよね?
>>662
メモリ大量確保と解放を繰り返すようなアプリ動かせばわかるじゃん
SEGAのそれ系ゲーム複数同時起動とかやってみなよ
フォアグラウンドでの強制終了は少なくなってる 13.5.1入れたら画面上の電波とか時間とかの表示消えたりするね。
出たり消えたりね。
とりあえずニワカって言っとけばマウントとれると思ってるマウンティングバカって民度が高いと言われるios板にもいたんだ
>>671
単にアプデ失敗しただけ
iTunesでバックアップ取って復元だな >>675
おうそうだよゴミ端末
このスクショでわかるゴミ端末 プラシーボじゃなくて電池の減りが収まってる気がする。13.4.1は無問題、13.5で減りがいつもより多くなってた。
本当に13.5.1で改善してる可能性あるよ。ちな初代SE。
>>611
俺は専ら標準のメーラーだなぁ。
iOS13になってかなり使いやすくなったし。 13.5で気が付いたらマスクしたまま解除出来てたw
めんどくさかったからこのままにしておこ。
>>681
Outlook使ってるけど連絡先からのデフォルトアプリ指定出来ないからイライラするわ
脆弱性も直った事だし標準に乗り換えようかな
メールの保護が出来ないのがもどかしいけど バッテリー減り始めるとちょっと消費が早いな3日経てば落ち着くだろうか
こんなアプデ早いって相当ヤバいバグがあったってこと?
>>694
どう困るかは知らんが困らないなら泥みたいにオープンソースにすりゃいい 13.5.1にアプデしたiPhoneXRなんだが
設定→プライバシー→位置情報サービス で下にスクロールするとフリーズする
脱獄されるのが困るんじゃなくて脱獄出来ちゃう脆弱性があるのがセキュリティ上問題なんでしょ
13.5.1、海外のフォーラムでも脱獄塞ぎ以外は全部プラシーボと出てるな
13.5.1で良くなったという人は13.5を入れ直してても同じような結果になってたと思うよ
>>539
それなら、Parallels AccessとiPad Proとマウスで、タブレット型MacBookになるよ
昔あったPowerBook Duoみたいなw どうしてちょこっとしか修正してないのにくそでかパッチなの?
>>704
徹底した脱獄封じなんじゃないの?
知らんけど。 今日ファームウェア使って12.4から13.5にしたけど悪くはないね
良くもないけど
テキスト長押しの虫眼鏡なくなったのが寂しいわ
いたちごっこやめたらセキュリティ的にどんどん脆弱に…
13.5.1はセキュリティアップデートでしょ
バッテリー改善したとか言ってる人大丈夫?
「※個人の感想です」にツッコミ入れるとか大丈夫?カ抜けよ。
リンクマンどこ行ったの? いい奴だったから戻ってきて欲しい
>>718
「また一部のユーザーが報告していた、iOS/iPadOS13.5へのアップデートによりバッテリー消費が激しくなった問題も修正されています。」のソースが無いから鵜呑みにできないんだよなぁ ただ、なんかどっかでみた気がするが俺の気が確かかどうかが怪しい。
脱獄してる訳じゃないけど13がバグ多すぎて脱獄しようか考えた事はある
そしてその脱獄を封じていくアプデよ
なんで脱獄やるユーザーがいるのか考えてみろよって感じ
>>584
悩む要素がない
手篤いアプデサポートを受けとけ >>701
実際困るような脆弱性なんてないだろ
脆弱性で困ったことになった事例あるか?
セキュリティーに定評あるアップルなんだから気にしすぎ >>715
裏でなんかやられてるの改善したならやられてた奴は改善するんじゃね? >>719
他の理由ならともかく「いいやつだった」は絶対無い 大昔、着拒もできないのに憤慨して脱獄してたときはあるが今はしようと思わんなあ…めんどくせえ
JBされて壊れたりして修理に出されたら困るからだろ
余計な出費だし
普通に使っててもそんなことあるんか
脱獄は中身いじってるから文鎮の状態でAppleに修理に持ってっても突っ返されるだろうな知らんけど
普通にアップデートしようとして文鎮化ってそこそこ聞くけどな
まあなにが困るかはAppleにしかわからんよ
セキュリティなのか利権関係なのか
脱獄前提のチートアプリやらの排除なんじゃないの
去年ぐらいからアップルは力入れてるでしょ
アップルストアでの脱獄済みiPhone の修理依頼は、突き返して欲しいな。
そーなってるかも知れないが。
余計なサポートコストはかけてくれるな。
スレチですが流れで教えてください。
非正規店でバッテリー交換したものを、
アップルで更に交換してもらえるんですか?
>>742
↑↑
こいつiOS8か9くらいから居るだろ
久々このスレ見て驚いた アプデしたらバッテリー餅良くなった。
おまいらも早く上げたほうがいいぞ
13.5.1、バッテリー持ちというより、
表示値が正常になったかな
減りがゆるやか
自覚のあるハゲは良いとして問題なのは周りに不快感与えてる自覚のない薄らハゲ
>>749
メールもまともに受信できるようになったし、なんか12っぽい挙動な気がする >>755
お前の顔のほうが周りに不快感与えてるぞ
ハゲをバカにする風潮どうにかならないのかね
ハゲなんて目の前で言われたら殺したくなるんだが 世界中でそんなことを思ってるのは日本の一部の低年齢な子だけだぞ。
かっこいいハゲ
ジェイソンステイサム
ブルースウィルス
>>762
なんという正論
ラストサムライの渡辺謙もかっこいい バッテリーの話うざい
ここはシャッター音が消せない不具合のスレだからな
「アホ」だ「ハゲ」だって中傷書きまくってる奴ら、そろそろ電話番号と住所の開示くるから気を付けてね
>>773
全くお前と来たら、ハゲてアホでどうしょうもないな >>778
わざとなのか、数分考えて書き込みして遅れてしまったか、どっちだ? いつの間にかiOS 13.5とiOS 13.5.1のセキュリティアップデートの説明が日本語になってるな
13.5めちゃくちゃアプデ入ってたんだなそれに比べて13.5.1とか少ないのに3GBって、、、
てかこの脆弱性危なかったのでは
サンドボックス
対象となるデバイス:iPhone 6s 以降、iPad Air 2 以降、iPad mini 4 以降、iPod touch (第 7 世代)
影響:悪意のあるアプリケーションがプライバシーの環境設定を回避する可能性がある。
説明:サンドボックスの制限を追加で設けて、アクセス関連の脆弱性に対処しました。
ios13.5.1、iPhoneSE2では3.31GBだけど、何でなん?
13.4.1充電中発熱すごい、前はこんなじゃなかった
バッテリーの減りも早い7Plus
13.5.1で直るのなら上げたいけど
今アップデートした
何が変わったか全然分からない
アップデート中本体が熱くなった位かな
はやく不具合か無い最高の、というかまともなOSを出してくれー!
😭
>>799
機種によって違うぞse2は3G超えてる >>791
機種違いだから参考にならないかもだけど
iPad Pro12.9 2018が2台あったので
13.4.1と13.5.1で画面同じにして7時間ぐらい放置したら
13.5.1の方が減り少なかったよ 7plusは少し古いからよく調べてからの方がいいかもね
13.5.1は脱獄対策なだけで
開発者向けに先行して配布された
13.5GM相当では無いの?
>>862
メール脆弱性っていうか不具合だな俺の環境では
全受信には1って表示でるのにアカウントのとこにはでない >>806
調べてみて大丈夫そうなら上げてみようかなぁ
いつもリリースの数か月後にようやくアプデするような状態なので心配だった
>>795>>804もレスサンクスです ダウンロードが差分になる時と全部になる時の違いって何だろうな
>>809
>メール直った感が無いんだけど。
他にもあるけど、メールは何が問題なの?
確かに俺のメールは「メールボックス」っていうタイトル文字がBOXアイコンにメリ込んじゃう事はあるけどw リンクマンどうしたんだろうな?
4月頃から急に勢い無くなって来なくなったな。
リンクマンの為のワッチョイ無しスレなのにな。
「さて、ワッチョイスレで立てるか」って言うと、臭いIDがレスしだすからなー
名無しで潜伏してるのは確実
スクロールカクカク酷いわ
なんとかしてくれ
13.5.1
>>824
>スクロールカクカク酷いわ
> なんとかしてくれ
>13.5.1
おまかん >>818
メールチェックに凄く時間かかったり、既読にしたのに未読バッジガンダム 消えなかったり。iOS13当初からのバグ。もう治らないのかなあ。 コントロールパネルにスクリーンショットおけないの?
ずっと画面にあるやつですよね。うっかり操作してしまうんですけどまぁ慣れるようにします。ありがとうです。
Siriに「あしすてぃぶたっちおーん」「おーふ」でええやん
Siri使ったことなかったけどそういうためのツールですよね。いろいろ新しいことができて楽しいです。
親切にアドバイスいただき感謝です。
ショートカットアプリの候補にSpotifyがどうやっても出てこない!
これはバグ?
>>839
>ショートカットアプリの候補にSpotifyがどうやっても出てこない!
>これはバグ?
鍋島が勝島と表示されるのと理由は一緒ですよ。
わかりましたか? 13.5.1にしてからAssistiveTouchを長押しで再起動に設定して再起動かけようとすると再起動せずに電源落ちてそのままになることが出てきた
SE2
>>814
iTunesでダウンロードすると全部入り
メジャーアップデートのときはOTAでも基本的に全部入り
それ以外は差分 >>843
13.5.1はメジャーアップデートだったのか・・・ >>843
OTAのメジャーアップデートで全容量DLは聞いたことないけど、どのバージョンから? リンクマンは糖質ネトウヨだから今めちゃくちゃ忙しいんだろう
ここを見てるリンクマンへ
ここの住人は本当にあなたの事が大嫌いです。なぜか分かりますか?いつも嘘ばかりで適当なアドバイスや関係の無いリンクを貼ったり知ったかぶりをするから嫌われているんです。
そして謝らない。
ここの住人は本当にあなたの事が大嫌いですからね?もう来ないでマストドン(笑)で頑張って下さい。
さようなら
>>850
>ここを見てるリンクマンへ
>
>ここの住人は本当にあなたの事が大嫌いです。なぜか分かりますか?いつも嘘ばかりで適当なアドバイスや関係の無いリンクを貼ったり知ったかぶりをするから嫌われているんです。
>そして謝らない。
>
>ここの住人は本当にあなたの事が大嫌いですからね?もう来ないでマストドン(笑)で頑張って下さい。
>
>さようなら
はい、さようなら
もう来んなよ コントロールセンター出したらアンテナ表示など上部情報がコントロールセンター上部に移るのマジで不要だな
こういうの地味にイライラするわ
白サファリ出始めたし
本当に脱獄対策しかしてないっぽい
>>853
個人的にはその他に、タイマーのカウントダウン時の大きな丸が苦手 俺は画面ミラーリング
使いもしないのに2コマ固定
せめてカスタマイズさせてくれよ
アプデしたけど異常なし
散々死ねとか消えろとか無職とか糖質だとかアスペだとか罵倒されてた頃は意地でも居座り続けた癖に去る時はあっけなさ過ぎる
は?ここにおるここにw
アップルちゃんからメールが来たで
COMING SOON! やて
iOS 14専用プロファイルもリリースするってさ。
iOS 14をインストールするため、古いブロファイルは削除してくれってさ
13.5まではメール以外には大した不具合なく使ってきたが13.5.1はダメだ。
アプリすべてで動作がもっさりしてイライラする。
Jail Breakの穴を塞ぐことだけに集中して他を犠牲にしたかな。
>>869
サクサク動いてるけど
むしろ軽くなったって書き込み見るからおまかんだと思う 今日の昼から頻繁に○○ちゃんごめんね
お話ししたいの
私が悪かったです本当にごめんなさいと言う
メッセージが届く
電番も名前も全く見に覚えない人です
放置しているのだけど
間違いだと教えてあげた方が良いですかね?
迷惑メールの来る人の1つの特徴は、SNSやこんなところで文面を書いちゃう人…
>>874
オッサンホイホイお誘いメールだ
放置しろマヌケ >>873
どっちが多数はか分からないね。
そっちがおまんかかも。 な、俺の影響力すげぇーべ?w
このスレの神よw
それとマストドンが終わる?サーバが違うよん
iOS13以降にしてから標準メールアプリごと消した
標準メールでもうgmailアプリ採用して
>>883
乗り換えが面倒臭くてずっと標準メールを使ってきたけど
13になってから困るようになってサード製のを使うようになったけど
いざ使ってみたら純粋に機能的にサード製の方が便利なんで
Appleが乗り換える良い機会をくれたんだと思うことにした なんか良いメールアプリないかな
Gmailアプリもアプデで微妙に使いにくい方向に変わってら
メールアプリは永遠のテーマ。万人受けするアプリはない。人それぞれで、結局は使い慣れるしかない。
私はgmailメインで使っているのとiOSやAndroidで同じ使い勝手にしたいので、gmailアプリを使っている。それしか使っていないので使い難さはもう感じていない。
>>883
キャリアメールで使うと文字化けするからゴミですわ >>893
操作スタイルとかは別として、iOS との相性はどうなの?
普通の使い方なら、十分に使い物になるのかな? YahooメールはSafariからはログインできるけど
標準メーラーからはできない
>>895
普通に出来るよー
俺の場合ちゃんと出来てる。 標準メールアプリほとんど使ってないわ。。。
Yahoo!メールアプリ Gmailアプリの2つで十分だし細かく迷惑メール設定しやすいのは専用メールアプリだね
YahooもgmailもプロバイダもキャリアもiCloudも全部標準メールでまとめて受けてる
俺は私用で使ってるメールは全部Gmailに転送してさらにiCloudメールに転送してるわ。
PUSH通知でメール受信したいからな。
Gmailのほうが振り分けが強力だが、迷惑メールの取りこぼしが多い。
サードアプリ全般キャリアだとまともに動かなかったから標準使ってる
スレチだけどiPhone引越しで500Gのデータを2TのiCloudストレージを購入してバックアップをとって復元しようと思うんだけど可能?
使ってるMacが壊れちゃってオンライン経由でそれだけ大容量の引越しが出来れば助かるんだけど
>>894
893だけど、ios用のyahooメールアプリはインターフェイスもシンプルで、エラーも今まで無いし優秀だと思いますよ。outlookやgmailに関しては仕事で使うから仕方なくiPhoneに入れてるけど、yahooに慣れてる俺的にはむちゃくちゃ使いにくいです。 引っ越しだったら引っ越しモード使えばiPhone同士の直接通信でやってくれない?
リマインダーの実行済み 表示の順番おかしいだろ?考えたやつ頭悪いな
ソートさせろ
一回もアプデしてないios11.2のiPhone8使ってるんだが13にするのは危険?
動作も機能的にも現状問題ないけど対応してないアプリ増えてきて困ってる
今までのが動作しなくなるってこともあるんでどっちを優先するかだね。
docomoメールは何かとRメールとかで標準じゃないとiPhoneで使い物にならないからSparkと二刀流
>>901
可能だがアホみたいに多分時間かかるからおすすめしない。直すか買い直すか考えたほうがいい 引越しは903の人も書いてるけど「クイックスタート」使えば新旧のiPhone間で直接データ転送できるぞ
>>909
sparkだと認証ずっと通らなかったけどどうやった? >>912
いやだからSparkと標準メールを使ってる >>905あげたほうがいいよ
いろいろシステムもかわってる
ダークモードもあるしバッテリーの最適化とかいろいろあるし 次のアプデに期待したい、割とリアルな
要望って、何?
安定してて軽い動作。
SnowLeopardみたいなiOS。
>>916
メールアプリをiOS12ベースに戻して高速化
圧縮メモリページング動作の軽量化
自動終了しないアプリを設定できるようにする
GPGPUサポート拡大
各OS機能の使用・不使用の一元管理
クラッシュログのjsonブラウザ >>905
11から13だとOTAだと失敗するかも
iTunesからアプデするよろし メッセージRはただのPOP3アカウントだからGmailとかで受信するようにして別のメーラーで受け取るといい感じぞ。
22日になったら更新されてダウンロードできるようになるので待ってろやて
有償アカウントが必要ですよん メールねぇ・・・outlookでよくね?もうパスワードも要らなくなったよ
ログインしてみなよ。あ、オーセンティケータが必要ですよん
ロクインしようとするとこれが表示される※一度だけ設定が必要
するとiPhoneに通知が来るので開く
あとはわかるな?
と〜っても便利だったりするぜよダンナ
先生!行くぜよ!パスワードのない世界へ! >>924
Appleからメールがきてる。有償アカウント持ってる? 嫌か?じゃiOS 14を待てば?iOS 14から標準アプリから
サードパーティ製のアプリの利用が許可される予定だそうだ
ブラウザとメールは変更可能になる予定で進行中だそうだ
Safari→Google
Apple Mail→outlook
に変更可。ただし、セキュリティの関係でSafariはやっぱり必要になる機能もある
詳細不明だけどな
じゃ寝るノシ
>>929
情弱乙
キャリアのアドレスはキャリアのサーバー通すから文字が化ける
gmailアカウントなら文字コード変えられるけどキャリアは出来ない
残念だったなIT音痴 gmailとか即時受信じゃない時点で使い勝手が悪い
GmailアプリならPUSH通知されるらしいが、使ってないから詳しくは知らん。
iCloudメールをメール.appで使えばリアルタイムで通知される。
設定のAppleIDのiCloud→ストレージの管理からどれでもアプリ選択して戻ると
選んだアプリの右側にぐるぐるが回ったままなんだけどなる人いますか?
そのまま別のアプリタップして戻ったら最初のアプリとどっちもぐるぐるし続けます
何度も言うが設定アプリの機能減らせ、各アプリの設定に回せ
iCloudメールアプリ作れ、標準メールはもうダメ
ヤグザまがいのGoogleなんてよく関わってられるな
>>930
Gmailの設定も知らないとは‥かわいそう^^ 私も数年前の規約変更以降捨て捨てアドアカウントで動画をみるくらいでメールはどこにも設定してないわ。
メールを見たいならウェブブラウザでみればいいし。
どうせiPhoneに設定してもPOPだからな。
macOSにも長年設定してない。
そもそも転送で使ってたしさ。
いるんだよなぁ無知のくせに引き返せなくなって煽るしか出来ない人→>>937 >>935
おおう…そういうものなのか…
不安だけど俺環じゃないなら直ることもあるかと思えたよ感謝 休憩なうw
>>933
@ 調査用に Neptune for Twitter アプリをインストールしてみた
A Neptune for Twitter アプリを削除してみよう。邪魔よ邪魔
B削除され、前ページに自動で戻ってストレージの使用量も減って更新された
グルグルもしないし再現されない
結果、おま環 >>943
ちょっと聞くけどリンク的にはズームってどうなん?
やっぱ危険? >>892
再起動したら出来ました、ありがとうございます。 >>933
「アプリを取り除く」を実行すると表示されるクルクルがいつまで経っても消えないことはあるね。再起動するば解消する。
ずいぶん前にフィードバックもしたんだが変わらない。 OSのアプデ数十メガでWi-Fi必要とか融通効かなすぎだろ
200MB以内ならモバイル通信出来るように緩和してくれ
やっぱアプデしてからか自宅でのWi-Fiの掴みが悪い。同じ OSのiPad Proは平気なんだけど
一体ぐるぐるいくつまで残るんだってことでアプリタップ戻るを全欄やってみたら
メールとヘルスケアとSiri以外のアプリにぐるぐるついたまんまになった…
>>943
取り除くんじゃなくてアプリ名タップから何もせず戻るんだ…
>>948
おお、情報センキューです
なかなか難しいことがありますな
気になるから自分も報告あげようかな >>951
間違えてた
メールはタップがそもそもできないやつだ
ぐるぐるつかなかったのはメッセージでした 設定ー一般の保証が出るようになったのは13.5?それとも13.5.1?
>>945
利用者数が急速に増える中で、セキュリティやデータ取り扱い上の不備が
見つかるサービスやアプリというのはそう珍しくはない
意図的なものであるならば危険であるが、幸い、Zoom社は正面からこの
問題に取り組む姿勢を示している
内部的にも改修が毎日行われていて、アプリの弱点に関わるような攻撃で
大きな被害を受けるという心配はほぼ必要ないと言える
ソフトは現在世界一のシェアを獲得したようですがね。心配する必要はない >>951
> 取り除くんじゃなくてアプリ名タップから何もせず戻るんだ…
7回やってみたけどな。WhatsAppをタップ。ネットワークアイコンがグルグルして...
このページに飛ぶ。戻ってみるね
なにもない
結果、おま環 クソジジイ帰ってこないかなと書かれた後、いざ黄泉帰りしても何も書かれない謎w
コロナのせいで時間が変更になったからな。帰宅時間なので今から帰るw
>>949
モバイル通信でダウンロード
App StoreからAppをダウンロードする場合はiOSのバージョンによって上限値が設定されていた
50MB -> 100MB -> 150MB -> 200MB
iOS13において設定可能になった
許可:無条件にダウンロード
200MB以上の時は確認:200MB以上の場合はダウンロードするかWi-Fiに切り替えるかを確認
常に確認:常にダウンロードするかWi-Fiに切り替えるかを確認
iOS本体アップデートの場合はサイズに関係なくWi-Fi 通信でのみダウンロード >>964
おぅ!(`・ω・´)ゞ ピッ
おまけ
LINEは当然ダメ。FaceBookもダメですね。FaceBookの日本法人は F-Secure という会社で、
親会社は韓国のペンタセキュリティシステム
つまり、日本のFaceBookはLINEと同様韓国人によって言論統制されているということです
FaceBookに似たロシア版フ・コンタクテなら大丈夫。ただね、言葉はロシア語で考えるんだw
日本版もあるけどね
https://vk.com/club15211 >>965
再現しないんだよ。クリーンインストールしてます?上書きじゃゴミは残るそうだ
クリーンインストールすることで
「本来なら必要ない中間データを削除できる仕様」
とAppleはそう話している んなもんいらんな
IDも不要
もともとそうだったからな
ipad mini4に13,5,1のアプデがきてて 42,3MB ってことだけどなんで? まぁ軽くていいんだけど。
通知のバッジが消えないとかカタカナ入力時に勝手にスペースが入るとか、そのへんのバグは相変わらず健在だし
「設定」アプリ内にサードパーティ製アプリの設定項目が出てこなくて、「設定」のアプリ内検索も使えないバグが起きた
設定のやつは再起動すれば治ったけど13.5.1も相変わらずゴミだな
ロードマップ知らんけど14が来年になるなら13.9.9ぐらい行きそう
最適化されたバッテリー充電をオフにしても80%で止まるのはバグ?
iPhone 12はどうなるかわからんけど、iOS 14は9月中には出るよ。
23日のWWDCではっきりするから。
日本語入力の時、空白をフリックしたら全角スペースになって欲しいけど、もうできないんだろうな…
>>983
それ、有名な不具合だね
最近直ったみたいですよ…… >>928
プロファイルのインストールはSafari以外ダメなんだろうな。 有名な不具合はなんつっても
シャッター音を消せない事
ユーザー側から見れば不具合だろう。
誰のためにもなってないんだから。
撮影する人が切れた事を確認できる程度の大きさでいいのに。
どこかに出かけてガシャガシャ他人のシャッター音が大きな音が聞こえていたらうんざりするよ。
音なくしたら隠れてコソコソ大好き日本人構わず撮影しまくるでw
もうすでに時代は動画だろ…
動画での盗撮系があちこちに出てる…
今朝電車で消音オフになってて電源ボタン押したらカシャッて鳴って焦ったわ意味わからんからその機能消せよ
このチャタリングは直す気ないのかな
カメラはまぁ音消せなくてもいいけど、画面スクショの音が出たり出なかったりするのはなんなの?
サイレントにしてても時々鳴るんだけど
lud20220407125118ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1590133699/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「iOS 13.xを語るスレ Part30 YouTube動画>1本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
・iOS 14.xを語るスレ Part5
・iOS 16.xを語るスレ Part1
・iOS 16.xを語るスレ Part2
・iOS 10.xを語るスレ Part24
・iOS 15.xを語るスレ Part2
・iOS 10.xを語るスレ Part11
・iOS 14.xを語るスレ Part9
・iOS 15.xを語るスレ Part6
・iOS 14.xを語るスレ Part1
・iOS 14.xを語るスレ Part8
・iOS 16.xを語るスレ Part1
・iOS 14.xを語るスレ Part6
・iOS 14.xを語るスレ Part4
・iOS 15.xを語るスレ Part5
・iOS 10.xを語るスレ Part29
・iOS 14.xを語るスレ Part2
・iOS 14.xを語るスレ Part4
・iOS 10.xを語るスレ Part26
・iOS 15.xを語るスレ Part12
・iOS 14.xを語るスレ Part13
・iOS 13.xを語るスレ Part1
・iOS 15.xを語るスレ Part10
・iOS 14.xを語るスレ Part14
・iOS 13.xを語るスレ Part23
・iOS 10.xを語るスレ Part37
・iOS 13.xを語るスレ Part34
・iOS 12.xを語るスレ Part5
・iOS 12.xを語るスレ Part3
・iOS 14.xを語るスレ Part10
・iOS 14.xを語るスレ Part24
・iOS 13.xを語るスレ Part6
・iOS 16.xを語るスレ Part 5
・iOS 15.xを語るスレ Part12
・iOS 13.xを語るスレ Part2
・iOS 11.xを語るスレ Part29
・iOS 17.xを語るスレ Part.4
・iOS 11.xを語るスレ Part1
・iOS 14.xを語るスレ Part19
・iOS 12.xを語るスレ Part29
・iOS 18.xを語るスレ Part.6
・iOS 11.xを語るスレ Part3
・iOS 10.xを語るスレ Part32
・iOS 12.xを語るスレ Part9
・iOS 17.xを語るスレ Part.5
・iOS 18.xを語るスレ Part.2
・iOS 10.xを語るスレ Part20
・iOS 14.xを語るスレ Part20
・iOS 14.xを語るスレ Part21
・iOS 17.xを語るスレ Part.2
・iOS 13.xを語るスレ Part24
・iOS 13.xを語るスレ Part5
・iOS 13.xを語るスレ Part28
・iOS 16.xを語るスレ Part 6
・iOS 11.xを語るスレ Part30
・iOS 12.xを語るスレ Part7
・iOS 14.xを語るスレ Part15
・iOS 13.xを語るスレ Part17
・iOS 11.xを語るスレ Part40
・iOS 16.xを語るスレ Part 12
・iOS 11.xを語るスレ Part18
・iOS 13.xを語るスレ Part12
・iOS 12.xを語るスレ Part15
・iOS 13.xを語るスレ Part10
・iOS 12.xを語るスレ Part28
・iOS 16.xを語るスレ Part 10
・iOS 13.xを語るスレ Part13
04:40:00 up 3 days, 17:51, 0 users, load average: 7.66, 8.05, 8.05
in 0.01972222328186 sec
@0.01972222328186@0b7 on 041117
|