◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

結局早慶ってさ ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1527502793/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/05/28(月) 19:19:53.20ID:ZUWbI5qY
早慶って入学後に東大東工大京大一橋落ち勢が固まって仲良くなるの?それともぼっちになるの? 内部や推薦と友達になってるイメージが想像できない
入学後は学生生活どんな感じなん?
2名無しなのに合格
2018/05/28(月) 19:22:11.16ID:84vRD0qJ
・                  「上場大企業の役員数」の推移にみる「日本の大学の実力」の変遷

・慶應大→ブッチギリの大躍進!     慶應大、コスパ最強!
・東京大→「 ??」
・京都大→「???」                  <役員四季報より> (数字は役員数)

   
    1961年版 →  2013年版    →   2016年版

1位  東京大476   ●慶應義塾2155      ●慶應義塾2204 ←←サスガ!!
2位  京都大100      早稲田1893        東京大1912
3位●慶應義塾97←草    東京大1859        早稲田1874
                                 
    
その他の大学の推移(1961年版→2016年版)・・・・・・国立大は総じて低迷.....。

一橋大 (4位→7位)、神戸大(5位→12位)、大阪大(9位→8位)
中央大 (12位→4位)、明治大(12位→6位)  


(感想)慶應大の推移はカッコ良スギ!  このデータをみていると、ヘンサチがどうのこうのとか、難易度が早>阪>帝>琉>国>>>慶、でもどうでもよいような気がしてくる。偏差値ヲタ達、俺は関わりたくないから、外野で好きなようにやってて、という感じ・・・。

※東大と京大のコメントは敢えて、「??」としました。これは、受サロが無駄に荒れてはいけない、との配慮によるものです。お手数をおかけしますが「??」の部分には、各自でコメントを補って下さい....。
3名無しなのに合格
2018/05/28(月) 19:24:49.35ID:y5gMPInj
入学形式とかは話の流れですることはあるけど
〜だから友達にならない、っていうのは受サロ民か仮面勢だけだろ
4名無しなのに合格
2018/05/28(月) 19:26:34.24ID:ZUWbI5qY
入学形式の話するのか
偽装するやつは絶対いるだろうな
5名無しなのに合格
2018/05/28(月) 19:28:00.20ID:LzplGY9T
別に大学入ったら内部とか関係ないし
確かに内部の人同士はお互い仲いいけど一般と関わらないとか幻想
6名無しなのに合格
2018/05/28(月) 19:29:52.38ID:PTyVqGyZ
早慶ってか慶応生じゃないから早稲田の事になるんやけど、人による。
内部生とか推薦勢に関しては、向こうは一般組をすごい人らって思っとるみたいやし、基本楽しい人らが多いから私は変な感じなく普通に仲良くなれた。何回も言うが人によるで。
あと、学生生活に関しては、早稲田はまぢでいろんな人がおるから、自分と似た趣味の人とかおるから、人と壁作らんだら普通に楽しめる。
7名無しなのに合格
2018/05/28(月) 19:31:26.31ID:84vRD0qJ
1位 76人  慶応義塾大学  ハイソなイケメンが多い、お金持ち、お坊ちゃまで頭も良い、「慶応ボーイ」という響きが良い、彼氏が慶応だとカッコイイ

2位 61人  早稲田大学   有名大、勉強だけでなく楽しい事も知っていそう、スポーツも出来そう、ガツガツしている
8名無しなのに合格
2018/05/28(月) 19:35:14.64ID:y5gMPInj
>>4
正直入試形式で威張る気もないしそんなことで威張ってる奴コンプ君しかおらんやろ
みんな割と告白するで
9名無しなのに合格
2018/05/28(月) 19:37:25.72ID:m+7tw+4D
自分は多浪地方出身中流家庭出身で慶應入ったけど、内部外部関わらず仲良く馴染めたと思ってる
入学前はぼっち確定かと思ったけどありがたいもんや
彼女の親父さんも慶應エスカレーター組だけどこんな俺も受け入れてくれて感謝

ってか受サロが気にしすぎなんだろうな
10名無しなのに合格
2018/05/29(火) 05:34:50.34ID:fmFQ68h5
 ・
LECのサイトより
                   ★★★★ なんと年齢19歳!。應義塾大学法学部2年生(未成年の為氏名非公表)が2012年度司法予備試験全国最年少合格!

                  ★25年司法試験 ハイソなイケメン「慶應ボーイ」が、「数」でも「率」でも1位!

平成25年度司法試験結果 http://www.moj.go.jp/content/000114386.pdf

   <合格者数>    <合格率>(合格者20名以上)

1位 慶應義塾 201  慶應義塾 56.8% ← ←←サスガ!!
2位 東京大学 197  東京大学 55.2%
3位 早稲田大 184  一橋大学 54.5%
4位 中央大学 177  京都大学 52.4%
5位 京都大学 129  首都大学 40.6%
6位 一橋大学  67  中央大学 40.1%
7位 明治大学  65  早稲田大 38.4%
8位 大阪大学  51  千葉大学 36.9%
9位 北海道大  50  神戸大学 36.8%
10位 神戸大学  46  大阪大学 36.4%
11位 上智大学  46  名古屋大 33.3%     慶應大、コスパ最強!
12位 同志社大  42  北海道大 33.3%
13位 名古屋大  40  大阪市立 33.0%
14位 立命館大  40  上智大学 26.4%
15位 首都大学  39  創価大学 25.0%
16位 九州大学  39  同志社大 22.1%
17位 東北大学  39  法政大学 21.0%
18位 大阪市立  35  関西学院 20.9%
19位 関西学院  34  明治大学 18.4%
20位 法政大学  30  立命館大 16.5%
11名無しなのに合格
2018/05/31(木) 06:09:11.90ID:EWkJ9s59
・  ●上場大企業の役員は、イケメン「慶応ボーイ」がダントツ!!

役員になりやすい大学.学部ベスト100より(〜20)

1 慶應義塾大学・経済学部 650 ←サスガ!!
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469 ←サスガ!!
4 慶応義塾大学・商学部 361 ←サスガ!!
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166     慶應大、コスパ、最強!
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128

(感想)上↑のデータを観ると、慶應大が、ブッチギリ! である。「陽キャ」な「慶應ボーイ」は卒業後、順調に出世していることがよく解る。
 ・
慶應大学に入ると、校風の影響で、総じて「陽キャ」になる。そのため、恋愛、就職、結婚、出世、等全て上手くいく。
12名無しなのに合格
2018/06/01(金) 18:02:53.41ID:GbNywDmY
.
13名無しなのに合格
2018/06/01(金) 20:26:13.08ID:FXQKKm+L
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
14名無しなのに合格
2018/06/02(土) 23:40:22.54ID:AmmEoIUn
・生涯年収6億円!                    
             総合商社は、イケメン「慶応ボーイ」、がダントツ!

                              「三菱商事総合職採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
 
三村庸平 氏(慶應義塾大卒)   - 三菱商事元社長・会長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應義塾大中退)   - 三菱商事会長、元社長
三毛兼承氏(慶応義塾大卒)    - 三菱東京UFJ銀行頭取
池谷幹男氏(慶応義塾大卒)    - 三菱UFJ信託銀行社長
岡素之  氏(慶應義塾大卒)    - 住友商事会長、元社長
勝俣宣夫 氏(慶應義塾大卒)    - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應義塾大卒)    - 丸紅社長
足立壽惠雄 氏(慶應義塾大卒)  -丸紅常務取締役、丸紅米国会社元会長・社長、
森中小三郎 氏(慶應義塾大卒)  - 住友商事元副社長、現成田国際空港社長
生田 正治氏(慶應義塾大卒) -商船三井元社長、元日本郵政公社総裁、慶應義塾評議員         
                            ※役員改選後の役職名は要確認。
(感想)総合商社への就職を考えているなら、入社・出世、の両面から 慶應大学一択! のイメージ。 なお、地帝は難易度がいくら高くても、全然、論外、であることがよく解る。
15名無しなのに合格
2018/06/04(月) 21:14:34.03ID:PPlaukqw
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
16名無しなのに合格
2018/06/06(水) 13:25:26.50ID:8ohVNMY5
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
17名無しなのに合格
2018/06/06(水) 13:33:10.45ID:Ww/Ld0Xd
早稲田で上位国立落ちがイキリ散らしてるのは見るけど、みんなそこそこ仲良くやってるよ
大体は専願も推薦も内部もそんな関係なく多様性を認めあってる感じ
慶應さんは内部生が上級国民すぎるから、各々のグループで固まりやすいっぽいね
18名無しなのに合格
2018/06/06(水) 13:47:29.34ID:/0x++8mo
>>17
そんなことないぞ
仲良くなって話してるとお前内部だったのかよ!みたいなこと多々あるわ
しかも内部生であることにプライド持ってるやつもそうそういない
19名無しなのに合格
2018/06/06(水) 14:07:01.92ID:W9m8mZcA
自分は、指定校推薦2人と仲良くなって、同じ授業とかとりまくってるよ。
一般受験組ってことで、勉強に関しては2人から神的な扱いされてる。

浮くみたいなことは全然ないな。
20名無しなのに合格
2018/06/07(木) 22:10:22.04ID:mVWqUbPy
慶應大、コスパ、最強!
21名無しなのに合格
2018/06/09(土) 23:38:29.98ID:jNBQ6isL
●● 旦那さんにしたい大学ランキング  1位は慶応義塾大学!
http://news.livedoor.com/article/detail/9938255/

女子大生達が「慶應ボーイ」に旦那さんになって欲しい、と言っているんだから、
仕方がない.....。
22名無しなのに合格
2018/06/11(月) 19:41:24.38ID:x0QjdLv1
学習院・成城・成蹊・武蔵・甲南
23名無しなのに合格
2018/06/11(月) 23:37:21.28ID:Ioc46wlB
.
24名無しなのに合格
2018/06/14(木) 18:07:48.81ID:jk6UbdQZ
.
25名無しなのに合格
2018/06/14(木) 18:31:47.06ID:bWmMnZa0
下位学部の話になるけどどこ落ちとか一般とか推薦とか内部とか関係ないで
あと学部も関係ない
26名無しなのに合格
2018/06/16(土) 21:56:30.14ID:y8im0kZE


●大学別の学生起業家数ランキング、1位は慶応
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/23/news132.html


1位 慶応義塾大学(16社)
2位 東京大学(14社)
3位 早稲田大学(9社)


大学別の学生起業家数ランキング、1位は?
――スタートアップ専門メディアを運営するディップの5月23日の発表によると、トップ3は慶応義塾大学(16社)、東京大学(14社)、早稲田大学(9社)だった。

1位の慶応義塾大学は、藤沢イノベーションビレッジ(SFC-IV)を擁し、起業家育成を積極的に行っている。


 ・
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース



lud20250214041140
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1527502793/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「結局早慶ってさ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
結局高学歴って東京一工阪名早慶国医だけだよなwwww
結局阪大と早慶ってどっちが上なん?
横国と早慶って結局どっちが上なの?
早慶とか言ってるけど結局ワタクじゃん
結局のところ東京早慶なんだよなぁ
結局早慶文系から東京の一流大企業の総合職に入るのが現代日本における賢い人生の歩み方だよな
結局早慶は国立でいうとどのレベルなのか
結局、指定校推薦で早慶上位にしとけばよかった
[理系]結局早慶と地底どっちに行くのがいいの?
結局お前らってさ
子供の行方不明って結局さ
地底神戸筑波横国と早慶の序列ってさ
結局5号機最強のノーマルタイプってさ
結局     皇運     ってさ
地方国公立vs関関同立マーチ 早慶vs地帝ってさ
地底とかのザコクって屁理屈で無理やり早慶に喧嘩売ってるけどさ
ファミ通の『ゲーム業界に旋風が起こる独占スクープ』って結局なんなのさ
早慶って
結局明治って
結局 空気ってなによ?
地底文系と早慶って
ノリって結局なんなの?
実際 早慶って高学歴?
結局宗教って何なの?
結局新潟って北陸なん?
現役マーチと一浪早慶って
東大落ち早慶って可哀想
AV機器のAVって結局なんなの
結局最強の悪魔の実って
控えめに言って早慶死ね
やっぱ早慶ってすごくね?
結局アイドル戦国時代って
明治大学の看板って結局なんなんだ
早慶最難関学部ってどこ?
神霊教って結局どうなのさ?
早慶ってなんか入試難易度低そう
乃木坂って結局何ができるの?
結局移住って成功したの?
結局PS4ってPCの劣化版なんやん・・・
結局さ、英文読解のこの本って
結局お前らってなんで大学行くの?
なんで早慶ってあんな評価されてんの?
早慶って慶応>早稲田だよね
森戸問題って結局どうなったの?
結局、大坂の陣の戦犯って誰なの?
結局クレオタってさ・・・
結局女って勉強する意味ないよな
結局けやき坂って何だったんだろうな
大東亜と早慶ってどっちが上なんや?
早慶って言うほど過大評価されてる?
早慶に変わってこれからの時代は早都
で、結局効果のある育毛剤って何なん?
山口達也って結局どうなったの?
結局おぎゆかって黒だったんだけど
結局お前らって、何もしてないよなw
結局PS4ってどこで一億台売れたの??
阪大生やけど早慶=地底下位で合ってる?
早慶って首都圏の地底ポジションだよな
実際早慶って駅弁以下やろwwwwwwwww
最近一周して結局西野七瀬に戻ってきたわ
整形しまくっても結局ブスだった
結局なんJって今の日本で最強じゃね?
結局 小川範子 の代表作って何なのよ?
結局早稲田の選択科目って何が有利なの?
早慶受かったけど蹴って上智行きます
阪大文系だけど早慶ってこんなもんかな?
19:00:30 up 6 days, 8:11, 0 users, load average: 9.99, 10.12, 9.52

in 1.292149066925 sec @1.292149066925@0b7 on 041408