工の方が正統派だが基礎工の方が文系と一緒だから楽しそう
工学部はピンキリ
基礎工はそれなりの人の集まり
試験方式的にそうなりそう
工の序列
応理=電情>地総>応自=環エネ
基礎工の序列
情報=システム>化応>電物でおけ?
ちな1だが、工に入った理由は吹田の方が研究設備がいいと聞いたからや
そこのところみんなどう思う?
基礎工はセンター国語だめだったやつが工から流れてきてる
誤差の範囲だけど満遍なくできるのが多いのは工のほうじゃね
なるほどね、たしかにセンター国語取れてないと工は出しにくいよな
しかも今年からb配点無くなるもんな
偏差値のことだったら合格者の全統記述模試平均偏差値は基礎工の方が若干上
第3回駿台全国模試 大学別合格ライン 国公立大学理系偏差値(★医学部を除く・前期日程)
2018年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、◎九州大学(★芸術工学部除く)、
▽筑波大学、△横浜国立大学、○東京工業大学、☆神戸大学
【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
63●東京(理科T類)
62●東京(理科U類)
61★京都(薬)、▲北海道(獣医)
60★京都(理)、★京都(工・物理工)、★京都(農・応用生命科)
59★京都(工・情報)、★京都(農・食品生物科)、★京都(総合人間・理系)、◆大阪(薬)
58★京都(工・建築、工業化、電気電子工)、★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(経済・理系)、
―★京都(教育・理系)、〇東京工業(1類、4類)
57★京都(工・地球工)、★京都(農・地域環境工、森林科学)、〇東京工業(3類、5類、6類)
56◎九州(薬・臨床薬)、〇東京工業(2類、7類)
55▼東北(理・物理系)、▼東北(薬)、■名古屋(工・機械航空宇宙工)、◆大阪(歯)、◆大阪(理・化学、数学、生物/生物科学、
――生物/生命理)、◆大阪(工・応用自然科、応用理工、電子)、◆大阪(基礎工・情報科、化学応用科)、◎九州(薬・創薬科学)
54▼東北(理・化学系、数学系、生物系)、▼東北(歯)、■名古屋(農・応用生命科)、◆大阪(理・物理)、◆大阪(工・地球総合、
――環境/エネルギー)、◆大阪(基礎工・システム科、電子物理科)、◎九州(歯)
53▲北海道(歯)、▲北海道(総合入試理系・生物重点)、▼東北(工・機械知能/航空)、▼東北(農)、■名古屋(情報)、
―■名古屋(工・電気電子情報工、エネルギー理工)、■名古屋(農・生物環境科、資源生物科)、◎九州(理・化学、数学、物理)、
―☆神戸(農・生命/応用生命)
52▼東北(理・地球科学系)、▼東北(工・材料科学総合、建築/社会環境)、■名古屋(理)、■名古屋(工・物理工、環境土木/建築、
――化学生命工、マテリアル工)、◎九州(理・生物)、◎九州(工・機械航空工)、☆神戸(理・化学、生物)、
―☆神戸(農・食料/生産環境、資源/応用動物、資源/応用植物、生命/環境生物)
51▲北海道(総合入試理系・数学重点、物理重点、化学重点、総合科学)、▼東北(工・電気情報物理工、化学/バイオ)、
―◎九州(理・地球惑星科)、◎九州(農)、▽筑波(理工・数学)、△横浜国立(理工・機械/機械工)、☆神戸(国際人間科学・環境共生
――/理科系)、☆神戸(理・数学、物理)、☆神戸(農・食料/食料環境)
50◎九州(工・エネルギー科、建築、電気情報工、物質科学工)、▽筑波(理工・物理、化学、工学シス)、▽筑波(生命環境・生物、
――生物資源A)、△横浜国立(理工・化学/化学、化学/バイオ、数物/数理科学、数物/電子情報、数物/情報工、機械/材料工、
――機械/海洋空間)、☆神戸(理・惑星)、―☆神戸(工・応用化学、機械、建築、市民)
49◎九州(工・地球環境工)、▽筑波(理工・応用理工、社会工)、▽筑波(生命環境・生物資源@、地球)、
―△横浜国立(理工・数物/物理工)、☆神戸(工・情報知能、電気電子)
48
47▲北海道(水産)
底辺は基礎工の方が少ないと思うけど全体の差は全然ないのに基礎工の方が上だと思ってる基礎工多そう
そんなことないし他学部は何とも思ってないから思うだけにしような
基礎だから工より格下じゃないのw
工があるからなくてもいい学部だし
関西理工系は阪大が支えてるようなもんだよ
府大航空は元戦前の大阪帝大航空学科だし(戦争で航空学科は解散させられた)
市大理工学部の発展計画がとん挫してできたのが阪大基礎工らしい
でも市大に応用物理科ができたのは阪大のおかげらしい
基礎工も工も、センター圧縮の文系の比重が重い
本当の得点率はもっと高いよ
どっちにしても二次勝負、A判定でもポロリと落ちる
基礎工がやや優秀かな