早稲田商。
文系就職で早稲田商に完全に勝っていると断言できるのは、東大、京大、一橋、阪大文系のみでしょう。
慶應文系や名大文系や神戸文系では、早稲田商に勝ちきれているとまでは言えない。
自分が行きたい企業の大学別採用者数調べなよ
NEETの溜まり場で聞くことか?
ワタクに就職なんかあるわけないだろ
少し頭を使って考えればわかる
>>3
阪大文系が早稲田商に勝てるわけがない
三菱商事採用人数で早稲田商だけで阪大全学部の採用より多い 総合商社最大手 三菱商事 有価証券報告書より
五大商社中最高給の平均年収1540万円
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績
「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124 さすがセレブ御用達
2、早稲田大学 836 全国にその名声が鳴り響く私学の雄
3、東京大学 707 元の校名 帝国大学
4、一橋大学 328 東京商科大学 名門
5、京都大学 247 ノーベル賞多し
6、神戸大学 77 ザコク
7、大阪大学 75 ザコク
8、東京工業 54 就職強い
9、九州大学 58 ザコク
10、名古屋 49 ザコク
11、東北大 45 ザコク
12、北海道 32 ザコク
13、筑波大 26 ザコク
14、広島大 17 ザコク
1学年の学生数
東大3100 京大 2900 一橋1000 東工大1100 阪大3500
神戸大2600 慶應7000 早稲田9000
商社への「就職に強い大学」ランキング 各大学29年間の累計(週刊ダイヤモンド2017/9/19)
https://diamond.jp/articles/-/142491?page=3
三菱商事
01.慶應大 1124
02.早稲田 836
03.東京大 707
04.一橋大 328
05.京都大 247
06.上智大 194
07.青学大 171
08.立教大 131
伊藤忠商事
01.慶應大 645
02.早稲田 500
03.東京大 283
04.京都大 209
05.一橋大 196
06.上智大 179
07.神戸大 165
08.同志社 137
09.青学大 133
10.大阪大 130
三井物産
01.慶應大 1118
02.早稲田 750
03.東京大 530
04.一橋大 289
05.京都大 263
06.上智大 208
07.立教大 179
08.青学大 169
住友商事
01.慶應大 803
02.早稲田 624
03.東京大 406
04.京都大 315
05.一橋大 237
06.神戸大 221
07.上智大 214
08.大阪大 193
09.立教大 190
10.青学大 186 >>1
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ
早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法 06−94法
政経26−74法
商 04−96経済
商 25−75商
文 46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工 >>1
早稲田商>>>>>>>>>首都大経済経営
五大商社に首都大卒などいるわけねえだろ
学歴フィルターではねられる 早稲田商>>>>阪大文系>>>>>>>>首都大経済経営
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績
「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247
「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263
「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237
「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196
「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36
「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46
「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76
「三菱東京UFJ銀行」
1、慶應義塾大学 2858
2、早稲田大学 2574
3、東京大学 1348
4、同志社大学 1316
5、明治大学 1265
「三井住友銀行」
1、早稲田大学 1619
2、慶應義塾大学 1601
3、関西学院大学 1380
4、同志社大学 1088
5、関西大学 894
「みずほFG」
1、慶應義塾大学 3411
2、早稲田大学 2724
3、明治大学 1597
4、東京大学 1414
5、中央大学 1274
「東京海上日動火災保険」
1、慶應義塾大学 1650
2、早稲田大学 1306
3、立教大学 651
4、同志社大学 626
5、関西学院大学 566
「野村証券」
1、慶應義塾大学 1025
2、早稲田大学 870
3、明治大学 557
4、同志社大学 537
5、関西学院大学 455
「電通」
1、慶應義塾大学 914
2、早稲田大学 684
3、東京大学 467
4、京都大学 184
5、上智大学 147
「博報堂グループ」
1、慶應義塾大学 604
2、早稲田大学 437
3、東京大学 235
4、一橋大学 105
5、上智大学 103
「NHK」
1、早稲田大学 1421
2、慶應義塾大学 803
3、東京大学 626
4、上智大学 262
5、京都大学 253
「フジテレビジョン」(27)
1、慶應義塾大学 224
2、早稲田大学 222
3、東京大学 47
4、上智大学 46
5、青山学院大学 25
「日本テレビ放送網」(28)
1、慶應義塾大学 207
2、早稲田大学 194
3、東京大学 86
4、上智大学 41
5、明治大学 32
「テレビ朝日」
1、慶應義塾大学 211
2、早稲田大学 190
3、東京大学 64
4、上智大学 40
5、中央大学 30
「TBSテレビ」(28)
1、早稲田大学 171
2、慶應義塾大学 149
3、東京大学 84
4、京都大学 32
5、上智大学 31
「朝日新聞社」
1、早稲田大学 591
2、慶應義塾大学 284
3、東京大学 282
4、京都大学 134
5、明治大学 87
「読売新聞社」
1、早稲田大学 514
2、慶應義塾大学 233
3、同志社大学 126
4、東京大学 122
5、京都大学 107
「毎日新聞社」
1、早稲田大学 334
2、東京大学 91
3、京都大学 83
4、慶應義塾大学 81
5、同志社大学 72
「日本経済新聞社」
1、早稲田大学 574
2、慶應義塾大学 278
3、東京大学 159
4、一橋大学 70
5、京都大学 66
「リクルートグループ」(27)
1、早稲田大学 829
2、慶應義塾大学 740
3、京都大学 300
4、同志社大学 296
5、東京大学 282
「旭化成グループ」
1、早稲田大学 364
2、慶應義塾大学 327
3、京都大学 251
4、東京大学 248
5、東京理科大学 203
「味の素」
1、早稲田大学 212
2、慶應義塾大学 191
3、東京大学 180
4、京都大学 126
5、東京工業大学 83
「ブリジストン」
1、早稲田大学 363
2、慶應義塾大学 300
3、東京工業大学 187
4、東京大学 148
5、東京理科大学 131
「旭硝子」(28)
1、慶應義塾大学 270
2、早稲田大学 262
3、東京大学 224
4、東京工業大学 195
5、京都大学 162
「JXTGエネルギー」
1、早稲田大学 398
2、慶應義塾大学 311
3、東京大学 129
4、東京工業大学 111
5、東北大学 80
「富士フイルム」
1、早稲田大学 364
2、東京工業大学 312
3、東京大学 301
4、慶應義塾大学 271
5、京都大学 225
「資生堂」(28)
1、早稲田大学 273
2、慶應義塾大学 267
3、東京大学 92
4、明治大学 91
5、日本大学 88
「ソニー」
1、慶應義塾大学 963
2、早稲田大学 882
3、東京大学 633
4、東京工業大学 604
5、東京理科大学 498
「キヤノン」(28)
1、早稲田大学 955
2、慶應義塾大学 922
3、東京理科大学 565
4、東京工業大学 533
5、中央大学 478
「NTTデータ」
1、早稲田大学 1388
2、慶應義塾大学 1062
3、東京大学 616
4、東京理科大学 512
5、東京工業大学 430
「日本航空」
1、慶應義塾大学 633
2、早稲田大学 621
3、青山学院大学 352
4、立教大学 267
5、上智大学 247
「日本郵船」(24)
1、慶應義塾大学 137
2、早稲田大学 130
3、東京大学 86
4、神戸大学 79
5、一橋大学 72
スレ主の質問に答えるならば早稲田商に就職で勝てるのは
東京一工 東大 京大 一橋 東工大の4校
早稲田商はみずほ銀行や損保ジャパンあいおいニッセイ、商社だと伊藤忠が多い
首都大経済経営は三井住友銀行、大和証券、東京都庁が多い
>>23
だな、商社とか行きたいなら政経が圧倒的有利
広告系は早稲田商からも行けるみたいだけど 早稲田は大阪、佐賀の低偏差値付属高校から入学出来る時点でアウト。私学は入学洋式自体問われる時代へ。
どちらでもなく埼玉大経済がいいだろうね。
首都大の経済を受験できる人は埼玉大経済を狙える人が多いだろうし。
首都大といっても公立大は国立大には及ばない
早稲田は論外。私大文系に一般受験私文専願で入学してもまともな就職は無い。
>>26
帝京平成大学と同じ括りされて、帝京魂に取り憑かれたか?? 社会人の先輩の、意見として聞いてくれ
どこ大なの?東京一工早慶だと凄いねー!
それ以外だと、そうなんだーが現実だから
>>27
草
そういえば三井化学で帝京魂と同じ括りにされてたね…w 当人の能力と行動力次第としか
学名は印籠じゃないんだよ子供たち
どうでもいいけど
早稲田は日大に次ぐマンモス大学
一学年に10,000人もいることを
忘れてはダメだよ
OBOGの総数は65万人以上
政令指定都市並みだ
就職に失敗して引きこもりの中年オジサン
もたくさんいるよ
5ちゃんを見てれば分かるだろうけど
日本のエリート大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ10大学)
2018年 2017年 2016年 2015年
1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459
2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151
3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148
4.東北大82 4.阪大 83 4.慶大 98 4.慶大 91
5.慶大 82 5.北大 82 5.東北大 85 5.東北大 66
6.北大 67 6.慶大 79 6.阪大 83 6.阪大 63
7.阪大 55 7.東北 72 7.北大 82 7.中大 58
8.中大 50 8.九大 67 8.九大 63 8.北大 54
9.神戸大48 9.中大 51 9.中大 51 9 一橋大 54
10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53
>>26
脳内妄想を自分語りするのもいい加減にしろ
埼玉経済なんて五大商社ゼロ、基地外ほど
妄想を事実のように語る、東大 早稲田 慶應に
いける奴が埼玉大みたいな駅弁に行くわけない
2011年首都圏高校現役進学者(2011.7.8:週刊朝日)
筑附 :東大24、早稲田35、慶應24、横浜国立0、埼玉0、首都大0
筑駒 :東大74、早稲田 6、慶應 9、横浜国立0、埼玉0、首都大0
学附 :東大42、早稲田17、慶應19、横浜国立2、埼玉1、首都大2
麻布 :東大42、早稲田10、慶應20、横浜国立0、埼玉0、首都大0
桜蔭 :東大58、早稲田19、慶應10、横浜国立3、埼玉0、首都大0
海城 :東大24、早稲田28、慶應38、横浜国立1、埼玉0、首都大4
駒場東邦:東大46、早稲田15、慶應19、横浜国立0、埼玉0、首都大0
女子学院:東大27、早稲田46、慶應23、横浜国立0、埼玉0、首都大0
桐朋 :東大23、早稲田22、慶應27、横浜国立3、埼玉1、首都大3
浅野 :東大27、早稲田33、慶應40、横浜国立0、埼玉0、首都大0
栄光 :東大44、早稲田 2、慶應10、横浜国立0、埼玉0、首都大1
聖光学院:東大45、早稲田21、慶應26、横浜国立5、埼玉0、首都大1 >>26
早稲田は論外。私大文系に一般受験私文専願で入学してもまともな就職は無い。
雨が地面から天に向かい降ると主張するのと同レベルの大うそ
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績
「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124 さすがセレブ御用達
2、早稲田大学 836 全国に名声が鳴り響く私学の雄
3、東京大学 707 元の校名 帝国大学
4、一橋大学 328 東京商科大学 名門
5、京都大学 247 ノーベル賞多し
6、神戸大学 77 ザコク
7、大阪大学 75 ザコク
8、東京工業 54 就職強い
9、九州大学 58 ザコク
10、名古屋 49 ザコク
11、東北大 45 ザコク
12、北海道 32 ザコク
13、筑波大 26 ザコク
14、広島大 17 ザコク
1学年の学生数
東大3100 京大 2900 一橋1000 東工大1100 阪大3500
神戸大2600 慶應7000 早稲田9000 >>26
たぶんコイツは私大の家畜どもの主張のスレ主だろう
ついてるウソがとてつもなく半端ない 埼玉大もちあげのキチガイが1人常駐しているよ。随分前から。
「浦和高校では埼玉大などの国立に行けない人が早慶などにいく」という凄まじく狂った発言を書き続けている。
あの継続度は一種の精神病だろう。
>>41
むしろ現実では埼大生より浦高生の方が頭いいと思われてるし、ウケもいいよ
県民にですらバカにされるのが埼大 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>42
確かに県立浦和のほうが埼大生より賢いかもしれんが、、、、
現実を見ような
埼玉県の、国立大学と私立大学の志向,実態入学難易度を、通学条件が同じ市内の公立高校を比較することによって端的な表にした。
表、上の春日部高校は、首都圏高校受験案内偏差値(例の黄色い本)69、下の春日部東高校は59で、10の開きがある。
2016年の現役進学者数 週刊朝日2016.6.24より
国公立 東大 一工 東北 北大 筑波 埼大 千葉 横国 首都
69春日部 73 2 4 14 4 4 14 5 1 1
59春日部東 10 0 0 0 0 0 2 0 0 1
慶應 早稲 上智 理科 立教 明治 青学 中央 法政 日大
69春日部 4 9 2 15 5 12 1 6 7 6
59春日部東 0 10 1 7 3 13 1 2 12 18
春日部高校は2016年、東大は現浪で4人、国公立大に141人(現役78人)合格。東北大には20人合格で、うち7人は経済学部。
※2017年は国公立大に160人(現役95人)、東北大には23人合格で、うち経済学部と法学部に各5人合格。
(県立浦和は2017年、国公立大に263人(現役100人)合格、東北大には32人合格うち経済6法2で、32人全員進学。)
※春日部東高校は、2018年大学入試は市内の春日部女子高校との逆転があり進学実績がダウンした。
2016年に国公立大学の「現役進学者数」が40人以上だった埼玉県の高校<公立14校、私学4校>
週刊朝日2016.6.24より。※県立浦和は非公表(現役合格94人)、無回答の所沢北は高校HPより追加
埼玉大の現役進学者数、および表中の国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位
現役進学 国公立 埼大 順位
県立浦和 7 (4or3位。1位13人筑波は確定)
市立浦和 80 16 (1位。2位首都6人)
浦和一女 74 4 (4位。1位筑波9人)
浦和西 48 16 (1位。2位三大学2人)
大宮 125 12 (2位。1位筑波18人)
春日部 73 14 (1位。東北大と同数)
県立川越 79 12 (1位。2位一橋と筑波6人)
川越女子 90 20 (1位。2位お茶10人)
熊谷 50 12 (1位。2位首都3人)
熊谷女子 43 8 (1位。2位東外3人)
越谷北 77 21 (1位。2位筑波7人)
所沢北 63 11 (1位。2位三大学3人)
不動岡 68 17 (1位。2位筑波6人)
蕨 69 15 (1位。2位筑波7人)
〇大宮開成 63 17 (1位。2位東工4人)
〇開智 118 13 (2位。1位筑波18人)
〇栄東 133 18 (1位。2位東大17人)
〇西武文理 42 5 (1位。2位三大学3人)
埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの高校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。
上記18校は、浦和明の星(国公立現役進学34人)以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。
前スレ
http://2chb.net/r/jsaloon/1499904869/ 0135大学への名無しさん2017/01/05(木) 22:48:55.03 ID:gzw0aRBw0
327 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 23:54:54.31 ID:OQkHGKUP0
埼玉県内の進学校で志望者が多いのは埼玉大で、志望者数では他大を圧倒。
最上位はもちろん東大志望。一橋、東工大、東北大、北大、筑波大、東京外大
や医歯薬学部などの難関国立の志望者も多いです。
埼玉県は、文系受験生の国立型7(8)科目センター受験率が1都3県のなかでは高い。
早慶は、埼玉県では人気が低く、志望者もあまり多くない。
328 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 23:56:00.80 ID:OQkHGKUP0
埼玉県は人口あたりの国公立大の学部入学定員が全国で最も少ない。 ※鳥取県の約9分の1
上位は東京の学校にも流れるので県内学校の東大も少ない。
だけど、人口に対する国公立大合格者数は神奈川県、千葉県よりも多い。
329 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 23:57:15.97 ID:OQkHGKUP0
政経、法、商、文なら早稲田でもよい(が埼大がいい)。
それ以外の早稲田の学部よりは埼大がいい。
埼玉県内の現在の評価は基本的にこの通り。
334 :大学への名無しさん:2015/03/29(日) 00:49:30.93 ID:yCfqkMOQ0
埼玉県は、上位は東大や埼大をはじめとした国公立大学を志望し、
県内における私大は、国立の滑り止め、ないし、国立断念者と女子の志望校、という存在。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/135 >>47末段の
>千葉大も現役4人合格のうち3人は入学辞退だと。
補足すると国立辞退者の進学先はたいてい駿台お茶の水などの予備校。
0161大学への名無しさん2017/01/07(土) 21:01:09.63 ID:jH/EcWB90
>160(>>48)に転載したものの
>早大が発表した合格者の内訳
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1200.jpg 正規合格のみで繰上げ合格を含まず
県立浦和は、早稲田は商学部だけでなく、教育、国際教養、文化構想も現役合格者は0人。
国立受験生の併願がほぼ無く、私文専願受験生に人気で志願者数が多い教育学部(センター利用無し)や
文化構想学部(2015年までセンター利用が私大型のみ)の、現役の合格者が一人もいません。これら、チャレンジ受験も多い学部です。
政経や法、先進理工も現役の早稲田併願は少なく、殆どの現役生は国立専願です。
>92(>>47に転載)の、
>早稲田は恥ずかしいので、校内低位以外志望せず、現役は難関国立の滑り止めとして受験する人も少ないため。
まったくこの通りの実績です。しかし、早稲田教育,文構のような学部は、校内低位でも現役での受験は流石に躊躇するようです。
また、>92(>>4に転載)の
>その現役の正規合格数は「25」で、県内トップ10にも入っていない。
これは2014年で、2015年は上のリンク先にあるように「22」(>55も参考http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/55)と更に減少しました。
しかし、同年の県立浦和の私大現役合格者数はこの早稲田の22人が最多。慶應は9人、上智と立教の現役合格は0人。
県立浦和はほぼ全員が国立志望、そして現役は殆ど国立専願です。
埼玉県は1都3県では最も国公立大志向、アンチ私立が多い県ですが、そのなかでも徹底しています。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/161
ちなみに県立浦和でも埼大は恥ずかしくないので注意。 また県立浦和は、高校HPも私大はどうでもいいという姿勢で、
ちなみに、県立浦和の高校HPでは、早慶の今年(※2015年)の合格者数は早稲田149、慶應58とあるが、
これは今年3月に大学通信を介して週刊誌に初めに載った、大学発表による一般入試の正規合格のみの合格者数と同じ。
なお、高校HPにこの数字が載ったのは4月下旬以降。
繰上げ合格者などを含んだ、大学通信の今年度の一般入試(センター利用を含む)最終資料では、
合格者数が早稲田154、慶應は69人となっているが修正はしていない。これは昨年も同じ
県立浦和HPの進路実績にある私大合格者数は、春の週刊誌の合格特集に載っていた私大合格者数と同じで、
テキトーに週刊誌から転載したものと考えられる。現役内訳だけ高校が集計した様だが、指定校や他推薦AOは一人もいないようだ。
慶應も、今年は大学が発表した一般入試合格者数より11人も少ない状態で放置。
埼玉県は国立大志向なのでこれで問題がないのだろうか。
合格件数 県立浦和HP、大学発表正規、大学発表最終 浦高HPと大学発表最終の差異 ※早稲田は2013年まで大学発表無し
2013年 早174 慶93、 早--- 慶90、 早--- 慶94 慶應 −1
2014年 早136 慶66、 早132 慶66、 早136 慶77 慶應 −11
2015年 早149 慶58、 早149 慶58、 早154 慶69 早稲田−5、慶應 −11
2016年 早152 慶71、 早150 慶71、 早152 慶79 慶應 −8
※慶應は3月下旬に一般入試の正規合格者数を週刊誌発表したあと、春一連の最終号までに繰上げ合格を含む入試合格者を公表していない。
早稲田は、2014年と2016年は4月上旬発売の週刊朝日およびサンデー毎日の全国3000校号で追加合格を含む高校別合格者数を発表した。
http://2chb.net/r/jsaloon/1517058479/
2017年 早158 慶81、 早157 慶78、 早158 慶86 慶應 −5 市立浦和高校の進路希望調査結果 進路だよりから
2.各学年進路希望者数(平成28年4月データ)
1年生 2年生 3年生 高校
男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 合計
国公立大 120 112 232 126 112 238 109 124 233 355 348 703
私立大学 32 56 88 17 72 89 38 94 132 87 222 309
短期大学 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1 1
各種・専門 0 4 4 0 0 0 0 1 1 0 5 5
就職 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1 1
その他 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 1
合計 153 173 326 143 184 327 147 220 367 443 577 1020
国公立率78.9 66.3 72.3 88.1 60.9 72.8 74.1 56.9 63.8 80.3 60.9 69.4
% (各種〜他を除く)
http://urawashi-h.ed.jp/wp-content/uploads/2013/10/02869fde068f33794b6fc48e07261912-1.pdf
男子は大半が、女子も過半数は、国公立大学を進路で志望している。
上表の2年生、現在の高3男子の場合、国公立大学を志望する生徒が88.1%、私立大学を志望した生徒は17人しかいない。
※私大志望といっても医・歯・薬・看護や(特に薬と看護)家政系、芸術系を含むので=早慶ではないことに注意
^^^^
このクラスの高校(埼大高校別合格者数上位の常連。)だと下位層や女子の一部が早慶専願になる。
なお、早稲田大は指定校推薦枠が8人(2017年度)あり、志望大学が早稲田の場合は容易に進学可能(もちろん生徒の大半は国公立大志望)。 153 :大学への名無しさん:2017/01/07(土) 19:31:33.06 ID:jH/EcWB90
>152
川高(県立川越高校)は早稲田志向だと言いたいのでしょうか?
川越高校では当然ながら国公立大志望者が多く、そのなかで第一志望がいちばん多いのは埼大です(校内資料より)。 ※2017年は埼大に26人合格(全国2位)
国公立大の志望大学は埼大のほか東大、一橋大など各大学に分散しているので、私大を含めた志望大学でいちばん多いのは早稲田ですが。
川越高では現役生の大半は国公立大を志望していますが、残念ながら国公立大に学年の過半数も進学はできません。 ※2017年国公立大合格者数149人
埼大は、現役は理系は上位4分の1、文系も平均以上でないと入れません。 ※センター試験7〜8科目現役平均は例年7割程度。下位は後述のように早慶専願
従って下位は早稲田専願になり、人数的にはこれが最多、合格者数は毎年3桁で、進学先としても最多になっています。※2017年は合格100人を割った
しかし、事情を知らない人が決め付けるような早稲田志向の学校では決してありません。※都内中下位学部の合格が多い 。国立断念者が専願で滑り込む。下を参照
県立浦和ですら、早稲田志望など稀でしょうが、進学先の人数で最多は例年早稲田です。
===
3年前だが
>早大が発表した合格者の内訳
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1200.jpg 正規合格のみで繰上げ合格を含まず
このレス後の2017年、埼大の文系は難化し、現在はセンター7割ではほぼ不合格。 2017年に国公立大学の「現役進学者数」が40人以上だった埼玉県の高校<公立15校、私学5校>
サンデー毎日2017.6.25より。※県立浦和は非公表(現役合格100人)、無回答の所沢北は高校HPより追加。
埼玉大の現役進学者数、および国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位
現役進学 国公立 埼大 順位
県立浦和 非公表
市立浦和 80 8 (1位。同数3校)
浦和一女 68 9 (1位。2位お茶8人)
浦和西 41 7 (1位。2位千葉と首都3人)
大宮 125 16 (1位。2位千葉14人)
春日部 90 9 (3位。1位東北13人)
川口北 54 9 (1位。2位筑波と千葉3人)
県立川越 87 13 (1位。2位東北7人)
川越女子 74 15 (1位。2位筑波8人)
熊谷 62 13 (1位。2位北大4人)
熊谷女子 52 8 (1位。2位千葉と首都2人)
越谷北 68 16 (1位。2位千葉7人)
所沢北 51 17 (1位。2位筑波と外大2人)
不動岡 55 12 (1位。2位筑波と外大4人)
蕨 54 19 (1位。2位千葉5人)
○大宮開成 51 14 (1位。2位北大4人)
○開智 106 8 (4位。1位筑波16人)
○栄東 108 8 (3位。1位東大14人)
○西武文理 41 4 (1位。2位三大学3人)
○星野 53 13 (1位。2位外大3人)
埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの高校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。
上記20校は、浦和明の星(国公立現役進学31人)以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。
現役進学者が前年よりも減ったが、この年の埼大入試は特に文系の急な難化で地元現役が惨敗した。
■ベネッセ・駿台 データネット2017(センターリサーチ)
埼玉大 受験予定者(日程別第一志望)得点分布
<経済学部・教養学部編> 6(5)教科8科目 ※経済は理科A1科目選択可
2017年の得点(率)以上の人数 ( )内は2016年の人数
※データネット2017参加者数はセンター試験受験者の約84% 全員ではないことに注意(浪人は参加率が下がる)
埼玉大・経済一般 前 募集220
720(80%)以上 11 (2)
675(75%)以上 58 (25)
630(70%)以上 204(127)
埼玉大・経済 後 募集40
765(85%)以上 21 (11)
720(80%)以上 104 (54)
675(75%)以上 200(159)
埼玉大・教養 前 募集125
720(80%)以上 10 (2)
675(75%)以上 60 (8)
630(70%)以上 167(69)
埼玉大・教養 後 募集35
850(85%)以上 18 (1)
800(80%)以上 82(18)
750(75%)以上 214(85)
スレ違いだが理系も
■ベネッセ・駿台 データネット2017(センターリサーチ)
埼玉大 受験予定者(日程別第一志望)得点分布
<理学部・工学部編> 5教科7科目
2017年の得点率以上の人数 ( )内は2016年の人数 学科で配点が異なるため得点率の集計
※データネット2017参加者数はセンター試験受験者の約84% 全員ではないことに注意(浪人は参加率が下がる)
埼玉大・理 前 募集89
(80%)以上 7 (6)
(75%)以上 42 (33)
(70%)以上 103(118)
埼玉大・理 後 募集116
(85%)以上 12 (11)
(80%)以上 78 (60)
(75%)以上 204(188)
埼玉大・工 前 募集201
(80%)以上 24 (6)
(75%)以上 98 (54)
(70%)以上 329(184)
埼玉大・工 後 募集222
(85%)以上 24 (12)
(80%)以上 141 (80)
(75%)以上 383(281)
71名無しなのに合格2018/01/28(日) 22:22:57.34ID:4LoJ+jMl
早稲田合格者(入学者ではない)のセンター平均は、
2ch情報では東進調べ
466/550(84.73%)だそうだ。
入学者平均は3教科で81%(445.5/550)前後かな
文系8科目受験した場合、7割(665/950、残りの数学2科目を含む5科目で220点)は難しく、
6割(570/950、残りの5科目で125点)にも達しない者が多いだろう。
一応確認するが、センター数学は国立受験生が中心の母集団で、0点や一桁得点も多い。
数学2B受験生は医学部を含む国立理系受験生が多く、大学入試センター発表の平均点は50点前後、2015年は40点を割った。
※つまり、早稲田文系専願入学者の多くは、センター8科目で7割以上の得点を要する埼大文系の合格は難しい層。埼大理系学部はさらに厳しい。
早稲田と慶應を、偏差値をもって同レベルの大学だと思っているのはいわゆる情弱。
単純に偏差値が高いほど上だと思っているのはバ○
慶應に一般入試で合格するには数学か論文を必ず受験しなければならないため早稲田よりも受け難い。学力水準も慶應が上。
そこらの都県偏差値50台の高校、中学偏差値30台の一貫校でも、早稲田の合格者は出ない方がおかしいが、
慶應の合格者はハイレベル校でないと出難く、10人合格も上位の学校に限られる。
駅弁大学を神のように持ち上げて最難関私立大学を
ゴミのように扱き下ろす、ここまでくると気持ち悪すぎ
しかも駅弁大学のスレではないのに延々とコピペ
明白に就職が劣るのは難易度でも劣るから、いくら優位性を力説しても
首都圏の東大上位進学校の進学先トップ3は東大 早稲田 慶應
河合塾 全統記述模試 合格者平均偏差値(2012年)
英 数 国 理 社 総
東京大 理一 72.9 69.9 66.1 70.2 61.5 71.9
慶應大 学三 70.1 66.2 63.7 67.9 56.8 68.9
京都大 物理 68.8 67.0 62.9 68.0 61.9 68.8
早稲田 基幹 67.4 65.1 61.4 65.2 57.2 66.8 ★
東工大 四類 65.0 65.1 57.0 64.6 44.4 65.8
名古屋 機械 63.3 62.0 57.5 62.6 57.2 63.5
大阪大 応理 63.4 61.6 57.3 61.7 51.8 63.2
阪府大 機械 63.0 61.2 56.9 60.9 50.3 62.5
九州大 機械 62.1 60.7 59.3 61.0 56.8 62.1
東北大 機械 62.6 59.4 58.8 59.6 58.6 61.4
上智大 機能 62.0 59.5 55.3 59.4 --.- 61.2
横国大 機械 61.1 59.8 55.8 58.0 --.- 60.6
北海道 総理 61.1 58.0 56.9 58.9 54.5 60.4
筑波大 応理 61.3 58.3 57.4 57.9 56.0 60.1
神戸大 機械 60.2 58.0 54.8 58.4 --.- 59.9
阪市大 機械 58.4 58.4 51.7 57.5 --.- 59.2
千葉大 機械 58.0 55.3 54.3 56.1 --.- 57.4
農工大 機械 57.9 55.9 52.6 56.1 47.8 57.4
首都大 機械 56.5 57.3 47.5 54.5 --.- 57.1
広島大 機械 56.3 55.9 49.2 55.5 47.7 56.9
金沢大 機械 56.2 54.1 52.0 54.9 52.5 56.0
岡山大 機械 55.1 54.4 53.5 53.5 49.9 55.3
電通大 機械 54.4 54.8 50.6 53.5 48.8 55.1
埼玉大 機械 54.6 53.1 50.7 53.3 48.3 54.5 ★
熊本大 機械 52.6 53.2 48.5 51.4 50.0 53.4
新潟大 機械 52.2 50.2 50.6 50.8 50.4 51.9
いくらダサい玉大学あげようたって無駄だぞ 首都圏だったらどこにもいけない残りカスしかいかないわ 田舎もんだったら魅力的かもな
埼玉とかゴミ以下だろマーチ受かれば普通そっち行くから埼玉行く奴のレベルはニッコマ×貧乏とかいうとんでもない低スペ人間の集まりになる
埼玉大はそう悪くもない大学だけど早慶と同等以上とか書くのはさすがに生粋の狂人だわ
埼玉の自称進だったけど、埼玉首都学芸あたり受験して落ちてニッコマが大量発生してたわ
>>59
2012年入試は震災の翌年だが。
5chをロムるときは、『年度』『情報源』『データの定義』の確認が必要。
震災とその後の風評被害で、震災年の東北大は夏模試で志望者が数割減と壊滅状態だった。
また、東北大や東北地方、北関東を目の敵にしている河合塾(名古屋本拠京大系)が、
これを機と東北大の志望者数割減、上位層半減、などと繰り返し一般メディアでもアナウンスした。
福島大、筑波大など他の被災地域にある国立大も同じで、駿台もスタンスは同じだった。
これで南関東(東京千葉神奈川)や西日本の国公立大に志望者が流れた。
埼玉県が緊急出動して東北大に歯止めをかけ、他被災地域国立にも進学を出した。
しかしこの時、埼玉以北東北新幹線沿線や茨城県の国立は皆沈んだ。
南関東にある国公立大、私大が浮上した。また2012年以降、京大が広域化し、関西圏の大学への集中が激しくなった。
ここから妨害やノイズもあるなか、東北大は徐々に復活しつつある。 私立大の合格者平均は無意味。
私立大は慶應の文学部,法学部などのごく例外学部を除けば合格者の過半数〜9割が辞退する。
ましてセンター利用の合格者はほぼ全員が辞退する。
合格者平均以上の合格者はほぼ誰も入学しない。
45名無しなのに合格2018/01/28(日) 00:15:29.54ID:4LoJ+jMl
筑波大附属駒場高校 2015年早慶主要学部合格(現浪)・進学実績
早稲田政経 合格者数22名 進学者数0
慶應法 合格者数10名 進学者数0
慶應経済 合格者数23名 進学者数2
慶應医学部 合格者数13名 進学者数3
早稲田先理工合格者数23名 進学者数1
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/home/wp-content/uploads/2015/04/e9cfc6ce360e03db375205f088b595f3.pdf
東大合格ランク上位進学校は、早稲田文系は主にセンター利用で合格しているが、
早稲田のセンター利用入試ボーダーは東大文1並なので、その合格者はほぼ東大にも合格し、
国立不合格者も慶應に合格すれば慶應を選択する人が多いので、早稲田政経のセンター利用入学は40人程度しかいない。
しかし寧ろ、早稲田は政経学部であればある程度慶應とのW合格で選択されるため40人の入学があると見るべきで、政経以外の早稲田は慶應に完敗。
早稲田センター利用入試は、各学部で配点が微妙に異なりボーダー得点率はほぼ同じ、
センター試験が終わった直後に出願締切であることから、自己採点で早稲田センター利用のボーダー近辺だと予想した受験生が複数学部出願し、
同一受験生がセンター利用で複数学部に重複合格しているケースが多い。
早稲田大入試は、政経学部と早稲田他学部のW合格者はほぼ全員が政経学部を入学選択する。
政経センター利用に不合格で法や商に合格という受験生自体がまず少なく、そのセンター利用合格者の大半がまず東大に合格するのは政経と同じで、
東大不合格者も、早慶W合格で早稲田の非政経学部は慶應に完敗であることから、
早稲田の法学部や商学部ほか政経学部以外の多科目センター利用入試は、入学者が政経学部よりも少ないと予想される。 >ましてセンター利用の合格者はほぼ全員が辞退する。
埼玉経済国際枠がセンターのみの時
早稲田下位学部にボコボコニ蹴り倒されてたよな
44名無しなのに合格2018/01/27(土) 23:56:18.39ID:QbD9iOdU
1エリート街道さん2017/10/15(日) 00:07:20.76ID:ksP5KGo8
117 名無しなのに合格 2017/10/14(土) 04:05:17.84 ID:PEzZthXu
早稲田はセンター利用をはじめてからこれまで一度も募集人員を満たしたことがない。
そんなにセンター試験得点率90%のイメージを守るの大事かね?
募集人員75人っていうなら、75人の入学者確保できるだけの合格者出せよ
https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2017/03/chapter5.pdf
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2012_report/chapter5.pdf
早稲田大学政治経済学部 センター試験利用入試 結果
募集 入学者 合格者
07年 75 11 276
08年 75 28 430
09年 75 41 473
10年 75 23 480
11年 75 31 534
12年 75 57 605
13年 75 65 570
14年 75 43 590
15年 75 43 630
16年 75 40 644
なお、2017年度のセンター試験利用の入学者はまだ公開されていないが、
大学の実力2018(中央公論新社)によると「一般+センター」を合わせた数字では
募集525名 入学者400名
と大幅に募集人員割れ状態。
http://2chb.net/r/joke/1507993640/l50
※早稲田の学内重複合格時の選択で政経学部と他学部のW合格者はほぼ全員が政経に進学することから、
センター利用の合否ラインが政経学部とほぼ同じ早稲田他学部にはセンター利用の入学者はさらに少ないと考えられる。 31名無しなのに合格2018/01/27(土) 23:04:22.80ID:QbD9iOdU
** 私大センター利用入試について **
多くの都市部キャンパス私大のセンター利用入試は、入学者は各募集、0人〜僅少なので、
私大は最低ラインを自由に操作することができる。
センター利用の入学手続者は拾い物で、0人でも影響が無い様に他募集で入学予定者を確保する。
前年度の入学者数(年度によって波がある)、指定校推薦、特別推薦、AO、内部進学による定員充足具合や、
一般個別など他の入試の志願者集まり具合との兼ね合いもあるので、 前年の結果も参考にならない。
同じ大学・学部・学科であれば、一般個別入試の方が断然入り易い。
例えば、早慶志望者がマーチのセンター利用に不合格となってもそれは普通。
センター利用入試は、東京(関西)や地方試験会場への往復、宿泊が厳しい田舎の受験生が
受験負担を軽減する目的くらいしか本来の入試としては出願の意味がない。
押さえ大学をセンターだけで済ます考え方もあるが、
志望校よりもかなり低位の大学に入学手続金を払わねばならない。
現状、試験本番慣れと腕試し的な入試になっている。
センター利用経由で実際に入学する人は殆どいないので、合否自体が星取りメンタル以上の意味を持たない。
一部高校の有名私大合格件数稼ぎ、
私大側の上位進学校合格件数稼ぎ(と少数の最上位入学者の確保)、という側面もある。
私大側はセンター利用でなく一般個別を受けて欲しいので、センター利用の難易度が一般個別並になることは、
23区内の私大のように募集力の高い私大では有り得ないこと。
なお、私大は、各入試に募集人員を表示しているが(明示していない場合もある)、
これは守らなくてもよく、実際に、誤差以上の範囲で守られていない。
青山学院大学が、公式HPで、各入試募集ごとの入学手続者数を公表しているので(エライ!)、
有名私大入試がどのようなものか知りたい方はご覧になられては。
センター試験は数年後に大幅改造という案が出ているので、
今後は尚更、センター利用は入学を度外視で、志願者数の確保と、
センター利用の最低ライン上げ競争によるイメージアップ、という傾向が加速するだろう。
※この文章は2014年に書かれたものだが、この予想通りに2015年以降、私大センター利用のボーダーが暴騰している。
■■■■■ 難関私大センター利用入試の実施例 ■■■■■
青山学院大学がセンター利用入試の入学者数を公表するという快挙!これを称えると共に、
私大センター利用入試の実態に迫りたい。多くの有名私大センター利用入試のサンプルである。
◎青山学院大学 2014年センター利用入試結果
志願者が
募集名 募集人員 志願者 合格者 入学者 合格者手続率 入学に至る率 合格最低点(得点率)
英米文 5 522 65 1 1.5% 0.19% 83.0%
フランス文. 5 226 35 0 0 % 0 % 80.0%
日本文学 5 358 70 2 2.9% 0.56% 80.0%
史学 5 303 77 7 9.1% 2.31% 80.0%
比較芸術 5 244 34 1 2.9% 0.41% 83.3%
教育 10 842 123 7 5.7% 0.83% 79.2%
心理 8 551 84 4 4.8% 0.73% 79.1%
経済 10 614 175 13 7.4% 2.12% 80.4%
現代経済3科. 5 286 30 9 30.0% 3.15% 83.5%
現代経済4科. 5 71 33 4 12.1% 5.63% 76.0%
法学 20 1334 114 1 0.9% 0.07% 81.7%
経営3教科 7 785 68 0 0 % 0 % 83.1%
経営4教科 3 119 13 1 7.7% 0.84% 80.9%
マーケ3教科 3 194 19 2 10.5% 1.03% 83.1%
マーケ4教科 2 57 11 0 0 % 0 % 81.1%
国際政治3科 10 583 98 8 8.2% 1.37% 89.0%
国際政治4科 10 132 30 2 6.7% 1.52% 86.0%
国際経済3科 10 595 78 6 7.7% 1.01% 88.0%
国際経済4科 20 490 139 9 6.5% 1.84% 83.7%
国際コミュニ. 10 427 32 2 6.3% 0.47% 91.8%
総合文化3科. 7 724 78 6 7.7% 0.83% 82.0%
総合文化4科. 3 49 12 0 0 % 0 % 80.5%
物理数理 15 607 161 3 1.9% 0.49% 83.4%
化学生命科 15 563 117 1 0.9% 0.18% 86.2%
電気電子工 10 431 61 0 0 % 0 % 83.4%
機械創造工 10 590 112 6 5.4% 1.02% 85.2%
経営シス工. 10 703 98 3 3.1% 0.43% 83.8%
情報テクノロ 10 412 50 0 0 % 0 % 85.2%
社会情報 15 960 155 25 16.1% 2.60% 84.2%
http://www.aoyama.ac.jp/admission/undergraduate/guide/pdf/2014_result-1.pdf
英語(リスあり)、国語(漢文あり)、地歴公民の3教科で、センター試験で8割も取る受験生は、
早稲田非上位を併願した場合は、まず早稲田にも合格するので(2014年。さもなくば上智)、
MARCHのセンター入試に入学することは無い。 33名無しなのに合格2018/01/27(土) 23:10:35.34ID:QbD9iOdU
※青山学院はセンター利用のボーダー上げを積極的に行った結果、2017年入試ではセンター利用入試のボーダーがMARCHで最も高い水準の大学となった。
***
2018年の入試結果も青山学院大HPや大学配布資料に掲載されているので関心がある者は閲覧されたし。
経済前期でも200名枠に275名合格
ここのW合格は早慶ではなくマーチだよ
埼玉志望がたまたま受かってマーチに逃げられてる
>>67の
>しかし寧ろ、早稲田は政経学部であればある程度慶應とのW合格で選択されるため40人の入学があると見るべきで、政経以外の早稲田は慶應に完敗。
参考資料
週刊朝日2017.12.22号 2017年入試W合格者進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法 06−94法
政経26−74法
政経39−61経済 ※週刊朝日2018.3.30号 P43
商 04−96経済
商 25−75商
文 46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
早稲田の入試合格絞込み偏差値操作もむなしく(見かけの偏差値は概ね早稲田が高い)、早慶の慶應優位は相変わらずである。
国立不合格者が私大専願や指定校AOと同じ学歴になることを嫌い早稲田を回避、私大専願も東大落ちがいる慶應(経済,商は数学必須枠中心)に入りたがる為。
※早稲田大は内部進学や推薦AOによる入学者が現在約5割。これを6割に増やす予定。
入試が東大以外の国立大の滑り止めにできない早稲田文系に国立落ち入学者はほぼいない。
※国立文系の入試科目8科目(数学2科目,理科2科目,社会2科目)、早稲田文系専願3科目(数学無し、英語リスニング無し、国語漢文一部学部、社会科は政治経済選択可)
早稲田 VS上智理科MARCH
法 100-0 上智法
商 100-0 上智経済
文 100-0 上智文
国教100-0 上智総合グロ
政経 97-3 明治政経
法 100-0 中央法
商 94-6 立教経営
社学100-0 明治商
教育 97-3 立教文
基幹 91-9 理科大工
上智理科大やMARCHは概ね早稲田入試日の前に合格発表にもかかわらず、わざわざ受験した早稲田の合格を辞退しての入学者がいる。
※東進は現役生を対象にした予備校で、2017年の現役合格実績は早稲田3,165、慶應1,882などで十分な調査数がある。 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1152.jpg
もうこの時点で早稲商落ち埼玉経済が26人
早稲商落ち埼玉非国際枠が6人として早稲商落ち国際枠20人
早稲田複数落ち埼玉経済国際合格もいるだろうから重複除いて
全学部では40人程度の早稲田落ち国際枠合格がいると推定
まぁ予備校調査なんで実態はさらに倍
で実際の入学は枠通り20名程度と仮定
すると早稲田に落ち埼玉国際枠に受かり、さらに他の大学に受かったため
そちらへ行ったというのが相当数いるはずだ
慶応併願上位にはない
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1178.jpg
早稲田落ち国際枠合格80人が20名枠を突き破り60人入学したとしてもよいが
その場合はつじつま合わせで経済前期200名枠に275名合格に影響が出る
275名合格160名入学とね いずれにしろ国際枠は私大のセンター利用にあたる
これが下位学部にけちょんけちょんにされるようでは
早稲田にたてつくのは烏滸がましい
国立版も拾ってきた
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進
東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法 89-11 中央法
東北法 100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理 40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商 100-0 慶應商
一橋法 100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工 100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京大法 100-0 早稲田法
京大工 100-0 慶應理工
阪大法 100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工 100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工 100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法 100-0 同志社法
九大工 100-0 同志社理工
※東進は現役生を対象にした予備校で、2017年の現役合格実績は早稲田3,165、慶應1,882などで十分な調査数がある。
掲載されている私大は典型的な滑り止めが多い。
埼玉大の場合、文系で私大は、法政や中央、学習院、女子はほかに津田塾東女本女が典型的な滑り止め、だけど
福島大など国公立大で次善や後期受験校があるので国公立大専願{私大併願無し}も多い。
理系は前期受験校を下げるか国公立大後期を受ければいいので私大併願は少ない。
理系は国立一人暮らしも当たり前。
首都圏受験生の私大併願校で多いのは理科大、中央、芝工だけど、
埼玉県内の受験生だと南部や東部なら宇都宮大が通えるので私立受ける必要がない。
法政は文系の滑り止めの一校に過ぎない
ところで、埼玉大経済の河合塾二次判定基準は英数選択の場合で、英国選択の場合は60程度が目安。
二次私大型模試の文系数学受験生は国公立大学の中位以上志望者(併願慶應、中央法などの数学必須入試)に限られ、
文系数学は文系最難関の東大から離れるほど偏差値が低く算出されることに注意。
英国・歴公3教科で偏差値が50未満の大学に数学受験生はほぼいない。
そしてセンター8科目+二次文系数学受験者は、英国・歴公3教科専願だと偏差値60以上の層しかいない。(首都圏では)
埼玉大入試では、2018年現在、前期日程の経済学部で募集人員15人分のみ、
私大文系型3科目で受験可能な「国際プログラム枠」という入試がある。
二次試験は論文のみ。論文があるため早稲田専願は受験できず受験者は慶應の併願者、
早慶志望からの志望転向者の救済枠だが、埼玉県では法学部や経済の早慶第一志望は少なくもっぱら都民枠である。
266 :名無しなのに合格:2015/04/03(金) 22:11:19.44 ID:iFwpaXda0
2015年2月25日に実施された国公立大学前期試験の欠席率(1都3県にある主な国公立大学)
埼玉大3.5%
千葉大3.8%
東京大0.5%
東京外国語大5.5%
東京農工大7.3%
東京工業大3.5%
お茶の水女子大3.1%
電気通信大6.1%
一橋大0.9%
横浜国立大3.7%
首都大学東京14.3%
横浜市立大14.0%
埼玉大では2月25日に入試があったのは文系学部。
24日までに、慶應の経済以外、早稲田の一部の学部や、上智、立教、明治の全ての発表が終わっているが、
埼玉県は埼玉大志向が強いので、対私大での優先度は横国大や千葉大よりも高い。
MARCHや上智の合格で埼玉大受験を欠席する者などいない。
埼玉県は国立文系型受験生の比率が首都圏では高く、志望者最多はもちろん埼玉大。
埼玉大文系>早稲田文系と考える受験生が多いのでそうなっている。
埼玉県は国立文系型受験生の比率が首都圏では高く、志望者最多はもちろん埼玉大。
埼玉大文系>早稲田文系と考える受験生が多いのでそうなっている。
↑
草ッア!!
埼玉大入試では、経済学部前期日程のうち募集20人で私大文系型3教科でも受験可能な国際プログラム枠があるが、 ※2018年は募集15人
2016年入試よりこの国際P枠で二次試験を実施したため、埼玉大の2016年入試は欠席率が上昇した。
(但し、経済学部国際P枠の合格者数が、2015年入試の130人から、2016年は51人に削減された。2017年は48人) ※2018年は41人
私大文系型入試は文字通り私大(早慶)志望者向けの入試なので、その受験生は早慶の志望度が高いのは当然である。
埼玉大第一志望者は当然に国立型8(7)科目の勉強をし、経済学部志望者も前期入試の9割以上の募集枠がある一般枠を志望する。 >>45-57
国際P枠は2015年入試までセンターのみで合否判定だったため、一部私立高校で合格件数稼ぎとも思える合格者あり、
都内には埼玉大現役合格者が5人以上でも現役進学者が0ないし過半数辞退という私立高校が幾つも存在していた。
2017年入試では、慶應経済も2月24日発表に変更、24日までに、慶應の医学部以外、早稲田の一部の学部とセンター利用、
上智、立教、明治の全ての発表が終わっているが、
2017年の埼玉大前期入試では、2月25日(埼玉大では教養、経済、教育学部の前期入試)の欠席率が下がった。
2017年2月25日に実施された国公立大学前期試験の欠席率 1都3県にある主な国公立大学 ( )は2016年同日
埼玉大4.8% (6.4%)
千葉大3.8% (3.4%)
東京大1.2% (1.3%)
東京外国語大5.2% (5.1%)
東京農工大7.0% (6.6%)
東京工業大3.1% (3.2%)
お茶の水女子大2.9% (2.0%)
電気通信大5.1% (5.4%)
一橋大0.6% (0.8%)
横浜国立大4.7% (4.0%)
首都大学東京13.2% (15.3%)
横浜市立大14.2% (14.1%)
https://resemom.jp/article/2017/02/27/36777.html 埼玉県は埼玉大志向が強いので、対私大での優先度は(神奈川県の横国大や(千葉県の)千葉大よりも高い。
MARCHや上智の合格で埼玉大受験を欠席する者などいない。
埼玉県は国立文系型受験生の比率が首都圏では高く、志望者最多はもちろん埼玉大。
埼玉大文系>早稲田文系と考える受験生が多いのでそうなっている。
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
現役 現役
学校名 (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵 (神奈川・0) 237 67 28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原 (神奈川・2) 275 76 27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158 42 26.6%
4 多摩 (神奈川・0) 279 73 26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278 72 25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279 72 25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475 121 25.5%
8 大和 (神奈川・0) 280 71 25.4%
9 武蔵野北 (東京・0) 242 61 25.2%
10 小金 (千葉・0) 326 80 24.5%
11 三田 (東京・0) 270 65 24.1%
12◎川越東 (埼玉・0) 406 95 23.4%
13 町田 (東京・0) 274 64 23.4%
14 竹早 (東京・0) 232 53 22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194 44 22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246 55 22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319 71 22.3%
18 鎌倉 (神奈川・0) 272 60 22.1%
19 南多摩 (東京・0) 151 33 21.9%
20◎富士見 (東京・1) 226 49 21.9%
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg
2014年の合格件数
国公立 国公立現役 早稲田
川口北 49(うち埼大8) 41 7
光陵 45(うち横国9) 32 58
川口北の高校入試偏差値は60台半ばだが、早稲田大の合格者数は例年10人もいない。
首都圏他都県の同偏差値帯の公立高校と比較すると、その合格者数は半分にも満たないが、国公立大現役は多い。
川口北高校は2013年から2015年までは合格実績の学部別内訳も出していたが、
2013年は政経学部に現役合格、商学部は毎年合格、理工も2014年と2015年は現役2人合格と、早稲田の志望者が高偏差値学部に合格できない訳ではない。
埼玉県は、川口、和光、所沢などの都県境の市でも、市内トップの公立高校は早慶よりも埼大(国立大)志向。
※2018年の川口北はやや早慶文系が増え、慶應2人、早稲田10人(現役9人)、上智大も10人など合格したが依然として国公立大至上主義。 私大にけちょんけちょんにされたんで国際のセンターのみ辞めたらしいな
出すだけで受かるから受けてたのに面倒くさくなったら受ける価値なし
0142大学への名無しさん2017/01/06(金) 15:47:42.49 ID:TUCZASdz0
812 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 22:43:59.70 ID:OQFTnGiJ0
早稲田もそうだけど、私大は学部別の入試で、複数の受験機会があるので、
単一の入試で不合格はよく出ます。
早稲田の場合、単一の入試だけを見れば、不合格がよく出る大学です。
しかし、例えば3つ受験して一つ合格すれば、第一志望学部であったかは別として早稲田大には合格。
※この早稲田大受験生は、早稲田大不合格2件を入試結果調査に献上。
いいかえれば、早稲田大合格者だが早稲田大の学部別入試の合格率は33.3%
そして合格を貰った人のなかでも、進学する人としない人がいます。
※http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/108
進学者のレベルは合格者よりも下がります。早稲田の個別入試の入学者は、
模試の判定で言えばボーダー偏差値以下の人が大半です。
※私文専願受験生(一人平均出願7〜8学部)の学力相応校;慶應C判定、早稲田,上理マーチD〜E判定
813 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 22:46:31.46 ID:OQFTnGiJ0
市立浦和も含めて、東大合格を輩出するいわゆる公立トップ高校から早稲田に進学した人は、早稲田では平均以上でしょう。
数人の進学を出している高校が多いのはどの大学も同じです。
早稲田は、公立トップの併願私学や、それと同程度の中高一貫私学がボリュームゾーンでしょうか。私立校の出身者が多い大学です。
※http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1489320721/15-17
あと早稲田の学生の過半数は、東京都と神奈川県の出身です。これは明治などの都内にある他の私大も同じです。
※一般入試(センター利用を含む)合格者の出身比率>13(>50)
入学に内部進学者などがいるため、学生の東京神奈川出身者の割合は一般入試(センター利用を含む)の出身比率よりも高い
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/142 17 :エリート街道さん:2012/10/29(月) 08:36:07.70 ID:9if4202F
たとえば神奈川県。今年の6月の進研模試を団体受験した公立高校を5教科受験率で並べたものがこれ。
田舎の公立だとマーク模試で5教科受けるのは当たり前だと思うが、神奈川の公立は模試で5教科受験率が4割を切るところもたくさんある。
3年の6月時点ですでに国公立は捨ててる私立専願がたくさんいる。
進研マーク模試で英語の平均点が5割切るような中堅公立高校からでも早稲田2ケタ合格は普通に出る。
2012年6月進研マーク模試
神奈川の団体受験校の5教科総合平均偏差値 (5教科受験率順)
5教科 5教科 英語 5教科 英語
偏差値 受験者 受験者 受験率 平均点 早大合格
横浜翠嵐 62.5 267 267 100% 151.2 110
横須賀 50.4 293 304 96% 109.4 49
湘南 59.3 282 305 92% 144.5 187
YSF 58.6 177 212 83% 130.9 11
小田原 57.0 200 315 63% 117.3 71
光陵 56.1 92 237 39% 121.6 38
鎌倉 53.8 90 311 29% 109.4 31
大和 53.3 66 266 25% 109.5 22
市立桜丘 47.8 61 275 22% 93.0 12
秦野 50.3 63 351 18% 91.4 14
横浜平沼 54.0 42 278 15% 102.5 22
西湘 51.7 42 310 14% 77.5 7
市立東 48.1 22 267 8% 88.5 10
市ヶ尾 49.7 28 397 7% 88.9 15
未受験の公立上位校と(早稲田合格者数)
厚木(94)、川和(74)、希望ヶ丘(68)、相模原(46)、多摩(58)、茅ヶ崎北陵(37)、柏陽(62)、平塚江南(78)、緑ヶ丘(54)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351400339/17 早稲田商○ 埼玉経済○ 6
早稲田商○ 埼玉経済× 0
早稲田商× 埼玉経済○ 26
W合格すっくねーな
つまり早稲田志望だが早稲田落ちるの濃厚な下位層が
予想通り早稲田に落ち、埼玉には引っかかった図
早稲田上位学部じゃ受けもしない
41 :エリート街道さん:2012/11/01(木) 17:57:48.44 ID:Demo+YPj
2012年6月進研マーク模試
横須賀高校と同レベルの地方公立高校の結果と今春の合格実績
コード 受験者数 5教科 5教科 高校 2012年
5教科/英語 平均点 偏差値 (都道府県) 合格実績
02161 229/229 462.4 50.9 三本木(青森) 東北5 弘前21 早稲田6 慶應0
06161 194/195 461.4 50.8 長井(山形) 東北6 山形23 早稲田0 慶應1
32102 285/303 461.1 50.8 松江南(島根) 旧帝4 島根45 早稲田1 慶應0
02104 258/261 460.9 50.8 青森東(青森) 東北8 弘前42 早稲田1 慶應0
09141 235/275 460.2 50.7 鹿沼(栃木)* 東北5 宇都19 早稲田2 慶應1
04115 268/268 457.4 50.5 泉館山(宮城) 東北15 山形26 早稲田2 慶應0
42104 268/268 456.7 50.5 長崎北(長崎) 九大3 長崎47 早稲田0 慶應0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14171 293/304 456.2 50.4 横須賀(神奈川) 東京一工4 横国15 早稲田48 慶應23
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
22103 249/285 456.2 50.4 静岡市立(静岡)* 名大2 静岡36 早稲田3 慶應2
20122 321/352 455.1 50.4 大垣南(岐阜) 岐阜11 静岡4 早稲田0 慶應0
07141 238/280 454.9 50.3 白河(福島)* 東北7 福島19 早稲田2 慶應2
36107 286/297 453.8 50.3 徳島北(徳島) 旧帝6 徳島46 早稲田4 慶應1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351400339/41 56 :エリート街道さん:2012/11/02(金) 02:23:02.35 ID:sYUNtPny
>41
>44
>55
結局、私文専願だと、学力レベルでは
早稲田上位学部=駅弁上位
早稲田下位学部=駅弁中堅
ということ?
57 :エリート街道さん:2012/11/02(金) 02:35:04.59 ID:hF2mKT8p
>56
この辺見てるとそうだよな。
長崎北高校が首都圏にあれば、長崎大47が早稲田47になっててもおかしくない。
静岡市立も首都圏にあれば、静岡大36人が早稲田36人になてってもおかしくない。
逆に早稲田48人の横須賀高校が長崎にあれば、早稲田48じゃなくて長崎大が48人、静岡にあれば静岡大が48人になっててもおかしくない。
42104 268/268 456.7 50.5 長崎北(長崎) 九大3 長崎47 早稲田0 慶應0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14171 293/304 456.2 50.4 横須賀(神奈川) 東京一工4 横国15 早稲田48 慶應23
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
22103 249/285 456.2 50.4 静岡市立(静岡)* 名大2 静岡36 早稲田3 慶應2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351400339/56-57 69名無しなのに合格2018/01/28(日) 21:35:22.91ID:4LoJ+jMl
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大合格数の現浪、国公立大と早稲田の合格数も現浪。
現役 現役 国公立 早稲田 H25高校入試
学校名 (都県) 卒業生数 進学数 進学率 合格数 合格数 全県模試合格者偏差値
1 光陵 (神奈川・0) 237 67 28.3% 45 58 63
2 相模原 (神奈川・2) 275 76 27.6% 55 51 62
3 横浜国際(神奈川・0) 158 42 26.6% 18 17 60
4 多摩 (神奈川・0) 279 73 26.2% 42 52 62
5 横浜平沼(神奈川・0) 278 72 25.9% 35 19 61
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279 72 25.8% 32 19 60
7◎山手学院(神奈川・0)475 121 25.5% 57 102
8 大和 (神奈川・0) 280 71 25.4% 31 32 62
9 武蔵野北 (東京・0) 242 61 25.2% 28 36
10 小金 (千葉・0) 326 80 24.5% 25 16
11 三田 (東京・0) 270 65 24.1% 26 30
12◎川越東 (埼玉・0) 406 95 23.4% 72 41
13 町田 (東京・0) 274 64 23.4% 60 32
14 竹早 (東京・0) 232 53 22.8% 38 31
15◎品川女子(東京・0) 194 44 22.7% 15 32 ※現役のみ
16◎山脇学園(東京・0) 246 55 22.4% 19 14
17 市立千葉 (千葉・0) 319 71 22.3% 50 33
18 鎌倉 (神奈川・0) 272 60 22.1% 27 26 63
19 南多摩 (東京・0) 151 33 21.9% 25 12
20◎富士見 (東京・1) 226 49 21.9% 31 37
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg
この表上位は神奈川の公立が独占だが、国公立大合格校の内訳は私大型入試の横浜市立大か、入試科目数が少なく一部は私大型の首都大が多い。
国立大学の合格者数は少ない。
高校の偏差値はhttps://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1494720945/390より
(ネット上にある各都道府県の偏差値を網羅したものは、地元で使われているものとは異なるデタラメなので注意) >>90の
>あと早稲田の学生の過半数は、東京都と神奈川県の出身です。これは明治などの都内にある他の私大も同じです。
>※一般入試(センター利用を含む)合格者の出身比率>13(>50)
参考資料
2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教 36.9 17.2 11.8 13.9 5.4 85.1 14.9
○上智 43.8 19.3 10.0. 8.2 3.7 85.0 15.0 ※特別入試を含む
○法政 31.2 18.1 11.3 12.3 6.0 78.9 21.1
○青学 33.4 24.5 7.6 7.5 5.1 78.1 21.9
○明治 32.7 20.0 8.7. 10.1 5.7 77.2 22.8
○慶應 41.3 18.1 7.2 6.0 4.1 76.6 23.4
○早稲田 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 23.5
●農工 48.6 9.2 3.3 11.0 3.8 75.8 24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工 35.5 18.6 9.8 6.1 3.1 73.2 26.8
●一橋 37.8 13.6 10.1. 7.1 3.4 72.0 28.0 ※入学者
○東理科 28.9 12.1 10.8 10.4 7.8 69.9 30.1
○中央 29.9 16.7 6.3 9.6 6.5 69.0 31.0
▲首都 34.5 18.3 2.2 6.3 6.8 68.1 31.9
●千葉 17.5 4.3 28.8 6.5 7.9 65.0 35.0 ※入学者
●横国 19.1 29.0 3.4 5.5 5.2 62.1 37.9
●埼玉 12.8 2.2 4.9. 29.1 12.3 61.4 38.6 ※入学者
●東大 35.9 10.2 4.8 3.1 3.5 57.4 42.6 ※↓
※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
入学に内部進学者などがいるため、学生の東京神奈川出身者の割合は一般入試(センター利用を含む)の出身比率よりも高い >>88
>※2018年の川口北はやや早慶文系が増え、慶應2人、早稲田10人(現役9人)、上智大も10人など合格したが依然として国公立大至上主義。
間違っていたので訂正
慶應2人(現役2)、早稲田10人(現役8)、上智10人(現役9) 山手学院高校(横浜市の私立高)
東大 一橋 東工 横国 慶應 早稲田
2001年 0 0 3 3 12 38
2002年 1 0 1 3 21 50
2003年 0 2 3 6 23 54
2004年 1 1 2 3 29 48
2005年 0 1 7 4 45 43
2006年 0 2 5 5 36 92
2007年 1 1 0 3 32 56
2008年 0 1 0 3 30 58
2009年 0 0 2 7 44 104
2010年 1 0 2 8 47 61
2011年 0 1 2 8 31 95
2012年 0 1 9 7 52 108
2013年 0 2 4 15 38 102
2014年 0 0 2 12 31 102
2015年 1 0 2 13 37 113
2016年 1 3 7 7 62 149
2017年以降は国公立大の合格者が増え早慶は減っている。
>>90の上段、
812 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 22:43:59.70 ID:OQFTnGiJ0
早稲田もそうだけど、私大は学部別の入試で、複数の受験機会があるので、
単一の入試で不合格はよく出ます。
早稲田の場合、単一の入試だけを見れば、不合格がよく出る大学です。
しかし、例えば3つ受験して一つ合格すれば、第一志望学部であったかは別として早稲田大には合格。
※この早稲田大受験生は、早稲田大不合格2件を入試結果調査に献上。
いいかえれば、早稲田大合格者だが早稲田大の学部別入試の合格率は33.3%
そして合格を貰った人のなかでも、進学する人としない人がいます。
※http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/108
進学者のレベルは合格者よりも下がります。早稲田の個別入試の入学者は、
模試の判定で言えばボーダー偏差値以下の人が大半です。
※私文専願受験生(一人平均出願7〜8学部)の学力相応校;慶應C判定、早稲田,上理マーチD〜E判定
***
を事例から分かり易く
●私文3教科専願受験生 センター得点と、私大合格,入学の例
@早稲田大学 商学部
http://passnavi.evidus.com/success/201311/16/html/1
・センター試験の結果:
国語(現代文)… 56点/政治・経済…88点/英語(筆記)…178点/英語(リスニング)…36点
358/450点 得点率79.6% ※素点。国語は現代文のみの得点
・受験結果;早稲田2勝1敗
1 ◎入学 2/21 早稲田大学 商学部 一般入試
2 ×不合 2/22 早稲田大学 社会科学部 社会科学科 一般入試
3 ○合格 2/14 早稲田大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 一般入試
4 ○合格 2/16 明治大学 商学部 商学科 一般入試
5 ○合格 2/11 明治大学 政治経済学部 経済学科 一般入試
6 ○合格 2/6 学習院大学 経済学部 経済学科 一般入試
7 ○合格 2/19 青山学院大学 経済学部 経済学科 一般入試(個別A方式)
8 ×不合 - 中央大学 総合政策学部 政策科学科 センター試験利用入試(単独前期3教科)
@早稲田大学 文化構想学部 文化構想学科
http://passnavi.evidus.com/success/201411/14/html/1
・センター試験の結果:
国語 122点/日本史B 73点/英語(筆記)183点/英語(リスニング)44点
422/550点 得点率76.7% ※素点
・受験結果;早稲田2勝2敗
○合格 法政大学 一般入試T日程 経営学部 経営学科
○合格 法政大学 一般入試T日程 経済学部 現代ビジネス学科
◎入学 早稲田大学 文化構想学部 文化構想学科 一般入試
○合格 中央大学 商学部 経営学科 一般入試
○合格 早稲田大学 教育学部 国語国文学科 一般入試(A方式)
×不合 早稲田大学 商学部 一般入試 ※第一志望
×不合 早稲田大学 社会科学部 社会科学科 一般入試
なお、埼大はセンターの受験必須科目が【文系8科目,理系7科目】で、2014年入試の場合、理系学部センター7科目の合格者平均が、
理学部前期76.0%、工学部前期79.1% 以上>102、理学部後期78.4%、工学部後期81.4%、だった。
埼玉大の河合塾(名古屋本拠京大系),駿台,ベネッセ(岡山本社、阪大早稲田系)の判定基準は、昔から東北大とともに過小操作されている。
2018年現在の埼玉大理系学部は2014年よりもダウンしているが、判定基準よりも実際の入試で高得点が必要なことは変わっていない。 553名無しなのに合格2017/10/15(日) 20:38:42.42ID:Af30ufhS
全統模試偏差値から見た合否の実態 @早大塾2017
早稲田商学部 受験者数12993 合格者数1190 定員455
偏差値---受験--合格---不合格-判定
73.75-----24----10--------14---C
71.25-----95----55--------40---C
68.75----358---162-------196---C 河合偏差値69.69 (C) ※河合塾が定義するボーダー(合格率50%)の仮想
66.25----691---201-------490---D 合格者平均65.66(D)
63.75----998---155-------843---E
61.25---1084----73------1011---E 入学者平均61.96(E)
58.75---1069----30------1039---E 受験者平均59.73(E)
56.25----867-----6-------861---E 不合格者平均59.01(E)
53.75----559-----3-------556---E
51.25----373-----5-------368---E
48.75----190-----0-------190---E
46.25-----99-----1--------98---E
43.75-----53-----0--------53---E
集計---6460---701------5759-----
※この入学者平均は単純に合格者を偏差値上位から辞退率でカットしていると思われ、実際の入学者平均は多少高いだろう
552名無しなのに合格2017/10/15(日) 20:38:22.77ID:Af30ufhS
2016年度入試 全統模試から見た合否の実態(河合塾)
keidai.kawai-juku.ac.jp/exam/2017/result-fact.php
慶應理工 受験者数(8755)合格者数(2426)定員(650)
偏差値 受験者数 合格者数 合格率
73.25------74------72------97----A
71.25------256------232-----91----A
68.75------403------304-----75----B 合格者平均67.2(B)
66.25------523------282-----54----C ボーダー(50%)偏差値65.9 ※河合塾が定義するボーダー(合格率50%)の仮想
63.75------590------159-----27----D 入学者平均62.1(E)
61.25------565------71------13----E 受験者平均61.5(E)
58.75------458------23------5-----E
56.25------367------8-------2-----E
53.75------285------8-------3-----E
51.25------147------4-------3-----E
48.75------102------4-------4-----E
46.25------62-------1-------2-----E
43.75------44-------2-------5-----E
集計-----3876-----1170
DEだけで定員が埋まる
(159+71+23+8+8+4+4+1+2)*2426/1170=580
例えばこのような東大進学校の合格者が早慶の入試合格者平均を高めている。
全ての私大は、滑り止め受験生が偏差値を入学レベルよりも高めている。
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2013-2017年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
17進学/17合格 16進学/16合格 15進学/15合格 14進学 13進学
慶應経済 8(2)/41(20) 15(12)/41(29) 13(4)/45(18) 14(7) 17(8)
慶應商 2(1)/13( 4) 4(3)/13( 8) 2(1)/15( 8) 3(1) 1(1)
慶應法 3(0)/ 7( 1) 1(1)/ 5( 4) 2(1)/10( 3) 5(4) 0(0)
慶應文 1(0)/ 3( 1) 2(0)/ 9( 4) 3(2)/ 4( 3) 0(0) 0(0)
慶應総政 3(1)/ 3( 1) 0(0)/ 1( 0) 2(1)/ 3( 1) 3(3) 2(0)
慶應環情 4(2)/ 5( 2) 0(0)/ 2( 1) 0(0)/ 4( 1) 2(1) 2(0)
慶應理工 9(5)/70(40) 5(4)/83(48) 13(6)/73(38) 10(3) 11(2)
慶應薬 1(0)/10( 4) 1(0)/11( 3) 1(0)/ 9( 4) 4(2) 1(1)
慶應医 7(4)/18(13) 5(3)/13( 8) 6(4)/20(13) 9(8) 5(2)
早稲政経 2(1)/43(22) 9(6)/53(27) 7(3)/52(19) 10(4) 6(4)
早稲田商 1(1)/12( 4) 2(1)/24( 7) 2(1)/15( 6) 0(0) 1(0)
早稲田法 0(0)/22( 9) 6(4)/34(19) 3(3)/28( 7) 2(1) 7(2)
早稲田文 1(1)/22(19) 3(1)/16( 9) 0(0)/ 6( 2) 0(0) 0(0)
早稲教育 2(1)/ 6( 2) 0(0)/ 6( 3) 1(0)/ 7( 2) 3(1) 2(1)
早稲社学 0(0)/ 4( 2) 1(0)/10( 3) 1(1)/ 8( 1) 0(0) 3(2)
早稲人科 1(0)/ 9( 2) 0(0)/ 9( 2) 1(0)/ 4( 2) 0(0) 0(0)
早稲スポ. 0(0)/ 4( 0) 1(1)/ 1( 1) 0(0)/ 3( 0) 0(0) 0(0)
早稲文構 2(1)/ 5( 2) 2(0)/10( 2) 0(0)/ 3( 2) 2(1) 2(0)
早稲国教 0(0)/ 3( 0) 0(0)/12( 3) 0(0)/10( 3) 1(0) 0(0)
早稲基幹 6(2)/30(15) 7(5)/40(29) 4(2)/27(15) 5(0) 8(4)
早稲創造 4(1)/15( 6) 5(4)/11( 9) 3(1)/22(10) 2(0) 6(3)
早稲先進 5(1)/20( 2) 5(0)/57(23) 6(4)/53(31) 8(6) 4(2)
青学合計 - - - / 7(- -) 1(0)/ 3( 2) 0(0)/ 3( 1) 1(0) 0(0)
上智合計 0(0)/23(14) 0(0)/11( 7) 1(1)/18( 8) 1(0) 4(1)
中央合計 1(0)/38( 6) 6(0)/43(11) 5(0)/37( 3) 4(0) 2(1)
東理合計 8(3)/93(26) 8(3)/89(24) 7(1)/61(15) 6(4) 12(4)
法政合計 1(0)/14( 2) 2(2)/ 9( 6) 0(0)/10( 2) 2(0) 0(0)
明治合計 6(3)/66( 6) 3(0)/43( 6) 1(1)/33( 7) 2(0) 2(0)
立教合計 0(0)/ 7( 0) 0(0)/ 6( 1) 0(0)/11( 3) 0(0) 0(0)
日大合計 2(1)/18( 1) 2(0)/12( 2) 1(0)/13( 2) 1(0) 5(1)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
私立大の合格者平均は無意味。
私立大は慶應の文学部,法学部などのごく例外学部を除けば合格者の過半数〜9割が辞退する。
ましてセンター利用の合格者はほぼ全員が辞退する。
予備校が出している判定ライン以上の合格者はほぼ誰も入学しない。
554名無しなのに合格2017/10/15(日) 20:39:01.49ID:Af30ufhS
全統模試偏差値から見た合否の実態(河合塾)
早稲田理工 受験者数12797 合格者数3361 定員930
偏差値 受験者 合格者 不合格者
>72.5---114---108---A-----6------
71.25---251---232---A----19------
68.75---502---409---A----93------
66.25---690---405---C---285------合格者平均65.63 (C)
63.75---823---310---D---513------ボーダー65.22 (C) ※河合塾が定義するボーダー(合格率50%)の仮想
61.25---904---141---E---763------入学者平均61.58 (E)
58.75---874----72---E---802------受験者平均59.41(E)
56.25---676----24---E---652------不合格者平均56.94 (E)
53.75---465----13---E---452------
51.25---357-----7---E---350------
48.75---216-----4---E---212------
46.25---101-----1---E---100------
43.75----71-----3---E----68------
集計--6147---1748------4399------
以上は学部入学者の約4割である一般入試についてで、学部入学者の上位層。
約6割の入学者は無試験入学。
>>45に2016年、>>54に2017年があるので、2018年の、資料の都合で全体だが。。
2018年 埼玉大 高校別合格数 5人以上 高校発表(※は週刊朝日2018.6.8) 7月まで判明分
33人 春日部,○大宮開成(埼玉)
26人 蕨(埼玉)
25人 ○栄東(埼玉)
24人 川越・県立(埼玉)
21人 浦和・市立(埼玉)
20人 ※浦和西,越谷北(埼玉)
19人 ※川越女子(埼玉)
18人 大宮,熊谷(埼玉)
17人 仙台第三(宮城)、※山形南(山形)、不動岡(埼玉)
16人 ○川越東(埼玉)
15人 八戸(青森)
13人 石橋(栃木)、越ヶ谷(埼玉)
12人 浦和第一女子,○開智(埼玉)
11人 所沢北,○春日部共栄(埼玉)、北園(東京)
10人 仙台第一(宮城)、栃木(栃木)、川口北,○淑徳与野(埼玉)、戸山(東京)
9人 秋田南(秋田)、下妻第一(茨城)、浦和・県立,松山,○本庄東(埼玉)、竹早(東京)
8人 安積,※安積黎明,白河(福島)、水戸第一(茨城)、桐生,高崎(群馬)、熊谷女子,熊谷西,○星野(埼玉)、
東葛飾(千葉)、小松川,武蔵野北,○桜丘(東京)、屋代(長野)
7人 ※鶴岡南(山形)、橘(福島)、竹園(茨城)、和光国際,○開智未来,○昌平,○西武学園文理(埼玉)、○淑徳(東京)
6人 帯広柏葉(北海道)、盛岡第一(岩手)、仙台第二(宮城)、※磐城,福島・県立(福島)、
土浦第二,日立第一,竜ヶ崎第一(茨城)、真岡女子(栃木)、太田・県立(群馬)、上田,長野吉田(長野)
5人 青森(青森)、会津(福島)、下館第一,緑岡(茨城)、宇都宮,佐野,栃木女子(栃木)、四ツ葉学園中等(群馬)、
○浦和実業学園,○東京農大第三(埼玉)、船橋・県立,○麗澤,○専修大松戸(千葉)、城東(東京)、長岡大手(新潟)、
※魚津(富山)、松本県ヶ丘(長野)、※富士(静岡)、※球陽(沖縄) 2017年 埼玉大学 都道府県別入学状況(都道府県計1,560人)
454人 埼玉県(29.1%)
200人 東京都(12.8%)
79人 栃木県
77人 千葉県
73人 茨城県
67人 福島県
48人 北海道
45人 宮城県
42人 長野県
41人 静岡県
40人 青森県、群馬県
39人 山形県
35人 神奈川県
32人 新潟県
29人 秋田県
28人 愛知県
26人 岩手県
18人 沖縄県
16人 富山県
11人 福岡県
10人 岡山県
9人 山梨県、岐阜県、兵庫県、鹿児島県
8人 宮崎県
7人 広島県
6人 石川県、福井県、大阪府
5人 香川県、熊本県、大分県
4人 京都府、島根県、山口県、長崎県
3人 愛媛県
2人 三重県、奈良県
1人 滋賀県、高知県、佐賀県
地方別;北海道48人、東北246人、北関東646人、南関東(東京含む)321人、北信越102人、東海80人、関西22人、中国25人、四国9人、九州61人
2018年 高校別合格数Top10 7月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2018年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
春日部(埼玉・6) 33 県立船橋(千葉・14)57 横浜翠嵐(神奈・14) 39 立川(都下・3) 25
○大宮開成(埼玉・2)33 千葉東(千葉・3) 55 湘南(神奈川・25) 35 武蔵野北(都下・0)25
蕨(埼玉・1) 26 県立千葉(千葉・22)44 柏陽(神奈川・0) 29 厚木(神奈川・5) 24
○栄東(埼玉・14) 25 ○市川(千葉・18) 39 厚木(神奈川・5) 28 八王子東(都下・0)23
県立川越(埼玉・1)24 佐倉(千葉・1) 36 川和(神奈川・2) 27 国立(都下・26) 21
市立浦和(埼玉・2)21 市立千葉(千葉・1)35 ○桐蔭学園(神奈川・4)21 国分寺(都下・1) 21
浦和西(埼玉・0) 20 ○昭和秀英(千葉・6)32 ○逗子開成(神奈川・7)20 町田(都下・1) 20
越谷北(埼玉・0) 20 長生(千葉・0) 31 南(神奈川・5) 18 ○桐蔭学園(神奈川・4)20
川越女子(埼玉・0)19 東葛飾(千葉・3) 27 相模原(神奈川・2) 17 ○錦城(都下・0) 19
大宮(埼玉・5) 18 ○渋谷幕張(千葉・48)24 ○中大横浜(神奈川・0)17 相模原(神奈川・2)19
熊谷(埼玉・1) 18 ○桐蔭中等(神奈川・9)17
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-139n >>106 は2017年だった。
2018年 埼玉大学 都道府県別入学状況(都道府県計1,550人)
455人 埼玉県(29.4%)
178人 東京都(11.5%)
86人 栃木県
79人 茨城県
74人 千葉県
62人 宮城県
60人 群馬県
59人 福島県
50人 長野県
43人 北海道、山形県
40人 新潟県
36人 青森県
33人 静岡県
27人 秋田県
21人 神奈川県
20人 岩手県
18人 愛知県
14人 富山県、兵庫県、沖縄県
13人 山梨県
11人 石川県
8人 長崎県
7人 岡山県、広島県、福岡県
6人 三重県、鳥取県、熊本県、鹿児島県
5人 大阪府、山口県、香川県、宮崎県
4人 福井県、愛媛県
3人 岐阜県、島根県、佐賀県、大分県
2人 京都府、和歌山県、徳島県
1人 滋賀県
地方別;北海道43人、東北247人、北関東680人、南関東(東京含む)286人、北信越119人、東海60人、関西24人、中国・四国39人、九州52人 ■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
>>103
私大の辞退者は早慶ならその多くが結果的に早慶内部のどこかに収容されるのに
全部外部に逃げてる前提で考えてるバカ >>112
理工学部はほぼ学内単願。
早稲田の3理工は入試日同じで併願はできない。教育理系と人間科学の併願が多少いるがW合格者がどちらを優先するか、、、わかるよな? 2018年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 10月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)227 市立浦和(埼玉)107
県立船橋(千葉)220 新宿 (東京)103
湘南 (神奈川)204 長生 (千葉)98
日比谷 (東京)202 小山台 (東京)97
横浜翠嵐(神奈)202 佐倉 (千葉)95
国立 (東京)194 不動岡 (埼玉)93
西 (東京)186 小田原(神奈川)93
大宮 (埼玉)175 越谷北 (埼玉)88
戸山 (東京)173 蕨 (埼玉)86
春日部 (埼玉)169 川和 (神奈川)86
県立千葉(千葉)152 市立千葉(千葉)84
八王子東(東京)152 浦和西 (埼玉)78
厚木 (神奈川)150 都立武蔵(東京)77
千葉東 (千葉)142 両国 (東京)76
県立川越(埼玉)140 小石川 (東京)75
東葛飾 (千葉)135 相模原中等(神奈)75
立川 (東京)134 小松川 (東京)73
青山 (東京)129 駒場 (東京)71
国分寺 (東京)129 武蔵野北(東京)69
横浜サイエンス(神奈)128 所沢北 (埼玉)66
柏陽 (神奈川)120 町田 (東京)64
佐原 (千葉)116 平塚江南(神奈川)62
熊谷 (埼玉)114 南 (神奈川)62
浦和一女(埼玉)113 木更津 (千葉)61
川越女子(埼玉)112 白鴎 (東京)61
52川口北、47熊谷女子、42熊谷西
59成東、55船橋東、53市立銚子、43薬園台、40県立柏
58多摩科学技術、55桜修館、54日野台、53北園、52竹早,三鷹、51富士、50南多摩、48立川国際、45大泉、40九段
60光陵,多摩、59相模原、58希望ヶ丘、56横須賀、54金沢,鎌倉、44平塚中等、43大和、41横浜緑ヶ丘
>>114
早慶理工で蹴りあうんだよ
これが文系だと自校内含めてものすごい蹴り合い率になる >>117
辞退者の大半は東大と東工大。早稲田はそれに加えて慶應。
文系の場合、私大専願が多い、慶應は小論文があるなどで、東大文科受験生でも早慶は滑り止めになり難いので複数併願はあるが、
私大専願が少ない理系で、東大の当落を争う受験生は早慶の理工を併願した場合に不合格になることはまず無い。
滑り止めとしてはどちらか片方を受験すれば十分。しかし早慶理工W受験も多いが。
早稲田3理工計、慶應理工のどちらも高校別合格者数が一位の開成の場合(>>102)、
2017年は慶應理工の現役合格40人、早稲田3理工計23人で、現役は慶應のみ受験が多いことが分かる。
もちろん早稲田の現役合格23人も早稲田のみ受験は多いと思われる。
2016年までは早・慶理工のW併願はもっと多かったと思われる。
難易度は早稲田先進理工と慶應理工が似たり寄ったりで、早稲田の基幹と創造は受かり易い。
早慶理工のW合格者の進学先は>>76のデータだと7:3程度で慶應選択、他予備校でも慶應選択が多いのは変わらず。
慶應理工(2017年合格者平均偏差値67.2>>101)の場合、合格者下位の早稲田理工(2017年3学部計合格者平均65.63>>103)辞退進学は多少あるが、
早稲田理工は慶應理工への進学者も合格者のほぼ上から抜けるので、慶應への進学を含めても入試進学は合格下位からというのは変わらない。
東大東工大以外の国立大学は早慶理工併願は少ない。首都圏の京大受験生が多少まとまった存在。
文系の場合、早稲田の教育、文化構想、人間科学、社会科学などの辞退者の進学先で多いのは早稲田他学部、
早稲田中位上位学部の一般入試辞退者の進学先でいちばん多いのは慶應なので>>117の理論は当てはまるが。 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>45の2016年、>>54の2017年の、2018年版。
2018年に国公立大学の「現役進学者数」が40人以上だった埼玉県の高校<公立13校、私学8校>
サンデー毎日2018.6.26より。無回答の所沢北は高校HPより追加。※熊谷女子(現役合格38人)は非公表
埼玉大の現役進学者数、および国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位
現役進学 国公立 埼大 順位
県立浦和 96 3 (8位。1位東北18人),筑波,東大,北大,千葉,一橋,京大の順
市立浦和 80 15 (1位。2位首都7人)
浦和一女 71 7 (3位。1位お茶10人)
浦和西 58 16 (1位。2位首都2人)
大宮 103 10 (3位。1位筑波15人)
春日部 89 20 (1位。2位千葉14人)
県立川越 81 19 (1位。2位首都7人)
川越女子 91 16 (1位。2位首都8人)
熊谷 55 14 (1位。2位首都2人)
越谷北 71 18 (1位。2位千葉10人)
所沢北 43 7 (1位。2位首都5人)
不動岡 65 12 (1位。2位千葉と首都4人)
蕨 72 25 (1位。2位首都8人)
○大宮開成 58 17 (1位。2位北大5人)
○開智 120 9 (4位。1位東大16人)
○春日共栄 43 9 (1位。2位筑波4人)
○川越東 50 11 (1位。2位東北と千葉4人)
○栄東 98 12 (1位。東大,東北と同数)
○淑徳与野 40 6 (1位。2位外大5人)
○昌平 44 5 (1位。2位三大学4人)
○本庄東 68 8 (1位。2位東北6人)
埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの高校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。
上記21校は、熊谷女子,浦和明の星(国公立現役進学36人)以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。 2018年の前期後期入試結果 全学合計
埼玉大 合格総数1,613 入学1,405 辞退208人 辞退率12.9% ※募集15人合格者41人の私文型3教科入試国際枠あり
千葉大 合格総数2,382 入学2,203 辞退179人 辞退率 7.5%
横国大 合格総数1,730 入学1,447 辞退283人 辞退率16.4%
天下の国公立大学というブランド VS 汚らしいワタクという蔑称
天下の公立大?
天下の地底大?
天下の液便大?
……謎が深すぎてもうね
明治商が勝利だろ!!
地位も収入も!!
「学部別」と「大学別」にみた年収1000万円以上の出身大学トップ20
順位 大学学部
1 慶應義塾大学経済学部
2 早稲田大学政治経済学部
3 慶應義塾大学法学部
4 慶應義塾大学商学部
5 早稲田大学理工学部
6 早稲田大学商学部
7 早稲田大学法学部
8 東京大学法学部
9 東京大学工学部
10 東京大学経済学部
11 明治大学商学部
12 中央大学法学部
13 中央大学商学部
14 中央大学経済学部
15 慶應義塾大学理工学部
16 明治大学政治経済学部
17 早稲田大学教育学部
18 早稲田大学文学部
19 日本大学理工学部
20 明治大学法学部
早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
北海道 中国
年度 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北 中部 関西 四国 九州
2001 27.2 13.7 7.9 8.0 5.9 62.6 4.6 13.9 7.0 6.1 5.8
2002 27.8 13.8 9.3 8.3 5.8 65.0 4.3 13.3 6.5 5.5 5.3
2003 27.4 13.7 8.5 9.3 5.8 64.7 4.4 13.5 6.6 5.3 5.5
2004 28.2 14.3 8.5 8.4 7.0 66.4 4.6 12.7 6.0 5.3 5.2
2005 30.0 13.8 9.0 8.1 6.4 67.4 4.2 13.0 6.0 4.7 4.6
2006 31.3 14.7 8.9 9.4 5.6 70.0 3.4 12.5 5.6 4.4 4.2
2007 31.8 15.3 8.6 9.3 5.6 70.6 3.5 12.1 5.4 4.3 4.2
2008 30.9 16.0 8.8 8.8 6.0 70.5 3.3 11.8 5.6 4.5 4.4
2009 31.7 15.7 9.0 9.8 5.6 71.8 3.1 11.5 5.0 4.4 4.2
2010 35.0 16.7 8.6 8.8 5.2 74.2 2.9 11.4 4.4 3.7 3.3
2011 34.7 16.1 8.8. 10.2 5.6 75.5 3.2. 9.9 4.4 3.7 3.4
2012 36.2 17.7 9.8 9.4 4.7 77.8 2.8. 9.3 4.2 3.1 2.8
2013 37.8 19.0 9.1 9.0 4.1 79.0 2.6. 8.9 3.6 3.4 2.5
2014※ 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 2.7 10.5 5.0 3.8 3.4
2015※ 38.5 17.7 8.1 8.8 4.3 77.4 2.2. 9.0 4.7 3.6 3.1
2016※ 38.8 17.5 8.5 9.1 4.0 77.9 2.5. 8.9 4.6 3.3 2.8
2017※ 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 2.6. 9.1 5.0 3.7 3.1
2018※ 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 2.6. 9.1 5.2 3.3 2.4
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_7.html
注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先の表と数値は一致しない。
2013年までの一般個別入試のみの年度と、センター利用を含めた2014年の都県比率の落差にも注目。
2014年に比率を大きく下げた神奈川県と千葉県は私大文系専願が特に多い。
東京都も多いはずだが東大合格者が群を抜いて多いのでその合格者が併願合格する(進学は稀)
例 http://2chb.net/r/jsaloon/1517058479/44-45
http://2chb.net/r/jsaloon/1544173476/102n
センター利用を含めても統計上は神奈川県,千葉県ほどは落ちなかった。
地方は早稲田個別入試の受験生は少ないので、早稲田大がセンター利用を含めて統計を出した2014年に比率が上がっている。
http://2chb.net/r/jsaloon/1544324634/145n/
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n ■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教 36.9 17.2 11.8 13.9 5.4 85.1 14.9
○上智 43.8 19.3 10.0. 8.2 3.7 85.0 15.0 ※特別入試を含む
○法政 31.2 18.1 11.3 12.3 6.0 78.9 21.1
○青学 33.4 24.5 7.6 7.5 5.1 78.1 21.9
○明治 32.7 20.0 8.7. 10.1 5.7 77.2 22.8
○慶應 41.3 18.1 7.2 6.0 4.1 76.6 23.4
○早稲田 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 23.5
●農工 48.6 9.2 3.3 11.0 3.8 75.8 24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工 35.5 18.6 9.8 6.1 3.1 73.2 26.8
●一橋 37.8 13.6 10.1. 7.1 3.4 72.0 28.0 ※入学者
○東理科 28.9 12.1 10.8 10.4 7.8 69.9 30.1
○中央 29.9 16.7 6.3 9.6 6.5 69.0 31.0
▲首都 34.5 18.3 2.2 6.3 6.8 68.1 31.9
●千葉 17.5 4.3 28.8 6.5 7.9 65.0 35.0 ※入学者
●横国 19.1 29.0 3.4 5.5 5.2 62.1 37.9
●埼玉 12.8 2.2 4.9. 29.1 12.3 61.4 38.6 ※入学者
●東大 35.9 10.2 4.8 3.1 3.5 57.4 42.6 ※↓
※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
入学に内部進学者などがいるため、学生の東京神奈川出身者の割合は一般入試(センター利用を含む)の出身比率よりも高い
>>58
埼玉県では、公立トップ高校など上位進学校では埼大の志望者が多く、
また東京都の駅弁モドキである早稲田よりも、地元国立大学の埼大の優先度が高いだけ。
あと、国立大学と私立大学は別物。
学歴的にも、地方国立大学卒は大学名よりも国立大学卒 (132のつづき)
あと、国立大学と私立大学は別物。
学歴的にも、地方国立大学卒は全国区では大学名よりもまず国立大学卒と言われやすい。国立大学卒は国家資格のようなもの。
埼大は入学が難しいので、埼大には入れなくても受験可能な国立大学はたくさんある。
2017年 宇都宮大学 都道府県別入学状況(都道府県計936人)
299人 栃木県(31.9%)
108人 埼玉県(11.5%)
68人 茨城県
59人 福島県
43人 青森県
38人 宮城県
34人 岩手県、群馬県
32人 秋田県
23人 北海道、長野県
22人 静岡県
21人 東京都
20人 山形県
17人 千葉県
12人 愛知県
10人 神奈川県
8人 新潟県、山梨県
7人 岡山県
6人 沖縄県
3人 富山県、岐阜県、三重県、大阪府、山口県、愛媛県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
2人 石川県、兵庫県、広島県、福岡県、長崎県
1人 福井県、奈良県、和歌山県、鳥取県、香川県、高知県、佐賀県
http://2chb.net/r/kouri/1451892601/208 54 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:29:46.89 ID:x53gMomH0
126 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 17:48:38.24 ID:/yseDdGG0
東大合格を出す進学校からの理科大進学者は、ほぼ例外なく国公立全落ち。
後期の受験校が適切ならば進学していなかった。
一方で、栃木や群馬のそうした高校は、理科大は合格者こそ多いが進学は少数。
宇都宮大や群馬大の後期に合格すれば、理科大には進学しない。
仙台地区以外の東北地方では、理科大の合格者も少ない。私大は無意味なので受験もしない。
※読売ウィークリー2008.4.27掲載の、2008年(4月9日までの調査)の合格者数と入学者数(浪人を含む)によると、東京理科大は、
宇都宮;入8/合82、栃木;入9/合56、太田;入8/合105、県前橋;入3/合130、高崎;入9/合158、なお水戸一;入8/合77、土浦一;入16/合111。
※但し薬学部は、関東地方の国公立大には東大と千葉大にしか設置されていない為、
理科大薬学部の志望度や難度は高く早稲田理工以上の学部。東大上位高校の理科大現役進学は大抵薬学部。
56 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:34:39.36 ID:x53gMomH0
61 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 02:36:57.67 ID:gwCYSmAv0
(略)
埼玉県の場合(※県内の公立,私立高)、早稲田の指定校が一番多いのは越谷北の9人だけど、※2014年
同校は、昨年(※2014年)いわゆる旧帝一工の合格者は、東工大の1人と北大2人だけ。
筑波大は6人、埼玉大16人、国公立大合格者68人、うち現役は54人という実績の高校。
越谷北の早稲田指定校枠9人のうち、理工3学部の指定校は6人。
同校は旧学区トップ校で、国公立大の合格者数68人は埼玉県の公立高校のなかで11位。
(千葉県公立だと7番目、東京都立だと14番目、神奈川県公立だと9番目に相当する実績。)
※http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/112
これよりレベルの高い高校だと早慶の指定校は埋まらない。
国公立大がもっと少ない高校にも早慶の指定校は幅広くある。10人くらいの高校にも。
理科大の指定校は、都県立向けの高校受験偏差値が55もあれば大抵の高校にある。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408968429/ 【首都圏高校の旧帝大合格数2013】5人以上 ※名古屋大、九州大は5人以上合格の高校が無かった
◆北海道大学(2,667人)
10人 浦和・県立(埼玉)
9人 ○芝(東京)
8人 千葉・県立,千葉東,○市川(千葉)、国立,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、新宿,西,○麻布(東京)
6人 春日部(埼玉)、立川,○開成,○世田谷学園(東京)、小田原,○浅野(神奈川)
5人 ○穎明館,○桜蔭,○吉祥女子,○城北(東京)、湘南,横浜翠嵐,○桐蔭学園,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,601人)
30人 浦和・県立(埼玉)
21人 川越・県立(埼玉)
14人 ○城北(東京)
11人 八王子東(東京)
10人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
9人 春日部,○開智(埼玉)、○海城(東京)
8人 千葉・県立,千葉東(千葉)、国立(東京)
7人 ○栄東,○本庄東(埼玉)、○市川(千葉)、○巣鴨,○本郷,○早稲田(東京)、小田原,○浅野(神奈川)
6人 船橋・県立,○東邦大付東邦(千葉)、立川,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院,○逗子開成(神奈川)
5人 浦和第一女子(埼玉)、○芝浦工大柏(千葉)、◇筑波大付,日比谷,○麻布,○穎明館,○開成(東京)、○桐光学園(神奈川)
◆京都大学(2,930人)
10人 浦和・県立(埼玉)、国立,西,○麻布,○海城,○武蔵(東京)
9人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
8人 ○桐朋(東京)
7人 ◇東京学芸大付(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ◇筑波大付,日比谷,○開成,○芝(東京)
5人 千葉・県立(千葉)、湘南,横浜翠嵐,○聖光学院(神奈川)
◆大阪大学(3,450人)
7人 国立(東京)
6人 横浜翠嵐(神奈川)
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n 【首都圏高校の旧帝大合格者数2014】5人以上 5月中旬判明分
◆北海道大学(2,662人)
13人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
9人 ◇東京学芸大附,○海城,○芝(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 船橋・県立(千葉)
7人 浦和第一女子,春日部(埼玉)、千葉・県立,千葉東,○市川(千葉)、立川,日比谷(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、青山,国立,八王子東,○駒場東邦,○城北,○世田谷学園,○本郷(東京)、○桐光学園(神奈川)
5人 西,八王子東,○麻布,○成蹊(東京)、小田原,湘南,柏陽,○鎌倉学園,○逗子開成,○桐蔭学園(神奈川)
◆東北大学(2,605人)
25人 浦和・県立(埼玉)
17人 千葉・県立(千葉)
14人 ○海城(東京)
13人 春日部(埼玉)
11人 ○本庄東(埼玉)
10人 八王子東,○城北(東京)
9人 ○市川(千葉)、○攻玉社,○桐朋(東京)
8人 浦和第一女子,○栄東(埼玉)
7人 大宮,川越・県立,熊谷,○開智(埼玉)、○浅野,○聖光学院,○桐光学園(神奈川)
6人 千葉東(千葉)、立川,戸山,○鴎友学園女子,○巣鴨(東京)、湘南,横浜翠嵐(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立(東京)、○桐蔭学園(神奈川)
◆京都大学(2,935人)
15人 西(東京)
13人 浦和・県立(埼玉)、○麻布(東京)
12人 千葉・県立(千葉)
11人 湘南(神奈川)
9人 ○聖光学院(神奈川)
7人 ○駒場東邦(東京)
6人 国立,日比谷,○海城,○桐朋,○武蔵,○早稲田(東京)、○浅野(神奈川)
5人 船橋・県立(千葉)、◇東京学芸大附,小石川中等,○女子学院(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
◆名古屋大学(2,227人)
6人 船橋・県立(千葉)
5人 国立(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
◆大阪大学(3,444人)
7人 ○海城(東京)
6人 千葉・県立(千葉)
5人 立川,日比谷(東京)
◆九州大学(2,761人)
5人 ○桐朋(東京)
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n 【首都圏高校の旧帝大合格者数2015】5人以上 8月末まで判明分
◆北海道大学(2,674人)
18人 横浜翠嵐(神奈川)
16人 国立(東京)
14人 浦和・県立,春日部(埼玉)
10人 戸山,日比谷(東京)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 ○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、西(東京)
7人 大宮,川越・県立(埼玉)、○渋谷教育学園渋谷(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、両国,○吉祥女子,○桐朋(東京)、○逗子開成(神奈川)
5人 ○川越東(埼玉)、東葛飾(千葉)、◇筑波大附,新宿,八王子東,○麻布,○巣鴨,○本郷(東京)、湘南,○桐蔭学園(神奈川)
◆東北大学(2,607人)
25人 浦和・県立(埼玉)
17人 川越・県立(埼玉)、千葉・県立(千葉)
16人 千葉東(千葉)
14人 春日部(埼玉)
13人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
11人 東葛飾(千葉)
10人 ○栄東(埼玉)、船橋・県立(千葉)、湘南(神奈川)
9人 ○桐朋(東京)
8人 大宮(埼玉)、○市川(千葉)、○武蔵(東京)
7人 浦和・市立(埼玉)、佐原(千葉)、○海城(東京)、厚木(神奈川)
6人 ○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,立川,西,日比谷,○穎明館,○駒場東邦(東京)
5人 熊谷(埼玉)、国立,八王子東,○開成,○本郷(東京)、小田原,平塚江南(神奈川)
◆京都大学(2,907人)
16人 西(東京)
15人 ○麻布(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
12人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
11人 国立(東京)
10人 ○開成(東京)
9人 浦和・県立(埼玉)
8人 千葉・県立(千葉)、○早稲田(東京)、湘南,○聖光学院(神奈川)
7人 ○駒場東邦,○武蔵(東京)
6人 ○海城,○渋谷教育学園渋谷(東京)
5人 八王子東,○鴎友学園女子,○城北,○桐朋,○雙葉(東京)、○浅野,○公文国際学園(神奈川)
◆大阪大学(3,433人)
7人 千葉・県立(千葉)
6人 国立,西(東京)
5人 ○市川(千葉)
※名古屋大(2,238人)、九州大(2,756人)は5人以上合格の高校が無かった
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n 【首都圏高校の旧帝大合格者数2016】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,657人)
17人 浦和・県立(埼玉)
14人 国立(東京)
13人 立川(東京)
12人 ○芝(東京)
11人 西,○桐朋(東京)
10人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
9人 ○市川,○東邦大付東邦(千葉)、○麻布,○開成(東京)、湘南(神奈川)
8人 川越・県立(埼玉)、船橋・県立(千葉)、◇東京学芸大附,戸山(東京)、○山手学院(神奈川)
7人 青山,日比谷,○城北(東京)
6人 ○栄東(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、○海城,○巣鴨,○武蔵(東京)、○鎌倉学園(神奈川)
5人 春日部(埼玉)、佐倉(千葉)、武蔵・都立,○東京農大第一(東京)、○浅野,○栄光学園,○公文国際学園,○サレジオ学院,○逗子開成,○桐光学園(神奈川)
◆東北大学(2,547人)
20人 春日部(埼玉)
18人 浦和・県立(埼玉)
14人 船橋・県立(千葉)
13人 ○城北(東京)
12人 千葉東(千葉)
10人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、日比谷(東京)
8人 大宮(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、西,○桐朋(東京)
7人 浦和第一女子,○開智(埼玉)、東葛飾(千葉)、立川,○海城,○巣鴨(東京)、厚木,湘南(神奈川)
6人 川越・県立,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、◇筑波大附,○開成,○早稲田(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川)
5人 浦和・市立(埼玉)、国立,戸山,○鴎友学園女子(東京)
◆京都大学(2,912人)
18人 ○女子学院(東京)
15人 西(東京)
14人 千葉・県立(千葉)、○麻布(東京)
13人 浦和・県立(埼玉)
12人 湘南(神奈川)
11人 ○開成,○武蔵(東京)
10人 国立(東京)、○栄光学園(神奈川)
9人 日比谷(東京)
8人 ◇筑波大附,◇東京学芸大附,○芝,○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
7人 ○聖光学院(神奈川)
6人 ○海城(東京)
5人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○本郷,○早稲田(東京)、○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,447人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 横浜翠嵐(神奈川)
5人 浦和・県立(埼玉)、千葉東(千葉)、日比谷,○城北(東京)
※名古屋大(2,230人),九州大(2,764人)は5人以上合格の高校が無かった
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n >>52
今、不況を感じる層って負け組だろ
置換すると、
負け組は早慶よりも国立を目指す 【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n 【首都圏高校の旧帝大 文系学部 合格者数2017】2人以上 週刊朝日2017.6.9,4.7+高校HP
◆北海道大
5人 浦和・県立(埼玉)
4人 船橋・県立(千葉)、八王子東,○海城,○芝(東京)、○山手学院(神奈川)
3人 国立,西,○麻布,○桐朋(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川)
2人 春日部,熊谷,○大宮開成(埼玉)、○昭和学院秀英(千葉)、立川,戸山,○学習院,○暁星,○東京都市大付,○豊島学院,○本郷(東京)、湘南,横浜サイエンス(神奈川)
◆東北大
10人 春日部(埼玉)
8人 浦和・県立(埼玉)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 横浜翠嵐(神奈川)
4人 浦和第一女子,○栄東(埼玉)
3人 熊谷(埼玉)、千葉東(千葉)、立川(東京)
2人 川越・県立,不動岡,○本庄東(埼玉)、○昭和学院秀英(千葉)、◇筑波大附,◇東京学芸大附,○武蔵,○安田学園(東京)
◆京都大
11人 ○麻布(東京)
7人 浦和・県立(埼玉)
6人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
4人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附,○駒場東邦(東京)
3人 大宮(埼玉)、船橋・県立,東葛飾,○東邦大付東邦(千葉)、立川,西,日比谷,○開成,○城北(東京)、横浜翠嵐,○浅野,○サレジオ学院(神奈川)
2人 ◇学芸大附国際中等,国立,小石川中等,立川国際中等,戸山,○桐朋,○広尾学園,○早稲田(東京)、○栄光学園,○逗子開成(神奈川)
◆名古屋大
2人 船橋・県立(千葉)、立川(東京)
◆大阪大
3人 浦和・県立(埼玉)、青山(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院(神奈川)
2人 新宿,西,○城北,○世田谷学園(東京)、湘南,○山手学院(神奈川)
◆九州大
2人 西(東京)
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n 【首都圏高校の旧帝大合格者数2018】5人以上 6月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
16人 浦和・県立(埼玉)
14人 ○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
13人 西(東京)
12人 日比谷(東京)
11人 川越・県立(埼玉)、○芝(東京)、湘南(神奈川)
10人 戸山(東京)
9人 ◇東京学芸大附,国立,○海城,○開成,○豊島岡女子学園(東京)
8人 ◇筑波大附,青山(東京)、○逗子開成(神奈川)
7人 春日部(埼玉)、千葉・県立,船橋・県立,○市川(千葉)、立川,○東京農大第一(東京)、小田原,柏陽,○栄光学園(神奈川)
6人 ○栄東(埼玉)、千葉東,○昭和学院秀英(千葉)、○巣鴨,○武蔵(東京)
5人 浦和第一女子,大宮,○大宮開成,○開智,○川越東(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、
小山台,八王子東,○麻布,○攻玉社,○渋谷教育学園渋谷,○城北(東京)、横須賀,横浜サイエンス,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,497人)
36人 浦和・県立(埼玉)
16人 ○海城(東京)
15人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
13人 ○栄東(埼玉)
12人 川越・県立(埼玉)
11人 ○桐朋(東京)
10人 厚木(神奈川)
9人 大宮(埼玉)、○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、八王子東(東京)、○逗子開成(神奈川)
8人 ○開智(埼玉)、戸山,西(東京)
7人 ○川越東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、立川,○城北,○巣鴨(東京)、○桐光学園(神奈川)
6人 ○大宮開成,○本庄東(埼玉)、長生(千葉)、○国学院久我山,○駒場東邦,○芝(東京)、湘南,横浜サイエンス,○公文国際学園(神奈川)
5人 ○昭和学院秀英(千葉)、◇お茶の水女子大附,◇筑波大附,○豊島岡女子学園(東京)、○浅野,○サレジオ学院(神奈川)
◆京都大学(2,861人)
16人 ○麻布(東京)
14人 浦和・県立(埼玉)、国立(東京)
13人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
11人 西,○海城,○駒場東邦,○女子学院(東京)
10人 ○開成,○武蔵(東京)
8人 千葉・県立(千葉)
7人 船橋・県立(千葉)、◇東京学芸大附(東京)
6人 川越・県立(埼玉)、日比谷(東京)
5人 ○市川(千葉)、戸山,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○桐朋,○豊島岡女子学園(東京)、湘南,○浅野(神奈川)
◆大阪大学(3,324人)
7人 西(東京)、湘南(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)
5人 ○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
※名古屋大(2,200人),九州大(2,692人)は5人以上合格の高校が無かった
名大;4人 湘南(神奈川)、九大;4人 浦和・県立(埼玉)
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n