ヒシミラクル
豪華メンバーを早仕掛けぶん回しでなで切り
グラス
ステイゴールドを7馬身千切ったスペシャルウィークを3馬身千切る馬は他にいないだろ
最弱なら断トツでG1掲示板5戦1回の駄馬ススズで確定なんだけど
最強だと混戦だな
クロノは2回ともエグいね
重馬場で6馬身差も良でダントツの上がり出して2馬身半も
勝ち方だったらグラスもエグイな。大外枠から逃げ切ったスズカもなかなかだが。オルフェやゴルジも候補かな?
阪神2200ならオルフェ、クロノ、フェスタの三つ巴やろ
「宝塚記念を勝ったことのある馬の中で実績が凄いのは」だったら分かるけどオルフェの宝塚記念のパフォーマンスはそこまででしょ
2着もルーラーって微妙
どうみてもサイレンススズカ
次点でオルフェーヴルかグラスワンダー
ゴールドシップ
13年も14年も非常に強い勝ち方してる
なお15年
逃げ馬は陰キャだからな
そんなもんは史上最強論争では場違い
自在馬こそが最強だろ
>>24
当時のルーラーシップ強いだろ…
香港G1勝って秋は出遅れ癖でダメだったけど…
とりあえず他の年の2着馬よりは強い方 宝塚記念ってここ10年くらいでもかなり強い勝ち方馬多いからルーラーシップに2馬身じゃ自慢にならない
少なくとも最強と呼べるほどのパフォーマンスではない
宝塚記念ってここ10年くらいでもかなり強い勝ち方馬多いからルーラーシップに2馬身じゃ自慢にならない
少なくとも最強と呼べるほどのパフォーマンスではない
グラスワンダー
スペシャルウィークに完勝だったし、3着のステイゴールド以下はもっと離してるのが圧巻
ゴールドシップ
なんか知らんけど宝塚だけ優等生競馬で千切る謎
兄より優れた弟なぞ存在しねえ、って勝ちっぷりの兄貴ビワハヤヒデ
10年以上前の馬が浮かんだヤツは病院いけ
記憶の書き換えが上手くいってないぞ
古い事ほど鮮明に覚えてるのは認知症の兆候だ
こういうG1レースだけの最強馬決める時に三冠馬出すのはだめなの?
スペシャルウィークを相手にしなかったグラスワンダー
グラスワンダーで満場一致だったのにまだやってんのかよ
宝塚記念限定
最強
ビワハヤヒデ、グラスワンダー、ディープインパクト
かなり強
オルフェーヴル、リスグラシュー
強
ゴールドシップ、クロノジェネシス
ちょい強
タップダンスシチー、スイープトウショウ、ドリームジャーニー、ナカヤマフェスタ、アーネストリー
並
メジロパーマー、メジロマックイーン、マヤノトップガン、マーベラスサンデー、サイレンススズカ、テイエムオペラオー、アドマイヤムーン、マリアライト
ちょい弱
メジロライアン、ダンツシアトル、メイショウドトウ、ダンツフレーム、ラブリーデイ、サトノクラウン
最弱
エイシンデピュティ、ミッキーロケット
宝塚記念単冠ならナカヤマフェスタ
そうじゃないならオルフェ
>>55
宝塚記念のオルフェのパフォがリスグラと同じでクロノとゴルシより上って基地の頭やべーよ サトノクラウン
キタサンが飛んだおかげで70万勝ちました!
>>61
公開オナニー表自慢げに貼るヤツなんか頭おかしいに決まってるから >>25
サイレンススズカの宝塚とか凡走じゃん
鞍上も武じゃないし まあビワハヤヒデかグラスワンダーだろうな
相手がたいしたことなく楽勝振りならマヤノトップガン
凱旋門取れそうになってた勢いの4歳ナカヤマフェスタの宝塚に勝てる馬が何頭いるかね
覚醒したサイレンススズカの中では宝塚は一番凡走でテン乗りの南井は馬に助けられたよ!
>>24
オルフェあそこから勝つとは思わなかったから凄いパフォだと思うが 92以降指数上位
1位 グラスワンダー
オルフェーブル
3位 サイレンススズカ
4位 マーベラスサンデー
アドマイヤムーン
オサイチジョージはこれからどれぐらい勝つのだろうと思ったらそれっきりだった
オグリキャップに勝ったオサイチジョージの名前が出てこないな
あと年度代表馬だったイナリワンも
一応、どちらも平成ではあるのだが
別にオルフェの宝塚がショボイとか言ってないんだけど
至って普通の強い勝ち方だと思うよ
だからここ10年に限ってもオルフェより宝塚記念でレベルの高いパフォーマンスをした馬は何頭もいるだろって言ってんの
どう考えても最強といえるようなパフォじゃないわ
>>83
あんなん普通内から差せないよってのがわからんのか >>78
オサイチのクラシック世代は平成元年だけど、平成以降で一番の最弱世代かもな
最強と言われたサクラホクトオーがあまりにもだらしなかった
結局一番頑張っていたのはカリブソングのような気がする >>86
先行した上に内選択してるマウントシャスタがある程度残ってるのに?
ゴルシとかリスグラとかクロノとかハイレベルなパフォ見せた馬が何頭もいるのにあの日に内から差したからオルフェがナンバーワンなの? >>88
マウントシャスタは斤量53だろ
オルフェは58
そこも無視なの? こんなんミッキーロケット一択だろあの最強馬オペラオーでしかG1勝てなかった下手くそな和田さんを久しぶりに勝たせた馬だぞ
>>90
無視も何も軽いのは3歳なんだから当たり前じゃん
履かされて当然の下駄だろ ゴールドシップ 2年連続で先行して3馬身差勝利
リスグラシュー ミドルペースを2番手追走 3馬身差勝利
クロノジェネシス 重馬場6馬身差 2着と3着の差も5馬身 翌年スローで上がり2位に0.5秒差をつけるぶっちぎりの上がり最速で2馬身半
オルフェーヴル 中団後ろを追走し2着のルーラーシップに2馬身差 差し展開かつルーラーシップは先行
これでオルフェのパフォが1番に見えるなら何も言うことないわ
リスグラが勝った時のキセキの方がよっぽど強いですけど…
ルーラーよりキセキが強いって言ってる時点で話にならんな
リスグラが勝った時のキセキの方がよっぽど強いですけど…
秋天3着→JC2着→有馬5着→大阪杯2着
この時のキセキよりルーラーの方が強いのかw
>>103
有力馬がガンガンぶつけ合ってた時代だな
最近のG1は使い分けのヌルゲー レート的にはオルフェが最強
オルフェの127ポンドは宝塚記念単独首位だからな
さすがオルフェーヴル
オルフェーヴルの欧州でのレーティングっていくらなの?
アーネトリー
宝塚記念のレースレコード馬
そもそ宝塚記念を最速で走れない馬が最強なのか?
史上最速=史上最強だからアーネトリーだよ
今年の宝塚記念でアーネストリーより
速い馬が出るかか楽しみ
史上最強のG3宝塚記念ならダンツフレームだけどG1となると難しい。
ここ数年の強い勝ち方はスローの瞬発力勝負ばかりしてた弊害だろうなぁ
レイパパレの大阪杯もだけど、馬場が悪くなって力のいる展開になったら全く走れない馬が多い
さほど苦にしない馬が圧勝ってパターン
良馬場軽い展開では強さは見せるも2〜5着ってタイプの馬が一変して圧勝するんだからな
グラスでしょ
次がタマモクロスがオルフェ
ゴルシとか言ってる奴はもっと2着馬の事とか考えた方がいい
地味な馬だけどスズパレード
4着のシンブラウンを4馬身突き放した
ニッポーテイオーとニシノライデンの叩き合いを
さらに外から2馬身突き放す強い競馬
タイムも2:12:3と当時のレコードの0.2秒差
グラスワンダー以外にない
そもそも2000年だって本来は勝っててオペラオーはグランドスラムできてない
オルフェーヴル褒めてる奴が多いから見に行ったら全然大したことなくてワロタ
お前らは幻覚を見ているのか?
有馬はまだしも宝塚でオルフェて
差し有利で前にいたルーラーシップに2馬身とかなんの自慢にもならない
レートは嘘付かないからな
オルフェが最高レート保持してるのもまた事実
最強かはともかく
2020のクロノジェネシスの勝ち方は見ててゾクゾクする
1着→1着→大出遅れブービー
やってのけたあの方しかいない
オサイチジョージにオグリが負けたのは岡の若さがでたやらかしって言われてた気が
まあ今思うと単純に衰えただけだな
>>24
ルーラーめちゃめちゃ強いだろw
何いってんだ サイレンススズカ
鞍上が最後のカーブで後ろ振り返って余裕アピールしてたし
時計的にも展開的にもアーネストリーが強いけど一番人気じゃないから
同じような展開で一番人気で着差も付けたビワハヤヒデかな
顔もデカいし
スペを馬なりでちぎったグラスだな
10馬身差3着のステゴが翌年僅差の好勝負してたのもあるし
>>103
普通にルーラーのほうが強くてワラタ
やっぱオルフェやなぁ 一番好きな馬はオルフェやがさすがに宝塚ではグラスかクロノやろ
菊と有馬はオルフェ最強レベルのパフォやと思うが
ゴルシは勝ってたら3連覇の偉業つきのGT7勝で顕彰馬も行けただろうに出遅れ1つで全て投げ捨てたからな
今でこそネタにされてるが3連覇は見たかったよ
>>25
どう見ればスズカの宝塚記念が史上最強になるんだ?面子も勝ち方もショボ過ぎるだろ 宝塚記念は本当に強い馬が勝たないからつまらん
真の最強が決まるのは東京2400以外ない
>>126天皇賞勝ったから宝塚は勝たないだろうとは思っていた >>108
その理屈だと三冠馬含む歴代皐月賞馬の中でアルアインが史上最強の皐月賞馬という事になる
ナリタブライアンやディープインパクトよりアルアインのほうが強いと? サイレンススズカは当時あったグリーンベルト通ってなんとか僅差で逃げ切り
あのレースはエアグルーヴの方がよっぽど強い
毎日王冠で夢見るのはいいが、宝塚自体は歴代でとかいうほど全然大したことないわ
>>126
その前に8着あるし有馬記念も3着なんだよその馬は >>143
メンツはショボくはないけど、ギリ逃げ残りのダサい勝ち方 宝塚の勝ち方ならビワかグラス。
ディープは苦手の道悪、オルフェはどん底の春天から回復途上で上の2頭には及ばない。
>>64
ビワの相手は十分に強い。
ここで上がってる何頭か、つまり普通の年の宝塚記念勝ち馬くらいのレベルはある。 タップやアーネストリーを挙げてるのは、(馬場の影響を含めて)タイムが速い、通過タイムが速い
から強いと勘違いしている初心者。
アイルトンシンボリを弱いと思っているのも、GT勝ちがないと思っている初心者。
>>134
アーネストリーは時計的にも展開的にも強くない。 グラス、オルフェ、ゴルシ辺りかなと思いつつも
最強メンバー相手に
途中で送信してしまった
最強メンバー相手でも見事に差しきったヒシミラクルに一票
オルフェの場合は阪神大賞典大逸走、天皇賞春惨敗の後の復活勝利だからより強く感じたのだろう
天皇賞秋5着、JC11着の後に有馬を勝って、世間がアホみたいに騒いだオグリのように
もちろんオグリよりオルフェの方が断然強いし、そんなのは全然珍しい事ではない
オグリが勝って世間がアホみたいに持ち上げた3年後にテイオーが遥かに凄い事をやってのけた
>>161
ヒシミラクルよりもミラクルおじさんに一票 メイショウドトウ
史上最強の二着馬が唯一勝ったG1
>>153
いやメンツはだいぶショボいぞ
ピーク過ぎた5歳エアグルーヴと(馬齢は今の表記)と春天の疲れ残ってたメジロブライトだからな オルフェの宝塚は状態悪い上に春天惨敗という流れで正直あんなに勝つとは思わなかった
馬場状態悪いとこ一気に抜けて来たのは痺れた
2013の宝塚にオルフェが出てたらどうなってたのか見たかったわ
>>174
芝ダートどっちも3000m以上勝ってる唯一の馬だしなレコードも持ってるし凱旋門でも見てみたかったわ
弱点といえば雨が降ったらアウトってところか >>175
4強対決が話題になってたのにな
ゴルシが最も得意な舞台でオルフェに通用したのか興味ある >>172
そもそも阪神じゃなくて京都だからここでの議論では除外だろう残念ながら。
それこそオルフェの皐月が圧勝なのに府中だからこういう議論では名前言われないのと同じ。 オルフェの宝塚は京都開催のディープ除くと指数1位らしい。そして兄のドリジャはオルフェ差し置いて有馬の指数1位らしい。グランプリ強すぎ兄弟。
>>177
ゴルシが得意って事はオルフェも得意だからな…
結局上位互換のオルフェが勝っただろうな アーネストリーは阪神22なら何回走ってもナカヤマフェスタに勝てないと思う
チョンガイジがチョンガイジ丸出しでアイルトンをG1級扱いしててワロタ
ネイチャタンホイザステチャンレベルでしかないわ
>>192
これ
強い競馬ならグラスワンダーとビワハヤヒデとアーネストリー >>193
まだ混同してるっぽいけど…
ビワハヤヒデは同意
あとはエリモジョージかな
グリーングラスに5馬身差はなかなか 条件が揃った時のアーネストリーはマジで強い。歴代名馬達といえどもそう簡単には差せないはず。
ただ発動条件がちょっと厳しいのが問題
アーネストリーだろ
あんなレコード逃げ切りされたら勝てる馬はおらん
ビワハヤヒデくらい
ゴルシが仮に3連覇してたらどんなに強くない勝ち方しようがクソメンツだろうが実績だけで最強議論筆頭だったはずなのに何で出遅れるかね
あの出遅れで顕彰馬候補も最強馬候補の称号も失った
>>198
宝塚記念最強は貰えるんじゃない?流石に
最強馬候補ってのは語弊があったな、スレタイに即して宝塚最強ね 2着ナリタセンチュリー7歳
3着バランスオブゲーム7歳
の宝塚記念があったという悪質なデマ
グラスワンダーだろ。
2着スペシャルに3馬身、3着ステイゴールドに10馬身つけて。
最初から2強と分かってて、結果も2頭の一騎打ち。
グラスいなければ、スペシャルはかなり強いレースしてる。
前脚の搔きが強くてグラスの通ったとこだけ土煙りが上がってる。
グラスワンダーが強かったのもあの宝塚までだったけどね。
シンボリルドルフの馬体見ても思ったけどグラスも年取ってもいい身体してるよな
やっぱりあのクラスは別格なんだと思う
>>84
京都 良馬場 中距離
なら最強格だと思う。 メンツだけで言えば1977年(トウショウボーイ)
古馬G1相当レースが4つ(天天有宝)しかない時代に出てた6頭で
前年秋天→有馬→同年春天→宝塚
宝塚→同年秋天→有馬→翌年春天、と2年近く独占
ドスローにも関わらずレコードからコンマ7差
スローだと平気で条件戦並の時計になる昨今とは訳が違う
宝塚のオサイチはオサイチ単体で見ると全く悪くないんだけど
手前変えれなかった岡潤オグリに3馬身差って聞くと途端にうーんってなる
「3馬身も」ってならないだよね
アーネストリーとヒシミラクルをあげている人は典型的な素人
この2頭はいろんな要素に恵まれて勝てただけ
特にヒシミラクルの宝塚記念は各数字を分析すればわかるが非常にレベルが低い一戦
一方、最強の宝塚記念馬という称号には至らないがサイレンススズカは己のバケモノっぷりを証明した一戦だった
グレード制以降宝塚記念を一番人気ハイペースで逃げ切った馬は唯一無二この馬だけ
あのキタサンブラックですらハイペースでは逃げ切ることができなかった
それくらい宝塚記念を逃げ切るというのは至難の技(一番人気、ハイペースで)
しかもスズカの場合、阪神2200という条件は決して自らにとってベストの条件ではないだけに
それをやってのけたのはかれのバケモノぶりの一片が伺えるのだ
(´・ω・`")
>>212
メジロパーマーってハイペースじゃなかったの? ビワハヤヒデ一択だろ
持ったままでレコードでぶっちぎりだし
まあ、相手がショボかった事は否めないけど
>>201
スペシャルの宝塚3〜5着との着差は春天と同じ
前走の春天からブライトやスカイらが抜けてメンツが弱体化して間が開いたから強く見えるだけ
グラス最強は同感 グラスは武のコメントが物語ってる
「完敗だった」
宝塚に限らず能力的にグラス>スペは確定
219名無しさん@実況で競馬板アウト2022/03/04(金) 00:27:55.37
グラスもJC出てくればよかったのに
>>213道中のペースは常にスズカが上で勝ち時計が6.7秒違う。おまけにパーマーはラスト1ハロンがスズカより1.7遅く最後に垂れてる。
パーマーは使いこまれた馬場、スズカは6、7月開催時代で馬場には恵まれているから完全に数字通りには受け取れないけどさすがにスズカの方がパフォーマンスは上かな。
パーマーのペースはスズカの同日の900万下2000mと同じくらい。 >>220
加えて良馬場の最遅時計がパーマーでブービが翌年のマックイーン。マックイーンは2番手からの上がり2位で余力が有りましたし現4歳時にライアンの2着で自分が勝ったときより3秒以上速いタイムを出していたり、次走はレースレコード出していたりと単に勝つ競馬をしただけだと思いますがパーマーはマックイーンやライアンが出られていれば負けてても当然のタイムやペース配分ですね。
世代の皐月賞馬とダービー馬がダービーで引退していて翌年のテイオーともあまり絡んでいないスタミナに極振りした世代ならではかと。 アーネストリー最強説は歴代最強ダービー馬がロジャーバローズだのシャフリヤールだのと言うようなもんだからな
今年が終わる頃にはそんな事言えなくなってるよ
2004のタップをメチャクチャ評価してるの前からよく見るけどわからん
スローの前残りやんけ
哲三のファインプレーではあるけど
宝塚のアーネストリーを評価しない奴って実績で評価してるでしょ
この内容でキタサンとかだったら最高の評価されてるだろう
宝塚で見せたパフォに限定すると
グラスワンダー
リスグラシュー
オルフェーヴルかな
>>156
それはないわ
普通にG2レベルを千切っただけ
パフォーマンス自体は高いと思うけど
挙げるかどうかは迷うわ
挙げた3頭の次点くらいでは考えてるけど 洋芝改修後3年間の阪神の馬場がいかなるものだったか、ご存知ない方々がいらっしゃるようで
良馬場の大阪杯でトウカイテイオーが2分6秒ですよ
翌年マックィーンが目一杯走って2分3秒のレコードですよ
今の函館札幌どころでないトンデモ馬場だったのよ
さすがにヤバイと思ったのか、JRAは3年でこっそり元の時計の出る馬場に戻すんだけどね
>>223
スローどころか58秒5で逃げるローエングリンを3角手前で潰して押し切りだぞ
どのレース見てるんだよ 史上最強ではないけど、宝塚でぱっと思い出すのはヒシミラクルだなー
グラスがいなければスペシャルがオペラオーより1年早く古馬王道路線完全制覇を達成していた
そのスペにマッチレースにすらしなかったんだから、このレースに関してはグラスは強いわな
>>182
これよく言われるけど全然違うと思うの俺だけ?
そもそもあんなピッチの馬と大飛びの馬で適性が同じわけがない >>234
オルフェは走法を所々で変える
本人(本馬)は全然意識していない
気分が乗り次第好きなように走る ゴルシのやる気モード入った大跳びはダイナミックですごいが器用なタイプではない
なのにカーブの中山はイケるから体幹力はある馬なんだろう
四肢のバランスと蹄の質はピカイチらしいからな
グラスワンダーだな。
(多分)持ったままでスペシャルウィークに3馬身もつけて勝っている。
スペシャルウィーク武豊
「完敗だった。グラスワンダーとは決定的な能力差を感じた。」
あくまでラップだけで見るならタップダンスシチーとアーネストリーになる
見た感じのインパクトはビワハヤヒデとグラスだな
アーネストリー評価するやつは素人とか意味不明
当日は午後から雨も降った芝状態。2F目と3F目で10秒を刻み、逃げ、先行馬が序盤で脚を使う展開で2番手を進み、その後も息が入るポイントがほとんどないまま、3コーナーから11秒台の脚を使って最後も12秒フラットでまとめている。
逃げたナムラクレセントは二桁着順で、同じく序盤は横並びで脚を使っていることを考えるとこの馬もL1Fで垂れてても全然おかしくない中でしっかりと最後まで脚を使えたことを考えると非常に強いレース。相手関係も2着ブエナビスタ、3着エイシンフラッシュ、4着ローズキングダム、5着ルーラーシップと当時の中距離強豪は勢揃い。
宝塚記念史に残る快走。
>>221
パーマーが勝った年って、阪神は路盤改修+オーバーシードの影響で無茶苦茶時計が掛かった一年のときじゃろ。
ニシノフラワーがその年桜花賞を勝った時計が良で1分37秒台。あの年の時計を、他の年の宝塚と横並びで比較してはイカンじゃろ。その前年の宝塚は京都ということも付記しとく。
パーマーんときは直線みんなフラフラになってゴールしてたな。レースとしては見応えあったな。 どう考えてもディープインパクトな件
GIであんなケツ上げ楽勝初めて見た
そもそも道悪馬場で当たり前のように最後方大外まくり競馬決めてくる化け物は
他の馬と同じ物差しで測れない
オルフェやアーモンドアイですら後方になるだけで簡単に負ける
毎回圧勝してたディープはその辺と比べても3枚は上ということ
グラスワンダーやビワハヤヒデの好意抜け出しを後ろから届く馬なんて皆無よ
ポジション取りの時点で負けよ
ビワハヤヒデとスペシャルウィークが同等クラスと考えるとグラスワンダーが抜けてるかもしれんな
>>250
同等クラスと考えるとって何?
お前が勝手に考えたってことか?w
それはごくろうさんww 最強はオルフェーヴルかリスグラシューだと思うけど宝塚記念と言えばゴールドシップ
>>254
いい意味でも悪い意味でも名を刻んだのは立派だと思う。 >>254
2連覇したのはゴールドシップだけだからな、偉大だよね。 レート
127 オルフェーヴル
125 ディープインパクト
124 ゴールドシップ
123 グラスワンダー
122 アドマイヤムーン、サトノクラウン
121 ドリームジャーニー、アーネストリー、リスグラシュー、クロノジェネシス
120 メイショウドトウ、ヒシミラクル、タップダンスシチー、ナカヤマフェスタ、ラブリーデイ
宝塚ならタップだな。
ねじ伏せて勝つって言葉が強烈にハマる勝ち方
>>240
アイルトン持ち上げるようなガイジだからしょうがない 勝ち抜け時代の天皇賞馬が3頭集った宝塚記念
5馬身差圧勝のエリモジョージ
間違い無く楽勝だった「今日も涼しい顔をして!」ビワハヤヒデ
本気で走るとやっぱり強え〜オルフェーヴル
若干ペースを味方に付けた感はあるけど有馬記念以来で完勝トウショウボーイ
南井が大逃げじゃなくて普通の逃げしたのは
サイレンススズカ2000で足がピタリと止まるから
あと200持たせるためだったのではないかって今思う。
グラスワンダー
スペシャルウィークに横綱相撲で完勝だからな
>>265
宝塚記念単独のパフォーマンスでも生涯の戦績(パフォーマンス含む)でも最強からは遠いでしょ? グラスは怪我なかったらいつもあんな感じだったんだろうなって思う
>>212
やっぱり現れたわw
「いろんな要素に恵まれた」ねぇwww
それまんまススズへのブーメランやろwywywywywy >>162
オグリのほうが強い
秋天5着とか言ってるニワカには理解できない サイレンススズカは強すぎる
南井なんて逃げてG1勝ったことないのにw
>>229
>洋芝改修後3年間の阪神の馬場がいかなるものだったか、ご存知ない方々がいらっしゃるようで
>さすがにヤバイと思ったのか、JRAは3年でこっそり元の時計の出る馬場に戻すんだけどね
君も分かっているようであまりご存じないようでいらっしゃる罠
まず第1に当時の阪神の改修を「洋芝改修」と表現するのはおかしい
全面的な洋芝改修とオーバーシードの違い分かってるかな?
第2にJRAはあの“欠陥馬場”をこっそり元に戻したわけではない
馬場造園課は改修後の阪神が何故こんなに時計が掛かるようになったのか、むしろその原因を把握できないでいた
色々と調査した結果その原因が分かったので、こっそりではなく普通に元に戻したんだよ
(´・ω・`") 春天で皆に迷惑をかけながら勝っちまったからな
宝塚は因果応報だ
相手考えるとグラスだな スペに3馬身後のステゴは更に7馬身だっけ?
>>240
>アーネストリー評価するやつは素人とか意味不明
君はあのレースの数字“しか”見ていないからそう思えるわけよ
他のレースと相対的に数字を比較して客観的に分析してみると本質が見えてくるんだ罠
でわ、前半1000m通過が同じようなハイラップを刻んだ他二つのレースと比較してみようジャマイカ
(´・ω・`") 左から順に年次、勝ち馬、勝ちタイム、前後半5f、上がり ※(タップとアーネストの前後半数値は推定)
98年 サイレンススズカ 2.11.9 58.6ー61. 2 36.3
04年 タップダンスシチー 2.11.1 59.5ー59.1 36.1
11年 アーネストリー 2.10.1 59.2ー58.8 35.1
↑仮にもしもこの3年の馬場差がほとんどないものとして数字だけを比較した場合、
アーネストリー1頭だけがあまりにも抜きん出て秀逸な各数字となっている
ではこれは素直にアネストリーの実力がスズカ・タップを圧倒していると信用していいのだろうか?
(´・ω・`")
いつも数字でしか見てないお前がよく言うwywywywywy
そこで11年宝塚にてアーネストリーの直後で先行していた10番人気・単勝51倍で6着に入ったこの馬の数字がこれ↓↓
11 ハートビートソング 2.11.1 59.4ー59.6 36.0
↑04圧勝優勝のタップとほとんど同じパフォーマンスの数字となっている
このレベルの馬が(笑)
これにおいて11年宝塚は、格段に馬場の状態が良く前が止まりづらい所謂高速前残り馬場だと推測されるのである
(´・ω・`")
とどのつまりこの年の宝塚に限っては
普段から積極果敢に先行策を取るアーネストリーにとって正に渡りに船の馬場状態であり
その結果レコード勝ち快勝してしまったのだがあまりにも数字が秀逸だったが為に
それが一人歩きして過大評価されてしまっていると批評するのが客観的・妥当的判断であろう
(´・ω・`")
ススズが「数字」で負けてるからいちゃもんつけてのフロック扱いは草草草草大草原wywywywywy
まぁ、上記の顔文字君の分析見解を読んでもまだ
「 いや、あの年の宝塚は当日雨が降ったしそんなに馬場は速くない!
あのレースに限っては上位馬皆が一世一代の大激走をしてあの優秀な数字が 出せたんだよ!
あのレース1レースに限ってはハートビートソングもスズカやタップに負けないくらい強かったんだよ!」
と主張するのも良いであろう
それは人それぞれ、個人の考え方なのだから‥
(´・ω・`")
この記念馬とか何の価値も無いタイトルw
仏行き挑戦馬のウォーミングアップ程度のレースなのに
レベルレースだったのはマリアライトくらいのもの
自分で顔文字君とは恥ずかし過ぎて草
ススズもグリーンベルト乗ってようやくあの程度なのにこんなやつに擁護されて可哀想だよ
>>241
なるほど。馬場がそこまで違うのは知りませんでした。それならばスズカと大きな差は無いかも知れませんね。