◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
種牡馬キズナの数の暴力的な種牡馬リーディングに意味はあるのか? ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1736826321/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
な?生きてる価値もないセガサターンダビスタニックスマヌケ歯抜け低知能最底辺ゴキブリ蛆虫ガイジジイのボールドルーザーとぼすお爺さんだろ?w
セガサターンで馬券買えるんだろ?
>>1 数出せるのも才能だからな
というかいい加減クソスレ立て過ぎだろオル基地とぼす平馬鹿
そりゃまあゴルシも10万頭生産すればリーディングだし
AEIも優秀だから、数が多いだけじゃない。1頭あたりの平均的な質も高い
キズナ 342頭で42.5億 平均1242.7万
カナロア 346頭で38.5億 平均1112.7万
エピファ 334頭で32.0億 平均958.1万
ドゥラ 283頭で24.0億 平均848.1万
ハーツ 163頭で21.5億 平均1319.0万
モーリス 269頭で21.5億 平均799.3万
ルーラー 234頭で21.1億 平均901.7万
ハービン 184頭で20.0億 平均1087.0万
ドレフォン 240頭で19.4億 平均808.3万
ディープ 128頭で17.9億 平均1398.4万
流石にこれで数の暴力呼ばわりは無いな
去年は出走頭数、出走回数多いカナロアがリーディング獲ったんやろなぁ
3歳は2000万世代だったし
>>8 もうほとんど産駒引退したはずのディープ凄いな
質の高さだけで10位になってる
>>11 中央でやってけない駄馬を引退させたから今は稼げる産駒だけ残ってるんでしょ
そろそろ苦しくなってきたがキンカメも同じ
確かにリーディングには数も必要だが、AEI(1頭あたりの質の高さ)も必要
数だけ多いカナロアは結局取れてないし
基本稼ぎが少ない2歳馬がいない種牡馬はその年限定のAEIでは有利になる
キズナのせいでどんどん日本馬のレベル下がってるんだよな
>>19 それよりレベルが低い種牡馬たちを恨めよな
キンカメ系が種牡馬能力低いくせに非サンデー系ってだけでアホみたいに良い待遇受けてゴミ量産してるってのが現実
クズナひどすぎwww
産駒G1勝利数
カナロア……21勝
ドゥラ………13勝
エピファ……11勝
キタサン………8勝
クズナ…………5勝
八大競走+JC勝利数
カナロア………7勝
ドゥラ…………7勝
エピファ………7勝
キタサン………5勝
クズナ…………1勝
牡馬G1勝利数
カナロア……11勝
キタサン………8勝
ドゥラ…………7勝
エピファ………5勝
クズナ…………1勝
2000m以上のG1勝利数
カナロア……11勝
ドゥラメ………8勝
キタサン………8勝
エピファ………7勝
クズナ…………2勝
ダービーだけのラキ珍を種牡馬で重宝するからこんなことになるんよ
数年間300頭に迫る種付け頭数のカナロアはリーディング取れなかった
去年は出走頭数、出走回数はカナロアの方が上やったろ
まあカナロアは22年、23年も出走頭数、出走回数は1位だったのにリーディング獲れなかった
今週も京成杯エピファ
日経新春杯キズナ
あると思います
リーディングサイアー取れるのに重宝しない理由とは?w
リーディングリーディング言ってたら孫がいなくて断絶一直線のクズナww
どうすんのこれww
カナロア(牡17)
後継種牡馬……………………10頭
孫の頭数……………………705頭
クズナ(牡15)
後継種牡馬………………………2頭 ←(笑)
孫の頭数…………………………0頭 ←(笑)
まだ2週間しか経ってないのに既にダブルスコアだもんな
>>28 ここはリーディングスレなんでスレちなんで消えてもらっていいですか?
以前のリーディングスレでリーディングと関係ないレスして荒らしてたやつでしょ君
まさに数の暴力
父系が繋がる気配のない種牡馬とかいらんわ
>>9 こうきう時に
キタサンやエピファから目を背けて「カナロアがー」って言う奴いかにもキズナ信者だよね
分かりやすい
とりあえずIDコピーしといたわ
ディープがレベルを下げたと行ったらそれ以下のキズナが出てきたがなぜ他種牡馬はキズナを定位置に追いやれなかったのか
JRAの賞金体系に適した種牡馬だ
海外の賞金体系だとリーディングにはなれないだろうけど
>>33 だから出走頭数を言い訳にしていいのはキズナよりAEIが高い種牡馬だけやってw
>>30 リーディングに意味はあるのかっていうスレだろ?ww
ク
リーディングリーディング言ってたらG1は勝てなくて後継馬が出てこない
クズナのリーディングには意味がないと教えてやってんだぞwww
>>36 はじまって2週間で何言ってんだこいつww
そんなんだから去年秋16着連発したんだろww
実際同じかそれ以上数いるカナロアエピファ退けてるのだからすごいことだよ
これで大物皆無なのがもっとすごい
>>32 アホすぎるw
数の暴力でリーディング取れるって話なら対象はカナロアになるに決まってんだろw
馬鹿なんだから無理して入ってくんなって
リーディングサイアーは年初で決まった感じだから詰まらん
キズナがディープスカイレベルの馬を出せるとも思えないのでタキオンより酷い
>>38 去年は1年通してリーディングサイアーはキズナですが?w
クズナリーディング
なおG1は用無し
後継種牡馬も皆無
セレクトは売れない(主取2頭)
故障ラッシュ
リーディング取らなくていいから血を繋げよwww
>>43 今年もG1で16着を見せてくれるってことかwww
クズナの血が途絶えるwww
たしかに父系断絶が確実なリーディングサイアーとか見たことないかも
>>45 俺はオルフェ基地じゃないからオルフェなんて挙げても意味がないぞww
オルフェとクズナは同レベルのカス種牡馬だからなwww
今年もキズナは40億以上稼ぐ訳で、他に40億以上稼げる種牡馬がいない現状では
リーディングサイアーのスレは無意味かもな
高額種牡馬の申込み状況
満口済み
イクイノックス(2000万円)←2年連続で募集開始当日に満口
キタサンブラック(2000万円)←募集開始1週間で満口
コントレイル(1800万円)←募集開始1週間で満口
申込み受付中
キズナ(2000万円)←2月4日の社台SS展覧会までに満口にならないと大恥(笑)
サイアーラインが繋がらないリーディングサイアーとか史上初だよ
キズナがあと何年種牡馬やるか知らんけど、繁殖や待遇も改善されてきたし、その中でジャスティンミラノ以上が出る可能性あるだろ
それが出てきたら充分後継といえるんじゃないか?あなたたちは認めないかもだけどw
ドゥラメンテみたいな単発リーディングなら偽物でも可能だけど複数回リーディングとなると名種牡馬揃いだからな
今勝てないから誰にも確定出来ない未来の話して現実逃避
キズナの40億は外れ値のない数字だからミラノは4億稼いだがミラノ抜きでもリーディングサイアーだった訳で
これで大きいのを複数勝てる馬が出たらもはや話にならないレベル
>>53 じゃあクズナは偽物かww
ちなみに血が繋がらないリーディングは駄種牡馬だからなwww
キズナのレベルが低いからG1勝率キタサンブラックの2割って話は何回目?
いまのキズナにドウデュースみたいなのが現役で1頭でもいれば更に突き抜けるんだよな
抜けた稼ぎ頭がいないのにトップに君臨できるのは全体的な質の高さに他ならない
数が多いのは勝ち上がり率とか成長力とか体質とかが関係してくるからそれだけで優秀だよ
>>55 今の時期もクソも後継なんてかなり未来の話やろ。まだまだキズナは種牡馬やるんやし
>>1 それ以上の数の暴力と質の暴力使って負けたカナロアとドゥラの心配でもしてろよカス
>>51 ノーザンテーストとパーソロンって雑魚なんやな
>>61 クズナ(牡15)
孫ゼロwww
サンデーとドープが死んだ年齢まであと僅かwww
>>57 後継が即満口でごめんねごめんね〜
お前いつも負けてんなwww
>>65 馬の死を期待してるとかあなたが1番クズだよ
>>51 サイアーなのに血が途絶えるってどういうことだよww
サンデー系種牡馬は真っ当な競走が有るから能力高い種牡馬が自然と選別されてく
非サンデー系種牡馬はサンデー系種牡馬が優秀なお陰でゴミでも良い待遇になれる
タキオン早逝したけどGI10勝(阪神JF・皐月賞・日本ダービー・NHKマイルC×2・桜花賞・秋華賞・エリ女×2・有馬記念)してたからキズナ(皐月賞・VM・エリ女・安田×2)と比べるの普通に失礼だったわすまん
>>66 社台拒否されてブリーダーズに送られた駄馬かよww
ブリーダーズwww
断絶一直線ざまあwww
>>67 心配してやってるんだぞ?ww
早くしないと種牡馬は死ぬんだぞ?www
>>73 心配してるやつのレスには見えないね
いくら嫌いといえ馬の死を期待してる人間に競馬に関わってほしくないな
>>74 お前がどう思うかなんて知るかよww
誰も死ねなんか言ってないのに被害妄想って怖いわww
>>74 こいつ2板のキズナスレも荒らしてる奴だろ
>>76 >>75どう見てもこいつが1番荒らしてるやろwまあ競馬板はキズナアンチしかおらんもんな、お仲間ってやつね
皐月賞・VM・エリ女・安田×2(5勝)が本気でホープフルS・皐月賞・NHKマイルC・桜花賞・オークス・秋華賞・大阪杯・天皇賞秋×2・JC×2・マイルCS×2・VM・エリ女・高松宮記念×2・ドバイターフ×2・香港スプリント(国内馬のみ20勝)と同等と思ってるのが傍から見て怖いわ
>>51 サンデーサイレンスとテスコボーイ以外の全てに刺さる奴
>>80 社台SSの種付料決めてる人にそれ言えば良い
「数の暴力」って勝ち上がる馬が多くないとできない芸当だからな
別にキズナだけが年に500頭産駒を生産しているとかではないんだし
頭悪いとそんなことも分からないの?
テスコボーイの栗毛の子孫の時点で、テスコボーイ感はないな
やっぱり、テスコボーイの最高傑作はトウショウボーイ
今蘇っても通用する快速馬だった
まあキズナ以外が割とアベレージ低いせいというのも間違ってはないな
キタサンブラックの頭数が少いお陰でしかないけど逆に言えばキタサンブラックくらいしかいないし
産駒G1勝率もキタサンブラックが圧倒的に高い
条件戦で稼げる賞金体系がおかしいとも思うけど
>>86 キズナ AEI1.87
キタサンブラック AEI1.76
クズナ産と聞くと真っ先に目に浮かぶのが東南アジアの産廃の山
繁殖の質上がった去年から
ガラッと変わって来たのは流石
今までいなかったタイプも出だした
スレタイの意味はあるのか?という問いに対しては 皆無 と答えるしかない
皆無であるが故にセールでは全く売れず、満口にもならない
もう一度言おう
意味があるのならセールで高額で取引されるし、真っ先に満口になる
幼児でも理解可能な理屈すら理解できなのがパクシンと呼ばれる知的障害者の集団である
>>87 頭数も世代数も少い去年3歳に勝ったことだけを自慢しても去年2歳のAEIもG1成績も300万世代キタサンブラックに大惨敗でそれが今年も来年も再来年も続きそうなことは否定できない模様
リーディングなんてただの数字遊び
優秀な後継を残すことが本来の目的だろ
日経新春杯が今年は中京って忘れてたわ
これってショウナンラプンタでも十分足りちゃうな
中京の馬場荒れて時計出ないし
キズナがリーディングとったら
「リーディングはお遊び、フーンだ」
というのはお決まり
でも面白いからこのハードルずらしゲームはずっと続けて欲しい
そしてまんまディープ
>>95 ドープはそれでも後継を残せた
しかしクズナは崖っぷちww
ドープクズナ共々血が途絶えますww
>>91 残念ながら結果が全てだからね
特定条件に絞って語る時点で言い訳でしかないと気付かないと
G1勝利数すらキタサンブラックに負けてる時点でゴミじゃん
GI勝利数で勝ってもリーディングで負けてたら意味無いわな
どう考えても逆で草
薬物の血に後継は要らないということか
リーディングとったマンカフェは断絶しましたww
クズナの末路だなwww
G1勝利数なんてサンデーやディープみたいに桁違いに勝ってるならともかくそうでなければ大して意味無いよ
>>102 G1勝てなかったからボンドべは種牡馬になれなかったんだろww
誘導馬生産機クズナwww
煽り抜きで疑問なんだけどさ
何でディープ基地はディープと似ても似つかないキズナやコントなんかに憑いてるんだ?
ディープ産駒でディープと似てるのはシャフリヤールあたりだろ
どうしてもディープ直系じゃないと駄目ってんならせめてシャフリヤールに憑けよ
逆に全く似てない単なる北米血統のキズナやコントで満足できるなら直系じゃなくてもキタサンブラックやイクイノックスに乗り換える方がまだ分かりやすい
どういう思考回路してたらディープ基地からキズナやコントなんかに移行できるんだ?
3歳〜6歳血統登録数
カナロア629頭
エピファ600頭
キズナ522頭
数の暴力ってカナロアとエピファのことだな
>>105 そもそもキズナとコントレイルをセットにするなよ
ディープ産駒なら全部好きみたいなキチとそれ以外で区分あるんだから
クズナ産駒をG1に出走させまくった結果がこちらww
一匹だけまさに桁違い(悪い意味で)www
産駒G1勝利数
カナロア……21勝 1119頭(0.019)
ドゥラ………13勝 593頭(0.022)
エピファ……11勝 755頭(0.015)
キタサン………8勝 238頭(0.034)
クズナ…………5勝 691頭(0.007)←w
年明けから独走、圧倒的でワロタ
ノーザンも今でこそ30数頭は生産してくれてるけど600万世代以前は10数頭程度しか生産してくれなかった訳だしな
最小だと9頭とかだったはず
こんな扱いの馬が良くリーディングになったもんだよ
GU 3勝 = GT 1勝
GV 2勝 = GU 1勝
みたいな感じでキズナ産駒は評価してやれ
駄馬は少ないが、能力が低いのはハッキリしてる
>>112 能力低かったらこんな重賞勝てないよwww
せっかくこの時期重賞勝ったのにトップ10にも居ないエピファ
重賞自体半年以上ぶりだし本当当たり外れでかいな
>>113 他の上位種牡馬が出走頭数に対するG1勝利数で1%以上や2%以上(キタサンブラックは3.4%)に対してキズナは0.7%に少し届かないくらい
泣いても喚いてもこれが現実なんだよね
>>115 それって質の悪い繁殖からもGⅠに出れる馬が多いほど不利になるアホデータですよね?w
数と質の暴力のエピファはアベレージが低いのと古馬になって枯れるのでリーディングとは無縁
>>8 わざわざそんなの書かなくてもaeiだけで十分だよ
>>116 未勝利馬も含めた統計だぞ
お前の大好きなキズナが誇れる勝ち上がり率とAEIからして他の種牡馬より勝ってないとおかしいよな
去年2歳はキズナ1000万世代がG1でゴミ扱いされて300万世代キタサンブラックから最優秀2歳牡馬が出たな
>>119 基地外の評価はどうでもいい
去年あれだけG1勝ったと騒いでた
エピファが下がってキズナが上がったのが答え
キズナの評価上がれば君たち死ぬの?w
キズナ基地の好きな数字「重賞勝ち馬数」
「重賞 勝利 数」ではない、「重賞 勝ち馬 数」
最強馬イクイノックスとラキ珍コンクシェルを同じ1頭としてカウントできる
更に重賞を複数勝てる産駒がいないという弱みをむしろプラスの数字に変換することができる夢のようなデータwww
そもそもここの基地外どもの言い分なら
ディープ自体も大失敗のはずなんだけどなw
>>121 年度代表馬が一頭しかいないディープ産駒と共通する特徴だからある種の正統後継っぽさ
>>122 それ言うとディープは大失敗だろとか言ってくるw
GⅠ馬がどうとかはノーザンの生産頭数ですべて説明出来る
キタサンとか別にどーでもいいくせにこーいう時に持ち出してくるんじゃねえよ人生の敗残者が
さっさと野垂れ死ね
史上最強馬の父がどうでもいいは草
ディープ基地に都合が悪すぎるからどうでもいいことにしたいだけだろ
種付け料が同じなんだからキタサンと比べられてもおかしくはないだろ
>>1 他より100頭以上多かったのにリーディング逃した一昨年のロードカナロア・・・
>>114 数は結構出てたけど重賞以外微妙だったのが本当にエピファらしいというか
>>123 年度代表馬ってJRA賞になってからの産駒別では最大でも2頭までしか居ないんだしそんなもんじゃ?あのサンデーですら2頭だし
まーたドープスレ立てとるしホントキチガイだなドープ基地
コントレイルとイクイノックスが失敗したら本当にヤバそう
流石に片方は成功すると思うが
一昨日だかの未勝利戦キズナ産駒で単勝58倍獲らせてもらったからあんま悪う言えんわ
>>114 重賞入着ゼロ、出走数エピファネイア以下、1勝のみのハービンジャーに負けてるのがレベル高い
GⅠ洋梨じゃ意味はないよ勝負にすらなってないのは論外だし
>>1 金金金後継無し
夢が無いよね(´・ω・` )
>>137 ねえなんで頭悪いのにニックスだとか言っちゃったの?障害者ゴキブリ最底辺蛆虫マヌケ歯抜けガイジジイのとぼすお爺さん?w
2024年
346頭 2位 ロードカナロア
342頭 1位 キズナ
334頭 3位 エピファネイア
2023年
411頭 2位 ロードカナロア
328頭 9位 エピファネイア
303頭 4位 キズナ
2022年
455頭 2位 ロードカナロア
341頭 1位 ディープインパクト
341頭 9位 ルーラーシップ
2021年
450頭 1位 ディープインパクト
430頭 2位 ロードカナロア
335頭 7位 ルーラーシップ
2020年
472頭 1位 ディープインパクト
402頭 2位 ロードカナロア
349頭 6位 ルーラーシップ
流石にこれでキズナを数の暴力呼ばわりは無いな
0勝の種牡馬は生かしてる価値があるのか?そんな種牡馬のファンに生きてる価値はあるのか?
みたいな話やね
>>138 悪く言うほうがそもそも頭おかしいんやで
タキオンとかフランケルとかそれでリーディング取ったからな
すぐメッキ剥がれたけどww
真のリーディングっていうのが本当にあるとしたらこのくらい軽く超えたら良いんじゃないの?
>>93 オルフェーヴルさん「リーディングなんてただの数字遊び 優秀な後継を残すことが本来の目的だろ」
真理を突いてるセリフに思えますかw?
>>146 オル基地「オルフェは被害者なんだ😡」
↑ とか言ってこんなスレ立てるから叩かれるんだよ
あとオイルマネー擦り過ぎな
>>149 去年のリーディング忘れてるやつら🤣🤣🤣
リーディングはリーディングだからな
意味はある
価値はない
下級戦でもある程度の賞金を得られる日本のレースがリーディングをそうさせてるんや
さすがに重賞勝ったしそろそろ満口なるかと思ったけどまだなってないんだな
まあ、今年のリーディングはキズナなのは仕方ない
恐らくは来年もキズナだろう
2027年にキタサンがスパーク出来るのか?
変化があるとしたら、そっちだな
リーディングは中身とセットで評価するものだからただ数字並べてるだけなのは意味がない
>>144 流石に無知過ぎる
フランケルが英愛リーディングを取った2023年の出走頭数は
1位 フランケル 191頭
2位 ダークエンジェル 255頭
3位 ドバウィ 183頭
4位 シーザスターズ 202頭
5位 ガリレオ 135頭
こうだからな
ろくに知りもしない癖に知ったかするとすぐボロが出ちゃうな
重賞競争限定のリーディングでもキズナが1位
なお、カナロアは4位w
エピファネイアは重賞勝ってるのにリーディング11位って可笑しくないか?
調べたら他で1勝で合計2勝
リーディング狙うなら中間層厚くないと無理だな
キズナの今年の2歳馬みたか?繁殖すんげぇ豪華やぞ、普通に2年連続リーディングや
2歳リーディングはコントレイルに奪われるから一年切りだろ
総合リーディングはコントレイルの底力次第だが
25年の競馬はまだ2週しかやってないとはいえエピファ2勝しかしてない
種付け料がいっきに下がったのはこういう種牡馬だからだな
下限が高くて上限が低いタイプなんだけど馬が無理してでも走ってくれるタイプ
いい種牡馬だけどこれで2000万はねぇよ
>>2 早速キチガイが湧いたか
お前早く入院した方がいいぞ
他人から見たら何言ってるかさっぱりわからん
キズナ1200万のままならすぐ満口だったろうけどな
2000万はさすがに高い
>>164 エピファが上位種牡馬の中では安定感がないのは同意だが開催されたレース見てこいダートばっかだぞ
半分ダートみたいになってる中京芝もエピファ的には逆風になってそう
事実としてエピファは総合リーディングでは11位だけど芝リーディングでは4位だからな
ハービンジャーも総合10位で芝3位
ダートで潰しが効かない種牡馬はこうなるのは当たり前
>>166 ヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボルヘーボル👩🦳👩🦳👩🦳🤣🤣🤣🤣👩🦳👩🦳
>>171 俺に無職煽りされて殺害予告するぐらい発狂してたけど
また発狂か?
いい加減働くか終活しろよジジイ
いつもIDを何百回も変えるクロムが今日は十年ぶりぐらいに変えてないな
別スレ見たら同じIDで140レスほど投下してやがるし
パクト系の断絶が確定でIDを変えることもままならないほどに大発狂
興奮し過ぎて手がブルブル震えて血管切れる寸前だな
>>179 な?生きてる価値もないセガサターンダビスタニックスマヌケ歯抜け低知能最底辺ゴキブリ蛆虫ガイジジイのボールドルーザーとぼすお爺さんだろ?w
セガサターンで馬券買えるんだろ?
>>178 知らんわそんな奴
そんな事よりお前今後の人生どうするんだ
このまま無職童貞のまま競馬板荒らすたけの人生で朽ち果てるのか
それもまぁ人生だし悪くはないと思うが犯罪だけは起こすんじゃないぞ
>>8 これな。数の暴力でリーディングサイアーを取れるわけがない
>>182 訳わからん事言って誤魔化そうとしてるけどお前が無職煽りされて殺害予告までしてた過去は消えないぞ
自分の人生と向き合えよ高齢無職
何書かれても「知的障害者かな?」しか書かなかった奴が俺に無職煽りされたら「お前必ず殺す」て発狂してキャラ崩壊してたの今でも笑える
>>8 AEI見れば一発なのになんで平均賞金書いてんだろ
>>189 やっぱお前本人かよw
無職煽りされて殺害予告とか生きてて恥ずかしくないの?
ねえなんで頭悪いのにニックスだとか言っちゃったの?障害者ゴキブリ最底辺蛆虫マヌケ歯抜けガイジジイのとぼすお爺さん?w
>>195 お前なんで競馬板荒らしてるの?
それ以外する事無いから?
>>197 昔お前に「必ず殺す」て書かれたヤツだけどw?
>>127 日本語やめず生活大変そう
そりゃあニートになるよね
>>200 誰だお前?
そんな記憶ないけど
またクロムがーって鳴くの?
2019年なんてヘーボル基地がいろんな基地にマウント取ってただろ
これがクロムの別回線か
453 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/01/14(火) 21:09:16.23 ID:jKpUXOa30
ルメールにトドメを刺されたオルフェw
オルフェのマイナスニュースが出ると何故かキズナ叩きスレ建てられるのは何でなんだろ?
まさかオルフェ基地が建ててる訳じゃないよね
そんな薄らみっともない惨めな行為するカスは頭が厳しいよ
数が多いってことは人気種牡馬ってことだろ
普通に意味あるよ
人気あれば値段も上げられるんだから
キズナ以外の種牡馬ってキズナ未満の種付け数しかないの?
キズナだけがずば抜けて種付け数が多いの?
それともキズナ以外の種牡馬がだらしないだけ?
>>218 前回もなかなか満口にならなかったのに何故か値上げ
果たして今回はそもそも満口になるのか
>>220 流石に2000万で満口になったら生産者がアホだと思うが
キズナもそろそろ歳だから種付数減らさないといけないし
実際は800万~1000万くらいの価値だろ
数の暴力ができることがすごいとレイデオロに思い知らされたろ
50頭くらいに種付け減ったろ確か
数の暴力とか言ってるくせに
全然満口にならないーw
とか馬鹿にしたり
ダブスタクソ親父w
>>105 ディープの最高傑作コントレイルは自然な流れだろ
種付け数的にもシャフリヤールはいきなり崖っぷちでディープの後継には程遠いわ
数の暴力というか要するにキタサンブラックが頭数少くて良かったなってだけだからな
>>69 待遇がいいはずの母父ディープが死んでるけどなんで?
ゴミでもいい結果出せるはずなのになんで?
>>225 AEIからいったらキタサンがキズナと同じ頭数でもリーディングではキズナには勝てません
>>225 数さえ揃えばー
ってのは散々ディープアンチの言ってた戯言だからなぁ
ステゴとかスクリーンとライアンとかも同じ戯言をずーと言ってた
>>228 まぁ数揃えば活躍馬増えるかというとそんなことはないけどここまでのキタサン産駒の出来と今のリーディングサイアーはディープじゃないという点踏まえたらキタサンの頭数が増えたら逆転は十分あるだろうな
>>227 それは単純過ぎでしょ
キタサンはG1勝てるから結構厳しいと思うよ
頭数がそろえば強力なライバルになる
キチガイがキズナ叩きしてるけどリーディング見てないの?
>>230 それいったらキズナも重賞なら大量に勝つので、G1に優位性があるだけじゃリーディングには勝てないと思いますよ
>>229 だから、今まで競馬100年の歴史で
そんな都合のいい種牡馬なんて一頭も出てないんだわ
数が増えればリーディングなんて、今まで一度もない
>>232 去年はね
その前の年は勝てなかった
ドゥラメンテがズタボロになったようにキズナも別に安泰ではないと思うよ
安定したとしても2年前ドゥラメンテみたいにG1勝ちまくれば対抗可能ということもあるし
てかキズナには希望的観測は許さないくせに、キタサンとか他の種牡馬には希望的観測はどんどんするダブスタはやばいわ
少なくともディープのような絶対の存在ではない
キタサンが頭数そろえば争う存在になるだろう
順調に数を増やして有力馬も増やしてるし
>>233 さっきも言ったように数が揃えばという単純な話じゃなく期待値が高いキタサンの頭数が揃ったら圧倒的な種牡馬が不在の今なら逆転もあり得るという話
キズナの頭数が半分だったらリーディングサイアーになってないからな
だいたい、去年のクラシック勝ちしたキズナは600万世代
今年3歳が1000万世代 2歳が1200万世代
去年は社台系牧場で1番種付けされたのが既にキズナ イクイノよりも全社台系だと既にキズナのが数が多い
やっとら今年の種付け料が全種牡馬最高額になった
キズナの繁殖は年々上がる一方で、繁殖の質をダイレクトに出すのがキズナの特徴である
キタサンブラック世代別AEI
3.57→2.45→1.46→2.80
去年の3歳世代は待遇の悪さと不運が重なってどん底だったというだけで基本的にキタサンブラックのAEIは高い
勝ち上がり率も高いし日高でも勝ち上がりまでは当たり前
総合のAEIは2.87で去年の2歳AEIは2.88
ちなみにキズナは世代別AEIが2.6に届いたこともなく、総合AEIも当然キタサンブラックより下の2.14、去年の2歳AEIは2.17
あとG1勝ちまくって当たり前だったディープとG1勝率0.7足らずのキズナじゃ流石に格が十回りは違うぞ
>>237 2年前は重賞もあまり勝てなかった
去年は勝てた
これは事実でしょ
今年も同じくらい重賞勝つか保証はない
もちろん他の種牡馬もだけど
>>237 君が言ったAEIで言えばキズナは1.92でキタサンは2.61
繁殖の質的には今後数年でキズナは下がってキタサンは上がり頭数も逆転する
AEIも普通にキタサンブラックより低くてG1勝率大惨敗だから頭数のお陰とか言われてるだけだぞ
G1は勝率どころか勝利数も、下手したら連対数までキタサンブラックに負けてるんじゃないか?
>>236 だから、それが単発マグレ種牡馬と
単発ならタキオン マンカフェ ドゥラみたいな谷間単発マグレは有る
キズナ サンデー ディープ テーストの神種牡馬との差はソコなんだわ
キズナな去年達成した2歳 3歳 総合リーディングは神種牡馬のみ出来る偉業
勿論、ドゥラは勿論キンカメレベルでは到底不可能な偉業な訳
ナチュラルにこういう嘘が混ざるのがやばい
「去年は社台系牧場で1番種付けされたのが既にキズナ イクイノよりも全社台系だと既にキズナのが数が多い」
去年の社台系の種付け頭数はキズナは2位でイクイノックスが1位
>>244 だからなぁ
スクリーンとかで判るけど、数が増えてAEIそのままってのは出来た種牡馬なんて居ないんだわ
>>245 キズナはG1の有無で逆転可能だからその域にはないよ
ディープと違って逆転の余白がある
そもそも名前が上げられてるステイゴールドもスクリーンヒーローも日高メインの種牡馬だからな
>>246 試しに社台系牧場の名前は?
幾つ有るか知ってるの?
>>249 そりゃ、去年3歳の600万繁殖でさえディープとは全然繁殖が違うからな
去年種付けからディープ並みになる訳
ディープでも、ノーザン一桁とかでは碌にG1は勝てんわな
>>250 日高繁殖でも数が少ない時にG1勝ち出来た
では、社台系が増えたら?
答えはG1勝ちは増えなかった
繁殖通りに成績上がる種牡馬なんてキズナ サンデー ディープ テーストくらいなんだわ
ディープがキズナ600万世代やキズナ1000万世代くらいの待遇ならあの程度になるとか言ってるやつはむしろアンチだろ
>>248 ほら
イクイノックス
ノーザンファーム77頭
社台ファーム19頭
追分ファーム4頭
白老ファーム3頭
※おまけレイクヴィラファーム2頭
計105頭
キズナ
ノーザンファーム54頭
社台ファーム26頭
追分ファーム4頭
白老ファーム5頭
レイクヴィラファーム4頭
計93頭
>>254 あの程度?
2歳 3歳連続リーディングはサンデー テースト テースト
社台全面パックアップの神種牡馬しか達成してない数字なんだけど?
因みにお前の推し種牡馬は?
やっぱり、恥ずかしくて言えないよなw
キズナの繁殖の質は現3歳世代がピークで右肩下がり去年の種付けで少し盛り返して4歳世代と同等くらい
その理由はコントレイルとキタサンに流れたから
>>249 去年でもリーディング2位でキズナに約4億差だったカナロア産駒が(カナロアも産駒数多いが)仮に有馬4着(7500万)じゃなく1着(5億)取ってたら逆転1位だったか
今年G1の賞金額上がるのもいくつかあるしG1狙えるかどうかってのもさらに重要だな
>>257 と、いう
馬鹿の妄想w
まあ、ディープとキズナの種牡馬活躍予想外れた時点で聞く価値ゼロ
俺は、一昨年からキズナ2歳リーディング 3歳リーディング 総合リーディングを予告してたからな
>>261 事実だからなぁ
妄想でキズナが社台系トップの種付け頭数とか言ってたのは誰かな
>>260 はいはい「だったら」言い始めたらニートのお前も異世界勇者になってるわw
G1勝利数1、G1連対数は2、2歳G1オール馬券外
600万世代と1000万世代でこの様になるのがディープインパクトとか笑えない冗談だな
一瞬で先細りする詐欺のような血で天井も決まってるというだけで平均的なレベルの高さは本物だったぞ
>>262 だから、ソースを出せばよ
嘘だから出せないよなぁw
意味あるよ
G1勝ってないのが逆にね
満遍なく稼いでるってことだから皆んな満足してる
>>266 スタッドブックに全部載ってるよ
君の方こそキズナが社台系牧場で最多の種付け頭数というソース貼ってよ
>>269 受胎数じゃなく種付け頭数だから当然含むよ
受胎数はわからないからな
>>269 そんな面倒しなくてもググればイクイノは68頭と幾らでも出て来るんだよ
馬鹿は嘘吐きでご苦労様w
イクイノ77頭とか水増しで必死w
>>270 黒星は変更って意味だからな
例えばアドマイヤグリーゼ
これはキズナの方に黒星で名前があってイクイノックスの方に黒星なしで名前である
こういうのを両方数えるのかどうかという話
まあ、イクイノ77頭水増し馬鹿の数字は全く信用出来ないなw
馬鹿は生きるのも辛そうだなw
>>272 だから頭数だから含むよって
受胎不受胎に関わらず種付けした頭数なんだから
変更は知ってるよだから受胎数はわからんって言ってる
ディープ基地はもうダメだよ
キズナ6冠スレがやばい
>>271 それは配合変更を除いた数字だから種付け頭数じゃないよ
ソースはぐりぐり君とか言わないよね?
>>276 ソレをアンチが書いてると理解出来ない
お前の頭がもうダメだよw
ひろゆき「嘘を嘘と見抜けない馬鹿は、、、」
>>271 ほらこういうのが出るだろ
だから言ってるんだよ、黒星の有無を明言しろと
とりあえずノーザンだけ見てみる
イクイノックスは黒星ありなら77でなしなら68
キズナは黒星ありなら54でなしなら50
仮にソースがぐりぐり君だとしてもノーザンファームの配合変更を除いた数字の1位はイクイノックスだったと思うけどキズナが社台系牧場で1位の種付け頭数ってソースどこにあるの?
>>278 ヘーゲル?なんかそんなの連呼してるのディープ基地だけだろ
>>277 配合変更考慮しないw
正直にイクイノ77頭水増し馬鹿でーすと言えば許してやるけど?
ID:DRurxH4O0=ID:Yr5WLTR40
もありえるのか
>>283 ここでもアンチになすりつけようとしてて草wやべえわw
>>288 ちゃんと必死読んだみたいだね
11時から22時くらいまで書き込みしてるからどう見てもディープ基地だろうな
>>280 散々嘘水増ししてその態度かよ!
本当、まずはちゃんとごめんなさいだろ?
どんな教育受けてたんだ?
配合変更なしの数字も教えてやるよ
イクイノックスは92頭でキズナは85頭な
>>290 >>291で書いてやったぞ嘘ついてごめんなさいは?
>>131 サンデーこそ数の暴力の代表だろ
サンデー系の馬が全体の3割以上もっといたかもしれないが、そうなってからしか年度代表馬取れなかったから
アンチは嘘吐き捏造しかしないな
リーディングコンプレックス拗らせるとこうなるのか?
リーディング取るのが当たり前だと良くわからないけどw
>>295 お前もちゃんとデータ出せば?
>>269の人がデータ出してるのにお前は出せんのけ?ダッサいヤツ
イクイノックス
ノーザン77→68
追分4
社台19→18
レイクヴィラ2→1
白老3→2
合計93
キズナ
ノーザン54→50
追分4
社台26→23
レイクヴィラ4→3
白老5
合計85
数えてみたら普通にイクイノックスの方が多いな
人にすぐ嘘つきとかソースは?とか言うヤツに限って自分はデータとか出さんよねw見てて滑稽で笑えるw
クロムをアンチだと言い出すパクシン笑えるな
おいパクシン共、クロムはお前等の総大将なんだからもっと大事にしろ
結局ID:DRurxH4O0逃げてて草
キモいわぁ
間違えてごめんなさいの一言も言えんのかID:DRurxH4O0は
>>290 謝るの嫌で無言逃亡か?どんな教育受けてたんだってまんまブーメラン
値段に見合ってないからリーディング取っても無意味になってる
1000万くらいまでならまだよかったんだけどな
>>300 いるいる
俺の馬の見立てにケチつけた奴にじゃあお前のその相馬眼で走る馬当てて見ろよと返すといつも逃亡する
>>308 今年の3歳が1000万
2歳G1オール馬券外で300万世代キタサンブラックにAEIもきっちり負けてる
キズナは社台の頭数がやたら多いしノーザンの頭数もこの時点で51→47で社台系以外もノースヒルズが当然多い
普通に全面的にキズナ有利だったはずの条件で平均値も最大値もキタサンブラックが上を行った
30年ほど前のフランスのハイエストオナーとかと比べたら
そこまで酷くもないわ
それに数を出せるのも才能のうちだぞ
能力が高くても種付け嫌いとか受精しないとか相手をえり好みするとかいろいろいたからねえ…
キズナカナロアエピファドゥラハーツモーリスオルフェ「ワーワー!!!!ギャーギャー!!!!!!」
キタサン「平和やね」
イクイ「ですね」
去年種付が社台80でも90でもいいは
キズナの3-7歳の社台系の頭数知ってる人いる?
キタサン「結局キズナのノーザンなんぼなん?」
イクイ「仮に100で僕ら30+30でも負ける気しないっスけどw」
タキオンはリーディングの年は産駒のG1活躍数凄かったしそこはちゃんとしてた
マンカフェはだいぶキズナに近いと思う
最高傑作が牝馬とか色んな条件走る馬出るけど上限は大したことないとか
>>319 父としてのカフェは死ぬほど影薄いけど母父としては最近やたら存在感あるな
果たしてキズナはそうなれるか
>>316 3〜7歳社台系頭数
キズナ
ノーザン103頭
社台65頭
追分12頭
白老11頭
合計191頭
キタサン(3〜6歳)
ノーザン78頭
社台37頭
追分7頭
白老7頭
合計129頭
キズナの時代
低待遇世代からAEI高かった怪物
これから厚待遇世代に更新されていくからどんどん成績のびていく
>>123 >年度代表馬が一頭しかいないディープ産駒と共通する特徴だからある種の正統後継っぽさ
ってか、日本競馬史上殿堂入りである「顕彰馬」を2頭以上輩出した種牡馬はたったの4頭しかいない
グレード制導入以降ではディープインパクトだけなんだがなw
2頭 ディープインパクト(ジェンティルドンナ、コントレイル)
2頭 トウルヌソル(ククモハタ、クリフジ)
2頭 プリメロ(トキツカゼ、トサミドリ)
2頭 チャイナロック(タケシバオー、ハイセイコー)
サンデーサイレンスでさえディープインパクト1頭止まりなんだがw
色々データ見る限りキズナはそれなりに優秀だけどそれよりも更に優秀なのがキタサンでそこと同額の種付け料は見合ってないって感じだな
めんどくさいやつ多いな~
キタサンの威を借るなんちゃら
キタサンは今調子が良いだけ
ネオユニロブロイの時もわんさかいたわな
キタサンがネオユニヴァースやゼンノロブロイと同じように見えてるなら見る目が0に等しいな
キズナをマンカフェレベルと言っているようなもの
俺も3世代目までは最初だけ調子良くて尻すぼみするいつものパターンの可能性もあるなと思ってみてたが4世代目を見て本物だと確信したわ
というか日本は特殊で中央デビュー馬が多い時点で平均が高いんだよね
能力の劣る下3割くらいは地方行きだから
>>331 平均は高いよね
2~3勝馬の数は凄いと思うよ
上限が低過ぎて生産からも馬主からも評価されないだけで
もうキズナ6冠の人はいらない
どうせまたリーディング連呼エバヤン連呼ヘーボル連呼の繰り返しだろ?
毎日同じ事してるよね
去年のキズナはEIが上がったし他種牡馬と比較して
リーディングサイアーは当然の結果じゃないか
数は重要だがEIが良くないとリーディングサイアーはとれないよw
>>318 ノーザン3歳以上、未デビュー含む
キズナ116頭 中央重賞馬10頭 G1馬2頭
キタサン76頭 重賞6頭 G1馬2頭
イクイノックスがいるかだけの違いだと思うけどな、まあ現役種牡馬でこの2頭が能力抜けてるとは思う
質の暴力はすなわち安定感
大物によるリーディング上位組はその大物がいなくなれば順位と存在感が一気に急降下だわな
キズナは重賞取っても叩かれ、オルフェは新馬勝ったら褒められる
>>8 世代戦がメインの稼ぎ場だもんな
手元で分析してみたが、世代戦と古馬混合と分けたら面白くなるんだぜ、これ
高く売れる(生産者)
安定して稼ぐ(馬主)
後継を残す(ファン)
なにを重視するかは人それぞれ
>>51 しばらくして途切れるのはよくあるが、即死は情けないよな
>>344 馬主が安定した稼ぎ求めて競走馬買う訳無いだろ
>>344 セレクトに来るような馬主は安定した稼ぎなんて求めてない
求めてるのは後世に名を残すような名馬
だから去年クズナはセレクトで売れなかった
高く売れる(生産者)
名馬(馬主)
後継を残す(ファン)
これが正解
稼げる馬を重視する馬主なんて少数
セレクトで高く売れるエピファの生産数減り続けてるし言うほどセレクト価格って影響無いんじゃねと思わなくもない
投資対象しての競走馬は究極のゴミだから安定した稼ぎなんてのは庶民の発想
馬主が欲するのは国内外のビッグレース(G1)を勝つ馬を手に入れること
だってセレクトで高額を払う馬主なんてそれこそ一握りの超金持ちだけじゃん
個人馬主よりクラブの優先度が高い今セレクトで売れるかなんて大して重要じゃないんじゃね
>>349 種付け料を払う日高の生産者からしたらノーザンや社台の馬がどれだけ高く売れようが関係無いからな
日高産の落札価格で見ないと意味が無い
こういうこと言ってる奴らはどんどん鞍替えするから相手する必要が無い
ちょっと前はステゴ系がどうこう言ってた奴らや
自分もキズナ(ディープ)は嫌いなんだが
正直にキズナはG1獲得数以外はケチつけられない
キズナが勝ったら低レベル
キズナが稼いだら数の暴力
キズナが負けたら大はしゃぎ
この板はそんな感じになってきたね
ディープの時に近づいてきた
過去の傾向的にG1に繋がらない以上低レベルと言われてもしょうがないと思うけど負けてはしゃいでるのは意味分からん
セールで売れることの裏返しでも有るから、むしろ種牡馬人気が正当に評価として出てるやろ
>>351 馬産なんてその一握りを相手にする商売だぞ
そもそもクラブ馬だって1億とか普通に付くわ
セレクトセールの高馬が毎年G1勝ってるならまだしもそうじゃないからな
キタサンはリーディングサイアーになるには足りない感じだよなあ
頭数増えたときのスワーヴか
新種牡馬だろうな
去年のロードカナロアはブレイディヴェーグがJCとったら
逆転もあったので使い分けの被害だったなww
数の暴力というと
カナロアの悪口になるけど大丈夫???
キタサンはEIが伸びないタイプだと思うよ
産駒の脚質的にそうなっちゃう
数がいてもG1勝てないとアベレージはどんどん下がりこうなるw
産駒G1勝利数
カナロア……21勝 1119頭(0.019)
ドゥラ………13勝 593頭(0.022)
エピファ……11勝 755頭(0.015)
キタサン………8勝 238頭(0.034)
クズナ…………5勝 691頭(0.007)←w
キタサンは1200やダートで
強い馬が出るようになると
おもしろいんだけどね
ダートはもっと使うべきだろう
イクイノックスがポンと出て
勘違いされちゃった面は大きいw
キタサンの場合はw
>>348 いや、それも違うね〜
高く売れる(生産者)
名馬+外れ引いても高確率で稼ぐ(馬主)
後継を残す(ファン)
実際はこれが正解
名馬なんかそうそう引けないという事は実際に馬主やってれば分かるだろw
サトノ、トーセン見てりゃ〜よーく分かる
彼らも資金が無限じゃないからな
名馬を引き当てたいが、実際のところ999の外れの中に1の当たりがあるようなもので、稼げず預託費×999ばかりじゃ〜実際のところ回らないからなw
「名馬(馬主)」ってのは馬主の一側面しか見れてないわな
>>348 >>370の言う通りだわ
馬主はみんなクイノックスの様な名馬を所有したいに決まってるんだわ
でも実際にあんな名馬を所有するのはいくら金を積もうがほぼ運の問題であり、宝くじの1等を引き当てるより酷いのが実情
初年度産駒でアーモンドアイを出したロードカナロア然りだわな
一昨年ならともかく去年の2歳のスワーヴ見て期待してる方がアホ
スワーヴは晩成傾向なんで
4歳勢は面白いし
3歳はこれから出てくるね
3歳は去年より良い馬は少ないだろうけど
キタサンは1200やダートだと
先行押し切り競馬が通用するから
長く活躍できる可能性はあるが
総じて尻すぼみ
先行押し切り競馬が日本の芝の馬場でマッチするかというと
そうとはいえなくなってきている
印象操作してるやついるけどAEIも普通にキズナよりキタサンブラックの方が良いからな
超大当たりから大当たりの可能性もあるのに平均値も高くてダートでも上で通用するのがキタサンブラック
キタサンのダートなら既にウィルソンテソーロやガイアフォースがおるやん
スプリントはサトノカルナバル次第だけど
まーーたクロムさんが中立装って姑息な印象操作か
キズナ産駒が負けたら大はしゃぎするな?
先にキズナ産駒が勝った時に大はしゃぎ&他産駒を貶めてきたからその反動
当たり前の結果だわ
エースがいなくてもAEI1.76で
ダブルエース体制になるとAEI2.91を
叩き出すのがキタサンブラック
オレは種牡馬としてのキズナは好きだけどね
G1しかやらない身としては直ぐに消せるからありがたい
もしも来たら事故だし
キズナって現役時は震災と武豊ストーリーありきだし種牡馬になってもG1で活躍する馬はほぼ出さないしファン人気を獲得する要素は特にないと思うんだ
逆にアンチを生む要素もないけど
>>382 キズナアンチというかキズナ基地が嫌いすぎて坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって感じのやつが今多いんじゃないか?
>>382 キズナアンチというかキズナ基地が嫌いすぎて坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって感じのやつが今多いんじゃないか?
親は薬中、震災に絡めたあざとい馬名、Fのポカで棚ボタ1勝しただけの雑魚
現役時代から嫌われる要素だらけだった 嫌っていなかったのはパクト教団の奴等のみ
>>371 こんなもんは人それぞれで正解もクソも無い
例えばオーナーブリーダーは誰に高く売れるのを重視するのか
種付け料10万20万とかの種牡馬の仔を買う小規模馬主は本当に名馬を重視してるのか
種牡馬厨以外で後継を残すことを重視するファンがどれだけ居るのか
はっきり言って浅はか過ぎる、主張が薄っぺらい
>>339 「イクイノックスがいるかだけの違いだと思うけどな」
これがどれだけ決定的かって話
イクイノックスを出すポテンシャルがあるから2世代目であっさり皐月賞勝てる馬を出して4世代目でまたクラシック大本命を出してる
他のホームランタイプと違うところはアベレージもキズナほどではないが十分に高いという事
凄いよな
今は金さえ払えば世界中のエンタメに触れる事が出来る時代なのに
やってる事がディープアンチ
何か可哀想
>>388 アベレージもキタサンブラックの方が上だよ
>>390 ブーメラン芸凄いですね
普段カナロアオルフェ叩き続けてるディープ基地さん
種牡馬になれなかろうが頑丈に走って賞金稼ぐのも立派な才能なのは確か
でもクズナ産駒は脚が速い馬は虚弱ばっかでそういう長く賞金稼げる馬がディープボンドしかいないという事実
>>390 正常な感性を持ってる人はこんなゴミスレに来ない方がいい正論言っても異常者に叩かれるだけだから...
何がブーメランなんだか
自分がしているから他人もしているはずだという考えですか?
カナロアやオルフェを叩き棒にしている自白ですか
去年のキズナはディープボンド抜きでもリーディングサイアーだし
ジャスティンミラノ抜きでもリーディングサイアーな訳で
その意味でも今年のキズナのリーディングを阻止する馬は存在しないな
ブレイディヴェーグをJCで使われてたら
高確率で終わったと思うよ
キズナw
日経新春杯はショウナンラプンタの勝ち確だろ
キズナマジでヤバいって
百歩譲って未来の事ならまだしも
過去の事をタラレバとかさあ…
惨めすぎる…
じゃあ昨年有馬にドウが出ていたらとか一生言い続けるんですねw
>>401 去年の有馬にドゥデュースが出てたら勝てたとか言う馬鹿はそもそも一昨年の有馬にイクイノックスがいたら4馬身先にいることを受け入れてもらう必要がある
スローの上がり勝負だから
向いてただろうw
ドゥレッツァの半馬身先なら勝てるんだからw
>>397 唖然とする書き込みだな。
こんな文言をよく公にできるよなー、凄いわ。
>>402 でもイクイノックスのタイムよりドウデュースのタイムの方が速かったよ?
一昨年ロードカナロアがドゥラメンテにやられたことを
キズナにやり返したら
おもしろかったと思うんだがwww
一方で
マンハッタンカフェがリーディングサイアーになった時代背景に似ているから
一昨年の年末にキズナがリーディングサイアーのチャンスだと
書き込んだのは俺が最初だと思うんだよなあw
それどころかドープが無意味。
ドープ牝馬はゴミだし、九千頭で牡馬はG1、3勝
時代背景からみると
ディープインパクト牝馬はこれからだなw
本領発揮はこれからだろう
オレはキズナの初年度に2024年リーディングサイアーを予言してレスしてるから
ある程度の知識ある奴なら普通に予想で来てると思う
基本キズナが好きなやつはキタサンやイクイも好き
キタサン使ってキズナ叩きしてるやつはクズナ連呼してたやつ
以前はカナロア叩き棒にキズナ叩いてた
というかキズナが嫌いな奴はまずディープが憎いだからだし
そういう奴は当然ディープの近親キタサンイクイも嫌い
オルヘボ基地の豆腐すのイクイ4歳秋天JCあたりのこの板での発狂ぶりはヤバかった
ドウデュースプログノーシスリバティらを叩き棒にしてイクイを叩きまくり
結果用意した叩き棒全部馬也でイクイに蹴散らされた訳だがw
ちなみに、阪神ジュベナイルのマルターズディオサの叩き合いを見て
サンデーサイレンスの再来ってレスしたのもオレ
能力とかではなく、初期サンデーのフジキセキを彷彿とさせる並んだが抜かさせない勝負根性の話で
切れ味のサンデーのダンスインザダークの武乗り前のサンデーに似ていた事をレスしたんだけど
今の時代はサンデー=切れ味って変わっててアンチが誤解してやたら攻撃してたな
キズナが好きなやつはディープが好き
ディープ系の立場を危うくするキタサンイクイノ親子は大嫌い
>>416 種牡馬としてはサンデーの縮小再生産であるディープにすら及んでないからね
最近特に目に余るクロムの蛮行で
キズナが他産駒総出でボコボコにされてるから
事実無根のでっち上げヘイト逸らしご苦労様です…
近頃じゃID単コロ分身の術使っても歯が立たんくらい全方位から嫌われてるもんな
キズナ基地が数の暴力に曝されるとか皮肉効いてるわwww
>>387 >こんなもんは人それぞれで正解もクソも無い
そりゃ〜万人の個々全てに当て嵌まる訳け無いないのは当然でしょw
そのうえで大まかにかそれぞれの立場で◯◯を重視って話してるだけなんだけどw
それぞれで正解もクソもないとか、それこそ薄っぺらい反論は辞めておいた方が宜しいかとw
>種付け料10万20万とかの種牡馬の仔を買う小規模馬主は本当に名馬を重視してるのか
名馬を重視するか?なんて話してないんだよねw
とは云え「もれなく」名馬は引き当てたいだろうね〜w
聞いてご覧、「名馬は重視してないから引き当てなくてもいいわ」なんて馬主はゼロだからw
引き当てるような幸運があればそれはそれで大喜びだが、現実はそんなに甘くないから購入した競走馬が実際どれだけ稼ぐかは重要ってのも併せて考えてるに決まってることすら分からんかねw
ただ各競走馬の稼ぐ金額…という現実的な話を重要視するか?それとも名馬を所有するという事をより重く置くかはそれぞれって話なだけだわなw
>種牡馬厨以外で後継を残すことを重視するファンがどれだけ居るのか
後継残すことを重要視するファンがどれだけ居るか?なんて話はしてないんだわw
ただどの程度居るかは知らんが、後継を残すか否かを重要視するのはファンくらいのものだという話w
それくらい理解してからにしてねw
G1の賞金ってJRAの総賞金の10%にすぎないんだっけ?
名誉のG1は獲れないけど賞金を稼げるキズナ産駒は馬主にとってはありがたい
せりでもそれほど高くならないし
>>424 G1を買ってほしい
名馬がほしいと考えている馬主には何の魅力もないだろうなw
それが去年のセレクトの結果だよw
名誉が要らないのに赤字不可避の馬主やってるやつなんているのか?
で、でたー、セレクトセールで高額馬を買う馬主の気持ちがわかる一般人w
オーナーブリーダーならともかく単なる馬主が小銭稼ぎに終始するかね
数の暴力将来編 母の父キズナだらけになってからが日本競馬の本当の地獄のレベル低下が始まる
http://2chb.net/r/keiba/1736945085/ セレクト言うなら高額連発したエピファが不人気なのなんでなん
エピファもカナロア筆頭にキンカメ系もキズナに太刀打ち出来なくてなぜかディープの近親であるキタサンブラックとイクイノックスに擦り寄ってきてるの気持ち悪いよ
レオ=とぼす=平場まとめ
貶す←とぼす
1日で300レス
現地で観た三冠馬テンポイントは感動した
NHKで放送された馬は最強
実はディープキズナキタサンイクイノアンチ
実はウシュバテ信者 ←知ってた
実はウマ娘アンチ
オルフェは非力なパワー型 ←???
オルフェの出走レースを把握してない
牝馬に負けたのは本気を出せなかったから
過疎がし
負かしに域く
斤量差4キロならリバティが1000億%勝てる
350万掛ける7は2000万
在日なのでカタカナと漢字が苦手
3つの回線使って荒らすからな
実質1着
実績←意味わかってない
先行←読めない意味わかってない
圧勝も惨敗も意味わかってない
パトロールビデオの存在知らない
実はアートネイチャー
フランケルはオルフェから逃げた
エルコンはダービーから逃げた
実は逃げるの意味もよくわかってない
実は精神科通院の生活保護
お前らの住所教えろ ←脅迫
今年で37歳
実はデブで童貞
>>426 実際はGIどころか重賞にすら殆ど縁の無い下位種牡馬の仔を安く買う馬主が大半だよ
本当に金と名誉だけ考えてるなら馬の調達はセレクトセールかせいぜいセレクションセールまでであって
それ以外の平均価格300〜500万の下級セールや零細から庭先で馬を買う意味が無いもんな
馬主の基準があがったせいでキズナ買うやつも少なくなるんかな
金が無限にあってG1勝ちたいなってなったら今はキタサンかエピファしか買わんやろうな
モーリスとかキズナとか絶対買わないでしょ
スワーヴは今年若干怪しいので様子見、ハービンジャーはズブいので上限が低そうなので物好きなら、イクイノックスコントレイルサートゥルは結果出てから
金が無限にあったらトップサイアーの産駒買いまくるだろう
>>430 エピファの種付け数が減り出したのは2022年からだけどその頃からの非社台産のセール平均落札価格を見ると
2021年産(500万):2994万
2022年産(1000万):3003万
2023年産(1800万):5786万
幾らセレクトでノーザン産や社台産が高額連発しても日高産はこんなもんだからな
その間の日高の種付け数の推移は
2020年144頭
2021年106頭
2022年61頭
2023年47頭
2024年59頭
こう、2023年産の当歳価格が良かったからちょっとだけ回復してる
とは言えこの落札価格だとエピファに1000万以上出すならイクイやキタサン、コント辺りに目移りするのは仕方ない
確かに数さえ居ればリーディングは取れるな
ダブルスコア付けられてる種馬はこれから毎年400頭以上種付けしたらリーディング取れるよ頑張れ
歴史を見ても大種牡馬がリーディングは一度取ってなかったりとリーディングを取るのは大種牡馬でなくとも良い
>>441 歴史を見ても大種牡馬ってほぼリーディング取ってるよ?
ヘロド、ハイフライヤー、サーピーターティーズル、ワクシー、サルタン、タッチストン、バードキャッチャー、
ストックウェル、レキシントン、セントサイモン、ハイペリオン、ネアルコ、ナスルーラ、ボールドルーラー、
ノーザンダンサー、サドラーズウェルズ、ミスタープロスペクター、ダンジグ、ディンヒル、ガリレオ
この辺は全てリーディングサイアーだしもうワンランク下の種牡馬も大半はリーディングを取ってる
あ、ファラリスとネアルコが抜けてた
こいつらもリーディングサイアーだな
リーディング取ったヘロドと取ってないエクリプスのその後がな
>>442 大種牡馬に必須ではないし、取っても大種牡馬になるとは限らないのをそれでは否定できない
>>445 取った方が圧倒的に大種牡馬になってる確率が高いという現実から目を背けてるだけ
>>444 エクリプス自身の種牡馬成績はそこまでではないからな
あくまで子孫の頑張りであって全てエクリプスの功績という訳ではない
リーディングサイアーが全て大種牡馬になる訳ではないが大種牡馬は高確率でリーディングサイアーになってる
実際リーディングサイアーは毎年各国で出るものであって歴史的名種牡馬から見ればそこまで高難度という訳じゃない
でもその高難度でないことすら出来ない馬が歴史的大種牡馬になる確率はゼロではないが低い、これが現実
>>446 じゃあクズナは大種牡馬になれなかった例になるのかw
G1勝てない血を繋げない小物種牡馬って哀れだなw
そもそも大種牡馬と呼ばれるレベルでリーディング取れないなんて事がほぼないんだから意味のない言い争い
リーディング取っても忘れ去られていくような種牡馬だっているしキズナが今後どうなるかはキズナ産駒のがんばり次第
歴史的大種牡馬って日本で言えば
トウルヌソル、ダイオライト、ヒンドスタン、テスコボーイ、ノーザンテースト、サンデーサイレンス、ディープインパクト
この辺のクラスだからな
キズナどころか今の現役種牡馬はどの馬もこのクラスじゃないわな
タキオンやマンカフェなんかもリーディング取ってるくらいだから大種牡馬である必要ないよな
>>417 一時期はブラックタイドの血が繋がってるのはディープインパクトの功績だから
「イクイノックスは実質ディープ系」とか言ってたのに
>>453 手柄は横取りするけど立場を追われそうになると必死にもなるさ
立場変われば言うことも変わる
昔はG1クラシックこそ正義でダートは芝の二軍なんて言ってたのに今では真逆のこと言ってるくらいだよ
>>451 その中で
2歳 3歳 総合リーディングのトラブルクラウンは
キズナ ディープ サンデー テーストのみ
更に3年以上リーディングは
キズナ(ほぼ確定) ディープ サンデー テーストのみ
キズナがどれだけ凄いか判るな
まあキズナのリーディングを恨むくらいならキタサンに見向きもしなかった日高を恨め
>>457 ぼくのかんがえたトリプルクラウンに何か意味あるのか?
百歩譲って2歳と総合はともかく3歳リーディングなんて公式データすら無い無意味なものだ
リーディングサイアーってことはやっぱG1戦線でも活躍してたの?
成長力あるらしいから秋でも狙い目だろうし、2歳なんか繁殖の質上がったから大活躍してるんじゃ?
>>457 なんだそのラッキースケベ展開に発展しそうな王冠は
>>457 また恥かきに来たのか ID:DRurxH4O0 さんよ
>>38 4着馬もいるのに16着を押し出す理論は破綻してる
これだけ屑馬少なくコンスタントに稼いでくれるのは生産者からしたは助かるだろうが、流石に2000万円まで上がるともっとG1での結果求められるよな
>>466 生産者からすればセールで値段付かないからめちゃくちゃ困るんじゃないか?
どんなに詭弁を並べても結局G1勝てないとハリボテ感が拭えない
勝てないにしてももうちょっとG1で存在感を出せないのだろうか
>>467 セレクトセールでしか馬売ってないわけじゃないから
今年は去年以上のペースでリーディング独走してしまう訳だから
文句つけても仕方なくないか?
新年早々重賞制覇した種牡馬達が全てダブルスコアで負けてる現実を
素直に受け入れるしかないな
キズナより登録数も出走数も多いカナロアエピファのどないすんねん感
>>465 1番人気 だったのに16着に惨敗した事実を受け止めたほうがいいぞw
>>471 クズナよりはるかにG1勝ってるし後継いるか安泰だろww
産駒G1勝利数
カナロア……21勝
ドゥラ………13勝
エピファ……11勝
キタサン………8勝
クズナ…………5勝
八大競走+JC勝利数
カナロア………7勝
ドゥラ…………7勝
エピファ………7勝
キタサン………5勝
クズナ…………1勝
牡馬G1勝利数
カナロア……11勝
キタサン………8勝
ドゥラ…………7勝
エピファ………5勝
クズナ…………1勝
2000m以上のG1勝利数
カナロア……11勝
ドゥラメ………8勝
キタサン………8勝
エピファ………7勝
クズナ…………2勝
年度代表馬や顕彰馬、三冠牝馬、複数の後継輩出してるような種牡馬にどうするもこうするもないやろ
これ連対とか馬券内まで入れたらかなり実用的なデータになりそうじゃない?
キタサンは古馬勢が燃え尽きて消えていくから
世代が増えて賞金が積み上がっていく感じがしないんだよな
そこがリーディングサイアーが遠いと言える理由だなw
ウィルソンテソーロが地方競馬で賞金稼いでも
関係ないんだよなww
現役G1馬ゼロでもリーディング取れるのだからキタサンも頭数増えればリーディング狙えるだろう
キズナは世界最高峰の障害レースにオールザワールド8歳で挑戦する
レースがフランケルの優勝より盛り上がってて草
キズナくらいだとサンデーの恩恵を受けているとはいえど
サンデーの血が順調に薄まって代を経て成績が落ちている感はあるな
それでもドングリの背比べ種牡馬の中でサンデーを伝えた種牡馬だとは言えるけども
だからリーディングサイアーになった
不純物というと失礼だが別の要素が加わっちゃうのはしょうがないだろう
チャンピオンハードルが世界最高峰の障害レースとか流石に無知過ぎないか?
キタサン産駒の古馬勢でいえば
週末に出てくるジャスティンスカイがまだ終わっていないという面を
見せられるか
ガイアフォースが得意の府中1600ダートで走るか
その辺にかかってくるなww
この辺が終わってるとどうしようもないなw
昨年の古馬G1
古馬で燃え尽きるキタサンブラック 2着4回、交流G1優勝
層が厚いキズナ 馬券内はボンド爺の3着1回のみ
ガイアフォースは燃え尽きたんじゃなく変なローテで馬がやる気なくした可能性あるな
>>482 ジャスティンスカイはそもそも集中力が持たないせいで本来中距離馬なのに向かない短距離走らされてるから終わる終わらないだのっていうお前の分析は的外れすぎる
ガイアフォースも別に府中のダートが得意ってわけじゃないだろ
キズナ産駒は能力上限低すぎてGI用なし
これはデータとしても出てるから揺るがない事実
キタサン産駒だからといって菊花賞使ったのはまずかったな
向かない距離使って馬がやる気をなくすことはある
キタサン産駒は距離短縮してなんとか寿命を伸ばすってのが
解なんだよねえ
すぐ燃え尽きるから
去年のキズナはディープボンド抜きでもリーディングサイアーで
去年の古馬陣のトップはアリスヴェリテ
この程度の布陣でリーディング独走しているのだから
今年は恐らくブッチギリになる
5着に入れば賞金稼げるけど
5着から外れだすからねえキタサン産駒はww
ガイアフォースはマイルCS出せば良かったのにチャンピオンズカップの方に出したのは明らかに陣営のレース選択ミスだしな
現状種牡馬でトップはキタサンだと思うよ
2番手がキズナでカナロアはゴミ
キズナはGI用なしの空き巣重賞しか勝てない雑魚ばっかり
キタサンの完全下位互換でしかない
キズナはそこそこ優秀だよ
叩かれるべきはカナロアだな
キズナのトップ産駒がディープボンドの時点で種牡馬能力終わってるよな
牝馬のトップも府中専のクソ雑魚ソングラインとか終わりすぎ
オレの予想ではキタサンブラックの典型的なモデルはイクイノックスではなく
ソールオーリエンスの方、キズナとの違いはキズナよりも早期に使えて
3歳春にピークを迎えるタイプとしてはエピファネイアタイプ
今の時代に求められる種牡馬だがリーディングには向かない
300万世代からクロワ出したことでキタサンは本物だよ
カナロアみたいなカスに超絶繁殖集めるという過ちを生産者はやってしまった
一世一代の激走をして
そこからパッタリ止まるのがキタサン産駒の特徴
下級条件でもそうだからww
産駒数が増えて賞金が積み上がっていく感じがしない
キタサンに初年度からディープ並あるいはカナロア並繁殖与えてたら覇権種牡馬になってたな
カナロアに良血無駄にそそいで時間を無駄にしてしまった
一世一代の激走をしてポッキリやっちゃうのがキズナ産駒の特徴
その激走も大したパフォーマンスでもなくただの鈍足のくせに虚弱というゴミっぷり
キズナは重賞で戦えそうなのが
次から次へと湧いてくる感じかなあ
そういう特徴w
カナロアの全盛時代にディープが健在だったのは悲劇だった
ホント、運って大切だわ
キタサンがダントツのナンバーワン種牡馬でキズナは2番手種牡馬それが正解
キズナは与えられた繁殖以上の成績を出し続けてるので叩かれる要素は全くない
キタサン産駒の今月は他に
良血アスコルティアーモか
小倉2000mでどうなるか
5着内には入りたいところだ
初期キズナのシンボリクリスエスのニックスを今では誰も言わない
あれは単なる偶然だったから(笑)
キタサンの3歳世代は300万世代なんだよな
300万世代でこの成績は驚異的と言っていい
キタサンは全世代でアベレージが優秀なので本来覇権種牡馬として初年度から超絶繁殖集めるべきだった
アーモンドアイを出したのは素晴らしいが2000万世代が小倉2歳Sしか重賞勝ててないのは流石にキツいよなあ
値下げしても満口にもならないしもう見限られた感が強い
次から次へと出てきてもGIじゃ惨敗を繰り返す小物しかいないんだよなキズナ産駒
空き巣重賞しか勝てない雑魚ばっかりだしGIで勝つなんてまぁ無理だわな
今、カナロアの代表馬はベラジオオペラだけど、初期代表馬
サートゥナーリアの方が早熟性も距離の融通性も能力も
全て上回ってた訳で…
サートゥルナーリアも勝ち上がりはするけど上に上がると善戦マン止まりで能力の上限が低いな
ロードカナロアはスプリンターなんで
クラシックに乗る馬が乏しいのはそれはしょうがないが
それでも走る馬は出しているし
去年もリーディングサイアーのチャンスは十分あったからねえ
一昨年はほぼ手中にしていたし
そういうポジションを定着する力のある種牡馬だろう
サートゥルナーリアに与えた繁殖をキタサンに回すだけで大物連発したよ
サートゥルナーリアは配合と育成調教ノウハウ次第でワンチャンある
勝ち上がりが高い故に基本能力は高い訳で数年後にはいい種牡馬になってる
母系もシーザリオだしな
キズナの去年は倍増の重賞15勝が大きいよな
主要GⅠを勝たないでリーディングサイアーを連覇するには
これに並ぶくらいの数字は残したいだろう
300万世代の成績でこれだとキタサンがディープ超えてるのは確実だな
ディープでもキタサンの300万世代の繁殖でこの成績は出せない
>>506 こういうの勘違いしてる人多いけど300万用の肌馬とか2000万用の肌馬とかそんなものは存在しないからな
実際例えば4000万のディープを付けた翌年に300万のサトイモを付けたアルテリテとか
2000万のカナロアを付けた翌年に250万のミッキーアイルを付けたウィラビーオーサムとか
この辺の馬は繁殖の質としてどっちに紐付くんだ?
ロードカナロアはこれから産駒が減って厳しくなるが
もしも主要GⅠ2勝して10億のアドバンテージを得たら
キズナも厳しくなるだろうww
今生産者はイクイに超絶繁殖集めてるけどこれは危険
キタサンが成功したからといってイクイがそれ以上の種牡馬能力を持ってる保証なんかない
ここは素直にキタサンに超絶繁殖あつめたほうがいい
馬鹿なキズナアンチが毎日のようにキズナ産駒はG1勝てない大物いない煽りしてるけど
キズナファンは故障なかったらミラノが秋天とジャパンカップor有馬、シックスペンスがマイルチャンピオンシップ勝ってると思ってるから全く効かないんで意味ないぞ
先ずは叩き棒達にリーディング取ってもらってそれから煽りなw
キタサンはキズナよりAEI高いのは数の割に質が高いからだよ
最初は生産者からは好かれてなかったが社台は最初からキタサンに期待してたから優秀な牝馬の率が高い。
数揃ってくるとアベレージは下がるだろうね
力入れるのは生産者はじゃなくて
ノーザンファームがだろw
ノーザンファームが力入れるのは当たり前だろう
自前の種牡馬なんだからww
生産者の誇りにかけて力を入れるだろw
それが生産者の埃になってしまうことも
まあ良くあることだからww
なんでキズナの叩き棒達ってキズナからリーディング奪えないの?w
コンスタントに勝てばいいだけなのにね?ww
キズナは優秀だよ
でも、キタサンと比べたらちょっと劣る
キタサンが2000万ならキズナは1500万くらいが妥当だった
>>517 こういう勘違いしてる馬鹿も稀にいるけど、繁殖の質は牝馬単体じゃなくて全体で見るものだぞ
キタサンブラック300万世代がキズナ1000万世代に比べて全面的に不利なことは相手の一覧で分かる
イクイノックスですら何も期待できないような相手も含まれているけど期待値の大きな牝馬が最も多いから超絶繁殖と言われる
G1ガーG1ガーいってないで特別をコンスタントにかつところから始めよっかw
キタサンが優秀だというのは
ノーザン生産の活躍馬だけ見てるからなんだろうな
トップ種牡馬になるには残念な特徴が多すぎる
基地が拠り所にしてるリーディングを取ったところで生産者にも馬主にも評価されてないのがキズナなんだよなぁ
日本の競馬の本流はキタサン系になると思う
それに対抗出来る可能性があるのはコントレイル
今のところキズナから太い後継が出るかはわからない
ノーザンがキタサン好きなの良く分かるんだ
モーリスに入れ込むからね
トレーニングしがいがある馬が多いんだろう
競馬なんて結局ノーザン一強なんだからそのノーザン生産でしっかり期待に応える産駒出せるキタサンは優秀だな
キタサンのなにが哀れかって言うとキズナがいる限りリーディングを一度も取れないで終わるって事だね
もう少し年が離れてたらチャンスもあったんだが・・・
イクイノックスはサンデーの曾孫だからな
そのイクイノックスにサンデー求めるっのは間違いだよな
求めるならキタサンブラックなのは間違いない
キズナってキタサンの完全下位互換だからキタサンの産駒数が揃えばリーディングでボコられちゃう運命なんだよなぁ
クロワデュノールとかも
早期にデビューしてノーザンのトレーニングの成果だよねえ
昔の〇外みたいな感じ
完全な上位互換たるキタサンブラックが何故か冷遇されていたお陰で取れたリーディング
キズナもそこそこ平均値高いけど日本以外ではリーディングにおいても通用しないくらいには上限が低い
2歳重賞勝った産駒がGIになった途端惨敗したの見てキズナ産駒の上限能力の低さを感じたよね
アンチ曰くキズナはG1勝てない大物出ない大失敗種牡馬らしいけど何故かキズナからリーディングは奪えないらしいwwww
スキルヴィングの事故はこの血統の必然だったように思う
ヤオサンはキズナ云々関係なく
ユタカオー由来と思われるギリ健レベルの精液の薄さ
リファールが現代に甦ったかのような産駒の馬っぷりの悪さ
この問題を抱える限りリーディングとは無縁
キズナは完全にニックスが割れたから成績が上がるのは間違いない
ノーザンは血統なんて関係ない
トレーニングでどうにでもなると思っている節がある
そこが吉田善哉とは大きく違うね
どちらかというと現代のミホノブルボンを育てたい生産者であると思うw
馬鹿なキズナアンチが毎日のようにキズナ産駒はG1勝てない大物いない煽りしてるけど
キズナファンは故障なかったらミラノが秋天とジャパンカップor有馬、シックスペンスがマイルチャンピオンシップ勝ってると思ってるから全く効かないんで意味ないぞ
先ずは叩き棒達にリーディング取ってもらってそれから煽りなw
>>549 反応して貰えなかったからって何度も同じことを書き込むな
>>547 キタサンアンチってデータ見ないしそもそも調べもしないバカしかいないからね
こっちからデータ出したってアンチに都合の悪いものは全部見ようとしないから何言っても無駄なのよ
キタサンブラックが優秀なのは間違いないけど二番目に優秀なキズナ叩いてるやつは異常だな
>>547 こうやって見比べてもキタサンの方がキズナより圧倒的に優秀なのが分かるな
最初の数年産駒数が少ないのだけが唯一の欠点だわ
スティンガーグラス、ヴィレム、インザモーメント、ショウナンラプンタ、シュバルツクーゲル、モンブランミノル
それ以外にも同じような馬が大量に出るんだから、そりゃあ、リーディング取るよ
>>547 データでキタサンかキズナよりAEI高いって言うんならCPI出してみなよ
エピファは過大評価された後に、今は過小評価されてる気がする
キズナに近いレベルの良種牡馬だと思うんだが
エピファは駄目だよ
ここまで露骨にタイマーがある時点で種牡馬として欠陥がある
世間の評価なんて適当だから、キズナシンボリクリスエスのニックスみたいな物
エピファネイアの今の評価も同じ、また復活するでしょう
キタサン産駒の平場重賞勝利はほぼノーザン
他は社台系のソールオリエンスとガイアフォースのみなんだ
種付料は低いのにこの結果だw
人間のアスリートを育てるとしたら
優れた素質のある人を選抜する
そこは血統ではないんだよw
それをやってるのが社台だ
吉田善哉の遺産は社台には残っていないよなあ
善哉の子供が失敗の連続だったから
他の手法を取り入れようとしている
>>556 ザックリ言うと今のヤオサンは約350匹に1匹イクイノックスがいるって計算で指数が出るので赤い数字にかる
このペースを維持できなければ通算のAEIは1.3くらいに向かってゴリゴリ下がっていく
まさに詭弁のお手本のような比較なのよ
獲得賞金TOP
ノーザン キタサン>キズナ
社台 キタサン>キズナ
白老 キズナ>キタサン
追分 キタサン>キズナ
日高 キズナ>キタサン
結局GTでの印象が悪過ぎる
1番人気で勝ったことも無いし
吉田善哉は稀有な人間だったが
その子もその会社の人も稀有ではない
だから物量に任せて政治力で
使い分け
それが今の競馬だよねえ
ホースマンとしてのレベルは低いww
>>564 世代別データ見ろよ
イクイノックスなしでも普通に2を超えるし去年2歳とか質でも明らかに優遇されていたキズナより数段高いAEIだぞ
>>564 キタサンアンチってマジでこんな頭悪い人しかいないのか
通りで話が通じないし言ってることめちゃくちゃな訳だ
オルフェ基地ボールドジジイ
「オレの予想ではキタサンの種付け料は1500万に下がる」
↑ こういうマヌケがアンチやってるだけだろ
http://hissi.org/read.php/keiba/20240301/YkFsZm9YMTcw.html 688 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/03/01(金) 23:21:36.73 ID:bAlfoX170
キタサンはソールオリエンスが強い競馬をしないと年末には存在自体忘れられてるんじゃないかな
なんとかソールオリエンスに頑張って貰わんとなw
100レスキズナ基地のレスが逆神すぎて年末にクロワデュノールが勝ったの笑ったわ
>>569 初年度77頭で獲得賞金34.1億、AEI2.95だろ?
そっから1頭減って獲得賞金が17.6億減るんだから世代別に見た時の初年度のAEIは半分くらいになるぞ
ざっくり計算すると初年度の世代AEIは1.45、全体AEIは1.86まで下がる
地方込みなら世代AEIは1.96だな、世代別データ見ると2超えはしてないんじゃないか?
キタサンが優秀なのは間違いないけど少ない頭数で大レースを勝った場合産駒増えたときのAEIには若干のマイナス補正する必要がある
理由は単純で大レースを勝てるのは年に1頭だから
50頭で有馬記念勝ち馬だした場合1頭あたり1000万なわけだが、産駒数2倍になった時全く同じ強さの産駒が2倍になったとして最良でも有馬記念ワンツーの7億で1頭あたり700万に目減りする
現実にイクイノックスのいない世代でAEI2超えてるのが見えてないド低能いて草
それは別の世代だからな
世代別データを見てイクイノックスなしで2を超えるというのは大嘘だという話でしかない
>>556 中央のみ
キズナ AEI 1.92 CPI 1.57 AEI/CPI 1.22
キタサンAEI 2.68 CPI 2.03 AEI/CPI 1.28
オルフェーヴル産駒アイアンバローズが放牧先で病気のため死亡 兄弟にジャスティンパレスやパレスマリス
謎の造語を使ってて馬の数え方も知らない馬鹿が世代別データも見ずに妄想垂れてるけど、イクイノックスがいない世代でも普通に2を超えている現実があるからどう足掻いてもキタサンブラックの通算AEIが1.3になんてならないぞ
少くともこのペースとやらで行けばな
というわけで的外れな言い訳してる
>>576もド低能確定
嘘をつかないと叩けない、嘘をつかないと庇えない、そんなことを死ぬまで続けるつもりかお前
>>574 頭悪い理系ってこういう奴多いよな
「まったく同じ強さの産駒が2倍になったとして」←この仮定がまず役に立たないって事が理解できてない
そりゃイクイノックスみたいな飛びぬけた馬がいない場合はAEIは多少なりとも下がるだろうよ
それでもキタサンが優れてるのはキズナの奇跡の一頭レベルがポンと生まれてくる所
繁殖の質としては底に当たる今の3歳世代でももうクラシック本命級の馬が出てきてるからな
まぁキタサンアンチの願望はキタサンはイクイノックスの一発屋でG1級の馬なんてあまり生まれてこない事だったけど残念だったな
>>580 多少なりとも下がるって部分の話をしたんだが
キタサンが優秀なのも否定してないし
単純にキズナとのリーディング争いという賞金上の話をするに当たって今のAEIをそのまま使うなよって言っただけ
多分これ気付いてない人も多いんだろうけど、平均レベルや現実的な天井の高さでキタサンブラックが高いからキタサンブラックの頭数が揃えば他の種牡馬はAEI下がるよ
>>580 リーディングサイアー要素は上よりも下を見たほうが良いと思うよ
キタサンの下を見てリーディングサイアーは厳しいよねえと言ってるんだ
常識的な話でねw
1頭で15億稼いだら色んな種牡馬でリーディングサイアーのチャンスは出るけどもww
ノーザンが使い分けの時代だしなあ
キズナ基地も大変だな
キタサンはどうせまた怪物出てくるだろと思ってるけどキズナはいないから毎度必死になる
一昨年の暮れにキズナがリーディングサイアーのチャンスだと言ったのは
どちらかというと上のクラスの馬ではなく下のクラスの馬の動向を見てのこと
安定して賞金を稼ぐかどうか
リーディングサイアーの条件としてGⅠを勝つことと
未だ達成していない重賞2桁勝利を挙げたけど
それは達成したなww
だからリーディングサイアーになったんだろう
それでも成れないものだが
今の時代はドングリの背くらべの種牡馬の争いww
1000万世代で300万世代にAEI負けるキズナさん
ノーザンいっぱい社台いっぱいノースヒルズいっぱいで2歳G1オール馬券外のキズナさん
そういえば最近やたら産駒の故障が多いキズナさん
よくこれでキタサンブラック産駒の故障がどうのと下らないこと言えたな
2024 重賞以外賞金/出走頭数
キズナ 791.4万
キタサン 729.8万
まあ下に大きな差はないから
重賞での稼ぎ勝負になるよ
>>589 cpi 2.32のくせに300万世代ガーとか言ってんのキタ基地ってデータ見れないの??
しかし、こんだけイキってリーディング取れなかったら笑うな
2000万種牡馬で現役G1馬いないの雑魚すぎない?
年末に引退したのかな?
2024 重賞以外賞金/出走頭数
エピファ 469.8万
エピファはこれだから
重賞で大量に稼がれても
キズナにはびくともしなかったけども
>>594 エピファネイアでも1頭で海外遠征せずに15億稼いだら
わからんからなww
キズナキタサンの話ばっかだが、
カナロアの評価はどうなるんだ?
キズナキタサンの話ばっかだが、
カナロアの評価はどうなるんだ?
カナロアもまだチャンスだ
1レースで5億円稼ぎたいし
キズナが低調なら相対的にチャンスはまだあるww
【キズナ2歳】
出走75頭 勝数29勝 賞金4.49億 AEI2.17
【エリキング抜き】
出走74頭 勝数26勝 賞金3.92億 AEI1.91
【キタサン2歳】
出走37頭 勝数16勝 賞金2.93億 AEI2.88
【クロワデュノール抜き】
出走36頭 勝数13勝 賞金1.77億 AEI1.77
キズナ基地大好物の上振れ産駒ノーカン理論を適用した2歳リーディングの数字
キタサンのAEIがクロワデュノール1頭で大きく引き上げられてるのは事実だが、それ抜きでも十分高い数字は出ている
キタサンの課題は古馬勢の勢力拡大だろうなww
すぐ枯れるからww
アイアンバローズ亡くなったからまーたオルフェ基地が八つ当たりしに来るだろうな
>>599 数が倍違うのに1頭ずつ抜いても
そういう比較したいならキズナは2頭抜かないと
現役種牡馬だとキズナとキタサンが頭ひとつ抜けて優秀
これを理解出来ないのも否定するのもただの低脳
>>600 この誰も騙せないような嘘に一応突っ込んでおくと、去年のG1戦線においてキタサンブラックはキズナの倍以上のG1連対「数」だった
連対率じゃなくて連対数な
内訳はその全てが古馬
同じ頃にキズナはすぐ故障する特定3歳馬が2回連対しただけの早枯れ虚弱低天井っぷりを披露していた
>>605 連対数誇られてもねぇ...
主力のガイアフォースとソールは枯れてるし
>>605 そうじゃない
下から見ていくんだ
アレ?って思うほど消えていく
キタサン産駒
種牡馬の評価は下から見ていくと言っても過言ではない
>>602 【キズナ2歳 エリキ、マジサン抜き】
出走73頭 勝数24勝 賞金3.53億 AEI1.75
【キタサン2歳 クロワ抜き】
出走36頭 勝数13勝 賞金1.77億 AEI1.77
上位3%の上澄み産駒を抜いたアベレージではキタサンもキズナもほとんど同じになった
ただしこの世代の種付け料は約3倍違う模様
1レース1着賞金が40億円とかなると
下を見る必要はないんだが
主要レースの賞金が上がったとはいえ
下のクラスの動向は重要なんだ
複数の世代でキタサンブラックにAEI負けてる言い訳はないということでいいのか?
www
産駒G1勝利数
カナロア……21勝 1119頭(0.019)
ドゥラ………13勝 593頭(0.022)
エピファ……11勝 755頭(0.015)
キタサン………8勝 238頭(0.034)
クズナ…………5勝 691頭(0.007)←w
まあ、タラレバ言っても仕方ない
今までに「数が増えたらリーディング」っ種牡馬は幾らでもいたけど
現実にリーディング取れた試し無し
正に机上の空論よ
>>611 実際リーディングで負けてる言い訳に過ぎないな
補欠が一打先だけ試合に出てマグレヒット
俺の打率は10割だから大谷より凄いって言ってる馬鹿と同じくらい
ミラノが上限のキズナごときが質も頭数も今年の2歳から圧倒的に良くなるキタサンに勝てるわけないだろ
数年前のカナロアも酷いモンだったわ
ディープ超えるとか
今見ると笑えるw
言い訳も何もリーディングは数が正義なんだからキタサンが圧倒的に不利なのは当たり前
社台SSの人も頭数が少ないからしばらくリーディング争いは厳しいかもしれないって言ってるぐらいだからアンチ以外はみんな分かってる事実だよ
キズナアンチイッチ「数が多ければどんな馬もリーディング」→もっと頭数多かったロードカナロアはなれてません……
他のキズナアンチ「キタサンブラックは頭数が増えたらリーディングになれる」→頭数増えるまではキズナがリーディングだと認めてるようなものでは……?
>>611 不都合な意見を無視し続ければそりゃないってことになるわな
キズナの種付け料は日本トップの金額なんだからファンからも馬産界からも求められるのはG1での勝利で条件戦で勝ち取った賞金を誇っても意味がないというのは基地も薄々気付いてはいるだろう
小銭稼ぎで積み上げたリーディングなんて無意味
満口にもならずセレクトでも売れないから生産者と馬主からの需要無し種牡馬がキズナ
キズナのこと堅実に稼いでくれるから良い種牡馬って言ってるの金持ってない一口馬主だけだろw
現3、4歳世代に関してはキズナのCPIはおよそ2.5ある
キズナのCPIが1.84と低くなってるのは、既に引退している低レベル繁殖時代の産駒が集計されているからで、現3、4歳世代に限定して計算するとCPI2.5で現役種牡馬の中でも極上の繁殖を食い散らかしてることになる
それでキタサンに2歳AEI負けてるのは擁護できないし、有力馬が軒並み故障、頓挫してるのも悪印象だね
>>624 事実を言っただけで発狂扱いにしたいアンチ哀れすぎる
>>623 世代別でもリーディングサイアーになってるのに食い散らかしてるとは
アンチはもうカナロアとかエピファは捨てたのか?w
完全にキズナとキタサンの一騎打ちみたいな流れになってるけど
ディープの近親を叩き棒にし始めるとか本当に節操の無い奴らだな
実際にリーディングサイアーになってからレスして欲しいわ
飽きたから
どうせいつものオルフェ基地の荒らしが近親を叩き棒に利用してるだけだろ
簡単に釣られてんじゃねえよ
キタサン キズナ
結局はディープの血統の素晴らしさの証明でしかないな
アンチはカナロアでもう少し頑張れw
今年はエピに負けて3位も危いが、来年からまだまだ下がる一方だぞw
キタサンブラック系にすり寄るということは血統表からディープが消えてもいいのか
>>616 というか中央G1を4勝5勝やそれ位以上の大物が何頭も出るわけが無いんだよね
リーディング上位常連の種牡馬でも生涯で1頭出れば大したもの
2〜3頭も出せば歴史に残るし出なくても評価を落とす要素じゃない
その程度の事も分からず騒ぐアホが居ることにびっくり
>>631 正しくはハーヘアの血統だな
ディープの血統←キズナ筆頭に小物量産数だけ多い無能集団やっと出た牡馬G1馬は虚弱引退やダート馬
タイドの血統←ディープ系では数千頭生産して1頭しか出せない王道路線の牡馬G1馬を数百頭で複数出してしまう有能さ
キタサンが頭数そろえばリーディングというけどコントレイルがそのポジションに躍り出る可能性が高いんじゃないかな?
>>634 馬と全くの関係ないおっさんが語ってるの想像したら笑えてくるよな
>>635 無理に決まってんだろ
今からクラシックに対応できるように試行錯誤しなきゃいけない時点で種牡馬として半分終わってるわ
>>637 今からクラシックに対応??まだデビューもしてないのになに言ってんだこのバカ
>>638 まだデビューもしてないコントレイルでリーディング取れると思ってる方がバカだろw
キズナが物足りなく思われてるからコントレイルがディープ正統後継なんて声が出るしシャフリヤールが種牡馬入りできるんだと思う
ディープ系最大の問題は機会を与えまくってもキズナが種牡馬として最高傑作でしたとなってること
5000頭走らせてミラノが上限なのにコントが大成功すると言い張るくらいならキタサンブラックが順当に勢力伸ばしてイクイノックスがそれと同等以上になると考える方がよっぽど現実的
>>635 コントレイルやイクイノックスがキタサン以上の種牡馬になる可能性は
どちらも10%もないくらいじゃね
それくらい種牡馬って問答無用に失敗すること多いしキタサン自体のハードルも高い
フライトラインもバーイードもイクイノックスも5年後には全員種付け料半減以下ですも普通にある
去年の秋までノーザンですら騙されたくらいにはキズナはG1以外での成績は一流これは事実
だからこそ現役種牡馬ではキタサンくらいしかリーディングは奪えない
アベレージ面に関してのみは一流なのがキズナ
ここでアホみたいな書き込みしてるやつ見ると
まるで去年はキズナ産駒がG1勝ちどころか出てもないみたいな論調で笑える
2年連続年度代表馬にして現役時世界最強のイクイノックスは年度代表馬になれないコントとは前提が違うからな
あと何度でも言うけど去年のキズナは3歳世代が絶不調なキタサンブラックの半分以下のG1連対「数」だぞ
キタサンブラックとキズナの同じ繁殖から産まれた産駒のデータ一覧持ってる人はおらんか?
どっちが優秀な種牡馬か調べたい
イクイノックス ガルサブランカ
コナコースト マジックサンズみたいな感じ
キタサン3歳以上の非社台産160頭いるけど、1億以上稼いでるのがダートのウィルソンと障害のエコロデュエルの2頭、良血じゃ無いと走らんのは明確なんだよな、キズナにリーディング勝てるか?
>>648 キズナは良血でも走らないから名牝の無駄遣いだけどな
>>648 社台系にレイクヴィラファームを含めた数字
キタサン158頭中2頭で割合は1.26%
キズナ 347頭中7頭で割合は2.01%
レイクヴィラを非社台とした場合
キタサン159頭中2頭で1.25%
キズナ 353頭中8頭で2.26%
ただここで注目しないといけないのはキズナを全面バックアップしたノースヒルズの生産馬
社台系+ノースヒルズ生産馬を抜いた場合
キタサン158頭中2頭で1.26%
キズナ 280頭中4頭で1.42%
要するに一言で社台非社台と言っても見方一つで数字は変わってくるから一概には言えないって事だ
調べてわかったけどノースヒルズはキタサンを2023年まで1頭も種付けしてなかったんだな
2024年生産者リーディングトップ10の非社台系牧場のキタサンとキズナの6歳〜3歳の生産頭数を調べてみた(netkeibaに記載されている頭数)
ノースヒルズ以外には大差がなくて上に貼ったように非社台系牧場の成績に差が出てるのはノースヒルズのバックアップと生産頭数の差がかなり大きいと言えると思う
3位下河辺 キタサン4頭 キズナ6頭
4位岡田スタッド キタサン5頭 キズナ9頭
6位三嶋牧場 キタサン4頭 キズナ9頭
7位ビッグレッドファーム キタサン2頭 キズナ1頭
8位ノースヒルズ キタサン0頭 キズナ67頭
10位ケイアイファーム キタサン5頭 キズナ5頭
突っ込まれる前に書いとくとキズナの7、8歳を抜いてるのは単純にキタサン産駒がいないのとキズナの8歳を入れるなら2年前の1月時点の3〜6歳のデータを見ないと正確な数字にならなくてめんどくさいから
>>650 どうやって計算したら
キズナの非社台生産馬そんなに少なくなるんだ?
>>650 結局非社台系って一括りにしてもノースヒルズの全力バックアップのあるキズナの方が数字的に有利ってだけで全然大差ないんだな
そんなノースヒルズの全面バックアップでも中央G1勝てない三浦w
キズナは種牡馬界の三浦かw
5000万稼ぎたいならキズナ
1億稼ぎたいならカナロア
2億以上稼ぎたいならキタサン
というのが現状の結果の確率
ダビスタとでも間違えてんのか?
頭が悪すぎて話にならんな
全面バックアップといっても所詮ノースヒルズだからな
去年の数字を見れば勝馬率もAEIも下河辺や三嶋、ケイアイ辺りに劣ってる
>>647 イクイノックスの数字でぶっこ抜けちゃうんじゃね?
現役種牡馬産駒4歳以上
5000万以上 13.9%でキズナがトップ
1億以上 5.0%でカナロアがトップ
2億以上 1.8%でキタサンがトップ
キタサンはアベレージもあるのがズルい
アンチは頭数が増えてアベレージがガタガタになるのを祈るしか無い
仮にそうなっても大物輩出という強みが残るけど
>>647 キタサンブラック キズナ
イクイノックス ガルサブランカ(1勝クラス)
ソールオリエンス フォティーゾ(1勝クラス)
スキルヴィング ジークルーネ(1勝クラス)
俺の持っているデータはこれだけや
>>662 キタサンの2億以上って204頭中3頭で1.47%じゃないの?
日高が意図的に冷遇したキタサンブラックとノースヒルズの全力バックアップがあるキズナで社台系以外が云々は詭弁もいいとこだ
キズナを貶すぐらいだからさぞオルフェのAEIは凄いんだろうな
>>660 それはキズナなんかに全力注いだ結果だから当然だろw
>>670 ノースヒルズの勝馬率やAEIはキズナ全体のそれより低いのだからむしろ足を引っ張ってることになるんだがそれすら理解出来ないのか
まともにデータすら読めない輩が全面バックアップとか騒いでるというのがよく分かるな
>>671 でもリーディング(笑)では大貢献だからね
全面バックアップだろ
それにしてもノースヒルズの生産数キタサン0頭、キズナ67頭でウケるわwww
>>672 仮に去年のノースヒルズ生産キズナ産駒の獲得賞金を全てノーカンにしてもリーディングはキタサンの遥か上だからなぁ
やっぱりまともにデータすら読めなくてゴミみたいな煽りしか出来ないのか
>>671 まともにデータすら読めないのはキズナ基地なw
キタサンの方が遥かに優秀なのに認めようとしないからw
残念ながら
>>672みたいなアホなお仲間を放置してる時点で話にならんよ
こういうアホな煽り屋はむしろキタサンの足を引っ張ってるだけだからな
生産しても後継がでるわけでもない
繁殖にあげても血統的に邪魔だという
>>650 このデータがある以上足引っ張ってるって結論になるわけないだろ
去年の数字だけ持ち出してノースヒルズの全面バックアップを否定する方が頭おかしいこと言ってるぞ
非社台系の1億以上がとか言い出したのキタサンブラックのアンチだよな
その話については
>>650で結論出てるだろ
AEIがどうのと言ったところでノースヒルズ消したらキズナの1億以上頭数もその割合も特に優位じゃないで終わり
話を逸らそうとしても無駄だぞ
キタサンなんか大して好きでもないくせに、ディープ系叩けるなら持ち上げて叩き棒にする奴ヤバすぎだろ
同じ2000万でキタサンよりキズナをつける説得力のある理由を教えておくれ
>>674 ID:Yr5WLTR40のイクイ基地とぼす平場死ね
1000回バット振ってホームラン100本打てるやつと、500回バット振ってホームラン75 本打てるやつを比較してどちらが優秀かなんて語るまでもないね?
キズナ基地はホームラン率に注目したら負けるのがわかってるから本数(リーディング)に拘るしかない
ただキタサン相手の頭数優位もあと数年で崩れるから焦ってる様子www
>>672 ノースヒルズはどう考えてもキズナの株持ってるからその範囲内なら無料でつけられる
生産規模が大きくないからコントレイルもいる中でキタサンまでつけてたら牧場の血統が飽和しちゃうので妥当
イクイノックスなら1代薄まるから少しつけるかもしれない
>>623 キズナの3歳4歳のCPIが2.5もあるわけ無い
ディープですら通算CPIは2.52なのに
今キズナ何頭うまってるんだろうな
てか2000万出して何頭つけられたか知りたいわ
1億以上がとか言ってみたらノースヒルズのお陰と判明してボコボコに叩かれ、反論の余地がなくなったらピーピーと嘘を喚き散らす
キズナ基地って惨めだな
あとアホの
>>679 2年連続で年度代表馬なって顕彰馬にもなって初年度から史上最強馬を出したキタサンブラックが好かれてないとかよくもまあそんな妄言を吐けたものだな
ディープ基地にとって都合が悪いから勝手に嫌ってるだけだろ気持ち悪い薬中め
>>671 まともにデータ読めなかったのはお前
キズナ基地の負けだよ残念ながら
>>685 現4歳デビュー前の2023年4月の段階だと、477頭でCPI1.55だったのが、現在は725頭でCPI1.84
3歳4歳の約250頭で、産駒全体725頭のCPIを20%も上げてるから、極上繁殖を集めてるのはまず間違いないし、CPI2.5あると言われても不思議ではない
cpiは欠陥指標って習ったんだけど
それをもとに議論するのはどーなの?
こんだけスレ伸ばして発狂する時点でクズナのリーディングには何の意味もないと認めているようなもんだな
>>691 その数字から単純計算したら2世代平均約2.4だった
まあ3歳と4歳で繁殖言い訳の余地皆無ということだけは確か、2年前のデータが合ってるなら
……CPIに関しては毎年一通り保存しとくか
>>682 ただし飛んでくるボールの数は同じとする
キタサンの4歳はなかなか出走しないな
どうしたんだw
>>693 発狂してんの必死にキズナ叩いてるオルフェ基地だけやろ
言わせんな恥ずかしい
おう今日も頑張ってID三百回変えて発狂し続けろ
それがお前の人生だしな 思う存分やれ
>>700 そもそも発狂してるお前がそれ言っても滑稽にしか映らんぞ
クロワデュノール以外だと
キタサンの3歳はノーザンのノクターンとトリプルコークあたりか
血統みると
キタサンはフェードアウトする馬が多くて
頭数増えるのか本当にww
高繁殖牝馬だからCPIが上がるって考え方がそもそも間違いなんだが
実際はそうであってもCPIの理念と真逆の発想
繁殖牝馬の高低を加味して種牡馬の価値を見極めましょうってのがCPI
俺は全く気にしないけどなアーニングインデックスだけで良いだろ
>>704 お前何百レスもしてずっと的外れなこと言い続けてるけど頭おかしいんじゃねえの
種付頭数割で考えて走る馬の数が少ない感じするよ
キタサンは
AEI
キズナ2歳 2.17
キタサン2歳 2.88
キタサンの勝ち
種付頭数は増えたけど出走数はその割に増えないとか
そんな感じになって行きそうだけどなあ
キタサン
キタサンは2023年4月の段階だと、147頭でCPI2.87だったのが、現在は245頭でCPI2.32に下がってる
キタサン3歳4歳世代のCPIだと1.5くらいかな
>>710 それって総合の値の認識でOK?
中央ではないよね
てか去年のAEI(中央)もキタサンよりキズナの方が上じゃんアホくさ
通算の数字は少ない頭数からイクイノックスが出てるからそりゃ高くなるわとしか
総合の値とすれば
総合AEIは
キズナ4歳2.55 3歳2.31
キタサン4歳1.46 3歳2.78か
https://web.archive.org/ ↑このサイトにJBISのリンク貼って、飛びたい日付を選べばその日付時点のサイトに飛べるぞ
だから頭数の少い方を1頭減らせと暴論押しつけるなら多い方は3頭減らせよ
キズナ2.14÷165×137=1.77
キタサンブラック2.87÷66×49=2.13
はい上澄みノーカン理論、これで満足か?
これにCPI云々と言い訳垂れるなら世代CPIで1も差のある現3歳でキタサンブラックにAEI負けてる現実と向き合うことになるぞ
唯一キズナがマウント取れそうな現4歳も結局はCPI通りみたいだな
待遇上がりまくったロードカナロアは結局最初の2世代がピークで成績維持すら出来てない
馬鹿みたいに頭数いたカナロアですらこうなった キタサンが頭数増えたらなんて皮算用でしかない
キズナがG1勝つよりはキタサンが繁殖に比例して成績上げる確率の方が高い
キタサンも優秀だろうけどまず数揃ってからの話じゃねぇの
カナロアと違って4世代目が今のところAEI2以上、待遇に差がありすぎる去年2歳で平均値も最大値もキズナに圧勝
ちなみにカナロアの4世代目3歳1月時点AEIは1.23だ
まだ続けるか?
まだ、やってるのに驚きだわ
自分の馬でもないのに仕事しろよ
>>1 初めから数多かったわけじゃないだろ?
数を増やすのも実力だよ
>>720 ガチでやべーよなこいつら平日の昼間っからキズナ叩きに夢中とか
キズナに親でも殺されたんかな
数字の根拠をだしてる分
他のスレより有益とおもうが
客観的な数字でやりあってる分
他スレより全然マトモだと思うぞ
キズナ叩きと思うお前が主幹的なだけだろ
これが現実w
産駒G1勝利数
カナロア……21勝 1119頭(0.019)
ドゥラ………13勝 593頭(0.022)
エピファ……11勝 755頭(0.015)
キタサン………8勝 238頭(0.034)
クズナ…………5勝 691頭(0.007)←w
豪華繁殖もらった種牡馬のCPIは半きょうだいが経年で落としていくから、キズナの3-4歳の最終CPIは1.7くらいかな
ようやっとる
サンデーもディープも居ないから突き抜けた成績残して欲しい←分かる
キズナの成績は大したことない←分からん
キタサンは登録馬の数の割に出走回数が少ないから
種付数が増えてもキタサン廚は数の暴力がとかは
言い続けそうではあるww
まあCPIの数字は出してくるから優秀ではあるよ
爆発力がないだけで
爆発力の大部分はG1勝利だからそうなるんだけれども
キタサンブラックは去年でやっと初年度が5歳
つまり全体頭数の中で2歳馬の占める割合がまだ多いというわけだ
で、去年の出走頭数と出走回数の比率はどうなのか
1112÷187=5.94
キズナの場合は6歳や7歳もいて2歳の割合が少いから回数/頭数は少し多い2638÷431=6.12
比べてみても何もおかしなところはないな、次
忘れないうちにお礼を
>>714 いちいち種牡馬ごとに年度ごとに牝馬200頭それぞれの産駒見てCPI計算とかやってられんから助かる、ありがとう
単純に年度毎の出走数と登録馬数を割って比較していけばいいw
違いは明白だw
だから消えてるって言ってるだろ
キタサン産駒ww
種牡馬5年目1月時点で、キタサンはキズナより1頭あたりの出走回数が2割程度少ないが、勝率が2割程度高いので結局1頭あたりの勝利数は約1.7勝で全く同じ
>>733 そもそも中央って2歳〜新3歳は4000頭入ってくるけど
4歳以後も残れるのは世代で1000頭余りって構造だぞ
クビになる3000頭に入る馬が多い種牡馬はどうやっても上にいけないし
走る馬だけ残るから4歳以上の平均成績は良くなる
ショウナンラプンタのレースにサトノダイヤモンド産駒のサトノグランツいるけど
つまりそういう事だよな?
実際に2歳馬を除いて計算してみたら比率差は縮まった、まあどっちにしても平均回数約1%差という数字ではあったけど
3歳世代絶不調の去年ですらキタサンブラックの方が重賞AEIで0.37高いあたり、平均回数差の理由はそっちだったな
上で勝負するような馬の出走回数が少くなるのは昔からだ
一応計算過程も載せとくか
2023年の出走頭数と出走回数
キズナ(2歳)
75 174
174÷75=2.32
キタサンブラック(2歳)
37 83
83÷37=2.24
キズナ(2歳以外)
(2638−174)÷(431−75)=6.92
キタサンブラック(2歳以外)
(1112−83)÷(187−37)=6.86
キズナ連呼
キタサン連呼
もう飽きたよ
それよりカナロアはどうなった?300頭種付とか
2000万とか
大人気だったじゃねーか
ごめんよく見たら元レスのやつは登録頭数とか言ってたな
初年度5歳になる年での登録頭数と出走頭数の比はどっちも同じようなものだけど
2歳のうちに新馬戦を済ませた馬はキズナの時の方が少し多かったくらいの違い
初年度5歳年度での3歳以上出走割合比較
キズナ
(352−63)÷431=0.6705336426914
キタサンブラック
(187−37)÷218=0.6880733944954
消えてる消えてないの話なら同じ時期で見るとキズナの方が消えてるな、うん
なんというかその、ID:nvCx5OGv0くんドンマイ
登録馬鹿のせいでキズナ産駒の不都合な真実が一つ出てきたけどどうするんだ?
それぞれの種牡馬
不都合な特徴はあるものなので
だからおもしろいんじゃないかw
ID:jdUGvbod0
ID:nvCx5OGv0
ID:oO5dhArj0
なんか文章の書き方が似てるよなぁ
>>752 違うけど、文章の書き方が似てるって指摘したら
なんでID:Yr5WLTR40になるの?
単発でクズナ・パクト擁護、もしくはそれ以外を攻撃する馬鹿丸出しのレスをしてたらクロムと考えて間違いない
今日も何百回もID変えて様々な板の複数のスレに数百レスしてる 人生においてコイツが他にやることはねえからな
>>753 ちがうちがう
君が6冠スレの人じゃなくて
そのID達がID:Yr5WLTR40ってこと
ああ、それとパクト系以外のAとBを争わせようとするレスやその手の糞スレが立ってたらそれもクロムだからな 騙されるなよ
>>755 勘違いしていました。
申し訳ないです。
>>758 また出たよID:Yr5WLTR40擁護
1億以上の頭数がと言ったらノースヒルズのお陰で話が終わり、上澄みノーカン理論でも頭数に応じた除外数で計算すればキタサンブラックの方が優秀となり、CPIと言い訳してみたら去年2歳はキタサンブラックに完敗どころじゃない上に去年3歳もCPI通りと結論が出て、登録頭数と出走頭数の数からしてキタサンブラックは消えてると言ったらキズナの方が同時期で消えてると判明し
キズナ基地が自滅しまくりでもはやアンチに見えてきたぞ…………
とぼすとは?
クロムが「オルフェ基地にも自分と同等のネームドガイジを!」との希望から自演で作り出したキャラです
一生懸命数字挙げてるけどチェリーピック感
牡馬の大物出すことに関してはキタサンが上だが
総合リーディングを取る能力に関してはキズナのほうが上と見る
一生懸命数字挙げてるけどチェリーピック感
牡馬の大物出すことに関してはキタサンが上だが
総合リーディングを取る能力に関してはキズナのほうが上と見る
キタサンブラックにAEI負けてることはもういいのか?
登録頭数に比べてとかいう妄想はキズナに刺さったからやめたのか?
繁殖完全有利のはずの去年2歳で頭数しかキタサンブラックに勝ってる要素ないのは気にしたら負けか?
>>751 これ全部同一人物だな
言ってること全部頭おかしい内容だからすぐわかる
>>761 キズナ基地はデータ見れないし不都合なことは認めないから今後も意味不明な理論でキタサンにイチャモン付けてくるだろうね
リーディングなんだから数を得るところからすでに勝負は始まってるだろ
リーディングとしての価値はあるが、顕彰馬級を出せない点での価値は低いというだけ
>>769 数を得るったって、現役でG1を7勝してもなお集まらなかったんだからどうにもならんわ
現状2000万満口の価値があるのに、400万で70頭、300万で100頭しか繁殖回さなかった見る目のない生産者が悪い
>>770 見る目のない生産者たちのせいで最初の数年間種付け頭数が少なかったのマジで損失だよな
キズナごときに繁殖牝馬の無駄遣いしてる場合じゃなかったのに
秋古馬王道全てを含むIL区分でG1勝ってる2年連続年度代表馬がたったの500万円スタートでしかも初年度産駒も走ってないうちに下がっていたのに避けていた日高は本当にどうしようもない
そりゃノーザンに勝てんわな
日高が右往左往してる時に吉田勝己さんはイクイノックスを作ってたぞ
>>772 それは結果論だろ、キタサンは予め成功が確実視される種牡馬じゃなかったよ
実際に産駒が走ったら超優秀だったけど
>>774 G1一勝の馬を4年平均200頭近くになるほど種付けさせるのにG1七勝のキタサンブラックは500万円でも400万円でも300万円でもスルーというのは普通におかしいだろ
>>775 そこはディープ産駒とタイド産駒の違いだったから仕方ない部分ではあると思う
でも親の七光り種牡馬たちと違ってキタサンは自力で今の地位まで上り詰めたからすごいんだよね
キタサン産駒は産まれてからもしばらく評判良くなかったからなヒョロっとしてて、ただそれが実は走る産駒の姿で今じゃキタサン産駒はそれが評価される皮肉っぷり
キズナとキタサン
ディープ産駒とディープ(全兄)産駒
やっぱり、種牡馬は血統だと再確認
-curl
lud20250119203546このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1736826321/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「種牡馬キズナの数の暴力的な種牡馬リーディングに意味はあるのか? ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・種牡馬リーディング
・種牡馬リーディング
・種牡馬リーディングスレ24
・種牡馬リーディングスレ16
・種牡馬リーディングスレ 21
・種牡馬リーディングスレ 23
・種牡馬リーディングスレ 20
・種牡馬リーディングスレ 24
・種牡馬リーディングスレ 17
・種牡馬リーディングスレ 21
・種牡馬リーディングスレ22
・大失敗のオルフェーヴルが種牡馬リーディング4位な件wwwwww
・【龍王】ロードカナロアが種牡馬リーディング3位に サートゥルナーリアらの父、まだ2世代の出走で
・2歳リーディングに異変アリ。ドゥラ大活躍もモーリス堅調で新種牡馬一騎打ちディープは空気
・新種牡馬2歳リーディング確定
・トウカイテイオー後継種牡馬のクラウドファンディング、金額達成!
・G1レースを勝たずに種牡馬になる方法ってあるの?
・社台SS徳武氏「種牡馬戦国時代、一歩リードしてるのはモーリス」
・識者「ドゥラメンテがダービー勝てたのはディープ不作世代だから。キングカメハメハは失敗種牡馬」
・なぜ最近は有能なステイヤー種牡馬がいなくなったのか?
・なぜオルフェーヴルは種牡馬大失敗したのか? part12 [無断転載禁止]
・なぜディープインパクトは種牡馬失敗したのか 149
・なぜディープインパクトは種牡馬失敗したのか 154 [無断転載禁止]
・なぜディープインパクトは種牡馬失敗したのか 144 [無断転載禁止]
・【テレビ】沖縄基地過激反対派の暴力的言動 沖縄出身の弁護士が「違法」と断言 そこまで言って委員会 [無断転載禁止]
・キズナ産駒、新種牡馬の中でも高評価
・新サンデーサイレンス ・キングカメハメハの後継種牡馬って(IP表示)15
・スペシャルウィークって何で種牡馬成績でディープに勝てねえの? [無断転載禁止]
・三大サンデーサイレンスの後継種牡馬と言えばディープインパクト、ステイゴールドあと一頭は何?
・【福二】「スピード感」を問う←小早川智明社長が福島第二原発廃炉を巡って繰り返す「スピード感」とは一体、何を意味するのか?
・【企業】JR西、トンネル内に社員を座らせ、新幹線の時速300キロを体感させる研修。社員「何の意味があるのか」「見せしめのようだ」★4
・ディープの後継種牡馬が多すぎる件
・ルーラーシップはなぜ種牡馬成功したのか
・落合陽一 「専門家でも無い(馬鹿たちの)ポジショントークに意味があるんですか?」 ミヤネ・太田・ひろゆき 「」
・【悲報】狼住人が正論『不人気の生歌に意味は無いって小田アンチが言ってるでしょ?あれをハロプロ全体に対して世間は思ってんだよ』
・バンドのボーカリストのソロ活動って何の意味があるの?
・一番迷惑した、メンバーやスタッフが許してるのにオタが松村を未だに叩く意味がわからない人集まれ
・【興収】平手友梨奈主演映画「響-HIBIKI-」の動向を見守るスレ★18【暴力的大爆死】
・【アニメ】『鬼滅の刃』に「暴力的でグロテスク。大変不快」という視聴者意見がBPOに寄せられ…委員の見解がこちら [muffin★]
・2022年度 3歳世代リーディングスレ6
・ミシェル、仏の女性騎手リーディング14位
・リーディングジョッキールメール151勝川田136賞福永95勝松山91勝
・鈴木保奈美さん(54)「どや!!共通テスト英語リーディングで98点取ったどー。しかも間違えた1問、はじめは正解書いているじゃないか」
・【悲報】「国民が苦しい時に身を飾る意味はありませぬ」愛子様、ティアラ製作三度目の辞退
・アップフロント関係者がハロオタを装って狼でスレ立てて自演で伸ばしてるけどどういう意味があるの
・女さん「女叩きはアフィの対立煽り」 ←嫌儲で対立煽りしてなんの意味があるの? 女が悪いから叩かれてるだけなのに言い訳するなよ
・種牡馬アンチとかいう謎の存在
・サンデーサイレンスの後継種牡馬って 568
・サンデーサイレンスの後継種牡馬って 527
・サンデーサイレンスの後継種牡馬って646
・サンデーサイレンスの後継種牡馬って 514 [無断転載禁止]
・来年からコパノキッキングの主戦騎手は誰になるのか?
・実際のところ、ポケモン剣盾やデスストランディングは成功ということで良いのかな?
・ファインディング・ドリーやってるしケモナーの時代は終わってサカナーの時代が始まると思うんだけど
・でも実際、"峰不二子” 以上の魅力的な女アニメキャラは居ないよな
・【芸能】芸能プロ社長の「虐待と暴力」!何故『実名報道』をしないのか?
・【速報】2018→2019年 坂道メンバーウィキペディア参照回数の増減率出たよ
・【フラペ】どっちが優れてるの?【ビンディング】
・HUP Games「ファイナルソードのエンディングを動画サイトで公開するのはやめて下さい」
・【サッカー】<久保建英>今夏レアル・マドリード復帰か?来季“構想入り”と現地メディア報道「すでに意向を通達」 [Egg★]
・支那は南北朝鮮の経済危機を救う気があるのか?
・スーパーの半額弁当って利益あるのか?
・なぜ保守派は男系と言っても700年も前の天皇の子孫である旧皇族とやらを天皇にしたがるのか?
・【韓国/ミステリー】動物を載せていないセウォル号から、なぜ動物の骨ばかり発見されるのか?[04/03]
・【サッカー】<J リーグ>J2、J3など、各地域に裾野を広げることに注力してきた。巨額の放映権収入を得たことで、何が変わるのか?
・精神障害者はがん保険に入る必要はあるのか
08:51:38 up 1:30, 0 users, load average: 4.38, 4.56, 4.65
in 0.17216181755066 sec
@0.17216181755066@0b7 on 040621
|