最近は中小企業でも社労士と顧問契約を結ばない企業が増えている。手軽に情報が入手できるようになり、役所関係の書類も社労士に頼むのはコスパが悪いことに中小企業が気づき始めた。
果たして社労士は民間企業や社会にとって必要な存在なのか?
助成金の申請なんて面倒なことやりたくない
だから社労士にお願いしてる
4名無し検定1級さん2021/09/23(木) 04:19:50.28
社労士どんどん増えてて
オンリーだと喰えないよ
司法書士、税理士は取るべき
会社員やりながら社労士名乗れる
勤務社労士ってのがあるから
行書よりは延命できそうだけど
9名無し検定1級さん2021/09/24(金) 08:11:28.23
税理士も社労士も
学歴はそこそこだけど、苦学してなる
そんな印象だな
社労士などに就業規則や36協定の作成・依頼をする中小企業は、頭が悪すぎる。馬鹿でもできる仕事だぞ
15名無し検定1級さん2021/09/25(土) 20:13:19.17
面倒だからバカにやらせているんだね
社労士で成功してる先生方は胡散臭いコンサルティング業務でガッポリ稼いでるよね。
987 名無し検定1級さん 2021/09/26(日) 07:07:55.79 ID:gJkCEfHv
いくら弁護士でも社労士業務をするには社労士会に入会しないといけない、
入会してる弁護士なんてオレの県会にはいない。全国でもほぼいないだろう。
弁護士なら全部できるから傷病手当金を請求してもらおうとしても違法だし、
そんなしょうもない業務はやりたいとも思わないだろう。
社労士に弁護士の仕事は無理だし、逆も真。客側から見ても分かる。だが法科大学院や予備試験で弁護士が量産されていて垣根を越えてくるだろう。
どれもこれも士業の登録料や会費の高さにはぶっ飛ぶ。
31名無し検定1級さん2021/09/27(月) 12:19:06.65
商売だともっと経費かかるが
1サラリーマンだけど、会社内で何も法解釈できてないって思う事結構あると思うんだよね。
そういう時に士業の視点って活用した方がいいと思うけど
それを解ってない人が大半だから
「高いだけなので不要」って結論にしたがるんじゃないかな
単なる代書屋じゃないと思う。
東大早慶中央は司法試験に行くやろのう。上智立教青学は法律屋というイメージではない。そうすると司法書士、社労士はそうなる。ただ学歴の呪文は1-3年で切れる。
社労士は簿記1級みたいなもん
社内ではそれなりに評価される
社労士に頼んだ方が楽だし人件費かかんねえし仕事も早い
正解にいうと、54歳のアホのレベルが低い。
丙午少子化の低レベルで、大学に入る就職ひ楽勝の
バブル世代。
ポンコツしかいない。
反対に超絶優秀なのは、40代後半。
亜細亜大学の偏差値が、5年間で25も上がり
慶応合格、亜細亜落ちが大量に予備校で報告された。
就職も超氷河期。
ただの自己啓発資格だけど試験制度も糞だし、結局は受けないのが一番
自宅から半径5メートル以内の世界で生きてきた専業主婦でも名乗れる
それが社労士
合格しないと駄目です。
合格者のことをいっているとしても
他の士業も大体同じことが言える
俺も行政書士と社労士とったけど、四十代後半。
フジテレビみたいな早期退職制度あったら辞めて開業してるわ。