◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
はません ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1743685081/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3:
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3:
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3:
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3:
※前スレ
はません ★4
http://2chb.net/r/livebase/1743680769/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
低脳でノータリンで馬鹿な悲観ネガガイジ「中日なんか弱いから3連勝して当たり前!2勝1敗でも負けに等しい!(???)」「阪神の才木-ビーズリーの真の表ローテ最強リリーフ陣になんか絶対に勝てない!ビジターだし負け越し確定!」
→巨人も中日に3タテできず
→ 正クローザーとセットアッパーのウィックも中川虎も調整遅れで戦力も揃っておらず、
オースティンも半分しか出てなくてローテ6番手の大貫も使って、阪神の先発ローテ1,2,4相手にリリーフ勝ちパを2戦連続ボコってビジターで2勝1分0敗で完勝
4勝1敗1分で勝率.800
🤣
悲観ネガガイジってマジで存在自体が無価値で害悪でしかないよな
勝ったからあまり言われてないけど筒香嘉智さんは2軍で調整すべき
得失点差14
今はなんといってもこれがポジれる
いつも5割に収束してるシーズンは勝率良い時期もここが大したことなかった
阪神はどんでん采配のいやらしさがなくなったから戦いやすいな
チュニドラさんのここまで
000000000
010000000
000000010
01000011
000000000
001001100
なんかオープン戦良かった西武が大変な事になりそうだな
監督球児は、良くも悪くも素直というか通り一遍の投手出身監督という印象だな
ここからどう変わっていくかはわからないけど現状ではそこまでビクビクすることはないんだろう
>>11 今日はポンコツ球審とポンコツ捕手とポンコツ監督に囲まれるという不運もあったから
去年91敗したチームが数ヶ月でそんないきなり強くならんよねスーパーな補強した訳でもないのに
でもルーキーの渡部はマジで良さげでオープン戦でもしっかり振れてたし逆方向にも強く打ててたし牧以来の何故2位だったのかになるかもしれん
GAORAでは殆ど映ってなかったと思うけど佐野はどんな顔してみてたんだろうか
明日石田ゆが好投してくれるとマジで先発陣磐石になるんだがな
>>17 昨年のドラフトでは、確か強打の野手なら西川か渡部かみたいな話になってたっけ
個人的には渡部はかなり魅力的だった まあ補強すべきポジション的には縁遠かったのかもしれんけどな
>>4 昨日の負け→同点に貢献しただろ
低脳ノータリン馬鹿カス無能
>>20 顔を横に逸らしてたからカメラに映ってなかったw
当たってなかったらさすがに感触でわかるよなw
ロッテが引いた西川どうなんやろ
02世代野手度会大当たりであってほしい
リリーフというアキレス健があるからどんなに勝っても浮かれる余裕ないのが逆にチームが締まっていいのかもしれん
あまりに万全すぎるとどこかにヒビが入っただけで崩壊しそう
>>25 絶対わかってる
問題は目の前で見ていた栄枝がわかってなかったっぽいこと
>>4 ホント森といいうるさいねぇ
全く打ってないわけでもないし
お前みたいのは一試合3割打たなきゃ許容出来ないのか
>>26 センスだけなら抜群だけど引き当てた球団が
>>23 渡部はリーグ戦の最後の方でサードも守ってたから宮アの後釜あるいは右の外野手も少ないからちょっと欲しかった去年は投手補強が最優先だったから金丸特攻は間違いないんだけどね
昔石井琢朗がファールなのに暴投扱いされて自分でバットに当たってますよって申告したことあったな
沢村賞狙う投手が4人いるから、三浦監督は全員に平等に機会を与えないとな
>>29 まあ本当によ、勝ってるのにわざわざ悪い面探して叩くって根性が腐ってるよな
球児のゲラはやはり
やられたらやり返せで登板させたんかな
だとしたら投手監督には有りがちなことなんだろうな。
西武は西川と渡部を並べたら良いんじゃね?
しかし宗山は本物だな
>>37 これよく批判されるけど、気持ちはわからんことはないな
ただ、選手の状況がきちんと見えてないと悲惨なことになりやすいとも思う
ゲラはどうだったんだろうな
>>38 開幕前時点で調整失敗して全く万全ではなかった
DeNA もがく中川虎大、3試合連続無失点も球速回復へ試行錯誤
hwww.kanaloco.jp/sports/baseball/baystars/article-1154797.html
森原・ウィック・坂本が出遅れたから
場凌ぎ的に仕方なく開幕1軍に入って2戦目に登板したが
失点こそしなかったが球速は全く出てなかったしな
>>40 1回ダメだったからで代えたら投手がいなくなる
2回3回と悪い結果が続かないから一軍にいる
3回続けてダメなら二軍に落とす
この権藤流は割と正鵠を射てると思うぞ
>>42 その理論で言えば、ゲラはこれでいったん下かもな
指導経験ないのに、NPB監督は無理だわ。藤川は金本立浪みたいになるだろ。落合とか新庄は、特殊だからな
4/4(金)の予告先発
(G-T)戸郷翔征×村上頌樹
(S-D)高梨裕稔×髙橋宏斗
(C-DB)森下暢仁×石田裕太郎
(F-B)山﨑福也×宮城大弥
(H-L)有原航平×今井達也
(M-E)田中晴也×早川隆久
西武は鳥越さんに頼んでるけど、あの人だってここまでガタガタの球団の経験はないだろうしな。西口鳥越でダメだったら、あとは伊東勤さんに頭下げるか、ラミレス氏に頼むかしかないぞ
得失点差がいいときは思ったより勝率低い、得失点差がクソなときは思ったより勝率が良い
DeNAになってならこの傾向があるように感じる。特に2020年な
>>45 「横浜打線が強力だから仕方なかった」と判断して
別の相手チームで1,2回は試すだろうな
代わりが務まる、代わりに今すぐ試したい
というようなら有力な予備戦力も今の阪神には居ないし
勝ちパじゃなくて、6-7回担当で同点や僅差リリーフ担当に序列を落とされる可能性もあらが
桐敷も炎上したし、岩崎も昨日ランナー出してピンチ招いたしな
>>45 もう1回(3回目の)チャンスを与えるのが権藤流
藤川流はしらん
佐野もアピールしろよって一部からキレられてるけど佐野が当たってませんって言ったところで三振になるの?
>>54 選手からの申告があれば審判団で協議する
覆るかどうかは審判団次第
hwww.daily.co.jp/tigers/2025/04/03/0018829307.shtml?pp=3
>9回、苦笑いしながら打席に戻る佐野
>>54 そもそもキャッチャーが何も言っていないし…
誤審の話題俺らが引きずってても仕方ねぇだろ
もっと有意義なことに時間使おう
栄枝も試合終わってからマズいと思ったのか「リクエストないから~」って言い訳してるな
まあ、間違いなく誤審だとは思う
あの程度をポロポロ落とす阪神のキャッチャーがしょぼいけど梅野や坂本じゃなかったから
>>60 ゲラのボールがカメラの1コマの間に5㎝ぐらいブレる魔球でない限り誤審
やっぱり佐野のアレファールやん
AI神が言うなら間違いない
>>53 三浦投手コーチの時に、セットアッパーパットンが逆転されて負けて、翌日勝っているところでまたパットンをリベンジ投入したのは権藤イズムの教えだなあって思ったわ
>>60 100%誤審やね
ただ有利な判定をむざむざ自らひっくり返すのは論外
逆の立場だと凄いモヤモヤするだろうね
完全な誤審だな
唯一の救いは決勝点は誤審の出塁と直接関係ないこと
そんな単純な話じゃないけど
>>65 多分それは関係ないぞ
進言聞かないことで有名だから
>>68 権藤さんはラミレス絶賛していたし考えが似ているんかね
小熊の勝ちが消えた~!で谷繁退場した時以来の誤審ではあるなw
現役時代抑えで有能な監督って誰かいたっけ
一応高津が優勝してはいるけど
森原干してた時康晃三嶋にやり返せ起用して結局だめで二軍ととしてたな
沢村賞狙う投手が4人いるって、こんなに楽しいんだな。まず負ける気がしないもん
>>70 似てるというか一度やったことが失敗しても成功するまで繰り返すのはラミレスの頑固さかな
投手に強攻させて叩かれまくった時も国吉が2ベース打つまで頑なに続けたし
誤審だけど栄枝が取りそこねたのが引き金だし振り逃げみたいなもん
もしかして、東を来週再来週と巨人戦にぶつけるためにずらした説ってないか?
もはや巨人が最大のライバルになるのは明らかだし、ジャクソン大貫よりも東ジャクソンで勝負するんじゃないかこれ?
>>21 ハイタッチで並ぶ前に坂本がケイに声掛けてたね
しかし四球拒否打線だな
牧も梶原と三森に挟まれて四球拒否になってるし
>>76 クルーンへの指導やクアトロKの整備は有能だけど、コピペ打順はネタになっていた
>>78 こんな早期からそんなことやらんよ
ここは相変わらず早とちりするヤツばっかよのう
岡田も言ってたけど日本一になって自信みたいなのがついた気がする
>>78落合が言ってた、弱いところに取りこぼせないからそっちがきついとね
>>82 あの時の戦力では他に選手がいなかった
それでオフにフロントに補強頼んだら「3位になったら十分だろ」って言われて愛想尽くされたんだよ
阪神とかは多分うち以外だとちゃんと勝つでしょ
うちも阪神キラーは多いが今後どうなるかわからん
牛島組長は、今の戦力で監督するところを見たかったなぁ どんなチーム作りしたんだろう
>>72 今みたいに役割りもクソもなかった時代もありなら星野仙一
>>83 そもそも普通なら中6日をずらす必要がないんだから、それなりの理由があると思うけど
わざわざ中7日にする理由が見つからないんだよなぁ
>>82 あの頃はレギュラーと控えの差が激しかったね
バウアーが無事だった場合も元々金曜バウアーだったんじゃない?それが石田になっただけで
>>90 どの道今週か来週に中7日になる
それならいち早く石田を試してダメなら明後日からリリーフ1枚加えられる
十分に理由あるだろ
なんかマスコットグッズに混じってぷーさんの公式グッズでるやん
>>90 前回調子悪そうだったから大事をとるのでは?
先発に勝ちが付かなかったのがモヤる
坂本は絶対抹消してくれ
>>76 投手整備は有能だったけど1シーズンだけで有能認定は厳しいところがもったいない
>>89 星野はどっちかといえば先発完投型違うの?しらんけど
バウが中4で明日登板予定だったから単にそこに代わり入れたとかないの?
広島はヤバいのに枠が無いから補強も出来ないのか
編成アホすぎ
バウアー中5にするため東中7にした結果バウアー離脱で今更東に中6に戻せないから
石田をバウアー予定のところに入れた想像力働かせたらこんなとこでしょ
俺は東巨人戦にBETするわ
それなら小園が前回2イニングで降りたことにも理由が付く
広島戦は石田ゆ、小園、平良とみた
>>97 一応セーブ王のタイトル持ってんのよね星野 先発の翌日に中継ぎやったり無茶苦茶な時代だから
先発が早々に崩れた日に篠木を出してロングで使えばいいと思うの
それでゆくゆくは先発として育てるということで
>>103 中4はもう少し気温が上がってからやるって記事が出てた
てか、ここで中7日にするなら中10日で巨人戦でも大して変わらないだろう
>>101 再来週金曜日試合無いから 東は結局土曜日になってたでしょ
坂倉秋山いない広島にはせめて勝ち越して欲しいと思って今日のスタメン見たらまだハマキラーが4人ぐらい残ってて吐きそう
そもそもストッパー経験者が監督になったことすら稀有だからな
他の候補って森繁ぐらいじゃないの?
>>111 小川で完封出来たんだから石田でもそこそこいけるやろきっと
でも確かに東を巨人戦に当てるための方がロマンあるな
シーズン序盤からそんな策がはまって優勝でもしたら中々のエピソードになる
>>110 そりゃ東は再来週は中6で土曜でしょうね
バウアーは中5中6中5運用の予定だったんだろうな
>>106 投手陣に関しては文句なし、最強の布陣
野手はブラッグスローズと2人いた時の方がさすがに上かな ただ全体で見れば史上屈指と言っていいと思う
今日勝ったから良いものの 8回まではケイ投げさせてくれよ 先を見据えてんのか知らんが ケイから坂本になって喜ぶのは阪神だろ
>>106 早いとこウィックバウアー戻って完全体を見せてほしいな
平野250セーブ凄いな
ヤスアキも行けるといいけど
>>125 先発だけで判断するならね
広島打線怖くない
ウィックもバウアーも居ないのに
上がってこないディアスって怪我でもしたのか
>>121 そんな目先の1勝拾うような戦い方してどーすんの?勝ちパターンと継投パターンは色々作らなあかんやろ
ケイが100球近くなかったらそら行かせだろーよ
竹田1位なら渡部1位全然アリだったな
竹田は3位4位でも行けたと思うし
ディアス日に日に腹が出てきててな
支配下になったことで満足してんじゃないかと気がかり
>>130 ずっと優勝してないのによ 先見据えるより まず目先の1勝してほしいが
98球 そんなに多くないし今日のケイなら行かせるべきだと思うがね
ケイは体調不良で先週の最終調整登板スキップした病み上がりだぞ
むしろよく7回まで投げたわ
今日は5回くらいが限度だと思ってた
坂本が左にそこそこ強いのであれば坂本で良いと思うが 左に弱い
そして左が坂本のみ
ラミレス時代の散々な阪神戦の負け方を思い出すとここ最近は嬉しい
別に左だから坂本ってわけでもなく
今日使える駒の中でいいピッチャーを使おうとしたら坂本だったってだけだと思うがな
左に強い右投手を作ろう 誰かチェンジアップやシンカーの使い手はおらぬか
ケイの勝ちを消した坂本に勝ちがつくってのはなあ
野球の勝敗のシステムってほんとクソだなって思う
伊勢入江と使えない中でじゃあ誰なら良かったのさって話になるしな実際
中川を左3つ続くところで出すわけにもいかないし甘めに見て堀岡か篠木か千隼しかおらんで
岩田って何のために獲ったのかね
森原ウィックのいない今こそ使えるチャンスなのに
この二人戻ってきたらもう一軍に登録する枠すら無くなるよ
>>143 千隼でいいと思うけどないくら抑えても三浦は千隼評価しないからなあ
オリ西川、2年目にして水を得た魚のようになってるな
つくづく移籍してくれてよかったと思う
阪神打線だけは 左3人並ぶからな
伊勢と坂本は左をかなり苦にしてるから 避けれるなら避けたいわや
東バウアージャクソンケイと最低でも4人いるのは強いよな
阪神ファンはゴチャゴチャいうてるが、ベイからしたら2対0で勝たなきゃあかんゲームだわな
左に弱い坂本を左に当てた三浦を選手が助けた感じのゲーム
森は2エラーしてるのにUZRプラスなんだな、範囲の指標が突き抜けてる
坂本か千隼しかおらんがそもそも千隼は勝ちパターンじゃないやろ
三浦は左右には割と無頓着な方かと
あの場面坂本じゃなく千隼投げさせて打たれてたらもっとなんでだよみたいに言われてそうだけどな
坂本は病み上がり 連投テストなしなこと知らない人多そうだな
>>142 先発が規定イニング投げて試合に勝ったら無条件で先発投手に勝ち星つくでいいよ
リリーフはホールドセーブという記録があるのだから
佐々木千隼って左抑えれると思うけどな
佐々木千隼のスライダーって斜めに落ちてるから
左打者めちゃくちゃ打ちずらいだろ
>>152 それは同意
坂本が左苦手なのはわかってるがあの場面では数少ない勝ちパリリーフの坂本はそら投げさせる
>>157 昨年は左右ともに被打率2割2分だな千隼は
千隼は勝ちパじゃないというより頑なに雑に使ってるだけじゃね三浦は
坂本なんかよりも実績も経験もあるよ千隼は
8打点 中日ドラゴンズ
8打点 広島東洋カープ
3打点 森敬斗
ようやっとる
WAR 4/3時点
梶原+0.3
戸柱+0.2
TA+0.2
山本+0.1
森敬+0.1
三森+0.1
牧秀+0.1
宮﨑+0.0
筒香-0.1
蝦名-0.1
>>51 最近盛大にガム噛んでるよな
きちゃないんよな
巨人調子ええな
坂本はスキャンダル起こすたびに活躍する
巨人も相手がヤクルトと柳大野だったからな
明日からの阪神でヒエヒエしてほしい
>>160 育てたいんでしょ…生え抜きスターとして…
森は相変わらずダメダメさっさと京田か林と代わりやがれ
巨人は調子良過ぎだけどこんな誰も彼も好調なんて状況続くわけないやん
>>167 ファームで間隔開けて使ってて 連投テスト直前で急遽呼ばれた感じだからな坂本
勝ちパで使いたいにしてもいきなり連投させたらねぇ
>>156 それなら二桁勝利が増えたりや二百勝できる選手も出てきそうな感じはするね
サトテルと中野を解凍して巨人に引き渡すのに成功したな
>>173 元々のルールが先発完投が当たり前の頃に設定されてるもんなあ
しかし変更すると過去の記録に価値がなくなるから出来ないという
ファームがマー君を中途半端にしかボコらなかったのが良くないな
なんかあの時も運だけで抑えてたけど
やっぱり持ってるやつなんかね
ケイの投げる球エグいことになってるな
真っ直ぐは去年より速くなってるしスライダーとカットの変化がとんでもない
小幡に完璧に盗まれたのはちょっと気になったけど
坂本って昨年シーズン48試合だったけど、ポストシーズン10試合、二軍調整9試合で合計67試合投げてるんだよな
普通に酷使しすぎだろう
>>179 いやアレはまったく走る場面じゃないからマークしてなかっただけでしょ
遊撃手UZR 4/3時点
村松+0.9
木浪+0.7
森敬+0.5
水野+0.3
門脇+0.2
矢野+0.2
今宮+0.0
長岡-0.1
宗山-0.5
紅林-0.6
源田-0.7
小川-1.2
ケイちゃんアメリカにいる時より球が速くなったと自分でも言ってたな
>>176 中々難しいとはおもうけど、より過去の選手の凄さがクローズアップされると思う
>>184 マイナーリーグにいるより設備良いだろうしな
1番梶原と2番牧が相変わらず?四球を一つも選んでないんだけどどう思う?
この問題このまま放置して大丈夫か?
>>187 確かに放置するべきじゃないな
明日病院に行った方がいいぞ
俺の今年のセ予想なんだが
1位 横浜
2位 阪神
3位 巨人
4位 広島
5位 ヤクルト
6位 中日
何だがどんなイメージ?
因みに阪神ファンだから贔屓目抜きでに
しかし広島ライアンにマダックスされるとか酷いな
その調子でポジゆにもくらってくれ
中日は好調っぽいのに勝ちきれてないから調子落ちたら最下位ぶっちぎりそう
ケイジャクソンは同期だからお互い刺激し合って切磋琢磨してるな
横浜以外が優勝できるビジョンが思い浮かばない
プレッシャーとかじゃなくて、普通に144試合消化したらリーグ優勝するよ
怖いのがPSだよね
>>198 言うて勝ちパのウィック森原なしで頑張ってる方じゃね
>>184keiは、日本の中6がいいんだっていってくれてるみたいだな。keiもメジャーリーグに戻りたいだろうが、めじゃで中4より、横浜の中6を選んでくれたらうれしいね
巨人と阪神が潰しあう間に不調で戦力も欠けている広島とか
まあマツダだし先発6-7番手の石田裕で
向こうのエースの森下に勝って当たり前と思うやつは低脳すぎる
3タテなんかはそうそうできないし全カード勝ち越しも不可能
ビジターでマツダだから明日負けても土日勝ってカード勝ち越せれば最高の結果だし
負け越しでも1勝できてロード6連戦で勝ち越しなら御の字
今の運用と調子ならヤスアキ250sいけそうだな
ウィックと森原が復帰したら
Wクローザー&Wセットアッパー体制で負担が減って安定度が増すだけだし
そういえば梶原は四球取ったっけ?
かなり選べるようになったと聞いたが
広島が思った以上に酷すぎるな…
森下相手にどこまでやれるか
森下には投打両方やられてるイメージしかないし
梶原はやっぱタイプ的にwar稼ぎまくれるんだな
これで四球まで選べたら侍ジャパンだろ
>>100 去年もやっぱり他より多い数で開幕、育成選手が目指すモチベーション枠的なのだけ残されていたけどそれも5月だかに育成支配下で埋まった、予算いっぱい揃えたのでもう取らないって事じゃないの
去年はシャイナー負傷離脱、レイノルズが2試合出場から肩の手術で6月後半に退団、枠が空いたので優勝に向けて外国人緊急補強の話が出たが勝つことと育成することを高い次元でこなすとして新井監督が断わっている、でも田中広輔が長く1軍にいて使われていたが
森下は炎上させてる試合もまあまああるからまだマシなイメージ
>>200 8回大勢9回ライマルは卑怯すぎるw
7回までにリードしないとヤバいがそうそううまくはいかない
東ズラしたしたのって日程的なことなの?それとも今年の東は相手エース級と当たらせるのは心許ないって判断?
ケイ中6で120球まで行けんかな
昨日みたく坂本なんかに勝ち奪われたら不憫でならん
ただライマル中日時代ほどの凄みないよな
疲労蓄積されてるのか確実に衰えてるわ
ストレートの質が明らかに落ちてる
経験でどうにかなってるけど横浜が契約してたら結構危なかったかも
>>216 ジャクソンもそうだけどケイの出力で120球も投げたら確実に故障するわ
100球制限にしてるのは正しい運用
>>215 低脳で頭悪いってよく言われるだろお前?
山崎康晃 3登板 0.00 奪三振率 9.00 WHIP 0.33 被打率.100
入江大生 3登板 0.00 奪三振率 15.00 WHIP 1.00 被打率.000
ライマル 4登板 0.00 奪三振率 9.00 WHIP 0.75 被打率.077
↑ 50億円の価値なし
>>147 レギュラーの左が3人並んでいると左殺しリリーフがいれば継投に悩まないんだよね
終盤に左3人にまわるところは左殺しあてるってはじめから計算できる
山賊西武が秋山源田森友哉って不動のレギュラーで並んでいたから、ホークスは嘉弥真で計算していた
強打者が左右って続くと変則左腕はワンポイントで交代とかあるし
ウィックの代わりのクローザーをメジャーから
中継ぎで実績のある左腕をパリーグからトレード
これで優勝できると思う便器相手に九鬼を出せば前田長谷川あたりもらえるだろう
5年前あたりにもし無失点100球未満で降板てやったら解説で野村弘樹なんかが批判して、はませんも荒れたろうな
>>223 九鬼は意地でも取らないだろ
トレードするなら伊藤光
ウィック使えなそうだし早くメジャーから外人左腕を補強してほしいな
ケイみたいな158キロ出る豪腕ならまず打たれないだろ
単純にケイからの坂本は見劣りするから打たれやすくなったのはあるよな
サトテルにあっさりアジャストされたし
先発が良すぎると中継ぎのヘボさが目立ってしまう
全く逆のタイプを挟むことが必要だろう
岡田彰布なら左打者で123、右打者で45ってレギュラー選手がくっついている打順って基本はやらない、相手からすると継投が楽になる
ケイが7イニング奮闘して勝ちが目前だったのに1人のショボい中継ぎが1イニングでそれまでの流れ台無しだからな
最後勝ったとはいえやりきれん試合だったわ
森下床田森は普通に阪神以上の表だよな、森下はある程度打てるが床田はマジで打てないし金曜はなんとか買って土曜は雨で日曜は平良に勝ってもらうのがベスト
今のカープに打たれる投手陣なら優勝は無理だしスコアラーは首ではませんから選出した方が結果を出せるだろう
>>227 昔今永が投げた後タナケンが投げてフルボッコされたのを思い出すな、速球に目が慣れて遅い球は見えやすくなるのかもな
坂本とか回転数も大したことなさそうだしノビもないしな
嶋田中野近本の左3枚から始まる打線組んでたろどんでん
来週木曜日試合無いからケイは
抹消するか
中5日水曜日か
間あけて平良6日投げ終わったら抹消してそこ投げるんかな
おそらく平良は2回3回投げて抹消って感じでやってと思うわ
だからケイ間空くけど日曜日かな
ケイとジャクソンに救われてるわ
外国人に恵まれてる
負けると殺伐とするけど
勝つと平和なスレだな
まぁ当たり前か
中野にチェンジアップ1球たまたま拾われただけでもう諦めてストレート連続でゾーンに入れようとする山本が悪い
>>8 ちうにちドラゴンズさん、明らかに何者かと交信している
って動画でてたなww
この広島戦の先発比較はどんな感じ?
いまの広島相手なら楽勝だろっていいたくなるけど
なぜか横浜相手だと本気出すから困るよな
広島は投手はいいのは変わらないからマツダでどれだけ守備ミスしないかが試合の勝敗握る三連戦になると思う
今日はとにかく小園と森下にチャンス回さないことだな
対横浜広島最強バッターの2人にさえ仕事させなきゃなんとかなる
梶原 四球0
牧秀 四球0
三森 四球0
四球拒否トリオ
>>243 予定通りなら3戦目に出てくるであろう森は、要注意だと思う かなり成長してる
もちろん森下には打たれるし床田には抑えられる
どうしましょう
とりあえず広島特有の謎助っ人の来日第一号は消化済みだからセーフ
後は堂林包茎菊池をなんとか抑えれば
祐大は昨日母ちゃんが京セラ来てたんだな
母ちゃんの前でヒーローになれてホントおめでとうやで
明日森下で勝てたらデカいな
正直森下も年々劣化してきてるからそろそろ打ち崩してほしいわ
今のチーム状態だと明らかにこちらに分があるけど
広島相手だと何故か強気になれない
広島は戦力で言えば投手力が強い中日程度の存在
打てば勝てる
コケてるチームからは当然勝ち越ししないとな
>>85 オリックスか3連覇してた頃とか徹底して山本を弱い西武に当ててたな
まあ、叩くならひとつ今はチャンスだと言えるな
ただマツダってのがな 守りに懸念材料が出やすい
下位打線で点が取れてる状態はいいな
今年は代打も厚いぞ
>>248 三森と梶原は単に選球眼の問題だが牧は完全に引っ張り意識が強すぎて球を長く見られてないからだろうな
去年もホームラン全部左方向だったらしいし
1年目の右に綺麗なヒットを打つ牧は見れないのだろうか
>>262 この球じゃ得意の右打ちは全部失速するから無理だな
そうなんだよな 飛ばない球の影響はそういうところにも出てるだろう
なんかまじでヤスはハマスタでは抑えで出しそうにないからな。
ずっとクローザーは1人だけという固定観念があったから。
連投とか離脱のリスク管理としても日替わりクローザーはいいこと。
阪神は打線にムラがあるけど、先発投手陣のレベルはかなりいいな
巨人打線を抑えることが期待できる
なんか里崎がボールのせいにするな
ちゃんと捉えれば飛ぶ、て岡本のホームラン引き合いに出して言ってたけど
総チェックは嫌いじゃないけど
今NPBでやってる人らからすると腹立つだろうな飛ばねえよw
実質4位とかふざけたこと抜かしてる里崎チャンネルは登録解除した
袴田が脱いで詫びない限り許さない
もし石ゆ小園平良とかだったらリリーフやばいことになるな
はあ〜田中マーの感ポルキショすぎてキモい
虚が取ってなかったらここまで報道されてないよな
去年はクソほど飛ばない
今年は飛ばない くらいのイメージ
去年のボールなら梶原のバックスクリーンと昨日のサトテルのも入ってないと思う
今日から苦手の広島か
二俣くん大丈夫なのか
まだ夜は冷えるしお互い怪我しないといいな
去年よりはだいぶマシなのは確かだな
牧のらしい逆方向の長打が全てライトフライに変わるカスみたいなボールだったからな去年
>>269,272
普通に石田 東 平良だろ低脳
来週は木曜日が試合ないから
東を金曜→金曜で中6で投げさせるため
自分自身の無価値でしょうもないクソみたいな人生と将来の心配でもしてろ
⚪︎ 来週は金曜が試合ないから東を土曜→土曜で中6で投げさせるため
先発に勝ちを付けられないチームは強くはないな 調子がいいときに勢いで勝てるだけ勝つしかない
石田健大とかいう奴と比べると宮﨑は当然としてヤスアキはどんなにピンチ作ろうが神だな
伊勢も康晃も最低限のクオリティ保ったまま長年中継ぎやってるの本当に凄い
阪神の中継ぎ見てて特に思った
まあでも正直佐藤は・・・しゃあなくねびっくり箱すぎてビビるわ
別に坂本出したことをそこまで責める気にもならん
純粋にいいピッチャーと考えれば伊勢が使えない状態なら坂本でもいいわ
切り替えて行ってくれ
石田裕は4-5回持てばいいから最初から飛ばしていけと指示するだろ
昨日リリーフをあまり使わずに済んだから
千隼-颯-宮城-篠木とかで普通に繋ぐ可能性もあるが
来週も再来週も5試合しかないし
バウアーが1-2回飛んだ穴はほとんど出なくて
小園までチャンスが回って来なかったか
大貫も抹消されてないから次もチャンスを与えられるのは確定だし
来週はジャクソンとケイ(中5)を巨人戦にぶつけて
大貫(orバウアー)ー東ー平良でもいいな
大貫は単にケイや他の人と天秤にかけられてるだけの可能性もあるけどな
来週試合数が少ないという時は一応抹消せずに好投した方を残す作戦よく見られる
今日大貫抹消みたいなパターンはよくあるよ、低脳くんはもうちょい勉強しような
今日は捨て試合だな
その上で中継ぎ無駄に消耗させそう
>>287 低能君じゃないけどその運用は初めて知ったわなるほどね
近本中野が出てサトテル森下大山が凡退の光景をこの3連戦で2回見た気がする
この345は恐ろしいがやっぱりどんなに打てても3割だなと実感したまあ2割台の打者でも対戦チーム打率見ると横浜戦だけ4割超えてたりするんだけど
昨日なんて坂本以外誰を投げさせるのかという話だわな
中野が憤死したやつが今年の分かれ目になりそうな気がする
あれがサヨナラなら今年はラミレス時代の阪神戦に逆戻りしかねなかった
>>285 まああそこから色々ラッキーあったとはいえ突き放して勝ったり一昨日みたいな試合追いついて引き分けたのは今年は違うなって感じるわ
例年なら普通に連敗してる
>>296 日本シリーズもそうだしこのチームには成功体験がどんどん必要だね
中川虎とか右でも左打者に強いんだけどちょうどいないという
徳山もどこまで信用していいかは置いといて数字上は左に強いよね
>>290 2戦目は四球こそ多かったけど、要所で逃げの配球とかで勝手に首が絞まっていったという感じじゃなかったな
昨日の無死1,2塁からのケイの投球がまさに最も大切なことかもしれん 鬼神の如き強烈な攻めの投球だった
森が2割5分以上打てれば打線に切れ目がなくなるけどどうなるかな
リリーフは誰出てきても大きな期待はできないがそこそこは計算できるって奴ばかりだから十把一絡げで
リリーフ全体の防御率から逆算した方が分かりやすいだろうな
8回とか9回とかイニング毎に考えず6~9回を2失点で抑えるみたいなイメージで
>>294 ああいうところにポテンって落ちるやつ、わかる
誰が出ても質が変わらないのは案外良いことかもしれない
身体の調子良い選手投げさせれば良いし
入江が連投できないぽいのが痛いな
投げれたら昨日ヤスアキ入江リレーで終わってたし
>>299 解説の秋山も言ってたけど俺はどの球でも抑えられるって自信に満ち溢れてるって言われてたね
あの三者三振のスライダーは打てるもんなら打ってみろって感じで自信の現れやと思うわ
東 7回5三振0四球0失点
バウアー 6回8三振2四球1失点(野手のエラー絡み)
平良 5回2三振1四球0失点
ジャクソン 7回9三振2四球1失点(野手のエラー絡み)
ケイ 7回8三振1四球0失点
先発で2失点以上したのはローテ6-7番手の大貫だけ
慎重になるっていい面もあるが相手に狙い球整理する時間与えちゃうからな
ケイがピンチで佐藤三振の場面で考えまとまらなかったんじゃないかって秋山が指摘してたが恐らく正しいと思う内容だった
田中マーに負けたり小川にマダックス食らうって贔屓が食らってたら1週間くらいイライラしそうな出来事やな
石田裕は5回2失点くらいがノルマかな
ボロボロに打たれるようだとさすがに先発としては厳しい
石田は意外と球威あるからリリーフでショートイニングでも使えそうだけど
バウアーが確実に戻れるなら大貫抹消 第二先発の小園登録出来るけど 戻らないとグダグダになりそうで
ケイ中5はやらんでほしいが…
石田裕はこないだみたいに突然コントロールおかしくならなきゃいけると思うけどね今の広島相手なら
石田が先発厳しいなってくらい内容が悪かったら中継ぎ回した方がいいと思うわ
2イニングに限ってはクローザーでもいいレベルの内容だった
昨日一昨日の坂本の場面で石田なら抑えてたと思う
広島相手だと状態関係なくやられるからなぁ
マツダからの当日遠征の広島にホーム連戦で疲れてるところを叩くと言ったら三連敗とか
普段打たない奴から打たれたりね
阪神や巨人は自分たちに不利な判定が起こった時だけは
大本営的なメディアやOB評論家が意見書だのルール改正だの
大騒ぎするのが腹立つな。
トータルだとお前らの方が有利な判定や誤審がはるかに多いだろ。
3年前は横浜2位、広島5位だったけどものすごい負け越したよな
3試合連続完封負けもかました
バウアーが復帰したら中継ぎロング要員に降格だし石田は
2回までにしとけよマヌケ
対広島はイメージほど対戦成績悪くないけどイメージはクソ悪い
打てないしポテンばかり打たれるイメージが強い
雑魚にしょうもない四球出して小園とか菊池とかのハマキラーにチャンス回って案の定打たれるって印象だな、広島戦は
森がちょっと心配だけど梶原がリセットされてなくて良かった
得点圏でコンパクトに振れてるのが良いね
梶原は、初めのころ空振りのしかたが何とも素人っぽくてこりゃ厳しすぎるだろと思ってたんだけど、よくここまでになったな
梶原
2022 二軍 .270 2HR 26打点 233-63 出塁率.315 長打率.395 三振率.294 BB/K 0.22
2023 二軍 .338 7HR 29打点 290-98 出塁率.366 長打率.493 三振率.257 BB/K 0.14
2024 二軍 .317 1HR 15打点 104-35 出塁率.339 長打率.471 三振率.236 BB/K 0.15
2024 一軍 .292 4HR 30打点 339-99 出塁率.314 長打率.392 三振率.279 BB/K 0.07
2025 一軍 .333 1HR 3打点 27-9 出塁率.333 長打率.519 三振率.185 BB/K -
ずっと変わらないもの
誤審なのにとっていたら問答無用で三振だったいう阪神栄枝てかっけーな
>>248 足速い意味が全くないよな三森とか別にヒットじゃなくても出たら二塁行けるのに
>>325 そりゃチップだって捕ってたら空振りだからな
悪いのはリーゼントな
ケイ降ろして左苦手な左腕出して案の定
これが無ければ誤審も無かったしケイの勝ちも消えなかった
昨日も今日も負けても不思議じゃない試合だったのに
色んなことが都合よく運んで勝ててしまった
こういう勝ち方はあてにならない
大ちゃん時代、4月中に二桁近い貯金を作ったシーズンがあった
あの時も今年みたいな勝ち方が何試合もあった
そのシーズンは5月から急降下して最後はぶっちぎりの最下位で終わった
ベイスターズのほとんどの選手も
勝ったあとも無表情で淡々とタッチして片付けして帰って行ったな
これが今のベンチの空気よ
贔屓であれやられたら7割審判3割キャッチャーくらいにはヘイト向けちゃうわ
空振りノーバン捕球できないでどうすんだ
松尾くらいの歳なら勉強なっただろ
次からはきっちり捕れで終わりなんだがな
榮枝の歳考えたらお前ちょっとなあってなるな
ウチだったら山本がやったみたいなもんだし、普通に叩かれてるだろうな
誤審はよくないけどあれでゲラが動揺して制球乱したからな
岩崎だったら誤審されてもああはならなかったと思うから結局ゲラ出してくれたのが大きかった
ソフトバンク時代のキャリアを見てると三森は梶原と違って二軍では四球選んでるんだよな
一軍ではストライクを見逃してボールを選べなくなってたパターン
まあ球児は未経験すぎて実際に監督やってかなりテンパってるよ
解説で後出しするのは楽だけど実際は何が起こるかわからないからね
坂本が左あかんの忘れたんかな
ガムくちゃくちゃ噛んでるのは脳の活性化の為じゃないんか
誤診を言うなら横浜はどれだけやられてきたか
それでどうこうは言ってほしくない
ゲラ去年全然打てなかったような気がしたけど甲子園で桑原に被弾してたっけ
左が苦手な左ピッチャーはわりといるけどそれは先発タイプなんだよな
リリーバーで左苦手な左は扱い困るわ
バウアー次第で中5かもしくは登板飛ばされるかわからんケイ可哀想やな
>>230 >スコアラーは首ではませんから選出した方が結果を出せるだろう
他はともかくこの部分だけは絶対にない
はませんにやらせるくらいならボーイズ所属の小学生にやらせた方がマシ
>>342 ガイジだから相手にするなよ
あたまパワプロなんだから
オープン戦対左に圧倒的成績収めた岩田を二軍に落とした結果 左並んでるところに坂本投入するしか無いのがね
>>268 メジャーリーガも日本のボールは飛ばな過ぎるって言ってたらしいね
昨日八回佐々木や宮城投げさせたらよかったのか?
左右関係なく坂本のほうが信頼度高いだろ
>>336 せめて新庄就任時の日ハムみたいな状況ならマシだろうが求められてるのは優勝だしな
指導者未経験には荷が重い
データ取った結果昨日使える中継ぎ陣に左得意な投手おらんだけだ
入江伊勢は使うわけにも行かなかっただろうし佐々木中川堀岡宮城篠木で行くほうが無謀だろ
>>335 三森はネバネバ出塁みたいなのもよくみたことあるし
そのうちあるだろう
>>346 千隼の長いプロ経験なら任せても問題なさそうだけどね
肉離れから連投テストなく前日も打たれて対左も糞な色々不安抱えた坂本使ったけど
ここでも颯か千隼と言われてたし左並んでるなら千隼だと思ってたよ
>>336 とらせんでも監督コーチ未経験だからといわれてた
三浦は二軍監督やってたし監督とはこういうもんみたいな経験は大事なんだろうな
>>351 千隼は対左被打率2割だけどね
坂本は安定の三割三分三厘
DeNA スタメン
1番(右) #度会隆輝
2番(三) #井上絢登
3番(遊) #石上泰輝
4番(DH) #九鬼隆平
5番(二) #加藤響
6番(中) #勝又温史
7番(捕) #伊藤光
8番(左) #関根大気
9番(一) #知野直人
先発 #森下瑠大
>>355 草
右対右はダメなんていわれないんだしあまり左左に拘わらずに相性で起用したほうがよさそう
>>358 坂本使うなとは言わんけど タイミングが色々最悪だったんだよね昨日だと
で今日は左リリーフいないのに面倒くさい左だらけの広島だけど どう切り抜けてくれるかな
>>355 訂正 坂本対左被打率三割一分三厘
ちな今年は6割超え
>>353 まあそういう考えもあるわな
もっとも他の投手なら三点以上とられた可能性もあるからなんともいえんが
>>361 期待値の順に並べられてますね
しかしdaznで見れるとはありがたい
猛打賞打ったばかりの田内外したか
まあ1軍につながるメンツの調整優先だからしゃーないな
普通に一軍でもHRにできる打撃だったな
結構難しい球だったぞ
上でこれ見たいんだよなあ
まあ1軍にアジャスト出来たら突然変異かってくらい化けると思うわケンティー
高見澤、蓮、粟飯原といった若手育成の出番が極端に減ってしまったな
九鬼も今の捕手事情じゃノーチャンなのがもどかしいな
ファームだと気楽で焦らないのかなぁ…
なんとかなってほしいな
>>376 まあ牧世代だし捕手としてはまだまだ先があるさ
2軍の主力だしね
>>378 練習試合なんてほとんどなくね?
そろそろ三軍作ったほうが良さそう
広島は開幕してからずーっと打線死んでるし石田ゆでも5回程度なら何とかなるやろ
>>382 一応神奈川FD派遣してるよ
蓮は去年そこそこ出てる
つーかナイター出来るのが横須賀だけでおかしいでしょ
>>376 言うて去年みたいにいつ誰が怪我するかわからないしね
コツンコツンやられてエラー絡んで負けるのが広島戦なんだ
森下は荒れてるのか
二軍も野手はともかく投手がな
>>375 神里ぐらいしか入れ替えの余地ないか
度会が万全になれば上がるのかな
松尾の成長や三森の加入で層厚くなってきたな
>>266 はませんの有識者が浜スタヤスアキは防御率クソって提唱してたからな、俺たちはません民の思いが通じたんだ
dazn落ちるんだが
一軍戦大丈夫なのになんでファームで落ちるw
まあ、岡田の采配のいやらしさがなくなったのはやりやすさは感じたな
阪神タイガースの藤川球児監督は、2024年11月6日に発表された球団の編成方針により、2024年から3年間の契約となりました。
新人監督だし最低でも2年は3位CS圏に入れれば御の字だろう
そもそも岡田のおかげで18年ぶり(笑)のリーグ優勝
38年ぶり(笑)の日本一(相手のオリックスが主力の不在&不調で糞過ぎただけ)
になっただけで、それがなかったら
つい3年の借金2の恥ずかしい3位が本来の実力だしな
まあこんな日もある
復帰してそんな経ってないし頑張れ
森下も術後制球がまだまだだね
球威あるタイプじゃないから荒れるとどうしても
変化球で空振りが取れんのよね
森下の1番の売りは変化球でバンバカ空振り取れる所だったけどまだまだ本調子じゃないね
でも辛めの浦和でそこそこ球速出てる
二軍の投手悲惨すぎんか
大体こんな感じの試合展開なんだが
森下頑張って
病み上がりにしては十分良かったでしょ
この調子で少しづつ実戦経験増やしながら調子上げていこう
ロッテの打者みんなスイング鋭くて一軍レベルに近い打撃内容だったから
彼ら相手に二軍で経験積めるのはいいことなんじゃないか
一人1イニングでどんどん投手投入して欲しいわ
>>413 無敗なのはベイスターズと試合してなかったから
っていいたいけどちょっと厳しそう
ロッテ捕手松川じゃないんだなもう優先される選手じゃないか
3連戦どこかで宮崎の休養日は挟むはずだから
三森のサードを見れるかな
ロッテ石川もそろそろ厳しそうか
宮アと同世代だもんな
>>412 そら一軍で投げてる上澄みのはずの坂本堀岡颯宮城がアレだし
そうなりゃ二軍が酷いのは言わずもがな
カープに弱いのは左腕がいないからなんだよな今永石田の穴は大きいよ
秋山坂倉いないんだからこれで負けたらもうコンゴカーブに勝てる見込みはない、本来なら鈴木誠也西川龍馬丸佳浩もいるんだからな
上の捕手が何かあったときに備えて伊藤がちゃんと準備してるのはいいな
>>423 3年間で76試合→9試合→2試合
普通に今年でクビなりそう
おまいは圧倒的に打たないと上行けないハンデ背負ってるんだぞ
伊藤ゆくらいになってくれよ
>>427 今の全体の調子みると京田が普通に入りそうだけどね
まだ2カード終わっただけだけど
3、4月っていつもスタートダッシュ失敗してるイメージあるから、貯金3はビビる
まあ森下はこれから戻していくだろう
浦和軍の打線が2軍ではちょっと反則気味なのもあるしw
石川をよく打ってるのはいいね
松川が残ってたらコゾケンとのストーリー指名で松尾を指名してなかったという事実
やはりストーリーは紡がれている
井上知野がきてやっと打線は1.5軍レベルになったから点は取れるな
一軍の試合は1点を争う投手戦ばかりだからこういう派手な打ち合いは二軍でも見てて楽しいわ
>>439 なんかチームが絶好調って感じじゃなく地力で勝ってる感じがしてなんか手応えを感じる
チノちゃんてオープン戦打ってる方だった気がするのよね
まあ他が酷かったからだけど
度会はよ戻ってこい と言いたいところだが三森どうしよう
>>446 やっぱり先発がしっかりしてるって大事だよな
東バウアー平良ジャクソンケイとしっかり試合作ってくれてる
>>446 やっぱ去年までは自信と経験が足りなかったんだと感じる
中日が同じような状況で昔の横浜を見るようだ
わーおw
40で一軍であの投球する楽天の岸おじさんって化け物だな
今年って去年よりボール飛ぶよね
2軍も明らかにホームラン増えてる
井上はパワーはあるからあとはミートなんだよなあ
宮崎のポジションを奪うならなおさら
井上も凄いけどそれ以上に石川歩の衰えぶりが見ていて悲しい
>>463 去年よりはたしかにとぶのかな
この前の京セラの牧のホームランもかなり飛んでたし
それこそケンティーに必要なのは1軍での成功体験なんじゃないかな
もっともそれは与えられるものではなく、自分でむしり取らんとダメなんだけど
逆にこれが出来るから1軍でなんとかアピールしようとオーバースイングなってるんだろうな、井上
宮崎も実はレギュラー定着したの4年目だからね
井上もそれぐらいのペースで定着してくれれば
>>451 屋外球場ではあの守備じゃ使えないんじゃないか
井上はオープン戦見る限り二軍でのスイングとも違ってたからな
ファームじゃあそこまで強引に振ってなかったし
今更だけど京セラのガンガバガバじゃなかった?
大貫ですら151出てたし
2-3キロ増しな気がするんだが
秋山って二松学舎のか?
森下と甲子園で投げ合ってなかった
ガンがガバガバ説とマウンドがカチカチでスピード出る説が両方言われてる
宮﨑が若手時代に成績酷かったのはよそ見して少ない打席で抹消された年だけで新人の時から1軍で打ってたけどな
定着が遅れたのは怪我が多かったのとよそ見で2軍幽閉されたから
1軍で打てない選手に期待するのはいいけど宮﨑を都合よく引き合いに出すのは違うと思うわ
九鬼って結構いい拾い物だよな
光の後の第4捕手貧弱だし
歩も昨日の大野もトミージョン2年目なわけで 完全復活は来年だろう
>>476 精神的なものかな
二軍でやってることをそのまま上でも出せたらそこそこやれそうなのに
外野守備だって三森よりはうまいだろう
チャンスあったのに歯がゆい
二軍の帝王になってほしくない
>>477 篠木の初球が153kだったから3~4キロ増しだな
井上の評価高いよなここ
俺は全く通用しないと思ってるしどこを見て良いと言ってるのかマジで不明
野手でいきなり一軍で活躍する方が稀だからな
年齢順位関係なく3年は待ちたい
>>499 非常に高いフライ率、非常に低い三振率、とても優れたストレート対応、穴の少ない変化球対応、平均を大きく上回るISO、一,二軍ともに優秀な三塁と両翼の守備指標。フルスイングができる中で器用さも兼ね備える欠点の少ない逸材。宮﨑敏郎の後釜候補の最有力は彼。
>>494 2015までは天才天才言われてるけど鈍足守備下手.250のアヘ単やし大したことないじゃん
2016天才でしたこんな感じだった
レギュラーなってからも数年はチャンスメイカーであんまり勝負強いイメージなかった
それが今では1番頼りになるまであるからな
井上は代打とかじゃなくてスタメンで数試合我慢して使ってみてほしかったな
現状出番無いが
二軍成績いいからそら応援するし期待するだろ
分かってるつもりになって選手応援出来ず叩いてるカスよりいいよね
梶原だって一軍で結果出してきたの3年目だしな
投手と違って野手はどうしても受け身だから一軍投手の投球に慣れる時間が必要なのも
今日はカープの森下が先にヒット打つ
ギャグみたいな展開になるかもな
なんならHRかも
関根は一軍で結果出したシーズンあるんだから帝王でもなんでもないだろ
十分一軍で計算できる選手
今は外野の層が厚すぎるから二軍だがその内必要になるよ
チャンスを貰ってるうちはしょぼくて
野に放たれた途端打つってまあアルアルよな
知野はスピードもパワーもあるのに何故か一軍定着できないよな
神里 柴田のような守備固め枠があるからなぁ最短の可能性あるのは蝦名といれかえくらいか
井上 オープン戦
ゴロ 4
ライナー 1
フライ 12
フライばっかり打ち上げてたからなぁ
井上は低めの変化球への対応次第かな
一軍だと低めの変化球を空振りしたり強いゴロ打ったりするのをよく目にするから低めの頻度の低い2軍だと無双出来るのかもね
梶原は空振りもするけど拾って打てたりするし井上も結局はそこ次第なのかなって
フライあげられるのはしっかり見えてる証拠だし 後一歩なんだろうな
知野は能力はともかくメンタルがな
一軍だとブルッて力出し切れてない
バンジージャンプ10本とかやらせた方がいいんじゃないか
2軍の帝王たちが戻ってきて打ちまくるようになったなw
いいんだか悪いんだか
井上ほんと帝王だな
二軍レベルは簡単に打つのに一軍投手にはからっきし
>>541 え、そんな感じはせんけどな
単純に復帰してからまだ調子良くないだけかと
徳山はノーコンすぎるのがな
このタイプの矯正ほんと下手だよな
誰1人コントロール良くなった例がない
徳山は腰に負担をかけないフォームに変えたのがしっくり来ていないんだろうな
一軍投手はフルカンになっても四球出してくれないし
長打警戒でコースを突いてくるし
変化球もゾーンからきっちり落としてくる
井上も蝦名もそのへんで苦しんでるだろ
一軍レベルで対応するとなると度会や梶原みたいなフリースインガーの才能か
宮崎のようなコンタクトと選球眼を併せ持つしかない
なんだかんだで0
まあ森下と一緒でしばらくはかかるかな
徳さん術後左右の足の筋肉の太さが変わっちゃったって言ってたからな
元に戻すのに時間かかるのでは
>>545 ドラフト2位でとる選手じゃなかったね
色々としがらみがあったのかもしれないが
一軍飛ばなく感じるのは結果欲しさに当てに行って根本の方に当たってるからだよな
2軍なら好きに振れて新付近に当たってる感じ
やっぱり一回くらい宮崎の休養日作ってチャンスやって欲しかったな
まだ宮崎疲れてないから大丈夫って落とされたかもしれんが
岩田
オープン戦 4.1回2安打1三振0四球0失点
二軍 2.1回1安打2三振0四球0失点
まぁ頑張ってる
勝又最近ずっと打ってんな、今年ダメならクビって自分で言うだけあるわ
勝又にチャンスあげてほしいけど、外野の枠が全くあかないな
巨人はこの2カードヤクルトと中日だったし
今日からは阪神に勢い削いで欲しいけど藤川が心配だな
なんかペナントの難しさに飲まれてる感あるわ
梶原佐野筒香神里蝦名と居て
上行くのは難しいよな 桑原だっているし
守備で神里を越えるの簡単じゃない
勝又は守れないのがな
走攻守どれも一軍でやれるほどの売りがない
代打でも結果出せるタイプとは思えんし
本当守備上手ければな
蝦名の代わり、神里の代わり、三森冷えたらライトとか全然チャンスはある
2軍、今までの体たらくは何だったのというくらい大爆発してるなw
勝又が代打出来るなら筒香or佐野に続く左の代打2番手としてのポジションはあるっちゃある
楠本より打てれば役には立つかな
石川ってもう31だったんだな
関根があんな守備してると考えたら二軍とはいえヘイト買うだろうな
マシな球場作って県予選とかに貸してあげればいいのに
代打の切り札って、基本的にはぽっと出には難しいんだよな
1軍である程度酸いも甘いも噛み分けた選手に任せたい立ち位置ではある
一条はいいと思ったんだよな
思ったよりドラフト順位低かったけど
九鬼サードで使えんかな?
ずっと打ってるよね松尾並に
笠原頑張ってるな
クビになったのは残当だけど得意だったらしい広島戦に当てず優勝した年の阪神だけに当ててたのはちょっと可哀想なところはあった
九鬼
一軍練習試合 3-0 2四球
オープン戦 4-0 2四球
二軍公式戦 26-10 8四球
ずっとお散歩マンよな
>>620 阪神戦に2度当てて最後の登板は佐野のショーもないエラーに足引っ張られて終わってたな
勝又左右中2あとはエンタイトルでサイクルツーベースか
上3人抜きでも九鬼益子も高い壁だもんな上甲
同年代じゃなきゃ猶予も貰えるだろうが
度会もうだいぶ仕上がったんじゃないの
横浜帰ってきたら上げていいだろう
虎はコン不では無いんだろうけどどういう訳かストレート145くらいになってしまった
【DeNA】開幕1軍も出番なく2日に抹消の井上絢登、今季2軍初打席から圧巻の2打席連発(日刊スポーツ) s://news.yahoo.co.jp/articles/3117f65d8460d5fec36a83d41a97cd76d44fcac4
そう簡単に球速戻らんか
それでもカウントを取る術を覚えたかな?
三森レフト度会ライトが今年の打線の完成系なんじゃないか
衰え見えるしスピード感がない筒香と佐野は代打に専念してもらってどうぞ
関根下手って訳では無いだろうに定期的に落球するのなんなんだ
井上はオープン戦不調だったから使われないのは仕方ないと思った
森はようわからん
>>655 まぁさっきのは交錯しそうになったししゃーない寄り
>>658 井上は宮崎いる限り出番ないじゃん
そもそも二軍はずっと打ててるから問題はそこじゃない
一軍レベルの150超えストレートとか落ちる変化球を克服しない事には一軍で打てないだろうからな
加藤も良くなってきたな
元々良い感じのフライ多かったし慣れてくればもっと良くなるはず
井上デーかと思ったら勝又デーでした
いや今日は全員ポジれるな
糸井が一軍定着したのが5年目(27歳)、レギュラーが6年目(28歳)雄平が12年目(30歳)ってのを考えると勝又(24歳)ってまだまだ待てるっちゃ待てるか
今年なんとか一軍定着して欲しいね
いくら良いからって言っても落とす候補がおらんからなあ、神里蛯名は守備固めやし競合するのは筒香佐野だけどその辺差し置いて勝又って感じもしないしな
こういうときに一瞬でも上げてチャンスやって欲しいんだよな
二軍でも活躍すれば上げてもらって使って貰えるとなれば目の色変わると思う
ウチはあげる→しばらく使わない→冷えてからちょっと使って落とす
このパターンよくやる
関根や知野のまで打ちまくってるからこういうのみるとよっぽど投手が酷いんだろうなと思ってしまう
実際、相手の投げてる球ってどうなん?
今日の横須賀軍
48-23 3四死球
打率.479
出塁率.510
長打率.938
OPS 1.447
すごい
ぶっちゃけレフトなら筒香でも佐野でも度会でも井上でも勝又でも誰でもいいんだけど
まぁ今日は今日として1試合の結果だけで上げたり下げたりはないからね
>>695 一軍だと11本がNPBの記録らしいけど、二軍はわからん
>>693 そんなに酷いと言えるかと言うとそうでもないかな
井上は厳しいボールを打ってるし出てきてる相手もそこそこ名の有る投手達だし
ウチの打者がしっかり外野まで飛ばせてるって感じ
勝又はこういう時に上げてよ
神里なんて上げてないでさぁ
>>700 守備固めに使えるってのは結局下で打ててるよりは戦力になりやすいと思うんだよね
ディアスは去年辺りから腹周りがパンパンになってきてるのよね
ちょっとウエイトオーバーってのが一目で分かる
>>702 役割があるって事だからな
勝負どころで筒香京田勝又がいたとして代打勝又選ぶことはない
支配下になって満足してしまった典型
マルセリーノと契約入れ替えられねえかな
おはようディアスとかでチヤホヤされて勘違いしてしまったか
瞬発力勝負にはバウアーに圧勝してたのにディアス
伊勢がミニキャンプで体しぼったからディアスもやってもらおう
>>713 出始めのソトみたいなスイングのヤバさを感じるわ
守備がヤバいけどDHなら問題なかろう
絶対湧くけどお前らじゃねえから勘違いなんかしねぇよ
選手はみんな死ぬ気で野球やってんだ
ディアス期待してたんだが甘えて太ったからもういいわ
いくらなんでもあの腹は失礼だよ
勝っちゃんは2軍で撃ちまくるのに1軍では打たないのどうにかしてほしい
6点取られてトリプルスコアって言うと2点しか取れなかったって思われそう
勝又度会井上梶原松尾九鬼益子
若手伸びすぎだろ何があったんだよ
>>724 はーすごいな
にしても投手はどうにかならんものか
>>725 YouTubeで言ってたけど去年ようやく投手方面の試験的な導入が完了して理解が深まってきたからこれから結果が出てくるっぽい
野手で投手トレード考えればいいんじゃないのか?
パリーグだとハム、西武、ソフトバンクが投手力はあるからいい投手とトレードしてくれるかもよ?
柴田みたいな使えんのは下げて、井上とか勝又、度会上げたほうがいいよねー
>>728 じゃあソフトバンクの中継ぎと九鬼を交換してやるか
>>732 ソフバンの中継ぎって今打ちまくられてるんじゃなかった?
九鬼の事喉から手が出る程欲しいだろうけども
まあ京田や林いるから柴田いてもあんま意味ないよな
井上上げても全然いいけど
柴田に首脳陣が求めているのは打力じゃないから打てないから下げるという発想にはならなそう
井上や加藤、石上の守備が柴田より安心できるようになれば入れ替えると思う
九鬼とトレード出来るのだと楽天とかになるんかな?
楽天は捕手事情ちょっとキツイだろ
>>734 上茶谷濱口↔久鬼の大型トレード待ったなし
ハムは野手だと二遊中欲しがってる
西武は二遊か外野の左打者じゃね?
ソフトバンクは野手はパンパンで投手欲しがりそうだからまあ無理だな
濱口気持ちで投げるタイプだから案外引き取ったらやってくれそう
ハムはセンターなら左打者
二遊なら右打者を欲しがるだろうな
>>740 マルセリーノが成長しすぎている
下手すりゃ二軍リリーフで1番いいかもしれない
トレードといっても一軍である程度は実績ある選手しか弾にならないよね
今下にいる選手だと関根くらいだと思う
好きな選手だが、現状昇格優先度は度会より低いだろうし、もしかしたら本人のためかもしれない
阪神の球団創立90周年のロゴ意外とカッコいいな
あとドジャースの金文字はいったユニもいい
ベイはホームユニに黄色いラインがはいっただけ
なんか微妙
>>751 どのレベルの投手によるけどこちらからトレードを仕掛けるなら足元見られて一軍で通用しない2軍でそこそこの投手しか取れんよ
それか旬の過ぎたor怪我で働けてない過去の実績の有る投手なら取れるかもね森原的な
まぁそんなのホイホイ出す球団なんてそうそう無いから期待は薄い
森原が超レアケースと思った方がいい
>>730 その前日からボコボコだっただろ
人のせいにするのはプロではない
>>739 どんな顔して戻ってくるんだよ草
まぁ笑ってそうだな
ハムの投手欲しいよな
福島柳川とか根本とか若い球速いホープが沢山いる
新庄が気に入りそうな井上を駒にトレード交渉してみても良さそうではある
宮崎の後釜問題の方がヤバイのに井上放出する余裕はないだろ
井上ハムに放出するなら福島蓮ぐらい貰えないと無理だな
ガチでトレードして補強するなら林くらいは生贄にしないと
>>761 本当それ 足元見られて不利なトレードとか出来ん
なんなら守備下手な度会で福島蓮レベルの投手貰えた方がメリットあるわ
若手投手のホープなんて梶原とか出さんと応じて貰えんて
こっちから仕掛ける訳なのに相手の事なんも考えてない
小早川宗一郎【日刊スポーツDeNA担当】@koba_nikkan
#京田陽太 選手が早めの組で打撃練習。サードでのスタメンもありそうです。
森京田林って序列のショート放出もないわ
田内目処たった後ならともかく林は出せん
>>761 それは今年のドラフトで何とかすればいい
幸い今年は候補は多い
立石筆頭に法政の松下もいるし
そもそも内野手出す余裕もないだろ
一塁が怪我がち、二遊は守備固め欲しい、三塁は高齢化
>>767 京田サードで使う意味ないだろ
そもそもショートの選手はサードだと打力が足りないんだよな
三森サード ショート森林京田 セカンド牧 ファーストオースティン
ライト蝦名 センター梶原 レフト佐野
これじゃダメなの?
こっちの方が守備固くなるでしょ
捕手は九鬼、上甲も良くなっていて益子も打つからな
トレードで誰か1人放出して投手補強するのはアリな気もする
>>769 2年目の若手見切って使えるかも取れるかもわからないドラフトに期待って本末転倒じゃん
>>778 右打ちの外野はそんなに駒数いないんだよな
良いのはみんな左打者って言う
まぁ今の内に三森に外野を経験させておきたいって言うのも分かる
京田も打ってるしね
宮崎の調子が落ちてから休ませるんじゃなくて打ってる時も定期的に外して疲労軽減するのは正解だと思う
何よりチームが勝ってて余裕がある内にやっておくのは悪いことじゃない
敗けだしてからやると悪循環になる可能性もある
井上は高く売れるならトレードの駒もありだな
でもやっぱ放出するなら九鬼よ
うちだと絶対出番無いもん
>>779 投手の目利きが苦手なスカウトなんだから仕方ない
井上の代わりはすぐ取れるだろうけど投手の駒は一向に増えないからトレードで期待する方が確実
>>752 だろうね
実績がないと評価されないから出すならまだ関根のほうがマシじゃないかな
>>782 井上って育てると筒香や佐野みたいになるのにか
低脳でノータリンな馬鹿
>>287「大貫は次の登板チャンスが確約されたわけでわない!ケイと天秤にかけられていて、ケイが好投したから大貫は今日 抹消される!」
🤣
>>783 井上レベルすら簡単に取れない
度会だって現状守備打撃で井上以下なんだから
デイアスは育成に落とせよ
明らかにマルセリーノに抜かれてるやん
肥満で危機感もないし
林は出せないし林より関根のほうが実績あるからいいそのほうがいい投手獲れそうだが
関根はサブよりスタメンで出したほうがいい働きする選手だと思うし
>>787 21歳で一軍で.250 3本打ってる度会が以下なわけないだろ…
>>787 一軍実績は度会の方が上じゃね?
流石に井上も度会もトレードで出すのはあり得んけども
>>792 そんこと言ってるのお前くらいだろ
度会の打撃は余裕でガチだわ
井上めっちゃ期待してるけど流石に度会より上ではない
>>791 ドラ1だしポテンシャル高いの知られてるだろうし若いから度会ならかなりいい投手獲れそうではある
出さないだろうけど
度会なめられすぎ
バットコントロールは天性のものあるぞ
しかも大卒ルーキーの歳
>>795 ENEOSといい関係結べてるのにそれやったらマジ破綻する
>>791 度会は守るポジションすら無いんだよな パリーグ向けなんだよ
井上は一応守れはするからな
まあどちらも放出するのはあり得ないって思うけど
外野の左打者多すぎるし、センター出来ないライト守備も怪しい内野も守れないとなると
1番度会が今ポジション怪しくなってる
>>797 ほんと馬鹿よな
度会とか明らかに一軍で通用する打撃してるのに
>>799 怪しいわけないだろ無能
ドラ1野手見切る馬鹿がどこにいる
守備難とはいえ度会は一軍でも結果出してるしな
しかも若いし井上以下ってことはない
パの球団からみたら井上?誰それ?じゃね
>>802 ドラフト1位の野手なら今何で2軍で遊んでるのか?
去年のドラフト1位野手は1軍でスタメンで試合出たりしてるだろ?
それより度会のレベルが低いから今2軍で指名打者なのでは?
>>804 なら尚更度会トレードの駒で使えるじゃないか
>>805 なんだただのキチガイだったか
肘故障のリハビリしてたことすら知らんとか
快特が止まるのに田舎、金沢文庫から保守(`・ω・´)
今夜もベイスターズが勝つぜ(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
仮にトレード出すにしても井上の知名度や一軍実績のなさじゃどう考えても足元見られたものしかないぞ
少なくとも度会井上出すならこちらとしては勝ちパターンか有望な若手投手でも貰えなきゃ割に合わない
勿論向こうからしたら度会井上で勝パターンor若手投手有望株の放出は割に合わない
相手方の存在を考慮するならどちらにせよ破談だよ
>>776 今はいろんなパターン試してる段階だから
三森とかオースティンとかすぐケガで離脱したり
佐野とか梶原が不調に沼ったり
今のうちに誰が何できそうか確認しておく必要がある
>>807 治っても度会にセンターとライト守るの無理だろ?
宮崎の後釜に度会サードとかやれる見込みあるのか?
>>809 なら知名度ある度会ならトレード受け入れる可能性上がるって事だな
>>809 今はどの球団もプロスカウト配備してるから二軍の試合は総チェックされてるし知られてないってことはないだろ
二軍では結果出せてる選手はどこもリスト入りさせてるよ
現ドラもあるしトレードはどこもチャンスあれば狙ってるから
無理やりライト三森で埋めてるだけで
レフトもライトも今後度会いないときついだろw
井上なんか他球団が誰それレベルだし、度会トレードの駒に使うなら他球団も喜んでやる可能性あるってここの連中自分で言ってるもんな
筒香佐野をレフトで使うくらいなら度会井上勝又の誰かを適当に入れればいい
守備難とかいうけどまず佐野筒香がゴミだし走塁面も当然マイナスだし
ドラ1の度会トレードは100パーないがドラ6の井上はおいしい話があればある
二軍幻想で佐野より二軍の方が打てるって思い込むのはやめたほうがいい
>>817 佐野は別にいいけど、筒香が本当キツイレベルだからな
>>818 足元見られて変な投手とトレードするとか井上レベルじゃないわ
度会なんか全部守備難なんだし
三森レフト度会ライトが今シーズンの答え
佐野と筒香はスピード感なさすぎるから代打専念
度会トレードとか笑い者どころの騒ぎじゃないから話しても無駄よ
はません攻略のヒント:ガイジの相手すると同族としてまとめてNGされるぞ!
井上も度会も二人とも必要よ
野手有望株なんて溢れるくらいでいいんだよ
佐野や宮﨑が持ちこたえているうちに出てきてくれたら
4/5(土)の予告先発
(G-T)赤星優志×富田蓮
(S-D)ランバート×松葉貴大
(C-DB)床田寛樹×東克樹
>>825 ほんとこれゲームみたいに現段階で余ってるコマを利用して簡単に欲しいトレードできると思ってるやつはもうね
東が行方不明!故障したに違いない!長期離脱不可避!
とか勝手に喚いてた低脳でノータリンな悲観ネガ厨ども
またタヒ亡して大敗走www
マジで生きてる価値も意味もねーし存在自体が害悪でしかないな悲観ネガ厨は😂
自分の無価値でゴミみたいなじょうもない人生と未来の悲観だけしてろよゴミ人間ww
1(中)梶原
2(二)牧
3(右)三森
4(一)オースティン
5(左)佐野
6(三)京田
7(捕)山本
8(遊)森敬
9(投)石田裕
5二俣
6矢野
4小園
3堂林
8野間
7ファビアン
9田村
1森下
2會澤
前歯8本損傷でもスタメン出場させられるのか。。
運動に重要なのは奥歯とはいえ
痛みで集中するの難しいぞ
石田森下だとやや分がわるい気もするが、なんとか勢いで勝ってほしいね
マツダは芝も土も入れ替えられていて
凸凹だったのが平らにならされていてプレイフィールが変わってるらしい
s://news.yahoo.co.jp/articles/b072a527571a351285ee5fd001e63886f7fcf282
>>830 んでお前の石田健大はいつ帰ってくるのw?
1ヶ月もあれば復帰するとか言ってたけどもう1年近くたつけどw
広島は歯を8本折っても休めない程選手層が薄いのか
二股程度の野手に替えが居ないって相当酷いぞ
打線が上手く機能したら打順ポジションあまり動かしたくないようだな
宮﨑を京田に代えただけ
>>849 横浜戦になったとたんポテンやらボテボテの内野安打やら打ち出すぞ
ここぞでの長打も打つし
菊池いないの助かるわ
シフト敷いても小園なら佐野のいつもの抜けてくれそう
森下石田のマッチアップ的には苦しいが
いい戦いしてくれたらな
野手的にはこちらが上だし
二俣の気持ちは痛い程わかるからなあ
完治となると数ヶ月かかる
若手ならその間に席なくなるわな
8 梶原昂希
4 牧秀悟
9 三森大貴
3 オースティン
7 佐野恵太
5 京田陽太
2 山本祐大
6 森敬斗
1 石田裕太郎
秋山いないのがありがたい
ベイキラーなイメージだし
石田じゃスタミナないから5回からヘボ中継ぎ出すから負けくさい
>>861 宮崎みたいなフォームらしいね二俣
ちょっと応援したくなる
横浜戦以外で
まぁ広島はゴキゴキするから西武戦のマダックスみたいな事は出来んしなぁ
特に広島相手は四球とエラー咎められるからポジゆ頑張れ
>>871 森下相手にそれは難易度高いな
初戦あんなに悪くて2失点に抑えてたし
むしろ石田の好投が鍵とみた
まぁ今の広島打線ならなんとかなるでしょ
今平均1.6得点だろ?
まだ眠っててくれ
しょぼいしょぼい言われてる割に秋山には嫌なとこで打たれてた印象 いないの助かる
>>861 まぁ広島なら野手の出番はあると思うけどね横浜だと外野とか捕手だったら怪我したら
そのまま出番なくなるけど
二俣ガッツがあってすごいやつだなぁと思うと同時に歯が8本折れたばかりの二俣より使いたい外野手もいないのかという気持ちにもなる
つーか広島はいい加減DAZNに参加しろよ参加しないならその分金払うとかしろよ
野球の普及ガーとかいいつつこんなことしてんなよ
走塁の梶原牧三森森でかきまわしたいね
いままでやられてた分お返ししないと
三森は昔の大洋ホエールズの選手みたいな風貌だな
夜店でたこ焼きでも焼いてそうだ
>>893 そろそろ引退が視野に入る歳。仕方ない。
DHでもありゃ宮崎を守備につかせないとか出来るのにな
>>894 不調の戸郷だしサトテルは起こしたしきっとやってくれる
三森サードにしてもライトでだしたい選手がいないもんね
度会早くして
広島の投手は打てないし、こっちはよく打たれるんよな
ショート森は中日の4番石川と同じやね
今年死んでも育てる気やろ
低脳逆張りガイジが今日負けてもとか言ってるから今日は勝つよ
>>908 とりあえず森下に打たれなければ大丈夫
打者森下にやられすぎ
DAZNにしか入っていない俺には広島ビジターの試合は見れない
みんなスカパーなの?
>>919 こう言うのほんとやめてほしいビジター中継させないとか
新井は去年前半までは悪運強かったがだんだんと落ちていって山本死球の時の振る舞いで尽きた感ある
ビジター9回同点栗林とか最近はまったく成功してないしな
森下140しか出てないけどやばいのか?
ラッキーだが
>>925 広島の広島県以外にはスカパーに入ってないと見させないのは独占禁止法だよな
阪神のビジターディレイ5分も独占禁止法だよ
>>964 広島の選手て横浜戦以外いつも絶不調だろ
ファーストストライクを振りにいかないのが実に広島らしい
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 14分 53秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250409112200caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1743685081/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ5
・はまんせ4
・はまんせ2
・はまんせ4
・はません
・はません2
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません3
・はません3
・はません
・はません9
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません3
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません3
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません3
・はません3
・はません
・はません
・はません3
・はません
・はません6
・はません
・はません
18:15:12 up 3 days, 7:26, 0 users, load average: 8.00, 8.04, 8.27
in 1.5644400119781 sec
@1.5644400119781@0b7 on 041107
|