◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK教育を見て67595倍賢く囲碁 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveetv/1704182087/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
311で体験したのが5強だったかな
あんなのが丸一日以上起きるとか生きた心地せん
そういや、平田の嫁の声優の照井春佳もおっぱいデカいな
今村 有希(いまむら ゆき)
【わたしの秘密】
実は・・・“囲碁”が打てます!大学時代にはインストラクターの仕事もしていました。
【わたしの特技】
囲碁(四段)、チアリーディング(全国大会5位でした!)
https://www.nhk.or.jp/nagoya/caster/imamura_yuki.html 今日の歌舞伎と 明日のニューイヤーオペラは大丈夫かな・・・
ウィーンフィルはつぶれちゃった・・・
歌舞伎は待ってました!で良かったな
昔は「めでたいな」だったもんな
お楽しみキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>56 ラグビー大学選手権準決勝が4時過ぎてサブちゃん送りになった
サブちゃんが途中で終わっても、メインはHDに戻せない
>>58 知らない人多いんだな
ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート 2024
[Eテレ] 2024年01月06日 午後2:00 ~ 午後5:00 (3時間0分)
https://www.nhk.jp/p/ts/DMWZNWL16M/ >>58 ウィーン・フィルは、土曜お昼に本来の再放送がある。
>>58 これ辛すぎる
生じゃなきゃ意味ねえよ・・・
テレンコで思い出した
マギー・ミネンコ
ミグ函館強行着陸のベレンコ
>>64 ラグビーはサブ→メイン→サブで3分割してたけど
囲碁はできなかったのかなあ
ノラ・ジョーンズ
do not know why
この選曲は印象通り
洗い物もしたくないのでインスタントや冷凍食品でデレンコ(´・ω・`)
パンの耳だけでなくきゅうりも巻き添えに(´・ω・`)
焼売にしてから
くずして白米と和える
手間を掛けられる時間が
あるのよね
こんな浅いフライパンでチャーハン作ってるやつ初めて見た
そのチャーシューの厚さと量はおかしいだろ…
ブルジョワめ…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%A2%E6%9D%91%E8%B2%9E%E5%AD%90 沢村 貞子(さわむら さだこ、旧字体:澤村、1908年11月11日 - 1996年8月16日)は、日本の女優、随筆家。本名は大橋 貞子(おおはし ていこ)。
生涯に350本以上の映画に出演し、幅広い役柄と個性的な演技で名脇役女優として活躍した。日本女子大学在学中に新築地劇団へ入り、左翼演劇運動に加わって2度逮捕される。その後日活に入社して映画女優となり、東宝を経て戦後はフリーとなる。エッセイストとしても知られ、半生記『貝のうた』『私の浅草』などを発表している。
正月で地震関連と特番しかないから知らんやつも混ざってんな
>>98 君、命惜しくないのか
そこまでにしておきなさい
今冬もイオンは豚骨の袋麺をださないのでムカついている
まだ正月らしいもんなに一つ食ってないのはおれだけでいい
グラタン食べたくなってきた
まだおせちもお雑煮もあるのに
>>119 洋食屋さんと思ったが、どうしても食べたくなったら冷凍食品かな
>>142
おっさん←噂のロケンロー←【ようこそここへ】→パラダイス銀河→おっさん
↓
クッククック →くえすちょん、くえすちょーん→おっさん
↓ ↓
おっさん ぼく、オバQ→おっさん トーストにベーコンエッグ乗せるのちょうすき(´・ω・`)
同じものを3日食べ続ける
それがお正月 (`・ω・´)
今年こそは俺も日記を始める
と毎年思いながら日記帳買うとこまですらいかないズボラ俺
>>171 フライパンに水少量とは書いてあるけど、
湯がくのは見たことなかった
>>164 日付が空欄のやつならいつでも始められるぞ
>>164 日大の林理事長は、もの書きでありながら、日記はつねに三日坊主だったらしい。
>>166 (((((((((((っ・ω・)っ ブンブーン♪
>>173 そっか、じゃあ料理雑誌かなんかで見たのかも
麺が切れなくてええよ
旦那が居ないと一気にテキトーになるのなんかかわいいwww
やっぱり食べてくれる人がいないと作り甲斐がなくなるよなぁ
>>187 とろろ昆布か
今度梅入れてみよう
thx
旦那いないからっていきなりクサヤ調達できるもんじゃない
昭和45年の7月って福岡大のワンダーフォーゲル部が熊に襲われた月だ
ここまで、このスレで沢村貞子さんの知名度がないとは予想外。
なみxなみラジオじゃなかったのは残念(´・ω・`)
そしてちんげ
沢村貞子さんの献立日記をネタにフードスタイリスト飯島奈美さんの料理を見せる番組でした
>>201 沢村栄治
の妹君
知ってますけど
なにか
ニューイヤーコンサートコネ━━━━('A`)━━━━!!!!!!!
今年の目標は一幕見席でもいいから生で歌舞伎を見ること
とりあえず、5日から松竹系で上映される「唐茄子屋」は観るつもり
伯山、芸協の初席は今日明日の末廣亭と池袋掛け持ちだけか
またこの講談師かよ
こいつ嫌いやねん
NHKはなんでこんなに好きなんや
年末に銀座で玉三郎さん見かけたんだが若くてびっくりしたわ
>>199 ケンタッキーフライドチキンが、日本で開業した月でもあった。
>>240 そりゃ将来の人間国宝に恩は売らないとね
解説の人、なんでこないだの歌舞伎にはいなかったんだ?
>>235 そういう目標って素敵だと思います。ぜひ楽しんで
白なんとかってのが前の幸四郎でこの松本幸四郎は前の幸四郎の息子か
>>265 海老蔵は團十郎になっても海老蔵呼びだしこぶ平はいつまでもこぶ平
>>267 チャリオのジジイ、昭和も平成も令和も火野正平、も出ます
>>273 勘九郎がようやっと俺の代替わりしたところでなくなってしまった
>>265 二代目松本白鸚:元・九代目松本幸四郎
十代目松本幸四郎:元・七代目市川染五郎
八代目市川染五郎:元・四代目松本金太郎
>>247 年末の『古典芸能への招待』でやりました。
1. 二代目松本純蔵
2. 五代目市川染五郎
3. 八代目松本幸四郎
4. 初代松本白鸚
もやってる鬼平
そろそろキーボード打つときに指ぬきの手袋が欲しい季節だ
>>287 むかしの秋葉原のオタクが指ぬきグローブはめてた理由はなんなんだろう
>>281 そういや最近、天守物語の亀姫やったんだっけ? 七之助さんが富姫で
>>267 歌舞伎座の地下1階へ降りるエスカレーター脇の広告が、鬼平だらけだった。
>>285 それはBSの松竹東急とかCSのファミリー劇場でやってる
>>292 ちょうど8日にテレビスペシャルやるしねえ
団塊の世代とか集団就職で家を出てから二度とあってない親子なんて山ほどいるんだろうな
>>281 それよ。50代?そんなわけないかと調べてびっくりよ
薬指ないと思ったらここだけ手袋なのか
ほかは指ぬきだけど
日テレニュース
羽田空港で炎上中のJALの飛行機には乗客が乗っている
震災被災地の石川県に、松任(まっとう)という地名がある。
【速報】羽田空港で火災 JALと海保の航空が機衝突 JAL516便 炎上中 ★2 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1704187023/ >>314 総合でも派手にやってる
海保の機体と衝突の可能性とか
白鷗ってあんまり芝居が上手いと思った事ないけどこの爺さん役いいな
>>314 総合の映像だと機内から炎噴き出してたぞ…
>>320 東宝にいた名残か、西洋ものが多く、一部の批評家の評価は、芳しくなかった。
息子 5:57-6:29
小山内薫 作 齋藤雅文 演出
京鹿子娘道成寺 6:49-7:39
こいつぁ初春から陰気だねえ
ドラキュラ風白鴎とは違う方向性だけど
初演は大正12年3月の帝国劇場。六代目尾上菊五郎の息子・金次郎に、父親に四代目尾上松助
ってことらしい
>>329 道成寺でWキャストの壱太郎さんと右近さんは、2月の松竹座、3月の南座、でもおなじ座組。
>>333 火事が起きないように見回る人たち。今のは番所やね
魚屋宗五郎 5:36-7:04
ってぶっちっぎるんじゃないか
魚屋宗五郎、映像で見たのだと二代目松緑さんや十代目三津五郎さんのが印象に残ってる
飲むほどに目が座ってくる演技がすごかった
石川県の避難所で「全員無事」にワー!!!って盛り上がってると思うと涙が出てくる
>>349 18:55-19:00 手話ニュース
です
>>352 脱出=無事とは限らないが
焼け死んだ人が居なければいい
おやぢ様の老いて緩んだ体もアレだったが
松也も弛んでるなあ
人のことは言えんが
武士の切腹を見習って政治家や官僚は腹切れよって思うけど
切り捨て御免で公務員に殺されるのが無罪だったらいやだなぁ
って今朝思った
>>360 関係なくても「助六実は曾我五郎」でも曽我ものになるって最近聞いた
>>360-361 まあ曽我物語もタイトルしか知らないんですけどね
古本で全集見かけるとか機会があったら読んで見るか
>>365 いまや播磨屋&萬屋一門では、隼人さんとともに、若手の二枚看板。
>>381 本場所初日は奇数月第2日曜日だが、14日だから、もっとも遅いパターン。
>>379 浅草歌舞伎は若手の顔見世みたいなところがあるから、ここで場数を踏んでからじゃないとね
「魚屋宗五郎」は「新皿屋敷雨月暈(しんさらやしきあめのつきがさ)」の三幕目だけを取り出したもの
手話通訳者の活動限界って15分くらいと聞いたが
この人は5分で力尽きそう
>>401 初舞台の蘭平物狂は見に行った
2014年6月って10年前かい…
>>400 あのあと眠り込んだ宗五郎、目が覚めたら殿様の屋敷の庭で殿と対面
殿は「酒に酔った上、磯辺にそそのかされて宗五郎の妹を斬ってしまった」と詫び、見舞金を差し出す
そして磯辺(妹に悪事を聞かれ、そばに居た若侍と不義密通をしたと嘘の密告をした)を手打ちにすると約束する
>>423 能登半島先端部の集落で
浸水被害が出てる
>>417 外部電源に切り替えたらどうなることやら
コンクリのビルがひっくり返ってるのは液状化が知られるようになった新潟地震以来だ
コーダとかいうドラマで演技力を発揮した那須さんありがとー
>>423 水かぶったところは多いみたいだ
カメラに写ってないだけで
京鹿子娘道成寺 6:49-7:39
途中からです
全部見たければ(以下略
>>434 手話わからなくてブチキレる人の役?
手話番組の出演者、たくさん出てたね
やっぱニューイヤーコンサート見ないと始まった気せんなー
白拍子花子
壱太郎(2~14日)
尾上右近(15~27日)
所化
廣太郎
玉太郎
ウチのワンコもおねだりするときお座りポーズのままケツで歩く
>>434 金曜深夜に前後編再放送
さらに関連してハートネットTVも再放送
>>441 昨日はつべで生中継見ながら実況してた人たちいたみたいね
>>449 仕掛け的には歌舞伎の方が派手なんだけど不思議だね
>>453 時分の花という言葉がしみじみとわかる年齢になってきました
>>451 桜満開の道成寺という背景に溶け込ませるために桜模様の裃
鐘が落ちてくるタイミングに合わせてジャンプするのが能の道成寺だっけ
ピンク=女の子の色っていうのは江戸時代~明治大正にもあったんだろうか
と思ったけど女の子のアソコの色がピンク色だからそういう風に結びつけててもおかしくないか
♪
♪ 〆⌒ ヽ ♪ ,〆⌒ ヽ♪
(´・ω・`) )) (´・ω・`) ))
((⊂ つ⊂ つ
〉 ))) 〉 )))
(__ノ^(_) (__ノ^(_)
生放送だろ?
ここで
いよ!猿之助!!って叫んだら不法侵入あたりで取り締まられちゃうのかな
>>450 それは『石橋』(『連獅子』)や『安宅』(『勧進帳』)も、同様かもしれない。
昨日の夜中におやじさまの黒手組曲輪達引やってたのに
能の方はやっぱり静謐な感じからの鬼となって荒れ狂うから迫力が違うんかな
>>448 音声だけ自分も聞いたけどね
やっぱ🐖よ
>>465 やるなら2月の新橋演舞場で
命がけになるな
スーパー歌舞伎 三代猿之助四十八撰の内 ヤマトタケル
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/play/842 ヤマトタケル
中村 隼人(交互出演)
市川 團子(交互出演)
帝 市川 中車
これ踊ってるのが壱太郎さんだから「壱」の字が入った手ぬぐい使ってるけど、
別の人だったら家紋のを使ってるんかね
>>467 安宅は緊迫感素晴らしいな、舞台上の人数も多いし
>>476 3月は、隼人さんが南座へ移るので、團子さんオンリーになる模様。
>>487 その手のサプリのCMに出ている歌舞伎役者さんいますなあ
>>478 従兄弟の虎之介だと虎の字が入るし
児太郎も児の字入りじゃなかったっけ?
幼名の時は皆んなこの仕様だったはず
中村扇雀 サントリーロコモア
愛之助 グルコサミン
中村 歌六 スパリブ
つい巳太郎さんだと思ってしまうし
新しい名前が覚えられない
>>515 この部分の衣装は演者によって変わるらしい
これを右近さんがやると、鶴田浩二さんが女方をやっているよう、と評する向きもいる。
>>522 漢方のウコンだから、右近じゃねえ絵www
>>524 なるほど、この顔の濃さはそんな感じだw
ケンスケかわいかったのに
どっちの家系が出ても顔は長くなるか…
上手かった👏👏👏✨
息切れてない方よ
舞台の上でもハァハアしてなかったしお疲れ様
勘三郎さんと福助さんのコリコリにめっちゃ笑った思い出。。
BS-TBS
中森明菜 女神の熱唱~新たな歌声&独占メッセージ~
1/2 火 19:00 ~ 20:54
野郎ばっかりの舞踏とか・・・
って思ったけどさっきの道成寺も中身は実は男だったんだよな・・・
福助さんも大病以降は、座る役限定になってしまった。
>>575 歌舞伎座で見終わって
「歌舞伎って女も出ることあるんだねー」
って言いながら訂正されず帰るタイプの人
>>584 座る役限定でも顔出してくれるだけうれしい
梅玉は、大幹部で唯一元気な役者というイメージになった
梅玉さんが工藤はなんか違うなあ
曽我十郎ならわかるけれど
>>595 慣れというか見方がわかってくれが(´・ω・`)
この女、片山なんとかって奴に似てるな
あいつよりババア顔だが
>>595 各々、興味ある部分を見つけられればね
それなりには面白くなる
>>595 1/8(日)21時からの俳優祭は
まじでおもしろいから
一緒に見よ♥
そーか、おやぢ様のほうがほとんどだもんな
今年のお正月のおやぢ様、どうなんだろ…
>>622 かなり気を使ってこれw
俵星玄蕃よかったよ!
>>592 ほかの役者さんの代演は梅玉さんが多いというイメージ。
俺も歌舞伎作りたいけど歌舞伎の勉強するには歌舞伎を見るか稽古場を見学するしか無いのか
>>631 いつも赤っぽいのとか
縁が派手な色多いよね
早稲田の大隈講堂で伯山を1時間聞いたけど上手すぎて感動した
日本の話芸、去年(一昨年)までは録画して見てたけど編成変わって録画もしなくなっちゃったな
神田松鯉さんの講談「河内山宗俊 卵のゆすり」が好き
>>605 ブログによると、かなり生活が荒れているらしい。
>>641 離婚した後おとなしくしてた記憶だが
記憶違いかな
そうそう松緑さんは見た目より真面目で面白い人だね 厳しくもあるけど
>>633 歌舞伎を作るなら
歌舞伎を見るのは勿論必須で
文楽や能楽も見た方がイイし
邦楽や日本舞踊を何か習うと、尚良し
>>614 28日の『古典芸能への招待』の枠だったような…。
>>651 舞台出演では眉毛を全剃りしたほうが支度が楽になるせいかも
眉毛そのままだと一旦塗り潰す作業が痛いんだってさ
雪を蹴立ててサクッ サクッ サークサークサークサーク
歌舞伎は眉剃るよね
眉の化粧の邪魔になる
ないほうが化粧が綺麗に映えるし
早変わりもしやすいね
俵星玄蕃は三波春夫か三山ひろしのしか聴いたことないんだよ
>>647 能楽由来の松羽目もの、文楽由来の丸本もの、があるから、比較して観るのも、面白いですよ。
いまどき若者には評判の悪い忠臣蔵だが
歌舞伎では現役人気演目だよな(´・ω・`)
>>629 清元は独立した公演を観る機会が、そんなにないですからね。
>>669 うん、見たことあるから
歌舞伎を作りたいと言う人にお勧めしてる訳ですが
>>647 脚本を読みたいんだけど全集とかになってないのよね
近松門左衛門は全集にあるのに
松竹が管理してんのかね
>>672 あー歌舞伎座ではやらないのか
そりゃそうかw
>>644 『鎌倉殿』で後鳥羽院役をやることを、秘かに期待していたのですが…(『草燃える』では三世松緑さん)。
ここの人たちは460みたいなレスしてるIDにマジレスするのね
そうだね
厳しさを素直に受け入れる若者は減ったと思う
荒川十太夫を松緑が2022年にとりあげて
もう再演って評判よかったんかな
>>679 個別にあぼーんしちゃってたから同一と気づいてなかったw
こんな大きな災害起こってるのにかけっことかふざけてんのか
レイバーラグビーも連れて被災地の支援やらせろ
松緑は本人分かってると思うけど体を大事にして長生きして欲しい
>>674 鶴屋南北の全集もあるよ
図書館などで探してみたら
松也さんが浅草を引っ張って来たと行っても過言ではない?
>>679 は?
>>681 はぁそういうのがあるのね
>>692 台東区立
23区はふるさと納税の悪影響を被ってる (´・ω・`)
それでも浅草演芸ホールに比べれば
八重垣やれるっていいな
米吉さん、素は面白くていいしw
でもどんつくって、歌昇くんが担う役を引き受けるほうが実は大変だよね
普段やらない大道芸のお稽古必須で
>>728 初心者、若者向けで若手の腕試しってイメージ>浅草歌舞伎
>>728 御曹司が家の芸練習する場だからね(´・ω・`)
>>729 香川照之を「ビジネス」って批判してた人か
>>728 歌舞伎座で出来ないような役に若手が挑戦する場だから
雷ってなんで鬼なんだろ
道真関連の絵でも既に鬼だったろうか
化粧がないと年相応の老け顔なんだが化粧すると一気に若くなるよね玉様
坂東玉三郎 初春お年玉公演
2024年1月3日(水)~14日(日)
劇場:大阪松竹座
坂東玉三郎 はるのひととき
2024年1月18日(木)~20日(土)
劇場:大阪松竹座
>>735 カマキリ先生をビジネスカマキリ批判する
みっくんおもしろい(´д`)
>>747 先月は七之助より年下の亀姫だったもん
まだまだいける!
>>757 年賀状に返信しようと思ったけど「おめでとうございます」をどうしようか迷って返して無い
>>762 先に年賀状をくださった相手宛ならオーソドックスな文言で差し支えないと思うよ
>>764 カマキリ先生に敵視されるみっくんウケる(´・ω・`)
菊之助さんアイメイクしてるのかな
下のまつげも濃い
邂逅~越路吹雪を歌う [通常盤]
坂東玉三郎
発売日
2017-11-08
https://www.universal-music.co.jp/bando-tamasaburo/products/uicz-4410/ <メディア情報:TV>1/2(火)NHK Eテレ「坂東玉三郎が愛した女 ?越路吹雪に魅せられて?(仮)」放送
NHK Eテレ「坂東玉三郎が愛した女 ?越路吹雪に魅せられて?(仮)」
2018年1月2日(火) 21:30~22:20
もう6年たったのか
>>773 うちの親緑内障の目薬でこんな風にまつげばっさばさ
海老は古典アレンジする前にそのままでちゃんと演じられるようになれよ(´・ω・`)
二人はテンポが違いそうだな
ほんと若いけどそれぞれ良さそう
>>781 アレンジが好きっていうのは正式ができない人の逃げのパターンもあって(ゴホゴホ
かず君、何年か前に浅草と歌舞伎座の掛け持ちやってたな
浅草線で一本か
>>784 新之助が海老蔵になるのは何年後かねぇ
>>786 面白いけど、壱太郎のほうが女形が映える顔立ち
>>772 去年初めて歌舞伎(FF10)見たんだけど、さっきから出演してる人達が沢山出てきてついつい見てしまう
皆良かった
>>681 歌舞伎座にも、チラシがおいてありますね。
>>796 FFX10よかったなー!
初めての歌舞伎にぴったり
そんなあなたには1/28(日)21時から
このチャンネルでやる俳優祭を
激おすすめいたします
>>811 千恵子しか見てねえじゃないか(´・ω・`)
>>811 別々に興味のあった歌舞伎と浮世絵
役者絵を通じて連携してくる
>>817 もちろん!
吹き矢もわすれません(´・ω・`)
あとほら貝も
>>815 仕舞と謡曲は習ったことがあるよ、能楽も歌舞伎をも見たい
>>792 次の海老蔵観たいね
>>793 気持ちは分かるw
でも最近は細々コツコツやってる感じがするんよね
派手な奴なだけにw
>>815 千恵子もいつの間にか二児のママ (´・ω・`)
>>822 役者絵から入る見方もあるのか、思いつかなかった
1体くらいスペインのお婆ちゃんに修復をお願いしたら話題性あるんじゃなかろうか
芸能きわみ堂新春スペシャル
歌舞伎の尾上右近は名作舞踊「吉野山」で、自らが語る清元に合わせて、立役の狐忠信、女方の静御前、前代未聞の一人三役に挑戦。
バイオリンと和楽器のユニット「竜馬四重奏」も近未来的なセッションに挑む。
昔の日本の演劇と思えば言葉は分からなくても伝わって来るよ
分からないのが謎解きするみたいに面白かったりする
秘仏って厨子の中で壊れてしまっているものも存在するのかもな
>>833 大概の役者絵、芝居の宣伝だから役者と演目役柄明らかになってて
今につながるものもたまにあるから面白い
で、役者絵の顔が現代の実演見てても誇張でも何でもない瞬間がある
国立劇場資料館で上方浮世絵の展示も勉強になった
>>839 法隆寺の救世観音は厨子の中でぐるぐる巻きだったそうだな
wikipedia見たら500ydの布だって
>>842 いつ聞いても大切にするためというよりも封印のためでは?
という説が頭をやぎるw
総合が通常放送に戻ったので迷ったけど櫻子を見たいのでこっち
にっぽんの芸能時代から正月特番は一回きりだったような気がする
すごく関係ないけど
昔ウッチャンが笑う犬でひとり葵三代ってコントをやった
こんな感じだった
自らが語る清元に合わせて、立役の狐忠信、女方の静御前、前代未聞の一人三役に挑戦
とある
>>871 歌舞伎というよりもKABUKIだな(´・ω・`)
日テレで明日午後3時からAB蔵一家やるんだな
ライスボウル実況するけど
>>874 一人二役+清元をCGと映像技術で演じ分けるという内容なので
出演者全部オレまぁまぁ面白い
でも冒頭のCG要らなかった
あれでウチの親が見る気喪失したw
国立劇場がなくなって歌舞伎座は高いしで
もう歌舞伎を見られないかも
初台のオペラは貧乏人向けに1,650円で見られるZ席というのがある
当日10時から40席余で瞬殺だけどw
演目はともかく江戸時代の人ならこういうのを見たまんま理解できたんかな
>>885 歌舞伎は江戸時代の大衆演劇
現代でいえばTVドラマだから(´・ω・`)
むしろ現代ではなくなった当時の当たり前が
残っているで現在ではわかりにくくなってしまっている
ただ、江戸末期のお芝居しょっちゅう見に行く富裕層だと、源氏物語や伊勢物語、平家物語くらいは余裕で細かいところまで知ってたようで
勧進帳の台本は岩波文庫から出ていて入手しやすかった@昔
去年の夏、鼠ヶ関に行ったけど「ここが念珠ヶ関跡地!」みたいなのわからなかった
>>898 中山競馬場からオケラ街道を歩いて帰るとき、テレビの音声だけ聞ける奴で教育テレビ聞いてたら
歌舞伎やっててその時の義太夫が開館になって現在に至る
こういう映像ってAIでアップコンバートできないの?
長唄の世界ではこの二人の流出を惜しむ声が多かったらしい
昔は正月だから活躍してたのいっぱいいたな
今はクールポコくらいか
三味線漫才とか
歌うボーイズものとか
実は伝統的だったりする
ヘイヘイホーホーの師匠も亡くなった気がする (-人-)ナムナム
獅子てんや・瀬戸わんやといえばTBS家族そろって歌合戦
大久保さんの年齢なら知ってるはずだが
このお爺ちゃん3人が弁天様の真似もするのか?
大久保でも嫌だぜ?
すゑひろがりず、最近和服着て小鼓叩くとかしてない気がする
この手の和洋折衷系って昔からあるけど進歩しないよな
竜馬四重奏、1.6に東京で結成15周年記念ツアー完走 竜馬「15年間の集大成とも言えるライブになります!!」
https://www.chunichi.co.jp/article/829428 洋のリズムで和楽器使ってみました、だとなー
和のリズムでなんか考えてくれ
こんなのもう和風テイストを打ち出してるアニメのBGMとかに溢れてそう
こういう宗教学者とかも小粒になった
宗教学ってのもいんちきだし
文化人類学みたいに
なにか特定の宗教の特定のぶんやのせんもんかとかじゃないと
バカな信者獲得競争が宗教対立に発展する
サヨクとウヨクの叩き合いも然り
こういうスペシャルは
草薙だったり伊集院以外だったのに
島薗呼んで来い島薗
島田とかでもいい
島田呼ばないよなNHK
海外だと入国審査の宗教欄にジェダイと書く人が少なからずいるとか
中東で発生した3大邪教が世界に災厄をばら撒いてるんじゃないのか
キリスト看板とか
変なカルトと伝統宗教を混ぜて語るな馬鹿
宗教によって救われた人よりも被害に遭った人の方が多いだろうねぇ
いつも影で勇者の働きによって食い止めらているからな
真理や事実はどうでもいんだよなー
言い切る力が凄いんだろうなー
アメリカのキリスト教福音派ってイスラエルがパレスチナ駆逐すれば
イエスキリストが復活すると信じてるらしいな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 13分 53秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250310125518caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveetv/1704182087/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK教育を見て67595倍賢く囲碁 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・NHK教育を見て68308倍賢く囲碁
・NHK教育を見て60839倍賢く囲碁
・NHK教育を見て64004倍賢く囲碁
・NHK教育を見て64131倍賢く囲碁
・NHK教育を見て61565倍賢く囲碁
・NHK教育を見て65489倍賢く囲碁
・NHK教育を見て61326倍賢く囲碁
・NHK教育を見て69086倍賢く囲碁
・NHK教育を見て68276倍賢く囲碁
・NHK教育を見て63144倍賢く囲碁
・NHK教育を見て55823倍賢く囲碁
・NHK教育を見て58891倍賢く囲碁
・NHK教育を見て59141倍賢く囲碁
・NHK教育を見て59790倍賢く囲碁
・NHK教育を見て60743倍賢く 囲碁
・NHK教育を見て68441倍賢く将棋と囲碁
・NHK教育を見て65488倍賢く囲碁・将棋
・NHK教育を見て60412倍賢く 三密囲碁
・NHK教育を見て65589倍賢く将棋・囲碁
・NHK教育を見て52817倍賢く囲碁
・NHK教育を見て51666倍賢く囲碁
・NHK教育を見て55272倍賢く囲碁
・NHK教育を見て53058倍賢く囲碁
・NHK教育を見て59791倍賢く囲碁決勝戦
・NHK教育を見て51310倍賢く囲碁の時間
・NHK教育を見て53156倍賢く囲碁の時間
・NHK教育を見て51116倍賢く囲碁将棋
・NHK教育を見て55096倍賢く囲碁よろしく
・NHK教育を見て54115倍賢く囲碁ラグビー
・NHK教育を見て52088倍賢く囲碁トーナメント
・NHK教育を見て68307倍賢く将棋/囲碁
・NHK教育を見て64595倍賢く日曜囲碁将棋部
・NHK教育を見て50908倍賢く人妻の囲碁
・NHK教育を見て59994倍賢く女だらけの囲碁
・NHK教育を見て54343倍賢く 囲碁将棋
・NHK教育を見て57922倍賢く 囲碁世界戦
・NHK教育を見て50907倍賢く感想戦と囲碁
・NHK教育を見て65738倍く囲碁将棋
・NHK教育を見て53764倍賢く囲む
・NHK教育を見て62384倍賢く野点
・NHK教育を見て61053倍賢く柔軟
・NHK教育を見て67513倍賢くタップダンス
・NHK教育を見て65585倍賢くヒャダイン×岡崎体育
・NHK教育を見て64951倍賢くYO!YO!葉子のサラダだYO!
・NHK教育を見て65711倍賢く
・NHK教育を見て62139倍賢く
・NHK教育を見て62454倍賢い
・NHK教育を見て64575倍賢く
・NHK教育を見て62817倍賢い
・NHK教育を見て62823倍賢く
・NHK教育を見て63300倍賢い
・NHK教育を見て67344倍賢く
・NHK教育を見て65318倍賢い
・NHK教育を見て63541倍賢く器
・NHK教育を見て61000倍賢くなる
・NHK教育を見て65217倍賢くθ
・NHK教育を見て68213倍賢く畳
・NHK教育を見て69332倍賢く鶴
・NHK教育を見て61346倍賢く夜
・NHK教育を見て63757倍賢い芋
・NHK教育を見て64796倍賢く魚
・NHK教育を見て64691倍賢く語学
・NHK教育を見て62987倍賢く語学
・NHK教育を見て62797倍賢く金閣
06:37:41 up 4 days, 12:10, 4 users, load average: 12.39, 13.36, 13.10
in 0.17306208610535 sec
@0.17306208610535@0b7 on 040319
|