◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
SUPER GT+【日本一寒い!北海道陸別町でGT-R雪上走行体験!】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livetx/1644156508/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
中尾&岡副GT-R雪上全開走行で絶叫!
極寒の日産自動車北海道陸別試験場でオーラニスモ>-Rニスモの実力検証!
雪道でも安全に走れる制御技術や片輪でも走れる機能に驚愕!
GTレースよくわからないけど毎週なんとなく観ちゃう
今日はスレがあるのか
てかまだこいつクビになってねえのか
>>4 実はスポーツジャンルで上位の視聴率(゚∀゚)
冬のテストするといえば
スカンジナビアじゃないのか
ノートは道でよく見るわ、オーラも。
ヒットして本当によかった
>>10 マツダ2とマーチNISMOのサーキットバトルとかやってくんないかなw
>>28 アメの電動カーもこれが主流やろ(゚∀゚)
マーチのトラクションが甘いだけの話じゃ…
ガソリン車全体の話に飛躍させんなよ
>>26 俺普通のガソリン車乗ってる北海道民だけどこの時期のアイドリング20分やっても暖房効かないよ
外気温が低すぎてそんなもんじゃエンジン温まらないw
えっ、凍った路面でベタ踏みするバカいるのか?(困惑
立派なテストコースがあるのは分かった
頼むからフーガとかエルグランドの新型を出してほしい
そもそも雪道発信でフルアクセルなんてあり得んやろw
>>59 雪道走ったこと無いからこれは良い(゚∀゚)
何とかして電気自動車売りたいんだろうけどこれはどうなのかね、はやければいってもんでもないし車重やタイヤの違いもあるだろうし
ってか両者ブレーキ踏んでるのにマーチかなり流れていったな
むしろ、これに乗った素人が自信満々に運転して
止まれなくて事故りそう
マーチじゃなくて他社の同格の持ってくるくらいの番組だと人気出るんだろうけどな
>>55 こんな状態でも電子制御するという話じゃないですか
でも高速道路とかで大雪で立ち往生したらEVは不安だよなぁ
暖房なんて使ったら一気にバッテリー減りそうだし
>>87 電子制御スゲーってのは分かったが
使うシーンあるの?とか
事故るのはスピード出てるほうって事は
検証しなくていいのって気がするんですが
さっきからガソリン車って言ってるけど
どっちもガソリン車だろ
電動じゃなくても駆動力の制御はやってるんじゃないの
三菱のランエボやってた人は電動の方が四駆の制御しやすいって言ってた気がする
そもそもこれを人力でガソリン車で再現できたら
スゲーって話にならん?
電気制御で出来るのは割と当然な気がするのだが
そもそも設計が10年以上前のマーチと最新車種を比較されてもなぁ
別にオーラじゃなくてもモデルチェンジ直後ならそれくらいできるのでは?
>>109 今日は酷かったな
ジムニー以外は怖くて車出せないわ
電気自動車の関係ないよねシステムの違いを見せたいんでしょ?
オーラの力蓄えて〜
ダウンロード&関連動画>> >>109 四駆の人は更にリフトアップとかするん?
こういう条件でのドリフトは遅くてもできるし突っ込んでも車なんとも無いから素人でも楽しめるんだよな
>>94 スピード出てるほうが事故の衝撃大きいのは、この番組見てる層は分かるからね
高性能のクルマをこういう安全なところで振り回し乗りたいね
>>105 ガス車で出来ない領域までコントロール出来ますよって話じゃね??(゚∀゚)
リーフじゃなくてノートか
それなら雪で立ち往生しても発電してくれるか
>>109 わいも千歳市民だがエクストレイルにしてよかったっす
>>98 ガソリンエンジンで発電して電気モーターでタイヤ回してんじゃないの?e-Pawer
>>109 東苗穂〜千歳間3時間かかってエラい目に遭ったわ
ガソリン車よりEV車の制御の優位性示すには
ベタ踏みするくらいする必要があるってこと?
オーラ欲しいな。
半導体やワイヤーハーネスが世界的に足りないみたいだけど
納車どれくらいかかるのかな?
結構違うんやな
イーパワー自体はもっと流行ってもええよな
内燃機関さえ載せ替えればいくらでも応用利くし
ロードスターの990Sにもああいうのが付いてるんだっけ
欧州FFとかジムニーも物理LSD無しでブレーキで代用してるよね
正直これ路面整い過ぎだよな
実際のシチュエーションはもっとガタガタだろ
>>135 いや電動だから出来る事
下手すりゃブレーキ踏んだらタイヤが逆回転出来るくらい制御できる(゚∀゚)
これはがガンダムのマグネットコーティングにつながるのか!?
そもそも公道でそんなにカウンター当てないといけない
速度で走ったら危ないだろ・・・
楽しそう〜 ネズミランドよりこっちの方が何倍も楽しめるわ〜
是非今の札幌環状通りを走ってみろよw
バンパーもげるぞw
YouTubeに女神湖の氷上でオーラ試乗した動画がいっぱい上がってるけど
電動車よく知らないジャーナリストとかが、これはすげぇって驚いてたな。
3000万近い車を雪道突っ込ませるヤツはいないだろうなw
エンジンは発電専用ってのがシンプルでええよな
水素エンジンでもバイオディーゼルでも対応出来るやろ
>>172 R35発売当初からあったよ、あと北米向けにオールシーズンもある
そんな言うこと鵜呑みにして調子のったらひっくり返るんでしょ
こういう実用車でフェラーリをぶっちぎるのは快感だろうな
>>166 っていうか、いまどきはみんな付いてるんじゃない?
VDCの機能の一つでしょ。
一千万オーバーの車を雪道で走らせるなんて
劣化酷くて無理だわな
錆びるわ傷むわ
>>169 俺はプーさんのハニーハントのほうがいいなあ
>>189 でもお高いんでそ?普通車の3倍位しそう
道がこんなふうにきれいに除雪してあればいいけど、そんなのほとんど無いから日産冬道最強はエクストレイルだわなw
ロードスター乗っていた時に冬の山でこんな感じに遊んだな
土屋圭市に俺の運転技術じゃ乗りこなせないって言わせたNSXのダメな制御とかなり違うな
昔のスバルで2wdと4wdを変えられるのがあったな
ロボットぽいギミックはカッコいい
刺さるなよー
絶対に刺さるなよ!
いいか絶対に刺さるなんじゃない よ!
四駆といってもFRベースだからやっぱリアが先に出るね
>>223 いまYouTubeで「日産 女神湖」とかで検索すれば
雪上どころか氷上でGT-R走らせてる動画いっぱいあるよw
岐阜やけど雪の中LCとLFAのツーリングやってたわ
>>212 車両費が高すぎて無理でしょ
安いR30だからできたんでしょ
西部警察
>>219 大体4本で20から25万ぐらい、バカ正直にディーラーで購入すると余計なことしてくるから50万は見たほうが良い
>>236 GT−Rはスカイラインやないんやで(゚∀゚)
>>234 あれはカウンター当てた方向に曲がろうとするからタコ踊りになるみたいだな
初見でいけたの中谷明彦ぐらいとか
>>248 多分昔やってた時は採算度外視でやってたと思う
>>250 たっかwww
車に比べたら安いけどさぁw
>>92 車内で動かないから寒いだけ
完全防備で外歩き回てれば寒くない
>>246 いるところにはいるんだなLFA
ディーラーで展示されてるのしか見たことないや
雪道制御機能とか必要ない人も多いと思うので、シンプルに特化したバージョンを価格下げて売ってほしい
>>248 日産からカスタム含めてタダでもらった車両やで(゚∀゚)
多分どんなに性能をアピールするよりも、日産車の場合は刑事ドラマ内でパトランプ積んで暴走した方が宣伝効果高いと思う
>>92 その心配できる人は問題ない
考えてない奴はガソリン車で排気口埋まってもエンジン回す
介入早いのは基本的に嫌
でもアテーサのおかげでリアが滑った時に
フロントに駆動がかかるのは自然にドリフトが止まるので
ハンドルで進行方向向けるだけだから良い
>>247 タイヤ滑るキワが楽しいのにその遥か前から車両の動き抑え込むからね
>>269 そもそもなんでこんなアホが出てんだよ、って誰でも思うだろ
ぶつけてもいいようなオンボロ車で雪上で遊んでみたいなー
ブレーキでバランス崩してアクセルでコントロールよ〜
田舎のガキならダートでチャリで遊んでるはずなんだが…
GT-R並に雪道でも速くて強いセダンってあるのかな
>>276 FRベース四駆は雪道振り回すのは一番楽で面白いかもな
なんで今の日本車ってデザインに金をかけないんだろ
昔の車のがカッコいい
どうせならラリードライバー呼んできてめちゃくちゃやってほしい
>>282 雪の壁に突撃してもまず無傷だからこういうコース楽しいんだよw
>>256 まあ高度成長期のバブル直前だから何でもありだったんだろうね
スポンサーもいくらでも付いてたし
今はもう無理だな
雪道だと40km/hでも充分スライドさせられて楽しそうだ
>>282 嫁がCMのギャラで秒で払ってくれるやろ(゚∀゚)
>>297 アメリカ人にNSXやらせたのがそもそもの間違い
電気自動車に乗るならほとんど雪が降らない西日本だよなー
>>309 日本人は金持ってねーから商売にならんのよ
>>309 レガシーのサイズ感が良かったのにデカいんだよな今のは
北海道ってホンダもテストコースあったんじゃなかったっけ?
アウトラップのグリップが雪上ぐらいって相当ヤバいな
>>321 5代目が出たとき、あのときのガッカリ感は凄まじかった
>>323 他者のがさらに凄かったりしたら困るから
>>323 日本だと各メーカーの比較とかやると
最終的に引き分けみたいな感じにされるからなぁw
>>321 ミニはミニじゃ無くなった
年末にやってた孤独のグルメのミニが本当のミニ
この車、2つともタイヤハウスの隙間狭いな
車高落としてるのかな・・・
>>318 買い物グルマとしてのセカンドカーが今の最適解
>>323 日産もここの試験コースに他社の車持ち込んで試験してるんだろうな
>>348 日本以外の国ではムチャクチャ売れてんぞアレ
軽とミニバンしか売れない日本が異常なんよ
むかしむかしのカーグラフィックTVで
こういう氷上コースでタイムアタックする回があった
編集部の人が入れ込んじゃって 32GT-Rをクラッシュさせて雪壁に乗り上げさせてたww
わしのレガシィは最近調子がおかしい
もうすぐお別れかな
雪めったに積もらないから雪道走行できなくて悲しい
>>348 子供の頃、親父が乗ってたのが初代シビックだったわ
一番好きだった車
>>351 ちょっと前だけど栃木工場にはベンシやBMがゴロゴロ置いてある
>>321 日本の土地が広くなったわけじゃないのに
車はでかくなっていく
中尾何か言ってるのって感じ
雨の高速のカーブなんかBMWがこわごわ曲がってるのを
GTRで晴れてる感覚で付いていけるんだが
インから余裕で抜けますよって感じ
>>354 確かに、ハイパーセダン、高性能ハッチ、今更敢えてFRとか
色々拘って作っても
売れるのはアルヴェルNBOXだからなあ
自分が開発者だったら凹むわ
>>309 日本人の方無垢とトヨタみたいにはこの中に装備どれだけ増やすかになるんだよね
あと運転手愛外のことしか考えなくて足はふにゃふにゃ
奥様のハートを掴んで成り上がった会社だからね
>>359 税金やタイヤ代が安いくらいしかメリットないんだよなぁ
>>349 飯塚生産工場のトヨタさんが・・・('A`)
>>361 先代からの比較で室内の広さとかの優位性アピールしようとするからボディーが肥大化していく開発者の甘え
>>355 何でレース経験も無いような単なる編集者がドラテク上級者みたいな顔して攻めてしまうんだろうな
>>348 名前負けだなw
フォルクスワーゲンも最近は高いのか
ドイツ本国では安いのかどっちだ
>>369 軽はコンパクトカーと平均比較すれば燃費悪い、軽で燃費良く見えるやつはたいてい非力
lud20250224234829このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livetx/1644156508/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「SUPER GT+【日本一寒い!北海道陸別町でGT-R雪上走行体験!】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・SUPER GT+
・SUPER GT+
・SUPER GT+【開幕直前!ここがスゴイよスーパーGT】
・SUPER GT+[終]【最後に伝えたい2022年注目ポイント&開幕戦情報】
・SUPER GT 2021 岡山
・SUPER GT 2021 Vol.309
・SUPER GT 2021 Vol.304
・SUPER GT 2020 Vol.289
・SUPER GT 2019 Vol.283
・SUPER GT 2018 Vol.258
・SUPER GT 2017 Vol.228
・SUPER GT 2016 Vol.217
・SUPER GT 2021 Vol.306
・SUPER GT 2021 Vol.303
・SUPER GT 2019 Vol.285
・SUPER GT 2024 Vol.337
・SUPER GT 2024 Vol.338
・SUPER GT 2017 Vol.238
・SUPER GT 2022 Vol.318
・SUPER GT 2021 Vol.310
・SUPER GT 2016 Vol.219
・SUPER GT 2018 Vol.258
・SUPER GT 2018 Vol.256
・SUPER GT 2019 Vol.280
・SUPER GT 2017 Vol.241
・SUPER GT 2018 Vol.263
・SUPER GT 2015 Vol.196
・SUPER GT 2015 Vol.189
・SUPER GT 2014 Vol.178
・SUPER GT 2014 Vol.160
・SUPER GT 2014 Vol.181
・SUPER GT 2021 Vol.301
・SUPER GT 2020 Vol.288
・SUPER GT 2023 Vol.325
・SUPER GT 2022 Vol.322
・SUPER GT 2019 Vol.274
・SUPER GT 2015 Vol.187
・SUPER GT 2018 Vol.266
・SUPER GT 2018 Vol.262
・SUPER GT 2017 Vol.236
・SUPER GT 2019 Vol.275
・SUPER GT 2018 Vol.251
・SUPER GT GT300クラスを語るスレ 127 Lapdown
・2019 SUPER GT 第5戦 FUJI GT 500mile Lap.2
・2023 SUPER GT Rd.2 Fuji LAP1
・2019 SUPER GT 第4戦 CHANG Lap.2
・【ハーレー限定】Harley-Davidson Owner's Group#2
・SUPER GT 2021 第3戦 鈴鹿サーキット lap4
・SUPER GT GT300クラスを語るス129 Lapdown
・SUPER GT 2021 第2戦 FUJI GT 500km Lap.6
・SUPER GT GT300クラスを語るスレ 99Lapdown
・SUPER GT GT300クラスを語るスレ 95Lapdown
・2020 SUPER GT 第3戦 SUZUKA GT 300km Lap.2
・SUPER GT 2021 最終戦 FUJI GT 300km Lap.1
・ROB GASSER - SUPERSONIC [NCS 1 Hour]
・ROB GASSER - SUPERSONIC [NCS 1 Hour]
・SUPER GT GT300クラスを語るスレ 106Lapdown
・2018 SUPER GT 第3戦 SUZUKA GT 300km Lap.1
・2018 SUPER GT 第3戦 SUZUKA GT 300km Lap.2
・SUPER GT 2020 第7戦 ツインリンクもてぎ Lap2
・2018 SUPER GT 第5戦 FUJI GT 500MILE Lap.3
・2018 SUPER GT 第8戦 MOTEGI GT 250km Lap.5
・2019 SUPER GT 第5戦 FUJI GT 500mile Lap.5
・SUPER GT 2022 最終戦 MOTEGI GT 300km Lap.5
・SUPER GT 2022 Round4 FUJI GT 450km Lap.3
・SUPER GT 2022 Round4 FUJI GT 450km Lap.2
23:38:44 up 6 days, 12:50, 1 user, load average: 8.48, 8.98, 8.89
in 0.65138816833496 sec
@0.65138816833496@0b7 on 041412
|