◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
明治大学硬式野球部Part79 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1682332363/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
毎年15名もスポーツ推薦で獲ってこのザマか!慶應はゼロだぞ、ゼロ
早慶相手にはやはりコンプレックスが勝るか?ふんどし締め直して出てこい
逆転負けはお互い様よ やっぱり戦力落ちても慶應だ
明日は明治らしくいただきましょ
明日は誰を先発に出すのかね
蒔田か?高須か?
藤江はやめてね
堀井監督、相変わらずの全力采配。
その場、その回に後悔しない手を
打ち続ける。
後のピッチャーが多少不安でも、
後の守備が多少不安でも、
確率を上げる。
リードしない限り
勝てない事をよくご存知。
ただ、堀井さんも明治の戦力は
羨むくらいの気持ちでしょう。
慶應が堀井さんを作ったのか。
堀井さんが慶應を作ったのか。
>>6 村田投げさせたらどうやっても法政戦使えなくなるぞ
今日も藤江がやらかさなければ村田は投げなかったんだよね
久野さえいれば良かったのにな
全く情報ないけど
慶應は附属高のスポーツ推薦で野球選手を大量に確保。
さらにSFCの実質スポーツ推薦、AO入試で甲子園強豪校から何人も獲って補強している。
明日は村田しか居ない。万が一にも落とせないからな。法政戦はその時考える。慶応戦落としたら大変なことになる。村田を筆頭に投手陣は総力戦しかない。
>>9 慶應は、塾高に超高校級を獲れてるわけではない。今日のスタメン見て分かるとおり。
それに、外丸のような強豪校
>>13 外丸のような強豪校出身もいるが、地方の公立進学校もけっこういると思う。高校で無名だった選手も。
>>9 6大学一の15名も大量にスポーツ推薦を受け入れる明治が言う言葉でない!喝
早慶は附属から上げてるだけだから
外から入るタイミングが違うだけで
明治法政と何も変わらない。
偏差値にしても附属から上げるか
外から取るかでいくらでも変えられる。
苦言として言うけど
昨日みたいに天下の慶応さん相手に序盤の2点だけで
勝とうと、
守りにはいる雰囲気を持つベンチメンバーなら
四冠なんて絶対無理!
恥ずかしいからスローガンを取り下げて欲しい。
ほんとに無理だよ、無理。
土曜の試合、勝っておきたかったな。
あそこでヒット1本出るか出ないかでいつも優勝するかしないかのターニングポイントになる。
今日負けたら法早と対戦を前にかなり苦しくなる。
まあ村田で行くだろう
打線は3~4点取ってもらいたい
どうしても落とせない今日は村田だろう
で、法政1回戦はおそらく中5日で蒔田
たぶん日曜日は中止になるだろうから
それならば2回戦は中5日で村田を出せる
3回戦以降にもつれ込んだら、まあその時
考えなきゃしゃーない
昨日勝てる試合を舐めプで落とした結果が、このザマだ
初球打ちごろ
2球目振り遅れ
そして、ぼてぼて。
変化球待ち?
なんで余裕こいて左の一年生に打たせたんだ
せめて内海だっただろ
>>47 監督が自分の指導期間長い人を優先して使うから
小島
きたあああああああああああああああああああああああ
この実況なんだよ
5-2を5-3と言ったり、一二塁を二三塁と言ったり
今度は小島のホームランを上田の3ランと・・・
チャットGPTかよ
え、校歌一番しか歌わないの?
なんで
この後試合ないじゃん
苦手の慶應から勝ち点。ひとまず良かった。
でも、打撃陣は修正が必要。
最も修正が必要なのは監督の采配だが。
ひとまず良かった。踏みとどまった。
早稲田と法政が力上かもしれんね。今季は。
現地だったが血圧の薬飲んでなかったらヤバい試合だった。小島のホームランで応援団と狂喜乱舞。
これだから六大学野球観戦はやめられない。
早明法三つ巴の対決は何となくだが3校とも勝ち点1つずつの
痛み分けに終わりそうな気がする
となると
早慶戦
明立戦
法東戦
がそれぞれ勝率を含めて優勝を左右する鍵になってきそう
現状では勝率面では早稲田、東大戦を残すという意味では法政がそれぞれ
少し有利かね?
明治はどっちにしろ打を中心にチーム状態が低調すぎて、今の状態が
続くようなら3つの中で一番厳しそうだな
よし。4連戦を取った事でチームとしての経験値が上がったぞ。これは歴代優勝してきた明治のペースだ。
さあ法政との大一番だ。
体力的にはきついだろうが、
精神面は強化されてる。
この慶應との4連戦はある意味明治にとっては良かったかもしれない。
負けも経験したし、負けそうなところから逆転勝ちしたし、これからの戦いには良い経験値となったはず。体力的にはきついが法政戦もやってくれるだろう!
格言
縺れれば明治
試合数が多い程優勝確立が高まる
今週は夜勤で
昨日、2-0で まあよかろう寝ておくか 起きたらぐえっ
今日、2-0で チッしょうがねえ寝ておくか 起きたらおおっ
しかし土曜の前哨戦から始まって三日連続の逆転劇か
さすが腐っても黄金カードではある ボワァ〜〜ン
8回裏、ノーアウトで2塁打打たれ、その後に3塁送られたときはもうダメかと思ったわ。
蒔田君よく凌いだ。
今日は、このスレ1番の人気者直井が同点打を含む3安打と頑張った。みんなの祝辞がほしいね。
直井は昨年全日本の延長タイブレークでバント失敗がなあ。
送りバント成功してたら全日本も獲ってたな
あの印象が悪すぎて。
今日の同点打はよくやったがまだまだまだ、
ずーーっと言われてきたけど、授業に出たくないから月・火まで試合を伸ばす明治
ネタだけど
>>68 直井はやはり下位だと見栄えがいいし適任だと思う
てか榊原が直井にしか見えないんだが
田中はああいうタイプが大の好みであることはよく分かった
内海は入る大学間違えたかもな
>>65 宗山は機能し始めたというかもう3試合連続複数安打だぞ
法政戦は厳しい戦いになるが、勝ち点取れる気がする。
法政はなぜかやらかしてくれそう。
甘いわ。
冷静に法政の選手を分析してみな。
一歩間違えればコテンパンにやられるぞ。
つか直井は逢沢が二年の時より劣るぞ。
逢沢も2年では8番位だった。
だから宗山除けば歴代より劣る打線だと言う事。
野手は勘違いしないで腕を磨いて欲しい。
相性の悪い慶應にやっとこ勝ち点だが
法政関係者は反論するだろうが法政戦は勝てる
篠木に相性の良い宗山と篠木からHRの内海が居る
明治はコントロールいまいちの速球投手には強い
ゴクリ
>>74 慶應廣瀬とか明治ならあんまり使われてなさそう
明治は「アヘ単の左打者」をかき集めることに関しては、他の追随を許さないものがある。
こうなると土曜は村田先発かな
ワンチャン石原と言う手もあるが
慶應は久野居れば怖くなかったんだけどなあ
石原も通用したし、ストレート速い左ピッチャー居ればある程度試合作れる
明治、法政ともに学生に動員かけて欲しいな。その価値がある決戦になりそうだ。
昔のように大観衆での血の明法戦を観たい。
最近法政の動員力が弱いんだよな。
次、法政戦で良かった、天下の早稲田戦だったら木っ端微塵に粉砕され死の鉄槌を下されるとこだった。危ない、危ない
蒔田、村田、久野、石原、藤江
先発できる人が五人と言うのは近年初か?
他大学なら誰でもエース貼れる人
スポーツ大国 明治 対 法政
最近は行けて無いけど
法政戦は両校の観客の雰囲気が違うもんな。
一瞬一瞬、手に汗にぎるような声が聞こえてくる。
まさに男の勝負って感じがする。
過去法政の素材が寝ているシーズンも
あったが、今回は実力通りの力を
発揮してる気がする。
そうなるととてつもない戦力だ。
なんだか物凄い試合になりそうな予感。
>>86 岡本、一場、牛田、佐藤マサル… は4人だし近年じゃないか
水田、古川、久米、白石はさらにオビミジタスナガで
男明治の大山脈
男が汗水たらしてひたすら前進する
それが男明治の生きざま
明治の前に道はない
明治の後に道ができる
男明治の一本道
さあ明治、前へ!
ただただ愚直にひたすら前へ!
>>86 いや、六大学の投手は全然レベル高くないぞ
先発できるだけの投手ならどこにでもいる
行方不明の久野と先日初めて先発した石原、通算防御率5点近くの藤江を他大学ならエースは無理ありすぎるだろ
蒔田は去年から不安定だし、村田も去年ほど信頼できるかというと微妙なところ。
他のリリーフもあれでは現状勝ちパターンは決められない
実際は投手陣が一番の不安要素では
村田は単純に2試合勝ちついてないから勝ち星至上主義には受けが悪いだこ
村田は安定してるよ。
蒔田も安定してきた。
石原は慶應戦で6回0封
藤江も短い回なら何とかなる。
久野は怪我だが、復帰すれば期待できる。
この他に浅利、高須、毛利等期待出来そうな投手はまだまだいる。
ところでなんで小島大河は小島河なんだ?
他には小島大かぶりどころか小島(orコジマ)姓すらいないのに
>>97 確かに。
東大に小島舜平がいるけど、ここでは全く関係ないしな。
>>97 野球部HP見ると一年に小島「大地」がいるね
「田中嗣」と「田中之」と同じ理屈 古いけど
しかし「小島」と「大地」はどっちやねんて言いたくなるが
>>98 >>99 サンクス
なるほど、新一年生か。ありがとう。
>>99 なるほど、六大学のHPにはまだ反映されてないんだな。tks
>>100 早合点しちゃったw
>>99 なるほど 自分も不思議に思ってた
オフの日はこのようなほのぼのとした話題いあね
話題いあね→いいね
それにしても昨日は途中まで加藤の5番とエラーに腹立ててたけど まあ最後に良く打ったわ 直井も頑張ったし。村田の被HRももうOK 何と言っても宗さまの打率上がっきて嬉しいわ どうのこうのでこれまで7安打は上位だし
法政は強いだろうけど頑張ってほしい
>>96 藤江や高須ってこの前1回もたず1/3KOだったばかりだろ
短いイニングなら何とかなるって試合見てるのか
高須はデビュー戦だからともかく、藤江は2期連続で冴えない
これが大阪桐蔭クオリティなら仕方がない
>>90 岡本で最近ヤフートップにあった駅伝の方の岡本の記事で「先輩で箱根走りたくないから負けたかった」という記事を思い出した
藤江は次がラストチャンス?
だめならスタンド感染?
履正社は全滅?
桐蔭もそうだけど大阪勢は大学で伸びない?
>>109 大阪桐蔭はまず早熟じゃないと入部できない。甲子園で勝つことに特化してプロ、大学に入る前に伸び代使いまくってるからな。
他大を見ても1,2年では活躍して尻すぼみが多い印象。
>>110 藤江は高校で結構伸びたぞ
単純にスピードの割にキレがないように見える
天下の早稲田に行った甲子園夏の優勝投手、履正社の清水も全く伸びなかった
同じく、大阪桐蔭の中川もだ。従って天下の早稲田は、阪神にいた金森が副監督になった効果と中川が引退した効果が相まってとつもなく強くなった。たった4人の枠でだから恐れ入る。15枠のウチ頑張れ!
毛利とかは何やってるのかね
久野はいつ復帰するんか
監督は桐蔭系好きだったから学園のほうも良く使ってたよね へなちょこ投げの渡辺とか
昔からだけど明治ってイニングに3安打で0点とか多くないか?
毎年15名の6大学1のスポーツ推薦大量採用してんだから頑張ってもらいたい。早慶立は3〜5名程度。法政が明治に近く13名。大学野球をプロ化したんだから勝って当然なんだから。我が明治体育大学はがんばらんとあかん!
早慶は附属から上げてるだけだから
外から入るタイミングが違うだけで
明治法政と何も変わらない。
偏差値にしても附属から上げるか
外から取るかでいくらでも変えられる。
>>121 さもしいやっちゃな、
明治も附属はたくさんあるんだからその理屈は全く通らん。素直に勝ちたいがための大量乱獲を認めた方がいい。インチキで優勝して何が悪いと開き直ることが重要だ!
ゴールデンウィークの神宮球場での明治の試合
東京や関東在住の人達が羨ましい!!
天気の中、ハイボール飲みながら
明治野球部の試合をみたい!!
神宮球場で見てきた
法政さんとの数々の名勝負が懐かしい!!
加賀美とか河合カンジとか畔上とかどうしてるんだろか、懐かしい!
すげーフェアプレーのバッテリーもいたな。
下級生時代の山﨑福ヤが打席で打つき満々で、
法政バッテリーが将来ある投手だとの配慮があってか、おとなの立場から
外角ばかりなげてくれてる投手と捕手もいたな。
あの時、山﨑福ヤが幼く感じたわ。
うーん思い出させない。
>>125 こら、エセメイ、
お前がエセワセを連れてくるんだから引っ込んどれ
慶応スポーツの記事凄いな。
熱戦をそのまま文書で再現させてる。
引き込まれる様な文記事だ。
さすがだ。
雨のち晴れの場合、午後は第一試合がそのまま午後やるのかな
明治の試合は広澤さんが必ず解説して欲しい。
面白みが他の解説者と全然違う。
まあ、明治OBだからだがw
村松出てきたね しかも二安打
この渋とさとスピード見てたらわ丸山より上かも
あと飯森なんかも目指せるのでは
明日後輩諸君たちも頑張れ〜
>>138 間違えた小林至だったかも
現地観戦しますが
広澤氏の極端な明治贔屓、明治ファンにはたまらんね
You Tubeでの島岡御大のエピソードも面白い
明治は男の道場だ
汗水たらして歯を食いしばり
無我夢中でひたすら前へ!
上智同志社しゃらくさい
男は黙って明治大学
世の為人の為
地を這いずり回り汗をかく
それが男明治の一本道
さあ明治、
フンドシ締め直して
キンタマにチカラいれて
ひたすら前へ!
今日は村田かな
疲れが心配
You Tubeでは星野氏のエピソードも人気
中日が負けたときの帰りのバスの雰囲気は最悪だったそうな
>>153 直井はどうしても使いたいのです(田中)
5番加藤がマジで期待できん
5番打者が打てればもう1~2点は得点できるぞ
明日はプロ併で開始を遅らせることが出来ないから中止濃厚
村田が休めるのは大きいが、相手は篠木。
全く明治にアドバンテージがないな
村田はどうしたんだろう
怪我でもしたのかな
蒔田じゃ大量失点がこわいなぁ
にしても5~6番どうにかならんか
小島直井は打順なりのバッティングは出来てるんだし
1番直井じゃないのにビッグイニング作れないのはこの打順の打者が悪い
全くストライク入らないPに一点かよ、、
甘い真っ直ぐだけ狙っとけばいいのに何で初球の変化球に手出すかな
右打者がいないという理由だけで出れる5,6番
本当に層厚いのか
久しぶりに蒔田が安定感あるピッチング
身内に舐めるならまだしも、他大学に蒔田舐められるのはムカつくからここで良いピッチング見せつけてくれ
まあ結果はダメだったが宗山に送りバントさせなかったのは正しい選択
蒔田はシンプルに球威ないのがキツいな
際どいところに変化球投げてるけど見切られてる
>>175 早稲田レベルの球威のない投手陣なら流石に打つだろ
毛利なんとか抑えた!
次回登板はもっと落ち着いて投げられそう
投手繰りきついな
明日が村田なら石原はロングリリーフ要員でいいのでは
加藤さん
本来の持ち味ミート力を生かす為にも
6、7番にしてあげたらどうか。
4年Pはなるべく使わずに勝ちに行くのは来季にも繋がるからな
高須毛利は頑張らないとな
浅利は三振取れるのがいいよな
守護神任せるなら浅利
高須も浅利もまっすぐ速いけど
そのまっすぐを打たれるんだよな
浅利も高須もフォークPだからストレート一辺倒だと合わされる
球は速いけどバッターが苦にしてる感じが全くしない
球のキレは石原が一番いい
木本サードにして上田にファースト守ってもらう方が戦術広がりそう
>>201 千田とかも使い続ければ直井よりは打つと思うよ
村田と蒔田が指名漏れで石原がプロ行くパターンとか普通にあり得そう
やっぱりフレッシュリーグでスタメンでよく打ってた木本や吉田あたりは試合出なきゃダメな選手だ
桐蔭学園の木本が打つと伝統を感じるなあ
中嶋とか懐かしい
うわあ、これはよく勝てたよ。
明日中止として、明後日で決めたい。
>>208 そう思います。
記録に残らない失策は少なくない。
特に送球。
加藤さんの守備に助けられていました。
一石二鳥かと。
直井擁護派でも否定派でもないが、直井も8番ならそれなりに
仕事できてるよな
石原が一番ドラフト栄えするピッチング内容になるとはな
宗山が打ったからいいけど、武田監督は無駄なバスターやらせすぎ
>>220 東大戦は酷かったが、盛り返してきたな。
あぶねー
やっぱ明治は法政には強いな
ラグビーもそうだけどうちは慶應は苦手で早稲田には勝ったり負けたりのイーブン
月曜日は満を持しての村田様か
昨年からだが
加藤とセの選球眼の無さは何とかならんのか
糞ボール振り回して。
ストライクゾーンの球に喰らい付いてくれ
負けてたら戦犯だぞ
>>219 仏大のバント失敗から
およそ1年。
バントにもっと強くなって欲しい。
あとは、外野からの返球。
握りかと思うけど、シュート回転して
逸れる傾向がある。
繋ぐ8番から返す8番の立場が多く、
しんどいとは思いますが。
8番の直井は妥協点だろう
問題は5~6番のバッター
今季ぜんぶ現地だが終盤1、2点リードされてても負ける気がしない。
(序盤リードしても楽に勝てる気もしないが)
今季ほど代打が活躍するのは珍しいな。
雑魚法政に辛勝したぐらいで、タコ踊りして泣いて喜んでるダメイジもレベル低いなw
男明治のド根性
汗水たらして歯を食いしばり
顔で笑って心で泣いて
行くが男明治の一本道
フンドシ締め直して
キンタマにチカラ込めて
いざ行け明治ひたすら前へ!
今日の勝ちは大きい。今季初めて優勝もありえるかと思い始めた
ちなみに血の明法戦なんて今や大学も現役もだれも使用しない
華の早明戦は今でも見かける
法政が雑すぎて助かったけど、打線の状態的には法政が上かな。
途中でダメ押しされてもおかしくなかったし
普通なら負けゲームをモノに出来たのはデカい
ラッキーな1発で勝つたのを
チームの実力とみないことだな。
法政さん選手達の実力は一級品、
火がつけばワンサイドでやられる。
>>219 直井は肩が弱い
本塁で刺しても良さそうな打球だが勢いの無いバックホーム まあ捕球は良いほうかもしれんけど
浅利はコントロールがつけばすごい投手になるな。
毛利はいい経験だった。
15000人も入ったのか
なかなか見なくなった数字
石原はこのぐらい制球が落ち着くのがデフォルトなら村田蒔田よりも上位になりそう
プロ野球も好きだが自分が卒業した大学の方が何倍も熱く応援できるな。
今季は劇的な逆転勝ち多いしひいきのプロ球団なんかどうでもよくなった。
>>238 法政側の客の入りが内野びっしり埋め尽くして、丁度そのくらいだろう。実際にはいいとこ1万人だな
宗山上田の打線は通常営業に戻ったから、本当あとは5~6番打つ打者がランナーを掃除できるかだよ
篠木相手には宮田出すのか?
いい加減内海に3打席与えてやれよと
六大学はどのカードも
それぞれ特徴や華があっていいよな。
客層も広くみればスラム的な観客がいる
プロと違ってそれなりの人で身内ばかりだし
内野で5000円の価値はあるよ
バックネット裏なら10000円だな
あー観に行きたい!!
法政や早稲田戦は言うまでもなく
それぞれ特徴があって最高。
慶応戦はいつも美味しい勝ち方して、
こんちくしょーと言う思いと、
センス良いカッコいい応援
一見影が薄そうな立教は
どうして、
華のある選手が揃って、六大学1綺麗な女子軍団
の華やさ。巡り合わせで共に優勝を賭けたカードも多い。
東大は正直リスペクトかな。
4年生とかチャンスを貰えた選手をみれる楽しみはある。
宗山抑えるの一番長けてるのは東大だよ
昨年村田に一番失点させたのも東大
てもあれだな
一回の攻撃の瀬は駄目だろ
瀬と直井はイマイチ空気読めないな。
でも直井の最後の叩きつけて進塁させ
た打席はあの状況ではベストに近い
仕事をしてよかった。
明日、雨で中止なら明治にとっては有り難い。
村田を始めとした投手陣の休養日が一日増える。
法政の篠木は好投手だから、なかなか点は取れないだろう。ロースコアの勝負に持ち込み、接戦になれば勝てると思う。
三点差以上ついたら負けだな。
内海はスタメンで見てみたい。
加藤よりは打つと思うが、守備が悪いのかな?
宗山は東大戦は調子が悪かったが、気付けば、29打数8安打、打率.276
次の試合で4打数2安打なら、打率.303
遂に3割到達。
最終的には、首位打者は流石に難しいが、打率10傑には入ってくるかも。
宗山はやはりモノが違う。
男明治のド根性
汗水たらして歯を食いしばり
顔で笑って心で泣いて
行くが男明治の一本道
フンドシ締め直して
キンタマにチカラ込めて
いざ行け明治ひたすら前へ!
男女明治のドあっぱれ
糞水たらして敵を食いちぎり
コンパで笑って試験で泣いて
行くが男女明治の一本投げ
パンティ履き直して
おマンタにチカラ込めて
いざ帰れ明治ひたすら後へ!
本日 4/30(日) 雨天中止
本日 4/30(日)の試合は雨のため中止、5/1(月)に順延となりました。
https://www.big6.gr.jp/index.php 村田休めるのはありがたいが 日曜しか観に行けないってのに…
まあ速報チェックできる職場ではあるが なるべく明日で終わらせてほしい
明治にとって、恵みの雨。同感、明日で終わらせよう。
大和スタジアムの首都はやってるんだな。
風も強いのによくやるわ。
球場押さえるのが大変なんだろうな。
今日はプロ併用日だからな。
もし六大学野球だけの日なら、普通にやってたろう。
というか、この春四週連続で併用日かよ。。。
いくらなんでも、続き過ぎ。
プロ併用日は、開始時間を遅らせることが出来ないから雨予報の場合は即刻中止。
万全のエースが投げるのに越したことはないが
先勝したことだし昨日みたいにフレッシュな投手連で目くらましというのもアリだったかなwp
村田には良かったけど今日見たかったわ
楽天の荘司くん可哀想に今回もリリーフと打撃援護無しか 島内しっかり援護しろよー
でも村松との再戦が実現するなも時間の問題かな
たぶん村田は故障だろ。
明日の蒔田は無いとして
まあ石原なのかな。
メンタル弱いから厳しいな。
攻撃の大援護が欲しいが法政投手陣もいいからな。
しかし5番6番はどうにかならんのかな。
嫌われてるのか僻まれてるのか知らんが、
アンチがいる杉崎使って欲しいわ。
履正社の三人も錆びてるみたいだし。
ドラフト指名あったであろう
横山もこんな状況だし、
上手くいかない例もあるんだよ。
監督さんは上手く回して
伸ばして欲しいわ。
勿論エコ贔屓は駄目だが
明日の観戦は試合時間では確率低いけど、にわか雨や雷雨に注意。カッパなどをお忘れなく。
この恵みの雨で、法政はまた尾崎来るぞ
今度は完封されるぞ、ガクガクブルブル
接戦になるのは間違いないが、勝ちきれるはず。
今日で決めて、法政に引導を渡したい。
篠木って昨年は打てたっけ?
宗山は打った記憶あるが
>>273 そこそこ打ててるね。
昨秋は5回4安打5四球
昨年までは四球が多かったけど今年の篠木君は一段階上がってるから手こずるとは思うが。
村田が今日の先発だね。
土曜日のベンチ外は何だったのだろう。
>>276 「ベンチ外」の理由がその説明では少し弱い感じがするけどね。
宗山さま、広陵さま、神様、明治を助けていただきありがとうございます。
一気にきめよう!
なんとかなんねーのかよ5、6番
1~4番は言うに及ばず、7~8番も打順なりに最低限の仕事はしてるぞ
上田が足そこそこだから単打打てるだけでも違うよなあ
速報だけ見て おーやっぱりプリンスや!と喜んだが
みんなの書き込み見るとそういうことか…
ほんま不働のスタメンやな一部
なんか土曜から向こう勝手に崩れてるのに勿体無い攻撃が多いな
篠木は決まる球は素晴らしいがファウルで粘ってりゃ結構四球くれるからなあ
と、いうところまでは思惑どおりできてるんだろうが、4回までに5四球もらって
1点だけってのはなんとも...
流れが法政にいきそう、という感じまでにはなってないが
法政サイドとしては決して嫌な展開ではないだろう
村田だからこの試合運びなんだよね
他のピッチャーならとっくに同点にされてる
おめでとう!今季もやっぱり強いや。
法政も強かった
篠木は自滅してくれたのに攻めきれない打線は反省
特に5~6番でランナー残塁はもう見飽きた
村田流石の投球。
小島の打撃はいいね。
キュートも好調。
宗山は初回のタイムリーだけ。まだまだ。
それにしても何で内海を代打でもいいから使わないのだろう?
本来はスタメンで使って欲しいが、そんなに守備が不安なのか?
1)昨日普通にできたのに中止→村田休養十分の中5日で登板
2)篠木が制球不十分な立ち上がりに得点圏で宗山→先制タイムリー
3)8回吉安に安打打たれたばかりに篠木を降板させることができた→9回追加点
何から何まで明治にツキがあった今日の試合だったな
特に3)のポイントがメチャクチャ大きかった
バッティングもいい篠木だけにそのまま打たすかと思ったが代打は本当に助かった
篠木続投→9回表無得点なら9回裏の法政の攻撃がどうなっていたことか...
同意。篠木交代はウチには幸運だったが、法政の監督の采配どうなんだろう。
勝負かけてやむなしなのかな。そこも含めてラッキーだったのかな。
取り敢えず次週は法政が勝ち点取ってくれるよう願うのが
基本スタンスではあるが、勝ち点の取り方は悩ましいな
法政連勝→実質勝ち点4の8勝3敗が確定、早稲田はその時点で4勝2敗
法政2勝1敗→法政は実質勝ち点4の8勝4敗が確定、早稲田はその時点で5勝2敗
対早稲田、さらには東大戦で勝ち点を取るであろう法政の
ことまで考えればどっちの方が望ましいのやら...
9回は同点スリーランやられたと思ったわ
危なかった
3点差だけど冷や冷やの勝利
何とか粘れたね
現地組ワイが見に行く試合は野球は勝率9割越え
なおラグビーは
まだわからんな。
明治は早稲田、立教と残してるからまだまだこれから。
先ずは早稲田から勝ち点取ること。
法政のミス 8回に送らなかったこと
明治のミス 暴投でホーム突入アウトと二塁けん制アウト
今の法政に2連勝出来たのはだいぶ大きいが、今後の結果次第で早明法で勝ち点が並ぶことも余裕であり得るな
打線のテコ入れ急務
加藤・宮田→内海もしくは木本
瀬・水谷→不在
前半の天王山を連勝とは
実力もあるんだろが、
野球の神様に感謝だな。
優勝候補だった法政の選手達は
今日は眠れないだろう。
似たもの同士、
法政の選手達のくやしさを無駄にしない為にも
早稲田さんを破る事だな。
村田はドラフトかかるな。
蒔田も昨年春の貯金があるから
あとの試合ビシッいけば行けるだろう。
もともと遜色ないしな
加藤をいかに攻略するかだな
加藤降ろせばそれ以降のリリーフピッチャーは打ち崩せるはず
飯森もアリエル
福田先輩より各能力で一回り小さいが
スピードはかなり上を行ってる
チームに貢献する力を指数とした
勝負強さを続ければ、
スカウトの中で
見てる人は必ず見てる。
村田君は真のエースだな。味方の援護が無ければ相手に1点も与えないし自らチャンス作ったり打点を挙げる。
早稲田戦は不利だな
監督がマリリンモンローとふわちゅん位の差がある
小宮山さんがシーズン直前に(宗山くんを抑える)
と指名しただけで、宗山はスランプスタートとなっ
た。
心も操れるぞ、あの人は
たぶん明治戦の前は、選手達の精神状態を頂点までつりあげる、一撃の言葉を発つするだろ。
早稲田の選手達は
魔法にかけられたかの様に活躍しまくるだろう。
絶対うちの監督にはできない芸当だ。
明治は選手達と部員さん達だけが頼り。
村田、散発5安打完封なんだな。
昔、日本シリーズで
巨人を5安打完封した渡辺久みたいだ。
5回終了までパーフェクトだった。
ほんと頼りになるエースだわ
次週早稲田が勝ち点なら優勝争いは明治と早稲田だけに絞られるんだな
5週で2挍だけに絞られるとすれば結構珍しいパターンだな
ここまでくると法政は早稲田に2-1じゃなくて2-0のがうちとしては望ましいのかな
詳しい人頼む
仕事がたてこんでやっと速報が見られた
あー… 村田マダックスはならずね ってレベルだなもはや
しっかしなんであんな打たれないのか
大したタマじゃないとかいう意味ではなく シンプルな実感
宗山の調子は悪くないだろ
アウトになった打席も悪い内容ではない
そんな簡単に150超える球ボコスカ打てるわけない
篠木相手に3-0は上出来
3カード終了したが、春の収穫点
・小島大河のレギュラー定着
・2~3年のピッチャーの公式戦初登板(浅利、高須、毛利)
・石原のドラフト候補クラスへの成長
・機体のルーキー内海のデビュー
内海を使えば普通に得点力は上がると思うけどまあ変わらないだろうね。
残り2つは投手力の弱い2チームだし。
>>328 (決してディスりではなく最大級の賛辞として)村田があそこまで
打たれないのは本当に謎
ストレートが微妙に変化してて芯でとらえきれないのかね?
村田のストレートは動くボールだから、バッターから見れば芯を外されるみたい。
>>330 機体のルーキー…
またジェット弾機体したいですな
ここでは、直井のスタメンに厳しい人がけっこう多いが、今日は、犠打や繋ぎのヒットと良い仕事をしたと思う。
これに加えて、際どいところに強い守備や走塁も含めると、監督としては使いたくなるのだろう。
法政とは紙一重だった。でも、そこを勝ち切るのが素晴らしい
篠木、尾崎の好投手を擁する法政に勝てたのは大きい
村田の球は球速では測れない打ちにくさがあるのだろう
あとコントロールがいい
昨日は代打がゼロとは
相変わらず策がないし、犠打と残塁が異常に多すぎ 加藤に迷わずバントさせるならクリーンナップ打つ意味無し
399
どーせ、5番に直井を入れて8番加藤にするとか
その程度の事しかしないだろうね。
負け将棋を同じ手で何回もやるタイプ
そして5番なった途端、直井が打てなくなる。
複数の投手を満遍なく戦力に作りあげる
力はあるな。育ってる頭数は善波さんより多い。
今週末も雨予報が多い。
早法が水曜辺りまで死闘になるとありがたいが。
あと、第一戦蒔田、第二戦村田の方が相手は嫌なんじゃなかろうか。知らんけど。
直井は8番になってとても見やすくなったよ
次は加藤をなんとかしてくれ
田中采配だとバントできないとレギュラーなれないのかね
直井以外にもバント多すぎて広澤も呆れていたぞ
村田君は相手投手の力も引き出す何かを持っているのではないか。
絶対に投手戦に持っていく。それで負けないのが凄いのですが。
>>341 それは昨春のパターンだな
とにかく2回戦絶対に落とさずに優勝というと2004年の清代を思い出す
馬力はあるが安定感イマイチの一番手・一場大先生がつまり
清代は下級生の頃はプロに行けるくらいの良い投手だったが、腰かなんかを痛めてその後は全然だったな。
>>341 おめぇ、そんな魂胆だからいつまで経っても早稲田の2番せんじにみられる訳よ、早稲田の3.4倍スポーツ推薦で入れてんだからせめて堂々と戦おうではないか!
twitterでは雨は法政にとって恵みの雨
うち(法政)より明治のが投手陣は豊富
尾崎をもう一度使えるし良かった
とか書かれていた
直井5番とかある訳ないだろ
妄想もここまで来るとやばい
野手はともかく投手は柔軟に起用してる印象
渡部や千葉を外し毛利をベンチ入れたり
ピッチャーは明らかに他大学より駒数多いから、その強みは活かさないとね
明治が采配・起用を含めて隙のない野球をしてるとは思わないけど他大学が投打に駒不足な印象。
慶応、早稲田、立教も数人の野球推薦と残りは指定校か系列校だろ?
法政も最近全く元気ないし、競ってたらおかしいよ。
全国での戦いを見たいが、圧倒的優位な日程、組み合わせはそろそろやめないかな。応援してても面白くない。
悪趣味と言われるのは承知のうえだが、勝った試合の、相手挍の
スポーツ新聞ほど読んでて痛快で面白いもんはない
痛快で面白いまで言うのは悪趣味だな。
明治の校風はもっと素直だよ。
>>352 慶明戦の詳細を早スポが詳細に書いているのも凄いな
こういう方がためになったりもする
ワセスポがやけに持ち上げてくれるのもかえってムカつく
俺も素直じゃないなw
>>355 あんた、早稲田を意識しすぎだよ。コンプレックス持ってるのを白状してるようなもんだ。
>>354 あんたもだ。劣等感さらけ出してどうする?どうしても早稲田をむきたいか?格が違い過ぎて、早稲田は慶應しか見てないというのに
>>327 うーん、色々考えたが難しい。
法政より早稲田の方が、目の上のタンコブのように思うので、法政2-0がベターな気がする。
ただ、そうすると相当な確率で、法政は8勝3敗勝ち点4で終わるからなあ。
>>358 ここ数年、東大に最も負けてるのが法政だからわからないよ。
>>356 マメに煽ってまわるわりには内容はすごく雑だなw
>>359 東大によるアシストにはあまり期待しないでおこう。
いずれにしても、ここは法政の優勝のメが消えることより、早稲田の勝率が削られる方を重視したい。
結局久野ってどうしてんだろう?
怪我にしても手術レベルなのか、5月から復帰できるのか?
明スポには全日本で投げたいって書いてたから、もとより復帰が6月からなのか?
>>362 デビューもカムバックも選手権からか?ちょっとユニーク
久野がいないのは痛いけど藤江が復活したのは大きい
ただ来年の土曜先発筆頭候補は久野なのであと1ヶ月くらいで復帰してくれないかな
藤江復活してるかな?あんまり信用できるピッチング出来てないよね
毛利がいいんじゃないか?
なかなかのピッチングフォームだったぞ。
玉名高校出の一年生前田投手について詳しいことご存知のかたよろしく
藤江は復活というより戦列復帰だな。
久野は早く戻って来て欲しい。
早稲田の打率はちょい盛られてる感あるから気にしなくていいと思う
法政戦で尾崎篠木にどれくらい打てるか
早稲田は尾瀬が不気味だな
今季からレギュラーだから実力が計り知れん
>>370 玉名ってーとヤゴーラの後輩やな
ほんとに入ってくるのがタマな高校 なんてな
>>372 オープン戦などでチャンスはもらってるけど結果が出ないね
高校の時より球も走ってない
早稲田の飯塚や清水みたいな感じかな
>>375 何とか法政に早稲田が負けてもらいたい気持ちはわかるが、そんなセコい魂胆してるうちはダメだ!堂々と戦って勝つしかない。なんせうちは毎年15名もスポーツ推薦で大量に入れてんだから。早稲田はたった4名だぞ!それでビクついてちゃいかん!
と強い明治に嫉妬か
早稲田の部員数100名以上、甲子園組も30名弱いる
大学野球2023持ってるから調べた
推薦4名だけで後は附属と一般組なら尊敬するわ
補足
最近は早実甲子園出てないから附属除きの数
ちなみに明治は42名
甲子園経験者だけなら思った程の大差無し
>>378 エセワセがうちでもないくせにうちという
いつものワンパターン
笑える
>>379 この馬鹿、憧れの早稲田に嫉妬してあかやがる。妬み、嫉み、ヤキモチ、怨みは捨てようではないか!6大学一のスポーツ推薦で大量乱獲してれのは事実。なんだかんだ言って誤魔かしでも無駄だ。
>>381 ガマガエルエセメイ対歌舞伎者エセワセ、っちが正解か?
憧れの早稲田?
早稲田志望の親友に誘われて本校の底辺学部を記念受験、無事合格、戦績は一戦一勝ですが何か?
友人は早稲田全落ちで東都リーグ大学進学した。
某国立落ち、早稲田に拘り憧れ無し明治政経進学
神宮へは四年間で50回位通いましたかね。
そういやゼミにもう1人早稲田蹴りいましたね
そいつも同じく明治の野球大好きだったな
明治の人間が全て早稲田に憧れとか妄想は
君の脳内に留めておくべきだよ
スレ汚しになるからこの辺で。
因みに今年のドラフトは上田、村田かかりそうでワンチャン石原か?蒔田はちょっと厳しそうだが頑張り次第。
OBでは竹田が指名されそう
エセ=似非は偽物という意味
エセワセは早稲田ヲタのふりをしているが、早稲田とは関係ないから、自分がつけた
ちなみに自分は明治卒で明治を応援していりからエセではない
エセワセは確認しただけでラグビー、陸上で毎回毎回同じ内容の荒らしを続けている
病気だと思う
>>384 この馬鹿、憧れの早稲田に嫉妬してあかやがる。妬み、嫉み、ヤキモチ、怨みは捨てようではないか!6大学一のスポーツ推薦で大量乱獲してれのは事実。なんだかんだ言って誤魔かしでも無駄だ。
>>385 ガマガエルエセメイ対歌舞伎者エセワセ、っちが正解か?
ガマガエルエセメイと歌舞伎者のエセワセ、両者ともいい加減ここから出て行ってくれ!
エセワセがよく使う言葉
うち、乱獲、大量補強、意味不明のテケショー、墓場、育成力、どこかの方言
153.139.150.129
>>388 エセワセがガマガエルと呼んだのをそのまま使うお前も大したやつだ
顔をみたことあるのか
お前の先輩かもしれんぞ
>>388 過去レスを見ろ
荒らしたことはない
明治卒で明治を応援しているのになんで出ていけか
お前に言う資格はない
先発柳は投打に活躍 村松も今日は安打出ないがよく振れてるし守備もいい 後輩たちも来週末は頑張れ
久野、高須、毛利、菱川
彼ら全員が戦力になれば
捕手も2年だけに2年後も強力かもな。
定期的に書き込みにくる'
15人乱獲がなんたら'さんが
嫉妬してるのも分かるよな。
どんどんプロ野球選手を輩出しつづけよう
>>390 そう必死で赤いツラして怒るとこ見ると、あんた本場もののエスメイだね。お前さん、エセワセにからかわれてるのいい加減に気づけよ!ほんとにバカだなぁ
連休のヒマつぶしにハマスタのチケット買っといたら森下くんの先発でラッキー
4年ぶりにお目にかかるなあ 赤のパンタロン姿にはかなり違和感だがw
森下投げて佐野の打球を上本がさばいてアウト!なんてシーンだけでも来た価値あったわ
森下くん追いつかれたところで代打出される
入江が登板してきたところで帰途に 彼にはあまり思い入れないのでね
両軍では野村と伊勢がベンチアウト まあ一軍にすらいないのかもだけどもう昨今の事情はね
浅利、高須、毛利と
みんな素直そうな顔してるな
もっと自信を持って
ふてぷてしくやった方がいい。
素人目でみると浅利は
広島森下並の素質があるように見える
投げ方にセンスを感じる
落ちる球やストレートも良い
浅利の球速は篠木なみ
コントロールがつけばすごい投手になる
>>397 蒔田や千葉を見なよ ふてぶて顔だけでは抑えられんぞw
>>396 到底偏差値では勝てんからせめて野球は勝たねばならぬ
加藤は村田タイプなのかな
急速はないがコントロールがよいとか
月曜の篠木は村田と10キロ位差があったもんなあ
一回からバンバン150出していたし
綺麗なフォーシームを丁寧に低めに集めてくるイメージ
打てそうで全然打てない感じだな
村田は2戦目のほうが良いと思う
1戦目は蒔田でいってほしい
>>403 それはつまり初戦落とした後連勝してより精神的ダメージを与えるという策?
明日はどっちを応援するか迷うが、盟友法政をやはり応援する。
>>405 そりゃ、おめぇ、早稲田さまに勝たれたら困るから当たり前だっぺよ。
早稲田や慶応に負けると真夜中にパンツ一丁でグラウンドに集合させられるんやろ
法政が早稲田叩いてくれれば次週の対戦でぐっと有利になり
立教戦も難なくとって完全優勝が一番いいシナリオ
明治として今日最高の展開は法政の勝ちではなく引き分けだろうな
今日引き分けなら、明日以降の天気と相まって水曜日まで延びることは
ほぼ確実
終盤法政が追いついての引き分けならなおよし
>>409 そういうサモシイこと考えるからウチは人気ないんだよ。早稲田にビクついてばかりいないで堂々と行こう、堂々と。
早稲田が法政から勝ち点を取ると、
法政の優勝 消滅
慶応の優勝 消滅
立教の優勝 消滅
優勝は明治と早稲田に絞られる。
法政が早稲田から勝ち点を取ると、早稲田の全勝が消えて各校に優勝の可能性が残る。
もちろん、明治が残り二試合とも勝ち点を取れば明治の優勝なのだが、早稲田が勝った
ほうがいいいのか、法政が勝ったほうがいいのか、にわかには分からんな。
早法戦ネット観戦中
早稲田の加藤は法政打線もボール球振らされてるな
明治も苦戦するな
多分5番6番に入る選球眼ゼロの右バッター陣がボール球振り回して三振の山が容易に想像出来る
苦手な軟投派で厄介
誰だよ、法政2-0と2-1がいいのかとか言っていたのは
俺だよ
うーん、蒔田だと捕まりそうな予感
明日の尾崎への対応次第では石原ぶつけた方が良いかもしれない
久野いれば久野一択だと思うけど
早稲田と一騎討ちになった
早稲田は監督以下明治戦に標準合わせているんで気合いで負けない事
相性良い宗山、上田が打てば連勝もある
問題はその2人の後ろを打つ右バッター陣だな
外角スライダーにクルクルと高め糞ボールのストレートに手を出すのは見飽きた。
ピッチャーは村田は試合作れるとして蒔田は不安、先発石原からの小刻みリレーは有り。
ファーストはいい加減内海使え
加藤じゃまじでバントと死球しか期待できん
早稲田は加藤と伊藤くらいだし、全員左でもいいだろ
まあ普通に打てるレベルのPだけどな
わりと真剣に法政を応援したのだが。。残念だ。
これで、法政はほぼ脱落だろう。もう少しで勝ちきれないんだよね。
塾高神奈川で優勝か。
数年後大学もまた強くなりそうだ
神宮プロは今日も花火大会
佐野開始初球弾5号
横浜 佐野、伊勢、入江(横浜首位原動力3人)
ヤクルト 星(最近不調)丸山怪我
中日 柳(悲運のエース)、村松(頑張ってるが今一)
広島 森下(やっと復帰)上本(燻銀ホームラン)
阪神 坂本(梅野使う理由無し)
尚、巨人
ここから法政連勝、次週明治連勝なら明治の優勝が決まるんだな
絶対そんなに上手く行くわけがないがw
まあ、このまま早稲田の連勝だろうね。
すると、早稲田は6戦全勝。
でも、明治は早稲田から勝ち点取れば問題なし。じっくり早稲田を研究しよう。
落ち着いてやれば、早稲田から勝ち点は取れるよ。
頑張れメイジ!
伊勢9200万貰ってるんだな。
高校時はタフだけど130台の投手、
大学でドラフトレベルまで伸びた
ったけど、3位指名した横浜のスカウト
の目は勿論の事、育成や環境、コーチもいいんだな。
>>430 頭では絶対勝てない我ら、せめて野球では天下の早稲田に一矢を報いようではないか!そのために6大学1のスポーツ推薦で獲りに獲ってる訳だから
>>431 選手権のいっせ一代の投球の印象しかない
星にしろ入江にしろリーグ戦では大した成績をあげられずとも上位指名される選手はすごいと思うが
プロ入り後はあまり興味をひかれない
明治なりすましやら にわかファンが知ったかぶりか
アンチは文面で一発で解る
青田買い、付属強化、自己推薦、指定校推薦、一般、スポーツ推薦色々あるけど
ぶっちゃけ東大以外の5大学野球部員は極極一部を除いて頭の程度は同じ、野球選手に必要なのは野球脳
>>434 早稲田落ちの俺らが早慶と頭の程度が同じだとはいささかこっ恥ずかしいんだが
野球部の頭の良さは東大以外どこも一緒だろ。
現に同じ高校が六大学に散らばっている。
そりゃ同じ社会不適合者がいつもこのスレに常駐してるんだもんな
周りからしたらお前の方がよくわかられているよ
早くハロワ行けよ
>>436 三高優勝メンバーが見事に5校に散らばったしな
なんで全部くれねえんだよなんて思ったもんだがw
>>436 無理無理
早稲田のスポーツ推薦は野球4枠、駅伝3枠、ラグビーに至っては3枠しかない。しかも明治の誰でもいいのと違い評定平均値で高レベルを求められたり、共通テスト受験も求められる。学校推薦、自己推薦も明治のトップ級の学力ないと相手にされない。同じ野球部でも頭の良さでは逆立ちしても敵わない。野球でウサバラしするしかない!
早法の2戦目も今日見たかったが
明日から会社だし残念
まあ結果どうであれ、来週末は蒔田村田の好投に期待
早稲田強いけどさすがに法政相手では東立のときと違って接戦だった 明日あるいは明後日、尾崎くんに勝ってもらって翌日篠木くんにも勝つよう期待しながら結果をみよう
>>442 そんなサモシイ根性じゃ早稲田にかつつの無理だな、
6大学1の15名の推薦入れてんだから堂々と力で早稲田を倒そう、早稲田はたった4名だぞ!怯えるな
>>444 6大学では明治の15名、法政の13名がダントツに枠が多い。次いで立教5名、早稲田4名、慶應、東大は0名だ。ただし、慶應はAO入試で何名か入れてるが
>>444 秋になると「関西大の応援が一番」
冬になると「ラグビーは京産すげー」
と毎年訳の分からないバカが一人わいてくる。
>>446 確かにいるなー。関大の応援が一番という輩。
このスレの明治の社会不適合者って、何年前から住み着いているの?
書き込みの内容も気持ち悪いし、他大学にも迷惑をかけているし、味方みたいな顔をしているけれど関係者誰も喜んでいないどころか迷惑している
暇だからって個人の歪んだ欲望を解消する手段として利用するなと思う
おお、法政着々と加点してるな。
でもいつひっくり返るか分からん。
早稲田戦は藤江は出したら打たれそうだな
石原先発で行こう
あーほら信用ならない。。
9回にひっくり返されるんじゃあるまいな?
早稲田は2戦目の先発投手が厳しいな。
2戦目は勝てる確率が高いから、1戦目村田で勝てば連勝出来るぞ。
万が一、1戦目を落としても慌てないことだ。
1戦目蒔田、2戦目村田だろう。
しかし、今年はどの大学も守りが荒くないか?
この一敗で、今季初めて明治優勝を意識した。
明日も法政頼むよ。
なんか最近明治が強くなったというより周りが弱いな
最高峰のリーグとは思えない
特に投手はどこもひどい
早稲田は明日加藤を使わないのも一つの手だな。
法政戦を落として明治との直接対決に賭ける。
慶応が戦力低下してると判断しているなら
博打を打つ価値はある。
明治としてはこの方が嫌だろう。
仮に明日加藤を使わず法政戦を取れれば
明治戦に向けて士気は頂点に達する。
仮に落としても加藤温存で戦力残して
背水の陣をひける。
嫌な感じだが
2戦目はいかに打ち勝つかだわ
まじで5~6番が打たないからビッグイニング作れない
加藤を出さない訳が無い
六大学ではあり得ない、無用な書き込み
一勝一敗で村田温存するか?
法政が優勝の可能性を残すためには明日絶対に勝つしかない
この崖っぷち心理に是非託したいところだ
>>461 おそらくそれはないと思うよ
もし明日早稲田が落としたら、早稲田は明治に2勝1敗なら
その時点で7勝3敗でならんでしまうことになる
今季の立教の不出来ぶりから考えて(あくまで早稲田サイド
の考え方として)明治が連勝すると想定すると、早慶戦
連勝でやっと優勝決定戦というながれになってしまう
そうなると早稲田としてはできれば明治戦連勝を、となり
明日の法政戦を落としてまで温存というのはちょっと考えにくいかな
逆の見方をすれば明日、法政が勝つか、早稲田が勝つかは
明治側から見ても、すごく重要な要素になりそう
まともな議論をありがとう。
僕の持論だけど
明日加藤くん使っても勝てる確率は半々。
仮に勝ったとして
その後、明治戦を加藤くんが中3日と1日明けての登板。早稲田さんはここで2勝1敗できるかな?連勝出来るかな?
この様なジリ貧な事態になったなら
賭けに出るのも手だと考えている。
明治からしたら明日はどっちが勝っても
あんまり意味ないね。
直接対決でどうにでもなるから。
>>459 他校の四天王プラス一場大先生時代がなつかしいの
インターバル入れて4時間半で終わるから独身だったこともあり我が校の試合がない週でも神宮に通ってたよ
エースをあえて第二戦にとか言う人は気の毒だけどセンスないわw
>>460 もし明日、早稲田が法政に負けたら明治は勝敗にかかわらず早稲田から勝ち点を取れば優勝。
早ければ日曜日に優勝が決まるよね。
法政が東大に連勝しても勝率で明治に僅かに届かない。
東京六大学
相手をリスペクトして目の前の試合に最善を尽くす
東大相手でも初戦は基本的にエース登板
かつて明治vs東大戦に双方女子ピッチャーが先発した事があったがご愛嬌。もちろん両大学納得の上。
明治は男臭い大学のイメージだが女子もなかなか。
初の女子野球部員、チアも明治が最初に取り入れた
初の女子弁護士も明治出身(来春NHK朝ドラ)
>>468 早稲田が法政に負けても
翌週、明治2ー1早稲田なら優勝は決まらんよ
そうなると明治が立教に連敗、法政が東大に連勝なら
明法優勝決定戦になるからね
その場合はその次の週に明治が1勝すれば優勝
法政頑張って打ち勝ったね
明日は篠木くんと加藤くんの再戦だろうが篠木くんにはリベンジしてほしいね
まあ他力本願というのも情けないが
ていうか、昨シーズンは早稲田のお陰で優勝できて恩もあるし
結果どうであれ来週また盛り上がれば嬉しいね
互いのOBはプロて活躍すれば応援したくなるし、それが六大学野球の良さかもね
>>471 そうですね。
法政の早稲田戦の1勝が抜けてました。勇足でした。
ところで、なんだか法政が知らぬまに浮かんできたな。
今は明治の何度目かの全盛期かもしれない。3連覇も見えてきた。
ウチはWエースがいるのが強いよな。で宗山がいる。
いけるだろ。
明治が強いかどうかはわからないが、他があまり強くない
>>474 東大を除き、戦後3連覇がないのは明治だけ
「秋春連覇」も立教の次に遠ざかる
いろんな意味で今季は優勝したいシーズン
村田、蒔田の投手陣。
宗山、上田の打撃陣。
攻守に要がいるチームは強い。
>>473 まるでドザエモ いやドラえもんのように夢がありますね法政さん
蒔田は熊田に捕まりそうな気がするんだよな
石原の方が上手く躱してくれそう
>>481 まあ力でねじ伏せられるのは石原だと思うけど、石原にはロングリリーフを含めた中継ぎを担う方がチームとしてのバランスは良さそう。
蒔田は良くてもほどほどに打たれると思うけど。
去年から防御率下位グループだしダブルエースというにはちょっと物足りないね。
>>482 むしろ最近は浅利がかなり使える目処立ってきたし、リリーフは千葉もいるからリリーフ石原の後釜は出来てると思うんだよな
いや蒔田が良い
早稲田さんの第二先発は加藤くんと比べて
かなり落ちる。
この第二戦は確実に取らないといけないし
取れる確率の方が高い。
蒔田は試合を壊すような投手じゃないが
石原は試合を壊す可能性を秘める投手だ。
どう考えても博打を打つ場面では無い。
投手より小島のインサイドワークが重要。
早稲田分析班に研究されてるかも知れないので
その上を行くことだな。
もしくは1戦後に即修正できるか。
坂本先輩は1日で修正できる捕手だった。
逆に明治分析班は早稲田さんの印出捕手
を分析すること。
熟練のドラフト候補4年捕手と初リーグ戦の2年捕手、
分析班も早稲田さんの方が上だろう。
不利だが、ターゲットにされると認識し、
高校全国制覇の経験を武器に頑張って欲しい。
つうか
蒔田は伊勢先輩より活躍してるぞ。
去年春は蒔田で優勝したようなシーズンだった
しな。
>>487 伊勢先輩は選手権で弾みつけたが
蒔田はつまづいちゃっていまだに尾を引いてる感があるな
今日引き分けて明日も試合してもらう、ってのも一興かな。
ウチにとっては理想的な死闘になってきた。法政がんばれ!
やっぱり法政って強かったんだな
よく2連勝できたよ
篠木、尾崎という二枚看板を投入してスコアレスドローは法政的には負けに近いかもな
明日は尾崎もいけなさそうだからなあ。
でも早稲田も加藤が。
寝ても覚めても、早稲田早稲田ってオメェら、 スポーツの明早戦の日だけ、あぁ俺たちはあの天下の早稲田とタメなんだなと、大いなる勘違いを許される日だから仕方ないが。
所詮、早稲田からは屁にも思われてないよ。悔しいが、早稲田がライバル心持ってるのは慶應だけ。毎年野球の早慶戦見てるだろ、あの異常な熱気。あまり格上の大学と張り合っても恥かくだけ。神田5大学のお山の大将でいいではないか!
ウチが早稲田早稲田と憎しみを募っている姿みると、まるで韓国が日本に怨みを持ってストーカーしてる姿を想起するから辞めたまえ。
いけなくはないだろうけど、酷使には違いない
その後にあるプロの道のことも考えるべき
法政に勝ってほしいが、Pの酷使はやめてほしいな。尾崎以外で勝ってくれ。
篠木くん凄かったね
宗山と篠木くんは六大学の宝
プロでも活躍してほしいね
加藤くんは何故か打てないな
来週はきついなあ 土曜で先勝狙いか中四日の日曜どちらでくるかね
良く法政に勝てたな
6大学1の推薦入学受け入れてんだから、優勝するのは当たり前、しないと単なる馬鹿
仕事しながら他校の熱戦(冷戦か?)を速報だけでフォローするというのも乙な感じだったな
ちょっとフルタイムで観たくなったがやはりあの内容で980円はちょっと高い…
明日は1時からか まあまったり高見山で法政の2枚!2枚!の熱投に期待
>>513 つまらない事したな。
主力じゃない部員に勉強させて講習に行かせてれば済んでた話なのにね。
>>514 これはスタッフとか指導陣のミスだ
選手は悪くない。かわいそう
まだ二節ならいいけど、四節まで来てる
こんな時だけトップに持ってきやがって
26年前の件と同じじゃねえかw
今日は打ち合い必至だと思うけど、法政先手必勝だ!頑張れ。
サッカー部が卑怯な真似して勝ち点没収されたでやんの さすが明治
法政に期待するのがアホだった。
あれだけ投手陣が頑張ってるのに。
まあ、2連敗しなかっただけマシか。
どこまで他力本願なんだよw
残りの早稲田と立教くらい普通に勝ち点取れるだろ
やはり、スポーツ推薦を大量に乱獲する順に大体だが強いな。
15名明治〉13名法政.... 〉5名立教〉4名早稲田〉3名(AO)慶應〉0名東大
当たり前だが。
勝って優勝を決められるってのがいいね。
早慶戦の結果次第ってのは凄く嫌。
これで優勝確率がぐんと上がった。ありがとう法政!
そして3連覇だ、黄金時代だ。
>>532 早稲田はヘロヘロとは言っても優勝の可能性はまだ十分残っているから油断大敵だな。
例えば明治が早稲田に二連敗したら、立教から勝ち点を取っても早稲田が慶應から勝ち点
を取れば早稲田の優勝になるからね。
早稲田に1勝2敗で立教に二連勝なら少なくとも早稲田との優勝決定戦に持ち込める。
ところで、法政のスレでは法政の優勝の可能性が僅か数%らしいがもう少し高いような気がする。
例えば、明治が早稲田と立教に負け、その明治に勝った早稲田が慶應に負けると言った具合にだが
優勝決定戦も含めると何通りかあったような、、、
だから、法政関係者も諦めるのはまだまだ早いと思うのだが。
まあ、明治としてはこじれる前に2連勝で早く優勝を決めたいところだよね。
そろそろ東京六大学野球連盟のHPに優勝の行方が出るんじゃないかな。
相手を圧倒するような迫力こそないが、早稲田2回戦以降の法政の
粘り強さ、勝負強さは驚異的だったな
先週のうちにやっといて連勝できて良かったわ
また、法政の2勝1敗ってのも、結果的には明治にとって最高の
展開だったかもね
早稲田に連勝して最終的に8勝3敗なら、法政もまだまだ十分脅威になり得た
法政優勝の可能性もまだ残ってるとはいえ、8勝4敗なら、当面は早稲田戦のみを
考えて戦えば良い
>>537 駄文!何が言いたいのさ?
静かにしてろ、昭和生まれ(戦前生まれ)の爺さん。
やはり大学スポーツは大量にスポーツ推薦を獲ったもの勝ちだな
とにかく第一戦で早稲田に引導を渡そう。村田は打たれる気がしない。
全く楽観できないぞ
2017年秋みたいに明治が快進撃して
優勝確実と騒いだが、慶応戦で初戦を
落として浮き足立ち連敗。
その後、慶応さんがミラクル4連勝で
大逆転優勝された例もある。
この時はほんと悔しかった。
この再現だけは勘弁して欲しい。
早稲田さんから見れば
明治から連勝すれば何とかなると考えるし
希望がある限り怖い存在だよ。
早稲田さんは。
相手は疲労してるし、
推薦枠も少ないのに強い選手達の集団早稲田さんだ。
判官贔屓の日本人だし、
多少の不利ジャッジも予想されるが
常にリスペクトの精神で戦い、そして勝って欲しい。
六大学の試合は、どの相手にもリスペクトを持って戦うのみ。
ひっそりと規定打席で打率最下位に落ちてる加藤
早稲田戦で打ち勝つには外さないと
法政戦を消化した後の早稲田打線は打率もだいぶ現実味か出てきた
村田がきっちり投げてくれたら
内海くんベンチて涙してサングラスて隠してたなか印象的だった 苦しんでたのだろう
良く打ってくれた 明治が勝てたのが不思議だ
でも後は対早稲田と立教は法政さんは皆相手応援ですね
4敗は無いと信じてるが
https://youtube.com/@yakyutan ドラフト候補の動画がズラリ
気になる選手をここでチェック
早稲田に連勝して優勝決定ってーと96秋だな
あの時は春に低迷したからってふざけた日程組みやがってと憤ったが
第5週で優勝決めちゃって最高の意趣返しだったなw
関大輔のきわどい飛球が柵越えする「ガコッ」て音を聞いて優勝を確信したものだ 今でも耳に残るよ
2点目のソロがダメ押しになるかというとなるんだよ
なにせケンシン・小笠原・土佐っぽ津野のチーム防御率0点台投手陣だからな わははははははは
今度の日曜こそは予報くつがえして晴れてよね
新入生諸君!早稲田に私怨があるでしょ、土日は神宮に集結しなさい。
https://pbs.twimg.com/media/FvwHovCacAAridj?format=png&name=4096x4096 Twitterより
こういうの計算する奴がいるんだよなー。すげーなー。
東京六大学野球の優勝の行方(5/10) 明治 65.40% 早稲田 25.75% 法政 7.42% 慶應 1.24% 立教 0.20%
>>551 > あの時は春に低迷したからってふざけた日程組みやがってと憤ったが
ふざけた日程も何も、対戦の順番は概ね決まってるでしょ。
春の順位が早慶除いた下2つになったら、第6節は空き週、第7節は早慶除いた下2つ同士が対戦するって決まってる。
個人的には、第1節には早慶は絶対出さないって決めて、日程の有利不利を極力なくせとは思うが。
ニワカかもしれんが、立教戦が一番最後と言うイメージばかり(´・ω・`)
>>556 それは、過去5シーズン、早慶除いた上2つが明治と立教、って状態が続いたからだよ。
早稲田戦
1)明治連勝
明治優勝
2)明治2勝1敗
優勝の可能性は明治と法政だけに絞られる
↓
明立戦明治連敗、法東戦法政連勝の場合のみ明法優勝決定戦
それ以外のパターンでは全て明治優勝
3)明治1勝2敗(以下は全て法東戦法政の連勝と想定)
優勝の可能性は明治、早稲田、法政
a.明立戦で立教、早慶戦で慶應が勝ち点→法政優勝
b.明立戦で明治、早慶戦で慶應が勝ち点→明治優勝
c.明立教戦で立教、早慶戦で早稲田が勝ち点→早稲田優勝
d.明立戦で明治、早慶戦で早稲田が勝ち点
→より良い星で勝ち点を取った方が優勝、相星での勝ち点なら早明優勝決定戦
明治連敗の場合は星勘定が複雑すぎるので省略
寝ても覚めても、早稲田早稲田ってオメェら、 スポーツの明早戦の日だけ、あぁ俺たちはあの天下の早稲田とタメなんだなと、大いなる勘違いを許される日だから仕方ないが。
所詮、早稲田からは屁にも思われてないよ。悔しいが、早稲田がライバル心持ってるのは慶應だけ。毎年野球の早慶戦見てるだろ、あの異常な熱気。あまり格上の大学と張り合っても恥かくだけ。神田5大学のお山の大将でいいではないか!
ウチが早稲田早稲田と憎しみを募っている姿みると、まるで韓国が日本に怨みを持ってストーカーしてる姿を想起するから辞めたまえ。
559
光栄だと思え
さあ、各々方、軍議じゃ!!
相手の先発は加藤くん、伊藤くんで来ると予想する。
週末は雨で相手も休養を取れるため万全と考える。
判官贔屓の日本、判定は不利に傾くものと思われる。
初戦を落とせば相手は勢いづき、
第二戦は明治にも焦りが生じかなり厳しくなる。
と言うか明治が連敗した場合、優勝を逃すような大学では無い。早稲田さんは。
絶対に初戦を取る事が優勝への絶対の必須条件で、
落とせば相当やばい。
いかにして勝つかを問いたい。
これだけ采配・起用に文句言われて3季連続優勝は草
まあ確かに見てて強さや隙の無さは全く感じないが
>>562 初戦落としてからの明治が最強と思うが ここは違うと?
>>555 そんなこたわかってんのよ
つまり春低迷したことに対するいわば八つ当たり
それだけに 第6週消化試合にしたやったざまあみろ
なんて筋違いの溜飲下げたりしてw
>>561 そうだ!そのために6大学一の大量獲りしてんだ!勝つためにはなんでもせよ!
>>567 でも世間はあんたと同じに見るぞ 空しいねw
>>561 コラ、宗山が逝ってどうする。口を慎め!
雨天中止は避けたい。加藤くんが中3日と4日での登板ではだいぶ違ってくるだろう。
さぁ、国民は見てる!
毎年15名も入れる明治か?はたまた4名しか入れない天下の早稲田か?
両方頑張れ!
最近、俺が怒ったせいかガマガエルヅラのエセメイと歌舞伎者のキザなエセメイが消えたな、こりゃ、よかった
単発ID
若しくは、モバイルからの書き込みでIDがコロコロ変わるやつにロクな奴はいない
土曜の雨の確率は昨日の40%より上がって70%であると トホホ
加藤くんの中3日であたりたいとかいうより、土、日、月と3日雨なら平日の試合を見れんわな
とらぬ狸のなんとやらだが選手権の初戦は日体大になりそうだな。
首都で無双中だし手強そうだ。
情報ありがとう。
まあただ早稲田さんの方が強いだろうな。
早稲田さんから2つ勝てるなら
全国制覇は後から付いてくる。
六大学を制する者は全国を制する。
http://tokyo6s.com/app/ ここに1万円払えば1年間応援席フリーパスなんだな。
シーズン始めに知りたかった。
今からでも元取れるか。
明日は雨で中止なだろうね。
明治としてはやりたかったが。
下手すれば日曜日も月曜日も中止かもね。
そうなれば、早稲田には有利に働き、立教戦を控える明治には不利になる。
ABEMAの解説は大引と翌日は加藤か
広澤御大どうした
小宮山監督怒り出すと喜ぶのに
まあ雨天確率50% プロ併用じゃ早々中止宣言かな
明日は6時出発で、新幹線に乗って、試合を見て、東京に泊まって、日曜に優勝して、夜に新幹線で帰る予定で往復のチケットを取っちゃったんだけど……。
もうすでに私の顔に雨が降りつつある。
やるならそろそろ家を出なきゃならん。
中止になった場合は映画でも観るかな。
今日は明大明治と明大中野が大量に来るらしいから、行くなら早めに行った方がいいよ
いろいろと情報をありがとうございます。
もう名古屋を出たとこ。
れいめいのもりに〜♪
曇ってきたけど、ギリ持つか。
きょう勝って、早稲田の心を折ろうぜ。
>>579 スマートフォンアプリ『TOKYOROCKS』のプレミアムエディションって、確か以前は
2000円じゃなかったっけ。
随分と値上げしたな。
>>592 そうなんだ。運営へのお布施にもならない金額だな。
さっき払ったけど応援席券売り場に見せればいうのかな?
やってほしい気持ちは当然あるが、この雨でやるとか
もはや無謀すぎるだろ...
>>586 あんたの顔など気持ちひとつで晴れになる
胸張って来てくれよ
>>593 学生専用ではなかったよ。誰でも買えたし、現に学生ではない自分も買っていた。
神宮球場の正面売り場のアプリ専用窓口でスマホのアプリを提示してチケットと交換するだけだった。
注意点としては、アプリ画面の「入場する」を自分でクリックしてはダメなこと。
必ず、窓口係の人にクリックしてもらうこと。
>>599 そなんだ
ワイが大学生のときあったもんだから
>>599 ありがとう!応援席券売り場へ行っちゃう所だった。
なぜ内海を使わないんだ
まあファーストしかやらせてない時点でね、、
まーた5番加藤
明大スポーツでも名前伏せて5番が課題って書かれてたのにさあ、、、
規定打席到達してる以上、めちゃくちゃ穴だよ
ところで、東京六大学野球連盟のHPに優勝の行方が掲載されてるよね。
今週東都も見てたけど実は大阪桐蔭の選手は軒並み1割台
使わないといけない決まりでもあるのか
杉崎もベンチ入りだな
まじで加藤が意味わからん、、、
加藤戦犯
見たく無い
勝利に貢献したら撤回するが今までも内容悪すぎ
大阪桐蔭はなぁ、、、って印象ますます強くなるよ
明治は桐蔭なら神奈川の桐蔭学園、大阪なら履正社だね
直井云々ではなく、ここで2塁ランナーをかえせず
5点目が取れないのが伝統的な明治の詰めの甘さだわな
相手のピッチャー、球が走ってないというより歩いてる ってかんじ。
それでも簡単に打ち上げる直井。
すげーよ加藤、チャンスが追いかけてくる
満塁で加藤
軒並み左バッターは引っ張ってるから、早稲田加藤はボール走ってない
早稲田加藤88球。
明日明後日もムリと予想される。
加藤の今はまってることが読書らしいので好感を持っていたが、よかったね加藤。
読書する人間なんて今ほとんどいないからね。
村田4回55球。
良いペース。
エラー絡まなければ
1回10球ペース。
田中監督は育成は良い。
継投が下手くそなのがちょっとね。
最終回は久野で
村田降板はgood
石原は明日かな
今季一番の破壊力。
やっぱ早稲田相手だと気合いが違うな。
今日はファールも引っ張り多くて明治の打者が誰も振りまけてない
これも法政が頑張ってくれたおかげだ。ありがとう!法政。
この大一番で11点とか涙が出る。三連覇にリーチなんだから文句なく田中さんは名将。
宗山はアウトの内容もそこまで悪くないし、今季はあまりつきもない印象
Big6公式の途中経過
6オM 今井ソロが
今井メロに見えた。
>>666 7回終了、または7回表終了時点で後攻チームがリード
弱くなる時間があれば1イニングをさっさとやりたいところ
おお、始りそうだ。よかった。
早稲田もノーゲームでよしとするようなチームじゃないしな。
雨雲レーダーによれば、これから12時30分位まで豪雨www頑張れ野球部!泥まみれの優勝や!
藤江はこういう試合をしっかり抑えないと
便利屋にならんと
>>682 あんた、レスみてるけどどこのファンなんだよ。そんなに明治が嫌いか
千葉偉い
こういう展開で3人ピシャリは信頼感に繋がる
さすがにこの点差でバントは早稲田に失礼と思うけど。
今井ね ノーマークだったが岡ひろみ級の鮮烈デビューだな
走塁ミスはご愛嬌w
15点かー。よくこの大事な一戦でやってくれた。感無量だ。
おめでとう。明日も普通にやれば負けることはないはず。
3連覇もうすぐだ。
藤江は雨で不運もあったとはいえ防御率7点台はあまりにも打たれすぎだろ
千葉がしっかり投げたから余計に藤江の使い勝手の悪さが、、、
>>652 自分も今日気づいた。
田中監督は名将だったんだと。
…あまりにも送りバント多すぎ、舐めプかまして試合壊す時がある、直井加藤贔屓起用、時折見せる謎継投を除けば、ね。
藤江と加藤の大阪桐蔭は役に立たんな
やはり明治と桐蔭は相性が悪い
正直周りが弱くて明治との差があるからあまり指揮は関係ないと思う
ここまで強いとこの戦力でも1敗させられた慶応とはやはり相性が絶望的なんだと再実感するな
堀内と飯森が機能している
宗山の不調をカバーして余りある活躍
明日は一気に優勝を決めたいところ
心配なのは天気と加藤と直井だけ
宗山は残りの1.5カードでホームラン2本くらい打てたらだいぶ成績の見栄え良くなるだろ
内海、木本、今井そして杉崎と
役者が揃ってきた感あり。
一塁上田に戻し、
サードは。。。
外野は激戦。
横山、瀬を加えての争いか。
飯盛、今井➕。
飯盛がセンターできれば、
打線にさらに厚みが出るかと。
宗山は3割5分以下は不調
大阪桐蔭は他大学も伸び悩み、プロ直入もダメ
加藤って高校時代セカンドじゃなかった?
それをファースト起用なんてよっぽど打撃に期待なのかと思いきやアレでは
内海や杉崎を出せという声も上がるだろう
杉崎は置いといて内海は結果出し続けてるのに使われないんだよな
先週の日曜日は雨で中止だったが、早稲田は法政との死闘を水曜日まで繰り広げてたから疲弊してる
明治にとっては都合がいい
今季の早稲田をここまで圧倒し、法政も2戦で片づけてしまうような
チームが慶應相手に4回戦までもつれて、なおかつ最後は延長戦に
なるほど苦戦するとか、ホントにワケわからんな
まあ法政が頑張らなくても早稲田とは何回やっても負ける気しないんだが
>>710 飯森は敢えてレフトだってよ。変則のフライを脚力で捕球するみたいな。広澤パイセンが言ってた。
明日は蒔田、石原悩ましいな
実績なら蒔田なんだろうけど今一信頼感無し
かと言って石原も投げてみないと分からない所あり
【東京六大学野球】明大が大勝で優勝に王手!戦前以来の3連覇へ 初スタメンの今井英寿(2松商学園)が5打数4安打4打点の活躍 [征夷大将軍★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1683956363/ 1937-38以来の三連覇らしい
さすがに当時の選手はご存命ではないか
この1勝はものすごく大きいな
もちろん明日決めてほしくはあるが万が一ここから早稲田に連敗しても
今季の立教の状態から考えて最悪でも優勝決定戦には持ち込めそう
本当に連敗だけは避けたかったから、明日は決めればラッキーくらいの
気楽な気持ちで見られそうだ
雨で中止と思い込み外出したら、試合がいり、しかも勝った。
うれしい。
あと1勝だ
天王山のン先勝、素直に嬉しいし
だめ監督ではなく全部員がしっかりしてるんだと思う
でも一点差も10点差も1勝は1勝
たくさん打つと余韻にひたって
ろくな事にならない
たくさん打ったから
好きなコースとか全て相手に
データを渡した事にもなる。
雨予報が続くから今日無理くり強行した面もあるだろうに、立教ー慶應が
引き分けで試合消化という意味だけで言えば中止も一緒
連盟の努力を思うと、何ともねぇw
久野への期待度の高さといったらw
二度までも好投して今のところダメなとこ見せてないから当然といえるけど
まあ蒔田先発でハマってくれれば尻上がり寿で問題なし
ダメならさっさと久野、その他、石原と繋いでいけるんじゃないか
明日は蒔田、石原、浅利の3人で繋ぐ事
順番は別としてこの3人以外選択肢無し
明日は蒔田、石原、浅利の3人で繋ぐ事
順番は別としてこの3人以外選択肢無し
蒔田と藤江って昨年早稲田戦でやらかしてるのよね、、、
継投なら渡部、千葉も仕事をこなせる。
この辺りの投手まで戦力にしてしまう手腕
は善波さんより上だな。
采配は最悪だが。
ベンチに入ってた久野が明日投げられるか否か
選手権まで見据えるなら登板させたいところ
明日は、秩父宮でサントリー観てから、神宮に参戦します。忙しいな。
明治の投手陣に限っては育成力があると思う。
あと、若手を抜擢する目も。
仰るとおり采配は最悪たが。
今日みたいに1回でも5~6番が繋がるだけでビッグイニングが作れるんだよな
チアたち、ノースリーブでずぶ濡れだった。風邪ひかなければ良いが。
おじさんは心配だよ
>>740 うん。あれは選択ミスだね。かなり寒そうだったよ。
今日の勝利は大きい 瀬や千田、杉崎、木本とかもっと安定して打てるようにならないと
特に瀬はムラがありすぎね
秋期は最後四年生中心にどこも必死になって戦うだろうし簡単に四連覇とはいかないだろう
せめて加藤の打順を下げるかしてほしい
願わくば守備上手いファーストを使い、5番は誰かもっと安定して打てるのが出てきたらクリーンナップかもっと迫力出る
堀内、飯森と直井の8番はまあ良くなった
村松前キャプテン、直近5試合で15打数7安打と頑張ってる。
今日試合があれば明大のロッカールームに加勢しに来てくれるかもな。
三連覇って戦後初らしいが、東大以外の四大学は四連覇とかしてる。明治だけがしてなかった不思議。
優位な状況には変わりないが、2000年春や2015年秋のような事例もあるからなあ
現状2015秋よりもいい状況だが、東大に勝てば優勝だった2000年春よりはまだまだ
油断ならない状況だしね
その2000年春に優勝を逃してるわけだから、現状にあぐらをかかず今日も一戦必勝
で臨んでほしい
加藤くんの日程による調子が本来のものであれば接戦になっただろうし、奢らずひたむきに頑張ってほしいね
とにかく今日勝つのみ。
プロ併用日だから、村田以外の投手を全員投入しても良い試合。
それにしても加藤ってなんでレギュラーなんかな?
打率1割台、守備も微妙なのに。
昨日エラーになったショートバウンドくらい普通のファーストなら取れる。
今日も東京くもりで、なんとか持ちそう。
応援するのみ。
>>752 雨でボールがスリップして普通のバウンドじゃないでしょ。
昨日の内野のエラー全般はやむを得ないよ
>>749 彼がいまだにプロでパッとしないのはアレでケチがついたから?
なにしろ数日前に一位指名を受け 勝てば優勝という試合に先発
これ以上ないお膳立てをしていただいたというのに
その主役が各テーブルひっくり返して回ったからなあ
末席の私も呆然としたよw
東京六大学野球の優勝の行方(5/10) 明治 65.40% 早稲田 25.75% 法政 7.42% 慶應 1.24% 立教 0.20%
https://pbs.twimg.com/media/FvwHovCacAAridj?format=png&name=small 田中監督は守備や走塁がきっちりしてる選手を好んで使うからバット1本でスタメン取る選手が出てこない
田中監督は守備重視なんだよね。
だから、内海は今のところスタメンで使われない。基本的に打撃戦は好まない。
そのため、安定した試合運びは出来るが、打線が湿ると東大戦のように接戦になる。
それでも内海はスペシャルな選手なんだから使ってやって欲しいけどな
斉藤や杉崎、横山も報われないかなあ
>>725 いや、早稲田にこれから連敗した場合の最悪のシナリオは、
早稲田が慶應に勝ち点を落として勝ち点3で終わる
明治が立教に勝ち点を落として勝ち点3で終わる
東大から勝ち点を取って勝ち点4の法政がまさかの優勝だからね。
連敗したら最悪でも早稲田との優勝決定戦との考えは危険かもしれない。
打撃は水物だし、そんな状況にならないための守り重視でしょう。
>>758 加藤が守備重視で使われてるというなら5番じゃなくていいだろ。
昨日も取るよう送球を2つ逸らしてたし、単に守備で使われてるわけではないと思う。
あとそれならライトで使われてた瀬なんかも守備は良くない。
昨日も打撃で今井起用だろう。
加藤の起用は謎だよね。
大阪桐蔭枠なのかもしれんが、恐らく練習では良い打撃するし守備も良いんだろう。
本当は内海スタメンが見たいんだが。
加藤はスタメンはいらんな
もっと打てる選手を使おう
現地到着
ヒカリエの1時間ごと予報でも夕方までずっと曇りだったしこのままもってくれるといいが
(負けることは考えていない)
僕の恩師が、
ある世代の天王山の試合で
かなり不利なジャッジと
アウェイ雰囲気の中、その試合で敗れた翌日、
部員を集めてこう言った。
初優勝、連覇3連覇とただ必死にやって来た。
そしてうちのチームも各校や世間から
僻まれる存在になったって事だ。
これからはそれに負けないような
強いチームにならないと勝ち続けることは出来ない。
前向きでカリスマのある良き指揮官だった。
[4]堀内(4 愛工大名電)
[7]飯森(3 佼成学園)
[6]宗山(3 広陵)
[5]上田(4 愛産大三河)
[3]杉崎(3 東海大菅生)
[9]瀨(2 天理)
[2]小島河(2 東海大相模)
[8]直井(3 桐光学園)
[1]石原(4 広陵)
今井と近藤も外したか
右か左打者というだけの話だと思う。
多分内海はどれだけ結果残そうがこのチームで左打ちのファーストとというだけで今季スタメンでの出番はない。
ベンチにも入ってなかった杉崎がスタメンだからね。
>>768 現地でスタメン発表まで待とうと思ったのにネタバレすんなアホーw
しかし代打一番手は内海か今井か木本か それとも
>>767 吉と出るか凶とでるか
鬼が出るか蛇が出るか
天下の明治大学なら正確にね
まあ 石原以下村田以外総動員でガンガン飛ばしてもらいましょ
昨日は本調子ではない早稲田投手陣のコントロールミスの内角痛打が多かった。
本来の外中心の配球だと、
今井の外角対応はお手本と見えます。
清水を攻略できれば、斉藤以外は右。
自慢の左打線が猛威を。
小刻みな継投と思われます。
追い込まれる前に、外角を
狙い撃って欲しい。
>>772 これは実は明大出身のアナウンサー福留さんの言葉
石原か、現状ベストな選択
スタメンの杉崎、瀬がどうなるか
チャンスでの悪球打ち、早打ち凡退なら即交代でいいよ、昨年散々やらかしてる
特に瀬は守りにも不安あり早めの見切りが必要
優勝が決まるとあって応援席や内野席かなり入ってる?
昭和の頃と言わないまでも平成末期に比べてもやや少ない
石原シングル一本もストライク先行で危なげなし ブルペンはまず久野と渡部がゆっくり
自分はカツノリや川上憲伸の頃の明大卒だけど、当時は優勝決定戦ともなれば、内野は7~8割入っていて、学生専用席もあった。今日は天候の関係もあるし、昔に比べれば他に娯楽も増えているけど、ちょっと寂しいねwww今日で決めるぞ!!
>>780 95秋 明法決戦制しての野村君の「よーし 新宿行くぞ!」
96秋 鬼神の如きケンシンの全勝優勝
私は貴殿より少し上ですがいい時期に在学されてましたね
それはそうと国立で前祝いの花火打ち上げてくれてるんだがw
>>782 1995秋の優勝決めた試合は、第一試合が12時開始のうえ延長12回までやったため、序盤から点灯試合で、優勝決まった頃には真っ暗だったな。
92秋 日本シリーズヤクルト戦デーゲーム終了後、明大戦が始まり、22時過ぎまで現地観戦してた記憶があります。95秋 明法決戦制してその後結局優勝でしたね。当時明大野球部でプロ入りは鳥越選手、柳沢選手、カツノリ選手、中村豊選手、バブルは崩壊しかかってましたが、携帯電話もなく現地観戦しか速報は分かりませんでしたが、古き良き時代でした。思いでは尽きませんwww
>>783 まったく 前座の分際で白熱しやがってなあw
あの頃の東立戦がいちばん面白かったかな
>>783 法政OBです。横から失礼します。
あの試合は確か明治が法政の三連覇を阻止した優勝ですね。
真木と川上君のエース対決は凄ったし、毎シーズン法明優勝決定戦という両校異常な強さでしたね。
>>785 首位打者の間宮がいて、一年生投手の氏家が可能性を見せていたからな、けして弱くなかった。
立教は川村丈夫がいた頃かな?
>>786 法政は真木がエースで、矢野が入ってきた頃かな?
矢野の第2戦先発抜擢は荷が勝ち過ぎていたかも。
>>783 1995秋の優勝決めた試合は、自分は当時明大4年でした。バイトで見に行けなくて…。その後卒業記念品か何かでもらったその試合が入っているビデオで見たら優勝決まった頃には完全にナイターでしたね。確か3塁側だったのかな?3塁側内野席は7~8割入っていたと思います。
>>788 そのビデオ見たことがあるな、三塁側ぎっしりでした。
中村豊や野村克則、筒井壮を押し退けて四番に入ったりした、一年生の辻竜太郎は、当時よほど期待されていたんだなあ。
あと、シーズン中に指を骨折したため、二塁手から一塁手に転向して試合に出続けていた守谷武士の闘志が凄かった。
宗山、今日は守備いいな。
そろそろ追加点欲しいね。
まるでオフシーズンのようなやりとりが続いたところでだ
そろそろ追加点が欲しいなあ 石原はまだ危なげないが ブルペンは久野と浅利ちゃん
杉崎 3安打の3打点か 「むき出しの秘蔵っ子」がついに
>>787 エース真木で第2先発が浜田です。
矢野は真木浜田の2枚看板がいたため、先発は3年生になってからです。
逆に言うと矢野クラスの投手が控えに回るほど法政投手陣は層が厚かった言えます。
厳密に言うと控えというか抑えの切り札みたいな当番をしていた記憶があります。
>>794 あれ、先発起用にこたえられなくて申し訳ない、来年頑張ります、みたいな矢野のコメント見た気がするのだが…
宗山、この送球はあかんよ。
しかし早稲田4点差でバントかよ。
>>796 そうですか、矢野は1年生でいきなり明治戦で先発したのね。
直井は糞ボール振ってストライク見逃した
こういう所だよ、叩かれてるの
のらりくらりピッチャーには弱い明治
期待の久野 三者なで斬り! ブルペンでは蒔田が急ピッチ!
とにかく突き放せ!
ヤッター!3連覇決定!早稲田3ー6明治(試合終了)
早稲田 24-45 明治
ラグビーも早稲田粉砕
目出たい目出たい
立教戦残っているが色々と収穫があった春
ピッチャー、野手ともに昨年以上に揃ってきた
善波さんが辞めたらえらい強くなったけどなんか関係ある?
>>829 善波さんに限らず任期末期はどうしてもやる気がなくなるもの
それは仕方あるまい
田中監督はこれまでなんか好かんかったけど今日の優勝監督インタビュー聞いて少しイメージ変わった
>>817 立教戦が残ってるんで歌えないそうだよ。
やはりファーストの守備大事ね
加藤が代走て出てきて嫌な予感したら案の定キュートの悪送球捕れず
東大と慶應のファーストのように上手いファーストならフォローできる
まあ蒔田がそこそこ球走って良かったから無事終わった
選手権で優勝してほしい 日体大が初戦とは嫌ね
東大戦を見に行ったんだけど、応援団が選手の下の名前で応援していて違和感があった。
名字を呼ぶ応援に戻してから、打線が目を覚ませた気がする。それと、今日は堀内君の守備が頼もしかった。
まあこれで悪送球4つ目くらいだからある種の病気みたいなもので
周囲の助けが必要なのです
>>832 それ思った。6回石原の続投はどうかと思ってたけど、本人の意思を尊重したんだな。それが悪い結果になる時(実際起こった)もあるけど、選手として人として育てる明治野球の魂を受け継いでるよね。
今井、杉崎とスタメン起用された2人が大爆発だった。少ないチャンスをしっかりモノにするあたり、日頃の心構えや練習がしっかりしてるんだろう。
久野くん、肘を痛めてたんだな。
無事回復って事でいいのかな?
>>839 同意だけど 瀨君だけはどうしても例外w
せー!せー!コールも面白そうだけどね
3連覇は平成以降では早稲田が2回達成してるだけなんだな
(法政の昭和62年秋~平成元年春までの4連覇を昭和扱いとするならば)
やはり相当難しい記録なんだろうな
気の早い話、4連覇までは戦力的に十分狙えるにしても
リーグ新記録になる5連覇、6連覇は今の4年がごっそり抜けると
さすがに厳しいかな
特に村田、蒔田、石原と抜ける投手陣はかなりキツそう
正直4連覇は結構可能性高いだろ
何故なら周りが弱すぎる
法政戦さえきっちり勝ち点取れば大丈夫
年間グランドスラム(春秋リーグ全日本明治神宮)
72関西大学
89近畿大学
97近畿大学 ※アマ5冠
02亜細亜大
14東洋大学
これ宮田とか頑張らないとリーグ戦で見ること無くなりそうだな
来年サードとセカンド誰がやるんやろ
髙山坂本世代が2年時連覇した時には6連覇もマジでいけると思ったけどね
結局その後は1回きり(本来なら2回のはずが)
今世紀初頭に絶望味わわせてくれた早稲田の⚪︎人打線も半分卒業して4連覇で終わったし
高校野球ほどはかなくない大学野球の4年8季というのは絶妙だと思うわ
ここまで来ると立教からも勝ち点をとって完全優勝してほしいわ
>>852 あの時は周りもそこそこ戦力揃ってたからね
石原はかつての星や伊勢みたくならないかねえ
帽子もあまり落とさなくなったしw
>>851 あっ、そういえば宮田消えちゃったね。。。
主将任されそうな雰囲気がプンプン漂うのだけど。
村松グラスラ
今日は明治デーですな
まあヤクルトファンの俺としては複雑すぎるがw
田中監督が優勝インタビューで話題に出した村松が
ヤクルトの小川から満塁弾
村松といえば堀内ですなあ
昨春プレイ面では見事に村松の穴を埋めて秋に控えに回るのはもったいないと惜しんでいただけに
今季の超絶地味にして縦横無尽ぶりは痛快 大学球界屈指の二遊間ですわ
いや他はあんまり知らんけどw確信できる
杉崎もいいし、今井もいいし、もちろん内海もいい。レギュラー以外のメンバーが切磋琢磨してより強いチームになって欲しいね。
【楽天】島内宏明「そんなに強いんですか」母の日に“母”校明大の優勝祝福、自身も二塁打2本 [征夷大将軍★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1684064387/ 島内って知らなかった・・・
>>859 全く一緒の境遇です。おめでとう野球部・ラグビー部・ドラゴンズ村松!
堀内選手は投打に活躍してましたね。
ボテボテのセカンドゴロを前進して捕って、すばやくファーストへ。
体が流れるとホーム方向にボールがそれるし、意識しすぎるとライト方向へ暴投になる。
何度もそんな当たりがあったけど、うまくさばいてました。
上田は100安打が射程圏内に入りつつあるんだな
まずは立教戦でしっかり稼いで秋につなげてもらいたい
それにしても2020~2021年度に在籍していた選手が100安打
達成したら相当価値は高いよな
ファンが選ぶMVP企画はまだかな
何気に小島かと思っていたが、
主将で4番を貼って
三冠射程圏内の上田かな。
村田君だな。
飯森君には首位打者獲って欲しい。
今季の宗りんはいい当たりでも野手の正面を突く打球ばかりでかなり損してるね。
選手権では爆発して欲しい
上田君が足を気にしていたのが少し心配。
守りの時にやたら屈伸していたし、9回の悪送球もその影響かも。
初回のホームへの激走のせいかな。宗山君に追いつきそうだったし。
>>873 屈伸はルーティンでしょw
ほんとはキュートじゃなくて馬之助だから大丈夫
久野はすごい投手
戦力復帰は大きい
全日本で活躍するだろう
選手権は打てないと勝てない
いや、確実に勝つには打つ必要がある
杉崎、今井、木本、内海と楽しみだ。
選手権はタイブレーク制なので9回までに決着をつけたい。タイブレークだとどっちが勝ってもおかしくないから。
>>875 大事な場面に出てきてことごとく好投だもんね
ただ まだ「すごい」というほどには投げていない
コンディション次第だろうが選手権もしくは秋以降は
第1戦村田、第2戦久野でいってほしい
安定感抜群の左右両輪だし蒔田、石原で左右ダブルストッパーも形成できる
3連覇の興奮冷めやらぬところにもうワクワクしてきたぞw
https://youtube.com/@yakyutan ドラフト候補の動画がズラリ
次世代のスターをここでチェック
この三連覇は蒔田がいなかったら出来なかったのだが。
皆その事を忘れている。
でも早稲田さんが本来の姿なら、
どうなったか分からなかったんだけどな。
選手層が薄いのに日程ずれ込み、
雨延期に望みを託したが、
それも報われず試合に突入。
誰でも心や身体が折れるわ。
ネットで見てたけど
普通に強いと思う。秋も要注意だよ。
早稲田や法政には左ピッチャーの方が有効な感じするんだよな
そう考えても久野や石原が2戦目投げる方が試合は作れそうなんだよ
>>881 層が薄いだの 雨に望みを託すだの 心が折れるだの
なんだそりゃ 早稲田を貶めたいなりすましか?
今日のサンスポ5面に戦後初3連覇、明治時代の見出しで取り上げられている。
おめでとう!
そりゃオメェら、毎年15名もスポバカ入れないと全然勝てないべや。野球しかり、駅伝しかり、ラグビーに至っては19名のスポバカ入れてんだから、これで優勝できないでどうする?悔しかったら他大学のように3-5名の枠で正々堂々と勝負しな!
>>834 日体大と北海道学生の勝者だからまだ日体大とは決まってないけどね。
とは言え、立教戦と丸被りだけどデータ班は日曜に等々力に偵察に行った方が良いかも。
いつまでも拗ねてないで、明治スポバカ体育大学を応援しよう!
上田君の弟が日体大にいる様ですね。選手権では兄貴の威厳を見せて欲しいね。
>>894 弟君は東邦出身だけど兄貴と比べたら可哀想なほど力には差がある
兄貴は高校2年冬の愛知県選抜で4番打って台湾遠征での親善試合では中日の石川よりホームランも沢山打ってた
全国や神宮は貧打と言うイメージがある。
別の言い方をすれば投手戦。
全日本に向けて
もう一度、蒔田を好調時に戻す工夫をしよう
立教第一戦 蒔田
第二戦 村田
第三戦 蒔田
明治が全国大会で貧打
ヒントは東大戦
明治は伝統的に速球派には強いが軟投派には苦戦する(バリバリのドラ候補はg)
リーグ代表チームはどこもエースは勝ち方知ってるし六大学相手には捨て身で来るので初見のピッチャーは自滅しなければそうそう打てないよ
>>853 いくら何でも今季の立教には勝ち点落とさないだろ。
選手権を意識して村田は休養させて藤江や浅利あたりが先発したら1敗はする可能性はあるが。
立教戦は、村田は休養でも良いと思う。
新戦力もどんどん試して欲しい。
村田は最優秀防御率の可能性も残してるが、完封してもまだ追いつけないから、厳しいな。
ベストナインも篠木と票が割れそうでわからん
藤江だと相手に隙を見せる感じよなあ
悪いけど久野みたいな勢いもなければ、千葉みたいに便利でもない
大阪桐蔭で主力だったせいか、サブで機能する経験が足りないんだろう
試合出場が多いメンバーで考えると、
村田の活躍は最大限に評価されても
良いと思います。
立教1回戦も登板して貰い、勝星得て、
今シーズン最多勝タイでシーズン
終わって欲しい。篠木とタイ。
防御率は微妙だけど、ベストナインは
優勝チーム、最多勝から選出されるかと。
村田の個人賞無冠継続は評価されなさすぎ。
現役最多11勝。立教戦で積み上げれば12勝。
勝星は既に竹田祐と並び、森下の15勝も秋には。
休養よりも、村田には、そのモチベーションが、さらなる活力になると思う。
いや、さすがに指名打者あったら内海でファースト杉崎だわ
どう考えても2戦目は石原だよ
今季は文句ない
立教戦は消化試合だから他を試せばいいけど
蒔田はどう見てもコンディション悪いもん
スピードが150キロ近く出ていた昨年の春に比べたらストレートが走ってない
指名打者は内海。
ファーストは杉崎で。
ライトは今井。
代打は瀬、加藤で良い。
>>703 慶應は戦力大幅ダウン、立教法政は監督や選手チームの気質に難ありで
早稲田は選手層が薄い。
ドラフト上位指名確実なのがリーグ全体で殆ど居ないからな。
特に慶應はかなり劣化したし、立教も近年で最低レベル。早稲田も加藤がエースな時点でもう・・・
東大が善戦出来るのが分かるわ。
>>897 順当にいけばそうだけど、順当にいかないのもアマチュアあるあるなので
天下の大阪桐蔭にプレッシャーかけられてるんだろうね。大阪2位の存在かも知らないけど履正社はいつもチーム1の選手を送ってくれてる。
ファンの気持ちとして力で脅しの桐蔭より、
気持ちの履正社を大事にしてもらいたいよね。
>>910 いってもうちの履正社も伸び悩んでる選手が多いけどね
早稲田の清水とかもそうだけど
[4]堀内(4 愛工大名電)
[7]飯森(3 佼成学園)
[6]宗山(3 広陵)
[5]上田(4 愛産大三河)
[3]杉崎(3 東海大菅生)
[9]瀬(2 天理)
[2]小島河(2 東海大相模)
[8]直井(3 桐光学園)
[1]村田(4 広陵)
久野
1水谷
2宮田
3内海
4今井
5木本
6直井
7菅原
8榊原
9蒔田
藤江
こっちのメンバーで戦ってもそこそこやれそう
来年の先発候補を考えたとき、まずは久野が上がってくるが
二番手以降はまだまだ未知数
高須、浅利、藤江あたりが候補になってくるんだろうが今の感じだと
即「任せた」という感じにはならないよね
そういう意味で立教戦はこのあたりの投手を試す絶好のチャンス
秋にこんな機会に恵まれる保証は全くないのだから、この機を逃さず
どんどんテストし、経験させてほしい
個人的には藤江に、村田までは行かなくても今季の石原並みに投げられる
力をつけてほしいとは思っているが
メンタル弱そうだけだ
化けそうな浅利でいいんじゃないか?
投げるフォームをみて
プロでエース張れる身体能力を持ってると見た。
来年の救世主になりそうだ。
>>911 坂本と竹田ぐらいか
石井は主軸としては物足りない
海部、コタローはレギュラーならずで
去年の週刊ベースボールの大学野球春季展望号では、エース候補は村田、蒔田ではなく藤江が取り上げられていたと思う。
W早明戦に勝利
エセワセもよろこんでいることだろう
痛快
>>915 藤江は石原のようにキレとスピードがあるわけではないからコントロールと投球術を磨くしかないな
見てても程よく打ちやすい程度にまとまってるイメージ
藤江議論多いな
マウンド度胸はある
でも絶対に出てきて欲しい投手かと言えば
そこまでは無い。
こんな感じかな。
左ピッチャーは毛利もついに出てきたからな
争いが熾烈だよ
蒔田村田が台頭する前で正直なところかなり手薄なところに
ルーキーながら第二戦で試合作ってくれたというポジなイメージがあるからな
それだけに来年の先発なりなんとかポジション作ってほしいところだ
左ピッチャー
石原
渡部
千葉
藤江
松島
久野
毛利
数年前の、全学年合わせても左投手が2~3人しかいなかった頃からしたら、今は本当に左投手豊富だな。
今年の1年生に投手が少ないのは2、3年に人数がいるからだろうか。そう信じたい。
来年は投手が多くなると思います。
今のところ藤江より渡部、千葉の方が信頼できるな。
久野は結果を出したし、毛利だな。早稲田に居た大竹みたいになれないものかね。
身体能力の塊らしい松島は野手の方がいいと思う。
投手の戦力成果率が高い。
これだけ成功率が高いと
高校生投手が明治を選択する価値は充分
ある。
>>930 でもあまりにも強いと有力高校生には逆のバイアスもかかるんだよ。
「明治に行ったらレギュラーになれないのではないか」
実際明治には他のチームに行けばレギュラーなのにベンチどころかスタンド観戦も多い。
これが働くから長期無双は続かない。
野球だけでない、ラグビーもだ、大学スポーツにあるまじきスポバカ大学どうしの戦い、果たして勝つのはどっち?
明治スポバカ体育大学か?はたまた帝京スポバカ専門大学か?
投手順位(リーグ戦見て上から)
村田
蒔田 石原
久野 千葉 藤江 浅利
その他
うーん無難
931
いまの投手は成功率が高いから投手は無いと思う。
他校なら大学級になって試合で投げてるけど
明治だとスタンドで卒業の投手って誰?
東都は青学優勝が濃厚らしいね
順当なら全日本決勝はvs青学か
今の青学って強いの?
ちょっと前まで2部にいたチームに六大学最強明治が負けるとも思えんが
あれだけ弱体化弱体化言われていた慶應は全チーム4カード消化時点で3位
優勝までは望めなくてもやはり最低限には整えてくるもんだな
秋はまたこの慶應に手を焼く構図が嫌でも想像できてしまう
立教が甲子園でもそれなりに勝ち進んだチームから選手リクルートしてる割に微妙なんだよね
流石に慶應に勝つと思ってたよ
立教戦て大阪桐蔭とかの選手も華やかでこれはこれで好きだな。
誤解されるの覚悟で書くけど立教女子のイメージはとても良い。
最近は紫合戦とか言われてイベントもある。
だから大阪桐蔭のスターは立教でいいんだよ。別に。
明治に来てくれた選手は実力があれば試合に出たら良いし、調子悪ければ普通に代わったらいい。
してたからそんな目で見てしまった
割と甲子園出ただけみたいな選手ばかりだよね明治
勝ち進んでる大阪桐蔭や仙台育英あたりはむしろ来ない
大阪桐蔭がビックでその監督さんも大学スタメンを
監視してそうな感じがするから、
もしそうなら息苦しいのは嫌だって思うんだよ。
来てくれる分には助かるんだろうけど
来てくれなくても全く困らないと思うしね。
あっこれ一観客席の意見ね。
私は野球部とは一切関係はありません。
>>936 投手陣は強力だね。常廣と下村はドラフト上位指名濃厚だし、打線も良い。
組み合わせも明治のブロックより楽な所に入ったしな。
まあ明日青学負けたらまだ分からないが、偵察隊は行けるのなら明日は神宮行った方が良いかも。
その年の補強枠100とすると、大阪桐蔭だけで30~40くらい使われそうなんよ
なんで他の学校はもっと広陵や横浜、桐蔭学園あたり取らないんだろ
>>945 投手陣はリーグ戦前からかなり評判高かったし、多分全国でもナンバーワンでは。ただ最近上位候補の2人があまり調子良くない。
今季は打線が思ったよりも頑張っててホームランも結構出てるね。
常廣や下村が本調子なら取れても3、4点だと思う。
最終1カードを丸々残して優勝ってのもなかなか珍しいなと思って記憶を
たどっていったら、明治に関して言えばこれはたぶん1996秋以来のことなんだな
どうりで滅多にない、というか珍しさを感じたわけだ
まああの時は5週で優勝決定だったから、週で言えば今回よりもっと早かったんだが
あー、今調べ直したら2004春が最終1カード残しの優勝だったわw
>>946 取ってるだろ
広陵なんかは六大学慶応以外はとってるし、東都や関西学生にも多いよ
また準決に上武か?
強敵上武大は毎回こっちのブロックに来るな。
てかもうそろそろ必ずシードに入る組み合わせやめた方がいいんじゃないか。
そりゃ六大学や東都にとってはいいが、公平性にかけるから全国大会としては面白くないし、しらけた大会に見られる。
>>949 あんときゃ第六週はおつかれ休み第七週は東大戦で
全勝で優勝に華を添える凱旋・顔見せ・デザートカードでしたな
あの時は雨天中止もなく俺も独身で10戦すべて見に行けて最高でしたわw
というわけで日曜は完全優勝見届けに行きますよ息子と
しかし、もし秋4連覇を達成したら、縁起を担いで来年も女性団長で行くしかないだろうな。
東都は青学が優勝を決めたな
選手権優勝のためには決勝で青学の強力投手陣を攻略しなければならないが我が明治の強力打線が好調を維持してくれれば十分に撃破可能
青学は明治に上から目線をとるキザ野郎が多いから青学だけには絶対に負けてほしくない
青学や上武のこと考える必要なしw
昨年弱小に完敗してさっさと負けたのもうお忘れ?
明治の貧打と貧相Pじゃ日体大に初戦で負けてバイバイだろ!
決勝は青学と関西学生やろな。
>>958 あんまり他校をdisらない方が良いと思うよ
個人的には大学選手権は決勝で東都の青学と当たりたい
ドラ1確実と言われる常広相手に明治打線がどこまで通用するかガチで観たい
全国大会は上田がいい加減打てるようにならないと勝てないよ
リーグ戦と全く違うバッティングになるし
そもそも去年仏教に負けなかったか?
慶応も環太平洋に普通に負けてた記憶がある
昔と違って最近はどこも紙一重だよ
あと青山も常廣より下村の方が完成度は上みたいだし、どちらもマークしないとね
>>958 大学スポーツにあるまじき大量乱獲で勝つしかない明治スポバカ体育大学を応援しようではないか!
>>962 内容的には完敗だっただろ。
蒔田は早々とKOされたし、打線も湿ったまま。最後はエラーで自滅。
>>963 確かに慶應と翌年の法政も初戦で負けたけど、それ神宮大会な。
>>965 今年の京滋代表は花園大。
ラグビー部、サッカー部、競走部もそうだけど、リーグ戦や早明戦、予選ではものすごい戦いをやるくせに、全国や全日本では気の抜けたようにあっさりと負けることがあるからなあうちは。
燃え尽き症候群か。
虎太郎が撃たなかったらタイブレークにすらななってなかったからな
最後は千葉暴投でジ・エンドだったっけ
>>968 そりゃあ互いに手の内知ってる方が濃密なプレイができるでしょ
プロレスとかもそうだしあるいはカミさんとの
監督の優勝コメント聞いてないのか?
立教戦は消化試合でも調整試合でも無いんだぞ。
全力を出して勝ち点を取る。優勝して気が抜けてる奴が多すぎる。
連勝して先週歌えなかった神宮勝歌を歌う。コロナで応援出来なかった分をぶつけるんだよ。腑抜けた気持ちじゃ立教にも選手権でも負ける。
熱くなれよ!!
神宮勝歌
一、
黎明(れいめい)の森に若草燃えて
滾(たぎ)り立つ我等が血潮
母校の勝利君と知る
感激の校歌歓呼の声
今こそ見よ
帝都の森を制する我等
かてり(明治)かてり(明治)
神宮の王者
>>972 違うでしょ 凱旋・お披露目・豪華デザートですって
選手権なんて何日先よ
あなた明治のくせに人生楽しめないタイプね
>>972 コラ、猿の糞みたいな野郎が失礼な事言うな、カス
明治だけどこの六大学の内輪ノリが六大学全体のレベル低下を招いていると危惧する
リーグ優勝で満足せず全日本も獲らないと
立教戦は全日本に向けて戦力底上げを意識しつつ勝てば良い
今の立教はまた昔の様に万年5位の暗黒期に入りつつある相手
>>976 お前本当に明治?下品極まりない奴
立教になんかシンパシーを感じた事は無いし優勝決まったんだから調整に使えばと至極真っ当な提案をしたまで
>>977 ほんとそれ
最近のぬるま湯馴れ合い六大学に危機感を覚えるわ
マトモに補強してるのが我が明治と法政、早稲田の3校のみ
慶應は附属でそこそこ獲ってるが戦力は厚く無いし立教、東大は弱過ぎるから実質3大学リーグ
六大学 対抗戦意識 目の前の試合に全力を尽くす
東都 入替戦回避最優先
優勝無くなれば戦力調整して試合
>>980 対抗戦なんて意識今はほとんどないだろ
早慶戦でも昔は客もすごい入ってたけど今はガラガラ
正直試合としては入替がある方が間違いなく面白い
今季も青学以外の5校で最下位争い
いまだに爺さんたくさん見に来るくらいに六大学は帰属意識強いわけで
イビツな東都リーグ
入替戦が1番客が入って盛り上がる
つっても精々観客1000人
青学学生は東都には全く無関心、神宮近いのにな
東都の話題なんてしなくて
全国で当たったときしか興味ない。
>>978 コラ、猿の糞がシンパシーなどとしゃべった事もない難しいドイツ語使うと舌噛むぞ、カス
明治一強で入れ替えもないリーグって面白いのか
5位、6位も決まってるしw
もう一歩踏み込めば法政と慶応、早稲田には差があるから実質早慶で3、4位を争ってるだけ
これは秋も変わらないと思うな
たまたま勝てただけで
早稲田、法政、慶應と何処も強豪中の強豪、
さらに日本頂点の知名度ブランド大学。
応援も大学リーグNo.1の華やかさ。
観客も品が良い。
>>987 もともとは対抗戦だから
そのため昼休みには他大へ行ったり他大から来たりしてエール交換とかしてるでしょ
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
. . . . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
|ヽ、 | ヽ、
___ / ヽ─┴ ヽ、
/ ⌒ ⌒\ ノし \
/ (●) (●)\ / ⌒゙ .ノし \
/ ///(__人__)///\ < )г >
| . `Y──┴──┴─┐ \、 ,/
\,, :| 明治工作員 | / ^ヽ、
/⌒ヽ(^.つ もっと .| / ヽ
`ァー─イ ファビョって | l |. 明 治 | |
/ |________| | | | |
/ ./ :ノ |. | ∟:
/ ⌒ヽ. :.( ∥ | ):
___/ / ̄ ̄`) ノ :`-‐´| ∩ |`-‐´:
(__r___ノ (.__つ | | | | . . . .
中央大学の伝統の地 駿河台キャンパスが竣工
https://www.chuo-u.ac.jp/news/2023/02/64510/
:::::::: ┌────────────‐┐
:::::::: | 明治がやられたようだな… │
::::: ┌─────└────────v──┬─┘
::::: | フフフ…奴は神田勢の中でも最弱… │
┌──└────────v────┬───┘
| 中央の駿河台回帰を許すとは .│
| 五大法律学校の面汚しよ……w ....|
└────v───────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, ,|!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ. /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/' |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,. 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
中央 日大 専修 法政 神田駿河台の特徴
https://www.juken-net.com/main/brand/49/
神田駿河台といえば多くの大学が立地する千代田区きっての文教地区として知られます。
. . . .
日本大学、中央大学、明治大学などの有名私立大学がエリア内に所在し、
外堀通りを挟んだ文京区湯島には東京医科歯科大学、順天堂大学医学部といった医療系大学も立地します。
「大学のまち」「病院のまち」として若い活気に溢れ、医療の充実度の高いエリアといえます。
日本大学>中央大学>明治大学
. ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
∧_∧ ∧_∧
( ´∀` ) ( ´∀` )
/⌒ `ヽ /´ ⌒ 、
/ / 日大.ノ.\_.Μ_/ .(.中央 ヘ. '、
( /ヽ |\__(王)_/| ./ヽ )
\ / | / '\. | ヽ /
( _ノ | / ウワァァン ヽ | (_ )
| / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧ |
| / / .ヽ.(明治)ノ . V.∧ !
( ) )  ̄ ̄ ̄ ( ( )
| | / Y | |
| | |. .l .| |
/ |\ \ . //| ヽ
∠/  ̄  ̄ \ \
 ̄ 駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 駿河台といえば .oノハヽo / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| 中央大学 \ (・∀・从< ここ重要なの
||________ . ⊂⊂ | . \_____
| ̄ ̄ ̄ ̄|
\ ちゅーおー! ちゅーおー! | / _|
\ /  ̄ ̄ ̄
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧
~(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧
~(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,) 駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
/ / . | |
/ , / | |
/ノ 、/ | |
ノ_____,ゝ .| |
/ ⌒ _ノ゙ ̄⌒^⌒} .| |
/,, /'ニ===⊂⊃=} | |
/,//:: \ | |
;/⌒'":::.. 明 治 |⌒ヽ | |
/ /、:::::... /ヽ_ \ .| 、.|
__( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 /⌒`ー'⌒ ) ソ___ゝ
━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" .{ ⌒^⌒}
{=⊂⊃=} Aiwokusai(明治キラー)
https://jawp2ch.miraheze.org/wiki/Aiwokusai
ウィキペディア日本語版の利用者。新規作成記事はゼロ(2020年10月現在)、
標準名前空間での編集はリバートと草取りがメインであること、
依頼の提出が多いことから、5chにおいては真性の自警に分類される。
どこかの森さんの様に「ブロック依頼のスペシャリスト」として
各種のオンライン百科事典サイトで名を轟かせたりする日もそう遠くはないと思われる。
2017年より本格的に活動を開始し、同年3月より怒涛の勢いで
コメント依頼・投稿ブロック依頼・チェックユーザー依頼を提出している。
投稿ブロック依頼は大半が無期限ブロックで通過するなど、
自警としての命中率の高さが窺える。御情け無用の積極的無期限ブロック主義者。ドSである。
Aiwokusaiの2017年12月からのハイペースな風呂依頼提出の様子から、
スレでは生者を積極的に刈り取る死神に例える声が見られることもあった。
2017年12月に入ってからのブロック依頼提出のペースが凄まじく、徒ならぬ狂気を感じてしまう。
ブロック依頼の総提出回数もさることながら、コメント依頼の総提出回数も
有力自警や管理者と比較してもトップクラスであり、彼の議論屋としての性分が垣間見える。
∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / Wiki .ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ!
| / / ヽ(明治)ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/  ̄ Wikipedia:投稿ブロック依頼/チーン(明治工作員) 追認・延長
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%B3_%E8%BF%BD%E8%AA%8D%E3%83%BB%E5%BB%B6%E9%95%B7
本日になって分割提案もなしに次々と明治大学の学科学部を履歴継承なしに分割、
ノートに警告が入るとおかしな返答に終始し、要約欄で遊ぶ、
Wikipedia:削除依頼/明治大学の学部分割記事の報復で
Wikipedia:削除依頼/日本大学の学部分割記事を提出する、
伝言板にも報復依頼など、次々と異常な行動に出ています。
--Aiwokusai(会話) 2018年8月26日 (日) 02:05 (UTC)
自分の意見に賛意を示さない利用者を全て同一人物だとか
日本大学の関係者と決めつけて
被害妄想を繰り返しています(実際に私も標的にされました)。
ソックパペットを何ヶ月も前から使っているようですし、
度重なる妄想から単純な話し合いをすることも難しいのでこれは追認する他ありません。
--指定山崎(会話) 2018年8月26日 (日) 05:21 (UTC)
∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ /. Wiki ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ!
| / / ヽ(明治)ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/  ̄ 利用者:Itomak(明治工作員)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Itomak
このアカウントはこの方針によって、ウィキペディア日本語版への投稿が制限されています
(期限は設定されていません)。関連するログも参照してください。
この利用者は多重アカウント(ソックパペット)を不正に使用していると疑われています。
詳細はCategory:Itomakの操り人形だと疑われるユーザーをご覧ください(記録)。
利用者:Itomak(明治工作員)の投稿記録
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/Itomak
この利用者は現在ブロックされています。 参考のために最新のブロック記録項目を以下に示します:
2018年8月23日 (木) 15:25 MaximusM4(会話|投稿記録)が Itomak(会話|投稿記録)を無期限ブロックしました
(アカウント作成も禁止) (別アカウントなどによるブロック破り:特別:投稿記録/チーン)
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ 利用者:Japanese100(明治工作員)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Japanese100 このアカウントはこの方針によって、
ウィキペディア日本語版への投稿が制限されています(期限は設定されていません)。
関連するログも参照してください。
利用者‐会話:Japanese100(明治工作員)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:Japanese100 ブロックのお知らせ
あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。
ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。
解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。
今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。
会話ページも編集できないブロックの場合は、IRCの#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。
(ヘルプ、投稿ブロックへの異議申し立て・投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)
方針の曲解です。「あっちの記事はこうだから、こっちもこうだ!」と他人のせいにするような真似を続けるようであれば、
それは荒らしと変わりがありません。まず、青山学院大学で指摘されていることをよく吟味して、改善することから始めてください。
--アルトクール(会話) 2019年1月12日 (土) 07:22 (UTC)
利用者:Japanese100(明治工作員)の投稿記録
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/Japanese100
この利用者は現在ブロックされています。
参考のために最新のブロック記録項目を以下に示します:
2019年2月2日 (土) 14:02 ぱたごん(会話|投稿記録)が Japanese100(会話|投稿記録)を無期限ブロックしました (アカウント作成も禁止) (目的外利用)
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 12時間 49分 9秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250219222153caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1682332363/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「明治大学硬式野球部Part79 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・明治大学硬式野球部PART83
・【宗山組】明治大学硬式野球部PART85
・明治大学硬式野球部Part50
・明治大学硬式野球部Part53
・明治大学硬式野球部Part67
・明治大学硬式野球部PART82
・明治大学硬式野球部Part78
・明治大学硬式野球部Part72
・明治大学硬式野球部Part55
・明治大学硬式野球部PART87
・明治大学硬式野球部Part54
・明治大学硬式野球部PART86
・明治大学硬式野球部PART89 (606)
・大正大学硬式野球部
・【創部100周年】東京大学運動会硬式野球部part49【新ユニ】
・【日体大】 日本体育大学硬式野球部2 【エッサッサ】
・東洋大学硬式野球部スレpart1
・中央大学硬式野球部【Part39】
・専修大学硬式野球部part10
・専修大学硬式野球部part9
・順天堂大学硬式野球部
・國學院大學硬式野球部(国学院大学)Part23
・中央大学硬式野球部【Part36】
・中央大学硬式野球部【Part37】
・國學院大学硬式野球部 part8
・駒澤大学硬式野球部で集団で持続化給付金不正受給
・東北福祉大学硬式野球部
・【目指せ】立正大学硬式野球部8【連覇】
・中央大学硬式野球部【Part41】
・硬式野球部員(22)がランニング中に倒れ、翌日に死亡 救急車で病院搬送せず 岐阜協立大学
・中央大学硬式野球部【Part33】
・専修大学硬式野球部part7
・同志社大学硬式野球部
・専修大学硬式野球部part13
・専修大学硬式野球部part8
・専修大学硬式野球部part6
・中央大学硬式野球部【Part38】
・駒澤大学硬式野球部
・中央大学硬式野球部【Part34】
・中央大学硬式野球部【Part32】
・専修大学硬式野球部part14
・駒澤大学硬式野球部で集団で持続化給付金不正受給
・芝浦工業大学硬式野球部
・東京農業大学硬式野球部part2
・順天堂大学硬式野球部
・【創部100周年】東京大学東京大学運動会硬式野球部part50【新ユニ】
・立正大学硬式野球部10【目指せ 大学選手権出場】
・【岐阜】一部はホームレス男性を“数百m”追いかけ投石し殺害か…逮捕の大学硬式野球部員ら19歳少年5人
・中央大学硬式野球部【Part40】
・日本大学硬式野球部
・関西学院大学硬式野球部
・近畿大学硬式野球部Part2
・専修大学硬式野球部part16 (768)
・國學院大學硬式野球部 (国学院大学) Part29 (517)
・東京農業大学硬式野球部part4 (583)
・【準硬式野球】魅力を映し出す「真剣勝負」は1勝1敗 東北地区大学準硬式野球連盟VS東京六大学準硬式野球連盟 [征夷大将軍★]
・●【六大学】明治神宮野球大会【東都】2●
・大学から準硬式野球始めるのってどうよ?
・早稲田大学野球部
・ブラック企業・ジェイプロテクト硬式野球部
・横浜創学館高校硬式野球部応援スレ避難所
・國學院大學硬式野球部 Part15
・法政大学野球部
・【予選会】明治大学競走部スレPart102【大惨敗】
・明治学院大学法学部に進学したけど質問ある人
・【紫紺】明治大学ラグビー部239【前へ】
19:42:33 up 4 days, 8:53, 0 users, load average: 7.79, 8.28, 8.23
in 0.074612140655518 sec
@0.074612140655518@0b7 on 041208
|