◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

邦画界は本格的な少子化時代にどう対処するのか [転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1421303353/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無シネマさん(岡山県):2015/01/15(木) 15:29:13.06 ID:pmGQzIIu
2014年の出生数は100万1000人で、今後発表される確定値では
100万人割れも予想され、団塊ジュニア世代の高齢出産の終焉
で出生数はますます減少することが予想されている。

これから邦画界には少子化でどういう事態が起き、それに
どう対処するのか予想してみたい。

2 :名無シネマさん(dion軍):2015/01/15(木) 17:17:25.03 ID:f/BhqfgV
>>1
そもそも当の貴方自身はどう思うの? そこがないと議論も何も出来ない。

まず現状認識として、今だって客が入ってるのは『妖怪ウォッチ』『サイコパス』『ST』・・・
要するにTVでやってる奴の劇場版。あとはジブリと細田守。
実写で入った『永遠の0』もベストセラーの映画化。

あとは洋画だと『アナ雪』『マレフィセント』『ベイマックス』みたいなの。
今の日本だとマーベルものなどのアメコミ大作はイマイチだね。というかハリウッド
大作の大半が今の日本では大体はイマイチ。それ以外のドラマ映画はもっとイマイチ。
『テッド』などはクマのヌイグルミが可愛かったから客が入っただけ。

他スレを観てると「いやミニシアター・中規模チェーン公開作品では洋画も健闘している
ものが多い」と言ってる人もいるが、客観的な興収としてはその辺の大半は日本ではせいぜい興収数億ぐらいでしかない。

で、今後もダラダラと「TVのアニメやドラマの劇場版」「洋画はディズニー」で客
が入る限りは続けるだけで特に劇的な何かが起こるわけじゃないと思う。

3 :名無シネマさん(dion軍):2015/01/15(木) 17:19:13.70 ID:f/BhqfgV
あとマジレスしとくと既に今の40〜50代の人たちで映画館には何の思い入れも
ない人が多く(日本人の年間映画館利用回数は70年代以降〜現在まで1年1回でしかない。
そもそもこの世代の時点で幼少期から大して映画館には行っていない)、この層
の集客(今後は少子高齢化で中高年が夫婦割引・高齢者割引などで映画館に詰め掛
けるようになる?)も期待したほどは伸びないと思う。

『レ・ミゼラブル』などは中高年が多かったらしいが、この辺(50〜60代以上?)
で映画館に文化的な思い入れを持つギリギリだろうね。レミゼはたまたまそういう層に当たったからヒットした。

まあ国民が1年に4回は映画館に行くアメリカでさえ今は映画館からの客離れ
が懸念されてるらしいし(特に若年層が前は1年に8回行っていたのにここ1〜2年で
7回に漸減)、また客が入ってるのもハリウッドの定番大作ばっか。
アカデミー賞クラスのドラマ映画だといまだに1億ドル超えるしたまにインディペンデントから
数千万ドルに大バケというドリームもあるものの、総体としてはハリウッド映画人も
業界の今後には悲観的。
そこでヤケクソのように(いま急激に伸びている)中国市場に傾斜したりTVドラマの
仕事を始めてる。

で、日本だが、今後もダラダラとTVものの劇場版とディズニーで埋めるだけで
特に劇的なことは何も起きないんじゃないかな?
特に人口構成が変わってどうこうってことは何も無いと思うよ。

4 :名無シネマさん(東京都):2015/01/15(木) 23:42:07.49 ID:/lMybFxT
映画を再興するにはネットとパソコンを非合法化するしかない
家の中で暇を潰せる電気的手段はすべて潰す

できるかな?

5 :3(dion軍):2015/01/16(金) 04:10:32.86 ID:KPgOxNEu
>>4
マジレスすると業界の生き残りとしてはハリウッドなどはこんな感じだよ。

●全米・全世界の全階層に幅広く販売できる「大作」(アメコミもの、ディズニーアニメ、
スターウォーズなど)への資金の集中。アメリカでは大作への資金集中のお陰
でコメディさえ徐々に下火になってきたそうだ。
その中で中国・韓国・ロシアなどの新興市場への傾注。

●TVドラマ(ネットフリックス、アマゾンなど配信系のオリジナル作品含)
事業の重点化。アメリカでは映画の有名監督・俳優がTVドラマの仕事をする
事も多くなってきている。遂にウッディ・アレンもアマゾンオリジナル作品を監督。

6 :3(dion軍):2015/01/16(金) 04:11:39.05 ID:KPgOxNEu
●「配信」ビジネスの本格化。ジェフリー・カッツェンバーグは遂にこんなことを言い出している。
http://news.livedoor.com/article/detail/8809860/
>映画のネット配信が広まるなか、米ビバリーヒルズで行われたミルケン・
>グローバル・コンファレンスのパネルディスカッションに登場したカッツェンバ
>ーグ氏は新たなリリース方式を提案した。
>新作映画の劇場公開が18日を経過した時点で、ネットでの配信を開始し、料金は
>スクリーンの大きさに応じて課金。劇場の巨大スクリーンで鑑賞する場合は
>15ドル、75インチの家庭用テレビで視聴する場合は4ドル、そしてスマートフォン
>で視聴する場合は1ドル99セントにしたらどうかと提案している。

>劇場公開から18日目にネット配信をスタートさせるのは、98%の劇場映画の
>収益の95%は最初の3回の週末で稼いでいるというデータに基づいているという。

●アメリカの劇場では3Dが既に頭打ち。今後はIMAXに期待。
ただ映画館事業についてはアメリカでも既に大作中心にしか集客できなくなっていることもあり
アメリカの業界人は内心では既に見切りをつけ始めている節がある。
いま映画館人口が伸びているのは中国・韓国・ロシアといった新興国ばかりなのでそこに傾注。

ハリウッドはこうした展開で今後暫くは凌ぐ模様。そこから先までを見通せる人は誰もいない、
というか実際に月日が経ってみないと結局は分からないだろう。

7 :3(dion軍):2015/01/16(金) 04:13:12.10 ID:KPgOxNEu
日本は業界のトップたち(具体的には「東宝」「東映」「松竹」のトップたち)が
昔から現在まで受け身で状況に流されるままで何を考えているのかさっぱり分からないんだよね。

昨年のヒット作『剣心』だって仕掛けたのはワーナー日本法人で監督は元NHKで
撮影監督はアメリカ帰りの人。
もう旧来の日本の映画業界人には自らヒット作を作り出す能力は全くないし、もう40年以上も「1年1回」のままで
停滞している日本の映画館人口を根本的に増やすプランも持っていない。
TV事業・配信事業などに対する見通しも相変わらず分からない。

今年の年末の東映も安倍ちゃんが制作顧問の日本トルコ合作映画なんてねえ・・・
どうせ各方面に前売を押売しまくるんだろう。
あとは原田眞人が『日本のいちばん長い日』リメイクとか山田洋次の「遺作」(?)とか。

相変わらず「ダサい」「アナクロ」何の展望も希望もない業界です\(^o^)/オワタ

8 :4(東京都):2015/01/16(金) 22:26:37.36 ID:M5Us6T3f
もう読んでないから

9 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/07(土) 08:19:38.74 ID:VrjJC3ir
子どもの声は迷惑か
http://www.asahi.com/msta/iken/14.html
ご意見募集してますよ

10 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/03/31(火) 08:38:06.16 ID:997FMurE
a

11 :名無シネマさん(静岡県):2015/03/31(火) 11:02:18.58 ID:DR0WQefY
>>1 そんな難しい事考えなくていいよw

>>7 ピンクもロマンポルノもヤクザ映画も角川映画も「起死回生」策だしな。

12 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/06/23(火) 16:00:22.72 ID:QyeLVLjR
xcc

13 :名無シネマさん(東京都):2015/07/10(金) 06:49:41.84 ID:X/mPkg2R
風の谷の少子化

14 :名無シネマさん(禿):2015/09/16(水) 01:52:44.77 ID:GBfP9blq
芦田愛菜にどんどん脱いでもらって、毛が生えたら次の世代に脱いでもらえ

ロリコンも同世代の少年も、ワレメ見たさに詰めかけるよ

15 :名無シネマさん(芋):2015/09/17(木) 09:11:25.83 ID:EAJSoXRn
出生数増加の兆し 経済成長と政策加速で定着を

公明新聞:2015年9月2日(水)付

厚生労働省が先月下旬に発表した人口動態統計速報によると、今年上半期に生まれた赤ちゃんは50万8802人に上り、昨年の同時期と比べ約1万2000人多かった。都道府県別では、東京都や大阪府、神奈川県など都市部で出生数が増えている。

出生数は2010年から減り続けており、今年は5年ぶりに前年比でプラスに転じる可能性が出てきたため、関係者の注目を集めている。

出生数増加の背景として、マスコミは「まず指摘されるのが経済的な要因」(1日付読売新聞)と報道している。自公政権が主導する賃上げの動きが広がったことで、子育て世代の間で子どもを産み育てようとの意欲が高まったという。

また、保育サービスの拡充は、出生数が増えた自治体の多くで共通しており、都内の自治体職員などからは、保育定員増加も影響したと指摘する声も挙がる。

https://www.komei.or.jp/news/detail/20150902_17897

16 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/01/09(土) 01:12:11.41 ID:FmB8A2Ff
内秘出産の日本版を作ろう

ドイツにおける秘密出産の制度化
―匿名出産及び赤ちゃんポストの経験を踏まえて―
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_8677797_po_02600005.pdf?contentNo=1


目からウロコ!MINMI流「痛くない奇跡の出産法」がプレママを勇気づける
http://spotlight-media.jp/article/126634149064506726

右回りよ〜
大丈夫よ〜
外の世界は楽しいよ〜

17 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/01/09(土) 01:13:34.16 ID:FmB8A2Ff
国外から特別養子縁組を受け入れる

mmp
lud20160206223837
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1421303353/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「邦画界は本格的な少子化時代にどう対処するのか [転載禁止]©2ch.net 」を見た人も見ています:
日本の少子化対策は何故失敗したのか [無断転載禁止]
【歴史】新型コロナパニックで売切れ続出! 今こそ知りたい「尻拭い」 トイレットペーパーがない時代に人々はどうやって尻を拭いたのか [無断転載禁止]©bbspink.com
【邦画】日本映画のここがダメ IX 【JAP禁】 [転載禁止]©2ch.net (419)
邦画でアニマルパニック映画少ないね。 [無断転載禁止]©2ch.net
【洋画】 映画によくあるパターン 【邦画】 part4 [無断転載禁止]©2ch.net
【邦画】日本映画のここがダメ XVIII 【アニヲタ禁】 [無断転載禁止]©2ch.net
日本「スノボ選手が大麻使用したから資格停止にしたわ」米国「時代遅れだろ」「日本よ、大人になってくれ」 どっちが正しいのか [無断転載禁止]
我ら時代の風雲児 [無断転載禁止]
江戸時代の精神障害者 [無断転載禁止]
パワハラは暴力の時代。 [無断転載禁止]
映画の時代は終わった [無断転載禁止]©2ch.net
俺らの時代だと考えられない漢字を最近名前に使うよな。「羅」とか「未」とか「憂」とか [無断転載禁止]
【リオ五輪】五輪は“ネット”で見る時代!最強のアプリ「gorin.jp」と「NHKスポーツ」を知っているか [無断転載禁止]
忖度レイプマン山口敬之さん TBS時代は超嫌なヤツ+不倫野郎で有名だった ぐう聖前川とは対照的か [無断転載禁止]
なんで日本の映画は洋画に勝てないのか? [転載禁止]©2ch.net (215)
【洋画】 映画によくあるパターン 【邦画】
【邦画】日本映画のここがダメXXI 【邦画擁護禁】
なぜ日本ではBlu-ray販売が流行らないのか [無断転載禁止]©2ch.net (63)
新旧邦画専門スレ
邦画がつまらん理由
最近の邦画ベスト10は?
80年代の邦画、映画界について
実写邦画の画面って暗くない?
好きな洋画10選&邦画10選を晒すスレ
レベル99の邦画界にありがちなこと
最近の邦画ベスト10は? part 2
よく邦画はクソっていうけどさぁ
好きな洋画10選&邦画10選を晒すスレ2
ネトフリで作って欲しい映画【邦画】
邦画レイシスト達にモノ申したい
テレビ局介入しない方が邦画は面白い
アイドルのせいで邦画はダメになった
大コケ邦画・・・っつても、どの辺からコケ認定?
【邦画】最近、日本映画は面白いよな?Part5
アマゾンプライムビデオで見られる邦画 11
アマゾンプライムビデオで見られる邦画 3
アマゾンプライムビデオで見られる邦画 8
今年の映画ランキング、全週1位を邦画独占が確定
邦画の監督よりアニメ監督の方が優れてないか?
【邦画】最近、日本映画は面白いよな?Part11
アマゾンプライムビデオで見られる邦画 17
【邦画】最近、日本映画は面白いよな?Part13
アマゾンプライムビデオで見られる邦画 01
【邦画】和製ホラーについて語ろう(日本映画) ★2
【洋画】 映画によくあるパターン 【邦画】 part10
洋画と邦画のポスターデザインのセンスについて
【朗報】『君の名は。』の世界興収が歴代邦画No.1に
【洋画】 映画によくあるパターン 【邦画】 part9
【邦画】和製ホラーについて語ろう!  (日本映画)
【洋画】 映画によくあるパターン 【邦画】 part7
【洋画】 映画によくあるパターン 【邦画】 part8
【洋画】 映画によくあるパターン 【邦画】 part5
【邦画】日本映画のここがダメ XX 【邦画擁護禁】
【世会教師マITL-ヤ】 邦画とコロナ、希薄な現実感
【邦画】日本映画のここがダメ XIX 【アニヲタ禁】
アマゾンプライムビデオ見放題邦画1 (2)
3Dで見たい昔の映画 [無断転載禁止]©2ch.net (401)
3D映画総合スレッド Part9 [無断転載禁止]©2ch.net (994)
同じ映画を何度も観る人間の心理がわからない [無断転載禁止]©2ch.net (480)
【5.1ch】サラウンドを楽しめる映画その7 [無断転載禁止]©2ch.net (456)
PIXAR/ピクサー総合スレ6作目【アーロと少年】 [無断転載禁止]©2ch.net (912)
おいおまいら、一人で映画館いけますか?【28人目】 [無断転載禁止]©2ch.net (664)
【POV】モキュメンタリーとファウンド・フッテージ [無断転載禁止]©2ch.net (416)
10:13:13 up 8 days, 23:24, 0 users, load average: 15.99, 13.91, 13.83

in 0.017364025115967 sec @0.017364025115967@0b7 on 041623