◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【オーストラリア】アタマジラミなどの寄生虫感染症の治療薬「イベルメクチン」、新型コロナウイルスの抑制に効果があったと発表 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1586071739/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1のどか ★2020/04/05(日) 16:28:59.56ID:T/a/pGGd9
 新型コロナウイルスの感染が世界に広がるなか、オーストラリアの大学が4日、アタマジラミ症などの寄生虫感染症の治療薬「イベルメクチン」が、新型コロナウイルスの抑制に効果があったと発表しました。

 これは、オーストラリア南東部メルボルンのモナッシュ大学の研究チームが発表したもので、アタマジラミ症などに使われる抗寄生虫治療薬の「イベルメクチン」が、実験の結果、新型コロナウイルスの抑制に効果があったとしています。

 「1回量のイベルメクチンで新型コロナウイルスの複製を48時間以内に止めることができました」(モナッシュ大学 カイリー・ワーグスタフ博士)

 「イベルメクチン」は、2015年にノーベル医学生理学賞を受賞した大村智・北里大学特別栄誉教授が発見した放線菌から開発され、年間3億人の治療に使われる寄生虫による感染症治療薬で、オーストラリアなどですでに30年以上、使われています。モナッシュ大学では、今後、「イベルメクチン」の臨床試験を行い、できるだけ早期に新型コロナウイルスの治療薬として応用したいとしています。

https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3948470.htm?1586070720117

2名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:29:35.20ID:JLoINgkA0
なんでも効くんだな

3名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:29:46.51ID:X9gaDs0q0
飲むジャップが出そうだな

4名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:30:00.52ID:ImwSm6Mb0
アタマジラミは韓国起原

5名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:30:12.10ID:Nq0Jq4fR0
イルベワクチン

6名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:30:22.59ID:MwpUlYR90
勝手にしてくれ

7名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:30:45.92ID:7EgCofnd0
最近、やたらとカメムシが多い

8名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:30:56.01ID:aqH55a8q0
こんな時、誰が臨床実験体になるの?

9名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:30:58.74ID:NpfdceSX0
タミフルみたいなの早く

10名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:31:13.81ID:HANK0TIg0
BIG Coal Trains in South Australia's North


11名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:31:27.24ID:fKly3wt60
>>1
これ昨日スレ立ってたけどソースがデイリーメールだったからいまいち信憑性欠けるんだよな…

12名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:31:28.69ID:YU5/63ay0
もう新型コロナに効く薬って10個は見つかってね?

13 【12.6m】 2020/04/05(日) 16:31:44.04ID:k+Ul47h40
ゴキブリのようにどんどん抗体作って進化すんじゃねーのwwwwww

14名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:32:00.11ID:e50UQIJD0
>>8
お前や

15名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:32:01.22ID:v0K07ymK0
ほんとか〜?
もう藁にもすがってるだけな気がするが…
自己治癒だったのでは

16名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:32:18.99ID:0TPUOxa+0
また日本発かよ

17名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:32:19.99ID:J6Ve1o+q0
>>2
ウイルス自体は弱いからな
一時的に効くのは数多くあるんだろう

でもすぐに増殖するから効果が薄いだけで

18名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:32:31.41ID:pebquoyE0
オーストコリアの言うことじゃなぁ

19名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:32:35.75ID:u6R/jxw50
イベルメクチン塗りたくり

20名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:32:42.31ID:TfXRAXl40
アフリカ大勝利?毎年大量に配ってるよね

21名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:32:45.46ID:G0fVPfIi0
また日本絡み

22名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:33:14.56ID:njtLz68w0
どれも増殖を抑えるだけだよね

23名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:33:26.87ID:MJh4UdZB0
アバメクチンなら知ってる

24名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:33:28.15ID:gDbAKBDx0
DDTも効くかも

25名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:33:36.09ID:xBFpc3bv0
>>18
ニューギニアでオージーにフルボッコに敗けたジャップやまと豚がなんだって?

26名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:33:40.45ID:eAKTTcdq0
>>1
虫下しだっけ?
どういうメカニズムなん・・・

27名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:34:01.83ID:gUT404sW0
これ、オーストラリアだけでなくアメリカでもニュースになってるな

28名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:34:02.81ID:LdkuFf2q0
見飽きた

29名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:34:12.48ID:M0vThERo0
これを日本で大量生産して国民に配れば給付金はいらないね!安倍ちゃん

30名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:34:34.39ID:WJvBM+630
アタマジラミでも役に立つのにハゲは…

31名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:34:36.74ID:0l8IFcMH0
やっと明るい話題かよ
日本は全くダメだな

32名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:34:55.31ID:ByieLFKx0
株価操作じゃないの?

33名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:35:03.63ID:S2yl6zQt0
ころちゃんに効く薬ってなんかやばいのばっかりだよなw
これに関しては作用機序がよくわからん

34名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:35:13.61ID:u8A2ACut0
もういいわこういうの死にまくってるやん

35名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:35:49.20ID:+s5sd6En0
日本は研究やってるの?

36名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:35:57.04ID:GKJcsORq0
大村先生の賜物だな

37名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:36:10.25ID:FItACd6C0
wikiより

イベルメクチン(英: ivermectin)は、マクロライド類に属する物質。
腸管糞線虫症の経口駆虫薬、疥癬、毛包虫症の治療薬でもある。
商品名はストロメクトール(日本ではMSD社製造、マルホ社販売)。
放線菌が生成するアベルメクチンの化学誘導体。
静岡県伊東市内のゴルフ場近くで採取した土壌から、
大村智により発見された新種の放線菌「ストレプトマイセス・アベルメクチニウス」(Streptomyces avermitilis)
が生産する物質を元に、MSDが創薬した。

38名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:36:17.19ID:tdzNnrXo0
ほんとならすごい発見だけど

39名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:36:24.58ID:hhFz6xVK0
シラミ駆除はDDT

40名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:36:25.91ID:/fN85YRJ0
>>8
自業自得感染者で実験しよう!

41名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:37:03.75ID:cGvPeegE0
シラミの薬ってか、ウソくせぇな

42名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:37:04.95ID:ymJFRQ180
毒物なら効くシステムかも

抗がん剤も効くんじゃねえか

43名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:37:16.78ID:adJoZfxj0
これからアビガンが効くかどうかとか言ってる日本より朗報

44名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:37:23.71ID:1aHtSuCB0
だんだんハゲに効く○○と同じ状況になって来た

45名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:37:52.29ID:aZhCSuSu0
日本のアビガンよりオーストラリアのイベルメクチンの方が早そう

46名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:38:07.84ID:gxKh8p1j0
これはガセ

47名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:38:08.96ID:6nLvzJr70
北里発かよ

48名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:38:10.39ID:n39L2OMS0
よく思いついたねw
必死だな

49名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:38:14.19ID:FItACd6C0
wikiより

線虫のシナプス前神経終末において、γ-アミノ酪酸 (GABA) の遊離を促進することにより、
節後神経シナプスの刺激を遮断する。吸虫や条虫では、末梢神経伝達物質としてGABAを利用しないため無効。
イヌでは、犬糸状虫症の予防のために使用される。
犬糸状虫のミクロフィラリアが血中に存在しているイヌにイベルメクチンを投与すると、
ミクロフィラリアが一度に死滅し、発熱やショックを引き起こす場合がある。
したがって、イベルメクチンを予防薬として使用する際は、犬糸状虫の感染の有無を検査する必要がある。
同効薬として、ミルベマイシン、ミルベマイシンオキシム、マデュラマイシンがある。

また、スピノサドと共用したり、コリー系に使用する事は、ミクロフィラリアが存在しなくても、
上記のことを引き起こすことがあるため、イベルメクチンは使用禁止となっている。

50名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:38:52.77ID:MFxi0D0c0
>>1
よっしゃああああああああ
これで遊び回れる!!!!

51名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:39:04.19ID:5Odg4zcu0
>>3
食糞は皆がそうだと思うようだ

52名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:39:21.51ID:trp/NAKc0
ワクチン開発や新薬開発は時間がかかる
短期的には既存薬を試して効果がありそうなものを見つけて治療法を編み出すしかないのな

53名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:39:25.36ID:W2CDV6Ru0
とりあえず少量飲ましとけ

54名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:39:27.23ID:gpNPio0r0
オロナインも何でも治るよ

55名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:40:33.98ID:EGAkVBP20
上級じゃないと処方されないんでしょ

56名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:41:00.12ID:82RRbHs+0
シラミ?

57名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:41:09.02ID:vf5wfMyH0
これはトンデモ、原論文では、

https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0166354220302011
addition of 5 μM ivermectin

と、常用量の20倍、ラットのLD50の半分くらいの濃度でやらかしちゃってる

https://www.drugbank.ca/drugs/DB00602
LD50 = 29.5 mg/kg (Mouse, oral). LD50 = 10 mg/kg (Rat, oral).

58名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:41:26.93ID:MpfdYRuO0
実は正露丸飲んでりゃ治る病気だったりしないよな

59名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:41:30.07ID:yeOY51lf0
これ猟師のオッサンが犬に使ってたぞwww

60名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:41:42.35ID:WCsRBBn00
どういうきっかけでこの薬を使ったんだろ

61名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:42:09.32ID:FItACd6C0
そういえば
犬の駆虫薬が人間のガンに効くとかなんとか胡散臭い話あったな
「虫下し(駆虫薬)のフェンベンダゾールは本当にがんに効くのか? がん治療医の解説」ってので調べて見ると
成分はガンに効くは効くが副作用で肝臓やられて死ぬらしい

62名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:42:32.10ID:l2vhYSKT0
犬のフィラリア予防のやつだよね

63名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:42:35.89ID:RckRHXEy0
アビガン効くのは株価だけ、100万の患者が出て結果出せなきゃ無駄
利権終了

64名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:42:57.78ID:++1c22Py0
耐性菌もマッハで増えそう

65名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:43:22.69ID:RckRHXEy0
イベルメクチンも最初は人間薬だわ、ば〜〜か

66名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:43:34.97ID:Vax/BKgb0
>>3
内服薬だぞ

67名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:43:36.42ID:6A7Fk/h+0
あれ?もしかしてアフリカで思ったより抑えられてるのってこれか

68名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:44:13.10ID:BFvGfURF0
わんこのフィラリア用のヤツか
これ効くんだったら朗報だけど

69名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:44:24.89ID:eAKTTcdq0
あとマラリアのクスリも効くんでしょ?
東南アジアやアフリカはこれでいいんじゃ?

70名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:44:51.45ID:usCFe8yE0
BCGは飽きたのか

71名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:45:39.59ID:c6p6+EdC0
好酸球を抑制しただけだったりしてなw

72名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:46:01.17ID:aLGc3OsX0
>>1
フィラリア薬作った人だっけ。

73名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:46:05.07ID:UkDC4Q3D0
とんでも

74名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:46:05.69ID:CuqlVAYT0
頭シラミ専用シャンプー飲めばいいの?

75名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:46:25.72ID:5nRZ/4w50
>>8
繁華街で騒いでる奴
ライブハウスで騒いでる奴

76名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:46:28.76ID:2MolpnKm0
>>12
スーパーコンピュータが100個ぐらい見つけてる

77名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:46:30.81ID:YU5/63ay0
>>37
ストロメクトールなんだ!
かいせんで俺も良く使ってるわ

78名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:46:44.52ID:RAg3sbZC0
>>18
韓国人と一緒に大日本帝国だった東朝鮮人が何か

79名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:47:05.95ID:yccuNCw60
シラミにきくならバルサンでいいだろ

80名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:47:12.90ID:YU5/63ay0
ストロメクトールなら安全性も分かってるし使ってみよう!

81名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:47:22.41ID:BFvGfURF0
>>57
なんか脂溶性で油っぽい食事と取ったりすると吸収率が3倍近くなったりするらしいし
そんなに大量に使うのは不安だな

82名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:47:31.84ID:YjY1DWES0
正露丸試せや

83名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:47:32.50ID:7v6CyhVf0
>>12
少しずつ混ぜたら特効薬出来そうw

84名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:47:33.43ID:ZPMSWXLQ0
世界中でマルタが多数いるからな
人体実験にはちょうどいい

85名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:47:56.25ID:ARnPkt1P0
マラリアのはだめだ効くかもしれんが過去失明者続出で日本では禁止されてる

86名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:48:00.92ID:58rb0EGQ0
なんでBCG(菌への抗体獲得)とか寄生虫ようの薬が効くんだろ

87名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:48:08.46ID:vttSIN1y0
アフリカでは足三里のお灸で結核やHIVに効いてるラシイ
コロナにも効くはず

88名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:48:24.90ID:P+xIHZAN0
寄生虫の薬って末期ガンにも効果無かったっけ

89名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:48:25.26ID:u4XUFY7D0
毛生え薬の発表会みたいだ

90名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:48:35.59ID:XzLYx3BB0
高血圧のARB薬がコロナに悪いとか逆にいいとか言われてるけど
それがどっちなのかをはっきりさせてほしいな
飲むに飲めない

91名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:48:49.67ID:0rULa9EV0
マクロライド系だったら、ジスロマックの代用として
ハイドロキシクロロキンといっしょに処方してはどうか

92名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:49:06.48ID:yHhQNb+B0
駆虫薬イベルメクチン抗癌作用も
あり
https://www.amed.go.jp/news/release_20151222-01.html

93名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:50:07.56ID:dPL6YWTc0
日本復権の大チャンスなんじゃねーか、コロナ

94名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:50:13.93ID:JeE+EofU0
そのうち、正露丸でも効く、ってなるかも。。。。ないか

95名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:50:15.03ID:Ud/PXF/W0
「また日本がやった!!」

「だから日本が好きなのよ!!」

「いつか日本に行くのが僕の夢なんだ!!」

96名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:50:17.52ID:m7FggbD70
オーストラリアはBCGもそうだけど頑張ってるな

97懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M 2020/04/05(日) 16:50:57.49ID:qvgIJ3++0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   安倍にも散布してくれw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

98名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:51:01.58ID:dJPMiURv0
結構色んなのが効くんだねw

99名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:51:20.13ID:NHAeP7xJ0
ペット用のが安く売ってるからすでに100人ぐらいは試してるんじゃないか

100名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:51:28.17ID:nNMSeqxe0
>>12
その後どうなったのか全然続報が無いけど、
どうなってるのかな

101名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:51:36.81ID:o6MdV3s90
てゆうか ワクチンの開発は事実上不可能
https://indeep.jp/new-research-identified-coronavirus-49-new-strains/

102名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:51:38.45ID:SjHFsAxD0
日本でジェネリック薬ねーの

103名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:52:22.51ID:e/2+hoqa0
そのうち韓国やアフリカあたりから焚火を囲んで生贄をささげながらの祈祷に効果があったとか発表ありそう

104名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:53:50.67ID:0TPUOxa+0
正露丸連呼してる奴は何なの?
せめて正しく征露丸と書けよな

105名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:54:25.15ID:Je9OT13l0
シラミや水虫に効く薬かよ

106名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:56:03.39ID:+opKdsN80
何でも試して見ようぜ
せーろがんの臭いも効くかもしれん

107名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:56:46.32ID:lQe07Gpg0
>>3
朝鮮猿だろ

108名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:56:48.74ID:avV7UuKt0
また日本人のおかげかよ
まいっちゃうね

109名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:56:49.15ID:rWdyn5rD0
人の持っている素の健康状態が良くなるから結果的にコロナに効いている事になっているのかなっているのか?
わからんな

110名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:57:12.85ID:mRzoEOC50
大村さんの見つけたやつだよね?

111名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:57:48.47ID:ymJFRQ180
人間が死ぬクラスの毒物ならウイルスも耐えれないはず

112名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:58:03.25ID:4nwaTUGP0
子供の時シラミ大流行した時はスミスリンパウダー?とかいう小麦粉みたいな白い粉
頭にまぶされたけどそれとは違うよね

113名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:58:14.16ID:vf5wfMyH0
>>81
不安というか、死ぬんだけど?

114名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:59:05.98ID:EXO/IaHU0
効く薬ばっかやん
基本的には風邪だから何飲んでも少しは効くんじゃないの

115名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:59:59.33ID:YFB/CrJC0
韓国人が飲んでる虫下しがコロナ予防に有効かもしれへんで。

116名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:00:15.63ID:oxHQ83x70
ムケルクサチン こと俺の息子も効果ありそうです

117名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:00:46.44ID:V1Z3rW0X0
>>18
きっしょ死ね

118名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:02:22.27ID:l4unv+TO0
ええやん






量産してくれええええええええええええ

119名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:02:55.15ID:4CIgGnbJ0
とりあえず一年ほど感染から逃げ切れれば、何か特効薬でいけるか?

120名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:02:57.35ID:yioSAnF90
むしろ寄生虫を取り込んでネクストレベルにする方がバエない?

121名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:03:18.13ID:YU5/63ay0
>>3
いやこれ普通に飲み薬だから
知障は黙ってろ

122名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:03:50.35ID:gLcm/TEE0
結局、アビガンは効くんか!?

123名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:04:20.80ID:axALcwqA0
>>2
ほんまやねw

124名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:04:27.95ID:XNP1YTmb0
BCGはどしたぃ!

>>117
犯罪者の流刑地だし真っ先にコロナDV問題になった国だしねえ

125名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:04:40.41ID:axALcwqA0
>>3
えっ、飲み薬やでw

126名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:04:56.22ID:Um4xJhcF0
>>57
そりゃ駄目だわ。イベルメクチンは肝臓に良くないから。いちかばちかの処方だな。
でも肺がウイルスまみれになる前の早い段階で使わないと意味がないだろ。

127名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:05:12.96ID:/iDwhASU0
「1回量のイベルメクチンで新型コロナウイルスの複製を48時間以内に止めることができました」(モナッシュ大学 カイリー・ワーグスタフ博士)


試験管内で

128名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:05:15.32ID:IG8Ws92w0
体重10kgあたり10ml。
少ないと効かないし、多いと死ぬと言われた。
背中に頭からおしりにかけて線状に垂らすと皮膚から吸収される。

129名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:07:10.42ID:nyVy47W80
>>61
限度を大幅に超えたような服用にたいして副作用が出ただけで、推奨されてるような量では副作用はあまりないんじゃなかったか?

130名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:07:39.46ID:oWs7IwNU0
コリャ、壺も効きそうだなぁ

131名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:08:04.90ID:5nd4NlLd0
えー、犬のフィラリアにも使われてるの
薬って不思議だ

132名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:08:24.93ID:6A7Fk/h+0
>>128
犬猫用経皮薬レボリューションかな

133名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:08:28.07ID:kqlRrzGu0
>>122
怪しさが立ち込めてきた。中国では試験投与の仕方がおかしいで論文が取り下げられたし。

134名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:09:11.92ID:vf5wfMyH0
>>126
in vitroだぞ、臨床ではスルーされて終わり

135名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:09:45.16ID:n16Y6vdZ0
ちょっと効けばなんでも発表。早い者勝ちだな

136名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:10:05.19ID:ZIvklUF80
あらゆる薬を取り敢えずビトロで試してるんだろうな。

137名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:10:14.35ID:I29b4Xe70
>>131
そうなんだよ。うちのワンコも飲んでいる。

138名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:11:37.24ID:nUAQ30TD0
断言しておく
イボコロリも効く

139名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:12:04.86ID:fFTiyAMb0
よーしフロントライン試した見るか

140名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:12:11.65ID:pKTXigX70
結局あれでしょ、自己免疫機能を少し弱める機能を持つ薬なら何でもいいんだよたぶん

141名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:12:12.49ID:QjFJwfP50
フロントラインは効かんの?

142名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:12:36.03ID:lFUMfl590
このニュースは日本スゲーのはずなんだけど、注目されてないね

143名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:12:47.82ID:iACDz8m50
>>137
ワンコから取り上げる日が来るとは

144名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:13:28.90ID:KqRtjdfh0
>>18
でもお前、日本と朝鮮は大日本帝国としてダーウィン空爆したじゃん

145名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:13:41.30ID:HhefC3JN0
>>142
煽りのほうが注目される局面だしw

146名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:13:49.42ID:72FRQc3Z0
そら世界中の製薬会社が血眼になって探しているから情報も錯綜するわ

147名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:14:08.90ID:s+4oW1Cj0
DDT!DDT!

148名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:14:10.34ID:3BFnG9fX0
一つの発見で2回目受賞は無いよね、ノーベル賞?

149名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:14:14.67ID:lACbFCnq0
女王陛下万歳!

150名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:14:28.41ID:+EL/uOZ20
これ飲用する薬なのか

151名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:16:17.03ID:N0aREjAF0
抗マラリア薬が効くとかいう話しはどうなったんだろ

152名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:16:21.37ID:vXbx8/y90
こりゃ正露丸でもいけるような気がするわ

153名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:16:58.04ID:7gv25S6B0
もしやコロナは寄生虫なのか・・・

154名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:17:25.90ID:xg5CBk060

155名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:18:10.85ID:Nb4jeVeT0
インドの国営放送のニュースで「大麻が効く」って正式に報道されてるのに、なぜ日本では取り上げないのかね?

156名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:18:53.17ID:p8wiPRcT0
日本人が天才すぎて怖い

157名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:20:06.23ID:9YjDDHPO0
えぇぇ、もう終わり?
全然大した被害出てないじゃん…
コロナもっと頑張れよ、本気出していいんだぞ!?

158名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:21:01.66ID:F7nz4NJL0
安倍「ベルメクチンは米国に無償で提供する。」
安倍「お前ら日本人は寝て免疫で治せ。」

159名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:22:12.66ID:JOLV4qY80
イベルメクチンて薬価たけえな

160名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:22:48.98ID:9ZarR9hU0
アビガン、イベルメクチン、マスク

もう常任理事国決定だろこれ

161名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:23:25.35ID:RhjieJop0
>>159
でも1、2回で効くから
いいんじゃね?

162名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:23:29.24ID:ZgybBTZx0
無脊椎生物によく効くらしい。ウイルスも脊椎無いし。

163名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:24:57.86ID:X3y1HmOP0
>>142
国別対抗
武漢ウィルス対策競技なら
日本は金メダルなんだろうけど

嫌がる人がいるんだろうね。

164名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:24:58.83ID:Um4xJhcF0
>>57
ちょっと読んできたけど、5μMのイベルメクチン液を使ったのだろ。
マウスやラットの体重でなく血液量で比較しないといかんのでない?
875.1 g/mol イベルメクチン/モル質量
5μMなら通常の人の服薬量の半分くらいになる計算。まあインビトロの話に過ぎないが。

165名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:27:27.40ID:RhjieJop0
>>164
マイクロの記号ってどうやって出すの?

166名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:31:02.53ID:zwa4pvAQ0
>>155
おまえが考えたデマにしか見えないな
ソースは?

167名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:31:12.32ID:Um4xJhcF0
>>155
大麻こそ日本の伝統文化だから、ウヨクが日本すげーって言わないといけない場面なんだがな。
ネトウヨはどこぞのただの工作員だからな。

168名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:31:24.32ID:zwa4pvAQ0
>>165
μ

169名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:32:12.14ID:YxSmdWyB0
>>18
週末はあっち系のレスが多くて困るな

170名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:33:07.32ID:TH4UhnfW0
大日本帝国=日本朝鮮

171名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:36:19.85ID:Um4xJhcF0
>>164訂正
間違えた人の通常の服用量の倍だった。

172名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:39:07.76ID:QdDFtR8E0
そろそろ青汁やブルーベリー、しじみも効果あったって言いそう

173名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:39:16.92ID:vf5wfMyH0
>>164
>ちょっと読んできたけど、5μMのイベルメクチン液を使ったのだろ。

だったら、液の量書くっての

The IC50 of ivermectin treatment was determined to be ~2μM under these conditions.

ってのもあるし、トンデモだよ

174名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:39:34.26ID:9wxkxdUv0
こんなのまで有効なのか。コロナってなんやねん。
ワイのチンカスでも効きそう

175名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:40:26.00ID:hOCXfUqH0

176名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:40:48.45ID:EaE7Qnbn0
自然に回復していく時に偶然投与した薬品が効果あったように見えるだけなんじゃないのか

177名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:41:11.48ID:o1wEqK250
効くにも意味がいろいろあるけれど

178名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:42:51.32ID:6A7Fk/h+0
>>1読んでないやつ多過ぎ。
ウイルスが複製をやめたって事で
対症療法の薬ではないだろう。根治治療できるかもって事なんで本当なら終息だ

179名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:42:51.80ID:J7ChLtOz0
>>1
実は今回のコロナウイルスはあまりにも感染力が高すぎて、その症状の
特徴から、コナダニ、ヒョウヒダニ、ヒゼンダニが媒介しているのではと疑っていた

1 潜伏期間が異常に長く、症状がでないうちから感染力を持つ
  (体外で増殖している)
2 防護服を着ていた筈の医療関係者が感染している
  (防護服表面について移動したか、カーペット上を移動した)
3 再感染が多発している
  (人体外で増えるので住んでいた部屋が菌の巣窟になっている)
4 そして今回のイベルメクチン

他にも体外に媒介となるものがいると仮定すると符合する症状が多くある
研究者にはぜひ調査してもらいたい

180名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:43:45.72ID:NmlIjITO0
>>178
アビガンと同じだね

181名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:43:59.50ID:nJPaj5tf0
豪はこんなんばっか言って全然続報ねぇじゃねぇかよ

182名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:44:14.52ID:Q6zFB9L40
けっきょく、ウイルス表面の油の膜を壊せればいいんだから

183名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:44:52.03ID:VXa0s8Um0
コアラも苦笑い

184名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:45:28.23ID:18c/o7TH0
>>113
しっ・・・死ぬの

185名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:46:33.76ID:5vMDI97b0
イベルメクチンなら俺も持ってるわ
人間用じゃないけど

186名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:46:51.38ID:CxWs3evb0
>>13
だからただの時間稼ぎ。アビガンと同様

187名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:46:58.51ID:wc+zRarp0
どう摂取するんだ?
アタマジラミ用って事は通常は髪につけるんじゃないの?

188名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:47:30.33ID:1Xzy1zjc0
スミスリンパウダー買わなきゃ

189名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:48:13.60ID:JOLV4qY80
>>187
内服
血中からシラミに吸わすんじゃないかな

190名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:49:07.80ID:/KgWPGbh0
実験してるだけで商品化するとは一言も言ってないのに
噛み付いてるおじちゃんたちって発達障害かな

191名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:49:15.47ID:Um4xJhcF0
>>173
M=mol/Lで 液量は1Lってこbニだよ。

192名末ウしさん@1周粕N2020/04/05(日) 17:49:36.43ID:dtOMyJOs0
まーーたフィラリア予防薬の大勝利か

193名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:49:44.69ID:ebL0PJW+0
つべの動画でフィラリアのやつ見たらこの教授だったわ
ノーベル賞のやつで

194名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:50:04.55ID:ShMHWF8F0
これが使われている動物用の レボリューションって薬 本当に助かる
猫の疥癬が一発で治る  副作用もないみたい

195名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:50:06.13ID:BpjQbZDJ0
ハイター飲んでる東朝鮮人が1番優秀ですわwwwwwwwwww

196名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:50:31.77ID:dtOMyJOs0
んじゃデマってことかw

197名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:50:59.05ID:BWnCCBXi0
よくソレを試そうと思ったなw

198名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:52:27.20ID:4iRbTmUb0
葛根湯でも効く

199名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:52:53.91ID:iaLjESS/0
この手の話はいろいろ出てきては消えていく
禿に効く薬みたいだ

200名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:53:28.24ID:Um4xJhcF0
>>191訂正 なぜか文字化けしてる。回線がパンクしてるのか?
× bニ
○ と

201名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:54:55.00ID:YwO1Na/I0
>>61
そりゃ量が大杉

202名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:55:37.97ID:YwO1Na/I0
>>3 バカ?

203名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:56:12.10ID:ezxTw7p80
マクロライドだから気管支拡張+抗炎症作用あるのかね?

204名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:58:33.62ID:XiDT25tH0
量多すぎて実際には使えないってことでok?

205名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:58:34.02ID:ZfmYL6PJ0
シラミを持ってるコロナ患者がでれば今すぐ臨床実験できるね

206名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:58:50.70ID:6A7Fk/h+0
>>194
真田君も取れるからね
まあお外に出さずに飼うのが一番だけど

207名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:00:09.03ID:iACDz8m50
アジスロマイシンと同じマクロライド系か

208名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:00:12.76ID:XiDT25tH0
ヒドロキシじゃないクロロキンも量多すぎで多く飲み過ぎると死ぬらしいし
やっぱりアビガン最強じゃないの

209名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:02:10.47ID:wM3RhXdI0
>>18
そういうなよ
ピロリ菌見つけたのはオーストラリア人
ノーベル賞ももらってる

210名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:02:14.48ID:n6NmVVfF0
>>179
目に見えない宿主がいるって事かも知れないのか
恐ろしい話だが十分ありえるな

211名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:03:31.29ID:wM3RhXdI0
>>31
大村教授の業績の応用です

212名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:03:49.76ID:UKhk6vQU0
あれか、中出ししても、コーラで洗うと妊娠しない的な話か?

213名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:03:53.64ID:Y7a7l/RA0
今回の新型コロナ対抗策はアビガン、BCG、イベルメクチン、ナファモスタットと
どれも不思議と日本の息が掛かってる。

もしかしてウイルス兵器としての新型コロナの構想と、日本の大学受験アプローチの
親和性が高いのかもしれない。新型コロナ初期設計者は731部隊の残党かもな。
だとしたら完全攻略は現代日本でも難題だろうな。あの時代の日本人の方が、全てに
隙やムダが無く、明晰さや注意力が比類なかった。

214名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:04:14.79ID:hM1+kWM/0
>「1回量のイベル抗菌剤とRNA複製の阻害とどのような関係があるのかね・・・まあ人間に体は分からんことがおおいけど

215名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:04:24.91ID:WP45oWgb0
また日本人かよ
コリャ朝鮮人嫉妬するわけだ(笑)

216名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:05:41.06ID:WP45oWgb0
>>213
中国でどうやってばらまけるんだい?

217名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:06:46.58ID:YgiUg2Q/0
ペット飼ってる人はなじみのある薬だよね。フィラリア予防薬。冬以外は飲ませている。

218名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:07:15.06ID:RhjieJop0
ジスロマックで治らないの?

219名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:07:18.40ID:gF7C9NCy0
元がコロナウイルスだからどうにでもなるんだろ
逆に言えば色々代わるから、治療方が難しい

重症化する前に、風邪薬飲む方がましじゃね?
最近良く思うわ

220名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:07:18.80ID:XYw3MW5Z0
>>213
マジ糖質?

221名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:07:44.71ID:6BBY07ZY0
オーストラリア、頑張ってくれてるわね。
BCGの件もオーストラリアが最初よね?

222名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:08:19.03ID:VCbdSKZt0
どれがホントなん?

223名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:08:58.52ID:vEa3zeGJ0
>>3
これが有効だとした場合、朝鮮人はどうするのかな?
この薬にも日本人が関わってるけど・・・

224名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:09:01.96ID:CkYMC4Kp0
>>113
死ぬ確率がコロナなみってだけだ

225名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:09:42.93ID:Oncjamj+0
もはや発毛剤の世界だなw

226名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:10:34.48ID:5/cwTzBJ0
トマトにつくサビダニ退治するのに使ってる。農薬名はコロマイト

227名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:10:37.94ID:R+lRD/b00
>>143
フィラリアは命に関わる病気だから、取りあげないで。
動物病院2件行くとか・・・

228名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:13:05.36ID:vf5wfMyH0
>>191
なんだ、馬鹿か

229名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:13:06.70ID:FeeRHYcg0
>>194
レボリューションにはイベルメクチン入ってなくね?

230名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:13:14.47ID:wM3RhXdI0
一応海外ニュース 貼っときます


Coronavirus breakthrough as scientists discover a drug used to treat HEAD LICE can kill COVID-19 cells


https://www.dailymail.co.uk/news/article-8186287/Monash-University-scientists-anti-parasite-Ivermectin-kill-COVID-19-cells-two-days.html


Anti-parasitic drug kills COVID-19 in lab

https://au.news.yahoo.com/anti-parasitic-drug-kills-covid-19-lab-075351963--spt.html

231名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:13:39.66ID:UywAlbLI0
うちにある。

232名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:14:40.83ID:xC1m4lFg0
オロナインとかでもいいのかな

233名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:14:57.90ID:vf5wfMyH0
>>224
副作用も出まくる、ってか即死しなくてもほぼ全員が肝障害で苦しみ悶えて死ぬんじゃね

234名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:17:25.56ID:ZIvklUF80
シラミって、昔はムトウハップで治療してた。
シラミを殺す作用が有効という事であれば、
温泉に一発賭けてみる手もある。

235名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:19:03.25ID:6mBsxlMx0
>>57
>これはトンデモ、原論文では、

https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0166354220302011
>addition of 5 μM ivermectin

>と、常用量の20倍、ラットのLD50の半分くらいの濃度でやらかしちゃってる

https://www.drugbank.ca/drugs/DB00602
>LD50 = 29.5 mg/kg (Mouse, oral). LD50 = 10 mg/kg (Rat, oral).

ヤバい奴や。また勝手に飲んで死ぬ奴が出る。

236名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:19:29.12ID:SISDII5I0
コロナの薬を出したらそれこそ一攫千金だもんな
どこの製薬会社も必死だわ

237名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:20:16.58ID:hM1+kWM/0
>218 ジスロマックで治らないの?

俺も同じことを思ったわ。効能はズバリ,カブってはいないけど,同じマクロライド系だから、
試して見る価値はありそう。歯医者で歯槽膿漏用として処方しているが、万が一保険適用
対象とみなされなくても、3500円ぐらいで気持ちよく売ってくれるので入手が楽。

238名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:20:54.50ID:6BBY07ZY0
駄目じゃん。

239名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:21:47.91ID:0ocA3FXP0
正露丸すら効きそうだな

240名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:22:00.36ID:BWnCCBXi0
俺は患部に紫外線照射でウィルス完全消滅説を唱える

241名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:22:58.12ID:LuYs+ch00
大村先生がノーベル賞をとったあの駆虫薬だね

242名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:23:09.40ID:YntSe2BK0
昔の日本人は偉かったなあ。

俺も含めて今の日本人は全然だめだよ。

243名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:23:13.79ID:oQ4NbtiF0
毛ジラミと言えばダウンタウン松本

244名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:23:15.40ID:rNADoCUh0
毛ジラミと言えば朝鮮人

245名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:24:05.63ID:eXXPG9zY0
>>2
オロナミンCでも効くんじゃね

246名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:25:27.42ID:Jmd8NsVF0
卵黄ニンニクでもおk

247名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:25:41.06ID:xTp6UXsL0
>>43
これもこれから臨床試験だよ
アビガンも効いたから臨床試験するんだし

248名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:28:11.88ID:zTxWb9IA0

249名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:34:30.53ID:CMl/UHt20
催奇性あるよ
妊婦には使えない

250名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:35:56.34ID:XwBWGlQr0
この調子で行くとデンプンでも有効性が認められそうだな

251名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:40:03.33ID:ebL0PJW+0
ドクター中松が発明した「まかしと毛」も試しにやって

252名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:41:13.82ID:iH4DO6+Z0
大村先生がもう一つ温泉を作ってしまう。

253名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:41:24.54ID:VTZDKymT0
つまりはスミスリンを飲めばコロナが治るのか?

254名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:41:32.50ID:0A3qe5UC0
日本は日本でアビガンやっとけばいいじゃん
外国は外国で開発してんだから

255名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:41:49.69ID:SjHFsAxD0
日本でも臨床頼む

256名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:42:01.37ID:LuYs+ch00
普通のウイルスでは考えられないようなものが効くよな
やっぱり、キンペーが色々な物を掛け合わせて作ったウイルス兵器だろ
自然界にはあり得ないようなやつだな

257名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:42:22.51ID:NrYfoBRc0
でも死んでるよw

258名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:43:00.79ID:vf5wfMyH0
>>248
>>57

二次ソース張るなよ

259名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:43:50.42ID:LU1Tu00T0
>>258
本家モナシュ大学だぞ

260名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:43:56.00ID:R2STv+MF0
それがっ! バオーだっ!!

261名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:44:11.92ID:VTZDKymT0
>>1
2015年に発見した菌から開発されたのになんで30年以上使われてるんだ?
おかしいだろ

262窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2020/04/05(日) 18:44:22.10ID:Ol1BF89p0
( ´D`)ノ<じゃあスミスリンも効くのかな?誰か試しに飲んでみてよ。

263名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:45:19.50ID:oAWwDd3G0
>>69
それならアジアとアフリカはそれで何とかなりそうだね

264名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:45:21.80ID:IG8Ws92w0
>>261
ノーベル賞が2015年だろ

265名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:46:16.63ID:R2STv+MF0
丸山ワクチンも効くんじゃねーのか

266名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:51:13.75ID:iACDz8m50
山本モナシュ

267名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:52:42.50ID:k12scrAh0
猫用のブロードラインじゃダメですか?

268名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:53:17.70ID:wM3RhXdI0
>>248

The next steps are to determine the correct human dosage – ensuring the doses shown to effectively treat the virus in vitro are safe for humans

試験管での実験 → 人に対する適正投与量の決定が次のステップ

いい結果が出るのを期待したいです

269名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:54:51.28ID:LrpTzY3v0
なんかそのうち「味の素で効果があった!」とか言い出しそうで怖い

270名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:55:49.67ID:V1Z3rW0X0
>>124
それとこの件関係あるか?死ねよキチガイ

271名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:57:02.83ID:2LPNbncS0
>>124
それ、オーストリア
ヒトラーの生産地な
ざまぁ識字障害

272名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:57:47.24ID:Um4xJhcF0
>>235
イベルメクチン 人の1回服用量は12mg
記事の実験はインビトロだが、1Lの溶媒中約5mg濃度のイベルメクチンを使ってる。
人の血液量は5Lだから25mgイベルメクチン 緊急時なら服用できる範囲だと思う。

273名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:59:27.67ID:0ufafORt0
世界中でマウスが大忙しだねぇ(^p^)/

【アビガン】新型コロナに感染させたマウスの実験では、20日間が経過しても生存率は100%だった
http://2chb.net/r/newsplus/1586073781/

世界中でマウスが大忙しだねぇ(^p^)/

274名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:02:52.61ID:Um4xJhcF0
>>236
新型コロナがもし人工物だとしたら、ばら撒いてるやつは一番怪しいのは製薬会社だ。

275名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:03:05.02ID:Ay4xfj5X0
おたずねしますがカモスタットって薬の続報がないようですが
学閥とか系列とかで消されたのですか?

276名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:03:06.85ID:D0Vjt04O0
アビガンは副作用はどんなものがあるの?

277名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:04:42.55ID:6+JKU7tF0
>>275
東京医大に聞いてね☆

278名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:05:22.81ID:bJnVf0t30
>>265
3日くらい前に同じ事を書いたが、反応はなかった。

279名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:05:46.35ID:KCpZjwb+0
スレ伸びないなあ

280名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:06:34.22ID:0UqJIXP40
もう新しいカタカナ覚えられない

281名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:11:01.82ID:OupbLYe10
スレタイにちゃんと48時間以内に消滅したってかけよ

282名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:11:50.54ID:P0+y+dRh0
>>194
主成分はセラメクチンだな
イベルメクチン類似薬かな

283名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:12:27.66ID:P0+y+dRh0
>>279
同じ話題のスレ三つくらい立ってたからw

284名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:12:41.32ID:KrZOq+q90
>>276
ググれば出てくるけど飲んだら1週間生だし性行為禁止
奇形児生まれる可能性高くなるとのことで

285名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:16:06.49ID:P0+y+dRh0
>>278
丸山ワクチンにコメントしたかったけど
スレの流れが早くて間に合わなかった

BCGが効果あるかも?なら、丸山ワクチンも
効くかもしれないよね
どこかで臨床試験しないかな

286名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:18:57.42ID:5PU7K6hz0
>>284
重症の老人用でちょうどいいじゃん

287名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:21:01.84ID:P0+y+dRh0
>>275
ナファモスタット・カモスタットどちらも検討中では
2,3日前にアビガンが治験、フサン(ナファモスタット)
が観察研究に入ったとかって報道ありましたよ

288名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:24:50.42ID:oiwuk9MW0
イベルメクチンよりアベルメクチンの方が使われてる印象

289名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:28:10.66ID:CMl/UHt20
>>265
丸山ワクチンは普通の流通じゃないからハードルが高い

290名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:30:27.06ID:A9nHx+ez0
世界にはチャレンジャーが多いんだな

291名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:32:45.88ID:/iDwhASU0
情報パンデミックの拡散力、SARSの68倍 見出しレベル2

292名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:37:06.11ID:d8vGxCZu0
韓国で使えない薬ばかり出てくるな

293名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:37:50.57ID:m7FggbD70
っていうか新型コロナはペットも感染するようだから試してみたら?

294名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:39:16.70ID:5L8UBuFe0
元々動物由来のウイルスだし?

295名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:41:08.02ID:m4GcK6HC0
>>11
いまいちどころがイマジユウくらいだろ

296名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:53:49.85ID:vf5wfMyH0
>>259
お前馬鹿だな

297名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:55:57.18ID:8dk/8JP70
>>287
アプリシェイト
5ch住民はこのフサンと言う名称に
忌避反応しているのだな

298名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:56:15.80ID:vf5wfMyH0
>>272
馬鹿は黙ってろよ

299名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:56:27.43ID:X1FL8fkj0
イベルメクチン
わりと何にでも効く謎

300名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:59:54.03ID:Y2ZSuLls0
>>165
みゅー

301名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:02:24.93ID:bCsaqk4/0
犬に使うイメージ

302名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:07:35.22ID:sFFFJ0J+0
>>296

実験室環境で有効であることが示されていますが、イベルメクチンは、人間の投与に安全なレベルでの薬物の有効性を確認するためのさらなる試験および臨床試験が完了するまで、COVID-19の人間で使用できません。

あなたの健康についてあなたが持っている医学的な質問については、あなたの医療提供者に相談してください。

COVID-19との闘いにイベルメクチンを使用する可能性は証明されておらず、前臨床試験と臨床試験に依存して研究を進めています。

モナッシュ大学主導の研究は、すでに世界中で利用可能な抗寄生虫薬が細胞培養で48時間以内にウイルスを殺すことができることを示しています。

科学者たちは、薬剤のイベルメクチンの単回投与が、細胞培養でのSARS-CoV-2ウイルスの増殖を阻止できることを示しました。

次のステップは、正しい人間の投与量を決定することです。インビトロでウイルスを効果的に治療するために示された投与量が人間にとって安全であることを確認します。

COVID-19に対抗するためのイベルメクチンの使用は、前臨床試験と臨床試験に依存しており、研究を進めるために資金が緊急に必要です。

イベルメクチンはFDA承認の抗寄生虫薬であり、HIV、デング熱、インフルエンザ、ジカウイルスなどの幅広いウイルスに対してin vitroで有効であることが示されています。

このモナッシュ大学主導の共同研究は、Elsevierが発行した査読付き医学雑誌であるAntiviral Researchに掲載されました。こちらの調査DOIをご覧ください。

https://doi.org/10.1016/j.antiviral.2020.104787

303名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:09:40.46ID:VbsqBfbk0
元々動物由来のウイルスだしなー

304名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:13:01.02ID:vf5wfMyH0
>>302
また、馬鹿の長文か

>https://doi.org/10.1016/j.antiviral.2020.104787

>>57のリンク先がそれだよ、池沼

305名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:15:53.64ID:CasG1ZlT0
世界中でマウスが大忙しだねぇ(^p^)/

【アビガン】新型コロナに感染させたマウスの実験では、20日間が経過しても生存率は100%だった
http://2chb.net/r/newsplus/1586073781/

世界中でマウスが大忙しだねぇ(^p^)/

世界中でマウスが大忙しだねぇ(^p^)/

306名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:17:13.62ID:I+Nj06nI0
>>297
You're welcome(^-^)
なぜフサンを忌避?
あっ…

彡⌒ミ
(´・ω・`) また髪の話してる

307名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:19:07.33ID:wskFM6Wi0
>>2
ハゲに効く薬はないのにね

308名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:19:35.88ID:vf5wfMyH0
>>305
マウスのACE2が人間と同じわけないのに、なんでそんな無意味な実験を?

309名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:25:06.52ID:iH4DO6+Z0
イベルメクチンとアビガンと納豆をカクテル投与したらどうだろう。

310名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:26:18.23ID:RhjieJop0
>>300
ありがとうございます

311名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:27:30.15ID:x3S0c6TY0
イベルメクチンはHIV、デング熱、ジカ熱、駆虫薬、フィラリア、コロナウイルスなど効果ありすぎ

312名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:31:55.33ID:bCsaqk4/0
癌にきくとかも言ってなかったっけ

313名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:36:08.99ID:afHYNZYz0
>>94
正露丸、ケロリン、救心、辺りが俺的候補

314名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:51:27.30ID:CMl/UHt20
日本でも疥癬の薬としてマルホ株式会社が商品名ストロメクトールで発売している
マルホが自社でも治験始めればいいのに

315名無しさん@1周年2020/04/05(日) 21:12:43.70ID:n16Y6vdZ0
塩や醤油も効く!とか出るんじゃねw

316名無しさん@1周年2020/04/05(日) 21:14:13.41ID:nd7vNlP10
オーストラリアは積極的に治療薬探してるね
冬になったらヤバいと思ってるからだろうけど

317名無しさん@1周年2020/04/05(日) 21:16:55.29ID:8mnoor7g0
>>313
ユンケルと養命酒も実験してくれ

318窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2020/04/05(日) 21:17:13.90ID:Ol1BF89p0
>>313
( ´D`)ノ<健のう丸、毒掃丸、やつめホルゲン、たこの吸い出し あたりは?

319名無しさん@1周年2020/04/05(日) 21:20:04.11ID:7r+klBTh0
>>313
>>317
ボラギノールも追加で。

320名無しさん@1周年2020/04/05(日) 21:21:14.06ID:HI91arok0
イロイロ試してんだな
頭の良い人達 頑張ってくれ

321名無しさん@1周年2020/04/05(日) 21:21:35.57ID:NW8aj/5I0
>>94
木クレオソートは血中でアルコールのように働くからあながちまちがってない

322名無しさん@1周年2020/04/05(日) 21:32:40.63ID:u67KYJGS0
大村先生、最高〜!

323名無しさん@1周年2020/04/05(日) 21:48:35.81ID:K5ByygAo0
タヌキの疥癬治すのに使ったな

324名無しさん@1周年2020/04/05(日) 21:49:42.43ID:RAPNRgxw0
それにひきかえ朝鮮人はこういう研究やんねえよな。
途上国でも作れる検査キットに命かけてるみたいだけれども。

325名無しさん@1周年2020/04/05(日) 21:51:38.23ID:fdjs9Ivj0
朝鮮人は利益や名誉優先だから無理
人類の事なんか二の次

326名無しさん@1周年2020/04/05(日) 21:52:25.58ID:HRg7c07G0
ここまで来たら、正露丸も効くんじゃね?

327名無しさん@1周年2020/04/05(日) 21:54:09.97ID:a0+vQDqM0
もうさ、ぎょう虫でもなんでもいいよ。小学生の時にやってたアレを片っ端から試してみろw

328名無しさん@1周年2020/04/05(日) 21:55:14.56ID:6+XdUg8r0
元々動物由来のウイルスだしなぁ

329名無しさん@1周年2020/04/05(日) 21:55:17.39ID:D4h8ouik0
水でも空気でも効果あるよ

330名無しさん@1周年2020/04/05(日) 21:58:24.29ID:I+Nj06nI0
>>311
駆虫とフィラリアは分かるけど、
HIVとデング熱とジカ熱にも効くのか!?
その辺に使えるなら、エボラにも効くんじゃないか?

331名無しさん@1周年2020/04/05(日) 21:58:55.83ID:dmk4YpWa0
正露丸連呼は全部単発だな。イベルメクチン効くんじゃないかという気がしてきたぞ。

332名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:00:05.85ID:c1AqU+O10
おろらく何のクスリでも最初は効くんだがすぐに耐性持ってしまうスーパーウイルスだったらどうする

333名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:03:45.69ID:b/FqYNO50
エボラ出血熱もコウモリが感染させてるからイベルメクチンの効果あったりして

334名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:04:14.55ID:I+Nj06nI0
>>326
正露丸ってアニーにも効くんだね、知らなかった
この際、正露丸も丸山ワクチンも何でも
使ってみるとか

335名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:08:26.45ID:I+Nj06nI0
>>332
それは嫌すぎる(T_T)

336名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:08:52.66ID:5/cwTzBJ0
しじみとか青汁もがんばれ。プルーンも効くかも。

337名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:09:48.08ID:3/po9FcE0
癌にも効く奴やん

338名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:10:05.73ID:O2RTX/G+0
発祥の動物はコウモリだったな

339名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:16:58.68ID:5qXcyQAS0
街のクリニックで
「とりあえず咳なら何日か抗生物質を飲んでみて細菌性かどうか判断しましょう。熱が出たり他の症状がでたら、ウチでも相談窓口でもいいので連絡してください」
なんて診断されて、マクロライド系の抗生物質出されて飲んで治ってた…なんてこともあったりして。

340名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:22:10.89ID:9+RHwxDI0
イベルメクチン?

もし効くなら、どういう機序だか説明が興味深い

341名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:25:46.67ID:RNv919wQ0
アビガン買え

342名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:26:23.95ID:WzvahdkS0
咳出て内科行くと細菌性かウイルス性のどちらかの薬の処方になると思うけど、今はウイルス性の薬貰った方がいいな

343名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:27:29.59ID:9+RHwxDI0
>>302
イベルメクチンって少なくとも寄生虫用には1回投与でかなりの期間残留すると聞くが

344名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:28:10.88ID:WRiq+/S10
世界中でマウスが大忙しだねぇ(^p^)/

【アビガン】新型コロナに感染させたマウスの実験では、20日間が経過しても生存率は100%だった
http://2chb.net/r/newsplus/1586073781/

345名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:31:08.35ID:HdfSK2fV0
>>251
大爆笑!

346名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:33:46.48ID:FrnjC2080
これが効くなら一気に収束するな

347名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:35:14.65ID:T8h/gVnV0
BCGが効く

虱の駆除薬が効く

尊師の尿が効く

もういいよ、デマの宝庫、オーストラリア

348名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:35:59.69ID:Qa5U/Neb0
デマは東朝鮮人が流してるだけじゃん

349名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:36:31.77ID:3R2e4VJx0
ジスロマック(アジスロマイシン)は3日間飲むと一週間効くということだが7日間飲んだほうがいいんじゃないだろうか
やっぱり濃いほうが効果あるわ

350名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:36:47.92ID:vrdWojos0
>>308
アビガンを与えたマウスと与えてないマウスで比較実験しないと意味ないよな。

351名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:37:53.97ID:3R2e4VJx0
>317
養命酒にウコンが入っているからマジで効くかもしれん

3521612020/04/05(日) 22:38:12.47ID:5X+Bayuz0
原料となる放線菌は静岡産なんだってね
大村智先生が採取したやつ

353名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:40:36.11ID:OSCjC3LA0
>>351
ウンコ入っているといいニダ

354名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:42:00.90ID:OSQDYfja0
>>61
あの薬はちゃんと飲み方があるよ↓

【医療】がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 米オクラホマ州★2
http://2chb.net/r/newsplus/1556966307/

ここの>>242
> 投与量は、3日間連続して1日1グラムのパケットで、その後4日間休みます.......毎週繰り返されます。

355名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:42:28.92ID:Em/4TBTW0
海外の研究結果を
日本のメディアが歪曲し
5chでさらにフェイクになる

この悪循環な

356名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:43:33.52ID:3R2e4VJx0
イルナー通信によりますと、イラン新型コロナウイルス国家対策本部のガーネイー学術委員長は17日火曜、
「これまでに新型コロナウイルスを退治する医薬品は発見されていない」とし、「イラン人研究者らは、
合成副腎皮質ホルモン製剤プレドニゾロン、15員環マクロライド系抗生物質のアジスロマイシン、
そして非ステロイド性抗炎症薬ナプロキセンの3種類の薬品の混合により、新型コロナウイルスの感染者の
入院期間を4日間短縮することに成功した」と語っています。

357名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:50:23.68ID:iVl8gUQ/0
これは眉唾
何故効くのかまるで分からない

358名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:51:45.63ID:++lFJyGO0
えーと、インフルの薬にエイズの薬
マラリア、結核、シラミの薬

359名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:52:56.60ID:qkgGW1EI0
>>58
正露丸で風邪がなおるか?

360名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:53:19.60ID:yDCVb3uk0
ハゲに効くとかいうデマよりは信用できる

361名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:56:39.96ID:pKTXigX70
>>358
オージー薬効きすぎw

362名無しさん@1周年2020/04/05(日) 22:58:06.17ID:iiEmTVgL0
一次ソースにはネズミに試してる最中と書いてある

363名無しさん@1周年2020/04/05(日) 23:00:41.18ID:vEa3zeGJ0
>>1
こんな使い方してたら耐性菌とか耐性ウィルス?とか出てきそう

364名無しさん@1周年2020/04/05(日) 23:00:42.45ID:NYxiRaAi0
>>37
ストロメクトールなら普通に一般の皮膚科で処方されてる
疥癬の薬で適正量1回飲めば大抵OKなやつだ
これが本当ならラッキーだけど何故これが肺炎に?
フェイクじゃないといいね

365名無しさん@1周年2020/04/05(日) 23:02:04.05ID:dmk4YpWa0
イベルメクチンは、「オンコセルカ症」及び類縁の感染症の治療薬として年間3億人が服用している。
日本ではかつて、奄美・沖縄あたりの風土病である「糞線虫症」の治療薬として使われた。
他に「リンパ性糸状虫症:象皮病」の治療薬にも。
日本では、これらの感染症がメジャーではなくったために 「疥癬」が主な用途になったらしい。

366名無しさん@1周年2020/04/05(日) 23:02:17.73ID:NkquZALj0
>>361
流民の末裔だからな

367名無しさん@1周年2020/04/05(日) 23:03:30.94ID:NYxiRaAi0
>>330
何か急な伝染病があると毎回名前が出されてるって事かと
実態は別として

368名無しさん@1周年2020/04/05(日) 23:06:40.68ID:NYxiRaAi0
>>344
可哀想だけどやめてと言えない自分がいる
落ち付いらたら実験動物たちの慰霊もしないとだね・・・

369名無しさん@1周年2020/04/05(日) 23:09:08.99ID:WHRbem6r0
>>366
北海土人や九州土人の事か
朝鮮族だもんな

370名無しさん@1周年2020/04/05(日) 23:17:27.63ID:92enkX++0
頭が良い人って凄いなぁ
それなりに根拠があって、これで実験してみようって思うわけでしょ?
頑張って欲しい

371名無しさん@1周年2020/04/05(日) 23:30:07.01ID:AhQZ8iS20
直接コロナウイルス不活化に効くのか、それともコロナウイルスの引き起こす肺炎に効くのかで話は違うよね。
複合感染を防ぐという意味では肺炎に効き目があっても不思議じゃない。

372名無しさん@1周年2020/04/05(日) 23:34:46.04ID:tPXWW+3n0
人間用の内服薬がすでにあるから効果あるかはすぐわかりそうだな
副作用も別にないみたいだし

373名無しさん@1周年2020/04/05(日) 23:38:27.51ID:Snw/3KwE0
寄生虫がきいたのかと思った
体内で飼う話かと

374名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:08:53.22ID:HD1Lw3290
帰省中

375名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:09:43.67ID:Pkvtk8pz0
ここまでくると普通に疑う

376名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:10:03.50ID:JLhdg9Sa0
祭りだよ

【速報】安倍首相、6日にも緊急事態宣言の準備入り表明見通し
http://2chb.net/r/newsplus/1586098855/

377名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:10:29.77ID:MsqTnz/f0
バファリンも効くんじゃね

378名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:11:36.62ID:WJD+ykQB0
ハゲでもシラミおるんか?

379名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:12:03.79ID:HAeRFquF0
梅干でも効きそうだな

380名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:12:40.49ID:q4bflTbo0
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10

** 中国・・・・・・81,669人 死 3,329 (?)
01 アメリカ・・・312,206人 死 8,468
02 スペイン・・・130,759人 死 12,418
03 イタリア・・・124,632人 死 15,362
04 ドイツ・・・・・97,074人 死 1,478
05 フランス・・・・89,953人 死 7,560
06 イラン・・・・・58,226人 死 3,603
07 イギリス・・・・47,806人 死 4,932
08 トルコ・・・・・23,934人 死 501
09 スイス・・・・・21,100人 死 685
10 ベルギー・・・・19,691人 死 1,447
** オランダ・・・・17,851人 死 1,766

** 韓国・・・・・・ 10,237人 死 183
** 日本・・・・・・・ 3,856人 死 93
**ダイプリ・・・・・・・712人 死 11

▼国内武漢コロナトップ10【検査数42,882 退院584】

*東京都・・・1033人 死 30
*大阪府・・・・408人 死 4
*神奈川県・・・265人 死 7
*千葉県・・・・261人 死 1
*愛知県・・・・227人 死 20
*兵庫県・・・・203人 死 11
*北海道・・・・192人 死 8
*埼玉県・・・・185人 死 3
*福岡県・・・・162人 死 1
*京都府・・・・125人 死 N/A
*茨城県・・・・・64人 死 2
*岐阜県・・・・・58人 死 1

381名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:13:19.33ID:T+U/afZO0
>>372
重篤な副作用あるけど
まあない薬のが珍しいんだけどね

382名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:14:01.07ID:UV41beQV0
>>364
体重当たりの錠数を1週間あけて2回服用
タマゴに効かないから

383名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:16:17.29ID:43KvRVF80
オーストコリア人のことだからアボリジニにコロナ感染させた後、飲ませて人体実験したんじゃないかと

384名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:16:30.06ID:0ohneQ3F0
オロナインは試したのか?

385名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:26:20.69ID:LTs1+oEl0
>>1
アビガン
BCG
イベルメクチン

全部日本発祥かよ

386名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:28:47.79ID:ZZnC5QKd0
アメリカで試してみるやつ続出だろうな。まぁ結果を見てみようじゃないか。

387名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:30:16.11ID:LTs1+oEl0
>>340
ウイルスの複製と言うから、アビガンやレムデシビルと同じだと思う
ウイルスを直接撃退できないなら根本的解決になっていない

388名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:31:23.49ID:yFq9DX720
>>383
>>18
でもお前、日本と朝鮮は大日本帝国としてダーウィン空爆したじゃん

389名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:32:48.40ID:zC0BmSu/0
>>381
中毒性表皮壊死融解症、肝機能障害、黄疸、血小板減少があるんだ…
この辺の持病がある人には厳しいか

390名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:35:02.76ID:LTs1+oEl0
多分だけど特効薬は作れないんじゃない
発病前にBCG予防接種して初期症状でたらすぐにアビガン、レムデシビル、イベルメクチンを処方して重症を防ぐ

それしか方法ないんじゃないかな?

391名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:37:37.26ID:1TZeQbgt0
よし、おれはキンカン試してみるわ

392名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:40:56.65ID:LTs1+oEl0
天才野口英世の黄熱病研究ですら特効薬作れなかったんだよ
この現代になっても特効薬は今だにない
信じられないだろ?

特効薬より日本株BCGで予防接種してアビガン、レムデシビル、イベルメクチンで重症を防ぐしかないんだろうね

393名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:42:20.54ID:ZC5/z2ny0
>>179
こんなとこに書かないでもっと違うとこに書いてよ
流れて終わっちゃうじゃん

394名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:45:48.89ID:zC0BmSu/0
日本は今日の死者1人
3週間前のNYと同じ感染者数だからこれから爆発的に死者も増える可能性がある、という人がいるけど
NYよりもっと早くコロナが日本には入ってきてるんだよな
もう日本はNYより感染者多いと思うけど無症状の人ばかりなんではないだろうか

395名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:52:00.74ID:LTs1+oEl0
>>394
毒性の強い日本株BCGでバリアしてるとしか思えないんだよな
都心で不特定多数の人と接してるから俺も感染してると思うよ。でも自覚がないから

396名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:56:22.79ID:s5WC7wrq0
インフルエンザ関連疾患・肺炎死で統計に上ってる。
東京都は9週からいきなり上昇。
今年はインフル少ないのに、何故?

397名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:57:12.90ID:i7g6IPS60
いつからコロナは寄生虫に進化したん?
新進化論か?

398名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:57:17.66ID:LTs1+oEl0
>>396
ソースある?

399名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:02:41.80ID:rPN1Mtmh0
>>397
そういう発達障害的な考えだから何も進歩しないんだろ

400名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:03:29.60ID:LTs1+oEl0
>>396
今年13週まで見たけど1月〜2月下旬は例年増える
3月からは軒並み減ってるよ

401名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:04:18.52ID:ekf41+5I0
>>1
朗報!

402名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:04:56.88ID:VHyZHML+0
>>8
お猿さん

403名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:05:07.94ID:0AQoURNA0
>>394
不顕性多すぎで適当に検査しても陽性4割ありそうだけどな
いまだにクラスターに拘ってる連中がいるけど、メンツの方が大事なのか?としか思えん

404名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:06:43.25ID:g+kodHnA0
これ本当ならノーベル賞ものじゃね?

405名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:08:01.92ID:fP6EQvmH0
また日本か

406名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:08:22.93ID:pcmbDBJA0
なんかもうメザシの頭とかマムシの黒焼きとかでも効きそうな勢いだな

407名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:09:20.98ID:U8XWeIgn0
「イベルメクチン」は、2015年にノーベル医学生理学賞を受賞した大村智・北里大学特別栄誉教授が発見した放線菌から開発され、年間3億人の治療に使われる寄生虫による感染症治療薬で、オーストラリアなどですでに30年以上、使われています。


今2045年だっけ?

408名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:10:39.95ID:hdUkSKtb0
もはやバルサン吸っても何かに効きそう

409名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:10:40.65ID:d5iUMPsM0
とりあえず効くからと使いまくると凶悪変異したりするから
厄介なんだわな〜

410名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:11:10.02ID:6U89Y05h0
アマビエさまみたいなもん

411名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:11:23.06ID:LTs1+oEl0
>>404
アビガン、レムデシビルと同じ効果のものにノーベル賞?
ウイルスの複製を防ぐだけと書いてあるだろーがブァカ
重症化したらアビガンもレムデシビルもイベルメクチンも効かないからな

412名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:12:38.48ID:d5iUMPsM0
とは言え効くなら使わないわけにはいかんという

413名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:13:24.97ID:xHDrzm3/0
>>8
テドロスくんが頑張ってる

414名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:15:07.32ID:YBgtX6bx0
正露丸が効くとか流れてるの笑うからやめてほしい

415名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:16:19.79ID:ezrcfwly0
>>407
釣りとかネタで言ってるんだよね

416名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:16:26.66ID:YWlsEs920
北朝鮮から朝鮮人参が届くぞ
ハゲに効くってデマ流した朝鮮人がいる

417名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:16:35.42ID:eUMQo9q/0
DDT撒こうぜ。

418名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:18:16.44ID:QldwNLOR0
ツィクロンB吸えばええやん

419名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:18:22.49ID:Jwew5o1z0
北里大もうちょっと頑張れよオージーに負けてんぞ

420名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:19:33.85ID:mkb4QXzd0
スミスリンは?

421名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:21:54.28ID:TcddnHSc0
>>2
過去に気胸治療後の肺の炎症が原因不明で色々検査したけどでず
医者がが諦め気味に蟲はいないけど最後に抗寄生虫薬飲んでみる?って飲んだら効いた話が過去日本であったので
その症例から思いついたのかなオーストラリア

422名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:22:17.94ID:daqbZYvv0
BCGはまだなんとなく分かるが、これはどういう原理で効いて、そもなぜこれを試そうと思ったのか?

423名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:22:45.86ID:qfB6WscS0
正露丸でも飲んでろ

424名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:24:23.84ID:/PlDXJy00
これ全身癌が消えた犬の駆虫薬?

425名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:25:45.36ID:/qtuGV890
日本で頭虱と言えばDDTじゃないのか?(´・ω・`)

426名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:26:12.72ID:TcddnHSc0
>>101
逆の論文もあるけど
https://courrier.jp/news/archives/195254/

427名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:28:00.30ID:NAsJZXcu0
レポート見てきたが、たしかにありえない話ではなさそうだ

428名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:28:12.07ID:/PlDXJy00
>>86
なんでだろうな

菌のDNAでも入れてるのかね

429名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:28:34.90ID:29lQXl5N0
とりあえず全ての薬をテストしてるんだろうな

430名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:29:29.27ID:TcddnHSc0
>>179
それってつまりペストの再来やないかい

431名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:29:50.40ID:g+kodHnA0
>>411
ボケの説明とか恥ずいから嫌なんだが
ノーベル賞はもう受賞してるだろと・・・
な?

432名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:30:16.05ID:WFJTEmCkO
犬のフィラリア予防にも使われてるやつ?

433名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:30:41.08ID:MeB0L+iz0
なんならDDTが効く!とかでもええんやないか?
抑制効果はあるけど投与できませんみたいな

434名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:30:48.49ID:vpP6ClUc0
アビガン
クロロキン
シクレソニド
回復患者の血漿
イベルメクチン←NEW!

435名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:31:09.91ID:ZZnC5QKd0
>>411
A single treatment able to effect ?5000-fold reduction in virus at 48h in cell culture.
と書いてあるぞ。

436名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:31:28.10ID:TcddnHSc0
>>242
話題にならんだけで検査機器や試薬の開発や予防薬見つけたりもしてるんだけどね

437名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:31:34.00ID:Y4FxH56z0
最後は心臓にかかってるから
求心は用意しとけ

438名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:32:05.64ID:TQ8fz+Hl0
風土病対策にアフリカには大量に投入されてきたけど
コロナのアフリカでの発症はどのくらいですか

439名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:32:23.39ID:29lQXl5N0
>>242
そんな事言うなよ
お前も俺もそれなりにやってるさ

440名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:34:14.57ID:/PlDXJy00
>>101
絶望感しかないなこれ

441名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:35:40.28ID:hV8bJED90
>>8
中国共産党員でいいんじゃない?

442名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:36:00.32ID:TcddnHSc0
>>440
逆に変異しようとすると更生プログラムが働いたのように修正されて変異しないって話もアメリカで出てるぞ

443名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:36:20.14ID:29lQXl5N0
もしかして人類絶滅ワンチャンある?

444名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:37:00.76ID:ACeR7xb60
この通りとすれば
サウナ入る国で異様に死者少ない説明も付くし色々解決方法に繋がりそうだな

445名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:38:59.33ID:9dRKEV4M0
内服でシラミに効く薬あるのかよ
粒剤の農薬みたいだな

446名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:40:15.54ID:29lQXl5N0
それじゃあ布マスクなんて危険じゃあないのかい?

447名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:46:54.65ID:Jrk3rMs+0
>>390
初期症状だと検査してもらえないから日本じゃ無理だな
日本の民間は薬を作っても政府のせいで日本人が死ぬ

448名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:48:46.13ID:nEuiMGks0
BCGとコロナの関係を調べているのもオーストラリア
オーストラリア有能すぎ
ローラー作戦で片っ端から人体実験してんの?

449名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:48:53.41ID:sQzA9wSf0
イバルペクチョン

450名無しさん@1周年2020/04/06(月) 01:50:38.44ID:CCV4C8510
別にワクチンとか無くても食生活も豊かに成ってるし
スペイン風邪の頃とは全然違うんだな
2千万くらい死ぬのかと思ったら百万も怪しいな
このまま収束しそうで寂しいです

451名無しさん@1周年2020/04/06(月) 02:07:24.46ID:jYVXwkMB0
寄生虫の薬? 犬用の虫下し薬、万能説。

452名無しさん@1周年2020/04/06(月) 02:08:31.01ID:sVUtt/8t0
>>451
癌にも効くやつあったねw

453名無しさん@1周年2020/04/06(月) 02:09:48.47ID:uyxKl05A0
>>391
お湯でといたタイガーバームもおすすめ!

454名無しさん@1周年2020/04/06(月) 02:14:09.59ID:440UDl1t0
>>447
八木アンテナみたい

455名無しさん@1周年2020/04/06(月) 02:19:56.52ID:8bIsL5su0
まぁこういうのは
研究室では効果有るけど
人では効果無いパターンだろ

456名無しさん@1周年2020/04/06(月) 02:28:28.42ID:zi200R840
韓国発の話じゃないのか

457名無しさん@1周年2020/04/06(月) 02:30:58.78ID:8bIsL5su0
韓国が少ないの気になってたけど
韓国は虫下しを飲んでるから感染が少ないって可能性も有り得る
中国は飲んでるのか知らんが
もしかして、武漢だけは虫下し飲んでないんじゃないか?

458名無しさん@1周年2020/04/06(月) 02:31:52.10ID:8bIsL5su0
虫下しが効果有るなら途上国が思ったよりコロナ少ない理由も説明できる

459名無しさん@1周年2020/04/06(月) 02:32:51.16ID:o31wQQ0L0
さすがに動物実験ですらなく、in vitro の結果しかないものはニュースにするなと

460名無しさん@1周年2020/04/06(月) 02:36:50.02ID:AMzL2DcL0
その内、蚊取り線香が効果があるとか言い出すぞ

461名無しさん@1周年2020/04/06(月) 02:37:36.95ID:0FRz7mTO0
>>87
1年前に肺炎やってから、三里にお灸してる。抵抗力に関係してるらしいな。

462名無しさん@1周年2020/04/06(月) 02:40:09.44ID:lUf2jxsC0
マラリアだシラミだって変な流れだな

463名無しさん@1周年2020/04/06(月) 02:40:46.58ID:AnWQrud00
>>1
たまご酒飲んで寝たらいいねん

464名無しさん@1周年2020/04/06(月) 02:42:29.23ID:kxktrs8h0
もう青汁でも黒酢でも正露丸でも効くんじゃねーのか?

465名無しさん@1周年2020/04/06(月) 02:46:24.40ID:8bIsL5su0
案外弱いウイルスでどんな抗ウイルス薬なら何でも効くんじゃないの?

466名無しさん@1周年2020/04/06(月) 03:58:30.56ID:YZ5jjZbV0
>>465
偽薬すら同程度に効きそう

467名無しさん@1周年2020/04/06(月) 04:24:42.00ID:2NAdXn8V0
埼玉県民「そこらへんの草はちょっと・・・」

468名無しさん@1周年2020/04/06(月) 05:20:30.67ID:OdF39Z7y0
>>57
ソースありがとう

これin vitroの実験だしあまり期待できんな
せめてマウス個体実験くらいやってもらわないと

469名無しさん@1周年2020/04/06(月) 05:54:15.35ID:OdF39Z7y0
>>57

なんかイベルメクチン投与すると投与しなかった細胞と比べてウイルスのRNA量が1/5000になったというのが結論なんだが
細胞が死んでるだけのような気がする
死んでないにしても活性が下がってるだけじゃないかな?

新型コロナ以外のウイルスにも効くとか胡散臭い
もっともらしく新型コロナの核への移行を阻害するとか言ってるけど信じられんな

470名無しさん@1周年2020/04/06(月) 06:26:07.38ID:swVF6mLh0
最近BCGが効くという話もあったから、結核菌派生の薬でまだ効くやつがあるはず
抗がん免疫薬としては承認拒否された伝説の「丸山ワクチン」なんて、もろに効果あるんじゃないかと思ってるよ

471名無しさん@1周年2020/04/06(月) 06:40:12.91ID:99mC5/UT0
放射菌をもとに作られてるみたいだな

だとすると抗生物質なんだろうな

472名無しさん@1周年2020/04/06(月) 06:48:20.20ID:OdF39Z7y0
>>470
丸山ワクチンは作用原理が判明された

473名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:46:49.40ID:HD1Lw3290
抗生物質

474名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:59:17.55ID:sL04Aj9t0
虫下し愉快犯か

475名無しさん@1周年2020/04/06(月) 09:07:58.68ID:ssAXaV9g0
しかし、ペットの寄生虫用の薬でコロナから救われるのか
ある意味楽しい

476名無しさん@1周年2020/04/06(月) 09:11:37.10ID:+4/jorU50
中華が作ったウイルスなんぞ動物薬で十分だ
さぞ中華にとっては屈辱だろう

477名無しさん@1周年2020/04/06(月) 09:21:20.78ID:ssAXaV9g0
中共ウイルス撲滅のため、獣医がアップしてきました

478名無しさん@1周年2020/04/06(月) 10:05:10.18ID:md3Scql70
アビガンみたいな強い副作用はないのかな?

479名無しさん@1周年2020/04/06(月) 11:14:27.25ID:JDfQQtpt0
イルベなんて誰が名付けたんだろ

480名無しさん@1周年2020/04/06(月) 11:16:15.31ID:ns5nBixH0
識字障害者

481名無しさん@1周年2020/04/06(月) 13:09:16.99ID:VpK8GMyj0
オーストラリアはむちゃくちゃやってんなw
でも本当に効くなら割と副作用は無いみたいね
血液脳関門が破壊されていなければ

482名無しさん@1周年2020/04/06(月) 14:00:59.43ID:wcL9HU/E0
犬用の予防薬になってるやつだろ?
これ投与されてる犬を食って間接的に摂取してるから
韓国じゃ感染が広がらないんだろうな

483名無しさん@1周年2020/04/06(月) 14:08:34.56ID:KNFuajTd0
おもしろそうなニュースなのにTBSしかやってないな

484名無しさん@1周年2020/04/06(月) 14:14:33.27ID:zC0BmSu/0
まだ人が飲んで効いたわけじゃないからかな

アビガンは子供産む予定がない年配層にはガンガン使ってほしいな
死んでるのはほぼ高齢者なんだし

485名無しさん@1周年2020/04/06(月) 14:58:55.15ID:1gOol8Yk0
何処かの韓国人

新風製薬株価が暴騰してる理由があったんですね。
新風製薬はイベルメクチン生産して輸出してますからね。

何処かの韓国人

この薬剤を開発した人が在米韓国人2世と聞いた。
やはり韓国人は何やっても上手。
運動であれ、ゲームであれ、科学であれ、技術であれ、世界で最も優れている。

486名無しさん@1周年2020/04/06(月) 15:00:41.94ID:H4pWEus20
シラミ退治の薬が効くわけないだろ!

487名無しさん@1周年2020/04/06(月) 15:05:13.32ID:FT8ualUH0
中国は地球の寄生虫だから効くんだな 理解したわ

488名無しさん@1周年2020/04/06(月) 15:19:30.28ID:BqdGsLmC0
ゴルフ場の土壌すげー

489名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:23:58.06ID:TMU+PcSA0
ワンコが喜んで食べてる、カルドメックなどのジャーキータイプがイベルメクチンが多いね
自分はフィラリアの予防薬はミルべマイシンのほうが効き目が強くて、副作用が少ないから好き

イベルメクチン製剤は個人輸入すると安いよ
ジェネリックも

490名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:25:46.85ID:TMU+PcSA0
ヒトでもカイセンの治療に使われてなかったっけ?

491名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:26:38.84ID:HM0EsUWR0
もうこれわかんねーな

492名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:28:41.51ID:JAP3QazU0
>複製を48時間以内に止めることができました

死ぬ人ってこれより短時間で容体が急変するんでしょ?

493名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:30:06.52ID:sVUtt/8t0
>>490
アフリカ人に投与してたような気がする

494名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:31:39.38ID:JAP3QazU0
>>57
株価操作が狙いかな

495名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:32:20.01ID:fct6G76/0
見ててみ豪州は5月からパンデミるぜ

496名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:32:25.21ID:wmkfe2eh0
イベルメクチンなら動物病院に行けばもらえるし
レムデジビルより手に入りやすそう

497名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:33:43.01ID:JmP8OcbA0
>>2
増殖力はあるが弱いからなんでも効く
しょせんパワーは風邪の仲間、旨いもん食って寝てりゃ治る
弱いところがあるとすごいスピードで増殖して侵略するけどな、タバコで弱った肺とか

498名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:34:15.77ID:UdfQKz010
BCGもそうだが、オーストラリア発で色々な説が出てくるが、オージーの言うのは全部眉唾

499名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:38:08.94ID:lZPeIxsQ0
飲み薬なんかあるのか
毛ジラミの毛剃ったわ
新聞の上で毛蟹みたいなめちゃ小さいのが100匹くらい動いてたの思い出した

500名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:38:45.82ID:Ft3gCOWh0
なにそれ怖い…

501名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:43:11.67ID:ZMJyHJX80
>>274
人口操作によるものじゃないって研究結果が発表されてたよ
https://www.sciencedaily.com/releases/2020/03/200317175442.htm

502名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:46:02.29ID:X7ZiwL4U0
>>482
日本…あっ

503名無しさん@1周年2020/04/06(月) 17:04:43.85ID:rVX1EN7E0
イベルメクチンはメルクがアフリカや中南米で毎年数百万人にタダであげてる薬だけどな。

504名無しさん@1周年2020/04/06(月) 17:11:46.89ID:Ft3gCOWh0
効果ある事を願いたいな
経済死が先にやって来そうだから早めに収束して欲しい

505名無しさん@1周年2020/04/06(月) 17:14:33.90ID:ZMJyHJX80
>>504
せやね、どのみち経済危機は来るだろうが
こういう形で即座に仕事無くなっている人が身の回りにも少なからずいるのでホントそう望む

506名無しさん@1周年2020/04/06(月) 17:18:34.71ID:mX8EicZR0
【ドイツを見習えw】優等生ドイツの感染者が中国を超えた「欧州最後の砦」崩壊★2
http://2chb.net/r/newsplus/1586086230/

507名無しさん@1周年2020/04/06(月) 17:29:09.66ID:R28dikS+0
>>489
今年はワンコのフィラリア予防薬をイベルメクチンが入ってるものを使えば、万が一自分がコロナにかかってもうつさずに済むかもしれん、ってことかね。

508名無しさん@1周年2020/04/06(月) 17:35:13.09ID:Xuh/b9se0
>>503
安いし動物用にも作られてるし、臨床的にオッケーだったら増産なんかもしやすいだろうね
副反応が怖い薬でもないしざっと見た感じはかなり良いね

509名無しさん@1周年2020/04/06(月) 17:38:47.19ID:qScChi6a0
>>2
鼻糞丸めて萬金丹

510名無しさん@1周年2020/04/06(月) 17:45:48.34ID:KLSCwwrc0
クロロキンとかアビガンよりは副作用が軽くて薬価も安いこの薬で治るなら大村教授は英雄だな

511名無しさん@1周年2020/04/06(月) 17:46:36.84ID:Nl9ztlX70
オーストラリアはもう何でもかんでも投与してるのか

512名無しさん@1周年2020/04/06(月) 17:51:09.23ID:kichlNpB0
もうなんでもありやね

513名無しさん@1周年2020/04/06(月) 17:56:19.13ID:dJNTjvxn0
半月早ければ
志村が助かったかも。

514名無しさん@1周年2020/04/06(月) 17:57:32.16ID:dJNTjvxn0
市販薬?
市販薬なら薬局で買ってのむだけ?

515名無しさん@1周年2020/04/06(月) 18:02:15.76ID:zhvmPt+x0
スミスリンでもいいの?

516名無しさん@1周年2020/04/06(月) 18:02:23.48ID:/eNsWC9Q0
>>510
もう神社建てたい

517名無しさん@1周年2020/04/06(月) 18:05:10.30ID:MCcBaPNe0
ケツの穴から刺すやつか

518名無しさん@1周年2020/04/06(月) 18:05:28.40ID:R8su/Sb+0
試験管や動物実験で効果あったというのは多いんだよね
臨床でも効果あったというアビガンも中国が論文取り下げたんだろ

519名無しさん@1周年2020/04/06(月) 18:07:21.57ID:Iqr5bO7p0
福岡でもマラリアの治療薬で改善なんてあったな

520名無しさん@1周年2020/04/06(月) 18:07:53.68ID:5gRPwUxn0
>>57
患者を焼却したらウイルスも死にましたって言ってるようなもんだな

521名無しさん@1周年2020/04/06(月) 18:08:31.65ID:uG1JoGAv0
犬のフィラリア予防のやつ?
人間にも使えるの??
ストックあるけど

522名無しさん@1周年2020/04/06(月) 18:17:40.42ID:HD1Lw3290
そうだよ

523名無しさん@1周年2020/04/06(月) 19:22:32.32ID:6Ob6pXLk0
ひょっとしたらひょっとする
アビガンが本命ならこれは大穴

524名無しさん@1周年2020/04/06(月) 19:28:17.64ID:73aGLtQE0
何でも投与し過ぎて訳わからないんじゃ

525名無しさん@1周年2020/04/06(月) 19:47:26.79ID:TNHEIR8H0
コロマイトの水和剤でいいじゃん

526名無しさん@1周年2020/04/06(月) 20:19:43.73ID:yzU8ajHt0
「日本製の薬が世界を救う?」豪大学が発表した「イベルメクチン」の実験結果が韓国で話題
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-00255456-wow-kr

お隣の国はオーストラリアの実験結果を認めたくない模様

527名無しさん@1周年2020/04/06(月) 20:33:38.66ID:jgjgc2EP0
アタマジラミなんて怖くない。
ハゲ最強だ。

528名無しさん@1周年2020/04/06(月) 20:33:49.47ID:L/Vr4Fa/0
しかし要はコロナを試験管内でイベルメクチンに浸したって事じゃないのか?
なら体内で試験管内と同じ様な効果があるかどうかは分からんな
体内細胞を薬でジャブジャブにする訳にいかんし
どうなんだろうか

529名無しさん@1周年2020/04/06(月) 20:34:12.44ID:1LxNHFbP0
全世界が総力あげてんね

530名無しさん@1周年2020/04/06(月) 20:36:28.57ID:L/Vr4Fa/0
大体、体内に入れられるかどうかを度外視すれば
試験管内でコロナを殺せる薬剤なんて幾らでもありそうだよな

531名無しさん@1周年2020/04/06(月) 20:37:19.37ID:NXE9iQnMO
正露丸も試して

532名無しさん@1周年2020/04/06(月) 20:38:47.66ID:gzabstrd0
世界規模で経済的にまずくて自国のみで完結出来る国はこのグローバル社会ではないんじゃないかね
そうなると対岸の火事として見てられない
まぁ初期のヨーロッパとアメリカはそんなスタンスだった気がするけど

533名無しさん@1周年2020/04/06(月) 20:40:20.06ID:7L6djdl80
正露丸でも飲ましとけ

534名無しさん@1周年2020/04/06(月) 20:47:54.85ID:zEDKriQ90
正露丸正露丸ってオーストラリアには露助が多いの?

535名無しさん@1周年2020/04/06(月) 21:15:25.40ID:+uA/brXt0
家2あるのだが、コロナになったら飲んでみよ

536名無しさん@1周年2020/04/06(月) 21:18:51.15ID:TNHEIR8H0
何であれ研究を進め対処法を確立するしか今の事態を収束する方法ないからね。試せるものはどんどん試してほしい。

537名無しさん@1周年2020/04/06(月) 21:28:15.24ID:D/Req2x70
>>407
大村先生が昔見つけて30年以上使われてて
2015年にノーベル賞を受賞したんだよ

538名無しさん@1周年2020/04/06(月) 21:33:19.23ID:D/Req2x70
>>490
現代日本でも普通に使われてる
冬は換気してないから老人ホームなんかで発生しがち

539名無しさん@1周年2020/04/06(月) 22:04:53.07ID:78xFe5Ez0
>>535
>>57
これ、トンデモで、致死量に近い量飲めば効くって話なwww

540名無しさん@1周年2020/04/06(月) 22:12:18.20ID:3+YzoGms0

541名無しさん@1周年2020/04/06(月) 22:17:01.72ID:ZZnC5QKd0
正露丸とか頭の悪い単発レスがやたら続くな。
効いたら都合でも悪いのかよ。ノーベル賞に反応する国の人なのか?

542名無しさん@1周年2020/04/06(月) 22:23:59.55ID:MwYZ29LJ0
オーストラリアとロシアを嫌ってドイツを見習えしてる在日朝鮮人がいてさぁ

543名無しさん@1周年2020/04/06(月) 22:46:09.54ID:842KjDic0
>>539

The next steps are to determine the correct human dosage – ensuring the doses shown to effectively treat the virus in vitro are safe for humans


次のステップは、正しい人間の投与量を決定することです。インビトロでウイルスを効果的に治療するために示された投与量が人間にとって安全であることを確認します。

544名無しさん@1周年2020/04/06(月) 22:59:34.25ID:J7R5/vOW0
病気の度に必ず登場してくるイベルメクチン

545名無しさん@1周年2020/04/06(月) 23:08:33.22ID:D/Req2x70
>>530
確かに

546名無しさん@1周年2020/04/06(月) 23:09:37.12ID:5t7I9joR0
>>217
最近じゃ温暖化で通年通してだわ
錠剤なのに本人喜んで食べるw

547名無しさん@1周年2020/04/06(月) 23:41:54.12ID:Fc1hxikg0
とっとと適正投与量を調べて世界中の患者に投与しやがれ

548名無しさん@1周年2020/04/07(火) 01:06:37.67ID:m6yhYgqv0
>>312
アメリカで癌患者がダメ元で使ったら消えたという報告あったけど、日本も癌の治療で有効という報告もあった
なぜか理由は不明だけど、何でも効く


ノーベル賞受賞の「イベルメクチン」が胆管がんの治療に有効 - 九大など
https://news.mynavi.jp/article/20151222-a141/

549名無しさん@1周年2020/04/07(火) 01:11:40.43ID:mkazu48Z0
阪大の研究では卵巣がんに効果があった、理由は不明だけど

卵巣がん新治療カギ遺伝子を発見 ノーベル賞の抗寄生虫薬「イベルメクチン」に抗腫瘍効果 阪大
https://www.sankei.com/west/news/170925/wst1709250045-n1.html

550名無しさん@1周年2020/04/07(火) 01:48:18.39ID:u2Z1UYpl0
もう正露丸とコンジスイでいいよ

551名無しさん@1周年2020/04/07(火) 03:24:07.45ID:afRwrv080
アビガンといい世界は日本に感謝しなさい

552名無しさん@1周年2020/04/07(火) 04:18:05.16ID:psEku8+00
もしかして万能薬に近い?
いろんな病気への効き目が本当なら
他の薬の儲けがなくなるから製薬会社には嫌われそうだな

もしかしてだけどインフルにも効くんじゃね?

553名無しさん@1周年2020/04/07(火) 06:54:03.40ID:AAOl2ZDi0
そーいや犬にも感染するみたいなニュースあったな
その犬に投与すてみればいいじゃん

554名無しさん@1周年2020/04/07(火) 06:55:52.34ID:YayLov7Q0
犬に投与すれば良いって後に不謹慎だが
イギリスの首相重篤みたいなので試すべき
あとアビガンとかいう薬が効くんだっけ

555名無しさん@1周年2020/04/07(火) 07:00:33.73ID:+uEHN4xC0
>>2
葛根湯も効くよ

556名無しさん@1周年2020/04/07(火) 07:01:43.43ID:3b9IskU00
ツィクロンBが効くらしい

557名無しさん@1周年2020/04/07(火) 07:04:49.20ID:4RAQMryO0
色々あるもんだw


抗マラリア薬」効果めぐり対立 新型コロナ治療で米政権―報道
2020年04月06日14時36分


https://news.google.com/articles/CAIiEDIQgQx8mxWeo00wmlOERicqGQgEKhAIACoHCAowltHeCjCnpdYBMJu1uQY?hl=ja&;gl=JP&ceid=JP%3Aja

558名無しさん@1周年2020/04/07(火) 07:05:52.43ID:RS31oDVz0
>>557
ツィクロンBだよ

559名無しさん@1周年2020/04/07(火) 07:12:41.44ID:uKv/CKzS0
マキロンなら痔にも効く

560名無しさん@1周年2020/04/07(火) 07:14:11.36ID:GdC8Gt920
ツィクロンBを吸えばあっという間だ

561名無しさん@1周年2020/04/07(火) 10:09:08.82ID:Gdokt0ur0
>>551
そうだけど発見した功績もでかいよ
オーストラリアに感謝

562名無しさん@1周年2020/04/07(火) 10:15:17.29ID:/9mD27+z0
じゃあツィクロンBで。

563名無しさん@1周年2020/04/07(火) 10:27:58.94ID:Z5rI0QAC0
わんこに食事に混ぜてフィラリア予防薬などの錠剤飲ませると錠剤だけはじいている
最近はカロリーメイトみたいなクッキーに練り込んだ薬があり喜んで完食 

564名無しさん@1周年2020/04/07(火) 10:32:01.96ID:H7Z9c/JP0
もし本当にそれだけ効くとしたら特効薬になる
早く感染者使って人体実験してくれよ

565名無しさん@1周年2020/04/07(火) 10:33:34.42ID:6rUhj0Og0
      _,-=vィ彡ミミミヽ,
      ミミ彡=ミミミミミミミ,,
     ミ彡   ミミミミミミミミ   
    彡! __     ミミミミミミ  
    ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
    ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
    "!|    _ !| _    !!ミ   
     ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
     ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ >>1 早まるな!
      ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡  オチンチンには効果がない、こいつをしゃぶっても無駄だ!qqq
      ヽ   `ー'´  |ゞ.
    ______ト-_ _ _ ノ _______
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ:::::::::::::::::::| |〜── -| |〜〜〜/x572

566名無しさん@1周年2020/04/07(火) 10:38:30.69ID:vXED3Rty0
ウチのわんこが毎月飲んでるフィラリアの薬に入ってるわ
いざとなったら食べてみよう

567名無しさん@1周年2020/04/07(火) 10:41:42.69ID:v/WdGdLX0
毒を盛って生体活動が低下させて
ウイルスの活動も止まるのかな
なんかもうこれはだめだ

568名無しさん@1周年2020/04/07(火) 10:44:03.44ID:RBPICuVZ0
またメルボルンか
次は何だ 痔の薬か

569名無しさん@1周年2020/04/07(火) 11:55:08.75ID:EDKAMYtd0
>>540
俺が一次ソース出してるのに、そういう中身のない二次ソースをはるな、アホ

570名無しさん@1周年2020/04/07(火) 12:03:39.67ID:YawXBOfK0
BCGといいオーストラリアは発表早いね
日本は検証臨床また検証臨床繰り返すから遅くなる
良くもあり悪くもあるな

571名無しさん@1周年2020/04/07(火) 12:05:57.55ID:TccLcFpN0
日本は慎重だからな

572名無しさん@1周年2020/04/07(火) 12:07:24.81ID:QhRu2poq0
効果あっても臨床あるから、ワクチン出来るの早くても来年なんでしょ?それまでもつのかしら

573名無しさん@1周年2020/04/07(火) 12:09:31.45ID:yY25Ync20
この状況で二重盲検できないから、よくわからんな。
二重盲検したら漢の称号がもらえるな。

574名無しさん@1周年2020/04/07(火) 12:15:53.40ID:SiUH6ob90
で、これって体内に採り込めるの?

575名無しさん@1周年2020/04/07(火) 12:19:50.98ID:oTfv1Mih0
人体にも普通に使用してるもんらしいぞ
アフリカとかの寄生虫多い様なところで凄い実績出してるんじゃろ?

576名無しさん@1周年2020/04/07(火) 12:21:55.90ID:Rh6VqwdX0
マジかスミスリンシャンプー飲んでみるわ

577名無しさん@1周年2020/04/07(火) 12:21:56.61ID:nNv4Ovsm0
アタマジラミからコロナに感染に見えた
もう疲れている…

578名無しさん@1周年2020/04/07(火) 12:31:42.92ID:1qigWX5t0
  -=   ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`) モナッシュ
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))

579名無しさん@1周年2020/04/07(火) 12:36:14.83ID:kcomW4wo0
モナッシュの薬学部は世界ランキングで2位に入ったことがある

580名無しさん@1周年2020/04/07(火) 12:42:35.33ID:7+41o7CG0
抗真菌薬ボリコナゾールも効くかもね  あれ飲んでから長引く咳が止まった 

581名無しさん@1周年2020/04/07(火) 12:47:15.26ID:3tyS0C670
>>580
飲んだもん勝ちかよ

582名無しさん@1周年2020/04/07(火) 12:47:36.19ID:ioWQN0TE0
赤チンでもOK

583名無しさん@1周年2020/04/07(火) 12:57:55.99ID:uKv/CKzS0
黒チン塗ったら毛が生えた

584名無しさん@1周年2020/04/07(火) 13:27:50.89ID:e9MmNKqr0
コロナウイルスでダメージ受けた肺に、真菌類がはびこって悪化するとかなら、真菌類を抑制するイベルメクチンがプラスに働く可能性はあるよね。
重症で機器も足りず死を待つような状況なら、同意を前提に試して見る価値あると思う。自分がそういう状況になったらやってみてほしいな。

585名無しさん@1周年2020/04/07(火) 13:49:31.71ID:4yAwCNHi0
悪化する前にジョソン首相に試したほうがいいのに

586名無しさん@1周年2020/04/07(火) 13:52:29.51ID:mWXvnRuI0
なんでこのニュース伸びないの

587名無しさん@1周年2020/04/07(火) 13:54:24.36ID:ryOgjXmS0
マウス実験で無茶苦茶やってあたかも人間にも適用できるみたいな暴論かますのって
前世紀に確立された詐欺的研究発表手法だよな

588名無しさん@1周年2020/04/07(火) 13:57:42.37ID:gO5SSnxJ0
良いニュースだな

589名無しさん@1周年2020/04/07(火) 14:04:26.09ID:cwjs0abF0
あらゆるウイルス性疾患に効果があるってすごいな
1回でも効果があるっていうしこれで副作用がなければコロナに勝てる

590名無しさん@1周年2020/04/07(火) 14:43:45.40ID:r3eevJPN0
>>586
製薬会社に問い合わせたけど国内メーカーのは全て在庫切れ
インド製のを輸入してるけど物流が滞ってて見通しが立たない
十分な量が確保出来るのは終息してると思われる5月以降になる
そうなるとただでさえめったに処方されない薬なので国から指示がないと国内メーカーもうかつに増産力を上げれないって事情があるんだとさ

一応在庫がある動物病院や皮膚科に行けば実費で一錠1400円で買えるよ

591名無しさん@1周年2020/04/07(火) 14:46:19.83ID:EbBhadaL0
>>3
たのむわw

592名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:05:27.83ID:0vYCSVKE0
>>586
品物がないからな。
あんまり使われる薬じゃないから大抵の医療機関が持ってないし。

593名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:09:51.61ID:TccLcFpN0
ワンコとシェアだな

594名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:12:11.99ID:xHWrRdT30
>>586 まだ試験管内だけの実験だからだろ。
動物実験にすらかかっていないからな。

595名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:14:17.20ID:F6oAIUVK0
正露丸は効かないのか?灯台下暗しで
コロナかかってないから自分ではわからん

596名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:15:50.66ID:4HwtEDNh0
南チョンでコロナの死亡者数が少ないのは、これと同じか似たような虫下しを年に1回ぐらい飲んでるからじゃないのかw

あるいは虫そのものがコロナを殺してるかも

597名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:22:17.97ID:WiLsDZ63O
>>594
なんだインヴィトロかー

598名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:25:57.47ID:EDKAMYtd0
>>597
そもそも、トンデモ>>57

599名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:31:17.59ID:bljsbCoM0
>>586
やっぱ特効薬も巨大利権なんじゃね?
先越されると困るんじゃね?

600名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:35:10.40ID:xHWrRdT30
>>596 犬の感染症にしょっちゅうかかってるんじゃ無いの?

601名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:38:35.64ID:bljsbCoM0
>>590
5月以降に終息?

602名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:41:27.07ID:V9dPCLDM0
効果のありそうな薬をしらみつぶしに探してるのか (´・ω・`)

603名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:44:29.63ID:hUHEt2A30
テレビで見たこのニュース

604名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:45:08.26ID:pyGxbkCQ0
>>590
5月に終息とか楽観過ぎw
ワクチン接種するまで何年かかろうがおさまらんよ
ウイルス自体は今後数十年は世界中で拡散し続ける

605名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:45:19.78ID:AGCrMovU0
効果があるかもじゃなくて過去形か
これは期待できそう

606名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:47:37.92ID:Yb7P9OFq0
>>590
本当に体内のコロナウイルス全般の動きを抑えるなら
世界中の猫の飼い主が購入する可能性あるけどねぇ
フェレットの飼い主も購入するかもよ
多分、引き続き需要はあるかと

まだ試験管の中での話だもんね
気長に続報待ちますわ…

607名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:49:29.71ID:AhcCMKlY0
フロントラインならあるぞー

608名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:51:46.08ID:OFHHU46l0
こういうニュースっていつも続報ないよな、その後どうなったか知りたいのに

609名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:53:22.10ID:YX3b5Bjl0
この人、この物質をゴルフ場の微生物から見つけたんだよな
すごいね

610名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:56:26.04ID:RLV+apdu0
牛用なら在庫あるだろ

611名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:56:41.26ID:IZ0BwgGA0
これかなり期待できるらしいよね

612名無しさん@1周年2020/04/07(火) 16:01:36.41ID:gDjOHfxM0
>>608
早く安心したいよね

613名無しさん@1周年2020/04/07(火) 16:09:56.23ID:A1Y8oaZC0
抗マラリア薬というのも良いww
静岡のゴルフ場で見つけてきた菌というのもw
アクティブな連中はCOVID-19の媒体だから期待してしまうw

614名無しさん@1周年2020/04/07(火) 16:12:13.89ID:g59bqzg90
今までの傾向から
野生動物に対するクスリが
結構効いてる、やはりコウモリのウイルスだな
獣医のクスリをもっと試すべき、死にそうなら
もうあらゆるテストすべき

615名無しさん@1周年2020/04/07(火) 16:44:21.70ID:wsQi3gEd0
また世界を救っちまったか

616名無しさん@1周年2020/04/07(火) 16:47:22.22ID:4sycjafu0
寄生虫薬なんだから試しに使うのなんてすぐできるだろうが厚生省のアホ役人は許さないだろうなぁ

617名無しさん@1周年2020/04/07(火) 16:57:53.01ID:/IsRJEmL0
こんな時にまたジャップはノーベル賞自慢か

618名無しさん@1周年2020/04/07(火) 17:00:52.91ID:5lyvIAHg0
こっちが本命になりそうだな

619名無しさん@1周年2020/04/07(火) 17:06:05.19ID:F1yWu1tB0
固形石鹸でも良さそうだな

620名無しさん@1周年2020/04/07(火) 17:08:55.09ID:KJy/4S8M0
くやしいのうw

621名無しさん@1周年2020/04/07(火) 17:09:36.04ID:XcZjAp+K0
なんかオーストラリアの研究発表ばっかり見かける気がするんだが

622名無しさん@1周年2020/04/07(火) 17:10:54.72ID:SbjZNFla0
中国四千年の知恵の結晶、漢方薬はどうなんだ?中国では試してもいなかったのか

623名無しさん@1周年2020/04/07(火) 17:17:05.89ID:LJlY3mJt0
>>617
まあ、八木アンテナみたいなもんだからな
もっとも、応用が効かずに起源だけでホルホルしはじまったら国はお終いだけどな

624名無しさん@1周年2020/04/07(火) 17:20:04.93ID:nxyWjIGj0

625名無しさん@1周年2020/04/07(火) 17:24:24.20ID:lsuJ+i2h0
とりあえずペットの犬のフィラリアの予防薬飲んでみろよ。

626名無しさん@1周年2020/04/07(火) 17:26:49.24ID:ET6y4WvY0
伊豆のゴルフ場から取り出した犬猫から人間まで超万能薬

627名無しさん@1周年2020/04/07(火) 17:27:20.55ID:1/pRBEj70
なんでも効きそう
ワサビも効くんじゃね?

628名無しさん@1周年2020/04/07(火) 17:29:24.32ID:Dg+gxMqE0
フサンとアビガンとイベルメクチンは持ってるぞ。
さあ来るなら来い、勝負だ。

629名無しさん@1周年2020/04/07(火) 17:29:49.12ID:Tx8EhR9o0
>>8
イギリスにもってこいな奴が

630名無しさん@1周年2020/04/07(火) 17:31:16.03ID:RLV+apdu0
>>622
清肺敗毒湯はガイドラインでも効果上がってるぞ
回復がはやくなる

631名無しさん@1周年2020/04/07(火) 17:32:24.00ID:jKEqEIoE0
アビガンは初期だけ使えるんだっけ
これはどうだろうね

検査がやりやすくなればいろいろ解決なんだろうけど

632名無しさん@1周年2020/04/07(火) 17:33:36.70ID:1ABkRt120
人間が飲む薬じゃないけど、


春日大社の敷地内から発見されたカスガマイシンという抗生物質は
農薬として野菜の殺菌剤として効果が高い
これから医療用の抗生物質としても転用されるかもという。

日本の土壌にはまだまだお宝の細菌がおるかもしれんぞ〜

633名無しさん@1周年2020/04/07(火) 17:36:02.22ID:LU/MjpY80
やはりツィクロンBしかない!

634名無しさん@1周年2020/04/07(火) 17:38:29.33ID:/ZCb1Dh+0
早く追試の臨床試験やれよ

635名無しさん@1周年2020/04/07(火) 17:42:18.64ID:Q7cN5geH0
よし、強制収容所でまずはシャワーだ

636名無しさん@1周年2020/04/07(火) 18:18:48.09ID:TccLcFpN0
痒い

637名無しさん@1周年2020/04/07(火) 18:26:42.65ID:OZev7HJ00
>>622 清肺廃毒湯 何て名前を聞いたな。
市販の生薬からも作れるけど日本で作ると1回分が千円くらいになるとか。

638名無しさん@1周年2020/04/07(火) 18:29:56.00ID:EDKAMYtd0
>>624
俺が一次ソース出してるのに、そういう中身のない二次ソースをはるな、アホ

639名無しさん@1周年2020/04/07(火) 18:30:56.46ID:Y5bQ8oCD0
>>637
量が多すぎて副作用が怖くなるレベルだから

640名無しさん@1周年2020/04/07(火) 18:32:52.32ID:V0UkDpRd0
わんこにのませるやつですやん

641名無しさん@1周年2020/04/07(火) 18:35:58.88ID:bJby2y240
市販の風邪薬が効いたりしてw

642名無しさん@1周年2020/04/07(火) 19:02:50.64ID:FG4gDPN90
>>596
これを服用してる犬を食べてるからじゃね?

643名無しさん@1周年2020/04/07(火) 19:07:26.64ID:bJby2y240
虫下しかよw

644名無しさん@1周年2020/04/07(火) 19:17:35.11ID:OZev7HJ00
生姜湯と焼きネギ湿布

645名無しさん@1周年2020/04/07(火) 19:25:15.11ID:cmdi2/v50
>>508
つイベルメクチン誘発性細胞死

ガンの人が一か八かで服用するならともかく
健常な人が寄生虫に侵されてもいないのに
服用すれば、利益なしの毒でしかないぞ

646名無しさん@1周年2020/04/07(火) 19:32:44.66ID:3UxlQp+90
うちの犬は毎月のんでるけど何の副作用も無いぞ。

647名無しさん@1周年2020/04/07(火) 19:47:41.11ID:/D2QU+s90
もっと簡単に手に入るようにしてくれ

648名無しさん@1周年2020/04/07(火) 19:53:03.40ID:dkjwUTtm0
よく見つけたなぁ

649名無しさん@1周年2020/04/07(火) 19:54:24.94ID:dkjwUTtm0
>>632
なんだかトゥースな

650名無しさん@1周年2020/04/07(火) 19:56:24.90ID:Q2Urryu80
>>632
まだまだ
いろんなクスリができるかもしれないのね

651名無しさん@1周年2020/04/07(火) 20:02:52.53ID:On8m1H6v0
やっぱりツィクロンBだな

652名無しさん@1周年2020/04/07(火) 21:35:51.79ID:3UxlQp+90
宿主もろともコロナを殲滅できるな。

653名無しさん@1周年2020/04/07(火) 22:58:14.51ID:07kjCrxy0
どうしてイベルメクチンしないのよーッ!

654名無しさん@1周年2020/04/07(火) 23:02:47.03ID:8Rpr10Ye0
アフリカ人は常日頃から飲んでるんだろうか
アメリカヨーロッパより爆発してないように見える

655名無しさん@1周年2020/04/07(火) 23:38:22.40ID:zipeA/MA0
>>57
勝手に試して、副作用で体壊すのが出てきそう

656名無しさん@1周年2020/04/07(火) 23:55:36.57ID:6GyBmuaL0
どうも眉唾くさい

657名無しさん@1周年2020/04/08(水) 07:57:38.45ID:Qjf7SeET0
イベルメクチン人間が服用すれば血を吸った蚊を駆逐することもできるのか

658名無しさん@1周年2020/04/08(水) 08:49:43.88ID:DxRVpnHp0
>>656
日本人なら普通に喜ぶことだろ?何で眉唾っていうんだろう…

659名無しさん@1周年2020/04/08(水) 12:28:43.68ID:nQ1W+lHp0
寄生虫の薬と聞くと「ん?」とは思うが、副作用がほぼないならば飲んでみたい。

660名無しさん@1周年2020/04/08(水) 12:43:15.19ID:LPy2ZzY30
4月8日 抗寄生虫薬イベルメクチンが新型コロナウイルスに効果がある理由( Antiviral Research オンライン掲載論文) | AASJホームページ
https://aasj.jp/news/watch/12749

661名無しさん@1周年2020/04/08(水) 12:58:33.87ID:Tw3Hd5HW0
>>660
リンク先、

>また、服用可能な濃度でこの効果が得られることを示している。

って、5μMって、タイのHIVへの治験の10倍の濃度で致死量に近いのに、それ書いた奴馬鹿だな

662名無しさん@1周年2020/04/08(水) 13:09:47.81ID:JN1z4qh40
もしホントにこれが効果あったら、大村さん、二度目のノーベル賞あるんじゃねーの?
来年のオリンピックの聖火台のラストは大村さんが、火を灯す絵が目に浮かぶ。
胸熱だな。

663名無しさん@1周年2020/04/08(水) 13:17:07.01ID:4to7bLiT0
毛が無いのでどうでもいいよ

664名無しさん@1周年2020/04/08(水) 13:23:25.92ID:w/QRJwXs0
これを頭に使えば俺の毛も治るかな

665名無しさん@1周年2020/04/08(水) 13:26:29.29ID:yIyqJCqd0
色んな薬が出てくるもんだな、重篤患者が試されてるのかね

666名無しさん@1周年2020/04/08(水) 13:27:24.48ID:4KWC1n6y0
BCGすら怪しいのに

667名無しさん@1周年2020/04/08(水) 13:29:13.25ID:crbNTWwz0
韓国人:これはどうやれば、あまおうみたいに盗めるん?

668名無しさん@1周年2020/04/08(水) 13:44:57.89ID:WDCynw860
>>663
イベルメクチンは増毛の効果もある
週5日飲んでる癌医師がいる

669名無しさん@1周年2020/04/08(水) 13:48:12.28ID:8Mrr30R50
日本人すげ〜

670名無しさん@1周年2020/04/08(水) 13:49:44.16ID:zXKmuQ100
ノージャパン

671名無しさん@1周年2020/04/08(水) 14:07:21.74ID:Z8mMhPqE0
正露丸も効くかも?

672名無しさん@1周年2020/04/08(水) 14:28:47.78ID:xJkLszyS0
>>660 面白いな。

タイではすでにイベルメクチンをデングウイルス治療に使う360人規模の治験が進んでおり、抗ウイルス薬としてのイベルメクチンはすでに臨床段階にある
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT02045069)。


仮説として、ウイルスの増殖に直接関わるタンパク質ではなく、
ウイルスに対する自然免疫作用が核内でインターフェロンなどを誘導するのを抑えるタンパク質のインポーチンとの結合が阻害され、その結果抗ウイルス反応抑制が外れて、二次的にウイルス増殖抑制が復活すると考えている。

673名無しさん@1周年2020/04/08(水) 14:43:48.58ID:WDCynw860
>>672
そのタイのは結果が良くなかった
臨終的には効果なし

674名無しさん@1周年2020/04/08(水) 14:56:06.15ID:G4BC1pGk0
臨終ならそりゃあ間に合わないだろう
治療薬というわけでもないし

675名無しさん@1周年2020/04/08(水) 15:02:04.84ID:PMyW2HXE0
はよ人体実験しなさいよ
もしくは犬でいいから
コビット19に生体でどう働くか
実験しないとはじまんない

676名無しさん@1周年2020/04/08(水) 16:26:29.67ID:+RR9plrk0
>>675
イベルメクチンは犬用の抗寄生虫薬として日本でも買えるし、ウチにもあるぞ

677名無しさん@1周年2020/04/08(水) 16:31:59.73ID:2RQ5USH80
シラミとウィルスに効くとか変だな
体につけるのか?

678名無しさん@1周年2020/04/08(水) 18:09:50.78ID:WXKhiqA70
わんわん

679名無しさん@1周年2020/04/08(水) 18:55:54.12ID:/w3/vsV80
>>13
絶滅せずしぶとく生き残るのは人類も一緒

680名無しさん@1周年2020/04/08(水) 18:57:40.96ID:2xdLxVTO0
>>12
ぜんそく薬は北海道では症状悪化させるケースあったらしいし、
あくまでも今の段階では人によるんだろうな。

681名無しさん@1周年2020/04/08(水) 18:58:37.03ID:CkCAJREu0
また買い占め転売が横行するぞ・・・

682名無しさん@1周年2020/04/08(水) 19:47:50.10ID:sfmGsdI+0
>>681
イベルメクチン以外にも色々配合されてそうな、ペット用を買い占めるのかw

683名無しさん@1周年2020/04/08(水) 20:00:25.54ID:T2whoTWo0
俺の常備の「スミスリンパウダー」でも効くかな?

684名無しさん@1周年2020/04/08(水) 20:06:29.88ID:1yku5DiN0
>>683
よう毛じらみ男

685名無しさん@1周年2020/04/08(水) 20:53:34.25ID:T2whoTWo0
>>684
ハッテン場で時々もらうよなw

686名無しさん@1周年2020/04/08(水) 20:57:51.65ID:q0gYXcZa0
犬食い中華のウイルスなんて犬の薬で十分

687名無しさん@1周年2020/04/08(水) 21:22:23.01ID:1yku5DiN0
>>685
うわ…しかもモーホーかよw

688名無しさん@1周年2020/04/08(水) 22:20:52.37ID:eKEXHh720
濃度があまりにも、だな
これ真に受けて試すのが現れて健康被害が出そうな話

689名無しさん@1周年2020/04/08(水) 22:40:06.56ID:CyTB4z9i0
すごい!!

690名無しさん@1周年2020/04/08(水) 22:49:05.58ID:qSCVs7590
>>1
「人間に投与できる分量で、効果が出る」という話は有るようだ。


4月8日 抗寄生虫薬イベルメクチンが新型コロナウイルスに効果がある理由
( Antiviral Research オンライン掲載論文)
https://aasj.jp/news/watch/12749
オーストラリア・モナーシュ大学から発表された我が国の大村さんが開発した
抗寄生虫薬イベルメクチンが、試験管内の実験系ではあるが新型コロナウイルスの細胞内での
増殖を止めるという論文がメディアを騒がせている。
イベルメクチンは寄生虫のクロライドチャンネル阻害剤として働いて、
寄生虫を麻痺させると思っていたので、この意外な組み合わせに驚いた。

もともとイベルメクチンは構造的には極めて複雑で、
クロライドチャンネル阻害以外の作用を持っていても良さそうにおもえる。
この論文を読むまでは全く知らなかったのだが、このグループは
イベルメクチンが細胞質のタンパク質を核内へ運ぶ分子インポーチンと結合して、
核内移行を抑制すること、そしてこの結果様々なウイルスタンパク質の核内移行が阻害され、
エイズウイルスや、デングウイルスの増殖が低下することを示していた。

また、この結果を受けてタイではすでにイベルメクチンをデングウイルス治療に使う
360人規模の治験が進んでおり、抗ウイルス薬としてのイベルメクチンはすでに臨床段階にある。

この研究ではどのウイルスタンパクの作用が阻害されているのかについても明らかではない。
仮説として、ウイルスの増殖に直接関わるタンパク質ではなく、
ウイルスに対する自然免疫作用が核内でインターフェロンなどを誘導するのを抑える
タンパク質のインポーチンとの結合が阻害され、その結果抗ウイルス反応抑制が外れて、
二次的にウイルス増殖抑制が復活すると考えている。

691名無しさん@1周年2020/04/08(水) 22:55:02.15ID:gOmTs6ng0
緑茶のカテキン(ECGC)はサイトカインストームによる劇症肺炎の予防になるみたいだな

692名無しさん@1周年2020/04/08(水) 22:55:36.68ID:L/reJ03D0
もうリポDでいいのでは?

693名無しさん@1周年2020/04/08(水) 23:06:13.83ID:tIA0kW+o0
>>1
犬食い中華のウイルスなんて犬の薬で十分

694名無しさん@1周年2020/04/08(水) 23:07:02.39ID:BPydlVqq0
アビガンといべるめくちん飲んでフサン点滴したら
治る

695名無しさん@1周年2020/04/08(水) 23:11:11.30ID:WDCynw860
デング熱には効かなかったからなぁ

696名無しさん@1周年2020/04/08(水) 23:17:33.96ID:528QyLiy0
>>691
EGCGがコロナ不活化するだけじゃなくてサイトカインも抑制すんの?
どこで見れる?

697名無しさん@1周年2020/04/08(水) 23:55:52.09ID:xJkLszyS0
>>695 投与方法にもよるだろ。 これからだよ。

698名無しさん@1周年2020/04/09(木) 01:18:54.65ID:UrF6Td170
>>419
北里には特に和漢薬で頑張ってもらいたい

699名無しさん@1周年2020/04/09(木) 01:22:39.66ID:8KjRacOB0
>>419
https://www.kitasato-u.ac.jp/jp/news/20200319-02.html

北里大はコロナの治療薬研究やってるみたいだけど、イベルメクチン使えばいいのにね

700名無しさん@1周年2020/04/09(木) 01:39:03.05ID:2If4v4e40
>>699
効果あったわ治験やりまーすくらいやってほしいなw

701名無しさん@1周年2020/04/09(木) 01:43:13.81ID:G6LrgEYV0
>>699 既存薬のスクリーニングで見つけると言ってるから当然イベルメクチンも含まれるよ。

702名無しさん@1周年2020/04/09(木) 01:55:09.47ID:/zQ6hMPb0
>>690
ないよ

ヒトが耐えられる量で治験が望まれると著者が言ってるだけ
実験はin vitroで使った細胞はVero(アフリカミドリゲサル由来のウイルス培養用細胞)

703名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:52:47.69ID:r6ficwQw0
もう水虫から痔の薬まで全部試す羽目に

704名無しさん@1周年2020/04/09(木) 08:35:37.12ID:F3vW/bgr0
こんなこと発表しちゃうとペット用ので試す人出てきちゃうぞ


lud20221005135340
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1586071739/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【オーストラリア】アタマジラミなどの寄生虫感染症の治療薬「イベルメクチン」、新型コロナウイルスの抑制に効果があったと発表 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
アタマジラミ症などの寄生虫感染症の治療薬「イベルメクチン」 新型コロナ抑制に効果
【新型コロナ感染症】ノーベル賞を受賞した日本発の治療薬「イベルメクチン」が救世主に?
【新型コロナ】オーストラリアの大学 抗寄生虫治療薬の「イベルメクチンに効果」
【新型コロナ】治療での効果期待…寄生虫による病気の治療薬『イベルメクチン』愛知県と名古屋市が治験実施へ [すらいむ★]
【速報】帝人ファーマ(3401)のぜんそく治療薬「シクレソニド」がコロナウイルス感染症の治療に成功!
【速報】帝人ファーマ(3401)のぜんそく治療薬「シクレソニド」がコロナウイルス感染症の治療に成功!★5
【速報】帝人ファーマ(3401)のぜんそく治療薬「シクレソニド」がコロナウイルス感染症の治療に成功!★3
【速報】帝人ファーマ(3401)のぜんそく治療薬「シクレソニド」がコロナウイルス感染症の治療に成功!★4
【新型コロナ】武田、新型コロナウイルス感染症治療薬の開発を開始 
【kロナ】有効なワクチンや治療薬がない…既存薬の応用で重症化から身を守る 感染症専門医に聞く「新型コロナウイルス」対策
【新型コロナ】抗寄生虫薬「イベルメクチン」新型コロナに効果か 米で報告 大村智さん発見の細菌由来 [サンダージョー★]
‪【コロナ】米国で初めて「アビガン」治験に着手 新型コロナウイルス感染症治療薬としてー米紙報道‬
【国際・武漢ウイルス】米国で「アビガン」治験に着手 新型コロナウイルス感染症治療薬として 感染者39万9000人超 死者1万2000人超[4/8]
【中央日報】日本感染症学会「ぜんそく治療薬で新型コロナ症状改善」ぜんそくの治療薬「シクレソニド」[3/3]
【新型コロナ】エボラ治療薬「レムデシビル」は、新型コロナウイルスの“特効薬”になりうるか [しじみ★]
【感染症】新型コロナとは別の「新しいコロナウイルス」2種類が動物から人間に感染していたと発表される [すらいむ★]
新発田保健所管内で県内39例目となる新型コロナウイルス感染症患者が確認、新潟県が発表
【チケット】<イープラス>新型コロナウイルス感染症による払戻し費用の全額負担を発表
厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの接種後に死亡が報告された人は1300人余りだったと発表 ★5 [神★]
厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの接種後に死亡が報告された人は1300人余りだったと発表 ★4 [神★]
厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの接種後に死亡が報告された人は1300人余りだったと発表 ★2 [神★]
厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの接種後に死亡が報告された人は1300人余りだったと発表 ★3 [神★]
中国共産党幹部に近いコンサルタントの中国人、新型コロナウイルス感染症の未承認のワクチンを日本国内に持ち込む 富裕層が先行接種 [Felis silvestris catus★]
来年3月に臨床試験終了へ、抗寄生虫薬「イベルメクチン」はコロナ治療薬3例目になるか [トモハアリ★]
【新型コロナ】「50日の都市封鎖と30日の制限緩和」を繰り返すことで新型コロナウイルス感染症の流行を抑制できるとの研究結果 [しじみ★]
【コロナ治療薬】関節炎の治療薬「トシリズマブ(アクテムラ)」新型ウイルス感染症で生存率高める=英研究 日本で開発 [納豆パスタ★]
【10~15分日光を浴びよう】ビタミンDが、新型コロナウイルス感染症への免疫に寄与 重要な報告書の新発表と医学研究者
【保存食】マルコメ「大豆のお肉」が品薄状態に、新型コロナウイルス感染症の影響で長期保存ニーズが上昇
【朗報】「葛根湯」、ガチでどの治療薬よりもコロナに絶大な効果があった 東北大が発表
【速報】国立感染症研究所、新型コロナウイルスの分離に成功、ワクチン50%完成
【新型コロナ】ワクチン反対派の「奇跡の治療薬」イベルメクチン、 誤った科学が生んだ新型ウイルス「特効薬」 [すらいむ★]
【韓国メディア】日本のノーベル賞受賞「イベルメクチン」、48時間以内に新型コロナウイルスを抑える効果か? [1/5] [昆虫図鑑★]
【新型コロナ】ワクチンがあっても治療薬がない理由とは? ロシアの感染症学者が説明 [oops★]
ジャッキー・チェン、新型コロナウイルスの特効薬開発者になんと1500万円の謝礼金を出すと発表
【新コロ】寄生虫治療薬が新型コロナに有効、放出をブロックし分解 攻撃的な変異株が出現した場合でも効果あり=米スクリプス研究所 [かわる★]
【新型コロナ】新型ウイルス 急性すい炎などの治療薬に効果か 東大グループ
【国内初】新型コロナウイルスの治療薬に「レムデシビル」承認 ネット「アビガンは野党の妨害がなければとっくに承認されてました [Felis silvestris catus★]
【緊急】新型コロナウイルスの治療薬を考えるスレ
【新型コロナ】BCGワクチンに新型コロナウイルス感染症からの「保護効果あり」との研究結果、その期待される“免疫訓練”のメカニズム  [すらいむ★]
【日本ワクチン学会】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する BCG ワクチンの効果に関する見解 ★2
【日本ワクチン学会】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する BCG ワクチンの効果に関する見解
BCGワクチンに新型コロナウイルス感染症からの「保護効果あり」との研究結果 [首都圏の虎★]
【ナゾロジー】天然痘の治療薬が「サル痘」にも効果があると発表 [すらいむ★]
【塩野義製薬】開発中の飲み薬タイプの治療薬に関して、新たな変異株「オミクロン株」に対しても効果が確認されたと発表 [マスク着用のお願い★]
【時事通信緊急ニュース】時事通信の編集局の男性スタッフが新型コロナウイルスのPCR検査で陽性と確認されたと発表 [みつを★]
【全国高校野球選手権大会】<大会本部>選手1人が13日に発熱し、同日夜と14日朝の新型コロナウイルスのPCR検査で陽性と診断されたと発表 [Egg★]
中国、新型コロナウイルスは我々の生物化学兵器だと認め賠償すると発表
【速報】 安倍首相、新型コロナウイルス患者を「海上」に隔離すると発表
【速報】北九州市は5月29日、新型コロナウイルスの陽性確認が26人に上ったと発表しました [首都圏の虎★]
【ゲームチェンジャー】アルパカとラマは新型コロナウイルスを撃退する治療薬源となる「効果確認」 ワシントンポストが報じる [ジェット★]
韓国人が新型コロナウイルス感染症の収拾がつけば旅行したい国1位は「日本」
【遺伝子】ネアンデルタール人から受け継いだDNAが「新型コロナウイルス感染症の重症化」に [かわる★]
ブラジルの新型コロナウイルス感染症の死者、5万人突破 [首都圏の虎★]
全国で一斉に花火打ち上げ 新型コロナウイルス感染症の収束を願い [峠★]
【雑誌】新型コロナウイルス感染症の影響による雑誌の付録変更等について
【国際】 ノルウェー 新型コロナウイルス感染症の第3波が到来 [朝一から閉店までφ★]
【訃報】スティーブン・スピルバーグ監督無念。新型コロナウイルスによる感染症のため死去
【新型コロナ】新型コロナウイルス感染症の子どもたちに現れた「謎の症状」の正体 [しじみ★]
【3月9日から】中国280万件、韓国1万7000件のビザ無効に 新型コロナウイルス感染症の拡大防止 
【新型コロナウイルス】感染症専門医師が教える、新型肺炎について今知っておくべきこと
【動静】安倍首相、新型コロナウイルス感染症対策本部に17分も出席
【感染症】2021年、新型コロナウイルスと共存はつづくのか? [すらいむ★]
札幌馬主協会、新型コロナウイルス感染症対策支援で1500万円寄付 [爆笑ゴリラ★]
【WHO】世界保健機関(WHO)が『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)とインフルエンザの違い』報告書を発表へ
人から人の感染「確実」 新型コロナウイルス、新型肺炎、爆発的に広がる恐れ〜中国の感染症研究の第一人者
ネアンデルタール人から受け継がれた遺伝的変異体が新型コロナウイルス感染症の重症化リスクを低減
23:09:01 up 41 days, 19:08, 0 users, load average: 3.38, 3.95, 4.12

in 0.051568984985352 sec @0.051568984985352@1c3 on 060612