7だろホスト化は
それまでは天野のキモイ絵やったぞ
まあいろいろ中二の定義はあろうが
闇の力とか暗黒とかそういうのがカッコイイという感覚が中二の特徴の一つだと思う
そういう意味では4から中二は始まってるな
中二なんか全てのファンタジーに言えることやしな
野村のオナニーファンタジー化したのは7やろうなあ
7はまだポリゴンが荒くてユーザーが想像補正する余地があったけど8からは完全に押し付けてきた感
ドットの時とかポリゴンの時とかフルCGの時とかでは出来ることが変わってくる
ドットの時にできてたちょっとしたボケみたいなのをそのまま今のゲームに持ってきてもシュールなだけだから
日本のオリジナリティな文化がグローバルだと中二ぐらいしかないんじゃないの
文化的にもマネタイズ的にも現代の日本の特技といえばキワモノしかない(kawaiiとか中2とかビジュアル系とか)
国内層に限ればFF12みたいな中世ファンタジー系のほうが人気っぽいが
デザイン、つまり絵として見ても日本人絵師ってリアル系は得意じゃないしゲームだけの問題ではない気がするなぁ
ゲーム開発者が、FFといったらリアルな最先端のグラ、という伝統と名声に引っ張られ過ぎているんだろうなぁ
能力的にも文化的にも日本人にはリアルな最先端のグラは向いていない
PS2ぐらいまではハードの描写力の低さからそれを誤魔化せていたけど
おれは7までギリギリセー・・やっぱアウト
5までやな
5までワールドマップのが好きだな
懐古だけど今のと比べて劣ってるかっていうとそうじゃないし
あれはあれで世界が判りやすい
正義が悪を倒すじゃなくて光と闇の均衡とか言い出した3の時点でもう中二だろ
(言い出しっぺの本意とはすでにかけ離れているものの)そこそこ限定的に使ってる奴と何でもかんでも中二呼ばわりのクッソガバ奴の埋まらない溝
忍者、二刀流は小三
パーティー内恋愛は中二なのでIIから
歴代のキャラで誰が一番中2なの?
クラウドかスコールあたり?
なんだかんだ言って7は結構面白かったと思うの。良くも悪くもヒゲのガイア儲っぷりが
シナリオに強く出てた
スコールは野村の自己投影だからキャラ単体ならスコールが最も中二なんだろうな
設定その他絡めるとクラウドか?
FFは12〜15くらいをなかったことにすればまだいけると思う。12〜15もわるいとこばかりじゃないけど
イヴァリースとファブラノバなんちゃらだっけ?特にファブなんちゃらはたいして面白い世界観でもないのに
続編引張りすぎてユーザーが疲れてる印象
>>27
一番はスノウだな
まさに中学生がそのまま大人になったようなキャラ
冒険の舞台がFF13じゃなくて3とか5だったら人気キャラになれてた可能性が高い
7とか8の世界観て、そんなに悪くないと思うんだけどね
マジメに厨二してるから、没入感は確かにあった
13や15とは似て非なるものだよ ライトニングさんは
『「光速」の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士』
ライトニングという呼称も自称してるだけ
ゲームの設定をリアルに持ってくるのが中二病じゃなかったのかよw
発売前の高速の以下略とか、椅子に座ってガンブレード触ってる絵とかだと
特務機関の少佐(ティターンズみたいに2つくらい上待遇!)みたいな感じかなと思ってたら
田舎の警備隊の下士官(上司っぽいのが曹長だから伍長かいっても軍曹)っていうのが
ライトニングさんに深みを与えた。都会に出て士官になるのを夢見る叩き上げとか
ドットなだけで6以降はスチームパンクだったり近未来的だったりやん?
結果的に中二っぽくなってるキャラはいいけど中二でキャラ付けしてるライトニングさんみたいなのは
設定っていうかキャラ付けのための設定盛りすぎてるのがダメだと思う
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士
みたいなのとかパルスがコクーンでうんたらみたいなやつ。見ててドン引きする
>>38
6<スチパン!
7<ディストピア!
8<学園タイムリープ!
9<ペプシマン!
10<東南アジア!
そう? >>40
重力を自在に操る装置が警備隊の支給装備だったら凄いな 野村って何者なのw
ドラクエでいう堀井ゆうじみたいなそんざい?
そういう味付けとかガワの部分を全部無視してもゲームとして明らかに昔のナンバリングより薄っぺらくなってるよな
ライトニングさんって重力は支給された装備だし
異名はほとんど自称なんじゃ…
7は雰囲気ゲーとしては結構良かった。コスモキャニンとか大好き
フィールドが全体的に暗くて退廃的ではあった
というかプレイヤーに中二とバレちゃうのが痛い中二
そうと感じさせないのが傑作と言われるわけやね
クラウドさんとかが
はああああああああ!ちょうきゅうぶしんはざん!
とか叫んでくれないと
無印VPとかも中二の極みでもあるけど、好きだったなぁ。大魔法とか弱いけどずっと使ってた
中二の方向性が変わっただけで元からソレな気もするが
エッジが覚醒するとことか暗黒がパラディンにとか
中2は同じ年代とか10代とかで感じてたものを大人になると恥ずかしいとおもうようになる行動言動やろ
1から6で思わないのはそういう年頃だったからで13以降で特に思うのは年取ったのもでかいんじゃないの
そもそも中二ってのはキャラや性格設定物語とかそういうもんじゃなくて
そういうものを見てワクワクするココロのことだろ
10が野島の最高傑作みたいな扱いだけど
あれも野島の初期案がティーダ(カラーギャング)、ユウナ(その妹で拐われる)で
髭がきっちりボツらせた結果あのヒットシナリオらしいから、まぁ好きにやらせりゃそらロクなの出んわね
オリジナル7も今遊ぶとギャグの割合が多過ぎてビックリする
Kuraudoも語尾が!だらけで中2じゃなく脳筋っぽい
ノムリッシュというジャンルを生み出した功績は評価したい
>>30
闘争の輪廻とか言い出したのはディシディアでの後付けから
オリジナルは世界が2000年周期でループしてる、始点がどこかわからんがループ外のパラレルワールドからクリスタル持ち込んできたお前らが打破しろと中盤のNPCが言い出すけど必須フラグでもなんでもないので見ることなくゲーム進んじゃう程度です >>60
好きにやらせたら続編作りたいのでとりあえずティーダ爆殺しときますね、だからな
野島シナリオ最新作はシナリオ評価がどうこう以前にセルラン操作でコロプラさんが自爆したが >>66
ffは最初からコミカル感なかったような
たまに酒場で踊ったりチョコボが登場してクスっとさせる要素があるだけで
特に2なんて全部俺の屍を超えて行け状態だし笑い所もない ノムリッシュ主人公はカッコ付けで感情出さないキャラばかりだから好感が持てない
天野絵の3DCG化の方がノムリッシュより全然良かった
7くらいまではギャグネタ盛り盛りよ
お頭がドキドキするだの背伸びパンツだの二頭身テキストに微エロまで乗っけてるし
>>40
>光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士
これ雑誌ライターが勝手に考えたやつで公式と関係なかったんじゃね
あまりにも公式のイメージとかぶるから仕方ないけどさw
ライターと公式の感性がシンクロしたんだろうなw
電波受けてピキーンってw 厨二はテイルズでやればいい
ファイファンはリアルファンタジーを目指せ
FF1は光の戦士=実はプレイヤー自身だったというのが
最後に明かされる謎のシナリオ
キャラ人気出てきたのは4からか?
>>64と>>78、どっちが正しいの?
俺の記憶だと>>78が正しくて、
タイムリープと主人公たちの出生に関しては本当に最後の最後、
カオス戦まで触れられなかった気がするんだが…
キャラ人気は4からだと思う 男キャラの容姿がはっきりとイケメン化したのは7からよな
ホスト化したのが8
4の主人公はアラサーのイメージやな
>>79
歴史のループを壊した真の功労者はゲーム内の戦士達なのか
意図を持って起こしたプレイヤーなのかなんて聞くのナンセンスじゃない?
両方でしょうよ
イロハが感謝を伝えたのはPCでイロハの中の人が伝えたのはPCの中の人へです セシルは地球人と月の古代人のハーフで20歳で軍事国家の騎士団長で暗黒騎士でPTの女連中からモテモテだけど恋愛にはニブイという中二設定の塊じゃないか
>>79
エンディング最後の一文だけ見てあなた=プレイヤーと誤解する奴多すぎ問題
その前の文で元の世界へ帰ろうセーラやガーランド達が帰りを待ってるでと言ってるやろ、あれは元々プレイヤーへの語りかけではない 馬鹿な中二は別に良いんだけどね
痛い厨二が嫌なのよ
VPとか中二の塊だけど世界観とマッチしてるから全く違和感なかったんだよな
デカイ剣振り回してるソルジャー1stは許せるけど
ホスト顔でお持ち帰りのホストみたいな格好して面倒臭そうにしてる学園最強は糞痛いアホか
と僕は思うのですがどうでしょう
一応シコールさんは6歳位から士官学校で寮生活してた叩き上げだから…
中身は良い具合に中二病患ってるけど
クラウドはギャグがあったり、頭身のせいでわりとかわいいところがあったからな
スコールとの差は、頭身がシリアスになって制作者もそれに合わせて内容をクールにしようと努力した結果
なんとも中二なキャラになってしまったと
全力で中二やってるなら別に気にならない
中二とは違うって感じでやってて中二っぽくなってるのは痛い
クラウドさんチビのイメージあったのに最近は長身化してない?
設定だとクラウドより9のジタンの方が高いんだよな身長
あとクジャとかもめっちゃでかい
ACクラウドの性格はなんかちゃうがアクションがかっこいい
>>79
1とか8とか11とか13とか14とかいうタイムリープものは
ストーリーが矛盾だらけになるから考えるだけ無駄 >>79
クレセントレイクの町の時点で全部NPCから言及されとるよ >>85
これが正しいんじゃね
自分も「元の世界へ帰ろうセーラやガーランド達が帰りを待ってる」これ思い出してなんか違うだろって思ってた リメイク7では流石にエンディングで500年後…はやらんよな?
テイルズみたいに
シャキーン!秘奥義
「なんとかかんとかをその身に刻め!ざんこうろうえいじん!」
とかないだけまだマシじゃん!
確かにダクソとか手出したら既存のRPGが無理になったわ
ゴチャゴチャ問答は良いから長距離から弓矢撃ち込みたいし
出会い頭に殴り合いたい
中学生狙い撃ちにするとそいつらが成長する2〜3年の内にもう流行りは変わっちゃうからな
FF7が成功したからといって何十年も需要が続くはずがない
ノムリッシュ主人公は見た目はイケメンホスト中二
だが性格は発達障害気味の異性と話せないインキャ
まさしくワイらの事やw
野村FFも今やKiritoきゅんとかラノベ界隈の始祖だからなー
確か会社内にFF委員会とか謎の組織作って固定メンバーで密談してるんやろ?w
DQ10のディレクターだかがFFとコラボするときに、お伺い立てにFF委員会の会議に参加して
後日生放送であんな訳の分からん糞みたいな委員会やめた方がいいとかボロクソに批判してたわw
同時にゲームの質も下がってる
昔もストーリー主導だったがやりこみ要素もたくさんあった
今はほとんどない
やり込みについてはプレイヤーの問題もあるやろ、ネトゲ経験者に対して提供できるやりこみ要素なんて無理
FF5のオメガや神竜もプレイ時間20時間もアレば脳筋討伐出来る程度やろ
プレイヤー自身が勝手に縛りプレイするくらいしか無い
15で無事終わりそうやな。次を出すにしても数年〜10年後やろ
SFC、PS時代のFFは8除いてまだ一般受けはするだろ
10は女子に人気出そうなセリフや世界観だけどキャラデザ含めて嫌いな人も多いだろうな
13、15はセリフから何までアレだな
1〜3、4〜6or7、7〜8、8〜12or13、13〜15って感じでFFの購入者層、ファン層は入れ替わってるだろ
当時のFFファンはほとんど離脱してるからライトニングとかが人気キャラ扱いなのも納得
とりあえず8とオンライン化した11、そして13でFF離れた奴は多いだろ
ティーダとか内容以前にあの見た目でプレイしたくなくなる
10のワッカがメインキャラの一人ってのが今でも謎
すぐ居なくなるキャラだと思ってた
三枚目のオッサンでドッジボールが武器で性格も町内のオッサンみたいな奴がずっとついてくるとか思わんて
真面目女がヤリチン主人公に落とされるとかエロ漫画かよ
FFが中二病な方向に進んだというより
FFが進んだ方向が中二病患者に好まれたというか
FF7→FF8までが2年ってやばいよな
その後9〜10は1年間隔だし
16出るとしても2023年とかその辺までかかるんじゃねーか
シリーズ物ってガンダムとか特撮系とかは古参も残ってそうだがことFFというコンテンツに関しては極一部を除いて綺麗に世代交代してそうで面白い
作風の変化以外にも時間的余裕や年齢的にゲーム卒業してるのも多いだろうが
6→ロック
7→ヴィンセント
8→キスティス
9→サラマンダー
10→アーロン
11→ござる
好きで使ってたキャラを振り返ってみたら順調に大人の階段のぼってた
>>119
FF7にもバレットとかいたしFF15にもゴリラいるじゃん
バウンサーもそうだし
あの辺の三枚目キャラって美形キャラよりデザインや立ち居地決めるの難しいんじゃないのかな
美少女描くの旨くても年寄りや男キャラ描くの苦手みたいな漫画家も多いじゃん
だからって美少女ばかりじゃ成り立たないし
その辺の違和感だろ 今年の株主会でいきなりFF16(開発中)ってテキスト示して、後にFF最新作に訂正してたけど
まぁ16までは出すつもりらしい
ナンバリングなんて後付けで変えたりするからな
ヴェルサス→FF15みたいに
最初舞台は新宿でノクトに対して異世界から来たライトニングさんが関与してくる構想だったはず
どんだけライトニングさん推して行くつもりだったんだよw
>>119
わかる。パッとしないんだよな
そして発売前のネタバレで
シーモアはエスト=シーモア
ワッカは死ぬ
と書かれていて当時憤慨したよ バレットはテログループの主犯だし武器もちゃんとしてるやん
ワッカはボールだし、同じ村民?のゆーなに付いてくるだけだし
バーゼルヘンw
バーゼルパパw
ワッカ…やっぱ微妙w
1の頃から中ニだよ、光の戦士wとか中ニじゃない人が言ってたらやべーよ
そもそも中ニじゃないファンタジーって難しいけど日本のゲームにはないんじゃない?
リアリティ無さ過ぎる上にくっさいセリフ多いし、真正面からは見れない
キモオタ向け漫画やアニメの関係者ではなく、天野にデザインを頼んだってのが良かったのにな
元はウィザードリィとかD&Dとか硬派なファンタジー目指してた気がする
敵もドラクエがコミカルなのに対して、リアル系の怖い絵だったし
それがシリーズが進むと…
>>136
天野自体アニメーター出身だし、ヒロインも「当時の」そっち系テンプレの
ビキニアーマーっぽいの着てたりするし、思い出は美化されがちだな 天野の出自をみればそーかもしれんが
普通に見ればあの絵は萌えじゃないし、D&Dみたいなアメリカンとも違ってて新しかった
当時は正統派ファンタジーと見られていたよ
天野絵で言うなら3のパッケとかかなり厨二だよな
Kiritoくんやぞ
あのタッチだから全然許されてると思うがw
Kiritoくんになるには服の黒さと幼さが足りない
ドラクエがアレだけ流行ったのは鳥山明がキャラデザしたのも大分影響してるんじゃないの
一般的な知名度とか普及度はDQ>FFだけど
天野と鳥山が逆だったら結果も逆になっていたかもしれない
天野の絵とかどう見ても一般受けしないでしょ
天野絵はガッチャマンとかタイムボカンなんだが?
一般受けしまくりなんだが?
24hテレビのTシャツデザインとかもしてたし一般受けしてるやろ
アニメはあのシャーペンで書いたみたいな線の細い絵じゃないだろw
ファミコン世代の小中学生にとっては
少年マンガに載ってそうな絵柄のドラクエはすんなり受け入れられるけど
天野絵の目つき悪くて線の細いビジュアル系絵柄のFFはぶっちゃけ気持ち悪かったよ
あくまでパッケ絵の話ね。ゲーム中はどっちもドット絵で同じだけど
それな ロマサガとかもそう
そのくせゲーム内では2等身でコミカルだから おや?と錯覚
敵が出てきてやっぱり。となった。
キャラよりドラクエより大人っぽいFFしてるんだぜ、っていうファッションめいたもんがあったよ
少なくとも地方の小学校のオレのクラスはそうだった
する前の意見な
やってからはゲームが面白いからどーでもよくなる
>>49
これ
あと原点回帰の9が失敗したという錯覚 9はSD政治家みたいなデザインがきらいだった
通常戦闘BGMは神だったデッデッデテデ゙ッ
FF4と5は天野絵やめて6で復活したな
7から13まではロゴだけだった気がする
11の拡張パッケージの天野絵はいいよな
FC時代の天野絵は主人公のイメージでしかないからゲームの絵と違いすぎた
ドラクエはキャラや職業別に描きやすいから4コマ漫画とかも面白かったしね
ずーーーーーーーーーーっと縛られててなぜかLVが上がっているローザとか最高だった
あ!そっち系?ローザさんっっそっち系?あっそう、へーへーへー///
>>156
パッケージのフリオニールさんには見えないからな…
余計に箱の絵のお兄さん誰だよってなるわ >>152
そう、だから錯覚
真の意味での原点回帰は我々のオススメ 初めてプレイしたFFが4だから俺は4のイメージだな
ジョブのイメージも4のキャラが強いし
竜騎士といえばカイン
一番好きなのは5だったが
今は14が一番好き
>>157
カレー風味だから
味噌と醤油もあるけどどれがいい? 明確にジョブが有るのって3,5、10−2、11,14?
12INTにもあるんだっけ?
1キャラで複数のジョブを扱えるというジョブチェンジシステムならそうじゃないの
>>162
1と12INTERもだね
外伝作も含めるとTシリーズやFFL、光の四戦士、チョコダンなんかも該当する
ジョブシステムに関してはこないだ出た12のリマスター版が完成形だと思うけど、
何故か未プレイの奴らから叩かれるんだよなぁ
ざっくり説明すると11のジョブシステムから、サポジョブのレベル制限を撤廃したシステムだけど、
とにかく戦略の幅が広いから何周やっても飽きない
所謂渋滞も撤廃されて全員で黒魔法連打みたいなパワープレイもできるようになったし、
このシステムでもう2、3作作って欲しい 12intはやったことないけど
1はキャラのジョブ固定で自由に変更はできないんじゃなかった?
上級職への変更のみで
ああ1もそうだったか
1は開始時に選べるけどそれ以降はクラスアップ以外は固定だったけ
ルシがファルシでうんちゃらかんちゃらって本当ひどかったな
才能ない奴が必死に考えたって感じ
コクーンとかグランパルスとか新しい名前を作っちゃったせいだな
コロニーや魔大陸とかもっと直感的にわかる名前にしておけばいいのに
変に歪んだプライドが許さないんだろうな
野村がトップだと開発進まないからついにAちゃんが共同ディレクターになったな
野「Aちゃんさあ」
A「却下です」
なんていうかノムリッシュって
なろう小説に影響を受けた中学生がいつか自分で書くために書き溜めた設定集()的なものを
そのまま大人になって企業で仕事として使ったって感じなんだよな
笑いが一切ないしピンチの描きかたも笑いが一切ない
全くストーリーがわからない13
12はコアファンがハマる仕様で数学得意でないと楽しめない設計
10もストーリーがホントに雑。やはり10からストーリーはしょるようになってて
訳のわからない言語入れるようになって余計ねぇ
限界突破もそれないと倒せないとかあんまり面白くなかった6までのファンタジーが
好きだったのに現代風にして質が落ちたよ
10はユウナレスカと対峙して乗り越えていくところがピークで
残りがしりすぼみになったのが残念
12のストーリーを覚えてないのはNM狩りが原因です
12やる頃には自身のゲーム力が格段に落ちてたな、吉田戦車のやらなくていいゲームがわかる歳
11も一時期からずっと、アビがよく意味がわからん単語ばっかりになったなぁ
魔剣のアビなんていまだにわからんw
それは1つのジョブのアビで言語統一してないせい
魔剣のアビ名だけで英語とドイツ語とイタリア語が混在してる
さらに文字数制限で削るからもうねw
ジョブ特性なんて「物理攻撃力アップ」みたいな名称で良い
7で変な方を向いて
8で変な方に進みだして
9で後ろ向こうとしたけどできなくて
10で変な方向に拍車がかかって
11で切り離された車両はトロッコになってしまったけど今も細々と走ってて
12で脱輪して
13で脱輪したまま暴走して
14で切り離された車両は一度大破したけど何とか修理して今やデコトラのようになってて(でも中身は…)
15で壁に激突して大破した
FFは6までは良かったんだけどな
7からおかしくなった
6からすでにおかしかった気がするがなあ
中途半端にデカいキャラでSFCの機能使って斜めから描写して無理やり俯瞰つけてるから
雑な印象が最後まで拭いきれなかった
おかしいっつーか順当にそいうい方向に行っただけじゃない
折り合い付けられない部分におかしいと言ったところで結局自分の問題でもあるからな
どんな方向に進化させてたとしても多分途中から不満だらけになってたと思う
原点回帰で 正宗を装備ジョブallにしよう(´・ω・`)
6はドットRPGとして上位のゲームらしいグラフィックデザイン、遊びやすいシステム、
何だかんだそんなにプレイ時間がかからないで、苦が少ないから楽しい感があるけど、
世界崩壊はやり過ぎやと思う、ゲームにそんな世界規模で絶望的な展開を求めていないというか
世界崩壊はマップ増やす意味もあるからね
当時はフィールドマップ1枚じゃしょぼいし月には4で行ったしw
世界崩壊はどうでもいいんだがそのあたりからゲームバランスも崩壊していくのが
育成とかカスタマイズの要素がなんか雑でやり込むほど残念感が募る
でも世界崩壊はインパクトがあったな
7みたいに背景に表示されているだけの落ちてこないメテオよりよかった
魔石での成長は救済措置的に言ってたから、初期ステ固定前提でバランス調整してると思うよ6
下手すると魔法もクリアまでにせいぜいガ系ぐらいまでしか覚えないだろーぐらいの認識でいたかもしれん
つまり本当にメテオだかバハムートだか知らんが
落ちてきて崩壊させた14は最高ってこったな
FFといえば剣と魔法と機械だったな
前髪が長いホストなどいらんのだ
FF8までは他ゲーと比べてグラフィックすげーと思ったけど
それ以降はすげーって思わなくなった
15はアカンかったな
お姉ちゃんがPTに1人もいない
後ろからパンツ眺められない
>>200
(´・ω・`)日本てあっという間に海外に抜かれちゃったよね
(´・ω・`)多くの会社は手抜きできるアニメ調とかに逃げたし
(´・ω・`)クズエニは日本の中では綺麗なほうだけどテクスチャ描きこんでうまく誤魔化してるだけって感じ グラはプレステやドリキャス全盛期の頃までは日本のゲームが圧倒的だったけど、21世紀入った頃からPCゲームのグラが格段によくなって、EQ2やBF2がでた2004年ごろから「あれ?国産ゲーよりすごくね?」ってなった記憶
>>178
ポケモン いやいや、まだ洋げーイコールくそげーだった頃からグラやサウンドだけは凄かったよ
チーターマンクラスのも多かったけど開発環境や機材は常に海外がリードしてた、規模が全然違う
日本のメーカーは未だにゲームは子供のおもちゃって感覚が抜けてないね
>>199
剣と魔法と機械のバランスだよな
問題は 映像にリソースぶっ込み始めて、
映画見た方がましって言われるようになった頃からゲームとして面白くなくなった
FFはずっと飛空艇やら兵器やらはあったからな
7で機械文明に偏ったのは間違いないけど、7は全体の出来が良かったから文句ないわ 実際今でも評価高い
8が本糞 ドロー!ドロー!ドロー!ドロー!ドロー!ドロー!ドロー!ドロー!ドロー!ドロー!ドロー!ドロー!ドロー!ドロー!ドロー!ドロー!ドロー!ドロー!ドロー!ドロー!
8は主人公とヒロインが変だった以外はふつうのゲームだったかな
老けた高校生たちだったが
FFは飽きないように新しい事に挑戦してる感じは良いが
変えてはいけない物も変えてる感じがするw
9でゲージたまるとトランス演出入るのが一番嫌い
7が持ち上げられやすいのも納得ですわ
中二といえば昔のFF4の設定資料集だか攻略本だかにバロン軍は雑兵といえども巨大なドラゴンを一瞬で一刀両断にする実力があるみたいな記述があったような
設定上なら7のソルジャーなんて目じゃないレベルだが今のスクエニはそういう設定があったのも知らなそうだな
それドラゴンじゃなくて「どんな猛獣でも〜」じゃなかったっけか
実際のゲームでの弱さはセシルが相対的に強いだけだと思いたいところだが
リディア(幼)やギルバートでも倒せる敵の紹介としてはどっちにしろかなり大仰なことに変わりないが
ゲーム的にはこだわるとこじゃないからなー、特に当時はそんなもんだし
死して尚〜とかスカルミリョーネとカイナッツォでかぶってるしなw
RPGの世界は明るいのほほん系よりFF6みたいな暗くて哀愁ある世界の方が好き