東洋経済 online 2018年05月09日
https://toyokeizai.net/articles/-/219498
みなさんは「低炭素社会」という言葉が、いつのまにか「脱炭素社会」という言葉に取って代わられている
という現実を、どれだけ深刻に受け止めているでしょうか。
筆者は、最近ますます日本の行く末が心配でなりません。世界は石油や石炭、天然ガスなどの化石燃料から、
再生可能エネルギーにどんどんシフトしようとしています。つまり、炭素を減らす「低炭素」から「脱炭素」へ。
現実として、どんどん加速しているからに他なりません。
日本に住んでいる私たちはまだ、そんな時代が本当に来るかどうか、確信が持てないのかもしれません。
なにせ、日本ではエネルギー自給率6%、再生可能エネルギーの比率が14.5%程度なのですから、仕方がないかもしれません。
この中にはもともとあった大規模の水力発電がその半分の約7%含まれているので、 新しい再生可能エネルギーは
7.5%程度です。これらのエネルギーが伸びていって、80%を超えるまでには何年もかかると、つい考えてしまいます。
しかし、ドイツのような最先端の国は2050年までに脱炭素を叶えようとしています。 前回の記事
「日本はEV化の超重要な流れをわかっていない」でも「日本はドイツに30年遅れてしまったかもしれない」と書きましたが、
実際はもっと遅れているかもしれません。
まずは「30年遅れ」についての一定の根拠を挙げたいと思います。実はドイツの1995年ごろの電力における
再生可能エネルギーの比率はわずか5%前後でした。
その意味では今の日本は数字で見れば、ドイツの23年前とほぼ同じです。ドイツではパッシブハウスという、
エネルギーがかからない家や集合住宅が建てられてすでに25年以上が経ちます。しかし日本にはそのクラスの住宅は数十件ほど。
集合住宅にいたっては、ようやく2017年にできたのです。ファスナーなどで世界的に有名なYKKの富山県・黒部市の社員寮を
リノベーションしたパッシブタウンの建物です。これだけで「25年遅れ」が確定的ですね。
でも、それ以上に遅れているような気がしてならないのです。そこでざっくりと30年と考えましたが、
本当は30年以上かもしれません。
(中略)
日本の住宅の性能は、まるで古い「アメ車」?
一方、ドイツは、時代とともに着実に削減をしてきており、2020年前後ですべての州で、「カーボンニュートラルハウス」
(ゼロエネルギーあるいはすべてのエネルギーを再生可能エネルギーで賄う)にすることが義務付けられています。
こうしてみると、日本はやはり「30年超」遅れていると言えませんか。
重要なのは、遅れているという認識を持って「どうやったら追いつけるか」と考えることです。そこでもう一度 、
(1)の建築基準法改定(国土交通省)を引き合いに出して対策の質がどのようなものか、考えてみます。
円グラフをみてください。
今の日本の家の現状を温熱性能ごとにあらわしたものです。2020年に向け照準としている「H11基準住宅」は
全体の5%しかありません。無断熱住宅も高い比率なので、国土交通省がここを目標にするには悪くないかもしれません。
しかしこのH11基準住宅でも、もし 全館暖房をすると、ドイツのエコハウスであるパッシブハウスのエネルギー消費量から
比べると6〜10倍のエネルギーを消費してしまうのです。まるで1ℓあたり3kmしか走らないアメ車と30km/ℓのハイブリッドカーを
比較する感じです。このように、日本の家の義務化基準は、決して厳しいものではないのです。
「全館暖房なんて贅沢だ!」と思う方が少なくないと思います。今の断熱性能が低い家では全館暖房などしたら、
それこそおカネがいくらあっても足りないかもしれません。しかし一方で日本では年間約1万7000人が「ヒートショック」
によって浴室で倒れ、亡くなっているとも言われます。全館暖房をしていない日本の家は、健康被害を起こすほど寒いのです。
欧州では省エネルギーから始まった住宅の高性能化に関して、日本ではその必要性を認めないところに、
最大の問題があると思います。 2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46e9-St6r)2018/05/09(水) 21:38:16.45ID:DEkltQFz0
なんとか欧州基準になってるのは北海道だけだもんな
寒すぎて、ある程度は家がしっかりしてないと幾ら燃料炊いても温まらないし水道も凍るから仕方なしにだけど
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4616-bITk)2018/05/09(水) 21:39:02.55ID:xJX+6oMX0
日本の住環境ヤバすぎだろ。アパートとかもはやハムスター小屋以下。業界で基準を作れよ。設計者頭おかしいだろ。あんなんでまともな生活送れるわけないわ。一回でも台所立ったんかよ。築数年でもこのレベル
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 1eb8-a4lF)2018/05/09(水) 21:40:38.06ID:fIlkJJOm0
だいたいアルミサッシのせい
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bb6e-bmQX)2018/05/09(水) 21:40:55.27ID:qOpPz37e0
ドイツって熱湯通した配管を家中に這わしてるって聞いたけど
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 468b-Ppmb)2018/05/09(水) 21:42:00.25ID:5KMxHuiM0
なんでとっとと樹脂に移行しないの?
コスト?環境?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMef-A+fN)2018/05/09(水) 21:42:07.39ID:8CCByonXM
日本全土北海道基準で家立てろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sa63-B9yY)2018/05/09(水) 21:43:03.24ID:QM8N1zfWa
暖房つければ寒いなんて思ったこと無いけど
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ abc4-XJxX)2018/05/09(水) 21:43:52.60ID:dpHfaISt0
最近のアパートはわりとマシに感じる
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 0e7b-5GkY)2018/05/09(水) 21:46:58.90ID:Ls3fR4Xa0
樹脂サッシと二重窓にすれば大分マシになりそうだが
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp23-zxMt)2018/05/09(水) 21:47:00.80ID:AsochAhQp
一条に住んでるから無問題
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0b8a-jSUp)2018/05/09(水) 21:50:45.39ID:wt7vJxMI0
ジャップ家屋はペラペラの壁と窓にアルミサッシで冬は熱が逃げ放題、夏は熱が入り放題
欧米とかは三重窓が当たり前なのにな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cad3-80IO)2018/05/09(水) 21:52:14.39ID:otoF8OgH0
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de10-C5rw)2018/05/09(水) 21:54:14.29ID:0mkKK+vr0
こんなジメジメした多湿の国で、密閉性の高い家を建てたら、カビだらけになって
不思議な生き物たちと同居する羽目になるわ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0b8a-jSUp)2018/05/09(水) 21:56:04.75ID:wt7vJxMI0
>>14
内部の風通しを良くして換気扇を常時回すんだよ
日本でも最近はそういう家はある 16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp23-zxMt)2018/05/09(水) 21:56:34.18ID:AsochAhQp
>>14
こういうジャップの意見よく見るけど本当に不思議だわ。
気密性が高い家に換気が無いとでも思ってるんだろうか? 17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bb4a-UR45)2018/05/09(水) 21:57:24.56ID:e0yP8ghQ0
ジャパンクオリティ…(笑)
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0b8a-jSUp)2018/05/09(水) 21:57:46.68ID:wt7vJxMI0
そもそもアルミサッシの一枚窓は気密性は無関係だしな
単に熱が逃げるだけという
さすがに最近は三重窓も販売するようにはなったが、まだまだ普及せず
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK96-K4rr)2018/05/09(水) 21:58:31.40ID:HqeCLywdK
そんなことよりポーランドの金どうすんだよ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp23-zxMt)2018/05/09(水) 21:59:16.83ID:AsochAhQp
アルミ樹脂複合窓とかいうクソも廃止したほうがいい
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bb6e-jSUp)2018/05/09(水) 21:59:29.42ID:6f23mfDM0
窓が結露する欠陥住宅を当たり前のように受け入れる国民だからな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(伊予鉄道) (ワッチョイWW 1eb8-P2R1)2018/05/09(水) 22:00:32.97ID:/frNb6sr0
補助金出ないと移行しないジャップなめんなよ
やってほしけりゃ補助金出せや
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5385-XJxX)2018/05/09(水) 22:01:34.62ID:Ug5R0/un0
壁の中に厚さ30センチとかの断熱材入れるんだよな
2重ガラスは当たり前で3重ガラスとかもあるし
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp23-zxMt)2018/05/09(水) 22:01:42.86ID:AsochAhQp
三重窓でも冬外がマイナスで
家の中が室温25度湿度60%ぐらいあると端っこが結露する
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウーイモ MMcf-HVA1)2018/05/09(水) 22:03:04.79ID:8FpJ/yCGM
家賃相場が高くなれば良い部屋も増えるとおもうけど
空き部屋率が高くて家賃が上がらないからこれ以上の設備は無理だろうな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0b8a-jSUp)2018/05/09(水) 22:03:41.87ID:wt7vJxMI0
土人ジャップの思考 「夏は暑いのが当たり前!冬は寒いのが当たり前!我慢できないのは甘え!」
欧米人の思考 「知恵を絞って暖かい家を建てよう、北部は超寒いから我慢なんて不可能だし氏ぬし」
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 5385-FuN2)2018/05/09(水) 22:11:45.24ID:9YxdyRkf0
ヤギの糞を敷き詰めろとあれほど…
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW a3bd-S9WJ)2018/05/09(水) 22:15:56.77ID:d1JPZV0Z0
>>12
ほんとこれ
日本の在来工法とかロクなもんじゃねえ 29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87a2-RBhM)2018/05/09(水) 22:16:11.91ID:Q1isDwLu0
日本は未だにコタツに頼ってる家多いからな
家全体を暖めるって発想がない
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bba2-8sqF)2018/05/09(水) 22:16:49.03ID:OW9aZ4wf0
エアコン使えオラァ!
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMfa-mJct)2018/05/09(水) 22:17:20.44ID:eQVWpD/fM
木からコンクリートへ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4ae4-jSUp)2018/05/09(水) 22:17:48.50ID:d7Iqj3zf0
電気が売れなくなるだろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0b8a-jSUp)2018/05/09(水) 22:23:53.17ID:wt7vJxMI0
ジャップは家の中が寒くて、老人がヒートショックで氏にまくっているしな
寒さに我慢できるのは体力のあるうちだけよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4ab2-HVA1)2018/05/09(水) 22:24:06.44ID:j23xeKvm0
その優秀なドイツの住宅をそのまま日本に持ってきても夏が灼熱地獄になるだけなんだが?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-Cm3n)2018/05/09(水) 22:25:01.43ID:UoFZ0GmIa
ドイツ凄い
↓
日本凄くない
↓
チョンモメンの俺凄い
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e95-80IO)2018/05/09(水) 22:27:36.15ID:wUVkclQS0
利権大国ニッポン(笑)
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7b1f-pRpi)2018/05/09(水) 22:29:52.62ID:zQOMmxaA0
数世紀前まで沼地でウホウホ言いながら泥まみれで暮らしていた事を思えば
トンキン土人もずいぶん進歩したと言えるだろ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa61-dDsB)2018/05/09(水) 22:33:13.36ID:tlDi/D5x0
あのさぁ、まず前提から勘違いしてるようだけど
日本のは家屋でなく、小屋だから、そんな断熱性能とかパッシブハウスとか
そういうレベルの代物じゃないんだよ
ホームレスのダンボールハウスに対してなんで冷暖房完備じゃないんだ!
セキュリティはどうなってるんだ!と喚いてるようなもんだ
スタートラインがまったく違うんだよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6ae8-z1Mw)2018/05/09(水) 22:33:30.87ID:4ioueycH0
けど今のちっこい家には1円も金出したくない
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8a85-QAUw)2018/05/09(水) 22:38:18.77ID:bZzhJ5KV0
創価排除しないとどうにもならない
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM7f-uXRm)2018/05/09(水) 22:45:53.88ID:mUmkKbT9M
利権が邪魔してんのか?
トレーラーハウスなんかも全然普及しないしな
低所得でもマイホームが持てるのにな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73c6-pRpi)2018/05/09(水) 22:48:04.22ID:Qo4zUdzT0
緯度が全然違うわ
というか草と木と紙で作ったスカスカの住宅が日本の伝統だからそれに慣れた日本人に高い断熱性能など不要
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa61-dDsB)2018/05/09(水) 22:48:57.95ID:tlDi/D5x0
>>42
夏がクソ暑くて冬寒い日本こそ、ちゃんとしたほうがいいと思うけどなぁ 44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 7b44-X2FE)2018/05/09(水) 22:49:36.16ID:kKhpw+N20
マンション冬温かいよ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKdb-i5m7)2018/05/09(水) 22:49:47.71ID:pDyItgPuK
日本すごい!
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 06ff-RCDB)2018/05/09(水) 22:50:20.31ID:8o0h1JZa0
黙って40年毎に建て替えろ
それがジャップランドだ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ea0e-XJxX)2018/05/09(水) 22:52:32.22ID:qf0vCeoC0
四季がある島国のジャップランドに生息するジャップどもの巣は冬の寒さより夏の暑さへの対応が優先されていると昆虫学者たちが書いていたはずだ(´・ω・`)
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f85-QKV8)2018/05/09(水) 22:53:09.94ID:9892FUQh0
電気たくさん使わないと原発必要なくなるからな
原発を維持するための無駄使い
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfc4-Mne9)2018/05/09(水) 22:54:51.81ID:yrwS26Yb0
>>47
実際冬の寒さは暖を取ってどうにでもなるけど
夏はどうにもならんぞ
エアコンでヒートアイランド現象進めてる馬鹿どもへ 50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e6e-RQxN)2018/05/09(水) 22:56:28.78ID:pFsW854o0
夏暑く、冬寒いクソみたい設計の家ばっか
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ec6-m7ez)2018/05/09(水) 22:57:19.47ID:P7ucXd1H0
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0b85-pRpi)2018/05/09(水) 23:15:58.10ID:QH3CCina0
エアコンが発売されるまでは風通し一辺倒の設計だったんだから仕方がない。
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 6b85-2d75)2018/05/09(水) 23:20:06.67ID:rJovCjxE0
夏の暑さマシ、冬の寒さそこそこよりも
夏暑い、冬暖かいほうがいいな。
夏はどうせエアコンつけるからな。
冬は暖房我慢すること多いんだよな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8a85-QAUw)2018/05/09(水) 23:28:03.52ID:bZzhJ5KV0
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Saeb-jACm)2018/05/09(水) 23:38:17.11ID:jW96gFN3a
どうせあと少しで3Dプリンターの家がたつよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fa2-XJxX)2018/05/09(水) 23:43:03.33ID:tXxBX3+Y0
>>35
マジで病気だと思う
君が
だれもウヨサヨの話なんてしてないぞ 57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW bbb2-/qFA)2018/05/09(水) 23:56:07.90ID:T4IhGXdA0
どうせ日本中で姉歯と同レベルの手抜き偽装建築ばっかやろ
そもそもちゃんとモノ造れないんだから、その腐った脳ミソから教育せんと技術の問題ちゃうわ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ba2-Waea)2018/05/10(木) 00:01:00.38ID:M+tLm3Lp0
>>42
だったら数千年続いた竪穴式住居にでも住んどけ 591@clie ◆GodOnnFcO. (ワッチョイWW 9b6e-eZGI)2018/05/10(木) 00:13:23.38ID:6zZQD95i0
3重樹脂サッシガラスの全館床暖ですけど記事のレベル低くない?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2385-UitK)2018/05/10(木) 00:14:55.78ID:DrKh+mva0
>>59
新築とかは問題ないケース多いけど
ちょっと古いと悲惨よ
広栄住宅とかエネルギー捨ててるようなものだし 611@clie ◆GodOnnFcO. (ワッチョイWW 9b6e-eZGI)2018/05/10(木) 00:15:58.81ID:6zZQD95i0
>>60
まぁね
ばあさんの家はエアコンガンガンかけても全然涼しくなったからなぁ 62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 7504-8aYh)2018/05/10(木) 00:16:11.28ID:f65l/G+Y0
遅れてんのに何故かドイツ叩けるジャップ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2385-UitK)2018/05/10(木) 00:16:54.39ID:DrKh+mva0
広栄x
公営
結露によるカビ発生からの肺炎とか
経済損失過ごそう
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 1b67-WZyA)2018/05/10(木) 00:53:21.95ID:oGQ2guWm0
断熱にしても壁は厚くならない?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2385-UitK)2018/05/10(木) 01:03:24.07ID:DrKh+mva0
>>64
すでにコンクリート壁とかある状態で断熱だけ追加ならイギリスで燃えたような外断熱にすれば中は狭くならないよ
内断熱が主流の日本だと断熱層の分だけ居住スペースは減る 66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (MWW 0H63-5GsL)2018/05/10(木) 06:26:56.78ID:JFBPPxWcH
そりゃ南のMuenchenで札幌とほぼ同緯度なんだから
そのぐらいの対策しないと死ぬわw
ってか住んどったけどハイツングつけてもクソ寒かった。
秋冬はいつも布団被ってた、生産性ゼロw
ちなみに夏はクソ暑い。クーラーないしねw
まあ、10年前の話なんでどっちも今はわかんないけど!
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2d5f-MJ9l)2018/05/10(木) 07:10:14.05ID:lEHc5k6T0
ジャップ小屋のエアコン使用率聞いてビックリするものな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c57b-4Ye1)2018/05/10(木) 07:10:35.33ID:jhU5Aihm0
家はスカスカでペラペラの作りが良い、蒸し暑い夏に合わせて建てなさい
〜徒然草
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23a2-H2Xp)2018/05/10(木) 07:12:19.08ID:sTTwt3uj0
でも耐震性は世界一だし・・
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2314-q2nP)2018/05/10(木) 07:36:33.36ID:ggDVRXRv0
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 038a-k37M)2018/05/10(木) 08:00:51.06ID:VruDm3Hp0
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 038a-k37M)2018/05/10(木) 08:03:02.15ID:VruDm3Hp0
>>56
でもお前も日本の悪口は好きだろ?
日本がどう変化しようと、日本の悪口は好きだろ?
日本の悪口を言い続ける自分のことは全力で守りたいだろ?
お前ってそれだけで出来てるだろ? 73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa11-Waea)2018/05/10(木) 08:10:08.49ID:uo8c0LEYa
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 052c-20zi)2018/05/10(木) 08:54:16.80ID:9WN6dzUO0
>>68
これ引用する奴嫌い
土人暮らしの時代の価値観を言われてもねえ