言語学者「目上の人に『ご苦労様です』『了解しました』を使うのは不適切ではない」
「ご苦労様です」は目上から目下への言葉、「お疲れ様です」は目下から目上への言葉。
これはビジネスシーンでよく指摘される敬語マナーだが、実はこう言われだしたのは
ごく最近のことらしい。専門学者が証拠をもとに解説し、大きな反響を呼んでいる。
言語学者で国語辞典の編集委員でもある飯間浩明氏が、1960年代の資料をもとに行った解説は驚くべきものだった。
1960年刊行の『新しい模範手紙文』によると、「ご苦労様に存じます」「了解いたしました」は
目上の人に使う言葉として問題なく、むしろ今では目上の人に使うべきとされている
「お疲れさまでした」の記述がない。それらのビジネス敬語の概念は、ごく最近に生まれてきたことが窺える。
この指摘に対し、ネット上では共感や驚きなど様々な声が上がった。
なお、念のために確認してみると、「ご苦労様です」を目上の人に使ってはいけないとしているマナー解説は非常に多い。
仕事の問題を対処するために、あちこち駆けずり回ってくれた上司へ、ねぎらいの言葉を
かけようとつい「ご苦労さまです」、「ご苦労さまでした」と言ってしまう場合があります。
気持ちとしては、そのほうがぴったりきたとしても、「ご苦労さま」は目下の人に対して使う言葉。
上司にねぎらいの言葉をかける時は、「お疲れさまでした」を使うのがビジネスマナーです。
なぜこのように、誤用が世間に広まってしまったのだろうか?
ライターの菊池良氏が検証した「了解しました」が誤用とされるに至った経緯に、そのヒントがあった。
「了解しました」よりも「承知しました」を使う方が正しい、とよく言われています。
僕がこれを初めて知ったとき、強い違和感を覚えました。
(中略)
まず、Web上でいつから言われ始めたのかを調べました。
すると、「Webメディアで取り上げられ始めたのは2011年ごろ」だということ、そして、
「最初は“メールマナー”として言われ始めた」ことがわかりました。
(中略)
ビジネスマナー全般に関しての書籍も1980年〜2010年ごろのものを40冊ほど目を通しました。
すると、「了解」を不適切としているものは見当たりませんでした。
かなり長い検証記事なので詳細はリンク先を読んで欲しい。菊池氏の調査によると、
1960年代ごろから「了解しました」がビジネスシーンでよく使われるようになったが、
2007年に刊行されたあるビジネスマナー本で「承知しました」がモアベターとされたことをきっかけに
追随する意見が見られるように。そして2011年ごろにWEB上で常識として広まったと解説している。
「了解しました」がNGになったのは、つい最近のことだ。
こうして1冊の本がきっかけとなって言葉が変節してしまった。
同じように「ご苦労様です」や「お疲れ様です」も、何かが発端となり誤用が
広まってしまったと考えられる。「言葉は生き物だ」とよく言われる通り、
一つ一つの単語に一義的な意味が定められているわけではないので一度広まった誤用を元に戻すのは容易でない。
少なくとも「ご苦労様です」を目上の人に使ってはいけないと思う人がいる以上、
現状に合わせるしかないのだろう。ただ、このような誤用の広まりが起こっているのを
知ることは大切だ。丁寧な解説をしてくださった飯間氏や菊池氏には、「ご苦労様でした」と言いたい。
http://netg○ek.b○z/archives/80048 そらご苦労さまですなんて大昔の妻が夫の遥か目下だった頃から妻から夫にかける言葉だったからな
むしろ目下から目上にかける言葉よ
ご苦労様がなぜ目上に使ってはいけない目下向けの言葉なのか、説明を聞いたことがない
言語学者がバカ
言葉は生き物
常に変わるもの
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
ご苦労様に "存じます"
ご苦労さま "です"
全然違うんだから
ヤクザは目上にご苦労様って言うもんな
ソースは竹内力主演のVシネマ
殿様「ご苦労。下がれ」
殿様「お疲れー。下がれ」
どっちが親しみ感じる?
「誰か」が言葉やマナーを造ったり意味を変えてるんだろ?
…電通じゃねぇの?
貴様も本来なら失礼な言葉でもないが
時代とともに言葉の意味も変わるからな
あらゆるマナーは、マナー講師がマウント取るために勝手に作り上げたもの
どうせそのうち"拝承"がベターとかいい出すんだろ。
いっそのことさ、スポーツ選手に応援するとき、頑張れーってのもマナー違反にしてよ
選手側からすると耳障りなんだが、お前より頑張っているんだが?ってイライラする
モアベターという言葉は海外的に駄目だと思うが洋もめんの見解求む
どうしてこんなことやってて
世界から遅れて凋落国家になったんだい?
テキトーに合わせときゃいいんだよ
日本はそのレベルなんだから仕方がない
これ嫌儲でやたらうるさく注意してたのが多かったよな?w
ケモメンどんな気持ち?
もともと目下から目上を老を労う言葉はないという説もあったようなw
そのうちプロトコルが複雑になり過ぎてマスゲームみたいになりそう
>>27
こんなことばかりやってるからだよ
させていただきます症候群もイラッとするなあ しょうがねぇだろ
マナー講師も商売なんだよ
なんか適当に新しいネタないと飯が食えねーんだよ
いつも困るんだが行ってきますって上の人が言ったらなんて返せばいい?
行ってらっしゃいませが無難かな
ビジネスメールの一人称って「私」は違和感があるんだろ?
「小職」とか「当方」とか使ってるやつがいるけど
なんかそっちも違和感があるな
>>36
貴様と俺とは 同期の入社よ
同じ社員寮の 庭に咲く >>28
うん。
日立は窓際が多くて空気が澱んでいるから、ほんとうにくだらない"しきたり"が多数存在する。
なんか新しいしきたりを作ってマウント取って仕事した気になりたいんだろうね。
IT関連みたいに業界の流れが速いと、そんなくだらないことをしている暇はないので、マナー講師の付け入る隙はない。 マナー厨は社会の害悪ってはっきりわかったんだよね
あいつら赤狩りなみに力入れて潰すべき
そりゃ俺が子供の頃は兵隊さんご苦労様ですって旗振ってたからな
目上に使うのは当たり前だった
マナー講師ってすごいよな
他人がどうとか一切関係ないんだよ
こうすればみんな気持ちよく過ごせるでしょ?そうじゃない?え?ちがう?知らないわよ、あなたマナー違反ね!
出所してきた親分にお疲れさまですなんて言わんわな
ご苦労様ですだろ
>>44
はいエアプ若しくはパートナーさん
誰がその社内ルール作ってるか知らないやん 2002年に就職して最初に言われたのがこれなのになにが2011年だか
ロンパリ、カタワが使われないように、あいてが失礼と感じるようになったんだから使うのは控えるべきだろ
>>47
僕が出征した時の旗は祝入営〇〇君とか祝出征〇〇君だったね ご苦労様はガキの頃から目上に使うなって言われてたけど
ウソだったのかよ
そりゃそんなの聞いた事なかったもんな
最初に言いだしたやつを調べ上げて吊るすべき
言葉は変わるものーとか言ってる奴もら抜き言葉には激怒するよな
死ねば良いのに
>>28
三菱の人持つ活も使ってた
最初なんだよこれって思ったわ マナー講師が「私はこう思う」から「こうすべき」になって「こうじゃないと失礼」って変えていったんだよな
それを丸々信じちゃうくらいジャップってアホだから江戸しぐさも言い続ければ史実になりそう
こんなあっさり歴史書き換えできるとか
キヨンソンの旭日旗笑えなくなってきたな
>>47
つうか「了解」も軍隊とかの縦組織で
上官からの指令に対する返答の決まり文句だよなあ マナー教師、評論家(特に料理)この辺の虚業禁止にしようぜ
マナービジネス死ね
フェミさんや謎権利主張団体と同じような迷惑さを感じる
虚構産業だからな
やってる事が情報商材屋となーんにも変わらん
誰に対しても「ご苦労様」は使いたくない
語感が古臭くて無理
マジでこういう嘘つきビジネス・マナー講師吊し上げるバラエティ出てこないかな
あいつら確かな根拠が無い主張だから毎回フルボッコ確定だし
ジャップ好きやろそういうの
>>74
江戸っ子大虐殺や江戸しぐさとかいうのが真面目に教科書に載っているんだろう?
なんでもありさ >>45
カラサワだけかと思ったら
弁護士のTwitterとかみてるとみんな「当職」って使ってるんようなんだけど
あれなんなんだろうな >>25
「お前もがんばれよ」って言い返せばいいじゃん 身の上話でさ
それはさぞご苦労なさったんですね
って感想を言ったら相手を下に見てることになるか?
つまりそういうこと
マナー講師が奇をてらって作った文化だろ
2011年?
もっと昔から言われてたろ
根拠違うんじゃね?
ネットギークソースとかw
BE:566475398こいつNG入れるわ
芸術でも宗教でも音楽でも舞踏でも - 茶道やら華道みたいなもんでさえ
志向と解釈が乱舞する(しない方がおかしい)中で
ビックリするくらい一律ピッチリの不磨の大典化した謎の存在:マナー
>>89
旧海軍軍人が書いたエピソードでは普通に海兵同期に貴様、腹の調子はどうなんだい?とか話しかけてたり
親しみを込めた感じで、上品な言葉とは思えなかったわ 2017/1/1300:46:01
「ご苦労様です。」は目上の人に使う言葉ではないと言う人がいます。
でもヤクザの親分が出所して来た時に、子分達が「お勤めご苦労様です。」と言うのはどう言う理屈なのでしょうか。
2017/1/1304:54:57
元々「ご苦労さまです」も「お疲れさまです」も目上の人に対しても普通に使われていたことばです。
1970年代頃にビジネススクールの講師のためのマニュアル本として出回った本の中に〈「ご苦労さま」や「お疲れさま」は目上の人に言うと失礼にあたる〉と書かれたものがあり、これを真に受けて目下の者から言われると怒る人も出て来たわけです。
ヤクザの世界にはビジネススクールでマナーを学んだなんて人はいないでしょうから昔のままの使い方がされているということでしょう。
>>25
お前は頑張ってないしスポーツ選手じゃなくてニートじゃん >>25
何の選手か分からんが考え方が浅薄すぎない? じゃあお前だけ上司にご苦労さまでした!はい!了解です!つっとけばいいじゃん
20年前にはビジネスマナーで目上にご苦労様は駄目と言われたわ
了解は特に言及なし
>>25
頑張れって命令口調だよな
頑張ってくださいにするべき 了解しましたがマナー違反は目を疑ったわ
警察や軍隊が使ってんのに
ごくろうはずっと昔から注意されていたが了解は最近聞いたな
>>1
石原慎太郎の映画でも、普通に上司にご苦労さまです
と言ってるよな >>1
時代劇で、お代官様に
お疲れ様です!
とか言うセリフになるのも時間の問題だな >>42
小職って民間のヒラが使ってるの見たときはウーンと思った >>25
処方のエチゾラムちゃんと飲んだ?
お母さんがすごく心配してたよ 本当に駄目なら上下関係に厳しいヤクザが使うわけない
>>1
「ご苦労様です」がNGになったのは昔からの営業職の習わしから
「成績を上げるのに苦労してる」という意味に取れることからそうなったらしい
それがいつの間にか「目上の人に使うのは失礼」になった マナー講師に乗せられて根拠のないもんを鵜呑みにした間抜けだったってわけか悲しいな
「貴社」と「御社」の話もでたらめな
貴社ぐらい話の文脈で聴き分けられないわけないのに
同じスレを何度も何度も立ててデマ流すなよ
この言語学者は「了解いたしました」なら目上に使ってもいいけど「了解しました」はやっぱり敬意が足りないと主張している
軍隊で了解って言ってるのになんで目上に使えないと思った?
江戸っ子大虐殺に近いノリ感じるな
倫理を他人に振り回す奴は大概糞
敬意を表してる空気があれば言葉なんてどうでもいいんだよ
まあ実際は正しい言葉とわかってても空気読んで言わんけどな
御前とか貴様も使えんし
もとは尊敬語または謙譲語だったもの(お前 貴様 てめえ 僕)
ようするにJAP語では敬語が人を見下す言葉に転化する傾向がある
JAPって本当は人を敬うんじゃなくて人を蔑視するのが大好きな欠陥民族w
やばい も昔は悪いときに使ってたのが
いまは良いときにつかうだろ
言葉なんて時代で変化していくもの
今の言葉も江戸時代のひとからしちゃらめちゃくちゃな
言葉使いだろうし
いいんだよ
いろいろ時代でコロコロ変わるのが言葉
普通に了解でーす使うわ
マナーにこだわって上辺だけの付き合いしてろ
>>130
じゃあ同じように「ご苦労様に存じます」は良くて「ご苦労様です」はこの言語学者的にもアウトってことだよね? >>25
負けたら偉そうにあーだこーだいうんだもんな
自分クソのくせに 無能な人間はマナーや礼儀作法でマウントとるしかないからな
不況が長く続きすぎたせいでこんなつまらんことすら武器にしたい人が多くいるのだろう
ケンモジサンでもこの二大キチガイマナー講師(笑)は見たことあるだろ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/11/22(木) 20:12:01.920
大儀であった
>>140
ご苦労様のほうはどう主張しているのか知らないよ
でも了解については本人がツイッターで詳細に解説している
俺の職場では
おつかれちゃん
かしこまりー
が普通に使われてるが
日本の場合「言葉は変化する」って間違えたことを指摘された側が使う言い訳なんだよな
それを通してさらに声のでかいやつが広げるからどうにもならなくなる
言葉に関して言えばこれだけ自国語を大切にしない民族って珍しいレベルだそ
ビジネスマナー講師と実業で結果を出してないコンサルは詐欺師と同じ
人を騙して金を取るカスである
言語は変わるものが理解できない言語学者ってバカだよな…
自然に変わったのならまだしもマナー講師の商売のタネにされて変えられてるのがムカつく死ねよ
>>25
そういうこと言ってる意識の高いアイドルいたな 言葉は変わるなんてのは大嫌い
特に現代・若者・東京発祥で発生した新語法なんか絶対に使わない
目上へのメモに○○殿って書いたら
それ見下す言葉だろと思ったらしく
辞書で意味を調べたといった馬鹿いたわ
>>25
ハイエアプ〜
おまえ応援される喜び知らんだろ
人って自分のためになんて大した底力だせんのよ
応援してくれてナンボ この三省堂の飯間さんって「言葉の意味や使い方は変わるものだ」と言っておきながら
「これは正しい」「これは誤用だ」っていろいろ口出しするよな
新しく提唱されたマナーだろうと根付くか根付かないかは社会に任せて静観してろよ
子供の頃こんなの聞いた事なかったし
普通に集金や宅配の人にご苦労様でしたと言ってたもんな
「ご苦労様」と「了解」をマナー違反と断じたビジネス書を書いた著者とマナー講師()のリストを作ろう
Twitterとかあったら詰め寄っていい案件だろこれ
90年代に雑学本で読んだ記憶があるが
少なくとも00年代前半には「ご苦労さまです」は使うなって言われてた
どうでもよくね
しょうもないマナー程度で評価される仕事なんてしない方がいいよ
鹿児島では「こんにちは」も「さようなら」も「お疲れ」
マジで面倒くさい
メールとか○○の件確認しました〜って打ってるけど了解の方が自然でいいだろって毎回思う
ビジネスマナークリエーターみたいな国賊が
日本の労働生産性を低下させるために生み出した呪い
>>9
ビジネス講師って自然に湧き出る感謝や労いの気持ちを込めた言葉を使わせたく無いんじゃね? ご苦労さまお疲れ様の使い分けなんてもっともっと昔からあったけど何?この糞ソース
>>25
なんか似たようなことでJリーガーが切れてたな ご苦労様は会社では目上の人には使わない
役所や組合関係では使う
「ご存知のように〜」と「ご承知のように〜」
これも使い分け難しくないか?
解説できる人にバトンタッチ
違和感を持っている人間のうち、まわりに流されたくなくてこの糞マナーに従わなくて浮いてしまうのがケンモメンだって思うの
常に上下関係を作る言葉がキモいな
上だけでなく下から言われるのも嫌やわ
両方とも対等に「了解」でいいじゃないか
目上の人に「ご苦労様」「お疲れ様」って言うこと自体が失礼って話じゃないのか
>>164
〇〇殿は失礼だから〇〇様と書きなさい
うるせー馬鹿と思いつつも役員様だから
慇懃無礼さを醸しつつ今後もご指導のほどよろしくお願いしますと返したった 失礼クリエイターという言葉はもっと流行った方がいい
>>144
右の人は接遇を教えてくれたから攻撃出来んわ マナー講師を「失礼クリエイター」と揶揄したツイッタラーのセンスは嫌いじゃない
マナー講座の戯言が一般常識になるくらい日本人は空気で行動してることに絶望するわ
90年代に「目上の人にご苦労様ですはダメだよ」って注意されたけど
>>95
昔阪神の選手がファンの応援にそう返してたとある選手が言ってた これは嘘だな
大学で日本語学を専攻してたんだが教授に「了解しました」って言って怒られた
それが2000年頃の話
だから少なくとも20年前には承知しましたが正式とされてた
「お疲れさまです」なんて仕事終わりの「失礼します」の代わりに言ってるし
>>26
別にモアベターでも意味は理解できるけど普通はマッチベターっていうよね >>1
生きづらさを生み出して対策本・攻略本出して稼ごうとしている奴がいる
マッチポンプ (´・ω・`)江戸しぐさもコメディーお江戸でござるの受け売りだから
言語学で言うところの対人関係に応じた変調(modulation)はどの言語でもある
マナー講師には理解できないことだろうが
>>180
そもそも「ご存知のように」なんて使わないなあ
ご存知かもしれませんがだったら使う マナー講師って害悪だな
仕事作るためにワザと誤用やってるんだろ
ジャップ息苦しいわ
>>25
競技上手く行ってなくてワロタ
鬱予備(笑) 日本でしか通用しないクソみたいな創作マナー覚えるより英語の勉強したほうが遥かに有意義ですな
敵「日本酒を注ぐ時は細い方を使うな!マナーやぞ!」
ワイ「ほーん、じゃあ上司には太い方から注いだろ!」
上司「お前なんで細い方から注がんのや?アホか?」
ワイ「もうマナーとか知らんわ…」 ご苦労様でした、が目上にNGとなったのは2011年なんて最近でもないしネットも全く関係ない
もっと以前から常識になってる
了解しました、が目上にNGとかれたのは確かに最近だしネットのバカどもが撒き散らした誤情報だね
俺は目上に「了解しました」って今まで通り使ってるけど
ご祝儀袋はこっちを上に折り畳んでとかみたいな
縁起もののマナーって誰かが勝手に作ったんだって
ある日突然気がついてこだわるのをやめた
あの瞬間はまるでブルースブラザーズのようだった
判子を押すときも上司にお辞儀するようにとか
もうねバカかとアホかと
ご苦労さまですとか了解しましたにキレる奴とかそいつがおかしいだけやろ
的を得るも何かの作品がきっかけで広まってしまったと思う
なぜか自分の中では的を射るに強い違和感がある
なんもかんもメディアが悪い
マウントマン 「目上の人にご苦労さまはマナー違反!非常識!」
言語学者 「まあ昔からそうだった訳じゃないけどね」
マウントマン「言葉は生き物!誤用指摘はナンセンス!」
全てはマウントマンがマウント取るためだけにやってる、はっきりわかんだね
言語学者とマナー講師を呼んでガチ討論でバトラせる番組やってほしいわ
ちょっと想像すれば、自分が後輩や部下から「ご苦労さまです!」や「了解しました!」と言われて
「マナー違反である」という理由以外で気分悪くなるか?
まずならんやろ
マナーだから、に縛られてわざわざ人生の不快要素を増やすなんてアホらしい
>>25
これずっと思ってた
頑張れって
既に頑張ってその地位まで行ってんだし
たまに思いつきで応援してるだけのこっちが言うのってなんか失礼だよな >>223
マナー講師がどれだけ捏造してきたかを暴かれるだけになりそう >>25
頑張れじゃねーよ!おめーもがんばんだよっ! 違反とか禁止とか目につくから講師たちが飯の種に使いたがるわな
昔は性格のいい人や低姿勢の時に僕と自分の事を言って
自分の事を私なんて言うのは腹黒い奴しか使ってなかったのに
今僕って使うのはだめで私が主流になったな
これも誤ったビジネスマナーかも
>>102
ビジネススクールってマナー学ぶ場所じゃないよな >>25
隣人は立派 将来有望 才能人
そんな奴がさぁ 頑張れってさぁ
怠けて見えたかい そう聞いたら頷くかい 昔の言葉が良いのならゴザルゴザルそうでゴザルとか言ってりゃいいよ
クソみたいなルールを作る方も屑だが
昔のルールを「昔からあるから」ってだけの理由で
正当化する奴も等しくクズ
言語学者がマナー講師の嘘っぱち暴露本出せば簡単に吹き飛びそうな業界だけど出版社がアレか
これから外国人増えていくわけだし
日本語難しくする必要はないんだよ
放送禁止用語以外は何でもOKにしとけ
日本人の公共マナーの悪さったらありゃしないのにな
マナー講師どもはそっちをどうにかしろよ
ジャップがいかに自分の頭で考えることができないかという証拠
そういうもんだ
と上から言われたらそういうもんだと思い込む
それだけならまだいいものの
そう思い込まない連中を迫害しはじめる
ほんと劣悪な民族だよ
>>221
俺も変えるつもりない
逆に了解しましたで切れる奴はネット情報を丸呑みしてる無教養だってわかるね 医者や教師、公務に携わる人に対してはご苦労様でも慇懃無礼には当たらないと思う
今でも結構、公務員同士はご苦労様を使っている所は多い
どこかの調査では警察や自衛隊の影響が強い地域ほど民間人のご苦労様の使用率も高いとか
>>9
言語学者の方が言語を記述的にみるだろ
バカか うちの親父みたいだな。稼ぎは良かったが根っからのマニュアル人間で色んな縛り勝手に作って家族を息苦しくさせる
マナー講師ビジネス講師ってどっから湧いたんかねあいつら
>>248
急にメディアに注目されるっちゃあアレしかないやろアレしか >>25
たまにこれいう人いるけどわかる頑張れの言葉の意味を考えるとそうなるし
でも応援する気持ちを他の言葉で表すにはなんでいえばいいのかわからないんだよなファイトがあるけど日本語じゃないし ビジネス講師の仕事作りだからな
これに煽られて失礼だなんて思うアホ上司は見限るのが吉
>>252
聞いて自分で疑問に思わない奴ってなんなんだろうな ご足労が許されるんだからご苦労もアリだろ
その程度のことも自分の頭で考えられないから底辺なんだよ
捏造された常識を警戒する必要はあるね
ネットは決めごとに流されやすい傾向がある
ローカルルールが最たる物だろう
>>1
言葉は生きてるとも言ってないか?
この人は
誤りではないが、かといって昔の言葉遣いを再現もしないだろ
これだけを単独で取り出して昔は使えたからといっても、今の使い方に放り込んでも違和感が出てくるだけ
使っても気のしないですむようにはなるから、そのうち再び定着するかもしれないね >>225
言われるほうはそんなの真に受けてる余裕なさそうだけど
一瞬なにか思考がよぎったとして
対戦相手でもない観客に「お前より頑張ってる」って張り合う相手が違うんじゃない?
がんばれでいいよ ご苦労さま 退職または転勤した時に使う
了解は今でも使ってるが特に指摘はされてない
承知しましたって言うより
御衣って言ったほうが楽
承知しました
って執事の役割語って感じがする
まあ、ドラマや漫画アニメの影響かも
マナー講師の職業としてのランクって占い師や霊媒師と同レベルだよな
人間の価値として売春婦より下だと思う
>>2
確かに
今は普通になっているコンス(朝鮮式おじぎ)を広めたのも彼ら つか、「全然は否定形じゃないと使っちゃだめ」って謎ルールあるのに
相も変わらず「須らく」を「全て」と誤用してる連中が多いのはなんだ?
「全然」は「全(まったく)もって然(しか)り」なんで本来は肯定、否定とも使える
言葉に煩かった芥川龍之介はむしろ否定の文脈で使うのを間違いとした
「須らく」は「すべし」と結ぶので「当然」の意味しかなくて「全部」の意味にするのは全くの誤用
こういう定着してしまった誤用を誤用と知りつつ使わなきゃならないの苦痛
マナーなんて守らなくていいからルールを守れよ
金持ちなんてルールを守らないくせにマナーにやけにうるさい奴が多くてうんざりする
そういえば
マナー講師
といわれて、パッと名前言える人いねーわ
そんな程度の業界なのだろう
俺レベルになるとほぼすべての返事を「マジっすか?」で成立させる
>>88
>確かな根拠が無い主張
ほんこれ
「私はそう思う」が全てだもんな
「この私がそう思う」からこれはマナー的にOK、これはNG、ってお前は何者だよって 職業に貴賎なしは大嘘
マナー講師は賤業として差別していかなければならない
たしかに、割と短期間にこういう言葉の使い方が変わったんだよなあ
もともとからそうだったのを馬鹿な俺の職場では間違って使ってたんだろうぐらいに思ってたけど
その前にはあんまり聞いたことのない表現に変わったのは確かかも
>>25
おまえは「さようなら」にもイライラするのか?
そういうことならば、っていう気持ちのいい意味じゃないよな
「おはようございます」にもか?「早いですねw」だぞ?
もっと大人になれよ
もう言葉の意味からかけ離れた形式的な挨拶だあれ 自作自演で就活生に存在しない伝統を売りさばく詐欺師
そもそもマナーってなに?
賭けと同じでお互いの金をベットしあってないとなんの意味もない言葉だよ
小売業の意識高い系の店員なんかは
会計が終わって帰る客に対して「ありがとうございました」と言うな「ありがとうございます」といえと言ってくるよね
めんどくせー
>>197
そういえば選挙戦で
福田康夫が田舎の親父からバンバン背中叩かれながら「おいがんばれよ」って言われて
すげえ不快そうに「あなたこそがんばってくださいよ」って精一杯の皮肉いってて
TV画面みながら噴いたことがあるな そりゃそうよ
今、挑発以外で「貴様」なんて使わんのと同じ
まずモアベターなんていうアホな英語を使っている時点で
何一つ信頼に足る内容ではない
ただのバカの寝言
DQNの謎敬語聞くと言語ってのは常に移り変わるものなんだなと思ってしまう
>>282
福田康夫好きだったわ
こいつ発言が軽妙で面白かったよな 福田といえばオリンピックの選手に「せいぜい頑張ってください」と言ってせいぜいの意味を巡る議論を起こしたこともあったな
お茶をプレゼントするは失礼というでも
業界がお茶は失礼に当たらないとか言ってたよな
どこかの企業内の言葉遣いルールみたいなのを
馬鹿なマナー講師が広めた結果じゃないかな
福田の場合嫌みで言った可能性も捨てきれないからなw
>>291
一方、安倍ちゃんは「そもそも」の意味を閣議決定で変更したのでした。 > 「ご苦労様です」は目上から目下への言葉、「お疲れ様です」は目下から目上への言葉。
これを初めて聞いたのは1986年の名古屋に住んでた頃なんだが
ご苦労さまって使ったらアホな知識を元に勝手に不機嫌になるんだろ
めんどくせえなぁ
>>264
ほぼ漢文の書き下し文でしか見かけないのに何で知識も無く使っちゃうんだろうね
知ってたらまず誤用なんてしないのに 語尾にサーやマムを付けるだけでいい勝ち組言語の国に生まれたかったですなあ
>>251
ファイト―!→お前らよりも戦ってるよ!
だからどっちにしろ駄目だわ。
めんどくさい解釈する奴には応援は不要って結論 そんなつまらんことで叱責される日本人の非効率さよ
しかも答えもなしこれからも続く
本当にクソな国だよ
おつかれっす!りょうかいっす!でええやろ
ごくろうっす!は流石に失礼やと思うが
昔の時代劇見たらわかるけど町人から役人に声かけるときは必ずご苦労さまだった
目上かどうかよりお務めを果たしている人に対して用いていたことがわかる
マナー自体イギリスの地方地主のたしなみだしな
労働者階級出身のマナー講師がマナーって労働者に解く壮大なギャグ
>>25
わかるわ
俺はチャリで日本一周だったけど、キャンピングカーにチャリ乗せた奴から頑張れって言われたらイラッとしたな
お前も漕げよとそのチャリ飾りかと これをやればマウントできますよがジャップのマナー概念の根っこにある
ここから様々なトンデモマナーを作り出して商売にするのがマナー講師というクズ
無知な奴が書いた本の内容が広まった結果か
マナーに全て嵌め込ませようとするのはいい加減やめろ
口で言う時はまあ適当でいいやって思うんだけど
めんどくさいのが文面でのやり取りの時
やっぱ承知しましたの方が良いのか?とか思いつつ了解って送る
モアベターは糞
こないだも英語チャットで使っちゃったし
ビジネスマナー屋に騙されるなって啓発はもっとやったほうがいい
つかへんてこな意識高いセミナーやらにハマる経営者多すぎるのなんとかしたほうがいい
口だけの詐欺師まがいが跋扈しすぎなんだよ
netgeekの記事で大盛り上がりしてる嫌儲民チョロすぎでは
ジャップの口内調味とかもこれだと思う
ある時期から突然声高に言い始めて既成事実化されたエセ伝統
モアベターに違和感
ビジネスマナー講師とか害悪でしかないわ
文系を徹底的に排除しないとマナーというゴミは無くならない
マナー講師は人を生きづらくすることだけを生業としているクズのなかのクズ
正しいかどうかではなく
不快にならないかどうかだと思うんだよ
社会人3大ペテン師
コンサルタント
マナー講師
刈り上げちょび髭青スーツ
ヤクザモノでも組長に対してご苦労様言うてるもんな
こんな簡単に日本語を捻じ曲げられるんだな
こういう検証記事を書けるやつを
本当に尊敬しちゃうよな
マナーすら隙あらば捏造する国だもん
なんのために?って
マナー講師が食うためにだろう
マナーとかいって自分の考えゴリ押ししてるだけだし
何か制限加えないと存在価値がなくなるのがマナー講師
敬語とか言う糞が悪い
上の人間が優越感に浸るためだけのものだったけど今はただ使われないとストレス貯まるだけの障害でしかないよね
かといって敬語使わないと途端に幼稚になる欠陥糞言語
最近、社会人になった年代が
そういうもんかと、最近捏造されたマナーで覚えるのは仕方ないが
おかしいのは年配層だろう
昔は目上にご苦労さまと絶対に言ってたハズなのに
なんでそれを忘れちゃってるのか
自分が無礼者だと思われたくない心理が働いて、黙ってたのかな
これが人間の心理なのか
だとすれば年長者も、あまりあてにならんな
マナー講師とか昔は「フォークの背中に御飯のせて食え」とか言って人たちだぞwwwwwwwwwwwww
年賀状とか喪中のはがきのマナーも今作られている
日本郵政のホームページとか見ると喪中の人に年賀状送れってなってる
喪中の人も死んだ人が同居してない場合や仕事先には年賀状送れってなってる
その方が年賀はがき売れるからな
へんな御用マナー講師みたいな奴に解説させてる
そもそも年賀状自体割と最近になってマナー講師とか郵政省がグルになって捏造したんじゃね
外国はそんな風習ないだろ
昔飛脚が年賀状配達してたって話も聞いたことないし
ビジネスマナー講師 ← こいつらがデママナー流して金得てるクズ
めんどくせえから英語でよくね
楽天て実は合理的なのでは
言語は生き物でマクロな流れは変わって行く前提のもと
ビジネスマナーとかいうミクロで瞬間的なトレンドがあって
それを紹介するのがマナー講師ということやな
ギャル語、JK語、ネット用語の解説者みたいなもんだと思えばいい
悪貨は良貨を駆逐する
いくらこっちが、いや、それは正しいんだよっつっても、物を知らん一定数のバカがあいつ常識ねえなあってなるので、じゃあ結局使わんほうが無難ってなる
マナーとか礼儀って難癖つけたもん勝ちみたいなとこあるよな
いちいち些細な言葉遣い気にする時間が無駄
情報だけ伝わればいい
こんなしょうもないことでイライラする奴がいたりいなかったりして欠陥言語だろこれ
フォークの背にライス乗せて食えって言ったの覚えてるよ
>>1
ネット/ギークで草
勢い足りないな
シェア少なそうだから報酬は0円な 了解は軍で使ってる時点でおかしいわけないだろ
縦型組織の最たるものじゃん
>>215
こういう頭悪い事どうやったら思いつくんだろうな
注ぎやすいように作ってんのにそこ使わないとかただのアホだぞ 最近のネット記事とかはもう正しく「中抜き」を使ってる
いまだに“真逆の意味”で中抜き連呼してる白痴ハゲは給料ハネられても仕方がない欠陥生物だけ
アフィチルとか
外人は日本に来るとI do itではなくlet me do itに精神構造が変わってしまう様な気がすると言ってたなとにかく人目が気になるって
親戚や友人がマナー講師ってやついるのかな
日本で嫌われてる職業の上位だと思うんだが私生活で周りからどんな扱いされてんのか気になる
礼儀作法は相手を不快にしない為のクッション
では仮に相手が相互が神経質で些細なことで青筋立てて怒り出す狭量と偏狭の権化だったら礼儀作法はどうなると思う?
日本の礼儀作法が煩雑なのはそういうことよ
電話応対でラフに切られたくらいで怒るのは地球上でジャップくらい
お釣りを落とされて渡されてイラっとするともジャップくらいだしそのことについて理解を示す程度に神経質なのもジャップくらい
外人はそもそもそんなところに意識がいかないから理解できない
in‧su‧lar‧i‧tyとは島国根性の他に狭量さ偏狭さという意味もある
つまりはそういうことだ
閉鎖的で引きこもりでルーチンな生き方してる民族だからこうなる
だからマナー講師みたいな詐欺師が飯を食えるんだよ
需要があるからなジャップには
マナー講師はジャップの狭量さと偏狭さ神経質さにつけ込んだ美味い商売と言えるわ
神経質だからとにかく懇切丁寧綺麗じゃ無いと気が済まないから礼儀作法を欲しがる
>>356
言語が欠陥なんじゃなくてジャップの脳みそが欠陥なんだぞ?
例えば日本語だってアメリカ人が使い出したら無駄を省くだろうな
アメリカは移民国家故単一的な価値観からの権威序列とか通用しないから比較的ラフに対等に話せる土壌があるから老若男女世代間問わず諍いが起きやすい
故にアメリカではジョークが礼儀作法の役割を担う様になってるんだよ
礼儀作法は相手を不快にしない為のクッションであるならば別にそれは堅苦しい言葉遣いだけがアプローチでは無いからな
笑いは逆に最も人との諍いを無くせる弛緩剤になるからね
故にアメリカでジョークの一つも言えない奴は敬語使えない奴みたいな扱いを受けるんだよ 1990年代後半に病院にビジネスマナー講師がやって来てて、
患者さまと言え
医師を呼び捨てにしろ
と言いやがっった
そしたら、モンスター患者大発生
今は多くの病院が、呼び方を患者さんに戻してる
歴史の中でさまざまな理由で意味が変わることは普通にあるわけで、
今では目上にご苦労様は実質的に使えないのだから言語学者の負け
顔に似合った醜悪な性格してるから礼儀作法が日本は煩いしこういうバカみたいなマナー講師の需要もあるんだよ
外人はそもそも本質を考えるから相手が不快に思わんのならむしろコミュケーションの足枷でしか無い礼儀作法なんて極力減らしていこうと思うだろうな
ジャップの笑えるところは本質を考えないから手段が目的になってるところだよな
相手を不快にしない為の礼儀作法を守ることが目的になってそれを守られないことで相互に不快感を催すという本末転倒な事やらかしてる
ジャップは印象や雰囲気で物事を判断するから常に手段が目的化する上に非合理的で非効率なんだよ死ねよ猿
ほんと笑える
相手を不快にしない為のクッションが礼儀作法なんだぜ?
ジャップは手段が目的化してるから目的と化した元手段であった礼儀作法遵守が遂行されないと怒り出すんだよ
どんだけバカなんだよこいつらは
本来人との諍いを無くす為の処置を守らんことで怒る様になってるんだから
むしろ守られなくても怒りを感じないならそこに関しては青筋立てる必要はねえんだ
>>8
いっぱいいるぞ
昨日も似たようなスレで誤用してたバカだらけ >>370
上手いこと騙される程度にはジャップが礼儀作法を多く必要とする神経質さを持って立ってことだろ
仮にそれを欧米でやってもは?で終わりだから
いや欧米に限らずだな
まあ元を辿ればジャップの恐怖遺伝子だろうな
対人恐怖がデフォだから自由な人付き合いは怖くて無理なんだろうってのもあるな神経質さと加えて >>263
コンス気持ち悪いわ
伝統的に手は肘は折り曲げずに右手を下に重ねてお辞儀だよねえ
元に戻してほしい よくドラマなんかで偉い地位の人が「ご苦労」とか
軽薄・ワイルド路線の刑事が「了解〜」とか使ってたから
礼儀正しい下っ端は使うなみたいなイメージが浮かんだんじゃね
>>378
軽々しく伝統とか言うやつを疑えというのが結論 >>373
手段が目的になってるのはなんでもそうだよな
朝礼だってやらなくていい日はしなくていいのに
ルールだから、って思考停止して毎日やるし マナー講師って思いつきで勝手にルール作ってるからムカつくよな
就活だって昔は今ほどガチガチじゃなかっただろうに
上下関係を無理矢理作って金儲け
こいつら殴っても合法にしろよ
了解はしらんけど、
「お疲れ様・ご苦労様」の使い分けは20年前には一般的になってた
おそらく最も上下関係にシビアであろう軍隊とヤクザ両方で目上に対しての言葉が
「ご苦労様でありました」
「兄貴お務めご苦労様です」
だこらな
マナーで縛って下級を畏縮させとけば現代の上級国民の地位は保たれる
>>385
物事の優先順位が狂った仕事と生活してるからな
狂ってて当然さ 2回ノックはダメとかどこかの馬の骨が言い出した事を盲信するアホども
>>370
一般企業でもアフィの腐ったような詐欺師が
「これからは役職で呼んではいけない!みんな“さん”で呼べ!」とか言い出して
バカジャップがそれを真に受けちゃってえらいことになったんだな
部長課長クラスが役職で呼ばれないからみんな無責任になって
ペーペーの平が「俺さまは部長課長と同等に偉いキリ」と付け上がるようになった
それでどいつもこいつもマウンティングと責任逃ればっかして誰一人まともに仕事をしなくなった
やっぱジャップは真正の白痴民族なんだ あと、なんかこのスレに「礼儀作法なんかいらん!礼儀言う奴はジャップ!キリ」
みたいな考えしてるうんこニートがいるみたいだが
いらないのは「とんでもうんこジャップ作法」であって、「礼儀そのもの」ではないからな?
アフィチルみたいな真正欠陥生物には理解できんだろうが
真っ当社会人モメンならちゃんと理解できてるよな?
マナー講師とか全員死んでもこの世界になんの影響もない
>>136
変わるんならいいんだよ
ヤバイも便利だと思うから皆使う訳で
マナー講師やらがその言葉使いは違う!マナーマナーマナー!としゃしゃりでてきて皆窮屈な思いしながら言葉喋ってんのは異常だろって ご苦労様です、は1997年のときに既にNG だったよ。新卒で注意点された記憶があるわ
>>25
「ほらほらもっと頑張れよ」
イライラするだろ? 低学力&体育会系ってどうでもいいことでプチプチ切れてるよね
2011年どころか20年くらい前の初バイトで言われたわ