日本では戸建て住宅といえば、そのほとんどが2階建てであり、3階あるいは4階以上もある戸建て住宅は少数派と言えるだろう。中国の農村部などでは3ー4階建ての家は決して珍しいわけではないため、
日本を訪れた中国人は、日本の戸建て住宅のほとんどが2階建てであることに驚くという。
中国メディアの今日頭条は4日、「日本の住宅はなぜ2階建てばかりなのか」という主題で疑問を投げかける記事を掲載し、2階建てでは「上の空間がもったいないではないか」と伝えている。
記事はまず、日本を訪れた中国人が驚くことは「日本では都市部でも田舎でも戸建て住宅といえば2階建てばかり」ということだと指摘。日本は国土が狭い島国であるのに、2階建では3階以上の
空間を活用できておらず、「有効活用できていないではないか」と主張した。
続けて、日本の戸建て住宅が2階建てなのは「日本の習慣」なのか、それとも「法律で定められているのか」、詳しい理由は分からないとしつつも、せっかくの土地に2階建ての住宅しか建てないのは
浪費ではないかと主張。日本の住宅の基礎は非常にしっかりしていて、建物自体も大きな地震に耐えられる設計となっているのは事実だとしながらも、土地の有効利用という観点から見た場合
「3階建てや4階建ての家が少ないことは中国人には理解することが出来ない」と主張した。
中国の場合、都市部では多くの人がマンションなどの集合住宅で生活しており、戸建て住宅はあまり見かけなくなっているが、農村部では基礎や柱に鉄筋コンクリートを使い、壁はレンガを積んで
建てられた3ー5階建ての住宅を多く見かける。中国の場合はまだ核家族化が進んでおらず、複数の世代が1つの家に住むケースも多いため、大きな家が必要になるという事情もある。
それゆえ日本を訪れた中国人は「日本人は土地や空間を有効活用していない」と感じるようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1676505?page=1 足腰弱っててな
階段登りすぎると腰の骨が折れるんだ
知り合いの中国人も実家が五階建てとか言ってたわ
金持ちなのか?と聞いたら中国ではそれが普通と返された
木造建築では三階建以上になると耐震構造の為に建築費用が跳ね上がる。
それと一世帯で住んでいると三階建はスペースが余る上に
年取ってからは階段を登れなくなる。
中国でも同じような問題からは逃げられないはず
韓国をグーグルマップで見てると一戸建てがほとんどなくて驚く
ほとんどアパートマンション
一戸建ては裕福じゃないと住めない
>>13
土地があるならそれが正解
>>20
あそこはマジに住める土地が少ないからねえ 宅建のお勉強して、いろんな規制があることを知った
あれはお勉強しておいて損はないかもしれないね
おそろしく退屈だけど
そしておそらく役に立たないだろうけど
>>10
文化の違いってのは面白いね
でも土地多そうだし横に伸ばしたら?とは思うぞ 2階建て以上にすると柱が増えたり梁が太くなって一階が狭くなるのに
価格は上がってコスパが悪く喜ばれないのだろうね
日本男児なら皆こんな木造住宅を夢見てる
隣の家が3階建てなんか作ったらムカつくだろうな
主に日照権的な意味で
日本じゃ
平屋:金持ち
2階建て:中流
3階建て:クッソ狭い土地に無理やり家を建てる社畜
>>39
ド田舎とおると城みたいな家がけっこうあるよね
農業だけであんなもの建つのかかなり謎だわ 中国男児ならこんなん建てたいんだろ?
3階建は最近チラホラ見るね
耐震と建築費の問題ならいいが法律上の問題ならクソみたいな話
>>43
土地が狭いなら上へ建物を作れば?って言ってるわけだから
その返しはおかしいわな
まあ、容積率って問題があるから土地が広かろうが狭かろうが
日本の個人宅で3階建て以上が少ない理由はあまり関係ないけど こんなおうちに住みたい
2階建てすらあんま好きじゃない
平屋がいい
雨漏りしても自分で屋根上って応急処置できるし
>>51
これ
地元の工務店のおっちゃんとかでも建てられるのが2階建
木3は外注の構造計算費用もかかるからやりたがらない もったいない土地の使い方をしてるのが高級住宅街の条件みたいなもんだから
建ぺい率めっちゃ低くしたりとか
建てるまで意外と知られてない税金の怖さ
本当に安くしろよ
>>20
香港もそんな感じ
一軒家は山にあるだけ
平地はほとんど高層ビル >>38
あれ一階が駐車場だし耐震性ゴミなんだよね
実にジャップらしい家屋 >>20
韓国は一戸建てよりマンションの方が人気らしい >>27
二階建てにするのは、結局はその場の金が安いからなんだよな
特に田舎は 東京だって山手線から一歩出たら一軒家か平屋ばっかりになる
逆に神奈川の北側と横浜の沿岸部の方が高層ビル住宅は多い
香港のビルマンションはやべーな。あれは人類史に残るキチガイ建築だろ。
税法変われば喜んで三階建てにするんじゃないかな
土地が少ないとか言いながらアホな話だわな
尺度の違いはあれ、日本は友好国アメリカの影響を受けてるから…
食パンやコーヒーとかも
3階にすると建築基準が全然違うからな
これからも増えることはない
>>11
これだろうな
>農村部では基礎や柱に鉄筋コンクリートを使い、壁はレンガを積んで建てられた3ー5階建ての住宅を多く見かける
って書いてるし
中国の家の方が頑丈なんだろう 若いうちは階段登れるけどね
エレベーターでも付けろってか
世帯構成人数をみると
日本は「3人以下」が8割で「2人以下」でも6割を占めるからな。
そいやドバイのブルジュハリファ並みのビルって日本じゃ絶対無理?
狭い狭い言いながら、効率的に空間を利用することとか一切考えないとか脳に障害あるんじゃねえの
こんな家にも憧れる
正直なところ一人になったらカプセルホテルで十分な気がしてる
なんか家というもの自体が無駄
3階建て建てるより土地多めに買って2階建てでも対して値段変わらんから
値段変わらんなら土地が広いほうがいい
都心部は土地高いから3階建てのほうがお得だが
二階に上がるのも面倒くさいのに4階なんて上がりたくないわ
>>72
東京と名古屋を比べて東京は二階建てアパートの割合がやたらに多いと思う
東京は道路が狭くてマンションが建てられないのか? >>74
3階以上になると固定資産税増えるんだっけ? >>73
畳一畳分、ネカフェのブースみたいなアパートね
人間が住む場所じゃないわ・・・
台所と便所が一体化してるとかw
ゴキブリが、そこら中、這いまわってそう 木造サイディング張りの日本の伝統的な犬小屋作りだから
高層にできないんだよ
都内とか土地が高いとこは1〜2階は佐藤さん家、3〜4階は田中さんとか
共同戸建てで安く家建てればいいのにな
上モノ半分ずつなら1000万は安くなるだろ多分
規制で木造だと2階建てまでしか建てられないからじゃね?
20坪もないような狭小住宅は3階建てがほとんどだろ
中国は2世帯同居が普通だからじゃねーの
日本でも2世帯住宅なら3階建てにする人結構いる