なぜ日本人が描くものは
現実と乖離した奇形になってしまうのか
まとめブログに載せるのでぜひ書き込んでいってください
「現代日本の芸術レベル」にアニ豚絵を持ってくるのはさすがに悪意がある
でも何故か日本のほうがシコいんだよ
兵馬俑と埴輪なら埴輪のほうが抜けるヤツ多い
宮崎駿が言ってた
日本人は日本人のことが嫌いなんじゃないかって
日本人は日本人ことが嫌いなんだよな
だから精巧に日本人が描かれた絵を見ると耐えられなくなってしまう
多分描いてる側も嫌になってくるんだと思う
大きな頭、細い目、潰れた鼻、突き出た口、引っ込んだ顎…
日本人はデフォルメの世界でしか生きていけない
でも中国人っていまだに街中で野糞する未開人ですよね🤭
最初に埴輪作った奴もここまで絶賛されるとは思ってなかっただろうな
一週回ってハニワみたいなのが芸術的と評価される時代なわけで
そんなに写実的な表現がいいものなら
日本にも慶派の仏像があるだろ
あそこまで写実的な仏像は中国にもないと読んだことがある
中国の仏像は正面から見たときの迫力重視で実は平面的で
横から見るとおかしな形になってるらしい
弥生人以降の日本人は中国からの渡来人とその混血なんだが・・・
成功した物の真似はするけど創造性は皆無(もしかしたら脳にそういう分野が無いのかも)
常に口開けて成功者を待ってそれパクるだけ
中国は3次元
日本は2次元
彫刻と絵画の区別が付けられない土人が民族論などネトウヨか?お前
土偶から埴輪の間には何があったの?
高度文明が崩壊したとか?
木像は中世あたりから写実的になってるだろ
絵は写実と言う点ではダメダメだったな