IDは一時建て替えだからセキュリティ頑丈だよね
ドコモ口座とかいうのは結局現金ないとだめだし
( ^ω^)ワニで大ヒットしたらこれ宣伝する契約なのかお
QUOカード3000円分貰ったからコンビニで使ってたけど確かに便利やね
でもコンビニでしか買い物しないわけじゃないしな
これID使ってるやつがホルホル気持ちいーしたいなら正しいマンガだけどさ
現金使ってるやつにID入って欲しいなら効果微妙だぞ
IDのメリットをひたすらマンガにしろよ、現金使ってるやつ煽って反感もたれないとでも思ってるのか
135万もフォロワーいて絵上げて3kもいかないのかよフォロワー買いすぎ
世の中のトレンドとか全く関係なしに
もはや生きた化石みたいなこいつをプロモーションに使う企業ってなんなの?
お偉いさんのゴーが出るまで意思決定に半年くらいかかるの?
>>15
これはマジである
センスない奴らは何やらせてもセンスない
広報自身もセンスないし決裁者もセンスない
なんなら採用時点の人事からしてセンスない 電通、いきものがかり、ドコモ…
関わるものすべて評判が地に落ちてるな…
テレビに出てるの見たけどチビの中学生みたいだった 大人しいやつでな
ネットだとこうなるのね
早く規格を統一してよ
俺もコスモスも待ってんだけど
こいつは金貰って書いてるんだから悪くないだろ
原発褒めてたビートたけしと一緒で無罪だ
え?docomo系キャッシュレス決済利用者は現金使ったら駄目ってマジ?
結局現金が最強だと言う結果
簡単とかスピードとかろくなことになら
ここ、なんで悶々となってるの?陰謀? えっなにこのマンガ
散々語り尽くされて誰でも思いつくネタじゃん
この「現金払いは不快だろ? 不快だと思え!」な押し付け感が電通臭い
これは正論
良い年した男で現金払いしてるのは底辺か偏屈爺
(ヽ´ん`)iDで(♪タント〜ン)
m9( `▽´)(`∀´ )あいつワニとか好きそう
(;´ん`)
口座にお金入れたら消えるオチいいね!
さっすがー!
Suicaは使ってるよ便利だから、でもいちいちコンビニで電子マネーなんて使わない
財布を持ち歩かない社会になるなら別だが、財布を持ち歩かないなんてことはないからな
財布は金を入れるだけではなくて、免許証や会員カードなんかを入れる役割があるし、お守りや写真を入れている奴だっている
それらが全て電子化されたら、電子マネーの価値が上がるかもね
>>62
買ったフォロワーを盗むなんてtwitter社も酷いよな きくち先生に現金支払いバカにされた…
俺も現金支払いやめてiD使わなきゃ!
ってなるんか?
4コマなのに全然落ちてないけどこう言うの日常系って言うんだっけ
災害時に弱いからなあ電子決済
災害列島日本で全て電気に頼るのはリスクなんだよな
だからと言って未曾有の災害なんかそんな起きないからな
宣伝のつもりでこれ書いてるなら逆効果だろ
iD決済=イキリマウントクズ御用達
ってイメージがつく
>>72
極端なことしなきゃいいんだよ
俺もキャッシュレス派で財布なくても生きていけそうだけど
保険として1万円は持ち歩いている 100ワニは大分本来の画風(キモさ)を抑えてたんだなぁ
>>47
いくらつまんなくても内容が読み取れないレベルではないだろ 電子マネーも使ってはいるが、規格統一しろ
自己中ジャップ企業しかいねえ
ここ十年くらい
「これ知らない奴はダサい」「これ持ってない奴は終わってる」「これ使ってない奴は無能」
こういう煽り方ハンパなくねえ?
バズったコンテンツに全力で乗っかってる奴とか神経症レベルだし
>>3
ダブルクリックが主電源なのはAndroid? 嫌儲もFelicaがあるQRペイなんていらないから
やってないやつは情弱
に変わっていったな加担してるでしょ
>>96
ピザの部分だけ伊藤潤二に描いてもらったのかコレ? この人はキモいイラストの作者としてなら細々と生活できるかもだが
4コマのセンスがなさ過ぎて草生える
>>96
この漫画に書いてある油そばの作り方だけは役に立った >>107
10年どころかバブル期ぐらいからずっとそんな感じだろ この企業案件野郎が
スピーカーかてめーは
自分の意見を言ってみろ
クレカvisaだからapple payがiDなんよ
最悪
この手の英単語のスペルミス、在日韓国人がよくやってたのを思い出した
同じような人いない?
決済方法伝えてから店員さんが決済のボタン探すのに手間取るから時間的には変わらん
>>120
俺には「この10年くらい」と持ち上げた温度感がわかるんだが
お前にはわからないんだよ
わからない奴が突っ込む間抜けも増えた クレカ6枚持ってるがそのうち5枚はQUICPayなんだよな
なんでまたこいつを使ったんだ?風呂上がりにウンコ付いたパンツ履かんだろ普通
なんで交通系電子カードがあるのに電子決済カードが必要なんだよ