世界中からの批判が高まるなか、日本ではネットを中心にプーチン大統領に対するこれまでの“スタンス”を自戒する声が相次いでいる。それは、こういったものだ。
《プーチンさんって、ネット上でネタ的に消費されてきた側面あるよね…。うっかりそれで親近感覚えてしまってたのを反省している》
《わたしたちはウラジーミル・プーチンという独裁者をおもしろおかしく消費して、あまつさえ「ネタ」カレンダーやネットミームとして彼を無責任に許容すべきではなかった》
《おそろしあとかプーチンをネタとして消費しがちだったけど反省》
《今までTwitterでも「プーチン」はなんか一つのネタコンテンツになっていて、私もたまにRTしてたんだけど、既にして独裁者としての悪評がたくさんついてるような人間をそんなふうにコンテンツ化すべきじゃなかった》
日本のネット上の一部では、これまでプーチン大統領を“ネタ”として消費する動きがあった。
「冷徹な性格と伝えられているプーチン大統領は、自身のカレンダーで鍛え上げた肉体を披露しています。
その姿を『怖すぎる!』と逆に日本人は面白がり、ネットを中心にネタとして消費する動きが少なからずありました。
また秋田犬と戯れる様子や冗談好きといった“ギャップ”を楽しみ、“かわいい!”とする人も。
こうして、プーチン大統領を“コンテンツ”として楽しむ風潮は、ネットだけでなく漫画やお笑いの世界にもあります」(全国紙記者)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ab8e18af0e0fe84efa2ec197b733daa8dfc25fd 日本だけじゃなく世界中でそんな感じよ
弱者男性やイキリウヨクのアイドルって感じ
10年代前半は親ロシアの流れがあった
国としてもまともな感じだった
東野司会の番組でカレンダー持ってきてはキャッキャしてたな
そんな事も知らないのがすごいわ
何を見て生活してるんだろう
まともじゃないからネタになるに決まってるだろうjk
ネトウヨって昔からプーチン好きだけどなんでなん?
白人になった金正日みたいなもんだろコイツ
こいつとローマ教皇ベネディクトは人気だったなあの頃、いじりやすかったんだろう
プーチン批判してた政治家や反体制派のジャーナリストが殺されたりしてたの知ってたよね。
みんな見て見ぬ振りをしてきたよね。
安倍を持ち上げていたくらいだから
プーチンくらい可愛いもんだろ
どうすんのこれ
去年まで「プーチンカレンダー」がなぜか日本で大人気だったよな
プーチンが狩猟してる写真とか
プーチンがクマと戯れる写真とか
プーチンが柔道楽しんでる写真とか
愛される表の顔を持ってる
彼の前ではシンゾーなどチョロいのである
ワル=カッコいい
みたいな感じ
ロシアだから従う連中が大勢いる
日本なら相手にされない
そもそも国のトップの安倍が仲良しアピールしてそれをメディアはそのまま好意的に垂れ流してたし
柔道得意だったり親日感出してたよな
安倍のこと名指しでバカにしてたけど
晋さんの友達だというから信じてたのに…🥺ウラギラレタ
コロナでみんなヒステリーになってるだけな気がしてきた
プーチンはいつも通りじゃん
金髪白人が好きなジャップらしいやん
逆に習近平は叩くっていう
ウヨクって引くほど馬鹿だっていういい例だろ
安倍やプーチンが好きなんだからなw
昔のプーチンはカッコいいと思うけど今のプーチンはただのデブジジィだわ オタクって何故か独裁者とか超越的な存在が好きなんだよな
ちょっと強硬なこと言う政治家が出て来ると「閣下!」とか言うしさw
アメリカ様の飼い犬として鎖で繋がれてるだけで
日本と日本人の本質は他国に迷惑かけまくる侵略国家だし
まあ、認識が間違っていたと気づいてくれるだけいいよ
安倍晋三に対する認識の間違いに気づく人も増えればいいがな
柔道家→親日認定
これだけ
ネトウヨにとって親日外人はアイドルそのもの
つべの日本賛美する外人とかウヨ大好きだしね
利用されてるだけとかの思考はネトウヨにはできない
ソ連崩壊後のボロボロになったロシアをそれなりに平和的に立て直したし、昔はそれほど好戦的でもなかったからねー。
アメリカ様の飼い犬として鎖で繋がれてるだけで
日本と日本人の本質は他国に迷惑かけまくる侵略国家だし
カッコよかったからね
日本の本質、それはアジアを解放した偉大なる英雄の国であるということを、ロスケもアメリカもNATOも理解しないとねw
「たとえ便所に隠れても息の根を止めてやる」ってむしろ今こそ使うべき画像だよな、戦争やってるわけだし
ロシアとアメリカにボコボコにされた国が
ロシアとアメリカに媚びへつらうってな
未曾有の不景気立て直したのはデカいだろ 吉村が支持されてんだけど今も
ジャップは何も変わらん
>>78
これ
ロシア国民は愚かとかばかにできないだろ
安倍とかも 日本って昔からソ連〜ロシアにロマン感じてる人多いよな
みんな大好きウォーズマンもソ連の超人だし
ザンギエフもロシア出身
>>77
冷戦崩壊後、30年で中国があれだけ経済発展したことを考えると
プーチンの経済政策がそこまで優秀だったとは思えない ネトウヨは独裁者に憧れる幼稚な性格なので一部でアイドル化して持ち上げてた事実はある
kaoticみたいなグロサイトとかでも差別主義者とかのアイコンだったぞ
持ち上げ方が安倍と同じだったから間違いなくネトウヨ
ジャップランドはロシア中国北朝鮮と価値観を共有してるからな
ネトウヨがアニメキャラのアイコンを使うようにプーチンを勝手に自分と重ねていきがってただけ
私も在特会なののコピペと同じだよ
ネトウヨはヤバい独裁者であることを認識した上で崇拝してたと思うが
考えてみると独裁者の座にいる間、どんどん東ヨーロッパと旧ソ連諸国の勢力圏を失っていった失敗者だよな
とはいえ誰がやってもその流れは同じだったろうけど、ついに我慢しきれずに暴走したのが今回の発端だろう
みんな独裁者が好きなんだよ
結局の所為政者の自重なしには
民主主義は機能しないんだな
遠くから見てる分には笑えるけど上司だったら嫌すぎる
鎌倉幕府(軍事政権)1185〜1333
建武新政(絶対君主制)1333〜1336
室町幕府(軍事政権)1336〜1573
織豊政権(軍事政権)1568〜1600
江戸幕府(軍事政権)1603〜1868
大日本帝国(神権的絶対君主制、のち軍事政権)1868〜1947
日本は権威主義がデフォの国だし何も不思議ではない
別にいまでもネタとして消化して問題ないだろ
ヒトラーだって信長だってそうだぞ
柔道とか飼い犬とかで「白人様が日本褒めてくださってる〜」ってなってただけじゃん
反省できるだけマシで
自分の信仰が間違ってたと認めたくない人たちがネットで暴れてる
ロシアってイキリ暴力の田舎世界なのに、のし上がった奴に絶対服従するよね
プーチンコなんてチビでバカにされた劣等感から柔道やりだした臆病者なのに
>>81
わーひとの首は締めるけど外国に迷惑はかけないぞ ネトウヨはロシアより無害な韓国の方を仮想敵国として騒いでいたしな
麻原がバラエティに出て面白がられてたのと一緒だよなあこれ
あんなのテレビに出して面白がってたマスコミや当時の連中頭おかしいって意見はよく見るのに、
プーチンで面白がってたネットやオタ界隈は云々って話がないとまではいわないがチラホラとしか出てきてない
ネトウヨはイデオロギーなんかどうでも良くてただ
権力者に媚びへつらいその勝ち馬に乗る
と言う下劣な奴等だからあいつらは例え民主党時代の蓮舫が民主党一強でも手のひら変えてコビコビの姿を露呈するだろうよ。
ネトウヨがはしゃいでただけだろ
昔から暗殺ばかりしてたって情報はあったのに
逆張りはいるしどんなやべーやつにもファンはいるからな
北も昔は「イかれすぎててもうギャグの国」みたくネタ扱いする風潮あった
日本の自由主義国家はここ80年未満の話でしかない
んで近年の右翼化はデフォルトの権威主義体制に戻ろうとしてるだけと言える
おそロシアだのプーチン△だのクソ寒いこと言ってたよな
冷戦時代は毛沢東や金日成やポルポトすら朝日新聞あたりが英雄視していたしな
ネトウヨが嫌いなのにって好戦的で誰もが愛国心のために戦うとかいう発想ね
国のためとかいうけど政治家のためだけだろ
見た目じゃね
お前らも金正男とか金正恩とか安倍晋三とか好きじゃん
キャラクターとして人気だったんでしょ
プーチンもクマにまたがるコラとかあるし
ナチスDSと戦うリベラルの英雄だからだぞーーwwwwwwwwwwwwwwwww
日本人はプーチン馬鹿にする前に自国のやばさ自覚してないのがな
やばい独裁者だから好きだったんでしょ
ネトウヨとか権威主義大好きだし
日本人が愛してやまない安倍晋三と同じ未来を見ているから
こうやって世界中で根拠なく貶められ悪者に仕立てあげられても自国のため必死に戦ってる姿見て愛せないわけないだろ
今どき日本でプーチン叩いてるのってバカなネトウヨくらいだろ
自国のヤバさはメディアがそんなに煽らないから認識してないだけ
かっこいいからなぁ
でも昔から毒もったりヤバい話はしょっちゅうあったから目瞑ってたんよな
元KGBの柔道家っていうバックボーンは強すぎる
しかも動物好きな一面みたいなポップな親近感もある
キャラ立ちができてる有名人はどんなやつでもファンがつく
というかプーチンの立場になったら引かないくらいわかるのに
頭おかしくなったとか痴呆だとかいってるネトウヨやばいだろ
キャラ化されてたからじゃね
熊に乗ってるみたいな感じで
日本人は特に幼稚なキャラ化に弱いからな
ネトウヨは強い者に惹かれる心の底では自分に自信のない弱者だから
宗教とか盲信しやすいタイプ
ネタだったとかすっとぼけてるけど、
あの頃のネトウヨども、プーチンに日本の首相になって欲しいとか言ってたろ
とぼけんな
・オタクにありがちな物事への評価が関連するキャラクターへの好悪に強く引っ張られる性質
・コンプレックスの裏返しから来るマチズモ
これらが合わさってこの手の強い指導者的なプロパガンダに致命的に弱いから
今ゼレンスキーを気持ち悪いくらい持ち上げてるのも同じ手合い
バイクに乗ったプーチンがカッコよすぎた
トライクって乗り物だが確かハーレー
冷笑系「プーチンがリベラルをこうバカにして(ニチャァ」
>>57
これメルケルがトラウマ持ちの犬恐怖症と知っててやってんだよ
精神的に優位に立つためならこういう小細工も厭わない小男
しかもこの時メルケルは孤立してるロシアに融和的だったのに ネトウヨはネオナチみたいなもんだから独裁者に憧れる
>>56
なので、仮にウクライナが負けた場合、
ウクライナの民族右翼はあっさりプーチンの手先になる
予告しとくわ モスクワ 1250万 サンクトペテルブルク 500万 ノヴォシビルスク 160万 エカテリンブルク 150万
上位4都市の人口でこのレベル 上位10都市合わせても2800万人余り
これは西側からどんどん人口入れてロシア国民に民主主義だか資本主義だかのお手本見せるべき
もうひとつの赤い国の牽制にも成る ま、シロビキ共が諸悪の根源だろうけど
ロシアはもっと発展する素地を備えているのだし
>>84
オリガルヒ裏切って資源開発の権利を取り戻したのはすごいと思うけどね
人死にまくったけど 好意的に思ったことないわ
元KGBの非人道マシーンだろ
>>125
YouTuberなんかもそれで得してるやついるよな
どんな差別発言も受け入れられる
一部上場企業すら取り入れるすごいやついるもんな
ネタキャラみたいになるとなんでも許されるんだなって 独裁者だから持ち上げたんじゃないのかよw
独裁者を目指してる奴は他国の独裁者が好きだよな
いつもの嫌儲に戻りつつあるな。今回の事でこんな所にも工作員来るんだというのが驚きだったわ
過疎ってる日常以上の同接が来たらそれはもう雇われ書き込みなんだろうな
会談にわざと遅れてくるとか小者過ぎるよな
これが白人じゃなくて有色人種ならネトウヨは支持してないだろ
北方四島強奪されてるのに何故かネトウヨさんはロシア大好きのガイジ集団だからなあ
意味分かんない
今もロシアの核をチラつかせながら暴虐やってる手口まねようとしてるじゃん
秋田犬プレゼントしたり頭おかしかったんだよ
ロシアは親日で公平な国とか思って出資した企業も沢山あるだろう
なんせ与党の大物政治家もプーチンと仲良しだったしな
>>33
俺はそもそも金正恩も文在寅もウラジーミル・プーチンも習近平も好きなんだけど、俺ってネトウヨ? キム親子とかニヤゾフやルカシェンコと比べりゃ
見た目もシュッとしてて独特の悪の魅力があったのは否定しないけど
独裁者だから好きにはなれなかったな
安倍推してるカルトが
仲良しアピールしたプーチンをセットでヨイショ
トランプ推した頭Qと一緒
安倍ちゃんが媚びてたから好印象だっただけだろ
つまり日本人には人を見る目はない
悪ふざけが好きだったらむしろこういう時こそプーチン素材使うべきだけどもみんな大人しくなったよね
安倍政権で飼い慣らされたからかな
モスクワ劇場占拠事件だけでやばいやつだとわかるだろ
>>149
安倍ちゃんがプーチンに待ちぼうけ食らいまくった報復に自分が遅刻した時は思わずよくやったって応援してしまった
プーチンって本当に小者だと思う、小ささでは安倍ちゃんをも上回るかもしれん >>159
たしかにね
首吊りのコラみたいなのしか見ないな >>142
現首都と旧首都だけ圧倒的で3位ですらもうその辺とは大差だな…
日本でも確かに東京は突出してるがそこまで強烈に偏ってはいないのに 柔道好きだったり上半身裸で馬乗ってるのが面白いとかそんなもんじゃね
こういう戦略かあ >>1
クソ1人に振り回されてムカつく
物の値段が上がって皆んな困る
早くプーチン死んで欲しい ネトウヨに擦り付けてるけど日本のネット 全体でそういうミームがあっただろが
でももうマッチョでかっこ良かった頃の見る影無いよね
顔がブクブク膨れ上がってさ
別人だったりしてな
この糞漫画のせいだろ
威圧感は確かにあるけどオーラは?と聞かれると無いよな
つまりカリスマ性は皆無
>>33
大和田秀樹による「ムダヅモなき改革」という麻雀マンガの影響。
買えとは決して言わないが、ためしに何話か読んでみるといいよ。
日本のネトウヨ、日本のアニオタやマンガオタク、Twitterの論客の皆さん、
そういう人たちにとっての政治家のイメージがこの漫画によって作られたとわかるから。
ネトウヨやオタクの皆さんは、創作物と現実の区別が付かないことも
理解できると思うよ。 >>159
黒歴史を使うて素材作るんは過去の自分全力で殺しに行くようなもんやからやろ 自民維新支持の保守傾向の男って、大きくて強くてワルぶってるものが好き、つまりは潜在的にホモなんだよ
性的マイノリティなのにホモは保守傾向が強いって話見たことあるし
リベラルな俺はホモっ気ゼロだからよくわからん(淫夢やレスリングはネタで好き)
依存心が強いってことなんだろうね
ネトウヨだいたいプーチン好きだったじゃん
サヨクがプーチン好きだったのはネトウヨ!ってなすりつけてる
ワイは人身売買撲滅に関してプーチンはガチですごいと思ってる
>>175
あのウヨカスもプー題材に同人描いとった気がしよったな >>171
少なくとも、ネトウヨ、アニオタ、マンガオタ、
そういう連中にとってはプーチンは理想的な指導者像だったろう。
そりゃ、ネットはそういうのばかりではなく、
アニオタやネトウヨが「サヨ」と呼ぶ人たちもそこそこいるが
そう言う人達はネットミーム的にネタにしてない。 >>175
そら順序が逆だろ
あの漫画が描かれた頃には既にプーチンを持ち上げる空気はあった >>42
これよりも、ムダヅモなき改革(大和田秀樹)の方がヤバイ。
というか、ムダヅモの方はもうあからさまに、ネトウヨ=オタクからみた
政治家像以外のなにものでもない。 底辺の左にも一部あったよ
反米への共感として
多くは右だね
1つは対中国として
1つは反グローバルとして
1つはアンチコミュとして
基本無能
安倍みたいな中世に生きてる奴は同じ未来感じるっていうのもあるね
中国や北朝鮮のような国が怖いので強そうなリーダーを求める心理
ネトウヨがおそロシアァァァ
とかキモイ事言ってオラついてたのに
ネトウヨがヘタリアみたいなキモヲタ特有の発達障害ノリで勝手に盛り上がって勝手に裏切られて怒ってる
>>44
>>62
柔道だよな
だけど本人格闘として柔道好きなだけで親日的では無いって記事読んだわ >>171
どう見てもボトックスのせいで太っているわけじゃないし
お前みたいなやつってガチです人を見分けることできなくてゴム人間とか言ってんだろ >>104
麻原がバラエティーに出てた頃はヤバい実態が知られてなかった頃だから、
さすがにプーチンをネトウヨやオタクが持ち上げてたのとは
状況が比較にならない。
ネトウヨやオタクによるプーチン持ち上げは、
地下鉄サリン事件やらかした後のオウム持ち上げてるくらいの状況。 ポロニウムのときに半端なくやばいやつって気が付かなったの
ネトウヨだけだろ
ネタ的には面白かったけど親しみ感じてた奴はアホだろ
強いリーダーシップを持つ人に惹かれるのは日本だけじゃない
問題はやばいやつだったってこと
わざわざ凍土が溶ける時期に行軍して牟田口っぽくなってる
ジャップの奴隷根性に刺さったんだろ
強いご主人様を求める犬コロ
>>159
最近のインターネットは政治家の風刺画が極端に嫌われる傾向がある
特に政権側 ネット民が散々プーチンを持ち上げてたの一生忘れねえからな
エリート出身のコメディアンで脚本家で映画監督はネットだと強い
やべえところはあるが有能だし実績あるからな
金持ちとの癒着もある程度断ってるし
ある種の尊敬はしていた
>>204
・自民党と維新の政治家を揶揄したり風刺してはならない
・それ以外の政党の政治家の揶揄や風刺は問題ない、むしろ推奨
ってダブスタだよな、特にTwitter空間って。 石原慎太郎が人気だったのと同じ
父性が欠落したおじさん達は強権的なリーダーに群がる
ロシアそのものはあまり嫌いじゃないんだが
プーチン持ち上げてる奴なんてアホだろと昔から思ってる
特にネトウヨ
おそロシアって昔から言われてたぐらいやばいイメージだったろ
ネタじゃなくてガチだったのが判明しただけ
「歩く時に片手だけ揺らさないのは脳似障害があるからか?」
←「いや、いつでも中を抜けるようにKGBの名残」
←「さすがプーチン!」
みたいなのみた
トランプを寅さんとか言ってる頭Qもいるしな
そういやQアノン界隈はこの状況もディープステートの陰謀って言ってるんだろうか
割と真面目に小山田圭吾問題と通じるものがあって90年代のノリのまま大人になる機会を逃した40過ぎが多いんだよなぁ
強いリーダーシップを持ってて計算高い大統領のイメージが
周りが見れず、国内がどうなろうとも自分の権力だけは守る北の将軍になってしまったのがなぁ
プーチンがヤバいことくらい知っててやってただろ
今更何言ってだ
プーチン残念だよ
めちゃいい人で温厚で優しい印象しかなかったのに
この件に関しちゃ右左関係ないような気がするけどな
れいわ信者がやたら好きだったりするし
正に今の状況こそおそロシアじゃん
ネトウヨはなんで日和ってんの?
中国は一応理屈をつけて反逆者を処刑する国家
ロシアは反逆者を暗殺する国家
常識に考えてロシアのほうがよりヤバいに決まってんだろ
なーにがうっかり親近感だボケ
強いリーダーに憧れるのは普通なのでは?
憶病者の弱いリーダーだったことがバレれたから幻滅されたんじゃないか
なぜかな?
このアホをなんで持ち上げるんだと思ってたよ
反日だぞ、しかも超のつく
>>224
右の方が圧倒的に多いやろ。
自民党の皆さんや安倍晋三もふくめて、
政治家から支持者から親プーチンだらけやったろ?
左とされる人間には居なかったまではさすがに言わないが
支持層の左右の度合いが全く違うだろう状況でDDはさすがにないわ。 弱者男性はプーチンやトランプに
抱かれたいと思っているよ
プーチンを面白がるノリというのは左右というよりサブカル系のノンポリが多そうだし、
左の陰暴論というかプーチン支持は反米からの敵の敵は味方理論だったりするし、
右のプーチン支持はなんだろうね俺はちょっとそこまで細かく見てないからわからん
単なるマッチョに対する憧れであるなら、
良くも悪くもネトウヨのことよくわかってるナザレンコの「プーチンのKGB時代の仕事は新聞切り抜き」
という記事はそれなりに意味あるのかなぁと思う。
やばい独裁者だからだろ
やばい独裁者の意味をよく分かってなかっただけ
やくざが飯作る漫画しかり強面のギャップをエンタメとして消費するのが好きな国民性なんだよな
>>231
左もロシア厨多いで
それも太郎とこやない奴等やな >>239
岩上安見がもう陰謀論者レベルで堀潤も一瞬だけ洗脳されかけてたな >>224
死ねよネトウヨ
俺たちが愛してるのは安倍晋三だけだろ ヤベー独裁者だから人気だったんだよ?
幻滅じゃなくてやっぱりな なんだけど
>>244
その辺のひねくれた感じというのも俺もまぁ分かるんだよ
ギレンとかサウザーをカッコイイと思う感じでしょ?
トランプだってリアリティショーの登場人物としてはキャラが立ってて面白いし、
その感覚をそのままリアルに持ってきてしまうというのは洋の東西問わないのかも >>42
人類の愚かさとして永遠に残せよ
この恥知らずが TikTokでキチガイ右翼の自国政治家を面白おかしく消費しているのも同じことだぞ
独裁や言論統制がヤバいのはずっと前から知れ渡ってたからそれは理由にならんだろ
トンデモ陰謀論の入れ物として神輿になってただけ
昔から政敵を毒殺しまくってる外道なのに、こんな外道でキャッキャッしてたネトウヨはキチガイ。
安倍政権が親露だったからだろ
ロシアに対する批判的な目線は封殺されてた
もともとヤバい独裁者だから
権威主義的パーソナリティのバカウヨがカレンダー買ってた
日本の政治家はなよなよしてるけど、プーチンはマッチョでやると決めたらとことんやるからだろ。
ウクライナは越えてはいけない線を越えたけど、昔から戦争するし敵対勢力は暗殺してたけど、見ないふりをしていただけ。
安倍と仲良しなプーチンはマッチョロシア強いプーチンと仲いい日本も強いみたいなノリだろ
トランプ信者と似たようなもん
名指ししていいかわかんないけどさ
ロシア問題でテレビに出まくってる小泉悠氏っているじゃん
あの人Twitterのあのオタクノリやめた方がいいと思う
本人は「分かってる」つもりでやってるのかもしれないけどさ
表面に出るのはあの茶化したノリでしかないし真似するやつもたくさん出てくる
あの世代特有のああいう「中年オタクのうすら寒いノリ」ってのはそろそろ排除しなきゃならん時期だろう
そりゃロシアがネトウヨの理想国家だからだろ
安倍もプーチンみたくなってほしいと本気で思ってるぞあいつら
いや日本の政治家や経済界もやると決めたら絶対に増税も中抜きもやるし
庶民に対してスーパーマッチョ
もうスーパーゲイ
>>1
安倍がプーチンと仲良しアピールしてたのもネット民に媚びるためだったのか?
まとめブログ読んで政治やってる噂とかあったしな >>1
ヤバい奴だからヤバい奴が面白がってたんだろ 初期のイメージ戦略が上手かったのよ。
>>42
本人の上裸写真も別に褒めるほどの肉体じゃないんだけどなんでこんな美化するんだろ >>269
そりゃ政治家だからだろ
進次郎もイソムラはんも政治家の中ではイケメンだから日本人の心をつかんでる 日本人の政治家 指導者はクソだからね
外国人の方が有能で頼り甲斐があると思えるのさ日本人ですら
ひろゆきが一部に人気なのと同じような理由だよ
強そうに見える奴には信者がつく
オウムの麻原も昔はテレビで面白おじさんやってたのにいきなり電車にサリン撒いたんだよな
ハゲプーにしてもソ連ネタにしても
熊だから遠くで見てるぶんには面白かったり可愛く感じることもある
こっちに視線向けてロックオンしたらそりゃ冷や汗も出るわ
>>271
あれは一応「プルチノフ」って変名にしてるが
ムダヅモなき改革のほうがヤバいと思う 人間は強い指導者に付き従うことで勢力を伸ばしてきたから
ああいうのを信奉しちゃうやつは奴隷の遺伝子がより強く組み込まれてんだろ
金正恩と安倍晋三とプーチン並べて遊んでたら本人が自らやりだしてクソ笑ってて
それにネトウヨさんが便乗してきた感じ
なんでこいつら笑えてんだろうなぁ御本尊がコケにされてんのに
と思ってたらまさかの理解してなかった的な
>「冷徹な性格と伝えられているプーチン大統領は、自身のカレンダーで鍛え上げた肉体を披露しています。
>その姿を『怖すぎる!』と逆に日本人は面白がり、ネットを中心にネタとして消費する動きが少なからずありました。
>また秋田犬と戯れる様子や冗談好きといった“ギャップ”を楽しみ、“かわいい!”とする人も。
>こうして、プーチン大統領を“コンテンツ”として楽しむ風潮は、ネットだけでなく漫画やお笑いの世界にもあります」
完全にオタクネトウヨ文化じゃん
安倍や菅も同じように担いでただろ?
>>33
みんなやって面白いから
こいつらなんてネットの全てのノリ混ぜただけだぞ
だから2コマで矛盾する ネトウヨってトランプとかプーチンとか強そうな人間に憧れてるよね
何でだろ
今日嫌儲に立ってたルカシェンコのスレが分かりやすいと思う
基本嫌ってるのが大勢の中で、ネタ要素もあって憎みきれないというか
>>246
あのリアリティショーはジャッジであるトランプがいばる形式だからな
ビジネスを知らない視聴者が誤解してしまう形式だわ >>283
3輪バイクにのってバイカーギャングと走行しているのを観て
あれ?おかしくね?と思った 普通にロシアのネット工作だったんじゃない?
やたらロシア女を褒めてるやつがいるのも不自然だわ
他の国の女を特に褒めてるやつなんて見た事無いだろ
トランプはタッパあるしガタイいいし強いアメリカてイメージがぴったりなのがいいな
中身考えてイデオロギーに染まってフラットに見れなくなるみたいな今の空気とはちょっと違うな
どうせ柔道だろwwまあそんなもんだろ脳味噌
ネトウヨにしてすら米露は早期からヘラついてるよ
偉そうだったのはほんの最初のほんとちょっとだけ
もうその時からファッションオナニーだよ(笑)
まあ再戦復古なんてしなくて助かるが(笑)
どういうこと???
プーチンおよびロシアなんて
どう見ても”普通の日本人”の理想の人物・国家やん
三島由紀夫のような
ウヨとマッチョイズムの相性の良さ
ネトウヨは戦場で民間人撃つの躊躇うやつは死ぬとかまだ言ってるし
根本的に人の心なんて持ち合わせてないわ獣だよ獣
>>1
あれでラスプーチンを連想しなかったらただの無知だろ 反リベラルが持ち上げてるからだろ
統一教会もその一つ
そいつらにとって北方領土なんかより反同性愛の方が大事だし
>>297
左翼はマッチョイズム嫌うからその逆と考えれば納得である そもそもネット工作もしてるしな
海外でミームになってると言ってもそれ自体が工作コミだろ
ウラジーミル呼びしてたあいつと同じアホウヨの独裁者への憧れ
プーチン、海外のお偉いさんの中では桁違いにイケメンだと思うわ
だからネタ的な要素はともかく人気が出るのは分かる
数十年前の話ね
最近は輪郭がやけにブクブクしてたり
身体も太ってきたから落ちぶれてしまった
モスクワの劇場占拠事件で人質もろともテロリスト皆殺しにしてたじゃん
ああいうのが自称リアリスト様にウケがいいんだろ
もともとやばい人だろ
なんでネタキャラになってるのかまったく分かんなかった
情報操作もあるがキャラが立ちすぎてネタにされやすかった
が、第三次や核をチラつかせるマジ基地行為にあらためて世界がドン引き
プーチンがやばい独裁者なのは昔からなのにネタとして消費してきた奴は本気で反省しろよ
安倍友時代はネトウヨ人気だったけど安倍を裏切ってからはパヨク人気
こいつと麻生太郎は同じ層にウケてるのは間違いない
まあ麻生はともかくチビハゲはシンプルに北の将軍さまと何も変わらんと理解してないのは恐ろしい話だが
ロシアはアメリカにネット工作かなりやってたから
かつてネットで親露だった風潮もネット工作なのではと疑ってる
竹島取られた韓国は敵視してるのにロシアに関しては
反露の流れが全くなくて不自然過ぎたわ
無能で常にニヤついてて仕事中は居眠りして発言は支離滅裂なのが当然の国だから
そうじゃない政治家に憧れるのは知的生命体として自然だと思うけど
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/10(木) 05:20:41.82
CNN.co.jp : プーチン氏の犬にメルケル首相たじたじ 「悪気なかった」?
https://www.cnn.co.jp/fringe/35076122.html
ロシアのプーチン大統領がドイツ紙ビルトのインタビューの中で、ドイツのメルケル首相との9年前の会談に大型犬が現れた出来事に触れ、メルケル首相を怖がらせるつもりはなかったと振り返った。
メルケル首相は1995年に犬に襲われたことがあり、それ以来、犬が苦手になったと伝えられる。ところが2007年1月にロシア・ソチの別荘で行われた会談に、プーチン大統領が愛犬のラブラドル犬「コニー」を連れて登場した。
コニーに近寄られて落ち着かない様子のメルケル首相を、プーチン大統領が面白がっているようにも見えた。
プーチン大統領は11日付のビルト紙に掲載されたインタビューの中でこの時のことを振り返り、メルケル首相を楽しませようとやったことで、
怖がらせる意図はなかったと主張。「犬が嫌いだと分かった時点でもちろん謝罪した」と語った。
2014年の米誌ニューヨーカーによれば、メルケル首相はこの出来事について後に記者団に対し、「(プーチン大統領が)なぜあんなことをしたのかは理解できる。
あれは自分が男だと見せつけるためだった。彼は自分の弱さを恐れている。ロシアには何もない。政治も経済も成功せず、あるのはこれだけ」と語っていた。 理想のプーチン:強くて賢い指導者
現実のプーチン:金正恩
まじでこれ
結構好きだったけどただのクソ野郎ってわかって大嫌いになったわ
金豚と同レベル