イカもアリスも面白い
実写版カイジ撮った連中に感想を聞いてみたい
漫画のアリスはクソつまらなかったが、アニメは面白いの?
イカは死にまくりなのがね
今際の際のアリスは割とゲーム性練られてるから面白いよ
ネトフリおすすめ教えてくれ
イカゲー、バイオ、ミスト(打ち切り)、ドンルックアップはみた
味方ゴミ過ぎて勝てないんだわ
俺は勝ったときと同じ立ち回りしてるんだから問題ないのに味方が雑魚過ぎる
初期のカイジをまじめに映像化すればいいのにな
邦画スタッフには関わらせるな
カイジやライアゲームと似ているようで似てない、作品として見せたい部分が違うんだよな
子供がやるようなゲームで命賭けてるというだけで、心理戦要素ゼロだよね
ガラスの床にジャンプするやつとか100%運だけじゃん
シチュエーションや流れは良くある話しだけどキャラが立っていて面白い
イカとアリスじゃストーリーの良さが圧倒的に差がある
今際の国のアリスってアニメっぽい設定だと思う
ニートが実は頭がキレるとか組織のなかで強さの序列みたいなのあったり
序列とかはドラマでは深く描く前に崩壊してってあっさり終わってるからいらんかったような気もするけど
イカゲームのゲーム部分はあくまでおまけだよ
カイジのパクリとか言われてたがそういうのがわからない人が騒いでたんだろうなあ
イカはゲーム攻略より人間ドラマやろ
後社会に対する皮肉も込めてる。だから大体運ゲーか体力ゲー
韓国は日本で親ガチャ流行る前からスプーン階級論って似たような意味の言葉流行ってたし
イカゲームのガラスの床のやつ運否天賦にも程があるけど面白く見せるよな
今際が面白いとかマジで言ってんの?
漫画と話違うのか?
>>9 マンハント、マインドハンター、今私たちの学校は、秘密の森
朝鮮人ってパクリばっかでオリジナリティがない
先人が生み出したものの恩恵を受けても生み出す側にはなれない
植民地気質
ナルコの神めちゃくちゃ面白いよな
止まらんわあれ見出したら
>>28 主人公が自分の番になったら前の奴どこ飛んでたか忘れちゃうの凄い共感できて面白いw
こういうのでいいんだよな
イカゲームってカイジとかの所謂デスゲームとはジャンルが違うだろ
どちらかといえばホラーに近い作品
面白さは忌野国序盤の方が上だな
でもクオリティはイカゲームやな
人間模様が多彩
ドラマ版オリジナル設定で主人公の友達の母親が統一みたいな宗教に嵌ってたよな
韓国、レイプしたけど中折れした、みてーな国情になったな。なってきたじゃなく、なった。
もう、いくらKPOPテレビでやっても気になんなくなってきたは。
日本のデスゲームはゲーム自体にフォーカスあてるか、
悟りを得る禅の一種であってアリスは後者
「何か気づきがありそう」と感じる領域自体が違うので
社会的な群像劇と3ジャンル全部面白い人は少ないと思う
>>7 ゲーム性高いのは手を止めてじっくり読んだり考えたりできる漫画に向いたネタであって
動画向きじゃない
絵作りや全体の質感が良いだけでジャップ学芸会と比べると5割増で見えてしまう現象
まあイカは綱引きあたりまでは最高に面白かったよ
>>34 1話の001の狂気の走りは全盛期の天本英世を思い出す出来だった