昔は実験を補助する職員が大学におった
(今もいるのか?)
実験なんざ学部生院生がやるもんだから専門職のおっさんなんぞハブられて仕事が無かった
もらいすぎ
ジャップの大学なんてただの官僚養成機関なんだから年収200万でえーよ
技官って結構忙しいそうだよね
ずっと教授に顎で使われて薄片量産させられ、合間を見て学生の機材利用の説明もさせられるし
>>7 官僚養成機関としても欠陥だらけだしな予備校なしじゃ機能しない
技官はこのくらいあっていいやろ
国立大学の事務職員ならもうちょっと低くて
一般的な地方公務員なら民間中央値と同じ額にしろとは思うが
研究の時すごいお世話になったわ
実験で必要な加工依頼で図面から加工まで色々教わった
法人化後はアカデミアからドロップアウトした奴の受け皿になってるから
東大卒の係員が高卒の課長に使われる多様性のある職場になってる
事務職技術職の平均だぞ
ケンモメンってデータを読み取る力が致命的にかけてるよな
博士とってわざわざこんな安月給職就きたいと思うようなやつおらんよな
そりゃ韓国に科学力抜かれるわ
学生実験の補助をやっているおっちゃんがいたけど、この人が事務技術職?
大学のゼミの先生が30歳過ぎの准教授なんだけど、まだ結婚できてないらしいわ
学者って女にはあまりモテないんかね…?
賢い学生が集まる大学は苦労しないだろうけど偏差値35くらいの大学職員ってクソ大変そうだな
掲示物とかにフリガナふってそう
独法や公務員の平均に届いてないのはどういうしかけなんだろうか
>>19 多いのは建築電気土木とかの区分で採用される施設系のお仕事
農学部あるとこだと附属の演習林や牧場の管理とか
文系だと史料の写真撮ったりする人がいる
年収が公表されてない名古屋大学の不透明さの方が気になる
>>32 へー
したら似たような仕事でも防衛大の事務のほうが高給だったりするんかな
>>24 大学教員は社会的地位高いし年収もそこそこ高いから
その気になれば結婚相手なんかすぐ見つかる
まあ、そういうステータス求めるタイプの女だけどな
40過ぎてから結婚する准教授もいるし30過ぎなんてまだまだ若い
>>31 院生のころ別の大学でTAのバイトしてたけど、普段着で学生にまぎれてると気にもとめない事務が、スーツ着てると先生!先生!って感じわろたは
>>14 なんもわからん理学部のガキが無茶な発注してきてもちゃんと相手してくれるからな
金属加工室のおっさん陣は今思い返しても仏の集まりだった
>>31 学生に対しては実質的な生殺与奪握ってるし、ペーペー教員に対してもクソ態度でかいぞ
>>41 ああいうとこの職員になるのはコネありか
さもなきゃ大学という権威が大好きな権威主義者だから
強きものに媚び弱きものにはデカくでる
>>41 退官間際の教授にすら態度でかいぞ
あいつらが時間割や試験監視の割り振り握ってるからな
ゲバ棒系団体枠の教授に対してはペコペコする
>>24 准教授と言っても間違いなく任期付き。次のポストで終身雇用の職を見つけてもそれが都会とは限らない。テニュアないなら正直結婚したくない。
こういう年収は平均年齢とか初任給とか年収カーブもちゃんと見ないと駄目だぞ
大学は独法化でどんどん予算削られてるから事務職は初任給18万とか中々グロいぞ
30歳になっても島根大400万から東大事務職でも500万
今後予算はさらに削られるからさらに下がる見込みだよ
正直少ないと思う
安すぎとまでは言わないけどもうちょっと高くてもいいと思う
あいつら5時過ぎたら事務所で宴会始めるぐらい暇なのに結構貰っててるな
講義室の鍵返しに行くと赤ら顔で対応されたりしたな
>>49 いまどき准教授でも任期付きだぞ。30そこそこなら尚更
旧国大職員は級が上がりにくく超勤が少なめだったので国家公務員の中でもとりわけ薄給だった
NY市がネズミ駆除要員を急募 年俸2300万円
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN02DH30S2A201C2000000/
(´;ω;`)安倍さん・・・
>>17 チョンは日本より医者志向や
業者は医者が気に入らなきゃクビになるレベルのブラック