前スレ、荒らしかというぐらいの勢い・・・だけどなんでこっちのスレで続きしないんだろ(察し
前スレの最後の方で
・都市間速達運転か沿線客こまめに拾うか
・新快速にリターンマッチ挑むかあきらめるか
って書き込んでた者だが、途中から荒れてきた
通勤定期は、会社の意向で6カ月で少しでも安い方、って縛りがあるから
混んでる新快速避けたくても避けられないって人も多そう。
かといって価格面でJRに対抗しろとは思わないけど。
棲み分けというなら現状はうまく棲み分けできてる状態だよな。
阪神電鉄が甲子園の食堂ともめている件、以前は高架下とか自社所有地に店や事業所を構えるところに結構鷹揚だった阪神が
最近はシビアに対応している感じがする。耐震強化の関係かもしれんが石屋川〜魚崎の昭和初期の高架は賃貸契約更新せずに
テナントを撤退させている。鳴尾御影線ガードの東西なんて高架下がずっと「空き地」になっている。いずれ自社で使うつもりなんだろうか?
>>12
それで気になることが。
神戸〜姫路に住んでて梅田方面に通勤してる人で、会社は安いJRでしか定期代出さないけど
帰るときに時々自腹で梅田から阪神に乗って着席(鈍足)ライナー的な使い方してる人っているんだろか? >>13
…だと思う。
あくまで個人的感想だけど。 >>15
夕方ラッシュ時でも早めに帰れる人は、大阪駅始発の新快速があるので座って帰れる。
阪神の直通特急でも出発5分前、電車が入って来る時にホームにいないと座れない。
確実に座れるのは列の10番目まで。山陽の2-1車両だったらもっと早く行かないと座れない。
座ることにこだわるならば目の前の特急を見送って10分後の次の列車に。しかし姫路までの
所要時間が新快速より30分前後かかることを考えると40分から45分くらい遅くなる。そこまでして
阪神を選ぶかね、わざわざ自腹をきって? 都市間輸送で新快速に負けたから特急を急行化して都市間輸送から撤退。阪神がそうだし阪急京都線も同じ、阪急神戸線もそれに近い。
それを棲み分けというのは敗者の 頭の悪い言い訳
それにしても全部各停君が叩かれてるが、現在の特急の所要時間と、退避の一切なくなった各停の所要時間
もしかしたら大差ないかもしれんよ
>>17
考えたらその通りで。
姫路では時間差が開きすぎて実用性がない。明石でもしんどい。
だいいち必ず221系以上のアコモが約束されてるJRの新快速/快速と違って、高い確率でロングシート大魔王に
当たってしまうしクロスシートも狭くて居住性悪いし。
逆に芦屋や西宮、三宮や垂水(ここ穴場)あたりならありうるかと思うけど、今度はJRでC電(これも立花あた
りまでそこそこ混むけど)使うって手があるしなぁ。わざわざ私鉄に課金するって選択肢はないなやっぱり。 >>18
現在の特急の所要時間と、退避の一切なくなった各停の所要時間もしかしたら大差ないかもしれんよ
阪神に関してはそれはないな。30駅以上あるし出発信号、場内信号がなくても駅間が1分30秒、客扱いに
15秒の合計1分45秒かかる。場内信号もS標もすべてなくして駅への進入速度を上げたところで合計1分30秒が
限界じゃない? 梅田〜元町が45分以上かかるね。 >>20
45分で充分じゃね
元々少数な通し乗車の客が完全にいなくなるが
各停が御堂筋線並みの頻度で来るなら阪神30駅の新たな需要掘り起こしになる気がする >>15
どーなんだろ。
でも、会社に申告してる経路を使わず好きなルートで通勤してたら
なんかトラブル起こしたとき(あったとき)、
いろいろととんでもない目にあいそうで怖いな…。 >>15
垂水は朝C電のみなんで、
山電で通勤してる人がたまにいる
自腹かは知らないけど
C電でも実は山電より速いんじゃないか?笑 >>21
普通だけじゃいくらなんでもだから、対C電用に特急は残すとして、
停車駅は絞るべきか現状のままがいいか・・
普通を45分で走らせつつ、特急が30分前後なら、あとはお得意の
他頻度運転で対抗する手もある。
いまのなんば線快急の立ち位置がわからないんだよなあ。 >>14
鳴尾御影線のガードんとこは、都市計画上線路と道路が斜めに交差するようになってるんでそうしたいみたい。
パチンコ屋の隣のところは斜めにフェンスが張ってある。でもいつ実現できるのやら。
あとは耐震補強だろうねぇ。最近取り壊した鳴尾御影線の東側、橋脚見たら、意外とボロボロだし。 三宮で「次は大阪梅田終点まで止まりません」が見てみたい
飛ばせば25分くらいで行けないか。空気輸送になるか?
>>24
>>普通を45分で走らせつつ、特急が30分前後なら、
わたしの計算梅田〜元町45分は待避がないことが大前提。待避なしでどうやってそのダイヤが組めます?
>あとはお得意の他頻度運転で対抗する手もある。
普通+特急の2本立てで高頻度運転? それとも普通のみで? >>27
まあ空気輸送だろうね
阪神間を乗り通す客をそう奪えるとは思えんわ3011形みたいなのを投入せん限りは 連投失礼
>>26
鳴尾御影線を交差するようにそこだけ橋脚の向きが違うのはパチンコ屋の隣ではなくかまど屋、なんばん亭、
ワンワンナイトのところじゃない? でもあそこに通そうとしたら道路を阪神の手前で山側に曲げないといけない。
線路山側は民家がびっしりだし今からそんな工事するだろうか? 御影、住吉の統合、駅移転と一体ならわからでもないが
いまさらそんな工事しないだろうし。 それ、どこ始発かでも多少結果は変わってきそうだがなぁ。
三宮上りで見てると、直特と無印特急では乗客の数が違うし。
>>28
確かに退避のない早朝深夜の普通は速いわな。
7.5分サイクル尼崎・西宮・御影で特急と緩急接続を1分以内にできたらなあ
なんて。妄想なのでスマン >>27
3011系によるノンストップ特急デビュー時は25分だった。
ついでに、ジェットカーは阪神間無退避で各停35分運転が可能だったはず。
もっとも駅進入時にATSによる二段減速がない時代の話。 >>30
今の都市計画では、現在ある鳴尾御影線のあの交差点の角度を改良することになってる。
かまどやの所(阪神が鉄橋にしてて、下が駐輪場になっている場所)は関係ない。
とはいうものの、あの高架をどうやって架け替えるんだか。当面の間(てか半永久的に)ちょっと
東のセブンイレブン前みたいに広場的なスペースを設けてお茶を濁すんじゃないだろか。 >>18
どうやってみても物理的に勝てないとすれば棲み分けるしかあるまい。
勝ち目のない闘いを挑む方が頭の悪いチャレンジャーだと思う。 >>27
ホームでの客扱いの時間を除いてでしょ?
>「センコウ」は加速度、減速度共3.0km/h/secと高かった。それでも梅田-三宮間は運転時分だけであっても
>50分を要していた。優等列車をスピードアップするためには普通電車が邪魔になる。そこでもっと高加減速の
>普通用大型車を造ることにした。加速度4.5km/h/sec、減速度5.0km/h/secとし梅田-三宮間で運転時分のみの
>所要時間を35分とする普通用車両をジェットカーと呼んで開発することとなった。
鉄道ピクトリアルNo.940 P.151
「運転時分だけであっても」つまり停車時間、客扱い時間を含まないということ。 もうこうなったら
加速度9.0km/h/sec、減速度10.0km/h/secのスーパージェットカーで
普通梅田〜神戸三宮30分運転するか。
このままJRにやられっぱなしというのは悔しくてかなわん。
まあ落ち着け
阪神好きなのはわかったけど、
言うほどコテンパンに負けてるとは思わないけどな
だから勝つとか負けるとかは野球の時に言う言葉だとあれほど。
山側に住んでる人たちが南下してきてるからいまのままで大丈夫
>>38
いや差がつきすぎだろ。
乗降客数見ても、対JRで阪神1:3、山陽に至っては1:10くらい惨敗してる。
震災以前の栄華を知ってる世代にはツライ。 >>34
なるほど、元の交差予定地点はもう放棄するわけか。でも鳴尾御影線の合流点はまだまし。かどやとセブンイレブンのところの
南北道路の方がはるかに危ない。阪神の側道が優先なんだけど何を勘違いしているのかそこにいきなり突っ込んでくる南北方向の
車があとをたたない。この間も横っ腹に突っ込まれそうになった。ガードが一車線になっているから信号もつけられない。何とかしてほしいわ。 >>40
平地を走ってる阪神沿線が見直されてるという話はよく聞く。
山の手は坂きつい道狭いで、案外住みにくいらしいね。 >>41
山陽はルート選定ミスった感あるわな
海沿いでなく東須磨から第二神明の方通ってたら、
独自の駅勢圏で西神戸独占できたのになあって地図見てていつも思う。
それでも明石以西は健闘してないか? >>41
今くらいか、今より少し多い程度で良い。3年くらい前はまずまず座れた朝の特急が
今はもう座れない。しかたないから18分早く家を出て普通に乗って西宮発一番の
急行に乗ってる。夕方もしょっちゅう話題になる尼崎止まりの阪神なんば線の
列車からの乗り換え客でいっぱいだし。それこそ本線特急を8両にするとか、夕方
ラッシュ時も快速急行を10分毎にしないと今より乗客が増えてもらった困る。 座る座れないレベルのことじゃ経営破綻してしまうわw
>>44
明石以西は独自の生存領域が成立してるからな。 >>14
高架下等の敷地が阪神所有なのは変わりないのだか管理会社が旧阪神不動産から阪急阪神ビルマネジメントに移譲した結果
管理方針が色々変わったそうだ。ここ数年放置されていた小さな駅の高架下エキナカが一気に活性化されたのも一例。 >>35
闘えなどとは書いてないで
敗北を棲み分けなどと言い訳するなと書いてある >>49
勝利も敗北もないまま孤独なレースは続いてくんだよ、きっと。 阪神間鉄道3社は互いに少し離れてるんだからそれぞれのテリトリーで固定客がいるのは棲み分け
これはわかる
だが大阪〜三宮の都市間輸送で他者にとられて自社は少なくなったと
これを棲み分けと言うのはおかしい。
そんな言い訳したらアホの子だと思われるだろう
>>51
阪神のみならず阪急も阪神間直通需要からは既に撤退済み。
これによって棲み分けが完了…ってこと。
ただ、JRも直通需要だけじゃ(たとえ独占したとしても、以遠権を握っていても)
逆に途中沿線客を囲い込み切れなくなるから途中停車駅を設けてる。
京阪間もそうだが、直通需要をガチで奪い合う時代はとうに終わってる。
即ち、棲み分けない限り生き残れない。 解せん…難波で尼崎行き普通の直後に、一本の難波止めもなく快急が来るのが解せん…
西九条から尼崎無停車なのに、つっかえないのか?
快急が桜川と西九条で長めに停車してる分で、普通が逃げ切れてるのか?
阪神間直通(この場合は梅田三宮の話)で勝負を挑んで勝つのは、土台無理な話だからな
そうなると、「こまめに中間駅の利用者を拾う」或いは「JRの弱い難波(&それ以遠)三宮間の直通客を狙う」の二択くらいしか自分の弱い頭では思い付かんが
>>52
一般論で言うと、元々線形の良い国鉄は昭和50年代終わりまで、長距離輸送や貨物輸送もあって、都市圏輸送に本腰入れてたわけじゃない。
だからこそ、本来なら国鉄使う方が合理的な人まで阪急や阪神を使ってた。それが国鉄末期に国鉄〜JRが都市圏輸送に本腰を入れ始めて、ある意味本来の経済合理性に基づく住み分け状態になったんじゃないかな。 赤直特の停車駅を、せめてJR快速並みに
尼崎、西宮、魚崎、神戸三宮、高速神戸、新開地・・・くらいに絞れたらなあ。
武庫川、甲子園、今津、芦屋は急行延伸で補完する
続き。
本来の日本での鉄道のあり方は、地域独占権を与える代わりに、容易に撤退させない、という、「勝った」「負けた」を前提にしてないからね。意識され過ぎて事故られても困るし。
もうひとつ解せんのは、早い段階で正しい停止位置に立つ人がかなり居たこと。
8両なのは近鉄アプリで分かるが、近鉄車かどうか分からんのによく丸印8の位置に立てるもんだなと。
平日なら帰りの通勤で使ってるんから知ってるんだろうとも思うんだが、今日は休日だしあんたらどう見ても買い物帰りのオバハン集団とかやん。
>>58
あ、大阪難波駅のことね。
俺はヘタレなんで丸と三角両方有るところに立つ。
そして、快急にこだわらない人が後ろに並んでて、尼崎止めに気がついて走っていくのも難波あるある。 >>42
セブンイレブンの前のガード下、何年か前に死亡事故があったからなぁ。
ガード下が狭くてすれ違いできないから、南北方向がどうしても主導権の奪い合いになってしまう。
もし鳴尾御影線の高架を架け替えするんなら、一緒にこっちも架け替えて欲しいわな。
もうちょっと住吉寄りのガード下なら道幅が広いんだがこちらは2国との交差が北に突き抜けてないので役立たずの広い道だったりする。 >>61
今も買い物で通ってきた(自分は阪神の側道)けど、ほんとあそこは怖い。信号つけるかムダに土地があるんだから
ロータリーにするなりしてほしいけど、とにかくガード下が交互交通なのがネック。
しかし高架下暗いな。もともとそんなたくさん店があって明るい道ではないけど、高架下が空き地になってほんとさびしくなった。
自分は男だから大丈夫だけど若い女性とか、子供とかにはあまりお勧めしない暗くなってからあの道を歩くの。 >>58
ホームの駅員に聞いてるんじゃないの?
「次の快速急行は何両で○と△どっち?」って
聞いたら教えてくれるし俺は難波から帰る時はいつもそうしてる 基地外らしく言語野がやられてらあ
ほあしいってなんだ
>>65
あきらかにタイプミスと思われるものに一々ツッコミを入れるとあなた自身の人格が疑われますよ。 ID無しスレ勧めるような人格破綻者は何言われても仕方ないでしょ
>>48
賃料が上がって個人経営の店なんかかなり撤退したらしいね。
大手が入居したところとそうでないところの差が激しい。 ウチの勤務先が阪神の高架下倉庫を借りたのだが
土地と建物の使用料は騒音・振動とかの問題で回りの物件よりも安かったが
阪神阪急グループの指定火災保険が、なんでも火災発生被害に加え阪神+山陽+近鉄(大和西大寺カオスで京都線込み)を2時間止めた分の振替輸送費+乗客が乗らなかった分の損害額が基準だそうでそっちの方意外すぎて高かったそうです。
でもその保険を加えても周辺の貸倉庫よりは安いとのこと。
金額は教えてくれなかった。
>>69
個人の店では売上低迷で直ぐに撤退されて後継店舗も見つからずシャッター街になっていた駅が一時多かったな。
ビルマネジメントになってから杭瀬にイズミヤ 姫島に阪急オアシス 大物にマックスバリュ他に石屋川車庫下や大石駅下など
半分以上の面積をまとめて借りてくれるキーテナントを誘致する方針に変化したようだ。
あとは千船と千鳥橋だが千船は利用客が減っているからなかなか難しいだろうな。 >>71
ここ数年で高架下での火災を2か所も見てるんでシャレにならんなぁ。
ええ、御影駅の西と東ですが。 御影〜住吉の火災なら2度あったが西側で火災はなかったと思う。
>>75
西側と呼べるかどうか、まだ駅の下で市場の豆腐屋さんがボヤ出した。東はもっと以前に住吉駅のところにあった
ポン酢屋さんが火事になったし、上で書いてるパチンコ屋さんの隣だったかも火事を出した。 西は御影市場の豆腐屋の小火。改装して間もなかったのにな。
例え小火でも高架下で火を出せば一発アウトなので、豆腐屋は退出。今年になってようやく洋服屋が入った。
>>77
直後は修理して店舗再開という話もあったけど、阪神は出て行ってくれと言って退出となった。
バルの直前だったから良く覚えている。「西」かどうかは弓場線の東でまだホームの下になるから微妙。 本当は御影駅下もエビスタやアマスタのようにしたいんだろうが
全く手を付けないのは 戦前からの色々ややこしい物件なのかな?
御影駅は、石屋川・御影間の直線区間に2面4線の統合駅つくれないかな?
もちろん8両対応で。
あと、大石の待避ホームがもったいないから、緩急接続とか有効活用できないかな?
乗客増えそうな神戸市区間のダイヤがイマイチなだな。
神戸市営地下鉄山手線が阪神にも乗り入れしたら作ったるからな。
御影を統合するなら石屋川より住吉の方がいいのでは?
いや、そもそも統合する金があるのなら魚崎を退避可能駅に改良すべき。
>>52
阪急は撤退してないだろ
朝も三宮始発出しているし
座れるから阪急派も結構いるわ 三宮対梅田で言えば、朝は阪急でないと座れないんかな。
阪神だと全部直特だから座れんよな。
阪神も阪急も京阪も、もはやみんなJRに敵わないのか。
あの強かった関西私鉄の時代は二度と来ないのか・・・
>>88
阪神大震災で利用客のマインドコントロールが解けただけかと
>関西私鉄王国の瓦解。 阪神の三宮始発(ていうか元町始発になるのか)って無いんだな
快速急行が三宮の折り返しを使ってるし
高速神戸は普通の折り返し
優等種別で折り返しに使えるのが東須磨しかないのか
>>88
通勤で利用する立場で言わせてもらえば、今程度でちょうど良い。朝6時前後に乗るのに座れないのは悲惨。
労働意欲にひびく。 >>87
朝の阪急神戸三宮駅での阪急特急の増結と始発の阪急通勤特急の10両運転を知らんのか
JRの朝ラッシュの三ノ宮→大阪までの新快速でも24〜25分かかるからな、そんなに立つてられない >>89
JR厨乙
まあ阪急も普通運賃は安い方だけども
そんなにサービスはよくないからな
態度が悪い駅員多いし
国鉄よりましだっただけ >>93
十三→三宮利用も多いな
北摂民はJRと被るのか微妙なところ >>94
夙川駅の石本首席助役と西宮北口駅の小西首席助役は最低なカス駅員。
石本首席助役はこっちは鉄道ファンに訳の分からん事をグダグダ言われて助けてを求めてるのに「私にはこれ以上何も出来ん!」と怒鳴りやがった。 >>態度が悪い駅員多いし
自分としてはそういう経験ないけどもしそうなら統合したんだから阪神に鍛えてもらえば良い。
それにしても神戸市内の阪急特急空いてるね、上りの後ろ2両ほぼ誰も乗ってない。あれなら
平日昼間は6両で十分。
増解結面倒だからな
阪神も8両まではそうするといいよ
阪神のクループ会社ってほとんど阪急の系列子会社と合併させられたんだってな
合併してないのって阪神電鉄本体、阪神バスくらいか
阪神百貨店ですら会社は統合されてる
>>98
阪急の現業社員は割とヤバい奴が多い
ちょっと前にも撮り鉄に中指立てたバカ社員がいたとかネットで炎上してたし
基本的に会社の看板を背負ってる意識が無さすぎる
昔車内でおばちゃん同士が
駅員の態度の悪さを本社に苦情出したって会話してたな
神戸線のいわゆるハイソエリアでこれ
あれで高級志向路線とか言われてもな
中身はDQN路線 >>100
それも時間の問題では?
個人的には、京阪+阪神で第2東海道本線つくって欲しかった。 >>97
石本首席助役は酷過ぎたからな。
石本首席助役に怒鳴られた時は客に偉そうに言うな!と言うたら南にある交番に行こと言って連れて行きやがった。
警察官にこないこないでと言うたらそんな事言われたんですかと言われた。
警察官は石本首席助役に注意して謝罪させたら最後に謝った。
警察官は謝罪したから広報に言うたらあかん、水に流しましょと指摘したがあまりにも酷過ぎるから広報に苦情のメールをした。 >>101
阪急は毒な奴がいないと聞く。
昔、三宮の阪急百貨店の直の社員が万引きした中学生をなぐって警察に逮捕された事があったと聞く。
乗り越しをして駅員にお金を払おとしたらグダグダ文句言われて問い詰められたとか。
阪急電鉄の社員は接客態度が阪神電車や近鉄電車とは比べものにならないぐらい甚だしく悪い。 阪神電車は社員が客に偉そうに言うたら書類が部長に回って残ると聞いた。
いい加減にしろババ野郎
>>97
まともに相手しちゃダメな奴 >>97
いつもの阪急系スレ荒らしてる頭おかしいやつだよ。
こいつが張り付くと、もれなく煽って遊ぶ馬鹿が来るから、スルーするに限る。
この人、10年は同じこと書いてるよ。阪急に「お宅の社員の実名出てますよ」と
連絡すれば、今は社員保護うるさいし、面白いことになるかもね。 >>94
運賃安いのは大きい。
区間によっちゃ倍違う。 >>102
京阪中之島線は自社路線と並走してなにトチ狂ってんの?って今でも思ってるけど
造ってしまった以上、阪神につなげてほしい。
九条の中央線&南港方面を選ぶか、西九条のUSJ方面を選ぶか、判断が見ものだ。
梅田がベストなんだが、まあ今さら無理だよな・・ >>92
通勤はJR定期が激安すぎて、会社員は選択の余地がないだろうが、
日中切符客はどうなんだろう。昼特なくなって阪神阪急に流れて来てるのかな? 運賃、所要時間で勝てなきゃ地道に駅ナカ、駅ソバ(蕎麦ではない)の店舗を充実させて
客を引き寄せるしかないよなぁ。
昼特廃止で、月に2往復もしないライト層は私鉄の方が安くなった訳で、微妙な追い風にはなるだろな。
あれも、あまり調子が悪いと2か月で6回とかポイント付与条件を緩和してくるかも知れないけど。
>>110
本線を犠牲にして天満橋から本線を梅田に持ってくる いつから普通は、元町終着から高速神戸終着になったの?
阪神大震災の頃?
教えて君で申し訳ないけど教えて
快急が梅田〜三宮を終日運転するようになってからじゃなかったっけ?
元町での折り返し時間が取れなくなったとかで。
違ってたらスマソ。
S票?S表? あれは何の意味があるの?
もし速度が速ければ 急制動が、かかるとかか?
>>119
S標は65km制限が掛かっていて、66km以上で通過するとATS作動
近年可能な限りホームに近い所まで切り詰めて各停の飛び込み停車に対応出来るようにしてる駅もある >>116
30年くらい前は夕方ラッシュ時が高速神戸発着
終日になったのは姫路まで乗り入れるようになって10分ヘッドになった20年くらい前だったと思う。 >>120 説明有難う
S標なければもう少しキビキビ走って止まれるのかな?
まぁ 数分早くなっても、たいした事はないんだろけど 京阪が中之島線延伸を九条経由で西九条としたのは、なんば線西九条駅高架にとりついて、神戸三宮方面に乗り入れるためでしょ。
そしたら、8両プレミアムカー付きの京阪電車も乗り入れることになるな。
京阪はそう思ってるかもしれんが、阪神が受け入れる義務はないんだよな。
阪急阪神京阪HDでもできない限り。
阪神間の鉄道は棲み分けが済んでいるので阪神の経営に他社は全く関係ありません
直接乗り入れしなくてもいいから、京阪が西九条か九条まで乗り入れたら
随分こちらに有利になるとは思う。
JRに勝つまで行かなくても、現状のトリプルスコア差は
流石に看過できない。震災前は阪神の方が乗降客数多かったのだから
>>129
いや、線形的に乗り入れる気満々でしょ。
距離が伸びても、わざわざ九条から回り込む形で接続するのだし。 >>123
九条〜西九条間で阪神の高架に乗り入れるのはスペース的に無理やな
九条から地下で西九条に進むのも安治川トンネルがあるので結構厳しいと思う
だから九条か西九条に延伸したとしたらそこでそれ以上の延伸は無いと思う >>126
そもそも3社協力しても勝てるかどうか…。 >>121 ありがとう。12分→10分に変わったからなんですね。もう20年になるのかー
昔は元町で速攻折り返してた記憶があるので。
なるほどなーです。 地下線の九条で工事して繋ぐなんて実現率10%も無い
梅田で繋ぐなら阪神的にもメリットありだが途中から乗り入れされてもあまり旨味はない
三宮で「京都出町柳」の幕掲げた電車が来るのはメリットだが
中之島線の問題は地下鉄と接続するのが天満橋と京橋だけ
その点本線が来るなら良いけどな
なんば線は殆どの地下鉄と接続できるんだからよく考えたら大したもの
ヲタなら徒歩10分以内なら乗り換え駅認定するが一般人の常識は違うから
梅田から淀屋橋まで地下を動く歩道で繋いでくれればそれで良い
梅田からJR北新地駅〜大江橋〜京阪淀屋橋駅まで歩く地下道を設置する
>>50
阪神は既にMemento Mori
>>72
千船はJR東西線だけでなく病院撤退・工場閉鎖で対策の施しようがないからな
それでも尼崎〜野田間の中間駅で最大の乗客数というのが悲しいが
できるとしても夕ラッシュ時の急行を区急化するくらいだろうし
(鳴尾対策の一環として) 工場がいなくなったということは、跡地の使い方によっては大化けする可能性があるってことやな。
>>85
区特の短縮と停車駅変更は、阪急からの「強い要望」があったらさしいけどな
定期の共通化をしたのだから、阪神は対中間駅に特化すべきだ、として
>>98
阪神の質も落ちてるよ
教育するための組織が阪急の指導下に置かれているから今
>>101
阪急沿線の親に甘やかされたアウトサイダーが集まるからな
(「阪急信者」の功罪である「阪急以外は鉄道でない」思想が阪急本体に悪影響) >>141
姫島とか体感では最近増えてるように思うけど、データでは変化ないんだよなぁ… >>143
阪急電鉄は東急よりか酷い会社だからな。 子会社化されると電車の発着駅にまで難癖付けられるのか
阪神はもう終わり
もしかしたら阪神電車にタメ口で喋る新米の駅員が居るの?
阪急電鉄の新米みたいな馬鹿と一緒で。
今まで会って来た阪神電車の駅員は全員丁寧な対応をしてくれたが。
阪急電鉄は接客態度は個人任せ的だし、意見を聞く耳を持たずに、うちが考えてやってる事に不満があれば乗らんでもいいの考えだから非常に悪い。
近鉄や名鉄と正反対。
いろは坂は俺が言ってる事に対して思い当たる節があると言ってた。
>>143
中間駅特化ねぇ…メリットあるんかな。
むしろ阪急の方が今から中間駅大事にしていかないとと思うけど。
沿線にめぼしい集落、十三と北口くらいしかないやろあれ…
地下鉄直通がどうとかいってるけど、沿線民が高齢化したら、将来大丈夫かねぇ。
阪神はダイヤをうまく組めば中間も直通需要も拾いつつJRと戦っていけると思うけどな。
停車駅絞れば阪急特急よりも阪神の特急を速く走らせることだって出来るし。
阪急様の考えることはわからん。
伸び代つぶしてメンツ守りたいんかしら。 >>148
いろは坂が目障りと言っていたがこのスレではオマエが目障り
>>141
千船は待避設備があるため まとまった面積があるので実にもったいないよな〜アバリーナ千船のシャッター街。 >>135
阪急阪神から言わしたら京都へは阪急阪神1dayパスとか使って
阪急神戸線か阪神で梅田へ行き阪急梅田まで歩いて阪急京都線か嵐山行きの直通特急に乗ってくれって言うのが本音だと思うが 神戸が衰退したままだから直通需要も衰退したまま
潜在需要がどれだけあるのか知らないが少ないパイを奪おうとするより同じ金かけるなら沿線価値を高めた方がいい
その為にもあちこちの鉄道と相互直通するのが良いんだけど
実際にそこにいく用事があるかどうかはあまり関係なくて用事ができたら気軽に行けるというのが重要
東灘区は、人口もりもり増えてるのに。
三宮以西と違って阪神沿線は活気あるんだが。
ま、どうせ、都会が羨ましくて仕方がない、奈良の田舎者の哀れな勘違いだろうけど。
東灘区だけでなく、芦屋市と西宮市も絶賛人口増加中。
尼崎市もがんばれ!
神戸は衰退だとかオワコンだとかこの板に限らず言われてるが5chの逆神っぷりは半端無いので三宮再開発から復活していくんじゃないかとなんとなく思ってる
転勤族は、西宮〜灘の阪神間か、北大阪急行沿線の北摂のどちらかから
選ぶからな。彼らは所得も教育水準も高いし、どうやって選んでもらうかが重要。
阪神沿線はキタとミナミへのアクセスはいいが、京都と新大阪が弱いよなあ。
ま、そこはJR使ってくれとしか・・
三宮が衰退して、阪神間の住宅地帯がジワジワ人口上昇中ってところ。
都心の衰退のせいで一瞥神戸市はパッとしてないだけ。
震災前の神戸の華やかさを知らん人間が増えたんやな
まあ当然か
阪神沿線って、昔ほどコテコテ関西感が抜けてきたよな
標準語でも違和感なく暮らせる
>>161
西の方だと、以前から実はそんなにコテコテではなかったりする。
メディアの印象操作の結果だろな。 >>163
確かに。沿線全員が熱烈タイガースファンってイメージだもんなw
野球見ない層も相当居るんだけどな、単に阪神が便利だから使ってるだけで。 >>163
神戸弁ってのがなかったか?
…「○○しとぅ、とかどこどこ行っとう」とかいうやつ。 ちゃうちゃうちゃう?
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
回数券の絵柄が変わったな。
車両のイラストが横からになって「引き換えた券は当日限りです」みたいな文言が入った
阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売は、4月1日使用開始の定期券発売のためにも、
3月18日発売になるかもな。(あくまでも予想)
近鉄、2両編成の車両(1233系、1238号。1989年製造)で、
車内ドア上にLCDを取り付けたものが出たらしい。
28年モノ…?
年齢的に廃車前でもないだろうけど…お試し、試験的なものかな?
うまくいけば阪神線内に乗り入れる他の形式にも装備されるんだろうかねぇ
三宮から難波は、阪神なんば線を使う人が増えてきた
三宮から天王寺へは、君らどうやって行く?
一応、阪神で西九条まで行ってそこからJRを使うのが一番安いらしいけど、そんな人いるのかよ
>>170
俺は西九条経由だが、多くの人は梅田経由の環状線だろうなあ。
快急が10分間隔になり、それが周知されたら、変わるだろうけど。 >>170
わたし姫島使いだけど、
子供の頃から天王寺行くときは本線の福島や梅田を使わず、なんば線の福使って西九条経由……
西九条だと乗り換え距離短いし人少なくて混雑うざくないしで快適なんスヨ。
お呼びでなかったらスンマセ >>170
環状線、大阪〜天王寺で190円、西九条〜天王寺で180円。
10円の差か・・・
とはいうものの、西大阪線時代から西九条乗り換えは愛用してたわw
帰りは天王寺始発の大和路快速内回りに乗って梅田経由やけど。 >>170
梅田で立ち寄れるメリットの方が大きいからな 人混み嫌いだから、同じ値段でもなんば線使うわ
明石や加古川から難波行くときも、三宮で乗り換えてるよ
大阪市内南部から御影に通勤してた時は西九条乗り換えしてたな
快急のメリットは無かったがJRは快速も多いので便利だった
何気に桜川で汐見橋線に乗り換える手もあったが実行した事はないw
>>154
それ結構昔の話だよ
今は西宮ももうストップしたし
芦屋はだいぶ前から増えてない
今は神戸市中央区の一強
灘区が微増程度
東灘も一通りマンションが出来てもう増えない 阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売は、4月1日使用開始の定期券発売のためにも、
3月18日発売になるかもな。(あくまでも予想)
赤胴は消えてしまったけど、次に優等系を新造ないしリニューアルするなら
5700系の赤バージョンにしてほしい。
今の阪神ってデザインがバラバラ、阪急や京急みたいに統一してよ。
旧小型車、3011、旧5001、ノーマル赤胴青胴、初代ジェットシルバーが揃ってた頃なんてもっとバラバラだったろうに
いっそバラバラなのが阪神電車、って路線に振っちまうのも面白いかも。
がんばって自社車両の塗色を統一しても近鉄車と山陽車は入ってくるんだし。
中央区、特に三宮周辺はマンション規制を予定してるみたいなこと言ってなかったっけ市長が?
業者は建てて売れれば良いんだろうけど地元自治体は大変だよ。例えば子供が学齢に達したら学校の問題がある。
三宮や元町のどこに建てるんだ小学校、中学校?
小学校中学校を都心にというがそんな土地がどこにあるの
中央区、震災後に小中学校を統廃合しまくったのにな
また復活させるの?
神戸市は地下鉄海岸線で無料通学させるなど越境で対応、
大阪市は校舎の高層化、人数の少ない高校の統廃合、小中一貫校への越境通学など全体に受入推進、
西宮市は住環境維持のためマンション規制の方向。
>>180
5001を古い色で残しているのが不思議 阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売は、4月1日使用開始の定期券発売のためにも、
3月18日発売になるかもな。(あくまでも予想)
学校建てようにも用地がない。だからこそマンション規制かけるんじゃない、西宮市みたいに。
企業に負担を負わせるのも良い考えだけど、中央区にそんな土地ないでしょ。中学生なら兵庫区や
長田区にバスや電車で通わせることもできるけど小学生はなぁ。親が自分の意志で私学に通わせるなら
良いけど、行政の都合で小学生を遠くに通わせて地震や水害で子供が帰れなくなった時どうする?
就学以前の幼稚園、保育園、託児所はもっと大変。神戸市は三宮、元町をマンション住宅街にしたくないんだよ。
阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売が、今から楽しみ!
ICOCA・ICOCA定期券発売を楽しみにしてる、阪急阪神能勢北大阪急行沿線住民は多い。
このスレッドの住人も、阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売を楽しみにしてる。
阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売は、4月1日使用開始の定期券発売のためにも、
3月18日発売になるかもな。(あくまでも予想)
阪急阪神能勢北大阪急行沿線住民は、ICOCA大好き。PiTaPa大嫌い。
ICOCAの大勝利。PiTaPaの大敗北。
PiTaPaざまあみろ。阪急阪神能勢北大阪急行ざまあみろ。
ICOCAとICOCA定期券発売に反対する阪急阪神能勢北大阪急行の幹部を、大阪駅で公開処刑にしよう!
かわいそうに、信用力がないからpitapa作れない人なんだろうな。
阪急阪神能勢北大阪急行の各社でもJ-WESTカードが申し込めるようにしよう!
それにより、PiTaPa申し込み廃止。
>>202 阪急阪神能勢北大阪急行のICOCAとICOCA定期券発売に反対するテメエは死にさらせ! J-WESTカードでもチャージせずにPiTaPa利用可能区間を利用できるようにすればいいだけ。
>>202はJ-WESTカードの審査すら通らない、惨めなド貧乏野郎。 阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売は、4月1日使用開始の定期券発売のためにも、
3月18日発売になるかもな。(あくまでも予想)
このスレッドの住人は、ICOCA大好き。PiTaPa大嫌い。
チョットだけよ〜♪。アンタもICOCA好きね〜♪。
チョットだけよ〜♪。アンタもICOCA定期券好きね〜♪。
JR酉日本は、阪急阪神の駅近くに駅を新設すべきだ。
JR西日本は、阪急阪神の駅近くに駅を新設すべきだ。
JR神戸線三ノ宮〜灘(阪急春日野道駅近く)・西宮〜甲子園口(阪急阪神国道駅近く)と、JR京都線高槻〜島本に駅を新設すべきだ。
JR高槻〜京都・須磨〜西明石の電車本数を、新快速毎時4本・快速毎時4本・普通毎時8本にすべきだ。
JR加古川〜姫路の普通電車の本数を、毎時4本以上にすべきだ。
JR宝塚線宝塚〜中山寺・中山寺〜川西池田に、駅を新設すべきだ。
チョットだけよ〜♪。アンタもJR西日本好きね〜♪。
このスレッドの住人は、JR西日本大好き。阪急阪神大嫌い。
阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売は、4月1日使用開始の定期券発売のためにも、
3月18日発売になるかもな。(あくまでも予想)
みんなそう思うよな!
JR西日本が阪急阪神の駅近くに駅を新設すれば、阪急阪神の混雑緩和になる。
別にPITAPAのままでいいや。
携帯にSUICA入ってるし。
西日本も早くモバイル化してほしい
それな。
モバイル化してくれたらApple Watchなどのウェアラブルデバイスに入れられるから
紛失から完全におさらばできる。
固い考えやめてモバイル化にかじを切ってくれんかなー。
あ、PiTaPaも嫌いじゃないヨ。
磁気定期券よりICOCA定期券の方が、紛失時に改札に申し出たら翌日に再発行してもらえるから、ICOCA定期券の方が利便性がいい。
このスレッドの住人も、阪急阪神能勢北大阪急行のICOCAとICOCA定期券発売を素直に喜ぼうぜ!
阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売は、4月1日使用開始の定期券発売のためにも、
3月18日発売になるかもな。(あくまでも予想)
みんなそう思うよな!
阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売に反対する>>232は、さっさと死ねばいいのに。 >>233
ICOCA定期に反対する気は無いけど
ICOCA、ICOCAってうるさくスレを消費することバカがこのスレで妄言撒き散らすのは反対かなーー。
君もそう思うだろ? 阪急に吸収されてなかったらもっと前にICOCA導入してたな
もし京阪とつながったら、京都観光名所 外国人第一位の伏見稲荷から外国人が大挙して阪神電車にもやってくる。
駅員は英語必須、乗客もあたふたするだろうな。
>>236 わかったから、さっさと死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね! >>236への愛あるメッセージ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね! ICOCA持ってる人の品位を自分から下げていくスタイル
>>238
無理に直通運転しなくても、乗り換え有りでもいいから
中之島線を延伸してほしい。このままじゃ京阪も持て余すだろうし。
九条と西九条、どちらを選ぶのかはさておき。
淀屋橋・大江橋と、北浜・なにわ橋は200mくらいしか離れてないんだから
動く歩道なり造れば本線廃止して一本化してもいいんじゃね? 昨日の土曜7時台
梅田ゆき山陽車運用の直特は甲子園を発車する頃には
立客も窮屈な思いをするぐらい混雑
尼崎に着くと
一斉にホームで待つ快急へなだれ込み
直特車内に立客はほとんどなし
をいをい
三宮始発の快急もっと増発しよーよ
休日ダイヤの夜はなあ。
実はなんば線開業以前から、急行が甲子園止まりになる時間が早すぎるとか、休日夜は酷かった。
あのケチ臭い甲子園止め急行は嫌やったわ。
急行は西宮まで行けば住吉までの補完列車(除芦屋魚崎)になるというのに。
座っていきたい勢にとって西宮急行の存在はデカいよな
西宮から住吉は案外すぐ着くし
改造前の甲子園はホームがふきっさらしだったから冬はつらかった。それと自分の最寄り駅は
特急止まらないので甲子園で特急に乗り換えて西宮でまた普通に乗り換えるのも面倒だった。
乗客の流動考えるとあの曜日、時間帯は急行の甲子園止めが正解なんだろうけど、そこまで
合理化せずに乗客サービスとして西宮まで走らせてほしかった。
でも、阪神には人権(座席確保)って概念ないから。
梅田も、たまたま永遠の終着駅であるというだけ(人権天賦説)だから。
阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売は、4月1日使用開始の定期券発売のためにも、
3月18日発売になるかもな。(あくまでも予想)
みんなそう思うよな!
>>241への愛あるメッセージ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね! そもそも急行は需要の無い過剰サービスだし
各駅停車で儲かってるんなら15分サイクルのJR西ダイヤを組めばいい
退避可能駅と乗降客数の多い駅が微妙にずれてるのが痛いなあ
センタープールと武庫川、青木と魚崎、大石と新在家
>>253
新在家と大石は総数だと同じ程度だが
客層がちがうよ
新在家は地元民はJR利用で
六甲道周辺に用事がある人がメイン 普通切符の場合、三宮/三ノ宮に行くのに160円と190円だから新在家の方が近くても歩くだろうな。
ただ梅田/大阪へは阪神だろう。いくら速くても300円と410円の差は大きい。加えて六甲道まで歩く
時間を考えるとたいして速くないし。
昼特がなくなった今となっては勢力図も多少は変わりそうだな。
所要時間面では互角、でいいのか?
自分が新在家駅から南に徒歩10分圏内住まいだったら三宮は六甲道まで歩いて電車に乗る。
でも梅田には絶対阪神。
ここで一気に大攻勢かけるべき。
でもまた何もし9だろうな。
阪神は青木や深江でも運賃の高さから三宮行の客を逃がしてしまっている。甲南山手や摂津本山から
180円で行けるものをわざわざ240円払う客がどれほどいるか?
阪神も特定運賃導入しろ!と言いたいのだが
全体のバランス崩れるもんな・・
新在家は六甲道にガチ勝負挑むなら、御影に止めれない快急を止めて見たら?
>>261
それなんだよ。システムは簡単な方が良い。何人に関しても平等であるべき。
でもここまで血管...じゃなくて欠陥があきらかなら何か手を打たなければ。
新線区間で加算運賃を設定するなら競合区間での割引設定も(法令的に)ゆるされるのでは? 新在家の南に引っ越したけど、朝の本数が少ないからJR通勤にしたわ
12分間隔はさすがにキツい
>>264
通勤(特に出勤時)って案外乗る電車が決まるから、
運転間隔はあまり問題にならないようにも思うが。 その辺業種にもよるんじゃね。出勤時間を細かく変えたい場面もあるだろし。
それに10分近く早く着いちまって職場でポケーっとする羽目になるんなら、運転間隔の
短いJRの方が出勤時間を細かく追い込めて都合がいいってことになる。
朝はしゃーない
押し寄せる人間を捌くのに必死で個々のニーズをいちいち汲み取ってる余裕は無い
加古川〜上郡間は221系223系4両編成による運転にします
加古川駅で新快速と接続いたします
これにより昼間時間帯は1時間に2本から4本に増発します
また朝夕ラッシュ時間帯はこれまで通り快速が直通運転いたします
>>266
10分刻みで出勤に使う電車を変えたくなるって、例えばどんな業種なんだ? >>262
それ、山陽にも言って欲しい
正規運賃は維持するとしても、あからさまな競合区間で
あからさまに運賃差があるとそりゃ誰も使わんって。
ただでさえ通勤電車はJRが破格の割引やってるのにさ・・
通勤客相手にしないと言うのなら、阪神版昼割で対抗しないと。
スピードで負けてるのだから尚更 >>272
山陽は南海みたいな立ち位置じゃないの
途中から駅間離れてるし >>260
甲南山手や摂津本山はまだ距離があるけど、
芦屋、住吉、六甲道、摩耶、灘なんて完全にかぶってるからなあ
スピードで負けてるのならせめて三宮方面運賃を同額にしないと・・ >>273
明石以西は今のままでいいのよ
問題は西代から明石の、超絶競合区間。
スピードはどうにもならないのならせめて運賃だけでも・・ >>274
しかし今の時点で(電鉄全体として)儲かってるんだから、敢えて薄利多売に走る必要はないさね。
昼間の阪神各停もそんなにガラ空きではないし。 >>276
確かに値下げして総収益が下がったら元も子もないよな
社会実験として、一部の競合駅だけJRと運賃を揃えてみる
ってのはどうだろ。あくまで社会実験だから半年程度様子見てみるとか
鉄道ってほとんど固定費だから、総収益が伸びればとりあえず安泰 南海や京阪みたいにふんぞり返った商売してたら二の舞い三の舞い
西宮以西、明石までほぼ全駅競合してるもんなあ
一か月限定でJRと同じ値段にして、どの程度昼間の客が流れてくるか
見てみたい。
大山崎(十三)芦屋川…400円
大山崎(梅田)阪神芦屋…600円
山崎・JR芦屋…800円
(いずれも片道)
これくらい違えば多少の歩きは厭わないけど。
新在家から東は5駅先の青木まで行けるのに
西は4駅先の春日野道はもにょる
来年から消費税10%決まったけど、関東みたいに1円単位にするのか?
>>256
ただなぁ、通勤定期だとやっぱJRなんだろうな
本数的にも快速も停まるし
しかもあの辺はそんなに梅田への需要はない地域
浜側に行くほどなおさら
定期外の買い物なんて大抵三宮元町ばかり
定期客でも大石とかあの辺は三宮方面通勤がメイン 日中三宮発青木折り返しの急行でも出来たらいいんだがなぁ
>>288
西宮以西は御影超えても、魚崎と芦屋以外は有効本数一緒やで。 御影は三宮から普通で帰る人が地味に多い
来たやつに乗るからか
>>292
行きも帰りも普通に乗って読書タイムにしてるよ。 朝ラッシュ時の普通のみ停車駅の本数少なすぎるわ…。休日ダイヤの方が使いやすい。
梅田〜尼崎の間だけでも救済してくれんかなぁ
懐かしものだが昔の朝に2~3本ぐらいあった準急三宮行きの設定って震災前後だったっけ?
準急三宮行きは震災前だったと思う。折り返し区間特急になっていた。
最末期は東須磨行きだったね。石屋川始発も含めて7-8本くらいあったかと。
御影以東が各停になる前は、毎朝必ず数分遅れてたなあ。
>>295
そう言えば尼崎→梅田に朝ラッシュ14分間隔で各停2本準急1本が走ってた時代もあったな >>241への愛あるメッセージ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね! >>236への愛あるメッセージ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね! 阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売は、4月1日使用開始の定期券発売のためにも、
3月18日発売になるかもな。(あくまでも予想)
ラッシュ時に普通が減るのは頂けないよなあ・・。
14分サイクル内に普通2本は無理だろうか?
阪神もいろいろ努力はしてるよね。ただその努力がなかなか実を結ばない。1サイクルに2本あった普通に乗ったことあったけど
空いてたもんな。反面下りで神戸まで行く準急はそこそこ乗客が乗っていたのになくなった。全体のバランスを考えてのことだろうけど。
>>307
下り準急はなくなったけど、今は下り快急があるんだよ。 >>177
すみません…ICOCAくんのツイートに絡まれててお返事が…。
大変失礼致しました。
阪神か京都に代走…厳しいとは思いますが、ありえるなら阪神かなぁ。
京都は新車に置き換えるというが、そもそも財政難だし必要最低限の車両しか発注しないでしょうし。
阪神…いけるかな?
いっそもう阪神8000系あたり…車齢は30年くらい経ってるけど、奈良線内限定で運用するため用に、
近鉄に格安で譲渡とか…ないかな。ATSとか抑速ブレーキ改造(強化?)で費用発生するか…?
近鉄も…大変なんですな。 大手私鉄としての面子もあるし、他社からの譲渡はないと思うよ。
こっちの震災の時に京急が阪神に車両の提供を申し出たってのを思い出したわ。
>>311訂正
京成は(京急からの)譲渡じゃなかったかも…失礼。 >>311
ああ、3880のことは頭に浮かべながら書いてたよ。
それを言ったらあの阪急だって、かつては車両の譲渡受けてたことはあるんだし。
今現在の状況で考えたら、中古車の譲渡を受けることによるイメージダウンの方が大きかろう。 >>313
現有車両のままではイメージダウンに繋がるからこそ
他社から状態のいい中古車両を買うんじゃないのか?
そうじゃないなら、今の丸屋根を使い続ければいいだけの話。 多少年数が若いとは言え、20年以上経ってる車じゃ目糞鼻糞もいいとこだわ。
武庫川線のR車代替に青胴改造とかしないのと同じ話。
改造に手間かけるより、今の車を極限まで使い倒して新車入れる方がいいやと。
譲渡はないと思うが、新車を入れるなら阪神1000系(或いは阪神の次の急行系車両)と
完全共通設計にしてもいいのではないかとも。ダイヤ乱れのときに近鉄車を本線の
列車に使うような柔軟な対応もできる。
まあこう言っているのは快急を19m車で統一してほしい御影民のエゴでもあるんだが。
正味、御影ユーザー的になんば線乗り換え現状で良いと思ってる節がある
尼崎乗り換え西宮乗り換えでええやん的な
>>318
御影三宮ノンストップの頃の代わりにはなるでしょ。 高校の学区変更で普通電車がシャレならない混雑。
今こそ準急が必要
阪神の8000系…
ATSの積み替えだけして、近鉄京都線とかで平坦線限定で運用すれば(地下鉄でも使える?)
玉突きで多少は8000系を減らせて、
改造の手間を抑えてローコストで京都線、奈良線の車齢の若返りができるんじゃ…
あっはい…しつこいですね……すみません。
>>321
阪神8000の初期タイプはリニューアルで補修してあるとはいえ耐用年数を割り切って軽量化してるからそんなに持たない
制御機器周りも部品が製造中止になってて阪急から融通してたりしてるし 高校が市内からしか選べないとかしかもどの高校に入れられるか分からないという酷すぎる制度だったらしいな
>>322
103系みたいに手抜きせずに経済設計しながら耐用年数40年以上で設計して欲しかった。 8000系は初期形でも車体の状態良さそうだしまだまだ使えるよなあ
阪急なんて二世代前の5000系ですら大事に使ってるもんな
5500系も名鉄旧5000形に毛がはえたような手抜きの経済設計なのが残念。
8000系13次車みたいに耐用年数40年以上で設計して欲しかった。
>>325
耐用年数が約35年の手抜き経済設計だから難しい。
見掛けだおしの電車だから。
115系300番台やキハ47とは全く違う。 バブルの頃の三宮行き準急は西宮出たら深江、魚崎、御影しか止まらんかったからな。今の特急と同じやで。あの頃は良かった…。
>>327
もう廃車じゃん……
次期□系新形式はよ
どうせエクステリアは無塗装ステンレス、
インテリアは5700系に準じた首都圏走ルンですにそれこそ毛が生えた程度のものになるんだろうけど、、、 ひと昔前は阪神はダイヤが変わる度に停車駅が白紙撤回されてた印象
8000系を作ってた頃は姫路乗り入れの計画はなくて、
走行距離が増える前に年数的な限界が来てしまうから経済設計で良かったんだよ。
>>329
だからリニューアルして多少は延命してるやん
旧カラーの青胴車を5700で置き換えたらすぐに8000の置き換えも始まるよ >>330
だよな。
その代わりダイ改のサイクルも長かった。
過去何度か痛い目に遭った俺が口を酸っぱくして言いたいことは
「今のダイヤ見て、この駅の近所で不動産買うなんて絶対するなよ!!」 >>329
株主総会で9300系のリニューアルと次の新型車で色変えると言ってたね。
5500系はリニューアル後13年ぐらいで廃車だろう。 9300系もとうとうリニューアルか…時の経つのは早いですね…
メニュー…どんなだろ。
1000系や9300系と共通運用組めるように、
貫通路広げて近鉄ATSとか積んだりすんのかなぁ。
連投失礼
色変えるんだ…ちょっとさみしい。
今のうちに撮っとくか。
情報ありがとうございます。
巨人カラーで通してた今までがおかしかった
阪神カラーの白と黒のストライプにしないと
タイガースは嫌いではないが、沿線価値を高めるなら
コテコテのタイガース色は薄めてほしい、あれイメージ悪い。
阪急のイメージ戦略はさすがというか、素直に見習うべき。
かつては阪神=作業服、阪急=スーツ
って感があったけど、最近両者の差ってほとんどないな
均質化してる
>>337
タイガースなんぞ無視でオッケー
あんまり露骨だとイタイ かつては甲子園の観客輸送以外では野球は無視ってイメージが強かったな。
風向き変わってきたのは直特始まって開催時に副票出すようになってからかなぁ。
まぁ優勝記念乗車券を出す機会もあまりなかったんで猶更。
>>339
阪急が本当はカジュアルなんだと気づかない阪急コンプレックス。 >>335
5500系の車体が老朽化してるからまだだね。
9300系と5550系は耐用年数を40年数以上で設計してるから30歳でリニューアルしたらいい。 >>343
でも9300系(鋼製)って強度を確保した上で、
車重を9000系(ステンレス)に揃えるために8000より厚みを5ミリ薄くしたとか当時の記事で見たけど…
大丈夫かね…40年ももつんかな? >>345
車体の鋼板を5mmも薄くしたらなくなっちまわないか? >>342
>>339の言っているのはイメージ戦略に伴う一般のイメージの事で実態を断定しているわけじゃない。
それをよく読まずムキになる方がコンプレックス持ちと言われても仕方がないな。 さっき変な塗装の山陽5000系が通り過ぎて行った
あんな塗装の車両あったんだね
>>344
8000系2〜12次車や5500系のような手抜き経済設計をしてないから持つね。
5550系は阪急電鉄2000系と同じように精錬した鋼で全く手抜きをせずに余裕持たせて40年以上の耐用年数で設計してるから60年持つね。
職人技電車だから。 >>348
クハ5702×6Rの回送が尼崎に行ったの? >>344
2000系や5001形が普通に余裕持たせながら耐用年数を40年以上で設計してるね。 >>351
Twitter探ったら5702Fってやつが尼崎送りやったみたい >>354
Twitterに出てた回送のクハ5702×6Rやっぱり尼崎行だったんだね。 >>344
9300系はクロスシートを採用したため壁の厚みを8000系の115mmから100mmに変更したことと勘違いしてない? いや、確かにどっかの記事か本で読んだんですよ…大昔ですけど。
出典出せなくて申し訳ない…
ちょっと自分なりにググるなりして調べてみます…
>>357
5500系のような手抜き工法の経済設計をしてないから8000系の13次車と同じように耐用年数を40年以上で設計してるね。 >>337
本社・阪神電鉄>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>子会社・阪神タイガース
ジャイアンツ色? ただのオレンジやけど、電鉄本社の人間はそんな感じだろう。 ジャイアンツカラーとか言ってる馬鹿が株主総会で説教されててワロタ
平日と休日で快急のダイヤが大幅に違うのは何で?
感覚的には、
平日が10-30-50
休日が00-20-40
武庫川・今津停車だから?
>361
実質、もう阪急の会社なのにね。それが分かってない旧阪神の株主が実に多いw
普通鋼車両の寿命の目安について
8000第2〜12次車は
経済設計のため17年目の更新工事で35年
8000第13次車以降と5500と9300と5550は
20〜25年目での更新工事で40年以上
ただしVVVF車に関しては別途
まず車齢13年程度で電子機器補修
よって間もなく1000が着手
>>364
5500系は8000系2〜12次車言う程ではないが手抜きの経済設計。
40年持つか持たないか。 >>367
8000系13次車と同じ耐用年数40年以上の概念だから30年は持つ。 塗色変えますか
赤胴青胴と来たので
5700ジェットシルバーの暖色ヴァージョンかな?
鋼製車は赤胴復活して欲しいな
無理か
>>370
いいね、5700系かっこいいし、優等系は朱色でカラーリングしてほしい。
阪神は車両がバラバラだから統一して、赤胴青銅のように
長く愛される存在になってほしい。 小田急ロマンスカー、平日夕方に新宿から町田まで乗る客が多くて町田を過ぎると空席だらけで
もっと遠くまで行く客が乗れないって話を聞いた。
新宿〜町田間といえば特急で約30分強、阪神間とあまり変わらないぐらいの距離なんだが。
小田急新宿は梅田と同じ終端駅だし無料の優等列車も走っているのに。
こことは真逆の世界というか、もう想像できんな・・・これが東京の豊かさなのか。
ちなみに新宿町田間の特急料金は410円、運賃370円。
>>373
そう、それが想像できないんだよなぁ。
実際に行ってみりゃいいんだろけど。
でもこれ、阪神お得意の30分ぐらい我慢せいや理論が完全には通用しないってのも確かだよな。
運賃の倍以上払っても有料特急乗るんだ、だもん。 首都圏の鉄道って、関西の3-4倍はあるからなあ
町田駅なんて小田急30万、JRは横浜線一本で20万、三宮以上のターミナル。
競合なさすぎ人口増えすぎで何もしなくても運賃収入ウハウハ。
もしかしたら定期客ばかりで鉄道会社もうんざりしとるのかもしれんけど
>>375
たしかに首都圏鉄道の利用客はすさまじいものがある。
昼間は混雑度合いも本数も関西とそんなに変わらないけどな。
朝ラッシュが異常、武蔵小杉なんて駅にすら入れないという状況。
関西に来てよかったと思うわ、通勤が快適すぎる。 そんな有料特急って、全体に占める需要の比率が少なくても、分母が余りに大きいんで商売として成り立つんだろな。
阪神だって有料特急の需要があるかないかの二元論で問えば答えは「ある」だけど、それが採算取れるぐらいの量があるかと言われたら、ねぇ。
貧乏くさそうな南海ですらサザンを走らせてるのに阪神沿線民はさらに貧乏くさいねんなぁ
奈良の人と話してると、
何で無料で特急に乗れるの?
と驚かれる
>>370
将来、8000系が引退する時にはリバイバルカラーとして復活させるかも? >>339
阪神沿線にあった工場が撤退してマンションになったからな。 >>374
新宿で2サイクルくらい待たないと座れない時間帯もあるからねぇ 阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売は、4月1日使用開始の定期券発売のためにも、
3月18日発売になるかもな。(あくまでも予想)
>>236への愛あるメッセージ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね! >>241への愛あるメッセージ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね! そろそろ自動放送欲しい
声優は5700の半自動放送の人になるだろうけど
>>236>>241への愛あるメッセージ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
>>236>>241への愛あるメッセージ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) >>236>>241への愛あるメッセージ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね! >>236と>>241への愛あるメッセージ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね! >>236と>>241への愛あるメッセージ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね! >>236>>241への愛あるメッセージ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね! >>236>>241への愛あるメッセージ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね! >>380
JRとか特急料金を取る鉄道会社が多いから逆に無料特急の方が珍しいかも
高校野球シーズンの梅田駅で、ハンディマイクから
帰りの甲子園駅は大変混雑します往復切符をお買い求め下さい。
に続けて
阪神の直通特急、特急、急行、快速急行(当時は梅田)、臨時特急、臨時急行は特別料金は要りません。最初に来た列車にお乗り下さい。と案内していたのを見たことがあるから高校野球の応援できたよその地域の人からしたら無料の特急というのは?
と言うぐらい聞かれていたのかも。 >>236>>241への愛あるメッセージ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね! 阪神阪急って自動放送入れないよな。
聞き取りやすさとか、英語のアナウンスもあるし、
頑なに導入しない理由があるのだろうか?
あと、次回の車内改造では5700系みたいにフル液晶入れてほしい。
山手線みたいに電子広告やれば一石二鳥かと。
>>399
自動放送…とりわけ外国語入りは、ダラダラ長々と続いて不愉快なので
やめて欲しい。 普通以外なら自動放送はありかもしれない
但し、日本語と英語のみ。
関係無いが、駅で電車待ち中に聞こえるCM放送
あれ煩いというか不要と思うのだけど
いつから始めたんだろ
御影住吉間なんか日本語だけでも時間が足りなさそうだぞw
>>373
夕方はそこまでではないよ
混雑区間がやや長い >>236>>241>>400への愛あるメッセージ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね! >>401
阪神の場合は、優等用と各停用の2種類を作成しないといけないからな
(放送の内容及びタイミングが両者で異なる)
また、方向幕設定器の位置の関係上、全車両で放送設備を入れるのに
かなりのコストがかかる
(旧式の設定器ならその奥に突っ込めるが、今は蓋を開けて設定する
形のため、7861形などと同じ場所に設置できない) 必要に迫られての話になるんだろうけど、先ずはなんば線と快急から入れてきそうだよな自動放送。
>>236>>241>>400>>405への愛あるメッセージ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね! ジャイアンツカラーじゃ無くてタイガースカラーの黄色とか赤色とかじゃダメだったのか
暖色系なら寒色系の普通専用ジェットカート区別できるから
あえてジャイアンツカラーにしなくてもいいじゃんって思うわ
あまり赤味が強いとカープっぽくなるという問題が。
まぁ叡電きららの赤い方ぐらいの色なら問題なさそうだけど。
>>410
1000系のビバーチェオレンジはプレストオレンジと比べると結構黄色寄りのカラーだと思うけど。
>>411
次の急行系のカラーは阪神バスの空港リムジン車みたいな濃い目のピンクになったりして。 >>401
駅の広告放送ってまだやってたっけ?
子供のころは六甲山カンツリーとかグループ会社の放送は少し聞こえたかな。
無理を承知で言えば、車内の中づり広告を壁際の液晶画面に統一してなくしてほしい。
入れ替え作業や動画化できるなど、長い目で見たらメリットはある。
40年前から高架化・冷房化・自動改札化など、先進的な取り組みに
いち早く着手した阪神ならできるはず。 >>236>>241>>400>>405>>409への愛あるメッセージ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね! >>410
素直に赤胴の朱色を少し薄めた風合いでよくないかい?
今の5700系の水色はあれで良かったと思うけどね、青胴の紺色まんまだと
ちょっとベタベタしててくどい感があるから。 自動放送なんて近鉄のあれを導入する事になるんじゃないの?
>>414
液晶もそうだが、広告内容も考慮してほしいな。
パチンコ屋や週刊誌の下品な広告が目障りなんだよ。
阪急なんてこれらの広告お断りしてるし、東急は駅でスポーツ新聞売らせない駅が
あるらしい。 ごめん野球興味ないから球団の色がどうたらこうたら言ってるの不毛に思う
急行なのか普通なのかが分かりやすければそれでいいし
カッコ良ければそれでいいし
自動放送はマイクを接続する代わりにタブレットの出力をマイクレベルに落としたものを繋いでるだけだろ?改造なんて容易いわ。早く導入すりゃいいのに。
それと、全駅に詳細タイプの放送と発車標を整備した方がいい。その点では山陽より劣っている。
>>421
山陽って全駅にそんな発車標あったっけ、
阪神の小駅にもある「電車がまいります」の案内板でなくて?
まああの小さい案内板でもいいから、
次に来る電車の時刻・種別・行先くらいは確かに表示してほしい。 >>400
お客様の為に仕方がない。
ただ阪神はね、近鉄が入れてるだけに中小私鉄に思われてしまう。 >>377
阪神線内だけだとコストがあれだが近鉄乗り入れ伊勢特急・なら特急と合わせると割とありって感じになる >>420
同感。株主総会で発言する案件ではない。 今は改札上にディスプレイあってそこに時刻出てるからわざわざホームにつけなくてもいいような気がするけどなぁ
それは、阪神の運転パターンを熟知できていて改札横の画面を一瞥するだけで自分の乗るべき
列車の時刻が把握できるよく訓練されたベトコンだから言えることだ。
>>424
待って?
近鉄が乗り入れてると、なんで阪神が中小に見られるの?
ニュースや新聞でも大手と言われてるし…そんな風に見られてるの?阪神って。
いや、変な質問すんません。 >>427
改札にあるディスプレーなあ、
マナー系の告知表示がやたら長くで列車案内がなかなか出てこない。列車の時刻を確認しようとすると改札の前でしばらく待っていなくてはならない。
マナー案内も重要だが、他の手段でやれよって感じ。 >>432
確かにあのディスプレーの仕様はバカとしか言いようがない。 武庫川や今津のホームにあるサイズの駅案内表示板は
全駅に導入してほしいものだ
マナーってのは自分で考えて自分で実行するものであって、事業者が決めて客に押し付けるのはマナーとは言わんのだ
>>432
激しく同意
発車時刻の表示は、常時にして、マナー広報やらは空いたスペースですべきだな。 >>435
自分で考えられん奴が増えてるからだろ。 >>437
しつけの問題と言いたいが若いのだけでなくてしつけのために体罰、せっかんもゆるされた時代に育ったはずの年代でも行儀が悪いのいるから 山陽スレのぞいてきたが、なかなか面白かったので参戦してきた
JRとガチ勝負するか否か
阪神はどうする気なんだろうね、個人的には一矢報いてほしいけどな
>阪神も8000第13次車以降を新形式VVVF赤胴車とする検討もあったが、そこは国内大手でも西鉄と並び慎重だった
しかし今はその関西大手で一番VVVF導入が遅かった阪神が関西では平均車齢が低い方の会社となるとはね
他社とかを見ると急行系の最古参が8000(と山陽5000)なのは・・
山陽は運賃が高過ぎなのと、須磨明石間がなあ・・。
阪神はあそこまでひどくないけど、JRが攻勢かけてきてるから
余裕のあるうちに身の振り方考えた方がいいかも。
JR春日野道なんて開業されたら悲惨なことになる。
>>441
近鉄に身売りして地域輸送から撤退し特急街道にするってことかw >>422
近鉄の方が経営状態悪いでしょうがw
でなくて、JRとガチ勝負するのか、勝負を避けるのか。
あちらは線形が良くて複々線で・・と言うけど、震災以前は阪神の方が
乗降客数で圧倒していたのは事実なんだし。 >>443
震災以前は、国鉄が控え目に言ってクソだったから、それと比べちゃいかんでしょ
震災は確かに乗客が急激に移る切欠ではあったが、震災は本質的な原因ではないよ >>441
>JR春日野道なんて開業されたら悲惨なことになる。
阪急が王子公園から三宮の高架を(経路がどうなるかわからんが)地下に移すようなことを言っているので
そうすれば用地が確保できるかもしれないが、現状では道路に挟まれたあの場所で内側線専用の島式とは言え
ホームを造る余地はないでしょ。 >>440
なんば線のおかげで急行系が一気に若返ってVVVF率上がったもんなあ なんば線無くったって2000系の置き換えはやってたから変わんないよ。
新車買うのに困ってるどこぞじゃあるまいしw
尼崎で眺めてる限り、近鉄の車両はまだ比較的新しい w
>>449
乗り入れ車は車齢が若いからね。
同じことは近鉄線内の阪神車にも言える。 >>451
近鉄奈良線の場合は、阪神車のおかげで車両群が他社並みに見える w JR春日野道はあいつらやりかねないから怖い
あと危ないのは、住吉−六甲道だな
阪神間競合区間で駅間が長いのはここだけ
西宮以東はJRもまるでやる気なし、競合してないからな
>>446
じぇいあーる御影駅
ができるとしたら、石屋川の上か・・
あのへん鉄道空白地帯だからな、阪急も動くかもしれないね >>448
某親会社は2000系より先輩の5000系やら3000系やらを未だに大事に使ってるねw >>445
JR単体なら無理があるけど、神戸市と地元を巻き込むなら
区画整理&再開発込みで持っていける可能性も無くはなさそう。
土地の価値も一気に上がりそうだし。 >>455
親として範を示さなきゃならんからな
…モノは大事にするべしと。
子も武庫川線でチャンとその教えを守ってるだろ? w >>454
ないな
あの辺りは元から六甲道利用だ
私鉄からの転移はそんなに見込めない
御影も歩いて行ける範囲内だから
阪急も何もしないかと >>455
会社の組織よく見なよォ…
阪急阪神HDの下にあって、阪急電鉄と阪神電車は対等だよ?
どっちが親とか子じゃない。
社風は変わって行ってるかもしれんがね。
で、3000?5000?知らん。そーいう寿命で設計してるんだろ。
ただあっちは古くなっても古さを感じんけどねー
いがみ合いたいつもりはないよ。先に言っとくね。念のため。 >>459 へ愛をこめて
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね! >>443>>445へ愛をこめて
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね! >>459
それ形式上の組織な。
HDが阪急の社名変更 後継企業と言う会社法上の実態とその経緯を
ヲタはよく知っているから便宜的に使っているだけ。あんまりカリカリするなw >>462へ愛をこめて
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね! このままJRが新駅攻勢かけてきて、最後は阪和線みたいな
駅間になったらそれはそれで面白いけどな。
>>462
カリカリしてねーすよw
事実と思うことを言っただけ。
って返すといかにも捨てセリフくさいなw
まぁ実際村上から救ってくれた?のは阪急なんだろうけど。 村上急行電鐵になってた方がマシだったと思ってたりして…。
片一方の電鉄だけの用事なのに阪急と阪神の人が一緒にやってくると今でも面食らう。
そして「呉越同舟」と言う言葉を思い出す。
>>1
あらさん66 愛 love ドラゴンズ
@arasan0728
祝阪神タイガース、最下位確定(^-^)/(^-^)/
アンチ阪神やから、こんな瞬間生で見れてホンマ嬉しい
ざぁ見ろ、阪神
あの暗黒時代の再来の予感ww
試合後の阪神ファン、ぶちギレてヤジが半端ないww
あらさん66 愛 love ドラゴンズ
@arasan0728
神宮球場なう
阪神の最下位確定の試合を、見にきました(笑)
阪神大嫌い
ヤクルトがバレンティンのホームランで、0ー6(^-^)/
阪神ファン、ぶちギレww
確信できる保証が欲しい→ママトモいない→ネットの口コミで探そーっと→ここ人気なんだー♪→一杯です
阪神はすでに駅多くて、これ以上新駅攻勢かけようがないもんな。
防戦一方になってしまう。
新線作れそうな場所もないし、せいぜい神戸高速と山陽を統合するしかネタがない。
まあだからこそ高架化や改装に金かけれんだろうけどな
プレミアムカーは作らないのかな、実験的にでも
遅いという短所は、観光面では長く乗ってられるというメリットでもあるのだが
>>473
そのうち一両くらい、一時間に一本くらいプレカーでもいいんじゃない?
京阪の方がチャレンジ精神あふれとるぞ
ま、中之島線は・・・だけど まぁ30分ぐらい我慢して突っ立ってやがれ、
ってのが阪急阪神ホールトン傘下各社の基本方針だから
>>474
お前はプレミアムカーあったとして毎日乗るの?乗らないの? >>476
2両改造して1日4往復かぁ
実験的な感じやな >>476
空いてるところに座らせて500円取りに来るシステムか。
関空快速の失敗を教訓にしてるな。
でもやっぱり車内で揉めそうだwww
下手に本数が少ないのがね。 そのうちは常時2両くらいを基本編成に放り込んで欲しいな。
ズボラでグータラだから、通勤とか旅行でしょっちゅうのったげるわ。(マジで)
往復千円なら十分安い。
しかし、なんでタネが1000番代なんだろね。
更新のついでかしら…中扉は締め切りぽいかな。立ち席乗車とか認めんで欲しいとこだが。
>>477
難波に住んでるが、尼崎からだとしても明石以遠なら乗るな
梅田姫路の客なら尚更のこと >>477
あ、毎日と言われるとつらいな
週一くらいだな 座席確保の観点で言えば梅田〜姫路やったらプレ車要らんやろ。
尼〜高砂とかならともかく。
>>486
座席確保という点では要らんわな、そりゃ。
でも観光列車という点ではどうよ?
阪神・山陽は今まで全く手を出してこなかった未開拓ゾーンだろ。
ここは近鉄・京阪が先行してるから教えを乞うてみたらどうだろう。 JRと住み分け?甘いわそんな姿勢じゃ本当に潰される。
西宮から三宮って、東の品川横浜に匹敵する日本一の競合区間だよ。
京急は空港持ってるしな
>>487
観光?なにそれ食べれるの?
そんな感じだろな。 >>469
芦屋なんかはJRよりも阪神それも南側の海に近い方は保育所が多いね
浜風小学校の空き教室が民間の保育所に貸し出されてたり浜風幼稚園が閉園した後建て替えてこども園に変わった
純増じゃないけど伊勢幼稚園と新浜保育所が統合して西蔵町に移転する予定にもなってる >>487
で、阪神沿線の観光名所って?
甲子園球場は無しな 兵庫が観光に弱いからな
>主な施設の観光客数は、阪神甲子園球場(西宮市)432万人▽明石公園(明石市)246万人▽姫路城(姫路市)182万人▽淡路ハイウェイオアシス(淡路市)167万人
>▽神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(神戸市北区)140万人−だった。
>>492
県域が広いからか県全体の観光客数は1億3000万人になって京都府全体の8500万人を大きく越えるという
面白いのは県全体に占める神戸市の観光客数の割合と府全体に占める京都市の観光客数の割合がまんま神戸市が県で占める人口割合と京都市が府で占める人口割合が似たような数字になるという点 六甲はいい観光資源になるはずだがアクセス悪いしそもそもあんまり開発されてないな
>>492
他が強すぎるんだよ、京都とか奈良とか。 >>491
な、灘五郷…
えーっと
夏の花火(姫島、淀川、神戸三宮、元町)、甲子園のららぽーと、西宮戎、夙川の桜並木
香櫨園とか芦屋から山登り、大石駅からも山登りできるし…急坂、階段だらけでキッツイけど。
三宮、元町はイロイロたくさんあるなぁ。
あとは難波とか大阪ドームくらいかね
頭弱くてあまり思いつかなくてスマソ 今だ!>>500ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/| (´´
\_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ 阪神って立体交差率が高いから駅周辺の高架下をうまく活用して街の活性化につなげて欲しい。
それより、姫路城より明石公園が上ってどういうことだよ。明石公園は観光客より市民だろw
>>454
これ以上、JRが芦屋〜須磨に新駅を作ったら、さらに快速が寝てしまう。
甲南山手、摩耶、須磨海浜公園と3駅できているわけで。
新長田を12両対応して、快速を停車させ、芦屋〜須磨を逃げ切る普通を神戸止にすれば、余裕は出るが。 >>504
明石では「明石焼」とは言わんらしい。玉子焼なんだそうな。 >>508
知ってるよ、魚の棚は現地では「うおんたな」
でも観光客は玉子焼より明石焼の方が名が通ってる 阪神沿線は観光地皆無だなあ・・市街地すぎる。
とはいいつつ、阪急だって何もないひなびた温泉地に宝塚歌劇作って
大成功したんだし、山陽とか近鉄巻き込めばいいじゃないか。
阪急は創業者がアイデアの塊みたいな天才だったからなあ
宝塚、宅地開発、住宅ローンに駅デパに大食堂・・
今はパッとしないけどなあ
>>512
あれ神格化されているけど
アメリカの模倣という話だったような >>514
アメリカにそんな私鉄ある?
阪急梅田みたいな大きな駅と百貨店ある?
鉄道沿線に人住まわせて利用客を増やした路線ある?
温泉ある? >>510
昔は甲子園を観光地にしたかったんじゃないの?
甲子園球場、阪神パーク、甲子園浜海水浴場 阪神今津駅東側で工事でもあるのか
足場が組まれてた
塗装でもするのかな?
他は「ついで」工事だったが、今津で始まったとなると、いよいよ本気だな。
芦屋どうするんだよ。
当面は西宮止まりの急行から始めるのか?
今津は西側には伸ばせない何かがあるのか?
魚崎も三宮方面ホームに東側で何かやってる。本設の架線柱が建ったが少し広くなっている。
子会社に土木建築会社があるからやろうと思えばすぐできる
今津は現状で阪神の8両連結に対応。近鉄8両にはざっと16m不足。
今津駅ホーム東端からは30‰の下り勾配が始まるので延伸は難しいと思う。
西宮方向は公道上だから問題ないはずだけど。
>>526
でも、まさに16m程度の足場組んでるで。 GoogleMapの航空写真で比べると今津と甲子園ほぼ同じ長さやで
ただ河内小阪と比べると10mほど短い
今津と魚崎が8連対応になったら尼崎以西の停車駅は甲子園、今津、西宮、魚崎、神戸三宮になるという事か。これで武庫川対策のために特急停車とかになったらびっくりするけどな。そうなったらもう特急ちゃうわ。
>>529
さすがに芦屋はドアカットしてでも停めるでしょ これ以上特急の停車駅増やしたら東急東横線みたいになるぞw
・・と思ったら、優等の数は実は阪神の方が多いと知ってびっくり。
東横線のダイヤって15分ヘッドに優等2本普通3本で、現行JRに近いんだけど
途中客重視というのなら、こちらの方がいいのかなあ。
>>522
急行にしろ特急にしろ本線系統の優等の8両編成は当面無理だよ梅田と尼崎でホームの長さが足りないから。 >>532
阪神の各停が少ないのはジェトーカが入ってからずっとやん。
各停は特殊車両限定やからな。 VVVFモーターの時代になってプログラムで加速度は自由に変えられるようになったから普通専用車両というのは無くなっていくだろう
5700の気合いの入れようを見る限りジェットカーやめる気無いと思う
あと性能面だけでなく車体色で優等か各停かすぐわかるようにしてるらしい
阪神ジャビ
阪神1000/9000
山陽5000系列
近鉄5800/1026系列
近鉄ヘイ!尻
阪神5700
阪神5500
阪神5500リノベ
阪神5001
更に、ラッピングが随時
こんな状況で車体の色なんて語っていいのか?
一応青系が普通、暖色系が優等で分かれてるから阪神的にはオッケーなんだろ
もししまかぜが乗り込んできたらややこしいことになるけど
京都線はともかく、奈良線は関係ないと思うぞ
元より昼間は特急なんて走らせてないし、朝夕の特急は現状でも満席だからな
乗客に分かりやすいように色で区別してるのはいいとしても、、それは固執しなきゃならん事でもあるまい
JRも国鉄時代にやってた車体色で路線を区別を辞めだけど問題は起こっていない
車体色じゃなく、方向幕の路線記号に頼るようになっただけだな
フルカラーLED方向幕未導入の路線(岡山・草津等)は、結構車体色で区別してる
>>535
加速度設定の冗長性は確かで
交流モーターの過負荷設定もしやすいが
肝心の主回路の熱容量に余力がなければ
回生効率にも限界があるし
その分だけ特にモーターについては
機械的寿命を早めてしまう >>543
三宮へは青いラインの入った電車にお乗りくださいって案内辞めたろ しかし今の尼〜三宮間って初見殺しもいいとこだよな。
初見の人、列車がやってきたらまずどこ見るんだろ。方向幕部分しか見るとこないよな。
>>547
逆に見処だらけで行先表示を見落としそう…by初見の鐵。 >>546
車体色で区別してるかしてないかの話が何故案内してるかしてないかの話になるのか 国鉄時代は車体色をそのまま路線案内と誤乗防止としてた
今はラインカラーこそあるもののその様には使ってないねってこと
芦屋って、東西両方の踏切を廃止してホーム伸ばす可能性はないかな?
芦屋川の両岸とも駅の下をくぐる迂回路はあるので、踏切無くしても対応出来そうな気がするんだけど。
>>551
東側の踏切はともかく、西側の踏切は廃止てきなくもなさそうだけど…。 芦屋市にそれだけのことをやってのける根性がない。
てか、今から始めたら出来上がるのは元号6回変わってその間にベイが3回優勝してもまだ早いかどうかやわ。
>>552
また「西側踏切廃止してホーム延伸」話ですか。あの踏切を廃止してもホームは延伸できませんよ。
ホーム端からすぐに19‰が始まり、踏切を渡ってすぐから32‰になるのでホームは造れないのです。
ホームを伸ばすために廃止するなら駅東側の踏切しかありません。 >>553
芦屋は中核市でも政令市でもないからやるのは兵庫県だよ 武庫川駅西の延伸出来そうなとこも勾配あるから
無理なのでわと?
>>555
県に話を持っていく部分を含めての「根性」だよ。 魚崎と今津の工事がホーム延伸であるなら、次のダイヤ改正で8連が三宮まで乗り入れは、ほぼ確定ですよね。そうなると、
1) 芦屋通過
2) ドアカット
3) 東西踏切廃止の上ホーム延伸
まあ、まともに考えたら1)ですかねえ?阪神が芦屋をどの程度重視しているかにもよりますが。
>>556
ソース示せなくて申し訳ないけど、国交省のガイドラインでホームの勾配に関する項目は確かにあります。
まあどちらにせよ、数‰ならともかく19‰にホーム設置とか危なくて阪神がやるとは思いにくいです。 >>540
その赤い特急を神戸三宮に呼びたいねww >>561
近鉄側で△1〜6を目にした時のがっかり度は半端ないww 阪神も芦屋市は結構重視してると思うけどね
芦屋と打出の乗降数合わせりゃ3万5千オーバー
芦屋駅じゃなく、芦屋市として重視してると思うけどね
結構JRといい勝負してるでしょ
快急は8連、特急は6連のままにして
快急は当面芦屋をとばしてどうぞ
>>565
確かに、神戸市灘区よりは重視してるな多分w 今津と魚崎のホーム延伸、今津はいま足場組んでるとこまで伸ばせれば近鉄8連対応出来そうだけど、魚崎は西側も伸ばさないと全然足りない。
武庫川も西側のフェンス部分を外して近鉄8連に足りるのかよくわからない。
芦屋は阪急バスがあるおかげで駅勢圏が広いからね
阪神としても拾っておきたいだろうね
阪急バスがある割には、阪急は芦屋民はガン無視だしな。
>>570
阪急バスの市内北側を通る路線はほぼJR芦屋を経由するから、どうしてもそっちに取られるんだよね
対して市内南側の路線は阪神芦屋を経由するルートになるので、阪神が有利になる 芦屋の西側は数年前に再開発が完成したばかり
向こう数十年は何も動かないよ
>>571
南部⇔阪神⇔JR⇔北部という阪急を経由しない便がダイヤ改正の度に増えていく始末 以前カキコした519です
今津駅の工事見てきた。ホーム東端から一つ目の架線柱まで足場が出来てた。
やはり延伸させるのね
>>559
魚崎に関しては高架工事のついで、という感じもあるが、今津に手を付けたから、少なくとも西宮までは何かあるんだろうな。 8連快急は西宮止まりになって、そのスジだけ本線急行が三宮まで延長のうえ接続とかないかな?
いやその場合、西宮から西は後から参ります超苦痛特急をご利用しやがれ下さいで終わりだろ。
西宮以西では、快急は輸送力としてカウントされてない存在なんだし。
>>557
だから芦屋駅東側の踏切を廃止すれば良いの。そうすれば近鉄車両2両分ホームを伸ばすことができる。
何であっち側に伸ばすことをターブー視するんだ?
>>568
西側の堤防まで伸ばせば長さは足りる。それ以上は残念ながら勾配が始まって延伸不可。 >>540
オリンピックイヤー登場の
新型名阪特急って全面非貫通だから
神戸市内の断面積の狭いトンネルは前方から避難できず
乗り入れNGじゃないかな?
尼崎まででも来たら便利だけども 失礼
上の書き込みは
>>562
さん江
でした訂正の上お詫び申し上げます >>584
西九条まで隧道内に
車道の歩道のようなものがあるよ >>581
下手すると急行も快急や準急みたいになんば線専用種別になってついに特急、直特野田停車かも知れない >>582
東側は付近で国道43号に全方向へ直接出入りできる唯一の道で有馬まで続く県道っていう小さいくせして重要度高いのがネック まあ、多分8両快急を三宮まで走らせるようにするんだろう
時期は深江青木の上り高架完成してしばらくしてからだろう
高架が完成しないと魚崎上りホームの延伸が出来ないから
武庫川はやろうと思えば割とすぐ延伸出来るのでそんなに慌ててないんだろう
そうなれば尼崎の増結は平日の朝夕のみになって土休日は廃止するかもしれんな
近鉄も土休日の10両快急は止める代わりに6両快急もなくして全て8両化するかもしれん
残しても土休日の10両快急は全て尼崎かなんば止まりになるんだろう
後の問題は芦屋だな
通過するのかドアカットか東側踏切廃止して強引にホーム延長するのか
8両化したぶん増えてしまう電気代はどうやって払うの?
電気代や車両使用料よりも増解結の人件費のほうがやばたにえん
って何度いったら
>>590
>>589という事情でやるならドアカット
ホームを延ばすなら高架化くらいしか手段は残されてないけど東側の県道は高架化を検討するほどの交通量はなく、川沿いの市道は阪神アンダーパスの桁下を上げられる動機にはなるのに国道43号アンダーパスも同じ桁下高さなのでここにも手を入れないと意味が無いという 近鉄の快急6連は、阪神車運用の場合、同京都線急行以下の輸送力だから
格好もつかないし、もとより輸送力的に不足気味なんだろう。
阪神線内で8連が必要だとは思えないが、
終日にわたって尼崎での増解結やるわけにも行かないし…。
>>593
10連が残ってる以上、人件費は変わらんよ そこは10連廃止あるいは10連の難波/尼発着もセットでやるんじゃないだろうか。
尼での連解を完全になくさないと効果半減だからな。
ラッシュ時のみにする可能性もあるぞー
或いは、急行の8両乗り入れで本数を増やして10両を不要にする気かもしれんが
>急行の8両乗り入れで本数を増やして10両を不要
いや、それ意味ないだろ。快急に10両が必要なのは、あくまでも近鉄線内だけなんだから。
もう尼崎系統分断でしょう。
ホームドアのこともあるし。
>>598
朝ラッシュ時、近鉄奈良線に大阪向の急行はない。 まぁしかし、芦屋でドアカットするというなら、今でも三宮だけホーム弄って残りは全部ドアカットで8連入れちまっても良いわけだ。
さすがにそれは酷すぎる、となるんだろうな。
仮に8連乗り入れが確実となると、魚崎の上りホームの延伸が高架工事完成まで出来ないから、来春のダイヤ改正は無さそうだな。
そんなん直前まで出せるかいな。
ホーム脇の足場とか、素人さんで状況証拠あつめていくしかないやん。
それは短絡的過ぎるぞ
まだ準備の段階なのにプレス発表する会社はなかなかない
近鉄が新車入れないとか新車入れないとか新車入れないとかの都合で8両化NGになる可能性も割とあるし
「できる所から」で最後に芦屋が残り、プレス発表がないまま30年だったり…。
芦屋立体化のプレス発表の方が先になる予感。
>>577
切り離しを西宮で行うのでは?
その時間帯の急行は甲子園で折り返し! >>610
30年スパンで考えりゃあり得るかも。
精道町あたりの住民も高齢化するだろうし、相続税高そうだし、
従って用地買収もやりやすくならないか? >>611
その切り離しを止めたいからここまでの工事してるんでしょうが(推測)。
西宮で連解するぐらいならそのまま尼で続けるわw >>535
1000系の増結なんてジェットカーの代走を想定してスペック設計してるもんな。 今津もホーム伸ばすようだけと 東端の壁はそのままでとりあえず作ってみた的なら
楽しそう
>>615
じっさいにやるかってーと、まーありえんけどな なんで高架化にそんなに抵抗があるんか解らん
マンションみたいに高い訳じゃないから日照権はあんま関係ない
>>617
ありえん事にコスト増大掛けてまですんの? >>620
うーん、どう答えようか。
コストってどういうのにどんだけお金かけたん?
せいぜいソフトウェアでしょ。東の233系が設定でいろんな線区で加速度を変えてるとかね。
そもそも1000系で代走?
ジェットカーの出力な、5001系ですら95kwのオールM。
専用の特殊な小径車輪使ってギヤ比高くしてあの加速力を叩き出してる。
1000系でジェットカーの代走とか無茶振りにしか聞こえんよ。
歯車比は1000系も5700系も同じだが
そもそも編成の出力が違うしそれこそMT比変えてうんぬんかんぬんって話。
異常時対応ならわからんでもないがね。 1000系のジェット代走をやる気だったら、試運転くらいやってそうだがな。
1000が設計上
J系の代走対応というニュアンスより
J系用のスジは
かつてより寝ていることと
1000が
既存車より性能向上したことと相まって
ギリギリ代走可能の次元に迫った
という話ではなかったか
>>621
歯数比1000系も5700系も一緒なら、車輪径も5500系以降標準の860mmになっているので、起動加速度が維持できれば1000系でも無問題。 9300系までが4M2Tで1000系から3M3Tになったけどもし以前の電動車比率を保ったままだったらジェットカーは事実上廃止の流れになったかもね
もし1000系で代用できるなら、普通車の更新は5700系の新造じゃなく
1000系の増備でよかったんじゃないかと思うんだが、
5700系の方が安上がりなんだろうか?
>>627
各駅停車は4両やからな
個人的には昼間時3両でラッシュ時は前後の各駅停車同士を繋いで6両とか出来ないかと思うけど >>629
最近のラッシュ時の各停の混雑は無視できない 仕事で近所に行ったついでに魚崎駅見てきたけどあの下りホーム東側の工事らしき部分だけだと
近鉄車両8両には全然足りない。停車させようとすると駅東側のガード部分に完全にかぶさるまで
ホームを伸ばさないといけない。
快速急行8両 尼崎、武庫川終日、甲子園、今津終日、西宮止まり
区間急行6両 野田、千船、武庫川から各停、甲子園止
急行6両 野田、尼崎、西宮、芦屋、魚崎、御影、新在家●、岩屋●
特急8両 尼崎、甲子園、西宮、魚崎
区間特急6両 御影→魚崎から香櫨園までの各駅→今津→尼崎
直通特急6両 甲子園△、西宮、芦屋、御影
●朝下り、夕上りのみ停車
△朝ラッシュ通過
>>631
だからラッシュ時の各駅停車が6両だったら良いなと >>634
ただでさえ12分間隔なのに、さらに本数を減らせと 普通用車両が電気食いと言う話はほぼ定説になっているが本当にそうなの?
加速だけを見れば
総じて□系よりJ系の方が
大電力を要していることは間違いなかろう
>>625
維持できないだろーからジェットカーにも新形式の5700系ができたんだろ。
ってか君そろそろしつこいよォ。
起動加速度4.0で80km/h/sまで21秒ほどの5700系に
編成の出力で劣る1000系(起動加速度3.0km/h/s)でどうやって代走すんの?
ソフトウェア以前に地力が足んないんだけど…。
もう、この話題、終わろ?
>>638
加速時間短いから問題ないよ。
さらに5700系とか、5500系のほぼ半分って言われてる。
5500系だって5001形に比べれば省エネ車両なのに。 >>639
加速時間が短いと機械損失も小さくなり
電力の時間積分である電力量に関しては
そうかもしれないが
単位時間当たりの電力は単純に大きいかと
そして
1000でJ系の代走は非現実的と断った上で
理論上は短時間の大出力設定にて
主電動機の機械的寿命こそ短縮すれば
J系並みの走りができない訳でなく >>641
>>637 氏の電気喰い という表現に対しての >>639 氏の言葉と思って返したんですが…
瞬間の電力消費ならそーですな。
「短時間の大出力設定にて」
それ、出力以前に変電所トバない? ごめん、レスアンカー書き間違えた。
自分に返してどーすんねん。
>>637 氏の電気ぐい の表現に対して、>>638 氏の〜ね。
失礼。 ジェットカーは定格容量の倍くらいの出力で加速してるとか?
ジェットカーの高速性能が向上する中で今の特急や急行の走りを見ていると、
ジェットカーを急行系で代替するよりも急行系をジェットカーに置き換えた
方がいいのではないかとも。
まあ結局言い方を変えただけで実質同じ事かもしれんけどね。
それにしても、各停の最高速度は何故95 km/hに制限されているのか。
ジェットカーの高速域の加速も良くなっているんだから僅かとは言え
106 km/hまで出せる区間もあるように思うが。
東のように量産効果を出せる会社なら一律の汎用パーツで車両仕様を統一して様々な線区で多様な運行をさせるのが効率いい。国鉄時代からの流儀そのままだがコストが掛かるのを量産効果で抑えメンテ費用も抑えられる
阪神だと量産効果なんて無いから役割ごとに仕様を変えるやり方なんかなーお
>>645
高速域の加速が良くなってる分、起動加速度を抑えて
ランカーブのトータルで性能を揃えてるんじゃなかったっけ? 快速急行は魚崎通過でもいいんじゃないの
特急は止まる必要はあるだろうけど
>>648
それで8連化したら神戸三宮・西宮間ノンストップか
…かつての特急の西宮・梅田間を彷彿とさせられ、胸熱だな。 まぁ西宮以西の快急は輸送力としてカウントされてないんだしそれでもいいかもねw
>>650
同じこと何度も言うタイプの人ですね、あなたは。 >>650
鐵ヲタのお遊び用だな。
但し、特急の後追いで全区間ノロノロ運転だが、
近鉄線内も似たようなもんだからよしとしよう。 それでもいない子にされている5550
これって1000の機器にソフト変えてJにしただけだろ。
液晶か電子ペーパーの応用で、車体の帯色を容易に変える技術が出来れば赤胴青胴共通化もあるかもな。
快速急行でも三宮から尼崎までは阪神本線を走ってる事をもっと周知したら乗客も増えるんでないか
堅気の人達は、神戸三宮を発った快速急行が一体何処を通って奈良まで行くものと思ってるんだろ?
下りは快急が先に出るからそれなりに乗ってる。
上りは特急が先に出るから特急に流れる。
それだけの話だろ。
梅田に行きたい人
快急奈良行き?意味分からん
特急梅田行き!これやな
三宮に行きたい人
快急三宮行き?途中で抜かされそうやからやめとこか
特急須磨浦公園行き?特急やからこれやな
上り快急はただでさえ特急の続行なのに御影で緩急接続できないのがな
芦屋魚崎通過になったら三宮で5分取れそうだけど普通待避が厳しいか
>>660
ルート云々以前に1000や9000ならまだしも近鉄車が奈良行きの表示で停まってたら本線民の一般客はこれ乗ったらあかんヤツやって思うだろうね 魚崎とか芦屋を飛ばす意味なんかないだろ…
なんなら御影だって仕方なく通過してるくらいなんだし
西宮から三宮ノンストップなんて意味ない
>>665
無論意味なんかないさ。
それ以前に「続行快急に意味があるのか?」って話だけど。 意味なくは無いよ。止まりすぎてるから沿線外から見ると阪神遅いわーって、
梅田三宮を移動するお客さんからそっぽ向かれる。
だってそういうお客さんは尼崎、西宮はおろか芦屋魚崎なんて眼中にないわけで。
ってゆーか大阪市内駅から神戸行く客からもうっとおしがられてるしね。
御影は六甲に行くためでわかるけど、芦屋とかただの住宅地でしょ…と。
じっさい、昔あった梅田からの快速急行、西宮から三宮までノンストップだったが
休日はかなり乗車率よかったよ。
私自身特急より神戸に先着するのでよくお世話になりました。
魚崎、御影は何らかの対策入るだろうけど、芦屋とか快急使いたければ
西宮乗り換えでおなしゃす。
個人的で一方的な意見なので異論は認める。
魚崎みたいに増えてるとこをとばすとか素人の妄想でも酷いな
魚崎は六甲アイランド需要もあるしな
芦屋はともかく、魚崎通過は意味不明過ぎる
でも芦屋は急行青木延長とかの救済が欲しいくらいの乗降客がいるからなあ…
何もかんも特急に乗せようとしたらそら停車駅だらけになるわ
>>667
梅田三宮の移動はJRをご利用ください、が阪神のスタンスだからしょうがない
乗り通し客ではなく沿線の需要を確実に拾うようになってるから、今更方針転換できないでしょうな >>671
時代の流れともいうべきでしょうか…悲しいなぁ。 しかし特急のうち約3分の2は姫路から通しで走って来てる訳で。
高速神戸以西から直特に乗ってる客も、ほとんどが尼までで降りるんですかね。
芦屋魚崎通過はホーム延長より先に快急8連化なった時の話でしょ
芦屋はホーム延長難しいんだから20分に1本の快急なら通過してもいいかな
>>674
通過したところでスピードアップできるわけでもなし
それなら8連導入の方がないよね
10連残ってる限りはコスト削減にもならないし 沿線需要はいいけど特急も快速急行も同じ様な役割を担わせてるのが勿体無い感じがする
>>647
ランカーブ全体で性能は向上している。だけど、その向上分は余裕時間にしているから
変わっていないように見えるだけ。言い換えれば、所要時間短縮の余力があるという事
でもある。だけど、やるなら駅停車時の多段階ブレーキ解消とペアにしないと、それほどの
効果は出ないと思うぞ。 でも三宮難波が繋がったのはデカい。410円50分は普通にJR〜御堂筋線に勝負できるレベルだし、地味に阪神沿線から西九条直通って言うのも便利。
奈良はどっちでもいいけどw安易な西宮打ち切りは勿体ないなと思う
>>678
西宮打ち切るでも、御影の手前までは恩恵にあずかれる >>678
多少乗ってる時間が長くても乗り換え無しはポイント高いな
今となっては混み混みの新快速、梅田での乗り換え、また混み混みの地下鉄で難波までなんて考えただけで嫌になる 何度も出ている話だが、快急が難波で普通に化けるようにしたら
切り離しだの芦屋がどうのと言わなくて済む。
奈良まで直通を宣伝したいのもわかるが利用の実態で言えばせいぜい
鶴橋ぐらいまで直通できれば十分で、特に平日ラッシュ時なんかは
その傾向が強い。
せめてラッシュ時はすべての快急で化け電やってもいいと思うんだが。
近鉄の都合考えろ馬鹿
今は知らんが開業直後は奈良観光需要が一番多かったし、今でも奈良観光は割と主要な需要
それを乗り換え必須にしてしまっては全く意味がない
最早定期だがね
というかそれ以前にそんなに難波発着快急増やすと桜川でつっかえるわ
ラッシュ時の快急を半分にしろって? アホか
>>685
朝ラッシュ時の10連快急って、一定時間帯の全列車がそうじゃないのか? 快急8連の三宮直通が前提の話となれば、どうしても10連でなきゃいけない列車だけを難波なり
尼止めにすりゃいいわけで。
この辺の話、快急以外の種別で相直するってのは阪神も近鉄もエンドユーザー同士では利害関係
が一致してるのに、近鉄のごり押しで互いに不幸になってる面があるんだよなぁ。
大阪難波で折り返せたらもっとダイヤが自由になるのになあ。
阪神が金出してでも日本橋側に折り返し線作ったらどうだろ。
あと、急行直通の場合、布施、石切問題がどうしても絡んでくる。
◎布施停車→八戸ノ里まで(から)追い抜き不可
◎石切停車→10連不可
>奈良観光は割と主要な需要
大阪難波駅
乗降:31,954
通過:34,110
ハンドブック阪神(2018)より
データは省くが阪神→近鉄の方向に至っては半分以上が難波で降りている
奈良までの直通需要はいくら多く見積もってもなんば線利用者の1/4ぐらいだろ
以上…?
まあ、そんな細かいところはともかく、もう半分のうち殆どが奈良直通客と見積もるのが正解だと思うぞ
快急の停車駅は難波から日本橋上本町鶴橋飛んで生駒学園前西大寺新大宮奈良
うち日本橋は歩いた方が、鶴橋はJRを使った方が格段に安く、上本町もそんなに多くはないだろう
すると通過人員の内訳は大体奈良からの流石に遠すぎて数少ないであろう通勤客か、奈良観光客になる
観光観光言うんやったら近鉄特急連れて来いや。
尻21なんて1時間以上も乗ってたら尻痛いねん。
もう梅田から京とれいん乗って京都行くわ。
>奈良観光は割と主要な需要
大阪難波駅
乗降:31,954
通過:34,110
ハンドブック阪神(2018)より
データは省くが阪神→近鉄の方向に至っては半分以上が難波で降りている
奈良までの直通需要はいくら多く見積もってもなんば線利用者の1/4ぐらいだろ
>>693
一般人も関西の路線網をほぼ知ってる者から自分の利用範囲の向こうは未知の世界な人までいろいろや >>614
もちろん甲子園で催事がある時の為、それ以外は現状で十分。
K8が入ったらH6の1.3倍の輸送力がある。 今津、魚崎の両駅たしかにホーム端で工事はしているが今津は16mなさそうだし魚崎なんて42mには遠く及ばない。
このままでは近鉄8両には対応できない。謎の工事...
10連が残ってる限り人件費削減にもならんし、阪神お得意の準備工事やろ
ほんで塩漬けのまま数十年なんて西宮みてたらわかる話やん
大阪難波とか西九条とか福とか、阪神なんば線内の乗降客数すごく増えてるね。
反面本線の福島、千船とか減ってる駅も多い。
ハンドブック阪神見てたら楽しいわ。
>>707
それまで精々利用して、一日でも早い加算運賃解消に貢献しろ。 >>709
阪神間で一人勝ち状態で阪急傘下になっていない
沿線の地価は三社の中で一番高くタワマンが林立。昼でもラッシュ並みの混雑でラッシュは積み残しが常態化
三宮と難波が今より発展していて京阪は中之島じゃなく梅田に延伸して福島手前あたりで相互直通
神戸市交通局は一人負けの阪急より阪神との直通を打診
阪神本線は阪神・山陽・近鉄・神戸市交通局の4つどもえで車両が行き交う関西の覇者に
というバラ色の未来 >>711
近鉄けいはんな線(生駒〜学研奈良登美ヶ丘)と回収率の増え方は同じような感じなんやね >>712
どのみちボーっとしてるから村上に買収されてるわ。 >>711
どう見ても悲惨にしか見えないが
どこをどう見たら健闘してるように見えるのか教えてくれ >>716
ぼくもそう思う。乗るのはだいたい午後7時〜9時だけど、上りも下りも「どうなるんだこの線?!」状態。 阪神なんば線の加算運賃の回収率は毎年4.5ポイントずつって感じやから約10年で51%ってのはいいとして
京阪中之島線は毎年0.5ポイントずつって感じやのに18.3%ってどうやって下駄をはかせたの?
>>720
設備投資額の安さと回収率の計算式を見れば分かる >>709
まあ近鉄の加算運賃は良心的な30円だったから・・・
こっちは3倍。スピードが速くなるのは当たり前。 当時の運賃考えると言うほど良心的でもないと思うけど
距離も短いし
>>710
それで驚いていたら山陽の昔の幕はもっと凄かったで、駅の時刻表と正面の行き先(山陽3000番台は種別と行き先は別)を見落として乗ろうとすると側面幕が
https://blogs.yahoo.co.jp/tetsuradiq/7716924.html
特急:阪神方面
なので、三宮止まりか大石行きかは車内放送を聞くまで謎
阪急方面バージョン有り
S特急
に至っては阪神方面か阪急方面か分からないまま乗るんやで
しかも側面幕の手抜きに対し正面幕は生真面目で大石折り返し時に
回送
三宮
回送
東須磨
と回送の行き先をまじめに出して側面は 回送・試運転 と共用幕だった。 >>723
阪神が延伸第一期工事で千鳥橋から西九条に伸ばした当初はまだ区間制運賃だったが確か
その延伸区間だけ特区と言う扱いになっていた。どういう仕組みだったか、それがいつ
解消されたか知らんが。
1970年当時の30円と言えば阪神ならば初乗運賃に相当したように思う。物価がどんどん上がった
時代だけど1972年に80円でラーメンが食べられた。いずれにしと決して安い額ではない。
>>725
近鉄が加算運賃を設定してた当時はインフレがすごかったから加算運賃が続いてもそのうち目減りして行くと考えていたんだろうね。
実際末期には意識されないほど安くなった。 >>726
その代わり借金の金利も高かったから
償還に要する期間で考えればあまり変わらんだろ。 バブル期に建設された鴨東線は、金利は高い一方、その後のデフレで運賃が抑えられ、
乗客数も伸び悩んだのが、償還が進んでない原因でもあるな。
加算運賃はないが、そこそこ乗客がいるのに莫大な赤字を計上している、
京都地下鉄東西線、大阪地下鉄長堀鶴見緑地線も同じ。
まぁ阪神なんば線は近年稀な「都心」へ乗り入れる路線なんだから上手くいっても不思議じゃない、
っていうか他の路線の条件が悪すぎだわな。
それこそこんな案件、近鉄難波線とか京阪本線の天満橋〜淀屋橋延伸以来じゃね。
え、JR東西線?うーん・・・
なんば線より東西線の方が乗降客多くないかい。
まあ大阪難波またぐと初乗り2回取られるから敬遠されるのは仕方ないが、
今後に期待だな。
東西線は、好き好んで東西線に乗ってるわけではない客もある程度いるからな。
>>731
それも償還を早めるための一手法。
ユーザーにとっちゃたまったもんじゃないが。 だがアレのおかげで環状線の大阪〜京橋間の混雑は
大幅に改善されたのも確かだよ。
ってスレチ
東西線は地下鉄各線に乗り換え便利だから重宝する
しかし駅名のせいでその事実に気が付かない人が多く大阪まで行って御堂筋線という人もいまだに多い
南森町はともかく、野田阪神って駅名はさすがに付けれんやろうw
>>734
ただその御堂筋線との乗り換えはあまり便利とはいえないんだな… 北新地→西梅田
大阪天満宮→南森町
海老江→地下鉄野田
やったらええんちゃうの
別に味方したり擁護する義理はないんだが九条の運動にヤクザは関係ない。
高級住宅地でも何でもないところだけど長年慣れ親しんだ環境が変わるのに抵抗があったというのもわからではない。
ただ「主張」が滅茶苦茶だった。あれは言いがかり以外の何物でもない。あんなことでよく裁判したものだ。
>>742
ヤーさんってヤクザさんのこと?
ヤクザさんは関わってないよ
ヤクザさんに憧れてる一部世代がヤクザぶってただけやで
立ち退き拒否ごっこや裁判ごっこをして内輪で盛り上がってただけ あの裁判の相手は建設を許可した国土交通大臣。当時の大臣は扇千景。
>>739
環状線に野田があるから、地下鉄野田は混乱のもと。 >>745
立ち退きはほとんどない。1960年代〜1970年代に用地買収はほぼ終わってた。 >>748
事業再開時に3軒ほど未買収地が残ってたのよ
そのうちの一軒を乗っ取ってゴネようよしてたのは事情通の間では有名な話 >>749
その一軒というのは商店街アーケードの入り口を阪神が交差するところにあった廃業したお店でしょ?
反対派がホームページに書くか、掲示板にそのことを張り出してたね。結局そんなことまでしても
工事中止どころか工事の進行には何の影響もなかったわけだ。訴訟団に弁護士が7、8人ついていたのに
そのことを説明して思いとどまらせようとはしなかったんだろうか? もしかして日中の快速急行西宮止まりにするつもりなんじゃ
その代わり8連通すと
そうすれば芦屋問題もスルー出来る
>>751
快速急行の三宮乗り入れは、相直区間を尼崎迄としたかった阪神側に対し、
近鉄側の強い要望で実現したもの(鉄道ピクトリアル2017.12月増刊号
【特集】阪神電気鉄道より)だから、
近鉄側に三宮直通を諦めるほどの快速急行8連化ニーズがあるのなら
その可能性がないとは言えないけど。 >>751
日中は確か8連なかったと思う。平日、土日も8連以上は朝夕に限定じゃない? 朝夕の急行を御影まで伸ばして8連快急は芦屋通過とか
鉄ヲタって、とかく物事を面倒くさい方へ、面倒くさい方へ…と考える生き物なんだな w
複雑な運用を知ってる俺って素敵でしょ?
って隣の席の女に早口で語れるからな
化け電とかやってくれるとさらに話題が広がるからモテ要素が増えるしね
>>753
阪神直通前は休日日中の急行、快急は8連だったんだよ。
近鉄としても、戻したがってるんじゃないかな。
奈良線内の快速急行で6連は正直キツイ >>757
上に出てるピクの増刊にも、快急の増結は精査して減らしたって書いてあったもんな。
だから、阪神近鉄両方のエンドユーザーも阪神電鉄も、快急ごり押しは望まないと言ってるのに・・・ 本線からのなんば直通は残したいがどこまでの需要かという問題がアリ
現状快速急行の西宮以西が問題になってるのはわかる
8連化のネックになってる芦屋置いといてとりあえず西宮以東8連対応で限定運用というのは増解結の代替策としてはアリ
仮に8連対応が事実だとして素直に予想するなら急行乗り入れじゃないの
難波直通が10分に1本になると超便利ね
もし阪急に買収されたあとなら今も西九条止まりだったのに残念だ
>>762
問題は5分に1本優等があるのがいいのかという話
震災前は特急と快速急行で6分に1本みたいなダイヤだったがそれを上回るアレだが 阪神の場合、バスと電車が10分に1本ずつ走ってるようなもんだからなぁ。
バスと電車と優等電車が10分に1本ずつでもいいんじゃね。
石屋川で箱車がJCOMアタック(死語)したようだが電車走ってるな。
まぁ防護桁を擦った程度だから影響ないか。
これがJRなら(略
平日も土日も昼は快速急行が20分に一本あれば良い。ただ平日夕方/夜は10分毎というか毎サイクル快速急行がほしい。
できれば21時まで、それが無理なら20時まで。
>>762
快速急行と急行が両方とも
なんば線直通になると便利だなあ
ただ車両運用が足りるかな
近鉄8000系みたいなデコ幕車?は阪神非対応だし >>767
防護桁は後から保険で付けたクッションのゴムがずれた程度、
貨物自動車はよけようとしたのかアルミの荷台上部が斜め方向に見事にへこんでた。
どこまで過剰な安全設備なんだ...。 野球のナイターが終わってから快速急行を使おうとしても、大抵終わってるからな
甲子園からなんば方面、ドーム前から三宮方面どちらも
21時台以降の夜の優等が少なすぎるからな
夜だけでも急行尼崎行or西宮行は走らせてほC
快急と合わせてせめて20分間隔、欲を言えば15分間隔でほしい
>>775
そこはJRを見習わなきゃ
…混乱を尻目に運転を中止するか、さもなくば亀裂を無視して走り続けるかは別にして。 また近鉄特急車の初詣団体あるねんな。
今月の、奈良への団体は11日はウヤで12日はあるみたい。
8000系が塗色塗り替えて9300系と同じように見えるけどパっと見ただけでもあるいはj何も考えずに車内に入っても
9300系は雰囲気の違いで アレっ?と思う。たった3編成で製造が終わって残念。
1000系が一段落してしばらくたったからこれからは赤胴の9300系増備で。
無塗装車は貧乏くさくていかん。
5550みたいにアルナと阪神メンテ合作で9300の後継作って欲しいけどさすがに今更なんば線非対応の鋼製車なんて作らんだろうなあ
しかし乗り入れ相手の山陽と近鉄と同じグループの阪急はアルミにシフトしたのに
なんで阪神だけステンレスなんだろうね
やっぱりお高くつくのが気に入らないのかな
>>784
アルミ車体は塗装しないとすぐ汚なくなる。 こっちの地震後に急ごしらえで作った9000系で「現代のステンレス車」が気に入ったんかねぇ。
>>786
川重の空き製造ラインの都合でステンレス車になった9000系のあと
8000系の次の主力として鋼製に戻して企画されたものの、
その後急速に具体化した難波乗り入れ用として1000系が登場したのが
3編成で終わった背景だとピクトリアルの特集に書いてあった。
1000系が再びステンレス車になったのには、武庫川車両が解散になって
外部調達に変わるタイミングも関係してるかも。 阪神の車両は長いこと武庫車でハンドメイド製作してて、そこから何だかんだでメーカー変更
することになったけど、新車作ろうとしたら震災だのなんば線開業だのであまり時間がとれな
い場面ばかりで「アルミ車体に走るチャンスがなかった」ってとこなのかもな。
>>788
スレンレスのラッピングのしようにによってはなかなか良いデザインになるよ。 >>787
武庫川車両が解散してなくてもあの短期間で鋼製のなんば線車両大量に作るのは無理だったろうから結局外部のステンレス車になってたんだろうな 今日の尼崎車庫公開、5700系用の永久磁石同期電動機の単品が
展示してあって、驚いたな
狭い工場に来場客が多くて移動がせわしなかったが、展示品は
他社でも見せてくれない物をフタ開けてたりしてるのがいいんだよな
来年もその他大勢に紛れて渋い展示を期待してますw
ただでさえ伝わりにくいものを、抽選での招待客にだけ見せるという効率の悪さよw
>>791
京浜急行のほぼラッピング車は?
結局ステンレスに塗装になったけれど >>786
急ごしらえの9000系、悪くないと思う。ステンレス車体がどうしたこうしたの話だけど、
外観はしっかり阪神テイスト。登場当時違和感はなかった。 しかしまあ同じ2シート工法のはずなのに東の209系0番台は外板があんなことになってて阪神9000系は綺麗なまま
何が違うんだろ?
>>797
209系自体のコンセプトが『重量半分・価格半分・寿命半分』が達成目標として掲げられたため。
東急車両製の車輌だと、寿命半分と重量半分を極めたため、末期に外版がでこぼこになり
最終的にラッシュ時の乗客の重さで床が下がりホームと接触するインシデントを起こしたてJR東が抗議したが、
東急車輌側が「JRが契約時に指定した設計寿命より2ヶ月長く使用したしたのが原因」と逆にJRに抗議した伝説がある程 3編成しかない9300系がその3本とも直通特急に入ることがめったにない。直通特急で走ることもないわけではないから
性能、仕様に問題があるわけではないんだろうが、1本(直通)特急に入って後は急行とか、1本も入らず2本急行、1本朝だけ
走って日中は車庫とか。そもそもクロスシートにしたのは姫路〜梅田のロングラン用だったと記憶するが?
そんなこと言い出したら鯖の読み合いになっちまうがな。
設計の前提越えてるんなら、一旦突き放して正解じゃね。
>>800
山陽沿線に住んでるけど確かに9300余り見ないな、やっばクロス4両付いてるのが混雑時に難ありなんだろうか
リニューアルで二両はロング化されそう 山電と阪神で旅客流動が全然違うのに、漫然と直特走らせてるからこうなるんだよな。
阪神線内の移動は急行に任せて、直特は三宮以西〜梅田の移動に全力を注ぐつもりでいけば転クロ中心の車両でも良かったろうに。
今は近鉄車の問題が出てきたから、この手はもう使えないけど。
三宮以西やがな。三宮から乗る客はどっちでもいい。
ある意味阪神線内は空気運ぶつもりで走らせたら、新たに見えてくるものもあるやろ。
相変わらず自社線内のことしか考えない阪神脳の悪い癖やな。
山陽からの要望で仕方なく姫路まで特急走らせてるだけやもん
> ある意味阪神線内は空気運ぶつもりで走らせたら、新たに見えてくるものもあるやろ。
なんやその無責任感満載の言いようはw
メモ
アズナス尼崎店
11/13,14閉店セール30%OFF
11/29木開店セール
阪神線内空気輸送なら、まともに収入得られんじゃねーか
>>808
山陽は自社車両の梅田乗り入れが悲願だったからなあ
阪神的には明石ぐらいで良かったんだろうな >>797
スポット溶接痕を見ると9000系で2シート工法なのは戸袋部分だけだと思う。 >>808
鉄道ピクトリアルの特集号を読む限り、
山陽姫路までの特急乗り入れには積極的で、
むしろ近鉄快急の三宮乗り入れには消極的だったような。 山電は車体寸法はほぼ共通だし大石までの乗り入れ実績はあるし最大6連で済むし、
近鉄と比べたらハード面での障壁がはるかに少ないからなぁ。
大阪難波駅の状況からして、さすがに難波折り返しで事が済むとは
思ってなかっただろうけど、
まさか三宮まで行かせろと要求されるとまでは
想定してなかったのかも知れないな。
まあ、作ってしまった以上、近鉄の要求に応えなければ西九条↔大阪難波間は廃線不可避だからなあ
まさか桜川で折り返す訳にもいくまい。完全に汐見橋線の二の舞だからな。
奈良東大阪ミナミ↔神戸の新しい需要が開拓できて、阪急やJRと差別化できたから、結果的には良かったと思ってるけどね
難波直通させるためには乗り入れさせるしかない
嫌なら自前で難波駅作っとけ
なんば線が開業した当時は、難波は廃れかけてたけど、今では地価で梅田を抜く勢いだもんな。
>>821
南海新難波駅が出来たら、難波の中心地が北にずれて大阪難波駅付近になるかもな 近鉄名古屋〜山陽姫路近鉄阪神山陽
JR名古屋〜JR姫路在来線
だと運賃のみなら私鉄の方が安いのね
>>823
ピクによれば「尼崎までにしといてくれ」とは言ったみたいだな。 尼崎ー梅田って240円もするんだな
離れてると梅田の隣って感覚だったんでビックリそた
>>826
900m手前の大物までなら190円なのにな。 同等距離(8.7〜9.0km)で比較すると
京阪…270円、近鉄と南海…260円、阪急…190円。
10年くらいかねえ
万博のために2025までに廃止ってのはあり得ないわけではないけど、明らかにメインルートではないしなあ
西大阪高速鉄道への支払いが10年で総額の1/4だから当初予定通りのあと30年で終了じゃないの?
>>837
その前に消費税25%時代が来そう。
相対比較としては安くなるだろうけど。 武庫川団地前と洲先間、軌道の横のブロック塀たおして工事中。
新駅か?
>>840
ブロック塀そのものの撤去工事じゃないのか?
…大阪北部地震を受けての。 暫くの間阪神乗ってなかったが梅田の特急ホームの椅子無くなってるやんw
特急が満席だったら次の特急待つのに座ってたのになwクレーム無いのかなw
夕方帰宅ラッシュでホームがいっぱいになるのを見てると椅子がないのもしかたないと思う。
阪神なんば線開業前によくあれで事故が起こらなかったものだ。
座って待てへんのはアカンやろ
それやったら1番線と2番線の交互発射にしてどっちかのホームの電車に座れるようにせな
「待たずに乗れる」にはそういう配慮も含まれてたと聞いたことがある。
電車なんて詰め込んでなんぼのもんで30分ぐらい我慢せいってのが阪神のモットーやねんから
ホーム上でも立たせとったええやん(突き放す
「座りたかったら金出せや」「出さへん奴用は1両減らしたる」
よりマシかと。
>>850
この辺りの話については資本主義と共産主義ぐらいの隔てがあるからやめとこう。 >>851
共産主義…党員証持ってる奴が座れる。
しかも、党員は特権濫用で金持ってる。
資本主義…それを得た手段に関係なく金持ってる奴が座れる。
最後は共産主義も資本主義も金持ってる奴の天国…似たようなもんだ。 >>803
朝のラッシュにこいつ来たらババを引いた気分
巨人カラー元祖なうえにクロス4両
迷惑ったらありゃしない
早いこと、両端2両をロングにしてくれ 山陽5000のリニューアル車もクロスは2両だな。
それにしてもこのリニューアル、結構力入ってるな。
>855
初めて見たときは6000系をクロス化したのかと思った。
>>852
ものを知らない人だな。共産主義国に共産党員なんて掃いて捨てるほどいる。そんな大衆党員が特権階級であるはずがない。
特権階級とは中央委員会委員かその候補くらいなもの。それと慢性的物不足が多い共産主義国では貨幣は意味・価値がない。 >>858
おっしゃることはもっともだが、根拠のない思いつきの発言は看過できんでしょ。
>>827
同じことが三宮〜青木・深江についても言える。 切符だと跳ね上がる区間でも、定期だと1km刻みで計算されてるからなぁ。
全体としての影響はどうなんだろ。
1km刻みだろうが何だろうが近距離高いのは変わらないし
どのみち通勤定期は全区間でJRと比べてバカ高い
通勤定期、アレはJRがバカ安いんだよ。
逆に通学定期は私鉄が異様に安いし。
定期代の計算、阪神は1km刻みだけど阪急は2kmぐらい刻みになってるんだな。
阪神のホムペ内で運賃表探し回ってたけど、
結局ハンドブックに載ってるよってGoogle先生に教えて貰ったわ。
そう、(学校教育法上の)児童も生徒も学生も同じ運賃で、しかも全部児童並みなのが問題。
通学定期客なんて運べば運ぶだけ赤字やろ。
利用者が日に5桁ある鳴尾が冷遇されてるのもこの辺が理由のひとつなんかなと。
>>861
阪神電鉄が暴利をむさぼろうとしているとは思い難い(思いたくない)。
震災時ならまだしも今の時点で「国鉄」は阪神間でダンピングしてるんじゃないか? これはこれは「国鉄」君でしたか!
今回もこだわりの「国鉄」が炸裂してますねえ!
「国鉄」が輝いて見えますよ!
これからも「国鉄」を続けてくださいね!
しかし神戸市内〜三宮なんて、実は国鉄時代の末期から阪神よりも国鉄/JRの方が本数運賃ともにスペック上回ってたのよな。
甲子園口止まりの各停が神戸まで来るようになった頃から。
阪神間で一番不便な阪急から客を奪うのが簡単なんだよね
ああ、阪急沿線からっていうことか。
阪急電車ってそんなに不便か?ってしばらく考えてたわ。
そんなに簡単だと言うならジェイアール御影駅はよ。
>>865
収入源のない(バイトはあまり足しにならない)大学生までは許してあげて… なんでそれを電鉄が見なあかんねん。
大人になったら大人の運賃で引き続き電車使うやんって理屈があるけど、ここじゃそれ通用
しないからな。大人になったらJR使いよる。
>>874
そっちのジェイアール御影駅はそのうち(会社ごと)なくなりそうやな >>865
京都市交方式を取り入れたらいいのにな
(通勤・通学甲[大学]・通学乙[中学高校]・通学丙[幼稚園小学]) 三宮駅ってキャパ足りなくね
改装した時5線位にすりゃ良かったのに
2面4線か中線通り抜け(+少なくとも元町側に折り返し線)できるようにしておけば緩急結合でダイヤ組めたかな。
中線通り抜けは不可能ではないよな。大改造要るけど。
阪急が地下鉄に行って居なくなったら、高速神戸の梅田寄り1-2番線と3-4番線に各々渡り線つけて待避可能にできんもんかなと思うけど、ホーム出たらすぐ勾配始まってるよな。
あと待避可能なのは新開地か…
阪急の三宮ビルがすでに工事に入っているのに阪急が地下鉄につながるのかこのまま花隈経由で高速神戸に
行くのかいまだにはっきりしない。一応何かの準備工事がなされているのだろうか? それにしても三宮〜高速神戸の
廃れぶりはすごいね。何であんなに空いてるの?
>>883
阪急平野と三宮以西の間に人の往き来がないからじゃ? まぁつまんねー揚げ足とりしてもしょうがないな。
とにかく阪急三宮以西は高速線の初乗りがかかる。
片や阪神側は、運賃面では同じ条件だけど新開地以西からの直特客はそのまま阪神三宮へとダラダラ乗ってくるし、
途中駅も花隈と違って元町が阪神の駅であることも大きいだろうな。
駅の位置もJRとの乗換もできるいい場所にあるし。
新開地発着の阪急特急には、神鉄からの客を受けるという使命があるんだが、その役をあまり果たしてないってことだな…
>>887
もはや経営統合したんだから、神鉄のお客を阪急が引き受ける必要もあるまい。
新開地の中線を折返し用の引き上げ線として使ってるって風情だな。 その通り、神鉄の客を阪急が受けるという大義名分はなくなった。
ま、場合によってはひとつ手前の湊川公園で受けるようになるかも知れないし。
そんなことになれば思いのままだよなぁ、新開地の中線…
>>882
あの勾配は地下空間の中で阪神上りと阪急下り線を立体交差させるための物だから
阪急が来なくなれば改善できるかも
ただJR神戸線の地下基礎抗に挟まれた道路空間
(分かりやすく書くとJRの橋桁が有り、その橋脚の下にある基礎抗幅しかスペースが無い。)がどうなっているか(地下2階建て説が有力)が不明
どこかに3D立体図はないだろうか? >>890
せっかくの2面ホームのそれぞれ片面を使わないのは勿体ないしな。 >>890
その部分、立体模型ならみたことある…
何のイベントで見たのか思い出せん。
たぶん神戸高速が持ってるんだろなあの模型。
しかしJR線との取り合いがどうなってたかは覚えてないわ。 現在のJR神戸駅舎は三代目だが神戸駅の位置も代ごとに違う
高速神戸駅の地上部分が二代目神戸駅
なんでも増やせば良いわけじゃないのは、現状の梅田駅を見ても分かる。必要に迫られて工事してる割には、1番線は暇な時の方が多い。
>>895
阪神梅田駅は逆に言えば時間帯によっては4線ないと列車をさばききれない。だから余剰とは言えない。
朝のラッシュをさばけるかどうかで判断するので現在進行中の工事が完成した後も4線になる。 高速神戸駅、子供の時
今から高架線になる阪急が更に下から出てきて
そのまま地下のままの阪神が上に上って出発するのが不思議だった。
その直後にJRの下くぐりをするのと、
上水管、下水管、ガス管、地下放水路・河川(神戸市は下水と雨水管が別)の隙間にはめ込んだらああなると知ったのは何かの地図で見てから
JR三ノ宮ビル
神戸市再開発計画の、まっすぐな動線エスカレーターで阪神三宮改札・JR改札・ポートライナー改札を繋ぎますの今のエスカレーターのバラバラな位置からしたら意味が分からんかったけれど
JR三ノ宮ビルが建て替えでポートライナー駅移設がリンクするそうで、意味が分かった。
神戸高速鉄道開通前の元町みたいに引き上げ線として使える余裕があれば2線で3列車種、4列車種
折り返しもできるけど、ダイヤ編成に「技」が求められる。
その元町の折り返しやかっての甲子園での2、3番線の転線と言い、梅田の配線と言い阪神はすごい。
そら高速神戸の西方に引き上げ線はあるんだけど、現状ではどっちも本線横断が必要になるから使いづらいわなぁ。
もともと、高速神戸で神急神急と交互に線路を並べるからこんなことになるんだけど。
今の使い方なら、神急急神と線路が並べてあれば引き上げ線潰して新開地まで複々線にして、新開地で神急同時発車とかも出来たろうにな。
まぁそれより阪急が地下鉄に移って貰う方が、今は手っ取り早いわ。
とにかく神戸高速はこんな悪平等的な部分があちこち見え隠れしててほんと足枷だわ。
悪平等化もしれないけど、当時阪神間で激しい競争を繰り広げていた阪神、阪急両社を巻き込まずに
神戸の都心を東西を貫く形の路線は造れなかったからしかたない。ただ60年代に市電から地下鉄への
移行が構想がしっかりかたまっていれば阪急は原田から地下鉄に乗り入れて、姫路、明石方面は阪神が
担当と神戸市は神戸高速鉄道に関与せずと言う形で決着していたかも。
その当時の社会的経済的背景を考えたら、こうなったのが仕方ないのは分かるんだけどね。
今は阪急阪神ホールトンになって、この辺の関係が整理しやすくなったのが救いか。
もしかしたら阪急併合の一番の成果かも知れないな。鉄コレ以外に成果があったとはw
阪神は戦前に得ていた元町〜湊川の特許を取り下げて神戸高速鉄道建設のメドがたった。阪急が西進のための
特許を得ていたという話は聞かないが、神戸高速鉄道建設時阪急三宮駅を大規模改造せずに線路を西に伸ばせた
ことを見ると西進の構想はあったんだろう。
>>906
阪急三宮はホーム線路こそ大きく改造してはいないが西側の駅ビルをぶっ壊して線路を西に伸ばした。
線路の西側を塞ぐ形で駅ビルを建てた事を考えると少なくとも三宮乗り入れ当時は
更に西に進める事はあまり強く意識していなかたったんじゃないかと思う。 >>907
阪急三宮駅西側のビルを壊して花隈、高速神戸に延伸したとは知らなんだ。何しろ当時小学生で
三宮なんて月に一度行くかどうかだったんで。 阪神の車掌 停車駅の案内をする時に何でいつも「難波」なんだ?大阪難波って言ってる人は皆無
上本町は「大阪上本町」とアナウンスする車掌も多いのに。
>>909
その反面、梅田は
「次は おおさか〜 おおさか〜 大阪梅田終点です」
と案内するんだな。 >>910
そんなに大阪連呼する案内は聞いたことないぞ 不親切と言うかが多くね?難波から三宮行く時とか
尼崎で乗換の時と直通あるけど車内表示が少ないから初見殺しっぽい
尼崎の乗換も慣れてないとびっくりしそうだし
阪神1000以外は昔からある車両だからなぁ。
ハード面で対応するにもハードル高いんじゃね。
…そうか、難波で快急が来るまで梃子でも動かないあれ、実は三宮まで座りたいから待ってる奴だけとは限らないのかも?
近鉄「せやな」
あいつら30年ものに平気でLCDつけやがったからな…
いちいち頭に「大阪」や「神戸」をくっ付ける必要あるんだろうか?
東京の渋谷、高田馬場、秋葉原、新宿みたいな感じに比べたら、一つ一つの地名の知名度が低いからじゃない??
>>916
VVVF化を伴うものでは
阪急では7000や7300のアルミ車更新改造
南海では9000更新改造車
従来の主回路システムのままだと
京阪の6000更新工事車
これらは
LCDの車内案内表示器を新設したが
何れも車齢30〜35年の形式ばかり >>917
大阪梅田はともかく、神戸三宮は阪急様の決めたことですさかいに。
今でもそごうの壁面に「三宮駅」だけ書いてあるの見ると阪神らしいなとは思うが。 近鉄の場合、難波は最近出来た駅で、それ以前は上本町や阿部野橋だから頭に大阪をつけたく
なる気持ちはわからんでもない。その流れで難波の頭にも大阪をつけちまうんだろうな。
その点、南海は初めから難波だし。
阪神も開業当初は起終点の駅名が大阪、神戸だったからその名残で頭につけるんかなぁという
気もするが。
阪急は上筒井にあった駅の名称は神戸だけど、大阪側は正式には梅田だから、ぴったり当ては
まらないんだよなぁ。でも阪急は行先表示に堂々と「大阪」だけ書いてた期間も長いしなぁ。
>>923
「最近」って…もう出来てから50年近いぜ。
今更もいいとこだろ。 >>918
新大阪駅乗り換えコンコースで流れる案内にわざわざ大阪梅田
と梅田を付けるくらいだから
少なくとも梅田の知名度は大阪駅より高いんじゃ? >>925
大阪人「大阪?どこやねん。ちゃんと梅田って言えや」
東京人「梅田ってどこですか?大阪を探してるんですけど」
ってとこでは >>926
もしそうなら新大阪で梅田は要らんやろ。 >>917
>いちいち頭に「大阪」や「神戸」をくっ付ける必要あるんだろうか?
これなぁ乗換検索アプリ対策な。
実際に遠方を出発地として「大阪」や「神戸」を検索してみればわかる。 >>928
検索アプリやってみた。
本当に目からウロコだ
こりゃ運賃収入に直結だな >>915
「尼崎で特急に連絡します」とは表示できないからなぁ・・・ 一応、路線が違うから。
近鉄のLCD「尼崎へはこの電車が先着します」 これは要らないと思う。
そもそも待避駅ないんだし
駅のアナウンスで「甲子園球場へは各駅停車ご乗車の上、尼崎で乗り換え下さい」とか言ってる時はあるが たまにしか乗らない人も引っ掛かりそうだよね
電車乗る時ぼーとしがちだし
グーグルマップの検索でようやく阪神なんば線が出るようになったな
>>932
混雑対策か知らないが特急にタッチの差で連絡しないのも多いからなぁ 連絡しないのはダイヤ上も連絡しないことになってるんだろな。
なんば線遅延で本来見えないモノが見えてるだけだったりして。
この辺りの話も、バリアフリーが何たらー高齢化が何たらーとかで乗り換え時間を10分以上取るように指導されていくんじゃねw
本線となんば線、尼崎で同一ホームで30秒くらいの接続で乗り換えられるのに、検索アプリでは乗り換えられないことになってることも多い
尼崎で各停の中通り抜けて直特に乗り換えできそうなのに
西宮まで各停が先着としか案内しないのは接続なしなんだろうな
たまにダッシュして数人乗り換え成功してる人が居るが
そういうのは遅延や事故のもとだからなぁ。
下手したら車内通り抜け乗り換えそのものが批判されたり禁止されたりしかねん。
なんば線の大物で止まってる時に本線の特急が通過してるのを見たときにイライラするわ
なんば線の大物なんて誰も使ってないねんから廃止しろよっていつも思う
>>942
千船や杭瀬と出来島や福の間を行き来する奴っていないのか? w >>943
大物で同一ホーム乗り換えする人が大勢いる 朝会社に行く時座れなくなったから20分早い電車に変えたのにそれも結構混んできた。
夕方の梅田発急行も以前は発車間際でもまだ座れたのに、今はよほどのことがない限り
座れない。乗客が増えるのは良いことだと思うが...
>>942
それな
なんば線の普通が大物を通過するだけで糞詰まりダイヤが解消されるのにね・・・ >>946
安心しろ。気のせいだ。
通過したらしたでそれに合わせてダイヤも組み替えられるだろうよ。
>>942
普通乗り換え客いるだろ 夕方6時台何かダイヤが乱れて列車無線が鳴りっぱなしだったけど、何かあったの神戸高速線内?
阪神の発電制動、回生制動って30km/時あたりを境にそれより低速では失効するんだと思ってたら
系式によっては停止寸前まで効くのがあるんだね。
やっぱり今津駅ホーム伸ばすのかな 魚崎もそうだけど、近8対応にしちゃぁ見た目中途半端な長さだよなぁ。
それと、いま手をつける必要があるんだろかという疑問も。
鉄道ピクトリアルの阪神特集号に
「2001.3月の高架化の際に、ホームも近鉄車8連対応可能になった」旨の記述
があるんだけど間違いなのか? >今津。
>>959
間違いないです。
>>958
次の次のダイヤ改訂(2021年?)をにらんでの工事じゃないですか? この後武庫川駅のホーム延伸にも
手をつけなければいけないし、芦屋をどうするかも考えないといけないでしょうし。 現状でも今津は近8ギリ可能だとは思うけど
前後余裕が無さすぎるから延長するんだろう
>>961
いや現状は阪神8両がギリギリ。近鉄車両との差分2x8=16mが不足。そう考えると何のための工事かわからない。
ちなみに阪神車両で言うと西宮以東は西宮10両、工事後の甲子園、尼崎センタープール前、出屋敷、千船が8両編成に
対応し、野田と福島が現状6両だが8両対応への準備工事がなされている。
それと深江駅の高架ホームは公称では阪神6両対応だけど、地上駅時代にはなかった現踏切にかかる部分があるのが
気になる。高架化に合わせて駅を少し梅田側にシフトしたの? >>957
行きあたりばったりで経過性が無いな。村上に食われるのも良くわかる 今津は160メートル、10メートル強伸ばせば足りる
「今津駅ホーム延伸工事のお知らせ」によると、
>今津駅の利便性向上を目的として、約10m梅田方に上下線ホームを伸ばします。
ってことだから、やはり近鉄車8連対応工事なのかな?
近8ぐらいしか思いつかんけどなぁ。
いきなりホームドアなんてことないだろうし。
てか、ホーム延伸工事であることは公式に認めてるんだ。
甲子園や三宮の場合は、改良工事のついでに伸ばしておくかって感じにもとれるけど、
今津の場合は、わざわざ伸ばすってことだから近々使用目的があるのは間違いないな。
わざわざ使うの理由は何だろうね
10連が残ってる以上はコストカットにもならないわけだし、近鉄側から6連はやっぱきついとか要望がきたのかな
近鉄側が6連じゃ足りないというなら、尼で増結しまくれば済む話だけどな。
でもそうなると車両が足りんな。
近鉄も10連はそんなに必要無くなってきてるから
8連を増やして尼の増解を減らすんじゃないの?
ラッシュ時の奈良線乗らんから状況よく知らんけど
流石に朝の10連は無くせないだそうけど
夕方ラッシュの10連をなくして三宮まで8連で直通させるのかな?
普通に考えたら難波直通10分ヘッド化への布石
8連対応にしとけば10分ヘッドになっても作業量は増えないし
土休日昼間を8連にするんじゃないだろうか
なんば線開業前は土休日昼間の奈良線快急は8連だった記憶が有るし
10連は減らすにしても残る以上はコストカットにはならないわけで
そこをあえて8連直通を入れるからには近鉄の意向があるんじゃないかと
>>976
>10連は減らすにしても残る以上はコストカットにはならないわけで
10連が残るにしても朝ラッシュ限定ならこうとカットになる。 10連は朝ラッシュ中心にわずかに残して難波か尼発着にすれば、尼ホーム上での連解は
しなくて済むようになるしな。それなら大枠の辻褄はあう。
なんば線は万博輸送も請け負うことになりそうだな
ひょっとすると伝法公園グラウンドあたりにピストンバス乗り場が出来るんじゃないか?
今津のホーム延伸、そんなに急ぐことはないんだけどオリンピックだけでなく万博もあるとなる
と建設業界てんやわんやが続くから早い目にやっとこうって感じかも知れないな・・・
甲子園も近8はいけるだろうけど上りが副本線なのが気になる
また配線触るのかな?
中之島線が阪神西九条に伸びてくるじゃないか阪神西九条からJRに乗り換えなくても京阪でUSJに行ける可能性も
>>966
お知らせあったんだ。URL教えて、読みたいから。
>>983
中之島線がどこに伸びるかわからないけど、万博を機会に動きはあるだろうね。 >>985
阪神山陽考察スレに貼ってあったけど駅掲示のお知らせだろう
221 名無し野電車区 2018/11/23(金) 23:25:52.78 ID:xPS/kUx4
今津駅ホーム延伸するのか
近鉄特急スレ見て気がついたが、万博輸送の絡みで近鉄特急の一部が尼まで乗り入れるとかあり得るかね。
阪神列選つけるとかかなり手間かかるけど。
H車6両の快速急行、日中でも近鉄線内ではガッカリ度半端ない!
日中の快速急行 K社は6両 H車は8両で運行するかもね。
>>990
それなら今津のホーム延伸要らんやん、と言いたいとこだけど
グモとか大和西大寺マジック炸裂したときに神近差し替えできるようにしといた方がいいからなぁ。 >>991
いややはり要らないんじゃないですか? 今津駅ホームは今でも阪神車8両に対応しているわけだから
近鉄車がこれまでどおり6両に来るならどちらも停まれるはずだと思います。
>>988
今でも団体列車が三宮まで入っているのですからその編成を使うのと一日に何本かの特定列車限定の
編成に取り付けるだけ。まだ時間があるので十分対応できると思います。 >>992
ああ、近鉄車は6両のままにする訳か。近6と神8を同じ程度の輸送力と見るわけか。
阪神車で7両が組めたらいいんだろけど。
でも西宮以西はどうするのんという問題が。
で、今津を伸ばすということは武庫川も伸ばすよな多分。 >>993
停車駅見直しで武庫川通過ということも考えられるけど、乗降人数からするとないでしょね。
比較的簡単そうな印象ですが、通路をホームに変えるだけですから(勾配も条件を満たして
ますので)。
問題はいつも言われるように芦屋ですね。通過にするかいよいよ東側の踏切を廃止してホームを
伸ばすか。 西宮止まりの急行を青木まで延長して、代わりに快急は芦屋通過にするとか。
>>995
それって意味ありますか? 梅田、三宮方面は相変わらず特急が芦屋に停車するんですけど。 そこそこ客数のある魚崎を目の前にして踵を返すもどかしさ。
>>996
梅田方面への免罪符にはなるだろう
ただ単に切り捨てると文句が多いだろうし lud20221003231026ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1537610730/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【HS41】続・阪神電車を語ろう 次は大阪難波 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【HS41】 続・阪神電車を語ろう 次は大阪難波
・【HS42】続・阪神電車を語ろう 次は大阪難波【ワッチョイ】
・【HS01】続々・阪神電車を語ろう 次は大阪梅田
・【HS44】続・阪神電車を語ろう 次は九条
・【HS42】 続・阪神電車を語ろう 次は桜川
・【HS39】 続・阪神電車を語ろう 次は西代
・【HS45】続・阪神電車を語ろう 次は西九条
・【HS46】続・阪神電車を語ろう 次は千鳥橋
・【HS47】続・阪神電車を語ろう 次は伝法
・【HS47】続・阪神電車を語ろう 次は伝法
・【HS43】続・阪神電車を語ろう 次はドーム前
・【HS38】 続・阪神電車を語ろう 次は高速長田
・【HS42】 続・阪神電車を語ろう 次は桜川 【ワッチョイ】
・【HS48】続・阪神電車を語ろう 次は福
・【HS52】続・阪神電車を語ろう 次は洲先
・【HS53】続・阪神電車を語ろう 次は東鳴尾
・【HS49】続・阪神電車を語ろう 次は出来島
・【HS51】続・阪神電車を語ろう 次は武庫川団地前
・続・阪神電車を語ろう その40
・【HS37】 続阪神電車を語ろう 次は大開
・【HS34】 続阪神電車を語ろう 次は元町
・【HS34】 続阪神電車を語ろう 次は西元町
・【HS31】 続阪神電車を語ろう 次は春日野道
・【HS36】 続阪神電車を語ろう 次は新開地
・【HS32】 続阪神電車を語ろう 次は神戸三宮
・【HS35】 続阪神電車を語ろう 次は高速神戸
・続阪神電車を語ろう 次は武庫川
・【HS29】 続阪神電車を語ろう 次は西灘
・【HS26】 続阪神電車を語ろう 次は石屋川
・【HS26】 続阪神電車を語ろう 次は石屋川
・続・阪神電車を語ろう 50
・【大阪】[大阪市浪速区]難波八阪神社 夏祭[2018/07/13-14]
・【HS09】続々・阪神電車を語ろう 次は尼崎
・【HS06】続々・阪神電車を語ろう 次は千船
・【HS03】続々・阪神電車を語ろう 次は野田
・【HS08】続々・阪神電車を語ろう 次は大物
・【HS16】続々・阪神電車を語ろう 次は今津
・【HS04】続々・阪神電車を語ろう 次は淀川
・【HS07】続々・阪神電車を語ろう 次は杭瀬
・【HS12】続々・阪神電車を語ろう 次は武庫川
・【HS02】続々・阪神電車を語ろう 次は福島
・【HS05】続々・阪神電車を語ろう 次は姫島
・【HS21】続々・阪神電車を語ろう 次は深江
・【HS20】続々・阪神電車を語ろう 次は芦屋
・【HS26】続々・阪神電車を語ろう 次は住吉
・【HS25】続々・阪神電車を語ろう 次は住吉
・阪神なんば線【大阪難波〜西九条〜尼崎】Part.77
・【HS15】続々・阪神電車を語ろう 次は久寿川
・【HS17】続々・阪神電車を語ろう 次は甲子園
・【HS10】続々・阪神電車を語ろう 次は出屋敷
・【HS18】続々・阪神電車を語ろう 次は香櫨園
・【HS14】続々・阪神電車を語ろう 次は甲子園
・【HS13】続々・阪神電車を語ろう 次は鳴尾・武庫川女子大前
・【HS11】続々・阪神電車を語ろう 次は尼崎センタープール前
・名古屋から大阪難波まで近鉄特急に乗ったらアーバンライナーじゃなくてこんな電車が来たんだけどさ
・【死者128人】千日デパート火災を語ろう【大阪・難波】
・大阪難波
・大阪難波行特急でグモ
・大阪から新潟行きの電車を復活させろ
・こんな山陽電車はいやだ!阪神九条行き
・京阪電車と阪神電車の相互直通を実現させるスレ
・【2023年春開業】なにわ筋線52【関空〜難波〜新大阪】
・阪神電車334系 aiueo700列車 六高台発虎ノ門行き
・【2023年春開業】なにわ筋線56【関空〜難波〜新大阪】
16:00:25 up 1:08, 3 users, load average: 10.29, 10.54, 9.21
in 0.1082661151886 sec
@0.1082661151886@0b7 on 112006
|